JP4009625B2 - 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法 - Google Patents

圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4009625B2
JP4009625B2 JP2004239804A JP2004239804A JP4009625B2 JP 4009625 B2 JP4009625 B2 JP 4009625B2 JP 2004239804 A JP2004239804 A JP 2004239804A JP 2004239804 A JP2004239804 A JP 2004239804A JP 4009625 B2 JP4009625 B2 JP 4009625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
rolling load
load
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004239804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006055881A (ja
Inventor
修介 柳
要次 安彦
充央 岡本
智也 土橋
研一 佐野
泰行 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2004239804A priority Critical patent/JP4009625B2/ja
Publication of JP2006055881A publication Critical patent/JP2006055881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009625B2 publication Critical patent/JP4009625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、ダルロールを使用している連続式冷間圧延機のセットアップ制御に係る圧延荷重の予測を精度よく行なう方法とそれを用いた圧延制御方法に関する。
冷間圧延における圧延荷重の予測は、通常、スタンド毎の入・出側板厚、入・出側張力、被圧延材の変形抵抗、摩擦係数およびロール径に対し、Hillの式(近似式)と呼ばれる圧延荷重式と、Hitchcockの式と呼ばれるロール扁平半径を求める式を連立させて圧延荷重を計算し、この計算圧延荷重と実績圧延荷重の比によって得られる補正係数を、次の圧延の設定値として求めた計算圧延荷重に乗じることによって行われる。さらに、この補正係数をコイル毎、または鋼種毎に学習することにより、摩擦係数の経時的な変動や変形抵抗の推定誤差の影響を小さくして、圧延荷重の予測精度を高めることが行なわれている。
ところで、タンデム式冷間圧延機の最終スタンドのように、被圧延材の板厚が薄いスタンドでは、後工程でのロールスリップの防止や、些細な表面疵を目立たなくするなどのために、ダルロールと呼ばれる、ロール表面粗さを粗くしたロールがよく使用される。このダルロールが使用される場合に、前述のように、通常の方法で圧延荷重を計算すると、計算圧延荷重の精度が極端に低下する現象が認められる。この現象の原因は、最終スタンドにダルロールを使用する場合には、被圧延材の板厚が薄い上に、摩擦係数が大きく圧延荷重が高くなるため、従来の板圧延理論が成立しない領域で圧延が行なわれると考えられている。実際、Hillの式の近似精度は、圧下率が10〜60%の範囲外では低下すると言われ、Hitchcockのロール扁平式についても、板厚が薄くかつ摩擦係数が大きい圧延条件では、変形後のロール表面形状が円形を保つという前提が成り立たなくなる。このため、表1に示すように、種々の板厚および圧下率に対して、Hillの式で計算した圧延荷重(P1)と、被圧延材の変形に関する釣り合い式と降伏条件式に基づいた理論式の厳密な数値解により求めた圧延荷重(P2)とを比較すると、圧下率が約5%以下の圧延条件では、Hillの式の近似精度が低下し、とくに、板厚が薄いほど精度がわるくなることがわかる。
Figure 0004009625
このように、Hillの式とHitchcockの式とを用いた従来の圧延理論のモデル自体に、計算圧延荷重の精度不良の根本原因がある場合には、計算圧延荷重と実績圧延荷重の比により得られる前記補正係数の学習によって予測精度を高めることは不可能である。このため、板圧延理論の適用範囲外と考えられる、ダルロールを用いて圧延が行なわれる際の圧延荷重の予測方法として、ダルロールが使用されている最終スタンドの前段スタンドの圧延荷重の予測値に、各製鉄所で経験的に把握された、圧延が安定して行なえる各スタンド間の圧延荷重のバランス係数を乗じて最終スタンドの圧延荷重の予測値とする方法が開示されている(特許文献1参照)。また、上記ダルロールを用いた場合の圧延荷重を、最終スタンドのダルロールによる圧延が従来の板圧延理論の適用範囲内にあるか否かを、塑性係数(板厚変化に対する圧延荷重の変化)、ワークロール扁平比(Hitchcockの式で計算されるロール扁平半径と初期ロール半径の比)、目標板厚(出側板厚)、目標圧下率等を用いて判定した上で、予測する方法が開示されている(特許文献2、3参照)。この圧延荷重の予測方法では、板圧延理論の適用範囲内の場合には、板圧延理論モデルによって計算された計算圧延荷重に基づいて圧延荷重が予測され、適用範囲外の場合には、特許文献1に開示されたように、前段スタンドの通常使用されるブライトロールの圧延荷重に基づいて最終スタンドのダルロールの圧延荷重が予測される。
特公平8−11243号公報(第2頁〜第3頁) 特開平11−77122号公報([0021]〜[0028]) 特開平11−77123号公報([0021]〜[0028])
しかし、本来、圧延荷重は与えられた圧延条件に対してスタンド毎に求めるべきものであるため、特許文献1、2に開示された、前段スタンドの圧延荷重から最終スタンドのダルロール圧延荷重を予測する方法では、最終スタンド出側の板厚が目標板厚と一致することは必ずしも保証されない。とくに、ダルロールのように表面粗さを粗くしたロールでは、圧延長さ(被圧延材の長さ)によってロール表面粗さが大きく変わるため、摩擦係数も変化する。このため、前段スタンドの圧延荷重に基づいてダルロール圧延荷重を予測しても、圧延長さによって圧延荷重が変動する結果として圧下率が異なってくることになり、出側板厚精度がわるくなる。また、レバース圧延においても、ダルロールを使用して薄物材を圧延する場合には、同様に圧延荷重の予測精度が極端にわるくなることが予想されるが、特許文献1、2に開示された前段スタンドの圧延荷重からダルロール圧延荷重を予測する従来技術は、レバースミルには適用できない。
この発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑みなされたもので、その課題は、タンデム式冷間圧延機の最終スタンドでのダルロール圧延のように従来の板圧延理論の適用範囲外で圧延が行なわれる場合でも、圧延荷重を精度よく予測する方法とダルロール圧延制御方法を提供することである。
前記の課題を解決するために、この発明では以下の構成を採用したのである。
即ち、請求項1に係る圧延荷重の予測方法は、ダルロールを最終スタンドに用いた連続式冷間圧延機のセットアップ制御のための圧延荷重の予測方法であって、前記圧延荷重の予測に用いるロール扁平半径の理論式から、ロール扁平半径R'cを、補正係数β、初期ロール半径R0、圧延条件から定まるパラメータCpを用いて、以下の式(1)で求めた後、この補正したロール扁平半径R'cの式と圧延荷重式を連立させて前記最終スタンドの圧延荷重を算出することを特徴とする。
R'c=R0×(1+β×Cp) (1)
ここで、パラメータCpは、定数C0、線荷重(単位接触幅あたりの圧延荷重)Pu、最終スタンドでの圧下量Δh(入側板厚h1と出側板厚h2の差)を用いて、式(2)で表される。
Cp=C0×Pu/Δh (2)
上記定数C0は、ロールのポアソン比νおよびヤング率Eを用いて式(2)で表される
0=16(1−ν2)/πE (3)
このように、補正係数βを用いてロール扁平式を補正しておけば、後述するように、この補正したロール扁平式と既存の圧延荷重式(近似式)とを連立させてダルロールを用いた最終スタンドの圧延荷重を精度よく予測することが可能となる。なお、補正係数βは、種々の圧延条件について予め算出することができる。
請求項2に係る圧延荷重の予測方法は、前記補正係数βを、前記最終スタンドの入側板厚h1および出側板厚h2、前記線荷重Puを用いて算出することを特徴とする。
前記補正係数βは、後述するように、ダルロールを使用した最終スタンドでの種々の圧延条件について、厳密な数値計算により正しい圧延荷重Pfを求めた後、この圧延荷重Pfに対応するロール扁平半径R'cと、この圧延荷重Pfを用いて従来のロール扁平式により算出されるロール扁平半径R' と、初期ロール半径R0を用いて、予め算出することができる。従って、この予め算出した補正係数βは、最終スタンドの入側板厚h1、出側板厚h2および前記線荷重Puを用いて表すことができる。
請求項3に係る圧延荷重の予測方法は、前記補正係数βを、最終スタンドでの圧下率rを変数とする関数で表し、この関数が高圧下率側で1に収束し、低圧下率側で0に収束することを特徴とする。
前記補正係数βは、ダルロールを使用した最終スタンドの圧下率rで整理でき、このように、圧下率rを変数とする関数で表すことにより、任意の圧下率rに対する補正係数βを簡便に求めることができる。
請求項4に係る圧延荷重の予測方法は、前記関数に、線荷重に依存する係数を取り入れたことを特徴とする。
このようにすれば、補正係数βを表す関数に線荷重Puを考慮することにより、後述するように、より精度よく圧延荷重を予測できるように、補正係数βを関数で表示することができる。
請求項5に係る圧延制御方法は、上記のいずれかの方法により予測した圧延荷重に基づいて連続式冷間圧延機の最終スタンドのロール隙を設定する圧延制御方法である。
この発明では、連続式冷間圧延機の、ダルロールを用いた最終スタンドの圧延荷重を、この最終スタンドでの圧延条件について予め種々の圧延条件について算出しておいた補正係数βを用いて、従来のロール扁平式により算出したロール扁平半径を補正するようにしたので、この補正したロール扁平式と従来のHillの式などの近似解による圧延荷重式を連立させて算出することができ、前記最終スタンドでの圧延荷重を精度よく予測することができる。また、補正係数βは、圧下率や線荷重を用いた関数で表示できるため、任意の圧延条件に対して、簡便にその値を求めることができる。これらにより、ダルロールを用いた最終スタンドのミルセットアップ制御を正確に行なうことができ、出側板厚精度が向上するなど安定した操業が可能となる。
以下に、この発明の実施形態を添付の図1から図5に基づいて説明する。
図1は、与えられた圧延条件について、既存の圧延荷重式(近似式)とロール扁平式により表される曲線1および直線2を示して、圧延荷重式とロール扁平式との連立解を求める方法を模式的に説明するものである。圧延荷重式による曲線1とロール扁平式による直線2との交点(R' a,Pa)は、従来の圧延荷重式とロール扁平式を連立させて求めたロール扁平半径(R' a)および圧延荷重(Pa)を示している。しかし、これらのロール扁平半径R' aおよび圧延荷重Paは、前述のように、ダルロール圧延に対しては正しい計算値とは言えない。そこで、ダルロール圧延の場合に使用できる正しい圧延荷重Pfを、近似解(Hillの式など)によらず、被圧延材の変形に関する釣り合いの式と降伏条件から求められる荷重分布、およびこの荷重分布によるロール表面の変形形状を考慮した板圧延理論式から厳密な数値計算で予め求めておき、前記圧延荷重Pfと圧延荷重式による曲線1との交点(R'c,Pf)を通るようにロール扁平式により得られるロール扁平半径R' を、補正係数βを用いて補正したロール扁平半径R'cを求めておけば、ロール扁平半径については正しい値(R'f)は得られないものの、既存の圧延荷重式を用いても、圧延荷重については正しい荷重Pfが得られることになる。
前記近似解を用いた圧延荷重式とロール扁平式により正しい圧延荷重Pfが得られるように、ロール扁平式を補正するための前記補正係数βは、ロール扁平式で正しい圧延荷重Pfに対して計算されるロール扁平半径をR'、前記圧延荷重式で正しい圧延荷重Pfに対応するロール扁平半径をR'c、初期ロール半径をR0とすれば、次式で定義することができる。
β=(R'c−R0)/(R'−R0) (4)
上記ロール扁平半径R'c は、前記圧延荷重式(近似式)とロール扁平式を連立させた場合に正しい圧延荷重Pfが求まるように補正されたロール扁平半径であり、前述のように、圧延条件に対して前記圧延荷重式から逆算することにより求めることができる。従って、前記補正係数βは、予め種々の圧延条件に対して求めておくことができる。式(4)の扁平ロール半径R'にHitchcockの式を代入すると、補正係数βは、入側板厚h1、出側板厚h2、線荷重Puを用いて、以下のように表すことができる。
β=F×(h1−h2)/Pu (5)
ここで、係数Fは、F=(R'c−R0)/(Co×R0)となり、Coは、前記式(3)に示した定数である。
前記式(3)から、前記補正されたロール扁平半径式R'c は、
R'c=R0+β(R'−R0) (6)
ロール扁平半径R'をHitchcockの式で表すと、式(6)は以下のようになる。
R'c=R0(1+β×Cp) (7)
となる。ここで、圧延条件により定まるパラメータCpは、定数C0、線荷重Pu、最終スタンドでの圧下量Δhを用いて、Cp=C0×Pu/Δhで表され、C0は、ロールのポアソン比νおよびヤング率Eを用いて式(8)(前記式(3)と同じ)で表される定数である。
0 =16(1−ν2)/πE (8)
予め求めておいた補正係数βを用いると、式(7)のロール扁平半径R'cの算出式が定まり、このロール扁平半径R'cの算出式と圧延荷重式(近似式)を連立させることにより求まる圧延荷重Pが、ダルロールを用いた前記の正しい圧延荷重Pfとなる。
前述のようにして、式(4)で定義した補正係数βを、予め種々の圧延条件に対して求めたところ、図2に示すように、補正係数βは圧下率r(定義を記述)に依存することが判明した。図2から、補正係数βは圧下率が約5%以上の領域では、β≒1となってロール扁平式を補正しなくても正しい圧延荷重が求められるが、圧下率rが約5%以下の領域では、β<1となり、圧下率rが小さくなるにつれて、βの値は0に向かって減少する。このような曲線は、例えば次式(9)のような関数で表現することができる。
β=tanh(K・r) (9)
ここでrは圧下率であり、Kは係数である。
図3は、前記式(9)の係数Kの値を変化させた場合のそれぞれの曲線を示したものである。式(9)の関数で表される曲線は、Kの値が大きいときには圧下率rに対して早く立ち上がり、Kの値が小さいときには圧下率rに対して立ち上がりが遅くなる。種々の圧延条件に対して予め求めた補正係数βを、まず、図2に示したように、圧下率rで整理して、Kの値を変化させて前記圧下率rで整理した曲線を式(9)で近似し、そのときのKの値を求める。このようにして各圧延条件に対して求めたKの値は、図4に示すように、前記線荷重Puによって変化することを見出した。従って、係数Kは、線荷重Puの関数、K=F(Pu)で表すことができる。この関数F(Pu)としては、係数Kは線荷重Puに対して比較的緩やかに減少することから、例えば、K=a/Pu+b(a,b:定数)で表すことができる。
図5および表2は、タンデム式冷間圧延機のダルロールを使用した最終スタンドの圧延荷重を、数千コイルの圧延実績の中から選び出した種々の圧延条件について、従来技術の圧延荷重式とロール扁平式を連立させて計算した場合と、本願発明の、補正係数βを用いてロール扁平式を補正した後、前記圧延荷重式と連立させて計算した場合の予測精度を比較して示したものである。図中に記した実施例1は、補正係数βを式(7)で表した後、係数Kの値を一定値として補正係数βの圧下率rの依存性のみを考慮した場合を示し、実施例2は、補正係数βの圧下率rの依存性と線荷重Pu依存性の両方を考慮した場合を示す。また、圧延荷重の予測誤差、即ち予測精度は、計算荷重をPCAL、実績荷重をPACTとして、計算圧延荷重と実測圧延荷重との差に基づいて誤差Erを、次式(10)で定義し(absは絶対値を表す)、
Er=abs(PACT−PCAL)/PACT (10)
この誤差Erの平均値および標準偏差で予測誤差を評価した。図5および表2に示したように、圧下率依存性のみを考慮した補正係数βを用いた場合(実施例1)、圧下率依存性と線荷重依存性の両方を考慮した補正係数βを用いた場合(実施例2)のいずれの場合も、従来技術に比べて、予測誤差が小さくなり、とくに線荷重依存性を考慮した場合には、予測誤差がさらに小さくなって、予測精度がより向上することが確認された。
Figure 0004009625
なお、本願発明の圧延荷重の予測方法は、圧延荷重式としてHillの式を用いる場合に限定するものではなく、ロール扁平半径R'を用いて、圧延荷重P=k×(R'(h1−h2))1/2×係数(k:変形抵抗、h1、h2:入出側の板厚)で算出する場合で、例えば、Simsの式を用いるような場合にも適用可能である。
この発明は、ダルロールを使用した連続式冷間圧延機の最終スタンドなど、従来の圧延理論の適用範囲外である、高摩擦係数、高変形抵抗下などでの圧延が行なわれる場合の簡便かつ精度よい圧延荷重の予測方法および圧延制御方法として利用することができる。
圧延荷重式とロール扁平式との連立解を求める方法を模式的に示す説明図である。 実施形態の補正係数βの圧下率依存性を示す説明図である。 上記補正係数βを関数近似したときに得られる曲線を示す説明図である。 上記補正係数βに線荷重依存性を有することを示す説明図である。 本願発明による圧延荷重の予測精度の向上を示す説明図である。
符号の説明
1・・・圧延荷重式により表される曲線
2・・・ロール扁平式により表される直線

Claims (5)

  1. ダルロールを最終スタンドに用いた連続式冷間圧延機のセットアップ制御のための圧延荷重の予測方法であって、前記圧延荷重の予測に用いるロール扁平半径の理論式から、ロール扁平半径R'cを、補正係数β、初期ロール半径R0、圧延条件から定まるパラメータCpを用いて、以下の式(1)で求めた後、この補正したロール扁平半径R'cの式と圧延荷重式を連立させて前記最終スタンドの圧延荷重を算出することを特徴とする圧延荷重の予測方法。
    R'c=R0×(1+β×Cp) (1)
    ここで、パラメータCpは、定数C0、線荷重(単位接触幅あたりの圧延荷重)Pu、最終スタンドでの圧下量Δh(入側板厚h1と出側板厚h2の差)を用いて、式(2)で表される。
    Cp=C0×Pu/Δh (2)
    上記定数C0は、ロールのポアソン比νおよびヤング率Eを用いて式(3)で表される。
    0=16(1−ν2)/πE (3)
  2. 前記補正係数βを、前記最終スタンドの入側板厚h1および出側板厚h2、前記線荷重Puを用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の圧延荷重の予測方法。
  3. 前記補正係数βを、最終スタンドでの圧下率rを変数とする関数で表し、この関数が高圧下率側で1に収束し、低圧下率側で0に収束することを特徴とする請求項1に記載の圧延荷重の予測方法。
  4. 前記関数に、線荷重に依存する係数を取り入れたことを特徴とする請求項3に記載の圧延荷重の予測方法。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載した方法により予測した圧延荷重に基づいて連続式冷間圧延機の最終スタンドのロール隙を設定する圧延制御方法。


JP2004239804A 2004-08-19 2004-08-19 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法 Active JP4009625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239804A JP4009625B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239804A JP4009625B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006055881A JP2006055881A (ja) 2006-03-02
JP4009625B2 true JP4009625B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=36103795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239804A Active JP4009625B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009625B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952787B2 (en) 2006-06-30 2011-05-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
KR101253891B1 (ko) * 2011-03-21 2013-04-16 주식회사 포스코 압연 중 코일 목표두께 변동시 압하율 설정 장치 및 방법
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101105900B1 (ko) 2008-12-26 2012-01-17 주식회사 포스코 후판압연 하중예측방법
JP2021079415A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 Jfeスチール株式会社 設定値演算装置、圧延機操作情報演算装置、圧延設備、鋼帯の製造方法、設定値演算方法、及びプロセスモデルサーバ
CN113190983B (zh) * 2021-04-21 2024-03-01 南京工程学院 一种基于复合软测量的火电厂磨机负荷预测方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7952787B2 (en) 2006-06-30 2011-05-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
US8102590B2 (en) 2006-06-30 2012-01-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
KR101253891B1 (ko) * 2011-03-21 2013-04-16 주식회사 포스코 압연 중 코일 목표두께 변동시 압하율 설정 장치 및 방법
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006055881A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452323B2 (ja) 熱間での板圧延における圧延負荷予測の学習方法
JP4847940B2 (ja) 冷間圧延における板厚制御方法
JP4009625B2 (ja) 圧延荷重の予測方法とそれを用いた圧延制御方法
JP2006224154A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法
JP4834623B2 (ja) タンデム圧延装置におけるパススケジュール決定方法
JP4796483B2 (ja) 冷間圧延における板厚・平坦度制御方法
JP2019055415A (ja) 板クラウン制御方法、板クラウン制御装置、及び鋼板の製造方法
KR100758237B1 (ko) 연속압연기에서의 고강도 초극박재 엣지 드롭 제어 방법
JP2007203303A (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP6385834B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法及び板厚制御装置
JP4162622B2 (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JP4330134B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法
JP6232193B2 (ja) 冷間圧延における形状制御方法、及び形状制御方法
JP2003001311A (ja) 冷間タンデム圧延における板幅制御方法
JP2006082118A (ja) 金属板材の圧延方法および圧延装置
JP4227686B2 (ja) 冷間圧延時のエッジドロップ制御方法
JP3949597B2 (ja) タンデム圧延機における被圧延材尾端部の板曲り防止方法
JPH08150406A (ja) タンデム冷間圧延機の板厚制御装置
JP2005111546A (ja) 板厚・クラウン制御方法
JP5700404B2 (ja) 板厚制御方法及び板厚制御装置
JP2010253501A (ja) 多段圧延機の張力制御方法及び多段圧延機の張力制御装置
JP5631233B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP7073983B2 (ja) 冷間圧延方法
JP6091411B2 (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP2009045635A (ja) 圧延材の張力制御方法及び圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070803

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4009625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6