JP2002544352A - 熱安定ポリマー、その製造方法並びに該ポリマーから作られた物品 - Google Patents

熱安定ポリマー、その製造方法並びに該ポリマーから作られた物品

Info

Publication number
JP2002544352A
JP2002544352A JP2000618360A JP2000618360A JP2002544352A JP 2002544352 A JP2002544352 A JP 2002544352A JP 2000618360 A JP2000618360 A JP 2000618360A JP 2000618360 A JP2000618360 A JP 2000618360A JP 2002544352 A JP2002544352 A JP 2002544352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
copolymer
article
resorcinol
dichloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000618360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544352A5 (ja
Inventor
ブルネル,ダニエル・ジョセフ
スリアノ,ジョセフ・アンソニー
ジャン,テセオク
シクロバン,チベリウ・ミルチア
ピケット,ジェームズ・エドワード
オニール,グレゴリー・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2002544352A publication Critical patent/JP2002544352A/ja
Publication of JP2002544352A5 publication Critical patent/JP2002544352A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/676Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/695Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon
    • C08G63/6954Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon derived from polxycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6956Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/79Interfacial processes, i.e. processes involving a reaction at the interface of two non-miscible liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C09D167/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl - and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Abstract

(57)【要約】 レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含み熱安定ポリマーが、(a)実質的に水とは非混和性の1種以上の有機溶媒と水との混合物中で、1種以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒とを混合する段階と、(b)酸受容体の存在によりpHを3〜8.5に維持しながら(a)の混合物に1種以上のジカルボン酸二塩化物を加える段階とを含む界面法を用いて製造される。段階(b)で、酸塩化物基の全モル量はフェノール基の全モル量に対して化学量論的に不足している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レゾルシノールアリーレート連鎖単位(chain member)を含む熱安
定ポリマー、その製造方法、及びそれから作成される多層物品に係る。
【0002】
【従来の技術】
様々な高分子物品には長期的な色の不安定性という問題がある。多くの場合、
この不安定性はポリマーの黄変として見られ、その魅力が損なわれ、また当初ポ
リマーが透明であるときには透明性が低下する。光沢の損失も望ましくない長期
現象の一つとなり得る。
【0003】 ポリマーの黄変は紫外線の作用によって起こることが多く、このよう黄変はし
ばしば「光黄変」といわれる。光黄変を抑制する数多くの手段が用いられており
、また提案されている。これらの多くは紫外線吸収性化合物(UVA)をポリマ
ーに配合するものである。ほとんどの場合UVAは低分子量化合物であり、ポリ
マーの衝撃強さ及び熱撓み温度に反映される高温特性のような物理的性質の低下
を回避するために比較的低レベル、通常は1重量%以下で使用しなければならな
い。芳香族ポリカーボネートのようなポリマーや、スチレンのようなアルケニル
芳香族化合物の付加ポリマーに関連する重大なもう一つの問題は、有機液体によ
る攻撃に感受性であることである。
【0004】 光黄変や光沢の損失に対して樹脂質物品を保護する一つの方法は耐候性の第2
のポリマーのコーティングを設けることである。本明細書で使用する「耐候性」
という用語はかかる現象に対する抵抗性を意味している。レゾルシノールアリー
レート単位を含有するポリエステルから作成したコーティングは良好な耐候特性
を有することが多い。このアリーレート部分は通常イソフタレート単位、テレフ
タレート単位及び特にイソフタレート単位とテレフタレート単位の混合物を含有
している。レゾルシノール、及びイソフタレート連鎖単位とテレフタレート連鎖
単位の混合物からなるポリエステルは通常良好な耐候特性をもっており、樹脂質
物質にコートしたときに光黄変に対する保護を提供し得る。
【0005】 レゾルシノールアリーレート単位を含有するポリエステルの良好な耐候特性は
、大部分が、これらポリマーが提供し得る紫外(UV)光に対する遮蔽効果によ
ると考えられる。UV光に露出されたとき、レゾルシノールアリーレート連鎖単
位を含むポリマーは、ポリエステル連鎖単位に由来するポリマーの少なくとも一
部分をo−ヒドロキシベンゾフェノン型連鎖単位に変換する光化学フリース転位
を受け得る。このo−ヒドロキシベンゾフェノン型連鎖単位が、さらなるUV光
を遮蔽し、レゾルシノールアリーレートを含有する組成物中のUV感受性成分を
保護するように機能する。レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むポリマー
の良好な耐候特性のため、これらポリマーは、ブレンド、及びこれらポリマーが
より感受性の高い基材成分に対する保護層として機能し得る多層物品に特に有用
である。
【0006】 レゾルシノールイソテレフタレート及びテレフタレートポリエステル連鎖単位
を二酸又はジオールアルキレン連鎖単位(いわゆる「軟質ブロック」連鎖単位)
と組み合わせて含むコポリエステルが、本出願人の同時係属中の米国特許出願第
09/030076号に開示されている。これらのコポリマーは優れた耐候性と
可撓性をもっている。レゾルシノールイソテレフタレート及びテレフタレートポ
リエステル連鎖単位をカーボネート連鎖単位と組み合わせて含むコポリエステル
カーボネートが、本出願人の同時係属中の米国特許出願第09/181902号
に開示されている。これらのコポリマーは優れた耐候性をもっており、ブレンド
中でポリカーボネートと相溶性である。
【0007】 レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含有するポリエステルは、米国特許第
4127560号及び特開平1−201326号に開示されているように、溶融
法で製造されている。この方法では、イソフタレート連鎖単位とテレフタレート
連鎖単位を含有するポリエステルを得ることができるが、30モル%より多くの
テレフタレートを導入することはできない。また、得られるポリエステルは許容
できない色をもっている。
【0008】 また、レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含有するポリエステルは界面法
によっても製造されている。この界面法は、実質的に水とは非混和性の1種以上
の有機溶媒と水とを含有する溶媒混合物を含む。米国特許第3460961号及
びEareckson著,Journal of Polymer Scien
ce, 第XL巻第399〜406頁(1959年)によると、イソフタレート連
鎖単位とテレフタレート連鎖単位を含むレゾルシノールアリーレートポリエステ
ルの製造は、水及びクロロホルムやジクロロメタンのような水非混和性溶媒中、
レゾルシノールとイソフタロイルジクロライドもしくはテレフタロイルジクロラ
イド又はこれらの混合物を1:1の化学量論比で用いて、水性水酸化ナトリウム
の存在下の界面法によって行われる。酸塩化物を加える前にレゾルシノールを水
性水酸化ナトリウムと混合し、最初は高いが反応の進行と共に低下するpHで反
応を行う。ポリマーの分子量は調節されていない。この方法では極めて高い重量
平均分子量(Mw)のポリマーが得られるが、このポリマーはある種の用途には
適さない。さらに、このポリマーは熱安定性が悪く、熱処理の際に分子量が低下
する。
【0009】 レゾルシノールアリーレートを含有するポリエステルから作成された層を含有
する多層物品が、Cohen他,Journal of Polymer Sc
ience: Part A−1, 第9巻第3263〜3299頁(1971
年)及び米国特許第3460961号に記載されている。このポリエステルは溶
液中で又は界面プロセスで作成された。この溶液法では第三級アミンのような有
機塩基を化学量論量で使用する必要があるが、これは再利用のために経済的で環
境に優しいプロセスで単離し回収しなければならない。いずれの方法でも熱的に
不安定なポリエステルが生成し、これは溶液塗装の後溶媒を蒸発させて多層物品
を作成することによってのみ応用することができる。この溶液塗布法はたくさん
の欠点を有しており、そのいくつかはCohen他の論文の第3267頁に述べ
られている。すなわち、高価で毒性の溶媒を使用する必要性、溶媒中のアリーレ
ートポリマーの本質的に低い濃度、及び溶液のゲル化する傾向である。したがっ
て、記載されたポリエステルは「許容できないコーティング候補」と考えられた
【0010】 特開平1−199841号には、少なくとも90モル%のポリ(エチレンテレ
フタレート)からなる基層と、レゾルシノールと最低50モル%のイソフタル酸
とのポリエステルであって、場合によりテレフタル酸、ナフタレンジカルボン酸
又はその他各種の特に明示されたジカルボン酸のような他のジカルボン酸から誘
導されたコポリエステル単位を有するポリエステルであるガスバリヤーコーティ
ング層とを有する物品が開示されている。この開示された物品は共射出成形を含
む一連の操作によって製造できる。しかし、開示された物品のタイプは、共射出
成形したパリソンをブロー成形して製造されるボトルだけである。自動車の外部
ボディー部品のような大型の物品は開示されてないし、その製造方法も示唆され
ていない。また、基層がポリ(エチレンテレフタレート)以外のものである物品
は開示も示唆もされていない。さらに、レゾルシノールイソフタレートポリエス
テルは、30モル%より多くのテレフタレートを導入することができず、また許
容できない色を有するポリエステルを生成する溶融法で、又は熱的に不安定なポ
リエステルを生成する界面法で製造されたものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、屋外用車輌のボディ部品や自動車などの装置のような各種目的に
使用することができる耐候性で耐溶剤性の多層物品の製造方法を開発することは
相変わらず重要である。また、調節された分子量、高い熱安定性及び少ない色を
有するレゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むポリマーに対する特別なニー
ズもある。さらにまた、典型的な溶融加工技術を用いて加工処理することができ
るレゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むポリマーに対する特別なニーズも
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、界面法で製造されたレゾルシノールアリーレートポリエステル
連鎖単位を含むポリマーの低い熱安定性の主たる原因を突き止め、これらポリマ
ーを調節された分子量を有する熱的に安定な形態で製造する方法を発見した。こ
の新規な方法によると、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含
むほぼ無色のポリマーの製造も可能である。
【0013】 本発明は、その一態様では、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無
水物結合が実質的に存在しないレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単
位を含むポリマーを製造する界面法を提供する。この方法は、 (a)実質的に水とは非混和性の1種以上の有機溶媒と水との混合物中で、1種
以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒とを混合する段階と、 (b)酸受容体の存在によりpHを3〜8.5に維持しながら、フェノール基の
全モル量よりも化学量論的に少ない全モル量の1種以上のジカルボン酸二塩化物
を(a)の混合物に加える段階と を含む。
【0014】 別の態様では、本発明は、上記段階を含む界面法によって製造される、ポリマ
ー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結合が実質的に存在しないレゾル
シノールアリーレートポリエステル連鎖単位から本質的になるポリマーを提供す
る。
【0015】 本発明は、その別の態様では、上記段階を含む界面法によって製造される、ポ
リマー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結合が実質的に存在しない、
3-20の直鎖アルキレン連鎖単位、C3-10の枝分れアルキレン連鎖単位、又はC 4-10 のシクロアルキレン連鎖単位もしくはビシクロアルキレン連鎖単位と組み合
わせたレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位から本質的になるコポ
リマーを提供する。
【0016】 さらに別の態様では、本発明は、上記段階を含む界面法によって製造される、
ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結合が実質的に存在しない
、有機カーボネート連鎖単位と組み合わせたレゾルシノールアリーレートポリエ
ステル連鎖単位から本質的になるコポリマーを提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】
一実施形態では、本発明は、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単
位を含む熱安定ポリマーを製造する界面法からなる。これらポリマーの熱安定性
は、その大部分が、ポリマー鎖中に無水物結合が実質的にないことに基づいてい
る。別の実施形態では、本発明は、かかる界面法で製造される熱安定ポリマーか
らなる。
【0018】 本発明で、熱安定性とは、熱条件下におけるポリマーの分子量低下に対する抵
抗性をいう。すなわち、熱安定性の悪いポリマーは、押出、成形、熱成形、ホッ
トプレス、などの条件のような熱条件下でかなりの分子量低下を示す。分子量低
下はまた、発色として、及び/又は耐候性、光沢、機械的性質及び/又は熱的性
質の劣化としても現れる。また、分子量低下は、溶融粘度が変化するので加工条
件の重大な変化も生じ得る。
【0019】 その一態様では、本発明の方法により、アリーレートポリエステル連鎖単位を
含む熱安定ポリマーが得られる。これらの連鎖単位は、1種以上の芳香族ジカル
ボン酸残基と組み合わせて1種以上のジフェノール残基を含む。下記式Iで表さ
れる好ましいジフェノール残基は、一般に本明細書を通じてレゾルシノール又は
レゾルシノール部分という1,3−ジヒドロキシベンゼン部分に由来する。本発
明でレゾルシノール又はレゾルシノール部分というときには、特に断らない限り
、非置換1,3−ジヒドロキシベンゼンと置換1,3−ジヒドロキシベンゼンの
両者を含むものと了解されたい。
【0020】
【化1】
【0021】 式I中で、RはC1-12のアルキル又はハロゲンの1以上であり、nは0〜3であ
る。
【0022】 適切なジカルボン酸残基としては、単環式部分、好ましくはイソフタル酸もし
くはテレフタル酸又はイソフタル酸とテレフタル酸の混合物、又はジフェニルジ
カルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸及びナフタレンジカルボン酸、好
ましくはナフタレン−2,6−ジカルボン酸を始めとする多環式部分に由来する
芳香族ジカルボン酸残基がある。芳香族ジカルボン酸残基は、一般に次式IIで示
されるイソフタル酸及び/又はテレフタル酸の混合物に由来するのが好ましい。
【0023】
【化2】
【0024】 したがって、一実施形態では、本発明は、一般に次式III(式中のRとnは既
に定義した通りである)で示されるレゾルシノールアリーレートポリエステル連
鎖単位を含む熱安定ポリマーを提供する。
【0025】
【化3】
【0026】 レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むポリエステルを製造する従来の界
面法では、熱安定性が悪く分子量が調節されていないポリマーが得られる。本発
明者らは、熱安定性が悪い主たる原因がポリエステル鎖の骨格中に無水物結合が
存在することであることを発見した。典型的な無水物結合を下記式IVに示す。か
かる無水物結合はポリマー鎖中の2以上のモノマー単位を結合し、2つのイソフ
タレート部分もしくはテレフタレート部分又はこれらの混合物の組合せによって
生じ得るが、レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むポリマー中の無水物結
合は反応混合物中に存在する適切な類似のジカルボン酸残基又は適切な非類似の
ジカルボン酸残基の組合せによって生じ得ると了解されたい。
【0027】
【化4】
【0028】 本発明は理論により限定されるものではないが、無水物結合はポリエステル鎖
中の弱い結合であり、熱加工条件下で壊れて酸末端基で停止したより短い鎖を生
成し得ると考えられる。これらの酸末端基はアリーレート部分の加水分解を加速
し得、追加のカルボキシ末端基とヒドロキシ末端基を生成し、さらに分子量低下
及び他の望ましい特性の損失に寄与し得る。無水物結合はいくつかのメカニズム
によって生じ得る。一つのメカニズムでは、エステル化反応を高いpHで実施し
たときにカルボン酸塩化物がカルボン酸に加水分解され得る。このカルボン酸又
は対応するカルボキシレートは次に他のカルボン酸塩化物と反応して無水物結合
を形成し得る。
【0029】 無水物結合は、13C核磁気共鳴分光法(NMR)のような当業者に公知の手段
によって検出することができる。例えば、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物
に由来するジカルボン酸残基を含むレゾルシノールアリーレートポリエステルは
、(デューテロクロロホルム中でテトラメチルシランに対して)161.0pp
mと161.1ppmに無水物に帰属する13CNMR共鳴を、またポリマーのカ
ルボン酸末端基とヒドロキシ末端基に対する共鳴を示す。熱加工(例えば押出及
び/又は成形)後ポリマーの分子量は低下し、無水物共鳴は通常低下するが、酸
末端基とヒドロキシ末端基の共鳴は通常増大する。
【0030】 レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマー中の無水物
結合は、第二級アミンのような求核物質とポリマーとの反応によっても検出でき
る。例えば、イソフタル酸とテレフタル酸の混合物に由来するジカルボン酸残基
を含むレゾルシノールアリーレートポリエステルを、ジクロロメタンのような適
当な溶媒に溶解させ、ジブチルアミンやジイソブチルアミンのような第二級アミ
ンにより数分間周囲温度で処理することができる。出発ポリマーの分子量をアミ
ン処理後の分子量と比較すると一般に分子量の低下が示され、これを典型的な熱
加工条件下で観察される対応する分子量低下と関連づけることができる。本発明
は理論によって限定されるものではないが、第二級アミンやフェノール性化合物
のような求核物質が反応条件下で選択的に(エステル結合ではなく)無水物結合
を攻撃するものと考えられる。したがって、アミン系求核物質との反応の際の分
子量の低下はポリマー中に無水物官能性が存在することを示している。
【0031】 本発明は、その一態様では、無水物結合が実質的に存在しないレゾルシノール
アリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーを製造する界面法を提供する
。この方法は、その第一の段階として、実質的に水とは非混和性の1種以上の有
機溶媒と水との混合物中で、1種以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒と
を混合する段階を含んでいる。適切なレゾルシノール部分は次式Vの単位からな
る。
【0032】
【化5】
【0033】 ここで、RはC1-12のアルキル又はハロゲンの1以上であり、nは0〜3である
。存在する場合アルキル基は直鎖又は枝分れの基が好ましく、両方の酸素原子に
対してオルトの位置にあることが最も多いがその他の環位置も考えられる。適切
なC1-12のアルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ノニル、デシル、及びベンジルを始めとす
るアリール置換アルキルがあり、メチルが特に好ましい。適切なハロゲン基はブ
ロモ、クロロ、及びフルオロである。nの値は0〜3でよく、好ましくは0〜2
、さらに好ましくは0〜1である。好ましいレゾルシノール部分は2−メチルレ
ゾルシノールである。最も好ましいレゾルシノール部分はnが0である非置換レ
ゾルシノール部分である。
【0034】 この方法はさらに1種以上の触媒を反応混合物と混合することを含んでいる。
この触媒は酸塩化物基の全モル量に対して0.1〜10モル%、好ましくは0.
2〜6モル%の合計レベルで存在し得る。適切な触媒は第三級アミン、第四級ア
ンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩、ヘキサアルキルグアニジニウム塩、及び
これらの混合物からなる。適切な第三級アミンとしては、トリエチルアミン、ジ
メチルブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、及びこれらの混合物がある。他の考えられる第三級アミンとし
ては、N−C1〜C6−アルキルピロリジン、例えばN−エチルピロリジン、N−
1〜C6−ピペリジン、例えばN−エチルピペリジン、N−メチルピペリジン及
びN−イソプロピルピペリジン、N−C1〜C6−モルホリン、例えばN−エチル
モルホリン及びN−イソプロピルモルホリン、N−C1〜C6−ジヒドロインドー
ル、N−C1〜C6−ジヒドロイソインドール、N−C1〜C6−テトラヒドロキノ
リン、N−C1〜C6−テトラヒドロイソキノリン、N−C1〜C6−ベンゾモルホ
リン、1−アザビシクロ−[3.3.0]−オクタン、キヌクリジン、N−C1
〜C6−アルキル−2−アザビシクロ−[2.2.1]−オクタン、N−C1〜C 6 −アルキル−2−アザビシクロ−[3.3.1]−ノナン、及びN−C1〜C6
−アルキル−3−アザビシクロ−[3.3.1]−ノナン、N,N,N′,N′
−テトラアルキルアルキレンジアミン、例えばN,N,N′,N′−テトラエチ
ル−1,6−ヘキサンジアミンがある。特に好ましい第三級アミンはトリエチル
アミン及びN−エチルピペリジンである。
【0035】 触媒が1種以上の第三級アミン単独からなる場合、この触媒は酸塩化物基の全
モル量に対して0.1〜10モル%、好ましくは0.2〜6モル%、さらに好ま
しくは1〜4モル%、最も好ましくは2.5〜4モル%の合計レベルで存在し得
る。本発明の一実施形態では、1種以上の第三級アミンのすべてが、反応の開始
時、ジカルボン酸二塩化物をレゾルシノール部分に加える前に存在する。別の実
施形態では、第三級アミンの一部分が反応の開始時に存在し、一部分はジカルボ
ン酸二塩化物をレゾルシノール部分に加えた後又はその間に加える。この後者の
実施形態の場合、最初にレゾルシノール部分と共に存在する第三級アミンの量は
、アミン全体に対して約0.005〜約10重量%、好ましくは約0.01〜約
1重量%、さらに好ましくは約0.02〜約0.3重量%の範囲であり得る。
【0036】 適切な第四級アンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩、及びヘキサアルキルグ
アニジニウム塩としては、ハロゲン化物塩、例えば、臭化テトラエチルアンモニ
ウム、塩化テトラエチルアンモニウム、臭化テトラプロピルアンモニウム、塩化
テトラプロピルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラブチ
ルアンモニウム、塩化メチルトリブチルアンモニウム、塩化ベンジルトリブチル
アンモニウム、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチル
アンモニウム、塩化トリオクチルメチルアンモニウム、塩化セチルジメチルベン
ジルアンモニウム、臭化オクチルトリエチルアンモニウム、臭化デシルトリエチ
ルアンモニウム、臭化ラウリルトリエチルアンモニウム、臭化セチルトリメチル
アンモニウム、臭化セチルトリエチルアンモニウム、塩化N−ラウリルピリジニ
ウム、臭化N−ラウリルピリジニウム、臭化N−ヘプチルピリジニウム、塩化ト
リカプリリルメチルアンモニウム(ALQUAT 336とも呼ばれる)、塩化
メチルトリ−C8〜C10−アルキルアンモニウム(ADOGEN 464とも呼
ばれる)、米国特許第5821322号に開示されているようなN,N,N′,
N′,N′−ペンタアルキル−α,ω−アミンアンモニウム塩、臭化テトラブチ
ルホスホニウム、塩化ベンジルトリフェニルホスホニウム、臭化トリエチルオク
タデシルホスホニウム、臭化テトラフェニルホスホニウム、臭化トリフェニルメ
チルホスホニウム、臭化トリオクチルエチルホスホニウム、臭化セチルトリエチ
ルホスホニウム、ハロゲン化ヘキサアルキルグアニジニウム、塩化ヘキサエチル
グアニジニウムなど、及びこれらの混合物がある。
【0037】 実質的に水とは非混和性の有機溶媒としては、反応条件下で約5重量%未満、
好ましくは約2重量%未満が水に可溶であるものが含まれる。適切な有機溶媒と
しては、ジクロロメタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエタン、クロロホ
ルム、1,2−ジクロロエタン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、ク
ロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、及びこれらの混合物がある。特に好まし
い溶媒はジクロロメタンである。
【0038】 適切なジカルボン酸二塩化物は、単環式部分に由来する芳香族ジカルボン酸二
塩化物、好ましくはイソフタロイルジクロライド、テレフタロイルジクロライド
、又はイソフタロイルジクロライドとテレフタロイルジクロライドの混合物、又
は多環式部分に由来する芳香族ジカルボン酸二塩化物、例えばジフェニルジカル
ボン酸二塩化物、ジフェニルエーテルジカルボン酸二塩化物、及びナフタレンジ
カルボン酸二塩化物、好ましくはナフタレン−2,6−ジカルボン酸二塩化物、
又は単環式と多環式の芳香族ジカルボン酸二塩化物からなる。ジカルボン酸二塩
化物は、一般に次式VIで表されるイソフタロイルジクロライド及び/又はテレフ
タロイルジクロライドの混合物からなるのが好ましい。
【0039】
【化6】
【0040】 イソフタロイルジクロライドとテレフタロイルジクロライドのいずれか又は両方
が存在し得る。特に好ましい実施形態の場合、ジカルボン酸二塩化物は、イソフ
タロイル対テレフタロイルのモル比が約0.25〜4.0:1、好ましくは約0
.4〜2.5:1、さらに好ましくは約0.67〜1.5:1であるイソフタロ
イルジクロライドとテレフタロイルジクロライドの混合物からなる。
【0041】 1種以上のジカルボン酸二塩化物を1種以上のレゾルシノール部分に加える間
を通じて、反応混合物のpHを約3〜約8.5、好ましくは約5〜約8に維持す
る。pHを維持するのに適した試薬としては、アルカリ金属水酸化物、アルカリ
土類金属水酸化物及びアルカリ土類酸化物がある。好ましい試薬は水酸化カリウ
ムと水酸化ナトリウムである。特に好ましい試薬は水酸化ナトリウムである。p
Hを維持するための試薬はいかなる適当な形態でも反応混合物に含ませることが
できる。この試薬は、1種以上のジカルボン酸二塩化物と同時に水溶液として反
応混合物に加えるのが好ましい。
【0042】 反応混合物の温度は、速い反応速度が得られ、また無水物結合が実質的に存在
しないレゾルシノールアリーレート含有ポリマーが得られるような適切ないかな
る温度でもよい。適切な温度は、約−20℃から反応条件下での水−有機溶媒混
合物の沸点までを包含する。好ましい実施形態では、反応は、水−有機溶媒混合
物中の有機溶媒の沸点で行う。特に好ましい実施形態ではジクロロメタンの沸点
で反応を実施する。
【0043】 反応混合物に加える酸塩化物基の全モル量は、フェノール基の全モル量に対し
て化学量論的に不足している。この化学量論比は、酸塩化物基の加水分解が最小
に抑えられ、またフェノール化合物及び/又はフェノキシドのような求核物質が
反応条件下でいかなる形態であっても偶発的に生じた無水物結合を破壊するよう
に存在し得るようにするのが望ましい。酸塩化物基の全モル量の中には、1種以
上のジカルボン酸二塩化物、並びに使用することがあるモノカルボン酸塩化物連
鎖停止剤及びトリカルボン酸又はテトラカルボン酸の三塩化物又は四塩化物から
なる枝分れ剤が含まれる。フェノール基の全モル量には、レゾルシノール部分、
並びに使用することがあるモノフェノール系連鎖停止剤及びトリフェノール性又
はテトラフェノール性の枝分れ剤が含まれる。全フェノール基の全酸塩化物基に
対する化学量論比は約1.5〜1.01:1が好ましく、約1.2〜1.02:
1がさらに好ましい。
【0044】 1種以上のジカルボン酸二塩化物を1種以上のレゾルシノール部分に加え終わ
った後の偶発的な無水物結合の存否は、通常、反応体の正確な化学量論比及び触
媒の存在量並びにその他の変量に依存する。例えば、充分にモル過剰の全フェノ
ール基が存在する場合、無水物結合は存在しないことが多い。酸塩化物基の全量
に対して少なくとも約1%、好ましくは少なくとも約3%モル過剰のフェノール
基の全量が、反応条件下で無水物結合を排除するのに充分であり得ることが多い
。無水物結合が存在し得る場合、フェノール化合物、フェノキシド及び/又は水
酸化物のような求核物質がいかなる偶発的な無水物結合も破壊するように存在す
ることができるように最終pHが7より大きいのが望ましいことが多い。したが
って、その一態様では、本発明の方法は、さらに、1種以上のジカルボン酸二塩
化物を1種以上のレゾルシノール部分に加え終わった後、反応混合物のpHを7
〜12、好ましくは8〜12、さらに好ましくは8.5〜12に調節する段階を
含み得る。pHは、いかなる便利な方法でも調節することができ、好ましくは水
性水酸化ナトリウムのような水性塩基を用いて調節することができる。
【0045】 反応混合物の最終pHが7より大きい場合、本発明の方法は、存在し得る偶発
的な無水物結合をすべて完全に破壊するのに充分な時間反応混合物を攪拌する段
階をさらに含み得る。必要な攪拌時間は、反応器の形状・構成、攪拌機の幾何学
的形状、攪拌速度、温度、全溶媒容量、有機溶媒容量、無水物濃度、pH、及び
その他の要因に依存する。いくつかの場合、必要な攪拌時間は本質的に瞬時であ
り、例えば、偶発的な無水物結合が最初から存在していたと仮定して、pHを7
より高く調節してから数秒以内である。典型的な実験室規模の反応装置の場合、
少なくとも約3分間、好ましくは少なくとも約5分間の攪拌時間が必要となろう
。この過程により、フェノール系化合物、フェノキシド及び/又は水酸化物のよ
うな求核物質は、存在し得るいかなる偶発的な無水物結合も完全に破壊する時間
があろう。
【0046】 本発明の方法と組成物には1種以上の連鎖停止剤(以後キャッピング剤という
こともある)も存在し得る。1種以上の連鎖停止剤を加える目的は、レゾルシノ
ールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーの分子量を制限し、した
がって調節された分子量と有利な加工特性をもつポリマーを提供することである
。通常、1種以上の連鎖停止剤は、レゾルシノールアリーレート含有ポリマーが
さらなる応用のために反応性の末端基をもつ必要がないときに加える。連鎖停止
剤がない場合、レゾルシノールアリーレート含有ポリマーは溶液のまま使用して
もよいし、又はレゾルシノールアリーレートポリエステルセグメント上に反応性
の末端基、典型的にはヒドロキシの存在を必要とし得るコポリマーの生成のよう
な以後の使用のために溶液から回収してもよい。連鎖停止剤はモノフェノール性
化合物、モノカルボン酸塩化物、及び/又はモノクロロホルメートの1種以上で
よい。一般に、1種以上の連鎖停止剤は、モノフェノール性化合物の場合はレゾ
ルシノール部分を基準にして、またモノカルボン酸塩化物及び/又はモノクロロ
ホルメートの場合は酸二塩化物を基準にして、0.05〜10モル%の量で存在
し得る。
【0047】 適切なモノフェノール性化合物としては、単環式フェノール、例えばフェノー
ル、C1−C22アルキル置換フェノール、p−クミルフェノール、p−tert
−ブチルフェノール、ヒドロキシジフェニル、ジフェノールのモノエーテル、例
えばp−メトキシフェノールがある。アルキル置換フェノールには、炭素原子数
8〜9の枝分れ鎖アルキル置換基をもつもの、好ましくは米国特許第43340
53号に記載されているように水素原子の約47〜89%がメチル基の一部とな
っているものが包含される。いくつかの実施形態では、モノフェノール性UV遮
断剤をキャッピング剤として使用するのが好ましい。かかる化合物としては、4
−置換−2−ヒドロキシベンゾフェノン及びその誘導体、アリールサリチレート
、ジフェノールのモノエステル、例えばレゾルシノールモノベンゾエート、2−
(2−ヒドロキシアリール)−ベンゾトリアゾール及びその誘導体、2−(2−
ヒドロキシアリール)−1,3,5−トリアジン及びその誘導体、並びに類似の
化合物がある。特に好ましいモノフェノール性連鎖停止剤はフェノール、p−ク
ミルフェノール、及びレゾルシノールモノベンゾエートである。
【0048】 適切なモノカルボン酸塩化物としては、ベンゾイルクロライド、C1−C22
ルキル置換ベンゾイルクロライド、ハロゲン置換ベンゾイルクロライド、ブロモ
ベンゾイルクロライド、シンナモイルクロライド、4−ナジミドベンゾイルクロ
ライド、及びこれらの混合物のような単環式のモノカルボン酸塩化物、トリメリ
ト酸無水物クロライド及びナフトイルクロライドのような多環式のモノカルボン
酸塩化物、単環式と多環式のモノカルボン酸塩化物の混合物がある。炭素原子数
22以下の脂肪族モノカルボン酸の塩化物も適している。脂肪族モノカルボン酸
の官能化塩化物、例えばアクリロイルクロライドやメタクリロイルクロライドも
適している。適切なモノクロロホルメートとしては、フェニルクロロホルメート
、アルキル置換フェニルクロロホルメート、p−クミルフェニルクロロホルメー
ト、トルエンクロロホルメート及びこれらの混合物のような単環式のモノクロロ
ホルメートがある。
【0049】 連鎖停止剤は、レゾルシノール部分と混合することも、ジカルボン酸二塩化物
の溶液中に含ませることも、又は初期縮合物の製造後に反応混合物に加えること
もできる。モノカルボン酸塩化物及び/又はモノクロロホルメートを連鎖停止剤
として使用する場合は、ジカルボン酸二塩化物と共に導入するのが好ましい。ま
た、これらの連鎖停止剤は、ジカルボン酸の塩化物が既に実質的に又は完全に反
応した時点で反応混合物に加えることもできる。フェノール性化合物を連鎖停止
剤として使用する場合は、反応中、又はより好ましくはレゾルシノール部分と酸
塩化物部分との反応の開始前に反応混合物に加えることができる。ヒドロキシで
末端が停止したレゾルシノールアリーレート含有初期縮合物又はオリゴマーを製
造する場合、オリゴマーの分子量調節の補助となるように連鎖停止剤はなくても
よいし、少量でのみ存在してもよい。
【0050】 別の実施形態では、本発明では、三官能性又はより高度の官能性のカルボン酸
塩化物及び/又は三官能性又はより高度の官能性のフェノールのような1種以上
の枝分れ剤を含ませることも考えられる。かかる枝分れ剤を含ませる場合には、
使用するジカルボン酸二塩化物又はレゾルシノール部分のそれぞれに対して0.
005〜1モル%の量で好ましく使用することができる。適切な枝分れ剤として
は、例えば、トリメシン酸トリクロライド、シアヌル酸トリクロライド、3,3
′,4,4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸テトラクロライド、1,4,5
,8−ナフタレンテトラカルボン酸テトラクロライド、又はピロメリト酸テトラ
クロライドのような三官能性以上のカルボン酸、及び、フロログルシノール、4
,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ヘプタ
ン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1
,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−フェニルメタン、2,2−ビス−[4,4−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)−シクロヘキシル]−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニルイソプロピル)−フェノール、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)−メ
タン、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフ
ェノール、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェ
ニル)−プロパン、テトラ−(4−[4−ヒドロキシフェニルイソプロピル]−
フェノキシ)−メタン、1,4−ビス−[(4,4−ジヒドロキシトリフェニル
)メチル]−ベンゼンのような三官能性以上のフェノールがある。フェノール性
枝分れ剤は最初にレゾルシノールと共に導入すればよいし、一方酸塩化物枝分れ
剤は酸二塩化物と共に導入すればよい。
【0051】 コポリマーの生成のようなある種の用途では、その後のプロセス段階のために
レゾルシノールアリーレート含有ポリマーを溶液中にそのままにしておいてもよ
い。レゾルシノールアリーレートポリエステルの製造のような他の場合には、通
常ポリマーを溶液から単離する。したがって、本発明の別の実施形態では、レゾ
ルシノールアリーレート含有ポリマーを反応混合物から回収する。回収方法は当
業者によく知られており、例えば亜リン酸により混合物を酸性化し、液−液相分
離にかけ、有機相を水及び/又は塩酸やリン酸のような希酸で洗浄し、水での処
理又は例えばメタノール、エタノール及び/又はイソプロパノールによる逆溶剤
沈殿のような通常の方法によって沈殿させ、得られた沈殿を単離し、残留する溶
媒を除くために乾燥するといったような段階を挙げることができる。
【0052】 所望により、本発明のレゾルシノールアリーレートポリマーは、さらに還元剤
を加えることを含む本発明の方法によって製造してもよい。適切な還元剤として
は、例えば、亜硫酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、又はホウ水素化ナトリ
ウムのようなホウ水素化物がある。存在する場合、還元剤は通常レゾルシノール
部分のモル数に対して0.25〜2モル%の量で使用する。
【0053】 本発明は、その一実施形態では、本発明の方法によって製造され、ポリエステ
ル鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結合が実質的に存在しない熱安定
レゾルシノールアリーレートポリエステルからなる。特定の実施形態では、この
ポリエステルは、次式VIIに示すようにイソフタル酸とテレフタル酸の混合物に
由来するジカルボン酸残基を含んでいる。
【0054】
【化7】
【0055】 ここで、RはC1-12のアルキル又はハロゲンの1以上であり、nは0〜3、mは
少なくとも約8である。nが0で、mが約10〜約300であるのが好ましい。
イソフタレートとテレフタレートのモル比は約0.25〜4.0:1、好ましく
は約0.4〜2.5:1、さらに好ましくは約0.67〜1.5:1である。無
水物結合が実質的に存在しないとは、そのポリマーを約280〜290℃の温度
で5分間加熱した際のポリエステルの分子量低下が30%未満、好ましくは10
%未満であることを意味する。
【0056】 また、本発明は、本発明の方法によって製造され、コポリマー鎖の2以上のモ
ノマー単位を結合する無水物結合が実質的に存在しない、レゾルシノールアリー
レートポリエステル連鎖単位からなるセグメントを含有する熱安定コポリマーも
包含する。すなわち、本発明は、別の実施形態では、レゾルシノールアリーレー
トポリエステル連鎖単位をジカルボン酸連鎖単位(いわゆる「軟質ブロック」セ
グメント)と組み合わせて含む熱安定コポリエステルからなり、このコポリエス
テルはポリエステルセグメント中に無水物結合を実質的に含まない。実質的に無
水物結合を含まない又はもたないとは、これらコポリエステルが、そのコポリエ
ステルを約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に10%未満、好ましく
は5%未満の分子量低下を示すということを意味する。軟質ブロックを含有する
関連のコポリエステルは本出願人に譲渡されている同時係属中の米国特許出願第
09/030076号(その開示内容はここで引用したことにより本明細書に含
まれているものとする)に開示されている。
【0057】 本明細書で使用する軟質ブロックという用語は、ポリマーのいくらかのセグメ
ントが非芳香族モノマー単位からなることを示している。かかる非芳香族モノマ
ー単位は一般に脂肪族であり、その軟質ブロックを含有するポリマーに可撓性を
付与することが知られている。これらコポリマーとしては、次式I、VIII及びIX
の構造単位を含むものがある。
【0058】
【化8】
【0059】 ここで、Rとnは既に定義した通りであり、Zは二価芳香族基であり、R2はC3 -20 の直鎖アルキレン基、C3-10の枝分れアルキレン基、又はC4-10のシクロア
ルキレン基もしくはビシクロアルキレン基であり、R3とR4は各々が独立して次
式の基を表す。
【0060】
【化9】
【0061】 ただし、式IXはポリエステルのエステル結合の約1〜約45モル%に関与する。
本発明の別の実施形態では、式IXがポリエステルのエステル結合の約5〜約40
モル%に関与する組成物が提供される。この関与は約5〜約20モル%が特に好
ましい。別の実施形態では、R2がC3-14の直鎖アルキレン又はC5-6のシクロア
ルキレンを表す組成物が提供される。好ましい組成物は、R2がC3-10の直鎖ア
ルキレン又はC6のシクロアルキレンを表すものである。式VIIIは芳香族ジカル
ボン酸残基を表す。式VIII中の二価芳香族基Zは前記定義の適切なジカルボン酸
残基の1以上に由来するものでよく、1,3−フェニレン、1,4−フェニレン
又は2,6−ナフタレンの1以上が好ましい。さらに好ましい実施形態では、Z
が少なくとも約40モル%の1,3−フェニレンである。軟質ブロック連鎖単位
を含有するコポリエステルの好ましい実施形態では式I中のnは0である。
【0062】 レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含有する好ましいコポリエステルは、
約1〜約45モル%のセバケート単位又は1,4−ジカルボキシレート単位を含
むものである。レゾルシノールアリーレート連鎖単位を含有する特に好ましいコ
ポリエステルは、レゾルシノールイソフタレート単位とレゾルシノールセバケー
ト単位を8.5:1.5〜9.5:0.5のモル比で含むものである。好ましい
手順の場合、この好ましいコポリエステルはセバコイルクロライドをイソフタロ
イルクロライドと組み合わせて用いて製造される。
【0063】 本発明は、その別の実施形態では、有機カーボネートブロックセグメントと組
み合わせてレゾルシノールアリーレート含有ブロックセグメントを含む熱安定ブ
ロックコポリエステルカーボネートからなる。かかるコポリマー中のレゾルシノ
ールアリーレート連鎖単位からなるセグメントは無水物結合を実質的に含まない
。実質的に無水物結合を含まないとは、これらのコポリエステルカーボネートが
、このコポリエステルカーボネートを約280〜290℃の温度で5分間加熱し
た際に10%未満、好ましくは5%未満の分子量低下を示すことを意味している
。関連するブロックコポリエステルカーボネートは、本出願人に譲渡されている
同時係属中の米国特許出願第09/181902号(その開示内容はここで引用
したことにより本明細書に含まれているものとする)に開示されている。
【0064】 このブロックコポリエステルカーボネートには、次式Xに示されているように
アリーレートブロックと有機カーボネートブロックとを交互に含むものが包含さ
れる。式X中で、Rとnは既に定義した通りであり、R5は1種以上の二価有機
基である。
【0065】
【化10】
【0066】 アリーレートブロックのmで表される重合度(DP)は少なくとも約4、好ま
しくは少なくとも約10、さらに好ましくは少なくとも約20、最も好ましくは
約30〜150である。有機カーボネートブロックのpで表されるDPは一般に
少なくとも約10、好ましくは少なくとも約20、最も好ましくは約50〜20
0である。これらブロックの分布はカーボネートブロックに対するアリーレート
ブロックの所望の重量割合を有するコポリマーが得られるようなものでよい。一
般に、アリーレートブロックの含量は約10〜95重量%が好ましく、約50〜
95重量%であるとさらに好ましい。
【0067】 式Xではイソフタレートとテレフタレートの混合物が示されているが、アリー
レートブロックのジカルボン酸残基は前記定義の適切なジカルボン酸残基のいず
れか、又は適切なジカルボン酸残基の混合物に由来するものでもよく、例えば脂
肪族二酸二塩化物に由来するもの(いわゆる「軟質ブロック」セグメント)でも
よい。好ましい実施形態では、nが0で、アリーレートブロックはイソフタル酸
残基とテレフタル酸残基の混合物に由来するジカルボン酸残基からなり、イソフ
タレートとテレフタレートのモル比は約0.25〜4.0:1、好ましくは約0
.4〜2.5:1、さらに好ましくは約0.67〜1.5:1である。
【0068】 有機カーボネートブロックで、各R5は独立して二価有機基である。この基が
1種以上のジヒドロキシ置換芳香族炭化水素からなり、ポリマー中のR5基の総
数の少なくとも約60%が芳香族有機基で、残りが脂肪族基、脂環式基又は芳香
族基であるのが好ましい。適切なR5基としては、m−フェニレン、p−フェニ
レン、4,4′−ビフェニレン、4,4′−ビ(3,5−ジメチル)−フェニレ
ン、2,2−ビス(4−フェニレン)プロパン、6,6′−(3,3,3′,3
′−テトラメチル−1,1′−スピロビ[1H−インダン])、及び、名称又は
式(一般式又は個々の式)が米国特許第4217438号(引用により本明細書
に含まれているものとする)に開示されているジヒドロキシ置換芳香族炭化水素
に対応するもののような類似の基がある。
【0069】 各R5は芳香族有機基である方が好ましく、次式XIの基であるとさらに好まし
い。 −A1−Y−A2− 式XI ここで、A1とA2は各々単環式で二価アリール基であり、Yは1個か2個の炭素
原子がA1とA2を隔てることになるような橋架け基である。式XI中の遊離の原子
価結合は通常A1とA2でYに対してメタ位かパラ位にある。R5が式XIを有する
化合物はビスフェノールである。本明細書では、簡単にするために、「ビスフェ
ノール」という用語でジヒドロキシ置換芳香族炭化水素を意味して使用すること
がある。しかし、このタイプの非ビスフェノール化合物も適宜使用できる。
【0070】 式XIでA1とA2は通常非置換フェニレン又はその置換誘導体を表す。(1以上
の)置換基の代表例はアルキル、アルケニル及びハロゲン(特に臭素)である。
非置換フェニレン基が好ましい。A1とA2はいずれもp−フェニレンであるのが
好ましいが、両方がo−フェニレンもしくはm−フェニレンであってもよいし、
一方がo−フェニレンもしくはm−フェニレンで他方がp−フェニレンであって
もよい。
【0071】 橋架け基Yは1又は2つの原子がA1とA2を隔てるものである。好ましい実施
形態は1個の原子がA1とA2を隔てるものである。このタイプの代表的な基は−
O−、−S−、−SO−又は−SO2−、メチレン、シクロヘキシルメチレン、
2−[2.2.1]−ビシクロヘプチルメチレン、エチレン、イソプロピリデン
、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロド
デシリデン、アダマンチリデン、及び類似の基である。
【0072】 gem−アルキレン(一般に「アルキリデン」といわれる)基が好ましい。し
かし、不飽和基も包含される。入手が容易であり、本発明の目的に特に適してい
ることから、好ましいビスフェノールは、Yがイソプロピリデンで、A1とA2
いずれもp−フェニレンである2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン(ビスフェノール−A又はBPA)である。反応混合物中に存在するレゾルシ
ノール部分のモル過剰に応じて、カーボネートブロック中のR5は少なくとも部
分的にレゾルシノール部分からなってもよい。言い換えると、本発明のいくつか
の実施形態では、式Xのカーボネートブロックが、1種以上の他のジヒドロキシ
置換芳香族炭化水素と組み合わせてレゾルシノール部分を含んでいてもよい。
【0073】 ジブロック、トリブロック及びマルチブロックのコポリエステルカーボネート
が本発明に包含される。レゾルシノールアリーレート連鎖単位からなるブロック
と有機カーボネート連鎖単位からなるブロックとの間の化学結合は以下の(a)
と(b)の1以上からなり得る。
【0074】 (a)例えば次式XIIで一般に示されるように、アリーレート部分の適切なジ
カルボン酸残基と有機カーボネート部分の−O−R5−O−部分とのエステル結
合(ここで、R5は既に定義した通りである)。
【0075】
【化11】
【0076】 (b)次式XIIIに示されているレゾルシノールアリーレート部分のジフェノー
ル残基と有機カーボネート部分の−(C=O)−O−部分とのカーボネート結合
(ここで、Rとnは既に定義した通りである)。
【0077】
【化12】
【0078】 (a)のタイプのエステル結合がかなりの割合で存在するとコポリエステルカ
ーボネートで望ましくない発色を示すことがある。本発明は理論によって制限さ
れるものではないが、色は例えば式XII中のR5がビスフェノールAであり式XII
の部分が以後の加工処理及び/又は露光の間にフリース転位を起こしたときに生
じ得ると考えられる。好ましい実施形態で、コポリエステルカーボネートは、実
質的に、レゾルシノールアリーレートブロックと有機カーボネートブロックとの
間にカーボネート結合を有するジブロックコポリマーからなる。さらに好ましい
実施形態の場合、コポリエステルカーボネートは、実質的に、レゾルシノールア
リーレートブロックと有機カーボネート末端ブロックとの間にカーボネート結合
を有するトリブロックカーボネート−エステル−カーボネートコポリマーからな
る。
【0079】 熱安定レゾルシノールアリーレートブロックと有機カーボネートブロックとの
間に1以上のカーボネート結合を有するコポリエステルカーボネートは、通常、
本発明の方法で製造され少なくとも1個、好ましくは2個のヒドロキシ末端部位
を含有するレゾルシノールアリーレート含有オリゴマーから製造される。このオ
リゴマーは、重量平均分子量が通常約10000〜約40000、好ましくは約
15000〜約30000である。熱安定コポリエステルカーボネートは、第三
級アミンのような触媒の存在下で前記レゾルシノールアリーレート含有オリゴマ
ーをホスゲン、1種以上の連鎖停止剤及び1種以上のジヒドロキシ置換芳香族炭
化水素と反応させることによって製造してもよい。
【0080】 本発明のレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーの
耐候性及び他のある種の有益な特性は、少なくとも部分的に、アリーレートブロ
ックが熱的又は光化学的に誘発されるフリース転位を起こしてUV放射線に対す
る安定化剤として機能するo−ヒドロキシベンゾフェノン部分を生成することに
基づくものと考えられる。より詳細には、レゾルシノールアリーレートポリエス
テル連鎖単位の少なくとも一部分が転位して、1以上のケトン基に対してオルト
の位置に1以上のヒドロキシ基を有する連鎖単位が生成し得る。このように転位
した連鎖単位は通常次の構造部分の1以上を含むo−ヒドロキシベンゾフェノン
タイプの連鎖単位である。
【0081】
【化13】
【0082】 ここで、Rとnは既に定義した通りである。レゾルシノールアリーレート連鎖単
位の転位の結果得られるo−ヒドロキシベンゾフェノンタイプの連鎖単位は、レ
ゾルシノールアリーレートポリエステル中、及びレゾルシノールアリーレート含
有コポリエステルカーボネートや軟質ブロックを含有するレゾルシノールアリー
レート含有コポリエステルを始めとするレゾルシノールアリーレートポリエステ
ル含有コポリマー中に存在することができる。また、本発明の方法によってホモ
ポリマーとコポリマーの両方に式XIV、XV及びXVIで示されるタイプの部分を合成
又は適当なモノマーの重合により導入することも考えられる。一実施形態では、
本発明は、式IIIとXIVで表される構造単位を含む熱安定ポリエステル、コポリエ
ステルカーボネート及びコポリエステルを提供する。ここで、式IIIで表される
構造単位の式XIVで表される構造単位に対するモル比は約99:1〜約1:1、
好ましくは約99:1〜約80:20の範囲である。
【0083】 熱安定レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーとコ
ポリマーは、1種以上の他のポリマー、特にポリカーボネート(以後「PC」と
いうことがある)、ポリエステル、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンエーテ
ル及び付加ポリマーとのブレンド中に耐候性改良用添加剤として使用することも
できる。関連するブレンドは本出願人に譲渡されている同時係属中の米国特許出
願第09/152877号(その開示内容はここで引用したことにより本明細書
に含まれているものとする)に開示されている。
【0084】 本発明のブレンド組成物中のポリカーボネートは、ほとんどの場合、既に記載
したブロックコポリエステルカーボネートのカーボネートブロックと分子構造が
似ており、一般にビスフェノール−Aのホモポリカーボネート及びコポリカーボ
ネートが好ましい。ポリエステルの例は、ポリ(アルキレンジカルボキシレート
)、特にポリ(エチレンテレフタレート)(以後「PET」ということがある)
、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)(以後「PBT」ということがある
)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)(以後「PTT」ということがある)
、ポリ(エチレンナフタレート)(以後「PEN」ということがある)、ポリ(
ブチレンナフタレート)(以後「PBN」ということがある)、ポリ(シクロヘ
キサンジメタノールテレフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメタノール−コ
−エチレンテレフタレート)(以後「PETG」ということがある)、及びポリ
(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレー
ト)(以後「PCCD」ということがある)、及び特にポリ(アルキレンアレー
ンジオエート)であり、ポリ(エチレンテレフタレート)とポリ(1,4−ブチ
レンテレフタレート)が好ましい。
【0085】 コポリエステルカーボネートも、レゾルシノールアリーレートポリエステル連
鎖単位を含むポリマーと共にブレンドに使用できる。かかるコポリマーは、有機
カーボネート単位に加えて、イソフタレート及び/又はテレフタレートのような
エステル単位を含んでいる。本発明で使用できるコポリエステルカーボネートと
その製造方法は、例えば米国特許第3030331号、同第3169121号、
同第3207814号、同第4194038号、同第4156069号、同第4
238596号、同第4238597号、同第4487896号及び同第450
6065号に開示されているように業界でよく知られている。
【0086】 適切な付加ポリマーには、ホモポリマーとコポリマー、特にシンジオタクチッ
クポリスチレンを始めとするポリスチレンのようなアルケニル芳香族化合物のホ
モポリマー、及びアルケニル芳香族化合物と、アクリロニトリルやメタクリロニ
トリルのようなエチレン性不飽和ニトリル、ブタジエンやイソプレンのようなジ
エン及び/又はアクリル酸エチルのようなアクリルモノマーとのコポリマーが包
含される。後者のコポリマーとしては、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン)及びASA(アクリロニトリル−スチレン−アルキルアクリレート
)コポリマーがある。
【0087】 別の実施形態では、本発明は、熱安定レゾルシノールアリーレートポリエステ
ル連鎖単位を含むポリマー及び/又はコポリマーと2種以上の他のポリマーとの
ブレンドを包含する。この2種以上の他のポリマーは混和性、非混和性及び相溶
化ブレンドからなり得、例えば、PC/ABS、PC/ASA、PC/PBT、
PC/PET、PC/ポリエーテルイミド、ポリエステル/ポリエーテルイミド
、ポリフェニレンエーテル/ポリスチレン、ポリフェニレンエーテル/ポリアミ
ド、及びポリフェニレンエーテル/ポリエステルがあるが、これらに限定される
ことはない。
【0088】 本発明のブレンド組成物は溶媒配合や溶融配合のような慣用の操作によって製
造できる。ブレンドを製造するのに特に好ましい方法は押出のような溶融配合で
ある。ブレンドはさらに、業界で認められている添加剤、例えば顔料、染料、耐
衝撃性改良剤、UV遮断剤、難燃剤、充填材、安定剤、流動助剤、エステル交換
抑制剤、及び離型剤を含有していてもよい。ブレンド組成物は単純な物理的ブレ
ンドと、例えばポリエステル−ポリカーボネートエステル交換生成物に例示され
るような反応生成物とを包含する。
【0089】 かかるブレンド中のレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む
ポリマーの割合は、主として、活性な耐候性改良成分からなることが最も多いア
リーレートブロックの得られた割合によって決定される。典型的な割合はブレン
ド中にアリーレートブロックを約10〜50重量%提供するものである。本発明
のレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーと、これと
組み合わせられるポリカーボネート、ポリエステル又は付加ポリマーとの間にあ
る程度の不相溶性が存在し得るブレンドの場合、これらのブレンドはときとして
充分に透明ではない。しかし、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単
位を含むポリマー中のアリーレートブロックの長さを調節することによって透明
なブレンドが製造できることが多い。これらのブレンドのその他の特性は一般に
優れている。
【0090】 本発明の方法によって製造されるレゾルシノールアリーレートポリエステル連
鎖単位を含む組成物は、通常、熱加工処理の前と後の両方で、従来の溶融法、界
面法及び溶液法で製造される関連する組成物よりずっと薄い色をもっている。特
に、溶融法では通常黄褐色ないし暗褐色のレゾルシノールアリーレートポリエス
テルが得られるが、本界面法では非常に色の薄い又はほぼ無色のポリエステルが
得られる。本発明の組成物は各種用途に、特に屋外で使用及び貯蔵する用途、し
たがって耐候性が要求される用途に使用できる。その光透過特性はポリカーボネ
ートに近いことが多い。したがって、これらは実質的に透明で無色のことが多く
、改善された耐候性が必要とされる透明シート材の製造の際にポリカーボネート
の代替として使用できることが多い。
【0091】 別の実施形態では、本発明は、1種以上の熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマ
ー、セルロース材料、ガラス、セラミック又は金属からなる基層と、その上の1
以上のコーティング層とを含む多層物品からなる。このコーティング層はポリマ
ー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結合が実質的に存在しないレゾル
シノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む熱安定ポリマーからなる。場
合により、この多層物品はさらに、基層と熱安定ポリマーコーティング層との間
に中間層、例えば接着剤中間層を含んでいてもよい。本発明の多層物品としては
、基層と前記熱安定ポリマーのコーティング層とからなるもの、基層とこの基層
の両面に前記熱安定ポリマーのコーティング層とからなるもの、及び基層と、前
記熱安定ポリマーのコーティング層1以上と、基層とコーティング層との間の1
以上の中間層とからなるものがあるが、これらに限られることはない。中間層は
透明であってもよいし、及び/又は添加剤、例えばメタルフレークのような着色
又は装飾用物質を含有していてもよい。所望により、例えば磨耗又は引っ掻き耐
性を与えるために、熱安定ポリマーのコーティング層を覆ってオーバーレーヤを
含んでいてもよい。基層、熱安定ポリマーのコーティング層、及び中間層又はオ
ーバーコート層は互いに連続に重なって接触しているのが好ましい。
【0092】 本発明では、レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む熱安定
ポリマーからなるコーティング層は、例えばこのコーティング層がUV光に露出
された後、前記レゾルシノールアリーレート連鎖単位のフリース転位の結果生成
したo−ヒドロキシベンゾフェノン又は類似の連鎖単位を含むポリマーも含んで
いるものと了解されたい。一般に、o−ヒドロキシベンゾフェノン又は類似の連
鎖単位を含むポリマーの大部分は、UV光に露出した前記コーティング層の側に
あり、転位してないレゾルシノールアリーレート連鎖単位を含むポリマーと連続
して重なった層として覆う。もしこの層が摩滅その他の原因で除かれたときには
、o−ヒドロキシベンゾフェノン又は類似の連鎖単位を含むポリマーはレゾルシ
ノールアリーレート含有層から自身を再生又は更新することができ、したがって
UV光感受性の層を連続的に保護する。
【0093】 多層物品は、一般に、傑出した初期光沢、改善された初期の色、耐候性、改善
された強度、及び最終用途で遭遇する有機溶媒に対する抵抗性をもっている。ま
た、これらの物品は、その中の別個の層の相溶性のためにリサイクル可能でもあ
る。
【0094】 本発明の物品中の基層の材料は、付加又は縮合のいずれで製造されたものでも
1種以上の熱可塑性ポリマーでよい。縮合ポリマーとしては、ポリカーボネート
、特に芳香族ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルイミド
、ポリエステル(前記定義のコーティング層に用いられたものを除く)、及びポ
リアミドがあるがこれらに限定されることはない。ポリカーボネートとポリエス
テルが好ましいことが多い。
【0095】 適切なポリカーボネートとしては、本発明のコポリエステルカーボネート中の
有機カーボネートブロックに関して記載したタイプの構造単位を含むホモポリカ
ーボネートがある。最も好ましいポリカーボネートはビスフェノールAのホモポ
リカーボネートとコポリカーボネートである。初期ポリカーボネートの重量平均
分子量は約5000〜約100000であるのが好ましく、さらに好ましくは約
25000〜約65000である。
【0096】 またポリカーボネート基材は(前記定義のコーティング層に用いたコポリエス
テルカーボネートを除く)コポリエステルカーボネートでもよい。かかるコポリ
マーは通常有機カーボネート単位に加えてイソフタレート及び/又はテレフタレ
ートのようなエステル単位を含んでいる。本発明で使用できるコポリエステルカ
ーボネート及びその製造方法は、例えば米国特許第3030331号、同第31
69121号、同第3207814号、同第4194038号、同第41560
69号、同第4238596号、同第4238597号、同第4487896号
及び同第4506065号に開示されているように業界で周知である。
【0097】 ポリエステル基材としては、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(1,4
−ブチレンテレフタレート)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、ポリ(エ
チレンナフタレート)、ポリ(ブチレンナフタレート)、ポリ(シクロヘキサン
ジメタノールテレフタレート)、ポリ(シクロヘキサンジメタノール−コ−エチ
レンテレフタレート)、及びポリ(1,4−シクロヘキサンジメチル−1,4−
シクロヘキサンジカルボキシレート)があるが、これらに限られることはない。
【0098】 適切な付加ポリマー基材としては、ホモポリマーとコポリマーの脂肪族オレフ
ィン及び官能化オレフィンポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ(ビニルクロライド)、ポリ(ビニルクロライド−コ−ビニリデンクロライ
ド)、ポリ(ビニルフルオライド)、ポリ(ビニリデンフルオライド)、ポリ(
ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルブチラール)、
ポリ(アクリロニトリル)、アクリルポリマー、例えば(メタ)アクリルアミド
又はアルキル(メタ)アクリレートのポリマー、例えばポリ(メチルメタクリレ
ート)(「PMMA」)、及びシンジオタクチックポリスチレンを始めとするポ
リスチレンのようなアルケニル芳香族化合物のポリマーがある。多くの目的に好
ましい付加ポリマーは、ポリスチレン、特に、ブタジエン及びアルキルアクリレ
ートのエラストマー性ベースポリマーにグラフトした熱可塑性で非エラストマー
性のスチレン−アクリロニトリル側鎖を含有し得るそれぞれいわゆるABSコポ
リマー及びASAコポリマーである。
【0099】 以上のポリマーの任意のブレンドも基材として使用できる。典型的なブレンド
としては、PC/ABS、PC/ASA、PC/PBT、PC/PET、PC/
ポリエーテルイミド、PC/ポリスルホン、ポリエステル/ポリエーテルイミド
、PMMA/アクリルゴム、ポリフェニレンエーテル−ポリスチレン、ポリフェ
ニレンエーテル−ポリアミド又はポリフェニレンエーテル−ポリエステルがある
が、これらに限定されることはない。基層は他の熱可塑性ポリマーを含有してい
てもよいが、それでも上記ポリカーボネート及び/又は付加ポリマーが主要な割
合を占めるのが好ましい。
【0100】 本発明の多層物品中の基層はまた1種以上の熱硬化性ポリマーからなっていて
もよい。適切な熱硬化性ポリマー基材としては、エポキシ、シアネートエステル
、不飽和ポリエステル、ジアリルフタレート、アクリル、アルキド、フェノール
−ホルムアルデヒド、ノボラック、レゾール、ビスマレイミド、PMR樹脂、メ
ラミン−ホルムアルデヒド、尿素−ホルムアルデヒド、ベンゾシクロブタン、ヒ
ドロキシメチルフラン及びイソシアネートから誘導されるものがあるが、これら
に限られることはない。本発明の一実施形態では、熱硬化性ポリマー基材はさら
に、限定されることはないがポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィ
ド、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、又はポリエステルのような熱可塑性ポ
リマーを1種以上含んでいる。この熱可塑性ポリマーは通常熱硬化性モノマーの
硬化前に熱硬化性モノマー混合物と混合する。
【0101】 本発明の一実施形態では、熱可塑性又は熱硬化性の基層はさらに充填材及び/
又は顔料の1種以上も含有している。代表的な増量用充填材及び強化用充填材並
びに顔料としては、シリケート、ゼオライト、二酸化チタン、石粉、ガラス繊維
、ガラス球、炭素繊維、カーボンブラック、グラファイト、炭酸カルシウム、タ
ルク、雲母、リトポン、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコニウム、酸化鉄、ケイ藻土、炭
酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化クロム、酸化ジルコニウム、酸化アルミ
ニウム、粉砕石英、焼成クレー、タルク、カオリン、アスベスト、セルロース、
木粉、コルク、綿及び合成織物繊維、特に強化用充填材、例えばガラス繊維や炭
素繊維、並びに着色料、例えばメタルフレーク、ガラスフレーク、ガラスビーズ
、セラミック粒子、他のポリマー粒子、染料及び顔料(有機でも、無機でも、有
機金属でもよい)がある。別の実施形態では、本発明は、シートモールディング
コンパウンド(SMC)のような充填材を含有する熱硬化性基層を含む多層物品
を包含する。
【0102】 基層はまた、限定されることはないが木、紙、ボール紙、繊維板、パーティク
ルボード、ベニヤ板、色画用紙、クラフト紙、ニトロセルロース、セルロースア
セテートブチレートなどのセルロース含有材料を始めとする1種以上のセルロー
ス材料からなっていてもよい。また、本発明は、1種以上のセルロース材料と、
1種以上の熱硬化性ポリマー(特に接着性熱硬化性ポリマー)又は1種以上の熱
可塑性ポリマー(特にリサイクル熱可塑性ポリマー、例えばPET又はポリカー
ボネート)又は1種以上の熱硬化性ポリマーと1種以上の熱可塑性ポリマーとの
混合物とのブレンドも包含する。
【0103】 本発明で考えられる多層物品はまた1以上のガラス層を含むものも包含する。
一般にいかなるガラス層でも基層となるが、ガラス層と基層の間に熱安定ポリマ
ーコーティング層が配置された多層物品も包含される。コーティング層とガラス
層の種類に応じて、ガラス層と熱安定ポリマーコーティング層との間に1以上の
接着中間層を使用すると有益であろう。この接着中間層は透明でも、不透明でも
、半透明でもよい。多くの用途で、中間層が光学的に透明で、一般に透過率が約
60%より大きく、曇り価が約3%未満で、不快な色をもたないのが好ましい。
【0104】 UV光に露出された金属物品は変色その他の有害な現象を示すことがある。し
たがって、別の実施形態では、本発明は1以上の金属層を基層として含む多層物
品を包含する。代表的な金属基材としては、黄銅、銅その他の金属からなるもの
、又はUV光に対する保護を必要とする可能性がある金属含有物品がある。コー
ティング層と金属層の種類に応じて、金属層と熱安定ポリマーコーティング層と
の間に1以上の接着中間層を使用すると有益であろう。
【0105】 また、本発明の物品中には、本発明の方法によって製造された熱安定レゾルシ
ノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む熱可塑性ポリマーからなる1以
上のコーティング層が存在する。特に、適切なコーティング層は、熱安定レゾル
シノールアリーレートポリエステル、コポリエステル(特に軟質ブロックを含有
するもの)、コポリエステルカーボネート、及びこれらの混合物からなる。コポ
リエステルカーボネートを基層とコーティング層の両方に使用する場合、これら
は互いに分子構造が異なる。特に、コーティング層がレゾルシノールアリーレー
トポリエステルブロックをもつコポリエステルカーボネートを含有する場合、通
常、コポリエステルカーボネート基層中のエステルブロックはいずれもカーボネ
ートブロックに含まれる二価有機基と同じ基に由来する。
【0106】 また、熱安定レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマ
ーコーティング層と少なくともいくらかの割合混和性である他のポリマーが存在
することも本発明の範囲内である。少なくとも部分的に混和性のポリマーの代表
例としては、ポリエーテルイミド並びにPBT、PET、PTT、PEN、PB
N、PETG、PCCD及びビスフェノールAポリアリーレートのようなポリエ
ステルがある。コーティング層のポリマーが熱安定レゾルシノールアリーレート
ポリエステル、コポリエステル又はコポリエステルカーボネートから本質的にな
るのが好ましい。
【0107】 本発明の別の態様は、1以上の熱安定コーティング層を第二の層に適用(アプ
ライ)することを含む多層物品の製造方法であり、この第二の層は1種以上の熱
可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、セルロース材料、ガラス又は金属からなり
、前記コーティング層はポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結
合が実質的に存在しないレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含
むポリマーからなる。
【0108】 本発明の方法では、1以上の熱安定コーティング層を、基層であっても、又は
最終的にコーティング層と基層との間に配置されることになる1以上の中間層で
あってもよい第二の層に適用する。中間層は一般に基層又はコーティング層とし
て使用するのに適したいずれの材料からなってもよく、さらに前記のような充填
材及び着色剤を含有していてもよい。必要な場合には、基層とコーティング層と
の間の良好な接着が得られるように特に選択することができる。既に記載したタ
イプの着色剤がコーティング層に存在していてもよい。
【0109】 1以上のコーティング層の適用は溶剤キャスティングによって行うことができ
る。より好ましくは、前記コーティング層を適用するには、別個のシートとして
製造した後第二の層に適用するか、又は両方の層を通常は溶融プロセスで同時に
製造する。したがって、共射出成形、共押出、オーバーモールディング、ブロー
成形、多ショット射出成形、コーティング層材料のフィルムを第二の層の表面上
においた後典型的には射出成形装置内で2つの層を接着するといった方法、例え
ば絵付成形又はホットプレスを使用することができる。これらの操作は業界で認
められている条件下で行うことができる。
【0110】 また、コーティング層と第二の層からなる構造体を、一般に第二の層の材料と
類似又は同一であるがコーティング層の材料とは異なる熱可塑性、熱硬化性又は
セルロース材料からなる第三の基層に適用することも本発明の範囲内である。こ
れを達成するには、例えば、コーティング層と第二の層からなる構造体を射出金
型に入れ、そこに基層シート材料を射出するとよい。この方法によって絵付成形
などが可能である。基層の両面に他の層を設けてもよいが、通常は一方の面のみ
に設けるのが好ましい。
【0111】 本発明の多層物品中の様々な層の厚さは次のようになっていることが最も多い
。 基材:少なくとも約125μ(ミクロン)、好ましくは少なくとも約250μ、
さらに好ましくは少なくとも約400μ、 コーティング:約2〜2500μ、好ましくは約10〜250μ、最も好ましく
は約50〜175μ、 第二の材料(存在する場合):約2〜2500μ、好ましくは約10〜250μ
、最も好ましくは約50〜175μ、 合計:少なくとも約125μ、好ましくは少なくとも約250μ、さらに好まし
くは少なくとも約400μ。
【0112】 本発明の物品は、紫外線に対する改善された抵抗性と光沢の維持によって示さ
れる耐候性及び耐溶剤性に加えて基層の通常の有益な特性をもつことを特徴とし
ている。コーティング層/基材の組合せに応じて、多層物品はリサイクル可能で
あり得、このためさらに本発明の物品を製造するための基材として粉砕再生材料
を使用することが可能である。
【0113】 レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含む熱安定ポリマーから
なる、作成することができる多層物品としては、自動車、トラック、軍用車又は
自動二輪車の外装もしくは内装部品、例えばパネル、クォーターパネル、ロッカ
ーパネル、トリム、フェンダー、ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード
、ボンネット、屋根、バンパー、フェイシア、グリル、ミラーハウジング、ピラ
ーアップリケ、クラッディング、ボディサイドモールディング、ホイールカバー
、ハブキャップ、ドアハンドル、スポイラー、ウインドウフレーム、ヘッドライ
トベゼル、ヘッドライト、テールランプ、テールランプハウジング、テールラン
プベゼル、ナンバープレートエンクロージャ、ルーフラック及びランニングボー
ド、屋外用の乗り物及びデバイス用のエンクロージャ、ハウジング、パネル及び
パーツ、電気及びテレコミュニケーション(通信)デバイス用のエンクロージャ
、屋外用備品、航空機部品、舟及び船舶用機器、例えばトリム、エンクロージャ
及びハウジング、船外機ハウジング、音響測深機ハウジング、パーソナルウォー
タークラフト、ジェットスキー、プール、温泉、湯タブ、階段、階段カバー、建
築及び建設用途、例えばグレージング、屋根、窓、床、装飾用窓の取付け又は処
理、写真、絵画、ポスターなどのディスプレーアイテム用の処理されたガラスカ
バー、壁パネル、及びドア、保護されたグラフィック、屋外又は屋内用標識、自
動預金受払機(ATM)用のエンクロージャ、ハウジング、パネル及びパーツ、
芝生及び庭園用トラクター用のエンクロージャ、ハウジング、パネル及びパーツ
、芝刈り機、及び工具、例えば芝生及び庭園用工具、窓及びドアのトリム、スポ
ーツ用具及び玩具、スノーモービル用のエンクロージャ、ハウジング、パネル及
びパーツ、レクリエーショナルビークルパネル及び部品、運動場設備、プラスチ
ック−木材の組合せでできた物品、ゴルフコースマーカー、ユーティリティーピ
ットカバー、コンピューターハウジング、デスクトップコンピューターハウジン
グ、ポータブルコンピューターハウジング、ラップトップコンピューターハウジ
ング、パームトップコンピューターハウジング、モニターハウジング、プリンタ
ーハウジング、キーボード、ファックス機ハウジング、コピー機ハウジング、電
話ハウジング、移動電話ハウジング、ラジオ送信機ハウジング、ラジオ受信機ハ
ウジング、照明器具、照明設備、ネットワークインターフェースデバイスハウジ
ング、変圧器ハウジング、エアーコンディショナーハウジング、公共輸送用のク
ラッド又はシート、列車、地下鉄又はバス用のクラッド又はシート、メーターハ
ウジング、アンテナハウジング、衛星放送受信用アンテナ用クラッド、被覆した
ヘルメット又は個人用保護具、被覆した合成又は天然の織物、被覆した写真フィ
ルム又は写真プリント、被覆した塗装物品、被覆した染色物品、被覆した蛍光物
品、被覆した発泡物品、などの用途がある。さらに本発明は、前記物品上での追
加の製造作業、例えば限定されることはないが成形、絵付成形、ペイントオーブ
ン内でのベーキング、積層、及び/又は熱成形を包含する。
【0114】 好ましい実施形態に関連して本発明を詳細に説明してきたが、本発明の思想と
範囲内で変更と修正ができるものと了解されたい。
【0115】
【実施例】
以下の非限定的実施例により本発明を例示する。特に断らない限り部とあるの
はすべて重量部である。ポリマー試料の分子量の値は、35℃に保ちポリスチレ
ン標準を用いて校正したPolymer Labs Mixed Cサイズ排除
カラムで毎分(min)0.75ミリリットル(ml)の3%イソプロパノール
/クロロホルム溶離液を用いてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GP
C)によって決定し、Turbogelソフトウェアで分析した。
【0116】 実施例1 この実施例は、イソフタレート単位とテレフタレート単位を両方とも有する熱
安定レゾルシノールアリーレートポリエステルの製造を例示する。メカニカルス
ターラー、pH電極、還流凝縮器、2つの均圧添加漏斗を備えた窒素雰囲気の1
リットル五つ首Mortonフラスコに、レゾルシノール(21.8g、0.1
98モル)、レゾルシノールモノベンゾエートキャッピング剤(1.07g、2
.5モル%)、トリエチルアミン(0.274ml、1モル%)、ジクロロメタ
ン(150ml)及び水(100ml)を入れた。一方の添加漏斗に水酸化ナト
リウムペレット(16.84g、0.42mol)と水(32ml)を入れ、他
方の添加漏斗にイソフタロイルジクロライド(20.3g、0.1mol)、テ
レフタロイルジクロライド(20.3g、0.1mol)及びジクロロメタン(
150ml)の溶液を入れた。酸塩化物溶液を加える前に水酸化ナトリウムで反
応混合物のpHを7.5に調節し、酸塩化物溶液を6分にわたって加えた。反応
の最初の10分間は反応のpHを7.25〜7.75に維持した。反応11分で
水酸化ナトリウムを加えてpHを約10に上げ、さらに10分間保った。攪拌を
止め、水層を除いた。得られた灰色の有機層を1N塩酸、0.1N塩酸、水(三
回)で洗浄し、沸騰水中に沈殿させてポリマーを単離して白色の繊維状物質を得
、これを減圧下110℃で一晩乾燥した。単離したポリマーは所望のレゾルシノ
ールアリーレートポリエステルであった。
【0117】 対照例1 米国特許第3460961号の界面法に従って、イソフタレートとテレフタレ
ートの混合物とレゾルシノールのポリエステルをブレンダー内で製造した。単離
したポリマーは重量平均分子量が約289000であった。この方法を4モル%
の連鎖停止剤(フェノール)を加えて変形したところ、約51000の重量平均
分子量のポリマーが得られた。
【0118】 対照例2 Cohen他,Journal of Polymer Science:
Part A−1, 第9巻第3263〜3299頁(1971年)の溶液法に
従って、イソフタレートとテレフタレートの混合物とレゾルシノールのポリエス
テルを製造した。メカニカルスターラーと添加漏斗を備えた1リットルの三ツ首
丸底フラスコに、イソフタロイルクロライド(5.076g、25ミリモル[m
mol])、テレフタロイルクロライド(5.076g、25mmol)、レゾ
ルシノール(5.506g、50mmol)、及びナトリウムとベンゾフェノン
から重量により乾燥したテトラヒドロフラン(200ml)を入れた。化学量論
量のトリエチルアミン(10.12g、10mmol)を30分にわたって滴下
することにより重合を開始した。次に、反応混合物を室温で3時間攪拌した。反
応混合物からろ過によりトリエチルアミン塩酸塩を除去した。ろ液をブレンダー
内のメタノール(500ml)中にゆっくり注いだ。沈殿したポリマーを熱水で
洗浄し、真空オーブン中で乾燥した。単離したポリマーは重量平均分子量が約4
7000であった。
【0119】 実施例2〜11 これらの実施例はヒドロキシで末端停止したレゾルシノールイソ/テレフタレ
ートオリゴマーの製造を例示する。メカニカルスターラー、pH電極、凝縮器、
及び計量ポンプに接続した2つの添加チューブを備えた1リットルのMorto
nフラスコに、レゾルシノール(12.11g、0.11mol)、水(18m
l)、塩化メチレン(200ml)及びトリエチルアミン(140〜560μl
、酸塩化物に対して1〜4モル%)を入れた。この混合物を500rpmで攪拌
した。酸塩化物溶液と塩基溶液の送液について2段階添加法を用いた。第一段階
では、大部分の塩基(33%水酸化ナトリウム水溶液17.5mlの合計塩基量
のうち60〜80%)と酸塩化物溶液の全部(イソフタロイルクロライド(10
.15g、0.05mol)とテレフタロイルクロライド(10.15g、0.
05mol)の塩化メチレン溶液70ml)とを一定の速度で加え、残りの塩基
は第二段階で連続的に減らしながら加えた。塩基は目盛付ビュレットでポンピン
グし、その量は化学量論を調節するために30秒ごとにチェックした。pHは約
3.5〜約8の間で変化した。第一段階の長さは7〜13分で変え、段階1と段
階2の合計時間は25分に保った。反応混合物をさらに攪拌して合計反応時間を
30分とした。反応条件と単離したポリマーの重量平均分子量を表1に示す。
【0120】
【表1】
【0121】 各ポリマーの試料の無水物含量を、溶液中ジイソブチルアミンで処理すること
により分析した。4モル%のトリエチルアミンを用いて製造したポリマーは重量
平均分子量を95%以上保持していた。
【0122】 実施例12〜28 いくつかの実験で全体で13〜15モル%過剰のレゾルシノールを用いた以外
は、実施例2〜11の手順を繰り返した。いくつかの実験では少量のキャッピン
グ剤(1モル%フェノール)を加えた。いくつかの場合は、反応混合物を外部か
ら還流点に3分加熱した。反応条件と単離したポリマーの重量平均分子量を表2
に示す。
【0123】
【表2】
【0124】 実施例29〜46 ジカルボン酸二塩化物をレゾルシノール部分に加えた後第三級アミンの一部分
を加えた以外は、実施例2〜11の手順を繰り返した。合計で4モル%の第三級
アミン(40000ppm、酸塩化物モル基準)を加えた。反応条件と単離した
ポリマーの重量平均分子量を表3に示す。実施例46は、ジカルボン酸二塩化物
をレゾルシノール部分に加える前反応開始時に第三級アミンをすべて存在させた
対照実験である。
【0125】
【表3】
【0126】 実施例47 この実施例は、ヒドロキシで末端が停止したレゾルシノールイソ/テレフタレ
ートオリゴマーの製造から始めた熱安定レゾルシノールイソテレフタレート−ブ
ロック−コポリカーボネートの製造を例示する。ガラス製インペラ、遠心再循環
ポンプ、還流凝縮器及び均圧添加漏斗を備えた30リットルのガラス製反応器に
、レゾルシノール(605.6g、5.5mol)、塩化メチルトリブチルアン
モニウム(75重量%水溶液82.5g、0.275mol)、ジクロロメタン
(6.5リットル)及び見ず(2.5リットル)を入れた。再循環ポンプを動か
し、攪拌しながら窒素で混合物を脱ガスした。50%水酸化ナトリウム水溶液で
水性相のpHを7に調節した。攪拌しながら酸塩化物の溶液(2.0リットルの
ジクロロメタン溶液中イソフタロイルジクロライドとテレフタロイルジクロライ
ド各々507.5g、合計5.00モル)を加えると同時にpHが6〜8に維持
されるような速度で50%水酸化ナトリウム溶液を加えることによって反応を実
施した。各段階で添加速度を減らしながら3段階プログラムを用いて酸塩化物を
加えた。酸塩化物の添加開始時にタイマーをスタートさせた。次のプロトコルに
従って8分にわたり酸塩化物を加えながらpHを8に維持した。すなわち、最初
の2分間は合計酸塩化物の40%を加え、次の2分間に全体の30%を加え、次
の4分間に全体の残り30%を加えた。全時間にわたって再循環ループを作動さ
せた。
【0127】 酸塩化物の添加完了後、2〜3分かけてpHをゆっくり11〜12に上げ、反
応混合物を10分間攪拌した。生成したポリマーは重量平均分子量(Mw)が約
20000のヒドロキシで末端が停止したオリゴマーであった。
【0128】 次に、ビスフェノールA(1102g、4.83mol)、ジクロロメタン(
4.0リットル)、トリエチルアミン(17ml、0.12mol)、p−クミ
ルフェノールキャッピング剤(60g)及び水(6.0リットル)を加え、再循
環ループを作動させた。pH7.5〜8.5でホスゲンを導入した後、理論量の
15%過剰のホスゲンを用いてpHをゆっくり10〜10.5に上げた。
【0129】 反応混合物を分離し、有機相を1N塩酸、0.1N塩酸、及び水で二回それぞ
れ洗浄し、メタノール中に沈殿させてポリマーを単離した。得られたポリマーは
所望のレゾルシノールイソ/テレフタレート−コ−BPAポリカーボネートコポ
リマーであった。
【0130】 実施例48〜61 レゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポリマーの試料を真
空中120℃で15時間乾燥した。約25〜30ミリグラムの秤量した試料を直
径2センチメートル(cm)の円形ダイキャビティーに入れ、同じ大きさの円筒
形ピストンで覆った。試料を収容したダイアセンブリをCarverプレス中、
500〜4000ポンドのゲージ圧(lbs.g.)で5分間290℃に加熱し
た後、取り出し、チルブロックで冷却した。この熱処理で厚さが約1ミルで直径
が2cmのフィルムが生成した。熱処理の前後の試料の分子量を、ポリスチレン
標準を用いたGPCで測定した。表4に、実施例1及び対照例1と2の方法を用
いて製造したレゾルシノールアリーレートポリエステル、並びに実施例47の方
法を用いて製造したレゾルシノールアリーレート含有コポリエステルカーボネー
トの溶融安定性の例を示す。表中のレゾルシノールアリーレート重量%はポリマ
ー中のレゾルシノールアリーレート連鎖単位の重量%であり、残りのモノマー単
位は有機カーボネートモノマー単位であった。
【0131】
【表4】
【0132】 実施例62 有機溶媒がジクロロメタンで、キャッピング剤が存在した以外は対照例1の界
面法によってレゾルシノールアリーレートポリエステルを製造した。材料を押し
出したところオレンジ色のペレットが得られた。このポリマーの初期重量平均分
子量(Mw)は61300、押出後のMwは52200であった(保持率85%
)。材料の別の試料を溶液中ジブチルアミンで処理したところ、回収した材料の
Mwは42400であった(保持率69%)。
【0133】 実施例63 実施例1の方法によってレゾルシノールアリーレートポリエステルを製造した
。材料を押し出したところ黄色がかったペレットが得られた。このポリマーの初
期Mwは53600、押出後のMwは50800であった(保持率95%)。材
料の別の試料を溶液中ジブチルアミンで処理したところ、回収した材料のMwは
48400であった(保持率90%)。
【0134】 実施例64 レゾルシノールアリーレート含有ポリエステルブロックを、キャッピング剤と
、有機溶媒としてジクロロメタンを用いた対照例1の手順を使用して作成した以
外は実施例47の方法に従って、レゾルシノールアリーレートブロック中のイソ
フタレート対テレフタレートの比が1:1で50重量%のカーボネートブロック
を有するレゾルシノールアリーレート含有ブロックコポリエステル−カーボネー
トを製造した。材料を押し出したところ琥珀色のペレットが得られた。このコポ
リマーの初期Mwは75900、押出後のMwは64500であった(保持率8
5%)。材料の別の試料を溶液中ジブチルアミンで処理したところ、回収した材
料のMwは73000であった(保持率96%)。
【0135】 実施例65 実施例47の方法に従って、レゾルシノールアリーレートブロック中のイソフ
タレート対テレフタレートの比が1:1で50重量%のカーボネートブロックを
有するレゾルシノールアリーレート含有ブロックコポリエステル−カーボネート
を製造した。材料を押し出したところかすかに黄色がかったペレットが得られた
。このコポリマーの初期Mwは52300、押出後のMwは51700であった
(保持率99%)。材料の別の試料を溶液中ジブチルアミンで処理したところ、
回収した材料のMwは51500であった(保持率98%)。
【0136】 実施例62から65のレゾルシノールアリーレート含有ポリマーからディスク
を形成した。これらのディスクは、厚さが約0.6ミリメートル(mm)(0.
024インチ)で直径が50mm(2.0インチ)であり、溶融加工処理したポ
リマー(ペレット、押出フィルム又は射出成形部品)から次の条件下で形成した
。すなわち、溶融加工処理したポリマー2.1gを金型中油圧プレスの加熱プラ
テン間に入れ、圧力をかけないで3分間、次に4500lbs.g.の圧力で1
分間、最後に6500lbs.g.の圧力で1分間約200℃に加熱した。次に
金型を氷水中で急速に冷却し、開いてディスクを取り出した。
【0137】 上記のようにして製造したディスクを、以下に述べる条件下で、2重量%のT
iO2顔料を含有するLEXAN 140ポリカーボネート(General
Electric Plastics社製)の射出成形したプラーク上に積層し
て、良好に接着した多層物品を作成した。すなわち、材料をすべて加熱した(6
0℃)真空デシケーターに一晩入れた。ディスクを、2.5平方インチ、厚さ1
/8インチのポリカーボネートの射出成形したプラーク上に載せて金型内の油圧
プレスの加熱プラテン間に入れ、圧力をかけないで2分間、次に4500lbs
.g.の圧力で1分間、最後に6500lbs.g.の圧力で1分間約200℃
に加熱した。試料はすべて良好に接着していた。
【0138】 ディスクと積層したプラークの色をMacbeth 7000Color−E
ye比色計で測定し、CIELAB値と黄色度指数(YI、ASTMのD192
5による)で示す。結果を表5に示す。
【0139】
【表5】
【0140】 データは、本発明の方法で作成した溶融加工処理したレゾルシノールアリーレ
ート含有ポリマーから形成したディスクと多層物品が、それぞれの対照ブレンド
よりずっと薄い色と低い黄色度指数をもっていることを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 63/87 C08G 63/87 63/89 63/89 C08L 101/00 C08L 101/00 C09D 167/03 C09D 167/03 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,SG (72)発明者 ジャン,テセオク アメリカ合衆国、12180、ニューヨーク州、 トロイ、25ティーエイチ・ストリート、15 番 (72)発明者 シクロバン,チベリウ・ミルチア アメリカ合衆国、12302、ニューヨーク州、 スケネクタデイ、ドルウォルト・ブールヴ ァール・ナンバー5−9、1455番 (72)発明者 ピケット,ジェームズ・エドワード アメリカ合衆国、12304、ニューヨーク州、 スケネクタデイ、バッキンガム・ドライ ブ、4331番 (72)発明者 オニール,グレゴリー・アレン アメリカ合衆国、12065、ニューヨーク州、 クリフトン・パーク、スクワイアー・レー ン、27番 Fターム(参考) 4F100 AK01C AK11B AK41A AK41B AK45B AK74B BA02 BA03 BA10B BA10C CA13B CA13C GB07 GB32 GB33 GB48 GB87 JJ03 4J002 AB012 AH002 BB021 BB111 BC021 BD031 BD131 BD141 BE021 BE061 BF021 BF051 BG041 BG061 BG101 BG131 BN121 BN151 CC031 CC161 CC181 CD001 CF011 CF051 CF061 CF071 CF081 CG011 CG041 CH121 CM041 DA016 DA026 DA036 DE076 DE096 DE106 DE116 DE136 DE146 DE236 DJ006 DJ016 DJ026 DJ036 DJ046 DJ056 DL006 DM006 FA042 FA046 FA086 FD012 FD016 FD096 GC00 GF00 GL00 GN00 GQ00 4J029 AA03 AA04 AA08 AB01 AB04 AB07 AC02 AC03 AE01 AE11 BB04A BB04B BB05A BB10A BB10B BD02 BG05X CA02 CA09 CB05A CB06A CB10A CC06A CD03 CF08 FA07 FA11 FA14 FB07 FB15 FB16 FC36 GA41 HA01 HB05 HC01 JA093 JB043 JB063 JC031 JC091 JC141 JC231 JC631 JF013 JF033 JF113 KB02 KB12 KB22 KB25 KD01 KD15 KD17 KE11 KE15 KH04 4J038 DD141 GA06 JA32 JB01 JB03 JB29 JB36 JC29 KA04 MA14 NA01 NA03 NA04 NA14 PB05 PB07 PC02 PC03 PC06 PC08 PC10

Claims (154)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合する無水物結合が
    実質的に存在しないレゾルシノールアリーレートポリエステル連鎖単位を含むポ
    リマーを製造する界面法であって、 (a)実質的に水とは非混和性の1種以上の有機溶媒と水との混合物中で、1種
    以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒とを混合する段階と、 (b)酸受容体の存在によりpHを3〜8.5に維持しながら、フェノール基の
    全モル量よりも化学量論的に少ない全モル量の1種以上のジカルボン酸二塩化物
    を(a)の混合物に加える段階と を含んでなる、方法。
  2. 【請求項2】 さらに、1種以上のジカルボン酸二塩化物を加えた後反応混
    合物のpHを7〜12に調節する段階を含む、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 さらに、7〜12のpHで少なくとも3分間反応混合物を攪
    拌する段階を含む、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 1種以上のレゾルシノール部分が、非置換レゾルシノール、
    2−メチルレゾルシノール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請
    求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 1種以上のレゾルシノール部分が非置換レゾルシノールであ
    る、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 1種以上の触媒が、第三級アミン、第四級アンモニウム塩、
    第四級ホスホニウム塩、ヘキサアルキルグアニジニウム塩、及びこれらの混合物
    からなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 1種以上の触媒が、トリエチルアミン、ジメチルブチルアミ
    ン、N−エチルピペリジン、N−メチルピペリジン、ジイソプロピルエチルアミ
    ン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、臭化テトラプロピルアンモニウ
    ム、臭化テトラブチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、塩化メチ
    ルトリブチルアンモニウム、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、臭化セチル
    トリメチルアンモニウム、臭化テトラブチルホスホニウム、塩化ヘキサエチルグ
    アニジニウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項6記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 触媒が1種以上の第三級アミンである、請求項6記載の方法
  9. 【請求項9】 ジカルボン酸二塩化物をレゾルシノール部分に加える前にす
    べての第三級アミンが存在する、請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 第三級アミンの一部分を、ジカルボン酸二塩化物をレゾル
    シノール部分に加えた後に加える、請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 1種以上の有機溶媒が、クロロホルム、クロロベンゼン、
    ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ジクロロベンゼン、トルエン、キシ
    レン、トリメチルベンゼン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請
    求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 1種以上のジカルボン酸二塩化物が、イソフタロイルジク
    ロライド、テレフタロイルジクロライド、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸二
    塩化物、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 さらに1種以上の脂肪族ジカルボン酸二塩化物を含む、請
    求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 1種以上の脂肪族ジカルボン酸二塩化物が、セバコイルク
    ロライド及びシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸二塩化物からなる群から選
    択される、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 1種以上のジカルボン酸二塩化物がイソフタロイルジクロ
    ライドとテレフタロイルジクロライドの混合物である、請求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 イソフタロイルジクロライド対テレフタロイルジクロライ
    ドの比が約0.2〜5:1である、請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 イソフタロイルジクロライド対テレフタロイルジクロライ
    ドの比が約0.8〜2.5:1である、請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.5〜
    1.01:1である、請求項1記載の方法。
  19. 【請求項19】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.2〜
    1.02:1である、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、又は
    アルカリ土類金属酸化物を用いてpHを維持する、請求項1記載の方法。
  21. 【請求項21】 水性水酸化ナトリウムを用いてpHを維持する、請求項2
    0記載の方法。
  22. 【請求項22】 1種以上のジカルボン酸二塩化物と同時に酸受容体を加え
    ることによりpHを維持する、請求項1記載の方法。
  23. 【請求項23】 さらに、モノフェノール性化合物、モノカルボン酸塩化物
    、モノクロロホルメート、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以
    上の連鎖停止剤を含む、請求項1記載の方法。
  24. 【請求項24】 1種以上の連鎖停止剤が、フェノール、アルキル置換フェ
    ノール、p−クミルフェノール、p−tert−ブチルフェノール、ジフェノー
    ルモノエステル、レゾルシノールモノベンゾエート、ジフェノールモノエーテル
    、及びp−メトキシフェノールからなる群から選択される1種以上のモノフェノ
    ール性化合物である、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 1種以上のモノフェノール性化合物が1種以上のレゾルシ
    ノール部分と共に存在する、請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 1種以上の連鎖停止剤が、ベンゾイルクロライド、アルキ
    ル置換ベンゾイルクロライド、トルイルクロライド、ハロゲン置換ベンゾイルク
    ロライド、ブロモベンゾイルクロライド、トリメリト酸無水物クロライド、シン
    ナモイルクロライド、4−ナジミドベンゾイルクロライド、及びこれらの混合物
    からなる群から選択される1種以上のモノカルボン酸塩化物である、請求項23
    記載の方法。
  27. 【請求項27】 1種以上のモノカルボン酸塩化物が1種以上のジカルボン
    酸二塩化物と共に存在する、請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 1種以上の連鎖停止剤が、フェニルクロロホルメート、ア
    ルキル置換フェニルクロロホルメート、p−クミルフェニルクロロホルメート、
    トルエンクロロホルメート、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種
    以上のモノクロロホルメートである、請求項23記載の方法。
  29. 【請求項29】 1種以上のクロロホルメートが1種以上のジカルボン酸二
    塩化物と共に存在する、請求項28記載の方法。
  30. 【請求項30】 混合物からポリマーを回収する、請求項1記載の方法。
  31. 【請求項31】 請求項1記載の方法によって作成されるポリマー。
  32. 【請求項32】 請求項5記載の方法によって作成されるポリマー。
  33. 【請求項33】 請求項15記載の方法によって作成されるポリマー。
  34. 【請求項34】 請求項23記載の方法によって作成されるポリマー。
  35. 【請求項35】 熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、セルロース材料、
    ガラス又は金属の1種以上を含む基層と、 請求項1記載の方法によって作成されるポリマーを含む1以上のコーティング層
    と を含んでなる多層物品。
  36. 【請求項36】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニル
    芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項35記載の物品。
  37. 【請求項37】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしくは
    コポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリマ
    ーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項36記載の物品。
  38. 【請求項38】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求項
    35記載の物品。
  39. 【請求項39】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項3
    5記載の物品。
  40. 【請求項40】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置され
    た中間層を含む、請求項35記載の物品。
  41. 【請求項41】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    40記載の物品。
  42. 【請求項42】 自動車、トラック、軍用車又は自動二輪車の外装もしくは
    内装部品、パネル、クォーターパネル、ロッカーパネル、トリム、フェンダー、
    ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、屋根、バンパー、
    フェイシア、グリル、ミラーハウジング、ピラーアップリケ、クラッディング、
    ボディサイドモールディング、ホイールカバー、ハブキャップ、ドアハンドル、
    スポイラー、ウインドウフレーム、ヘッドライトベゼル、ヘッドライト、テール
    ランプ、テールランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバープレートエン
    クロージャ、ルーフラック、又はランニングボード、屋外用の乗り物もしくはデ
    バイス、電気もしくはテレコミュニケーションデバイス、ネットワークインター
    フェースデバイス、屋外用備品、航空機、舟もしくは船舶用機器、船外機、音響
    測深機、パーソナルウォータークラフト、ジェットスキー、プール、温泉、湯タ
    ブ、階段もしくは階段カバー、自動預金受払機(ATM)、芝生もしくは庭園用
    トラクター、芝刈り機、工具、スポーツ用具もしくは玩具、スノーモービル、レ
    クリエーショナルビークル、ゴルフコースマーカー、又は運動場設備用のエンク
    ロージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、コンピューター、デスク
    トップコンピューター、ポータブルコンピューター、ラップトップコンピュータ
    ー、パームトップコンピューター、モニター、プリンター、キーボード、ファッ
    クス機、コピー機、電話、移動電話、ラジオ送信機、ラジオ受信機、メーター、
    アンテナ、照明器具、照明設備、変圧器、エアーコンディショナー用のエンクロ
    ージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、建築もしくは建設、グレー
    ジング、屋根、窓、窓トリム、床、壁パネル、ドア、ドアトリム、装飾用窓の取
    付けもしくは処理に使用される物品、写真、絵画、ポスター、又はディスプレー
    アイテム用の処理されたガラスカバー、保護されたグラフィック、屋外又は屋内
    用標識、プラスチック−木材の組合せでできた物品、ユーティリティーピットカ
    バー、公共輸送用のクラッド又はシート、列車、地下鉄又はバス用のクラッド又
    はシート、衛星放送受信用アンテナ用クラッド、被覆したヘルメット又は個人用
    保護具、被覆した合成又は天然の織物、被覆した写真フィルム又は写真プリント
    、被覆した塗装物品、被覆した染色物品、被覆した蛍光物品、或いは、被覆した
    発泡物品である、請求項35記載の物品。
  43. 【請求項43】 1以上の熱安定コーティング層を第二の層に適用すること
    を含む多層物品の製造方法であって、前記第二の層は熱可塑性ポリマー、熱硬化
    性ポリマー、セルロース材料、ガラス又は金属の1種以上を含んでおり、前記コ
    ーティング層は請求項1記載の方法によって作成されるポリマーを含んでいる、
    方法。
  44. 【請求項44】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニル
    芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項43記載の方法。
  45. 【請求項45】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしくは
    コポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリマ
    ーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項44記載の方法。
  46. 【請求項46】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求項
    43記載の方法。
  47. 【請求項47】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項4
    3記載の方法。
  48. 【請求項48】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置され
    た中間層を含む、請求項43記載の方法。
  49. 【請求項49】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    48記載の方法。
  50. 【請求項50】 前記多層物品をさらに基層に適用する、請求項43記載の
    方法。
  51. 【請求項51】 基層がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニル
    芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項50記載の方法。
  52. 【請求項52】 (a)実質的に水とは非混和性の1種以上の有機溶媒と水
    との混合物中で、1種以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒とを混合する
    段階と、 (b)酸受容体の存在によりpHを3〜8.5に維持しながら、フェノール基の
    全モル量よりも化学量論的に少ない全モル量の1種以上のジカルボン酸二塩化物
    を(a)の混合物に加える段階と を含む界面法によって製造される、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合す
    る無水物結合が実質的に存在しないレゾルシノールアリーレートポリエステル連
    鎖単位から本質的になるポリマー。
  53. 【請求項53】 1種以上のジカルボン酸二塩化物を加えた後反応混合物の
    pHを7〜12に調節する段階をさらに含む界面法によって製造される、請求項
    52記載のポリマー。
  54. 【請求項54】 7〜12のpHで少なくとも3分間反応混合物を攪拌する
    段階をさらに含む界面法によって製造される、請求項53記載のポリマー。
  55. 【請求項55】 1種以上のレゾルシノール部分が、非置換レゾルシノール
    、2−メチルレゾルシノール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、
    請求項52記載のポリマー。
  56. 【請求項56】 1種以上のレゾルシノール部分が非置換レゾルシノールで
    ある、請求項55記載のポリマー。
  57. 【請求項57】 1種以上のジカルボン酸二塩化物が、イソフタロイルジク
    ロライド、テレフタロイルジクロライド、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸二
    塩化物、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項52記載のポリ
    マー。
  58. 【請求項58】 1種以上のジカルボン酸二塩化物がイソフタロイルジクロ
    ライドとテレフタロイルジクロライドの混合物である、請求項57記載のポリマ
    ー。
  59. 【請求項59】 イソフタロイルジクロライド対テレフタロイルジクロライ
    ドの比が約0.2〜5:1である、請求項58記載のポリマー。
  60. 【請求項60】 イソフタロイルジクロライド対テレフタロイルジクロライ
    ドの比が約0.8〜2.5:1である、請求項59記載のポリマー。
  61. 【請求項61】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.5〜
    1.01:1である、請求項52記載のポリマー。
  62. 【請求項62】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.2〜
    1.02:1である、請求項61記載のポリマー。
  63. 【請求項63】 アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、又は
    アルカリ土類金属酸化物を用いてpHを維持する界面法によって製造される、請
    求項52記載のポリマー。
  64. 【請求項64】 水性水酸化ナトリウムを用いてpHを維持する界面法によ
    って製造される、請求項63記載のポリマー。
  65. 【請求項65】 さらに、モノフェノール性化合物、モノカルボン酸塩化物
    、モノクロロホルメート、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以
    上の連鎖停止剤を含む、請求項52記載のポリマー。
  66. 【請求項66】 前記ポリマーを約280〜290℃の温度で5分間加熱し
    た際に前記ポリマーの分子量が30%未満低下する、請求項52記載のポリマー
  67. 【請求項67】 約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に前記ポリ
    マーの分子量が10%未満低下する、請求項66記載のポリマー。
  68. 【請求項68】 (a)水とジクロロメタンの混合物中で、非置換レゾルシ
    ノール及び2−メチルレゾルシノールの1種以上と、第四級アンモニウム塩及び
    第三級アミンからなる群から選択される1種以上の触媒と、1種以上のモノフェ
    ノール性連鎖停止剤とを混合する段階と、 (b)水性水酸化ナトリウムを加えることによりpHを3〜8.5に維持しなが
    ら、全酸塩化物基対全フェノール基のモル比を1.5〜1.01:1として、0
    .4〜2.5:1のイソフタレート対テレフタレートのモル比のイソフタロイル
    ジクロライドとテレフタロイルジクロライドの混合物を(a)の混合物に加える
    段階と、 (c)ジカルボン酸二塩化物混合物を加えた後反応混合物のpHを8.5〜10
    に調節し、このpHで少なくとも3分間反応混合物を攪拌する段階と、 (d)約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に分子量が30%未満低下
    するポリマーを単離する段階と を含む界面法によって製造される、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合す
    る無水物結合が実質的に存在しないレゾルシノールアリーレートポリエステル連
    鎖単位から本質的になるポリマー。
  69. 【請求項69】 熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、セルロース材料、
    ガラス又は金属の1種以上を含む基層と、 請求項66記載のポリマーを含む1以上のコーティング層と を含んでなる多層物品。
  70. 【請求項70】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニル
    芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項69記載の物品。
  71. 【請求項71】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしくは
    コポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリマ
    ーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項70記載の物品。
  72. 【請求項72】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求項
    69記載の物品。
  73. 【請求項73】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項6
    9記載の物品。
  74. 【請求項74】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置され
    た中間層を含む、請求項69記載の物品。
  75. 【請求項75】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    74記載の物品。
  76. 【請求項76】 自動車、トラック、軍用車又は自動二輪車の外装もしくは
    内装部品、パネル、クォーターパネル、ロッカーパネル、トリム、フェンダー、
    ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、屋根、バンパー、
    フェイシア、グリル、ミラーハウジング、ピラーアップリケ、クラッディング、
    ボディサイドモールディング、ホイールカバー、ハブキャップ、ドアハンドル、
    スポイラー、ウインドウフレーム、ヘッドライトベゼル、ヘッドライト、テール
    ランプ、テールランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバープレートエン
    クロージャ、ルーフラック、又はランニングボード、屋外用の乗り物もしくはデ
    バイス、電気もしくはテレコミュニケーションデバイス、ネットワークインター
    フェースデバイス、屋外用備品、航空機、舟もしくは船舶用機器、船外機、音響
    測深機、パーソナルウォータークラフト、ジェットスキー、プール、温泉、湯タ
    ブ、階段もしくは階段カバー、自動預金受払機(ATM)、芝生もしくは庭園用
    トラクター、芝刈り機、工具、スポーツ用具もしくは玩具、スノーモービル、レ
    クリエーショナルビークル、ゴルフコースマーカー、又は運動場設備用のエンク
    ロージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、コンピューター、デスク
    トップコンピューター、ポータブルコンピューター、ラップトップコンピュータ
    ー、パームトップコンピューター、モニター、プリンター、キーボード、ファッ
    クス機、コピー機、電話、移動電話、ラジオ送信機、ラジオ受信機、メーター、
    アンテナ、照明器具、照明設備、変圧器、エアーコンディショナー用のエンクロ
    ージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、建築もしくは建設、グレー
    ジング、屋根、窓、窓トリム、床、壁パネル、ドア、ドアトリム、装飾用窓の取
    付けもしくは処理に使用される物品、写真、絵画、ポスター、又はディスプレー
    アイテム用の処理されたガラスカバー、保護されたグラフィック、屋外又は屋内
    用標識、プラスチック−木材の組合せでできた物品、ユーティリティーピットカ
    バー、公共輸送用のクラッド又はシート、列車、地下鉄又はバス用のクラッド又
    はシート、衛星放送受信用アンテナ用クラッド、被覆したヘルメット又は個人用
    保護具、被覆した合成又は天然の織物、被覆した写真フィルム又は写真プリント
    、被覆した塗装物品、被覆した染色物品、被覆した蛍光物品、或いは、被覆した
    発泡物品である、請求項69記載の物品。
  77. 【請求項77】 1以上の熱安定コーティング層を第二の層に適用すること
    を含む多層物品の製造方法であって、前記第二の層は熱可塑性ポリマー、熱硬化
    性ポリマー、セルロース材料、ガラス又は金属の1種以上を含んでおり、前記コ
    ーティング層は請求項66記載のポリマーを含んでいる、方法。
  78. 【請求項78】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニル
    芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項77記載の方法。
  79. 【請求項79】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしくは
    コポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリマ
    ーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項78記載の方法。
  80. 【請求項80】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求項
    77記載の方法。
  81. 【請求項81】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項7
    7記載の方法。
  82. 【請求項82】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置され
    た中間層を含む、請求項77記載の方法。
  83. 【請求項83】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    82記載の方法。
  84. 【請求項84】 前記多層物品をさらに基層に適用する、請求項77記載の
    方法。
  85. 【請求項85】 基層がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニル
    芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項84記載の方法。
  86. 【請求項86】 (a)実質的に水とは非混和性の1種以上の有機溶媒と水
    との混合物中で、1種以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒とを混合する
    段階と、 (b)酸受容体の存在によりpHを3〜8.5に維持しながら、フェノール基の
    全モル量よりも化学量論的に少ない全モル量の1種以上のジカルボン酸二塩化物
    を(a)の混合物に加える段階と を含む界面法によって製造される、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合す
    る無水物結合が実質的に存在しない、C3-20の直鎖アルキレン連鎖単位、C3-10 の枝分れアルキレン連鎖単位、又はC4-10のシクロアルキレン連鎖単位もしくは
    ビシクロアルキレン連鎖単位と組み合わせたレゾルシノールアリーレートポリエ
    ステル連鎖単位から本質的になるコポリマー。
  87. 【請求項87】 1種以上のジカルボン酸二塩化物を加えた後反応混合物の
    pHを7〜12に調節する段階をさらに含む界面法によって製造される、請求項
    86記載のコポリマー。
  88. 【請求項88】 7〜12のpHで少なくとも3分間反応混合物を攪拌する
    段階をさらに含む界面法によって製造される、請求項87記載のコポリマー。
  89. 【請求項89】 1種以上のレゾルシノール部分が、非置換レゾルシノール
    、2−メチルレゾルシノール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、
    請求項86記載のコポリマー。
  90. 【請求項90】 1種以上のレゾルシノール部分が非置換レゾルシノールで
    ある、請求項89記載のコポリマー。
  91. 【請求項91】 1種以上のジカルボン酸二塩化物が、イソフタロイルジク
    ロライド、テレフタロイルジクロライド、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸二
    塩化物、セバコイルクロライド、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸二塩化
    物、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上である、請求項86
    記載のコポリマー。
  92. 【請求項92】 1種以上のジカルボン酸二塩化物がイソフタロイルジクロ
    ライドとセバコイルクロライドの混合物である、請求項91記載のコポリマー。
  93. 【請求項93】 約1〜約45モル%のセバケート連鎖単位を含む、請求項
    92記載のコポリマー。
  94. 【請求項94】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.5〜
    1.01:1である、請求項86記載のコポリマー。
  95. 【請求項95】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.2〜
    1.02:1である、請求項94記載のコポリマー。
  96. 【請求項96】 アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、又は
    アルカリ土類金属酸化物を用いてpHを維持する界面法によって製造される、請
    求項86記載のコポリマー。
  97. 【請求項97】 水性水酸化ナトリウムを用いてpHを維持する界面法によ
    って製造される、請求項96記載のコポリマー。
  98. 【請求項98】 さらに、モノフェノール性化合物、モノカルボン酸塩化物
    、モノクロロホルメート、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以
    上の連鎖停止剤を含む、請求項86記載のコポリマー。
  99. 【請求項99】 前記ポリマーを約280〜290℃の温度で5分間加熱し
    た際に前記コポリマーの分子量が10%未満低下する、請求項86記載のコポリ
    マー。
  100. 【請求項100】 約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に前記コ
    ポリマーの分子量が5%未満低下する、請求項99記載のコポリマー。
  101. 【請求項101】 (a)水とジクロロメタンの混合物中で、非置換レゾル
    シノール及び2−メチルレゾルシノールの1種以上と、第四級アンモニウム塩及
    び第三級アミンからなる群から選択される1種以上の触媒と、1種以上のモノフ
    ェノール性連鎖停止剤とを混合する段階と、 (b)水性水酸化ナトリウムを加えることによりpHを3〜8.5に維持しなが
    ら、全酸塩化物基対全フェノール基のモル比を1.5〜1.01:1として、イ
    ソフタロイルジクロライド、テレフタロイルジクロライド、セバコイルクロライ
    ド及びシクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸二塩化物からなる群から選択され
    る2種以上を含む混合物を(a)の混合物に加える段階と、 (c)ジカルボン酸二塩化物混合物を加えた後反応混合物のpHを8.5〜10
    に調節し、このpHで少なくとも3分間反応混合物を攪拌する段階と、 (d)約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に分子量が10%未満低下
    するコポリマーを単離する段階と を含む界面法によって製造される、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合す
    る無水物結合が実質的に存在しない、C10直鎖アルキレン連鎖単位又はC6シク
    ロアルキレン連鎖単位と組み合わせたレゾルシノールアリーレートポリエステル
    連鎖単位から本質的になるコポリマー。
  102. 【請求項102】 熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、セルロース材料
    、ガラス又は金属の1種以上を含む基層と、 請求項86記載のコポリマーを含む1以上のコーティング層と を含んでなる多層物品。
  103. 【請求項103】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニ
    ル芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項102記載の物品。
  104. 【請求項104】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしく
    はコポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリ
    マーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項103記載の物品。
  105. 【請求項105】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求
    項102記載の物品。
  106. 【請求項106】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    102記載の物品。
  107. 【請求項107】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置さ
    れた中間層を含む、請求項102記載の物品。
  108. 【請求項108】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求
    項107記載の物品。
  109. 【請求項109】 自動車、トラック、軍用車又は自動二輪車の外装もしく
    は内装部品、パネル、クォーターパネル、ロッカーパネル、トリム、フェンダー
    、ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、屋根、バンパー
    、フェイシア、グリル、ミラーハウジング、ピラーアップリケ、クラッディング
    、ボディサイドモールディング、ホイールカバー、ハブキャップ、ドアハンドル
    、スポイラー、ウインドウフレーム、ヘッドライトベゼル、ヘッドライト、テー
    ルランプ、テールランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバープレートエ
    ンクロージャ、ルーフラック、又はランニングボード、屋外用の乗り物もしくは
    デバイス、電気もしくはテレコミュニケーションデバイス、ネットワークインタ
    ーフェースデバイス、屋外用備品、航空機、舟もしくは船舶用機器、船外機、音
    響測深機、パーソナルウォータークラフト、ジェットスキー、プール、温泉、湯
    タブ、階段もしくは階段カバー、自動預金受払機(ATM)、芝生もしくは庭園
    用トラクター、芝刈り機、工具、スポーツ用具もしくは玩具、スノーモービル、
    レクリエーショナルビークル、ゴルフコースマーカー、又は運動場設備用のエン
    クロージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、コンピューター、デス
    クトップコンピューター、ポータブルコンピューター、ラップトップコンピュー
    ター、パームトップコンピューター、モニター、プリンター、キーボード、ファ
    ックス機、コピー機、電話、移動電話、ラジオ送信機、ラジオ受信機、メーター
    、アンテナ、照明器具、照明設備、変圧器、エアーコンディショナー用のエンク
    ロージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、建築もしくは建設、グレ
    ージング、屋根、窓、窓トリム、床、壁パネル、ドア、ドアトリム、装飾用窓の
    取付けもしくは処理に使用される物品、写真、絵画、ポスター、又はディスプレ
    ーアイテム用の処理されたガラスカバー、保護されたグラフィック、屋外又は屋
    内用標識、プラスチック−木材の組合せでできた物品、ユーティリティーピット
    カバー、公共輸送用のクラッド又はシート、列車、地下鉄又はバス用のクラッド
    又はシート、衛星放送受信用アンテナ用クラッド、被覆したヘルメット又は個人
    用保護具、被覆した合成又は天然の織物、被覆した写真フィルム又は写真プリン
    ト、被覆した塗装物品、被覆した染色物品、被覆した蛍光物品、或いは、被覆し
    た発泡物品である、請求項102記載の物品。
  110. 【請求項110】 1以上の熱安定コーティング層を第二の層に適用するこ
    とを含む多層物品の製造方法であって、前記第二の層は熱可塑性ポリマー、熱硬
    化性ポリマー、セルロース材料、ガラス又は金属の1種以上を含んでおり、前記
    コーティング層は請求項86記載のコポリマーを含んでいる、方法。
  111. 【請求項111】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニ
    ル芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項110記載の方法。
  112. 【請求項112】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしく
    はコポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリ
    マーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項111記載の方法。
  113. 【請求項113】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求
    項110記載の方法。
  114. 【請求項114】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    110記載の方法。
  115. 【請求項115】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置さ
    れた中間層を含む、請求項110記載の方法。
  116. 【請求項116】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求
    項115記載の方法。
  117. 【請求項117】 前記多層物品をさらに基層に適用する、請求項110記
    載の方法。
  118. 【請求項118】 基層がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニ
    ル芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項117記載の方法。
  119. 【請求項119】 (a)実質的に水とは非混和性の1種以上の有機溶媒と
    水との混合物中で、1種以上のレゾルシノール部分と1種以上の触媒とを混合す
    る段階と、 (b)酸受容体の存在によりpHを3〜8.5に維持しながら、フェノール基の
    全モル量よりも化学量論的に少ない全モル量の1種以上のジカルボン酸二塩化物
    を(a)の混合物に加える段階と を含む界面法によって製造される、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合す
    る無水物結合が実質的に存在しない有機カーボネートセグメントと組み合わせた
    レゾルシノールアリーレートポリエステルセグメントから本質的になるブロック
    コポリマー。
  120. 【請求項120】 1種以上のジカルボン酸二塩化物を加えた後反応混合物
    のpHを7〜12に調節する段階をさらに含む界面法によって製造される、請求
    項119記載のコポリマー。
  121. 【請求項121】 7〜12のpHで少なくとも3分間反応混合物を攪拌す
    る段階をさらに含む界面法によって製造される、請求項120記載のコポリマー
  122. 【請求項122】 1種以上のレゾルシノール部分が、非置換レゾルシノー
    ル、2−メチルレゾルシノール、及びこれらの混合物からなる群から選択される
    、請求項119記載のコポリマー。
  123. 【請求項123】 1種以上のレゾルシノール部分が非置換レゾルシノール
    である、請求項122記載のコポリマー。
  124. 【請求項124】 1種以上のジカルボン酸二塩化物が、イソフタロイルジ
    クロライド、テレフタロイルジクロライド、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸
    二塩化物、セバコイルクロライド、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸二塩
    化物、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種以上である、請求項1
    19記載のコポリマー。
  125. 【請求項125】 1種以上のジカルボン酸二塩化物がイソフタロイルジク
    ロライドとテレフタロイルジクロライドの混合物である、請求項124記載のコ
    ポリマー。
  126. 【請求項126】 イソフタロイルジクロライド対テレフタロイルジクロラ
    イドの比が約0.2〜5:1である、請求項125記載のコポリマー。
  127. 【請求項127】 イソフタロイルジクロライド対テレフタロイルジクロラ
    イドの比が約0.8〜2.5:1である、請求項126記載のコポリマー。
  128. 【請求項128】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.5
    〜1.01:1である、請求項126記載のコポリマー。
  129. 【請求項129】 全フェノール基対全酸塩化物基の化学量論比が約1.2
    〜1.02:1である、請求項128記載のコポリマー。
  130. 【請求項130】 アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、又
    はアルカリ土類金属酸化物を用いてpHを維持する界面法によって製造される、
    請求項119記載のコポリマー。
  131. 【請求項131】 水性水酸化ナトリウムを用いてpHを維持する界面法に
    よって製造される、請求項130記載のコポリマー。
  132. 【請求項132】 有機カーボネートセグメントが1種以上のジヒドロキシ
    置換芳香族炭化水素からなる、請求項119記載のコポリマー。
  133. 【請求項133】 ジヒドロキシ置換芳香族炭化水素がビスフェノールAで
    ある、請求項132記載のコポリマー。
  134. 【請求項134】 さらに、モノフェノール性化合物、モノカルボン酸塩化
    物、モノクロロホルメート、及びこれらの混合物からなる群から選択される1種
    以上の連鎖停止剤を含む、請求項132記載のコポリマー。
  135. 【請求項135】 前記ポリマーを約280〜290℃の温度で5分間加熱
    した際に前記コポリマーの分子量が12%未満低下する、請求項119記載のコ
    ポリマー。
  136. 【請求項136】 約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に前記コ
    ポリマーの分子量が5%未満低下する、請求項135記載のコポリマー。
  137. 【請求項137】 (a)水とジクロロメタンの混合物中で、非置換レゾル
    シノール及び2−メチルレゾルシノールの1種以上と、第四級アンモニウム塩及
    び第三級アミンからなる群から選択される1種以上の触媒とを混合する段階と、
    (b)水性水酸化ナトリウムを加えることによりpHを3〜8.5に維持しなが
    ら、全酸塩化物基対全フェノール基のモル比を1.5〜1.01:1として、0
    .4〜2.5:1のイソフタレート対テレフタレートのモル比のイソフタロイル
    ジクロライドとテレフタロイルジクロライドの混合物を(a)の混合物に加える
    段階と、 (c)ジカルボン酸二塩化物混合物を加えた後反応混合物のpHを8.5〜12
    に調節し、このpHで少なくとも3分間反応混合物を攪拌する段階と、 (d)塩基性条件下で(c)の生成物を1種以上のジフェノール、1種以上のモ
    ノフェノール性連鎖停止剤及びホスゲンと混合する段階と、 (d)約280〜290℃の温度で5分間加熱した際に分子量が12%未満低下
    するコポリマーを単離する段階と を含む界面法によって製造される、ポリマー鎖の2以上のモノマー単位を結合す
    る無水物結合が実質的に存在しない有機カーボネートセグメントと組み合わせた
    レゾルシノールアリーレートポリエステルセグメントから本質的になるブロック
    コポリマー。
  138. 【請求項138】 熱可塑性ポリマー、熱硬化性ポリマー、セルロース材料
    、ガラス又は金属の1種以上を含む基層と、 請求項119記載のコポリマーを含む1以上のコーティング層と を含んでなる多層物品。
  139. 【請求項139】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニ
    ル芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項138記載の物品。
  140. 【請求項140】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしく
    はコポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリ
    マーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項139記載の物品。
  141. 【請求項141】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求
    項138記載の物品。
  142. 【請求項142】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    138記載の物品。
  143. 【請求項143】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置さ
    れた中間層を含む、請求項138記載の物品。
  144. 【請求項144】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求
    項143記載の物品。
  145. 【請求項145】 自動車、トラック、軍用車又は自動二輪車の外装もしく
    は内装部品、パネル、クォーターパネル、ロッカーパネル、トリム、フェンダー
    、ドア、デッキリッド、トランクリッド、フード、ボンネット、屋根、バンパー
    、フェイシア、グリル、ミラーハウジング、ピラーアップリケ、クラッディング
    、ボディサイドモールディング、ホイールカバー、ハブキャップ、ドアハンドル
    、スポイラー、ウインドウフレーム、ヘッドライトベゼル、ヘッドライト、テー
    ルランプ、テールランプハウジング、テールランプベゼル、ナンバープレートエ
    ンクロージャ、ルーフラック、又はランニングボード、屋外用の乗り物もしくは
    デバイス、電気もしくはテレコミュニケーションデバイス、ネットワークインタ
    ーフェースデバイス、屋外用備品、航空機、舟もしくは船舶用機器、船外機、音
    響測深機、パーソナルウォータークラフト、ジェットスキー、プール、温泉、湯
    タブ、階段もしくは階段カバー、自動預金受払機(ATM)、芝生もしくは庭園
    用トラクター、芝刈り機、工具、スポーツ用具もしくは玩具、スノーモービル、
    レクリエーショナルビークル、ゴルフコースマーカー、又は運動場設備用のエン
    クロージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、コンピューター、デス
    クトップコンピューター、ポータブルコンピューター、ラップトップコンピュー
    ター、パームトップコンピューター、モニター、プリンター、キーボード、ファ
    ックス機、コピー機、電話、移動電話、ラジオ送信機、ラジオ受信機、メーター
    、アンテナ、照明器具、照明設備、変圧器、エアーコンディショナー用のエンク
    ロージャ、ハウジング、パネル、パーツ、又はトリム、建築もしくは建設、グレ
    ージング、屋根、窓、窓トリム、床、壁パネル、ドア、ドアトリム、装飾用窓の
    取付けもしくは処理に使用される物品、写真、絵画、ポスター、又はディスプレ
    ーアイテム用の処理されたガラスカバー、保護されたグラフィック、屋外又は屋
    内用標識、プラスチック−木材の組合せでできた物品、ユーティリティーピット
    カバー、公共輸送用のクラッド又はシート、列車、地下鉄又はバス用のクラッド
    又はシート、衛星放送受信用アンテナ用クラッド、被覆したヘルメット又は個人
    用保護具、被覆した合成又は天然の織物、被覆した写真フィルム又は写真プリン
    ト、被覆した塗装物品、被覆した染色物品、被覆した蛍光物品、或いは、被覆し
    た発泡物品である、請求項138記載の物品。
  146. 【請求項146】 1以上の熱安定コーティング層を第二の層に適用するこ
    とを含む多層物品の製造方法であって、前記第二の層は熱可塑性ポリマー、熱硬
    化性ポリマー、セルロース材料、ガラス又は金属の1種以上を含んでおり、前記
    コーティング層は請求項119記載のコポリマーを含んでいる、方法。
  147. 【請求項147】 基材がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニ
    ル芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項146記載の方法。
  148. 【請求項148】 基材がビスフェノールAのホモポリカーボネートもしく
    はコポリカーボネート、ポリ(アルキレンテレフタレート)、又はABSコポリ
    マーもしくはASAコポリマーの1種以上からなる、請求項147記載の方法。
  149. 【請求項149】 コーティング層がさらに1種以上の着色剤を含む、請求
    項146記載の方法。
  150. 【請求項150】 基材が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求項
    146記載の方法。
  151. 【請求項151】 さらに、前記コーティング層と前記基層との間に配置さ
    れた中間層を含む、請求項146記載の方法。
  152. 【請求項152】 中間層が充填材及び着色剤の1種以上を含有する、請求
    項150記載の方法。
  153. 【請求項153】 前記多層物品をさらに基層に適用する、請求項146記
    載の方法。
  154. 【請求項154】 基層がポリカーボネート、ポリエステル、又はアルケニ
    ル芳香族化合物の付加ポリマーの1種以上からなる、請求項153記載の方法。
JP2000618360A 1999-05-18 2000-05-08 熱安定ポリマー、その製造方法並びに該ポリマーから作られた物品 Withdrawn JP2002544352A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13469299P 1999-05-18 1999-05-18
US60/134,692 1999-05-18
US09/368,706 US6306507B1 (en) 1999-05-18 1999-08-05 Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US09/368,706 1999-08-05
PCT/US2000/012516 WO2000069945A1 (en) 1999-05-18 2000-05-08 Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544352A true JP2002544352A (ja) 2002-12-24
JP2002544352A5 JP2002544352A5 (ja) 2007-07-05

Family

ID=26832584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618360A Withdrawn JP2002544352A (ja) 1999-05-18 2000-05-08 熱安定ポリマー、その製造方法並びに該ポリマーから作られた物品

Country Status (5)

Country Link
US (7) US6306507B1 (ja)
EP (1) EP1187867B1 (ja)
JP (1) JP2002544352A (ja)
DE (1) DE60022039T2 (ja)
WO (1) WO2000069945A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006176651A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Unitika Ltd ポリアリレートおよびその製造方法
JP2007502343A (ja) * 2003-08-12 2007-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ コポリエステルカーボネートの製造方法
JP2007508963A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多層複合材

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2251233T3 (es) 1998-10-29 2006-04-16 General Electric Company Copoliestercarbonatos de bloque resistentes a la interperie, procedimientos para su preparacion y mezclas que los contienen.
US6572956B1 (en) * 1999-04-08 2003-06-03 General Electric Company Weatherable multilayer resinous articles and method for their preparation
US6306507B1 (en) * 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US7169859B2 (en) * 1999-05-18 2007-01-30 General Electric Company Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US6689474B2 (en) 1999-05-18 2004-02-10 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US6664366B2 (en) * 1999-05-18 2003-12-16 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US7790292B2 (en) * 1999-05-18 2010-09-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane copolymers, thermoplastic composition, and articles formed therefrom
US7605221B2 (en) * 1999-05-18 2009-10-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US6861482B2 (en) 1999-05-18 2005-03-01 General Electric Company Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
JP2003508616A (ja) * 1999-09-10 2003-03-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物
US6410620B2 (en) 1999-09-10 2002-06-25 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6414058B2 (en) 1999-09-10 2002-07-02 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6538065B1 (en) * 2001-07-26 2003-03-25 General Electric Company Method for preparing copolyestercarbonates and articles therefrom
US7799855B2 (en) 2001-11-12 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use and method thereof
EP1316419A3 (en) * 2001-11-30 2004-01-28 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7318958B2 (en) * 2001-11-30 2008-01-15 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US8057903B2 (en) * 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
JP2005519156A (ja) * 2002-03-01 2005-06-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 良好な延性と耐候性を有する脂肪族ポリエステル−アクリルブレンド成形用組成物
US6812320B2 (en) 2002-03-25 2004-11-02 General Electric Company Method for copolyestercarbonate synthesis
US6899866B2 (en) * 2002-09-06 2005-05-31 Cph Innovations Corporation Photostabilization of a sunscreen composition with a combination of an α-cyano-β, β-diphenylacrylate compound and a dialkyl naphithalate
US6919473B2 (en) * 2002-09-17 2005-07-19 Cph Innovations Corporation Photostabilizers, UV absorbers, and methods of photostabilizing a sunscreen composition
KR20020090190A (ko) * 2002-10-25 2002-11-30 도환주 폐유리를 이용한 축광 건자재 및 그 제조방법
US7544350B2 (en) * 2002-11-22 2009-06-09 Hallstar Innovations Corp. Method of decreasing the UV light degradation of polymers
US7514147B2 (en) * 2003-01-14 2009-04-07 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer laminate, a formed multi-layer laminate, an article, and a method of making an article
US6627303B1 (en) * 2003-01-17 2003-09-30 General Electric Company High modulus weatherable polyester carbonate articles
EP1597006A2 (en) * 2003-02-21 2005-11-23 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US7270882B2 (en) * 2003-02-21 2007-09-18 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20060056031A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Capaldo Kevin P Brightness enhancement film, and methods of making and using the same
US20040168622A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 John Thompson Paintable multifunction components for watercraft
CN100497471C (zh) * 2003-03-11 2009-06-10 住友电木株式会社 用于滑轮的酚树脂成型材料、树脂滑轮以及树脂成型材料的使用方法
WO2004110752A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-23 Exxonmobil Chemical Patent Inc. Tie-layer materials for use with ionomer-based films and sheets as skins on other nmaterials
US6916528B2 (en) 2003-05-30 2005-07-12 General Electric Company Methods for manufacturing silver multilayered films and the articles obtained therefrom
US7060217B2 (en) * 2003-06-12 2006-06-13 General Electric Company Composite articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
US20040253428A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20050003208A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-06 Graf John Frederick Method of reducing the color contribution of a coated top layer in a multi-layer material
US20050075456A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Brunelle Daniel Joseph Novel synthetic route for the preparation of hydroxy terminated polyarylates
US20050048401A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Chisholm Bret Ja Methods of photoaddressing a polymer composition and the articles derived therefrom
US7214432B2 (en) * 2003-09-30 2007-05-08 General Electric Company Coating compositions, their preparation, and coated articles made therefrom
US6844071B1 (en) 2003-10-06 2005-01-18 General Electric Company Multilayer articles comprising polycarbonate and polypropylene and method for their preparation
NZ528981A (en) * 2003-10-16 2005-03-24 Andrew Leo Haynes Cladding system related to sealing buidling structures
US7135538B2 (en) 2003-11-12 2006-11-14 General Electric Company Transparent polycarbonate-polysiloxane copolymer blend, method for the preparation thereof, and article derived therefrom
US7223804B2 (en) * 2003-12-30 2007-05-29 General Electric Company Polycarbonate composition
US20050158561A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US20050159543A1 (en) * 2004-01-17 2005-07-21 General Electric Company Coating compositions, their preparation, and coated articles made therefrom
US20060093826A1 (en) * 2004-01-17 2006-05-04 General Electric Company Compositions useful as coatings, their preparation, and articles made therefrom
US20050159542A1 (en) * 2004-01-17 2005-07-21 General Electric Company Compositions useful as coatings, their preparation, and articles made therefrom
US7153576B2 (en) * 2004-01-20 2006-12-26 General Electric Company Weatherable multilayer article assemblies and method for their preparation
US7837911B2 (en) 2004-01-26 2010-11-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Methods of forming a layered article
US20050165148A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Bogerd Jos V.D. Infra-red radiation absorption articles and method of manufacture thereof
US7534420B2 (en) * 2004-02-25 2009-05-19 Hallstar Innovations Corp. Compounds derived from polyanhydride resins with film-forming, UV-absorbing, and photostablizing properties, compositions containing same, and methods of using the same
US20050228130A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-13 General Electric Company Thermoplastic composition providing a low gloss, textured surface, and method
US7781034B2 (en) * 2004-05-04 2010-08-24 Sigma Laboratories Of Arizona, Llc Composite modular barrier structures and packages
CN101624442B (zh) 2004-05-20 2020-06-30 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂及使用它的电子照相感光体
US20050266232A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-01 General Electric Company Weatherable multilayer articles and process for making
US7452944B2 (en) * 2004-06-28 2008-11-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Miscible polyimide blends
US7235587B2 (en) * 2004-07-01 2007-06-26 Cph Innovations Corporation Diesters containing two crylene or fluorene moieties, sunscreen compositions containing the same, and methods of photostabilizing a sunscreen compositions containing the same
US7524447B2 (en) * 2004-07-20 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for manufacturing formable thermoplastic laminates
US20060019099A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 General Electric Company Method for making multilayer film, sheet and articles therefrom
US20060030647A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Thomas Ebeling Flame retardant thermoplastic polycarbonate compositions, use, and method of manufacture thereof
US7365125B2 (en) * 2004-08-16 2008-04-29 General Electric Company Polycarbonate compositions, articles, and method of manufacture
US20060142486A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Derudder James L Thermoplastic polycarbonate compositions, articles made therefrom and method of manufacture
US7498401B2 (en) * 2005-03-03 2009-03-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polycarbonate compositions, articles made therefrom and method of manufacture
US8158678B2 (en) * 2005-04-07 2012-04-17 Cph Innovations Corp. Photoabsorbing, highly conjugated compounds of cyanoacrylic esters, sunscreen compositions and methods of use
US7446138B2 (en) * 2005-04-29 2008-11-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Wood particle filled polyvinyl chloride composites and their foams
US7323536B2 (en) * 2005-05-20 2008-01-29 General Electric Company Transparent compositions, methods for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US7323535B2 (en) * 2005-05-20 2008-01-29 General Electric Company Transparent compositions, methods for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US7326764B2 (en) * 2005-05-20 2008-02-05 General Electric Company Transparent compositions, methods for the preparation thereof, and articles derived therefrom
US7273917B2 (en) * 2005-05-20 2007-09-25 General Electric Company Transparent compositions, methods for the preparation thereof, and articles derived therefrom
KR100645065B1 (ko) * 2005-06-23 2006-11-10 삼성전자주식회사 핀 전계 효과 트랜지스터와 이를 구비하는 비휘발성 메모리장치 및 그 형성 방법
US7686906B2 (en) * 2005-06-30 2010-03-30 Solutia Inc. Methods of making polymer interlayers comprising poly(cyclohexanedimethylene terephthalate-co-ethylene terephthalate) copolyester
US20070003746A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Solutia, Inc. Polymer interlayers comprising poly(cyclohexanedimethylene terephthalate-co-ethylene terephthalate) copolyester
US8900693B2 (en) * 2005-07-13 2014-12-02 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions having infrared absorbance, method of manufacture, and articles prepared therefrom
WO2007030521A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Invitrogen Corporation Control of chemical modification
US20070060716A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Bala Ambravaneswaran Fatigue resistant thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US20070231576A1 (en) * 2005-09-30 2007-10-04 Davis M S Multilayer films comprising tie layer compositions, articles prepared therefrom, and method of making
US7524562B2 (en) * 2005-10-18 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of improving abrasion resistance of plastic article using functionalized polymers and article produced thereby
US7576140B2 (en) * 2005-10-18 2009-08-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of improving abrasion resistance of plastic article and article produced thereby
US7855241B2 (en) * 2005-10-18 2010-12-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of improving abrasion resistance of plastic article using nanoparticles and article produced thereby
US7652107B2 (en) * 2005-10-31 2010-01-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame resistant polymer blends
US20070155946A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Corrado Berti Polyester oligomers, methods of making, and thermosetting compositions formed therefrom
US20070155913A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 Shreyas Chakravarti Thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
US8367253B2 (en) * 2006-02-02 2013-02-05 U Chicago Argonne Llc Lithium-ion batteries with intrinsic pulse overcharge protection
US8263691B2 (en) 2006-02-21 2012-09-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Release agent for transparent polyimide blends
US7643274B2 (en) * 2006-04-21 2010-01-05 Tech Shell Inc. Protective cover for laptop computer
US7700696B2 (en) * 2006-06-28 2010-04-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate composition having improved scratch resistance, and articles formed therefrom
US20080081895A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 General Electric Company Polycarbonate-polysiloxane copolymers, method of making, and articles formed therefrom
US7524919B2 (en) * 2006-09-29 2009-04-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate-polysiloxane copolymers, method of making, and articles formed therefrom
US20080118729A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 General Electric Company Thermoplastic composition, method of making, and articles formed therefrom
DE602008003413D1 (de) * 2007-03-07 2010-12-23 Alcoa Inc Mstoff
US20090011213A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 General Electric Company Recyclable Multilayer Thermoplastic Films and Methods of Making
US7754793B2 (en) 2007-08-07 2010-07-13 Bayer Materialscience Llc Flame resistant polycarbonate composition
US20090043053A1 (en) 2007-08-07 2009-02-12 Rudiger Gorny Aircraft window
WO2009045424A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vehicular steering column bracket
WO2009045398A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vehicular axle and drive shafts
US8318851B2 (en) 2007-10-16 2012-11-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Weatherable resinous compositions
US20090186966A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic polyestercarbonate composition
US7901780B2 (en) * 2008-06-25 2011-03-08 Solutia Inc. Polymer interlayers comprising blends of plasticized poly(vinyl butyral) and poly(cyclohexanedimethylene terephthalate-co-ethylene terephthalate) copolyester
US9289795B2 (en) 2008-07-01 2016-03-22 Precision Coating Innovations, Llc Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
US20100009207A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Formable thermoplastic multi-layer article, a formed multi-layer article, an article, and a method of making an article
US20100015456A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Eastman Chemical Company Thermoplastic formulations for enhanced paintability toughness and melt process ability
US9260561B2 (en) * 2008-11-21 2016-02-16 Sabic Global Technologies B.V. Polyestercarbonate copolymers with high scratch resistance
WO2010078413A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Apinee, Inc. Preservation of wood, compositions and methods thereof
BRPI1005313A2 (pt) * 2009-03-03 2019-09-24 Du Pont artigo moldado de termoplástico e bisel de luz
US8734909B2 (en) 2010-03-10 2014-05-27 Eastman Chemical Company Methods and apparatus for coating substrates
WO2012003416A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 3M Innovative Properties Company Barrier assembly
US9254506B2 (en) 2010-07-02 2016-02-09 3M Innovative Properties Company Moisture resistant coating for barrier films
US8426532B2 (en) 2010-09-17 2013-04-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate graft copolymers
ES2400379T3 (es) * 2010-10-27 2013-04-09 Electrolux Home Products Corporation N.V. Elemento calefactor y método para fabricar un cuerpo de base de un elemento calefactor
US8350275B2 (en) 2011-04-01 2013-01-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optoelectronic devices and coatings therefore
US8525191B2 (en) 2011-04-01 2013-09-03 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Optoelectronic devices and coatings therefore
US9732196B2 (en) 2011-05-10 2017-08-15 Sabic Global Technologies B.V. Adhesive for bonding polyimide resins
JP6018627B2 (ja) * 2011-05-17 2016-11-02 モーメンテイブ・パーフオーマンス・マテリアルズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ポリシロキサン−ポリオルガノブロック共重合体
US9878464B1 (en) 2011-06-30 2018-01-30 Apinee, Inc. Preservation of cellulosic materials, compositions and methods thereof
KR101911581B1 (ko) 2011-08-04 2018-10-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 에지 보호된 배리어 조립체
US9616457B2 (en) 2012-04-30 2017-04-11 Innovative Coatings, Inc. Pressurization coating systems, methods, and apparatuses
EP2844464A4 (en) 2012-05-03 2015-12-23 3M Innovative Properties Co DURABLE SOLAR MIRROR FILMS
KR20150017715A (ko) 2012-05-03 2015-02-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 내구성 태양 미러 필름
PL2812091T3 (pl) 2012-09-17 2021-07-19 W.R. Grace & Co. - Conn. Podłoża chromatograficzne i urządzenia
US8865261B2 (en) 2012-12-06 2014-10-21 Eastman Chemical Company Extrusion coating of elongated substrates
TWI621658B (zh) 2013-03-13 2018-04-21 拜耳材料科學股份有限公司 具增強之光澤度之聚合物與聚合物摻合物
US9920526B2 (en) 2013-10-18 2018-03-20 Eastman Chemical Company Coated structural members having improved resistance to cracking
US9744707B2 (en) 2013-10-18 2017-08-29 Eastman Chemical Company Extrusion-coated structural members having extruded profile members
US20150232662A1 (en) 2014-02-20 2015-08-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic composition and article
US11389783B2 (en) 2014-05-02 2022-07-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Functionalized support material and methods of making and using functionalized support material
CN106536625B (zh) 2014-06-23 2019-11-29 沙特基础工业全球技术公司 具有提高的粘结强度的填料增强的热塑性组合物
KR102566292B1 (ko) 2015-06-05 2023-08-10 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 흡착성 바이오프로세싱 정화제와 이의 제조 및 사용 방법
CN105140416B (zh) * 2015-08-12 2017-11-10 京东方科技集团股份有限公司 散射层及其制作方法、其制得的有机发光二极管显示装置
JP6632712B2 (ja) 2015-08-19 2020-01-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層バリアアセンブリを含む複合材物品及びその製造方法
TW201726414A (zh) 2015-08-19 2017-08-01 3M新設資產公司 包括多層障壁總成之複合物品及其製造方法
WO2017031298A1 (en) 2015-08-19 2017-02-23 3M Innovative Properties Company Composite article and methods of making the same
CN106764546A (zh) * 2016-11-22 2017-05-31 东莞泛美光电有限公司 具有纳米管的led灯管
WO2018164706A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate copolymers, articles formed therefrom, and methods of manufacture
US10279766B2 (en) 2017-06-16 2019-05-07 GM Global Technology Operations LLC Low stress attachment for high gloss weatherable polycarbonate decorative applications
CN110770298A (zh) 2017-06-21 2020-02-07 沙特基础工业全球技术有限公司 高流动、低光泽度的热塑性组合物及其制造方法,以及包含该组合物的制品
CN110959026B (zh) 2017-12-29 2021-08-13 高新特殊工程塑料全球技术有限公司 用于纳米成型技术(nmt)的低介电常数(dk)和耗散系数(df)材料
EP3690978A1 (en) 2019-02-01 2020-08-05 SABIC Global Technologies B.V. Injection moldable, flame retardant long glass fiber based materials for electric vehicle battery casing
EP4095199A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 SHPP Global Technologies B.V. Articles and structures with colorable anti-static poly ether imide blends
EP4095197A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 SHPP Global Technologies B.V. Articles and structures with colorable electro-static dissipative (esd) polycarbonate blends
EP4141073A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 SHPP Global Technologies B.V. Filled conductive compositions with improved conductivity

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT595468A (ja) 1957-08-22
US3030331A (en) 1957-08-22 1962-04-17 Gen Electric Process for preparing copolyesters comprising reacting a carbonyl halide with a dicarboxylic acid and a dihydroxy compound in the presence of a tertiary amine
US3207814A (en) 1961-01-03 1965-09-21 Gen Electric Carbonate-polyester copolymer resinous compositions
US3460961A (en) 1965-04-21 1969-08-12 Monsanto Co Process of coating a substrate with a polymeric ultraviolet light barrier coating and the coated substrate
US3506470A (en) 1965-07-08 1970-04-14 Monsanto Co Photoprints coated with polymeric ultraviolet light barrier coatings
US3492261A (en) 1965-07-08 1970-01-27 Monsanto Co Solutions of polymeric ultraviolet light barrier coatings
US3503779A (en) 1965-07-08 1970-03-31 Monsanto Co Substrates coated with polymeric ultraviolet light barrier coatings
US3444129A (en) 1965-07-08 1969-05-13 Monsanto Co Polymeric ultraviolet barrier coatings
DE1927938A1 (de) 1969-05-31 1970-12-03 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von Polyarylestern
JPS5541245B2 (ja) 1973-05-31 1980-10-23
US4001184A (en) 1975-03-31 1977-01-04 General Electric Company Process for preparing a branched polycarbonate
US4030505A (en) 1975-11-28 1977-06-21 Calculus Instruments Ltd. Method and device for disintegrating stones in human ducts
US4156069A (en) 1976-04-02 1979-05-22 Allied Chemical Corporation Bisphenol-A/terephthalate/carbonate melt processable copolymers
US4286083A (en) 1976-12-29 1981-08-25 General Electric Company Method of preparing polyester carbonates
US4127560A (en) 1977-08-08 1978-11-28 Celanese Corporation Melt polymerization process for preparing a melt processable resorcinol phthalate polyester utilizing a metal acetate catalyst
US4217438A (en) 1978-12-15 1980-08-12 General Electric Company Polycarbonate transesterification process
US4194038A (en) 1979-01-25 1980-03-18 Allied Chemical Corporation Poly(ester-carbonates) from dicarboxylic acid chlorides
JPS55131049A (en) 1979-04-02 1980-10-11 Sumitomo Chem Co Ltd Novel thermoplastic resin composition
US4238596A (en) 1979-04-26 1980-12-09 General Electric Company Process for obtaining copolyester-carbonates
US4238597A (en) 1979-04-26 1980-12-09 General Electric Company Process for producing copolyester-carbonates
JPS55164639A (en) 1979-06-07 1980-12-22 Sumitomo Chem Co Ltd Prevention of dihydric phenol against discoloration
DE2940024A1 (de) 1979-10-03 1981-04-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aromatische polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von spritzgussartikeln, folien und ueberzuegen
US4281099A (en) 1979-10-29 1981-07-28 Union Carbide Corporation Process for stabilizing polyarylates with an aromatic phenol
JPS56133332A (en) 1980-03-22 1981-10-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of aromatic polyester carbonate resin
US4454275A (en) 1981-02-20 1984-06-12 General Electric Company Flame retardant copolyester-carbonate compositions
US4503121A (en) 1981-12-29 1985-03-05 Union Carbide Corporation Laminate compositions with polyarylate and poly(aryl ether)
CA1198356A (en) * 1981-12-29 1985-12-24 Lloyd M. Robeson Laminate compositions with polyarylate and poly(aryl ether)
DE3208332A1 (de) * 1982-03-09 1983-09-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hochmolekulare aromatishe polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von formkoerpern
US4495325A (en) 1983-02-25 1985-01-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer-bound ultraviolet stabilizer coating compositions containing cross linkers
US4482694A (en) 1983-04-25 1984-11-13 Bayer Aktiengesellschaft High molecular weight aromatic polyesters and processes for their production
US4487896A (en) 1983-09-02 1984-12-11 General Electric Company Copolyester-carbonate compositions exhibiting improved processability
DE3346946A1 (de) 1983-12-24 1985-07-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von farblosen aromatischen polyestern und polyestercarbonaten
US4506065A (en) 1984-01-03 1985-03-19 General Electric Company Copolyestercarbonates
US4576842A (en) 1984-03-19 1986-03-18 Union Carbide Corporation Cookware formed from a laminate
US5036150A (en) 1984-03-20 1991-07-30 Amoco Corporation Polyarylates having improved hydrolytic stability
US4643937A (en) 1985-02-27 1987-02-17 Union Carbide Corporation Laminate formed from a polyarylate sheet and a polycarbonate and/or polyester sheet
JPH01199841A (ja) 1988-02-04 1989-08-11 Teijin Ltd 多層配向ボトル
JPH01201326A (ja) 1988-02-04 1989-08-14 Teijin Ltd ポリエステル成形材料及び成形品
US4931364A (en) 1988-05-05 1990-06-05 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
US5030505A (en) 1988-05-05 1991-07-09 Amoco Corporation Polyarylate-polyethylene composite laminated structures
DE3819943A1 (de) 1988-06-11 1990-02-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen polycarbonaten, aromatischen polyestercarbonaten und aromatischen polyestern
US4992322A (en) 1988-06-23 1991-02-12 General Electric Company Coextruded products with improved weatherability
JP2638981B2 (ja) 1988-08-26 1997-08-06 東ソー株式会社 芳香族ポリエステル樹脂の製造方法
US4894486A (en) 1988-12-22 1990-01-16 The Dow Chemical Company Stabilizer for bisphenols and process of using same
US5064704A (en) 1989-09-29 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped structure of polyarylate copolymers having high tensile elongation at break
EP0460206A1 (en) 1989-12-22 1991-12-11 General Electric Company Polyestercarbonate composition
US5318850A (en) 1991-11-27 1994-06-07 General Electric Company UV curable abrasion-resistant coatings with improved weatherability
US5552463A (en) 1992-04-24 1996-09-03 Alliedsignal Inc. Semicrystalline blends of polyalkylene terephthalates and polyarylates
JP3176448B2 (ja) 1992-10-12 2001-06-18 財団法人石油産業活性化センター 芳香族ポリエステルの製法
US5414149A (en) 1994-03-02 1995-05-09 General Electric Company Color stable bisphenols
EP0733470A4 (en) 1994-09-30 1997-08-27 Kanegafuchi Chemical Ind HEAT-RESISTANT LAMINATED OPTICAL PLASTIC SHEET AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
DE4444868A1 (de) 1994-12-16 1996-06-20 Bayer Ag UV-geschützte, mehrschichtige Polycarbonatplatten
US5714567A (en) 1996-02-15 1998-02-03 Council Of Scientific & Ind. Research Process for the preparation of aromatic polyesters
US5807965A (en) 1997-12-23 1998-09-15 General Electric Company Interfacial copolyestercarbonate method using catalyst comprising hexaalkylguanidinium salt and tertiary amine
US5916997A (en) 1998-02-25 1999-06-29 General Electric Company Weatherable copolymers
US6136441A (en) 1998-03-24 2000-10-24 General Electric Company Multilayer plastic articles
US6143839A (en) 1998-09-14 2000-11-07 General Electric Company Weatherable blends of polycarbonates with arylate polymers
DE69914352T2 (de) 1998-10-29 2004-12-09 General Electric Co. Witterungsbeständige blockcopolyestercarbonate und diese enthaltende polymerlegierungen
ES2251233T3 (es) 1998-10-29 2006-04-16 General Electric Company Copoliestercarbonatos de bloque resistentes a la interperie, procedimientos para su preparacion y mezclas que los contienen.
US6572956B1 (en) 1999-04-08 2003-06-03 General Electric Company Weatherable multilayer resinous articles and method for their preparation
US6861482B2 (en) 1999-05-18 2005-03-01 General Electric Company Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US6306507B1 (en) 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
US6245118B1 (en) 1999-09-10 2001-06-12 General Electric Company Resinous compositions containing blue dye
JP2003508616A (ja) 1999-09-10 2003-03-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 色安定性に優れたポリアリーレート含有組成物
US6410620B2 (en) 1999-09-10 2002-06-25 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6414058B2 (en) 1999-09-10 2002-07-02 General Electric Company Color stable compositions containing arylate-comprising polymers
US6228910B1 (en) 1999-09-16 2001-05-08 General Electric Company Weatherable colored resin compositions
US6346597B1 (en) 1999-12-27 2002-02-12 General Electric Company Method for making polyester carbonates

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502343A (ja) * 2003-08-12 2007-02-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ コポリエステルカーボネートの製造方法
JP2007508963A (ja) * 2003-10-20 2007-04-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多層複合材
JP4777252B2 (ja) * 2003-10-20 2011-09-21 サビック イノベーティブ プラスチックス イーペー ベスローテン フェンノートシャップ 多層複合材
JP2006176651A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Unitika Ltd ポリアリレートおよびその製造方法
JP4660183B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-30 ユニチカ株式会社 ポリアリレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6265522B1 (en) 2001-07-24
US6291589B1 (en) 2001-09-18
US6610409B2 (en) 2003-08-26
DE60022039D1 (de) 2005-09-22
WO2000069945A1 (en) 2000-11-23
US20020039657A1 (en) 2002-04-04
US6294647B1 (en) 2001-09-25
US6306507B1 (en) 2001-10-23
USRE40508E1 (en) 2008-09-16
US6596843B2 (en) 2003-07-22
EP1187867B1 (en) 2005-08-17
DE60022039T2 (de) 2006-05-24
US20030072945A1 (en) 2003-04-17
EP1187867A1 (en) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544352A (ja) 熱安定ポリマー、その製造方法並びに該ポリマーから作られた物品
US6689474B2 (en) Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
JP4740457B2 (ja) 耐候性ブロックコポリエステルカーボネート、その製造方法およびそれを含むブレンド
US6607814B2 (en) Weatherable multilayer articles and method for their preparation
US6538065B1 (en) Method for preparing copolyestercarbonates and articles therefrom
EP1124879B1 (en) Weatherable block copolyestercarbonates, methods for their preparation and blends containing them
US7838602B2 (en) Weatherable, thermostable polymers having improved flow composition
US6664366B2 (en) Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
WO2005118731A2 (en) Coating compositions, their preparation, and coated articles made therefrom
US20050003208A1 (en) Method of reducing the color contribution of a coated top layer in a multi-layer material
US20050159543A1 (en) Coating compositions, their preparation, and coated articles made therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071030

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090622