JP2002536215A - 一体的外被波形管を製造する方法 - Google Patents

一体的外被波形管を製造する方法

Info

Publication number
JP2002536215A
JP2002536215A JP2000597874A JP2000597874A JP2002536215A JP 2002536215 A JP2002536215 A JP 2002536215A JP 2000597874 A JP2000597874 A JP 2000597874A JP 2000597874 A JP2000597874 A JP 2000597874A JP 2002536215 A JP2002536215 A JP 2002536215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
tube
corrugated tube
sub
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000597874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762642B2 (ja
Inventor
ペーター ヘーグラー ラルフ
グレープマイル マクシミリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2002536215A publication Critical patent/JP2002536215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762642B2 publication Critical patent/JP3762642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/18Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • B29C49/0021Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes using moulds or mould parts movable in a closed path, e.g. mounted on movable endless supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/18Pleated or corrugated hoses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 熱可塑性材料からなる一体的な外被波形管を製造するための本発明に係る方法によれば、外被管は、電線が導入された後の閉鎖状態の場合と反対方向において波形管の軸線に関し半径方向に重なり合うように変形した波形小部分(3'',3''')を備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前提部分(プレアンブル)に係る熱可塑性材料の一体的
乃至単一片的外被波形管(ひだ付きジャケット管、波形ジャケットパイプ)を製
造する方法と、請求項2の前提部分に係るそのような外被波形管に少なくとも1
本の電線を挿入する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
請求項1の前提部分に係る方法は、WO98/32202から公知である。こ
の場合、外被波形管は熱的に変形して、変形直後に第1波形小部分(サブセクシ
ョン)が第2波形小部分上に半径方向外側で位置し、当該小部分に係合する。第
1波形小部分と第2波形小部分の係合は必要な半径方向のプレストレスを伴わな
いことが見出された。これによって、電線が強く押圧され、あるいはダメージを
受け得るように僅かなギャップが形成されることになる。更に例えば車両に配置
されるよう曲げられる際に外被波形管は開くこともあり、その結果として中に挿
入された電線が露出する。これも電線のダメージとなる。
【0003】 上記説明はまたWO97/32379から公知の外被波形管に当てはまる。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】 本発明の課題は、電線の配置後、波形小部分が十分な半径方向プレストレスに
よって係合するようにこの種の方法を更に開発することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の前提部分に係る方法によれば、この課題は請求項1の特徴部分の特
徴的構成によって達成される。本発明に係るやり方によって、中間製品を構成す
る波形管において、少なくとも1本の電線の配置後に半径方向外側に位置するこ
ととなる第1波形小部分が電線の配置に先立って、半径方向内側に置かれ、その
結果、2つの小部分の相互の半径方向位置が変化した後に、それらは相互重なり
合いの位置にて重要な半径方向プレストレスによって互いに推されることを保証
するのに役立つ。
【0006】 請求項2は、請求項1にしたがい製造された波形管をどのように開け、少なく
とも1本の電線の挿入後にどのように閉じるかの方法を詳述する。
【0007】 本発明の更なる利点及び詳細は、図面に関連した本発明の例示的な実施態様の
以下の記載から明らかとなろう。
【0008】
【発明の実施の形態】
第1の中間製品を構成する図1〜4に示された波形管1は、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリアミドなどのような公知の熱可塑性材料からなっている。当
該管は縦中央軸線2を有し、これを中心に波形管1は、図2に示されるように周
囲のほぼ3/4にわたって延在する波形部分(セクション)3を備える。これら
波形部分は、実質的に円筒状で軸線2に同心の内側管部分4と、実質的に円筒状
で同じく軸線2に同心の外側管領域5とを有している。内側管部分4はそれぞれ
フランク(側面、横腹)6,7によって隣接する外側管領域5と一体化している
。外側管領域5とつながったフランク6,7は、(軸線2から見て半径方向外側
へ)互いの方へ僅かに傾いており、その結果、外側管領域5と隣接するフランク
6,7の間で、内側管部分4から半径方向外側へ離れる窪み8が形成され、これ
は図3に示されるように管領域5の方へ広がる不等辺四辺形の横断面形状をほぼ
有する。図2の上部、下部及び左側に描かれた波形管のデザインは一般的に実施
されている。
【0009】 図1、2及び4に示されるように、波形管1はその周囲の一部にほぼわたる波
形部分3’を有する。この波形部分3’はまた、内側管部分4を構成し周囲にわ
たって当該部分を閉じる管部分4’と、外側管領域5を構成し周囲にわたって当
該部分を閉じる外側管領域5’と、内側管部分4’に外側管領域5’をつなぐフ
ランク6’,7’を有する。波形部分3’に形成された窪み8’の横断面形状は
波形部分3’の周囲拡張部分に沿って変化する。
【0010】 波形部分3’は、図2の右下に描かれ波形部分3の端部に対応する始点9を有
する。波形部分3’は更に、図1の上部と図2の右上に描かれ波形部分3の他の
端部に対応する端部10を備えている。図1と図2に示されるように、始点9で
波形部分3の外側管領域5は波形部分3’の外側管領域5’に連続的に移行する
。対照的に、内側管部分4’は内側管部分4に比べて軸線2の半径方向外側にず
れている。波形部分3’のフランク6’,7’は、隣接する波形部分3のフラン
ク6,7に比べて軸線方向にずれている。内側管部分4’は移行部分11を介し
て内側管部分4に移る;フランク6’,7’は、フランク6,7から軸線方向外
方へ延びる移行部分を介してフランク6,7に移る。
【0011】 波形部部3’の端部10で、その内側管部分4’は図2に示されるように隣接
する波形部分3の隣接する内側管部分4に連続的に移っている。対照的に、外側
管領域5’は隣接する管領域5に比べて半径方向内側に引っ込んでいる。端部1
0で、外側管領域5’は外方へ延びる移行部分14を介して隣接する外側管領域
5に移る。更にフランク6’,7’は移行部分15,16を介してフランク6,
7に移るが、移行部分15,16はフランク6,7から軸線方向内方へ延びてい
る。
【0012】 図2のIV-IV線と同一平面を占め軸線2も通る切断面17において、波形部分
3’の始点9と端部10の間の真ん中で波形管1が片側のみ切断される場合、2
つの波形小部分3’’,3’’’が各波形部分3’から形成される。波形小部分
3’’は始点9から切断面17に延び、波形小部分3’’’は切断面17から端
部10に延びている。対応して、波形小部分3’’は部分内側管部分4’’、部
分外側管領域5’’及び部分フランク6’’,7’’を備えて構成される。波形
小部分3’’’は対応して部分内側管部分4’’’、部分外側管領域5’’’及
び部分フランク6’’’,7’’’を備えて構成される。(図5〜7に示される
ように)切断面17において切断されている波形管1が曲げられる場合、波形部
分3’の既述したデザインのために、波形外側小部分3’’は波形内側小部分3
’’’を収容して、部分内側管部分4’’,4’’’、部分外側管部分5’’,
5’’’、部分フランク6’’,6’’’,7’’,7’’’が図7に示される
ように互いに当接する。部分内側管部分4’’’は、移行部分11で、隣接する
内側管部分4に不整なく移るように延在する。対応して、以降部分14で、部分
外側管領域5’’は管領域5の方へ半径方向の重大な不整を有しない。図5と7
に示されるように、部分フランク6’’,7’’は不整なく移行部分15,16
でフランク6,7に移る。同じことが移行部分12,13で部分フランク6’’
’,7’’’にとって真実である。更に波形管1の詳細、とりわけディメンショ
ニングはWO98/32202から明らかとなる。
【0013】 波形管1の製造は、図8に概略的に描写されたプラントにて実行される。この
種のプラントは押し出し成形機18を備えて構成され、その押し出し型19から
熱可塑性材料の管20が押し出される。
【0014】 下流側の成形機械21において、管20は、所謂真空処理又は所謂ブロー成形
又は組み合わされた真空ブロー成形によって、波形管1に変形される。一般的タ
イプの成形機械1は例えばドイツ特許第1203940号と(英国特許第971
021号に対応する)第1211789号から概して公知である。成形機械21
から、生得的に安定な波形管1が出ている。
【0015】 この波形管1は更に、空気や水のような適当な冷却剤によって下流側の冷却浴
22において冷却される。このタイプの冷却浴22は概して実施されている。
【0016】 冷却浴22に、ベルト若しくはキャタピラー搬送装置23が続いており、これ
によって波形管1が製造方向24に運ばれる。このタイプのベルト若しくはキャ
タピラー搬送装置23もまた概して実施されている。この搬送装置23において
、長手方向にて切断面17において波形管1にスリットを形成するナイフ25を
実質上有する切断装置も備えられている。他の点ではベルト若しくはキャタピラ
ー搬送装置23が概して実施されているので、搬送ベルト26のみ模式的におお
よそ描かれている。
【0017】 製造方向において、搬送装置23に後成形装置(postmolding device)27が
続いている。当該後形成装置に備えられたヒーター28によって波形管1は熱的
二次形成に適した温度まで加熱される。二次形成装置27に、互いに対となって
割り当てられる形成ローラ29,30が配設され、波形管1の縦中央軸線2に交
差して延びる軸線31,32を有する。形成ローラは更に、それぞれの軸線31
,32に向いた内側にアーチ状となった凹状表面を有する。当該表面によって、
切断面17にスリットの入った波形管1は、図1、2、9に示された元の形状か
ら変形される。形成ローラ29の凹状表面33は、波形管1の半柱の外側周囲に
実質的に対応するように形作られている。形成ローラ30の表面34の湾曲は、
波形管1が小部分3’’の近傍で軸線2に向かう方向に曲がり、図10に示され
るように波形小部分3’’が波形小部分3’’’の下にずれるようになっている
。図10は、波形管1を第2の中間製品である波形管1aにどのように形成する
かを描いている。この場合、波形小部分3’’は周囲方向で端部10で移行部分
14,15,16を越えて延在する。そして波形管1aは市販のコイリング装置
35で巻き上げられる。
【0018】 図5と図6に示された最終的な波形管1bは、図6に幾つか描かれた電線36
等のための外被波形管として供される。プラグタイプのコネクタを含み波形管1
aに挿入されるべき線36は予め配置されている。波形小部分3’’,3’’’
の近傍で、それぞれの波形管1は対応する組み立て具37によっておよそ軸線2
の半径方向で開けられ、ストランド線36が挿入される。
【0019】 このタイプの組み立て具は図11、13、14に示される。ほぼU形状の横断
面を有する。外部的に、Uの脚部38,39は図13,14に示されるように軸
線2に交差するように凹状であり;また図11に示されるように軸線2の方向に
おいて凹状でもある。当該脚部はウエブ40によって一体化している。組み立て
具37は開き部分41を有し、ここから開くために波形管1aを組み立て具37
に滑らされる。反対側端部は閉じ部分42を形成し、これによって開いた波形管
1aが閉じられ、波形管1bを構成する(図5と図6を参照)。波形管1aを組
み立て具37に押す組み立て方向が図11、12にいて矢印43によって示され
る。ホルダー44はウエブ40でのほぼ中央に固定され、組み立て具37を動か
さないままとするか、組み立て方向43と逆向きにずらす(本例では波形管1a
は動かさないままである)。ホルダー44に続いて、端部の方に開いた電線用挿
入開き45が開き部分41に形成される。
【0020】 図13、14と組み合わせて図11に示されるように、組み立て具37はアー
チ状で、組み立て具37へ動く際に波形管1aがその開き部分41にて拡張され
、波形小部分3’’,3’’’が外方へ図10に示された位置から図14に示さ
れた位置にまで拡張される。そこでは波形小部分3’’,3’’’の自由端は、
周囲方向において相互にホルダー44の厚みによって与えられる間隔を有し、波
形小部分3’’は、波形管1bの最終形状において内側に位置する波形小部分3
’’’よりも半径方向に更に外方にある。挿入開き45を通して、集められた電
線36が波形管1a内に挿入される一方、組み立て具37を介して連続して押圧
される;これは、小部分3’’,3’’’の間の波形管1aの拡張によって形成
され図12に示された開き46を通してなされる。
【0021】 閉じ部分42において、波形小部分3’’’に割り当てられた脚部38のデザ
インは、この波形小部分3’’’が波形小部分3’’よりも素早く半径方向に及
び周囲方向に緩み得、その最終的な裏側位置をとる。その結果、波形小部分3’
’はとりわけ図5、6に示されたように小部分3’’’上に位置するようになる
。このために、窪み47が組み立て方向43に伸びてウエブ40と脚部38の間
に形成される;この窪み47は小部分3’’’が素早く半径方向に緩むことを容
認し、小部分3’’はなお組み立て具37の半径方向に突出した肩部48に案内
される。
【0022】 波形管を開き再び閉じることが、中間製品を構成する波形管1aから最終形態
の波形管1bへの切り替えを得るのに役立つ。波形管の弾性は、開けて電線36
を挿入した後の閉鎖を引き起こす。
【0023】 波形管1bが最終形態を有する際、2つの波形小部分3’’,3’’’は、波
形管1aへの変形によって両者に与えられたプレストレスのために、軸線2の半
径方向に互いに押圧される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1中間製品を構成する波形管の長手方向側方図である。
【図2】 図1のII-II線にしたがう波形管を通る横断面図である。
【図3】 図2のIII-III線にしたがう波形管を通る横断面図である。
【図4】 図2のIV-IV線にしたがう波形管を通る横断面図である。
【図5】 最終的に組み立てられた波形管の長手方向側方図である。
【図6】 図5のVI-VI線にしたがう波形管を通る横断面図である。
【図7】 図6のVII-VII線にしたがう波形管を通る横断面図である。
【図8】 図1〜7にしたがう波形管の製造のための設備の模式図である。
【図9】 図8のIX-IX線にしたがう搬送設備を通る断面図である。
【図10】 図8のX-X線にしたがう後形成装置を通る断面図である。
【図11】 組み立て具の平面図である。
【図12】 組み立て具を用いた波形管の平面図である。
【図13】 図12のXIII-XIII線にしたがう波形管を通る断面図である。
【図14】 図12のXIV-XIV線にしたがう波形管を通る断面図である。
【符号の説明】
1 波形管 3’ 波形部分 17 切断平面
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年5月15日(2001.5.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】 本発明の更なる利点は、図面に関連した本発明の例示的な実施態様の以下の記
載から明らかとなろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 ラルフ ペーター ヘーグラー ドイツ連邦共和国 デー・97688 バート キッシンゲン シラーシュトラーセ 7 (72)発明者 マクシミリアン グレープマイル ドイツ連邦共和国 デー・83623 ディー トラムスツェル リンデン/バイエルンラ イナー ヴェーク 10 Fターム(参考) 4F209 AA04 AA11 AA29 AG03 AG10 AH33 NA09 NB02 NG03 NM06 5G369 AA06 BA04 DC04 EA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性材料の一体的外被波形管を製造する方法にして、 −熱可塑性管(20)が形成され; −上記管(20)が変形され、その周囲に沿って閉じられ軸線(2)を有し第1
    波形小部分(3'')と第2波形小部分(3''')を備えて構成される波形管(1
    )をなし、半径方向に互いに重なる際に第1小部分(3'')は半径方向外側にあ
    って、半径方向内側にある第2小部分(3''')と係合し; −波形管(1)が切断面(17)にて軸線(2)に平行に切り開かれ、波形小部
    分(3'',3''')を形成し; −2つの波形小部分(3,3)が半径方向に重なって、周囲方向にて一致するよ
    うに、波形管(1)が熱的に変形される ような製造方法において、 第1小部分(3'')と第2小部分(3''')が熱的に変形して、第2小部分(
    3''')に対して、第1小部分(3''')が半径方向内側にあり、2つの小部分(
    3'',3''')が周囲方向にて一致することを特徴とする製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法にしたがい製造された外被波形管に少なくと
    も1本の電線を挿入するための方法において、 −波形小部分(3'',3''')を周囲方向に弾性的に曲げ上げることによって、
    切断面(17)の近傍でそれら小部分の間に開口(46)が形成され; −少なくとも1本の電線(36)が当該開口(46)を通って波形管(1a)に
    挿入され; −上記開口(46)を閉じる間に第1の波形小部分(3'')が波形管(1a)の
    弾性復元力によって周囲方向において第2波形小部分(3''')と適合するよう
    に移動され、半径方向外側に位置する ことを特徴とする方法。
JP2000597874A 1999-02-06 2000-01-13 一体的外被波形管を製造する方法 Expired - Fee Related JP3762642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904977.7 1999-02-06
DE19904977A DE19904977A1 (de) 1999-02-06 1999-02-06 Verfahren zur Herstellung eines einteiligen Hüll-Wellrohres aus thermoplastischem Kunststoff und Verfahren zum Einlegen mindestens einer elektrischen Leitung in ein solches Hüll-Wellrohr
PCT/EP2000/000196 WO2000046894A1 (de) 1999-02-06 2000-01-13 Verfahren zur herstellung eines einteiligen hüll-wellrohres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536215A true JP2002536215A (ja) 2002-10-29
JP3762642B2 JP3762642B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=7896728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597874A Expired - Fee Related JP3762642B2 (ja) 1999-02-06 2000-01-13 一体的外被波形管を製造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6323425B1 (ja)
EP (1) EP1138102B1 (ja)
JP (1) JP3762642B2 (ja)
AT (1) ATE237880T1 (ja)
AU (1) AU2290200A (ja)
BR (1) BR0008025A (ja)
CA (1) CA2361465C (ja)
DE (2) DE19904977A1 (ja)
ES (1) ES2194698T3 (ja)
WO (1) WO2000046894A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509241A (ja) * 1997-01-14 2001-07-10 ラルフ ペーター ヘーグラー 一体的外被波形パイプとその製造のための方法
JP2013050585A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 S K Koki:Kk 保護チューブ設置冶具、保護チューブ、保護チューブの設置方法、及び保護チューブの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2434811Y (zh) * 2000-05-10 2001-06-13 美星国际有限公司 引入夹和电线保护套
JP3678171B2 (ja) * 2001-05-29 2005-08-03 住友電装株式会社 ワイヤハーネスへのコルゲートチューブ外装構造
JP3883398B2 (ja) * 2001-06-12 2007-02-21 矢崎総業株式会社 コルゲートチューブ及びその形成方法
JP2012065448A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Yazaki Corp 導電路用シールド部材及びワイヤハーネス
DE102014108757A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-24 Schlemmer Gmbh Wellrohr aus Kunststoff zum Ummanteln von Leitungen sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Wellrohres
DE102015104256B4 (de) * 2015-03-20 2017-09-14 Schlemmer Gmbh Wellrohr aus Kunststoff zum Ummanteln von Leitungen
US20220065381A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-03 Joseph Nester Oxygen Hose System

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2261530C3 (de) * 1972-12-15 1976-01-02 Fraenkische Isolierrohr- & Metallwaren-Werke, Gebr. Kirchner, 8729 Koenigsberg Isolierrohr aus Kunststoff
DE3405552C2 (de) * 1984-02-16 1986-02-27 Fränkische Rohrwerke Gebrüder Kirchner GmbH & Co, 8729 Königsberg Kunststoff-Schutzrohr
DE3640226A1 (de) * 1986-11-25 1988-06-01 Kirchner Fraenk Rohr Kunststoff-schutzrohranordnung fuer leitungen
US4970351A (en) * 1990-03-02 1990-11-13 United Techologies Automotive, Inc. Wiring harness conduit
BR9207176A (pt) * 1992-11-17 1995-12-19 Proprietary Technology Inc Tubulação corrugada fendida de travamento automático
DE4400695A1 (de) * 1993-01-26 1994-07-28 Panduit Corp Leitungsdraht-Führung aus Kunststoff-Rohr
DE4410706C2 (de) * 1994-03-28 1998-12-10 Murrplastik Systemtechnik Gmbh Wellenschlauch
FR2745429B1 (fr) * 1996-02-28 1998-04-17 Sofanou Sa Gaine annelee fendue
CN1075619C (zh) * 1996-09-03 2001-11-28 住友电装株式会社 一种波纹管、一种自动导线装载方法和装置
DE19641421C2 (de) * 1996-10-08 1999-07-08 Schlemmer & Co Josef Wellrohr zur schützenden Ummantelung elektrischer Leitungen
DE19700916A1 (de) * 1997-01-14 1998-07-16 Ralph Peter Dr Ing Hegler Einteiliges Hüll-Wellrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19705761A1 (de) * 1997-02-14 1998-08-20 Kirchner Fraenk Rohr Kunststoffwellrohr
US6078009A (en) * 1997-02-21 2000-06-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Corrugated tube
JPH10257634A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス外装用コルゲートチューブ
EP0948108B1 (de) * 1998-04-03 2003-05-14 Fränkische Rohrwerke Gebr. Kirchner GmbH & Co. Wellrohr mit Fuss

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509241A (ja) * 1997-01-14 2001-07-10 ラルフ ペーター ヘーグラー 一体的外被波形パイプとその製造のための方法
JP2013050585A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 S K Koki:Kk 保護チューブ設置冶具、保護チューブ、保護チューブの設置方法、及び保護チューブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1138102B1 (de) 2003-04-16
DE19904977A1 (de) 2000-08-10
US6323425B1 (en) 2001-11-27
DE50001783D1 (de) 2003-05-22
JP3762642B2 (ja) 2006-04-05
EP1138102A1 (de) 2001-10-04
WO2000046894A1 (de) 2000-08-10
ATE237880T1 (de) 2003-05-15
CA2361465C (en) 2008-08-19
ES2194698T3 (es) 2003-12-01
CA2361465A1 (en) 2000-08-10
BR0008025A (pt) 2001-11-06
AU2290200A (en) 2000-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536215A (ja) 一体的外被波形管を製造する方法
KR102589439B1 (ko) 실질적으로 평평한 연속 물질을 성형하기 위한 장치 및 방법
CA2277917C (en) Integral corrugated jacket pipe and method of producing the same
CN104487184B (zh) 截面形状沿着长边方向发生变化的型钢的制造方法及辊轧成形装置
CN106663929A (zh) 由塑料制成的用于包套管线的波纹管以及用于制造这种波纹管的方法
CN102470061A (zh) 用于制造止血塞的压力机
JP2000505533A (ja) 割れ目入り環状シース
US20080290558A1 (en) Method for Compression Molding Plastic Articles
JPH0399826A (ja) 屈曲されたプラスチツク湾曲片を製造する方法及び装置
JPH11286058A (ja) プラスチック製コルゲート管の製造方法
US5141427A (en) Apparatus for the production of plastic pipes
EP0900646A1 (en) Method of folding packing blanks
JPS633939A (ja) 二重壁の熱可塑性プラスチツク・パイプを製造する装置
EP0069249A1 (en) Tube package
JPH09164586A (ja) 曲り管の製造方法
KR20010112860A (ko) 2실 튜브의 제조 방법 및 장치
US4243401A (en) Apparatus for producing double-walled heat insulating containers
JPH0890653A (ja) プラスチックパイプとプラスチックソケットの組立方法
JP4155376B2 (ja) 歯付ベルトの製造方法
CN104169068B (zh) 多个加强元件预成型坯的制造方法
JP3827769B2 (ja) 飲料用ストローの成形装置
KR102278886B1 (ko) 타이어 제조용 트레드 압출물부재
JP3692559B2 (ja) 異形リングの加工方法
JP2002532304A (ja) 剥離性帯域を持つパッケージの製造方法
EP0647790A1 (en) Protective bellows

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees