JP2002529548A - 光硬化性ハロフッ素化アクリレートの新規な製造方法 - Google Patents

光硬化性ハロフッ素化アクリレートの新規な製造方法

Info

Publication number
JP2002529548A
JP2002529548A JP2000580964A JP2000580964A JP2002529548A JP 2002529548 A JP2002529548 A JP 2002529548A JP 2000580964 A JP2000580964 A JP 2000580964A JP 2000580964 A JP2000580964 A JP 2000580964A JP 2002529548 A JP2002529548 A JP 2002529548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
different
same
product
halofluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000580964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002529548A5 (ja
Inventor
ウー,チェンジュ
シュー,バオペイ
ティー ヤードリー,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2002529548A publication Critical patent/JP2002529548A/ja
Publication of JP2002529548A5 publication Critical patent/JP2002529548A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/285Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with peroxy-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/34Halogenated alcohols
    • C07C31/42Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/65Halogen-containing esters of unsaturated acids
    • C07C69/653Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters; Haloacrylic acid esters; Halomethacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/06Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/10Acylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/30Chemical modification of a polymer leading to the formation or introduction of aliphatic or alicyclic unsaturated groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/914Polymer degradation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ハロフッ素化アルキレンモノマーが、(a)フッ素化ビニルモノマーとビニルコモノマーとの反応生成物である第1のポリマーに脱ハロゲン化水素を行って第2のポリマーを形成し、(b)第2のポリマーを酸化剤で処理して、α,ω−ジカルボン酸またはそのエステル誘導体からなる酸化生成物を形成し、(c)酸化生成物を還元剤で処理して、α,ω−ジオールからなる還元生成物を形成する各工程を含む方法により製造される。好ましくは、第1のポリマーは、−[CH 2CYZ(CF2CFX)nm−の構造を有し、ここで、XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同じでも異なっていてもよく;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元素含有するアルキルまたはペルフルオロアルキル;n=約1より大きい整数;およびmは約2から約105までの間の整数。ここで生成されるα,ω−ジカルボン酸およびα,ω−ジオールは、重縮合モノマーとして直接使用できる。あるいは、α,ω−ジカルボン酸およびα,ω−ジオールは、重縮合モノマーとして直接使用してもよいトリ−,テトラ−または他の多官能価アルコールに誘導しても差し支えなく、またはそれらを、ラジカル光重合開始剤の存在下で、光導波材料として有用な透明ポリマーに光硬化されるアクリレートに転化してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 1. 発明の分野: 本発明は、ハロフッ素化(halofluorinated)モノマーに関し、より詳しくは、
ハロフッ素化モノマーの製造方法に関する。
【0002】 2. 従来技術の説明: C,H,O,およびN原子を含有する市販の多官能価アクリレートを光硬化さ
せることによる光導波材料の製造がよく知られている。しかしながら、そのよう
な構造は、C−H結合の固有の吸収のために、近赤外領域で高い光学的損失を示
す。C−H結合をC−F結合で置換すると、光学的損失は減少するが、生成され
た感光性ポリマーの屈折率は望ましくないほど低くなってしまう。この問題を緩
和するある手法は、両方とも屈折率を増加させることが知られている、塩素およ
び臭素のようなより重いハロゲン原子により、フルオロアルキレン部分のフッ素
原子の一部を置換することであった。
【0003】 多くの場合、上述したハロゲン置換フッ素化アクリレートの製造プロセスは、
極めてやっかいなものになることがある。したがって、光硬化させて、光学的損
失が低く、付着性が増加した光導波路構造を形成することのできる連続施用のた
めの修飾されたフッ素化モノマーを製造する改良プロセスを提供することが望ま
しいであろう。それに加えて、そのような修飾フッ素化モノマーが、伝統的な光
ファイバの屈折率値に近い屈折率値を有することが望ましいであろう。
【0004】発明の概要 本発明によれば、(a)フッ素化ビニルモノマーとビニルコモノマーとの反応生
成物である第1のポリマーに脱ハロゲン化水素を行って第2のポリマーを形成し
、(b)第2のポリマーを酸化剤で処理して、α,ω−ジカルボン酸またはそのエ
ステル誘導体からなる酸化生成物を形成し、(c)酸化生成物を還元剤で処理して
、α,ω−ジオールからなる還元生成物を形成する各工程を含む、ハロフッ素化
多官能価モノマーの製造方法が提供される。好ましくは、第1のポリマーは、−
[CH2CYZ(CF2CFX)nm−の構造を有し、ここで、XおよびY=F,
ClまたはBr;XおよびYは同じでも異なっていてもよく;Z=H,F,Cl
,Br,約1から約10までの炭素元素を含有するアルキルまたはペルフルオロア
ルキル;n=約1より大きい整数;およびmは約2から約105までの間の整数であ
る。中間体のα,ω−ジカルボン酸またはそのエステル誘導体およびα,ω−ジ
オール化合物は、重合モノマーとして直接使用してもよく、またはそれらを、重
縮合モノマーとして直接使用してもよいトリ−,テトラ−または他の多官能価ア
ルコールにさらに合成してもよい。あるいは、これらの多官能価アルコールを、
光導波材料として有用な透明ポリマーを形成するために光硬化されるアクリレー
トに誘導してもよい。
【0005】 好ましくは、ここに開示された請求された方法は、実施するのが経済的かつ効
率的である。さらに、本発明の教示に従って生成された新規なハロフッ素化モノ
マーは、従来技術のハロフッ素化モノマーよりも優れた光導波特性を示す。
【0006】好ましい実施の形態の説明 本発明のハロフッ素化多官能価モノマーの製造方法は、以下のスキームにより
表される: 1. 脱ハロゲン化水素
【化1】 2. 酸化
【化2】 3. 還元
【化3】 4. 誘導
【化4】 5. アクリル化
【化5】 適切な出発材料は、−[CH2CYZ(CF2CFX)nm−の構造を有し、こ
こで、XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同じでも異なっていても
よく;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元素含有するアルキル
またはペルフルオロアルキル;n=約1より大きい、好ましくは、約2から約50ま
での間、最も好ましくは、約2から約10までの間の整数;およびmは約2から約10 5 まで、最も好ましくは、約10から約104までの間の整数である。前記ポリマーは
、約500から約1×106まで、より好ましくは、約1000から約1×105までの平均分
子量を有する。これらのポリマーは、フッ素化ビニルモノマー、CF2=CFX
の、少なくとも2つの水素原子を含有する別のビニルコモノマー、CH2=CY
Zとの共重合から得ることができ、ここで、X,Y,Zは、上述したように定義
される。適切なフッ素化ビニルモノマーとしては、テトラフルオロエチレン、ク
ロロトリフルオロエチレン、およびブロモトリフルオロエチレンが挙げられる。
適切なビニルモノマーとしては、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、塩化ビニル
、塩化ビニリデン、臭化ビニル、および1−クロロ−1−フルオロエチレンが挙
げられる。特に適したポリマーの1つは、アライドシグナルインク(AlliedSigna
l Inc.)からACLAR(登録商標)として市販されている、クロロトリフルオ
ロエチレン、CF2=CFClのフッ化ビニリデン、CH2=CF2とのコポリマ
ーである。
【0007】 モノマーCF2=CFXの配列長さnにより、最終生成物のサイズが決定され
る。コポリマー−[CH2CYZ(CF2CFX)nm−のほとんどは、ラジカル
プロセスにより製造されるので、CF2=CFXの配列長さは通常、明確な数で
はないが、特定の値辺りの分布である。したがって、本発明により得られたモノ
マー材料は、特定の数辺りのnの分布を含有する構造的類似体の混合物である。
【0008】 本発明のハロフッ素化多官能価モノマーの製造方法における最初の工程は、出
発材料の脱ハロゲン化水素である。ここに用いているように、脱ハロゲン化水素
プロセスは、熱的または化学的に誘発されてもよい。熱的に誘発される脱ハロゲ
ン化水素は、約100℃から約500℃までにおいて、通常の大気圧でまたは真空下で
、触媒の有無にかかわらずに行うことができる。好ましくは、熱脱ハロゲン化水
素は、約300℃から約450℃までの温度において、約10-50トルの真空下で行われ
る。触媒を使用する場合には、その触媒は、一般的に、ポリマーの約1%から約2
0%までの量で存在し、多価金属の無機塩または酸化物から構成される。好まし
い触媒としては、硫酸銅、塩化銅、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム、硫酸マン
ガン、酸化バリウム、酸化銅、酸化マグネシウム、酸化マンガン、酸化亜鉛、お
よび酸化バナジウムが挙げられる。熱脱ハロゲン化水素プロセスは、溶液、懸濁
液、または最も好ましくは、バルクで行ってもよい。
【0009】 あるいは、脱ハロゲン化水素は化学的に誘発してもよく、そのような場合には
、塩基性化合物が必要とされる。適切な塩基は、有機でも無機でもよく、その例
としては、第1,第2,および第3アミン;金属水酸化物、およびアルカリ金属
アルコキシドが挙げられる。好ましい塩基としては、トリアルキルアミン、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムまたはカリウムt−ブトキシド、お
よびナトリウムまたはカリウムメトキシドが挙げられる。この化学的脱ハロゲン
化水素プロセスは、溶液、懸濁液、またはバルクで行ってもよい。
【0010】 当該技術分野においてよく知られているように、脱ハロゲン化水素は、有機化
学における標準的なプロセスである。特に、クロロトリフルオロエチレンおよび
フッ化ビニリデンモノマー単位を含有するフルオロエラストマーにおける脱ハロ
ゲン化水素プロセスが知られている。例えば、Paciorek et al., Jour.Polymer
Science, 45:405-413 (1960)を参照のこと。本発明の独特な特徴は、化学式−[
CA=CEU(CF2CFX)oVCG=CM]m−を有する不飽和ポリマーが形
成される、脱ハロゲン化水素プロセスにおけるHXおよびHYの形成である(X
およびYは両方ともハロゲンである)。このポリマーは実際には、以下の構造の
混合物である: −[CH=CZ(CF2CFX)nCH=CZ]m−, −[CH=CZ(CF2CFX)n-1CF2CF=CH]m−, −[CF=CHCYZ(CF2CFX)n-1CF2CF=CH]m−,および −[CF=CHCYZ(CF2CFX)nCH=CZ]m−; ここで、XおよびY=F,Cl,またはBr;XおよびYは同じでも異なってい
てもよい;Z=H,F,Cl,Br,または約1から約10までの炭素を含有する
アルキルまたはペルフルオロアルキル;n=約1よりも大きい、好ましくは約2か
ら約50までの間の、最も好ましくは約2から約10までの間の整数;mは約2から約
105までの間、好ましくは約10から約104までの間の整数である;AおよびG=H
またはF;AおよびGは同じでも異なっていてもよい;EおよびM=HまたはZ
;EおよびMは同じでも異なっていてもよい;o=nまたはn−1;U=CYZ
または存在しない;およびV=CF2または存在しない。混合物中の四成分の分
布は、HXおよびHYの除去の相対的な容易さに依存する。 その後、脱ハロゲン化水素段階から得られた二重結合をα,ω−ジカルボン酸
およびそのエステル誘導体に酸化させる。炭素−炭素二重結合の酸化、特に、一
部がフッ素化された二重結合の酸化が、化学技術分野において知られている。例
えば、Hudlicky et al., Chemistry of Organic Fluorine Compounds II, p.321
, American Chem.Soc., Washington,DC, 1995を参照のこと。適切な酸化剤とし
ては、酸素、オゾン、過硫酸ナトリウムまたはカリウム、過マンガン酸ナトリウ
ムまたはカリウム、四酸化ルテニウム、次亜塩素酸ナトリウムまたはカリウム、
塩素酸ナトリウムまたはカリウム、ヨウ素酸ナトリウム、過マンガン酸テトラア
ルキルアンモニウム、重クロム酸ナトリウムまたはカリウム、および酸化クロム
が挙げられる。好ましい酸化剤としては、オゾン、過硫酸ナトリウムまたはカリ
ウム、過マンガン酸ナトリウムまたはカリウム、過マンガン酸テトラアルキルア
ンモニウム、塩素酸ナトリウムまたはカリウム、および重クロム酸ナトリウムま
たはカリウムが挙げられる。酸化反応は、室温から約300℃までの温度範囲で、
溶液、懸濁液、またはバルクで行うことができる。好ましい酸化条件は、約150
℃未満の温度での溶液反応である。酸化生成物は、酸化反応に応じて、α,ω−
ジカルボン酸またはそのエステル誘導体のいずれかであり得る。したがって、酸
化生成物は、化学式RO2CU(CF2CFX)oVCO2Rにより表してもよく、
以下の化合物の混合物からなる:RO2C(CF2CFX)nCO2R;RO2CC
YZ(CF2CFX)oCO2R;RO2C(CF2CFX)n-1CF2CO2R;およ
びRO2CCYZ(CF2CFX)n-1CF2CO2R;ここで、R=Hまたは約1か
ら約10までの炭素を含有するアルキル、およびU,V,X,Y,Z,nおよびo
は前述したように定義される。α,ω−ジカルボン酸またはそのエステル誘導体
はそれ自体、特定のポリエステル、ポリアミド、および他のポリマーを製造する
のに使用できる重合モノマーである。
【0011】 α,ω−ジカルボン酸またはそのエステル誘導体を製造するための前述したプ
ロセスは、例えば、その開示を特にここに引用する、同時係属の米国特許出願第
08/842,783号に記載されている従来技術のプロセスよりもずっとやっかいなもの
ではない。ハロフッ素化主鎖を有するα,ω−ジカルボン酸またはそのエステル
誘導体の典型的な従来技術の製造は以下のスキームである: 1.テロ重合
【化6】 2.加水分解
【化7】 ここで、X=ClまたはBr;n=1-10;およびY=H,F,Cl,CF3,ま
たはCH3。従来技術の方法により調製されたハロフッ素化α,ω−ジカルボン
酸またはそのエステル誘導体は、一般的にポリオールに誘導され、結局は、当該
技術分野において知られているプロセスによりアクリレートに誘導される。
【0012】 本発明に戻って、ハロフッ素化アルキレン主鎖を有するα,ω−ジカルボン酸
またはそのエステルは、さらに、当業者が容易に利用できる典型的な有機方法に
よりα,ω−ジオールに還元してもよい。このようにして生成されたα,ω−ジ
オールは、化学式HOCH2U(CF2CYZ)oVCH2OHにより表され、ここ
で、U,V,Y,Z,nおよびoは前述のように定義されたものである。適切な
還元剤としては、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN)、リチ
ウムまたはナトリウムボロハイドライド、水素化リチウムアルミニウム、水素化
ジアルキルアルミニウム、水素化アルミニウム、水素化リチウム、およびアルキ
ルリチウムボロハイドライドが挙げられる。好ましくは、還元剤は、水素化アル
ミニウム、ナトリウムボロハイドライド、またはボランである。α,ω−ジカル
ボン酸エステル、RO2CU(CF2CFX)oVCO2Rの最も好ましい還元剤は
、水素化アルミニウムである。例えば、その開示を特にここに引用する、同時係
属の米国特許出願第08/842,783号を参照のこと。
【0013】 ハロフッ化アルキレン鎖を含有するα,ω−ジオールはそれ自体、特定のポリ
エステル、ポリカーボネート、および他のポリマーを製造するのに使用できる重
合モノマーである。
【0014】 ハロフッ化アルキレン鎖を含有するα,ω−ジオールをさらに、縮合モノマー
として直接使用してもよいトリオール、テトラオール、または他の多官能性アル
コールに誘導してもよい。そのような転化は当該技術分野において知られている
。例えば、Turri et al., Jour.Polymer Science: Part A: Polymer Chemistry,
34:3263 (1966)を参照のこと。
【0015】 あるいは、ジ−,トリ−,およびテトラ−オールはさらに、既知の方法により
、対応するジ−,トリ−,およびテトラ−アクリレートに誘導してもよい。これ
らのジ−,トリ−,およびテトラ−アクリレートは、化学式:
【化8】 により表される;ここで、U,V,X,Y,Z,nおよびoは前述のように定義
されたものであり、W=H,F,Cl,CH3またはCF3。このようにして形成
されたジ−,トリ−,およびテトラ−アクリレートは、ラジカル光重合開始剤の
存在下で光硬化させまたは熱重合させて、光導波路材料として有用な透明ポリマ
ーを形成してもよい。
【0016】 以下の実施例は、本発明をより完全に理解するために提示されている。本発明
の原理および実施を説明するために述べられた特定の技術、条件、材料、比率お
よび報告されたデータは、例示的であって、本発明の範囲を制限するものとして
捉えるべきではない。
【0017】 実施例1 30部のACLAR(登録商標)420樹脂(アライドシグナル社(AlliedSigna
l Inc.)から得られる)を、300部のイソプロパノールおよび20部の水酸化カリウ
ムからなる溶液中に懸濁させることにより、塩基としての水酸化カリウムにより
、化学誘発脱ハロゲン化水素を行った。ACLAR(登録商標)420は、ポリ
マー中に15モル%のVF2を含有し、1×104の分子量を有する、クロロトリフル
オロエチレン(CTFE)およびフッ化ビニリデン(VF2)のコポリマーであ
。6-8時間に亘り還流した後、混合物を500部の水中に注ぎ入れ、200部のエチル
エーテルで3回抽出し、エーテル層を除去した(「エーテルワークアップ」)。
次いで、生成物に分析的特徴付けを行った。ここでは、赤外線分析により、C−
H結合(C−H)による波数(cm-1)3350-2800での強いピーク、C=C結合
(C=C)による1650-1580での強いピーク、およびC−F結合(C−F)によ
る1200-1050での非常に強いピークが生じた。基準としてのCF3COOHについ
ての19F NMR分析により、[δ]30-50ppmでの広いピークが生じた。こ
のことは、その化合物中にCF2およびCFの存在を示している。元素分析によ
り、化合物がC=30.10%;Cl=16.60%;およびF=44.59%からなることが
示された。
【0018】 実施例2 300部のアセトン中に20部の生成物を溶解させ、得られた溶液を氷浴で1-5℃ま
で冷却することにより、実施例1の化学的脱ハロゲン化水素生成物を酸化させた
。その後、紫色になるまで、約18部の過マンガン酸カリウムを加え、その溶液を
さらに1時間に亘り撹拌し、50部の水を加え、二酸化硫黄ガスを、透明になるま
で、溶液に通して泡立てた。アセトンを除去して、薄黄色の液体から構成された
17部の最終生成物を得た。この最終生成物は以下のように特徴付けられる:IR
(フイルム、cm-1)=3500-2800(非常に強い、OH)、1770-1730(非常に強
い、C=O)、1210-1100(非常に強い、C−F);19F NMR[δ(基準と
してのCF3COOH)ppm]=30-50ppm(広いピーク、CF2およびCF
);元素分析(%):C=28.52;Cl=17.20;F=41.12;平均分子量(蒸気
圧浸透圧法「VPO」により測定された)=617。
【0019】 実施例3 塩基としてのトリエチルアミンにより、化学誘発脱ハロゲン化水素を行った。
20部のジメチルホルムアミド中の10部のACLAR(登録商標)420樹脂(分
子量3×105)を室温で8部のトリエチルアミンに加えた。この混合物を2時間に亘
り60℃まで暖め、次いで、500部の水中に注ぎ入れた。沈殿物を水およびメタノ
ールで洗浄し、9部の脱ハロゲン化水素ポリマーを得た。
【0020】 実施例4 200部のアセトン中に10部のポリマーを懸濁させ、1-5℃まで冷却することによ
り、実施例3からの脱ハロゲン化水素ポリマーを酸化させた。その後、紫色にな
るまで、約18部の過マンガン酸カリウムを加え、その溶液をさらに1時間に亘り
撹拌し、50部の水を加え、二酸化硫黄ガスを溶液に通して泡立てて、その色を漂
白した。アセトンを除去した。10.6部の薄黄色の液体生成物は、実施例2と同様
なIRおよび19−NMR特徴付けを有した。その生成物(VPO)の平均分子
量=651。
【0021】 実施例5 20トルの真空下で28部のACLAR(登録商標)420樹脂および1部の硫酸
銅を350-400℃まで撹拌しながら加熱することにより触媒としての硫酸銅により
熱誘発脱ハロゲン化水素を行った。この液体蒸留液の特徴付けにより以下の結果
が得られた。
【0022】 IR(フイルム、cm-1)=1790(強い、−CF=CF−)、1360(強い)、
1320(強い)、1200-1100(非常に強い、C−F)、970(強い)、900(強い)
19F NMR[δ(CF3COOH基準)ppm]=29-36(広い)、37.5-40
(広い)、43.0(強い)。
【0023】 実施例6 実施例5からの13.5部の脱ハロゲン化水素生成物を、実施例2に記載した方法
により液体の二塩基酸に酸化した。生成物の特徴付けにより以下の結果が得られ
た。
【0024】 IR(フイルム、cm-1)=2700-3250(強い、O−H)、1750-1780(強い、
C=O)、1120-1180(非常に強い、C−F)、960(強い);19F NMR[δ
(CF3COOH基準)ppm]:29-34(広い)、35-37(広い)、39(中位)
1H NMR[δ、ppm]:8.5(強い、COOH);元素分析(%):C:
27.22;Cl:120.63;F:45.45;平均分子量(VPO)=651。
【0025】 実施例7 30部のACLAR(登録商標)3000樹脂および1.5部の硫酸銅を20トルの真空
下で350-400℃まで加熱しながら撹拌することにより、触媒としての硫酸銅によ
り、ACLAR(登録商標)3000樹脂の熱誘発脱ハロゲン化水素を行った。AC
LAR(登録商標)3000は、ポリマー中に3.5モル%のVF2を含有し、高分子
量級である、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)およびフッ化ビニリデン
(VF2)のコポリマーである。液体蒸留液の特徴付けにより以下の結果が得ら
れた。
【0026】 IR(フイルム、cm-1)=1770(強い、−CF=CF−)、1370(強い)、
1300(強い)、1200-1100(非常に強い、C−F)、970(強い);19F NMR
[δ(CF3COOH基準)ppm]=10.0(中位、ClCF2)、12.0(高い、
−CF=CF−)、30(中位、CF2)、38.5(中位、CF2=)、50(中位、C
2)。
【0027】 実施例8 実施例7からの15部の脱ハロゲン化水素生成物を、実施例2に記載した方法に
より液体の二塩基酸に酸化した。7.1部の液体生成物を得た。この生成物の特徴
付けにより以下の結果を得た。
【0028】 IR(フイルム、cm-1)=2700-3250(強い、O−H)、1750-1780(強い、
C−O)、1120-1180(非常に強い、C−F)、960(強い);19F NMR[δ
(CF3COOH基準)ppm]:-10.5(中位、ClCF2)、30.0(中位、C
2)、49.5(中位、CF2);元素分析(%):C:24.38;Cl:23.62;F:
42.21;平均分子量(VPO)=610。
【0029】 実施例9 1部の濃縮H2SO4および実施例2から得た44部の二塩基酸を含有する100部の
乾燥メタノールを8時間に亘り還流することにより、実施例2からの二塩基酸を
エステル化した。この混合物を300部の水中に注ぎ入れ、30部のエーテルで3回
抽出した。エーテルを除去し、41部の粗製ジエステルを得た。シリカカラムのク
ロマトグラフ精製(メルク60番)後、33部のジエステルを採集した。ジエステル
の混合物:CH3OC(O)(CF2CFCl)nCF2CO2CH3(n=3,4,
5,6)およびCH3OC(O)CF2(CF2CFCl)mCF2CO2CH3(m
=2,3,4,5,6)を、標準試料について、GC−MS、1H NMRおよ
びGCにより同定した。
【0030】 実施例10 50部のテトラヒドロフラン中の、実施例9において得られた16.5部のジエステ
ル混合物を、200部のテトラヒドロフラン中0.91MのAlH3に0℃で撹拌しなが
らゆっくりと加えることにより、実施例9からのエステル誘導体をジオールに還
元した。1時間後、過剰の水素化物を、テトラヒドロフランと水の1:1の混合物10
部で注意深く加水分解し、エーテルワークアップおよび蒸留を行い、14部のジオ
ール混合物を得た。この生成物の特徴付けは、示された構造と一致している。
【0031】 実施例11 実施例10に記載された80部のジオール混合物を55部のトリメチルアミンおよ
び100部の塩化メチレンと混合し、0℃まで冷却することにより、ジオールをアク
リレートに誘導した。100部の塩化メチレン中の55部の蒸留したばかりの塩化ア
クリロイルを、窒素雰囲気下で撹拌しながら、その溶液にゆっくりと加えた。撹
拌は、さらに24時間続け、温度を周囲温度に戻し、混合物を水で処理し、エチル
エーテルでワークアップを行った。このようにして得られた粗製生成物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(メルク60番)で精製し、石油エーテルと酢酸エ
チルとの混合物(それぞれ、50:1)で溶離した。精製したジアクリレート混合物
の特徴付けの結果は、示された構造と一致している。
【0032】 実施例12 実施例10に記載した32.2部のジオール混合物を35.4部の塩化アクリロイルお
よび0.1部の4−メトキシフェノールと混合することにより、ジオールをジアク
リレートに誘導した。還流を8時間に亘り90℃(油浴)で行った。過剰の塩化ア
クリロイルを真空蒸留により回収した。残留物は、活性炭で脱色できるジアクリ
レートであった。少量のポリマーを0.1μフィルタ上に取った。ジアクリレート
の収率は90%であった。特徴付けの結果は、示された構造と一致している。
【0033】 実施例13 実施例11からのジアクリレート混合物を、50℃で2.0重量%のベンゾジメチ
ルケタール(Irgacure651)と混合して、次いで0.2マイクロメート
ルのPTFE膜を通して加圧濾過される均質な組成物を製造することにより、透
明なフイルムに成形した。この組成物を石英板上にスピンコートして、2マイク
ロメートル厚の液体層を形成し、これに窒素中において中圧下で5秒間に亘り水
銀紫外線ランプで照射して、強靱な透明均質フイルムを得た。
【0034】 このように本発明を詳しく説明してきたが、そのような詳細を固守する必要は
なく、むしろ、請求項に定義された本発明の範囲内に包含される限り、当業者に
はさらなる変更および改変が示唆されることが理解されるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 67/08 C07C 67/08 67/14 67/14 69/63 69/63 69/653 69/653 C08F 8/04 C08F 8/04 8/06 8/06 8/26 8/26 14/18 14/18 C08G 63/682 C08G 63/682 64/10 64/10 69/42 69/42 G02B 6/12 G02B 6/12 N (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA, BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH ,GM,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヤードリー,ジェイムズ ティー アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07960 モリスタウン マキュロック ア ヴェニュー 40 Fターム(参考) 2H047 QA05 4H006 AA02 AB46 AB84 AC41 AC46 AC48 BE24 BE33 BM10 BM71 BM72 BN10 BS10 FE11 FE71 FE74 FE75 FG29 KA06 KA14 4J001 DA01 EB03 EB28 4J029 AA03 AA09 AB04 BG01 CG01 4J100 AC22Q AC24Q AC26P AC31P AC37P AC37Q CA04 CA31 DA01 HA01 HA03 HA25 HA62 HB21 HB36 JA32

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロフッ素化多官能価モノマーの製造方法であって、 (a) フッ素化ビニルモノマーとビニルコモノマーとの反応生成物である第1
    のポリマーに脱ハロゲン化水素を行って、第2のポリマーを形成し、 (b) 該第2のポリマーを酸化剤で処理して、α,ω−ジカルボン酸またはそ
    のエステル誘導体からなる酸化生成物を形成し、 (c) 該酸化生成物を還元剤で処理して、α,ω−ジオールからなる還元生成
    物を形成する、 各工程を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記還元生成物がアクリレートに転化されることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記還元生成物がトリオール、テトラオールまたは他の多官
    能価アルコールに誘導されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記トリオール、テトラオールまたは他の多官能価アルコー
    ルがアクリレートに転化されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第1のポリマーに関して、nが約2から約50までの間に
    あることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1のポリマーに関して、nが約2から約10までの間に
    あることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第1のポリマーに関して、mが約2から約105までの間に
    あることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第1のポリマーに関して、mが約10から約104までの間
    にあることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記第1のポリマーが約500から約1×106までの平均分子量
    を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記第1のポリマーが約1000から約1×105までの平均分子
    量を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1のポリマーが構造−[CH2CYZ(CF2CFX
    nm−を有し、ここで、XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同じ
    でも異なっていてもよく;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元
    素を含有するアルキルまたはペルフルオロアルキル;n=約1より大きい整数;
    およびmは約2から約105までの間の整数であることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  12. 【請求項12】 前記第1のポリマーが、化学式CF2=CFXを有するフ
    ッ素化ビニルモノマーと、化学式CH2=CYZを有するビニルモノマーとの共
    重合から得られ、ここで、XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同じ
    でも異なっていてもよく;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元
    素を含有するアルキルまたはペルフルオロアルキルであることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記第1のポリマーが、クロロトリフルオロエチレンとフ
    ッ化ビニリデンとの共重合から得られることを特徴とする請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記脱ハロゲン化水素が、熱または塩基を含む方法により
    誘発されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記第2のポリマーが化学式−[CA=CEU(CF2
    FX)oVCG=CM]m−を有し、ここで、XおよびY=F,ClまたはBr;
    XおよびYは同じでも異なっていてもよく;Z=H,F,Cl,Br,約1から
    約10までの炭素元素を含有するアルキルまたはペルフルオロアルキル;n=約1
    より大きい整数;およびmは約2から約105までの間の整数であり;AおよびG=
    HまたはF;AおよびGは同じでも異なっていてもよい;EおよびM=Hまたは
    Z;EおよびMは同じでも異なっていてもよい;o=nまたはn−1;U=CY
    Zまたは存在しない;およびV=CF2または存在しないことを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記酸化剤が過マンガン酸カリウムであることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記酸化生成物が化学式RO2CU(CF2CFX)oVC
    2Rを有し、ここで、R=Hまたは約1から約10までの炭素を含有するアルキル
    ;XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同じでも異なっていてもよく
    ;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元素を含有するアルキルま
    たはペルフルオロアルキル;n=約1より大きい整数;およびmは約2から約105
    までの間の整数であり;AおよびG=HまたはF;AおよびGは同じでも異なっ
    ていてもよい;EおよびM=HまたはZ;EおよびMは同じでも異なっていても
    よい;o=nまたはn−1;U=CYZまたは存在しない;およびV=CF2また
    は存在しないことを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 ポリエステル、ポリアミドまたは他のポリマーを製造する
    ための請求項1記載の酸化生成物の使用方法。
  19. 【請求項19】 前記還元生成物が化学式HOCH2U(CF2CYZ)o
    CH2OHを有し、ここで、XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同
    じでも異なっていてもよく;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素
    元素を含有するアルキルまたはペルフルオロアルキル;n=約1より大きい整数
    ;およびmは約2から約105までの間の整数であり;AおよびG=HまたはF;A
    およびGは同じでも異なっていてもよい;EおよびM=HまたはZ;EおよびM
    は同じでも異なっていてもよい;o=nまたはn−1;U=CYZまたは存在し
    ない;およびV=CF2または存在しないことを特徴とする請求項1記載の方法
  20. 【請求項20】 前記還元剤が水素化アルミニウムであることを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  21. 【請求項21】 ポリエステル、ポリカーボネートおよび他のポリマーを製
    造するための請求項1記載の還元生成物の使用方法。
  22. 【請求項22】 ハロフッ素化多官能価モノマーの製造方法であって、 (a) 構造−[CH2CYZ(CF2CFX)nm−を有し、ここで、Xおよび
    Y=F,ClまたはBr;XおよびYは同じでも異なっていてもよく;Z=H,
    F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元素を含有するアルキルまたはペルフ
    ルオロアルキル;n=約1より大きい整数;およびmは約2から約105までの間の
    整数である、第1のポリマーに、脱ハロゲン化水素を行って、第2のポリマーを
    形成し、 (b) 該第2のポリマーを酸化剤で処理して、α,ω−ジカルボン酸またはそ
    のエステル誘導体からなる酸化生成物を形成し、 (c) 該酸化生成物を還元剤で処理して、α,ω−ジオールからなる還元生成
    物を形成する、 各工程を含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 (a) 構造−[CH2CYZ(CF2CFX)nm−を有し
    、ここで、XおよびY=F,ClまたはBr;XおよびYは同じでも異なってい
    てもよく;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10までの炭素元素を含有するア
    ルキルまたはペルフルオロアルキル;n=約1より大きい整数;およびmは約2か
    ら約105までの間の整数である、第1のポリマーに、脱ハロゲン化水素を行って
    、第2のポリマーを形成し、 (b) 該第2のポリマーを酸化剤で処理して、α,ω−ジカルボン酸またはそ
    のエステル誘導体からなる酸化生成物を形成し、 (c) 該酸化生成物を還元剤で処理して、α,ω−ジオールからなる還元生成
    物を形成する、 各工程により形成されることを特徴とするハロフッ素化モノマー。
  24. 【請求項24】 前記還元生成物がアクリレートに転化されることを特徴と
    する請求項23記載のハロフッ素化モノマー。
  25. 【請求項25】 前記還元生成物がさらに誘導されて、トリオール、テトラ
    オールまたは他の多官能価アルコールを形成することを特徴とする請求項23記
    載のハロフッ素化モノマー。
  26. 【請求項26】 前記トリオール、テトラオールまたは他の多官能価アルコ
    ールがアクリレートに転化されることを特徴とする請求項25記載のハロフッ素
    化モノマー。
  27. 【請求項27】 光重合開始剤の存在下で請求項1記載のハロフッ素化モノ
    マーを光硬化させることにより形成される透明均質フイルム。
  28. 【請求項28】 光導波路装置における請求項1記載の透明均質フイルムの
    使用方法。
  29. 【請求項29】 化学式HOCH2U(CF2CYZ)oVCH2OHの化合物
    であって、Y=F,ClまたはBr;Z=H,F,Cl,Br,約1から約10ま
    での炭素元素を含有するアルキルまたはペルフルオロアルキル;o=nまたはn
    −1;U=CYZまたは存在しない;およびV=CF2または存在しないことを特
    徴とする化合物。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の化合物を誘導することにより製造された
    トリオール、テトラオールまたは他の多官能価アルコール。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の対応するトリオール、テトラオールまた
    は他の多官能価アルコールにアクリル化反応を施すことにより製造されたトリア
    クリレート、テトラアクリレートまたは他の多官能価アクリレート。
JP2000580964A 1998-11-12 1999-11-09 光硬化性ハロフッ素化アクリレートの新規な製造方法 Pending JP2002529548A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/190,194 US6166156A (en) 1998-11-12 1998-11-12 Method for making photocurable halofluorinated acrylates
US09/190,194 1998-11-12
PCT/US1999/026583 WO2000027782A1 (en) 1998-11-12 1999-11-09 New method for making photocurable halofluorinated acrylates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529548A true JP2002529548A (ja) 2002-09-10
JP2002529548A5 JP2002529548A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=22700371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580964A Pending JP2002529548A (ja) 1998-11-12 1999-11-09 光硬化性ハロフッ素化アクリレートの新規な製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6166156A (ja)
EP (2) EP1129058B1 (ja)
JP (1) JP2002529548A (ja)
CN (1) CN1219741C (ja)
AU (1) AU1911500A (ja)
CA (1) CA2350539A1 (ja)
DE (1) DE69919017D1 (ja)
WO (1) WO2000027782A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529482A (ja) * 2017-07-28 2020-10-08 アルケマ フランス 架橋されたフッ素化ポリマーフィルムを調製するための方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555288B1 (en) * 1999-06-21 2003-04-29 Corning Incorporated Optical devices made from radiation curable fluorinated compositions
US6654188B2 (en) * 2001-12-12 2003-11-25 Lightspan, Llc Compositions and devices for thermo optically controlled switching and filtering
JP4222120B2 (ja) * 2002-10-07 2009-02-12 Jsr株式会社 光導波路形成用感光性樹脂組成物および光導波路
WO2004092105A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-28 Hwan-Kyu Kim Novel uv-curable perfluorinated, multifunctionalized acrylates monomers, copolyacrylates and their synthetic methods for photonic devices
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
CN105315126B (zh) * 2015-08-18 2018-01-23 巨化集团技术中心 一种2,3,3,3‑四氟丙烯制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117503A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規な含フツ素単量体の製造法
JPH06279537A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd カルボキシル基含有フッ素重合体の製造方法
WO1998008880A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous dehydrofluorination method
WO1998012163A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Exfluor Research Corporation Method for preparing perfluorocarbon-substituted methanols
JPH10158376A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素ポリエステル
WO1998046556A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Alliedsignal Inc. Photocurable halofluorinated acrylates

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2806866A (en) * 1957-09-17 Hoocxcfcix
US2806865A (en) * 1954-08-27 1957-09-17 Kellogg M W Co New fluorine-containing compounds and method of preparation thereof
FR1190705A (fr) * 1957-12-11 1959-10-14 Minnesota Mining & Mfg Polychlorofluoro alcools
US3147314A (en) * 1960-02-29 1964-09-01 Du Pont Carboxy terminated copolymers of vinylidene fluoride-hexafluoropropene
US4122288A (en) * 1977-11-16 1978-10-24 Uop Inc. Hydrolysis of alkyl substituted dihalobenzene compounds
US4356296A (en) * 1981-02-25 1982-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fluorinated diacrylic esters and polymers therefrom
ATE43924T1 (de) * 1984-08-10 1989-06-15 Siemens Ag Thermostabiles, durch bestrahlung vernetzbares polymersystem fuer mikroelektronische anwendung.
IT1212111B (it) * 1985-03-06 1989-11-08 Montefluos Spa Procedimento per preparare fluoroelastomeri insaturi.
US5238974A (en) * 1986-08-06 1993-08-24 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Plastic cladding composition for silica or glass core optical fiber, and silica or glass core optical fiber prepared therefrom
US4820588A (en) * 1986-08-29 1989-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped articles of polyfluoropolyethers having pendant perfluoroalkoxy groups
US5024507A (en) * 1990-05-10 1991-06-18 Polaroid Corporation Photopolymerizable composition for cladding optical fibers
AU650559B2 (en) * 1991-08-23 1994-06-23 Toray Industries, Inc. Curable fluorinated acrylate composition

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117503A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Kureha Chem Ind Co Ltd 新規な含フツ素単量体の製造法
JPH06279537A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd カルボキシル基含有フッ素重合体の製造方法
WO1998008880A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous dehydrofluorination method
JP2000516982A (ja) * 1996-08-26 2000-12-19 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 水性脱フッ化水素化方法
WO1998012163A1 (en) * 1996-09-18 1998-03-26 Exfluor Research Corporation Method for preparing perfluorocarbon-substituted methanols
JP2001500880A (ja) * 1996-09-18 2001-01-23 エクスフラワー リサーチ コーポレーション ペルフルオロ炭素置換メタノールの生成法
JPH10158376A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素ポリエステル
WO1998046556A1 (en) * 1997-04-17 1998-10-22 Alliedsignal Inc. Photocurable halofluorinated acrylates
JP2001521519A (ja) * 1997-04-17 2001-11-06 アライドシグナル・インコーポレーテッド 光硬化性ハロフッ素化アクリレート類

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020529482A (ja) * 2017-07-28 2020-10-08 アルケマ フランス 架橋されたフッ素化ポリマーフィルムを調製するための方法
JP7335818B2 (ja) 2017-07-28 2023-08-30 アルケマ フランス 架橋されたフッ素化ポリマーフィルムを調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1475362A1 (en) 2004-11-10
WO2000027782A1 (en) 2000-05-18
CN1219741C (zh) 2005-09-21
AU1911500A (en) 2000-05-29
CA2350539A1 (en) 2000-05-18
US6166156A (en) 2000-12-26
DE69919017D1 (de) 2004-09-02
CN1335829A (zh) 2002-02-13
EP1129058B1 (en) 2004-07-28
EP1129058A1 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1367071B1 (en) Fluorine-containing compounds and polymers and processes for producing the same
EP0616617B1 (en) Uv curing of fluorinated monomers
EP0129143B1 (en) Polymer having a fluorine-containing end group and production of the same
US5326917A (en) Fluorinated monomers and polymers
US7488847B2 (en) Fluorinated adamantane and its derivatives
CN1819987B (zh) 含有六氟甲醇基的新型可聚合的丙烯酸酯化合物和由其制造的聚合物
JP2002529548A (ja) 光硬化性ハロフッ素化アクリレートの新規な製造方法
JP2003238620A (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物、反射防止膜材料、レジスト材料
JP2001302725A (ja) 含フッ素ジエン、その製造方法およびその重合体
JP2002529548A5 (ja)
JP2760881B2 (ja) フッ素化アルコールのメタクリレートの製造法
JPH1017522A (ja) 新規なビニルエーテル化合物、その合成中間体およびそれらの製造法
EP0693087B1 (en) Fluorinated photoinitiators and their application in uv curing of fluorinated monomers
TW200404818A (en) Fluorine compounds, fluoropolymers, and process for production thereof
JPS60100537A (ja) アダマンタンジカルボン酸ジアリル
JP2006511628A (ja) フッ素化ポリマー
WO2005095471A1 (ja) 新規な含フッ素重合体、およびその製造方法
JP2509593B2 (ja) α−フルオルアクリル酸エステルの製造方法
US5116544A (en) Hexafluoroneopentyl alcohol, derivative thereof fluorine-containing polymer and its use
JP2509274B2 (ja) 光架橋性含フツ素スチレン系重合体
JPS6322205B2 (ja)
JP2001064326A (ja) 含フッ素多官能(メタ)アクリル酸エステル及び低屈折材料
WO2023233774A1 (ja) 新規ジアリル含フッ素ポリエーテル化合物およびその製造法
US5319131A (en) α-fluoroacrylic acid esters and polymers thereof
EP0824096A2 (en) Process for the preparation of halogenated (meth)acrylic esters and poly (meth) arcylates obtained with said (meth)acrylic esters

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330