JPH0488787A - 撮像信号処理装置 - Google Patents
撮像信号処理装置Info
- Publication number
- JPH0488787A JPH0488787A JP2204784A JP20478490A JPH0488787A JP H0488787 A JPH0488787 A JP H0488787A JP 2204784 A JP2204784 A JP 2204784A JP 20478490 A JP20478490 A JP 20478490A JP H0488787 A JPH0488787 A JP H0488787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- signal processing
- signal
- luminance signal
- luminance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 102220153936 rs201718910 Human genes 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ビデオカメラや電子スチルカメラなどのよう
に、固体撮像素子からの信号を処理する撮像信号処理装
置に関する。
に、固体撮像素子からの信号を処理する撮像信号処理装
置に関する。
[従来の技術]
従来、この種の装置においては、装置の小型化、低価格
化を実現するために、単一の固体撮像素子を用いること
が行われる。更に、単一の固体撮像素子からカラーの画
像を得るためのカラーフィルタとして、従来から種々の
ものが提案されている。その中でも、第5図に示すよう
な純色ストライブフィルターや、第6図に示すような補
色モザイクフィルタなどが一般的である。
化を実現するために、単一の固体撮像素子を用いること
が行われる。更に、単一の固体撮像素子からカラーの画
像を得るためのカラーフィルタとして、従来から種々の
ものが提案されている。その中でも、第5図に示すよう
な純色ストライブフィルターや、第6図に示すような補
色モザイクフィルタなどが一般的である。
これに対して、USP3971065に開示されている
ように、第2図に示すようなフィルタ構成は、輝度成分
に対するサンプリング効率が高いので他のフィルタ配列
の素子に対して高画質を提供できることが提案されてい
る。
ように、第2図に示すようなフィルタ構成は、輝度成分
に対するサンプリング効率が高いので他のフィルタ配列
の素子に対して高画質を提供できることが提案されてい
る。
また、このような撮像素子からの信号処理の方法に関す
る従来例としては、例えば特開昭57−37989号公
報、特開昭57−95782号公報、特開昭61−1.
11084号公報等があげられる。
る従来例としては、例えば特開昭57−37989号公
報、特開昭57−95782号公報、特開昭61−1.
11084号公報等があげられる。
〔発明が解決しようとしている課題1
しかし、これらの従来例のいずれにおいても、次のよう
な問題点がある。
な問題点がある。
例えば、第2図のようなフィルタ構成を用いた場合、輝
度に対応する画素は、第3図(a)のような水平方向ピ
ッチPH1垂直方向ピツチPvのオフセットサンプリン
グ構造となる。又、赤、青に対応する画素は、各々第3
図(b)(c)のような水平方向ピッチ2PH,垂直方
向ピッチ2Pvの正方格子構造となる。
度に対応する画素は、第3図(a)のような水平方向ピ
ッチPH1垂直方向ピツチPvのオフセットサンプリン
グ構造となる。又、赤、青に対応する画素は、各々第3
図(b)(c)のような水平方向ピッチ2PH,垂直方
向ピッチ2Pvの正方格子構造となる。
PH,PVは各々撮像素子の一画素あたり水平垂直のピ
ッチである。今、第3図(a)に斜線で示した部分に対
応した輝度信号Y3□の作成方法について考える。第3
図(a)から明らかなように、この部分は輝度のサンプ
リングが行われていないので、他の情報から合成する必
要がある。
ッチである。今、第3図(a)に斜線で示した部分に対
応した輝度信号Y3□の作成方法について考える。第3
図(a)から明らかなように、この部分は輝度のサンプ
リングが行われていないので、他の情報から合成する必
要がある。
ここで、従来開示されているいずれの方法においても、
本来輝度情報でないR3□の情報を用いていた。
本来輝度情報でないR3□の情報を用いていた。
ある方法においては、Y31.R32、Yss、Rs4
・・・という−水平走査線上にある情報に、−律にロー
パスフィルタを施してこれを輝度信号としている。
・・・という−水平走査線上にある情報に、−律にロー
パスフィルタを施してこれを輝度信号としている。
又ある方法においては、正しい輝度情報Y3□と、R3
2の・間には相関があるという前提で、R32に適当な
ゲインをかけた信号を、Y32の代用として用いたりし
ている。確かに、被写体が完全に無彩色の場合には、こ
のようにすることで解像力が増す。しかし、実際には被
写体は有彩色なのでこのように輝度信号の合成に、輝度
信号以外のR又はBの信号を混合すると、被写体中の斜
め線の所に、ギザギザ状の偽信号が発生してしまうとい
う問題があった。このことは周波数平面で考えると、次
のように解析される。
2の・間には相関があるという前提で、R32に適当な
ゲインをかけた信号を、Y32の代用として用いたりし
ている。確かに、被写体が完全に無彩色の場合には、こ
のようにすることで解像力が増す。しかし、実際には被
写体は有彩色なのでこのように輝度信号の合成に、輝度
信号以外のR又はBの信号を混合すると、被写体中の斜
め線の所に、ギザギザ状の偽信号が発生してしまうとい
う問題があった。このことは周波数平面で考えると、次
のように解析される。
第4図に、第2図、第3図の場合の輝度のキャリアなO
で色(R,B)のキャリアを口で示す。
で色(R,B)のキャリアを口で示す。
DC成分に近い輝度のキャリアを結んだ領域41と、色
のキャリアを結んだ領域42を考える。
のキャリアを結んだ領域42を考える。
今、画像の帯域を、領域42にとったと考えると、この
中には、輝度のキャリアはひとつもない。ところが、色
のキャリア43.44.45.46が存在しているので
、色の情報を輝度の復調に用いると、輝度信号に色のキ
ャリアがもれこみ、これが斜め線などの所で、ギザギザ
状の偽信号となってみえてしまい、画像の品位を著しく
劣化させてしまうのである。
中には、輝度のキャリアはひとつもない。ところが、色
のキャリア43.44.45.46が存在しているので
、色の情報を輝度の復調に用いると、輝度信号に色のキ
ャリアがもれこみ、これが斜め線などの所で、ギザギザ
状の偽信号となってみえてしまい、画像の品位を著しく
劣化させてしまうのである。
これではせっかく輝度情報が効果的にサンプリングでき
る撮像素子を用いても、信号処理の仕方が適切でないた
めに、撮像素子の本来もっている性能を十分に発揮させ
ることができない。
る撮像素子を用いても、信号処理の仕方が適切でないた
めに、撮像素子の本来もっている性能を十分に発揮させ
ることができない。
[課題を解決するための手段(及び作用)]本発明にお
いては、上記の問題点を解決するために、輝度信号は、
オフセットサンプリングされた輝度信号のみを用いて補
間及び合成するようにした。従って偽信号の少ない輝度
信号を得ることができる。
いては、上記の問題点を解決するために、輝度信号は、
オフセットサンプリングされた輝度信号のみを用いて補
間及び合成するようにした。従って偽信号の少ない輝度
信号を得ることができる。
〔実施例]
第1図は、本発明を電子カメラの撮像部に用いた場合の
構成例を示した図である。
構成例を示した図である。
レンズ11、及び光学ローパスフィルタ12を通って撮
像素子13上へ結像された光学像は、撮像素子13で光
電変換される。撮像素子13には、第2図に示すような
ベイヤ型のフィルタが装着されており、ドライバー26
はこれをインクレース駆動して光電変換された画像を、
アナログ電気信号として読み出す。これを更にアナログ
処理部14で、CDSなとのアナログ処理を行ったのち
、AD変換器15で一画素ごとにAD変換する。これを
、スイッチ16で一画素毎にスイッチを切り換えると、
Yメモリ18にはYのみの情報が格納される。
像素子13上へ結像された光学像は、撮像素子13で光
電変換される。撮像素子13には、第2図に示すような
ベイヤ型のフィルタが装着されており、ドライバー26
はこれをインクレース駆動して光電変換された画像を、
アナログ電気信号として読み出す。これを更にアナログ
処理部14で、CDSなとのアナログ処理を行ったのち
、AD変換器15で一画素ごとにAD変換する。これを
、スイッチ16で一画素毎にスイッチを切り換えると、
Yメモリ18にはYのみの情報が格納される。
又、スイッチ17は、第1フィールド時には上側、第2
フィールド時には下側へ接続されているので、R,B色
の情報は各々Rメモリ19、Bメモリ20へ格納される
。
フィールド時には下側へ接続されているので、R,B色
の情報は各々Rメモリ19、Bメモリ20へ格納される
。
次に輝度信号処理部21では、Yメモリ8をアクセスし
て補間及びγ変換等の処理を行い、輝度信号を形成する
。
て補間及びγ変換等の処理を行い、輝度信号を形成する
。
例えば、先述のY32を補間するには
Ysa=’A [:Y31+Y22+Y33+Y42]
などが望ましい。
などが望ましい。
これはメモリ18に格納された第3図(a)のデータに
対し、サンプリングのない所は、0にしてからこれに というフィルタを、たたみ込み演算すればよい。
対し、サンプリングのない所は、0にしてからこれに というフィルタを、たたみ込み演算すればよい。
他にも
のような3×3のフィルタや、又、より大きな5×5.
7×7等のフィルタを用いても良い。
7×7等のフィルタを用いても良い。
これらは適当なりSP (Dingital Sig
nal Processor)を用いることで効率的
に実行することができる。
nal Processor)を用いることで効率的
に実行することができる。
又、色信号処理部22はYメモリ18、Rメモリ19、
Bメモリ20を適時アクセスして2つの色差信号R−Y
とB−Yを形成する。
Bメモリ20を適時アクセスして2つの色差信号R−Y
とB−Yを形成する。
このやり方は色々あるが、例えば、まず第3図(a)(
b)(c)の信号を各々適当な補間フィルタで補完し、
次にR−Y、B−Yを各々形成するようにすればよい。
b)(c)の信号を各々適当な補間フィルタで補完し、
次にR−Y、B−Yを各々形成するようにすればよい。
エンコーダ23は、輝度信号Yと2つの色差信号R−Y
、B−YをNTSCなどの標準テレビ信号になるように
エンコードする。更に、これをD/A変換器24でD/
A変換し、同期信号付加部25で同期信号を付加し、標
準テレビ信号を形成する。
、B−YをNTSCなどの標準テレビ信号になるように
エンコードする。更に、これをD/A変換器24でD/
A変換し、同期信号付加部25で同期信号を付加し、標
準テレビ信号を形成する。
以上の実施例では、第2図の配列の場合を説明したが、
Yの代わりにGを用いたものでも、これをYと想定して
同様に行えば、本発明は同様に有効である。又、ベイヤ
配列の色分離フィルターとしては輝度情報がオフセット
状に配置されているものであればなんでもよい。
Yの代わりにGを用いたものでも、これをYと想定して
同様に行えば、本発明は同様に有効である。又、ベイヤ
配列の色分離フィルターとしては輝度情報がオフセット
状に配置されているものであればなんでもよい。
例えば第7図示の様なフィルター配列でも良い。又出力
形態として、テレビ信号にしてテレビでみる場合を説明
したが、そのまま直接輝度、色差入力のプリンタ等へ出
力して、ハードコピーを得る等の場合にも本発明は有効
である。
形態として、テレビ信号にしてテレビでみる場合を説明
したが、そのまま直接輝度、色差入力のプリンタ等へ出
力して、ハードコピーを得る等の場合にも本発明は有効
である。
[発明の効果]
本発明によれば、輝度信号に偽信号のない極めて高品位
な撮像信号処理装置が実施できる効果を有する。
な撮像信号処理装置が実施できる効果を有する。
第1図は本発明の実施例図、
第2図は本発明に適した撮像素子の構成図、第3図(a
)〜(c)は本発明における輝度、色のサンプリングに
ついての説明図、 第4図は本発明における輝度、色のキャリア分布説明図
、 第5図は従来のストライプフィルターを示す図、 第6図は従来のモザイクフィルターを示す図、第7図は
本発明の他のフィルター配列を有する実施例の撮像素子
を示す図である。 13・・・撮像素子 15・・・AD変換器 16.17・・・スイッチ 18・−Y用メモリ 19・・・Rメモリ 20・・・Bメモリ 宅づ図 上 白 嘔4−[9 0zfrヤ11了 IlNσ口 宇す図 亨ワ図
)〜(c)は本発明における輝度、色のサンプリングに
ついての説明図、 第4図は本発明における輝度、色のキャリア分布説明図
、 第5図は従来のストライプフィルターを示す図、 第6図は従来のモザイクフィルターを示す図、第7図は
本発明の他のフィルター配列を有する実施例の撮像素子
を示す図である。 13・・・撮像素子 15・・・AD変換器 16.17・・・スイッチ 18・−Y用メモリ 19・・・Rメモリ 20・・・Bメモリ 宅づ図 上 白 嘔4−[9 0zfrヤ11了 IlNσ口 宇す図 亨ワ図
Claims (1)
- 輝度信号に対応する第1のフィルタがオフセット構造で
配置されており、他の位置には、2つ以上の色信号に対
応するフィルタが配置されている撮像素子からの信号を
処理する撮像信号処理装置において、上記第1のフィル
タに対応する画素からの信号のみを用いて、輝度信号の
補間処理を行なうことを特徴とする撮像信号処理装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2204784A JPH0488787A (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 撮像信号処理装置 |
US07/735,793 US5305096A (en) | 1990-07-31 | 1991-07-25 | Image signal processing apparatus using color filters and an image pick-up device providing, interlaced field signals |
DE69124866T DE69124866T2 (de) | 1990-07-31 | 1991-07-29 | Bildsignalverarbeitungsvorrichtung |
EP91306943A EP0469836B1 (en) | 1990-07-31 | 1991-07-29 | Image signal processing apparatus |
US08/284,287 US5579047A (en) | 1990-07-31 | 1994-08-02 | Image signal processing apparatus using color filters and an image pick-up device providing interlaced field signals |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2204784A JPH0488787A (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 撮像信号処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0488787A true JPH0488787A (ja) | 1992-03-23 |
Family
ID=16496292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2204784A Pending JPH0488787A (ja) | 1990-07-31 | 1990-07-31 | 撮像信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0488787A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100708932B1 (ko) * | 2005-10-06 | 2007-04-17 | 삼성전기주식회사 | 영상 처리장치 및 그 방법 |
-
1990
- 1990-07-31 JP JP2204784A patent/JPH0488787A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100708932B1 (ko) * | 2005-10-06 | 2007-04-17 | 삼성전기주식회사 | 영상 처리장치 및 그 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5251019A (en) | Solid state color image sensor using a field-staggered color filter pattern | |
JP3735867B2 (ja) | 輝度信号生成装置 | |
JP3242515B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101011833B1 (ko) | 고체 촬상 소자 및 그것을 이용한 촬상 장치 | |
KR100247371B1 (ko) | 칼라텔레비젼카메라장치및그신호발생방법 | |
CN101006731A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法、摄像装置以及计算机程序 | |
JP2733859B2 (ja) | カラー撮像装置 | |
JP4421165B2 (ja) | カラーフィルタを伴うカメラ | |
JPH0884348A (ja) | 撮像装置 | |
JPH05505718A (ja) | フィールドスタガ式色フィルタ図形を用いた固体カラーイメージセンサ | |
JP3576600B2 (ja) | カラー撮像装置 | |
JPH0488784A (ja) | カラー撮像素子及び信号処理方式 | |
JPH02268089A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH0488787A (ja) | 撮像信号処理装置 | |
US20030063205A1 (en) | Aliasing reducing | |
JP2002135797A (ja) | 撮像装置 | |
Tsubaki et al. | A restoration and demosaicking method for a pixel mixture image | |
JPS6362492A (ja) | カラ−画像用固体撮像素子 | |
JPH06133319A (ja) | カラー撮像装置 | |
JPH089395A (ja) | カラー撮像装置 | |
JP3035988B2 (ja) | カラーテレビジョンカメラ装置 | |
JP2003143613A (ja) | 撮像装置 | |
JPH06217332A (ja) | 輝度信号生成装置 | |
JPH06125562A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0583598A (ja) | 非線形処理回路 |