JP2002527665A - 内燃機関のためのピストン - Google Patents

内燃機関のためのピストン

Info

Publication number
JP2002527665A
JP2002527665A JP2000576166A JP2000576166A JP2002527665A JP 2002527665 A JP2002527665 A JP 2002527665A JP 2000576166 A JP2000576166 A JP 2000576166A JP 2000576166 A JP2000576166 A JP 2000576166A JP 2002527665 A JP2002527665 A JP 2002527665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
sheet metal
piston head
screw
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000576166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523163B2 (ja
Inventor
バウアー ヴァレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle GmbH
Original Assignee
Mahle GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle GmbH filed Critical Mahle GmbH
Publication of JP2002527665A publication Critical patent/JP2002527665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523163B2 publication Critical patent/JP4523163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • F01M2001/086Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating gudgeon pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関のためのピストンであって、ピストンがピストンヘッド(2)と、ピストンヘッド(2)の下側に配置された、オイルの供給可能な冷却室(4)とを備えており、冷却室(4)が下側でピストンに固定された弾性変形可能な金属薄板(6)によって制限されている形式のものにおいて、簡単な形式で金属薄板がピストンに固定されている。このために圧力で負荷された構成部材が使用されており、この構成部材は弾性変形可能な金属薄板(6)を、ピストンヘッド(2)から離反する方向で、ハブ支持部の高さに位置する突起に押圧している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は請求項1の上位概念に記載の形式の、内燃機関のためのピストンに関
する。このようなピストンは例えば特開昭60125338号公報によって公知
である。この公知の明細書では、冷却室の下側の画設部を形成する金属薄板が、
一体成形された接続板によって弾性的に内側のハブ突起に支持されている。金属
薄板のこのような固定は、コストのかかる金属薄板の形状付与を必要としている
【0002】 したがって本発明の課題は、冒頭で述べたような形式の、内燃機関のためのピ
ストンを改良し、コストのかかる金属薄板の形状付与を行わずに、簡単な形式で
金属薄板がピストンに固定されているようなものを提供することである。
【0003】 この課題は、請求項1の特徴部に記載した構成手段を有するピストンによって
解決される。この場合金属薄板は圧力で負荷された手段によって軸方向で下方へ
、つまりピストンヘッドから離反する方向で押しつけられる。有利な構成は従属
請求項に記載されている。
【0004】 圧力で負荷されたねじもしくはねじ山付ピンを用いてピストンに対して金属薄
板を緊締することによって、弾性変形可能な金属薄板のための極めて簡単な固定
手段が得られる。この場合ねじ山付ピンは凹部(Inbus)またはセレーション(K
erbverzahnung)またはスリットを介して回動することができる。ねじもしくは
ねじ山付ピンの代わりに、圧力部材が使用可能であり、この圧力部材は、装置に
よって金属薄板が予荷重を受けている状態で、金属薄板の開口を通って移動され
、装置を取り除いた状態で、金属薄板の予荷重を垂直方向で十分に保持する。
【0005】 次に図面につき本発明の実施例を詳しく説明する。
【0006】 揺動シャフト型ピストン(Pendelschaftkolben)のピストン上部1はピストン
ヘッド2と、このピストンヘッド2の下側に設けられた外側の冷却通路3および
内側の冷却室4とを備えている。冷却通路3および冷却室4は下方でそれぞれ金
属薄板5もしくは6によって制限されている。本発明によれば、ピストン上部1
に対する金属薄板6の固定は、金属薄板が、ピストンヘッド2に支持されている
圧力ねじ7によって下方へ押圧され、ピストン上部1に存在する支持部に緊締さ
れることによって行われる。たとえば圧接によって金属薄板にナット8が結合さ
れており、このナット8に圧力ねじ7がねじ込まれている。
【0007】 図2から判るように、金属薄板6は、ピストンのハブ支持部に当接する、一体
成形された突起9によって回動不能に確保されている。
【0008】 取付の際に、金属薄板6はまずピストン内で正確に位置決めされ、ねじ7がピ
ストンヘッド2に支持されると、次いで金属薄板6はねじ7の回動によって弾性
変形され、プレロード(予荷重)を受けるようになる。
【0009】 図3および図4に示した実施例では、ピストンヘッドに対する金属薄板の緊締
は、ねじもしくはねじ山付ピンを締め付けることによって行われるのではなく、
金属薄板が緊締装置によってプレロードを受け、次いで圧力部材7′が金属薄板
に存在する開口を貫通され、90度回動されることによって行われる。この場合
金属薄板に、金属薄板に対する緊締装置の係合を可能にする手段、特に別の開口
が設けられている。
【0010】 圧力部材7′は上側領域では丸い横断面を有しており、下側領域では狭幅で縦
長になっているので、全体としてねじ回し−ビットに類似の構成をしている。金
属薄板の中心に、圧力部材7′を受容するための開口が設けられており、この開
口の輪郭は丸い横断面の貫通も、狭幅で縦長の横断面の貫通も許容する。圧力部
材を90度回動し(図4にはその位置が一点鎖線で示されている)、次いで緊締
装置を取り外すことによって、圧力部材は弾性的な金属薄板の予荷重を受ける。
【0011】 図5から判るように、金属薄板は傾動によって内側の冷却室に位置決めするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づくピストンを示す横断面図であり、左側はピン方向でみた断面図
であり、右側は順側圧−逆側圧−方向でみた断面図である。
【図2】 本発明のピストンを下側からみた図である。
【図3】 本発明のピストンの別の実施例を示す図である。
【図4】 図3に示したピストンを下側から見た図である。
【図5】 金属薄板のピストンの内側冷却室への取り付けを示す図である。
【符号の説明】
1 ピストン上部、 2 ピストンヘッド、 3 冷却通路、 4 冷却室、
5 金属薄板、 6 金属薄板、 7 圧力ねじ、 7′ 圧力部材、 8
ナット、 9 突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のためのピストンであって、該ピストンがピストン
    ヘッド(2)と、該ピストンヘッド(2)の下側に配置された、オイルの供給可
    能な冷却室(4)とを備えており、該冷却室(4)が上側では主に前記ピストン
    ヘッド(2)によって制限されていて、下側では前記ピストンに固定された金属
    薄板(6)によって制限されている形式のものにおいて、 圧力で負荷された手段によって、弾性変形可能な前記金属薄板(6)が、前記
    ピストンヘッド(2)から離反する方向で、前記ピストンの、ほぼハブ支持部の
    高さに位置する領域に押圧されていることを特徴とする、内燃機関のためのピス
    トン。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つのねじ山付ナット(8)が前記金属薄板(6
    )に固定されており、 前記ねじ山付ナット(8)に、圧力で負荷された前記手段としてねじ(7)ま
    たはねじ山付ピンがねじ込まれていて、該ねじ(7)またはねじ山付ピンの端部
    が前記ピストンヘッド(2)に押圧されており、 前記ピストンヘッド(2)に支持されている前記ねじ(7)もしくはねじ山付
    ピンによって、前記金属薄板(6)が下方へ、前記ピストンに一体成形された張
    出部に押圧されていて、前記金属薄板(6)が前記ピストンに緊締されている、
    請求項1記載のピストン。
  3. 【請求項3】 圧力で負荷された前記手段として作用するねじ(7)もしく
    はねじ山付ピンを受容するために、前記金属薄板(6)に切り込みが設けられて
    おり、 前記ねじ(7)もしくはねじ山付ピンがその端部で前記ピストンヘッド(2)
    に支持されており、 前記ピストンヘッド(2)に支持されている前記ねじ(7)もしくはねじ山付
    シャフトによって、前記金属薄板(6)が下方へ、前記ピストンに一体成形され
    た突起に押圧され、前記金属薄板(6)が前記ピストンに緊締されている、請求
    項1記載のピストン。
  4. 【請求項4】 前記金属薄板(6)が、緊締装置を用いて該金属薄板(6)
    に予荷重をかけるための手段を備えており、 前記金属薄板(6)が圧力部材(7′)を前記ピストンヘッド(2)に向かっ
    て貫通させるための開口を備えており、 前記圧力部材(7′)が、貫通移動されたあとで、前記緊締装置が取り除かれ
    た状態で前記金属薄板(6)が前記ピストンヘッド(2)に緊締されるような位
    置に回動可能である、請求項1記載のピストン。
JP2000576166A 1998-10-09 1999-08-26 内燃機関のためのピストン Expired - Fee Related JP4523163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19846496.7 1998-10-09
DE19846496A DE19846496A1 (de) 1998-10-09 1998-10-09 Kolben für einen Verbrennungsmotor
PCT/DE1999/002751 WO2000022289A1 (de) 1998-10-09 1999-08-26 Kolben für einen verbrennungsmotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527665A true JP2002527665A (ja) 2002-08-27
JP4523163B2 JP4523163B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=7883891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576166A Expired - Fee Related JP4523163B2 (ja) 1998-10-09 1999-08-26 内燃機関のためのピストン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6453797B1 (ja)
EP (1) EP1121520B1 (ja)
JP (1) JP4523163B2 (ja)
KR (1) KR100628579B1 (ja)
BR (1) BR9914389A (ja)
DE (2) DE19846496A1 (ja)
WO (1) WO2000022289A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19926568A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Mahle Gmbh Gekühlter Kolben für Verbrennungsmotoren
DE10257022A1 (de) * 2002-12-06 2004-06-17 Mahle Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
US6820582B1 (en) * 2003-10-06 2004-11-23 Mahle Gmbh Cooling channel cover for a one-piece piston of an internal combustion engine
US6892690B2 (en) * 2003-10-06 2005-05-17 Mahle Gmbh Cooling channel cover for a one-piece piston of an internal combustion engine
US6920860B2 (en) * 2003-10-06 2005-07-26 Mahle Gmbh Cooling channel cover for a one-piece piston of an internal combustion engine
US20060086326A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Ipd, Inc. One piece cast ferrous crown piston for internal combustion engine
US20060086325A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Ipd, Inc. Two piece cast ferrous crown piston for internal combustion engine
DE102005041409A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-08 Mahle International Gmbh Zweiteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102005042003A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-08 Mahle International Gmbh Gebauter, flüssigkeitsgekühlter Kolben
US20070074695A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Mahle Technology, Inc. Piston having improved cooling characteristics
WO2007068222A1 (de) * 2005-12-17 2007-06-21 Mahle International Gmbh Zweiteiliger kolben für einen verbrennungsmotor
DE102006027354A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Mahle International Gmbh Mehrteiliger gekühlter Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102007019931A1 (de) * 2007-04-27 2008-10-30 Mahle International Gmbh Verfahren zum Verschrauben zweier Metallteile
US7762227B2 (en) * 2008-02-19 2010-07-27 Federal Mogul Corporation Coolable piston for internal combustion engine
US8347842B2 (en) * 2008-02-19 2013-01-08 Federal-Mogul Corporation Coolable piston for internal combustion engine
US8146560B2 (en) * 2008-11-05 2012-04-03 Mahle International Gmbh Multi-part piston for an internal combustion engine and method for its production
DE102008055908A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8371261B2 (en) * 2008-11-05 2013-02-12 Mahle International Gmbh Multi-part piston for an internal combustion engine and method for its production
DE102008055909A1 (de) 2008-11-05 2010-05-06 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor
US8161934B2 (en) * 2008-11-05 2012-04-24 Mahle International Gmbh Multi-part piston for an internal combustion engine and method for its production
US20100108001A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Rainer Scharp Multi-part piston for an internal combustion engine and method for its production
DE102008055911A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-06 Mahle International Gmbh Mehrteiliger Kolben für einen Verbrennungsmotor sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE102009059656B4 (de) 2009-12-19 2019-09-12 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor
DE102016225632A1 (de) 2016-12-20 2018-06-21 Mahle International Gmbh Kolben einer Brennkraftmaschine

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148740A (en) * 1976-06-03 1977-12-10 Ito Tetsukoushiyo Kk Piston crown cooling apparatus for high supercharge four cycle internal combustion engine
JPS59188951U (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 日野自動車株式会社 鋳鉄ピストン
JPS6256702U (ja) * 1985-09-27 1987-04-08
JPS62228646A (ja) * 1986-03-20 1987-10-07 マ−レ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JPS6322363U (ja) * 1986-07-30 1988-02-15
JPH01141352U (ja) * 1988-03-23 1989-09-28

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1089823A (en) * 1912-06-13 1914-03-10 Gen Electric Piston for internal-combustion engines.
GB491843A (en) * 1937-02-06 1938-09-06 Arthur Villenuve Nicolle Improvements in and relating to pistons
US2214891A (en) * 1937-08-18 1940-09-17 Oscar G Schrom Insulated piston
DE1040842B (de) * 1955-08-22 1958-10-09 Ricardo & Co Engineers Brennkraftmaschinenkolben
US3187643A (en) * 1963-09-24 1965-06-08 Mirrlees Nat Ltd Pistons for internal combustion engines
FR1429327A (fr) * 1964-12-29 1966-02-25 Hispano Suiza Sa Perfectionnements apportés aux pistons pour moteurs à combustion interne
US3805677A (en) * 1972-03-01 1974-04-23 Trw Inc Two-piece oil-cooled piston with thermal expansion control
US4506632A (en) * 1983-07-28 1985-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston assembly with cooling lubricant reservoir defining member engaged to piston pin mounting bosses
JPS60125338A (ja) 1983-12-12 1985-07-04 Hitachi Metals Ltd 永久磁石合金の製造方法
DE3708377A1 (de) * 1986-03-20 1987-10-01 Mahle Gmbh Oelgekuehlter kolben fuer verbrennungsmotoren
JPS6397859A (ja) * 1986-10-13 1988-04-28 Toyota Motor Corp 二重天井式ピストン及びその製造方法
DE3643039A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Mahle Gmbh Kuehlbarer tauchkolben fuer verbrennungsmotoren
GB2261717A (en) * 1991-11-22 1993-05-26 Ford Motor Co Piston cooling
DE19846152A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Mahle Gmbh Kolben mit Kolbengrundkörper aus geschmiedetem Stahl und einem Kühlkanal

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148740A (en) * 1976-06-03 1977-12-10 Ito Tetsukoushiyo Kk Piston crown cooling apparatus for high supercharge four cycle internal combustion engine
JPS59188951U (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 日野自動車株式会社 鋳鉄ピストン
JPS6256702U (ja) * 1985-09-27 1987-04-08
JPS62228646A (ja) * 1986-03-20 1987-10-07 マ−レ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関用の、複数部分より成るトランクピストン
JPS6322363U (ja) * 1986-07-30 1988-02-15
JPH01141352U (ja) * 1988-03-23 1989-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
EP1121520A1 (de) 2001-08-08
KR100628579B1 (ko) 2006-09-26
JP4523163B2 (ja) 2010-08-11
DE59902072D1 (de) 2002-08-22
DE19846496A1 (de) 2000-04-13
BR9914389A (pt) 2001-08-07
WO2000022289A1 (de) 2000-04-20
US6453797B1 (en) 2002-09-24
KR20010087365A (ko) 2001-09-15
EP1121520B1 (de) 2002-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527665A (ja) 内燃機関のためのピストン
KR100853638B1 (ko) 연료 분사 밸브용 고정 장치
JP2003536019A (ja) 燃料噴射弁に用いられるシール装置および押え
KR101512506B1 (ko) 프로파일링된 클램프
JP4169477B2 (ja) 中央冷却室を備えたピストン
JP5167633B2 (ja) ステアリング装置
US7600735B2 (en) Sliding clip to retain a captured nut
US7398766B2 (en) Fuel reservoir of a motor vehicle fuel injection system
JP2002510260A (ja) モータ駆動装置
US7520690B2 (en) Part positioner and part pressing member
JP2003503274A (ja) ワイパアーム
US7011065B2 (en) Air intake and a method for installing an air intake
JP4039539B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JP2002364622A (ja) 鋳造品における機能部品の取付構造及び機能部品の取付方法
US6601807B1 (en) Mounting structure of thermal shield for oil pump
JP3901377B2 (ja) エンジン用燃料噴射弁の取付け構造
JP2000205227A (ja) 固着ボルトおよびその固着方法
JPH0531262Y2 (ja)
JP2006236901A (ja) バッテリーターミナル
FR3093774B1 (fr) Assemblage pour turbomachine d’aeronef comprenant un axe filete et un ecrou visse sur l’axe filete, ensemble de suspension d’une turbomachine sur un aeronef comprenant un tel assemblage et ensemble moteur comprenant un tel ensemble de suspension
JP3653538B2 (ja) 被取付体のねじ止め構造及び被取付体のねじ止め方法
EP0969188A2 (en) Fixing device for at least one exhaust or intake manifold of an internal combustion engine
CN110388250A (zh) 自对准安装件
US5904286A (en) Capillary holding structure for an ultrasonic horn
JPH08270560A (ja) 給油式往復圧縮機の連接棒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees