JP2002529688A - 空気圧式高速計量装置 - Google Patents

空気圧式高速計量装置

Info

Publication number
JP2002529688A
JP2002529688A JP2000579954A JP2000579954A JP2002529688A JP 2002529688 A JP2002529688 A JP 2002529688A JP 2000579954 A JP2000579954 A JP 2000579954A JP 2000579954 A JP2000579954 A JP 2000579954A JP 2002529688 A JP2002529688 A JP 2002529688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
upward
weighed
weighing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002529688A5 (ja
Inventor
ブラウン、ピーター、アール.
ユーバー、ジョン、イー.
イングリン、エリック、エー.
Original Assignee
ハイ−スピード チェックウェイヤー コー インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイ−スピード チェックウェイヤー コー インク filed Critical ハイ−スピード チェックウェイヤー コー インク
Publication of JP2002529688A publication Critical patent/JP2002529688A/ja
Publication of JP2002529688A5 publication Critical patent/JP2002529688A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G11/00Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers
    • G01G11/06Apparatus for weighing a continuous stream of material during flow; Conveyor belt weighers having fluid weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G5/00Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action
    • G01G5/006Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action with pneumatic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】ニューマチック計量装置(10)は、計量パン(12)を有する。該計量パン(12)は、物品(16)の重量に応じてロードセル(14)により垂直方向に運動するように支持される。該計量パン(12)には、計量されるべき物品(16)を支持しかつ搬送するエアクッションを形成するために、圧搾空気を通過させる孔付上面(28)を有するプレナム室(26)が配される。該計量装置(10)は、付加的に、不適切な重量の物品(16)を除去するためのニューマチック手段(60)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
空気圧式(ニューマチック)計量装置は、米国特許4,306,629に開示されてお
り、そこでは計量ステーションを通過する物品(計量対象物)を支持するために
エアクッションが採用されている。物品の重量は、物品を支持するのに必要な圧
力の大きさを測定する圧力トランスデューサにより検出される。
【0002】
【発明の概要】
本発明は、計量機構に関する。この計量機構においては、計量パン(pan)に
孔付上面を有するプレナム室が配されており、計量されるべき物品(被計量物品
)を支持及び搬送するためのエアクッションを生成するために、圧搾空気は該孔
を通過する。計量パンは、エアクッションにより計量パンの上で支持される物品
の重量を測定するために、従来のロードセル上に支持されている。物品は、垂直
方向について定置型のエアクッション生成装置により計量パン上へ搬入されかつ
計量パンから搬出される。
【0003】
【発明の実施の形態】
計量機構は、付加的に、計量パンから下流へと進む物流から不適切な重量の物
品を除去するためのニューマチック手段を含む。
【0004】 他の一実施形態では、孔付真空室が、計量パンと共に垂直方向に運動するよう
に支持され、かつ計量パンの孔付面から離隔した位置で一定形状を持たない物品
を支持するためにエアクッションと共同して作用する減圧領域を形成する。
【0005】 更に他の一実施形態では、孔付真空室は、ロードセルに直接接続しており、こ
れは、上方を向いた面が下方を向いた面よりかなり大きい物品に対して、計量パ
ン上のエアクッションなしの状態で該物品の計量に使用するためのものである。
【0006】 本発明は、ロードセルに取り付けられた計量パンを通過する従来のベルト又は
チェーンコンベアを用いた計量機構に比べて、計量の精度を上げることを可能に
し、かつ低コストの装置を提供する。更に、本発明は、単位時間当りに計量され
る物品の数及び/又は計量ステーションを通過する物品の搬送速度を実質的に増
加可能にすることも意図されている。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
【0008】 まず始めに図1を参照する。本発明に応じて形成された計量機構は、全般的に
図面参照符号10が付された計量ステーションを含む。計量ステーション10は
、計量パン12を含む。計量パン12は、その上に乗る、例えば符号16で表さ
れるような、物品(計量対象物)16の重量に応じて垂直方向に運動するために
従来のロードセル14により支持され、かつ垂直方向について定置式の垂直方向
定置型エアクッション式送り込み(インフィード)及び送り出し(アウトフィー
ド)搬送装置(18及び20)と整列するように配置される。この搬送装置18
及び20は、計量パンと、例えば従来のベルトコンベア22及び24のような、
インフィードコンベア及びアウトフィードないし搬出コンベアとの間を架橋する
【0009】 計量パン12は、複数の孔30が形成されたほぼ平坦な上面28を有する空気
室(プレナム室)26を含むように記載されている。供給導管32を介してプレ
ナム室26に供給された圧搾空気は、これらの孔30を通って大気へと放出され
るが、それは、搬送装置18及び20の間の面にわたって矢印34の方向へ物品
16を輸送する間、物品16を上面28と接触しないように支持するためのエア
クッションを生成するためである。搬送装置18及び20は、複数の孔44及び
46が形成されたほぼ平坦な上面40及び42を有する垂直方向定置型プレナム
室36及び38を含む。プレナム室36及び38は、供給導管48及び50を介
して圧搾空気が供給され、好ましくは、上面28のインフィード端部及びアウト
フィードないし排出端部とベルトコンベア22及び24の表面22a及び24a
との間の間隔を最小にするために、凹型に形成されたインフィード端部52とア
ウトフィードないし排出端部54を有する。
【0010】 上面28の大きさ、孔30の数、配置及び大きさ、並びにプレナム室26に供
給される空気の圧力及び流速は、計量されるべき物品の大きさ、重量及び形状に
応じて変更されるであろう。しかし、典型的には、少なくとも物品が通過すると
想定される上面28の中央領域においては、孔30は、直径は小さく、空間的に
は密で、かつ比較的規則的なパターンで縦横に並べられているであろう。更に、
孔30は、上面28に垂直に配向されて空気を噴出させてもよいし、あるいは、
上面28のインフィード端部28a及びアウトフィード端部28b間での物品の
搬送を支援するために、上面28に対し所望の角度で矢印34の方向へ傾けられ
てもよい。更に、望みとあらば、物品が搬送装置18及び20間で搬送されると
き、物品を上面28の中央付近に向けるないし位置付けるために、孔パターンの
最外列に配置されかつ矢印34の方向に平行に延在する孔30は、空気ジェット
を矢印34の方向に対し横(ないし幅)方向に向けるような形状及び配向にして
もよい。
【0011】 図2に記載された他の計量パン12’は、長い形状の略円筒形ないし略球形の
物品(不図示)の計量に使用することが意図されている。この構造では、計量さ
れるべき物品の断面の形状に適合するようにされている凹型ないし樋(トラフ)
型の上面28’の端から端まで全面にわたって孔30’が点在している。孔30
’は、規則的に配列されてもよく、あるいは、搬入された物品を計量パンの横(
ないし幅)方向の中央部に来るようにする必要がある場合、上面28’の縦(な
いし長さ)方向に延在する周端部のエッジ付近に孔が僅かしか配置されていない
計量パンを縦断して進む物品の重量を支持するために、上面28’の底部ないし
上方を向いた中央部付近に集中されてもよい。計量パン12’は、ロードセル1
4’により垂直方向に可動に支持されており、導管32’を介して好適な圧搾空
気源と連通した状態で配置されてもよいし、上面28’の湾曲に相応する孔付表
面を有する垂直方向定置型空気圧式(ニューマチック)搬送装置(不図示)と整
列するように配置されてもよい。
【0012】 従来技術と同様に、本発明も典型的には、計量ステーション10からアウトフ
ィードコンベア24上へと下流に進む適切な重量の物品の流れから不適切な重量
の物品を除去するために好適なメカニズムを含むであろう。図3に示された好ま
しい形態では、空気圧式(ニューマチック)リジェクタ60は、排出コンベア2
4の排出端部と更なる搬送コンベア62の入口端部との間に配置され、かつ、供
給導管66を介して圧搾空気が供給されかつ縦(ないし長さ)方向に延在する凹
型サイドエッジ68a及びこれと対向し縦(ないし長さ)方向に延在する凸型サ
イドエッジ68bを有する上部支持面68が形成されたプレナム室64を含む。
サイドエッジ68a及び68bは、直線的かつ平行に形成された入口エッジ68
c及び排出エッジ68d間に延在する。支持面68は、エッジ68aに向かって
下方かつ横(ないし幅)方向に湾曲する入口面部分70、エッジ68bに向かっ
て上方かつ横(ないし幅)方向に湾曲する出口面部分72、及び部分70及び7
2を連絡しかつエッジ68bからエッジ68aに向かって下方にスロープを描く
中央ないし除去面部分74を有する。面部分70、72及び74は、比較的規則
的に縦横に配列された孔76が配される。この孔76は、例えば箱16のような
物品を、コンベア24及び62間を移動する間、支持面68と接触しないように
支持するのに採用されるエアクッションを十分に生成できるものである。更に、
除去面部分74には、一列の密に配置された拡大孔80又はスロット(不図示)
の形の、物品の進行方向に揃えられたリジェクタノズルが配される。室64には
更に、凹型サイドエッジ68aから隣接して立ち上がるように側壁面82が配置
され、側壁面82には、コンベア24及び62間での物品搬送時に搬入された物
品が側壁面82に接触するのを阻止するのに資するエアクッションを生成するた
めに孔84が配される。好ましくは、側壁面82は、面部分74の中央点付近で
支持面68に対し垂直に配置され、かつ孔84は、上部支持面68の縦(ないし
長さ)方向に物品を推進ないし搬送するために上部支持面68の横方向に関し傾
斜される。
【0013】 室64は、図3に示すように、上部支持面68とベルトコンベア24及び62
の物品搬送面24a及び62aとの間の間隔を最小にするために形成される凹型
対向端部を有してもよい。
【0014】 作動時において、ベルトコンベア24により搬送される物品の第一の排出流(
計量ステーション10の下流方向)は、図3及び図4に示したように、通常コン
ベアの横(ないし幅)方向の中央部に来るであろう。物品が入口面部分70に搬
入されると、重力と入口面部分70に対して垂直に方向付けられるエアジェット
とにより、図4にのみ示したように、物品は横(ないし幅)方向に変位し第二の
排出流(の状態)に移る。この第二の排出流は、第一の排出流に対し横(ないし
幅)方向にずらされ、物品が除去面部分74を過り始めるまでは、側壁面82に
近接する状態に置かれる。従来のメモリ又はタイミング回路(不図示)は、不適
切な重量の物品が、ノズル口80と垂直方向に整列した時期を指示するために使
用される。矢印90で示したようにノズル口80からは空気が噴射し、不適切な
重量の物品は、図4の符号16’で示したように、側壁面82を乗り越えて上方
へ吹き飛ばされ除去される。適切な重量の物品は除去されずに通過し、更なる搬
送ベルトコンベア62へ移り、上記第二の排出流と整列した第三の排出流(不図
示)を形成する。除去ノズル口80から噴出する空気の噴流は、好適な圧搾空気
源と連通し、セパレートバルブで制御される導管(一般に符号92で示される)
を介して供給されてもよい。
【0015】 図5に符号100で示した第二のニューマチックリジェクタは、導管104を
介して圧搾空気が供給されるプレナム室102を含む。プレナム室102は、ほ
ぼ平坦な上面106を有する。上面106には、縦横に複数の孔108が形成さ
れており、孔108は、物品がコンベア24と更なる搬送ベルトコンベア62と
の間の上面106を通過する間、物品を上面106と接触しないように支持する
エアクッションを生成するために使用される。プレナム室102には更に、孔1
12が形成された、垂直方向に立ち上がる側壁面110が配されている。更に、
上面106には、例えば、物品の進行方向に並んだ、複数の密に配置される拡大
孔114又はスロット(不図示)により規定されるリジェクタノズルが配される
。孔112は、図5に示したように、上面106の入口端部付近にのみ配置され
る。
【0016】 作動時には、コンベア24により搬送される物品の第一の排出流は、排出する
ために、孔108により生成されたエアクッションにより上面106の縦(ない
し長さ)方向へ進み、コンベア62上に搬送される。第一の排出流の物品は、そ
の重量が適切である場合、上面106上を縦(ないし長さ)方向にコンベア62
にまで搬送される間、第一の排出流と同列をなして進む。しかし、第一の排出流
の物品が不適切な重量であると判断されるときは、好適なメモリ又はタイミング
回路(不図示)が機能して、まず孔112を介して空気を噴射し当該不適切な重
量の物品をその進行方向に対し横(ないし幅)方向に変位させ、図5の破線で示
されたノズル114の上に重なる位置に設定された除去位置へと移動させ、次に
、矢印120で示されるように、孔114を介して上方に空気を噴出させ当該物
品を上面106から吹き飛ばす。圧搾空気は、好適なバルブ制御式導管(不図示
)により孔112及び114へ供給されてもよい。
【0017】 図6には、他の一例である計量ステーション130が記載されている。そこで
は、真空室132は、(計量パン134の)上方で、かつコンベア22及び24
間を通過する物品16の重さに応じてロードセル136により計量パン134と
共に垂直方向に運動するように支持されている。真空室132及び計量パン13
4の対向する面138及び140は、好ましくは、実質的に平行で、かつ孔(不
図示)が配されており、該孔は、好適な導管142及び144を介して好適な真
空装置及び圧搾空気源と接続し、それらの作用により、計量される物品の上下に
減じられた空気圧150a及び増加された空気圧ないしエアクッション150b
の領域を生成するであろう。好ましくは、孔付面138は、コンベア22から計
量パンへ及び計量パンからコンベア24への物品の移動を補助するために、計量
パン134の入口端部及び出口端部を越えて延在するように配置される。
【0018】 図6に示された構造の計量ステーションは、一定の形状を持たない物品又は少
なくとも下方の面が湾曲している物品(これらのような物品は単一のエアクッシ
ョンで適切に支持するのは困難である)を計量するのにとりわけ用いられる。
【0019】 図7には、更に他の一例である計量ステーション160が記載されている。そ
こでは、真空室162は、導管166を介して好適な真空装置(不図示)と連通
状態にされる孔付面164を有し、かつ(孔付面164と)垂直方向で整列しか
つ対向する定置平坦面172とは独立に、コネクタ170を介してロードセル1
68により垂直方向に運動するように支持される。望みとあらば、平坦面172
は、省略されてもよく、また物品を計量ステーション160へ搬入するコンベア
22及び計量ステーション160から搬出するコンベア24の代わりに、一対の
平行チェーンコンベアを使用してもよい。計量ステーション130の場合と同様
に、孔付面164は、その下方を通過する物品の上方に減圧された領域を形成し
、計量されるべき物品を、定置平坦面172又は計量ステーションを通過するコ
ンベアとの連動状態から(連動を解除して)持ち上げるために用いられるであろ
う。また、孔付面164は、コンベア22の排出端部及びコンベア24の入口端
部に関しそれらの上方で重なるまでに延在するような大きさ及び配置にされるの
が好ましいであろう。
【0020】 図7の構造の計量ステーションは、同図に示された共通の閉止カバーないし覆
い(closure)により結合されたダブルパッケージ16の場合のように、一定形
状を持たない物品であってその上方を向く面が下方を向く面よりかなり大きいタ
イプの物品の計量にとりわけ用いられる。
【0021】 図8は、非平面的な表面を持つ物品(パッケージ)の計量での使用にとりわけ
用いられる、計量ステーションの構造の更に別の一例が記載されている。例えば
、計量ステーションに搬入されるとき、その底部が凹状か凸状かの何れかに少々
湾曲する傾向がある封書(レター)のようなパッケージである。この構造では、
計量パンは、一般に符号182で示され、かつ一対の平行長管部材184及び1
86を含むように示されている。平行長管部材184及び186は、矢印182
aで示された向きで計量パン182の縦(ないし長さ)方向に延在し、かつ支持
部材188,188及び188(少なくともその1つはロードセル110と結合
している)により横(ないし幅)方向で互いに連結されている。長管部材184
及び186は、好ましくは、それぞれ複数のユニット184a−184c及び1
86a−186cに分割構成されている。これらのユニットはそれぞれ個別に供
給導管184a’−184c’及び186a’−186c’により圧搾空気が供
給される。各ユニットには、複数の空気排出孔192及び194が形成され、(
組み立て時には)孔が2列をなして配置するようにされている。孔は、部材18
4の上部表面と部材186の上部表面の何れにも接する接平面に対し垂直方向に
排気ジェットを向かわせるように配置されてもよいし、計量パン182の縦(な
いし長さ)方向にパッケージを推進するために該接平面に対し少々傾斜して配置
されてもよい。計量パン182の縦(ないし長さ)方向の長さに対し運動の方向
が(移動距離が)比較的小さいパッケージを計量することを望む場合は、管部材
は、単一構造とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に応じて形成された計量機構の一例の斜視図。
【図2】 長い円筒形状の物品を計量するために用いられる他の計量パン構造の一例の斜
視図。
【図3】 不適切な重量の物品を除去するために用いられるニューマチックリジェクタの
一例の斜視図。
【図4】 図3の線4−4にほぼ沿って眺めた部分断面図。
【図5】 ニューマチックリジェクタの他の一例の斜視図。
【図6】 計量ステーションの他の一例の立側面図。孔付真空室は、計量パンの上方で、
かつ計量パンと共に垂直方向に運動するように支持されている。
【図7】 計量ステーションの更に他の一例の立側面図。孔付真空室は、計量作業中物品
を単独で支持する。
【図8】 計量ステーションの更に別の一例の斜視図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユーバー、ジョン、イー. アメリカ合衆国、ニューヨーク 14850、 イサカ、レキシントン ドライブ 171 (72)発明者 イングリン、エリック、エー. アメリカ合衆国、ニューヨーク 14850、 イサカ、ローン オーク ロード 21 Fターム(参考) 3F079 AD00 BA11 CA29 CB12 CC03 DA21 DA25 EA08

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の面及び通気手段を有する計量ステーションであって、 前記第一の面は、ロードセルにより垂直方向に運動するように支持されか
    つ複数の孔を有するとともに、計量されるべき物品が前記計量ステーションを通
    過する間、該物品に対し垂直に対向するように配置され、 前記通気手段は、前記物品を前記計量ステーションを通過する間支持する
    ために、圧搾空気を前記孔を介して相対的に前記物品へ向かう方向へ通過させる
    か、又は空気を前記孔を介して相対的に前記物品から遠ざかる方向へ吸引する、 計量ステーションと; 前記第一の面と垂直方向で整列するように、物品を前記計量ステーションに置
    く第一手段と、 を有する計量機構。
  2. 【請求項2】 前記第一の面は、前記物品の垂直方向下方に位置するように配置され、かつ 前記通気手段は、圧搾空気を前記孔を介して前記物品に向けて通過させる、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  3. 【請求項3】 前記第一の面は、前記物品の垂直方向上方に位置するように配置され、かつ 前記通気手段は、空気を前記孔を介して前記物品から遠ざかる方向に吸引する
    、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  4. 【請求項4】 前記ロードセルにより前記第一の面と共に垂直方向に運動するように支持され
    るとともに、該第一の面に向かって垂直方向下方を向くように配置される第二の
    面をさらに有し、 前記通気手段は、さらに空気を前記第二の面の孔(複数)を介して前記物品か
    ら遠ざかる方向へ吸引する、 ことを特徴とする請求項2に記載の計量機構。
  5. 【請求項5】 前記第一手段は、物品を一度に一個ずつ前記計量ステーションへ搬入するイン
    フィードコンベア;及び該コンベアと前記第一の面との間に配置されそれらの間
    で物品を搬送するための(第一の)エアクッション式搬送装置を含み、 該搬送装置は、複数の孔を有し垂直方向で定置して上方を向く面(垂直方向定
    置上向面)と、前記インフィードコンベアと前記計量ステーションとの間を通過
    する前記計量されるべき物品を支持するために、空気を該垂直方向定置上向面の
    孔を介して通過させるための他の通気手段とを含む、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  6. 【請求項6】 計量された物品を前記計量ステーションから搬出するためのアウトフィードコ
    ンベアと、前記計量ステーションと該アウトフィードコンベアとの間を通過する
    計量された物品を支持するために、該計量ステーションと該アウトフィードコン
    ベアとの間に配置される第二のエアクッション式搬送装置とを更に含む、 ことを特徴とする請求項5に記載の計量機構。
  7. 【請求項7】 前記第一の面は、平坦である、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  8. 【請求項8】 前記第一の面は、凹状である、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  9. 【請求項9】 前記第一の面は、前記物品の断面の形状に適合して形成されている、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の計量機構において、前記計量ステーションから下流に進行す
    る間に、計量された物品のうち適切な重量の物品から不適切な重量の物品を分別
    するための分別機構をさらに有し、 該分別機構は、上向支持面、側壁面及び少なくとも1つの空気噴出孔を含み、 前記上向支持面は、縦(ないし長さ)方向に延在する凹状の第一サイドエ
    ッジ、該第一サイドエッジに対向しかつ縦(ないし長さ)方向に延在する凸状の
    第二サイドエッジ、並びに該第一エッジ及び該第二エッジの上流の各終端間及び
    下流の各終端間で横(ないし幅)方向に延在する直線的かつ平行な入口及び排出
    エッジにより画成されるとともに、該上向支持面を通過する計量された物品を支
    持するために該物品に向けて上方へ圧搾空気を向かわせるための孔(複数)を有
    し、 前記側壁面は、前記第一サイドエッジから上方に立ち上がり、かつ計量さ
    れた物品と該側壁面との間の摩擦を生じる接触の防止に資するように前記上向支
    持面に対し横(ないし幅)方向に空気を向かわせる孔(複数)を有し、かつ 前記空気噴出孔は、前記上向支持面を貫通して上方に開口し、計量された
    物品のうち不適切な重量の物品に向けて選択的に空気の噴流を上方に向かわせ、
    該物品を前記側壁面を乗り越えて上方に吹き飛ばして除去する、 ことを特徴とする計量機構。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の計量機構において、第一の走行路に沿って前記計量ステーシ
    ョンから下流に進行する間に、計量された物品のうち不適切な重量の物品を分別
    するための分別機構をさらに有し、 該分別機構は、上向支持面、側壁面及び少なくとも1つの空気噴出孔を含み、 前記上向支持面は、縦(ないし長さ)方向に延在する第一及び第二サイド
    エッジを含むとともに、該上向支持面を縦(ないし長さ)方向に進行する計量さ
    れた物品を支持するために上方へ圧搾空気を通過させるための孔(複数)を有し
    、 前記側壁面は、前記第一サイドエッジの近傍から上方に立ち上がっている
    とともに、前記上孔支持面の横(ないし幅)方向に空気を向かわせる孔(複数)
    であって、計量された物品のうち不適切な重量の物品を前記第一走行路から横(
    ないし幅)方向へずらして第二走行路へと転位させる孔を有し、かつ 前記空気噴出孔は、前記第二走行路と整列しかつ前記上向支持面を貫通し
    て上方に開口し、計量された物品のうち不適切な重量の物品に向けて選択的に空
    気の噴流を上方に向かわせ、該物品を前記第二サイドエッジを越えて上方に吹き
    飛ばして除去する、 ことを特徴とする計量機構。
  12. 【請求項12】 前記第一の面は、前記計量ステーションを介して計量されるべき物品の移動方
    向に延在する上方を向いた一対の平行な面により画成されるとともに、圧搾空気
    源と個別に結合する分割された複数のプレナム室と連通する孔(複数)を前記一
    対の各面がそれぞれ有し、かつ前記ロードセルにより併せて支持される、 ことを特徴とする請求項1に記載の計量機構。
  13. 【請求項13】 物品計量ステーションから下流に進行する間に、計量された物品のうち適切な
    重量の物品から不適切な重量の物品を分別するためのニューマチック分別機構で
    あって、 該分別機構は、上向支持面、側壁面及び少なくとも1つの空気噴出孔を含み、 前記上向支持面は、縦(ないし長さ)方向に延在する凹状の第一サイドエ
    ッジ、該第一サイドエッジに対向しかつ縦(ないし長さ)方向に延在する凸状の
    第二サイドエッジ、並びに該第一エッジ及び該第二エッジの上流の各終端間及び
    下流の各終端間で横(ないし幅)方向に延在する直線的かつ平行な入口及び排出
    エッジにより画成されるとともに、該上向支持面を通過する計量された物品を支
    持するために該物品に向けて上方へ圧搾空気を向かわせるための孔(複数)を有
    し、 前記側壁面は、前記第一サイドエッジから上方に立ち上がり、かつ計量さ
    れた物品と該側壁面との間の摩擦を生じる接触の防止に資するように前記上向支
    持面に対し横(ないし幅)方向に空気を向かわせる孔(複数)を有し、かつ 前記空気噴出孔は、前記上向支持面を貫通して上方に開口し、計量された
    物品のうち不適切な重量の物品に向けて選択的に空気の噴流を上方に向かわせ、
    該物品を前記側壁面を乗り越えて上方に吹き飛ばして除去する、 ことを特徴とするニューマチック分別機構。
  14. 【請求項14】 第一の走行路に沿って物品計量ステーションから下流に進行する間に、計量さ
    れた物品のうち適切な重量の物品から不適切な重量の物品を分別するためのニュ
    ーマチック分別機構であって、 前記分別機構は、上向支持面、側壁面及び少なくとも1つの空気噴出孔を含み
    、 前記上向支持面は、縦(ないし長さ)方向に延在する第一及び第二サイド
    エッジを含むとともに、該上向支持面を縦(ないし長さ)方向に進行する計量さ
    れた物品に向けて上方へ圧搾空気を向かわせるための孔(複数)を有し、 前記側壁面は、前記第一サイドエッジの近傍から上方に立ち上がっている
    とともに、前記上孔支持面の横(ないし幅)方向に空気を向かわせる孔(複数)
    であって、計量された物品のうち不適切な重量の物品を前記第一走行路から横(
    ないし幅)方向へずらして第二走行路へと転位させる孔を有し、かつ 前記空気噴出孔は、前記第二走行路と整列しかつ前記上向支持面を貫通し
    て上方に開口し、計量された物品のうち不適切な重量の物品に向けて選択的に空
    気の噴流を上方に向かわせ、該物品を前記第二サイドエッジを越えて上方に吹き
    飛ばして除去する、 ことを特徴とするニューマチック分別機構。
JP2000579954A 1998-10-30 1999-10-25 空気圧式高速計量装置 Pending JP2002529688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10622298P 1998-10-30 1998-10-30
US60/106,222 1998-10-30
PCT/US1999/024843 WO2000026621A1 (en) 1998-10-30 1999-10-25 High speed pneumatic weighing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529688A true JP2002529688A (ja) 2002-09-10
JP2002529688A5 JP2002529688A5 (ja) 2006-12-14

Family

ID=22310211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579954A Pending JP2002529688A (ja) 1998-10-30 1999-10-25 空気圧式高速計量装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6630633B1 (ja)
EP (1) EP1125100B1 (ja)
JP (1) JP2002529688A (ja)
AU (1) AU1224600A (ja)
DE (1) DE69928828T2 (ja)
WO (1) WO2000026621A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10124719A1 (de) * 2001-05-19 2002-11-21 Wilhelm Fessmann Gmbh U Co Anordnung und Verfahren zum automatischen Beschicken einer Behandlungsanlage mit Würsten
US6881907B2 (en) * 2002-10-01 2005-04-19 Johnson Food Equipment, Inc. Method and apparatus for product attribute measurement
US20040173387A1 (en) * 2002-10-01 2004-09-09 Criscione Frank J. Gripper devices
US6808358B1 (en) * 2003-06-12 2004-10-26 Lockheed Martin Corporation Conveyor system having inclined structure utilizing vacuum and air bearing means for facilitating edgewise product transportation
KR100956348B1 (ko) * 2003-09-05 2010-05-06 삼성전자주식회사 인라인 반송 시스템
US6814533B1 (en) * 2003-11-25 2004-11-09 Prud'homme Hugo Loop conveyor with air cushion transfer
DE102005005012B4 (de) * 2005-02-03 2007-07-05 Fette Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Sortierung von Tabletten an einer Rundläufer-Tablettenpresse
DE102006033296A1 (de) * 2006-07-17 2008-01-31 Manz Automation Ag Anlage zur Strukturierung von Solarmodulen
JP2011519796A (ja) * 2008-03-11 2011-07-14 コアフロー リミテッド 平坦な対象物の支持を局所的に制御するための方法およびシステム
IT1394753B1 (it) * 2009-05-19 2012-07-13 Nemesis S R L Impianto di pesatura dinamica
IT1396149B1 (it) * 2009-11-10 2012-11-16 Neri S P A Dispositivo per pesare in continuo articoli provenienti da un organo di trasporto
TW201118027A (en) * 2009-11-30 2011-06-01 Schmid Yaya Technology Co Ltd Chip transporting machine table
ES2614719T3 (es) * 2013-09-23 2017-06-01 Hd Wiegetechnik & Sondermaschinen Gmbh Báscula para cantidades parciales y funcionamiento de una báscula para cantidades parciales
US10233035B2 (en) 2014-04-10 2019-03-19 Flexible Steel Lacing Company Conveyor transfer guards
US9663306B2 (en) 2014-04-10 2017-05-30 Flexible Steel Lacing Company Conveyor transfer guards
US9290270B2 (en) * 2014-08-20 2016-03-22 Goodrich Corporation Air cushion aircraft cargo loading systems and methods
US9764840B2 (en) 2014-10-10 2017-09-19 Goodrich Corporation Air cushion aircraft cargo loading systems and wireless charging unit
US9511860B2 (en) 2014-10-10 2016-12-06 Goodrich Corporation Air cushion aircraft cargo loading systems and wireless communication unit
US9555888B2 (en) 2014-10-10 2017-01-31 Goodrich Corporation Pressure compensating air curtain for air cushion supported cargo loading platform
US9387931B2 (en) 2014-10-10 2016-07-12 Goodrich Corporation Air cushion aircraft cargo loading systems and shuttle drive unit
US9511861B2 (en) 2014-10-10 2016-12-06 Goodrich Corporation Noise reduction barrier for air cushion supported aircraft cargo loading robot
US9284130B1 (en) 2014-10-10 2016-03-15 Goodrich Corporation Multi-zone load leveling system for air cushion supported aircraft cargo loading robot
US9352835B2 (en) 2014-10-10 2016-05-31 Goodrich Corporation Wedge lift jacking system for crawler supported aircraft loading robot
US9643723B2 (en) 2014-10-10 2017-05-09 Goodrich Corporation Slide bushing supported aircraft cargo loading systems and methods
US10196146B2 (en) 2014-10-10 2019-02-05 Goodrich Corporation Self propelled air cushion supported aircraft cargo loading systems and methods
US9567166B2 (en) 2014-10-10 2017-02-14 Goodrich Corporation Compact centrifugal air blowers for air cushion supported cargo loading platform
US10393225B2 (en) 2015-01-05 2019-08-27 Goodrich Corporation Integrated multi-function propulsion belt for air cushion supported aircraft cargo loading robot
US9580250B2 (en) 2015-01-30 2017-02-28 Goodrich Corporation Bushing cleaner systems and methods
USD780399S1 (en) 2015-04-10 2017-02-28 Flexible Steel Lacing Company Conveyor transfer guard
USD789643S1 (en) 2015-04-10 2017-06-13 Flexible Steel Lacing Company Conveyor transfer guard
CN105149239A (zh) * 2015-09-08 2015-12-16 宁国市南方耐磨材料有限公司 一种耐磨钢球筛分装置
RU2746417C2 (ru) 2016-09-16 2021-04-13 Брукс Роквуд, Ллк Ленточные конвейеры на воздушной подушке, системы и способы их использования
US10086526B2 (en) * 2016-10-04 2018-10-02 Geo. M. Martin Company Puffer pan
US9889995B1 (en) * 2017-03-15 2018-02-13 Core Flow Ltd. Noncontact support platform with blockage detection
US10427891B2 (en) 2017-06-29 2019-10-01 Flexible Steel Lacing Company Transfer guard system and mount thereof
DE102018209725A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-19 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zur Lastidentifikation eines Transportelements eines Langstator-Linearmotorsystems
US11345626B1 (en) * 2018-07-23 2022-05-31 Gerresheimer Glass Inc. Glass manufacturing apparatus and method
KR20230087506A (ko) 2020-09-22 2023-06-16 후렉크시불스티일레이싱캄파니 롤러 컨베이어 갭 차단기
DE102022116484A1 (de) 2022-07-01 2024-01-04 Deutsche Post Ag Vorrichtung zum Ausrichten von Objekten
US20240083134A1 (en) * 2022-09-14 2024-03-14 Intpro, Llc Warp detection in traveling corrugated product

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180475A (en) 1962-09-19 1965-04-27 Hi Speed Checkweigher Co High speed checkweigher
US3317039A (en) 1965-02-25 1967-05-02 Walter G Wadey Weighing and sorting device
US3366236A (en) 1966-04-06 1968-01-30 Mandrel Industries Classifying and sorting by density
US3592334A (en) * 1966-10-27 1971-07-13 Gen Logistics Differential pressure conveyors
GB1268679A (en) 1969-07-25 1972-03-29 Golden Wonder Ltd Weighing apparatus
US3614168A (en) * 1969-09-30 1971-10-19 Bowles Fluidics Corp Bernoulli conveyor
US3672457A (en) 1971-06-24 1972-06-27 Reynolds Tobacco Co R Devices for weighing small objects
US3980180A (en) 1974-11-20 1976-09-14 Jamieson John A Transmissive article sorting apparatus
US4009650A (en) 1975-09-22 1977-03-01 Dunkley Company Fruit pitting machine
US4146467A (en) * 1977-11-04 1979-03-27 Jos. Schlitz Brewing Company Apparatus for detecting and rejecting downed and damaged containers
US4306629A (en) 1979-01-19 1981-12-22 Geosource Inc. Pneumatic weighing device and method
US4405126A (en) * 1981-01-26 1983-09-20 Beloit Corporation Air reject gate
IT1150533B (it) * 1981-04-25 1986-12-10 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo di trasporto,per articoli dell'industria lavorante il tabacco
US4405049A (en) 1981-10-13 1983-09-20 Deitz Stephen J Capsule inspection device
US4444531A (en) * 1981-12-01 1984-04-24 Gca Corporation Air track apparatus
FR2529326A1 (fr) 1982-06-29 1983-12-30 Rayneri Procede et dispositif permettant de mesurer en permanence la masse lineique d'un materiau souple, continu, non permeable lors de son elaboration
CA1167797A (en) * 1983-06-30 1984-05-22 Herbert E. Gladish Air conveyor components
US4732513A (en) * 1986-08-29 1988-03-22 Precision Metal Fabricators, Inc. Controlled speed coverless air conveyor
US4828434A (en) * 1987-08-31 1989-05-09 Goldco Industries, Inc. Device, apparatus and method for distribution of fluid and selective movement of articles thereby
FI903419A (fi) * 1990-07-06 1992-01-07 Halton Oy Foerfarande och anordning vid sortering av returfoerpackningar av returflaskor, burkar m.m.
US5258579A (en) 1990-11-20 1993-11-02 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Weighing method and weighing apparatus
US6084184A (en) 1992-09-09 2000-07-04 Hi-Speed Checkweigher Co., Inc. Checkweigher which weighs product suspended by flange
US5240118A (en) 1992-09-18 1993-08-31 Modern Controls, Inc. High-speed tablet sorting machine
US5819954A (en) 1993-09-29 1998-10-13 Ralphs Grocery Company Coupon sorting system and method of sorting coupons
DE9415016U1 (de) 1994-09-15 1995-10-12 Mettler Toledo Ag Riementransportbahn, insbesondere für eine Kontrollwaage
US5634636A (en) 1996-01-11 1997-06-03 Xerox Corporation Flexible object handling system using feedback controlled air jets

Also Published As

Publication number Publication date
US6630633B1 (en) 2003-10-07
EP1125100B1 (en) 2005-12-07
DE69928828T2 (de) 2006-09-07
AU1224600A (en) 2000-05-22
WO2000026621A1 (en) 2000-05-11
DE69928828D1 (de) 2006-01-12
EP1125100A1 (en) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529688A (ja) 空気圧式高速計量装置
US4500229A (en) Method and apparatus for forming cylindrical articles into a single line
US5028174A (en) Apparatus for transporting bottles
JP3983474B2 (ja) 物品ジャミングの危険を低減する上部停止部材として機能する固定ストッパーを含む、鍔もしくは鍔状部を有する物品を搬送するためのコンベヤー
US7837022B2 (en) Vertical parallel transportation of caps
EP0191584B1 (en) Vacuum single filer
US4773522A (en) Vacuum deadplate
US4347022A (en) Air table system
US4456406A (en) Air table system
RU2605464C2 (ru) Устройство и способ группирования предметов
US4462720A (en) Air table system
EP0524606A1 (en) Device utilizing fluid for effecting nested alignment of articles having a circular cross-section
US4568223A (en) Air table system
USRE32684E (en) Air table system
JPH06504513A (ja) 高速縦単列装置
EP0249388A2 (en) Container nesting apparatus
CA1316481C (en) Method and apparatus for facilitating formation of moving cylindrical articles into single file
JP2525535B2 (ja) 枚葉紙印刷機から枚葉紙を連続的に排紙するための方法及び装置
JPH11171331A (ja) ベルトコンベア用スクレーパ装置
JP4742294B2 (ja) 角容器の方向規制装置
JPH08188231A (ja) 物品の搬送装置
JP2539662B2 (ja) シ―ト送り出し装置
JP2546730Y2 (ja) 枚葉印刷機の排紙吸引装置
JPH033860A (ja) 板状物の無接触集積装置
JPH0648607A (ja) 無接触シート体吊り下げ搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607