JP2002526850A - 連続的な機械処理部を制御するための方法 - Google Patents

連続的な機械処理部を制御するための方法

Info

Publication number
JP2002526850A
JP2002526850A JP2000573150A JP2000573150A JP2002526850A JP 2002526850 A JP2002526850 A JP 2002526850A JP 2000573150 A JP2000573150 A JP 2000573150A JP 2000573150 A JP2000573150 A JP 2000573150A JP 2002526850 A JP2002526850 A JP 2002526850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
central control
control station
machine
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000573150A
Other languages
English (en)
Inventor
フーバー ヴォルフガング
ハース ゲアハルト
プリューファー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002526850A publication Critical patent/JP2002526850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2.1. 連続的な機械処理(11,12)用の通常の方法による中央制御ステーション(1)は、先行の機械処理が終了メッセージ(6,8)を中央制御ステーション(1)に伝送した場合に限って、開始命令(5,7)を個別制御ユニット(2,3)に伝送する。その結果、中央制御ステーション(1)に他のタスクがオーバーロードされると、個別処理ステップ(11,12)間に時間遅延(13)が生じる。2.2. 本発明の方法によると、中央制御ステーション(1)は、第2の機械処理(12)用のプリバレーション命令(23,24)を第2の制御ユニット(3)に第1の機械処理(11)の進行中に開始条件と共に実際に伝送する。第2の制御ユニット(3)が第1の制御ユニット(2)から伝送された完了信号(34)を開始条件の充足として受信した場合に限って、第2の機械処理(12)は開始される。2.3. オートマチックコンポーネント取付機器でのシーケンスコントローラ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、種々の機械処理用の少なくとも1つの第1及び第2の制御ユニット
が、相互に中央制御ステーションに接続されている、連続的な機械処理を制御す
るための方法に関する。
【0002】 そのような連続的な機械処理は、例えば、構成要素(例えば、SMDコンポー
ネント、SMD=Surface Mounted Device、又は、Ball Grid Arays=BGA)を
基板(例えば、プリント回路板又はセラミック基板)上に自動的に取り付けるの
に使用される。この際、個別構成要素は、マガジン又は供給装置から取り付けヘ
ッドを用いて取り出され、それから、基板上の所定の位置に位置付けられる。
【0003】 この処理サイクルの間、多数の(コンポーネント毎に、ほぼ20〜30)連続
的な機械処理が実行され、それらのうちの幾つかは、先行して行なわれた機械処
理が成功裡に終了した場合に限って実行される必要がある。つまり、そのような
処理サイクルは、基板上にボンディングポイントを取り付けるような、取り付け
処理の際に必要とされる他の自動処理機械で実行される。このような、挿入され
る機械処理シーケンスをモニタするために、制御ユニットは、個別機械処理を制
御及びモニタし、個別機械処理は、中央制御ステーションに接続されており、中
央制御ステーションは、処理サイクル全体をモニタする。個別制御ユニットは、
その関連の機械処理の終了を中央制御ステーションに伝送し、中央制御ステーシ
ョンは、それから、開始命令を後続の機械処理用の制御ユニットに伝送する。し
かし、中央制御ステーションは、並列に実行され、且つ、付加的なタスク(例え
ば、自動コンポーネント取り付け機械のオペレータと通信する)を処理する複数
の機械処理を制御するので、第1の制御ユニットからの終了信号の受信と、開始
命令の、第2の制御ユニットへの伝送との間に時間的な遅延がある。連続的な機
械処理が多数ある場合には、相当な時間ロスがあり、従って、取り付けられたコ
ンポーネントは僅かである。付加的に、制御ユニットと中央制御ステーションと
の間の通信には時間が掛かり、従って、取り付けられるコンポーネントの個数が
低減される。
【0004】 この時間を低減するための1手段では、異なったタスクに対して異なった中央
制御ステーションが設けられ、例えば、制御タスク用に1つの中央制御ステーシ
ョンと、オペレータと機械との間の通信用、及び、データ処理タスク用の付加的
な中央制御ステーションとが設けられる。しかし、中央制御ステーション間の通
信には、不所望な時間量が掛かる。
【0005】 従って、本発明が基づく課題は、連続的な機械処理を実行するのに必要な時間
を最小化する方法を提供することである。
【0006】 本発明によると、この課題は、請求項1記載の要件を有する、冒頭に記載した
形式の方法を用いることにより解決される。
【0007】 このように構成した結果、連続的な機械処理用の制御ユニットには、開始条件
として先行の機械処理の状態への依存性について通知される。制御ユニットは、
これら開始条件の充足状態について、中央制御ステーションを介さずに、各々他
の制御ユニットに通知する。中央制御ステーションは、開始条件が充足される前
に、そのタスクを各制御ユニットに、十分早く分配し(サイクルは妨害されてい
ないものとする)、そのタスクが各制御ユニットに分配されているようになる。
この遅延は、個別制御ユニット間での伝送によってだけ決定され、従って、僅か
である。
【0008】 種々のタスク(制御及び操作)を、中央制御ステーション(及び、従って、コ
ンピュータ)に集中することにより(本発明により、何ら時間ロスなしに可能で
ある)、ハードウエア用のコストもソフトウェア用のコストも節約することがで
きる。つまり、中央制御ステーションは一台しか使用されず、そのために、標準
的なオペレーティングシステムを1つしか使わなくて済むからである。
【0009】 請求項2記載の有利な実施例では、複数の開始条件が伝送される。こうするこ
とによって、機械処理が開始される前に、早機に(効率的であることも考慮され
る)実行される複数の機械処理の結果を待機することができる。
【0010】 請求項3によると、中央制御ステーションにより、有利には、機械処理用のサ
イクルプランを記憶し、中央制御ステーションにより、制御ユニットからの検知
信号に基づいて正確な経過を記憶する。こうすることによって、中央制御ステー
ションにより、処理サイクルでエラーが生じた場合にエラー処理プロシージャを
開始することができる。
【0011】 請求項4により、中央制御ステーション及び制御ユニットが相互通信バスによ
って相互に接続されていると、特に簡単な構造にすることができる。相互通信バ
スは、その相互通信バスのトラックに接続された周辺ユニット(制御ユニット)
全てが、そのバス上で通信することができ、周辺ユニットにとって重要な信号及
び命令を全て評価することができる。つまり、信号及び命令を複数回数時間伝送
する必要はなく、一回伝送しさえすればよい。
【0012】 以下、本発明について図示の実施例を用いて詳細に説明する。
【0013】 その際、 図1は、制御ユニット及び中央制御ステーションの本発明の接続のダイアグラム
、 図2は、本発明の方法の時間シーケンス略図、 図3aは、操作ユニットを用いない従来技術の制御サイクルの略図、 図3bは、操作ユニットを用いる従来技術の制御サイクルの略図、 図4は、従来技術の制御での時間シーケンスの略図、 図5は、本発明の方法の構造ダイアグラム である。
【0014】 図3aは、複数の連続的な機械処理の制御用の通常のサイクルを示し、図4は
、関連の時間シーケンスを示す。中央制御ステーション1は、第1の制御ユニッ
ト2及び第2の制御ユニット3に接続されており、第1の制御ユニット2及び第
2の制御ユニット3は、各々ローカルな機械処理に関わっている。ここでは、コ
ンポーネントを取り付け処理する連続的な機械処理の実施例として、ヘッドを所
定位置の方に動かして取り付けること、吸い込みピペットを下げたり、吸い込み
ピペットを上げたりすること、取り付けヘッドを回転すること、コンポーネント
をカメラによって記録すること、基板上の規定位置に接近すること、吸い込みピ
ペットを下げること、バキュームをターンオフすること、吸い込みパイプを上げ
ることがある。これらの実施例は、単に例示したものにすぎない。コンポーネン
ト等をボンディングポイントに取り付けたりするような、何らかの他の機械処理
(当業者はよく知っている)も、同様に本発明の方法によって相互に組み合わせ
ることができる。本発明の方法は、当業者には公知の他の自動化方法にも適して
いる。
【0015】 通常のように、処理は、以下のようにして行われる(図3a,図4): 中央制御ステーション1は、第1の機械処理11の開始命令5を第1の制御ユニ
ット2に伝送し、第1の機械ユニット2は、第1の機械処理11を処理し、第1
の制御ユニット2は、第1の機械処理11が終了した場合に、終了メッセージ6
を中央制御ステーション1に伝送する。終了メッセージ6が受信されると、中央
制御ステーション1は、第2の機械処理12用の開始命令7を第2の制御ユニッ
ト3に伝送し、第2の制御ユニット3は、第2の機械処理12を処理し、処理が
終了すると、メッセージ8を中央制御ステーション1に伝送する。この方法は、
処理サイクル全体が完了する迄所望のように継続することができる。中央制御ス
テーションを介して通信することにより、第1の機械処理の終了と第2の機械処
理の開始との間に不所望な時間遅延13が生じる。制御ユニット2,3と中央制
御ステーション1との間の信号の遅延時間により、別の不所望な時間ロスが生じ
る。
【0016】 図3bに示されているように、中央制御ステーション1は、付加的に、他の周
辺ユニット、例えば、操作ユニット4と通信することが屡々あり、この操作ユニ
ット4は、オペレータが処理サイクル中に干渉するのに使うことができ、又は、
オペレータに処理データを表示するのに使用することができる。操作処理用の開
始命令9及び終了メッセージ10は、制御ユニット2,3の制御を妨害する。中
央制御ステーション1が最初に操作処理を行う必要がある場合、第1の実施例と
比較して更に不所望な時間遅延13が、第1の機械処理11の終了と、第2の機
械処理12の開始との間に生じる。
【0017】 本発明の方法は、図1及び図2及び図5の構造ダイアグラムに図示されている
。ここでは、中央制御ステーション1及び制御ユニット2,3は、相互通信バス
20を用いて相互に接続されている。
【0018】 中央制御ステーション1は、プリバレーション命令30を第1制御ユニット2
に処理サイクルの開始時に伝送する。それから、第1機械処理11が実行される
。第1の機械処理11の開始は、中央制御ステーション1に開始信号32を使用
して伝送される。第1の機械処理11が行われている間、中央制御ステーション
1は、プリバレーション命令23,33を第2の制御ユニット3に伝送する。受
信されたプリバレーション命令24により、第2の機械処理12は即座に実行さ
れず、開始条件が含まれる。第1の機械処理11が終了すると、第1の制御ユニ
ット2は、完了信号34を直接第2の制御ユニット3に伝送し、つまり、第2の
制御ユニット3の開始条件が充足される。第2の制御ユニット3は、それから第
2の機械処理12を開始する。
【0019】 この方法は、複数の機械処理に拡大することができる。複数の開始条件を第2
の制御ユニット3に伝送することもできる。第2の機械処理12の開始の前に、
適切な完了信号34が、図2及び図5に示されていない他の制御ユニットによっ
て受信される必要がある。
【0020】 中央制御ステーション1は、各機械処理の開始及び終了が制御ユニット2,3
によって中央制御ステーション1に伝送される処理サイクルをモニタする。中央
制御ステーション1は、処理サイクルを、記憶されたサイクルプランと比較し、
エラー(例えば、終了メッセージが所定の時間周期で伝送されなかったり、完了
信号が伝送されなかったりといった)が発生すると即座にエラー処理プロシージ
ャを開始する。実施例では、エラー処理プロシージャでは、コンポーネントが吸
い込みピペットによって拒否され、新規のコンポーネントが採用される。
【0021】 本発明の方法は、両制御タスクと通信タスクを実行するのに中央制御ステーシ
ョン1を1つしか使用せず、同様に、個別機械処理間に何ら時間ロスは生じない
。付加的に、標準的なオペレーティングシステムを1つしか、この1つの中央制
御ステーション1用に使用されず、制御及び通信タスクのために特定のコンピュ
ータを設ける個別コンピュータ手段とは異なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 制御ユニット及び中央制御ステーションの本発明の接続のダイアグラム
【図2】 本発明の方法の時間シーケンス略図
【図3】 操作ユニットを用いない場合、操作ユニットを用いる場合の従来技術の制御サ
イクルの略図
【図4】 従来技術の制御での時間シーケンスの略図
【図5】 本発明の方法の構造ダイアグラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マーティン プリューファー ドイツ連邦共和国 ミュンヘン アイデン バッハシュトラーセ 111 Fターム(参考) 3C100 AA68 DD19 EE07 5E313 AA01 AA11 AA21 EE02 EE22 5H220 AA04 BB03 CC08 CC09 CX09 HH01 JJ12 JJ26 JJ31

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に、構成要素を基板上に取り付けるための自動処理機械で
    の連続的な機械処理(11,12)を制御するための方法であって、第1の機械
    処理(11)用の少なくとも1つの第1の制御ユニット(2)と、第2の機械処
    理(12)用の第2の制御ユニット(3)とが、相互に他方の制御ユニットに接
    続されていて、且つ、中央制御ステーション(1)に接続されている方法におい
    て、 中央制御ステーション(1)により、第1の機械処理(11)用の開始命令(2
    1)を第1制御ユニット(2)に伝送し、 前記第1の制御ユニット(2)により、前記第1の機械処理(11)を開始し、
    開始信号(32)を前記中央制御ステーション(1)に伝送し、 前記中央制御ステーション(1)により、前記第1の機械処理(11)の持続期
    間中、プリバレーション命令(23,24,33)を伝送し、それと同時に、第
    2の機械処理(12)用の少なくとも1つの開始条件を第2の制御ユニット(3
    )に伝送し、 前記第1の制御ユニット(2)により、前記第1の機械処理(11)が終了した
    後、完了信号(34)を、前記開始条件の充足として前記第2の制御ユニット(
    3)に伝送し、 前記第2の制御ユニット(3)により、前記第2の機械処理(12)を前記完了
    信号(34)の受信後開始する ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 中央制御ステーション(1)により、第2の機械処理(12
    )用の複数の開始条件を第2の制御ユニット(3)にプリバレーション命令(2
    3,24,33)と共に伝送し、 前記第2の制御ユニット(3)により、前記開始条件が他の制御ユニット(例え
    ば、2)と通信することによって充足されたことをチェックし、 前記第2の制御ユニット(3)により、全ての開始条件が充足された場合に第2
    の機械処理(12)を開始する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 中央制御ステーション(1)により、機械処理(11,12
    )用のサイクルプランを記憶し、 前記中央制御ステーション(1)により、完了信号(34)をモニタし、現在実
    行中の前記機械処理(11,12)を記録するために制御ユニット(2,3)を
    相互に交換し、 前記中央制御ステーション(1)により、前記記憶されたサイクルプランと前記
    現在実行中の前記機械処理(11,12)との間に矛盾がある場合、エラー処理
    プロシージャを開始する請求項1又は2記載の連続的な機械処理(11,12)
    を制御するための方法。
  4. 【請求項4】 制御ユニット(2,3)及び中央制御ステーション(3)を
    、相互通信バス(20)によって相互に接続する請求項1から3迄の何れか1記
    載の連続的な機械処理(11,12)を制御するための方法。
JP2000573150A 1998-09-30 1999-09-02 連続的な機械処理部を制御するための方法 Pending JP2002526850A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19845110 1998-09-30
DE19845110.5 1998-09-30
PCT/DE1999/002782 WO2000019801A1 (de) 1998-09-30 1999-09-02 Verfahren zur steuerung von aufeinanderfolgenden maschinenprozessen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526850A true JP2002526850A (ja) 2002-08-20

Family

ID=7882980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573150A Pending JP2002526850A (ja) 1998-09-30 1999-09-02 連続的な機械処理部を制御するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6216046B1 (ja)
EP (1) EP1118263B1 (ja)
JP (1) JP2002526850A (ja)
KR (1) KR100395613B1 (ja)
CN (1) CN1235463C (ja)
DE (1) DE59901667D1 (ja)
WO (1) WO2000019801A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069296A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Juki Corp 基板生産システム及びそのシステムを制御するプログラム
JP2003099112A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置のスケジュール作成・実行方法及びそのプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535786B1 (en) * 2000-03-10 2003-03-18 David W. Duemler Modular automated assembly system
CN100468277C (zh) * 2003-11-17 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 多设备依序启动的电路系统及方法
EP2566315B1 (en) 2010-04-29 2022-08-24 FUJI Corporation Integrated control device and integrated control method
JP5750235B2 (ja) * 2010-04-29 2015-07-15 富士機械製造株式会社 製造作業機
CN104865922A (zh) * 2015-03-21 2015-08-26 北京化工大学 一种化工多变量过程的完全时滞补偿控制方法
JP6670585B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-25 Juki株式会社 管理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027246A (en) * 1976-03-26 1977-05-31 International Business Machines Corporation Automated integrated circuit manufacturing system
JP2780814B2 (ja) * 1989-06-22 1998-07-30 株式会社日立製作所 生産管理システム
US5584118A (en) 1991-05-24 1996-12-17 Fujitsu Limited Production control with centralized physical distribution control between storage and production cells
US5696689A (en) * 1994-11-25 1997-12-09 Nippondenso Co., Ltd. Dispatch and conveyer control system for a production control system of a semiconductor substrate
US5867388A (en) * 1995-03-17 1999-02-02 Nippondenso Co., Ltd. Controller of conveyance system
US6000830A (en) * 1997-04-18 1999-12-14 Tokyo Electron Limited System for applying recipe of semiconductor manufacturing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069296A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Juki Corp 基板生産システム及びそのシステムを制御するプログラム
JP4596702B2 (ja) * 2001-08-23 2010-12-15 Juki株式会社 基板生産システム及びそのシステムを制御するプログラム
JP2003099112A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置のスケジュール作成・実行方法及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1318276A (zh) 2001-10-17
KR100395613B1 (ko) 2003-08-21
EP1118263B1 (de) 2002-06-05
CN1235463C (zh) 2006-01-04
DE59901667D1 (de) 2002-07-11
WO2000019801A1 (de) 2000-04-06
EP1118263A1 (de) 2001-07-25
KR20010075510A (ko) 2001-08-09
US6216046B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002526850A (ja) 連続的な機械処理部を制御するための方法
WO2004049775A1 (ja) 作業プログラム適否判定装置を含む対基板作業システムおよび作業プログラム適否判定プログラム
JP3302385B2 (ja) 段取り替え方法及び作業装置
JPH06132696A (ja) 基板搬送装置
JP4596702B2 (ja) 基板生産システム及びそのシステムを制御するプログラム
CN111496788A (zh) 一种机械手臂的调度方法、装置及系统
JP3898236B2 (ja) データ編集装置
JPH11114857A (ja) 自動移載装置
JP3528286B2 (ja) 作業ラインシステム
JP2002037415A (ja) カセット自動搬送装置、カセット処理装置、カセット自動搬送方法およびそれを記憶した記録媒体
JPH0581080B2 (ja)
JPH1015787A (ja) 生産ライン管理装置
JP2967933B2 (ja) シーケンステーブルの同期実行方法
JPS63186357A (ja) Dma転送開始コマンド設定回路
JP3933504B2 (ja) 番組送出システム
JPH03268494A (ja) 部品実装方法
JP2682585B2 (ja) 複数部品の自動供給、排出機構
JP2001138275A (ja) ロボットの制御装置
JPS6090644A (ja) 処理デ−タ供給方式
JPS61181234A (ja) 遠方監視制御装置
JPH04223543A (ja) 情報処理システム
JP2000036700A (ja) 部品装着方法と装置
JPH04256003A (ja) 計算機システムの自動運転制御方式
JP2003203267A (ja) 自動販売機内におけるマスタとスレーブ間の伝送速度の設定方法
JP2000102823A (ja) 折曲げ加工方法および折曲げ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040610