JP2002533379A - 生体内における局所的に非侵襲性である用途のための改善された製剤 - Google Patents

生体内における局所的に非侵襲性である用途のための改善された製剤

Info

Publication number
JP2002533379A
JP2002533379A JP2000590607A JP2000590607A JP2002533379A JP 2002533379 A JP2002533379 A JP 2002533379A JP 2000590607 A JP2000590607 A JP 2000590607A JP 2000590607 A JP2000590607 A JP 2000590607A JP 2002533379 A JP2002533379 A JP 2002533379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
acid
drug
alkyl
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000590607A
Other languages
English (en)
Inventor
セビッチ、グレゴール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idea AG
Original Assignee
Idea AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8167168&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002533379(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idea AG filed Critical Idea AG
Publication of JP2002533379A publication Critical patent/JP2002533379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Abstract

(57)【要約】 浸透剤への適応性によって、細孔の平均径が平均浸透剤径より小さいという事実にもかかわらず、障壁中の細孔に浸透可能である分子配列を備え、浸透剤が細孔に進入した後、同浸透剤が細孔を介して薬剤を移送するか、または薬剤浸透を可能にし得る製剤であって、有効な塗布領域上に塗り広げて、滞留させることが可能であるように、濃縮されていない対応する製剤の粘度より最大5Nm/s高い製剤粘度に増加させる量の少なくとも1つの増粘剤、及び/または、酸化指数の増加を6ヶ月当たり100%未満に低減する量の少なくとも1つの酸化防止剤、及び/または、製剤の総量のグラム当たりに添加された100万個の細菌の細菌数を、4日間後には、好気細菌の場合で100未満に、腸内細菌の場合で10未満に、緑膿菌または黄色ブドウ球菌の場合には1未満に低減する量の殺菌剤を含むことを特徴とする製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、前記細孔の平均直径が浸透剤の平均直径より小さいという事実にも
かかわらず、浸透剤の適応性により、障壁において細孔に浸透することが可能で
ある分子配列を備える製剤に関する。浸透剤は、同浸透剤が前記細孔に進入した
後、細孔を介して薬物を移送するか、または薬物浸透を可能にし得る。本発明は
、特に、増粘剤、酸化防止剤あるいは殺菌剤のような前記製剤への新らたな添加
物に関する。本発明は、薬物がコルチコイド類から選択される、このような製剤
の調整及び使用にさらに関する。最後に、本発明は、すべてのこのような製剤を
調製するのための方法に関する。
【0002】 任意の薬剤作用の効能は、固有の性能、薬の蓄積、並びに排泄速度論がすべて
役割を果たす多重パラメータ関数である。前者が薬剤の化学成分によって完全に
決定されている一方、後者の2つのパラメータは、薬剤製剤のガレノス医学的な
特性に影響されやすく、さらに薬物を投与する部位及び速度に依存する。
【0003】 よって、医学界並びに医薬品工業界においても、薬剤の適用における正しいモ
ード及び種類を選択することは、正しい薬物を見つけることと同じくらい重要で
ある。例えば、皮膚上に投与された薬剤が、皮膚の障壁内へ達すること、及び/
または皮膚の障壁を越えることが不可能な場合、その薬が高い固有の性能を有し
ていても、そのような薬は実際的価値を有さない。皮膚内に容易に達するが、あ
まりにも急速に排除されるので、完全に所望の生物学的作用を発揮することがで
きない薬剤についても同じことが言える。いずれの場合も、薬物の処方の最適化
は助けになり得る。さらに、改善されたガレノス医学的な製剤の考案は、対応す
る新しい化学的存在物の発明よりはるかに速くより安価である。両親媒性の物質
から形成された薄膜へ界面活性剤を添加することにより、薄膜の多孔性障壁の細
孔への適応性を改良し得ることは、既に当業において知られている。さらに、両
親媒性分子あるいは両親媒性キャリヤ物質の少なくとも1つ以上の層の対応する
薄膜によって囲まれた微細な小滴内/小滴上に薬剤を組み込むこと、及び/また
は会合させること、及び適切な液体媒体内に懸濁されることによって、皮膚内及
び/または皮膚を越えて薬剤の移送を行うために、この事実が使用されてもよい
ことは、既に示唆されてきた。これらの製剤は、細孔へのそれらの非常に高い適
応性の効力により、皮膚のような多孔性の障壁に浸透し得る自己最適化薬物キャ
リヤをベースとする。 これは、我々の先願の欧州特許第475160B1号、
PCT/EP第96/04526号、PCT/EP第98/5539号及びPC
T/EP98/6750により非常に詳しく記載されており、上記は参考のため
にここに援用される。
【0004】 上記の引用された従来技術は、人間の皮膚のような障壁内へ、または障壁を横
切った薬物の移送を可能にするのに適した、高度に適応可能な局所的に投与され
る薬剤キャリヤを含む製剤を既に教示している。しかしながら、これらの製剤は
、保管及び使用における実用性を向上するために、特定のガレノス医学的な特性
の最適化を行うことが依然可能である。これは特に、製剤粘度のようなあるガレ
ノス医学的な特性、酸化劣化に対する化学的耐性、及び/または製剤の微生物学
的安定性が懸念される場合に当てはまる。
【0005】 例えば、起こり得る副作用を考慮して、反復した治療を回避するために、また
高い局所薬剤濃度を達成するためには、塗布される製剤の適用範囲及び/または
層の厚さを拡大することによりこの終着点に到達するので、適切に製剤の粘性を
調節することが必要である。よって、製剤の粘性を変更することは、多くの連続
した治療を回避する適当な手段、または適切な高い薬剤濃度を可能にする適当な
手段である。その成分の酸化分解に対する製剤の化学的耐性の不足により、保管
に関連する問題が最もしばしば生じる。これは、塗布前に容器内に製剤を保管し
ている間だけでなく、製剤が周囲の酸素に露出されて、塗布部位に塗布される間
においても明らかに重要である。製剤成分に影響するいかなる酸化工程も、キャ
リヤ及び薬剤の分子を単に分解し得ず、従って、キャリヤ及び薬剤の特性の双方
を連続的に損ねることはないが、しかしながら、前記酸化工程は、その後、キャ
リヤ及び薬剤の分子に対して、さらなる化学的攻撃を引き起こす遊離基の形成を
招き、したがって製剤における成分の分解を加速し得る。よって、適切な保管及
び使用を保証することは、製剤をその成分の酸化分解から保護することを常に必
要とする。
【0006】 保管に関連する別の問題は、キャリヤ成分及び関連する薬剤の分解を引き起こ
し得るため、細菌及び菌類のような微生物を伴う作用に対して製剤を保護するこ
とにある。微生物学的作用は、キャリヤの浸透能力及び薬剤の活性の両方を低減
、または排除するだけでなく、さらに薬の塗布中に深刻な副作用をもたらし得る
。したがって、製剤は、単に該製剤の使用前の保管中において微生物学的作用か
ら保護されていなければならないばかりでなく、薬を適用するために、一旦容器
が破壊されても影響を受けることなく維持されるべきである。
【0007】 上述した皮膚内への/皮膚を介した不十分な薬剤の移送に関する問題、及びガ
レノス医学的な特性に関する問題は、多くのコルチコイド系の皮膚用薬剤に全く
共通の問題である。鉱質コルチコイド類及びグルココルチコイド類(以後、より
一般的な用語「コルチコステロイド類」と総称する)は、現在店頭で市販され得
るすべての皮膚用薬剤のおよそ3分の1に含まれている。コルチコステロイド類
は、例えば、炎症性疾病の局所的な治療のために、一般的に使用されるが、また
全身系の薬物治療、特にアレルギー性症候群の治療においても広く使用される。
【0008】 従って、最も強力なコルチコステロイド剤に対する1平方センチメートル当た
り数マイクログラムから、それほど強力でない薬剤に対する1平方センチメート
ル当たり1ミリグラムまでの間の投薬量は、全く一般的である。この限界を破棄
することは、皮膚への濃度によって推進される薬の浸透の効力を治療上許容可能
なレベルより低いレベルに低減する。すなわち、このような薬量を破棄すること
は、極めて局所的、または全身性の副作用、あるいは古典的なガレノス医学的製
剤によっては容易に為し得ないその他のことを引き起こし得る。
【0009】 例えば、表皮の薬剤濃度を高くすることにより、皮膚への薬移入の速度を増加
させることが可能である。また、局所的な薬剤の貯蔵庫を形成することによって
、急速すぎる薬剤排泄の問題が解決され得る。しかしながら、皮膚上において高
度に濃縮された薬剤溶液を使用することは、皮膚上における薬剤沈積の危険や、
望まれない副作用を招く可能性が大きくなる。例えば、多くのデポー製剤による
皮膚炎症の高い可能性は、このような薬物治療の良好な治療上の適用において深
刻な障害となる。これの主な理由のうちの1つは、現在用いられている皮膚用軟
膏またはクリームは、一般的に、少なくとも0.1%、時には5%までの活性成
分、並びに、流動化させるために比較的大量の皮膚浸透促進剤を含有することで
ある。しかしながら、流動化させるとは、皮膚にとっては非常に有害な皮膚を「
軟化させる」ことを意味する。しばしば皮膚の萎縮のような深刻な副作用を引き
起こす、このような薬剤が繰り返し、かつ/または、高度に集中して使用される
場合、上記は特に真実であり、それにより、その後治療を中止を余儀なくされる
。従って、十分な薬剤濃度を得るのに必要な反復した治療によって引き起こされ
る、望まれない深刻な副作用が回避されることになっている場合には、古典的な
ガレノス医学的製剤は、一般に生物学的作用の有効性及び持続において劣ってい
る。上記に示した障害及び問題を考慮して、より強力で、古典的なローションま
たはクリームの形態にある同様の薬剤より長期にわたって所望の生物学的作用を
発揮することが可能であるが、反復した治療によって引き起こされる深刻な副作
用は低減されるか、または排除さえされ得る、高度に適応可能な薬剤キャリヤを
ベースとした製剤を得ることが望ましい。コルチコステロイド剤を皮膚内へ、か
つ/または皮膚を横切って移送することが可能な高度に適応可能な薬剤キャリヤ
をベースとした製剤を得ることはさらに望ましい。上記において、治療における
反復を回避するために、適用部位及び/または層の厚さの拡大を可能にするよう
製剤の粘性は調整され得る。また、保管及び使用中において、酸化分解及び微生
物学的作用からこの製剤が保護され得るならば、それは非常に望ましい。
【0010】 したがって、本発明は上記された問題の解決を目指す。本発明は、特別に最適
化され、高度に適応可能な薬剤キャリヤの保管及び使用に関する問題に取り組む
【0011】 本発明のさらなる目的は、良好に抑制されたこのような薬剤の皮膚を通過する
移送及び/または皮膚内の移送に関して、コルチコステロイド製剤を送配する際
の従来技術の不都合を克服することにある。さらに、コルチコステロイド製剤は
、粘性について調整されることになっており、酸化分解及び微生物学的作用から
保護されることになっている。
【0012】 本発明の別の目的は、非侵襲性の適用のためのこのような製剤を調製するため
の方法を提供することにある。 これのための目的に対する本発明による解決策は付属する独立請求項中で定義
される。
【0013】 特別の特性を備えた適切な解決策は、従属請求項の主題によって提供される。 高度に適応可能な薬剤キャリヤに基づいた製剤の調製及び使用法は、上述のよ
うに、本願に援用された参考文献に既に記載されている。前記文献より、このよ
うな製剤に増粘剤及び酸化防止剤を添加することは既に周知である(例えば、P
CT/EP96/04526、請求項18参照)。しかしながら、この教示は使
用ための明細を明らかに欠くので、この教示は実際的な価値を有さない総則であ
る。これは、例えば、製剤を意図した薬剤の投与量に調節することが可能である
増粘剤の添加において特に該当する。この添加は、最終的な薬剤作用が本質的に
関係しているため、単純な試行錯誤の手順によって、あるいは当業者によって偶
然に、達成され得ないことは明らかである。製剤の保管及び使用に明らかに影響
するので、添加される酸化防止剤または殺菌剤の種類及び量を適切に選択するこ
とがさらに必要である。
【0014】 従来技術より、高度に適応可能な薬剤キャリヤと会合する薬剤として、コルチ
コステロイド類を使用することが周知である(PCT/EP96/04526号
の請求項15、PCT/EP9l/01596号の例173−175参照)。し
かし、前記添加物に関しては、この開示は、前記薬剤キャリヤに前記薬剤を加え
るための総則しか提供しておらず、薬剤の適用にとって不可欠であると考えられ
るそれ以上の詳述を有さない。従って前記従来技術は、コルチコステロイド類を
含んでいる高度に適応可能な薬剤キャリヤをベースとした使用可能な皮膚用薬製
品の調製を教示するのではなく、概して、単に細孔浸透速度の評価のための試験
薬としてのコルチコステロイド類の使用を教示している。これは、高度に適応可
能なキャリヤに組み込まれるべきヒドロコルチゾンの総量によって示される(P
CT/EP91/01596の例173−175:薬剤キャリヤの乾燥重量約1
00mg当たり10マイクログラム)。製剤の総乾燥重量に基づいたヒドロコル
チゾンの1000当たり約0,1の非常に低い相対的割合は、治療上有用な薬剤
濃度からはるか遠く、本願における任意のコルチコステロイド濃度からもかけ離
れている。
【0015】 さらに、従来技術は、より全身的な薬剤作用、またはより局所的な薬理作用が
達成されるべき場合に、コルチコステロイド類の特定の適用をいかに行うべきか
を教示していない。したがって、本明細書において行われるように、高度に適応
可能な薬剤キャリヤを基剤とした、塗布されたコルチコステロイド皮膚用薬の全
身性及び非全身性の双方の薬理作用の問題は、別個に扱う必要がある。
【0016】 更に、一般に、コルチコステロイドの皮膚用薬の局所的な非全身的投与及びほ
ぼ全身的な投与の双方には、ヒドロコルチゾンのようなより穏やかな作用の薬剤
が、単にやや短くて弱い活性を示すのに対し、プレドニカーバット(predn
icarbat)誘導体及びトリアムシノロン誘導体などのような、より新しく
開発された同類の薬剤は、より強力で、またより長く作用するが、これらの薬剤
は極度に集中して、かつ/または反復して塗布されると、深刻な副作用を引き起
こし得るので、身体により有害でもあるという問題が伴う。
【0017】 これとは対照的に、高度に適応可能な薬剤キャリヤによって媒介された局所的
なコルチコステロイドの送配は、全身的に多様であり得、それによって深刻な副
作用が劇的に低減されるか、または回避さえされる。正確な塗布条件及びキャリ
ヤ設計に基づいて、局所的に投与された薬剤の100%から5%未満が、最も外
側の皮膚領域内へ配置され得る。薬剤の大部分が体循環への分配に移行する一方
、低い面積投与量は皮膚中に薬剤を滞留させることに有利である。前記キャリヤ
によるコルチコステロイド類の1回の皮膚上の投与後、治療上意味のある血中薬
剤濃度に達することが可能であるが、一方、数パーセント未満の血液レベルを維
持することも可能である。
【0018】 コルチコステロイド類から選択された薬剤と共に、このような高度に適応可能
な薬剤キャリヤを用いることにより、思いがけず、前例のない低い単位面積当た
りの投与量で、生物学上有効な結果がもたらされる。従って、さらに以下に示さ
れるように、試験されたすべてのコルチコステロイド類は、それらが高度に適応
可能な薬剤キャリヤによって無傷の皮膚上に投与された時、有効性(2〜10の
因子において)、及び作用の継続時間(5倍まで)において勝った。従来技術と
は対照的に、コルチコステロイド類を含有する軟膏及びクリームにおいては、高
度に適応可能な薬剤キャリヤ中の微量のコルチコステロイド類は、良好な生物学
的薬剤作用に十分である。
【0019】 一般に、従来のクリームまたはローションにおいて、表面からの物質の摩損は
治療の効果を短縮する。本発明の別の利点は、前記の問題は、このように標準的
な対応する薬物治療より、はるかに長い生物学的作用を発揮する、高度に適応可
能な薬剤キャリヤをベースとした製剤に対応していないことである。これは、そ
のような高度に適応可能な薬剤キャリヤが、皮膚表面上ではなく、生活可能な皮
膚部分内に薬剤貯蔵所を形成するという事実による。本発明の特長としては、浸
透剤への適応性によって、細孔の平均径が浸透剤の平均径より小さいにもかかわ
らず、障壁中の細孔に浸透可能である分子配列を備え、浸透剤が細孔に進入した
後、同浸透剤が細孔を介して薬剤を移送するか、または薬剤浸透を可能にし得る
ことを備える製剤が、有効な塗布領域上に塗り広げて、滞留させるように、濃縮
されていない対応する製剤の粘度より最大5Nm/s高い製剤粘度に増加させる
量の少なくとも1つの増粘剤、及び/または、酸化指数の増加を6ヶ月当たり1
00%未満に低減する量の少なくとも1つの酸化防止剤、及び/または、製剤の
総量のグラム当たりに添加された100万個の細菌の細菌数を、4日後には、好
気細菌の場合で100未満に、腸内細菌の場合で10未満に、緑膿菌または黄色
ブドウ球菌の場合には1未満に低減する量の殺菌剤を含むことである。このよう
に、製剤の保管及び使用を延長し、製剤の実用性を有利に増加させることが可能
である。
【0020】 さらに、前記少なくとも1つの増粘剤は、製剤粘度を1Nm/sまで、より好
ましくは0.2Nm/sまで増加させる量にて添加されると好ましい。 また、前記少なくとも1つの酸化防止剤は、酸化指数の増加を12か月当たり
100%未満、より好ましくは12ケ月当たり50%未満に低減する量にて添加
されると好ましい。
【0021】 主な分解種として大豆ホスファチジルコリンを含む製剤については、酸化指数
の増加は、12か月に当たり、0.45単位未満に、好ましくは0.22単位未
満に、さらにより好ましくは0.1単位未満に低減される。
【0022】 本発明の好ましい実施態様において、前記の少なくとも1つの殺菌剤は、製剤
の総量のグラム当たり100万個添加された細菌の細菌数を、3日の期間の後に
、より好ましくは1日の期間後に、好気細菌の場合の100未満に、腸内細菌の
場合の10未満に、緑膿菌または黄色ブドウ球菌の場合には1未満に低減する量
にて添加される。
【0023】 前記酸化防止剤が、ブチル化ヒドロキシアニゾール(BHA)、ブチル化ヒド
ロキシトルエン(BHT)及びジ−tert−ブチルフェノール(LY1780
02、LY256548、HWA−131、BF−389、CI−986、PD
−127443、E−5119、BI−L−239XXなど)及び第三ブチルヒ
ドロキノン(TBHQ)、没食子酸プロピル(PG)、1−O−ヘキシル−2,
3,5−トリメチルヒドロキノン(HTHQ)のような合成フェノール類酸化防
止剤;芳香族アミン類(ジフェニルアミン、p−アルキルチオ−o−アニシジン
、エチレンジアミン誘導体、カルバゾール、テトラヒドロインデノインドール(
tetrahydroindenoindol));フェノール類及びフェノー
ル酸類(グアイアコール、ヒドロキノン、バニリン、没食子酸及びそれらのエス
テル、プロトカテキュ酸、キナ酸、シリンガ酸、エラグ酸、サリチル酸、ノルジ
ヒドログアイアレチン酸(NDGA)、オイゲノール);トコフェロール類((
アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ)トコフェロール類を含む)及び、トコフェ
リル−アシレート(例えば、−アセテート、―ラウレート、−ミリステート、―
パルミテート、―オレアート、リノレートなど、あるいは任意の他の適当なトコ
フェリル−リポアート)、トコフェリル−POE−サクシナートのようなトコフ
ェロールの誘導体;トロロクス(trolox)及び対応するアミド(amid
e)及びチオカルボキシアミド(thiocarboxamide)類似体;ア
スコルビン酸及びその塩類、イソアスコルベート、(2または3または6)−o
−アルキルアスコルビン酸、アスコルビン酸エステル(例えば、6−o−ラウロ
イル、ミストイル、パルミトイル、オレオイル、またはイノレオイル−L−アス
コルビン酸など)の内から選択されると好ましい。さらに、本発明の好ましい実
施態様は、非ステロイド系抗炎症剤(インドメタシン及びジクロフェナク、メフ
ェナム酸、フルフェナム酸、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾンアセチル
サリチル酸、ナプロキセン、ジフルニーサル、イブプロフェン、ケトプロフェン
、ピロキシカム、ペニシラミン、ペニシラミンジスルフィド、プリマキン、キナ
クリン、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、アザチオプリン、フェノバルビタ
ール、アセトアミノフェンのようなNSAID類);アミノサリチル酸及び誘導
体;メトトレキサート、プロブコール、不整脈治療剤(アミオダロン、アプリジ
ン、アソカイノール(asocainol))、アンプロキソール、タモキシフ
ェン、b−ヒドロキシタモキシフェン;カルシウム拮抗薬(ニフェジピン、ニソ
ルジピン、ニモジピン、ニカルジピン、ニルバジピン)、β−受容体ブロッカー
(アテノロル、プロプラノロール、ネビボロール(nebivolol))さら
に、有用なものとして、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ尿
素のような優先的に酸化された化合物;EDTA、GDTA、デスフェラル(d
esferral)のようなキレート剤;トランスフェリン、ラクトフェリン、
フェリチン、セルロプラスミン、ハプトグロビン、ヘモペキシン、アルブミン、
グルコース、ユビキノール−10のような様々な内生的な防御システム;カタラ
ーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ、及びβカロチン、ビリルビン、尿酸のよ
うな、それほど複雑でない分子を含む、スーパーオキシドジスムターゼ及び同様
の活性を有する金属錯体のような酵素の酸化防止剤;フラボノイド類(フラボン
類、フラボノール類、フラバノン類、フラバノナル(flavanonal)類
、カコン類(chacone)、アントシアニン類)、N−アセチルシステイン
、メスナ(mesna)、グルタチオン、チオヒスチジン誘導体、トリアゾール
;タンニン類、桂皮酸、ヒドロキシ桂皮酸及びそれらのエステル(クマリン酸及
びエステル、コーヒー酸及びそれらのエステル、フェルラ酸、(イソ−)クロロ
ゲン酸、シナピン酸);香辛料抽出物(例えば、クローブ、シナモン、セージ、
ローズマリー、メース、オレガノ、オールスパイス、ナツメグより);カルノシ
ン酸(carnosic acid)、カルノソール(carnosol)、カ
ルソール酸(carsolic acid);ロスマリン酸、ロスマリンジフェ
ノール、ゲンチシン酸、フェルラ酸;アベナントルアミド1及び2のようなオー
ト麦粉抽出物;チオエテール類、ジチオエーテル類、スルホキシド類、テトラル
キルチウラムジスルフィド類(tetralkylthiuram disul
phides);フィチン酸、ステロイド誘導体(例えば、U74006F);
トリプトファン代謝物質類(例えば、3−ヒドロキシキヌレニン、3−ヒドロキ
シアントラニル酸)、またオレガノカルコゲニド類(organochalco
genides)を含むが、これらに限定されない、酸化を阻害する様々な薬剤
を使用するのに有利であり得る。
【0024】 特に、BHAまたはBHTの好ましい濃度は0.001〜2w−%で、より好
ましくは0.0025〜0.2w−%で、最も好ましくは0.005〜0.02
w−%である。TBHQ及びPGTの好ましい濃度は、0.001〜2w−%で
、より好ましくは、0.005〜0.2w−%、最も好ましくは、0.01〜0
.02w−%である。トコフェロールの好ましい濃度は、0.005〜5w−%
であり、より好ましくは、0.01〜0.5w−%、最も好ましくは、0.05
〜0.075w−%である。アスコルビン酸エステルの好ましい濃度は、0.0
01〜5w−%であり、より好ましくは0.005〜0.5w−%、最も好まし
くは0.01〜0.15w−%である。アスコルビン酸の好ましい濃度は、0.
001〜5w−%であり、より好ましくは0.005〜0.5w−%、最も好ま
しくは0.01〜0.1w−%である。重亜硫酸ナトリウムまたはメタ重亜硫酸
ナトリウムの好ましい濃度は、0.001〜5−%であり、より好ましくは0.
005〜0.5w−%で、最も好ましくは0.01〜0.15w−%である。チ
オ尿素の好ましい濃度は、0.0001〜2w−%であり、より好ましくは0.
0005〜0.2w−%、最も好ましくは0.001〜0.01w−%、最も一
般的には0.005w−%である。システインの好ましい濃度は、0.01〜5
であり、より好ましくは0.05〜2w−%、最も好ましくは0.1〜1.0w
−%、最も一般的には0.5w−%である。モノチオグリセロールの好ましい濃
度は、0.01〜5w−%で、より好ましくは0.05〜2w−%、最も好まし
くは0.1〜1.0w−%、最も一般的には0.5w−%である。NDGAの好
ましい濃度は、0.0005〜2w−%であり、より好ましくは、0.001〜
0.2w−%、最も好ましくは0.005〜0.02w−%、最も一般的には0
.01w−%である。グルタチオンの好ましい濃度は、0.005〜5w−%で
あり、より好ましくは0.01〜0.5w−%、最も好ましくは0.05〜0.
2w−%、最も一般的には0.1w−%である。EDTAの好ましい濃度は、0
.001〜5w−%であり、さらに好ましくは0.005〜0.5w−%で、最
も好ましくは0.01〜0.2w−%、最も一般的には0.05〜0.975w
−%である。クエン酸の好ましい濃度は、0.001〜5w−%であり、さらに
好ましくは0.005〜3w−%、最も好ましくは0.01〜0.2、最も一般
的には0.3〜2w−%である。
【0025】 本発明の好ましい実施態様では、殺菌剤は、エチル及びイソプロピルアルコー
ル、クロロブタノール、ベンジルアルコール、クロルベンジルアルコール、ジク
ロルベンジルアルコール、ヘキサクロロフェンを含む短鎖アルコール;クレゾー
ル、4−クロロ−m−クレゾール、p−クロロ−m−キシレノール、ジクロロフ
ェン、ヘキサクロロフェン、ポビドン−ヨウ素のようなフェノール化合物;パラ
ベン類、特に、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、またはブ
チルパラベン、ベンジルパラベンのようなアルキルパラベン類;ソルビン酸、安
息香酸のような酸及びそれらの塩類;例えば臭化物のようなアルコニウム(al
konium)塩類、例えば塩化物あるいは臭化物のようなベンズアルコニウム
(benzalkonium)塩類、例えば臭化物のようなセテリモニウム塩類
、例えばフェノドデシニウムブロミド(phenododecinium br
omide)、塩化エチルピリジニウム塩化物のようなフェノアルセシウム塩類
(phenoallcecinium salts)、及びその他の塩類のよう
な4級アンモニウム化合物;更に酢酸フェニル水銀、硼酸塩、または硝酸塩、チ
オメサール、クロルヘキシジンあるいはそのグルコネートのような水銀化合物、
または生物に由来する任意の抗菌活性化合物、あるいは任意の適当な混合物から
選択される。
【0026】 特に好ましい実施態様においては、エチルアルコール、プロピルアルコール、
ブチルアルコールあるいはベンジルアルコールの場合の短鎖アルコールのバルク
濃度は、好ましくは10w%以内であり、より好ましくは5w−%以内、最も好
ましくは0.5〜3w−%の範囲にある。また、クロロブタノールのバルク濃度
は、好ましくは0.3〜0.6w−%の範囲にある。更に、パラベン類の好まし
いバルク濃度は、メチルパラベンの場合には、0.05−0.2w−%の間の範
囲にあり、プロピルパラベンの場合には0.002−0.02w−%の範囲であ
る。ソルビン酸のバルク濃度は、好ましくは、0.05−0.2w−%の範囲で
あり、安息香酸の場合には、好ましくは0.1−0.5wの範囲である。フェノ
ール類、トリクロサンのバルク濃度は、好ましくは、0.1〜0.3w−%の範
囲であり、また、クロルヘキシジンのバルク濃度は、好ましくは0.01〜0.
05w−%の範囲である。
【0027】 さらに、増粘剤が、カルボキシメチル−セルロース、ヒドロキシメチル−セル
ロース、ヒドロキシプロピル−セルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロ
ースあるいはメチルーセルロースからなる部分的にエーテル化されたセルロース
誘導体;ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ(ヒドロキシエチル)メ
タクリレート、ポリ(ヒドロキシプロピル)メタクリレート、ポリ(ヒドロキシ
プロピルメチル)メタクリレート、ポリアクリロニトリル、メタリルスルホネー
ト、ポリエチレン類、ポリオキシエチレン類、ポリエチレングリコール類、ポリ
エチレングリコール−ラクチド、ポリエチレングリコール−ジアクリレート、ポ
リビニルピロリドン、ポリビニルアルコール類、ポリ(プロピルメタクリルアミ
ド)、ポリ(プロピレンフマレート−co−エチレングリコール)、ポロクサマ
ー類、ポリアスパルトアミド(polyaspartamide)、(ヒドラジ
ン架橋化)ヒアルロン酸、シリコーンを含む完全な合成親水性ポリマー;アルギ
ナート類、カラゲナン、グアーガム、ゼラチン、トラガカントゴム、(アミノ化
)ペクチン、キサンタン、キトサンコラーゲン、アガロースを含む天然のガム;
上記の混合物及びさらなる誘導体、またはコポリマーのような医薬として許容可
能な親水性ポリマー、及び/または、他の医薬として、あるいは少なくとも生物
学的に、許容可能なポリマーから選択されると好ましい。特に、前記ポリマーの
重量の画分は、好ましくは0.05%〜10%の範囲にあり、より好ましくは0
.1%〜5%の範囲にあり、さらに好ましくは0.25%〜3.5%の範囲にあ
り、最も好ましくは0.5%〜2%の範囲にある。
【0028】 製剤粘度を、濃くされていない対応する製剤の粘度よりも、好ましくは1Nm
/s高くまで、さらに好ましくは0.2Nm/s高くまで増加させる量にて増粘
剤を添加すると、粘度が最適になることが知られている。
【0029】 本発明の別の態様において、浸透剤への適応性によって、細孔の平均径が浸透
剤の平均径より小さいという事実にもかかわらず、障壁中の細孔に浸透可能であ
る分子配列を備え、浸透剤が細孔に進入した後、浸透剤が細孔を介して薬剤を移
送するか、または薬剤浸透を可能にすることを備え、前記浸透剤と会合する薬剤
は、グルココルチコイド類、または鉱物コルチコステロイド類(コルチコステロ
イド類)である製剤は、コルチコステロイド類の相対的な含有量が、製剤の乾燥
した総重量に対して0.1重量%以上であることによって特徴づけられる。同時
に、本願に記載したように、少なくとも1つの増粘剤、及び/または少なくとも
1つの酸化防止剤、及び/または少なくとも1つの殺菌剤が、製剤に添加される
と好ましい。
【0030】 そのコルチコステロイドは、好ましくは、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、
アムシドニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ベタメタゾン1
7−バレラート、ベタメタゾン17,21−ジバレラート、ベタメタゾン21−
アセテート、ベタメタゾン21−ブチレート(buytrate)、ベタメタゾ
ン21−プロピオナート、ベタメタゾン21−バレレート、安息香酸ベタメタゾ
ン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、プロピオ
ン酸クロベタソール、酪酸クロベタゾン、コルテキソロン、コルチコステロン、
コルチゾン、コルチゾン17−アセテート、21−デオキシベタメタゾン、21
−デオキシベタメタゾン17−プロピオナート、デオキシコルチコステロン、デ
ソニド、デソキシメタゾン(desoxymethasone)、デキサメタゾ
ン、ジフロラゾンジアセテート、吉草酸ジフルコルトロン、フルクロロロンアセ
トニド(fluclorolone acetonide)、ピバル酸フルメタ
ゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル(f
luocortin butyl)、フルオコルトロン、9−アルファ−フルオ
ロコルチゾン、9−アルファ−フルオロヒドロコルチゾン、9−アルファ−フル
オロプレドニゾロン、フルプレドニデンアセテート(flupredniden
e acetate)、フルランドレノロン、ハルシノニド、ヒドロコルチゾン
、ヒドロコルチゾン17−アセテート、ヒドロコルチゾン17−ブチラート、ヒ
ドロコルチゾン17−プロピオナート、ヒドロコルチゾン17−バレレート、ヒ
ドロコルチゾン21−アセテート、ヒドロコルチゾン21−ブチラート、ヒドロ
コルチゾン21−プロピオナート、ヒドロコルチゾン21−バレレート、17−
アルファ−ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メチルプレドニゾロン、フランカル
ボン酸モメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニゾン17−アセテ
ート、プレドニゾン17−バレレート、プロゲステロン、トリアムシノロン、ト
リアムシノロンアセトニドから好ましく選択される。
【0031】 本発明の特定の実施態様においては、浸透剤は、1つまたはいくつかの層の薄膜
状の被膜によって囲まれた流体滴の形態で、極性液体の中に懸濁または分散され
、前記被膜は、集合する傾向を備えた少なくとも2つの種類または形態の両親媒
性の物質を含み、前記の少なくとも2つの物質は、前記液体中における溶解度に
おいて10個の因子の少なくとも1つの因子によって異なる。さもなければ、前
記物質は、より可溶な物質について同種の集塊の形態にあるか、または前記物質
の双方の任意の組合わせについて異種の集塊の形態にあるとき、可溶でない物質
のみを含んでいる同種の集塊の直径より小さな好ましい平均径を有する。さもな
ければ、より可溶物質の存在は、薄膜状被膜の平均弾性エネルギーを熱エネルギ
ーの近傍に低下させる。
【0032】 このように、より可溶な物質が小滴を可溶化する傾向があり、かつ、このよう
な物質の含有量は、可溶化する濃度の99モル%以内であるか、または不溶化さ
れた小滴中の飽和濃度の99モル%以内に相当するかのいずれか高い方であるこ
とは好ましい。より可溶な物質の含有量が、前記物質のそれぞれの可溶化する濃
度の、50%未満、特に40%未満、最も好ましくは30%未満であると有利で
あり得る。さらに、より可溶の物質の含有量が、小滴中における前記物質の飽和
濃度の80%未満、より好ましくは65%未満、最も好ましくは50%未満であ
ると多くの場合有利である。本発明の多くの非常に好ましい実施態様では、集塊
する物質のうち、可溶性の劣る物質は脂質または脂質状物質、特に極性脂質であ
るのに対して、懸濁する液体中においてより可溶であり、かつ小滴順応性を増加
させる物質は、界面活性剤または界面活性剤状の特性を有する他の物質のクラス
に属する。本発明の特定の実施態様は、脂質あるいは脂質状物質(生物に由来す
る脂質または類脂質、あるいは対応する合成脂質またはその任意の変形物であり
得る)から調製され、前記脂質は、好ましくは、下記一般式に対応する純粋なリ
ン脂質のクラスに属する。
【化2】 R1及びR2は、脂肪族鎖、一般的には、C10-20−アシル、または―アルキ
ル、または部分的な不飽和脂肪酸残基であり、特に、オレオイル鎖、パルミトエ
ロイル鎖(palmitoeloyl)、エラドイル鎖、リノレイル鎖、リノレ
ニル鎖、リノレノイル鎖、アラキドイル鎖、バクシニル鎖、ラウロイル鎖、ミス
トイル鎖、パルミトイル鎖、またはステアロイル鎖であり、またR3は、水素、
2−トリメチルアミノ−1−エチル、2−アミノ−1−エチル、C1-4−アルキ
ル、カルボキシ基で置換されたC1-5−アルキル、水酸基で置換されたC2-5−ア
ルキル、カルボキシ基及び水酸基で置換されたC2-5−アルキル、またはカルボ
キシ基で置換されたC2-5−アルキル、及びアミノ、イノシトール、スフィンゴ
シン、あるいは前記物質の塩類であり、前記脂質は、硫黄−または炭水化物−を
含む脂質のグリセリド類、イソプレン構造脂質、ステロイド類、ステリン類、あ
るいはステロール類、または、他の二重層形成脂質、特に半プロトン化液体脂肪
酸からなる。好ましくは、前記脂質は、ホスファチジルコリン類、ホスファチジ
ルエタノールアミン類、ホスファチジルグリセロール類(phosphatid
yl glycerols)、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸
、ホスファチジルセリン、スフィンゴミエリン、及び他のスフィンゴリン脂質類
、スフィンゴ糖脂質類(セレブロシド類、セラミドポリヘキソシド類、スルファ
チド類、スフィンゴプラスマロゲン類を含む)、ガングリオシード類、及び他の
糖脂質類もしくは合成脂質、特に対応するスフィンゴシン誘導体、または他の糖
脂質類を有するのうちから選択され、それにより、2つの同様な、または異なる
鎖が、主鎖にエステル基結合され得るか(ジアシル及びジアルケノイル化合物に
おけるように)、あるいは、ジアルキル脂質におけるように、エーテル結合によ
って主鎖に結合され得る。 界面活性剤または界面活性剤状の材料が、非イオン系界面活性剤、両性イオン
系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤であり、特に脂肪酸、あるいは脂肪族アル
コール、アルキルトリ/ジ/メチルアンモニウム塩、アルキル硫酸塩、コラート
、デオキシコラート、グリココラート(glycocholate)、グリコデ
オキシコラート(glycodeoxycholate)、タウロデオキシコラ
ート(taurodeoxycholate)、タウロコラートなどの一価の塩
、アシルまたはアルカノイル−ジメチル−アミノキシド、特に、ドデシル−ジメ
チルアミノキシド、アルキル−N−メチルグルカミドまたはアルカノイル−N−
メチルグルカミド、N−アルキル−N,N−ジメチルグリシン、3−(アシルジ
メチルアンモニオ)−アルカンスルホネート、N−アシルスルホベタイン、ポリ
エチレングリコールオクチルフェニルエーテル、特に、ノナエチレングリコール
オクチルフェニルエーテル、ポリエチレンアシルエーテル、特にノナエチレン−
ドデシルエーテル、ポリエチレン−グリコール−イソアシルエーテル、特にオク
タエチレングリコールイソトリデシルエーテル、ポリエチレンアシルエーテル、
特に、オクタエチレンドデシルエーテル、ポリエチレングリコール−20−モノ
ラウレート(トゥイーン20)、あるいはポリエチレングリコール−20−ソル
ビタン―モノオレアート(トゥイーン80)のようなポリエチレングリコールソ
ルビタンアシルエステル、ポリヒドロキシエチレンアシルエーテル、特に、ポリ
ヒドロキシエチレン−4、または6、または8、または10、または12他−ラ
ウリルエーテル(バリジ(Brij)シリーズのように)、または、例えばポリ
ヒドロキシエチレン−8−ステアラート(ミリ(Myri)45)、―ラウレー
トもしくは―オレアート型の対応するエステル、またはポリエトキシ化ひまし油
40におけるような、ポリヒドロキシエチレン−ラウリルエーテル、―ミストイ
ルエーテル、―セチルセテアリルエーテル、または―オレオイルエーテル、ソル
ビタン−モノアルキレート(例えば、アラセル(Arlacel)またはスパン
(Span)中の)、特に、ソルビタン−モノラウレート、特にデカノイル−ま
たはドデカノイル−N−メチルグルカミドにおけるようなアシルまたはアルカノ
イル−N−メチルグルカミド、例えば、ラウリル硫酸塩またはオレオイル硫酸塩
、デオキシコール酸ナトリウム、グリコデオキシコ−ル酸ナトリウム、オレイン
酸ナトリウム、タウリン酸ナトリウムようなアルキル硫酸塩(塩)、エライジン
酸ナトリウム(sodium elaidate)、リノール酸ナトリウム、ラ
ウリル酸ナトリウムのような脂肪酸塩、n−オクタデシレン(=オレオイル)−
グリセロホスファチジン酸、−ホスホリルグリセリン、または−フォスフォリル
セリン、n−アシル―、例えばラウリル、オレオイル−グリセロ−ホスファチジ
ン酸、−フォスフォリルグリセロール、または−フォスフォリルセリン、n−テ
トラドデシル−グリセロ−ホスファチジン酸、−フォスフォリルグリセロール、
または−フォスフォリルセリンのようなリゾリン脂質、対応するパルミトオエロ
イル(palmitoeloyl)−、エラドイル−、バクセニル(vacce
nyl)−リゾリン脂質、または対応する短鎖リン脂質、または他の表面活性ポ
リペプチドであると好ましい。
【0033】 平均浸透剤径が、30nm〜500nmの間、好ましくは40nm〜250n
mの間、より好ましくは50nm〜200nmの間、最も好ましくは60nm〜
150nmの間であるよう選択されると、多くの場合、薬剤キャリヤの浸透速度
は最大となる。
【0034】 薬剤キャリヤの細孔浸透速度は、浸透剤と細孔径の間の相対的な比率により、
つまり、浸透剤の平均径が障壁中の細孔の平均径より2〜25倍大きい場合、好
ましくは、前記平均細孔直径より2.25〜15倍大きい場合、さらに好ましく
は、前記平均細孔直径より2.5〜8倍大きい場合、そして最も好ましくは、前
記平均細孔直径より3〜6倍大きい場合に最適化される。
【0035】 本発明の特定の好ましい実施態様は、ヒトまたは動物の皮膚における使用のた
めの製剤中のすべてのキャリヤ小滴の乾燥重量は、総製剤質量の0.01重量%
(w−%)から40w−%であり、詳細には、0.1w%〜30w−%、特に好
ましくは0.5w−%〜20w−%、最も好ましくは1w−%〜10w−%であ
るという事実に特徴付けられる。製剤がヒトまたは動物の粘膜上に塗布されるこ
とになっている場合は、製剤中のすべてのキャリヤ小滴の乾燥重量は、総製剤質
量の0.0001w−%〜30w−%の範囲となるよう有利に選択される。
【0036】 製剤の調製については、キャリヤ懸濁物のpHに依存する製剤の安定性を最大
にするために要求されるように、キャリヤ懸濁物のpHが、4〜10、好ましく
は5〜9、さらにより多くの場合8.5までであると好ましい。
【0037】 本発明による生体内の非侵襲性の適用のための製剤を調製するための方法は、
少なくとも1つの両親媒性の物質、少なくとも1つの極性流体、少なくとも1つ
の境界活性(edge−active)物質または界面活性剤、製剤の総乾燥質
量に基づいて0.1w−%以上の量の少なくとも1つのコルチコステロイド類、
及び、万一に備えて、前記製剤を共に形成する他の慣習的な成分を使用すること
からなる。
【0038】 好ましくは、その後、少なくとも1つの境界活性物質または界面活性剤、少な
くとも1つの両親媒性物質、少なくとも1つの親水性流体、及び薬剤が溶解され
て溶液を形成し、必要であれば、別々に混合され、次に、生じた(部分的)混合
物または溶液は組み合わせられ、続いて、好ましくは、振り混ぜ、攪拌、振動、
均質化、超音波処理、煎断、凍結及び融解、または適当な駆動圧力を用いた濾過
のような力学的エネルギーの作用によって、薬剤と会合する浸透剤、及び/また
は薬剤を取り込む浸透剤の形成をもたらす。
【0039】 前記両親媒性物質は、それ自体が使用されるか、もしくは、極性溶液と共に、
水または水と混和性であり得る生理的適合性極性流体中、または溶媒和を媒介す
る薬剤中に溶解されると有利である。さらに好ましくは、前記両親媒性物質が、
高度に揮発性であるアルコール、特にエタノール、または他の医薬として許容可
能な有機溶媒中に溶解され、前記アルコールまたは有機溶媒は、その後、最終的
な調製を行なうに先立って、特に蒸発によって除去される。
【0040】 前記極性溶液が、少なくとも1つの境界活性物質または界面活性剤を含んでい
ると、さらに有利であり得る。 本発明による製剤の調製については、さらに好ましくは、前記浸透剤の形成は
、必要であれば、振り混ぜ、攪拌、特に高粘度攪拌、振動、均質化、超音波処理
、せん断、凍結、及び融解、または、特に低い(1MPa)か、または中程度(
10MPa)の適当な駆動圧を用いた濾過のような機械的な応力の作用下におい
て、流体相への要求される物質の添加、注入または透析による逆相からの蒸発に
よって起こる。
【0041】 そのうえ、前記浸透剤の形成が濾過によってもたらされ、濾過材は、0.01
μm〜0.8μm、好ましくは0.02μm〜0.3μm、最も好ましくは0.
05μm〜0.15μmの細孔サイズを有し、それにより、いくつかのフィルタ
は連続的に、または平行して使用され得ると好都合である。
【0042】 更に、前記浸透剤の形成の後、例えば、エタノール、1−及び2−プロパノー
ル、ベンジルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(分
子量:200〜400D)、またはグリセリンのような医薬として許容可能な流
体の薬剤溶液を懸濁媒質中に注入した後、前記薬剤及び浸透剤が少なくとも部分
的に会合させられると好ましい。 前記浸透剤は、対応する製造方法または他の
適当な製造方法を用いて事前に形成されているか、あるいは薬剤の注入と同時に
、必要であれば、薬剤と少なくとも一部の浸透剤成分の共溶液を用いて形成され
る。
【0043】 薬剤分子が会合させられているか、または薬剤分子が取り込まれている浸透剤
は、製剤の適用の直前に、適当な濃縮物または凍結乾燥物から調製されると有利
であり得る。
【0044】 コルチコステロイド類の含有量が、浸透剤の総乾燥質量に関して、0.1相対
重量%(rw−%)〜20rw−%、より好ましくは0.25rw−%〜10r
w−%、さらにより好ましくは0.5rw−%〜5rw−%であると好ましい。
【0045】 次に、前記コルチコステロイドが、トリアムシノロン、またはアセトニドのよ
うなトリアムシノロンの誘導体の1つであり、その相対的な含有量が、薬剤を充
填したキャリヤの総乾燥質量に関して、2w−%未満、さらにより好ましくは1
w−%未満、最も一般的には、0.5w−%未満であると好ましい。
【0046】 また、コルチコステロイドが、ヒドロコルチゾン、またはヒドロコルチゾンの
誘導体の1つであり、その相対的な含有量が、薬剤を充填したキャリヤの総乾燥
質量に関して、20w−%未満、さらにより好ましくは、12.5w−%未満、
最も一般的には、5w−%未満であると好ましい。
【0047】 さらに、前記コルチコステロイドが、デクサメタゾン、またはデクサメタゾン
の誘導体の1つであり、その相対的な含有量が、薬剤を充填したキャリヤの総乾
燥質量に関して、15w−%未満、さらにより好ましくは、10w−%未満、最
も一般的には、5w−%未満であると好ましい。
【0048】 同様に、前記コルチコステロイドが、クロベタゾール、またはクロベタゾール
の誘導体の1つであり、その相対的な含有量が、薬剤を充填したキャリヤの総乾
燥質量に関して、15w−%未満、さらにより好ましくは、10w−%未満、最
も一般的には、5w−%未満であると好ましい。
【0049】 本発明の好ましい特徴は、前記コルチコステロイドの含有量が、コルチコステ
ロイドがキャリヤ中で、またはキャリヤ外で結晶化し始めるポイントとして定義
される飽和上限未満であるということであり、 このような上限は、キャリヤ及
び薬剤分子を含む両親媒性分子間の相互作用に依存し、かつ、キャリヤとコルチ
コステロイド分子との間の分子の大きさにおける不適合に関して、主要なキャリ
ヤ成分及び前記コルチコステロイドなどに対する膜/または油/水分配係数の差
にしばしば反映され、より低い適合性を備える薬剤は、低い飽和値を有する。
【0050】 薬剤作用を促進するために、1−アシル−アザシクロヘプタン−2−オン類(
1−acyl−azacycloheptan−2−ones)(アゾン類、a
zones)、1−アシルグルコシド類、1−アシルポリオキシエチレン類、1
−アシルサッカリド類、2−n−アシルシクロヘキサノン類、2−n−アシル−
1,3−ジオキソラン類(SEPA)、1,2,3−トリアシルグリセリン類、
1−アルカノール類、1−アルカン酸類、1−アルキル−アセテート類、1−ア
ルキル−アミン類、1−アルキル−n−アルキル−ポリオキシエチレン類、1−
アルキル−アルキレート類、n−アルキル−ベータ−D−チオグルコシド類、1
−アルキル−グリセリド類、1−アルキル−プロピレングリコール類、1−アル
キルポリオキシエチレン類、(1−アルキル−)2−ピロリドン類、アルキル−
アセトアセテート類、アルキレングリコール類、アルキルメチルスルホキシド類
(アルキル−DMSO)、アルキル−プロピオナート類、アルキルサルフェート
類、ジアシルサクシナート類、ジアシル−N,N−ジメチルアミノアセテート類
(DDAA)、ジ−アシルN,N−ジメチルアミノイソプロピオナート類(DD
AIP)、フェニル−アルキル−アミン類から、好ましく選択された浸透促進剤
が添加されると有利である。
【0051】 この浸透促進剤の添加は、当業において、浸透促進剤が皮膚の流動化の目的の
ために単独で添加されるように、軟膏及びローションのような古典的なガレノス
医学的な調製物において既に行われている浸透促進剤の添加とは比較できない。
本発明の場合においては、浸透促進剤は、薬剤キャリヤと周囲環境との間の分配
を促進することである薬剤作用を促進するために添加される。浸透促進剤のこの
含有量は、薬剤キャリヤの細孔浸透速度を増加させるために皮膚を本質的に流動
化するためには適しておらず、したがって従来技術とは本質的に異なる。
【0052】 次に、好ましく使用された促進剤のバルク濃度範囲が、1−カプリルプロピレ
ングリコールでは約5%まで、1−[2−(デシルチオ)エチル]アザシクロペ
ンタン−2−オン(=HPE−101)では6〜10%、1−ドデカノールでは
<10%、1−ドデシル−アザシクロヘプタン−2−オン(=アゾン)では<1
0%、2−n−ノニル−1,3−ジオキソラン(SEPA)では<10%、2−
n−オクチルシクロヘキサノンでは<10%、DMSOでは、好ましくは約20
%以内、エタノールでは5%〜40%まで、好ましくはそれ以内、エチレングリ
コールでは10%以上の範囲、酢酸エチルでは30%まで、グリセリンでは5〜
50%、イソプロパノールでは75%まで、イソプロピルミリステートでは1〜
20%、オレイン酸及びオレイルアルコールでは、好ましくは1〜20%、オレ
イル−ポリオキシエチレンエーテルでは約1%のオーダー、プロピレングリコー
ルでは少なくとも10%であると好ましい。
【0053】 これらの範囲に関する注意としては、様々な皮膚浸透促進剤の相対的及び絶対
的な効能が異なるということがあり、それは絶対比較を困難にする。原則として
、促進の結果を決定するのは、皮膚中における促進剤の濃度である。しかしなが
ら、一般的に検討されたり、または文献中に引用されるのは、皮膚上における公
称促進剤濃度である。2つの値は、しばしば数桁異なり、薬剤−促進剤の関係に
より影響を受けやすく、さらに適用条件に応じて変化し得る。例えば、促進剤が
皮膚を通過して拡散するか、または蒸発するのが速い場合、表面上の促進剤貯蔵
所があまりにも小さいと、物質の枯渇に繋がる。さらに、それは最終的なシステ
ムの特性を変更する。
【0054】 本発明の好ましい特徴として、前記コルチコステロイドが、全身を含む、例え
ば、筋肉または関節のような深い皮下の組織において、あるいは遠隔の組織にお
いて、治療効果を作用させることが所望される場合には、単位面積当たりに適用
される浸透剤の総乾燥質量によって表現される、0.1mg cm-2〜15mg
cm-2、より好ましくは、0.5mg cm-2〜10mg cm-2、特に好ま
しくは、0.75mg cm-2〜5mg cm-2、最も好ましくは、1mg c
-2〜2.5mg cm-2の面積投与量に対応して製剤が適用されることを可能
にする量にて、前記コルチコステロイドが添加されることが挙げられる。
【0055】 本発明の別の好ましい特徴として、前記コルチコステロイドが、主に局所的に
、すなわち、全身的な治療効果ではなく、浅在性の治療効果を作用させることが
所望される場合には、単位面積当たりに適用される浸透剤の総乾燥質量によって
表現される、1μg cm-2〜250μg cm-2、より好ましくは、2.5μ
g cm-2〜100μg cm-2、さらにより好ましくは5μg cm-2〜50
μg cm-2、最も好ましくは、7.5μg cm-2〜20μg cm-2の面積
投与量にて製剤が適用されることを可能にする量にて、前記コルチコステロイド
が添加されることが挙げられる。
【0056】 特に、適当な噴霧器、塗布器、ローラまたはスポンジの使用により、製剤を塗布
領域上に噴霧、塗布、延伸、またはスポンジングすることを可能にするように、
製剤の粘稠度、及び必要であれば他の特性が適切に選択されると好ましい。
【0057】 本発明の別の好ましい特徴として、本発明に従った前記浸透剤によるコルチコ
ステロイド類の非侵襲性の適用において、前記コルチコステロイドが、全身を含
む、例えば、筋肉または関節のような深い皮下の組織において、あるいは遠隔の
組織において、本質的な治療効果を作用させることが所望される場合には、単位
面積当たりに適用される浸透剤の総乾燥質量によって表現される、面積投与量は
、0.1mg cm-2〜15mg cm-2、好ましくは、0.5mg cm-2
10mg cm-2、特に好ましくは、0.75mg cm-2〜5mg cm-2
最も好ましくは、1mg cm-2〜2.5mg cm-2となるよう選択されるこ
とが挙げられる。
【0058】 他に、本発明に従った前記浸透剤によるコルチコステロイド類の非侵襲性の適
用において、主に局所的、つまり薬剤の全身的な効果ではなく、浅在性の効果を
達成するためには、単位面積当たりに適用される浸透剤の総乾燥質量によって表
現される、面積投与量は、1μg cm-2〜250μg cm-2、好ましくは2
.5μg cm-2〜100μg cm-2、より好ましくは、5μg cm-2〜5
0μg cm-2、最も好ましくは、7.5μg cm-2〜20μg cm-2から
選択されると好ましい。
【0059】 本発明による浸透剤に会合するか、または同浸透剤内に閉じ込められるコルチ
コステロイド類の非侵襲性の適用が、特に、適切な噴霧器、塗布器、ローラまた
はスポンジの使用により、塗布領域上に噴霧、塗布、延伸、またはスポンジング
によって行われると有利であり得る。
【0060】 本発明による製剤は、炎症性疾病、皮膚病、腎臓あるいは肝機能不全、副腎不
全症、吸引症候群、ベーチェット症候群、咬創及び刺創、寒冷赤血球凝集素疾病
、溶血性貧血、過好酸球増加症、再生不良性貧血、マクログロブリン血症、特発
性血小板減少性紫斑病のような血液疾患の治療のため、更に、骨障害、大脳の浮
腫、コーガン症候群、先天性副腎過形成、苔癬、紅斑性狼瘡、リウマチ性多発生
筋痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎のような結合組織障害、てんかん、白内障、グレ
ーブス眼症、血管腫、ヘルペス感染症、ニューロパシー、網膜の脈管炎、強膜炎
のような眼障害の処置ため、炎症性腸疾病、吐き気及び食道の損傷のようないく
つかの胃腸病のため、高カルシウム血症、例えば、眼の感染症(感染性単核細胞
症におけるように)のため、川崎病、重症筋無力症、ヘルペス後の神経痛のよう
な様々な痛みを伴う症候群のため、多発性神経障害、膵臓炎のために、喘息のよ
うな呼吸器障害において、リウマチ様疾患及び骨関節炎、鼻炎、サルコイドーシ
ス、脱毛、湿疹、多形性紅斑、苔癬、天疱瘡、天疱瘡様、乾癬、壊疽性膿皮症、
甲状線及び血管の障害の場合における蕁麻疹のような皮膚病の処置のために使用
されることが好ましい。
【0061】 添付の図面に示した、以下のイン・ビトロの研究およびイン・ビボの研究の実
施例および結果は、本発明の範囲を例示するものであり、本発明の制限を設ける
ものでもなく、本発明の制限を示すものでもない。
【0062】 実施例1〜4: 組成: 73.2mg,64.5mg,54.8mg,37.7mg ダイズホスファチ
ジルコリン(SPC) 26.8mg,35.5mg,45.2mg,62.3mg ポリソルベート(
Tween80) 1mg/g トリアムシノロンアセトニド 899mg リン酸緩衝液(10mM,pH6.5)調製: (指定したような)様々な量のSPCおよびトリアムシノロンアセトニドを、
クロロホルム50mLおよびメタノール50mLに溶解する。暖かく保った(約
40℃)溶媒を窒素蒸気下で蒸発させ、残渣を、室温で減圧して乾燥させる。こ
の脂質膜に、表記した量のTween80とリン酸緩衝液を添加し、結果として
生じる粗懸濁液を超音波処理して、さらに小さな混合脂質ベシクルを調製する。
結果として生じる懸濁液は、オパール色に光り、わずかに黄色がかっているはず
である。この懸濁液は最大数分の超音波処理を必要とし、少なくとも1日間、安
定である。この試験試料を、調製後24時間以内に使用する。
【0063】生物学的実験および/または特徴付け実験: 以下にさらに記載のように、前記および下記の全ての懸濁液を処理する。 実施例4〜5: 組成: 37.74mg ダイズホスファチジルコリン(SPC) 62.26mg Tween80 0.4mg トリアムシノロンアセトニド 0,26.25mg ベンジルアルコール 4.47g リン酸緩衝液 50mM,pH6.5 0.3mg プロブコール 0.3mg デスフェラール調製: SPC、プロブコール、およびトリアムシノロンアセトニドを、クロロホルム
/メタノール混合物に溶解する。乾燥した脂質混合物を、実施例1に記載のよう
に調製する。この乾燥脂質に、デスフェラール、Tween80、および894
.23mgの緩衝液を添加する。結果として生じる懸濁液を一晩攪拌する。緩衝
液3.58gに溶かしたベンジルアルコール26.25mgを選択した場合、こ
の溶液を懸濁液に添加した後、許容可能な流速を生じるのに十分過剰な圧力を用
いて、混合物を、200nmポリカーボネート膜を介し、次いで50nm膜を介
して押し出す。結果として生じる粒径は150nm未満である。
【0064】 実施例6: 組成: 37.74mg SPC 62.26mg Tween80 35mg エタノール 0.4mg トリアムシノロンアセトニド 26.25mg ベンジルアルコール 4.47g リン酸緩衝液(50mM,pH6.5) 0.3mg プロブコール 0.3mg デスフェラール
【0065】調製: SPC、プロブコール、およびトリアムシノロンアセトニドをエタノールに溶
解する。デスフェラール、Tween80、ベンジルアルコール5.25mg、
および緩衝液894.23mgを添加する。結果として生じる懸濁液を一晩攪拌
する。翌日、懸濁液に、ベンジルアルコール21mgを緩衝液3.58gに溶か
した溶液を添加する。懸濁液を、最初、200nm孔のポリカーボネート膜、次
いで、50nm膜に通して押し出す。結果として生じる粒子半径は約60nmで
ある。 HPLSによる製剤安定性の分析は、プロブコールおよびデスフェラールの存
在が懸濁液の化学安定性に有利であることを示唆している。
【0066】 実施例7〜14: 組成: 88.1g,87.4g,86.6g,85.75g ダイズホスファチジルコ
リン(SPC) 11.9g,12.6g,13.4g,14.25g コール酸ナトリウム(N
aChol) 80g エタノール 0.5g トリアムシノロンアセトニド 1000gを添加する リン酸緩衝液(pH7.1)調製: SPCおよびトリアムシノロンアセトニドをエタノールに溶解し、これにNa
Cholも添加する(NaCholは部分的にしか溶解しない)。緩衝液を添加
した後、結果として生じる、濁った白っぽい懸濁液を一晩攪拌する。ベシクルを
最終サイズにするために、懸濁液を、圧力下で200nm膜、次いで、100n
m膜を介して押し出すか、2)高圧ホモジナイザー(低圧範囲内、例えば、20
0psiで作動する)により処理して、オパール色に光る最終懸濁液を生成する
。 前記のように作成される調製物から、前記懸濁液を緩衝液(0.5V%のベン
ジルアルコールを含む)で希釈して、それぞれ、5w%および2w%の最終総脂
質濃度にすることにより、2つの代替製剤を作成した。
【0067】 実施例15〜49: 組成: 377.4mg ダイズホスファチジルコリン(SPC) 622.6mg Tween80 50mg ベンジルアルコール 9000mg リン酸緩衝液(50mM,pH6.5) a)12.5mg,25mg,50mg ベタメタゾン b)12.5mg,25mg,50mg ジプロピオン酸ベタメタゾン c)12.5mg,25mg,50mg ベタメタゾン17バレレート d)12.5mg,25mg,50mg クロベタゾール−17−プロピオネー
ト e)12.5mg,25mg,50mg デキサメタゾンまたは f)25mg,50mg,75mg ヒドロコルチゾン g)12.5mg,25mg,50mg プレドニカルベート h)0.75mg,12.5mg,25mg トリアムシノロン調製: SPCおよび選択したコルチコステロイドをエタノールに溶解する。Twee
n80およびベンジルアルコールも含む緩衝液を添加した後、結果として生じた
非常に濁った懸濁液を、少なくとも24時間、より好ましくは数日間、十分に混
合する。次いで、懸濁液を、200nm膜を介して、必要であれば数回、押し出
す。結果として生じた、まだ比較的大きなベシクルの懸濁液は、時が経つにつれ
て沈殿する傾向があるが、回転または別の穏やかな混合法により容易に再度ホモ
ジナイズすることができる。より小さなベシクルを有する最終サイズ、よって、
より安定した懸濁液を得るために、100nm膜による最終的な押し出しが有用
である。(所定の薬物濃度が最も高いベシクルが、恐らく、薬物結晶がベシクル
に被覆された形で懸濁液中に薬物を含み得る。)
【0068】 実施例50: 組成: 347mg ダイズホスファチジルコリン(SPC) 623mg Tween80 30mg ドデシル硫酸ナトリウム(SDS) 50mg ベンジルアルコール 9000mg リン酸緩衝液(50mM,pH6.5) 25mg クロベタゾール−17−プロピオネート調製: 標的器官において薬物分配促進剤として作用するように、SDSを緩衝液に添
加して溶解した以外は、コルチコステロイド懸濁液を前記実施例に記載のように
調製した。 SDSを含む製剤は、ヒト皮膚白化アッセイにおいて、SDSを含まない製剤
より有意に速く作用する。
【0069】 イン・ビトロおよびイン・ビボにおける、いくつかのコルチコステロイドの非
常に適合性のある薬剤キャリヤ、すなわち、非常に適合性および順応性のある脂
質ベシクル(トランスファーサム(Transfersomes、商標);前記
参考文献を参照のこと)に基づくハイドロローション様製剤を用いた、いくつか
の前臨床実験を以下に記載する。これらの新規な、キャリヤに基づく製剤は、ト
ランスファーサム中の薬剤を1回塗布した後に、皮膚において望ましい薬物濃度
を生じることが示されている。使用する単体の量に応じて、限局(皮内)送達ま
たは局所および全身(全身)送達が可能である。
【0070】 この新しいコルチコステロイド送達の概念により、このような医薬品による局
所治療の副作用の危険の低減が約束される。これは、投与量の低減と異なる薬物
送達機構によって可能になる。トランスファーサム中のコルチコステロイドは、
キャリヤの大きさがかなり大きいために、血管に直接浸透することができない。
従って、このような薬物は細胞間隙に閉じ込められ、そこで望ましい生物学的機
能を発揮する可能性がある。(このような治療薬は多量に塗布された場合にのみ
、最初にリンパ循環、次いで血液循環を介して全身に分配される。)
【0071】 動物およびヒトにおいて測定されたデータにより、広く用いられている、いく
つかのコルチコステロイドは、トランスファーサム懸濁液に溶かして皮膚に配置
した場合、血液に達するのをほぼ回避し得ることが示唆されている。この現象は
、薬物キャリヤが皮膚浸透障壁を通過するのを可能にする、トランスファーサム
膜の極度に高い変形性(deformability)によるものであると論じ
ることができる。この浸透プロセスを正確に制御し、血管内の異物進入を排除す
ることにより、トランスファーサム中の(transfersomal)コルチ
コステロイドの生物学的効果を、ほぼ治療される皮膚のみに制限することができ
る。クリーム/ローションまたはトランスファーサム中のコルチコステロイドに
より引き起こされる、異なる血管収縮は、この結論を間接的に裏付けている。非
常に変形可能なキャリヤを使用すると、コルチコステロイドの効力が、従来の市
販の製剤と比較して1桁まで増加する。このことはまた、最終的な薬物の安全性
を改善する。(治療皮膚表面におけるトランスファーサムにより媒介されるデキ
サメタゾンまたはトリアムシノロンアセトニド治療の成功に必要な面積あたりの
投与量(area−dose)は、塗布した薬物の総量が血中天然ヒドロコルチ
ゾンの総量と釣り合う前に、1.5m2に達しなければならない。)
【0072】イン・ビトロの浸透の研究 様々な薬物及び薬物キャリヤの製剤が人工輸送障壁を通過する特異な浸透能力
から、極度に変形可能なトランスファーサムの相対的な利点が、例えば、標準的
なリポソームと比較してはっきり証明される。後者は、このような人工的な「皮
膚障壁」をほぼ完全に通過することができないが、一方、トランスファーサムは
、本質的に妨害されていない、このような障壁中の微小開口部を通過する。以下
の表に、この挙動を示す。
【表1】
【0073】 無傷の皮膚表面上に塗布した場合、リン脂質懸濁液は皮膚に無害である。それ
どころか、あるリン脂質製剤は、老化皮膚の水分補給も改善する(従って、光学
的外観を若干改善する)ことが報告されている。リン脂質懸濁液はまた、少なく
とも30%分解の程度まで皮膚を刺激しない。通常、トランスファーサムに基づ
くコルチコステロイド製剤は、非経口(75mg/注射)または経口(15
0mg/日)で用いられる量に匹敵する脂質量を含む量(2日あたり約100m
g)で使用される。ヒドロコルチゾンの場合を除いて、ヒトに使用するためのト
ランスファーサムコルチコステロイドの推奨する1日の投与量はかなり少ない( 25mg)。ヒドロコルチゾンの場合、いくらか多い投薬量が全身治療に必要
とされる場合がある。トランスファーサムに基づくコルチコステロイド製剤の形
で皮膚の上に配置されるリン脂質総量は、常に0.5g/日未満である。これは
また、平均的な健常者における血漿中ホスファチジルコリン濃度の天然の変動量
の10%未満である。以下に示したこれらのデータを考慮し、キャリヤの観点か
ら、トランスファーサムに基づくコルチコステロイド皮膚薬(dematics
)は、極めて安全な製品であると結論づけることができる。
【0074】 薬剤の観点から、体内で産生される量(1日あたり12mg〜30mgのヒド
ロコルチゾン)に匹敵する最大コルチコステロイド量(デキサメタゾンまたはト
リアムシノロンアセトニドについては1mg/日、ヒドロコルチゾンについては
20mg未満)が局所に塗布される。面積あたりの投与量は、強い効力の薬物お
よび弱い効力の薬物それぞれについて、通常、0.1μgcm-2〜1μgcm-2 である。しかしながら、以下の表から分かるように、皮膚上に配置した薬物のご
く一部だけが循環中に現れるようである。
【表2】
【0075】 従って、トランスファーサム中のコルチコステロイドによる副作用がもしあれ
ば、このような薬物の現在市販されている製剤より少ないと予想することができ
る。一方で、この結果は、治療しようとする皮膚に集中する、トランスファーサ
ムからの薬物の好ましい生体内分布によるものである。他方で、このキャリヤか
らの薬物は、コルチコステロイド治療の主な本来の標的の1つである激しく増殖
している細胞により、比較的多量に吸収されるようである。(非常に少量の、ト
ランスファーサム中のコルチコステロイドを用いれば、このような治療薬を反復
使用した後の皮膚萎縮の問題を完全になくすことさえ可能である。) トランスファーサム中のコルチコステロイドの実際の価値を評価するためには
、以下の節に記載の有効な動物試験で得られた結果がさらに適している。
【0076】前臨床試験 本試験に用いられた全ての物質は医薬品の品質であった。ダイズホスファチジ
ルコリン(SPC)を、Lipoid KG(ルードヴィヒスハーフェン(Lu
dwigshafen)、ドイツ)またはNattermann Phosph
olipids−Rhone−Poulenc Rorer(ケルン(ケルン、
ドイツ)から購入し、95%を超える純度であった。前記で引用した欧州特許に
詳述される残りの成分を、Henkel(デュッセルドルフ、ドイツ)またはC
PC(ハンブルク、ドイツ)から購入した。活性成分(デキサメタゾン、ヒドロ
コルチゾン、トリアムシノロンアセトニド)を、Synopharm(ハンブル
ク、ドイツ)から購入した。殺菌剤、キレーター、および酸化防止剤を、Cib
a−Geigy(バーセル(Basel)、スイス)またはSynopharm
から購入した。注射可能な品質の2回蒸留した水を、地元の薬局から購入した。
地元の薬局から購入した市販の薬物製剤を、比較のために使用した(ヒドロコル
チゾン:Hydrocortisone−Wolff(Wolff、ビーレフェ
ルト(Bielefeld))、デキサメタゾン:Anemul(Pharma
sal、グラフェルフィング(Grafelfing))、トリアムシノロンア
セトニド:Volon A Lotio N(Squibb−Hayden、ミ
ュンヘン)およびDelphicortクリーム(Lederle、ウォルフラ
イトシャウセン(Wolfratshausen))。
【0077】 キャリヤ(トランスファーサム)懸濁液中の薬物。生体内の分布研究に使用す
る製剤を、AmershamまたはICNから購入したトリチウム化(trit
iurated)コルチコステロイドで標識した。全リポイドを適量のメタノー
ル/クロロホルム(1/1v/v)に溶解し、乾燥した混合脂質膜を減圧下( 10Pa;12h)で調製することにより、動物に使用する製剤の調製を行っ
た。有害な可能性のある溶媒または乾燥は、ヒトの医薬品の製造において一切使
用しなかった。
【0078】 製剤には、キャリヤ懸濁液1mLあたり0.01w%〜0.5w%の表記した
コルチコステロイドが含まれた。キャリヤ懸濁液は、主に、最終濃度0.5w%
〜5w%のホスファチジルコリン(SPC)からなった。この脂質を緩衝液に溶
解し、ホモジナイズした(動物実験では、チタンマイクロチップ、ヒートシステ
ム W380、USAを用いた、30分4℃の超音波処理により、ヒト治療では
他の機械的手段による)。前記キャリヤ成分の少なくとも1つは、トランスファ
ーサムの設計および出願人の前記特許出願の基本原理により必要とされる、膜可
溶化能力を特徴とする。このような膜に作用する物質は、わずかに溶解する濃度
でキャリヤに常に取り込まれる。これは、トランスファーサムベシクルの完全性
を損なうことなく、キャリヤの高い変形性を確実なものにした。なぜなら、その
両方が、角質層を通過する薬物キャリヤ輸送の高い効力に必要であるからである
。最終的なベシクルの大きさは、光子相関分光法(90°,ALV−5000
ALV−Laser Vertriebsgesellschaft,ランゲン
(Langen),ドイツ)を用いて決定され、一般的に、100nm〜200
nmであった。実験で使用するために、適宜、脂質懸濁液を希釈した。さらに詳
細な説明および特性評価データを別個に示す。
【0079】 イン・ビボ実験には、標準的な実験室条件下で飼育した(懸架ケージあたり3
〜5匹;任意に、標準的な餌および水;12時間明/暗飼育)、8〜12週齢の
NMRIマウスが主に必要とした。ストレスの多い、または痛みを伴う処置は、
常に一般的な注射麻酔下で行った。
【0080】 生体内分布。実験の一日前に、選択した皮膚部位の毛を、一丁の鋏を用いて 2mmの長さまで刈り取った。上背部の正確な塗布部位に印をつけ、マイクロピ
ペットを用いて、適量(0.5μg〜25μg)の薬物製剤を皮膚に塗布した。
同じピペットチップの側面で均一に広げた後、塗布したものを乾燥させた。
【0081】 血液試料(20μL)を、ガラスキャピラリー注射針を用いて尾部末端から採
取した。8時間後、動物を心臓穿刺により屠殺し、処置した皮膚領域の下部を掘
って、注意深く摘出した。角質層の最も外側の層を、5回テープで剥がすことに
より集めた。次いで、残りの皮膚組織と他の器官試料を調製し、汚れを除き、放
射能カウンティングに使用した。ブタ皮膚を用いた実験のためには、20×30
cm2の全層器官を摘出し、ウェットティッシュ上に固定した。次いで、1cm2 のいくつかの試験領域に印をつけ、イン・ビボと同様にさらに処置した。
【0082】 マウスにおける生物学的効果は、局所投与したコルチコステロイドにより化学
的に誘導した浮腫の抑制を測定することにより試験されることが最も多かった。
このために、最初に、試験動物を、6mLの0.9%NaCl、1mLのKet
avet100(Parke−Davis、ベルリン、FRG)、および0.2
5mLのRompun(Bayer、レバークセン(Leverkusen)、
ドイツ)を含む混合物を10μLg-1体重で腹腔内注射することにより麻酔した
。適量の薬物製剤を一方の耳の内側に塗りつけ、乾燥させた。明記した場合、表
面の製剤がないように耳を綿棒でふいた。所定の時間で、試験マウスを麻酔し、
エタノールに溶かしたアラキドン酸(1/2V/V,10/muL)を同じ耳領
域に塗布した。マイクロキャリパーで耳の厚さを測定するか(本発明者らの方法
)、または屠殺したマウスの耳体積を計ることにより(オリジナルの手順)、マ
ウス耳浮腫の変化を(処置していないが、攻撃した耳の浮腫と比較して)決定し
た。これらのアッセイは両方とも同様の結果を出す。全数値は、少なくとも3回
独立して測定した数値の平均であり、バーは平均の標準偏差である。
【0083】 ヒト試験。科学文献によれば、ヒトにおける様々なコルチコステロイド調製物
の生物学的効力を、いわゆる「皮膚白化」アッセイにより試験することが一般化
している。このような試験は、以下に示す理由のために対応する薬物溶液の試験
ほど、キャリヤに基づくコルチコステロイドの研究には適していない。これにも
かかわらず、齧歯動物およびヒトの皮膚におけるコルチコステロイド作用のキネ
ティクスを比較するために、この局所的血管収縮試験を使用した。
【0084】 3人のヒトのボランティアによる予備試験では、試験製剤を、1本の腕に平行
な複数の列に異なる投与量で塗布した。高精度マイクロピペットを用いることに
より、1cm2の個々の領域を被覆した。次いで、このような皮膚領域それぞれ
での血管収縮を目視検査により測定し(薬物塗布パターンを知らない独立した観
察者により少なくとも1回)、皮膚白化スコアを、十分に輪郭が明確な直角の角
または端の数により確認した。
【0085】 ヒトの皮膚は、マウス皮膚と比較して、トランスファーサム中のコルチコステ
ロイドの局所投与に対して同様に反応することが分かった。血管収縮(皮膚白化
)効果は、約7時間後に最大値の50%に達し、t8時間で飽和状態になる。
投与した薬物の投与量が約1μgcm-2の場合(図4)、少なくとも32時間、
高い生物学的活性が観察され、36時間〜48時間に50%レベルへの最終的な
減少が観察された。
【0086】 皮膚白化の同様の展開が、市販クリーム中のトリアムシノロンアセトニドの局
所投与後に観察されたが、薬物投与量が10μgcm-2を超えるまでは観察され
なかった。皮膚蒼白(palor)は、クリーム塗布後、初期(8t/h
6)において強くなり(より白くなり)、コルチコステロイドトランスファーサ
ムより媒介される血管収縮の場合より早く現れる。本出願人らの考えでは、これ
は、トランスファーサムに会合した薬物が毛細血管に入る能力が制限されている
ためである。この現象は、単量体(または少なくとも解離した)形で皮膚を介し
て拡散することを可能にする、市販製剤中の薬物では起こらない。これは、(望
ましい)浮腫抑制作用の開始が速いことと、(逆に望ましくない)血管収縮(薬
物が血液循環に流出していることを示す)の遅延を説明している。(トランスフ
ァーサムより媒介される浮腫抑制が比較的遅く現れることはまた、1人の被験者
の低い応答性のためである。この被験者は、トランスファーサム中の薬物に緩慢
に反応したが、低投与量の市販クリームには全く反応しなかった。市販クリーム
の効果の欠如は、平均的な薬物作用の時間経過内で見られなかった。)
【0087】 添付の図面に、代表的な実験の結果を示す。 図1の上図に、市販クリーム中のヒドロコルチゾン(白記号)と、非常に適合
性のある脂質ベシクルであるトランスファーサム中のヒドロコルチゾン(黒記号
)の生物学的浮腫抑制活性を示す。データは、3〜4匹の動物から測定された平
均値を示し、エラーバーは、対応する標準偏差を示す。
【0088】 図1の下図に、局所浮腫抑制試験で評価した、16時間の作用後の、市販クリ
ーム中のヒドロコルチゾン(白記号)とトランスファーサム懸濁液中のヒドロコ
ルチゾン(黒記号)の投与量対作用を示す。(投与量対作用曲線の最大は、作用
キネティクスの投与量依存性によるものである(図2も参照のこと)。)
【0089】 図1から、トランスファーサム(Transfersomes、商標)に基づ
く製剤中のヒドロコルチゾンの生物学的効果は、同様の薬物を含む従来のクリー
ム様製剤の生物学的効果を有意に超えていることが分かる。投与した、面積あた
りの薬物投与量が少なければ少ないほど、結果として生じる治療利益は多くなる
。これらのデータは、0.1%しか薬物を含まない(ハイドロ)ローション様ヒ
ドロコルチゾン製剤を製造し、かつ優れた商業上の展望をもって販売することが
可能なことを示唆している。この従来にない低薬物含有量は、副作用の危険を低
減し得る。
【0090】 図2の上図に、市販クリーム中のデキサメタゾン(白記号)またはトランスフ
ァーサム中のデキサメタゾン(黒記号)による、アラキドン酸により誘発された
浮腫の抑制を、無傷マウス皮膚上へ薬物投与した後の時間の関数として示す。ど
ちらの場合も、投与8時間後に、余分な薬物を塗布部位から拭き取った。
【0091】 下図に、マウス耳モデルにおける、デキサメタゾンにより媒介された皮膚浮腫
抑制に対する面積あたりの投与量を変更した効果を示す。(各記号は、異なる実
験シリーズからの結果を示す。さらなる詳細にについては図1を参照のこと。)
【0092】 図2からの結果として、デキサメタゾンを攻撃された皮膚上で局所的に試験し
た場合、デキサメタゾンが、本来備わっている高い効力により、ヒドロコルチゾ
ンよりかなり強力な生物学的効果を発揮することは自明のことである。デキサメ
タゾンを、極度に変形可能な薬剤キャリヤであるトランスファーサム中に取り込
ませると、この治療における利点がさらに改良される。トランスファーサムを使
用する利点は、過剰な薬物が処置皮膚部位から(実生活でも同様に)排除される
場合に最も著しい。適切な皮膚治療のために、トランスファーサム中に0.02
%だけのデキサメタゾンを含む薬物製剤(「強力な」)または約0.005%し
かデキサメタゾンを含まない薬物製剤(「穏やかな」)が必要とされることが期
待される。
【0093】 図3の上図に、マウス耳モデルにおける、市販ローション中のトリアムシノロ
ンアセトニド(白記号)とトランスファーサム中のトリアムシノロンアセトニド
(黒記号)の生物学的抗浮腫活性を示す。下図に、無傷マウス皮膚に塗布したト
ランスファーサム(黒記号、2つの異なる調製物と試験シリーズ)、市販クリー
ム(白四角)、または市販ローション(白丸)中のトリアムシノロンアセトニド
の投与量対作用曲線を示す。
【0094】 市販製品中のトリアムシノロンアセトニドの生物学的効力は、トランスファー
サム懸濁液中の薬物の生物学的効力より1/10小さい。後者はまた、同じ桁だ
け治療効果の期間を延長する。トランスファーサム中のデキサメタゾンと比較し
て、この極度に変形可能な薬剤キャリヤ中のトリアムシノロンアセトニドは、い
くらか強いが、やや継続性の劣る生物学的機能を発揮する。トランスファーサム
に基づく市販製剤の予想される薬物濃度は0.005%〜0.02%である。
【0095】 図4に、トランスファーサム中のトリアムシノロンアセトニド(上図)または
市販クリーム中のトリアムシノロンアセトニド(下図)を皮膚上に投与した後の
、無傷ヒト皮膚における血管収縮(白化アッセイ)を時間の関数として示す。
【0096】 トランスファーサムに加えられた高効力コルチコステロイドのヒト皮膚に対す
る「治療効果」は、従来のトリアムシノロンアセトニドクリームの治療効果より
かなり良いことが分かる。トランスファーサムを伴う1回の局所的な薬物投与は
、1μgcm-2の投与量の場合、1日以上、良好な生物学的機能を保証する。市
販クリームはむしろ短期の「強い白化」をもたらすが、トランスファーサムに基
づく製剤は、よりゆるやかな、かつ長期の表在性血管収縮を媒介する。これは、
このキャリヤに基づく製剤から循環系への薬物流出が減少したことを示している
(次の2頁の図も参照のこと)。
【0097】 図5に、哺乳動物の皮膚における様々な薬物浸透プロフィールを示す。データ
を、マウスにおいてイン・ビボで(左図)、ブタ皮膚においてエクス・ビボで(
右図)測定した。白記号は、市販クリームを用いた測定値を示し、黒記号は、デ
キサメタゾンが充填されたトランスファーサム懸濁液を用いた測定値を示す。
【0098】 コルチコステロイドを担持するためにトランスファーサムを皮膚に用いると、
皮膚における薬物浸透プロフィールが平坦になる。同様の薬物の市販製剤を使用
して得られた結果と比較した場合、深い皮膚領域での相対薬物濃度が増加する。
【0099】 図6に、トランスファーサムにより無傷表面に投与した後の、皮膚におけるコ
ルチコステロイドの蓄積(保持)を示す(▽および△は皮膚内側および皮膚外側
の領域に対応し、◇はその合計を示す)。
【0100】 結果として、トランスファーサムにより、皮膚上に投与した薬物の比較的高い
割合が生きている皮膚にもたらされる。 図7に、全身循環へコルチコステロイドを経皮送達するためのトランスファー
サムの使用を示す。
【0101】 最適化した薬剤キャリヤ(良好なトランスファーサム)ならびに適切な面積あ
たりの投与量を適切に選択すると、全身送達が可能になる。面積あたりの投与量
を少なくすると、キャリヤを皮膚上投与した部位での相対薬物濃度が増加する。
【0102】 図8に、マウス耳浮腫アッセイにより試験した、様々なトリアムシノロンアセ
トニド製剤の相対効率を示す。2つの異なる種類の薬物充填トランスファーサム
(上図)、市販クリーム(下図)、および従来のリポソーム(下図)の生物学的
活性を比較した。後ろ2つのデータセットは、0.1のレベルでさえ統計的に有
意でない。
【0103】 皮内薬物送達の効力を最大にし、良好な生物学的効果を達成するためには、特
に最適化した、特許権によって保護されている薬剤キャリヤであるトランスファ
ーサムを使用することが必要である。このような非常に変形するトランスファー
サムを、単純な従来のリポソームに代えると、市販クリーム(またはローション
)により得られる結果に劣る結果が生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 上:市販クリーム中のヒドロコルチゾンと、トランスファーサム
中のヒドロコルチゾンの生物学的浮腫抑制活性を示す図、下:局所浮腫抑制試験
で評価した、16時間の作用後の、市販クリーム中のヒドロコルチゾンとトラン
スファーサム懸濁液中のヒドロコルチゾンの投与量対作用を示す図。
【図2】 上:市販クリーム中のデキサメタゾンまたはトランスファーサム
中のデキサメタゾンによる、アラキドン酸により誘発された浮腫の抑制を、無傷
マウス皮膚上へ薬物投与した後の時間の関数として示す図、下:マウス耳モデル
における、デキサメタゾンにより媒介された皮膚浮腫抑制に対する面積あたりの
投与量を変更した効果を示す図。
【図3】 上:マウス耳モデルにおける、市販ローション中のトリアムシノ
ロンアセトニドとトランスファーサム中のトリアムシノロンアセトニドの生物学
的抗浮腫活性を示す図、下:無傷マウス皮膚に塗布したトランスファーサム、市
販クリーム、または市販ローション中のトリアムシノロンアセトニドの投与量対
作用曲線を示す図
【図4】 上:トランスファーサム中のトリアムシノロンアセトニドを皮膚
上に投与した後の、無傷ヒト皮膚における血管収縮(白化アッセイ)を時間の関
数として示す図、下:市販クリーム中のトリアムシノロンアセトニドを皮膚上に
投与した後の、無傷ヒト皮膚における血管収縮(白化アッセイ)を時間の関数と
して示す図。
【図5】 左:マウスにおけるイン・ビボでの薬物浸透プロフィールを示す
図。右:ブタ皮膚におけるエクス・ビボでの薬物浸透プロフィールを示す図。
【図6】 トランスファーサムにより無傷表面に投与した後の、皮膚におけ
るコルチコステロイドの蓄積(保持)を示す図。
【図7】 全身循環へコルチコステロイドを経皮送達するためのトランスフ
ァーサムの使用を示す図。
【図8】 上:マウス耳浮腫アッセイにより試験した、2つの異なる種類の
薬物充填トランスファーサムの生物学的活性を示す図。マウス耳浮腫アッセイに
より試験した、市販クリームおよび従来のリポソームの生物学的活性を示す図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月14日(2000.12.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 R1及びR2は、脂肪族鎖、一般的には、C10-20−アシル、または―アルキ
ル、または部分的な不飽和脂肪酸残基であり、特に、オレオイル鎖、パルミトエ
ロイル鎖(palmitoeloyl)、エラドイル鎖、リノレイル鎖、リノレ
ニル鎖、リノレノイル鎖、アラキドイル鎖、バクシニル鎖、ラウロイル鎖、ミス
トイル鎖、パルミトイル鎖、またはステアロイル鎖であり、またR3は、水素、
2−トリメチルアミノ−1−エチル、2−アミノ−1−エチル、C1-4−アルキ
ル、カルボキシ基で置換されたC1-5−アルキル、水酸基で置換されたC2-5−ア
ルキル、カルボキシ基及び水酸基で置換されたC2-5−アルキル、またはカルボ
キシ基で置換されたC2-5−アルキル、及びアミノ、イノシトール、スフィンゴ
シン、あるいは前記物質の塩類であり、また、前記脂質は、硫黄−または炭水化
物−を含む脂質のグリセリド類、イソプレン構造脂質、ステロイド類、ステリン
類、またはステロール類、あるいは他の二重層形成脂質、特に半プロトン化液体
脂肪酸からなり、前記脂質は、ホスファチジルコリン類、ホスファチジルエタノ
ールアミン類、ホスファチジルグリセロール類(phosphatidyl g
lycerols)、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、ホスフ
ァチジルセリン、スフィンゴミエリン、または他のスフィンゴリン脂質類、セレ ブロシド類、セラミドポリヘキソシド類、スルファチド類、スフィンゴプラスマ ロゲン類を含む スフィンゴ糖脂質類、ガングリオシード類、及び、他の糖脂質類
もしくは合成脂質、特に対応するスフィンゴシン誘導体、または他の糖脂質類を
有するのうちから選択され、それにより、2つの同様な、または異なる鎖が、 アシル及びジアルケノイル化合物におけるように、 主鎖にエステル基結合され得
るか、あるいは、ジアルキル脂質におけるように、エーテル結合によって主鎖に
結合され得ることを特徴とする請求項18に記載の製剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/14 A61K 47/14 47/18 47/18 47/20 47/20 47/22 47/22 47/24 47/24 47/26 47/26 47/28 47/28 47/32 47/32 47/34 47/34 47/36 47/36 47/38 47/38 47/42 47/42 47/46 47/46 A61P 1/16 A61P 1/16 1/18 1/18 7/06 7/06 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 17/14 17/14 19/00 19/00 19/02 19/02 21/00 21/00 25/08 25/08 27/00 27/00 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 31/12 31/12 31/22 31/22 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4C076 AA22 BB31 CC01 CC04 CC09 CC10 CC11 CC14 CC15 CC16 CC17 CC18 CC20 CC35 DD03 DD05 DD07 DD08 DD09 DD12 DD13 DD14 DD19R DD24S DD26Z DD35R DD37S DD38 DD41R DD44 DD45R DD46 DD49S DD51S DD52S DD55S DD57 DD59S DD60S DD63 DD64S DD67S DD68 DD69 EE03G EE06G EE10G EE12G EE13G EE14G EE16G EE23G EE24G EE25G EE27G EE30G EE32G EE36G EE37G EE38G EE41S EE42G EE43G EE53S EE58G FF16 FF17 FF34 FF39 FF43 FF51 FF61 4C086 AA01 AA02 DA08 MA03 MA05 MA23 NA03 NA11 ZA02 ZA06 ZA33 ZA34 ZA36 ZA55 ZA59 ZA66 ZA75 ZA81 ZA89 ZA92 ZA94 ZA96 ZB11 ZB13 ZB15 ZB33

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浸透剤への適応性によって、細孔の平均径が平均浸透剤径よ
    り小さいという事実にもかかわらず、障壁中の細孔に浸透可能である分子配列を
    備え、浸透剤が細孔に進入した後、同浸透剤が細孔を介して薬剤を移送するか、
    または薬剤浸透を可能にし得る製剤であって、 有効な塗布領域上に塗り広げて、滞留させることが可能であるように、濃縮さ
    れていない対応する製剤の粘度より最大5Nm/s高い製剤粘度に増加させる量
    の少なくとも1つの増粘剤、及び/または、酸化指数の増加を6ヶ月当たり10
    0%未満に低減する量の少なくとも1つの酸化防止剤、及び/または、製剤の総
    量のグラム当たりに添加された100万個の細菌の細菌数を、4日間後には、好
    気細菌の場合で100未満に、腸内細菌の場合で10未満に、緑膿菌または黄色
    ブドウ球菌の場合には1未満に低減する量の殺菌剤を含むことを特徴とする製剤
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの増粘剤が、製剤粘度を1Nm/sまで
    、より好ましくは0.2Nm/sまで増加させる量にて添加されることを特徴と
    する請求項1に記載の製剤。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの酸化防止剤が、酸化指数の増加を12
    か月当たり100%未満、より好ましくは12ケ月当たり50%未満に低減する
    量にて添加されることを特徴とする請求項1または2に記載の製剤。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つの殺菌剤が、製剤の総量のグラム当たり
    100万個添加された細菌の細菌数を、3日間の後に、より好ましくは1日間後
    に、好気細菌の場合の100未満に、腸内細菌の場合の10未満に、緑膿菌また
    は黄色ブドウ球菌の場合には1未満に低減する量にて添加されることを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載の製剤。
  5. 【請求項5】 増粘剤が、カルボキシメチル−、ヒドロキシメチル−、ヒド
    ロキシプロピル−、ヒドロキシプロピルメチル−あるいはメチル−セルロースか
    らなる部分的にエーテル化されたセルロース誘導体;ポリアクリレート類、ポリ
    メタクリレート類、ポリ(ヒドロキシエチル)メタクリレート、ポリ(ヒドロキ
    シプロピル)メタクリレート、ポリ(ヒドロキシプロピルメチル)メタクリレー
    ト、ポリアクリロニトリル、メタリルスルホネート、ポリエチレン類、ポリオキ
    シエチレン類、ポリエチレングリコール類、ポリエチレングリコール−ラクチド
    、ポリエチレングリコール−ジアクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリビニ
    ルアルコール類、ポリ(プロピルメタクリルアミド)、ポリ(プロピレンフマレ
    ート−co−エチレングリコール)、ポロクサマー類、ポリアスパルトアミド、
    (ヒドラジン架橋化)ヒアルロン酸、シリコーンを含む完全な合成親水性ポリマ
    ー;アルギナート類、カラゲナン、グアーガム、ゼラチン、トラガカントゴム、
    (アミノ化)ペクチン、キサンタン、キトサンコラーゲン、アガロースを含む天
    然のガム;上記の混合物及びさらなる誘導体またはコポリマーのような医薬とし
    て許容可能な親水性ポリマー、及び/または、他の医薬として、あるいは少なく
    とも生物学的に、許容可能なポリマーから選択されることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれか1項に記載の製剤。
  6. 【請求項6】 ポリマーの重量の画分が、好ましくは0.05%〜10%の
    範囲にあり、より好ましくは0.1%〜5%の範囲にあり、さらに好ましくは0
    .25%〜3.5%の範囲にあり、最も好ましくは0.5%〜2%の範囲にある
    ことを特徴とする請求項5に記載の製剤。
  7. 【請求項7】 酸化防止剤が、ブチル化ヒドロキシアニゾール(BHA)、
    ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)及びジ−tert−ブチルフェノール(
    LY178002、LY256548、HWA−131、BF−389、CI−
    986、PD−127443、E−5119、BI−L−239XXなど)及び
    第三ブチルヒドロキノン(TBHQ)、没食子酸プロピル(PG)、1−O−ヘ
    キシル−2,3,5−トリメチルヒドロキノン(HTHQ)のような合成フェノ
    ール類酸化防止剤;芳香族アミン類(ジフェニルアミン、p−アルキルチオ−o
    −アニシジン、エチレンジアミン誘導体、カルバゾール、テトラヒドロインデノ
    インドール(tetrahydroindenoindol));フェノール類
    及びフェノール酸類(グアイアコール、ヒドロキノン、バニリン、没食子酸及び
    それらのエステル、プロトカテキュ酸、キナ酸、シリンガ酸、エラグ酸、サリチ
    ル酸、ノルジヒドログアイアレチン酸(NDGA)、オイゲノール);トコフェ
    ロール類((アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ)トコフェロール類を含む)及
    び、トコフェリル−アシレート(例えば、−アセテート、−ラウレート、−ミリ
    ステート、−パルミテート、−オレアート、リノレートなど、あるいは任意の他
    の適当なトコフェリル−リポアート)、トコフェリル−POE−サクシナートの
    ようなトコフェロールの誘導体;トロロクス(trolox)及び対応するアミ
    ド(amide)及びチオカルボキシアミド(thiocarboxamide
    )類似体;アスコルビン酸及びその塩類、イソアスコルベート、(2または3ま
    たは6)−o−アルキルアスコルビン酸、アスコルビン酸エステル(例えば、6
    −o−ラウロイル、ミストイル、パルミトイル、オレオイル、またはイノレオイ
    ル−L−アスコルビン酸など);インドメタシン、ジクロフェナク、メフェナム
    酸、フルフェナム酸、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾンアセチルサリチ
    ル酸、ナプロキセン、ジフルニーサル、イブプロフェン、ケトプロフェン、ピロ
    キシカム、ペニシラミン、ペニシラミンジスルフィド、プリマキン、キナクリン
    、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、アザチオプリン、フェノバルビタール、
    アセトアミノフェンのような非ステロイド系抗炎症剤(NSAID類);アミノ
    サリチル酸及び誘導体;メトトレキサート、プロブコール、不整脈治療剤(アミ
    オダロン、アプリジン、アソカイノール(asocainol))、アンプロキ
    ソール、タモキシフェン、b−ヒドロキシタモキシフェン;カルシウム拮抗薬(
    ニフェジピン、ニソルジピン、ニモジピン、ニカルジピン、ニルバジピン)、β
    −受容体ブロッカー(アテノロル、プロプラノロール、ネビボロル(nebiv
    olol));重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ尿素;ED
    TA、GDTA、デスフェラル(desferral)のようなキレート剤;ト
    ランスフェリン、ラクトフェリン、フェリチン、セルロプラスミン、ハプトグロ
    ビン、ヘモペキシン、アルブミン、グルコース、ユビキノール−10のような様
    々な内生的な防御システム;カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ、及び
    βカロチン、ビリルビン、尿酸のような、それほど複雑でない分子を含む、スー
    パーオキシドジスムターゼ及び同様の活性を有する金属錯体のような酵素の酸化
    防止剤;フラボノイド類(フラボン類、フラボノール類、フラバノン類、フラバ
    ノナル(flavanonal)類、カコン類(chacone)、アントシア
    ニン類)、N−アセチルシステイン、メスナ(mesna)、グルタチオン、チ
    オヒスチジン誘導体、トリアゾール類;タンニン類、桂皮酸、ヒドロキシ桂皮酸
    及びそれらのエステル(クマリン酸及びエステル、コーヒー酸及びそれらのエス
    テル、フェルラ酸、(イソ−)クロロゲン酸、シナピン酸);香辛料抽出物(例
    えば、クローブ、シナモン、セージ、ローズマリー、メース、オレガノ、オール
    スパイス、ナツメグより);カルノシン酸(carnosic acid)、カ
    ルノソール(carnosol)、カルソール酸(carsolic acid
    );ロスマリン酸、ロスマリンジフェノール、ゲンチシン酸、フェルラ酸;アベ
    ナントルアミド1及び2のようなオート麦粉抽出物;チオエテール類、ジチオエ
    ーテル類、スルホキシド類、テトラルキルチウラムジスルフィド類(tetra
    lkylthiuram disulphides);フィチン酸、ステロイド
    誘導体(例えば、U74006F);トリプトファン代謝物質類(例えば、3−
    ヒドロキシキヌレニン、3−ヒドロキシアントラニル酸)、またオレガノカルコ
    ゲニド類(organochalcogenides)から選択されることを特
    徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の製剤。
  8. 【請求項8】 BHAまたはBHTの濃度は0.001〜2w−%であり、
    より好ましくは0.0025〜0.2w−%、最も好ましくは0.005〜0.
    02w−%であり、TBHQ及びPGTの濃度は、0.001〜2w−%であり
    、より好ましくは、0.005〜0.2w−%、最も好ましくは、0.01〜0
    .02w−%であり、トコフェロールの濃度は、0.005〜5w−%であり、
    より好ましくは、0.01〜0.5w−%、最も好ましくは、0.05〜0.0
    75w−%であり、アスコルビン酸エステルの濃度は、0.001〜5w−%で
    あり、より好ましくは0.005〜0.5w−%、最も好ましくは0.01〜0
    .15w−%であり、アスコルビン酸の濃度は、0.001〜5w−%であり、
    より好ましくは0.005〜0.5w−%、最も好ましくは0.01〜0.1w
    −%であり、重亜硫酸ナトリウムまたはメタ重亜硫酸ナトリウムの濃度は、0.
    001〜5w−%であり、より好ましくは0.005〜0.5w−%、最も好ま
    しくは0.01〜0.15w−%であり、チオ尿素の濃度は、0.0001〜2
    w−%であり、より好ましくは0.0005〜0.2w−%、最も好ましくは0
    .001〜0.01w−%、最も一般的には0.005w−%であり、システイ
    ンの濃度は、0.01〜5であり、より好ましくは0.05〜2w−%、最も好
    ましくは0.1〜1.0w−%、最も一般的には0.5w−%であり、モノチオ
    グリセロールの濃度は、0.01〜5w−%であり、より好ましくは0.05〜
    2w−%、最も好ましくは0.1〜1.0w−%、最も一般的には0.5w−%
    であり、NDGAの好ましい濃度は、0.0005〜2w−%であり、より好ま
    しくは、0.001〜0.2w−%、最も好ましくは0.005〜0.02w−
    %、最も一般的には0.01w−%であり、グルタチオンの濃度は、0.005
    〜5w−%であり、より好ましくは0.01〜0.5w−%、最も好ましくは0
    .05〜0.2w−%、最も一般的には0.1w−%である。EDTAの好まし
    い濃度は、0.001〜5w−%であり、さらに好ましくは0.005〜0.5
    w−%で、最も好ましくは0.01〜0.2w−%、最も一般的には0.05〜
    0.975w−%であり、クエン酸の濃度は、0.001〜5w−%であり、さ
    らに好ましくは0.005〜3w−%、最も好ましくは0.01〜0.2、最も
    一般的には0.3〜2w−%であることを特徴とする請求項7に記載の製剤。
  9. 【請求項9】 殺菌剤が、エチル及びイソプロピルアルコール、クロロブタ
    ノール、ベンジルアルコール、クロルベンジルアルコール、ジクロルベンジルア
    ルコール、ヘキサクロロフェンを含む短鎖アルコール;クレゾール、4−クロロ
    −m−クレゾール、p−クロロ−m−キシレノール、ジクロロフェン、ヘキサク
    ロロフェン、ポビドン−ヨウ素のようなフェノール化合物;パラベン類、特に、
    メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、またはブチルパラベン、
    ベンジルパラベンのようなアルキルパラベン類;ソルビン酸、安息香酸のような
    酸及びそれらの塩類;例えば臭化物のようなアルコニウム(alkonium)
    塩類、例えば塩化物または臭化物のようなベンズアルコニウム(benzalk
    onium)塩類、例えば臭化物のようなセテリモニウム塩類、例えばフェノド
    デシニウムブロミド(phenododecinium bromide)、塩
    化エチルピリジニウム塩化物のようなフェノアルセシウム塩類(phenoal
    lcecinium salts)、及びその他の塩類のような4級アンモニウ
    ム化合物;更に酢酸フェニル水銀、硼酸塩、または硝酸塩、チオメサール、クロ
    ルヘキシジンあるいはそのグルコネートのような水銀化合物、または生物に由来
    する任意の抗菌活性化合物、あるいは上記の任意の適当な混合物から選択される
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の製剤。
  10. 【請求項10】 エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコー
    ルあるいはベンジルアルコールの場合の短鎖アルコールのバルク濃度は、10w
    %以内であり、より好ましくは5w−%以内、最も好ましくは0.5〜3w−%
    の範囲にあり、クロロブタノールのバルク濃度は、0.3〜0.6w−%の範囲
    にあり、パラベン類のバルク濃度は、特にメチルパラベンの場合には、0.05
    −0.2w−%の間の範囲にあり、プロピルパラベンの場合には0.002−0
    .02w−%の範囲にあり、ソルビン酸のバルク濃度は、0.05−0.2w−
    %の範囲であり、安息香酸の場合には、0.1−0.5wの範囲であり、フェノ
    ール類、トリクロサンのバルク濃度は、0.1〜0.3w−%の範囲であり、ク
    ロルヘキシジンのバルク濃度は、0.01〜0.05w−%の範囲であることを
    特徴とする請求項9に記載の製剤。
  11. 【請求項11】 浸透剤への適応性によって、細孔の平均径が浸透剤の平均
    径より小さいという事実にもかかわらず、障壁中の細孔に浸透可能である分子配
    列を備え、浸透剤が細孔に進入した後、浸透剤が細孔を介して薬剤を移送するか
    、または薬剤浸透を可能にすることを備え、前記浸透剤と関連する薬剤が、グル
    ココルチコイド類、または鉱物コルチコステロイド類(コルチコステロイド類)
    である製剤であって、 コルチコステロイド類の相対的な含有量が、製剤の乾燥した総重量に対して0
    .1重量%以上であることを特徴とする製剤。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至10のいずれか1項に従った少なくとも1つ
    の増粘剤、及び/または少なくとも1つの酸化防止剤、及び/または少なくとも
    1つの殺菌剤が、製剤に添加されることを特徴とする請求項11に記載の製剤。
  13. 【請求項13】 コルチコステロイドが、ジプロピオン酸アルクロメタゾン
    、アムシドニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ベタメタゾン、ベタメタゾン
    17−バレラート、ベタメタゾン17,21−ジバレラート、ベタメタゾン21
    −アセテート、ベタメタゾン21−ブチレート(buytrate)、ベタメタ
    ゾン21−プロピオナート、ベタメタゾン21−バレレート、安息香酸ベタメタ
    ゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ブデソニド、プロピ
    オン酸クロベタソール、酪酸クロベタゾン、コルテキソロン、コルチコステロン
    、コルチゾン、コルチゾン17−アセテート、21−デオキシベタメタゾン、2
    1−デオキシベタメタゾン17−プロピオナート、デオキシコルチコステロン、
    デソニド、デソキシメタゾン(desoxymethasone)、デキサメタ
    ゾン、ジフロラゾンジアセテート、吉草酸ジフルコルトロン、フルクロロロンア
    セトニド(fluclorolone acetonide)、ピバル酸フルメ
    タゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオコルチンブチル(
    fluocortin butyl)、フルオコルトロン、9−アルファ−フル
    オロコルチゾン、9−アルファ−フルオロヒドロコルチゾン、9−アルファ−フ
    ルオロプレドニゾロン、フルプレドニデンアセテート(fluprednide
    ne acetate)、フルランドレノロン、ハルシノニド、ヒドロコルチゾ
    ン、ヒドロコルチゾン17−アセテート、ヒドロコルチゾン17−ブチラート、
    ヒドロコルチゾン17−プロピオナート、ヒドロコルチゾン17−バレレート、
    ヒドロコルチゾン21−アセテート、ヒドロコルチゾン21−ブチラート、ヒド
    ロコルチゾン21−プロピオナート、ヒドロコルチゾン21−バレレート、17
    −アルファ−ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メチルプレドニゾロン、フランカ
    ルボン酸モメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、プレドニゾン17−アセ
    テート、プレドニゾン17−バレレート、プロゲステロン、トリアムシノロン、
    トリアムシノロンアセトニドから選択されることを特徴とする請求項11または
    12に記載の製剤。
  14. 【請求項14】 浸透剤は、1つまたはいくつかの層の薄膜状の被膜によっ
    て囲まれた流体滴の形態で、極性液体の中に懸濁または分散され、前記被膜は、
    集合する傾向を備えた少なくとも2つの種類または形態の両親媒性の物質を含み
    、前記の少なくとも2つの物質は、前記液体中における溶解度において10個の
    因子の少なくとも1つの因子によって異なるか、あるいは、前記物質は、より可
    溶な物質について同種の集塊の形態にあるか、または前記物質の双方の任意の組
    合わせについて異種の集塊の形態にあるとき、可溶でない物質のみを含んでいる
    同種の集塊の直径より小さな好ましい平均径を有するか、あるいは、より可溶な
    物質の存在が、薄膜状被膜の平均弾性エネルギーを熱エネルギーの近傍に低下さ
    せることを特徴とする請求項1乃至13に記載の製剤。
  15. 【請求項15】 より可溶な物質が小滴を可溶化する傾向があり、かつ、こ
    のような物質の含有量は、可溶化濃度の99モル%以内であるか、または不溶化
    された小滴中の飽和濃度の99モル%以内に相当するかのいずれか高い方である
    ことを特徴とする請求項14に記載の製剤。
  16. 【請求項16】 より可溶な物質の含有量が、前記物質のそれぞれの可溶化
    濃度の、50%未満、特に40%未満、最も好ましくは30%未満であることを
    特徴とする請求項15に記載の製剤。
  17. 【請求項17】 より可溶な物質の含有量が、小滴中における前記物質の飽
    和濃度の80%未満、より好ましくは65%未満、最も好ましくは50%未満で
    あることを特徴とする請求項15に記載の製剤。
  18. 【請求項18】 集塊する物質のうち、可溶性の劣る物質は脂質または脂質
    状物質、特に極性脂質であるのに対して、懸濁する液体中においてより可溶であ
    り、かつ小滴順応性を増加させる物質は、界面活性剤または界面活性剤状の特性
    を有する他の物質のクラスに属することを特徴とする請求項14乃至17のいず
    れか1項に記載の製剤。
  19. 【請求項19】 脂質または脂質状物質が、生物に由来する脂質または類脂
    質、あるいは対応する合成脂質またはその任意の変形物であり、前記脂質は、好
    ましくは、下記化学式を有する純粋なリン脂質のクラスに属し、 【化1】 R1及びR2は、脂肪族鎖、一般的には、C10-20−アシル、または―アルキ
    ル、または部分的な不飽和脂肪酸残基であり、特に、オレオイル鎖、パルミトエ
    ロイル鎖(palmitoeloyl)、エラドイル鎖、リノレイル鎖、リノレ
    ニル鎖、リノレノイル鎖、アラキドイル鎖、バクシニル鎖、ラウロイル鎖、ミス
    トイル鎖、パルミトイル鎖、またはステアロイル鎖であり、またR3は、水素、
    2−トリメチルアミノ−1−エチル、2−アミノ−1−エチル、C1-4−アルキ
    ル、カルボキシ基で置換されたC1-5−アルキル、水酸基で置換されたC2-5−ア
    ルキル、カルボキシ基及び水酸基で置換されたC2-5−アルキル、またはカルボ
    キシ基で置換されたC2-5−アルキル、及びアミノ、イノシトール、スフィンゴ
    シン、あるいは前記物質の塩類であり、また、前記脂質は、硫黄−または炭水化
    物−を含む脂質のグリセリド類、イソプレン構造脂質、ステロイド類、ステリン
    類、またはステロール類、あるいは他の二重層形成脂質、特に半プロトン化液体
    脂肪酸からなり、前記脂質は、ホスファチジルコリン類、ホスファチジルエタノ
    ールアミン類、ホスファチジルグリセロール類(phosphatidyl g
    lycerols)、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、ホスフ
    ァチジルセリン、スフィンゴミエリン、または他のスフィンゴリン脂質類、スフ
    ィンゴ糖脂質類(セレブロシド類、セラミドポリヘキソシド類、スルファチド類
    、スフィンゴプラスマロゲン類を含む)、ガングリオシード類、及び、他の糖脂
    質類もしくは合成脂質、特に対応するスフィンゴシン誘導体、または他の糖脂質
    類を有するのうちから選択され、それにより、2つの同様な、または異なる鎖が
    、主鎖にエステル基結合され得るか(ジアシル及びジアルケノイル化合物におけ
    るように)、あるいは、ジアルキル脂質におけるように、エーテル結合によって
    主鎖に結合され得ることを特徴とする請求項18に記載の製剤。
  20. 【請求項20】 界面活性剤または界面活性剤状物質が、非イオン系界面活
    性剤、両性イオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤であり、特に脂肪酸、あ
    るいは脂肪族アルコール、アルキルトリ/ジ/メチルアンモニウム塩、アルキル
    硫酸塩、コラート、デオキシコラート、グリココラート(glycochola
    te)、グリコデオキシコラート(glycodeoxycholate)、タ
    ウロデオキシコラート(taurodeoxycholate)、タウロコラー
    トなどの一価の塩、アシル−またはアルカノイル−ジメチル−アミノキシド、特
    に、ドデシル−ジメチルアミノキシド、アルキル−またはアルカノイル−N−メ
    チルグルカミド、N−アルキル−N,N−ジメチルグリシン、3−(アシルジメ
    チルアンモニオ)−アルカンスルホネート、N−アシルスルホベタイン、ポリエ
    チレングリコールオクチルフェニルエーテル、特に、ノナエチレングリコールオ
    クチルフェニルエーテル、ポリエチレンアシルエーテル、特にノナエチレン−ド
    デシルエーテル、ポリエチレン−グリコールイソアシルエーテル、特にオクタエ
    チレングリコールイソトリデシルエーテル、ポリエチレンアシルエーテル、特に
    、オクタエチレンドデシルエーテル、ポリエチレングリコール−20−モノラウ
    レート(トゥイーン20)、あるいはポリエチレングリコール−20−ソルビタ
    ン―モノオレアート(トゥイーン80)のようなポリエチレングリコールソルビ
    タンアシルエステル、ポリヒドロキシエチレンアシルエーテル、特に、ポリヒド
    ロキシエチレン−4、または6、または8、または10、または12他−ラウリ
    ルエーテル(バリジ(Brij)シリーズのように)の場合の、または、例えば
    ポリヒドロキシエチレン−8−ステアラート(ミリ(Myri)45)、―ラウ
    レートもしくは―オレアート型の対応するエステルの場合の、またはポリエトキ
    シ化ひまし油40の場合のポリヒドロキシエチレン−ラウリルエーテル、−ミス
    トイルエーテル、−セチルセテアリルエーテル、または−オレオイルエーテル、
    ソルビタン−モノアルキレート(例えば、アラセル(Arlacel)またはス
    パン(Span)中の)、特に、ソルビタン−モノラウレート、特にデカノイル
    −またはドデカノイル−N−メチルグルカミドの場合のアシルまたはアルカノイ
    ル−N−メチルグルカミド、例えば、ラウリル硫酸塩またはオレオイル硫酸塩、
    デオキシコール酸ナトリウム、グリコデオキシコ−ル酸ナトリウム、オレイン酸
    ナトリウム、タウリン酸ナトリウムようなアルキル硫酸塩(塩)、エライジン酸
    ナトリウム(sodium elaidate)、リノール酸ナトリウム、ラウ
    リル酸ナトリウムのような脂肪酸塩、n−オクタデシレン(=オレオイル)−グ
    リセロホスファチジン酸、−ホスホリルグリセリン、または−フォスフォリルセ
    リン、n−アシル−、例えばラウリル、オレオイル−グリセロ−ホスファチジン
    酸、−フォスフォリルグリセロール、または−フォスフォリルセリン、n−テト
    ラドデシル−グリセロ−ホスファチジン酸、−フォスフォリルグリセロール、ま
    たは−フォスフォリルセリンのようなリゾリン脂質、対応するパルミトオエロイ
    ル(palmitoeloyl)−、エラドイル−、バクセニル(vaccen
    yl)−リゾリン脂質、または対応する短鎖リン脂質、または他の表面活性ポリ
    ペプチドであることを特徴とする請求項18に記載の製剤。
  21. 【請求項21】 平均浸透剤径は、30nm〜500nmの間であり、好ま
    しくは40nm〜250nmの間、より好ましくは50nm〜200nmの間、
    最も好ましくは60nm〜150nmの間であることを特徴とする請求項14乃
    至20のいずれか1項に記載の製剤。
  22. 【請求項22】 浸透剤の平均径が、障壁中の細孔の平均径より2〜25倍
    大きく、好ましくは、2.25〜15倍大きく、さらに好ましくは、2.5〜8
    倍大きく、最も好ましくは、前記平均細孔直径より3〜6倍大きいことを特徴と
    する請求項14乃至20のいずれか1項に記載の製剤。
  23. 【請求項23】 ヒトまたは動物の皮膚における使用のための製剤中のすべ
    てのキャリヤ小滴の乾燥重量が、総製剤質量の0.01重量%(w−%)から4
    0w−%であり、詳細には、0.1w%〜30w−%、特に好ましくは0.5w
    −%〜20w−%、最も好ましくは1w−%〜10w−%であることを特徴とす
    る請求項14乃至22のいずれか1項に記載の製剤。
  24. 【請求項24】 製剤がヒトまたは動物の粘膜における使用のための製剤中
    のすべてのキャリヤ小滴の乾燥重量が、総製剤質量の0.0001w−%〜30
    w−%であることを特徴とする請求項14乃至22のいずれか1項に記載の製剤
  25. 【請求項25】 製剤の安定性を最大にするために要求されるように、キャ
    リヤ懸濁物のpHが、4〜10、好ましくは5〜9、さらにより多くの場合8.
    5までであることを特徴とする請求項1乃至24のいずれか1項に記載の製剤。
  26. 【請求項26】 請求項1乃至25のいずれか1項に従った生体内における
    非侵襲性の適用のための製剤を調製するための方法であって、 前記薬剤分子を会合させること、及び/または取り込むことが可能である浸透
    剤が、少なくとも1つの両親媒性の物質、少なくとも1つの極性流体、少なくと
    も1つの境界活性(edge−active)物質または界面活性剤、製剤の総
    乾燥質量に基づいて0.1w−%以上の量の少なくとも1つのコルチコステロイ
    ド類、及び、万一に備えて、前記製剤を共に形成する他の慣習的な成分から形成
    されることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 少なくとも1つの境界活性物質または界面活性剤、少なく
    とも1つの両親媒性物質、少なくとも1つの親水性流体、及び薬剤が、溶解され
    て溶液を形成し、必要であれば、別々に混合され、次に、生じた(部分的)混合
    物または溶液は組み合わせられ、続いて、好ましくは、振り混ぜ、攪拌、振動、
    均質化、超音波処理、煎断、凍結及び融解、または適当な駆動圧力を用いた濾過
    のような力学的エネルギーの作用によって、薬剤と会合する浸透剤、及び/また
    は薬剤を取り込む浸透剤の形成をもたらすことを特徴とする請求項26に記載の
    方法。
  28. 【請求項28】 前記両親媒性物質は、それ自体が使用されるか、もしくは
    、極性溶液と共に、水または水と混和性であり得る生理的適合性極性流体中、ま
    たは溶媒和を媒介する薬剤中に溶解されることを特徴とする請求項26または2
    7に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記両親媒性物質が、高揮発性であるアルコール、特にエ
    タノール、または他の医薬として許容可能な有機溶媒中に溶解され、前記アルコ
    ールまたは有機溶媒は、その後、最終的な調製を行なうに先立って、特に蒸発に
    よって除去されることを特徴とする請求項26または27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記極性溶液が、少なくとも1つの境界活性物質または界
    面活性剤を含んでいることを特徴とする請求項28または29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記浸透剤の形成が、必要であれば、振り混ぜ、攪拌、特
    に高粘度攪拌、振動、均質化、超音波処理、せん断、凍結、及び融解、または、
    特に、低い(1MPa)か、または中程度(10MPa)の適当な駆動圧を用い
    た濾過のような機械的な応力の作用下において、流体相への要求される物質の添
    加、注入または透析による逆相からの蒸発によって引き起こされることを特徴と
    する請求項26乃至30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記浸透剤の形成が濾過によって引き起こされ、濾過材は
    、0.01μm〜0.8μm、好ましくは0.02μm〜0.3μm、最も好ま
    しくは0.05μm〜0.15μmの細孔サイズを有し、それにより、いくつか
    のフィルタが連続的に、または平行して使用されることを特徴とする請求項31
    に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記浸透剤の形成の後、例えば、エタノール、1−及び2
    −プロパノール、ベンジルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレング
    リコール(分子量:200〜400D)、またはグリセリンのような医薬として
    許容可能な流体の薬剤溶液を懸濁媒質中に注入した後、前記薬剤及び浸透剤が少
    なくとも部分的に会合させられ、 前記浸透剤は、対応する製造方法または他の適当な製造方法を用いて事前に形
    成されているか、あるいは薬剤の注入と同時に、必要であれば、薬剤と少なくと
    も一部の浸透剤成分の共溶液を用いて形成されることを特徴とする請求項26乃
    至32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 【請求項34】 薬剤分子が会合させられているか、または薬剤分子が取り
    込まれている浸透剤は、製剤の適用の直前に、適宜、適当な濃縮物または凍結乾
    燥物から調製されることを特徴とする請求項26乃至33のいずれか1項に記載
    の方法。
  35. 【請求項35】 コルチコステロイド類の含有量が、浸透剤の総乾燥質量に
    関して、0.1rw−%〜20w−%、より好ましくは0.25w−%〜10w
    −%、さらにより好ましくは0.5w−%〜5w−%であることを特徴とする請
    求項11乃至25のいずれか1項に記載の製剤。
  36. 【請求項36】 トリアムシノロン、またはアセトニドのようなトリアムシ
    ノロンの誘導体の1つである場合におけるコルチコステロイド類の相対的な含有
    は、薬剤を充填したキャリヤの総乾燥質量に関して、2w−%未満、さらにより
    好ましくは1w−%未満、最も一般的には、0.5w−%未満であることを特徴
    とする請求項35に記載の製剤。
  37. 【請求項37】 ヒドロコルチゾン、またはヒドロコルチゾンの誘導体の1
    つである場合におけるコルチコステロイド類の相対的な含有量が、薬剤を充填し
    たキャリヤの総乾燥質量に関して、20w−%未満、さらにより好ましくは、1
    2.5w−%未満、最も一般的には、5w−%未満であることを特徴とする請求
    項35に記載の製剤。
  38. 【請求項38】 デクサメタゾン、またはデクサメタゾンの誘導体の1つで
    ある場合におけるコルチコステロイド類の相対的な含有量が、薬剤を充填したキ
    ャリヤの総乾燥質量に関して、15w−%未満、さらにより好ましくは、10w
    −%未満、最も一般的には、5w−%未満であることを特徴とする請求項35に
    記載の製剤。
  39. 【請求項39】 クロベタゾール、またはクロベタゾールの誘導体の1つで
    ある場合におけるコルチコステロイド類の相対的な含有量が、薬剤を充填したキ
    ャリヤの総乾燥質量に関して、15w−%未満、さらにより好ましくは、10w
    −%未満、最も一般的には、5w−%未満であることを特徴とする請求項35に
    記載の製剤。
  40. 【請求項40】 前記コルチコステロイドの含有量が、コルチコステロイド
    がキャリヤ中で、またはキャリヤ外で結晶化し始めるコルチコステロイドの含有
    量として定義される飽和上限未満であるということを特徴とする請求項35乃至
    39のいずれか1項に記載の製剤。
  41. 【請求項41】 薬剤作用を促進するために、浸透促進剤が添加されること
    を特徴とする請求項1乃至25及び35乃至38のいずれか1項に記載の方法。
  42. 【請求項42】 浸透促進剤が、1−アシル−アザシクロヘプタン−2−オ
    ン類(1−acyl−azacycloheptan−2−ones)(アゾン
    類、azones)、1−アシルグルコシド類、1−アシルポリオキシエチレン
    類、1−アシルサッカリド類、2−n−アシルシクロヘキサノン類、2−n−ア
    シル−1,3−ジオキソラン類(SEPA)、1,2,3−トリアシルグリセリ
    ン類、1−アルカノール類、1−アルカン酸類、1−アルキル−アセテート類、
    1−アルキル−アミン類、1−アルキル−n−アルキル−ポリオキシエチレン類
    、1−アルキル−アルキレート類、n−アルキル−ベータ−D−チオグルコシド
    類、1−アルキル−グリセリド類、1−アルキル−プロピレングリコール類、1
    −アルキルポリオキシエチレン類、(1−アルキル−)2−ピロリドン類、アル
    キル−アセトアセテート類、アルキレングリコール類、アルキルメチルスルホキ
    シド類(アルキル−DMSO)、アルキル−プロピオナート類、アルキルサルフ
    ェート類、ジアシルサクシナート、ジアシル−N,N−ジメチルアミノアセテー
    ト類(DDAA)、ジ−アシルN,N−ジメチルアミノイソプロピオナート類(
    DDAIP)、フェニル−アルキル−アミン類から選択された添加されることを
    特徴とする請求項41に記載の製剤。
  43. 【請求項43】 促進剤のバルク濃度範囲が、1−カプリルプロピレングリ
    コールでは約5%まで、1−[2−(デシルチオ)エチル]アザシクロペンタン
    −2−オン(=HPE−101)では6〜10%、1−ドデカノールでは<10
    %、1−ドデシル−アザシクロヘプタン−2−オン(=アゾン)では<10%、
    2−n−ノニル−1,3−ジオキソラン(SEPA)では10%の範囲で、2−
    n−オクチルシクロヘキサノンでは<10%、DMSOでは、好ましくは約20
    %以内、エタノールでは5%〜40%まで、好ましくはそれ以内、エチレングリ
    コールでは10%以上の範囲、酢酸エチルでは30%まで、グリセリンでは5〜
    50%、イソプロパノールでは75%まで、イソプロピルミリステートでは1〜
    20%、オレイン酸及びオレイルアルコールでは1〜20%、オレイル−ポリオ
    キシエチレンエーテルでは約1%のオーダー、プロピレングリコールでは少なく
    とも10%であることを特徴とする請求項42に記載の製剤。
  44. 【請求項44】 前記コルチコステロイドが、全身を含む、例えば、筋肉ま
    たは関節のような深い皮下の組織において、あるいは遠隔の組織において、治療
    効果を作用させることが所望される場合には、単位面積当たりに適用される浸透
    剤の総乾燥質量によって表現される、0.1mg cm-2〜15mg cm-2
    より好ましくは、0.5mg cm-2〜10mg cm-2、特に好ましくは、0
    .75mg cm-2〜5mg cm-2、最も好ましくは、1mg cm-2〜2.
    5mg cm-2の面積投与量に対応して製剤が適用されることを可能にする量に
    て、前記コルチコステロイドが添加されることを特徴とする請求項11乃至25
    及び35乃至43のいずれか1項に記載の製剤。
  45. 【請求項45】 前記コルチコステロイドが、主に局所的に、すなわち、全
    身的な治療効果ではなく、浅在性の治療効果を作用させることが所望される場合
    には、単位面積当たりに適用される浸透剤の総乾燥質量によって表現される、1
    μg cm-2〜250μg cm-2、より好ましくは、2.5μg cm-2〜1
    00μg cm-2、さらにより好ましくは5μg cm-2〜50μg cm-2
    最も好ましくは、7.5μg cm-2〜20μg cm-2の面積投与量にて製剤
    が適用されることを可能にする量にて、前記コルチコステロイドが添加されるこ
    とを特徴とする請求項11乃至25及び35乃至43のいずれか1項に記載の製
    剤。
  46. 【請求項46】 特に、適宜、噴霧器、塗布器、ローラまたはスポンジの使
    用により、製剤を塗布領域上に噴霧、塗布、延伸、またはスポンジングすること
    を可能にするように、製剤の粘稠度、及び必要であれば他の特性が適切に選択さ
    れることを特徴とする請求項11乃至25及び35乃至45のいずれか1項に記
    載の製剤。
  47. 【請求項47】 前記コルチコステロイドが、全身を含む、例えば、筋肉ま
    たは関節のような深い皮下の組織において、あるいは遠隔の組織において、治療
    効果を作用させることが所望される場合には、単位面積当たりに適用される浸透
    剤の総乾燥質量によって表現される、面積投与量が、0.1mg cm-2〜15
    mg cm-2、好ましくは、0.5mg cm-2〜10mg cm-2、特に好ま
    しくは、0.75mg cm-2〜5mg cm-2、最も好ましくは、1mg c
    -2〜2.5mg cm-2となるよう選択されることを特徴とする請求項1乃至
    46のいずれか1項に従った浸透剤によるコルチコステロイド類の非侵襲性の適
    用のための方法。
  48. 【請求項48】 前記コルチコステロイドが、主に局所的、つまり薬剤の全
    身的な効果ではなく、浅在性の効果を達成することを所望される場合には、単位
    面積当たりに適用される浸透剤の総乾燥質量によって表現される、面積投与量は
    、1μg cm-2〜250μg cm-2、好ましくは2.5μg cm-2〜10
    0μg cm-2、より好ましくは、5μg cm-2〜50μg cm-2、最も好
    ましくは、7.5μg cm-2〜20μg cm-2から選択されることを特徴と
    する請求項1乃至47のいずれか1項に従った浸透剤によるコルチコステロイド
    類の非侵襲性の適用のための方法。
  49. 【請求項49】 請求項1乃至48のいずれか1項に従った浸透剤と会合す
    るか、または同浸透剤内に閉じ込められるコルチコステロイド類の非侵襲性の適
    用のための方法であって、特に、適切な噴霧器、塗布器、ローラまたはスポンジ
    の使用により、塗布領域上に噴霧、塗布、延伸、またはスポンジングによって製
    剤が適用されることを特徴とする方法。
  50. 【請求項50】 炎症性疾病、皮膚病、腎臓あるいは肝機能不全、副腎不全
    症、吸引症候群、ベーチェット症候群、咬創及び刺創、寒冷赤血球凝集素疾病、
    溶血性貧血、過好酸球増加症、再生不良性貧血、マクログロブリン血症、特発性
    血小板減少性紫斑病のような血液疾患の治療のため、更に、骨障害、大脳の浮腫
    、コーガン症候群、先天性副腎過形成、苔癬、紅斑性狼瘡、リウマチ性多発生筋
    痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎のような結合組織障害、てんかん、白内障、グレー
    ブス眼症、血管腫、ヘルペス感染症、ニューロパシー、網膜の脈管炎、強膜炎の
    ような眼障害の処置ため、炎症性腸疾病、吐き気及び食道の損傷のようないくつ
    かの胃腸病のため、高カルシウム血症、例えば、眼の感染症(感染性単核細胞症
    におけるように)のため、川崎病、重症筋無力症、ヘルペス後の神経痛のような
    様々な痛みを伴う症候群のため、多発性神経障害、膵臓炎のために、喘息のよう
    な呼吸器障害において、リウマチ様疾患及び骨関節炎、鼻炎、サルコイドーシス
    、脱毛、湿疹、多形性紅斑、苔癬、天疱瘡、天疱瘡様、乾癬、壊疽性膿皮症、甲
    状線及び血管の障害の場合における蕁麻疹のような皮膚病の処置のための請求項
    1乃至49のいずれか1項に記載の製剤の用途。
JP2000590607A 1998-12-23 1998-12-23 生体内における局所的に非侵襲性である用途のための改善された製剤 Pending JP2002533379A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1998/008421 WO2000038653A1 (en) 1998-12-23 1998-12-23 Improved formulation for topical non-invasive application in vivo

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002533379A true JP2002533379A (ja) 2002-10-08

Family

ID=8167168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590607A Pending JP2002533379A (ja) 1998-12-23 1998-12-23 生体内における局所的に非侵襲性である用途のための改善された製剤

Country Status (22)

Country Link
US (2) US7175850B2 (ja)
EP (1) EP1140021B1 (ja)
JP (1) JP2002533379A (ja)
KR (1) KR100638150B1 (ja)
CN (1) CN1320880C (ja)
AT (1) ATE272391T1 (ja)
AU (1) AU770803B2 (ja)
BR (1) BR9816113A (ja)
CA (1) CA2356080C (ja)
CZ (1) CZ20012038A3 (ja)
DE (1) DE69825495T2 (ja)
EE (1) EE200100342A (ja)
ES (1) ES2226203T3 (ja)
HK (1) HK1040629B (ja)
HR (1) HRP20010309B1 (ja)
HU (1) HUP0104424A3 (ja)
MX (1) MXPA01006424A (ja)
NO (1) NO20013164L (ja)
PL (1) PL193824B1 (ja)
RU (1) RU2207844C2 (ja)
TR (1) TR200101790T2 (ja)
WO (1) WO2000038653A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500282A (ja) * 2004-04-08 2008-01-10 レットメッド ピーティーワイ リミテッド 眼症状の治療
JP2009108070A (ja) * 2002-10-11 2009-05-21 Idea Ag 半透性バリアを介した向上した輸送のための、およびインビボでの、特に皮膚を介した非侵襲性薬剤利用のための、少なくとも3つの両親媒性物質を含む、向上した変形性を備えた凝集体
JP2012504607A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ネクスメツド・ホールデイングス・インコーポレイテツド 乾癬を治療するための安定化組成物

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020048596A1 (en) * 1994-12-30 2002-04-25 Gregor Cevc Preparation for the transport of an active substance across barriers
MXPA00006196A (es) * 1998-10-23 2003-07-21 Idea Ag Metodo para desarrollar, evaluar y utilizar asociaciones de macromoleculas y agregados complejos para obtener mejores tasas de asociacion/desasociacion controlable y carga efectiva.
KR100638150B1 (ko) * 1998-12-23 2006-10-26 이데아 악티엔게젤샤프트 생체내에서 국부적인 비침습성 용도로 사용되는 개선된 제제
ES2173678T3 (es) 1999-01-27 2002-10-16 Idea Ag Vacunacion no invasiva a traves de la piel.
SI1031347T1 (en) 1999-01-27 2002-10-31 Idea Ag Transnasal transport/immunisation with highly adaptable carriers
AU5409699A (en) * 1999-07-05 2001-01-22 Idea Ag A method for the improvement of transport across adaptable semi-permeable barriers
US20030077301A1 (en) * 1999-12-16 2003-04-24 Maibach Howard I. Topical pharmaceutical composition for the treatment of inflammatory dermatoses
AU2001277891A1 (en) * 2000-07-26 2002-02-05 Alcon Universal Ltd. Pharmaceutical suspension compositions lacking a polymeric suspending agent
CA2430897C (en) 2000-12-07 2010-11-16 Universiteit Utrecht Holding B.V. Liposomal composition comprising water-soluble corticosteroids for the treatment of inflammatory disorders
US8246969B2 (en) 2001-11-16 2012-08-21 Skinmedica, Inc. Compositions containing aromatic aldehydes and their use in treatments
US7763663B2 (en) 2001-12-19 2010-07-27 University Of Massachusetts Polysaccharide-containing block copolymer particles and uses thereof
CA2476859C (en) * 2002-03-13 2011-09-20 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Water-based delivery systems
US8367098B2 (en) 2002-04-30 2013-02-05 The Population Council, Inc. Unique combinations of antimicrobial compositions
EP1371362A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-17 Universiteit Utrecht Holding B.V. Composition for treatment of inflammatory disorders
BRPI0312331A2 (pt) * 2002-07-03 2016-06-28 Pericor Science Inc composições de ácido hialurônico e métodos de emprego.
US7473432B2 (en) * 2002-10-11 2009-01-06 Idea Ag NSAID formulations, based on highly adaptable aggregates, for improved transport through barriers and topical drug delivery
AU2003293500A1 (en) 2002-12-12 2004-07-09 Agennix Incorporated Lactoferrin in the reduction of pain
US7034126B2 (en) * 2003-05-14 2006-04-25 Agennix, Inc. Lactoferrin in the treatment of diabetes mellitus
US20050113794A1 (en) * 2003-09-22 2005-05-26 Rucinski Paul J. Novel wound irrigation device and method
FR2861304B1 (fr) * 2003-10-23 2008-07-18 Univ Grenoble 1 Modulateurs des canaux cftr
US9211248B2 (en) 2004-03-03 2015-12-15 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins
JP2007527431A (ja) 2004-03-03 2007-09-27 ルバンス セラピュティックス 局所的診断及び治療用の輸送のための組成物及び方法
KR100772327B1 (ko) * 2004-04-22 2007-10-31 주식회사유한양행 하이드로코티손 또는 그 염을 함유하는 나노에멀젼 조성물
DE102004021992A1 (de) * 2004-05-03 2005-11-24 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Topische Zubereitung enthaltend Ambroxol
US20050255154A1 (en) 2004-05-11 2005-11-17 Lena Pereswetoff-Morath Method and composition for treating rhinitis
US20080193393A1 (en) * 2004-09-24 2008-08-14 Lipo Chemicals Inc. Delivery System for Topically Applied Compounds
US7183381B2 (en) * 2004-10-26 2007-02-27 Agennix, Inc. Composition of lactoferrin related peptides and uses thereof
JP2008519784A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 イデア アクチェンゲゼルシャフト 皮膚状態の治療における拡張表面凝集体
JP2008526963A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 リポ ケミカルズ インコーポレイテッド 過度に色素沈着した皮膚を処置するための組成物および方法
MX2007010673A (es) 2005-03-03 2008-04-07 Revance Therapeutics Inc Composiciones y metodos para la aplicacion topica y el suministro transdermico de toxinas botulinicas.
NZ563373A (en) 2005-06-09 2012-06-29 Meda Ab Method and composition for treating inflammatory disorders
US20080274195A1 (en) 2005-07-18 2008-11-06 University Of Massachusetts Lowell Compositions and Methods for Making and Using Nanoemulsions
DK3311805T3 (da) * 2005-08-31 2020-04-14 Abraxis Bioscience Llc Sammensætninger, der omfatter svært vandopløselige farmaceutiske midler og antimikrobielle midler
BRPI0615292A8 (pt) * 2005-08-31 2018-03-06 Abraxis Bioscience Llc composições e métodos para preparação de fármacos de má solubilidade em água com estabilidade aumentada
US20090324699A1 (en) * 2005-09-01 2009-12-31 Lena Preswetoff-Morath Antihistamine-and corticosteroid-containing lipsome composition and its use for the manufacture of medicament for treating rhinitis and related disorders
US20090082321A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Allergan, Inc. Steroid containing drug delivery systems
US9486408B2 (en) 2005-12-01 2016-11-08 University Of Massachusetts Lowell Botulinum nanoemulsions
US7998717B2 (en) 2005-12-02 2011-08-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Mitigation of photodamage in analytical reactions
US20070154403A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Thomas Skold Oral, Pulmonary and Transmucosal Delivery Composition
US9642912B2 (en) 2006-03-06 2017-05-09 Crescita Therapeutics Inc. Topical formulations for treating skin conditions
US9308181B2 (en) 2006-03-06 2016-04-12 Nuvo Research Inc. Topical formulations, systems and methods
US7795309B2 (en) * 2006-03-06 2010-09-14 Fqubed Inc. Topical formulation including diclofenac, or a pharmaceutically acceptable salt thereof
US8343962B2 (en) * 2006-03-06 2013-01-01 Nuvo Research Inc. Topical formulation
US7767217B2 (en) * 2006-03-14 2010-08-03 Foresight Biotherapeutics Ophthalmic compositions comprising povidone-iodine
ATE509621T1 (de) * 2006-08-16 2011-06-15 Action Medicines Sl Verwendung von 2,5-dihydroxybenzolderivaten zur behandlung von arthritis und schmerzen
KR20090106493A (ko) 2006-12-01 2009-10-09 안테리오스, 인코퍼레이티드 양쪽성 엔티티 나노입자
KR20150028308A (ko) 2006-12-01 2015-03-13 안테리오스, 인코퍼레이티드 펩티드 나노입자 및 이의 용도
US20110097372A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Rucinski Paul J Devices, methods, and compositions for controlling infections
PL2094331T3 (pl) * 2006-12-19 2017-04-28 Innovation Technologies, Inc. Urządzenia i roztwory do dostarczania środków czynnych do miejsc docelowych
CN101032473B (zh) * 2007-04-05 2010-04-07 上海交通大学 三明治型药物缓释膜及其制备方法
EP2162117B1 (en) 2007-05-31 2018-02-21 Anterios, Inc. Nucleic acid nanoparticles and uses therefor
US8623811B2 (en) 2007-07-26 2014-01-07 Revance Therapeutics, Inc. Antimicrobial peptide, compositions, and methods of use
ITRM20070510A1 (it) * 2007-10-02 2009-04-03 Rmfa Trading S A Composizioni oftalmiche a base di polisaccaride del seme di tamarindo e acido ialuronico.
RU2481833C2 (ru) * 2008-01-18 2013-05-20 ХОРФАГ РИСЭЧ АйПи (эМАйА) эЛТиДи Композиция для уменьшения внутриглазного давления и способ профилактики или лечения высокого или патологического внутриглазного давления
SI2805720T1 (sl) 2008-05-28 2019-11-29 Reveragen Biopharma Inc Ne-hormonski steroidni modulatorji NF-KB za zdravljenje bolezni
US8173147B2 (en) * 2008-08-15 2012-05-08 Xttrium Laboratories, Inc. Gentle, non-irritating, non-alcoholic skin disinfectant
MX349417B (es) * 2009-06-03 2017-07-28 Charles Mayo John Formulaciones para el tratamiento de dolor de tejido profundo.
DE112010003355T5 (de) 2009-08-21 2012-07-12 Targeted Delivery Technologies Ltd. Veskuläre Formulierungen
US9198921B2 (en) 2010-04-05 2015-12-01 Reveragen Biopharma, Inc. Non-hormonal steroid modulators of NF-κB for treatment of disease
US8834847B2 (en) 2010-08-12 2014-09-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Photodamage mitigation compounds and systems
KR102238108B1 (ko) * 2010-11-10 2021-04-12 인리젠 장기 확대를 위한 주사가능 제제
AU2012204164A1 (en) 2011-01-07 2013-07-25 Allergan, Inc. Melanin modification compositions and methods of use
RU2456979C1 (ru) * 2011-04-11 2012-07-27 Общество с ограниченной ответственностью "ЭкоБиоФармДубна" Индометацин на основе фосфолипидных наночастиц для применения в офтальмологии
AU2012275091B2 (en) * 2011-06-29 2017-08-03 Avidas Pharmaceuticals Llc Topical formulations including lipid microcapsule delivery vehicles and their uses
CN102847151B (zh) * 2011-07-01 2014-08-13 天津金耀集团有限公司 含有巯乙基磺酸钠和糖皮质激素的吸入制剂及其制备方法
JP6285866B2 (ja) 2011-11-23 2018-02-28 セラピューティックスエムディー インコーポレーテッドTherapeuticsmd, Inc. 天然複合ホルモン補充製剤および療法
US9301920B2 (en) 2012-06-18 2016-04-05 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
RU2477632C1 (ru) * 2011-12-22 2013-03-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Способ получения липосомальной формы биологически активного вещества
GB201205642D0 (en) 2012-03-29 2012-05-16 Sequessome Technology Holdings Ltd Vesicular formulations
US10806697B2 (en) 2012-12-21 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10806740B2 (en) 2012-06-18 2020-10-20 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US20130338122A1 (en) 2012-06-18 2013-12-19 Therapeuticsmd, Inc. Transdermal hormone replacement therapies
US20150196640A1 (en) 2012-06-18 2015-07-16 Therapeuticsmd, Inc. Progesterone formulations having a desirable pk profile
CN102772396B (zh) * 2012-07-25 2013-12-18 杭州普瑞美克生物科技有限公司 用于动物抓咬伤后皮肤清洁抗菌且配合使用的组合型制剂
US10471072B2 (en) 2012-12-21 2019-11-12 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11266661B2 (en) 2012-12-21 2022-03-08 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US9180091B2 (en) 2012-12-21 2015-11-10 Therapeuticsmd, Inc. Soluble estradiol capsule for vaginal insertion
US10537581B2 (en) 2012-12-21 2020-01-21 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US10568891B2 (en) 2012-12-21 2020-02-25 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
US11246875B2 (en) 2012-12-21 2022-02-15 Therapeuticsmd, Inc. Vaginal inserted estradiol pharmaceutical compositions and methods
KR102325654B1 (ko) * 2013-07-31 2021-11-12 시퀘솜 네크놀로지 홀딩스 리미티드 소포체
US9309205B2 (en) * 2013-10-28 2016-04-12 Wincom, Inc. Filtration process for purifying liquid azole heteroaromatic compound-containing mixtures
AU2015229109B2 (en) 2014-03-14 2018-09-27 Gojo Industries, Inc. Hand sanitizers with improved aesthetics and skin-conditioning to encourage compliance with hand hygiene guidelines
AU2015264003A1 (en) 2014-05-22 2016-11-17 Therapeuticsmd, Inc. Natural combination hormone replacement formulations and therapies
US9459201B2 (en) 2014-09-29 2016-10-04 Zyomed Corp. Systems and methods for noninvasive blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
US10406088B2 (en) 2015-01-20 2019-09-10 TetraDerm Group LLC Versatile topical drug delivery vehicle and multifactorial tissue moisturizer that provides mucosal and skin barrier restoration
US10799514B2 (en) 2015-06-29 2020-10-13 Reveragen Biopharma, Inc. Non-hormonal steroid modulators of NF-kappa beta for treatment of disease
HRP20211669T1 (hr) 2015-06-30 2022-02-18 Sequessome Technology Holdings Limited Multifazni pripravci
US10328087B2 (en) 2015-07-23 2019-06-25 Therapeuticsmd, Inc. Formulations for solubilizing hormones
WO2017035107A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Smith & Nephew, Inc. Synergistic antibacterial activity of medium polarity oils in combination with antibacterial agents on bacterial biofilms
CN107477368A (zh) * 2015-09-11 2017-12-15 刘玉友 一种用于提高原油减阻剂抗剪切性能的添加剂
WO2017146602A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-31 Arcasiu Nicolae Chlorine or bromine salts of cetylpyridinium for use in the treatment of cutaneous and acute porphyrias and psoriasis
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
WO2017173071A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical composition
US10286077B2 (en) 2016-04-01 2019-05-14 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone compositions in medium chain oils
EP3538083A4 (en) 2016-11-14 2020-05-27 Mingwu Wang FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF EYE SURFACE DISEASES AND ASSOCIATED METHODS
AU2017360346B2 (en) 2016-11-21 2023-11-23 Eirion Therapeutics, Inc. Transdermal delivery of large agents
CN107970257A (zh) * 2017-12-22 2018-05-01 成都博创必成医药技术有限公司 一种耳用药物组合物、制备方法及其应用与耳用药物制剂
US20220030860A1 (en) * 2018-08-08 2022-02-03 3M Innovative Properties Company Therapeutic composition and related methods
DE102018133374A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Gelita Ag Kollagenhydrolysat zur Verwendung gegen Hautkrankheiten und Darmkrankheiten
US11382922B2 (en) 2019-03-07 2022-07-12 Reveragen Biopharma, Inc. Aqueous oral pharmaceutical suspension compositions
CN111904932B (zh) * 2019-05-08 2023-06-20 北京德立福瑞医药科技有限公司 一种含有糖皮质激素的胶束制剂及其制备方法
DE102019218241A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus Ubichinol und Carrageenan und kosmetische oder dermatologische Zubereitungen, solche Wirkstoffkombinationen enthaltend
US11633405B2 (en) 2020-02-07 2023-04-25 Therapeuticsmd, Inc. Steroid hormone pharmaceutical formulations
CN114831939A (zh) * 2021-01-30 2022-08-02 南京星银药业集团有限公司 一种醋酸曲安奈德组合物喷雾剂及其制备方法
CN113425845B (zh) * 2021-08-10 2022-12-02 成都倍特药业股份有限公司 一种预防和/或治疗脱发症的传递体制剂及其制备方法和用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017255A1 (de) * 1994-12-30 1998-04-30 Idea Innovative Dermale Applikationen Gmbh Präparat zum wirkstofftransport durch barrieren

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153713A (en) 1979-05-02 1980-11-29 Kureha Chem Ind Co Ltd Pharmaceutical preparation of ribosome containing active substance
CA1134276A (en) 1980-03-26 1982-10-26 Alec D. Keith Phosphatide-lower alkanolamine complex for topical application
JPS56135416A (en) * 1980-03-27 1981-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Pharmaceutical preparation for skin
EP0088046B1 (de) 1982-02-17 1987-12-09 Ciba-Geigy Ag Lipide in wässriger Phase
EP0102324A3 (de) 1982-07-29 1984-11-07 Ciba-Geigy Ag Lipide und Tenside in wässriger Phase
USRE33273E (en) 1982-08-18 1990-07-24 Georgia Tech Research Corporation Materials having improved nonfouling characteristics and method of making same
EP0152379A3 (de) 1984-02-15 1986-10-29 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von pharmazeutischen Zusammensetzungen enthaltend unilamellare Liposomen
US4921706A (en) * 1984-11-20 1990-05-01 Massachusetts Institute Of Technology Unilamellar lipid vesicles and method for their formation
GB8501015D0 (en) * 1985-01-16 1985-02-20 Riker Laboratories Inc Drug
JPS61271204A (ja) 1985-05-27 1986-12-01 Shiseido Co Ltd リポソ−ム製剤
IL79114A (en) 1985-08-07 1990-09-17 Allergan Pharma Method and composition for making liposomes
WO1987001938A1 (en) 1985-09-27 1987-04-09 The Regents Of The University Of California Liposome transdermal drug delivery system
JPS6295134A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk リポソ−ムの製造法
DE3542773A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Roehm Pharma Gmbh Hautwirksame pharmaka mit liposomen als wirkstofftraeger
FR2597367B1 (fr) 1986-04-22 1988-07-15 Oreal Procede pour faciliter la formation de spherules lipidiques en dispersion dans une phase aqueuse et pour ameliorer leur stabilite et leur taux d'encapsulation, et dispersions correspondantes.
DK86988A (da) 1987-02-25 1988-08-26 Takeda Chemical Industries Ltd Liposompraeparat og anvendelse deraf
CA1323306C (en) 1987-03-05 1993-10-19 Mircea C. Popescu Pharmacological agent-lipid solution preparation
US4911928A (en) * 1987-03-13 1990-03-27 Micro-Pak, Inc. Paucilamellar lipid vesicles
US4855090A (en) 1987-03-13 1989-08-08 Micro-Pak, Inc. Method of producing high aqueous volume multilamellar vesicles
US4828837A (en) 1987-03-30 1989-05-09 Liposome Technology, Inc. Non-crystalline minoxidil composition, its production and application
US4783450A (en) 1987-04-13 1988-11-08 Warner-Lambert Company Use of commercial lecithin as skin penetration enhancer
US5238613A (en) * 1987-05-20 1993-08-24 Anderson David M Microporous materials
IL86650A0 (en) 1987-06-30 1988-11-30 Biophor Corp Animal derived cells and liposomes,having an antigenic protein incorporated into their membrane
US4937078A (en) * 1988-08-26 1990-06-26 Mezei Associates Limited Liposomal local anesthetic and analgesic products
US5064655A (en) 1989-02-24 1991-11-12 Liposome Technology, Inc. Liposome gel composition and method
US4944948A (en) * 1989-02-24 1990-07-31 Liposome Technology, Inc. EGF/Liposome gel composition and method
DE69013557D1 (de) 1989-04-21 1994-12-01 Otsuka Pharma Co Ltd An Liposome gekuppelte bioaktive Verbindungen und ihre Verwendung in pharmazeutischen Zubereitungen.
AU629671B2 (en) * 1989-08-03 1992-10-08 Hisamitsu Pharmaceutical Co. Inc. Skin cream preparation for external use
AU6524990A (en) 1989-09-21 1991-04-18 Micro Vesicular Systems, Inc. Hybrid paucilamellar lipid vesicles
CA2067754C (en) * 1990-08-24 2002-06-04 Gregor Cevc Preparation for the application of agents in mini-droplets
SE9003100D0 (sv) 1990-09-28 1990-09-28 Kabivitrum Ab Lipid formulation system
JP2922017B2 (ja) 1991-03-25 1999-07-19 第一製薬株式会社 経口用脂質膜構造体
GEP19991583B (en) 1991-06-10 1999-04-29 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Nitroglycerine Plaster and Method for Its Production
SE9200952D0 (sv) 1992-03-27 1992-03-27 Kabi Pharmacia Ab Pharmaceutical carrier system containing defined lipids
SE9200951D0 (sv) 1992-03-27 1992-03-27 Kabi Pharmacia Ab Pharmaceutical composition containing a defined lipid system
DE4336557C2 (de) 1993-05-06 1997-07-17 Lohmann Therapie Syst Lts Estradiolhaltiges transdermales therapeutisches System, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
FR2714601B1 (fr) * 1993-12-30 1996-02-09 Oreal Composition dépigmentante pour le traitement simultané des couches superficielles et profondes, son utilisation.
US5536263A (en) 1994-03-30 1996-07-16 Lectec Corporation Non-occulusive adhesive patch for applying medication to the skin
US5540934A (en) 1994-06-22 1996-07-30 Touitou; Elka Compositions for applying active substances to or through the skin
PT704206E (pt) 1994-09-30 2003-01-31 Mika Pharma G Fur Die E Und V Composicao farmaceutica
IT1270678B (it) * 1994-10-20 1997-05-07 Bayer Ag Liposomi al chetoprofen
US20020048596A1 (en) * 1994-12-30 2002-04-25 Gregor Cevc Preparation for the transport of an active substance across barriers
DE19512181C2 (de) 1995-03-31 2003-11-06 Hexal Pharma Gmbh Transdermales System mit Ramipril und/oder Trandolapril als ACE-Hemmer
WO1997021428A1 (de) 1995-12-12 1997-06-19 Vesifact Ag Cortisolspray zur topischen verabreichung
US5837289A (en) 1996-07-23 1998-11-17 Grasela; John C. Transdermal delivery of medications using a combination of penetration enhancers
DE69740090D1 (de) 1996-08-09 2011-02-10 Keygene Nv Resistenz gegen Schädlinge
EP0925061B1 (en) 1996-08-22 2005-12-28 Jagotec Ag Compositions comprising microparticles of water-insoluble substances and method for preparing same
WO1998030215A1 (en) 1997-01-13 1998-07-16 Cilag Ag Liposome-based topical tretinoin formulation
US5891467A (en) 1997-01-31 1999-04-06 Depotech Corporation Method for utilizing neutral lipids to modify in vivo release from multivesicular liposomes
WO1998051281A1 (fr) 1997-05-14 1998-11-19 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Preparations a base de suspensions aqueuses possedant d'excellentes proprietes de redispersion
US5985379A (en) * 1997-07-22 1999-11-16 Franklin Mint Company Decorative display plate
ATE353010T1 (de) 1998-09-03 2007-02-15 Univ Loma Linda Med Pharmazeutische zusammensetzung und verwendung von rnsaid zur behandlung der entzündung
KR100638150B1 (ko) * 1998-12-23 2006-10-26 이데아 악티엔게젤샤프트 생체내에서 국부적인 비침습성 용도로 사용되는 개선된 제제
SI1031347T1 (en) 1999-01-27 2002-10-31 Idea Ag Transnasal transport/immunisation with highly adaptable carriers
US6294192B1 (en) 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
AU5409699A (en) 1999-07-05 2001-01-22 Idea Ag A method for the improvement of transport across adaptable semi-permeable barriers
US6562370B2 (en) * 1999-12-16 2003-05-13 Dermatrends, Inc. Transdermal administration of steroid drugs using hydroxide-releasing agents as permeation enhancers
US6586000B2 (en) * 1999-12-16 2003-07-01 Dermatrends, Inc. Hydroxide-releasing agents as skin permeation enhancers
US6645520B2 (en) * 1999-12-16 2003-11-11 Dermatrends, Inc. Transdermal administration of nonsteroidal anti-inflammatory drugs using hydroxide-releasing agents as permeation enhancers
US6582724B2 (en) * 1999-12-16 2003-06-24 Dermatrends, Inc. Dual enhancer composition for topical and transdermal drug delivery
AU2001277891A1 (en) 2000-07-26 2002-02-05 Alcon Universal Ltd. Pharmaceutical suspension compositions lacking a polymeric suspending agent
US6387383B1 (en) 2000-08-03 2002-05-14 Dow Pharmaceutical Sciences Topical low-viscosity gel composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017255A1 (de) * 1994-12-30 1998-04-30 Idea Innovative Dermale Applikationen Gmbh Präparat zum wirkstofftransport durch barrieren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108070A (ja) * 2002-10-11 2009-05-21 Idea Ag 半透性バリアを介した向上した輸送のための、およびインビボでの、特に皮膚を介した非侵襲性薬剤利用のための、少なくとも3つの両親媒性物質を含む、向上した変形性を備えた凝集体
JP2008500282A (ja) * 2004-04-08 2008-01-10 レットメッド ピーティーワイ リミテッド 眼症状の治療
JP2012504607A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ネクスメツド・ホールデイングス・インコーポレイテツド 乾癬を治療するための安定化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000038653A1 (en) 2000-07-06
CA2356080C (en) 2009-05-12
US7175850B2 (en) 2007-02-13
RU2207844C2 (ru) 2003-07-10
CZ20012038A3 (cs) 2001-09-12
CN1327382A (zh) 2001-12-19
DE69825495D1 (de) 2004-09-09
AU2513799A (en) 2000-07-31
NO20013164L (no) 2001-08-22
MXPA01006424A (es) 2002-06-04
EP1140021A1 (en) 2001-10-10
EE200100342A (xx) 2002-10-15
HUP0104424A3 (en) 2002-12-28
KR20010107991A (ko) 2001-12-07
AU770803B2 (en) 2004-03-04
EP1140021B1 (en) 2004-08-04
ES2226203T3 (es) 2005-03-16
NO20013164D0 (no) 2001-06-22
KR100638150B1 (ko) 2006-10-26
DE69825495T2 (de) 2005-07-28
HRP20010309A2 (en) 2002-06-30
TR200101790T2 (tr) 2001-10-22
HUP0104424A2 (hu) 2002-03-28
HK1040629B (zh) 2005-01-28
PL349467A1 (en) 2002-07-29
CN1320880C (zh) 2007-06-13
HK1040629A1 (en) 2002-06-21
PL193824B1 (pl) 2007-03-30
HRP20010309B1 (en) 2005-06-30
BR9816113A (pt) 2001-10-23
US20020064524A1 (en) 2002-05-30
ATE272391T1 (de) 2004-08-15
US20070184114A1 (en) 2007-08-09
CA2356080A1 (en) 2000-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002533379A (ja) 生体内における局所的に非侵襲性である用途のための改善された製剤
AU2018206812B2 (en) Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
RU2001120008A (ru) Усовершенствованный препарат для местного неинвазивного применения in vivo
Nounou et al. Liposomal formulation for dermal and transdermal drug delivery: past, present and future
JP2003503442A5 (ja)
AU2012260787A1 (en) Topical pharmaceutical composition based on semifluorinated alkanes
Abraham Lingan Formulation and evaluation of topical drug delivery system containing clobetasol propionate niosomes
JPH05501714A (ja) リポソーム組成物
WO2023137405A2 (en) Ultraflexible liposomes in gel formulation
KR20060088906A (ko) 생체내에서 국부적인 비침습성 용도로 사용되는 개선된제제
WO2017091168A1 (en) A topical spray comprising isoconazole nitrate and difluocortolone valerate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608