JPH0492591A - スチルビデオカメラ - Google Patents

スチルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0492591A
JPH0492591A JP2208243A JP20824390A JPH0492591A JP H0492591 A JPH0492591 A JP H0492591A JP 2208243 A JP2208243 A JP 2208243A JP 20824390 A JP20824390 A JP 20824390A JP H0492591 A JPH0492591 A JP H0492591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
field
signals
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2208243A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Sasaki
卓 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2208243A priority Critical patent/JPH0492591A/ja
Publication of JPH0492591A publication Critical patent/JPH0492591A/ja
Priority to US08/311,205 priority patent/US5734424A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、M OS (metal−oxide se
mi−conduct。
「)型等の撮像素子を用いたスチルビデオカメラに関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来からスチルビデオカメラにおける撮像技術に、民生
用ビデオムービーにおける撮像技術を応用することが行
われている。民生用ビデオムービーの撮像技術としては
、撮像素子に単板CCD (charge−coupl
ed device)を用し)だものも数多くあるが、
特にMOSを用いたものは、製造工程が簡単で、低コス
トが実現できる上、開口率も高く、高感度であり、かつ
低スミアという特長を有しているため、幅広く用いられ
ている。
従って、スチルビデオカメラの撮像素子として、MOS
型の撮像素子を用いれば、前述のような特長が出せるた
め、従来からこのような撮像素子を用いてスチルどデオ
カメラが開発発表されている。
(発明が解決しようとする!!題) しかし、このようなMOS型等の撮像素子を用いてスチ
ルビデオカメラを構成すると、フレーム画像信号を得ら
れないという問題があった。
このような撮像素子では゛、例えば第3図に示すような
4つの異なる色のフィルタが装着されており、各々対応
した4木の出力線に信号が出力される。第1フィールド
では、奇数番目の列のW(ホワイト)、G(グリーン)
の信号と、その−列下隣りのCy(シアン)、Ye(イ
エロ)の4つの信号が読み出され、この4つの信号から
、輝度信号Yと2つの色差信号R−Y、BYが作られる
。ムービー動作の場合は、撮像素子に常に光学像か形成
されているので、M1フィールドの読出しが終了した直
後から再び読み出されるまで、再び感光部に電荷が発生
1−るので、第2フィールドにおいて、奇数番目の列の
W、Gのイ、ζ号と今度はその一列上隣りのCy、Ye
を読み出すことか可能であり、こわによってフレーム画
像信号の形成か可能である。
しかし、スチルビデオカメラの場合の露光は、メカニカ
ルシャッタ方式にしても、電子シャッタ方式にしても一
回だけなのて、第1フィールドの信号は形成できても、
第2フィールド読出し時に読み出す電荷がないのでフレ
ーム画像信号が形成てきないことになる。この問題はM
OS型以外のX−Yアドレス型センサやインターライン
型CCDにおいても同様である。
以上の問題点に解決するため、第2図のように、A−D
変換器203〜206.D−A変換器211〜213と
メモリ207〜210を用いて、最初のフィールドの読
出しですべての画素の情報を読み出してメモリ207〜
210へ格納し、その後に、メモリ207〜210から
、ムービーと同様になるように、2回異なる読出しを行
うことで、第1フィールド信号と第2フィールド信号を
形成し、フレーム画像信号を形成することが考えられる
しかし、色フィルタがシアン、マゼンダ、イエロのよう
な補色システムの場合は、所要のRlG、Bの色情報は
、補色の差信号の形となることから、必要なA/D変換
のビット数は10ビット以上になり、このような高精度
のA/D変換器は、多大なコストと消費電力の増加を招
く。
又、水平方向に有効画素数を768個、横方向に480
ラインとすると、一画素10ビツトでメモリに格納する
として、 768x480xlOビツト= 3.52Mビットもの
容量のメモリが必要になり、コスト高と部品面積の増大
を招く。
本発明はこのような事情のもとでなされたものて、高精
度のA−D変換器、D−A変換器や大容量のメモリを用
いることなく、撮像素子でフレーム画像信号を形成でき
るスチルビデオカメラを提供することを目的とするもの
である。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明では、スチルビデオカ
メラをつぎの(1)、(2)のとおりに構成する。
(1)少くとも3種類以−Fの異なる色のフィルタを装
着した撮像素子より、1フィールド走査で全画素の信号
を読み出ずスチルビデオカメラであって、つきのa −
fの構成要素を備えたスチルビデオカメラ。
a、@記全画素の信号のうち奇数列の画素の信号をA−
D変換して第1のフィールドメモリに記録する手段。
b、前記全画素の信号のうち偶数列の画素の信号をA−
D変換して第2のフィールドメモリ記録する手段。
c、前記全画素の信号から色差信号を形成するアナログ
処理手段。
d、前記色差信号をA−D変換して第3のメモリ記録す
る手段。
e、第1のフィールドメモリの内容と第2のフィールド
メモリの内容にもとづいて、2つの異なる演算を行い輝
度のフレーム信号を形成する手段。
f 第3のメモリの内容から補間によって色差のフレー
ム信号を形成する手段。
(2)前記(1)において、第3のメモリをフィールド
メモリとしたスチルビデオカメラ。
〔作用〕
前記(1)、(2)の構成により、高蹟度のA−D変換
器、D−A変換器や大容量のメモリを用いることなく、
フレーム画像信号を形成することができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例で詳しく説明する。
第1図は、本発明の一実施例である“スチルビデオカメ
ラ”の撮像系の構成図である。MO5型撮像素子103
には、′Jf13図に示す配列の色フィルタが装着され
ている。
タイミング発生器118は、水平レジスタ117及び垂
直リセットレジスタ101.垂直読出しレジスタ102
を走査して、例えば特公昭62−56713号のような
、いわゆる先走り電子シャッタ動作で、MO5型撮像素
子103の信号を読み出す。撮像素子103は、各色フ
ィルタW、G、Cy、Yeの画素に対応した4つの出力
線を有し、これから1フイ一ルド期間で一旦すべての画
素情報が読み出される。これらは適当なプリアンプ10
4で、低インピーダンスの信号出力に変換される。
輝度信号、次のように形成する。
まず、システムコントローラ119は、信号をメモリ1
13,114へ格納する動作を行う。即ち同じ水平列に
配置されている色フィルタWとGに対応する画素の信号
W、Gが、スイッチ105で、一画素の読出しクロツタ
(例えば4fsc。
但しfBCは色副搬送周波数)でスイッチングされ個別
に取り出される。これをローパスフィルタ107で適当
に帯域制限してから、γ変換部109でγ変換する。γ
変換は、折れ線近似でよい。これを、A−D変換器11
1で、クロック4f3cで8ビツトでA−D変換する。
−度、γ変換した後なので、8ビツト以上であれば充分
である。この結果は、フィールドメモリ113へ格納さ
れる。有効水平画素732個、垂直画素476個とする
と、フィールドメモリ113なる。これはCy、Yeに
ついても同様で、この(,4号はフィールドメモリ11
4へ格納される。
次に、システムコントローラ119は、記録動作を行う
まず、第1のフィールド期間では、アドレスを等しくし
てフィールドメモリ113とフィールドメモリ114の
データを読み出し、加算器115で加算する。この結果
はD/A変換器116からアナログの輝度信号Yとして
出力する。
次の第2フィールド期間では、第1のフィールドメモリ
113のアドレスは、第2のフィールドメモリ114の
アドレスより常に一段のデータ数(この場合は732)
だけずらして、データを読み出し、加算し、D−A変換
し、アナログの輝度信号Yとして出力する。
このようにすることでムービー動作時と同様に5輝度信
号のフレーム信号が形成される。
次に、色信号の作成の仕方について説明する。
輝度信号の第1フィールドをメモリ113゜114に格
納する動作と並行して、アンプ104の通った4色に対
する信号W、G、cy。
Yeは、マトリクス演算部120で、マトリクス演算が
行われ、R,G、B信号へ変換される。
R,G、B信号は、帯域の狭いローパスフィルタ121
.122,123で帯域制限されたのち、ホワイトバラ
ンス部124で、ホワイトバランスがとられ、更に、γ
変換部125でγ変換され、Rr、Gγ、BTの信号に
なる。これらは、色差マドリスク部126でR−Y、B
−Yの2つの色差信号に変更される。スチルビデオのフ
ォーマットは、色差信号R−Y、B−Yはもともと線順
序で、入れることになっているので、スイッチ127で
1水平走査期間ごとにR−YとB−Yを切り換える。
もちろん、これらをIH遅延素子などを用いて、垂直方
向にローパスフィルタリングしてから切り換えると、垂
直方向の偽色の発生が抑制され、より好ましい。
このように線順次化されて色差信号R−Y/B−Yは、
A−D変換器128でA−D変換される。このA−D変
換は、信号がすでに帯域制限されているので、fllc
以上のサンプリングクロックで充分である。また、ビッ
ト数は6ビツト以上が望ましい。この結果は、メモリ1
29へ格納される。今、8ビツト、flicでサンプリ
ングされると考えると、 のとあわせて、 1.33Mビットx 2 十0.33Mビット= 2.
99Mビットとなり、1Mビットのメモリ3枚で結成で
きて々fましい。
次に、記録時は第1フィールド、第2フィールドとも、
同じ内容の色差情報がメモリ129がら読み出され、D
/A変換器130で、D−A変換し、色差のフレーム信
号が形成される。
以上のようにして形成された輝度1色差信号は、変換部
131で変換さね、混合部132で混合され、記録アン
プ部133で増幅され、フロッピーへ記録される。 こ
のように、W、G。
Cy、Yeの情報をアナログ処理により色差(fi号R
−Y、B−YにしてからA−D変換し、メモリに格納し
ているので、A−D変換器に高精度のものを要せず、メ
モリの容量も小さくてすむ。
なお、本実施例では輝度のフレーム信号形成は、第1の
フィールドメモリと第2のフィールドメモリの組み合せ
を変えた2つの加算で行っているか、本発明はこれに限
らず、他にも多くの列の重みを付は平均のような2つの
異なる演募で行)てもよい。
本実施例では、色差のフレーム情報形成は、2度出しく
前値補間)と1フイ一ルド分の情報から、1フレ一ム分
の情報にしているが、他に、走査線方向の平均値補間な
どを用いてもよい。
又、メモリ129は、フィールドメモリとしたが、色差
線順次化をせずに、2つの色差信号をフィールド分記録
するフレームメモリとして構成してもよい。
いずれにしても、本発明では各々の色差信号R−Y、B
−Yは、高々−つのフィールド分の情報しか持たない点
が特徴である。又、本発明は、電子シャッタ動作だけで
なく、メカニカルなシャッタを用いても同様に有効であ
る。
本発明は、他にも、第4図、第5図に示すような色フィ
ルタを装着したMOS型撮像素子にも適用出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、10ビツトとい
った高精度のA−D変換器。
D−A変換器や大容量のメモリを用いずに、撮像素子で
フレーム画像13号が形成できて、消費電力、コスト、
部品面積の増大を防ぐことかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における撮像系の構成図、第
2図は従来例の構成図、第3図〜第5図は色フィルタの
配列を示す図である。 103−・・・・・MO5型撮像素子 111 112.128・・・・−A −D変換器11
3.114.129・・・・・・フィールドメモリ11
5・・・・・・加算器 120−・・・・・マトリクス演算部 126−−−−−色差マトリクス部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも3種類以上の異なる色のフィルタを装着
    した撮像素子より、1フィールド走査で全画素の信号を
    読み出すスチルビデオカメラであって、つぎのa〜fの
    構成要素を備えたことを特徴とするスチルビデオカメラ
    。 a、前記全画素の信号のうち奇数列の画素の信号をA−
    D変換して第1のフィールドメモリに記録する手段。 b、前記全画素の信号のうち偶数列の画素の信号をA−
    D変換して第2のフィールドメモリに記録する手段。 c、前記全画素の信号から色差信号を形成するアナログ
    処理手段。 d、前記色差信号をA−D変換して第3のメモリに記録
    する手段。 e、第1のフィールドメモリの内容と第2のフィールド
    メモリの内容にもとづいて、2つの異なる演算を行い輝
    度のフレーム信号を形成する手段。 f、第3のメモリの内容から補間によって色差のフレー
    ム信号を形成する手段。
  2. (2)第3のメモリがフィールドメモリであることを特
    徴とする請求項1記載のスチルビデオカメラ。
JP2208243A 1990-08-08 1990-08-08 スチルビデオカメラ Pending JPH0492591A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208243A JPH0492591A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 スチルビデオカメラ
US08/311,205 US5734424A (en) 1990-08-08 1994-09-23 Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208243A JPH0492591A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 スチルビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492591A true JPH0492591A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16553027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208243A Pending JPH0492591A (ja) 1990-08-08 1990-08-08 スチルビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581298A (en) * 1988-11-09 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Color signal processing apparatus using plural luminance signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581298A (en) * 1988-11-09 1996-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Color signal processing apparatus using plural luminance signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734424A (en) Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal
JP3242515B2 (ja) 撮像装置
KR100247371B1 (ko) 칼라텔레비젼카메라장치및그신호발생방법
EP0469836B1 (en) Image signal processing apparatus
JPH04170882A (ja) ディジタル・カメラ信号処理装置
JPH02268089A (ja) 記録再生装置
JP3123415B2 (ja) 単板カラー固体撮像装置
JPS62190993A (ja) 固体撮像装置
JPH0492591A (ja) スチルビデオカメラ
JPS6351437B2 (ja)
JPH0488782A (ja) 撮像装置
JP3463695B2 (ja) 撮影装置
JP2845602B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP2845613B2 (ja) カラー固体撮像装置
JP2940820B2 (ja) 単板式カラーカメラおよび色信号の分離方法
JP2000350221A (ja) ディジタルカメラおよび撮像装置
JP3658430B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH0528037B2 (ja)
JPH0488785A (ja) カラー撮像素子及び信号処理装置
JPH054878B2 (ja)
JP3232576B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP2715163B2 (ja) 撮像装置
JPS6276884A (ja) 固体撮像装置
JPH02266672A (ja) 撮像装置
JPH0492592A (ja) 撮像装置