JP2002542742A - 電話サービスの実施システム、自動枝交換機制御装置およびctiサーバー - Google Patents

電話サービスの実施システム、自動枝交換機制御装置およびctiサーバー

Info

Publication number
JP2002542742A
JP2002542742A JP2000613208A JP2000613208A JP2002542742A JP 2002542742 A JP2002542742 A JP 2002542742A JP 2000613208 A JP2000613208 A JP 2000613208A JP 2000613208 A JP2000613208 A JP 2000613208A JP 2002542742 A JP2002542742 A JP 2002542742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
repeater
automatic branch
branch exchange
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000613208A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチャン コレット,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2002542742A publication Critical patent/JP2002542742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13093Personal computer, PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13199Modem, modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13339Ciphering, encryption, security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13405Dual frequency signaling, DTMF

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1以上の電話装置上において電話サービスを実施するシステムであって、該電話装置は1以上の私用自動枝交換器によって管理される数個の電話端末を有している。このためにシステムはコンピューターネットワークによりアクセスできるサーバータイプコンピューター設備と、1以上の中継器とを有している。該中継器はサービスまたは要請されたサービスに対応する制御信号を送ることができ、これにより1以上の自動枝交換器を駆動する。これらの中継器はこの目的のために自動枝交換器の電話ラインに接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は1以上の電話設備において電話サービスを実施するシステムに関す
るものであって、該電話設備は少なくとも1個の私用自動枝交換器により管理さ
れる数個の電話端末を有している。またこの発明は自動枝交換器の制御装置およ
びCTIサーバーに関するものである。
【0002】
【従来技術】
この発明は、CTIシステムまたは電話集積システムとして知られているシス
テムにより、提供されるサービスに応用できるものである。
【0003】 現在これらのサービスは、CTIリンクを具えた最新モデル自動枝交換器を有
する設備、によってのみ提供できるものである。
【0004】 私用自動枝交換器はPABXの略語でもっても知られている。
【0005】 ここで「電話端末」という用語は交換電話ネットワーク(STN)にアクセス
するのに用いられる全ての装置または電話セットを意味するものである。
【0006】 図1は従来技術におけるコンピューター技術型式集積サービスを提供するシス
テムを示した図である。
【0007】 電話装置1は電話端末10および最新式自動枝交換器20を有しており、該自
動枝交換器は交換電話ネットワークSTNとコンピューター設備30とにCTI
リンクにより接続されている。このサイトは電話通信設備11A,11B,11
C(例えばコンピューター設備)を有しており、これらは電話通信ネットワーク
により音声電話通信サーバーおよび/またはWEBサーバー50に接続されてい
る。
【0008】 CTIサーバー30により行われるサービスにアクセスする秘密キーを所有す
る権利を有するユーザーは、PABX20が設備されているサイトにいる場合に
は、設備11Aまたは11Bを用いてそれらのサービスを要請する。しかし、音
声サーバーおよび/またはWEBサイト50にアクセスするための設備11Cを
用いて外部からサービスを要請することもできる。
【0009】 CTIリンクは一般に市販の標準プロトコルに従うものであるが、このプロト
コルは製作者により異なるものである。加えてこのリンクは与えられたPABX
に対してPABXの異なるバージョンで展開するものである。
【0010】 したがってCTIサーバーはモデル毎およびPABXのバージョン毎に管理シ
ステム(またはドライバー)を使わなければならない。
【0011】 したがってCTIサーバーの管理は難しいものとなり、常に更新しなければな
らない。加えてCTIリンクは常に電話呼出し転送機能を持つものではなく、一
度に1個のPABXのみ駆動するものである。
【0012】 コンピューター設備30は電話通信サービスをよく提供する遠隔サーバーに接
続されている。
【0013】 コンピューター設備30とサーバー50との間のリンクはコンピューターネッ
トワークを介して得られるものであり、このネットワークの通信プロトコルはT
CP/IPプロトコルである。
【0014】 今日では上記したようなシステムは殆どないのである。これらは最新式のサー
ビスを提供することのできるシステムである。最近生まれた自動枝交換器のみが
コンピューター設備を具えたコンピューター技術型式集積リンクの可能性を有し
ている。
【0015】 ある種の電話サービスを形成するためにPABX製造者により提案されている
そのようなCTIリンクの使用は一般に高価であり、PABXとは実施態様が異
なるものである。加えて上に指摘したように、CTIリンクは最新式のPABX
装置上においてのみ利用可能なのである。
【0016】 したがってこの発明の目的は、いかなる電話装置においても完全に安全化され
たCTI(コンピューター技術型式集積)サービスを廉価で提供し、しかもその
ための最新式のPABXを使う必要を回避することにある。これらのCTIサー
ビスは1以上の電話装置において各電話ネットワークに接続された中継器を介し
て単一のCTIサーバーにより提供されるものである。
【0017】 さらにこの発明の目的は最新式のPABXであっても廉価であることにあり、
この発明のシステムを用いて特に高価なCTIリンクを使用できるのである。
【0018】 したがってこの発明の目的は、1以上の電話装置上において電話サービスを実
施するシステムを提供することにあり、該電話装置は1以上の私用自動枝交換器
により管理される数個の電話端末を有しており、該システムにはコンピューター
ネットワークによりアクセスできるサーバータイプのコンピューター設備が設け
られており,1以上の中継器が1以上の自動枝交換器を駆動することを要請され
たサービスに対応する制御信号を送るのである。この目的のためにこれらの中継
器は自動枝交換器の電話ラインに接続されている。
【0019】 サーバーにより送られた電話サービス指令は呼出し転送および自動折返し呼出
し指令または入力呼出しに関するサービスである。
【0020】 この発明の他の実施例は、要請された電話サービスが自動枝交換器ステーショ
ンの呼出し転送のプログラムにある。
【0021】 ここで呼出し転送とは、アドレスされた呼出しのある装置の電話端末へおよび
この装置の他の端末へまたは装置外部の端末への、自動転送である。
【0022】 この発明のさらに他の実施例は、要請された電話サービスが呼出し側の端末の
自動折返し呼出しであって、それにより呼出された端末と接続する点にある。
【0023】 呼出し側の端末は電話の内部または外部の端末であってもよく、呼出された側
の端末は電話装置の内部または外部の端末であってもよい。
【0024】 CTIサーバーにより自動枝交換器に接続された中継器の駆動は証明手続また
は送られたメッセージの暗号化により安全化されている。
【0025】 この発明の目的は電話通信サーバー(CTI)を提供することにあり、該サー
バーは少なくとも1個の中継器を介してコンピューターリンクにより1個以上の
私用自動枝交換器(PABX)に接続されており、該中継器は電話ラインにより
自動枝交換器に接続されていて、これにより自動枝交換器を駆動して、電話サー
ビスを得るのである。該自動枝交換器は異なる技術型式であってもよい。
【0026】 中継器はサーバーから受け取られた電話サービス指令に対応する信号を発生で
きる。
【0027】 この発明は私用自動枝交換器を制御する装置に関するものであって、自動枝交
換器の電話ラインを使って電話サービス指令に対応した信号を搬送する。
【0028】 この装置の有する中継器は少なくとも1個の自動枝交換器の電話ライン上で制
御信号を送ることができる。
【0029】 制御装置はコンピューターリンクにより電話通信サーバーに接続されていて、
このリンクを介して電話サービス指令を受け取る。
【0030】 中継器は1以上のアナログまたはデジタルモデムとカプラーを有しており、該
カプラーはモデムをコンピューターリンクに接続する。
【0031】 他の実施例においては、中継器はパックであって安全化されている。
【0032】 中継器を自動枝交換器に接続している電話ラインはアナログまたはデジタルラ
インである。制御信号はDTMFまたはISDNまたは音声信号である。
【0033】 この発明のシステムは、経済的なアナログまたはデジタルモデムなどの中継器
を用いて、PABX上の電話通信サービスへの完全に安全化されたアクセスを可
能とするものであって、該中継器はPABXの多数のアナログまたはデジタルチ
ャンネル(ISDNライン)に接続されている。この中継器はIPプロトコルを
介して完全に安全化された態様で駆動される。これを用いて装置中でPABXに
より駆動されるステーションへの遠隔転送機能を提供する。また例えば遠隔WE
BサーバーまたはPABXなどを介しての自動折返し呼出し機能をも提供する。
【0034】 また入力サービスを提供するのにも用いられる。例えば全ての呼出しの動的な
割当て、ユーザーへのアドレス、特定のサービス、例えばデータベースに記憶さ
れたユーザープロフィルからの多数のリストなどにも用いられる。
【0035】 上記したような中継器は、装置を使用するユーザーが高価なCTIリンクを購
入する必要なしに、市販のPABXの多くに使用できるものである。
【0036】 この中継器を用いることにより、PABXにより管理された装置中の電話器か
ら転送するプログラム作成、呼出された側と接続するための呼出し側の端末の自
動折返し呼出し、および入力呼出しの管理などの機能がそこそこのコストで遠隔
実施することができる。
【0037】 CTIサーバーはそれぞれが1以上のPABXに接続された1以上の中継器を
駆動できる。
【0038】 以下添付の図面によりさらに詳細にこの発明について説明する。
【0039】
【実施例】
制御装置300は図2Aに示すように使われ、電話ラインL1〜Lnを介して
1以上の自動枝交換器20を駆動する。このために該装置はコンピューターリン
クInにより電話通信サーバー(CTIサーバー)40に接続されている。該サ
ーバーはコンピューターリンクにより数個の装置300に接続することもできる
【0040】 実際には図2Bに示すように、この装置はパックの形で与えられるコンピュー
ター技術型式集積(CTI)中継器300であって、1以上のアナログまたはデ
ジタル電話ラインL1〜Lnにより自動枝交換器20に接続されており、コンピ
ューターネットワークによりCTIサーバータイプコンピューター装置40に接
続されている。
【0041】 CTIサーバー40と中継器300との間のリンクは安全化されているのが望
ましい。リンクの安全化には例えば公知の暗号化アルゴリズムを用いる。交換は
TCP/IPプロトコルにより行われる。
【0042】 中継器300はPABXを構成して、電話通信端末またはPABX(自動自動
枝交換器20)により管理される電話器からの遠隔転送プログラムのためのサー
ビスを可能とする。
【0043】 この目的のために中継器は、例えば要請されたサービスに応じてPABXをプ
ログラムするCTIサーバーから受け取られた制御信号に対応するDTMF(複
調多重周波数)シーケンスまたはISDNシーケンスまたは音声シーケンスを発
生する。
【0044】 この遠隔電話転送機能は電話通信コンテクストにおいて有用である。
【0045】 したがって中継器300はPABX20の少数のアナログチャンネル(または
デジタルチャンネル)V1〜Vnに接続されている。遠隔サーバー40は安全化
されたIPプロトコルに応じて1以上の中継器300を駆動するが、これには従
来の手法を利用する。
【0046】 この機能の場合に送られる制御パラメータはその呼出しが転送される(PAB
Xにより管理される)べき電話器の個数、転送の電話数、サービスを受けられる
ユーザーの電話器の秘密コード、PABX電話器契約コードおよびPABX転送
コードなどである。
【0047】 他の可能なサービスとしては呼出し側を呼出され側に接続する自動折返し呼出
し機能があり、これにより、ユーザーが会社の敷地内外に居るときおよびユーザ
ーがPABX会社の内外の電話を呼出したいときには、折返し呼出しができるの
である。
【0048】 この場合CTIサーバー40は中継器を駆動し、これにより中継器はまず要請
側を呼出し、ついで複呼出しを行う、つまり要請された側を呼出しついで転送ま
たは会議作業を実行する。後者の場合には、ラインを制御するので、中継器は沈
黙し呼出しを停止する。
【0049】 このサービスは電話会議の場合にオンラインサービスを要請するのに便利であ
る。例えば通信中にDTMFコードを送ることによりこれを行う。
【0050】 他のサービスとしては折返し呼出しをして中継器により合成された電話装置1
からの音声メッセージを聞くことができる。この電話装置は中継器を具えている
かまたは音声メッセージを記憶する折返し呼出しを行う。この場合折返し呼出し
を行う人は通信コストを負担することはない。これらのコストは折返し呼出しす
る電話ユニットが設けられている会社の電話装置に転送される。
【0051】 このシステムはまた入力呼出し上の入力サービスを提供することもできる。こ
れによりそれらの呼出しをPABX内外の多くのメンバーのリストに割り当てる
ことができる。この割当ては中継器とCTIサーバーとを介して動的に行うこと
ができる。中継器に接続されたデジタルラインはこのサービスを迅速かつ効果的
に実施できる。
【0052】 その他のサービスとしては、中継器を使って、オペレーターのネットワーク上
の電話番号またはPABX上のこのユーザーの電話器またはPABXまたはPA
BXネットワークのためにプログラムされた、呼出し転送要請を合成する。
【0053】 したがって中継器300は前記のように1以上のアナログおよび/またはデジ
タルモデム301を有しており、各モデムはPABXに接続された1以上のアナ
ログまたはデジタルラインL1〜Lnに接続されている。このモデムは標準RS
232カプラー302に接続されており、カプラーのプロセッサー303は受け
取ったまたは送られたメッセージを暗号化することができ、安全化されたコンピ
ュータータイプリンクを提供して、中継器をCTIサーバーに接続する。
【0054】 許可されたユーザーによる電話呼出し転送プログラム作成の要請の一例を以下
に詳しく説明する。
【0055】 ユーザーが電話装置のサイト上にいる場合には、例えば利用可能な電話通信設
備11Aまたは11Bからのこの呼出し転送を要請する。該設備はWEBサイト
または音声サーバーにアクセスするのに使うことができる。ユーザーが装置の外
にいる場合には、電話設備の外部ユニットからその要請をWEBサイトまたは音
声サーバー50にアクセスさせることができる。
【0056】 典型的には、自分が許可された人であることを証明するために、ユーザーはそ
の識別、呼出しを転送したい電話器の番号、呼出しが転送される電話器の番号お
よび秘密コードなどを送らなければならなく、自分の要請を有効なものにしなけ
ればならない。
【0057】 WEBサイト50(または音声サーバー)を介してこの要請を受け取ったCT
Iサーバーは安全化された制御信号(暗号化または証明されている)を中継器3
00のためのTCP/IPリンク上で送る。これらの指令とは、PABXステー
ション加入コード、そこから呼出しが転送されるべき電話器の番号、ユーザーの
PABX上の秘密コード、転送コードまたは指令、転送番号、中継器により使わ
れているアナログラインの遮断指令などである。
【0058】 中継器はPABXを構成するのに使われる対応するDTMFまたは音声シーケ
ンスを発生する。
【0059】 自動呼出し折返しの場合には、CTIサーバーが中継器を駆動する。これには
呼出し側(ユーザー)の番号、呼出し側のオフフック状態の検知、呼出された側
の番号とともに重複呼出しをすること、中継器により使われているラインの遮断
または転送などの指令を送るのである。呼出し側は呼出された側と接続される。
【0060】 自動折返し呼出しの場合には、CTIサーバーが以下の指令を送ることにより
中継器を駆動する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の電話サービスを実施するための従来技術のコンピューター技術型式
集積システムの構成を示す。
【図2】 (A) この発明の電話サービス実施システムを示す図である。 (B) この発明の電話サービス実施システムをより詳細に示した図である。
【図3】 中継器300の詳細を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年6月8日(2001.6.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが1以上の私用自動枝交換器(20)により管理さ
    れる数個の電話端末を有した1個以上の電話装置において電話サービスを実施す
    る型式であって、コンピューターネットワークによりアクセス可能なサーバータ
    イプのコンピューター設備が設けられており、1個以上の中継器(300)が1
    個以上の自動枝交換器を駆動することを要請されたサービスに対応する制御信号
    を送ることができ、この目的のために該中継器が自動枝交換器の電話線(L1、
    Ln)に接続されていることを特徴とする電話サービス実施システム。
  2. 【請求項2】 要請された電話サービスが設備のステーションからの転送の
    プログラミングであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 呼出し転送が、設備の電話端末に、アドレスされた呼出しの
    設備の他の端末または設備外の端末への、自動転送であることを特徴とする請求
    項2に記載システム。
  4. 【請求項4】 要請された電話サービスが呼出された端末に接続するための
    呼出し側の端末からの自動折返し呼出しであることを特徴とする請求項1に記載
    のシステム。
  5. 【請求項5】 呼出し端末が電話設備の端末または外部端末であって、呼出
    された端末がこの設備の内外電話端末であることを特徴とする請求項4に記載の
    システム。
  6. 【請求項6】 電話サービスが、PABXへの加入者または特定のサービス
    への、入力呼出しの管理であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 中継器が1以上のアナログまたはデジタルモデムとモデムを
    コンピューターリンクに接続するカプラーを有していることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれかひとつに記載のシステム。
  8. 【請求項8】 サーバーによる自動枝交換器の駆動が、CTIサーバー(4
    0)と中継器(300)との間で送られるメッセージの暗号化または証明により
    、安全化されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかひとつに記載のシ
    ステム。
  9. 【請求項9】 中継器を1個以上の自動枝交換器に接続する電話ラインがア
    ナログまたはデジタルラインであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかひ
    とつに記載のシステム。
  10. 【請求項10】 中継器がパックであることを特徴とする請求項1〜9のい
    ずれかひとつに記載のシステム。
  11. 【請求項11】 制御信号がDTMFまたISDNまたは音声信号であるこ
    とを特徴とする請求項1〜10のいずれかひとつに記載のシステム。
  12. 【請求項12】 自動枝交換器を駆動して電話サービスを得るべく、電話ラ
    インにより自動枝交換器に接続された少なくとも1個の中継器を介してコンピュ
    ーターリンクにより1以上の私用自動枝交換器(PABX)に接続されており、
    自動枝交換器が多分異なる技術型式であることを特徴とする通信サーバー(CT
    I)。
  13. 【請求項13】 中継器が電話サービス指令に対応した信号を発生できるこ
    とを特徴とする請求項12に記載のサーバー。
  14. 【請求項14】 電話サービス指令が呼出し転送または自動折返し呼出しま
    たは入力呼出しに付するサービスであることを特徴とする請求項13に記載のサ
    ーバー。
  15. 【請求項15】 電話サービス指令に対応する信号を搬送するための自動枝
    交換器の電話ラインを用いることを特徴とする私用自動枝交換器(PABX)の
    ための制御装置。
  16. 【請求項16】 自動枝交換器の電話ライン上で制御信号を送ることのでき
    る中継器を有していることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 制御信号がDTMFまたはISDNまたは音声信号である
    ことを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 コンピューターリンクにより電話通信サーバーに接続され
    て、このリンクを介して電話サービス指令を受けとることを特徴とする請求項1
    5〜17のいずれかひとつに記載の装置。
  19. 【請求項19】 中継器を自動枝交換器に接続する電話ラインがアナログま
    たはデジタルラインであることを特徴とする請求項15〜18のいずれかひとつ
    に記載の装置。
  20. 【請求項20】 中継器が、1以上のアナログまたはデジタルモデムとモデ
    ムをコンピューターリンクに接続するカプラーとを、有していることを特徴とす
    る請求項15〜19のいずれかひとつに記載の装置。
  21. 【請求項21】 中継器がパックであることを特徴とする請求項15〜20
    のいずれかひとつに記載の装置。
  22. 【請求項22】 制御信号がDTMFまたはISDNまたは音声信号である
    ことを特徴とする請求項15〜21のいずれかひとつに記載の装置。
JP2000613208A 1999-04-19 2000-04-18 電話サービスの実施システム、自動枝交換機制御装置およびctiサーバー Pending JP2002542742A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9904905A FR2792480B1 (fr) 1999-04-19 1999-04-19 Systeme de mise en oeuvre de services telephoniques
FR99/04905 1999-04-19
PCT/FR2000/001012 WO2000064198A1 (fr) 1999-04-19 2000-04-18 Systeme de mise en oeuvre de services telephoniques, organe de commande d'un autocommutateur et serveur cti

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542742A true JP2002542742A (ja) 2002-12-10

Family

ID=9544584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000613208A Pending JP2002542742A (ja) 1999-04-19 2000-04-18 電話サービスの実施システム、自動枝交換機制御装置およびctiサーバー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7177411B1 (ja)
EP (1) EP1172012A1 (ja)
JP (1) JP2002542742A (ja)
AU (1) AU4126000A (ja)
CA (1) CA2370526A1 (ja)
FR (1) FR2792480B1 (ja)
WO (1) WO2000064198A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949119B2 (en) 2006-09-29 2011-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone exchange system
JP6298572B1 (ja) * 2017-11-06 2018-03-20 株式会社トランス・アーキテクト V字発信システム及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822615B1 (fr) * 2001-03-23 2003-08-01 Matra Nortel Communications Procede d'etablissement de chemins de communication entre des points d'acces d'un systeme de communication et systeme de communication mettant en oeuvre le procede
EP1385342B1 (de) * 2002-07-23 2006-11-02 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationssystem und Server für Kommunikationssystem
US9925151B2 (en) 2006-05-24 2018-03-27 Merck Serono Sa Cladribine regimen for treating multiple sclerosis
CN101212514A (zh) * 2006-12-27 2008-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 服务器控制装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052164A (en) 1993-03-01 2000-04-18 3M Innovative Properties Company Electroluminescent display with brightness enhancement
DE9303214U1 (de) 1993-03-05 1993-04-22 CSB-System Software-Entwicklung & Unternehmensberatung GmbH, 5130 Geilenkirchen Schaltungsanordnung zur Integration von EDV-Systemen bei der Benutzung von Telefonanlagen
SE516325C2 (sv) * 1995-08-04 2001-12-17 Telia Ab Arrangemang för datorstyrd telefoni samt tillhörande publik server
IL115967A (en) * 1995-11-12 1999-05-09 Phonet Communication Ltd Network based distributed pbx system
GB9613163D0 (en) * 1996-06-24 1996-08-28 Northern Telecom Ltd Telecommunications system and method
US5946387A (en) * 1997-02-10 1999-08-31 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc, Agent-level network call routing
US6094479A (en) * 1997-05-06 2000-07-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Computer telephony integration gateway
CA2236525C (en) * 1998-05-01 2003-07-15 Mitel Corporation Method and apparatus for migrating embedded pbx system to personal computer
US6141545A (en) * 1998-01-22 2000-10-31 At&T Wireless Svcs Inc. Method and system for remote call forwarding of telephone calls from cellular phone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7949119B2 (en) 2006-09-29 2011-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone exchange system
JP6298572B1 (ja) * 2017-11-06 2018-03-20 株式会社トランス・アーキテクト V字発信システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2792480A1 (fr) 2000-10-20
US7177411B1 (en) 2007-02-13
AU4126000A (en) 2000-11-02
FR2792480B1 (fr) 2001-06-15
CA2370526A1 (fr) 2000-10-26
EP1172012A1 (fr) 2002-01-16
WO2000064198A1 (fr) 2000-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745850A (en) Apparatus and method for mobile (e.g. cellular or wireless) telephone call handover and impersonation
JPH09503106A (ja) 加入者がリアルタイムにて呼機能を変更できるようにするための方法
MXPA05012671A (es) Registro hibrido de llamadas.
JPH11177694A (ja) 電話サービス管理機構
US20020146107A1 (en) Selective call waiting
US20020129113A1 (en) Method and arrangement relating to intelligent network services
JP2001507185A (ja) 接続を行うための方法およびシステム
JP2002542742A (ja) 電話サービスの実施システム、自動枝交換機制御装置およびctiサーバー
JPH1174975A (ja) ネットワーク提供型ctiシステム及びその構築方法
US8073977B2 (en) Internet telephony through hosts
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
US20030179872A1 (en) Method of providing services to remote private terminals and an associated device
JP3801877B2 (ja) 仮想構内交換装置およびその呼制御方法
EP1213902B1 (en) Telecommunications call processing
US20050117568A1 (en) Speech communication system and communication apparatus for speech communication system, and telephone exchange apparatus
JP3155908B2 (ja) Pbx−コンピュータ連携システムおよびpbxならびにその連携方法
US20020194344A1 (en) Network connection establishing method and telephone therefor
JP3346178B2 (ja) 複数対地同時通信システム
JP4313782B2 (ja) コールセンタ運用方法及び装置
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム
JPH08242300A (ja) 着信呼の転送接続制御方式
JPH1168968A (ja) 利用者側からサービス制御情報を設定できる電話交換システム
JPH05191521A (ja) ディジタル通信システム
JPH04354242A (ja) パーソナル通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020