JP2002544027A - 射出成形法 - Google Patents

射出成形法

Info

Publication number
JP2002544027A
JP2002544027A JP2000618712A JP2000618712A JP2002544027A JP 2002544027 A JP2002544027 A JP 2002544027A JP 2000618712 A JP2000618712 A JP 2000618712A JP 2000618712 A JP2000618712 A JP 2000618712A JP 2002544027 A JP2002544027 A JP 2002544027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
thin
mold
polymer blend
copolymers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000618712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620260B2 (ja
Inventor
オーデ マイケル ヤコブス イアン
Original Assignee
オーデ マイケル ヤコブス イアン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーデ マイケル ヤコブス イアン filed Critical オーデ マイケル ヤコブス イアン
Priority claimed from PCT/AU1998/000255 external-priority patent/WO1998046409A1/en
Publication of JP2002544027A publication Critical patent/JP2002544027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620260B2 publication Critical patent/JP4620260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/22Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with two or more compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/245Suspension means integral with, or attached to the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/24Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices
    • B65D35/36Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor with auxiliary devices for applying contents to surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/44Closures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14901Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall
    • B29C2045/14918Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall in-mould-labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/36Moulds having means for locating or centering cores
    • B29C2045/363Moulds having means for locating or centering cores using a movable core or core part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/20Flexible squeeze tubes, e.g. for cosmetics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 薄壁物品の製法は以下の工程を含む。即ち、1)10時間より長いESCRを有するポリマーブレンドを選択すること;i)厚さ0.65mm、幅10mmの断面寸法を有する最終物品を意図した何らかの後成形処理を組み入れたポリマーブレンドの複数(好ましくは6以上)のストリップを、可撓性薄壁物品の製造における使用を意図したものと類似の、高剪断応力、長流路条件下で射出成形する;ii)前記ストリップをストリップ上で後方に曲げ、曲げ箇所から3mmの箇所をステープルで留める; iii) 前記曲げたストリップを応力亀裂剤の溶液に浸し、温度を50℃に保持する; iv) 前記ストリップを観察して、亀裂の兆候を探し、亀裂の何らかの兆候を破損と見なす;そして v)50%のストリップが亀裂の兆候を示したときをもって破損までの時間とする;2)前記ポリマーブレンドを溶解すること;3)前記溶融したポリマーブレンドを型に押し込むこと、前記型には厚さが1mmより薄い部分を有する薄壁物品を製造するキャビティがあり、この薄肉部は前記型中における前記溶融したポリマーブレンドの流れ方向にて50mmより長く実質的に連続している、および4)前記型から前記ポリマーブレンドから成形した前記薄壁物品を取り出すこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、射出成形法に関し、特に化粧品産業においてローション、モイスチ
ャーライザー等に使用される薄壁チューブ状容器等の薄肉部を有する射出成形品
用の方法に関する。
【0002】 化粧品産業で使用されるこのような薄壁チューブ状容器を、今日では押出成形
、射出成形および溶接法(一般的に、ここでは押出法と言う)を組み合わせるこ
とにより製造する。このチューブの本体は連続したシリンダー形状で押出され、
この後、これを切断して所望の長さにし、容器の本体を形成する。分離射出成形
法では、前記チューブの「頭部と肩部」を製造する。この射出成形された「頭部
と肩部」は、この後、押出成形されたチューブに溶接され、前記容器になる。前
記容器に製品を充填した後、前記容器の尾部をさらに溶接して封止する。このチ
ューブ製造法には、多くの制限があり、その主なものは、装置のコストが高いこ
と、その装置を使用して製造できるチューブ形状が多様性に欠けること、前記製
造工程において一体的に種々の模様型押表面仕上げやしぼ型押しができないこと
、および前記製造工程中にクロージャーおよびフック等の付属品/構成部品を組
み込むことができないことである。低MFIのポリエチレン(一般にMFIは2
より小さい)がチューブ製造には好ましいポリマーである。理由は、このような
ポリエチレンは顧客が要望する感じの良さおよび可撓性という特性を一般に付与
し、押出成形に適しているからである。さらに、低MFIポリエチレンは充分な
製品耐性とバリヤー特性を保持しているので、近時チューブに充填される殆どの
製品に適したチューブになる。ポリエチレンのバリヤー特性が特別の適用に対し
て不適当な場合、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HD
PE)、ポリプロヒレン(PP)および多層ポリマーフィルムが通常使用される
【0003】 薄壁容器等の射出成形品が提案されてきたが、比較的長い薄い部分を有し、市
場的あるいは実際の使用に対して過度の破損のない、このような成形品を射出成
形することは今日まで不可能であった。前記主な問題は射出成形チューブに使用
されるポリマーに関係している。ここにおいて、シリンダー状あるいは他の形状
のチューブを成形する方法においては、チューブ型により規定される長く、狭い
曲がった通路を過度の射出圧を適用することなく前記ポリマーが流れ下ることが
できる高いMFIを、しかし使用に耐えることができ、かつ中に充填される多く
の製品の応力亀裂作用に耐えることのできる充分に優れた機械特性を、前記ポリ
マーが同時に保持することが要求される。チューブを射出成形するために、従来
の技術では、前記ポリマーが、丸み(radii)および長さ/厚さの比が100で
ある、あるいはしばしば100より大きい比を有する成形部品を形成できる流れ
特性を有することが要求された。このような寸法を有する型の中を流れる「標準
」ポリマーを付勢するには、強い応力がポリマーに加えられ、これらの応力はこ
の成形品中に閉じ込められ(frozen)、その後、これらの応力を取り除くことが
できる前に、結晶化温度以下に急速に冷却され、成形品が製造される。これらの
応力により、前記チューブは、厳しさがより少ない成形条件下で同じポリマーを
用いて成形した他の製品と比較して、特性が驚くほど異なり、かつ劣化する。
【0004】 前記チューブに製品を充填し、その後、クリンプされ、封止される際に、チュ
ーブには応力がさらに加えられる。封止はかなりしばしばヒートシールまたは超
音波溶接によりなされる。この工程には、チューブの「開口」端をチューブ上で
最大180°の角度で元の方に折り曲げ、封止端に折り畳みを形成することが含
まれる。これはポリマーの流れ方向に折り畳まれており、この方向は、成形品の
最も弱い方向であることが例証されている。この「畳まれかつ封止された」領域
では、封止効果を得るために、チューブの変形が要求され、応力と屈曲亀裂を特
に受け易い射出成形チューブの領域である。
【0005】 以下の例は、このようなチューブの射出成形における特別な問題を例示する。
チューブはDuPont2020Tポリマーを使用して射出成形された。ポリマ
ーDuPontは、「可撓性および環境応力亀裂に対する最大の耐性が要求され
る射出成形クロージャーおよび押出チューブに特に適している」と説明されてい
る。これらのチューブは、前記2020Tを単に型に充填するだけで、非常に高
い射出圧および温度を要求して、高い困難性をもって成形された。非常に高い射
出圧を疑いなく要求されたため、各モールディングには非常に大きな程度のコア
変化性/屈曲性が要求されることが注目される。さらに、前記チューブは前記材
料の流れ方向における屈曲に対して事実上耐性がなく、5回より少ない手による
チューブの絞りによって重大な亀裂が生じることが注目された。同じチューブの
環境応力亀裂を試験した。環境応力亀裂に対する「最大の耐性」が要求されるに
もかかわらず、射出成形による薄壁チューブの成形に対して全体として不適当で
あることがわかった。
【0006】 射出成形チューブの困難性をもう1つ説明すると、Dow「Dowlex」
LLDPEパンフレットが説明するところによると、LLDPEは等価な高圧L
DPEより実質的により良好なESCR特性を有する。相違を説明するために、
前記パンフレットによると、1つの比較試験では、高流れDowlex LLD
PEは、類似の密度およびMFIを有する高圧LDPEにより達成されるものよ
り約80倍良好な油中ESCRを有する(5700時間対70時間)。さらに、
パンフレットによると、50℃の10%Teric溶液中に浸漬した場合、LL
DPEは、LDPEより約10倍良好なESCRを有する(225時間対26時
間)。しかし、これらの観察とは逆に、我々がわかったことは、これらのポリマ
ーが薄壁チューブの形態で成形され、次にチューブのESCRを評価するために
特に設計された試験法を使用してESCRを試験した場合、Dowの「Dowl
ex」LLDPE2517およびKemcorのLD8153(類似のMFIお
よび密度を有する高圧LDPE)の両方共、50℃の10%TericN9での
実施で不完全であった。20分以内に両方とも失敗した。このことは、射出成形
によりチューブを製造することは不適切であることを示している。この悪い結果
からは、市場に受け入れられる射出成形薄壁チューブを製造するには非常に普通
でない困難な性質を有していることが示される。
【0007】 我々が今わかっていることは、以下の方法で試験した場合、10時間より長い
損傷時間を有するように、射出成形法で使用されるポリマーを選択することによ
り、比較的長い薄壁部分を有する射出成形可撓性薄壁物品を形成することができ
るということである。 i)厚さ0.65mm、幅10mmの断面寸法を有する最終物品を意図した何らかの
後成形処理を組み入れたポリマーブレンドの複数(好ましくは6以上)のストリ
ップを、可撓性薄壁物品の製造における使用を意図したのと類似の、高剪断応力
、長流路条件下で射出成形する; ii)前記ストリップをストリップ上で後方に曲げ、曲げ箇所から3mmの箇所
をステープルで留める; iii) 前記曲げたストリップを、エトキシル化ノニルフェノール、例えばTe
ric N9(9モルのエチレンオキシドでエトキシル化したノニルフェノール
−Orica Australia Pty Ltd製)の10%溶液等の応力
亀裂剤の溶液に浸し、温度を50℃に保持する; iv) 前記ストリップを観察して、亀裂の兆候を探し、亀裂の何らかの兆候を破
損と見なす;そして v)50%のストリップが亀裂の兆候を示したときをもって破損までの時間と
する。
【0008】 したがって、今我々は、以下の工程を含んだ薄壁物品の製造法を提供する。 1)上記のように10時間を超えたESCRを有するポリマーブレンドを選択す
ること; 2)前記ポリマーブレンドを溶解すること; 3)前記溶融ポリマーブレンドを型に押し込むこと、前記型には厚さが1mmよ
り薄いの薄肉部を有する薄壁物品を製造するキャビティがあり、この薄肉部は前
記型中の前記溶融ポリマーブレンドの流れ方向に50mmより長く実質的に連続し
ている、および 4)前記型から前記ポリマーブレンドから成形した前記薄壁物品を取り出すこと
【0009】 「実質的に連続」とは、当業者には以下のように理解される。つまり、例えば
エンボス、テキスチャー、レリーフ仕上げ等を物品に加えるあるバリエーション
により、厚さが増加することはあるけれども、一般には断面の厚さが、1mmよ
り薄く維持されるということである。厚さは上記ポリマーブレンドの層の厚さを
言い、多重積層等に組合わせたいかなる付加的な層も排除する。前記ブレンドが
泡を含む場合には、我々はポリマーブレンドの密度から容易に決定できる非発泡
材料の抽象的な厚さを言うものとする。
【0010】 本明細書および請求の範囲を通して、「ポリマーブレンド」の用語は、少なく
とも1つのポリマーおよびここに記載の任意に組み合わせる付加的な成分を含む
組成物を言うものと理解される。
【0011】 本明細書および請求の範囲を通して、「コポリマー」の用語は、2またはそれ
以上のモノマー単位を含むポリマーを言うものと理解される。 一般に、薄壁物品の製造に適したポリマーブレンドを選択するためには、前記
ポリマーブレンドが上記で規定したESCRを10時間を超えて有することが必
要である。好ましくは、ポリマーブレンドのESCRは100時間を超えること
、より好ましくは200時間を超えること、更に好ましくは360時間を超える
ことである。薄壁物品が、薄壁物品を攻撃し時間と共にその特性を劣化させるに
至り得るモイスチャーライザー、シャンプー等の組成物の包装に使用されるチュ
ーブまたは他の容器である場合、前記ブレンドから形成された前記薄壁物品が、
薄壁物品中に含まれた前記材料の攻撃的な性質から生じる特性のいかなる劣化に
もかかわらず、前記薄壁物品が厳しい使用に耐えることができるポリマーブレン
ドにより形成されるように、充分に高いESCRを有するポリマーブレンドを選
択することが好ましい。薄壁物品を、比較的不活性な材料の包装に使用する場合
、より低いESCRでもよい。
【0012】 上記に規定したESCR試験は、種々の応力亀裂剤を使用して行うことができ
る。好ましい応力亀裂剤はTeric N9(9モルのノニルフェノール ex
のエトキシタート Orica Australia Pty Ltd製)であ
り、他のノニルフェノールエトキシル化も有利に使用できる。他の応力亀裂剤を
使用でき、使用目的に応じて選択される。他の応力亀裂剤は鉱油、陽イオン界面
活性剤、溶媒、および当業者に明らかな他の薬剤を含む。
【0013】 上記に規定したESCR試験は、薄壁物品の製造において使用される条件に類
似した成形条件下で行うことが好ましい。例えば、メルトフロー振動法を組み合
わせた型を使用して薄壁物品を製造したい場合には、メルトフロー振動法を使用
して作製した型から製造されたパネル上でESCR試験を行うことが好ましい。
【0014】 上記に規定したESCR試験は、薄壁物品を形成するために射出成形できるよ
うに選択された種々のポリマーブレンドを使用できる。本発明の第2の観点は、
以下の工程を含む薄壁物品射出成形法を提供することである。つまり、 1)ポリマーブレンドを溶解すること、前記ポリマーブレンドは少なくとも1つ
のポリマーおよび少なくとも1つの相溶性剤および/または少なくとも1つの核
剤を含む; 2)前記溶融ポリマーブレンドを型に押し込むこと、前記型には厚さが1mm以
下の薄肉部を有する薄壁物品を製造するキャビティがあり、この薄肉部は前記型
中の前記溶融ポリマーブレンドの流れ方向に50mmより長く実質的に連続してい
る、および 3)前記型から前記ポリマーブレンドから成形した前記薄壁物品を取り出すこと
【0015】 上記で規定したESCR試験に適合し、または本発明の第2の観点に存する少
なくとも1つのポリマーとして作用するブレンドのベースとして幅広く種々のポ
リマーを使用できる。これらのポリマーはオレフィンホモポリマーおよびコポリ
マーを含み、好ましくは、非常に低い密度範囲から非常に高い密度範囲(0.85〜
0.97g/cmの密度範囲)のポリマー等の、炭素数3〜20のαまたはβオレ
フィンおよび/またはポリエン(好ましくは炭素数3〜8のαまたはβオレフィ
ン)を有するエチレンまたはポリプロピレンホモポリマーおよびコポリマーを含
む。また、本発明での使用に適したものとしては、末端ビニル基を有するエチレ
ン、プロピレン、およびブテンコポリマー、50%より多いエチレン、プロピレ
ンまたはブテンを含むエチレン、プロピレンおよびブテンコポリマー、これらは
メチルアクリラート、エチルアクリラート、アクリル酸、およびメタクリル酸等
のコモノマーと共重合されており、さらに、イオノマー、およびスチレン−エチ
レン/ブテン−スチレンABA共重合体である。これらのポリマーは、高圧法お
よび低圧法を含む幅広く種々の方法により、チーグラー−ナッタおよびメタロセ
ン等の幅広く種々の触媒を使用して製造され、線状から高分岐鎖状の分子構造を
有することができ、LDPE、MDPEおよびHDPEを含む。特に、本発明に
おいて使用に適するものとしては、プラストマー、「実質的に線状の」および分
岐したポリエチレン、またはポリプロピレン、プロピレンおよびエチレンまたは
1つまたはそれ以上のαオレフィンのコポリマー、エチレン、プロピレンおよび
1つまたはそれ以上のαオレフィンのターポリマー(それの1例として、Mon
tell’sCatally ポリマーを挙げる)、およびメタロセン触媒を使
用して製造したプロピレンのポリマーおよびコポリマーである。本発明において
使用に適する他のポリマーは、ポリ乳酸ポリマーを含む。
【0016】 我々がわかったことは、プラストマー、「実質的に線状のポリエチレン」、メ
タロセン分岐ポリエチレンコポリマー、プロピレンαオレフィンインターポリマ
ー、およびメタロセンプロピレンポリマーおよびインターポリマーが薄壁製品を
製造するための本発明における使用に適しており、特に可撓性チューブの製造に
適している。プラストマー、「実質的に線状のポリエチレン」、メタロセン分岐
ポリエチレンコポリマー、プロピレンαオレフィンインターポリマー、およびメ
タロセンプロピレンポリマーおよびインターポリマーの重要な特性は、これらの
組成分布であり、即ちポリマー分子内およびポリマー分子間のコポリマーの分布
の均一性である。プラストマー、「実質的に線状のポリエチレン」、メタロセン
分岐ポリエチレンコポリマー、プロピレンαオレフィンインターポリマー、およ
びメタロセンプロピレンポリマーおよびインターポリマーは一般にメタロセン触
媒を使用して製造され、これらは前記触媒が製造したポリマー間およびポリマー
に沿って非常に均一にコポリマーを組み込むことが知られている。したがって、
特にプラストマー、「実質的に線状のポリエチレン」、メタロセン分岐ポリエチ
レンコポリマー、プロピレンαオレフィンインターポリマー、およびメタロセン
プロピレンポリマーおよびインターポリマーのうち殆どの分子は、大まかに言っ
て、同じコモノマー含量を有するであろうし、各分子内でコモノマーはスーパー
ランダムに分布しているであろう。チーグラー−ナッタ触媒は一般にかなり広い
組成分布を有するコポリマーを生じ、特にこうして製造されたポリマー中のコポ
リマー分布はポリマー分子間で広く変化し、特定の分子内でのランダムさは低い
であろう。
【0017】 米国特許第5,451,450号(この開示内容を参照によりここに取り込む)は、プ
ラストマーを、1.5〜30、好ましくは1.8〜10、より好ましくは2〜4のMw
/Mn比の分子量分布を有するエチレンαオレフィンコポリマー(エチレン/α
オレフィン/ポリエンコポリマーを含む)として記載している。一般にプラスト
マーポリマーはエチレンホモポリマーおよびエチレンのインターポリマーを含み
、少なくとも1つの炭素数3〜20のαオレフィンコポリマーを有すると特に好
ましい。「インターポリマー」の用語は、ここでは、コポリマーまたはターポリ
マー等を示して使用される。即ち、少なくとも1つの他のコモノマーはエチレン
と共に共重合され、インターポリマーを形成する。一般に、プラストマーを形成
するためのエチレンとの共重合に適したαオレフィンは約2〜約20、好ましく
は約3〜16、より好ましくは3〜8の炭素数を含む。このようなαオレフィン
の非制限的な例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル
−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクタン、および1−ドデセン等である。
本発明に適したプラストマーを形成するためのエチレンとの共重合に適したポリ
エンコモノマーは、主に、約3〜20、好ましくは約4〜20、より好ましくは
約4〜15の炭素原子を有する。1例では、ポリエンは約3〜20の炭素原子を
有するジエンであり、直鎖、分岐鎖、または環状炭化水素ジエンであってもよい
。好ましくは前記ジエンは非共役ジエンである。本発明に適したエチレン/αオ
レフィンプラストマーの非制限的な例は、エチレン/ブテン−1、エチレン/ヘ
キセン−1、エチレン/オクテン−1、およびエチレン/プロピレンコポリマー
を含む。本発明に適したターポリマープラストマーの非制限的な例は、エチレン
/プロピレン/1,4ヘキサジエンおよびエチレン/オクテン−1/1,4−ヘ
キサジエンを含む。
【0018】 プラストマーおよび「実質的に線状のポリエチレン」は主にメタロセン触媒を
使用して製造される。米国特許第5,281,679号(この開示内容を参照してここに
取り込む)は広く分子量が分布(一般に3〜30の範囲)したメタロセンホモお
よびコポリマーを製造する方法を開示しており、チーグラー型触媒によるポリマ
ーに比較して、引張および衝撃強度を改良した。また、これらは、かなり狭く短
い鎖分岐分布およびヘキサンの低抽出性を有することを特徴とする。
【0019】 密度に関して、本発明の方法における使用に好ましいプラストマーはVLDP
EまたはULDPEに匹敵し、ブテン、ヘキセンまたはオクテン等のαオレフィ
ンとエチレンとのコポリマーでもある。これらは一般に密度0.86〜約0.915のエ
チレンαオレフィンコポリマーとして規定される。VLDPEの製造法は一般的
にEP120,503号に記載される。プラストマーは、VLDPEと同じ密度を有す
るものでさえ、主にメタロセン触媒を使用した製造法における相違のために、物
理特性が非常に異なる。一般に、類似の密度のプラストマーと比較すると、VL
DPEは非常により高い融点および軟化点、3より高い分子量/サイズ分布およ
びより高い結晶性を有する。
【0020】 弾性を有する実質的に線状のオレフィンポリマーは、米国特許第5,272,236号
、米国特許第5,278,272号、米国特許第5,380,810号、米国特許第5,525,695号、
米国特許第5,665,800号を含む多数の特許に記載されており、これら全てを参照
により、ここに取り込む。弾性を有する実質的に線状のオレフィンポリマーの例
としては、米国特許第5,578,272号は、同じIとMw/Mnを有するオレフィ
ンポリマーの表面溶融破壊の開始時における臨界剪断速度より大きい少なくとも
50%の表面溶融破壊の開始時臨界剪断速度を有する1つのタイプを開示してい
る。また、これらのポリマーは、同じIとMw/Mnにおける比較的線状のオ
レフィンポリマーと等しいかまたはより低いプロセシングインデックス(PI)
を有する。エチレンホモポリマーおよび少なくとも1つの炭素数3〜20のαオ
レフィンコポリマーとエチレンとのインターポリマーを含む弾性を有する実質的
に線状のポリマーは特に好ましい。ここで使用される「インターポリマー」の用
語は、コポリマーまたはターポリマー等を意味する。即ち、少なくとも1つの他
のコモノマーはエチレンと共重合され、インターポリマーを形成する。
【0021】 「実質的に線状の」ポリマーは、ポリマー主鎖が炭素数1,000当たり約0.01か
ら約3、好ましくは0.03〜1の長い鎖分岐で置換されたものを意味する。「線状
オレフィンポリマー」は、前記ポリマーが長い鎖分岐を有しないことを意味し、
例えば伝統的な線状低密度ポリエチレンまたはチーグラー重合法(例えば米国特
許第4,076,698号および第3,645,992号)を使用して製造した線状高密度ポリエチ
レンポリマーであり、この開示を参照によりここに取り込む。
【0022】 SCBDI(short chain branch distributi
on index)(短鎖分岐分布指数)は全モルコモノマー含量の中央値の1
5%以内のコモノマー含量を有する分子の重量パーセントとして定義される。本
発明に適した実質的に線状のポリマーのSCBDIは好ましくは約30%より大
きい、より好ましくは約50%より大きい。
【0023】 本発明の実質的に線状のポリマーの特異な特徴は、全く予期しない流れ特性で
あり、I10/I値は本質的に多分散指数(即ちMw/Mn)に依存しない。
これは、多分散指数I10/I増加等のレオロジー特性を有する従来のポリエ
チレン樹脂に対比される。本発明の前記エチレンまたはエチレン/αオレフィン
実質的に線状のオレフィンポリマーの密度は、一般に約0.85g/cm〜約0.97
g/cm、好ましくは約0.85〜0.92g/cmである。
【0024】 本発明の方法で好ましく使用される実質的線状のポリマーは、高圧LDPEの
ものに実質的に類似した加工性を有するが、特別な接着プロモーター(例えばD
u Pont製のVitonフルオロエラストマー等の加工添加剤)の利益なし
で、従来のLLDPEのものに類似の強度および他の物理特性を有する。
【0025】 米国特許第5,525,695号(この開示内容を参照によりここに取り込む)は、「
実質的に線状のポリエチレン」の製法を開示し、以下の特徴を有する。つまり、
A 約0.85g/cm〜約0.97g/cmの密度; B 0.01g/10分〜1000g/10分のMI; C 好ましくは約7〜20のI10/Iのメルトフロー比; D 好ましくは5より小さい、より好ましくは3.5より小さい、さらに好ましく
は約1.5〜2.5の分子量分布Mw/Mn
【0026】 弾性のある実質的に線状のオレフィンポリマーは、米国特許第5,278,272号に
記載された重合法に対する触媒の適当な選択により、より広い分子量分布で製造
できる。より広いMWD材料は、より高い剪断速度または剪断応力依存性を示す
。換言すると、一般的に、MWDが広いのに伴って、高剪断時に効果的なMFI
が高くなる。これにより、より良好な加工特性が得られる。広い分子量分布の「
実質的に線状のオレフィンポリマー」、プラストマーおよびメタロセン分岐ポリ
エチレンは本発明の方法を用いたチューブの製造に特に適している。
【0027】 さらに、我々がわかったことは、幾つかのタイプのポリマー、好ましくは塩化
ポリビニルおよびポリスチレン等の不飽和ポリマー、より好ましくはポリオレフ
ィン、さらに好ましくはプラストマー、「実質的に線状のポリエチレン」、メタ
ロセン分岐ポリエチレンおよびポリプロピレンコポリマーおよび最も好ましくは
プラストマーおよび「実質的に線状のポリエチレン」ポリマーおよびポリプロピ
レンコポリマーであり、かつ0.87〜0.92の密度を有し、かつ10より大きい、好
ましくは20より大きい、さらに好ましくは30より大きいMFIを有するもの
は、前記チューブのESCRを改良する手段として、核剤のみの添加により、攻
撃性の少ない幾つかの製品の包装に適したチューブを製造できるということであ
る。しかし、前記核剤の添加のみならず、ポリプロピレンおよびポリプロピレン
コポリマー等の相溶性ポリマーを上記のポリマーに添加することにより、全体的
なESCR耐性をより良好にし、全体的に好ましい。
【0028】 確立されたことは、ポリマー、特に多分散指数(即ちMw/Mn)から本質的
に独立である普通よりより高いI10/I値を有するプラストマーおよび実質
的に線状オレフィン、およびメタロセンポリプロピレンホモポリマーおよびコポ
リマーは、優れたESCRおよび他の物理的/化学的特性を有する射出成形チュ
ーブおよび他の薄壁物品の製造に特に適している。米国特許第5,281,679号(こ
の開示内容を参照により取り込む)に記載されるように、ポリマー、特にポリエ
チレンおよびそのコポリマーの分子量分布を広くすることは、これらから製造さ
れる製品の引張強度および衝撃強度を増加させる。ポリマーのI10/Iが高
いことに対する主な理由は、そのポリマー中にMwが高い分子と低い分子の両方
が存在するためである。考えられることは、Mwの高い分子の分画がそのポリマ
ーのESCR特性を非常に改良し、一方、Mwの低い分子の分画がそのポリマー
の剪断感受性を増加させることにより、加工性を改良し、これにより、明らかに
低いMFI(通常Iとして測定される)であるにもかかわらず、そのポリマー
をチューブに成形できるということである。
【0029】 本発明に適したI10/Iが高いポリマーは種々の方法で製造できる。その
方法は、以下の工程を含む。つまり、 1)異なった分子量を有する2つまたはそれ以上のポリマーを適当な混合装置を
用いて充分にブレンドすること; 2)高いI10/Iを有するビまたは多型ポリマーを「タンデム」リアクタ
ーを使用して製造すること; 3)高いI10/Iを有するビまたは多型ポリマーを適当な触媒を用いてシ
ングルリアクターを使用して製造すること。
【0030】 高いI10/Iを有するビまたは多型ポリマーを製造するのに使用される
触媒は、以下のものを製造するように選択される。つまり、 1)広い分子量分布のポリマー(これは、例えば、米国特許第5,281,679号に
記載されるように、3〜30の分子量分布を有し、この開示内容は参照により、こ
こに取り込む);または 2)効果的な2つまたはそれ以上のポリマーであり、記載したように、各々が
狭いかまたは広い分子量分布を有している。米国特許第5,539,076号(この開示
内容は参照により、ここに取り入れられる)には、シングルリアクターを用いて
0.89〜0.97の密度を有するビまたは多型ポリエチレンポリマーを製造する方法を
開示する。
【0031】 射出成形チューブに適した他のポリマーはシラングラフトまたは共重合ポリマ
ーである。このようなポリマーはポストプロセシングで架橋でき、これにより成
形性/加工性のある架橋ポリマー加工物になる。この化合物は比較的低い粘度の
ポリマーの加工性を容易にし、かつ設計/方法の可撓性を付与し、一方、より粘
度の高い架橋ポリマーおよびコポリマーの強度や他の利益をもたらす。また、こ
れらのポリマーでは、インモールド架橋を達成するための、長いサイクル時間お
よび高い温度の必要性がない。多くの特許が、本発明で使用できる種々のシラン
ベースの組成物を調製し、架橋する種々の観点の方法を記載している。それには
米国特許第5,055,249号、第4,117,063号、第4,117,195号、第4,413,066号、第4,
975,488号、および第3,646,155号が含まれ、これらの開示内容を参照して、ここ
に取り込む。
【0032】 本発明の別の概念では、全成分を単一の工程で混合することができ、その直後
に射出成形する化合物を提供する。この化合物は、アクリラートまたは分岐メタ
ロセン触媒エチレンαオレフィンプラストマー等の1つまたはそれ以上のポリマ
ー型からなり、ジクミルペルオキシド等の過酸化物の存在下で、ビニルトリメト
キシシラン等の有機シラン化合物と反応して、単一のグラフトポリマーを製造し
、この反応は射出成形型のバレル内で起こる。その後、前記シラングラフトポリ
マーを型内に射出する直前に、ジブチル錫ジラウラート等の触媒を型のバレル中
のシラングラフトポリマー内に入れ、前記触媒と前記グラフトポリマーの混合物
を充分に混合する。ポリマー主鎖上のシラン成分の成形後架橋を、水分の存在下
で、異なるポリマー主鎖上の加水分解性シラン基を縮合することによって容易に
する。新規なポリマーの最終特性は、種々のポリマーの割合を変更し、いずれか
または両方のポリマーの性質を変えることにより(例えば、酢酸ビニル等の付加
的な官能基とポリマーを使用することにより、および/または例えばポリエチレ
ンの型および/またはポリマーに化学的に結合したシラン型を変えることにより
シラン含有ポリマーの性質を変えることにより)変えることができる。前記最終
特性は、ポリマー配合の当業者に周知の、他の化合物/充填剤、可塑化剤、およ
び老化防止剤等の添加剤を加えることによって、さらに変えることができる。
【0033】 本発明で使用に適したシラングラフトポリマーを製造する別の方法は、シラン
を前記ポリマー上にグラフトすることであり、これは別の工程としてエクストル
ダー等の適当な反応器内で過酸化物または他の遊離ラジカル発生器の存在下で行
われる。その後、得られたグラフトポリマーを引き続き使用するために、耐水性
包装中に包装する。所望の場合は、前記グラフトポリマーは、適当量の縮合触媒
と共に射出成形型内に導入でき、この2つの成分は型内で充分にブレンドされ、
その後、射出成形され、架橋ポストプロセシングに付される。
【0034】 シラン含有ポリマーは典型的に0.1〜15%の加水分解性シランを含む。シラン
含有ポリマーの製造において使用される殆どの通常の加水分解性シランは、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランであるが、シラン含有ポリマ
ーを形成するために別のポリマーに結合させることができるいかなる加水分解性
シランであってもよい。
【0035】 少なくとも1つの相溶性剤は、好ましくはポリマーであり、前記少なくとも1
つのポリマーとブレンドすると、可撓性射出成形チューブ等の薄壁物品を成形す
るのに使用されるブレンドの場合、元の構成または前記純粋なポリマーより優れ
た性質を有するブレンド物になる。前記少なくとも1つの相溶性剤は、エチレン
ビニルアセタート;エチレンビニルアルコール;可塑化されたポリビニルアセタ
ートおよびポリビニルアルコール;アルキルカルボキシル置換ポリオレフィン;
有機酸の無水物のコポリマー;エポキシ基含有コポリマー;塩素化ポリエチレン
;エチレン−プロピレン−ブチレン等のコポリマー;超低密度、非常に低い密度
、低密度、中密度および高密度ポリエチレン;ポリプロピレン、ポリブチレン、
およびこれらのコポリマー;ポリエステルエーテル;ポリエーテルエステル(D
uPont製のsHytrel range等);アクリロニトリル−メタクリ
ラートコポリマー;スチレン末端ブロックを有するブロックコポリマー:ハーフ
エステル;アミノおよびアルコキシシラングラフトポリエチレン;ビニル付加ポ
リマー;スチレン−ブタジエンブロックコポリマー;酸グラフトポリオレフィン
;ビニルピロリジングラフトポリオレフィン;二価モノマーのブロックコポリマ
ー;プロピレングラフト不飽和エステル;アミド基、エポキシ基、ヒドロキシ基
、または炭素数2〜6アシルオキシ基、ポリオレフィンとの併用に適した他の重
合性相溶性剤を含有した修飾ポリオレフィン;上記のいずれかで被覆された粒子
;およびこれらの混合物からなる群から選択される。上記の相溶性剤では、前記
官能基は一般に前記修飾ポリオレフィンに、オレフィンモノマーと共重合するか
または修飾ポリオレフィンを形成するためにポリオレフィンにグラフトする不飽
和モノマーとして結合する。
【0036】 アルキルカルボキシル置換ポリオレフィンは置換ポリオレフィンを含み得る。
ここで、前記カルボキシル基は酸、エステル、それらの無水物および塩から誘導
される。カルボキシル塩は中性化カルボン酸を含み、イオノマーとしばしば呼ば
れる(例えば、Surlyn)。典型的に、酸、無水物、およびエステルはメタ
クリル酸、アクリル酸、エタクリル酸、グリシジルマレアート、2−ヒドロキシ
アクリラート、ジエチルマレアート、無水マレイン酸、マレイン酸、ジカルボン
酸のエステル等を含む。好ましい例は、ポリエチレンメタクリル酸およびポリエ
チレンアクリル酸、およびこれらの塩等のエチレン系不飽和カルボン酸を含む。
【0037】 有機酸の無水物のコポリマーは、無水マレイン酸のコポリマーおよび環状無水
物のコポリマーを含む。
【0038】 また、ポリ−2−オキサゾリン化合物およびフルオロエラストマーは相溶性剤
として使用するのに適している。ポリ−2−オキサゾリン化合物の1〜40%の結
合が好ましく、より好ましくは2〜20%である。これらの相溶性剤は種々の基体
に対するPEブレンドの接着性を改良し、印刷またはラベル化に役立つ。相溶化
剤はモノビニリデン芳香性ポリマーでグラフト化されたαオレフィンコポリマー
基体を含む。好ましくは、αオレフィンコポリマー基体はエチレン、プロピレン
および非共役ジオレフィンのターポリマーである。
【0039】 また、エチレンの多くのコポリマーは本発明の方法の相溶性剤として役立つ。
例えば、メタロセン触媒ポリエチレンのような単一部位触媒ポリマーは本発明の
相溶性剤として使用できる。
【0040】 本発明の方法で使用するための相溶性剤として適したポリプロピレンは、種々
のMFI、密度、結晶性のアイソタクティック、シンジオタクティックおよびア
タクティックポリプロピレンおよびシンジオタクティックポリプロピレンを含み
、本発明の方法により成形された製品に所望の特性を付与する。特に、低分子量
のプラストマーをブレンドする場合、非常に幅広いMFI(1〜200+)、密度、
および結晶性を有する種々のポリプロピレンポリマーにより、本発明の方法にお
いて使用するのに適したブレンドが得られる。
【0041】 本発明の方法において使用するための相溶性剤として適したポリエチレンは、
種々のMFI、密度、および結晶性を有するポリエチレンを含み、本発明の方法
により成形される生成物に所望の特性を付与する。非常に低、低、中、および高
密度のポリエチレンを含む。特に、低分子量プラストマー、実質的に線状のポリ
エチレンおよびメタロセン分岐ポリエチレンポリマーをブレンドした場合を含む
。非常に幅広い範囲のMFI(1〜200+)、密度、および結晶性を有する種々の
ポリエチレンポリマーにより、本発明の方法において使用するのに適したブレン
ドが得られる。
【0042】 多くのモノマーをプロピレンと共重合し、プロピレンのコポリマーを形成する
。これらのコポリマーの多くは、本発明で使用するための相溶性剤として適して
いる。エチレン−プロピレンコポリマーの例は、MontellのSMD610
0P、XMA6170Pを含む。ポリプロピレンコポリマーのさらなる例は、M
ontellのCatalloy KS−084PおよびKS−357Pである
。これらの製品はプロピレン、エチレン、およびブテンのターポリマーであると
考えられる。他のこのようなコポリマーおよび/またはターポリマーを使用でき
る。
【0043】 イオノマーは、少なくとも1つのポリマーとしてプラストマー、実質的に線状
のポリエチレンおよび分岐ポリエチレンと組み合わせる場合、相溶性剤として特
にメリットがある。イオノマーは典型的に、エチレンとアクリルまたはメタクリ
ル酸とのコポリマーであり、ナトリウム、リチウム、または亜鉛等の金属イオン
で中性化されている。エチレンコポリマーのある群は、イオノマーと呼ばれ、例
示すると、市販の製品Surlyn(DuPont製)である。イオノマーは、
剛性があり、強靱であり、周囲温度で架橋ポリマーと類似の挙動をする。しかし
、これらを高温で加工できる。プラストマーおよびイオノマーのブレンドが特に
好ましい。このようなブレンドは、ポリマーに高いバリヤー特性を付与する。
【0044】 二価モノマーのブロックコポリマーは、二価フェノールモノマー、カルバマー
ト前駆体およびポリプロピレン酸化物樹脂のブロックコポリマーを含む。
【0045】 前記相溶性剤は前記ポリマーブレンドの環境応力亀裂耐性を改良するのに少な
くとも充分な量で使用される。環境応力亀裂耐性に対する標準試験はチューブ等
の薄壁品の製造に使用される特別なポリマーブレンドを決定する際に殆ど価値が
ない。理論に縛られるのは望まないが、考えられるのは、チューブ等の薄壁物品
の射出成形が独特な応力を成形品に導入しフリーズする。射出成形チューブ等の
製品中の応力の程度と方向により環境応力亀裂を受け易くなる。したがって、本
発明から得られる環境応力亀裂耐性における改良を示すために、上記の試験を開
発した。
【0046】 ある配合においては、2%以下の相溶性剤が、前記プラストマーの環境応力亀
裂耐性に比較して、前記ポリマーブレンドの環境応力亀裂耐性を改良するのに充
分である。
【0047】 前記相溶性剤は、前記ポリマーブレンドの成形特性および/または成形品の軟
性および可撓性等の一般的特性を最適化するために、前記ポリマーブレンドの粘
度特性を改良するために、前記ポリマーブレンドを相溶化するのに必要な量を超
えて使用してもよい。典型的には、相溶性剤はポリマーブレンドの約2〜約98重
量%の量で使用される。しかし、あるポリマーブレンドでは、もっと少ない量で
使用することもある。特定の配合に対する最適な量は要求特性に依存し、実験に
より決定できる。さらに、わかったことは、ポリマーブレンドの環境応力亀裂耐
性を増加させるために必要な量より多くの割合の相溶性剤を配合することにより
、引裂および衝撃強さ、バリヤー特性、薬品耐性、加工性、および製品フィーリ
ング等のポリマーブレンド特性を改良できる。例えば、所望レベルにポリエチレ
ンブレンドの環境応力亀裂耐性を改良するために、ポリプロピレンの割合を必要
とされる以上に配合することにより、環境応力亀裂耐性のみ改良するのに必要な
ポリプロピレンの最低量を含むポリマーブレンドに比べて、薬品耐性を改良し、
前記ポリマーブレンドの水蒸気および水の透過率を少なくすることができる。さ
らに、わかったことは、相溶性剤の割合を必要量を超えて配合することにより、
本発明に合致する量を超えて他のポリマーを配合することができる。こうして、
このような量にて相溶性剤を使用することにより、本質的に非相溶性のナイロン
およびEVOH等の他のポリマーを、より多くしかし可能な量にて配合でき、引
裂および衝撃強さ、バリヤー特性、薬品耐性および製品フィーリング等の特性を
両立して改良できる。
【0048】 バリヤー樹脂を本発明のポリマーブレンドに配合してもよい。少なくとも1つ
のポリマーと相溶性を有するバリヤー樹脂は、ポリアミド、ポリカーボナートお
よびポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリブチレンテレフタラート(P
BT)、ポリエチレンナフタラート(PEN)等の種々のエステル等の縮合ポリ
マー;ポリビニルクロライド(PVC);ポリビニリデンクロライド(PVDC
);エチレンビニルアルコール(EVOH);ポリビニルアルコール(PVOH
);エチレンビニルアセタート(EVA);EMA,EMAA,EEA;イオノ
マー;モノビニリジン芳香族ポリマーおよびコポリマー;エチレン、プロピレン
およびブチレンコポリマー;クロロ硫酸ポリエチレン、ポリイソプレンおよびポ
リクロロプレン、ポリアルカレンフェニレンエステルおよびエステルエーテル;
フェニルホルムアルデヒド;ポリアクリラート;ポリエステルエーテル;アクリ
ロニトリル−メタクリラートコポリマー;ニトリルコポリマー;ポリアクリロニ
トリル;ポリウレタンおよびポリアセチルを含む。あるバリヤーポリマーは、他
のものより少なくとも1つのポリマーと多かれ少なかれ相溶性があることが認め
られるであろう。例えば、充分に高いエチレン含量を有するEVOHは、特に前
記ポリマーがプラストマー等のエチレンコポリマーである場合に、前記少なくと
も1つのポリマーと相溶性があり、一方、比較的低いエチレン含量のEVOHは
本質的に非相溶性である。本発明のポリマーブレンドのバリヤー特性は、酸素お
よび他のガス等の有害な薬品に対して反応性または吸収性の可能性のある添加剤
を添加することにより、さらに強められる。
【0049】 前記ポリマーブレンドは、種々の他の添加剤をも配合できる。付加的な添加剤
の例は、さらなるポリマー、顔料、染料、充填剤、酸化防止剤、可塑化剤、UV
保護、粘度調整剤、酸素等の有害な薬品に対して反応性または吸収性の可能性の
ある添加剤、および他の離型剤、および他のものの中での溶融強度調整剤を含む
。特定の用途に適合させるためにまたは最終製品において特定の効果を達成する
ために、ポリマーブレンドの特性を変えることを目的として、これらの添加剤は
成形の前に、前記ポリマーブレンドの1つ以上の成分または全体としてのポリマ
ーブレンドに添加することができる。
【0050】 本質的に非相溶性のポリマーを使用して、射出成形の前にポリマーのプレオリ
エンテーションをすることなく、所望のバリヤー特性を得るために、好ましくは
、分散相のメルトフロー指数は、同じ剪断速度で連続相のメルトフロー指数より
ある程度大きくあるべきである。特に、バリヤー樹脂(通常分散相)のメルトフ
ロー指数は、連続相のメルトフロー指数より1.1〜3.5倍大きいと好ましい。最適
なバリヤー特性のために、射出法に固有の応力を受ける場合、分散相の小滴はね
じれてシート(ラメラ構造)を形成することが必要であると考えられる。しかし
、分散相のメルトフロー指数が連続相のものよりずっと低い場合には、分散相の
小滴はねじれに抵抗しようとし、最適なバリヤー特性に対して求められるラメラ
構造を形成しない。一方、分散相のメルトフロー指数が連続相のものより大きい
場合には、混合による剪断応力下で破壊する傾向が高く、これにより、微細に分
散され、したがって、バリヤー材料はより小さくなり、この結果、バリヤー特性
は低下する。また、好ましくは、バリヤーポリマーを含めたポリマーブレンドは
、成形の前に均一な混合を得るのに必要とされる以上にはさらに混合されないこ
とである。過度の剪断を受けると、バリヤー特性が下がる。当業者は特性の最適
バランスを得るのに必要な望ましい混合量を決定することができる。本発明のポ
リマーブレンドのこのようなラメラ構造の形成のさらなる利点は、成形されるポ
リマーがコアを真っ直ぐ流れ下るだけでなく、型を横切って容易に流れるように
、その型を設計できることである。考えられることは、このような型の設計によ
り、ラメラ構造を形成するための、バリヤー材料の二軸延伸が容易になり、これ
により、成形品のバリヤー特性がさらに改良されることである。
【0051】 もう1つの方法において、ポリマーのラメラ/多層構造は本発明の使用で促進
される、その方法では、ブレンドのポリマーを複合流れ中に再配列し、この流れ
を前記型中に射出し、明確に分離した一般に平面で平行な層からなる製品を形成
する。このことは、多くの方法で達成でき、本発明のブレンドの種々のポリマー
成分の、分離した一般に平面で平行な層の複合流れの同時押出を含み、必要な場
合は、この複合流れを調整して、ほぼ均一な厚さの増加した枚数の層を有する第
2の複合流れを形成し、その後、多層可塑性物品を形成するために、直接、最終
流れを射出成形する。
【0052】 本発明の特に好ましい態様では、前記ポリマーブレンドは少なくとも1つのプ
ラストマーおよび少なくとも1つのイオノマーを含んでなる。これらのポリマー
ブレンドはさらなるポリマーを配合すると好ましく、前記ブレンドにバリヤー特
性を付与できる。例えば、このようなブレンド中にナイロンを配合し、適切なブ
レンドおよび成形条件を選択して、前記プラストマーの炭化水素およびガス透過
性を減じる。成形法により引き起こされた高度の配向は、ナイロンおよび他の本
質的に非相溶性のポリマーを添加することによりもたらされる、強く望まれるバ
リヤー特性を付与すると考えられる。バリヤー特性を最適化するために、ナイロ
ンそれ自体は延伸され、配向される必要がある。ナイロンをプラストマーおよび
イオノマーのブレンドに配合することにより、そのブレンドは射出成形されて、
環境応力亀裂に対する耐性を保持しながら、ナイロンによりもたらされると考え
られるバリヤー特性を有する部品を形成できる。
【0053】 理論に縛られるのは望まないが、我々がわかったことは、少なくとも1つのポ
リマーは少なくとも1つの相溶性剤と相互作用できる特性を有することが明らか
であり、これにより、少なくとも1つのポリマーと少なくとも1つの相溶性剤の
両方の特性が重大にしかも予期せず変えられ、このようにして製造された前記ポ
リマーブレンドが薄壁物品の製造に適したものになることができるということで
ある。
【0054】 また、考えられることは、少なくとも1つのポリマーと少なくとも1つの相溶
性剤との間の相互作用により、成形品内に、「接合」と見なすことのできる領域
が形成される。これらの「接合」により、ポリマーブレンドから形成された物品
中で、応力が吸収されまたは分散されることが明らかである。物品中に散在され
たこれら「接合」の存在により、結果として物理特性を減少させる応力を吸収ま
たは散逸されることが明らかである。所謂これらの「接合」は以下の機構のうち
1つ以上からもたらされると考えられる。 (i)前記ポリマーおよび前記相溶性剤間の相互作用、これにより、前記ポリマー
中に非晶質面積が増加する; (ii)前記ポリマーおよび前記相溶性剤間の相互作用により、結晶性が局部的に非
常に減少する、即ち、前記ポリマーおよび前記相溶性剤の界面における比較的非
晶質な領域となる;および (iii)結晶性が減少せず、これにより非晶質領域が増加することもないにもかか
わらず、前記ポリマーおよび前記相溶性剤間の相互作用により、応力を大いに吸
収しまたは散逸させることのできる領域が前記ポリマーと前記相溶性剤間に生じ
る。
【0055】 特にわかったことは、少なくとも1つのポリマーがエチレンホモポリマーまた
はコポリマーである場合、および好ましくはプラストマーまたは実質的に線状の
ポリエチレンである場合、前記ポリマーはプロピレンおよびそのコポリマーの多
くと相互作用でき、そのように相互作用することにより前記ポリマーの結晶性が
下がるということである。考えられることは、プロピレンポリマーは、前記少な
くとも1つのポリマーに対して結晶化剤として作用し、そのような作用により前
記少なくとも1つのポリマー内で非晶質領域の数が増加するということである。
DSC分析によると、これらはエチレンポリマー、特に、プラストマーおよび実
質的に線状のポリエチレンポリマーの全体的な結晶性を大きく減少させる作用を
することが示される。さらに考えられることは、前記少なくとも1つのポリマー
および前記プロピレンポリマー間の界面効果と共に、これらの非晶質領域は、前
記成形部品内の成形内応力(moulded-in stresses)を減少し、分散する作用を
し、これにより、そのESCRが増加することである。同時に、前記少なくとも
1つのポリマー前記は少なくとも1つのプラストマーまたは実質的に線状のポリ
エチレンと相互作用をし、そのような相互作用により、前記少なくとも1つのプ
ラストマーの結晶性が大きく減少する。
【0056】 考えられることは、前記ポリマーブレンドの多くが共連続ラメラ構造を形成し
、かつ前記少なくとも1つのポリマーと前記少なくとも1つの相溶性剤間の界面
が、前記少なくとも1つのポリマーと前記少なくとも1つの相溶性剤を顕微鏡レ
ベルで充分に混合することにより特徴付けられる。換言すると、前記少なくとも
1つの相溶性剤は相互作用化充填剤として作用すると考えられる。前記少なくと
も1つのポリマーと前記少なくとも1つの相溶性剤間が十分混合されることによ
り、前記ポリマーブレンドの全体的な特性が改良される。特に、低分子量のプラ
ストマーおよび実質的に線状のポリエチレンが前記少なくとも1つのポリマーで
ある場合、ポリエチレンと実質的に非相溶性であるとこれまで見なされていた他
のポリマーは、今では相溶性があり、そのブレンド物は広範な特性を有し、これ
まで商業的に実行可能でなかった物品の製造が商業的に受け入れ可能となる。
【0057】 わかったことは、ポリマーの結晶化に対して核形成できることが知られている
多くの化合物、特にオレフィンポリマーおよびコポリマー、およびさらに特にエ
チレンポリマーおよびコポリマーは、本発明の使用に対するポリマーのESCR
特性を改良する。個々のポリマーの性質に応じて、核剤単独で(相溶性剤を添加
することなく)、前記ポリマーのESCRを、前記ポリマーが射出成形チューブ
の製造に利用できるレベルに、増加させることができる。考えられることは、前
記の場合より小さい結晶をより多く形成することに起因して、核剤がチューブ製
造におけるポリマーのESCRを増加させることである。小結晶がより多くある
ことにより、前記ポリマー内の非晶質面積の数が増加する。これにより、射出成
形中に前記チューブ型内に導入される応力を吸収または分散できる。こうして、
前記製品のESCRおよび屈曲耐性が増加する。チューブ製造で好適に使用され
る核化化合物は、タルク、マイカ、酸化物およびシリケート等の種々の金属化合
物、および種々の有機化合物、並びに種々の染料および顔料を含む。しかし、射
出成形チューブの場合の最も有益な結果に対して、好ましくは核剤は相溶性ポリ
マーと一緒に使用される。
【0058】 わかったことは、本発明の前記少なくとも1つのポリマーのガラス転移点(T
g)を減少させることができると知られている化合物、特にオレフィンポリマー
およびコポリマー、およびさらに特にエチレンポリマーおよびコポリマーは、本
発明の使用に対するポリマーのESCR特性を改良する。個々のポリマーの性質
に応じて、Tg減少剤単独で(即ち相溶性剤、核剤、または「高温密度剤」を添
加することなく)、前記ポリマーのESCRを、前記ポリマーが射出成形チュー
ブの製造に利用できるレベルに、増加させることができる。考えられることは、
Tg減少剤は、前記ポリマーがその結晶状態にまで冷却されるのに要する時間を
効果的に増加することにより、チューブ製造においてポリマーのESCRを増加
し、こうして、前記ポリマー分子が成形内応力を減少するために再配列するのに
利用できる時間を増加させることである。これにより、Tgが減少されなかった
場合に比べて成形内応力が低い成形部品が得られる。こうして、良好なESCR
を有する前記成形部品が得られる。好適なTg減少剤は。ポリプロピレンである
。しかし、射出成形チューブの場合の最も有益な結果に対して、好ましくはTg
減少化剤それ自体が相溶性剤ではない場合には相溶性ポリマーと一緒に使用され
る。
【0059】 ポリ−2−オキサゾリン化合物およびフルオロエラストマーも、相溶性ポリマ
ーとして使用に適している。1〜40%、好ましくは2〜20%のポリ−2−オキサゾ
リン化合物を配合すると、ポリマーのESCRは改良される(参照:米国特許第
4,474,928号)。これらの相溶性ポリマーも種々の基体に対するPEブレンドの
接着性を改良する。これにより、印刷またはラベル化に対する前記PEの調製に
役立つ。
【0060】 核剤およびTg減少剤等の添加剤のESCRの改良効果は、「普通の」成形品 では特に注目されないが、薄壁チューブ等の成形品では、前記ポリマーは速い冷 却速度、高い射出速度、高い射出圧、長く狭い流路および丸みに供されるので、 その効果は、添加剤の添加レベルが低い場合であっても、重大であると考えられ る。このような添加剤はあるポリマーのESCRを、前記少なくとも1つのポリ マーおよび充分な量の添加剤単独が射出成形品の製造に適する程度にまで、改良 することができる。
【0061】 本発明のさらに別の態様では、前記少なくとも1つの相溶性剤は前記少なくと
も1つのポリマーに組み合わせられる。例えば、相溶性基を有するモノマーを有
するポリマーは他のモノマーに共重合し、相溶性ポリマーを形成する。例えば、
メタクリル酸基を有するモノマーは前記少なくとも1つのポリマーの前記重合混
合物に添加され、相溶化したプラストマーを形成する。選択的に、相溶性基は前
記ポリマー上にグラフト結合され得る。好ましくは、相溶性基がグラフト結合し
た前記ポリマーはプラストマーまたは実質的に線状のポリエチレンである。
【0062】 前記ポリマーブレンドは前記ポリマーブレンドの幾つかのあるいは全ての成分
の押出により調製でき、得られた細断押出物は本発明の射出成形法で使用される
。選択的に、前記ポリマーブレンドはその成分形態で供給され、本発明の方法に
おいて前記ポリマーブレンドの前記溶融の前または溶融中に混合される。
【0063】 前記ポリマーブレンドは便宜ないかなる方法によっても溶融され得る。特に好
都合なのは、前記ポリマーブレンドは、加熱バレル内のスクリュー回転により、
前記ポリマーブレンドを溶融することと前記溶融ポリマーブレンドを前記型に押
し入れることの両方がなされる、従来の射出成形機中で溶融されることである。
前記ポリマーブレンドから形成された製品は便利な方法により前記型から容易に
取り出せる。
【0064】 本発明の射出成形法では、前記ポリマーブレンドの機械特性を残しつつ、驚く
ほど薄い断面の射出成形品の製造を可能にする。我々がわかったことは、断面が
0.3mm〜0.7mmの物品を射出成形でき、このような薄壁品は長さが50mmを超
えて薄壁を有し得ることである。これらの製品は前記可塑性材料の機械特性の殆
ど劣らせることなく、容易に製造できる。
【0065】 本発明のポリマーブレンドは、薄断面の製品を射出成形することができ、これ
まで、技術的な拘束のために達成できなかった多くの利点をもたらす。これらの
技術的な拘束は薄壁チューブの製造において最もよく説明される。これらのチュ
ーブは商業的に重要であり、押出成形され、したがって、壁厚の制御および変化
の使用を排除し、制御され可変の壁厚を有するチューブを製造することができる
。本発明は薄断面の製品の製造を提供し、その薄壁は厚さを制御しおよび変化さ
せることができる。例えば、射出成形チューブの態様では、前記チューブの壁の
厚さは、その長さに沿って変化させることができる。前記壁厚は前記チューブの
頸部でより厚くでき、これにより、尾部に向かって可撓性を増加させることがで
きる。また、本発明では前記チューブの薄壁上にエンボス加工を施すことができ
る。エンボス加工は、会社のロゴ、商標、種々のテキスト、レーザーグレインま
たはリップル等のテキスチャーまたは表面仕上げの形態で行うことができる。
【0066】 技術的な拘束のためにこれまで達成できなかった、本発明のさらに別の利点は
、薄壁チューブを飾るための「インモールド」のラベル化を行えることである。
押出チューブはインモールドラベル化により装飾することはできず、したがって
、分離した高価な製造操作としてこのようなチューブのラベル化を行う必要があ
る。本発明により製造されたチューブは単一段階の製造工程の間にインモールド
ラベル化できる。これにより、分離した高価な付加的な製造操作を避けることが
できる。キャビティ内へのラベルの配置は種々の手段で達成できる。これには、
前記ポリマーの射出の直前に種々の手段で、型を開けてコア上にラベルを配置し
、型を閉め、前記コアからキャビティにラベルを移動させ、インモールドラベル
化チューブを形成することも含まれる。
【0067】 本発明のさらなる利点は、バリヤーシースを成形する前にコアの全部または一
部にバリヤーシースを塗布できることである。このバリヤーシースは成形工程の
間に成形品に移動し、本発明により製造されたチューブにバリヤーまたは他の有
利な特性を付与する。本発明のさらなる利点は成形工程の前に型のコアおよびキ
ャビティのいずれかまたは両方にコーティングを塗布できることである。次に、
コーティングは成形工程の間に成形品の関係する表面に移動する。この方法によ
り、本発明で製造されたチューブ表面の外側または内側にコーティングを設ける
ことができる。このようなコーティングには、装飾やバリヤー等の種々の機能が
ある。
【0068】 本発明は薄壁品の射出成形が可能であり、製品を種々の形および外形にできる
。これらは、これまで技術的困難のために、薄壁品の製造において制約されてい
た。薄壁チューブの例に関して、種々のクロージャー、フック、またはフラップ
を前記設計に組み入れることができる。これまで、このような付加的な部品を結
合するためには、別にその部品を製造し、次に溶接または別の方法で前記チュー
ブに付着させる必要があった。このことは、前記チューブの全体的なコストに大
きく付加されていた。本発明では、工具設計および/または2つの射出成形装置
を適切に使用することにより、同じまたは異なるポリマーから形成されたクロー
ジャー、フック、フラップまたは他の付属品を一体的に有するチューブを単一の
段階で製造できる。
【0069】 多数の変形を標準のチューブツーリングに施して、一体のチューブ/付属成形
品、特に一体のチューブ/コロージャー成形品を容易に作製し得る。このような
単一のチューブ/コロージャー成形品は、所望ならば、種々の型内(モールディ
ドイン)ヒンジ(moulded-in hinges)(リビングヒンジを含む)、分取注口、お
よび他の便利な特徴を、成形工程中に型内として有することができる。前記ポリ
マーを単一のチューブ/コロージャーを成形するのに使用する場合、「自動閉」
または「フリップ」機構を有する従来のヒンジを製造するには靱性が不十分であ
る。前記ヒンジは丸みを具えて構成され得る。前記ポリマーが充分な可撓性を有
している場合には、前記ポリマーの可撓性と結合した丸みにより、クロージャー
のためのセルフフリッピングが得られる。
【0070】 本発明の方法の付加的な利点は、付属品を受けるための特別な輪郭を有するチ
ューブの製造が可能であることにより特徴付けられる。自己封止弁等の従来の特
徴を比較的安価に容易に取り付けることができる。典型的なチューブ/自己封止
クロージャーの組み合わせは、少なくとも4つの、しばしば5つの個々の成分か
らなる。すなわち、2部分のチューブ(チューブ本体および頭部/肩部)、クロ
ージャー本体、自己封止弁、前記弁を前記本体に確実にするための保持装置、お
よびしばしば前記弁が前記成分の放出を特に充填中および小売り販路への配送中
に防止するためのプロテクターである。前記少なくとも3部分の自己封止クロジ
ャーは別々に組み立てられ、その後、前記チューブに付着される。本発明の工程
では、前記弁および保持装置を容易に付着できる、1部分のチューブ/レセプタ
ー/フリップ−トッププロテクターを製造できる。これにより、製造されるべき
部品数、前記組み立てプロセスの工程数および複雑さを減じることができる。こ
のために、このようなチューブ/クロージャーのコストを非常に下げることがで
きる。
【0071】 さらなる態様では、本発明の前記少なくとも1つの相溶性ポリマーを使用する
ことにより、コロナ放電または火炎処理等の前処理を必要とすることなく、内お
よび/または外の薄壁部上に直接保護またはバリヤーコーティングを塗布できる
チューブ等の製品を製造できる。例えば、ポリオキサゾリン化合物の配合により
、このような前処理の必要性を減じる程度にまでラッカーおよびワニスの接着性
を改良する。これは、食物用容器に対する、または、内容物に対する特別なコー
ティングを必要とする物質の収容に対する利点である。
【0072】 または、適切なバリヤーおよび他のコーティングは浸漬、噴霧、印刷、蒸着ま
たは真空蒸着等の従来の方法により塗布でき、後者の方法は、金属または非金属
の酸化物/窒化物(例えば酸化珪素)またはフッ素、および炭素および/または
有用な特性を有する有機基等の特に高バリヤー材料の塗布に対して特に有益であ
る。さらに、前記チューブポリマーとフッ素の反応により生成されるコーティン
グ等の幾つかのコーティングは種々の有益な官能基を含むモノマーとさらに反応
し、さらに前記コーティングの特性を高める。例えば、水酸基含有モノマーはフ
ッ素化ポリエチレンコーティングを反応して、水酸基含有コーティングを生成す
る。
【0073】 それらの性質によって、チューブは薄く、軟らかく、そして可撓性の壁を具え
る。前記成形チューブに硬さが欠けることにより、モールディングに潜在的なダ
メージを与えることなく、ストリッパープレートおよびインジェクターピン等の
、普通の射出および圧縮成形法における普通の機械的な方法により前記型のコア
から前記成形部品を出すのが困難になる。さらなる欠点は、取出し時に前記チュ
ーブに対するダメージに対する機会を最小限にするためににしばしば必要な取出
し速度が遅いことである。
【0074】 我々がわかったことは、圧縮ガスを使用して、取出しを助け、取出し時に前記
チューブがダメージを受ける可能性を最小限にすることである。前記チューブが
前記成形キャビティ内で形成され、前記成形キャビティから回収されるべき前記
チューブに対して充分にセットする場合、前記型の凸部および凹部を、凹部から
凸コア部を入れ子式にスライドさせて分離する。同時に、あるいは続いて、前記
成形チューブを前記凸コア部内から圧縮ガスを射出することにより分離でき、圧
縮ガスは前記成形チューブの端部の内面に通じることができる。最も好ましくは
、前記コアの主な部分から前記コア端を上げて、空気を射出し、成形チューブと
コア間にしばしば存在する封止を解き、前記成形チューブの取出しを容易にする
。前記端部を上げることと、前記端部下の加圧により、凸コア部の前記端部にわ
たって前記成形チューブを相対的にスライドして分離できる。分離を助けるため
に、前記凸コア部は極僅かにタンパーされた(tampered)外面を有し、前記凸コ
ア部の直径は前記端部から離れた前記チューブの端部においてより大きい。
【0075】 また、加圧ガスを導入する間前記成形部と前記凸コア部の間の真空封止の形成
を阻害するのに充分な僅かな表面粗さを有するように、前記凸コア部の外面は形
成され処理される。即ち、表面粗さにより、加圧ガスが凸コア部の外面に沿って
流れ、前記コアからチューブを僅かに離すために前記成形チューブを拡張できる
【0076】 前記キャビティから成形部の除去を助けるためのさらなる改良は、前記キャビ
ティから前記コアを分離する直前あるいはその間に、前記成形部品外面と前記キ
ャビティ内面間に加圧ガスが流れるように、加圧ガスを前記型内に射出でき、こ
うして、前記キャビティから前記成形部品の分離を助け、続いて前記型の前記コ
ア上のまま、前記キャビティから除去することである。
【0077】 射出工程の間に前記ポリマーが前記キャビティ内をより容易に流れ、前記薄壁
品を形成するのを助けるために、前記ポリマーの射出直前あるいはその間に、前
記キャビティ内を真空にする。型への充填は、前記コアキャビティの片面または
両面に縦および/または横のグルーブを切って、前記型内の選択された領域に前
記ポリマー流れを指向させおよび/または促進させることにより、ポリマー流れ
のバランスを取ることによってさらに助けられる。
【0078】 また、本発明では前記型内で拡張可能なコアを使用することができ、これは、
前記型から前記薄壁品を容易に離すことを可能にし、これまで不可能であった方
法で頭部および肩部隣に広い部分を有する薄壁容器の製造を可能にする。
【0079】 単一のチューブ/付属品の場合、コアが支持されていなければ、コアが屈曲し
たり、横に移動したりする(例えば、高MFI材料製の直径が大きいチューブの
場合)。この場合、図11(a)は単一のチューブ/クロージャーを製造できる
、支持されていないのコアを有する型の縦断面図を示す。図11(b)は、図1
1(a)のラインX−Xにおける上から見た断面図であり、図11(c)は、図
11(a)の他のX−XからY−Y断面を示す。基本的なツールデザインのさら
なる補強として、X−X(またはX−X)ラインおよびY−Yラインによっ
て規定されたツールの部分をX−XからZ−Zによって規定されたツールの部分
から分離できるようにするために、このツールはX−X(またはX−X)ラ
インに沿ってスプリットを有することができる。異なるクロージャーデザインま
たはタイプを有する、別のX−X(またはX−X)ラインとY−Yライン部
分[図11(c)参照)]で置換することにより、異なるクロージャーを有する
チューブを製造できる。これと同じ原理を、他の型の付属物に対しても敷衍でき
る。この汎用な型を、種々の異なる付属品を有するチューブの型に対する「チェ
インジパーツ」を用いて容易に変えることができ、所望ならば、適切な「チャー
ジパーツ」を用いて、付属品のないチューブの型、即ち、「頭部と肩部」を有す
る「標準」チューブの型に変えることができる。
【0080】 単一のチューブ/付属品の場合、コアが支持されていないときコア屈曲は容易
に生じる。単一のチューブ/付属品のまま、多くの設計によりコアの横の動きに
対して安定化できる(これにより壁厚を変えられる)。
【0081】 図12はツール設計を示し、前記コアは屈曲に対して1以上の支持体を使用し
て安定化される。この支持体は前記型の凹部ハーフの頂部から突出し、前記製品
を形成するポリマーの射出の間、前記凸型のコア上の「ポップ」バルブ上に押し
下げる。ポリマーを射出して、一旦前記型を満たし、バレルバルブを閉める前に
、支持体は上げられて、ポリマーは支持体により残された隙間に流れ込むことが
できる。これにより、モールディングの形成が完成される。10(a)は前記コ
アの「ポップ」バルブ上に位置する支持体を示す。そして、10(b)は前記リ
フトした支持体を示し、ポリマーが前記リフトした支持体により残された隙間に
流れ込むことができる。適切な場合は、支持体は「支持体位置領域」(11)の
中に位置され得る。図12(b)はX−Xラインにおける断面図であり、ポップ
バルブ上の支持体に対する一連の位置領域を示す。
【0082】 図13はツールデザインを示し、前記コアは1つまたはそれより多い支持体[
12(a)および12(b)]を使用して屈曲に対して安定化される。前記支持
体は前記キャビティから突出し、製品を形成するために前記ポリマーを射出して
いる間、側部からコアを支持する。支持体12(b)の利点は、前記支持体が前
記マッシュルームバルブ(3)を前記コア(4)上にもしっかりを押し付けるこ
とである。こうして、射出圧を受けてそれが変化する機会を最小限にする。一旦
前記型を満たし、バレルバルブを閉める前には、支持体は引っ込められて、ポリ
マーは支持体により残された隙間に流れ込むことができる。これにより、モール
ディングの形成が完成される。
【0083】 図14は、ツールデザインを示し、前記コア内の伸長性のある支持体を伸ばし
、前記型の凹部内に固定し、コアを固定し、コアの横の移動を禁じる。一旦前記
型を満たし、バレルバルブを閉める前には、支持体は引っ込められて、ポリマー
は引っ込められた支持体により残された隙間に流れ込むことができる。これによ
り、モールディングの形成が完成される。上記機構の変形は、コア全体を上方に
突出させ、前記型の凹部内にコアを位置させることである。前記ポリマーが前記
型内に射出され、バレルバルブを示す前に、コア全体を引っ込め、ポリマーは引
っ込められたコアにより残された新しいキャビティ内に流れ込める。これにより
、モールディングの形成が完成される。その配置(即ち、形成されるべきクロー
ジャーの中央を通ってコアが位置していない)の別の利点は、前記クロージャー
の中央は、装置の配置によって制限されないことである。これにより、薬瓶等の
かなり複雑なクロジャー(例えば、チューブ内容物の中断を効果的に行える注ぎ
口や膜を有する)形成が可能になる。さらなる変形では、前記型は、非常い薄い
フィルムを「タンパーエビデント( tamper evident)」耐性用
にクロージャーの穴の先を横切って形成することができるように設計できる。
【0084】 図12〜14に示されるような安定化機構の主な利点のなかで、コア支持体は
中央を外れて位置しており、これにより、射出ポイントは中央位置で妨害を受け
ないことが可能である。これにより、穴等の「中央に位置する」付属品の形成が
可能になる。中央を外れて存在することが、流れ制御機構に必要である。穴およ
び他の付属物の位置が中央から外れた位置が受け入れられる場合、または外れる
必要がある場合、当業者に周知の多くの機構を解して、支持体を中央に置くこと
が可能である。
【0085】
【実施例】
実施例1 50%Exact4038、20%CatalloyKS059P、および30%Mont
ell6100Pから得たポリマーブレンドを射出成形し、チューブ状容器を作製し
た。その本体は、直径35mm、長さ150mmの連続円筒であり、頸肩部はネジ蓋
を受けられるようにしている。連続円筒部の厚さは頸肩部に隣接する箇所の0.8
mmから、そこから離れた端部の0.5mmまで変化する。前記チューブ状容器は
、例えば化粧産業等における使用に適した特性を有することがわかった。
【0086】 実施例2 60%Exact4038、40%Montell6100Pから得たポリマーブレンドを
射出成形し、チューブ状容器を作製した。その本体は、直径35mm、長さ150m
mの連続円筒であり、頸肩部はネジ蓋を受けられるようにしている。連続円筒部
の厚さは頸肩部に隣接する箇所の0.8mmから、そこから離れた端部の0.5mmま
で変化する。前記チューブ状容器は、例えば化粧産業等における使用に適した特
性を有することがわかった。
【0087】 実施例3 24%Exact4038、56%Affinity1350、および20%Surlyn99
70から得たポリマーブレンドを射出成形し、チューブ状容器を作製した。その本
体は、直径35mm、長さ150mmの連続円筒であり、頸肩部はネジ蓋を受けられ
るようにしている。連続円筒部の厚さは頸肩部に隣接する箇所の0.8mmから、
そこから離れた端部の0.5mmまで変化する。前記チューブ状容器は、例えば化
粧産業等における使用に適した特性を有することがわかった。
【0088】 実施例4 24%WSM168(Orica Australia Pty Ltd)、56%
Affinity1350、および20%Surlyn9970から得たポリマーブレンド
を射出成形し、チューブ状容器を作製した。その本体は、直径35mm、長さ150
mmの連続円筒であり、頸肩部はネジ蓋を受けられるようにしている。連続円筒
部の厚さは頸肩部に隣接する箇所の0.8mmから、そこから離れた端部の0.5mm
まで変化する。前記チューブ状容器は、例えば化粧産業等における使用に適した
特性を有することがわかった。
【0089】 ESCR試験 射出成形ポリマーブレンドの6つの薄断片、厚さ0.65mmを使用して、環境応
力亀裂抵抗を定量した。幅10mmの断片を型内で前記ポリマーブレンドの主な流
れ方向に対して横向きに切断し、次に何らかの後型処理を施す。各断片をそれぞ
れ後ろに折り曲げて、曲げ箇所から3mmの箇所をステープルで留める。折り曲
げた断片を50℃の10%Teric N9溶液に浸漬す(TericはOric
a Australia Pty Ltdの商標である)。その後、この切片を
定期的に亀裂の兆候を探して検査した。亀裂の何らかの兆候を破損と見なした。
断片のうち50%(3)が破損した時間をぞのポリマーブレンドの破損時間と見な
した。前記試験は、ポリマーがまだ破損していない場合には、360時間後に結論
を出した。
【0090】 比較例A 結晶化度約34%のDow Affinityプラストマーを射出成形して、前
記成形物から6つの断片を切断し、ESCR試験を行った。その結果を以下の表
1に示す。
【0091】 実施例5〜7 結晶化度約34%のDow AffinityプラストマーをポリプロピレンA
DP126(Montell)と下記表1記載の量で配合した。そのブレンドを射
出成形して、前記成形物から6つの断片を切断し、ESCR試験を行った。その
結果を以下の表1に示す。
【0092】
【表1】
【0093】 実施例8〜10 結晶化度約34%のDow AffinityプラストマーをSurlyn9970
(DuPont)と下記表2記載の量で配合した。そのブレンドを射出成形して
、前記成形物から6つの断片を切断し、ESCR試験を行った。その結果を以下
の表2に示す。
【0094】
【表2】
【0095】 実施例11 80%Dow Affinity(34%)、19%ナイロンB3(BASF)、お
よび1.2%Surlyn9970のポリマーブレンドをブレンドした。このポリマー
ブレンドを射出成形し、ESCR試験を行った。このポリマーブレンドは360+
時間のESCR試験結果を有する。
【0096】 実施例12および13 結晶化度約34%の79%Dow Affinityと30%Surlyn9970との
ポリマーブレンドをブレンドし、射出成形して、薄壁チューブを形成した。76%
Dow Affinity(結晶化度24%)、20%ナイロンB3(BASF)、
および4%Surlynの第2のポリマーブレンドをブレンドし、射出成形して
、薄壁容器を形成した。この薄壁容器にペトロールを満たし、封止した。20%ナ
イロンおよび4%Surlynl配合した前記ポリマーブレンドはペトロールに
対して、プラストマーとSurlynのみ含む前記ブレンドのものより約20倍少
ない透過性を有する。
【0097】 実施例14 結晶化度約34%のDow Affinityプラストマーを、以下の表3記載
の量でTiOと配合した。このブレンドを射出成形し、前記成形物から6つの
断片を切断し、ESCR試験を行った。その結果を以下の表3に示す。
【0098】
【表3】
【0099】 当業者には特に記載されたこと以外の本発明の変形が容易に理解できる。本発
明はこのような全ての変形を含み、これらは本発明の範囲に入ると解されるべき
である。また、本発明はここに挙げられた全ての工程、特徴、組成物、化合物を
含み、または、前記工程や特徴の2つまたはそれより多いいずれかの組み合わせ
を個々にまたは集合的に含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の図である。
【図2】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の図である。
【図3】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の図である。
【図4】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の図である。
【図5】 本発明のポリマーブレンド製の、フックを一体的に結合した薄壁容器
の図である。このフックはスプレッダーまたは他の望ましい便利な道具で適宜置
換できる。
【図6】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の図であり、前記容器には孔
を有するフランジが設けられており、前記孔は販売時にフックまたはハンガーか
ら前記容器を吊るすのに適応される。
【図7】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の図であり、前記容器にはフ
ックが設けられており、前記フックは販売時にフックまたはハンガーから前記容
器を吊るすのに適応される。
【図8】 本発明のポリマーブレンド製の薄壁容器の破断図であり、前記容器の
内側にはバリヤーコーティングを有する。
【図9】 単一のチューブ/クロージャーの図である。
【図10】 (a)および(b)は、サイドポーチを有するチューブの図であり
、前記サイドポーチは製品サンプル、歯ブラシ、櫛等のアイテムを入れるための
ものである。
【図11】 単一のチューブ/付属品、特に単一のチューブ/クロージャーに対
する支持機構の詳細を示す。
【図12】 単一のチューブ/付属品、特に単一のチューブ/クロージャーに対
する支持機構の詳細を示す。
【図13】 単一のチューブ/付属品、特に単一のチューブ/クロージャーに対
する支持機構の詳細を示す。
【図14】 単一のチューブ/付属品、特に単一のチューブ/クロージャーに対
する支持機構の詳細を示す。
【符合の説明】
1 溶融ポリマー用のランナー 2 「フリップトップ」ヒンジ蓋 3 「ポップ」マッシュルームバルブ 4 コア 5 「ポップ」バルブ(3)用のステム 6 チューブ側壁 7 一体蝶番 8 チューブ側壁へ付勢されて向かうポリマー流れ用のチャンネル/グルーブ 9 チューブの側壁を付勢されて下るポリマー流れ用のグルーブ 10(a) マッシュルームバルブ(3)上に位置する支持体 10(b) 引っ込めた位置に示された支持体 11 マッシュルームバルブ(3)上の支持体位置 12(a) コア(4)およびマッシュルームバルブ(3)の両方の上に位置す
る支持体 12(b) コアサイド上に位置する支持体 13 延長部に示される延長可能なコア支持体 14 型の凹部上の支持体位置 15 非延長部に示される延長可能なコア支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3E065 AA01 BA15 BA18 CA20 DA01 DA04 DD05 DE09 FA06 GA10 HA01 4F206 AA04E AA11E AB07 AB08 AG08 AH55 AH63 JA07 JF01 JF02 【要約の続き】 連続している、および4)前記型から前記ポリマーブレ ンドから成形した前記薄壁物品を取り出すこと。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性薄壁物品の製造法であって、 1)以下の手順で試験した場合に10時間を超えてESCRを有するポリマーブ
    レンドを選択すること; i)厚さ0.65mm、幅10mmの断面寸法を有する最終物品を意図した何らかの
    成形後処理を施したポリマーブレンドの複数(好ましくは6以上)のストリップ
    を、可撓性薄壁物品の製造における使用を意図したものと類似の高剪断応力、長
    流路条件下で射出成形する; ii)前記ストリップをそのストリップ上で後方に曲げ、曲げ箇所から3mmの
    箇所をステープルで留める; iii) 前記曲げたストリップを応力亀裂剤の溶液に浸し、温度を50℃に保持す
    る; iv) 前記ストリップを観察して、亀裂の兆候を探し、亀裂の何らかの兆候を破
    損と見なす;そして v)50%のストリップが亀裂の兆候を示したときをもって破損までの時間と
    する; 2)前記ポリマーブレンドを溶解すること; 3)前記溶融ポリマーブレンドを型に押し込むこと、前記型には厚さが1mm以
    下の薄肉部を有する薄壁物品を製造するキャビティがあり、この薄肉部は前記型
    中の前記溶融ポリマーブレンドの流れ方向に50mmより長く実質的に連続してい
    る、および 4)前記型から前記ポリマーブレンドから形成した前記薄壁物品を取り出すこと
    、 を含んで構成される方法。
  2. 【請求項2】 前記応力亀裂剤がエトキシル化ノニルフェノールであることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記応力亀裂剤の溶液が9モルのエチレンオキシドでエトキシル
    化されたノニルフェノールの10%溶液であることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記ポリマーブレンドが100時間より長いESCRを有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ポリマーブレンドが200時間より長いESCRを有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ポリマーブレンドが360時間より長いESCRを有するこ
    とを特徴とする請求項3記載の方法。
  7. 【請求項7】 可撓性薄壁物品の射出成形法であって、 1)ポリマーブレンドを溶解すること、前記ポリマーブレンドは少なくとも1つ
    のポリマーおよび少なくとも1つの相溶性剤および/または少なくとも1つの核
    化剤を含む; 2)前記溶融ポリマーブレンドを型に押し込むこと、前記型には厚さが1mm以
    下の薄肉部を有する薄壁物品を製造するキャビティがあり、この薄肉部は前記型
    中の前記溶融ポリマーブレンドの流れ方向に50mmより長く実質的に連続してい
    る、および 3)前記型から前記ポリマーブレンドから成形した前記薄壁物品を取り出すこと
    、 を含んで構成される方法。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つのポリマーが、プラストマー、ポリエチレン
    、エチレンと1以上の不飽和オレフィンとのコポリマー、「実質的に直線状の」
    ポリエチレン、[および]分岐したポリエチレン、メタロセンまたは前記ポリマ
    ー鎖内でコモノマーのスーパーランダム分布により特徴付けられるコポリマーを
    生成する他の触媒を使用して製造したエチレンのポリマーおよびコポリマー、[
    または]ポリプロピレン、プロピレンとエチレンおよび/または1以上の不飽和
    オレフィンのコポリマー、[[エチレン、]とプロピレンとエチレンおよび/ま
    たは1以上のα−オレフィンとのターポリマー]、メタロセンまたは前記ポリマ
    ー鎖内でコモノマーのスーパーランダム分布により特徴付けられたコポリマーを
    生成する他の触媒を使用して製造されたプロピレンのポリマーおよびコポリマー
    、ポリ乳酸ポリマー、シランポリマー、およびこれらの混合物からなる群から選
    択されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つの相溶性剤が、エチレンビニルアセタート;
    エチレンビニルアルコール;可塑化されたポリビニルアセタートおよびポリビニ
    ルアルコール;アルキルカルボキシル置換ポリオレフィン;有機酸の無水物のコ
    ポリマー;エポキシ基含有コポリマー;塩素化ポリエチレン;エチレン−プロピ
    レン−ブチレン等のコポリマー;超低密度、非常に低い密度、低密度、中密度お
    よび高密度ポリエチレン;ポリプロピレン、ポリブチレンおよびこれらのコポリ
    マー;ポリエステルエーテル;ポリエーテルエステル;アクリロニトリル−メタ
    クリラートコポリマー;スチレン末端ブロックを有するブロックコポリマー:ハ
    ーフエステル;アミノおよびアルコキシシラングラフトポリエチレン;ビニル付
    加ポリマー;スチレン−ブタジエンブロックコポリマー;酸グラフトポリオレフ
    ィン;ビニルピロリジングラフトポリオレフィン;二価モノマーのブロックコポ
    リマー;プロピレングラフト不飽和エステル;アミド基、エポキシ基、ヒドロキ
    シ基、または炭素数2〜6アシルオキシ基、ポリオキサゾリン、フルオロエラス
    トマー、ポリオレフィンとの併用に適した他の重合性相溶性剤を含有した修飾ポ
    リオレフィン;上記のいずれかで被覆された粒子;およびこれらの混合物からな
    る群から選択されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも1つの核剤が、タルク、マイカ、種々の染料お
    よび顔料を含む、酸化物および珪酸塩等の種々の金属化合物および種々の有機化
    合物、からなる群から選択されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも1つのポリマーが、実質的に線状ポリエチレン
    またはポリマー鎖中でスーパーランダム分布したコモノマーにより特徴付けられ
    るコポリマーであり、かつ前記少なくとも1つの相溶性剤がポリプロピレンベー
    スのポリマーであることを特徴とする請求項7記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記薄壁物品がチューブであることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の方法で製造される薄壁チューブ。
  14. 【請求項14】 前記薄壁チューブが、単一の構造であり、かつ一体のクロージ
    ャーを組み込んでおり、前記一体のクロージャーが前記型中で形成されることを
    特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記薄壁物品がチューブであることを特徴とする請求項7記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 請求項7記載の方法で製造される薄壁チューブ。
  17. 【請求項17】 前記薄壁チューブが、単一の構造であり、かつ一体のクロージ
    ャーを組み込んでおり、前記一体のクロージャーが前記型中で形成されることを
    特徴とする請求項16記載の薄壁チューブ。
JP2000618712A 1998-04-14 1998-04-14 射出成形法 Expired - Lifetime JP4620260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/AU1998/000255 WO1998046409A1 (en) 1997-04-14 1998-04-14 Injection moulding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544027A true JP2002544027A (ja) 2002-12-24
JP4620260B2 JP4620260B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=3764520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618712A Expired - Lifetime JP4620260B2 (ja) 1998-04-14 1998-04-14 射出成形法

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP4620260B2 (ja)
KR (1) KR100564943B1 (ja)
BR (1) BR9815814A (ja)
CA (1) CA2328700C (ja)
CZ (1) CZ297043B6 (ja)
PL (1) PL187362B1 (ja)
RU (1) RU2213658C2 (ja)
TR (1) TR200002981T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3863135A1 (en) * 2020-02-06 2021-08-11 ABB Schweiz AG Bushing for a medium voltage switchgear
RU208520U1 (ru) * 2021-06-09 2021-12-22 Беслан Шудиевич Дадакаев Тюбик для вязких и жидких веществ с плоской двустворчатой крышкой

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542841A (en) * 1978-09-25 1980-03-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Manufacture of polyolefin containing inorganic filler
JPH02504167A (ja) * 1988-05-12 1990-11-29 ザ ダウ ケミカル カンパニー 射出成形用線状低密度エチレンインターポリマー
JPH03139542A (ja) * 1989-09-28 1991-06-13 Rohm & Haas Co ポリオレフィンの改善された射出成形品及びそれから得られた製品
JPH03226462A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Daiwa Can Co Ltd プラスティックチューブ
JPH04158017A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Daiwa Can Co Ltd 多室容器の製造方法とその容器本体成形金型
JPH08104784A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Sumitomo Chem Co Ltd 蓋用樹脂組成物
JPH08245728A (ja) * 1995-02-06 1996-09-24 Chem Linz Ag 再分散性の粉末状コア/シェル型ポリマー、その製造方法およびその用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005024A1 (en) * 1990-09-24 1992-04-02 Ian Orde Michael Jacobs Apparatus for injection moulding thin-walled containers
US5346732A (en) * 1992-08-04 1994-09-13 The Dow Chemical Company Performance super high flow ethylene polymer compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542841A (en) * 1978-09-25 1980-03-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Manufacture of polyolefin containing inorganic filler
JPH02504167A (ja) * 1988-05-12 1990-11-29 ザ ダウ ケミカル カンパニー 射出成形用線状低密度エチレンインターポリマー
JPH03139542A (ja) * 1989-09-28 1991-06-13 Rohm & Haas Co ポリオレフィンの改善された射出成形品及びそれから得られた製品
JPH03226462A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Daiwa Can Co Ltd プラスティックチューブ
JPH04158017A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Daiwa Can Co Ltd 多室容器の製造方法とその容器本体成形金型
JPH08104784A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Sumitomo Chem Co Ltd 蓋用樹脂組成物
JPH08245728A (ja) * 1995-02-06 1996-09-24 Chem Linz Ag 再分散性の粉末状コア/シェル型ポリマー、その製造方法およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010042733A (ko) 2001-05-25
AU6814498A (en) 1998-11-11
CZ20003703A3 (en) 2001-05-16
PL187362B1 (pl) 2004-06-30
AU722171B2 (en) 2000-07-27
CZ297043B6 (cs) 2006-08-16
CA2328700C (en) 2009-07-28
PL343461A1 (en) 2001-08-13
TR200002981T2 (tr) 2001-01-22
RU2213658C2 (ru) 2003-10-10
BR9815814A (pt) 2000-11-28
JP4620260B2 (ja) 2011-01-26
KR100564943B1 (ko) 2006-03-30
CA2328700A1 (en) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547094B1 (en) Injection moulding
AU747947B2 (en) Improved structures of polymers made from single site catalysts
JP4943835B2 (ja) 優れた耐環境応力亀裂性を持つ物品を形成するための方法、組成物及びブレンド
CA1265457A (en) Injection stretch blow container
EP1897910B1 (en) Resin composition, and film, sheet or laminate formed from the same
JP2001503467A (ja) 多モードエラストマーを含有するtpoブレンド
US20060286324A1 (en) Plastic package
JP4620260B2 (ja) 射出成形法
JP2004035759A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその積層物
AU722171C (en) Injection moulding
Walling et al. Phase morphology and properties of injection molded polypropylene/ethylene vinyl alcohol copolymer blends
AU2067400A (en) Injection moulding
JPH0931268A (ja) 中空成形用樹脂組成物
JP3344796B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
CA2307083C (en) Process for making multiphase polymeric film having a lamellar structure with controlled permeability and/or controlled mechanical properties
JPH0641375A (ja) 樹脂組成物
JPH05345846A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100809

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term