JP2003001311A - 冷間タンデム圧延における板幅制御方法 - Google Patents

冷間タンデム圧延における板幅制御方法

Info

Publication number
JP2003001311A
JP2003001311A JP2001188605A JP2001188605A JP2003001311A JP 2003001311 A JP2003001311 A JP 2003001311A JP 2001188605 A JP2001188605 A JP 2001188605A JP 2001188605 A JP2001188605 A JP 2001188605A JP 2003001311 A JP2003001311 A JP 2003001311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
rolling
change
amount
variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001188605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671544B2 (ja
Inventor
Atsushi Aizawa
敦 相沢
Kenji Hara
健治 原
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Kaneichiro Maeda
兼一郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2001188605A priority Critical patent/JP4671544B2/ja
Publication of JP2003001311A publication Critical patent/JP2003001311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671544B2 publication Critical patent/JP4671544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造品種の変更点前後で変わる圧延速度の変
化に応じて圧延条件を制御することにより、板幅変動を
抑制し、寸法精度の高い冷延鋼帯を高歩留で製造する。 【構成】 冷間タンデム圧延機の各スタンドにおける圧
延速度の変化に応じた圧延荷重の変化量,各スタンド間
張力の変化量及び各スタンドにおける形状制御手段の変
更量を変数として最終スタンド出側の板幅変動を表す数
式モデルを予め作成し、圧延速度の変更時に予め作成し
た圧延速度と圧延荷重との関係を表す関係式から算出さ
れる各スタンドの圧延荷重の変化量及び各スタンド間に
おける張力の変化量を前記数式モデルに代入し、最終ス
タンド出側の板幅変動量が目標値に一致するように各ス
タンドにおける形状制御手段の制御量を補正する。スタ
ンド間張力を板厚制御手段として用いない場合、各スタ
ンドにおける形状制御手段の制御量に加えて各スタンド
間張力を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製造品種の変更点前後
で圧延速度が変化する場合に圧延速度の変化に応じて圧
延条件を制御することにより、板幅変動を抑制し、板幅
公差を満足する冷延金属板を高歩留で製造する板幅制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】連続圧延機を用いた連続冷間圧延は、冷
間圧延能力や歩留を向上させる有効な製造方法である。
連続冷間圧延で製造種類を変更する場合、冷間圧延条件
の設定値が変更点で走間設定変更されている。製造種類
の変更点は、被圧延材の材質や寸法が変更される個所で
あり、先行被圧延材と後続被圧延材との連結部である溶
接点に一致することが多い。しかし、1種類の被圧延材
から板厚の異なる数種類の冷間圧延材を製造する場合
等、溶接点以外に製造種類の変更点を設定することもあ
る。
【0003】圧延条件が変更される製造品種の変更点前
後では、圧延速度が変化し、定常部に比較して低速で圧
延される。圧延速度の変化に伴って板幅変動が生じ、減
速時に板幅が広く、増速時に板幅が狭くなる。ところ
が、板幅精度に対するユーザの要求が厳しくなっている
昨今、板幅公差を外れると板幅不良の冷延板と扱われる
ことから、歩留向上やコスト低減を図るため一定した板
幅の冷延板を製造することが望まれている。板幅を目標
値に調整するため、圧延速度の変化に応じてスタンド間
張力を制御する方法が特開平5−76916号公報に開
示されている。しかし、減速部での幅広がりを防止する
ためにスタンド間張力を増加させることが要求され、通
常の操業条件下でも破断しやすい連続圧延時の先行被圧
延材と後続被圧延材との連結部で破断の危険性が一層高
くなる。また、スタンド間張力の増加が板厚の減少に作
用し、板厚制御と干渉し合うことも欠点である。
【0004】他方、特開平10−296312号公報で
は、板クラウン比率が大きくなる条件下で圧延すると板
幅が広がり,板クラウン比率が小さくなる条件下で圧延
すると板幅が狭くなる板クラウン比率/板幅変動量の相
関関係を利用して、形状制御手段で板クラウン比率を制
御することにより板幅変動量を目標値に調整している。
具体的には、鋼種,板厚,板幅ごとに被圧延材の板幅変
動に対する圧延荷重と形状制御手段の影響及び圧延速度
と圧延荷重との関係を各スタンドごとに予め求めてお
き、圧延速度の変更に伴って各スタンドで生じる板幅変
動の和が所定範囲に収まるように形状制御手段の制御量
を各スタンドごとに算出制御している。しかし、圧延荷
重及び形状制御手段が板幅変動に及ぼす影響が各スタン
ドごとに単独で把握され、影響度が後段側スタンドで変
化することに関しては検討されていない。そのため、よ
り高精度で板幅変動を抑制するためには、一層の改善が
必要とされる。
【0005】また、製造品種の変更点前後では、圧延速
度の変化に伴って板厚が変動するので、スタンド間張力
の変更によって板厚を制御することもあるが、スタンド
間張力の変更は板幅変動にも影響を及ぼす。スタンド間
張力の変更に起因する板幅変動は、圧延荷重の変化に応
じた板クラウン比率の変化(換言すると、板幅方向に関
する張力分布の変化)や板幅方向に沿った張力の一律変
化等に拠るものである。しかし、特開平10−2963
12号公報では、板幅方向に関する張力分布の変化によ
る影響しか考慮されていないため、張力の変更量が大き
い条件下では板幅変動を精度良く抑制することが困難で
ある。更には、開示されている形状制御手段のみによる
板幅制御では、形状制御手段の仕様範囲を超える場合に
板幅変動を十分に抑制できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題を解消すべく案出されたものであり、各スタンドに
おける圧延速度の変化量、各スタンド間における張力の
変化量及び各スタンドにおける形状制御手段の変更量が
最終スタンド出側の板幅変動量に及ぼす影響を取り込ん
だ数式モデルを使用することにより、製造品種の変更点
前後での圧延速度の変化に対応して各スタンドにおける
形状制御手段の制御量及び各スタンド間における張力を
補正し、板幅変動を精度良く抑制し、一定板幅の冷延材
を製造することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の板幅制御方法
は、その目的を達成するため、冷間タンデム圧延機の各
スタンドにおける圧延速度の変化に応じた圧延荷重の変
化量,各スタンド間張力の変化量及び各スタンドにおけ
る形状制御手段の変更量を変数として最終スタンド出側
の板幅変動を表す数式モデルを予め作成し、圧延速度の
変更時に予め作成した圧延速度と圧延荷重との関係を表
す関係式から算出される各スタンドの圧延荷重の変化量
及び各スタンド間における張力の変化量を前記数式モデ
ルに代入し、最終スタンド出側の板幅変動量が目標値に
一致するように各スタンドにおける形状制御手段の制御
量を補正することを特徴とする。板厚制御手段としてス
タンド間張力を用いない場合、各スタンドにおける形状
制御手段の制御量に加えて各スタンド間張力を補正する
ことにより、最終スタンド出側の板幅変動量が目標値に
一致させる。
【0008】
【実施の形態】本発明者等は、冷間タンデム圧延機で金
属帯板を冷間圧延する際、圧延速度の変化に応じて各ス
タンドにおける形状制御手段の制御量及び各スタンド間
における張力を補正することにより、板幅変動を精度良
く抑制できる板幅制御方法を種々検討した。その結果、
各スタンドにおける圧延速度の変化に伴う圧延荷重の変
化量,各スタンド間における張力の変化量及び各スタン
ドにおける形状制御手段の変更量が最終スタンド出側の
板幅変動量と比例関係にあることに着目した。そして、
最終スタンド出側の板幅変動量に各スタンドにおける形
状制御手段の変更量が及ぼす影響を取り込んだ数式モデ
ルを使用すると、圧延条件が変更される製造品種の変更
点前後で圧延速度が変わった場合でも板幅変動が精度良
く抑制されることを見出した。
【0009】圧延速度の減少に応じて圧延荷重が増加す
ると当該スタンドで板幅が増加するが、圧延荷重増加に
よる影響は後段スタンドになるほど小さくなる。たとえ
ば、No.1スタンドで圧延速度の減少に応じて圧延荷重
が増加するとNo.1スタンド出側の板幅が増加するが、
その影響度はNo.2スタンド以降で小さくなる(図
1)。また、No.1−No.2のスタンド間張力が増加する
とNo.1,No.2スタンド出側で板幅が減少するが、その
影響度はNo.3スタンド以降で小さくなる(図2)。更
に、形状制御手段の制御量が増加すると当該スタンドで
板幅が減少するが、その影響度は後段スタンドになるほ
ど小さくなる。たとえば、No.1スタンドでワークロー
ルベンダー力を増加させるとNo.1スタンド出側の板幅
が減少するが、その影響度はNo.2スタンド以降で小さ
くなる(図3)。
【0010】そして、最終スタンド出側の板幅変動量
は、圧延速度の変化に応じた圧延荷重の変化量(a),
スタンド間張力の変化量(b)及び形状制御手段の変更
量(ワークロールベンダー力)とほぼリニアな関係にあ
る。図4に示す関係から、最終スタンド出側の板幅変動
量は、式(1)で予測できる。式中、iは上流スタンド
側からiスタンド目の圧延機,nはスタンド数,ΔWは
最終スタンド出側の板幅変動量,ΔPiはiスタンドに
おける圧延速度の変化に応じた圧延荷重の変化量,ΔT
iはiスタンドと(i−1)スタンド間の張力変化量,
ΔFiはiスタンドにおける形状制御手段の変更量,
i,bi,ciは影響係数を示す。
【0011】 影響係数ai,bi,ciは、板幅,板厚,鋼種等の製造
品種に応じて定まる係数であり,実験又はロールの弾性
変形解析及び素材の塑性変形解析とを連成させた解析モ
デルを用いたシミュレーションでそれぞれ求められる。
そこで、板幅,板厚,鋼種等の各区分及びスタンドごと
に影響係数ai,bi,ciのテーブルを設定し、或いは
板幅,板厚,鋼種等の関数として影響係数ai,bi,c
iを数式化できる。
【0012】圧延速度と圧延荷重との関係をみると、高
速域では圧延荷重に及ぼす圧延速度の影響は小さいが、
圧延速度がある値より遅くなると圧延速度の減少と共に
圧延荷重が増加する(図5)。そこで、板幅,板厚,鋼
種等の各区分及びテーブルごとに圧延速度と圧延荷重と
の関係を表す関係式を予め求めておき、圧延速度の変化
によって生じる圧延荷重の変化量を式(1)に代入する
とき、圧延速度の変化に応じた板幅変動量を予測でき
る。圧延速度の変化に起因する板厚変動に対してスタン
ド間張力の変更による板厚制御をしない場合、各スタン
ドにおける形状制御手段の制御量及び各スタンド間にお
ける張力を、式(1)に基づいて次のように補正する。
【0013】各スタンド間における圧延速度の変化に応
じた圧延荷重の変化量ΔPiを式(1)に代入し、最終
スタンド出側の板幅変動量ΔWが0となるように、各ス
タンドの形状制御手段の変更量ΔFi及び各スタンド間
における張力変化量ΔTiを算出し、形状制御手段の制
御量及び張力を補正する。式(1)で最終スタンド出側
の板幅変動量ΔWが0となる形状制御手段の変更量ΔF
i及びスタンド間の張力変化量ΔTiの組合せは無数にあ
るが、各スタンドにおいて圧延速度の変化に応じた板ク
ラウン比率の変化(換言すると、形状の変化)が小さく
なるように、スタンドごとに圧延速度の変化に応じた圧
延荷重の変化量ΔPiを式(2)に代入し、最終スタン
ド出側の板幅変動に及ぼす影響量ΔWiが0となる形状
制御手段の変更量ΔFi及びスタンド間張力の変化量Δ
iを算出し、形状制御手段の制御量及び張力を補正す
ることが好ましい。 ΔWi=aiΔPi+biΔTi+ciΔFi ・・・・(2)
【0014】また、スタンド間張力による板幅制御は板
厚制御と干渉し合うことから、形状制御手段の仕様範囲
を超えない場合、形状制御手段による板幅制御に重点を
おくことが好ましい。圧延速度の変化に応じた板厚変動
に対してスタンド間張力の変更によって板厚制御される
場合、各スタンドにおける圧延速度の変化に応じた圧延
荷重の変化量ΔPi及び各スタンド間の張力変化量ΔTi
を式(1)に代入し、最終スタンド出側の板幅変動量Δ
Wが0となるように各スタンドにおける形状制御手段の
変更量ΔFiを算出し、形状制御手段の制御量を補正す
る。
【0015】式(1)で最終スタンド出側の板幅変動量
ΔWが0となる形状制御手段の変更量ΔFiの組合せは
無数にあるが、各スタンドにおける圧延速度の変化に応
じた板クラウン比率の変化(換言すると、形状の変化)
が小さくなるように、スタンドごとに圧延速度の変化に
応じた圧延荷重の変化量ΔPi及び各スタンド間の張力
変化量ΔTiを式(2)に代入し、最終スタンド出側の
板幅変動に及ぼす影響量ΔWiが0となる形状制御手段
の変更量ΔFiを算出し、形状制御手段の制御量を補正
することが好ましい。板幅制御のための形状制御手段と
しては、ワークロールベンダー,中間ロールベンダー,
中間ロールシフト等の何れも使用可能であるが、応答性
を重視するときワークロールベンダー又は中間ロールベ
ンダーの使用が好ましい。
【0016】
【実施例1】スタンド間張力を板厚制御手段として用い
ず、スタンド間張力の変更によって圧延速度の変化に起
因する板幅変動が制御される場合を例にとって本発明を
具体的に説明する。本実施例では、6段圧延機を4スタ
ンド備えた冷間タンデム圧延機1(図6)を用い、板厚
2.5mm,板幅1220mmの低炭素鋼帯を板厚0.
6mmまで冷間圧延した。定常部の圧延速度は最終スタ
ンド出側で1100m/分,低速部の圧延速度は最終ス
タンド出側で140m/分であった。
【0017】定常部の圧延速度及び低速部の目標圧延速
度を上位コンピュータ2に予め入力しておき、圧延速度
と圧延荷重の関係を示す関係式に基づいてプロセスコン
ピュータ3で各スタンドの圧延荷重変化量を予測した。
そして、式(2)に従ってスタンドごとに最終スタンド
出側の板幅変動に及ぼす影響量ΔWiが0となる形状制
御手段の変更量ΔFi及び各スタンド間の張力変化量Δ
iを算出し,減速のタイミングで圧延速度に同期させ
てワークロールベンダー4及びスタンド間張力Tを所定
値に変更した。圧延後の板幅を板幅計で測定し、圧延速
度の変更部において定常部に対する板幅変動量を求め
た。この場合、0.3mmの範囲に板幅変動量が抑えら
れていた(図7a)。
【0018】他方、被圧延材の板幅変動に対する圧延荷
重と形状制御手段の影響が当該スタンドのみで検討し、
影響度が後段スタンドで変化することを考慮に入れてい
ない従来の板幅制御方法(特開平10−296312号
公報)によるとき、ワークロールベンダーの板幅変動抑
制効果が後段スタンドで減少することを無視してワーク
ロールベンダーによる板幅変動抑制効果を過大評価して
いることから、最大で1.0mmを超える板幅変動が生
じた(図7b)。この対比から明らかなように、後段ス
タンドに及ぼす影響度を取り込んだ数式モデルで形状制
御手段及びスタンド間張力Tを制御することによって、
板幅精度が大幅に向上した冷延鋼帯を高生産性で製造で
きることが確認された。
【0019】
【実施例2】スタンド間張力を板厚制御手段として使用
するとき、定常部の圧延速度及び低速部の目標圧延速度
に加えて低速部における目標張力変更量を上位コンピュ
ータ2に予め入力し、次の手順で形状制御手段の制御量
を補正することにより、板幅精度が大幅に向上した冷延
鋼帯を製造できた。被圧延材として板厚2.4mm,板
幅1170mmの低炭素鋼帯を用い、最終スタンド出側
での圧延速度を定常部1100m/分,低速部140m
/分に設定して通板した。上位コンピュータ2には定常
部の圧延速度,低速部の目標圧延速度,低速部における
目標張力変更量を予め入力しておき、圧延速度と圧延荷
重との関係を表す関係式に基づいて各スタンドの圧延荷
重変化量をプロセスコンピュータ3で予測した。予測結
果に応じ式(2)に従ってスタンドごとに最終スタンド
出側の板幅変動に及ぼす影響量ΔWiが0となる形状制
御手段の変更量ΔFiを算出し、減速のタイミングで圧
延速度に同期させてワークロールベンダー4を所定値に
変更した。
【0020】得られた冷延鋼帯の板幅を測定した結果、
圧延速度の変更部に板幅変動が生じていたが、0.3m
m以内の極めて狭い変動幅に板幅変動量が抑えられてい
た(図8a)。他方、従来の板幅制御方法(特開平10
−296312号公報)によるとき、ワークロールベン
ダーの板幅変動抑制効果が後段スタンドで減少する影響
が板幅変動に現れ、最大で1.0mmを超える大きな板
幅変動量の冷延鋼帯であった(図8b)。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の板幅制
御方法では、各スタンドにおける圧延速度の変化量,各
スタンド間の張力変化量及び各スタンドにおける形状制
御手段の変更量が最終スタンド出側の板幅変動に及ぼす
影響を取り込んだ数式モデルを用い、製造品種の変更点
前後で圧延速度の変化に対応して各スタンドにおける形
状制御手段の制御量及び各スタンド間の張力を補正して
いる。形状制御手段の板幅変動抑制効果が後段スタンド
で減少することが予め見込まれているので、板幅変動が
高精度で抑制され、板幅精度が良好な冷延金属帯が高歩
留で製造される。また、スタンド間張力が変化する場合
でも、板幅方向に沿った張力の一律変化に加えて板幅方
向張力分布の変化が板幅変化に及ぼす影響を見込んで制
御されるため、板幅変動が精度良く抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 No.1スタンドにおける圧延速度の減少に応
じた圧延荷重の増加が板幅変動に及ぼす影響を表したグ
ラフ
【図2】 No.1−No.2スタンド間の張力変化が板幅変
動に及ぼす影響を表したグラフ
【図3】 No.1スタンドにおけるワークロールベンダ
ー力の増加が板幅変動に及ぼす影響を表したグラフ
【図4】 圧延速度の変化に応じた圧延荷重の増加
(a),スタンド間張力の増加(b),ワークロールベ
ンダー力の増加(c)が最終スタンド出側の板幅変動に
及ぼす影響を表したグラフ
【図5】 圧延速度と圧延荷重との関係を示すグラフ
【図6】 実施例で使用した冷間タンデム圧延機の概略
【図7】 本発明法(a)及び従来法(b)で製造した
冷延鋼帯の板幅変動量を比較したグラフ
【図8】 本発明法(a)及び従来法(b)で製造した
冷延鋼帯の板幅変動量を比較したグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 博之 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内 (72)発明者 前田 兼一郎 大阪府堺市石津西町5番地 日新製鋼株式 会社堺製造所内 Fターム(参考) 4E024 AA08 BB03 BB06 CC02 CC03 DD02 EE01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷間タンデム圧延機の各スタンドにおけ
    る圧延速度の変化に応じた圧延荷重の変化量,各スタン
    ド間張力の変化量及び各スタンドにおける形状制御手段
    の変更量を変数として最終スタンド出側の板幅変動を表
    す数式モデルを予め作成し、圧延速度の変更時に予め作
    成した圧延速度と圧延荷重との関係を表す関係式から算
    出される各スタンドの圧延荷重の変化量及び各スタンド
    間における張力の変化量を前記数式モデルに代入し、最
    終スタンド出側の板幅変動量が目標値に一致するように
    各スタンドにおける形状制御手段の制御量を補正するこ
    とを特徴とする冷間タンデム圧延における板幅制御方
    法。
  2. 【請求項2】 冷間タンデム圧延機の各スタンドにおけ
    る圧延速度の変化に応じた圧延荷重の変化量,各スタン
    ド間張力の変化量及び各スタンドにおける形状制御手段
    の変更量を変数として最終スタンド出側の板幅変動を表
    す数式モデルを予め作成し、圧延速度の変更時に予め作
    成した圧延速度と圧延荷重との関係を表す関係式から算
    出される各スタンドの圧延荷重の変化量を前記数式モデ
    ルに代入し、最終スタンド出側の板幅変動量が目標値に
    一致するように各スタンドにおける形状制御手段の制御
    量及び各スタンド間張力を補正することを特徴とする冷
    間タンデム圧延における板幅制御方法。
JP2001188605A 2001-06-21 2001-06-21 冷間タンデム圧延における板幅制御方法 Expired - Fee Related JP4671544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188605A JP4671544B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 冷間タンデム圧延における板幅制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188605A JP4671544B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 冷間タンデム圧延における板幅制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001311A true JP2003001311A (ja) 2003-01-07
JP4671544B2 JP4671544B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=19027678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188605A Expired - Fee Related JP4671544B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 冷間タンデム圧延における板幅制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671544B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030077A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Furukawa Sky Kk 形状制御方法及び制御装置
CN102489524A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 东北大学 一种降低热轧带钢轧制过程能耗的机架负荷分配方法
CN104942019A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢冷轧过程宽度自动控制方法
CN105290115A (zh) * 2014-07-16 2016-02-03 鞍钢股份有限公司 冷轧硅钢边降控制调控功效系数的确定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105855297B (zh) * 2016-05-25 2018-01-16 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 一种提高热轧首块无取向硅钢头部厚度精度的控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152917A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 Kawasaki Steel Corp タンデム圧延機の板幅制御装置
JPS63132711A (ja) * 1986-11-26 1988-06-04 Toshiba Corp タンデム圧延機の板幅制御装置
JPH0576916A (ja) * 1991-09-17 1993-03-30 Kawasaki Steel Corp 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH09155421A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Kawasaki Steel Corp タンデム圧延機の板幅制御方法
JPH10296312A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷間タンデム圧延における板幅制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152917A (ja) * 1984-08-23 1986-03-15 Kawasaki Steel Corp タンデム圧延機の板幅制御装置
JPS63132711A (ja) * 1986-11-26 1988-06-04 Toshiba Corp タンデム圧延機の板幅制御装置
JPH0576916A (ja) * 1991-09-17 1993-03-30 Kawasaki Steel Corp 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JPH09155421A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Kawasaki Steel Corp タンデム圧延機の板幅制御方法
JPH10296312A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷間タンデム圧延における板幅制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008030077A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Furukawa Sky Kk 形状制御方法及び制御装置
CN102489524A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 东北大学 一种降低热轧带钢轧制过程能耗的机架负荷分配方法
CN102489524B (zh) * 2011-11-30 2013-09-04 东北大学 一种降低热轧带钢轧制过程能耗的机架负荷分配方法
CN104942019A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢冷轧过程宽度自动控制方法
CN105290115A (zh) * 2014-07-16 2016-02-03 鞍钢股份有限公司 冷轧硅钢边降控制调控功效系数的确定方法
CN105290115B (zh) * 2014-07-16 2017-03-29 鞍钢股份有限公司 冷轧硅钢边降控制调控功效系数的确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4671544B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8185232B2 (en) Learning method of rolling load prediction for hot rolling
CN104070070B (zh) 通过张力补偿提升精轧带钢轧制力和厚度精度的控制方法
JP4948301B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP2003001311A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JP2001269706A (ja) 連続冷間圧延時の形状制御方法
JP2007203303A (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP4009625B2 (ja) 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法
JP6644593B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP2002282918A (ja) 連続冷間圧延時の形状制御方法
JP6232193B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法、及び形状制御方法
JP2003290807A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JP2005177818A (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP2007268566A (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JPH08267114A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御圧延方法
JP2002292414A (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JPS61199507A (ja) 金属板圧延における先進率制御方法
JP4102267B2 (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JP2003290808A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JP2005161373A (ja) 冷間タンデム圧延機の形状制御方法
JP6020348B2 (ja) 金属帯の圧延方法及び圧延装置
JP2000079410A (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JPH08150406A (ja) タンデム冷間圧延機の板厚制御装置
JP2003326305A (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP4140316B2 (ja) 金属板の製造方法
JPH1177123A (ja) 冷間圧延機のダル圧延制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4671544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees