JP2003012461A - メーキャップ化粧料 - Google Patents

メーキャップ化粧料

Info

Publication number
JP2003012461A
JP2003012461A JP2001205122A JP2001205122A JP2003012461A JP 2003012461 A JP2003012461 A JP 2003012461A JP 2001205122 A JP2001205122 A JP 2001205122A JP 2001205122 A JP2001205122 A JP 2001205122A JP 2003012461 A JP2003012461 A JP 2003012461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
acid
skin
spherical
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001205122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4530194B2 (ja
Inventor
Katsumoto Ogawa
克基 小川
Kazuhisa Ono
和久 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2001205122A priority Critical patent/JP4530194B2/ja
Publication of JP2003012461A publication Critical patent/JP2003012461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530194B2 publication Critical patent/JP4530194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 肌の色彩的な欠点や肌の凹凸などの物理的な
欠点を補正しながら素肌の光学特性に近似した透明感の
ある自然な仕上りを与え、さらに高い質感を付与するメ
ーキャップ化粧料を提供すること。 【解決手段】 単分散の粒子径を有する球状微細粒子を
薄片状粉末の表面に被覆せしめた複合顔料であって、球
状樹脂粉末と薄片状粉末との組成比(重量比)が60:
40〜30:70である複合顔料を含有することを特徴
とするメーキャップ化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメーキャップ化粧料
に関する。さらに詳しくは、薄片状基板粒子と単分散球
状粉末とからなる複合顔料を有し、該複合顔料の反射光
が青色、黄色、緑色、赤色等の分光特性を有するメーキ
ャップ化粧料に関する。
【0002】本発明のメーキャップ化粧料は、薄片状基
板粒子と単分散球状粉末の両方の光学特性が相乗的に作
用することで複雑な光学特性を設計、具現化できること
を特徴とし、従来にない高い質感をメーキャップ化粧料
に付与できる。
【0003】本発明のメーキャップ化粧料は、なめらか
な感触で均一に肌へ広がると共に板状粉体であるためフ
ィット感にも優れ、複合粉体から発せられる各種の干渉
光によって、素肌のくすみやしみ、目の回りのくま等の
色彩的な欠点を補正しながら、適度な光沢による透明感
のある自然な仕上りが得られる。
【0004】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
素肌のくすみやしみ、そばかす、赤味、目の回りのくま
等の色彩的な欠点を補正する方法としては、主に屈折率
が2.69の強い隠蔽性及び着色力がある酸化チタン顔
料がメーキャップ化粧料に用いられてきた。しかしなが
ら、そのような肌の色彩的な欠点は隠蔽という方法で見
えなくすることは可能であったが、その質感は光沢のな
いマットな状態であり、高い屈折率による強い光散乱性
からファンデーションの仕上りが青白くなり、決して自
然な仕上りと言えるものではなかった。すなわち、透明
感が感じられず、実際の素肌とはかけ離れた異質な印象
しかなかった。
【0005】また、酸化チタンに酸化鉄をドーピング
し、黄橙色に着色することによって、肌に自然に馴染ん
だ仕上りを目指した粉末が開発(特開平7−3181号
公報)されてきたりしたが、多少は仕上りを自然な印象
に見せる効果はあるものの、上記の問題の本質的な解決
には程遠いものであった。
【0006】さらに、最近では、タルク、マイカ、アル
ミナ、硫酸バリウム等の薄片状粉体の表面上に微小な球
状樹脂粉末を均一に複合化し光拡散性によるボカシ効果
を狙った複合粉体や球状シリカ粒子の表面に酸化チタン
層とシリカ層を設けることにより、光の屈折率を高め、
散乱性を向上させた複合粉体の開発も行われてきた。し
かしながら、化粧肌の自然な仕上りの観点からはやや満
足されているものの、肌の色彩的な欠点の補正に関して
は、満足されていなかった。
【0007】さらには、実際の素肌に近い仕上りを得る
ために皮膚組織の構造に着目した粉体開発も行われてい
るが、複雑な皮膚組織を模倣することには限界があり、
自然な仕上りが得られないばかりか、隠蔽性も低いため
に肌のくすみや色むら等の色彩的な欠点をカバーしきれ
ないため、自然で美しい仕上りは期待できない。
【0008】したがって、肌のくすみやしみ、目の回り
のくまなどの色彩的な欠点を補正するためには、粉末の
分光特性による補正が自然に補正する方法として最も有
効であることは実際良く知られている。実際に干渉系雲
母チタンによって上記の補正がメーキャップ化粧料にお
いてなされているが、雲母チタンの欠点としては表面反
射が強いためにチカチカしたような見え方に化粧肌が仕
上ってしまい、自然な仕上りを得ることは大変難しかっ
た。
【0009】また、球状粉末の分光特性だけを期待して
ファンデーション等のメーキャップ化粧料に単独で配合
した場合にはそれらが均一に整然と並んだ状態によって
光学的な膜として初めて機能するため、他の複数の粉末
との複雑な混合状態の中では分光反射による効果は全く
皆無である。強いて言えば球状粉末配合による拡散反射
によるきめ、毛穴等の肌の凹凸を光学的にボカス効果と
なめらかな使用感触が付与されるだけで従来技術の範疇
である。
【0010】一方、薄片状基板粒子にアクリル酸アルキ
ル樹脂の微細球状樹脂粉末を複合化した複合顔料に関す
る技術が特開平5−112429号公報に開示されてい
る。さらに、薄片状基板粒子にアクリル酸アルキル樹脂
の中空微細球状樹脂粉末を複合化した複合顔料に関する
技術が特開平11−92688号公報に記載されてい
る。しかしながら、それらに用いられているアクリル酸
アルキル樹脂の微細球状樹脂粉末や中空球状樹脂粉末は
単分散の粒度分布を示さないため反射干渉光はなく分光
特性を有していない。そのために素肌のくすみやしみ、
そばかす、赤味、目の回りのくま等の色彩的な欠点を補
正することは出来ないでいる。
【0011】また、薄片状基板粒子に微細球状樹脂粉末
に無機顔料及び有機色素を含有させた着色球状樹脂粉末
を複合化した複合顔料に関する技術が、特開2001−
10929号公報が記載されているが、この複合顔料は
含有した無機顔料または有機色素の分光特性を有してい
るため、素肌の色彩的な欠点を補正することは可能であ
るが、本発明に用いる複合顔料のような干渉光の加法混
色による補正ではないため、メーキャップ化粧料の仕上
りにおいて透明感が感じられず、満足いくものではなか
った。
【0012】上述の従来技術及びその問題点から、肌の
屈折率(1.56)に比較的近く適度な光拡散による隠
蔽性があり、分光反射特性による色彩的な補正が可能
な、板状による肌へのフィット感と適度な光沢を付与す
る粉体の開発が強く要望されている。本発明者等は、上
述の観点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、薄片状基板粒子
の表面に単分散の球状樹脂粉末の微細粒子を一定量被覆
せしめた被覆顔料を配合したメーキャップ化粧料は、肌
の色彩的な欠点や肌の凹凸などの物理的な欠点を補正し
ながら素肌の光学特性に近似した透明感のある自然な仕
上りを与え、さらには薄片状基板粒子と単分散球状粉末
の両方の光学特性が相乗的に作用した複雑な光学特性に
よる高い質感を付与することを見出し、本発明を完成す
るに至った。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の通りであ
る。
【0014】(1)単分散の粒子径を有する球状微細粒
子を薄片状粉末の表面に被覆せしめた複合顔料であっ
て、球状樹脂粉末と薄片状粉末との組成比(重量比)が
60:40〜30:70である複合顔料を含有すること
を特徴とするメーキャップ化粧料。 (2)前記球状微細粒子の粒子径が0.2〜0.7μm
の範囲であることを特徴とする上記のメーキャップ化粧
料。 (3)前記球状微細粒子がアクリル樹脂であり、単分散
の粒子径が0.2μmで青色、0.3μmで黄色、0.
35μmで緑色、0.50μmで赤色の分光特性を示す
複合顔料を少なくとも1種以上含有することを特徴とす
る上記のメーキャップ化粧料。 (4)前記薄片状粉末が、マイカ、タルク、シリカ、ア
ルミナ、アルミニウム、酸化チタン、雲母チタン、チッ
化ホウ素、合成マイカ、ハイドロキシアパタイト、硫酸
バリウムであって、その平均粒子径が1〜150μmで
あることを特徴とする上記のメーキャップ化粧料。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0016】本発明は、単分散の球状樹脂微細粒子を薄
片状粉末の表面に均一に被覆せしめた複合顔料であっ
て、単分散球状粉末の分光特性と球状粉末の光拡散性に
よって肌の色彩的な欠点を補正することが可能である。
また、肌への接触点が少ないために非常になめらかであ
り均一に広がり、板状粉体であることから肌へのフィッ
ト感にも優れ、樹脂粉末の屈折率が肌のそれに近く自然
な素肌感が得られる。
【0017】単分散の球状樹脂粉末の粒子径を0.20
μm、0.30μm、0.35μm、0.50μm、
0.70μmとすることで、複合顔料の分光特性がそれ
ぞれ青色、黄色、緑色、赤色となる。この分光特性を種
々の肌の色彩的な欠点を補正することに応用することで
透明感のある美しい仕上りが得られることを見出した。
つまり、くすんだ肌には赤から橙色の光を用いることで
健康的に補正し、最近増えた赤味の強い肌には補色の緑
色の光を用いることで自然な仕上りに補正することがで
きる。また、クリアな角層の透明感を付与したい場合に
は青色の光を用いることが効果的であった。また、薄片
状基板粒子に強い正反射特性や干渉による分光特性など
の光学特性を有する複合粉末の場合には薄片状基板粒子
と単分散球状粉末の両方の光学特性が相乗的に作用する
ことで複雑な光学特性による高い質感をメーキャップ化
粧料に付与できる。
【0018】本発明に用いる複合顔料は、単分散の粒子
径、好ましくは0.2〜0.7μmの範囲にある単分散
性の粒子径を有する球状樹脂粉末の微細粒子を、薄片状
基板粉末の表面に、組成比(重量比)が、球状微細粒
子:薄片状基板粒子=60:40〜30:70の比率
で、被覆したものである。この複合顔料の反射干渉光
が、青色、黄色、緑色、赤色等の分光特性を有し、本発
明のメーキャップ化粧料が提供される。
【0019】単分散球状粒子の粒子径は0.2〜0.7
μmの範囲が好ましい。0.2μm未満では球状樹脂粉
末が小さくなることによって肌との接点が多くなるため
使用感触が重く好ましくなくない。0.7μmを超える
と、薄片状基板粒子に対して相対的に粒子が大き過ぎて
基板粒子への均一な被覆が損なわれてくるため、その反
射干渉光の効果が弱まり肌のくすみやしみ、そばかす等
の肌の色彩的な欠点をカバーすることが不可能となる。
【0020】さらに、単分散球状粒子の粒子径を0.2
〜0.7μmの範囲にすることで分光特性が好ましく発
揮される。つまり、粒子径が0.20μmでは反射分光
特性が青色になり、0.30μmでは黄色、0.35μ
mでは緑色、0.50μmでは赤色になるため、肌に対
応した好ましい干渉色を選ぶことで肌の色彩的な欠点を
補正しながら美しく自然な仕上りが可能となる。くすん
だ肌や目の回りのくまなどは色彩的にメラニンやうっ血
によって吸収された黄色〜赤色の光が不足しているた
め、赤〜橙色の反射干渉光によって補正することで肌を
健康的に明るく透明感のある仕上りにすることができ
る。最近増えている敏感肌やアトピー肌、ニキビ肌等の
赤味の強い肌には、血液中のヘモグロビン色素に吸収さ
れ不足している緑色の反射干渉光によって赤味をやわら
げた自然な仕上りに補正することができる。また、しみ
やそばかす等の色ムラの多い肌の場合には濃いメラニン
色素により吸収された黄色の反射干渉光を補正すること
によって肌を自然に均一化した美しい化粧肌が得られ
る。さらに、薄片状基板粒子に強い正反射特性や干渉に
よる分光特性などの光学特性を有する複合粉末の場合に
は薄片状基板粒子と単分散球状粉末の両方の光学特性が
相乗的に作用することで複雑な光学特性による高い質感
をメーキャップ化粧料に付与できる。
【0021】単分散の粒子径を有する球状粉末は、アク
リル酸エステルやメタクリル酸エステルなどのアクリル
樹脂、ナイロン樹脂、フッ素変性シリコーン樹脂、シリ
コーン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポ
リエチレン樹脂などの単分散球状樹脂粉末である。最も
好ましいものはポリメタクリル酸メチル(PMMA)の
球状微細粒子である。PMMAなどのアクリル樹脂の分
子量は、球状粉末が本発明のメーキャップ化粧料に配合
される油分、水、アルコール、各種薬剤に安定であれば
特に限定されるものではない。単分散の粒子径を有する
球状粉末は各種市販品を使用できる。本発明において、
単分散とは単一の粒子径を有する球状粉末がほぼ100
%である完全単分散が理想であるが、少なくとも粒子径
分布において、D10/D50が0.7以上、好ましくは
0.8以上であるか、又は、D90/D50が1.7以下、
好ましくは1.3以下である、シャープな粒子径分布を
有することが必須条件である。D10/D50及びD90/D50
の値が1に近くなるほど好ましい。最も好ましくは、D
10/D50が0.8以上1以下であって、かつ、D90/D50
が1.3以下1以上の場合である。この粒子径分布が広
くなると、多分散の球状粉末となり本発明の効果が発揮
されず、複合顔料の発色が起こらない。粒子径を上述の
単分散に揃えるには、ポリマーの重合段階で調整する、
粒子径分布が狭い球状ポリマーをフィルターによって単
一の粒子径を有する球状粉末を調整するなどの公知の方
法による。球状粉末は着色されているものも使用でき
る。
【0022】次に、本発明で用いる薄片状基板粉末は、
マイカ、タルク、セリサイト、カオリン、酸化チタン、
シリカ、アルミナ、酸化鉄、雲母チタン、チッ化ホウ
素、合成マイカ、合成タルク、ハイドロキシアパタイ
ト、硫酸バリウム、低次酸化チタン被覆雲母、酸化鉄被
覆雲母チタンなどの平均粒子径が1〜150μmのもの
が好ましい。これらは市販品を利用できる。平均粒子径
とは、薄片状粉末の最大長さの平均値である。薄片状粉
末とは板状粉末を含む。
【0023】複合顔料の製造方法は、薄片状基板粉末と
単分散球状粉末を一定の構成比率で混合し、アルコール
水溶液中でスラリー化した後、70℃〜100℃でスプ
レイドライすることによって、表面に球状粉末を付着さ
せて製造することが出来る。本発明の複合顔料は前記単
分散球状粉末と前記薄片状基板粒子との組成比(重量
比)は60:40〜30:70であることが本発明の必
須条件である。
【0024】本発明の複合顔料はメーキャップ化粧料
に、1%(質量百分率)以上の配合が可能であるが、く
すみやしみ・そばかす、赤味、目の回りのくまなど肌の
色彩的な欠点を補正する効果を持たせるためには好まし
くは3%(質量百分率)以上が良く、30%(質量百分
率)以上の配合では干渉光が出過ぎ不自然な仕上がりに
なるなど好ましくない。また、上記の光学的な色彩補正
や新しい質感等を考慮した場合には5%(質量百分率)
以上が化粧効果を付与できるためさらに好ましい。複合
顔料の配合量は、最終的にはメーキャップ化粧料の種
類、その目的が発揮されるように適宜決定される。
【0025】本発明の複合顔料は、本発明の効果を損な
わない範囲で、化粧料顔料に用いられる処理剤、例え
ば、シリコーン、金属セッケン、レシチン、アミノ酸、
コラーゲン、フッ素化合物等で表面処理することも出来
る。
【0026】本発明のメーキャップ化粧料には、通常化
粧品に用いられる他の成分、例えば、粉末成分、液体油
脂、固体油脂、ロウ、炭化水素油、高級脂肪酸、高級ア
ルコール、エステル油、シリコーン油、アニオン界面活
性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン
界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、
紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多
価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマ
ルジョン、pH調製剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止
剤、酸化防止助剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合
し、目的とする剤形に応じて常法により製造することが
出来る。以下に具体的な配合可能成分を列挙するが、上
記必須配合成分と、下記成分の一種または二種以上とを
配合して本発明のメーキャップ化粧料を調製できる。
【0027】粉末成分としては、例えば、無機粉末(例
えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、
白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキ
ュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸
アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケ
イ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステ
ン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸
バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カ
ルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セ
ラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜
鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウ
ム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド
樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタ
クリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとア
クリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉
末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無
機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無
機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄
等);無機褐色系顔料(例えば、γ−酸化鉄等);無機
黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系
顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫
色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイ
オレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、
水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料
(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化
チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ
塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化
チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔
等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、
カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はア
ルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201
号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色
220号、赤色226号、赤色228号、赤色405
号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色
401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3
号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色
230号、赤色401号、赤色505号、橙色205
号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203
号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、ク
ロロフィル、β−カロチン等)等が挙げられる。
【0028】液体油脂としては、例えば、アボガド油、
ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロ
コシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴ
マ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等
が挙げられる。
【0029】固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤ
シ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化
牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化
油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
【0030】ロウとしては、例えば、ミツロウ、カンデ
リラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、
イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリ
ン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サト
ウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸
ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリ
ン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、P
OEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロール
エーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、PO
E水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられ
る。
【0031】炭化水素油としては、例えば、流動パラフ
ィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフ
ィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリ
スタリンワックス等が挙げられる。
【0032】高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘ
ニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソ
ステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペ
ンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)
等が挙げられる。
【0033】高級アルコールとしては、例えば、直鎖ア
ルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコ
ール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミ
リスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステア
リルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノ
ステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-
デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレス
テロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、
イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)
等が挙げられる。
【0034】エステル油としては、例えば、ミリスチン
酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オク
チルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン
酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチ
ル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデ
シル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ス
テアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、
12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチル
ヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトー
ル脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグ
リコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リン
ゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グ
リセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプ
ロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパ
ン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトー
ル、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタ
ン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、ト
リイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-
エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテー
ト、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウ
ンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステ
ル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミ
チン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチ
ル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシル
エステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチ
ルラウレート、セバシン酸ジ−2-エチルヘキシル、ミリ
スチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデ
シル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソ
プロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエ
チル等が挙げられる。
【0035】シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリ
シロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチル
フェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン
等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシク
ロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサ
ン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元
網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴ
ム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサ
ン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポ
リシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げ
られる。
【0036】アニオン界面活性剤としては、例えば、脂
肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミ
チン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩
(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリ
ウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、
POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル
硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、
ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミ
ドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタ
ウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナト
リウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リ
ン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウ
ム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク
酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナ
トリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオ
キシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリ
プロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);
アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベン
ゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシル
ベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エス
テル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナト
リウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウ
ロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグ
ルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミ
ン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油
等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキル
アリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン
酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコー
ル硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸
エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸
ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタ
ノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
【0037】カチオン界面活性剤としては、例えば、ア
ルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステア
リルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチル
アンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、
塩化セチルピリジニウム等);塩化ジステアリルジメチ
ルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩;塩
化ポリ(N,N'-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);
アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジ
ルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジア
ルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキル
アミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール
脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニ
ウム等が挙げられる。
【0038】両性界面活性剤としては、例えば、イミダ
ゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N
-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリン
ナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキ
サイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベ
タイン系界面活性剤(例えば、2-ヘプタデシル-N-カル
ボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベ
タイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキ
ルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が
挙げられる。
【0039】親油性非イオン界面活性剤としては、例え
ば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタン
モノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソ
ルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテー
ト、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオ
レエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチ
ルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エ
チルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセ
リンポリグリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪
酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイ
ン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'
-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステア
リン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール
脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレ
ングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンア
ルキルエーテル等が挙げられる。
【0040】親水性非イオン界面活性剤としては、例え
ば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソ
ルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレ
ート、POE-ソルビタンモノオレート、POE-ソルビタンテ
トラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類
(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビ
ットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエー
ト、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセ
リン脂肪酸エステル類(例えば、POE-グリセリンモノス
テアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、PO
E-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエ
ート等);POE-脂肪酸エステル類(例えば、POE-ジステ
アレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチ
レングリコール等);POE-アルキルエーテル類(例え
ば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、PO
E-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-
オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテ
ル等);プルロニック型類(例えば、プルロニック
等);POE・POP-アルキルエーテル類(例えば、POE・PO
P-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエ
ーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添
ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラP
OE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類(例えば、テ
トロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例
えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマ
シ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソ
ステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸
モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マ
レイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例え
ば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド
(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン
酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミ
ド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;PO
E-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エ
ステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;ト
リオレイルリン酸等が挙げられる。
【0041】保湿剤としては、例えば、ポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、グルセリン、1,3-ブ
チレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マル
チトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイ
チン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリ
ル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁
酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラー
ゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出
物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等
が挙げられる。
【0042】天然の水溶性高分子としては、例えば、植
物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガ
ム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガ
ム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシー
ド(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デン
プン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリ
チルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタン
ガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン
等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、
アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
【0043】半合成の水溶性高分子としては、例えば、
デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプ
ン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロー
ス系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メ
チルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、
セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アル
ギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエ
ステル等)等が挙げられる。
【0044】合成の水溶性高分子としては、例えば、ビ
ニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビ
ニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキ
シビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子
(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、6
0,000のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重
合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸
ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルア
ミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が
挙げられる。
【0045】増粘剤としては、例えば、アラビアガム、
カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロ
ブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキ
ストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン
酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、
CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリ
ル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカス
トビーンガム、グアーガム、タマリントガム、ジアルキ
ルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガ
ム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、
ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無
水ケイ酸等が挙げられる。
【0046】紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸
系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、P
ABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロ
ポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチル
エステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメ
チルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエス
テル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホ
モメンチル-N-アセチルアントラニレート等);サリチ
ル酸系紫外線吸収剤(例えば、アミルサリシレート、メ
ンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オク
チルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサ
リシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート
等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルシンナ
メート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-
2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソ
プロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシ
ンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソ
プロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メト
キシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート
(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エト
キシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-
p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニ
ルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェ
ニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノ
イル-ジパラメトキシシンナメート等);ベンゾフェノ
ン系紫外線吸収剤(例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフ
ェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノ
ン、2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノ
ン、2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒ
ドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-
メトキシ-4'-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-
メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニル
ベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4'-フェニル-ベン
ゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オ
クトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシ
ベンゾフェノン等);3-(4'-メチルベンジリデン)-d,l-
カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェ
ニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2'-ヒドロキシ-5-
メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2'-ヒドロキシ
-5'-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール;2-(2'-
ヒドロキシ-5'-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジ
ベンザラジン;ジアニソイルメタン;4-メトキシ-4'-t-
ブチルジベンゾイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボ
ルニリデン)-3-ペンタン-2-オン等が挙げられる。
【0047】金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒ
ドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエ
タン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二
ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリ
ウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メ
タリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、
アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミ
ンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられ
る。
【0048】低級アルコールとしては、例えば、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルア
ルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
【0049】多価アルコールとしては、例えば、2価の
アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレング
リコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレング
リコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレング
リコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコ
ール、オクチレングリコール等);3価のアルコール
(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);
4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等
のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例え
ば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソル
ビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体
(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリ
エチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリ
ン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエ
ーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコール
モノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシ
ルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシル
エーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エ
チレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコー
ルイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチル
エーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチ
レングリコールジブチルエーテル等);2価アルコール
アルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリ
コールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチル
エーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリ
エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモ
ノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエ
ーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、
ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレン
グリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブ
チルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル
(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセ
テート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテ
ート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテー
ト、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコ
ールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチル
エーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチル
エーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェ
ニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキル
エーテル(例えば、キシルアルコール、セラキルアルコ
ール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、
ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マン
ニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フル
クトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトー
ス、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッ
ド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラ
ハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;
POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレン
グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グ
リセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリ
トールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
【0050】単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、
D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);
四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、
D-トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、
L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラ
ビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロー
ス、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコー
ス、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フ
ルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガト
ース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロ
ース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキ
シ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-
ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ
糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シア
ル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例
えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン
酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられ
る。
【0051】オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グン
チアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プラン
テオース、イソリクノース類、α,α−トレハロース、
ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオ
ースベルバスコース類等が挙げられる。
【0052】多糖としては、例えば、セルロース、クイ
ンスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタ
ン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘ
パラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン
硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫
酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカスト
ビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられ
る。
【0053】アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸
(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ
酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。ま
た、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシン
ナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシル
グルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グル
タチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
【0054】有機アミンとしては、例えば、モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミ
ノ-2-メチル−1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチ
ル-1-プロパノール等が挙げられる。
【0055】高分子エマルジョンとしては、例えば、ア
クリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマル
ジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエス
テルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、
天然ゴムラテックス等が挙げられる。
【0056】pH調製剤としては、例えば、乳酸−乳酸ナ
トリウム、クエン酸−クエン酸ナトリウム、コハク酸−
コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
【0057】ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、
B1、B2、B6、C、Eおよびその誘導体、パントテン
酸およびその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
【0058】酸化防止剤としては、例えば、トコフェロ
ール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキ
シアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
【0059】酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、
クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コ
ハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェ
イト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げら
れる。
【0060】その他の配合可能成分としては、例えば、
防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン等);消炎剤
(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸
誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜
鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、
ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例え
ば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブ
リ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニア
オイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、
サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、
オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海
藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コ
レステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル
酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコ
チン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジ
ンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン
酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イ
ノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シ
ンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミ
ル、セファランチン、γ−オリザノール等);抗脂漏剤
(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例え
ば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)
等が挙げられる。
【0061】本発明のメーキャップ化粧料は特別な方法
をとることなく配合成分を混合して通常の方法で製造出
来る。公知の方法により、乳化ファンデーション、パウ
ダーファンデーション、油性ファンデーション、アイシ
ャドウ、チークカラー、ボディーパウダー、パヒューム
パウダー、ベビーパウダー、フェースパウダー等が製造
される。
【0062】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に具体的に
説明する。配合量は特に断りのない限り質量百分率
(%)である。
【0063】「分光特性の評価」本発明の複合顔料の分
光特性を評価した。薄片状基板粒子に平均粒子径約20
μmのマイカを用いた。単分散球状粉末にアクリル酸ア
ルキル樹脂粉末(PMMA球状粉末)を用いた。単分散
粒子径は、0.20μm、0.30μm、0.35μ
m、0.50μm、0.60μm、0.70μmであ
る。マイカとアクリル酸アルキル樹脂粉末との組成比
(重量比)が45:55になるように両者をエタノール
中にて混合し、混合されたスラリーをスプレードライし
て複合粉末を製造した。この複合顔料を走査型電子顕微
鏡(SEM)で観察した様子を図1〜6に示した。各写
真図から分かるように粒子径が同一の球状粉末が薄片状
粉末の表面にきれいに被覆されている。0.20μm、
0.30μm、0.35μm、0.50μmの球状粉末
被覆された、それぞれの複合顔料を黒色のアケート紙に
約1.0mg/cm2の一定量を塗布した。塗布された
部分の分光特性を大塚電子社製のMCDP−1000を
用いて変角測定用のヘッドにより入射角45°、受光角
35°で測定した。その分光特性(可視領域の反射率)
を図2に示した。アクリル酸アルキル樹脂粉末の単分散
粒子径が0.20μm、0.30μm、0.35μm、
0.50μmの場合に、反射干渉光が青色、黄色、緑
色、赤色となり、それぞれ異なった分光特性が見られ
た。
【0064】「実使用特性評価」20名の女性パネリス
トに、評価する下記メーキャップ化粧料を塗布し、塗付
時のなめらかさなどの使用感触と、肌の色彩的な欠点
(くすみ、しみ・そばかす、赤味、目の回りのくま等)
を補正する効果、仕上りの自然さ、透明感について下記
の評価基準で判定した。球状樹脂粉末はPMMA球状粉
末(ポリメタクリル酸メチル)を用いた。各表のメーキ
ャップ化粧料は常法により製造し、単分散の球状粉末を
使用した複合粉末、多分散の球状粉末を使用した複合粉
末、単分散の球状粉末と薄片状粉末とを別個に混合した
場合を比較した。 「評価基準及び判定」 17名以上が良いと回答 :◎ 12名〜16名が良いと回答:○ 9名〜11名が良いと回答:△ 5名〜8名が良いと回答:× 4名以下は良いと回答:××
【0065】「パウダーファンデーション」
【表1】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例1 比較例1 比較例2 ---------------------------------------------------------------------- セリサイト 17 17 17 合成マイカ 10 10 10 タルク 残余 残余 残余 複合粉末 8 − − (0.30μm単分散PMMA球状粉末40%/平均粒子径約20μmのマイカ6 0%) 0.3μm単分散PMMA球状粉末 − 3.2 − マイカ(平均粒子径約20μm) − 4.8 − 複合粉末 − − 8 (平均粒子径0.3μmの多分散PMMA球状粉末%/平均粒子径約20μmのマイ カ60%) 酸化チタン 10 10 10 ベンガラ 0.8 0.8 0.8 黄酸化鉄 2 2 2 黒酸化鉄 0.1 0.1 0.1 亜鉛華 2 2 2 シリコーン弾性粉末 2 2 2 ジメチルポリシロキサン 3 3 3 流動パラフィン 5 5 5 ワセリン 5 5 5 ソルビタンセスキイソステアレート 1 1 1 パラベン 適量 適量 適量 酸化防止剤 適量 適量 適量 香料 適量 適量 適量 ---------------------------------------------------------------------- 使用感触(なめらかさ) ◎ ○ ◎ 肌のしみ、そばかすの補正効果 ◎ × △ 仕上りの自然さ ◎ △ △ 仕上りの透明感 ◎ △ ○ ----------------------------------------------------------------------
【0066】「パウダーファンデーション(水使用も可
能な夏用粉末固型ファンデーション)」
【表2】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例2 比較例3 比較例4 ---------------------------------------------------------------------- シリコーン処理セリサイト 18 18 18 シリコーン処理マイカ 残余 残余 残余 シリコーン処理タルク 15 15 15 シリコーン処理複合粉末 12 − − (0.35μm単分散PMMA球状粉末50%/平均粒子径約20μm板状硫酸バリ ウム50%) 0.35μm単分散PMMA球状樹脂粉末 − 6 − 板状硫酸バリウム(平均粒子径約20μm) − 6 − 複合粉末 − − 12 (平均粒子径0.35μm多分散PMMA球状粉末50%/平均粒子径約20μm板 状硫酸バリウム50%) シリコーン処理酸化チタン 8 8 8 ステアリン酸アルミ処理微粒子酸化チタン 6 6 6 シリコーン処理ベンガラ 1.2 1.2 1.2 シリコーン処理黄酸化鉄 2.5 2.5 2.5 シリコーン処理黒酸化鉄 0.9 0.9 0.9 ポリウエレタン粉末 2 2 2 パラベン 適量 適量 適量 ジメチルポリシロキサン 4 4 4 メチルフェニルポリシロキサン 3 3 3 オクチルメトキシシナメート 3 3 3 ポリエーテル変性シリコーン 2 2 2 酸化防止剤 適量 適量 適量 香料 適量 適量 適量 ---------------------------------------------------------------------- 塗付時の使用感触(なめらかさ) ◎ △ ○ 肌の赤味を補正する効果 ◎ × △ 仕上りの自然さ ◎ △ ○ 仕上りの透明感 ◎ × △ ----------------------------------------------------------------------
【0067】「フェースパウダー(白粉)」
【表3】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例3 比較例5 比較例6 ---------------------------------------------------------------------- タルク 残余 残余 残余 マイカ 20 20 20 板状硫酸バリウム 5 5 5 複合粉末 20 − − (0.20μm単分散PMMA球状粉末45%/平均粒子径約30μmのマイカ5 5%) 0.2μm単分散PMMA球状樹脂粉末 − − − マイカ(平均粒子径約30μm) − 11 − 複合粉末 − − 20 (平均粒子径0.2μm多分散PMMA球状粉末45%/平均粒子径約30μmの マイカ55%) 微粒子酸化チタン 3 3 3 球状シリコーン粉末 3 3 3 ワセリン 1 1 1 スクワラン 3 3 3 エステル油 1 1 1 パラベン 適量 適量 適量 酸化防止剤 適量 適量 適量 香料 適量 適量 適量 ---------------------------------------------------------------------- 塗付時の使用感触(なめらかさ) ○ × △ 仕上りの自然さ ◎ △ ○ 仕上りの透明感 ◎ △ ○ 色彩的な透明感補正効果 ○ × △ ----------------------------------------------------------------------
【0068】「O/W型乳化クリームファンデーショ
ン」
【表4】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例4 比較例7 比較例8 ---------------------------------------------------------------------- タルク 8 8 8 セリサイト 7 7 7 複合粉末 6 − − (0.20μm単分散PMMA球状粉末45%/平均粒子径約20μm赤色干渉系 雲母チタン55%) 0.2μm単分散PMMA球状樹脂粉末 − 2.7 − 赤色干渉系雲母チタン(平均粒子径約20μm) − 3.3 − 複合粉末 − − 6 (平均粒子径0.2μmPMMAアクリル球状粉末45%/平均粒子径約20μm 赤色干渉系雲母チタン55%) 酸化チタン 10 10 10 ベンガラ 0.3 0.3 0.3 黄酸化鉄 1.2 1.2 1.2 黒酸化鉄 0.6 0.6 0.6 球状ポリエチレン粉末 6 6 6 スクワラン 10 10 10 オリーブ油 10 10 10 ステアリン酸 2 2 2 グレセリルモノステアレート 2 2 2 POE(40)モノステアリン酸ソルビタン 2 2 2 グリセリン 5 5 5 トリエタノールアミン 0.8 0.8 0.8 pH調整剤 適量 適量 適量 防腐剤 適量 適量 適量 イオン交換水 残余 残余 残余 ---------------------------------------------------------------------- 塗付時の使用感触(なめらかさ) ○ × △ 仕上りの自然さ ◎ × ○ 仕上りの透明感 ◎ △ ○ 色彩的な透明感補正効果 ◎ △ ○ ----------------------------------------------------------------------
【0069】「パウダーファンデーション(水使用も可
能な夏用粉末固型ファンデーション)」
【表5】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例5 比較例9 比較例10 ---------------------------------------------------------------------- シリコーン処理マイカ 25 25 25 シリコーン処理セリサイト 17 17 17 シリコーン処理タルク 残余 残余 残余 シリコーン処理複合粉末 8 1 30 (0.30μm単分散PMMA球状粉末40%/平均粒子径約20μmのマイカ60 %) シリコーン処理酸化チタン 10 10 10 球状PMMA粉末 4 4 4 パラベン 適量 適量 適量 ジメチルポリシロキサン 4 4 4 メチルフェニルポリシロキサン 1 1 1 ワセリン 3 3 3 オクチルメトキシシンナメート 3 3 3 ソルビタンジイソステアレート 1 1 1 抗酸化剤 適量 適量 適量 香料 適量 適量 適量 ---------------------------------------------------------------------- 塗付時の使用感触(なめらかさ) ◎ △ ◎ 肌のシミ、ソバカスを補正する効果 ◎ × ◎ 仕上りの自然さ ◎ △ △ 仕上りの透明感 ◎ × △ ----------------------------------------------------------------------
【0070】「ルースパウダー(粉末状白粉)」
【表6】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例6 実施例7 ---------------------------------------------------------------------- タルク 残余 残余 合成マイカ 6 6 板状アルミナ 6 6 複合粉末 10 10 (0.20μm単分散PMMA球状粉末45%/平均粒子径約20μmタルク55 %) 複合粉末 10 10 (0.20μm青色着色単分散PMMA球状粉末45%/平均粒子径約20μmタ ルク55%) 球状ナイロン粉末 4 4 スクワラン 3 3 パラベン 適量 適量 香料 適量 適量 ---------------------------------------------------------------------- 塗付時の使用感触(なめらかさ) ◎ ◎ 色彩的な透明感補正効果 ◎ ○ 仕上りの自然さ ◎ ○ 仕上りの美しさ ◎ ○ 仕上りの高い質感 ◎ △ ----------------------------------------------------------------------
【0071】「パウダーファンデーション」
【表7】 ---------------------------------------------------------------------- 実施例8 比較例11 比較例12 ---------------------------------------------------------------------- セリサイト 17 17 17 合成マイカ 10 10 10 タルク 残余 残余 残余 複合粉末 8 − − (0.50μm単分散PMMA球状粉末40%/平均粒子径約35μmの板状シリ カ60%) 複合粉末 − 8 − (平均粒子径0.5μm多分散中空PMMA球状粉末40%/平均粒子径約35μ mの板状シリカ60%) 複合粉末 − − 8 (平均粒子径0.5μm多分散球状粉末40%/平均粒子径約35μmの板状シリ カ60%) 酸化チタン 10 10 10 ベンガラ 0.8 0.8 0.8 黄酸化鉄 2 2 2 黒酸化鉄 0.1 0.1 0.1 亜鉛華 2 2 2 シリコーン弾性粉末 2 2 2 ジメチルポリシロキサン 3 3 3 流動パラフィン 5 5 5 ワセリン 5 5 5 ソルビタンセスキイソステアレート 1 1 1 パラベン 適量 適量 適量 酸化防止剤 適量 適量 適量 香料 適量 適量 適量 ---------------------------------------------------------------------- 使用感触(なめらかさ) ◎ ◎ ◎ 肌のくすみの補正効果 ◎ △ △ 仕上りの自然さ ◎ × △ 仕上りの透明感 ◎ △ ○ ----------------------------------------------------------------------
【0072】
【発明の効果】本発明は、粒子径が0.2〜0.7μm
の範囲にある単分散性の球状樹脂微細粒子を薄片状粉末
の表面に被覆した複合顔料をメーキャップ化粧料の用途
に使用するものである。本発明のメーキャップ化粧料に
おいて、複合顔料の反射干渉光が青色、黄色、緑色、赤
色等の分光特性を有し、くすんだ肌には赤色の反射干渉
光によって補正することで肌を健康的に明るく仕上げる
ことができ、赤味の強い肌には緑色の反射干渉光によっ
て赤味をやわらげた自然な透明感のある仕上りに補正す
ることができ、しみやそばかす等が多い肌の場合には黄
色の反射干渉光によって透明感のある均一な化粧肌が得
られる。本発明に使用する複合顔料は薄片状基板粒子の
光学特性と単分散球状粉末の両方の光学特性が相乗的に
作用することで複雑な光学特性を設計、具現化できるこ
とを特徴とし、従来にない高い質感をメーキャップ化粧
料に付与できる。したがって、次世代コンポジット粉末
としてメーキャップ化粧料に好ましく利用され、本発明
のメーキャップ化粧料は実施例に見られるように優れた
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】0.20μmの球状粉末で被覆された複合顔料
の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真図であ
る。
【図2】0.30μmの球状粉末で被覆された複合顔料
の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真図であ
る。
【図3】0.35μmの球状粉末で被覆された複合顔料
の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真図であ
る。
【図4】0.50μmの球状粉末で被覆された複合顔料
の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真図であ
る。
【図5】0.60μmの球状粉末で被覆された複合顔料
の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真図であ
る。
【図6】0.70μmの球状粉末で被覆された複合顔料
の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した写真図であ
る。
【図7】複合顔料の分光特性(400〜700nmの反
射率)を表わす図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 和久 神奈川県横浜市都筑区早渕2−2−1 株 式会社資生堂リサーチセンター(新横浜) 内 Fターム(参考) 4C083 AA122 AB052 AB151 AB171 AB212 AB221 AB232 AB241 AB242 AB291 AB361 AB362 AB431 AB432 AC012 AC022 AC242 AC342 AC422 AC442 AC482 AC542 AD022 AD072 AD091 AD152 AD162 BB21 BB23 BB24 BB25 BB26 CC12 DD17 DD33 EE06 EE07 EE11 4J037 AA05 AA09 AA17 AA18 AA22 AA24 AA26 CC12 CC13 CC16 CC21 CC26 CC27 DD05 DD10 EE03 FF02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単分散の粒子径を有する球状微細粒子を
    薄片状粉末の表面に被覆せしめた複合顔料であって、球
    状樹脂粉末と薄片状粉末との組成比(重量比)が60:
    40〜30:70である複合顔料を含有することを特徴
    とするメーキャップ化粧料。
  2. 【請求項2】 前記球状微細粒子の粒子径が0.2〜
    0.7μmの範囲であることを特徴とする請求項1記載
    のメーキャップ化粧料。
  3. 【請求項3】 前記球状微細粒子がアクリル樹脂であ
    り、単分散の粒子径が0.2μmで青色、0.3μmで
    黄色、0.35μmで緑色、0.50μmで赤色の分光
    特性を示す複合顔料を少なくとも1種以上含有すること
    を特徴とする請求項1記載のメーキャップ化粧料。
  4. 【請求項4】 前記薄片状粉末が、マイカ、タルク、シ
    リカ、アルミナ、アルミニウム、酸化チタン、雲母チタ
    ン、チッ化ホウ素、合成マイカ、ハイドロキシアパタイ
    ト、硫酸バリウムであって、その平均粒子径が1〜15
    0μmであることを特徴とする請求項1、2、3または
    4記載のメーキャップ化粧料。
JP2001205122A 2001-07-05 2001-07-05 メーキャップ化粧料 Expired - Lifetime JP4530194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205122A JP4530194B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 メーキャップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205122A JP4530194B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 メーキャップ化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003012461A true JP2003012461A (ja) 2003-01-15
JP4530194B2 JP4530194B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=19041490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205122A Expired - Lifetime JP4530194B2 (ja) 2001-07-05 2001-07-05 メーキャップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530194B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300080A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Shiseido Co Ltd 複合粉末、それを配合した化粧料、及び複合粉末の製造方法
JP2006016539A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Shiseido Co Ltd 複合粉体の色の調整方法及び複合粉体の色の推定方法
JP2006052202A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料
JP2006052203A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料
WO2006136719A1 (fr) * 2005-06-22 2006-12-28 L'oreal Compositions de maquillage des matieres keratinioues
WO2007139114A1 (ja) 2006-06-01 2007-12-06 Shiseido Company, Ltd. 小じわ改善剤
JP2008037780A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nippon Menaade Keshohin Kk 複合粉末、および当該複合粉末を含有する化粧料
FR2907009A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-18 Oreal Composition cosmetique
WO2008130040A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびそれを用いた化粧用組成物
WO2011090821A3 (en) * 2010-01-19 2011-11-10 Elc Management Llc Composite particles, compositions and methods
WO2012098765A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社 資生堂 メーキャップ化粧料
US8273171B2 (en) 2006-08-29 2012-09-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Pearlescent pigment
US8409708B2 (en) 2007-10-18 2013-04-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment
US8440014B2 (en) 2007-04-27 2013-05-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment, and bright coating composition and automotive body coating each containing the same
US9045643B2 (en) 2006-04-21 2015-06-02 Nippon Sheet Glass Company Limited Bright pigment, method for producing the pigment, and waterborne resin composition containing the pigment
WO2016157741A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Particle assembly
WO2016157742A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Particle assembly
JP2017095376A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 日本メナード化粧品株式会社 メイクアップ化粧料
JP2017535572A (ja) * 2014-11-24 2017-11-30 ロレアル 合成層状ケイ酸塩と、ポリオール及び/又はuvフィルターとを含む化粧用組成物
CN117357459A (zh) * 2023-11-04 2024-01-09 河北贵秋绿色生物科技有限公司 一种具有抗蓝光作用的胶原蛋白肽组合物及其制备方法
JP7435967B2 (ja) 2019-07-03 2024-02-21 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料
JP7436967B2 (ja) 2019-07-03 2024-02-22 日本メナード化粧品株式会社 化粧料用球状複合粉体、及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101836159B1 (ko) * 2011-11-30 2018-03-09 (주)아모레퍼시픽 이산화티탄 피복 무기안료 혼합분체 및 이를 함유하는 화장료 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912430A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Noevir Co Ltd 粉体化粧料
JP2001010929A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Shiseido Co Ltd 複合粉末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912430A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Noevir Co Ltd 粉体化粧料
JP2001010929A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Shiseido Co Ltd 複合粉末

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300080A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Shiseido Co Ltd 複合粉末、それを配合した化粧料、及び複合粉末の製造方法
JP2006016539A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Shiseido Co Ltd 複合粉体の色の調整方法及び複合粉体の色の推定方法
JP2006052202A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料
JP2006052203A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料
WO2006136719A1 (fr) * 2005-06-22 2006-12-28 L'oreal Compositions de maquillage des matieres keratinioues
WO2006136723A3 (fr) * 2005-06-22 2007-05-10 Oreal Compositions de maquillage des matieres keratinioues
US9045643B2 (en) 2006-04-21 2015-06-02 Nippon Sheet Glass Company Limited Bright pigment, method for producing the pigment, and waterborne resin composition containing the pigment
WO2007139114A1 (ja) 2006-06-01 2007-12-06 Shiseido Company, Ltd. 小じわ改善剤
JP2008037780A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nippon Menaade Keshohin Kk 複合粉末、および当該複合粉末を含有する化粧料
US8273171B2 (en) 2006-08-29 2012-09-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Pearlescent pigment
FR2907009A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-18 Oreal Composition cosmetique
EP1913933A1 (fr) * 2006-10-16 2008-04-23 L'oreal Composition cosmétique de particules monodisperses
WO2008130040A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびそれを用いた化粧用組成物
US9107834B2 (en) 2007-04-18 2015-08-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment and cosmetic composition using the same
JP5154547B2 (ja) * 2007-04-18 2013-02-27 日本板硝子株式会社 光輝性顔料およびそれを用いた化粧用組成物
US8440014B2 (en) 2007-04-27 2013-05-14 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment, and bright coating composition and automotive body coating each containing the same
US8409708B2 (en) 2007-10-18 2013-04-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment
US9283154B2 (en) 2010-01-19 2016-03-15 Elc Management Llc Method and compositions for improving appearance of skin
JP2013517270A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 イーエルシー マネージメント エルエルシー 複合微粒子、組成物および方法
EP2525772A2 (en) * 2010-01-19 2012-11-28 ELC Management LLC Composite particles, compositions and methods
KR101706026B1 (ko) * 2010-01-19 2017-02-10 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 복합 입자, 조성물 및 방법
KR20160038076A (ko) * 2010-01-19 2016-04-06 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 복합 입자, 조성물 및 방법
EP2525772A4 (en) * 2010-01-19 2015-04-01 Elc Man Llc COMPOSITE MATERIALS, COMPOSITIONS AND METHODS
CN102791245A (zh) * 2010-01-19 2012-11-21 Elc管理有限责任公司 复合物颗粒、组合物和方法
WO2011090821A3 (en) * 2010-01-19 2011-11-10 Elc Management Llc Composite particles, compositions and methods
JP2015180678A (ja) * 2010-01-19 2015-10-15 イーエルシー マネージメント エルエルシー 複合微粒子、組成物および方法
US9278056B2 (en) 2010-01-19 2016-03-08 Elc Management Llc Method and compositions for improving appearance of skin
US9468589B2 (en) 2010-01-19 2016-10-18 Elc Management Llc Composite particles, compositions and methods
AU2011207786B2 (en) * 2010-01-19 2014-01-16 Elc Management Llc Composite particles, compositions and methods
WO2012098765A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社 資生堂 メーキャップ化粧料
JP2012149005A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2017535572A (ja) * 2014-11-24 2017-11-30 ロレアル 合成層状ケイ酸塩と、ポリオール及び/又はuvフィルターとを含む化粧用組成物
WO2016157742A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Particle assembly
WO2016157741A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Particle assembly
JP2017095376A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 日本メナード化粧品株式会社 メイクアップ化粧料
JP7435967B2 (ja) 2019-07-03 2024-02-21 日本メナード化粧品株式会社 固形粉末化粧料
JP7436967B2 (ja) 2019-07-03 2024-02-22 日本メナード化粧品株式会社 化粧料用球状複合粉体、及びその製造方法
CN117357459A (zh) * 2023-11-04 2024-01-09 河北贵秋绿色生物科技有限公司 一种具有抗蓝光作用的胶原蛋白肽组合物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4530194B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530194B2 (ja) メーキャップ化粧料
ES2736524T3 (es) Cosmético en polvo sólido
KR20010101122A (ko) 피부외용제
JP2008239588A (ja) 化粧品用粉体
WO2017073758A1 (ja) 組成物
JP7059196B2 (ja) 水中油型皮膚外用組成物
JP7436382B2 (ja) 化粧料の製造方法
JP3436745B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP7114164B2 (ja) 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤
JP7430644B2 (ja) 粉末分散組成物およびその製造方法
JP2005097218A (ja) ファンデーション
JP2004010541A (ja) メーキャップ化粧料
JPH111420A (ja) 化粧料
JP2000239142A (ja) 冷感化粧料
JP2010047506A (ja) ゾル−ゲル可逆性組成物、増粘剤及び化粧料。
WO2020054827A1 (ja) 油中水型皮膚外用組成物
JP2002047164A (ja) 制汗エアゾール化粧料
JP3865032B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP7132763B2 (ja) 組成物
JP2002047122A (ja) 化粧料
JP2006028129A (ja) メーキャップ化粧料
JP2001335434A (ja) メーキャップ化粧料
JP2004018415A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2002114661A (ja) 制汗エアゾール化粧料
JPH1171224A (ja) くすみ防止用皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4530194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term