JP2002534866A - 画像感知装置 - Google Patents

画像感知装置

Info

Publication number
JP2002534866A
JP2002534866A JP2000591814A JP2000591814A JP2002534866A JP 2002534866 A JP2002534866 A JP 2002534866A JP 2000591814 A JP2000591814 A JP 2000591814A JP 2000591814 A JP2000591814 A JP 2000591814A JP 2002534866 A JP2002534866 A JP 2002534866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing device
filter
image sensing
color
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000591814A
Other languages
English (en)
Inventor
スラーデン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2002534866A publication Critical patent/JP2002534866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はビデオ画像感知装置のフィルタ構造を開示している。このフィルタ構造は赤色カラー・フィルタおよび青色カラー・フィルタからなり、これらを非カラー又は孔あき窓センサ、つまり灰色センサとともに感知ブロックの中に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はビデオ画像センサに係り、特にそのようなセンサの色および光感知に
関する。
【0002】 (背景技術) 赤色、緑色、および青色(RGB)は個々の成分を混色することによって所望
の色を作り出す加法的な3原色であり、その構成はイメージング全般にわたって
使用される基本色彩空間模型により示される。特に、放送、ビデオおよび画像の
規格ではRGB信号を利用して、例えばYUV、YIUあるいはYCbCr色空
間などの輝度および色差ビデオ信号を取り出す。色空間は色の組の数学的表現で
ある。YUVにおいて、Yはビデオ信号の中の黒白情報(すなわち輝度)を表し
、UおよびVはビデオ信号の中のカラー情報(すなわちクロミナンス)を表す。
RGBおよびYUV間の変換のための基底方程式は以下のようになる。
【0003】 Y=0.299R+0.587G+0.114B U=−0.147R−0.289G+0.436B U=0.492(B−Y) V=0.615R−0.515G−0.100B V=0.877(R−Y) YIQ色空間のIは同相を、Qは直角位相を表し、これはカラー情報を伝える
のに使用する変調方法である。YIQはYUVから得られる。YCbCrはYU
V色空間の拡大および補正バージョンである。 現在、ビデオカメラなどのカラー・ビデオ・感知装置では、白黒ピクセル・セ
ンサを採用し、センサ上にカラー・フィルタを配置することによってカラー情報
を読出す。このセンサは通常、CCD又はCMOSセンサである。標準的な配列
ではピクセルを2×2のブロックにグループ分けし、一方の斜めに対向するピク
セルが緑色光に反応し、もう一方の斜めに対向するピクセルが青色光および赤色
光に反応するように配列する。これらはRGBフィルタとして知られている。緑
色ピクセルが2つある理由は、より多くの画像情報が緑色光の中に存在するから
である。
【0004】 このようなRGBフィルタ配列を使用すると、およそ50:1の光減衰が発生
することが問題である。RGBフィルタにおけるピクセルのシェアは、青色およ
び赤色フィルタが25%ずつで、緑色フィルタが50%である。結果としてセン
サはカラー分解能を大きく失ってしまう。センサ出力の後処理プロセスにおいて
、元の分解能を回復しようとする試みがなされているが、一般的な手法は複雑な
専用アルゴリズムを用いてセンサ出力情報を補間する方法である。これは本質的
には、所与のピクセル位置におけるカラー応答がその所与のピクセル周囲のピク
セルからのセンサ出力によってどうなるかを補間法によって推定することを意味
する。しかし、補間法は近似計算なのでその有効性はアルゴリズムの複雑さに依
存して大きく変化してしまう。 また、RGBフィルタの使用により感度が減少し、さらにセンサの空間分解能
も減衰してしまう。なぜならRGBカラー・フィルタリングではおよそ4つの要
因によって分解能が減衰するからである。
【0005】 RGBフィルタによる感度減少の問題を解決するには、センサをビデオに捕捉
した場面にさらす時間を長くすることである。しかし、これによる連鎖反応でカ
メラが振動の影響をより受けやすくなり、また被写体の動きによるぼけもより発
生しやすくなる。これはCCDセンサよりも非常に感度の低いCMOSセンサに
は特に際立った問題である。また、センサ・ノイズが加わり、長い露光時間によ
ってノイズ・レベルが高くなるので、画像信号が無力化してしまう。
【0006】 前述したように、一般的には画像の分解能は補間法によって決定される。緑色
カラー・バンドにはより多くのピクセルがあり、また緑色光はより多くの画像情
報を含んでいるので、これを使用して赤色および青色センサの有効分解能を増大
させる。この手法に関する主問題は、使用するアルゴリズムの質とその複雑さと
に大きく依存するということである。赤色および青色情報の質を緑色情報を使用
して改善できることもある。
【0007】 (発明の開示) 本発明は、人間の目は輝度に対するほど色に対しては敏感ではないという見解
に基づいている。この見解の観点から、ピクセル・レベルで個々のカラー・ピク
セルにマッピングする赤色、緑色および青色フィルタを備える代わりに、そのよ
うなピクセルと関連づけられたカラー・フィルタを持たない、いわゆる‘灰色’
フィルタで置換することが提案される。したがって、本発明は画像センサ・アレ
イとその画像センサと対応付けて配置されたフィルタ構造とを有する画像感知装
置に属し、フィルタ構造はフィルタ群のブロックからなり、各フィルタ群は、光
がカラー・フィルタリングされて対応する画像センサへと通過する1つか又はそ
れ以上の領域と、光がカラー・フィルタリングされずに対応する画像センサへと
通過する1つか又はそれ以上の領域との組み合わせを有する。
【0008】 本発明の第1の長所は、フィルタ内に入射光がカラー・フィルタリングされず
に通過できるいくつかの領域があるために、光の減衰を大いに減少し、その結果
周知のRGBフィルタを使用する画像感知装置よりもデバイスの感度を良好にで
きることである。 本発明の別の長所は、画像圧縮技術とより適合性があるため画像圧縮により適
していることである。これは、MPEGやJPEGなどの画像圧縮システムが本
発明によるセンサからの出力と類似した輝度およびクロミナンス条件を持つから
である。特に、このような圧縮規格はクロミナンスを減少させるが、同じレベル
の輝度を維持する。本発明による画像センサの灰色分解能およびカラー分解能は
MPEGおよびJPEG圧縮規格のそれらと一致するように設計されているので
、センサからの信号出力はJPEGおよびMPEG圧縮用に調整する最小量の付
加信号しか必要としない。
【0009】 従来技術では、センサはベイヤー型であり、ベイヤー型はRGBへの変換中に
画像異常を引き起こしてしまう。ピクセル・レベルでは、個々のピクセルはほん
の少ししか見えないので、これらの異常はあまり重要ではないが、画像が拡大さ
れると、これらの異常が拡大され、複数のピクセルに拡がり、したがってより明
白になってしまう。 本発明による画像センサの形式はDCT(離散余弦変換)基準の圧縮技術に基
づいているので、拡大時により大きくなる。したがって、本発明によって、ピク
セル数がより少ないセンサを使用して、ピクセル数がより大きいベイヤー・セン
サと同等の質を作り出すように拡大できる。
【0010】 さらに別の長所は、カラー・フィルタのないフィルタ領域による輝度の直接測
定があるので、本発明の灰色ピクセルは画像の全分解能を提供でき、したがって
画質が著しく向上することである。 また、画像センサによるYUV計算を周知の従来技術によるシステムより大幅
に簡便化できる。 本発明の理解を助けるために、以下では添付図面を参照しながら例として1つ
の実施形態を説明する。
【0011】 (発明の実施の形態) まず図1について説明すると、そこには本発明の第1の実施形態による反復パ
ターンからなる単位ブロック(10)の、フィルタ構造を形成するフィルタ群が
示されている。このフィルタ構造をビデオ・イメージング・デバイスのピクセル
・センサ・アレイに対応するようにその上に配置する。ブロック(10)は6つ
のフィルタ領域からなる。そのうちの4つは、個々のピクセルの上に置くカラー
・フィルタがない領域であり、これらをYで表す(説明上これらを灰色センサと
呼ぶことにする)。青色フィルタを示す1つの領域をBで表し、赤色フィルタを
示すもう1つの領域をRで表す。便宜上Y領域を個々のピクセル・センサと整列
するフィルタ構造内の孔あき窓によって形成する。本実施形態では、Y領域はほ
ぼ正方形であるが、長方形や他の形でもよく、ほぼ正方形になるように互いを離
して配列する。青色フィルタおよび赤色フィルタを4つの正方形灰色センサの中
央に配置する。これらは便宜上三角形となっているが、他の形でもよい。
【0012】 本発明のフィルタ構造を使用してビデオ画像を捕捉するプロセスは、まず青色
センサおよび赤色センサに対する露光を開始することから始まる。前述のように
、クロミナンス・フィルタは輝度フィルタよりも光に対して感度が低いので、輝
度フィルタよりも長い時間露光する必要がある。次に、センサ信号をサンプリン
グによって4つの灰色センサから取り出す。輝度反応を読出している間も、露光
時間を延長してクロミナンス・フィルタを露光する。次に、赤色ピクセルおよび
青色ピクセルをサンプリングする。この一連のステップは各ブロックに対して繰
り返されるが、これにはピクセル・センサ列の読出し、リセット、およびルーピ
ングが含まれる。一般的には、再生速度は毎秒30フレームであり、連続的であ
る。
【0013】 周知のRGB配列では緑色フィルタが2×2ブロックのフィルタ空間の50%
を占めるので、本実施形態におけるY領域もブロックのフィルタ空間の半分を占
めることが提案され、また、各ブロックには4つのY領域のグループがあるので
、これを各ブロックの全フィルタ空間の割合4/8と表現できる。これらのY領
域にはカラー・フィルタがないので、灰色センサは50倍感度が良く、したがっ
てブロックの全感度は従来技術によるRGBフィルタの感度の4/8×50倍す
なわち25倍に増大する。RGBフィルタと全面積が同じフィルタ・ブロックを
実現するためには、2つの緑色フィルタの代わりに4つのY領域があるので、そ
れぞれのY領域の大きさを緑色フィルタの50%まで小さくする。
【0014】 既述したように、青色ピクセルおよび赤色ピクセルは4倍の露光時間を有し、
このことにより4倍の大きさの振幅が生じる。したがって、有効感度が4倍に増
大するので、周知の赤色フィルタおよび青色フィルタよりも小さいフィルタ・サ
イズを実現できる。 本実施形態では、相対面積は4つのY領域のそれぞれが全面積の1/8づつで
あり、1つの青色ピクセルが全面積の2/8であり、1つの赤色ピクセルが全面
積の2/8である。YUVを以下の1組の等式で定義する。
【0015】 ピクセル1の輝度 Y1=灰色1−2R−3B ピクセル2の輝度 Y2=灰色2−2R−3B ピクセル3の輝度 Y3=灰色3−2R−3B ピクセル4の輝度 Y4=灰色4−2R−3B 青色クロミナンス U=3B−(灰色1+灰色2+灰色3+灰色4)/8 赤色クロミナンス V=6R−0.9×(灰色1+灰色2+灰色3+灰色4)
/4 赤色ピクセルおよび青色ピクセルに対する信号振幅の減衰は、A/Dを0から
42とするならば、フルスケール12ビット(256)の1/6で有意ではない
。これは画像圧縮アルゴリズムが量子化の間にこの数値以下に分解能を減衰させ
ると仮定した場合に特にこうなる。しかし、これを補正するためには赤色ピクセ
ルおよび青色ピクセルのサイズを大きくしなければならず、例えばフィルタの面
積を2倍に大きくするとA/Dレンジが84まで増大し、感度に及ぼす影響が標
準のRGBフィルタ・センサの16倍になる。 以上の推定値は充填比を無視したモデル値であり、充填比はプロセッシング用
センサ・チップ内の関連するシリコンの量に関係し、この方法の結果、効果的に
減少するものである。もし灰色ピクセルが黒/白ピクセルと同じ大きさならば、
充填比は後者の25%であり、各センサ・ブロックに対する単位面積が以下の表
でおおよそ示される。
【0016】
【表1】
【0017】 したがって25倍の感度増大は15%/25%×25=15:1の感度増大に
なるだろう。シリコンの予想増加量は26/16倍、つまり62%大きくなるだ
ろう。しかし、センサ・アレイは総シリコン面積の約50%でしかないが、これ
は31%の面積増加と同等である。
【0018】 図2は別の実施形態を示していて、ブロック(20)の赤色フィルタおよび青
色フィルタをストリップ状のバンドとして配置し、2対のY領域をそのバンドの
上と下に分離して配置する。このようなフィルタ構造の製造ははるかに簡単であ
ることが想像できる。というのは、ピクセル・センサに対してカラー・フィルタ
を厳密に位置合わせする必要がないので、赤色バンドおよび青色バンドの形成が
容易になるからである。本実施形態の動作方法は図1の実施形態と同様であるが
、フィルタ構造が異なるためにフィルタ・サイズを特定する計算および感度計算
が異なる。このような計算は当業者であれば既述の等式に基づいて容易に導き出
せる。
【0019】 本発明の第3の実施形態を図3に示す。本実施形態では、緑色ストリップ・フ
ィルタ(34)および赤色ストリップ・フィルタ(32)を、既述の実施形態と
同様にほぼ正方形に配置したY領域(および灰色ピクセル)を長手方向に横切る
ように配置する。本実施形態は、各ブロックについて4つの灰色センサを中央に
配置した赤色および青色カラー・フィルタの周囲に正方形に配置する点において
図1又は2のいずれかの実施形態と同様であるが、さらにY領域を横切るように
緑色および赤色ストリップ・フィルタを配置する。本実施形態の灰色センサは輝
度を直接測定するが、緑色および赤色ストリップにより赤色および青色に補正さ
れるので、図1および2の実施形態では必要とされた計算なしに輝度の測定がで
きる。換言すれば、緑色および赤色ストリップは中央にある赤色および青色フィ
ルタの影響を補正し、よってYの直接測定を可能にする。
【0020】 本発明を本発明の本質的特性から逸脱することなく他の形式で具現化すること
は可能である。例えば、類似の結果を与えるさまざまなカラー/非カラー領域か
らなる異なる構成が考えられる。したがって、本発明の範囲を示す以上の詳細な
説明よりもむしろ添付の請求項および概略的な説明を参照すべきである。 さらに、本明細書で開示したおよび/または図面に示した特徴のそれぞれを、
他の開示されたおよび/または図解された特徴と関係なく本発明に組み入れるこ
とは可能である。この点で、本発明はこれに限定されるものではなく、本明細書
で開示したすべての新規な特徴または特徴の組み合わせも本発明の範疇に含むも
のである。 参照のために添付された要約書も本明細書に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示す概略図である。
【図2】 本発明の第2の実施形態を示す概略図である。
【図3】 本発明の第3の実施形態を示す概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像センサ・アレイと前記画像センサと対応付けて配置す
    るフィルタ構造とを有する画像感知装置であって、 前記フィルタ構造はフィルタ群を有するブロックからなり、前記各フィルタ群
    は、光がカラー・フィルタリングされて対応する前記画像センサへと通過する1
    つか又はそれ以上の領域と、光がカラー・フィルタリングされずに対応する前記
    画像センサへと通過する1つか又はそれ以上の領域との組み合わせを有すること
    を特徴とする画像感知装置
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像感知装置において、 光がカラー・フィルタリングされて対応する前記画像センサへと通過する前記
    1つか又はそれ以上の領域が2つのカラー・フィルタを有することを特徴とする
    画像感知装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の画像感知装置において、 前記2つのカラー・フィルタの一方は赤色フィルタであり、もう一方は青色フ
    ィルタであることを特徴とする画像感知装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかに記載の画像感知装置において、 光がカラー・フィルタリングされずに対応する前記画像センサへと通過する前
    記1つか又はそれ以上の領域が、フィルタのない4つの領域からなることを特徴
    とする画像感知装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れかに記載の画像感知装置において、 光がカラー・フィルタリングされずに対応する前記画像センサへと通過する前
    記1つか又はそれ以上の領域が、4つの非カラー・フィルタを有することを特徴
    とする画像感知装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れかに記載の画像感知装置において、 前記フィルタ構造における前記フィルタ群からなる各ブロック内の前記領域の
    配列が、前記個々の領域のストリップライン配列からなることを特徴とする画像
    感知装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載の画像感知装置において、 前記画像センサがCMOSセンサであることを特徴とする画像感知装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7の何れかに記載の画像感知装置において、 光がカラー・フィルタリングされずに対応する前記画像センサへと通過する前
    記1つか又はそれ以上の領域が、少なくとも前記領域の一部と重なる1つか又は
    それ以上のカラー・フィルタを有することを特徴とする画像感知装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の画像感知装置において、 光がカラー・フィルタリングされずに通過する前記1つか又はそれ以上の領域
    上に配置した前記1つか又はそれ以上のカラー・フィルタがカラー・フィルタ・
    ストリップからなることを特徴とする画像感知装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至9の何れかに記載の画像感知装置において、 前記カラー・フィルタリング領域を前記フィルタ群の中央に配置し、前記非カ
    ラー・フィルタリング領域を中央に配置した前記カラー・フィルタの周囲にほぼ
    正方形となるように配置することを特徴とする画像感知装置。
JP2000591814A 1998-12-23 1999-12-16 画像感知装置 Withdrawn JP2002534866A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9828544.8 1998-12-23
GB9828544A GB2345217A (en) 1998-12-23 1998-12-23 Colour video image sensor
PCT/EP1999/010185 WO2000040034A1 (en) 1998-12-23 1999-12-16 Color image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002534866A true JP2002534866A (ja) 2002-10-15

Family

ID=10844973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000591814A Withdrawn JP2002534866A (ja) 1998-12-23 1999-12-16 画像感知装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6885398B1 (ja)
EP (1) EP1151617A1 (ja)
JP (1) JP2002534866A (ja)
AU (1) AU2100400A (ja)
GB (1) GB2345217A (ja)
WO (1) WO2000040034A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064564A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Fujitsu Limited 撮像装置、撮像素子および画像処理方法
JP2007104178A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10041847A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Gavitec Gmbh Aufnahmesensor mit einer Vielzahl von lichtempfindlichen Zellen und dessen Verwendung
JP4517493B2 (ja) * 2000-10-18 2010-08-04 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその信号処理方法
US7880785B2 (en) * 2004-07-21 2011-02-01 Aptina Imaging Corporation Rod and cone response sensor
WO2006026354A2 (en) 2004-08-25 2006-03-09 Newport Imaging Corporation Apparatus for multiple camera devices and method of operating same
US7564019B2 (en) 2005-08-25 2009-07-21 Richard Ian Olsen Large dynamic range cameras
US7916180B2 (en) * 2004-08-25 2011-03-29 Protarius Filo Ag, L.L.C. Simultaneous multiple field of view digital cameras
US8124929B2 (en) 2004-08-25 2012-02-28 Protarius Filo Ag, L.L.C. Imager module optical focus and assembly method
JP2006165975A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像素子、撮像装置、画像処理方法
JP4984634B2 (ja) * 2005-07-21 2012-07-25 ソニー株式会社 物理情報取得方法および物理情報取得装置
US7964835B2 (en) 2005-08-25 2011-06-21 Protarius Filo Ag, L.L.C. Digital cameras with direct luminance and chrominance detection
US20070258006A1 (en) * 2005-08-25 2007-11-08 Olsen Richard I Solid state camera optics frame and assembly
US7872681B2 (en) * 2005-10-13 2011-01-18 Rjs Technology, Inc. System and method for a high performance color filter mosaic array
US20070159542A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Gang Luo Color filter array with neutral elements and color image formation
US20070192427A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Viktors Berstis Ease of use feature for audio communications within chat conferences
JP5015496B2 (ja) 2006-06-01 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置、撮像方法および撮像システム
US8164651B2 (en) 2008-04-29 2012-04-24 Omnivision Technologies, Inc. Concentric exposure sequence for image sensor
US8111307B2 (en) 2008-10-25 2012-02-07 Omnivision Technologies, Inc. Defective color and panchromatic CFA image
JP2012513694A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 単光子計数機能を備えるcmos撮像装置
TWI390961B (zh) * 2009-03-13 2013-03-21 Asustek Comp Inc 影像處理裝置及影像處理方法
US8314866B2 (en) * 2010-04-06 2012-11-20 Omnivision Technologies, Inc. Imager with variable area color filter array and pixel elements
US8723994B2 (en) 2010-04-06 2014-05-13 Omnivision Technologies, Inc. Imager with variable area color filter array and pixel elements
JP6418785B2 (ja) * 2014-05-21 2018-11-07 キヤノン株式会社 撮像素子、その制御方法、および制御プログラム、並びに信号処理装置
US11172142B2 (en) * 2018-09-25 2021-11-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor for sensing LED light with reduced flickering

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056030B2 (ja) * 1975-10-24 1985-12-07 松下電器産業株式会社 カラー固体撮像装置
US4047203A (en) * 1976-05-12 1977-09-06 Eastman Kodak Company Color imaging array
JPS5334417A (en) * 1976-09-10 1978-03-31 Sony Corp Solid state color pick up unit
JPS5535536A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Hitachi Ltd Solid color image pickup device
US4500914A (en) * 1981-08-01 1985-02-19 Sharp Kabushiki Kaisha Color imaging array and color imaging device
CA1194987A (en) * 1981-09-30 1985-10-08 Yasuo Takemura Solid-state color television camera
EP0119862B1 (en) * 1983-03-17 1990-12-27 Nec Corporation Solid-state color imaging apparatus
JPS60103790A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Nec Corp カラ−固体撮像装置
JPS62149290A (ja) * 1985-12-23 1987-07-03 Victor Co Of Japan Ltd カラ−撮像装置
US4870483A (en) * 1985-10-02 1989-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Color image sensor including a plurality of photocells and a plurality of colored filters provided on the plurality of photocells
JP2733859B2 (ja) * 1989-09-28 1998-03-30 キヤノン株式会社 カラー撮像装置
US5253046A (en) * 1991-03-07 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Color image pickup apparatus for object image conversion
US5778106A (en) * 1996-03-14 1998-07-07 Polaroid Corporation Electronic camera with reduced color artifacts
US6714243B1 (en) * 1999-03-22 2004-03-30 Biomorphic Vlsi, Inc. Color filter pattern

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064564A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Fujitsu Limited 撮像装置、撮像素子および画像処理方法
JPWO2006064564A1 (ja) * 2004-12-16 2008-06-12 富士通株式会社 撮像装置、撮像素子および画像処理方法
US7773137B2 (en) 2004-12-16 2010-08-10 Fujitsu Semiconductor Limited Imaging apparatus, imaging element, and image processing method
JP4536072B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-01 富士通セミコンダクター株式会社 撮像装置
JP2007104178A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像素子および撮像装置
JP4622790B2 (ja) * 2005-10-03 2011-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2100400A (en) 2000-07-31
GB2345217A (en) 2000-06-28
US6885398B1 (en) 2005-04-26
WO2000040034A1 (en) 2000-07-06
GB9828544D0 (en) 1999-02-17
EP1151617A1 (en) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002534866A (ja) 画像感知装置
US6690422B1 (en) Method and system for field sequential color image capture using color filter array
JP4563514B2 (ja) 単一センサカラーカメラ
US6476865B1 (en) Sparsely sampled image sensing device with color and luminance photosites
US8860857B2 (en) System and method for a high performance color filter mosaic array
US9160935B2 (en) Sensor arrangement for transforming color space representation in a digital color image
EP1367837A1 (en) Image processing method, image processing program, and image processor
US20060198556A1 (en) Interpolation processing apparatus and recording medium having interpolation processing program recording therein
US20060146064A1 (en) Hexagonal color pixel structure with white pixels
EP1187455A2 (en) Image data processing apparatus and electronic camera
US6697109B1 (en) Method and system for field sequential color image capture
JP2001086383A (ja) 画像形成方法および装置
US6842191B1 (en) Color image restoration with anti-alias
US5032910A (en) Mechanism for producing interpolated color values for a sampled color image signal using a linear equation technique
Guttosch Investigation of Color Aliasing of High Spatial Frequencies and Edges for Bayer-Pattern Sensors and Foveon X3® Direct Image Sensors
JPS59204804A (ja) カラ−フイルタ−
JPH0584989B2 (ja)
JPS6129287A (ja) カラ−固体撮像装置
CN117274060A (zh) 一种无监督的端到端去马赛克方法及系统
JP2003348608A (ja) 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置
JP2003143613A (ja) 撮像装置
JPH089395A (ja) カラー撮像装置
JPH0488787A (ja) 撮像信号処理装置
JPH0492591A (ja) スチルビデオカメラ
JPS61242191A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306