JP2003001208A - 洗浄方法およびその装置 - Google Patents

洗浄方法およびその装置

Info

Publication number
JP2003001208A
JP2003001208A JP2001191202A JP2001191202A JP2003001208A JP 2003001208 A JP2003001208 A JP 2003001208A JP 2001191202 A JP2001191202 A JP 2001191202A JP 2001191202 A JP2001191202 A JP 2001191202A JP 2003001208 A JP2003001208 A JP 2003001208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaned
nozzle
solvent
cleaning
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001191202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210045B2 (ja
Inventor
Takashi Yoshida
隆司 吉田
Motoaki Iwasaki
元明 岩崎
Tatsuro Yano
達郎 矢野
Kurao Habatani
倉夫 幅谷
Takahiro Shiroma
貴浩 城間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Yokogawa Electric Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2001191202A priority Critical patent/JP4210045B2/ja
Priority to SG200203708A priority patent/SG102055A1/en
Priority to US10/177,789 priority patent/US6899110B2/en
Priority to KR1020020034989A priority patent/KR20030001306A/ko
Publication of JP2003001208A publication Critical patent/JP2003001208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210045B2 publication Critical patent/JP4210045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/32Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks
    • B24C3/322Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/02Cleaning by the force of jets, e.g. blowing-out cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0092Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/003Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods using material which dissolves or changes phase after the treatment, e.g. ice, CO2
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/505Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of disk carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】洗浄用溶媒中のごみなどの微細粒子を除去する
ことが困難であり、また溶媒の粒径を小さくすることが
難しいため、被洗浄物を傷つけることがあったという課
題を解決する。 【解決手段】溶媒(CO)の気体をラインフィルタに
通してごみなどの粒子を除去し、ノズルから噴射して固
体粒子または液滴に変換して被洗浄物に噴射して粒子ま
たは有機物を洗浄するようにした。ノズルと被洗浄物の
間のギャップを調節することにより、溶媒を固体粒子ま
たは液滴状にできるので、汚れの程度に応じて最適の溶
媒の状態を選択することができる。また溶媒中のごみ等
の粒子をフィルタで容易に除くことができるので、高価
な純度の高い溶媒を使用しなくてもよくなり、ランニン
グコストを低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハードディスク
の媒体やシリコンウエハーの表面上の微細な粒子や有機
物を洗浄して除去する洗浄方法およびその装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ハードディスクの媒体やシリコンウエハ
ーあるいは液晶ディスプレイを加工するガラス板など
は、表面の凹凸を最小限にし、また微細加工する関係上
その表面を完全に洗浄して、微細な粒子や有機物が残存
しないようにしなければならない。
【0003】このようなシリコンウエハーなどの表面を
洗浄する洗浄装置の1つとして、CO の粉末(ドライ
アイス)を洗浄物の表面に吹き付ける洗浄装置が用いら
れていた。このような洗浄装置では、高圧の液体CO
を細いノズルから噴射させてCO粉末を生成する。す
なわち、ノズルから噴射したCOは大半が液滴にな
り、その表面が気化して気化熱を奪う。気化熱を奪われ
た液滴は固化してドライアイスになり、CO粉末が生
成される。このCO粉末を被洗浄物に吹き付けて、そ
の表面を洗浄する。CO粉末の粒径の大きさはほぼ液
滴の大きさによって決定される。
【0004】また、常温の液体COの代わりに、液体
COを3重点まで冷却して、固体、液体、気体の混合
物をノズルから噴射させて洗浄するという方法も考案さ
れている。3重点以下の温度では液体は存在できないた
め、液体は直ぐに固化し、また気体の一部は冷えて凝集
して固体化する。この場合も、CO粉末の粒径はほぼ
液滴のそれによって決定される。
【0005】さらに、COの代わりに液体アルゴンを
3重点まで冷却して、固体、液体、気体の混合物をノズ
ルから噴射させて洗浄する方法も用いられていた。この
場合、アルゴンの3重点は大気圧以下であるので、減圧
した容器内で洗浄を行わなければならないという制約が
ある。
【0006】これらの洗浄装置では、COなどの気体
が被洗浄物にあたると冷えて結露する。そのため、被洗
浄物をのせるステージをヒータで暖めなければならな
い。アルゴンを用いた洗浄では、被洗浄物を大気中に戻
したときに結露しないように暖めることは必須である。
また、周囲の雰囲気の湿度を下げるために、洗浄する領
域を密閉して低露点のガスを充満させるようにしてい
た。更に、イオナイザで静電気を除去して帯電防止を図
っていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな洗浄装置には次のような課題があった。
【0008】CO粉末を用いる洗浄装置では、液体C
中にごみなどの粒子が存在するとこの粒子が被洗浄
物を傷つけることがあるが、この粒子を除去するのが困
難であるという課題があった。
【0009】粒子は液体COが流れる管路中にフィル
タを入れることにより除去することができるが、このフ
ィルタの目を細かくしすぎるとフィルタ通過時の圧損が
大きくなり、フィルタ下流側でドライアイスを生成して
しまうという問題があるために、フィルタの目を細かく
することができなかった。このため、微細な粒子を除去
することができなかった。
【0010】このため、従来の洗浄装置では高純度の液
体COを用いていたが、高価であるためにランニング
コストが高くなってしまうという課題もあった。
【0011】また、ノズルから噴射するドライアイスの
粒径はノズルの径と流速で決定されるが、機械加工の精
度上ノズル径を小さくすることが困難であるためにドラ
イアイスの粒径を小さくすることができず、被洗浄物を
傷つけてしまうという課題もあった。
【0012】また、COを使用する場合でもアルゴン
を使用する場合でも、密閉容器や真空容器中に被洗浄物
を保持する必要があるために、装置が大掛かりになり、
コスト高になってしまうという課題もあった。
【0013】さらに、固体または液体の洗浄溶媒が被洗
浄物に衝突すると表面との摩擦で静電気が発生し、この
静電気のために除去された粒子が再付着したり、表面に
作成されたFETなどのデバイスを静電破壊する場合が
あるが、イオナイザでは静電気を完全に除去することが
困難であるという課題もあった。
【0014】従って本発明が解決しようとする課題は、
溶媒中のごみなどの粒子を除去することができ、被洗浄
物に付着している有機物や粒子を効率よく除去すること
ができる洗浄方法およびその装置を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明のうち請求項1記載の発明は、ノズル
と被洗浄物との間の距離を所定の値に制御することによ
り、被洗浄物に到達する前記溶媒の状態を調節するよう
にしたものである。粒子を効率的に除去できる微粒子状
態と、有機物の除去能力が高い液滴状態を適宜選択する
ことができる。
【0016】請求項2記載の発明は、溶媒の温度を一定
値に保持する保温機構と、溶媒気体を導出する導管と、
この導管の途中に設置されたフィルタと、導管の他端に
配置されたノズルとを具備し、被洗浄物とノズルとの間
の距離を一定に保ってこのノズルから被洗浄物に溶媒を
噴射させると共に、被洗浄物とノズルとの間の距離を制
御することにより、被洗浄物に到達する溶媒の状態を調
節するようにしたものである。効率よく溶媒中のゴミな
どの微粒子を除去することができ、かつ粒子を効率的に
除去できる微粒子状態と、有機物の除去能力が高い液滴
状態を適宜選択することができる。
【0017】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、ノズルと被洗浄物をほぼ垂直に配置し、こ
の被洗浄物と前記ノズルとの間の距離を、
【0018】
【数2】 以下に制御するようにしたものである。粒子を効率的に
除去できる微粒子状態と、有機物の除去能力が高い液滴
状態を適宜選択することができる。
【0019】請求項4記載の発明は、請求項2または請
求項3記載の発明において、容器中の溶媒気体の圧力が
一定になるように保温機構を制御するようにしたもので
ある。直接温度を制御するより簡単に制御できる。
【0020】請求項5記載の発明は、請求項2ないし請
求項4記載の発明において、フィルタとノズルとの間に
エアオペレート弁を配置したものである。フィルタが大
気開放されず、常に高圧側に保持される。
【0021】請求項6記載の発明は、請求項2ないし請
求項5記載の発明において、ノズルを2重管構造とし、
このノズルの内管から溶媒を噴射させ、このノズルの外
管からパージ用の気体を噴射させるようにしたものであ
る。コンパクトに構成することができる。
【0022】請求項7記載の発明は、請求項2ないし請
求項6記載の発明において、被洗浄物周辺にパージ用の
気体を吹き付けて被洗浄物周辺をパージ用気体の雰囲気
にするパージ機構と、被洗浄物を加熱して結露を防止す
る加熱機構を具備したものである。結露を防ぐことがで
きる。
【0023】請求項8記載の発明は、請求項7記載の発
明において、ノズルとパージ機構と加熱機構を一体構成
としたものである。コンパクトに構成することができ
る。
【0024】請求項9記載の発明は、請求項2ないし請
求項8記載の発明において、被洗浄物を回転させるスピ
ンドルと、このスピンドルへ被洗浄物をロードし、また
アンロードする搬送機構を具備したものである。均一に
洗浄でき、かつ効率化を図ることができる。
【0025】請求項10記載の発明は、軟X線を発生す
る軟X線発生部を有し、この軟X線発生部で発生した軟
X線を被洗浄物に照射して、この被洗浄物を除電するよ
うにしたものである。完全に除電する事ができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、図に基づいて本発明を詳
細に説明する。図1は本発明に係る洗浄装置の一実施例
を示す構成図である。この図において、11は溶媒であ
るCOのボンベであり、その内部のCOは温度Tの
液体部分111と圧力Pの気体部分112に分かれて
いる。12はボンベ11を一定温度に保温するヒータで
ある。
【0027】13は導管であり、気体COを外部に取
り出す。14は導管13の途中に設置された圧力計であ
り、導管13内の圧力を測定する。この圧力は気体部分
112の圧力Pと同じである。15はバルブであり、
導管13に取り付けられている。16はラインフィル
タ、17はエアオペレート弁であり、いずれも導管13
に取り付けられている。また、ボンベ11、ラインフィ
ルタ16、エアオペレート弁17はこの順に取り付けら
れている。
【0028】19は被洗浄物であるハードディスク媒体
であり、スピンドル20によって回転させられる。18
はノズルであり、被洗浄物19と所定のギャップdだけ
離して取り付けられている。ノズル18は2重管になっ
ており、内側の管には導管13により導かれた気体CO
が、外側の管には窒素ガスNが通される。21は赤
外線ヒータであり、被洗浄物19を暖める。22はパー
ジ管であり、窒素ガスN を噴射する。
【0029】次に、この実施例の動作を説明する。圧力
計14により導管13内の圧力を測定して、この圧力が
一定になるようにヒータ12を制御する。ボンベ11内
はCO の液体と気体が共存しているので、気体部分1
12の圧力Pは液体部分111の温度Tにおける飽和
蒸気圧になっている。液温と飽和蒸気圧との間には1対
1の関係があるので、ヒータ12によって液体部分11
1の温度を制御することにより、飽和蒸気圧すなわち導
管13の圧力を制御することができる。例えば、液温を
22℃に制御すると、飽和蒸気圧は60MPaになる。
【0030】図2にCOの温度と密度との関係を示
す。この図で、上側の曲線は液体COの密度の変化
を、下側の曲線は気体COの密度の変化を表したもの
である。COの液体および気体の密度は温度によって
変化し、特に臨界温度付近ではその変化は顕著になる。
飽和蒸気圧およびガスの密度の変化はドライアイスの生
成密度に大きく影響するので、液体COの温度の制御
はこの装置の安定性を確保する上で重要である。
【0031】温度制御の方法には、液体COの温度を
直接制御する方法、および飽和蒸気圧と液温の間に1対
1の関係があることを利用して、タンク11の内圧が一
定になるようにヒータ12を制御する方法がある。図1
の実施例では、後者の方法を用いている。
【0032】導管13を流れる気体COに含まれる粒
子はラインフィルタ16で除去され、ノズル18から被
洗浄物19に噴射される。導管13内を流れるCO
気体なので、ラインフィルタ16に目の細かいフィルタ
を用いても圧損が増えることはない。従って、CO
の細かい粒子をも除去することができる。また、エアオ
ペレート弁17をラインフィルタ16に対してタンク1
1と反対側に置くことにより、ラインフィルタ16が大
気開放されず、常に高圧側に保持されるようにしてい
る。
【0033】導管13に流れる気体COはノズル18
の内管を介して被洗浄物19に噴射される。ノズル18
と被洗浄物19との間のギャップdは一定に保たれる。
また、被洗浄物19はスピンドル20によって回転され
るので、COは均一に被洗浄物19に噴射される。更
に、ノズル18の外管およびパージ管22から低露点の
窒素ガスを噴射させ、また赤外線ヒータ21で被洗浄物
19を暖めることにより、結露を防いでいる。
【0034】ノズル18の内管から噴射された気体CO
は熱膨張により冷却され、最終的に固体(ドライアイ
ス)の微粒子になる。この様子を図3を用いて説明す
る。図3はCOの温度と圧力の関係を表した図であ
り、横軸は温度(℃)、縦軸は圧力(MPa)である。
この図のA点はノズル18から噴射されたときの状態で
あり、気体になっている。この気体COは熱膨張によ
って冷却され、過冷却状態を経てB点で微小な液滴にな
る。
【0035】この液滴の温度は低く、かつ周囲のガスの
圧力に比べて蒸気圧は低いので、周囲の圧力が低下して
液滴の蒸気圧と等しくなるまで液滴は成長する。周囲の
圧力が低下して液滴の蒸気圧より低くなると液滴表面か
らの蒸発が活発になり、気化熱によって液滴の温度が低
下して、固体(ドライアイス)の微粒子になる。つま
り、ノズル18から噴射されたCOは、気体のみの状
態から気体と液体の混合状態を経て、気体と固体と液体
が同時に存在する気液固混合状態になり、気体と固体粒
子が同時に存在する気固混合状態を経て気体に戻る。
【0036】この過程は、ノズル18から噴射されたC
の膨張によるガス圧力の変化とも密接に関係する。
図3からわかるように、6〜4MPaでは気体のみが存
在し、4〜3MPaでは気体と液体が同時に存在する気
液混合状態になり、2〜1MPaでは気体と液体と固体
が同時に存在する気液固混合状態になる。また、1MP
a以下では気体と固体粒子が同時に存在する気固混合状
態になり、ノズル18から十分離れて大気圧になると、
気体のみの状態に戻る。ただし、これらの状態は定常的
に存在するのではなく、噴射されてから数秒以内の短い
時間内にのみ存在することができる。
【0037】ノズル18の先端と被洗浄物19の間の距
離を調節することにより、被洗浄物19に到達するCO
の状態を選択することができる。図4はこのことを説
明するための図である。なお、図1と同じ要素には同一
符号を付し、説明を省略する。ノズル18の先端から噴
射したCOは、ノズル先端に近い所で圧力が一番高
く、先端から離れるに従って圧力が低下する。従って、
図4に示すように、ノズル18に一番近いところは気体
と液体が混在する領域であり、中間領域は気体と液体と
固体が混在する領域、被洗浄物19に一番近い領域は気
体と固体が混在する領域になる。
【0038】一般に高圧ガスをノズルから吹き出す場合
を自由噴流と言う。自由噴流では噴射圧力Pが噴射側
の圧力の2倍以上になると流速が超音速に達し、マッハ
ディスクと呼ばれる衝撃波が発生する。経験的に、ノズ
ルの先端を原点としたときのマッハディスクが発生する
位置χMD(mm)は、
【0039】
【数3】 で表すことができる。ノズルと被洗浄物間の距離が狭く
なると、この間の微小領域の圧力Pが上昇する。これ
はマッハディスクの発生位置を観測することから見積も
ることができ、
【0040】
【数4】 になる。噴射側の圧力Pを大気圧、ノズルの直径を
0.3mmとして、噴射圧力Pを6MPaとすると、
マッハディスクは約1.5mmのところに発生する。
【0041】従って、被洗浄物とノズルの間の距離を
1.5mm以下にすると、ノズルと被洗浄物との間の微
小領域の圧力が上昇し、この圧力は被洗浄物とノズル間
の距離よって変わる。すなわち、図4で説明したよう
に、この距離を調節することによって、被洗浄物には固
体のCOだけでなく、液滴のCOをも照射すること
ができる。
【0042】液滴のCOは固体微粒子に比べて被洗浄
物の表面に付着した微粒子の除去能力は若干劣るが、有
機物の溶解力が高いので、有機物の除去能力の向上や被
洗浄物に対する衝撃度が軽減され、傷つけることがなく
なることが期待できる。従って、被洗浄物の物性や汚れ
の程度によって被洗浄物とノズルの距離を調整して、固
体の微粒子、液滴あるいは固体と液滴の混合物を選択し
て被洗浄物に照射することができる。
【0043】図5にノズルと赤外線ヒータの部分の構成
を示す。図5において、30は被洗浄物であるハードデ
ィスク媒体、31は被洗浄物を回転させるスピンドルと
被洗浄物30を固定するクランプ部である。32はハー
ドディスク媒体30を暖める赤外線ランプ、33は赤外
線を反射する反射板、34は反射板33を固定する反射
板固定部である。35はパージ用の窒素ガスをハードデ
ィスク媒体30に噴射する窒素ガスパージパイプであ
る。この窒素ガスパージパイプ35は図1のパージ管2
2に相当する。
【0044】36はCOおよびパージ用の窒素ガスを
噴射するノズルブロック、37はノズルブロック36を
固定するノズル固定ブロック、38はノズルブロック3
6を移動させるリニアステージである。ノズルブロック
36の詳細は後述する。赤外線ランプ32および窒素ガ
スパージパイプ35は、ノズルブロック36を囲み、か
つハードディスク媒体30の両面に位置するように、各
4本設置されている。
【0045】39はCOを導入するパイプである。C
はこのパイプ39から導入され、ノズルブロック3
6からハードディスク媒体30に噴射される。40は窒
素ガス用のラインフィルタ、41は反射板固定ブロック
34とリニアステージ38を固定するノズル固定用ベー
スプレート、42はノズル固定用ベースプレート41を
固定するベースプレートである。
【0046】赤外線ランプ32と窒素ガスパージパイプ
35は反射板33に固定され、反射板固定部34でノズ
ル固定用ベースプレート41に固定されて、常にノズル
ブロック36と一定の位置関係になるようにされる。ノ
ズル固定用ベースプレート41は2枚に分割され、各々
のノズル固定用ベースプレート41には2個の赤外線ラ
ンプ32と2本の窒素ガスパージパイプ35が取り付け
られている。これら分割されたノズル固定用ベースプレ
ート41は、各々ハードディスク媒体30の表裏面を暖
め、またパージする。
【0047】ノズル固定用ベースプレート41はベース
プレート42上にスライドできるように取り付けられて
おり、これによってハードディスク媒体30との位置関
係を調整できるようになっている。このベースプレート
42は図示しないリニアステージに固定され、全体がハ
ードディスク媒体30の半径方向に直線移動できるよう
になっている。このため、ノズル361はハードディス
ク媒体30を挟み込むようにその外周から内周に向かっ
て移動し、その表面にCOを噴射する。ハードディス
ク媒体は回転しているので、その全表面を洗浄すること
ができる。
【0048】図6にノズルブロック36の詳細を示す。
なお、図の寸法は参考である。図6において、(A)は
上面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。36
1はCOを噴射するノズルであり、先端に内径約0.
3mmの噴射ノズルが形成されている。362は窒素ガ
スを噴射するノズルである。ハードディスク媒体の洗浄
では両面同時に洗浄するので、これらのノズルはいずれ
も上下に対向して配置される。また、ノズル361の噴
射口はノズル362の噴射口の中に配置されており、2
重管構造になっている。
【0049】363は上下に配置されたノズル362お
よび361のギャップを調整するスぺーサである。この
スペーサ363で各ノズルとハードディスク媒体30間
の距離を設定する。また、リニアステージ38を操作し
て、ハードディスク媒体30が、対向するノズル361
の中央に来るように調整する。
【0050】364はパイプであり、COはこのパイ
プから導入され、ノズル361からハードディスク媒体
30に噴射される。365はパイプであり、窒素ガスが
導入されてノズル362からハードディスク媒体30周
辺に噴射される。窒素ガスはラインフィルタ40で不純
物が除去される。被洗浄物は対向するノズル362の間
に配置され、回転される。
【0051】ノズル361は、CO噴射時にはCO
の断熱膨張のために冷却されて結露する。この結露を防
ぐために、2重管の外管であるノズル362から窒素ガ
スを吹き出してハードディスク媒体30全体を含む周辺
大気をパージし、赤外線ランプ32でハードディスク媒
体30を暖めることにより、結露を防いでいる。また、
反射板33によって赤外線ランプ32から放出する赤外
線によって周囲が加熱されないようにしている。
【0052】このような構成により、洗浄溶媒のCO
噴射用のノズル、結露防止の赤外線ランプ、パージ用の
窒素ガス噴射用のノズルをコンパクトにまとめることが
できる。
【0053】図7に本発明の他の実施例を示す。なお、
図1と同じ要素には同一符号を付し、説明を省略する。
図7において、50は軟X線発生器であり、軟X線を発
生する。この軟X線は被洗浄物19に照射される。この
軟X線によって被洗浄物19の表面にできたガスのよど
み層をイオン化して、被洗浄物19を除電する。
【0054】この実施例の効果を図8を用いて説明す
る。なお、図1と同じ要素には同一符号を付し、説明を
省略する。図8(A)は従来のイオナイザでイオン化し
た空気41を回転している被洗浄物(ハードディスク媒
体)19に吹き付ける場合を図式化したものである。イ
オン化された空気41は被洗浄物19表面に形成された
よどみ層(ガスの拡散層)42に邪魔されて、被洗浄物
19の表面まで到達しない。また、たとえ表面に到達し
ても除電されるまでに時間がかかるので、回転している
被洗浄物に対しては有効に除電できない。
【0055】これに対して、図8の(B)は本実施例の
場合である。本実施例では軟X線でよどみ層(ガスの拡
散層)42を直接イオン化するので、回転している被洗
浄物でも効果的に除電できる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば、次の効果が期待できる。請求項1記載
の発明によれば、ノズルと被洗浄物との間の距離を所定
の値に制御することにより、被洗浄物に到達する前記溶
媒の状態を調節するようにした。被洗浄物表面の粒子を
効率的に除去できる固体の微粒子状態と、有機物の除去
能力が高い液滴状態を適宜選択することができるという
効果がある。
【0057】また、液滴状態の溶媒は固体微粒子に比べ
て被洗浄物への衝撃度が軽減されるので、被洗浄物が傷
つくことがないという効果もある。
【0058】請求項2記載の発明によれば、溶媒の温度
を一定値に保持する保温機構と、溶媒気体を導出する導
管と、この導管の途中に設置されたフィルタと、導管の
他端に配置されたノズルとを具備し、被洗浄物とノズル
との間の距離を一定に保ってこのノズルから被洗浄物に
溶媒を噴射させると共に、被洗浄物とノズルとの間の距
離を制御することにより、前記被洗浄物に到達する前記
溶媒の状態を調節するようにした。粒子を効率的に除去
できる微粒子状態と、有機物の除去能力が高い液滴状態
を適宜選択することができるので、被洗浄物の汚れの程
度に応じて最適な状態を選択することができるという効
果がある。
【0059】また、液滴状態の溶媒は固体微粒子に比べ
て被洗浄物への衝撃度が軽減されるので、被洗浄物が傷
つくことがないという効果もある。
【0060】また、気体の状態でラインフィルタを通す
ことができるので、目の細かいフィルタを使用しても圧
損が大きくなることはない。そのため、粒径の小さい微
粒子をも除去できるため、被洗浄物を傷つけることがな
くなるという効果がある。さらに、高純度溶媒を使う必
要がないので、ランニングコストを低く押さえることが
できるという効果もある。
【0061】請求項3記載の発明によれば、請求項2記
載の発明において、ノズルと被洗浄物をほぼ垂直に配置
し、この被洗浄物と前記ノズルとの間の距離を、
【0062】
【数5】 以下に制御するようにした。粒子を効率的に除去できる
微粒子状態と、有機物の除去能力が高い液滴状態を適宜
選択することができ、被洗浄物の状態に応じて最適な洗
浄ができるという効果がある。
【0063】請求項4記載の発明によれば、請求項2ま
たは請求項3記載の発明において、容器中の溶媒気体の
圧力が一定になるように保温機構を制御するようにし
た。直接温度を制御するより簡単に制御できるという効
果がある。
【0064】請求項5記載の発明によれば、請求項2な
いし請求項4記載の発明において、フィルタとノズルと
の間にエアオペレート弁を配置するようにした。フィル
タが大気開放されず常に高圧側に保持されるので、フィ
ルタに過大な圧力差がかかって破損するというトラブル
を防ぐことができるという効果がある。
【0065】請求項6記載の発明によれば、請求項2な
いし請求項5記載の発明において、ノズルを2重管構造
とし、このノズルの内管から溶媒を噴射させ、前記ノズ
ルの外管からパージ用の気体を噴射させるようにした。
パージと溶媒の噴射を1つのノズルで行うことができる
ので、コンパクトに構成することができるという効果が
ある。
【0066】請求項7記載の発明によれば、請求項2な
いし請求項6記載の発明において、被洗浄物周辺にパー
ジ用の気体を吹き付けて被洗浄物周辺をパージ用気体の
雰囲気にするパージ機構と、前記被洗浄物を加熱して結
露を防止する加熱機構を具備するようにした。結露を完
全に防ぐことができるという効果がある。
【0067】請求項8記載の発明によれば、請求項7記
載の発明において、ノズルとパージ機構と加熱機構を一
体構成とするようにした。コンパクトに構成することが
できるという効果がある。
【0068】請求項9記載の発明によれば、請求項2な
いし請求項8記載の発明において、被洗浄物を回転させ
るスピンドルと、このスピンドルへ前記被洗浄物をロー
ドし、またアンロードする搬送機構を具備するようにし
た。均一に洗浄でき、かつ効率化を図ることができると
いう効果がある。
【0069】請求項10記載の発明によれば、軟X線を
発生する軟X線発生部を有し、この軟X線発生部で発生
した軟X線を被洗浄物に照射して、この被洗浄物を除電
するようにした。回転する被洗浄物でも完全に除電する
事ができるので、ごみが再付着したり、形成した素子が
静電破壊されることがなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】COの温度と密度の関係を表した図である。
【図3】COの温度と圧力の関係を表した図である。
【図4】ノズルと被洗浄物の間のギャップ中でのCO
の状態を説明するための図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図6】ノズルの構造を示す構成図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図8】除電の効果を説明するための図である。
【符号の説明】
11 COボンベ 12 ヒータ 13 導管 14 圧力計 16 ラインフィルタ 17 エアオペレート弁 18 ノズル 19 被洗浄物 20 スピンドル 21 赤外線ヒータ 22 パージ管 32 赤外線ランプ 36 ノズルブロック 361、362 ノズル 50 軟X線発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05F 3/06 H05F 3/06 (72)発明者 矢野 達郎 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 幅谷 倉夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 城間 貴浩 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 2H088 FA21 FA30 MA20 3B116 AA02 AA03 AB14 AB33 AB42 BB44 BC00 CD43 5G067 AA41 AA59 DA24

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶媒をノズルから被洗浄物に噴射して洗浄
    する洗浄方法において、ノズルと被洗浄物との間の距離
    を制御することにより、前記被洗浄物に到達する前記溶
    媒の状態を調節するようにしたことを特徴とする洗浄方
    法。
  2. 【請求項2】溶媒が封入された容器と、この溶媒の温度
    を一定値に保持する保温機構と、前記容器内の溶媒気体
    を導出する導管と、この導管の途中に設置されたフィル
    タと、前記導管の他端に配置されたノズルとを有し、被
    洗浄物と前記ノズルとの間の距離を一定に保ってこのノ
    ズルから前記被洗浄物に前記溶媒を噴射させると共に、
    前記被洗浄物と前記ノズルとの間の距離を制御すること
    により、前記被洗浄物に到達する前記溶媒の状態を調節
    するようにしたことを特徴とする洗浄装置。
  3. 【請求項3】ノズルと被洗浄物をほぼ垂直に配置し、こ
    の被洗浄物と前記ノズルとの間の距離を、 【数1】 以下に制御するようにしたことを特徴とする請求項2記
    載の洗浄装置。
  4. 【請求項4】容器中の溶媒気体の圧力が一定になるよう
    に保温機構を制御するようにしたことを特徴とする請求
    項2または請求項3記載の洗浄装置。
  5. 【請求項5】フィルタとノズルとの間にエアオペレート
    弁を配置したことを特徴とする請求項2ないし請求項4
    記載の洗浄装置。
  6. 【請求項6】ノズルを2重管構造とし、このノズルの内
    管から溶媒を噴射させ、前記ノズルの外管からパージ用
    の気体を噴射させるようにしたことを特徴とする請求項
    2ないし請求項5記載の洗浄装置。
  7. 【請求項7】被洗浄物周辺にパージ用の気体を吹き付け
    て被洗浄物周辺をパージ用気体の雰囲気にするパージ機
    構と、前記被洗浄物を加熱して結露を防止する加熱機構
    とを具備したことを特徴とする請求項2ないし請求項6
    記載の洗浄装置。
  8. 【請求項8】ノズルとパージ機構と加熱機構を一体構成
    としたことを特徴とする請求項7記載の洗浄装置。
  9. 【請求項9】被洗浄物を回転させるスピンドルと、この
    スピンドルへ前記被洗浄物をロードし、またアンロード
    する搬送機構とを具備したことを特徴とする請求項2な
    いし請求項8記載の洗浄装置。
  10. 【請求項10】被洗浄物に溶媒を噴射してこの被洗浄物
    を洗浄する洗浄装置において、軟X線を発生する軟X線
    発生部を有し、この軟X線発生部で発生した軟X線を被
    洗浄物に照射して、この被洗浄物を除電するようにした
    ことを特徴とする洗浄装置。
JP2001191202A 2001-06-25 2001-06-25 洗浄装置 Expired - Fee Related JP4210045B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191202A JP4210045B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 洗浄装置
SG200203708A SG102055A1 (en) 2001-06-25 2002-06-19 Cleaning method and apparatus
US10/177,789 US6899110B2 (en) 2001-06-25 2002-06-20 Cleaning method and apparatus
KR1020020034989A KR20030001306A (ko) 2001-06-25 2002-06-21 세정방법 및 그 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001191202A JP4210045B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001208A true JP2003001208A (ja) 2003-01-07
JP4210045B2 JP4210045B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=19029864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001191202A Expired - Fee Related JP4210045B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6899110B2 (ja)
JP (1) JP4210045B2 (ja)
KR (1) KR20030001306A (ja)
SG (1) SG102055A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004919A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp パターンド媒体の製造方法及び製造装置
JP2007012118A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Corp ディスクリートトラック媒体用基板の製造方法およびディスクリートトラック媒体の製造方法
JP2015050402A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社ディスコ 洗浄手段を備えた切削装置
WO2020110858A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、処理容器洗浄方法、および基板処理装置
CN111254858A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 西南交通大学 一种液态二氧化碳清洗机和清洗方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4074814B2 (ja) * 2002-01-30 2008-04-16 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4118194B2 (ja) * 2003-06-02 2008-07-16 横河電機株式会社 洗浄装置
CA2531672A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-20 Ag Tech Aps Jet spray tool
CN100350559C (zh) * 2003-08-05 2007-11-21 大日本网目版制造株式会社 基板处理装置及基板处理方法
JP2005072559A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
GB2412351A (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Esselte A tape printer having separate tape and ink ribbon cassettes
CA2467316A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-14 British Columbia Hydro And Power Authority Dry ice blasting cleaning apparatus
US8211242B2 (en) * 2005-02-07 2012-07-03 Ebara Corporation Substrate processing method, substrate processing apparatus, and control program
US20060201541A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Cleaning-drying apparatus and cleaning-drying method
US20060237043A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning semiconductor substrates
US20090255555A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Blakely, Sokoloff, Taylor & Zafman Advanced cleaning process using integrated momentum transfer and controlled cavitation
JP6048043B2 (ja) * 2012-09-28 2016-12-21 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄装置及び真空処理システム
CN105750272B (zh) * 2016-04-20 2018-02-06 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种自动化干法清洗装置
CN109107997A (zh) * 2018-09-30 2019-01-01 上海钥熠电子科技有限公司 Oled蒸镀用挡板的干冰清洗装置及其工艺
CN112235927B (zh) * 2020-09-26 2021-05-25 江苏亚电科技有限公司 一种晶圆去静电和清洗装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587241B1 (fr) * 1985-05-28 1988-07-29 Outillages Scient Laboratoir Appareil de nettoyage pour composants electroniques et/ou pour pieces mecaniques de precision
US4806171A (en) 1987-04-22 1989-02-21 The Boc Group, Inc. Apparatus and method for removing minute particles from a substrate
CA2026298A1 (en) * 1989-09-27 1991-03-28 Alex C. Kuo Method and apparatus for metering and mixing non-compressible and compressible fluids
US5062898A (en) 1990-06-05 1991-11-05 Air Products And Chemicals, Inc. Surface cleaning using a cryogenic aerosol
US5306350A (en) * 1990-12-21 1994-04-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for cleaning apparatus using compressed fluids
US5315793A (en) 1991-10-01 1994-05-31 Hughes Aircraft Company System for precision cleaning by jet spray
JPH05134397A (ja) * 1991-11-14 1993-05-28 Nikon Corp ガラス基板の洗浄方法、及び洗浄装置
US5339844A (en) * 1992-08-10 1994-08-23 Hughes Aircraft Company Low cost equipment for cleaning using liquefiable gases
US5372652A (en) 1993-06-14 1994-12-13 International Business Machines Corporation Aerosol cleaning method
US5390450A (en) * 1993-11-08 1995-02-21 Ford Motor Company Supersonic exhaust nozzle having reduced noise levels for CO2 cleaning system
US5598861A (en) * 1995-03-07 1997-02-04 Safety-Kleen Corp. Parts washer with solvent flow control
JP3504023B2 (ja) * 1995-05-26 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 洗浄装置および洗浄方法
US6239038B1 (en) * 1995-10-13 2001-05-29 Ziying Wen Method for chemical processing semiconductor wafers
DE19540373A1 (de) 1995-10-30 1997-05-07 Henkel Kgaa Reinigung mit Ultraschall und dazu geeignete Reinigungsmittel
US5847441A (en) * 1996-05-10 1998-12-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor junction antifuse circuit
US5942037A (en) 1996-12-23 1999-08-24 Fsi International, Inc. Rotatable and translatable spray nozzle
WO1999049998A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 The Regents Of The University Of California Composition and method for removing photoresist materials from electronic components
JPH11300293A (ja) 1998-04-23 1999-11-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 表面洗浄装置
JP3490627B2 (ja) * 1999-03-25 2004-01-26 京セラミタ株式会社 洗浄装置
US6612317B2 (en) * 2000-04-18 2003-09-02 S.C. Fluids, Inc Supercritical fluid delivery and recovery system for semiconductor wafer processing
TW503458B (en) * 2000-07-11 2002-09-21 Tokyo Electron Ltd Cleaning method and cleaning apparatus for substrate
US6706641B2 (en) * 2001-09-13 2004-03-16 Micell Technologies, Inc. Spray member and method for using the same

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004919A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp パターンド媒体の製造方法及び製造装置
JP4528677B2 (ja) * 2005-06-24 2010-08-18 株式会社東芝 パターンド媒体の製造方法及び製造装置
JP2007012118A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Corp ディスクリートトラック媒体用基板の製造方法およびディスクリートトラック媒体の製造方法
JP4533809B2 (ja) * 2005-06-28 2010-09-01 株式会社東芝 ディスクリートトラック媒体用基板の製造方法およびディスクリートトラック媒体の製造方法
JP2015050402A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 株式会社ディスコ 洗浄手段を備えた切削装置
WO2020110858A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、処理容器洗浄方法、および基板処理装置
CN113169062A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 东京毅力科创株式会社 基板清洗方法、处理容器清洗方法及基板处理装置
JPWO2020110858A1 (ja) * 2018-11-30 2021-10-14 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、処理容器洗浄方法、および基板処理装置
US11504751B2 (en) 2018-11-30 2022-11-22 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, processing container cleaning method, and substrate processing device
JP7179083B2 (ja) 2018-11-30 2022-11-28 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、処理容器洗浄方法、および基板処理装置
US11865590B2 (en) 2018-11-30 2024-01-09 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method, processing container cleaning method, and substrate processing device
CN111254858A (zh) * 2020-03-06 2020-06-09 西南交通大学 一种液态二氧化碳清洗机和清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG102055A1 (en) 2004-02-27
US6899110B2 (en) 2005-05-31
US20030005949A1 (en) 2003-01-09
JP4210045B2 (ja) 2009-01-14
KR20030001306A (ko) 2003-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003001208A (ja) 洗浄方法およびその装置
US5209028A (en) Apparatus to clean solid surfaces using a cryogenic aerosol
US5931721A (en) Aerosol surface processing
US4932168A (en) Processing apparatus for semiconductor wafers
US5294261A (en) Surface cleaning using an argon or nitrogen aerosol
US10062596B2 (en) Systems and methods for treating substrates with cryogenic fluid mixtures
JP4217987B2 (ja) 低温エーロゾルの製造および制御による基材の処理
US5062898A (en) Surface cleaning using a cryogenic aerosol
JP4578644B2 (ja) ドライアイススノー噴射洗浄装置と洗浄方法
US20180025904A1 (en) Systems and Methods for Treating Substrates with Cryogenic Fluid Mixtures
KR100436361B1 (ko) 기판 가장자리를 세정하기 위한 장치
US5846338A (en) Method for dry cleaning clean room containers
CN1796008B (zh) 基板处理装置及其处理方法
CN107706130A (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
KR100240209B1 (ko) 기판 세정방법 및 그 장치
US20180308720A1 (en) Systems and methods for treating substrates with cryogenic fluid mixtures
JP2001137797A (ja) クラスタを利用した乾式洗浄装置及びその方法
CA2093750C (en) Apparatus to clean solid surfaces using a cryogenic aerosol
US20050160552A1 (en) Cleaning apparatus
JP2828891B2 (ja) 表面洗浄方法および表面洗浄装置
KR20090050707A (ko) 초음속 노즐을 이용한 나노입자 세정장치 및 그 세정방법
JPH0479326A (ja) 基板表面の洗浄装置
KR20180042571A (ko) 이산화탄소를 이용한 세정장치
JPH07153729A (ja) 固体表面の洗浄装置
JP2865619B2 (ja) ガスを用いた洗浄方法および洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4210045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees