JP2003006992A - 情報再生方法及び情報再生装置 - Google Patents

情報再生方法及び情報再生装置

Info

Publication number
JP2003006992A
JP2003006992A JP2001193120A JP2001193120A JP2003006992A JP 2003006992 A JP2003006992 A JP 2003006992A JP 2001193120 A JP2001193120 A JP 2001193120A JP 2001193120 A JP2001193120 A JP 2001193120A JP 2003006992 A JP2003006992 A JP 2003006992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reproduction
audio data
compressed audio
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193120A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutake Tada
篤毅 多田
Takao Yamada
崇雄 山田
Takashi Suzuki
孝史 鈴木
Takeaki Funada
健明 船田
Yuuji Murai
佑史 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001193120A priority Critical patent/JP2003006992A/ja
Priority to US10/151,958 priority patent/US6654317B2/en
Priority to EP02012729A priority patent/EP1278192A3/en
Publication of JP2003006992A publication Critical patent/JP2003006992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • G11B2020/00014Time or data compression or expansion the compressed signal being an audio signal
    • G11B2020/00057MPEG-1 or MPEG-2 audio layer III [MP3]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 情報記録媒体に記録された圧縮オーディオデ
ータを用いて、処理の負荷が小さくて済み、必要なメモ
リ量の増加を招くことがない早送り等の特殊再生を実現
可能な情報再生方法等を提供する。 【解決手段】 圧縮オーディオデータがフレーム単位に
記録されたディスクに対する早送り再生を行う場合、タ
ーゲットフレーム番号を算出し(ステップS11)、タ
ーゲットフレームの高速サーチを実行する(ステップS
12)。このとき、非再生対象のフレーム領域では各々
のフレームのヘッダ情報を読み取って、後続フレームの
先頭位置を判別し順次フレームを移行するように制御す
る。そして、ターゲットフレームへの移行後は、後続の
S個のフレームを通常再生し(ステップS13)、早送
り再生を継続する場合(ステップS14;NO)、ステ
ップS11からの処理を繰り返し実行し、早送り再生を
終える場合(ステップS14;YES)、処理を終了す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮オーディオデ
ータがフレーム単位に記録された情報記録媒体から前記
圧縮オーディオデータを読み出して伸長処理を施して再
生する情報再生方法及び情報再生装置に関し、特に、再
生対象のフレーム領域と非再生対象のフレーム領域とが
交互に繰り返される早送り再生の機能を備えた情報再生
方法等に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、楽曲用のオーディオデータを圧縮
処理して圧縮オーディオデータを生成するとともに、圧
縮オーディオデータに伸長処理を施して元のオーディオ
データを復元する圧縮技術が普及しつつある。このよう
な圧縮技術としては、例えば、MP3(MPEG Audio Lay
er-3)フォーマットが知られている。MP3フォーマッ
トは、元のオーディオデータに比べデータサイズを大幅
に減らすことができる点で優れている。
【0003】ところで、上述の圧縮技術を適用した情報
再生装置は、CDやフラッシュメモリなどの情報記録媒
体に記録された圧縮オーディオデータを読み出して再生
する構成を備えている。一般に、圧縮オーディオデータ
はフレームに区分されたデータ構造を有し、それぞれぞ
れのフレームにはヘッダ情報と圧縮オーディオデータ本
体が含まれる。情報再生装置において通常の再生処理を
行うときは、フレームを順次読み出して、読み出した順
に再生すればよい。一方、情報再生装置において、通常
の再生動作以外に特殊再生処理を実現できることが望ま
しく、その中でも早送り再生処理は代表的なものであ
る。この場合、ユーザにとっては、楽曲を聴きながら早
送り再生が行われると、楽曲の任意の位置を判別できる
ため、非常に便利である。このような早送り再生を実現
するには、情報再生装置において、複数のフレームを再
生した後、複数のフレームを読み飛ばす動作を繰り返し
行う制御が必要になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記圧縮技術には、フ
レーム毎に同じビットレートが設定される固定ビットレ
ート方式と、フレーム毎に異なるビットレートが設定さ
れる可変ビットレートがある。そして、上述したような
早送り再生を実現する場合、固定ビットレート方式によ
れば、時間とデータサイズの関係が直線的となり各フレ
ームのフレームサイズは一律となるので、後続フレーム
の位置を予め判断でき、複数のフレームを読み飛ばす制
御を容易に行うことができる。一方、可変ビットレート
方式によれば、フレームサイズが変化するので、何らか
の方法で後続フレームの位置を判別することが必要にな
る。一般的な方法としては、予め各々のフレームについ
てアドレス等の位置情報を取得して、これをマップとし
てメモリに保持しておき、このマップを参照して上述の
早送り再生を行うことが考えられる。
【0005】しかしながら、圧縮オーディオデータが記
録された情報記録媒体の全体にわたって予めマップを作
成することは、かなりの処理時間を要する。また、マッ
プを保持するために十分な記憶容量のメモリを確保して
おく必要がある。従って、可変ビットレート方式の圧縮
技術に対応する早送り再生を実現するためには、処理の
負荷が大きくなり、必要なメモリ量が増加することが問
題となる。
【0006】そこで、本発明は、このような問題に鑑み
なされたものであり、情報記録媒体から圧縮オーディオ
データを読み出して早送り再生等の特殊再生を行うに際
し、処理の負荷が小さくて済み、必要なメモリ量の増加
を招くことがない情報再生方法及び情報再生装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の情報再生方法は、圧縮オーディオ
データがフレーム単位に記録された情報記録媒体から前
記圧縮オーディオデータを読み出して伸長処理を施して
再生する情報再生方法であって、再生対象のフレーム領
域と非再生対象のフレーム領域が混在する特殊再生を指
示されたとき、前記再生対象のフレーム領域では各フレ
ームの前記圧縮オーディオデータを順次再生し、前記非
再生対象のフレーム領域では各フレームのヘッダ情報を
読み取って当該ヘッダ情報に基づいて後続フレームの先
頭位置を判別し順次フレームを移行するように制御する
ことを特徴とする。
【0008】また、請求項4に記載の情報再生装置は、
圧縮オーディオデータがフレーム単位に記録された情報
記録媒体から前記圧縮オーディオデータを読み出して伸
長処理を施して再生する情報再生装置であって、再生対
象のフレーム領域と非再生対象のフレーム領域が混在す
る特殊再生を指示する指示手段と、前記特殊再生が指示
されたとき、前記再生対象のフレーム領域では各フレー
ムの前記圧縮オーディオデータを順次再生し、前記非再
生対象のフレーム領域では各フレームのヘッダ情報を読
み取って当該ヘッダ情報に基づいて後続フレームの先頭
位置を判別し順次フレームを移行するように制御する再
生制御手段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項1と請求項4にそれぞれ記載の発明
によれば、圧縮オーディオデータの再生に際し早送り等
の特殊再生が指示されると、通常通り再生を行うフレー
ム領域と、再生を行わずにフレームを読み飛ばすフレー
ム領域を繰り返すように制御する。このとき、非再生対
象のフレーム領域にて順次フレームを移行するとき、各
フレームのヘッダ情報を読み取って解析し、後続フレー
ムの先頭位置を判別することを繰り返すように制御す
る。よって、事前にフレームの配置を特定できない状態
で特殊再生を行う際にフレームを読み飛ばす処理が必要
となる場合、予めマップを作成することなく各々のフレ
ームの先頭位置を確実に判別することができ、処理の負
荷が少なくメモリ量を削減可能となる。
【0010】請求項2に記載の情報再生方法は、請求項
1に記載の情報再生方法において、前記特殊再生は、連
続するS個のフレームからなる前記再生対象のフレーム
領域と、連続するM個のフレームからなる前記非再生対
象のフレームとが交互に繰り返される早送り再生である
ことを特徴とする。
【0011】また、請求項5に記載の情報再生装置は、
請求項4に記載の情報再生装置において、前記特殊再生
は、連続するS個のフレームからなる前記再生対象のフ
レーム領域と、連続するM個のフレームからなる前記非
再生対象のフレームとが交互に繰り返される早送り再生
であることを特徴とする。
【0012】請求項2と請求項5にそれぞれ記載の発明
によれば、フレームに区分された圧縮オーディオデータ
に対し、再生対象のフレーム領域ではS個のフレームを
連続的に再生し、非再生対象のフレーム領域ではM個の
フレームを連続的に読み飛ばす制御を行うので、一定の
時間間隔で再生とサーチを交互に行うような早送りを実
現でき、上述の効果に加え、ユーザが楽曲の位置を容易
に判別可能となる。
【0013】請求項3に記載の情報再生方法は、請求項
1に記載の情報再生方法において、前記圧縮オーディオ
データは、フレーム毎に異なるビットレートが設定され
る可変ビットレート方式に基づいて生成されることを特
徴とする。
【0014】また、請求項6に記載の情報再生装置は、
請求項4に記載の情報再生装置において、前記圧縮オー
ディオデータは、フレーム毎に異なるビットレートが設
定される可変ビットレート方式に基づいて生成されるこ
とを特徴とする。
【0015】請求項3と請求項6にそれぞれ記載の発明
によれば、圧縮オーディオデータを生成する場合の圧縮
方式として用いた可変ビットレート方式では各々のフレ
ームが異なるフレームサイズとなるにもかかわらず、予
めマップを作成することなくフレームの先頭位置を判別
して簡単に読み飛ばすことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
図面に基づいて説明する。
【0017】図1は、本実施形態に係る情報再生装置と
してのディスクプレーヤの全体構成を示すブロック図で
ある。図1に示すディスクプレーヤは、装着されたディ
スク10に記録された圧縮オーディオデータを読み出し
て再生するため、スピンドルモータ11と、ピックアッ
プ12と、RFアンプ13と、ドライバ14と、サーボ
制御部15と、ディジタル信号処理部16と、バッファ
メモリ17と、D/Aコンバータ18と、CPU19
と、表示部20と、操作部21とを含んで構成されてい
る。
【0018】ディスク10としては、例えば、再生専用
の情報記録媒体としてのCDが用いられる。あるいは、
書き込み可能な情報記録媒体を用いていもよい。また、
ディスク10には、元のオーディオデータを圧縮して生
成された圧縮オーディオデータが記録され、その圧縮オ
ーディオデータを生成する際の圧縮フォーマットとして
は、例えば、MP3フォーマットが採用される。なお、
CD以外の情報記録媒体や、MP3フォーマット以外の
圧縮フォーマットであっても本発明の適用が可能であ
る。
【0019】図2は、ディスク10のデータ構造を示す
図である。本実施形態では、圧縮オーディオデータをフ
ァイル化し、1つの楽曲に対し1つの圧縮オーディオフ
ァイルを割り当てるものとする。そして、各々の圧縮オ
ーディオファイルは複数のフレームに区分されて構成さ
れるものとする。図2の例では、先頭論理アドレスLB
A(N−1)から開始するフレーム(N−1)と、先頭
論理アドレスLBA(N)から開始するフレーム(N)
と、先頭論理アドレスLBA(N+1)から開始するフ
レーム(N+1)とを示している。このように、圧縮オ
ーディオファイルは、所定数のフレームが所定の順番に
従って配列され、それぞれのフレームは、フレームヘッ
ダとデータ本体からなるデータ構造を有している。フレ
ームヘッダには、そのフレームに関する各種情報がヘッ
ダ情報として記録されており、例えば、ビットレート、
サンプリングレート、後述のパディングフラグなどが記
録されている。また、フレームのデータ本体には、1つ
の楽曲のうち所定時間分の圧縮オーディオデータが割り
当てられる。
【0020】本実施形態においては、上述したようなM
P3などの可変ビットレート方式に基づく圧縮フォーマ
ットを用いることを想定する。この可変ビットレート方
式は、フレーム毎に異なるビットレートが設定されるの
で、フレーム毎に同一のビットレートが設定される固定
ビットレート方式と比べると、同じデータサイズに対す
る再生品質では有利になり、効率よく圧縮を行うことが
できる。固定ビットレート方式の場合は、時間とデータ
サイズが一律の関係となるのに対し、可変ビットレート
方式の場合は、時間とデータサイズの間の比例関係は成
り立たなくなる。そのため、ディスクプレーヤにおける
早送り再生処理に際し図2のフレーム(N−1)〜(N
+1)を読み飛ばす場合、図2の先頭論理アドレスLB
A(N−1)〜LBA(N+1)を一律に決定できない
ので、後述の手順に従って各フレームのデータ量を判別
することが必要となる。
【0021】次に図1において、ディスクプレーヤに装
着されたディスク10は、スピンドルモータ11により
所定の回転速度で回転駆動されつつ、ピックアップ10
によってレーザ光を照射される。ピックアップ12で
は、光ディスク10からの反射光に基づいて圧縮オーデ
ィオデータに対応するRF信号が生成される。ピックア
ップ12から出力されたRF信号は、RFアンプ13に
より所定のゲインで増幅された後、サーボ制御部15を
経てディジタル信号処理部16に入力される。サーボ制
御部15では、CPU19の指示の下、ドライバ14を
介してスピンドルモータ11をサーボ制御するととも
に、RF信号に基づいてピックアップ12に対するトラ
ッキングサーボ及びフォーカスサーボを制御する。
【0022】ディジタル信号処理部16は、RF信号に
対応する圧縮オーディオファイルを抽出し、各々のフレ
ームを処理対象として各種ディジタル信号処理を施す。
上記の圧縮フォーマットに対応する処理として、ディジ
タル信号処理部16では、圧縮オーディオファイルに対
する伸長処理を施し、元のオーディオデータを復元して
出力する。バッファメモリ17は、ディジタル信号処理
部16に接続されており、ディジタル信号処理部16の
処理対象となる圧縮オーディオファイルのうち所定数の
フレーム分だけを適宜のタイミングで読み書きし、一時
的に保持する記憶手段である。
【0023】D/Aコンバータ18は、ディジタル信号
処理部16から出力されたオーディオデータをアナログ
信号に変換し、ステレオ音声に対応してLチャンネル音
声出力とRチャンネル音声出力をそれぞれ生成して外部
出力する。
【0024】CPU19は、図1のディスクプレーヤ全
体の動作を制御する。CPU19は、サーボ制御部15
とディジタル信号処理部16にそれぞれ制御信号を送出
し、通常の再生処理の実行を制御するとともに、後述す
るように特殊再生としての早送り再生処理の実行を制御
する。また、CPU19には、所定の情報を表示するた
めの表示部20と、ユーザがディスクプレーヤの動作を
指示するためのキー部等からなる操作部21が接続され
ている。
【0025】次に、本実施形態に係るディスクプレーヤ
により行われる早送り再生処理について、図3及び図4
を参照して説明する。ここでは、ディスク10の所定位
置に存在する楽曲を探すために、一定の時間間隔でディ
スク10の再生とサーチを間欠的に繰り返す場合の早送
り再生処理を説明する。すなわち、ディスク10に対
し、連続するM個のフレームを読み飛ばした後、連続す
るS個のフレームを通常通り再生する動作を繰り返すこ
とにより早送り再生が実現される。上記連続するM個の
フレームは、非再生対象のフレーム領域に相当し、上記
連続するS個のフレームは、再生対象のフレーム領域に
相当する。
【0026】図3は、上記早送り再生処理の全体を説明
するフローチャートである。図3に示す処理は、例え
ば、ディスク10の再生中にユーザが操作部21に対す
る所定のキー操作を行うことにより開始される。図3に
示すように、まず、上記S個の再生対象のフレームのう
ち先頭に位置するターゲットフレームをサーチする状況
にあるとき、そのターゲットフレーム番号を決定する
(ステップS11)。具体的には、通常再生の対象であ
る現フレーム番号に、読み飛ばすフレーム数Mを加える
ことにより、ターゲットフレーム番号を決定すればよ
い。なお、MP3のような圧縮方式では、図2に示すフ
レームヘッダにフレーム番号が記録されていないので、
CPU19がフレーム番号をカウントして常に管理する
必要がある。
【0027】次いで、上記のターゲットフレームの高速
サーチを行う(ステップS12)これにより、ターゲッ
トフレームに先行するM個のフレームが読み飛ばされる
ことになる。ここで、図4は、ステップS12における
ターゲットフレームの高速サーチの具体的処理を示すフ
ローチャートである。
【0028】図4において、ターゲットフレームの高速
サーチが開始される時点では、上記のように現フレーム
番号は取得されているとともに、現フレームの先頭論理
アドレスLBA(C)が判別されているとする。一方、
上述したように可変ビットレート方式を用いるととも
に、アドレスマップを作成しないことを前提とした場
合、ターゲットフレームの先頭論理アドレスLBA
(T)は、この時点では判別できないため、以下の処理
を行うものである。
【0029】図4に示すように、まず、現フレームのフ
レームヘッダを読み取る(ステップS21)。そして、
読み取ったフレームヘッダの内容を解析して、現フレー
ムのフレームサイズを算出する(ステップS22)。具
体的には、フレームヘッダ自体のデータサイズと、フレ
ームヘッダにヘッダ情報として記録されているビットレ
ートとサンプリングレートとパディングフラグに基づい
て求めたデータ本体のデータサイズから現フレームのフ
レームサイズを得ることができる。
【0030】次に、現フレームに隣接する後続フレーム
の先頭論理アドレスを求める(ステップS23)。すな
わち、取得済みの現フレームの先頭論理アドレスLBA
(C)にステップS22で算出した現フレームのフレー
ムサイズを加えればよい。なお、ステップS23で求め
た値によって現フレームの先頭論理アドレスLBA
(C)が更新され、次回の処理に用いられる。
【0031】次に、サーチを1フレーム分進めるため、
現フレーム番号に1を加える(ステップS24)。そし
て、新たな現フレーム番号とターゲットフレーム番号を
比較し、両者が一致するか否かを判断する(ステップS
25)。その結果、現フレーム番号とターゲットフレー
ム番号が一致しない場合(ステップS25;NO)、読
み飛ばすM個のフレームのいずれかであるため、ステッ
プS21に戻って同様の処理を繰り返す。これにより、
現フレームから後続フレームへの移行が行われることに
なる。一方、現フレーム番号とターゲットフレーム番号
が一致する場合(ステップS25;YES)、この時点
でM個のフレームを読み飛ばしたと判断されるので、図
4の処理を終える。なお、ターゲットフレームの先頭論
理アドレスLBA(T)は、この時点での現フレームの
先頭論理アドレスLBA(C)に確定されることにな
る。
【0032】次に、図3に示すように、図4のフローチ
ャートで示されるステップS12に続いて、ターゲット
フレームを基点として後続のS個のフレームに対し、通
常の再生動作を実行する(ステップS13)。そして、S
個のフレームの再生を終えると、現在実行中の早送り再
生を終了するか否かを判断する(ステップS14)。例
えば、ユーザが操作部21に対する所定のキー操作を行
うことにより早送り再生の終了が指示された場合であ
る。
【0033】ステップS14の判断の結果、早送り再生
を終了する場合は(ステップS14;YES)、図3及
び図4の早送り再生処理を終える。一方、早送り再生を
継続する場合は(ステップS14;NO)、ステップS
11に戻って同様の処理を繰り返す。このように、ステ
ップS11〜ステップS14の処理を繰り返し実行して
いる間、連続するM個のフレームの読み飛ばしと、連続
するS個のフレームの通常再生とが交互に行われる。こ
のとき、M個のフレームの読み飛ばしの際、フレームヘ
ッダのみを読み出すだけなので、S個のフレームの通常
再生に要する時間に比べると、非常に短時間に実行する
ことができる。よって、高速に再生音を出力しつつ早送
りされる状態が実現されるので、ユーザは希望する開始
位置を容易に判別可能となる。
【0034】以上のように、図3及び図4により説明し
た手順に従って早送り再生処理を行うことにより、予め
フレーム配置を判別するためのマップを作成する必要が
なくなる。すなわち、可変ビットレート方式ではフレー
ムサイズが一定しないため、特殊再生時に読み飛ばすフ
レームの位置を特定するには、圧縮オーディオファイル
の各フレームのフレームヘッダを予め読み取って先頭論
理アドレスを順次記述したマップを記憶しておくことが
有効になる。しかしながら、データ量が大きくなるとマ
ップ作成のために相当の時間がかかるので、迅速な処理
に支障を来たす。また、データ量が大きくなると、マッ
プを記憶するメモリ量も十分確保する必要が生じるの
で、コスト増加の要因となる。本実施形態では、可変ビ
ットレート方式を採用する場合の早送り再生であっても
マップ作成が不要となり、迅速に処理を開始することが
できるとともに、メモリ量を削減することができる。
【0035】なお、本実施形態では、ディスクプレーヤ
における特殊再生の一形態として早送り再生を行う場合
を説明したが、これに限られることなく、再生対象のフ
レーム領域と非再生対象のフレーム領域が混在する特殊
再生を行う場合に広く本発明を適用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、情
報記録媒体から圧縮オーディオデータを読み出して早送
り再生等の特殊再生を行う場合、非再生対象のフレーム
領域で各フレームのヘッダ情報に基づいて後続フレーム
の先頭位置を判別するようにしたので、処理の負荷が小
さく、かつ大きなメモリ量を必要としない情報再生方法
及び情報再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る情報再生装置としてのディス
クプレーヤの全体構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態に係るディスクのデータ構造を示す
図である。
【図3】ディスクプレーヤにおける早送り再生処理の全
体を説明するフローチャートである。
【図4】図3のステップS2におけるターゲットフレー
ムの高速サーチの具体的処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10…ディスク 11…スピンドルモータ 12…ピックアップ 13…RFアンプ 14…ドライバ 15…サーボ制御部 16…ディジタル信号処理部 17…バッファメモリ 18…D/Aコンバータ 19…CPU 20…表示部 21…操作部
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 孝史 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 船田 健明 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 村井 佑史 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 Fターム(参考) 5D044 AB05 BC03 CC06 DE38 FG10 FG19 FG24 GK08 GK12 5D045 DB00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮オーディオデータがフレーム単位に
    記録された情報記録媒体から前記圧縮オーディオデータ
    を読み出して伸長処理を施して再生する情報再生方法で
    あって、 再生対象のフレーム領域と非再生対象のフレーム領域が
    混在する特殊再生を指示されたとき、前記再生対象のフ
    レーム領域では各フレームの前記圧縮オーディオデータ
    を順次再生し、前記非再生対象のフレーム領域では各フ
    レームのヘッダ情報を読み取って当該ヘッダ情報に基づ
    いて後続フレームの先頭位置を判別し順次フレームを移
    行するように制御することを特徴とする情報再生方法。
  2. 【請求項2】 前記特殊再生は、連続するS個のフレー
    ムからなる前記再生対象のフレーム領域と、連続するM
    個のフレームからなる前記非再生対象のフレームとが交
    互に繰り返される早送り再生であることを特徴とする請
    求項1に記載の情報再生方法。
  3. 【請求項3】 前記圧縮オーディオデータは、フレーム
    毎に異なるビットレートが設定される可変ビットレート
    方式に基づいて生成されることを特徴とする請求項1に
    記載の情報再生方法。
  4. 【請求項4】 圧縮オーディオデータがフレーム単位に
    記録された情報記録媒体から前記圧縮オーディオデータ
    を読み出して伸長処理を施して再生する情報再生装置で
    あって、 再生対象のフレーム領域と非再生対象のフレーム領域が
    混在する特殊再生を指示する指示手段と、 前記特殊再生が指示されたとき、前記再生対象のフレー
    ム領域では各フレームの前記圧縮オーディオデータを順
    次再生し、前記非再生対象のフレーム領域では各フレー
    ムのヘッダ情報を読み取って当該ヘッダ情報に基づいて
    後続フレームの先頭位置を判別し順次フレームを移行す
    るように制御する再生制御手段と、 を備えることを特徴とする情報再生装置。
  5. 【請求項5】 前記特殊再生は、連続するS個のフレー
    ムからなる前記再生対象のフレーム領域と、連続するM
    個のフレームからなる前記非再生対象のフレームとが交
    互に繰り返される早送り再生であることを特徴とする請
    求項4に記載の情報再生装置。
  6. 【請求項6】 前記圧縮オーディオデータは、フレーム
    毎に異なるビットレートが設定される可変ビットレート
    方式に基づいて生成されることを特徴とする請求項4に
    記載の情報再生装置。
JP2001193120A 2001-06-26 2001-06-26 情報再生方法及び情報再生装置 Pending JP2003006992A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193120A JP2003006992A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 情報再生方法及び情報再生装置
US10/151,958 US6654317B2 (en) 2001-06-26 2002-05-22 Method and apparatus for reproducing information
EP02012729A EP1278192A3 (en) 2001-06-26 2002-06-07 Method and apparatus for reproducing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193120A JP2003006992A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 情報再生方法及び情報再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181581A Division JP2008300029A (ja) 2008-07-11 2008-07-11 情報再生方法及び情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006992A true JP2003006992A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19031463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193120A Pending JP2003006992A (ja) 2001-06-26 2001-06-26 情報再生方法及び情報再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6654317B2 (ja)
EP (1) EP1278192A3 (ja)
JP (1) JP2003006992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097643A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Kenwood Corp 再生装置、プログラム、及び早戻し再生方法
US10965268B2 (en) 2018-03-20 2021-03-30 Ngk Insulators, Ltd. Bonded body of piezoelectric material substrate and supporting substrate

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040096718A (ko) * 2003-05-10 2004-11-17 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터 재생장치, 오디오 데이터 수신방법 및오디오 데이터 구조
KR100612846B1 (ko) * 2004-05-12 2006-08-14 삼성전자주식회사 오디오 재생기에 있어서 충격보호기능을 위한 오디오부호화 방법 및 장치
JP2006236475A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Toshiba Corp 符号化データ再生装置
JP2007080368A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sony Corp データ記録方法、データ記録装置及びデータ記録プログラム
CN100444106C (zh) * 2005-11-25 2008-12-17 北京中星微电子有限公司 在可变比特率格式的mp3文件中实现定位的方法
US8463108B2 (en) * 2009-01-06 2013-06-11 Microsoft Corporation Client-side ad insertion during trick mode playback
JP2010276992A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd デジタルデータ処理装置
JP2011253589A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Funai Electric Co Ltd 画像音声再生装置
US9143838B2 (en) * 2010-09-06 2015-09-22 Vasona Networks Inc. Device and method for quality assessment of encrypted streaming media flows
CN102402509B (zh) * 2010-09-07 2017-01-18 无锡中感微电子股份有限公司 一种变码率音频文件的寻址方法和装置
KR101854469B1 (ko) * 2011-11-30 2018-05-04 삼성전자주식회사 오디오 컨텐츠의 비트레이트 판단장치 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3141242B2 (ja) * 1990-08-24 2001-03-05 ソニー株式会社 光ディスク記録装置
JP3715327B2 (ja) * 1991-05-25 2005-11-09 ソニー株式会社 ディジタルオーディオ信号再生装置
JP3508168B2 (ja) * 1993-07-07 2004-03-22 ソニー株式会社 再生装置
DE69531265T2 (de) * 1994-03-19 2004-06-03 Sony Corp. Optische Platte und Methode und Gerät zur Aufzeichnung auf und danach Wiedergabe von Informationen von dieser Platte
EP0956555B1 (en) * 1997-11-29 2006-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording audio information, a record carrier and playback device
CN1196130C (zh) * 1999-05-28 2005-04-06 松下电器产业株式会社 半导体存储器卡、重放装置、记录装置、重放方法、记录方法、和计算机可读存储介质
JP2003029794A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 音声再生装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097643A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Kenwood Corp 再生装置、プログラム、及び早戻し再生方法
US10965268B2 (en) 2018-03-20 2021-03-30 Ngk Insulators, Ltd. Bonded body of piezoelectric material substrate and supporting substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US6654317B2 (en) 2003-11-25
EP1278192A3 (en) 2004-05-26
US20020196714A1 (en) 2002-12-26
EP1278192A2 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5457667A (en) Data recording/reproducing apparatus with alternating access of compressed works
JP4334355B2 (ja) トリックモード・オーディオ再生
JP2003006992A (ja) 情報再生方法及び情報再生装置
JP2927648B2 (ja) 情報再生方法及び情報記録再生方法
JP3517962B2 (ja) ディスク記録再生装置
US7023789B2 (en) Playback device and storage medium for selective storage of data as a function of data compression method
US20010048648A1 (en) Audio recording medium, methods of recording data on and reproducing data from the recording medium, and recording and reproducing apparatuses therefor
JP2994909B2 (ja) 記録再生装置
JP4256339B2 (ja) ファイル再生装置、制御方法及びプログラム
JPH0729183A (ja) 光ディスクプレーヤ
JPH05234331A (ja) ミニディスクプレーヤ
JP2676707B2 (ja) ミニディスクプレーヤ
JP2008300029A (ja) 情報再生方法及び情報再生装置
JP2004145929A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
JP3729507B2 (ja) 記録再生装置
JP2812305B2 (ja) 光ディスク装置
JP3563551B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3746192B2 (ja) 録音再生システム
JP3887545B2 (ja) 記録装置、及び記録方法
JPH10112135A (ja) ディスク再生装置
JP2002063781A (ja) 音声情報処理装置及び方法
KR19980040491A (ko) 디스크매체의 재생모드 프로그래밍 제어장치와 그 방법
JP2006323886A (ja) 圧縮データ再生方法
JPH06187729A (ja) ディスク記録再生装置
JP2002063761A (ja) 音声情報処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080528