JP2002542982A - 衝撃吸収ボックス - Google Patents

衝撃吸収ボックス

Info

Publication number
JP2002542982A
JP2002542982A JP2000615255A JP2000615255A JP2002542982A JP 2002542982 A JP2002542982 A JP 2002542982A JP 2000615255 A JP2000615255 A JP 2000615255A JP 2000615255 A JP2000615255 A JP 2000615255A JP 2002542982 A JP2002542982 A JP 2002542982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorbing
absorbing box
flange
box
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000615255A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン・ヨンソン
ヨーハン・ニルソン
Original Assignee
エス・エス・アー・ベー・ハードテック・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス・エス・アー・ベー・ハードテック・アクチエボラーグ filed Critical エス・エス・アー・ベー・ハードテック・アクチエボラーグ
Publication of JP2002542982A publication Critical patent/JP2002542982A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 衝撃吸収矩形ボックス(16、17)が、車両の2つの構造側部ビーム(14、15)のそれぞれとバンパ・ビーム(11)との間に取り付けられている。これらのボックスは、薄板鋼から深絞り加工したものであり、側壁が変形ガイド(35)を有し、その結果、ボックスは、衝突時に、制御された状態で変形することになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、バンパ・ビーム、車体間に設けられ、底部、側壁およびフランジを
有する深絞り矩形開放型衝撃吸収ボックスに関する。
【0002】
【発明の背景および従来技術】
今日では、乗用車用のバンパ・ビームは、通常、可塑変形することによって衝
撃エネルギを吸収するようになっている。小型車においては、充分にエネルギを
吸収するようにビームを配置することができるが、より大きい車においては、車
の側部ビームとバンパ・ビームとの間にエネルギ吸収する要素を配置しなければ
ならない。DE-19537186-Aが、深絞り矩形ボックスの形をしたこのような要素を
示している。US-3,998,485-Aが、車の側部ビームの延長部としての円形段付きチ
ューブを示している。
【0003】
【発明の目的】
本発明の目的は、バンパ・ビームと車体の間に設けた比較的短い衝撃吸収要素
であって、衝突時に変形する間に高いエネルギ吸収性かつ高くて比較的一様な抵
抗力を有する衝撃吸収要素を提供することにある。
【0004】
【発明の概要】
この目的は、原則として、開口部に側部フランジを有する深絞り矩形開放型衝
撃吸収ボックスの形をした要素の側部が、底部に隣接した側壁部分とフランジに
隣接した側壁部分でこのボックスの各側壁の2つの部分間に変形ガイドを形成す
るように異なった傾斜を有することで達成される。この目的のために、本発明は
、特許請求の範囲に記載した特徴を備える。 本発明の一例として衝撃吸収ボックスを示す添付図面を参照しながら本発明を
以下に説明する。
【0005】
【好ましい実施例の説明】
図4には、薄板鋼から弓状に形成したバンパ・ビームが示してある。このバン
パ・ビームは、車両の構造側部ビーム14、15に隣接した2つの平坦な取り付
け領域12、13を有する。側部ビーム14、15と領域12、13との間には
、2つの取り付け要素16、17があり、これらを介してバンパ・ビームが側部
ビームに取り付けられる。このような取り付け要素が、図1〜3において示して
ある。この取り付け要素は、一枚の薄板鋼から深絞りされたボックスからなり、
底壁22、4つの側壁23およびフランジ24を有する。底壁22は、中心穴2
5を有し、バンパ・ビームの取り付け領域12、13が対応する穴を有し、その
結果、ボックスをネジ・ナット式ファスナによってバンパ・ビームに取り付ける
ことができる。ボックスのフランジ24は、4つの穴28〜31を有し、側部ビ
ームの端が、対応する穴を有するフランジまたはプレート32、33を有し、そ
の結果、ボックス16、17をネジ・ナット式ファスナによって側部ビーム14
、15に固定することができる。適宜、ボックスを高炭素冷間形成用鋼から深絞
り加工してもよく、その場合、成形後に硬化処理する必要がない。このような硬
化プロセスは、治具なしに実施することができなかったので、費用のかかる作業
であった。
【0006】 ボックス16、17は、丸み付き角隅を持つ矩形であり、底部に向かって僅か
に先細りになっている。4つすべての側壁23は、底壁に隣接した部分37と、
フランジに隣接した部分36とを包含し、これら2つの部分36、37は、ボッ
クスのセンタ・ラインに対して異なった傾斜を有し、その結果、これらの部分が
合流するライン35のところに鈍角を形成し、壁が凹面となる。2つの壁部分3
6、37の間のこのライン35は、後述するようにボックスが負荷を受けたとき
に曲げガイドを形成する。フランジに隣接する側壁部分36は、底部に隣接する
側壁部分37より短くなければならず、全壁の3分の1未満であると有利である
。側壁部分36、37は、図示のように平ら、あるいは、ほぼ平らであると好ま
しい。
【0007】 自動車の衝突のとき、バンパ・ビーム11が最初に変形し、次いで、その取り
付け要素、すなわち、ボックス16、17が変形しなければならない。それ故、
負荷が重い場合、この負荷は側部ビーム14、15によって吸収されなければな
らない。ライン35が曲げガイドを形成しているので、側壁23はこれらのライ
ンに沿って曲がり、その結果、部分36が、図3で内向き上方へ回転し、最終的
に、側部ビーム14、15の端板にぶつかって止まる。それ故、側壁の部分37
が僅かにS字状になり、内向きに傾斜する。上方部分36の角隅は、2つ以上の
ひだに折り曲げられる。次いで、ライン35の初期弯曲部がボックスの中心に向
かって内向きに移動し、角隅がいつかのひだを作りながら折れ曲がり続けること
になる。この運動パターンは、材料の大きい部分が可塑変形し、それによって、
エネルギを吸収するので、エネルギ吸収に関して効果的である。抵抗力は、急激
に上昇するこがなく、全変形中比較的一定であり、可塑変形の終りにも急激に上
昇せず、そして、次の可塑変形が開始する。したがって、変形に関する抵抗力の
カーブは比較的平坦であり、これは望ましいことではあるが、変形に利用できる
距離が小さいときには達成するのが困難である。 曲げガイド35のないボックスの場合、可塑変形前の抵抗力は、かなり高いで
あろうが、総エネルギ吸収量はかなり低いことになる。
【0008】 図5、6は、変形例のボックスを示している。2つの対向する側壁23は、図
5で分かるように凹面であるが、他の2つの側壁26は、図6で分かるように凸
面である。この変形例の設計では、おそらくは、角隅がより効果的に折れ曲がる
ために、総エネルギ吸収率がさらに良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 衝撃吸収取り付けボックスの透視斜視図である。
【図2】 図3で矢印2−2の方向に見た図1のボックスの図である。
【図3】 図1、2に示す取り付け要素を通る、図2の3−3線に沿った断面図である。
【図4】 図1、2に示す種類の取り付けボックスによって車両の側部ビームに取り付け
たバンパ・ビームの平面図である。
【図5】 図3、4に示す取り付けボックスのいくぶん修正した設計による、互いに直角
の2つの断面図である。
【図6】 図3、4に示す取り付けボックスのいくぶん修正した設計による、互いに直角
の2つの断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンパ・ビームと車体間に設けた底壁(22)、側壁(23
    、26)およびフランジ(24)を有する深絞り矩形開放型衝撃吸収ボックスに
    おいて、側壁(23、26)が底壁(22)に隣接した1つの部分(37)とフ
    ランジ(24)に隣接した1つの部分(36)とを包含し、これら2つの部分が
    それらの間に変形ガイド(35)を形成するように異なった傾斜を持つことを特
    徴とする衝撃吸収ボックス。
  2. 【請求項2】 フランジ(24)に隣接した前記部分(36)が、底壁(2
    2)に隣接した前記部分(37)より短いことを特徴とする請求項1に記載の衝
    撃吸収ボックス。
  3. 【請求項3】 4つすべての側壁(23)が凹形であることを特徴とする請
    求項1または2に記載の衝撃吸収ボックス。
  4. 【請求項4】 2つの対向する側壁(23)が凹形であり、他の2つの側壁
    (26)が凸形であることを特徴とする請求項1または2に記載の衝撃吸収ボッ
    クス。
  5. 【請求項5】 フランジ(24)が、車体の構造側部ビーム(14、15)
    に固定されていることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1つに記載の衝
    撃吸収ボックス。
  6. 【請求項6】 フランジ(24)が、側部ビーム(14、15)の端板(3
    2、33)に固定されていることを特徴とする請求項5に記載の衝撃吸収ボック
    ス。
JP2000615255A 1999-05-03 2000-05-02 衝撃吸収ボックス Ceased JP2002542982A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901565-3 1999-05-03
SE9901565A SE521728C2 (sv) 1999-05-03 1999-05-03 Infästningselement
PCT/SE2000/000830 WO2000066400A1 (en) 1999-05-03 2000-05-02 A shock absorbing box

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542982A true JP2002542982A (ja) 2002-12-17

Family

ID=20415417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615255A Ceased JP2002542982A (ja) 1999-05-03 2000-05-02 衝撃吸収ボックス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7344008B1 (ja)
EP (1) EP1177116B1 (ja)
JP (1) JP2002542982A (ja)
KR (1) KR100730423B1 (ja)
AT (1) ATE280691T1 (ja)
AU (1) AU4790000A (ja)
DE (1) DE60015321T2 (ja)
ES (1) ES2232453T3 (ja)
PT (1) PT1177116E (ja)
SE (1) SE521728C2 (ja)
WO (1) WO2000066400A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347527A (ja) * 2004-11-24 2006-12-28 Kobe Steel Ltd バンパ装置およびバンパステイ
JP2007001386A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Kobe Steel Ltd バンパステイおよびバンパ装置
JP2007030725A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Aisin Seiki Co Ltd 衝撃吸収部材
JP2011526856A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ 車両用クラッシュ・ボックス
US8484066B2 (en) 2003-06-09 2013-07-09 Greenline Systems, Inc. System and method for risk detection reporting and infrastructure
WO2017163502A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 アイシン精機株式会社 クラッシュボックスおよびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE527380C2 (sv) * 2003-06-06 2006-02-21 Gestamp Hardtech Ab Stötfångarbalk för fordon
SE0501173L (sv) 2005-05-25 2006-04-04 Gestamp Hardtech Ab Stötfångarbalk
DE102006044384A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-27 Automotive Group Ise Innomotive Systems Europe Gmbh Einteilige Stoßenergieaufnahmevorrichtung
US7866716B2 (en) 2008-04-08 2011-01-11 Flex-N-Gate Corporation Energy absorber for vehicle
US20100102580A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Brooks Ryan J Energy absorber with differentiating angled walls
US8011717B2 (en) * 2009-03-03 2011-09-06 Kasai Kogyo Co., Ltd Automotive interior component
KR20120062217A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 현대자동차주식회사 차량용 범퍼의 크래쉬박스
KR101359271B1 (ko) * 2011-12-21 2014-02-06 주식회사 포스코 크래쉬 박스 제조 방법 및 크래쉬 박스
KR101359262B1 (ko) * 2011-12-21 2014-02-06 주식회사 포스코 크래쉬 박스의 제조 방법 및 크래쉬 박스
DE102012017802A1 (de) * 2012-09-10 2014-05-15 Institut Für Verbundwerkstoffe Gmbh Deformationselement zur Absorption kinetischer Energie, aus derartigen Elementen hergestellte Einheit sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Elements
CN103287381B (zh) * 2013-06-18 2016-01-20 延锋彼欧汽车外饰系统有限公司 一种汽车的吸能装置
US9211858B2 (en) * 2013-10-11 2015-12-15 Shape Corp. Beam with varied bending moment, apparatus, and method
US9248795B1 (en) 2014-09-22 2016-02-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Frontal impact energy absorption members
KR102290048B1 (ko) * 2014-12-02 2021-08-18 현대모비스 주식회사 백빔, 이를 포함하는 차량
US10065587B2 (en) 2015-11-23 2018-09-04 Flex|N|Gate Corporation Multi-layer energy absorber
US11283395B2 (en) 2018-03-23 2022-03-22 Nextracker Inc. Multiple actuator system for solar tracker
US11387771B2 (en) 2018-06-07 2022-07-12 Nextracker Llc Helical actuator system for solar tracker
US11050383B2 (en) 2019-05-21 2021-06-29 Nextracker Inc Radial cam helix with 0 degree stow for solar tracker

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893045A (ja) * 1972-03-14 1973-12-01
DE4239460A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Austria Metall Ag Braunau Stoßverzehrvorrichtung
JPH08198039A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Toyota Motor Corp 衝突エネルギ吸収装置およびその取付け構造

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB884953A (en) * 1959-08-12 1961-12-20 Gen Motors Corp Energy absorber
JPS4745986B1 (ja) 1967-02-25 1972-11-20
US3938841A (en) * 1973-12-07 1976-02-17 Ford Motor Company Resilient bumper assembly
DE2426938C3 (de) 1974-06-04 1981-04-23 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Stoßdämpfer
DE2427764A1 (de) 1974-06-08 1976-01-02 Volkswagenwerk Ag Stossfaengeranordnung fuer ein mit laengstraegern ausgeruestetes fahrzeug
US5224574A (en) * 1991-03-16 1993-07-06 Volkswagen Ag Deformation structure, in particular for a motor vehicle
DE4127381C2 (de) * 1991-03-16 2003-12-18 Volkswagen Ag Deformationselement, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US5080410A (en) * 1991-04-22 1992-01-14 Chrysler Corporation Vehicle bumper beam
DE4241109A1 (en) * 1991-12-16 1993-06-17 Volkswagen Ag Deformation for motor vehicles - has stop positivity engaging round base at the latest at the start of inverted deformation
SE502966C2 (sv) * 1992-12-21 1996-03-04 Saab Automobile Stötfångare för fordon
US5340178A (en) * 1993-11-12 1994-08-23 Chrysler Corporation Vehicle bumper beam
KR960013914A (ko) * 1994-10-04 1996-05-22 고오사이 아끼오 충격흡수 구조체
DE19537186B4 (de) 1994-10-14 2007-06-14 Volkswagen Ag Prallelement
JP3110654B2 (ja) * 1995-06-20 2000-11-20 本田技研工業株式会社 車両用バンパ取付構造
JP3362598B2 (ja) * 1996-04-12 2003-01-07 トヨタ自動車株式会社 自動車の車体上部のエネルギ吸収構造
US6000738A (en) * 1998-03-13 1999-12-14 Chrysler Corporation Force-absorbing vehicle bumper
US6179355B1 (en) * 1998-12-18 2001-01-30 Ford Global Technologies, Inc. Automotive vehicle bumper assembly
JP2000318549A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バンパービームおよび車両用バンパー装置
DE19959701A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-21 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Stoßenergieaufnahme bei Kraftfahrzeugen
US6409239B1 (en) * 2001-04-17 2002-06-25 Benteler Automotive Corporation Energy absorption impact system and method for making the same
US6648384B2 (en) 2001-09-27 2003-11-18 Shape Corporation Bumper crush tower with rings of varied strength

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4893045A (ja) * 1972-03-14 1973-12-01
DE4239460A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Austria Metall Ag Braunau Stoßverzehrvorrichtung
JPH08198039A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Toyota Motor Corp 衝突エネルギ吸収装置およびその取付け構造

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8484066B2 (en) 2003-06-09 2013-07-09 Greenline Systems, Inc. System and method for risk detection reporting and infrastructure
US8812343B2 (en) 2003-06-09 2014-08-19 A-T Solutions, Inc. System and method for risk detection reporting and infrastructure
US9177279B2 (en) 2003-06-09 2015-11-03 A-T Solutions, Inc. System and method for risk detection reporting and infrastructure
US10068193B2 (en) 2003-06-09 2018-09-04 A-T Solutions, Inc. System and method for risk detection reporting and infrastructure
JP2006347527A (ja) * 2004-11-24 2006-12-28 Kobe Steel Ltd バンパ装置およびバンパステイ
JP2007001386A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Kobe Steel Ltd バンパステイおよびバンパ装置
JP4527613B2 (ja) * 2005-06-22 2010-08-18 株式会社神戸製鋼所 バンパステイおよびバンパ装置
JP2007030725A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Aisin Seiki Co Ltd 衝撃吸収部材
JP2011526856A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 イェスタムプ・ハードテック・アクチエボラーグ 車両用クラッシュ・ボックス
WO2017163502A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 アイシン精機株式会社 クラッシュボックスおよびその製造方法
US10661741B2 (en) 2016-03-25 2020-05-26 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Crash box and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60015321T2 (de) 2005-11-10
EP1177116B1 (en) 2004-10-27
US7344008B1 (en) 2008-03-18
KR20020008401A (ko) 2002-01-30
SE9901565L (sv) 2000-11-04
PT1177116E (pt) 2005-03-31
AU4790000A (en) 2000-11-17
ATE280691T1 (de) 2004-11-15
ES2232453T3 (es) 2005-06-01
SE9901565D0 (sv) 1999-05-03
KR100730423B1 (ko) 2007-06-19
DE60015321D1 (de) 2004-12-02
EP1177116A1 (en) 2002-02-06
WO2000066400A1 (en) 2000-11-09
SE521728C2 (sv) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542982A (ja) 衝撃吸収ボックス
US7357430B2 (en) Bumper beam for a vehicle
JP2607897Y2 (ja) 安全梁
US7611175B2 (en) Bumper beam for a vehicle
US8066322B2 (en) Vehicle body structure
JP3243783B2 (ja) 車両用サイドフレーム延長部
EP2647868B1 (en) Shock absorbing member
JP2004148915A (ja) 車両用バンパ装置
CA2560904A1 (en) Energy management beam
JPH07228267A (ja) 車体の強度部材構造
JP3676491B2 (ja) 衝撃吸収部材
JP2007001386A (ja) バンパステイおよびバンパ装置
JP4174637B2 (ja) 自動車のエネルギー吸収構造
JPH06127428A (ja) 構造部材の構造
JPH0820297A (ja) バンパーリインフォースメント
JP4362952B2 (ja) バンパステイ
JPH09277954A (ja) テーパー付き衝撃吸収部材
JPS6246024Y2 (ja)
JPH077266Y2 (ja) 自動車のサイドメンバ構造
JP2001270421A (ja) シートベルト装置のベルト高さ調節器のための装置
JP3714484B2 (ja) バンパーリインフォースメント
JP3726861B2 (ja) インパクトビーム
JPH07277222A (ja) エネルギー吸収部材
JP2004181998A (ja) 自動車のスペアタイヤ格納構造
JPH08159196A (ja) エネルギー吸収部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100824