JP2003013497A - 建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法 - Google Patents

建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法

Info

Publication number
JP2003013497A
JP2003013497A JP2001195971A JP2001195971A JP2003013497A JP 2003013497 A JP2003013497 A JP 2003013497A JP 2001195971 A JP2001195971 A JP 2001195971A JP 2001195971 A JP2001195971 A JP 2001195971A JP 2003013497 A JP2003013497 A JP 2003013497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steel
welding
attachment plate
lower flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001195971A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Sugano
良一 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001195971A priority Critical patent/JP2003013497A/ja
Publication of JP2003013497A publication Critical patent/JP2003013497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大震災時等における耐破壊性能を向上させるこ
とができる建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法を
提供する。 【解決手段】鉄骨柱1の少なくともH形鋼からなる梁4
の下フランジ42の梁接合部位に添板10を、鉄骨柱1
の側面1aと直交する形態で突合せ溶接する。鉄骨柱1
を基礎上に建て込んだ後に、梁4の下フランジ42を添
板10に載置するように設置して仮止めした後、梁4の
上フランジ41と鉄骨柱1との突合せ溶接wと、添板1
0と梁4の下フランジ42との隅肉溶接wを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築鉄骨構造物に
おける柱梁の接合構造及びその施工方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】鉄骨建築物では鋼管柱や溶接ボックス柱
などの閉鎖断面からなる鉄骨柱に、H形鋼からなる梁を
溶接により接合するのが一般であり、高層建築物などで
は特開2000−110237号公報のような接合構造
が使用されている。
【0003】従来例に係る柱梁接合構造は、図6に示す
ように、上下のダイヤフラム2,3で内面が補強された
閉鎖断面の鉄骨柱1における梁接合部位に、上下の裏当
て金5,6を介して梁4の上下フランジ41,42を突
合せ溶接するものであるが、この場合、鉄骨柱1には予
め、シアープレート7を現場または工場で突合せ溶接に
より取り付けておき、このシアープレート7を介して梁
4のウエブ43をボルト・ナット8にて接合し、仮止め
した後に、上下フランジ41,42を鉄骨柱1に突合せ
溶接wし、その後、梁4の上にデッキプレートを敷設し
てコンクリートスラブ(RCスラブ)Sを打設してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の柱梁接合構造で
は、阪神大震災やアメリカのノースリッジ地震などの震
災で見られるように、鋼材の破壊、特に、柱梁接合部位
からの脆性破壊の発生が大きな問題となっている。図6
のような従来構造では、RCスラブSと梁4の合成効果
により、曲げモーメントの作用に対する中立軸O−Oが
図に矢印で示すように上方にシフトするため、梁4の下
フランジ42側に、より大きな歪や力が作用し、これに
より鉄骨柱1と梁4の下フランジ42との溶接部位から
破壊が発生し易いという問題があった。
【0005】この問題を解消する方法として、第1に、
鋼材や溶接部の材料を破壊しにくいような材料に代える
こと、第2に、梁のフランジを拡幅したり、屈強の補強
プレートを取り付けて応力レベルを下げることなどが提
案され、実用化されているが、これらの方法によって
も、脆性破壊の可能性は完全に払拭できていないのが実
状である。
【0006】さらに、図6に示す従来の柱梁接合構造に
おいて見られる欠点を別の角度から検討すると、特に、
梁4の下フランジ42側の溶接に際して、現場での溶接
作業となるため、溶接品質の確保が難しいという課題も
ある。特に、梁4にはウエブ43が存在するために、溶
接作業の邪魔にならないようにスカラップ44を切欠き
形成しているが、このスカラップ44により溶接が断続
的になるなどの問題が発生する。
【0007】梁4の上フランジ41の溶接の場合には、
フランジの上側からの溶接作業のため、連続的な溶接作
業が可能となり、問題はない。しかし、非連続的な溶接
部位が、前述したような梁4の下フランジ42に存在す
ることになると、前記した下フランジ42への応力・歪
みの集中と溶接品質の問題が重畳することになるため、
耐破壊性能の低下の大きな要因となる。
【0008】本発明は、前記従来の欠点に鑑みてなされ
たたもので、鋼構造建築物の耐破壊性能を向上させるこ
とができる柱梁接合構造及び、その施工方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明は次のように構成する。
【0010】第1の発明は、鉄骨柱とH形鋼からなる梁
とを溶接接合してなる建築鉄骨の柱梁接合構造におい
て、前記鉄骨柱の梁接合部位に添板を、前記梁のフラン
ジに添接位置するように突合せ溶接し、前記添板とフラ
ンジとの間を隅肉溶接してなることを特徴とする。
【0011】第2の発明は、第1の発明において、前記
添板は、前記梁のフランジ幅と異なる幅を有することを
特徴とする。
【0012】第3の発明は。第1または第2の発明にお
いて、前記添板は、少なくとも前記梁の下フランジの下
側に対応する位置に配設してなることを特徴とする。
【0013】第4の発明は、第3の発明において、前記
梁の下フランジの幅よりも幅広に形成してなることを特
徴とする。
【0014】第5の発明は、建築鉄骨の施工方法におい
て、鉄骨柱の少なくともH形鋼からなる梁の下フランジ
の梁接合部位に添板を、前記鉄骨柱の側面と直交する形
態で突合せ溶接するとともに、当該鉄骨柱を基礎上に設
置した後に、前記梁の下フランジを前記添板に載置する
ように設置して仮止めし、前記梁の上フランジと鉄骨柱
との突合せ溶接と、前記添板と梁の下フランジとの隅肉
溶接を行うことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明は、鉄骨柱の応力が集中する梁の下フラ
ンジ側の接合部位に添板を、鉄骨柱の側面と直交する形
態で突合せ溶接し、鉄骨柱を基礎上に設置した後に、現
場にて、梁の下フランジを添板に載置するように設置し
て仮止めし、梁の上フランジと鉄骨柱との突合せ溶接
と、添板と梁の下フランジとの隅肉溶接を行うもので、
鉄骨柱と添板の溶接は予め工場にて行う。
【0016】そして、梁の上フランジと鉄骨柱との突合
せ溶接は、上側からの溶接で行えるため、連続的な溶接
作業が可能になり、溶接品質の向上が図れる。さらに、
添板と梁の下フランジとの溶接も、連続的な溶接作業が
可能になり、溶接品質の向上を図ることができる。しか
も、これらの溶接作業が、脆性破壊が発生しにくい隅肉
溶接としているために、耐破壊性能の向上を図ることが
出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1〜
図5を参照して詳細に説明する。なお、図示の実施形態
において、図6に示す従来構造の柱梁接合構造と構成が
重複する部分については、同一符号を用いて説明する。
【0018】本発明に係る建築鉄骨の柱梁接合構造は、
図1〜図3に示すように、鋼管柱や溶接ボックス柱など
の閉鎖断面からなる鉄骨柱1の梁接合部位に、H形鋼か
らなる梁4を溶接wにより接合してなる構成を有してい
る。
【0019】閉鎖断面の鉄骨柱1の内部でかつ梁接合部
位は、上下のダイヤフラム2,3で補強されるもので、
上ダイヤフラム2は、梁4の上フランジ41の溶接位置
に対応させて配設されており、下ダイヤフラム3は、後
述する添板10の溶接位置に対応させて配設されてい
る。
【0020】添板10は、突出寸法(L)と幅寸法(L
1)を有し、後工程で接合する梁4の下フランジ42の
下側に対応する位置の鉄骨柱1の側面1aに直交するよ
うな形態で、かつ下裏当て金6を介して前記鉄骨柱1の
側面1aに突合せ溶接wで固着されている。その溶接幅
1は、添板10の幅寸法(L1)と同じであり、かつ後
工程で現場溶接する梁4の下フランジ42の幅W2より
も幅広に形成されている(W1>W2)。
【0021】そして、鉄骨柱1と梁4との接合態様は、
図1〜図3に示すとおりで、添板10上に梁4の下フラ
ンジ42を載置した後、予め鉄骨柱1の側面1aに固着
されたシアープレート7と梁4のウエブ43の先端側面
を重ねてボルト・ナット8にて接合し、さらに、上フラ
ンジ41を上裏当て金5を介して鉄骨柱1の側面1aに
突合せ溶接wし、さらに添板10と下フランジ42との
間を隅肉溶接wしてなる形態を有している。
【0022】図4(a)、(b)、図5(a)、(b)
は、本発明により建築鉄骨を構築する場合の施工手順を
4工程に分けて示す図である。
【0023】図4(a)に示すように、角形鋼管からな
る鉄骨柱1の側面の梁4を接合する部位には、予め工場
にて、添板10とシアープレート7が溶接されていて、
この添板10とシアープレート7が溶接された鉄骨柱1
を基礎(図示せず)上に建て込み設置する。
【0024】つぎに、図4(b)に示すように、鉄骨柱
1に固着の添板10上に梁4の端部の下フランジ42を
載置するように設置する。つづいて、図5(a)に示す
ように、梁4のウエブ43をシアープレート7に重ねて
ボルト孔を合わせ、このボルト孔にボルトを通してなる
ボルト・ナット接合8にて仮止めする。その後、図5
(b)に示すように、梁4の上フランジ41を上裏当て
金5を介して鉄骨柱1の側面1aに突合せ溶接wし、そ
の下フランジ42を添板10に隅肉溶接wすることによ
り、鉄骨柱1と梁4との接合が行われる。なお、添板1
0と直交する補強板を添板10と柱1に溶接することに
よって、添板10そのものに梁4を支持する能力を保有
させて、シアープレート7の持つ仮止め機能を持たせ、
これによりシアープレート7を省略することも可能であ
る。
【0025】なお、図6に示した従来構造においても、
本発明の添板10に類似した裏当て金5,6が設けられ
ているものの、この裏当て金は溶接時に溶融金属の裏側
への回り込みを阻止する目的で取り付けられるものであ
り、さらに梁4の側に予め溶接されているから、本発明
の添板10のように、突合せ溶接時に梁4を鉄骨柱1に
仮支持させて突合せ溶接を円滑に行わせるような機能は
有していない。また、裏当て金5,6は小片であって、
力の流れを変えたり、溶接品質を向上したりという特別
の工夫は伴っていない。このように、本発明の添板10
は、従来構造の裏当て金5,6等とは機能が全く異なる
ものである。
【0026】前記の実施形態において、鉄骨柱1の添板
10に対する梁4の溶接を、梁4の下フランジ42側を
例にして説明したが、本発明は、上フランジ41の接合
にも適用可能である。この場合、添板10は、上フラン
ジ41の上側に添接されるように配置され、その幅は、
上フランジ41の幅よりも幅狭にする。このように構成
することで、上フランジ41の上面で当該上フランジ4
1と上部の添板10を隅肉溶接で固定できる(但し、図
示省略)。
【0027】また、前記の実施形態において、梁4の下
フランジ42側の添板10を厚くすれば、柱梁接合部位
における応力度が低下するため、破壊抵抗の一層の向上
を図ることが出来る。
【0028】その他本発明は、発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々変更実施可能なことは云うまでもない。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、少なくとも鉄骨柱の側
面の応力が集中する部位、すなわち鉄骨柱の梁の下フラ
ンジ側の接合部位に、所定の突出寸法と幅寸法を有する
添板を、鉄骨柱の側面と直交する形態で突合せ溶接し、
鉄骨柱を基礎上に建て込んだ後に、現場にて、梁の下フ
ランジを添板に載置するように設置して仮止めし、梁の
上フランジと鉄骨柱との突合せ溶接と、添板と梁の下フ
ランジとの隅肉溶接を行うことで鉄骨柱と梁とを接合す
るものであるから、鉄骨柱と添板の溶接を予め工場にて
行うことができると共に、梁の上フランジと鉄骨柱との
突合せ溶接が、添板に梁を載置して仮保持した態様で、
かつ上側からの溶接とすることができ、さらに連続的な
溶接作業を行うことができ、円滑な溶接作業と溶接品質
の向上を図ることができる。
【0030】さらに、添板と梁の下フランジとの溶接に
際しても、当該添板に梁を載置して仮保持した態様で、
かつ破壊が発生しにくい隅肉溶接で接合し、かつ連続的
な溶接作業が可能になるため、施工性に優れるととも
に、溶接品質の向上が可能となり、結果として、耐破壊
性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建築鉄骨の柱梁接合構造における
一実施形態を示す要部正面図である。
【図2】図1のI−I線矢視方向から見た縦断側面図で
ある。
【図3】図1のII−II線矢視方向から見た横断平面
図である。
【図4】建築鉄骨を構築するための施工手順を示し、図
(a)は鉄骨柱への添板及びシアープレートの配設状態
を示す説明図、図(b)は鉄骨柱の添板への梁の載置状
態を示す説明図である。
【図5】図4に続く施工手順を示し、図(a)は梁のウ
エブと鉄骨柱のシアープレートとの仮止めによる接合状
態を示す説明図、図(b)は鉄骨柱への梁の上下フラン
ジの溶接状態を示す説明図である。
【図6】従来の建築鉄骨における柱梁接合構造の一例を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 鉄骨柱 1a 側面 2 上ダイヤフラム 3 下ダイヤフラム 4 梁 41 上フランジ 42 下フランジ 43 ウエブ 44 スカラップ 5 上裏当て金 6 裏当て金 7 シアープレート 8 ボルト・ナット 10 添板 O−O 中立軸 S RCスラブ w 溶接部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱とH形鋼からなる梁とを溶接接合
    してなる建築鉄骨の柱梁接合構造において、前記鉄骨柱
    の梁接合部位に添板を前記梁のフランジに接する位置に
    突合せ溶接し、前記添板と梁フランジとの間を隅肉溶接
    してなることを特徴とする建築鉄骨の柱梁接合構造。
  2. 【請求項2】 前記添板は、前記梁のフランジ幅と異な
    る幅を有することを特徴とする請求項1に記載の建築鉄
    骨の柱梁接合構造。
  3. 【請求項3】 前記添板は、少なくとも前記梁の下フラ
    ンジの下側に対応する位置に配設してなることを特徴と
    する請求項1または2に記載の建築鉄骨の柱梁接合構
    造。
  4. 【請求項4】 前記添板は、前記梁の下フランジの幅よ
    りも幅広に形成してなることを特徴とする請求項3に記
    載の建築鉄骨の柱梁接合構造。
  5. 【請求項5】 建築鉄骨の施工方法において、鉄骨柱の
    少なくともH形鋼からなる梁の下フランジの梁接合部位
    に添板を、前記鉄骨柱の側面と直交する形態で突合せ溶
    接するとともに、当該鉄骨柱を現場に設置した後に、前
    記梁の下フランジを前記添板に載置するように設置して
    仮止めし、前記梁の上フランジと鉄骨柱との突合せ溶接
    と、前記添板と梁の下フランジとの隅肉溶接を行うこと
    を特徴とする建築鉄骨の施工方法。
JP2001195971A 2001-06-28 2001-06-28 建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法 Pending JP2003013497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195971A JP2003013497A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195971A JP2003013497A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003013497A true JP2003013497A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19033858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195971A Pending JP2003013497A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003013497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083611A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Shimizu Corp 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造および接合方法
CN103981954A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 西安建筑科技大学 一种等强耗能钢结构梁柱节点
JP2020117966A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 株式会社竹中工務店 柱梁接合構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344135A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Taisei Corp 柱と梁の溶接接合部
JPH09195384A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Shimizu Corp 鉄骨架構における梁端仕口の接合方法
JP2000291138A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Tanaka Seisakusho:Kk 鉄骨構造物の接合構造および接合方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344135A (ja) * 1993-06-11 1994-12-20 Taisei Corp 柱と梁の溶接接合部
JPH09195384A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Shimizu Corp 鉄骨架構における梁端仕口の接合方法
JP2000291138A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Tanaka Seisakusho:Kk 鉄骨構造物の接合構造および接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006083611A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Shimizu Corp 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造および接合方法
JP4552122B2 (ja) * 2004-09-16 2010-09-29 清水建設株式会社 構真柱と鉄骨梁との接合構造および接合方法
CN103981954A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 西安建筑科技大学 一种等强耗能钢结构梁柱节点
JP2020117966A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 株式会社竹中工務店 柱梁接合構造
JP7251038B2 (ja) 2019-01-25 2023-04-04 株式会社竹中工務店 柱梁接合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992042B2 (ja) プレキャスト横梁およびそれを用いた橋脚
JP2001342611A (ja) 橋 桁
JP2000110236A (ja) 梁フランジ接合用金物、およびこれを用いた柱梁接合部構造、および柱梁接合部施工法
JP2927402B2 (ja) コンクリート建造物の柱・梁接合部構造
JP4233023B2 (ja) 耐震補強用接合構造
JP2000110237A (ja) 柱と梁の溶接接合部構造
JP2003013497A (ja) 建築鉄骨の柱梁接合構造及びその施工方法
JP2021098939A (ja) ラーメン高架橋及びラーメン高架橋の構築方法
JP6924609B2 (ja) ブレースと柱梁との接合構造
JP2004257005A (ja) 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JP2000248617A (ja) 鉄骨構造物の接合構造
JP4110729B2 (ja) 基礎杭頭部の構造
JP2009030357A (ja) 柱と梁の溶接接合構造
JP2003049410A (ja) 鋼製ラーメン橋脚の隅角部の補強構造
JP2837138B2 (ja) 柱コーナー部デッキ受け部材
JP2003147853A (ja) 鋼製の柱と梁との結合構造及び結合工法
JP2001081863A (ja) ダイアフラムおよび柱梁接合構造
JP6500823B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JP5115012B2 (ja) 柱と梁の溶接接合構造
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JP2004324361A (ja) 鉄骨構造物の段違い梁現場施工方法
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JPH11229493A (ja) 柱梁接合部
JP2004124370A (ja) 角形鋼管柱の柱梁接合構造
JP2023094933A (ja) 柱梁接合構造および柱梁接合構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019