JP2002524443A - ピロリジン構造を有するgaba摂取阻害剤 - Google Patents

ピロリジン構造を有するgaba摂取阻害剤

Info

Publication number
JP2002524443A
JP2002524443A JP2000568823A JP2000568823A JP2002524443A JP 2002524443 A JP2002524443 A JP 2002524443A JP 2000568823 A JP2000568823 A JP 2000568823A JP 2000568823 A JP2000568823 A JP 2000568823A JP 2002524443 A JP2002524443 A JP 2002524443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
group
compound
alkyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000568823A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス ヴァンネル
ギュンター フュレープ
ゲオルク ヘフナー
Original Assignee
ベーデーデー ベロリーナ ドラッグ ディヴェロプメント アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーデーデー ベロリーナ ドラッグ ディヴェロプメント アクチボラグ filed Critical ベーデーデー ベロリーナ ドラッグ ディヴェロプメント アクチボラグ
Publication of JP2002524443A publication Critical patent/JP2002524443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I)の化合物に関する。 【化1】 式中、R1〜R7、A1、A2、X及びZは請求項1に定義した通りである。これらの化合物はてんかん等の疾患の治療のためのGABA摂取阻害剤として適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ピロリジン構造を有するGABA摂取阻害剤に関する。本発明は、さら
にそのような化合物を含む医薬組成物、並びにGABA摂取阻害剤が役割を担う、例
えば、てんかんやハンチントン舞踏病等の中枢神経系(CNS)疾患の治療のため
のこれらの化合物の使用に関する。
【0002】 約5000万の罹患した患者が存在するてんかんは、現在でも最も一般的な脳疾患
の一つである。発作状態の多様性、並びに病気の原因が依然理解不足であるため
、現在の治療法は、例えば、てんかん発作を抑制する等、症状を制御することに
限られている。
【0003】 現代の治療の基礎は、前世紀半ばまで遡るが、当時はブロミド類がてんかんの
治療のために提案されていた。フェノバルビタールの抗痙攣活性が発見されたの
は1912年にすぎない。その後間もなく、最初のヒダントイン誘導体が抗てんかん
薬として使用された。フェノバルビタールと同様、1938年に創出されたフェニト
インは今日でも市販されており、てんかんの最初に一般化された発作状態である
大発作(Grand Mal)で使用されている。
【0004】 60年代後半、抗てんかん薬の種類は、例えば、ジアゼパム及びクロナゼパムの
ようなベンゾジアゼピン類の一群により拡大した。
【0005】 個々の典型の作用機序は激しく変わる。しかしながら、γ−アミノ酪酸(GABA
)を仲介した興奮伝達の阻害が主な開始点であることが判明した。
【0006】 抗てんかん薬の単なる経験的開発からほぼ1世紀後、抗てんかん薬の合理的な
開発方法が、人々が分子生物学的背景を理解し始めたこの20年間に始まった。
【0007】 しかし、50年代には、哺乳動物の脳内でのGABAの発見は、それらの機能を理解
することなしに報告された。その当時、GABAがCNSにおける阻害剤として機能す
る可能性があることが最初に推測された。1971年に、GABA受容体の存在を検出す
ることが最終的に可能になった。今日では、GABAA受容体とGABAB受容体とが区別
され、一方、GABAA受容体が様々なサブユニットからなるイオンチャネルタンパ
ク質であることが発見された。
【0008】 1968年には既に、高親和性GABA輸送システムがラット皮質片において発見され
、このシステムは、シナプスギャップ中に放出される神経伝達物質の摂取、即ち
、神経伝達物質の信号の終結を準備するものである。そのようなGABA輸送タンパ
ク質の単離が1978年に初めて成し遂げられた。
【0009】 より最近の研究によれば、膜タンパク質の0.1%の比率で、GABA摂取タンパク
質が神経系で比較的頻繁に生じる。一方、神経伝達物質輸送タンパク質の4つの
異なる典型例が、クローニング及び異種組織発現により検出できた。そのファミ
リーの第一の典型例は、そのクローニングがcDNAから開始して成し遂げられた
ものであるが、GAT-1と命名された。このタンパク質は、クローニングと発現が
成功した最初の神経伝達物質輸送体でもある。その直後に、ヒトGAT-1がクロー
ニングされた。
【0010】 1992年、2つの別の輸送タンパク質が同定され、それぞれGAT-2及びGAT-3と命
名された。これらのうち、GAT-3タンパク質はクローニング及び発現することが
できた。GAT-2は多分、哺乳動物の脳内では重要でない役割しか果たしていない
。それは軟膜中及び肝臓中で見出せるにすぎない。
【0011】 摂取タンパク質の系統群の第4の典型例は、とりわけ腎臓中に生じる、ベタイ
ン及びGABAの共通の輸送システムであり、BGT-1と命名された。
【0012】 1975年には既に、ニペコチン酸、ギャバシン(guvacin)及びアレカイジン、
ビンロウジ(アレチャカテキュー(Arecha catechu))由来の活性剤に関する研
究において、ニペコチン酸及びギャバシンのGABAの摂取に対する阻害作用が発見
された。このGABA作動性神経伝達の関係についての知識を用いて、てんかん治療
の新規な方策が現れた。例えば、直接GABA疑似体による神経性GABA伝達を増加さ
せることができる。GABA自身は、血液−脳関門を通過することができないため、
これには向いていない。前記した直接GABA疑似体の問題は、それによって耐性が
発生するということである。その上、それらは非特異的様式で、信号が到達する
場所だけではなく、GABA作動性シナプス全般中において、GABA作動性神経伝達を
増強する。伝達体が放出される場合だけGABA作動性神経伝達を増強するこれらの
作用機序は、特に都合の良い治療法を提示する。これは、一方では、伝達の低下
を阻害することにより、他方では、その摂取を阻害することにより達成できる。
対応するGABA摂取阻害剤の開発の開始点は、既に述べた化合物であるニペコチン
酸及びギャバシンであった。
【0013】 しかしながら、GABA同様、これらの化合物は血液−脳関門の通過が非常に困難
であるか、全く通過することができない。
【0014】 一方、CNS内に入ることができると同時に、GABA摂取タンパク質に対して実質
的親和性を示すいくつかの化合物が文献中で記載されている。しかしながら、こ
れまでの所、これらの化合物は全て高いGAT-1選択性を示し、GAT-3選択性を示す
化合物は今日でも実質的に存在しない。
【0015】 したがって、本発明の一般的な課題は、新規なGABA摂取阻害剤の提供、特にGA
T-3に対する高い選択性(又は少なくともGAT-1に対する高い選択性)を有するGA
BA摂取阻害剤の提供であった。
【0016】 本発明によれば、上記課題は、一般式(I)の化合物及びこれら化合物の各立
体異性体によって解決される。
【化3】 式中、R1〜R7は、H、所望により置換されたC1-6アルキル、C2-6アルケニ
ル及びC2-6アルキニル、所望により置換されたアリール又はヘテロアリール、
OH、ハロゲン(特にF及びCl)、CN、OR12、SR12、COR12、COO
12、SOR12、SO212、NR1314、CONR1314、SO2NR1314
ら独立に選択され、ここで、R13及びR14は、H及びC1-3アルキルから独立に
選択され、R12はC1-6アルキルを表す;R1〜R7のうちの2つはそれぞれ結合
して、1つ以上のヘテロ原子を含み得る3〜6員環構造を形成してもよい;R1
及びR2並びに/又はR3及びR4並びに/又はR5及びR6は、所望により置換さ
れたアルキリデン基又は=Oによって置換されていてもよく;隣接する炭素原子
上に位置するR1〜R7のうちの2つは各々C−C結合によって置換されてもよい
; A1は、(−CR89−)n、所望より置換されたC3-6シクロアルキレン、又
は、これらの基の組合せを表し、ここで、R8及びR9は、H、C1-6アルキル、
ハロゲン、OH、OR12、及びNR1314から独立に選択され、n=2の場合に
はR8及びR9は各基において異なっていてもよく、隣接するC原子に存在するR8 及びR9から選択される2つの基は、C−C結合によって置換されていてもよく
、−O−基又は−CO−基は、2つの隣接するCR89基の間に位置することが
できる;ここでR8及びR9の一方は、R1〜R7のうちの1つと結合して5〜7員
環構造を形成してもよい;nは0、1、2、3又は4である; Xは、COOM又は生理学的条件下でCOOMに転化され得る基であり、ここ
で、Mは、H又は薬学的に許容しうるカチオンを表す; A2は、(−CR1011−)mであり、ここで、R10及びR11は、H、C1-2
ルキル及びハロゲンから独立に選択され、m=2の場合はR10及びR11は各基に
おいて異なっていてもよく、−O−基又は−S−基は、2つの隣接する基の間に
位置することができ、隣接するC原子に位置するR10及びR11から選択される2
つの基は、C−C結合によって置換されていてもよい;ここでR10及びR11の一
方は、R1〜R9のうちの1つと結合して5〜7員環構造を形成してもよい;mは
、1、2、3又は4である; Zは、Y3CO、Y2C=CR15及びY2C=N−Oから選択され、ここで、R1 5 は、H、C1-3アルキル又はハロゲンであり、Y基はそれぞれ独立に、所望によ
り置換されたC6-12アリール又はN、O及びSから選択される3個以下のヘテロ
原子を有する所望により置換されたC2-5へテロアリールであり、Y基は、共有
結合によって、又は−O−、−S−、−NH−、−O−、−CH=CH−、−C
H=N−、−CH2−及び−CH2CH2−から選択される、異なるY基に属する
原子間の基によって結合してもよい。
【0017】 本発明の更に別の対象は、少なくとも1種の薬学的に許容し得るキャリアー又
は賦形剤(excipient)、並びに少なくとも1種の一般式(I)の化合物を含む医
薬組成物である。
【0018】 更に、本発明は、GABA作動性神経伝達(GABAergenic neurotransmission)
の増幅が有効である疾患、特に、てんかん(epilepsy)、ハンチントン舞踏病(Cho
rea Huntington)、及びCNSの関連機能障害の処置のための医薬の製造のため
の一般式(I)の化合物の使用に関する。本発明の化合物は、抗痙攣薬、鎮静剤
、抗不安薬及び抗鬱剤として効果的に用いることもできる。
【0019】 以下、本発明を、その好ましい態様を参照して更に説明する。
【0020】 R1〜R7基の意味: 用語“所望により置換されたC1-6アルキル、C2-6アルケニル及びC2-6アル
キニル”とは、置換されていない基、又は、特に、OH、ハロゲン(特にF、C
l、Br、特に好ましくはF)、CN、NO2及びOR12から選択される(好ま
しくは1つ又は2つの)置換基を有する基を意味する。但し、これら置換基はま
た(及び付加的には)、(所望により置換された)アリール又はヘテロアリール
基(詳細は後述する)でもよい。前述のR1〜R7基の具体例としては、メチル、
エチル、プロピル、CF3、CH2OCH3、CH2OH、ベンジル及びフェネチル
を挙げることができる。
【0021】 “所望により置換されたアリール又はヘテロアリール”は、好ましくは6〜1
2個のC原子を有するアリール基、及び3個以下の(N、O及びSから一般的に
選択される)ヘテロ原子を含み得る5〜12員環を有するヘテロアリール基を包
含する。これらアリール又はヘテロアリール基は、未置換でもよいし、(好まし
くは1〜3個の置換基によって)置換されていてもよい。そのような置換基の好
ましい例は、C1-3アルキル、C2-4アルケニル、OH、ハロゲン(特にF、Cl
、Br)、CN、NO2、OR12及びNR1314である。具体例としては、本発
明では、フェニル、チエニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル
、オキサゾリル、ピリジニル、ピラニル、並びにメチル、エチル、CF3、メト
キシ、エトキシ、F、Cl、CN、NH2、ジメチルアミノ及びジエチルアミノ
からの1〜3個(好ましくは1個)の置換基を有する対応する基が挙げられる。
【0022】 R1〜R7がハロゲンを表す場合、前記ハロゲンは、好ましくはフッ素又は塩素
であり、特に好ましくはフッ素である。R1、R2及びR7は、ハロゲン、OR12
、SR12及びNR1314とは異なることが好ましいが、そうでない場合、エナミ
ン形成の可能性があるからである。
【0023】 R12基は好ましくは、C1-3アルキルであり、特にメチル及びエチルである。
13及びR14は好ましくは同一であり、好ましくはメチル及びエチルを表す。但
し、R13及びR14は、アルキレン基を形成してもよく、その結果、例えば、ピロ
リジニル又はピペリジニル基が得られる。
【0024】 特に好ましい一般式(I)の化合物においては、R1〜R6は、H、所望により
置換されたC1-3アルキル、ハロゲン、OH、CN、所望により置換されたフェ
ニル、並びに5〜10員環及びO、N及びSから選択される1又は2個のヘテロ
原子を有する所望により置換されたヘテロアリールから、特には水素、C1-3
ルキル及びフェニルから、独立に選択される。R7は、好ましくはHである。一
般に、R1〜R7基の2つ以下、特に1つ以下がHではないことが好ましい。R1
〜R7の全てが水素を表すことが特に有効である。
【0025】 また、R1〜R7のうち2つは各々結合して、1以上(好ましくは1又は2個の
)ヘテロ原子を更に含んでもよい3〜6員環系(好ましくは、5又は6員環系)
を形成してもよい。好ましくは、ヘテロ原子は、O、N又はSである。更に、R1 及びR2並びに/又はR3及びR4並びに/又はR5及びR6は、所望により置換さ
れたアルキリデン基またはオキソ(=O)によって置換されてもよい。存在する
場合、そのようなアルキリデン又はオキソ基は1つだけ環に存在することが好ま
しい。アルキリデン基上に所望により存在してもよい置換基(好ましくは1〜3
個)は、アルキル、アルケニル及びアルキニル基R1〜R7における置換基の例と
して前述したものが好ましい。最後に、隣接するC原子上に位置するR1〜R7
うちの2つは、それぞれC−C結合によって置換されてもよい。この結果、環に
二重又は三重結合が存在することになる。ピロリジン骨格の3位及び4位の間の
二重結合が、本発明において好ましい。ピロール構造もまた、本発明において有
用である。
【0026】 A1が(−CR89−)nと(所望により置換された)C3-6シクロアルキレン
との組合せを表す場合、これは、A1は、特に、アルキレン−シクロアルキレン
、シクロアルキレン−アルキレン及びアルキレン−シクロアルキレン−アルキレ
ンであってもよいことを意味する。A1は、(−CR89−)nを表すことが好ま
しい。R8及びR9の考えられ得る意味については、上記のR1〜R7に関する対応
する説明を参照することができる。R8及びR9は、H及びC1-3、特にメチルを
意味することが特に好ましい。R8及びR9の一方のみがHではないことが好まし
く、両方が水素であることが特に好ましい。nは、特に0、1又は2であり、1
又は2であることが好ましい。後者の場合、(R8、R9=Hの場合)、本発明の
化合物は、酢酸及びプロピオン酸の誘導体である。本発明によれば、これら化合
物が特に好ましい。
【0027】 A1が、所望により置換されたシクロアルキレンであるか、またはそれを含む
場合、シクロアルキレン基の好ましい例は、シクロプロピレン、シクロペンチレ
ン及びシクロへキシレンである。任意に存在する置換基は、C1-3アルキル、ハ
ロゲン(例えばF又はCl)及びOHから好ましくは選択される。しかし、シク
ロアルキレン基は、置換基を一つも有さないことが好ましい。
【0028】 A1が(−CR89−)nであるか又はそれを含む場合、n=2の場合、各CR89基において、R8及びR9は互いに異なることもできる。さらに、この場合は
、隣接するC原子上のR8及びR9から選択される2つの基は、それぞれC−C結
合によって置換されていてもよく(結果的にアクリル酸誘導体を形成する)、隣
接するCR89基の間に−O−基又は−CO−基が存在してもよいが、これは好
ましくはない。最後に、(環に直接結合する炭素原子上に好ましくは位置する)
8及びR9の一方は、R1〜R7のうちの1つ(好ましくはR5、R6又はR7)と
結合して5〜7員環構造を形成してもよい。この環状構造は飽和でも不飽和でも
よく、好ましくはO、N及びSから選択される1以上のヘテロ原子を含んでもよ
い。
【0029】 一般式(I)において、XはCOOM又は生理学的条件下でCOOMに転化さ
れ得る基を表す。後者の基は、例えば、エステル、ニトリル及び塩類である。M
は、水素、並びにナトリウム、カリウム、カルシウム及びマグネシウムの対応カ
チオン、並びにアンモニウムを表す。Mは、更に好ましくはH及びNaを意味し
、最も好ましくは水素を意味する。
【0030】 上記一般式(I)中のA2は(−CR1011−)mであり、R10及びR11は好ま
しくはH、メチル、エチル及びハロゲン(特にF又はCl)である。R10及びR11 の一方のみがH以外であることが好ましく、R10及びR11の両方が水素を意味
することが特に好ましい。R10及び/又はR11がハロゲンである場合、ハロゲン
はN原子と隣り合うC原子上に存在すべきではない(エナミン又はイミニウムイ
オンの形成の危険性)。mは、好ましくは2又は3であり、特に好ましくは2で
ある。m=2の場合、各CR1011基においてR10とR11は互いに異なってもよ
い。特に、m>2の場合、2つの隣接するCR1011基は、−O−基又は−S−
基によって隔てられてもよく、隣接するC原子上のR10及びR11から選択される
2つの基はそれぞれ、C−C結合によって置換されてもよく、その結果、二重(
又は三重)結合が形成される。また、これらの場合には、N原子に隣接するC原
子は、エナミン又はイミニウムイオン構造をそれぞれ生じる(可能性のある)構
造的特徴を含まないべきである。最後に、(N原子と結合するC原子に位置する
ことが好ましい)R10及びR11の一方は、R1〜R9の1つ(好ましくは、R1
2、R7、R8及びR9のうちの1つ)と結合して、飽和でも不飽和でもよく、環
窒素原子に加えてO、N及びSから選択される1以上のヘテロ原子を更に有する
ことができる5〜7員環構造を形成してもよい。
【0031】 ZがY3COを意味する場合、Y基は好ましくは同一である。Yは、更に好ま
しくは、所望により置換されたフェニル及び所望により置換されたチエニル、フ
ラニル及びピロリルを意味する。所望により置換されたフェニルが特に好ましい
。置換基が存在する場合、それらの数は3、特に2を超えないことが好ましく、
置換基が1つ(だけ)であることが更に好ましい。好ましい置換基は、C1-3
ルコキシ、C1-3アルキル、ハロゲン、OH、NO2、CN及びNR1314から選
択される。そのような置換基の具体例は、メトキシ、エトキシ、メチル、エチル
、F、Cl、NH2、ジメチルアミノ及びジエチルアミノである。特に好ましい
置換基は、C1-3アルコキシ、特にメトキシである。フェニル環の場合は、この
基は、好ましくは2位及び/又は4位に存在し、更に好ましくは4位に存在する
【0032】 ZがY2C=CR15を表す場合、2つのY基は同一であることが好ましい。更
にこの場合、Yは、所望により置換されたフェニル、又は5又は6員環及びO、
N及びSから選択される1又は2つのヘテロ原子を有する所望により置換された
ヘテロアリールを意味することが好ましい。所望により存在する置換基に関して
は、Y基に関する上記記載を参照することができる。Yがフェニルの場合、フェ
ニル環は、置換基を持たないことが好ましい。Yがヘテロアリールを表す場合、
Yは好ましくは所望により置換されたチエニル、特に3−メチル−2−チエニル
である。
【0033】 R15は、好ましくはH又はメチルであり、更に好ましくはHである。
【0034】 ZがY2C=N−Oである場合も、2つのY基が同一であることが好ましい。
Yの好ましい意味について、Zの他の意味における好ましいY基に関する上記記
載を参照することができる。
【0035】 本発明による一般式(I)の化合物の特に好ましい態様において、様々な基は
、特に以下の意味を有する: R1〜R7:水素 A1:−CH2−又は−CH2CH2−、及び−CH=CH−; X:COOH; A2:−CH2CH2−; Z:(C652C=CH−、(3−メチル−2−チエニル)2C=CH−及び(
4−CH3O−C643CO− である。
【0036】 本発明はまた、本発明の一般式(I)の化合物の各異性体(エナンチオマー、
ジアステレオマー、任意のシス/トランス異性体)を含む。本発明において、前
記一般式における様々な基の意味にかかわらず、R7及びA1−Xを有する炭素原
子はキラル中心であるので、本発明の化合物は、少なくともエナンチオマーとし
て存在することを指摘をすべきある。本発明は、これらの化合物の各エナンチオ
マー及びラセミ化合物の両者を包含する。
【0037】 本発明の化合物は、注目すべきGAT-3及び/又はGAT-1に対する高い選
択性を示す;従って、これらは、これらの輸送蛋白質が役割を果たす状態の処置
のために使用することができる。本発明においては、てんかん及びハンチントン
舞踏病を特に挙げることができる。
【0038】 本発明の化合物及びその前駆体は、文献に記載の通常の方法に従って、又はそ
のような方法に準じて合成することができる。以下に、これらの方法をいくつか
を簡単に記載する。各異性体(エナンチオマー)は、通常の分離(例えば、ラセ
ミ化合物の分割によって)に加えて、調製においてキラル助剤を用いる方法によ
っても調製することができる。以下にそのような方法の概要も簡単に記載する。
反応図1
【0039】
【化4】
【0040】 rac-3の合成は、フカワ(Fulawa)ら、Chem. Letters, 1982, 231-232の工程に
従い、1を、マロン酸モノエステル(2)と反応させることにより行う。
【0041】 反応物3は、クレモ(Clemo)、メルロース(Melrose)、J. Chem. Soc.,1942, 42
4に記載の以下の工程に従って、触媒としてPt−Cを用いて4を触媒水素添加
することによって更に利用することができる。
【0042】
【化5】
【0043】 反応図2
【0044】
【化6】
【0045】 rac-9は、反応図2に記載の三段階工程に従って、ピロール-2-カルボアルデ
ヒド5から出発して合成することができる。縮合生成物7は、Ch. ロビンソン(R
obinson)、L. J. ワイスマン(Wiseman)、J. レオンハード(Leonhard)、C. D.ス
レーター(Slater)、Tetrahedron, 1989, 45, 4103-4112の工程に従って、5を6
と反応させることによって得られる。続いて、クレモ(Clemo)ら、J. Chem. So
c., 1950, 1140の工程に従って、触媒水素添加、エステル加水分解及び脱炭酸に
より、反応物9が得られる。 反応図3
【0046】
【化7】
【0047】 既知の方法に準じて、適当な求電子物質(electrophile)によるアルキル化及び
その後のエステル加水分解によって、アミノ酸であるrac-10から出発して、N置
換アミノ酸であるrac-12を合成することができる(K. E. アンデルセン(Anderse
n)ら、J. Med. Chem. 1993, 36, 1716-1725. T. G. M. ダー(Dhar)ら、J. Med.
Chem, 1994, 37, 2334-2342)。
【0048】 エナンチオマー的に純粋形態の化合物の調製 A)エナンチオマー的に純粋形態の化合物の調製のためには、例えば、既知の方
法に従って、純粋なエナンチオマーであるキラルな酸を用いることにより、アミ
ノ酸エステルrac-11のラセミ化合物を、それらのエナンチオマーに分離すること
ができる。既述の方法に従って得られた純粋なエナンチオマーであるエステル1
1の加水分解により、純粋なエナンチオマーであるアミノ酸12が得られる。
【0049】 B)本発明による化合物は、さらに、特別な方法に従ってエナンチオマー的に純
粋形態に調製することができる。以下の反応図4〜8の反応を、後述の実施例例
において説明する。
【0050】 ピロリジン-2-酢酸の基本骨格 反応図4
【0051】
【化8】
【0052】 反応図5
【0053】
【化9】
【0054】 ピロリジン-2-イルプロパン酸の基本骨格 反応図6
【0055】
【化10】
【0056】 反応図7
【0057】、
【化11】
【0058】
【化12】
【0059】 反応図8
【化13】
【0060】
【実施例】
化学実験に関する一般項目融点 :トットーリ博士 (Dr. Tottoli)による融点装置 (Buchi製、No. 512)。融
点は修正しなかった。旋光度 :偏光計 241 MC (Perkin Elmer製)。IR スペクトル : FT-IR 分光計 1600 及び Paragon 1000 (Perkin Elmer製)。ス
ペクトルはそれぞれ KBr ペレットを用いて、又は NaCl プレート間のフィルム
として記録した。NMRスペクトル : JNMR-GX 400 (Jeol製、400 MHz)、内部標準としてTMS。カップ
リング定数は 0.5 Hzの精度で求めた。スペクトルの後処理はNUTS, 2D バージョ
ン 4.35, Acorn NMR, 1994を用いて行った。マススペクトル :59980 B Particle Beam LC/MS Interfaceを備えた質量分析計5
989 A (Hewlett Packard製).
【0061】薄層クロマトグラフィー : DC プレートKieselgel 60 F-254 (Merck製)。検出は
UV 領域 (254 nm) 又は セリウム (IV)モリブデン酸アンモニウム浸漬試薬 (5
% (NH4)xMo7O24 及び 0.2 % Ce(SO4)2、5% H2SO4水溶液に溶解)を用いて行った
。二次発熱により検出した。カラムクロマトグラフィー (CC) :Kieselgel 60 (粒子径 0.040 - 0.063 mm、Me
rck製)を用いたフラッシュ−クロマトグラフィー[113]分析用HPLC : クロマトグラフィーポンプは L-6200 インテリジェント−ポンプ
及び L-6000 (Merck-Hitachi製)、UV-VIS 検出器は L-4000 及び L-7400 (それ
ぞれ242 及び 254 nm、Merck-Hitachi製)、積分器は D-7500 及び D-2500 (Merc
k-Hitachi製)、カラムはカートリッジシステムLiChroCart(登録商標)(Merck製
): A)LiChrospher(登録商標) Si 60 (5 μm、250(4 mm、プレカラム 4(4mm付き)
B)LiChrosorb(登録商標) Si 60 (5 μm、250(4 mm、プレカラム 4(4 mm付き)
【0062】分取HPLC : クロマトグラフィーポンプは L-6000 (Merck-Hitachi製)、UV-VIS
検出器は L-4000 (それぞれ242 及び 254 nm、Merck-Hitachi製)、積分器は D-2
000 (Merck-Hitachi製)、カラムは Hibar Fertigsaule RT (Merck製) LiChrosor
b(登録商標)Si 60 (7 μm、250 ( 25 mm)。
【0063】試薬及び溶媒 :試薬は全て市販用グレードのものであった。反応には乾燥及び蒸
留した溶媒を用いた。クロマトグラフィーには、HPLC用にさらに脱気した蒸留済
み溶媒を用いた。反応条件 :他に指示のない限り、反応は N2環境下で、予熱したガラス装置中で
行った。
【0064】 実験の記述中で以下の略号を用いた: DBU 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0.]ウン-7-デセン DIBAH ジイソブチルアルミニウムヒドリド DIPEA ジイソプロピルエチルアミン DMF N,N-ジメチルホルムアミド DMSO ジメチルスルホキシド Ether ジエチルエーテル THF テトラヒドロフラン TMEDA N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン i. vac. 減圧下
【0065】 製造例1 (1S,5R)-1-(2,5-ジヒドロピロール-1-イルカルボニル)-5,8,8-トリメチル-3-オ
キサビシクロ[3.2.1]オクタン-2-オン (13)
【0066】
【化14】
【0067】 3.79 g (14.4 mmol)の (1S,5R)-5,8,8-トリメチル-3-オキサビシクロ[3.2.1]
オクタン-2-オン-1-カルボン酸を60 mlのCH2Cl2に懸濁し、0℃に冷やし、1.78
g (14.5 mmol)のオキサリルクロリドをそれに加えた。次いで、激しく撹拌しな
がらDMF (10滴)を加え、反応混合物をゆっくりと室温まで加温した。気体の発生
が停止した後、フラスコ内を窒素ガスで1時間置換して HClを除去した。溶液を
0℃に冷却後、3.54 g (2.5 当量) のトリエチルアミンと1 g (14.4 mmol) の3
ピロリンを加えた。その後、反応混合物を室温に戻して12時間撹拌した。次いで
、反応混合物を 30 mlの CH2Cl2で希釈して、0.5 N HClで数回洗浄して、有機相
をMgSO4 で乾燥させた後に濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(石油エーテル/
酢酸エチル = 7/3) 及び 石油エーテル/酢酸エチル (7/3)からの再結晶により精
製して3.254 g (86%) の無色結晶を得た;m.p.: 108 ℃。 [α]D 20= +97.9 (c= 0.65, CHCl3)1 H NMR (CDCl3, 0℃):δ= 0.91 (s, 3H, CH3), 1.09 (s, 3H, CH3), 1.38 (s, 3
H, CH3), 1.86-1.97 (m, 2H, CH 2CH 2), 2.27 (dt, J = 11.0/5.1 Hz, 1H, CH 2CH 2 ), 2.43 (ddd, J = 13.9/11.0/5.9 Hz, 1H, CH 2 CH 2), 3.94 (d, J = 11.3 Hz,
1H, CH2O), 4.15 (dd, J = 11.3/2.2 Hz, 1H, CH2O), 4.12-4.18 (m, 1H, NCH2)
, 4.23 (ddd, J = 13.9/4.4/2.2 Hz, 1H, NCH2), 4.39 (ddd, J = 13.9/5.1/2.2
Hz, 1H, NCH2), 4.56 (ddd, J = 16.9/5.1/2.2 Hz, 1H, NCH2), 5.75 (ddd, J
= 6.6/4.4/2.2 Hz, 1H, HC=), 5.85 (ddd, J = 6.6/4.4/2.2 Hz, 1H, HC=).
【0068】 製造例2 (1S,5R)-1-(2,3-ジヒドロピロール-1-イルカルボニル)-5,8,8-トリメチル-3-オ
キサビシクロ[3.2.1]オクタン-2-オン (14)
【0069】
【化15】
【0070】 1.0 gの13 (3.8 mmol) 及び15 mg のヒドリドテトラキス(トリフェニルホス
フィン)ロジウムを 4 mlの無水キシレンに溶解した混合物を密封した加圧試験
管中、140℃で44時間撹拌した。次いで、反応混合物をろ過して濃縮し、カラム
クロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル/エチルジメチルアミン=80/20/1
)で精製し、シクロヘキサンから再結晶した。収量:700 mg (70%);無色結晶;m
.p.: 105℃ [α]D 20= +46.3 (c = 0.68, CHCl3)1 H NMR ([D5]ニトロベンゼン, 130℃):δ= 0.91 (s, 3H, CH3), 1.07 (s, 3H,
CH3), 1.35 (s, 3H, CH3), 1.80-2.00 (m, 2H, CH 2CH2), 2.18-2.33 (m, 1H, CH 2 CH 2), 2.45-2.70 (m, 3H, NCH2CH 2, CH 2 CH 2), 3.89-3.96 (m, 2H, NCH2), 3.99
(d, J = 11.0 Hz, 1H, CH2O), 4.19 (dd, J = 11.0/2.2 Hz, 1H, CH2O), 5.11-
5.20 (m, 1H, NCH=CH), 6.71-6.79 (m, 1H, NCH=).
【0071】 製造例3 (a) 求電子性α-アミドアルキル化、一般的手順 -85℃で、気体HClを 無水CH2Cl2 (0.1 mmol の 14に対して1 ml)中に20分かけ
て導入した。その後、激しく撹拌しながら、CH2Cl2 (エナミド0.1 mmol に対し
て0.5 ml)に溶解したエナミド 14をゆっくりと滴下混合した。気体HCl の導入は
停止せずに10-20分間続けた。その後、過剰のHClガスを高減圧下、-78℃で1時間
除去した。次いで、得られた反応混合物にそれぞれの有機金属試薬の溶液を滴下
混合した。指定の反応時間の後、加水分解 (H2O) を-78℃で行った。相を分離し
た後、水相をCH2Cl2で4回抽出し、有機相を飽和NaCl溶液で洗浄して、MgSO4
乾燥させて、減圧濃縮した。単離した残渣を指定した通りさらに処理した。
【0072】 (b) (1,1-ジメチルエチル)-[(2S)-N-[(1S,5R)-5,8,8-トリメチル-2-オキソ-3-オ
キサビシクロ[3.2.1]オクタン-1-イル-カルボニル]ピロリジン-2-イル]アセテー
ト (16) 及び (1,1-ジメチルエチル)-[(2R)-N-[(1S,5R)-5,8,8-トリメチル-2-オ
キソ-3-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-1-イル-カルボニル]ピロリジン-2-イル
]アセテート(17) の製造
【0073】
【化16】
【0074】 試薬の製造: 1.5 ml (2.4 mmol) のn-ブチルリチウム (ヘキサン中1.6 M)を 2.4 ml の無水
THF中に 315 μl (2.4 mmol)のジイソプロピルアミンを加えた溶液に -78℃で滴
下混合した。30分間撹拌した後、320μl (2.4 mmol)のtert-ブチルアセテートを
加えた。-30℃まで加熱しながら、撹拌を40分間続けた。その後、2.4 ml (2.4 m
mol)のジエチル塩化アルミニウム溶液 (ヘキサン中1 M)を加え、再び20分間撹拌
した。試薬の全量を使用した。
【0075】 求電子性α-アミドアルキル化、一般的手順:0.158 g (0.6 mmol) の 14、 6.
6ml (= 4 当量)の有機金属試薬(上記参照)、16時間、-78℃、カラムクロマト
グラフィー (CC)(石油エーテル/酢酸エチル = 7/3) から 203 mg (89.1 %) の
16 及び 17 をジアステレオマーの混合物として得た。 HPLC 分析 (カラム B; ヘプタン/酢酸エチル = 80/20; 1.5 ml/min): 16: tret
= 16.1 min, 81.2%; 17: tret = 20.4 min, 18.8%. 分離は分取HPLC (n-ヘプタン/酢酸エチル = 82/18; 13.5 ml/min)により行った
(16: tret = 33.8 min; 17: tret = 43.6 min)。
【0076】 16: 収量: 154 mg (67.6 %); 無色結晶, m.p.: 135℃. [α]D 20= +18.2 (c = 1.07, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃):δ = 0.88 (s, 3H, CH3), 1.03 (s, 3H, CH3), 1.35 (s,
3H, CH3), 1.43 (s, 9H, C(CH3)3), 1.63-1.69 (m, 1H, NCH2CH2CH 2), 1.74-1.
96 (m, 4H, NCH2CH 2CH 2, CH2CH 2), 2.14-2.24 (m, 2H, CH 2CH 2), 2.31-2.43 (m,
2H, CH 2CH2, CH2COO), 2.85 (dd, J = 15.5/3.8 Hz, 1H, CH2COO), 3.21 (td,
J = 9.5/6.5 Hz, 1H, NCH2), 3.72 (ddd, J = 9.5/7.3/2.4 Hz, 1H, NCH2), 3.9
1 (d, J = 11.0 Hz, 1H, CH2OC=O), 4.12 (dd, J = 11.0/2.2 Hz, 1H CH2OC=O), 4.42 (qd, J = 8.1/3.8 Hz, 1H, NCHC).
【0077】 17: 収量: 36 mg (15.8 %); 無色結晶, m.p.: 89℃. [α]D 20= +56.6 (c = 1.1, CHCl3).1 H NMR ([D5]ニトロベンゼン, 140℃):δ= 0.88 (s, 3H, CH3), 1.07 (s, 3H, C
H3), 1.35 (s, 3H, CH3), 1.51 (s, 9H, C(CH3)3), 1.82-2.06 (m, 6H, NCH2CH 2 CH 2, CH2CH 2), 2.26 (ddd, J = 15.0/10.0/5.6 Hz, 1H, CH 2CH2), 2.35 (dd, J
= 15.6/9.3 Hz, 1H, CH2COO), 2.61-2.72 (m, 1H, CH 2CH2), 3.18 (dd, J = 15
.6/3.7 Hz, 1H, CH2COO), 3.43-3.50 (m, 1H, NCH2), 3.62 (dt, J = 10.6/6.9
Hz, 1H, NCH2), 3.92 (d, J = 11.1 Hz, 1H, CH2OC=O), 4.17 (dd, J = 11.1/2.
0 Hz, 1H, CH2OC=O), 4.60-4.67 (m, 1H, NCHC).
【0078】 製造例4 (S)-2-ピロリジノ酢酸 (S-18-HCl)
【0079】
【化17】
【0080】 325 mg (0.87 mmol) の 16 を4 ml の濃酢酸に溶解し、そこへ 6 mlの濃塩酸
をそれに加えて、加圧試験管中で160℃で24時間加熱した。次いで、反応混合物
を注意深く15 mlの氷水上に注ぎ、CH2CH2 で数回抽出した。合わせた CH2CH2
出液を乾燥させ(MgSO4)、減圧濃縮した。助剤の収量は 131 mg (71 %)であった
。水相を減圧濃縮して高減圧下で乾燥させた。塩酸ピロリジノ酢酸の収量は102
mg (70.8 %)であった。旋光度及び融点の測定のために、アセトン/メタノール/E
t2O からの再結晶を行った。無色結晶, m.p.: 173-175℃, [α]D 23= +19.1 (c = 1.2, H2O) 文献: [T. Govindachari, T. Rajagopalan, N
. Viswanathan, J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1 , 1974, 1161-1165.] 175-176
℃, [α]D 28= +19.3 (c = 1.74, H2O).1 H NMR (CD3OD, 20℃): δ= 1.66-1.79 (m, 1H, NCH2CH 2CH 2), 1.92-2.16 (m, 2
H, NCH2CH 2CH 2), 2.21-2.32 (m, 1H, NCH2CH2CH 2), 2.74-2.92 (m, 2H, CH2COO)
, 3.26-3.34 (m, 2H, NCH2), 3.79-3.89 (m, 1H, NCHC).
【0081】 製造例5 塩酸 (S)-ピロリジン-2-イル-酢酸メチルエステル (S-19-HCl) 0℃で、0.3 ml (4.2 mmol)の塩化チオニルを1.2 mlのメタノールに滴下混合
した。その後、173 mg (1.05 mmol) の 塩酸 (S)-ホモプロリン (S-18-HCl、製
造例4を参照)を加えた。反応混合物をゆっくりと室温まで加温し、室温で24時
間撹拌した。その後、アスピレーターで減圧して濃縮し、残渣を高減圧下で乾燥
させた。収量176 mg (93.8 %)、無色結晶。 M.p.: 53℃ [α]D 20= +3.3 (c = 1.2, CHCl3) 文献: [T. Govindachari, T. Rajagopalan,
N. Viswanathan, J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1974, 1161.] [α]D 20= +3.4 (c = 2.0, CHCl3)]. MS (70 eV); m/z(%): 143(33) [M+], 128(
29), 115(53), 110(100).
【0082】 製造例6 (R)1-ベンジルオキシカルボニルピロリジン-2-イル-酢酸メチルエステル (R-21) 文献 (J.-M. Casal, A. Furst,W. Meier, Helv. Chim. Acta 1976, 59, 1917-
1924.)に従って、249 mg (1 mmol) の (R)-1-ベンジルオキシカルボニルプロリ
ン (R-20)から (R)-2-ジアゾアセチルピロリジン-1-カルボン酸ベンジルエステ
ルを経て合成を行った。 収量: 113 mg (40.8%); 無色油状物質。
【0083】 製造例7 (S)-N-ベンジルオキシカルボニルプロリンメチルエステル (S-22) 文献: R. Nurdinov, E. Liepin`sh, I. Kalvin`sh, Chem. Heterocycl. Compd
. 1993, 29, 1352-1357 に従って合成を行った。 バッチサイズ: 15 mmol (2.48 g); 収量: 3.79g (96%); 無色油状物質。
【0084】 製造例8 (R)-N-ベンジルオキシカルボニルプロリンメチルエステル (R-22) S-22の手順に従って合成を行った。 バッチサイズ: 9.17 mmol (1.52 g); 収量: 2.31 g (96%); 無色油状物質。
【0085】 製造例9 (2E)-3-[(2S)-1-(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン-2-イル]アクリル酸メ
チルエステル及び (2Z)-3-[(2S)-1-(ベンジルオキシカルボニル) ピロリジン-2-
イル] アクリル酸メチルエステル (S-24) 文献 [R. Grote, A. Zeeck, J. Stumpfel, H. Zahner, Liebigs Ann. Chem. 1
990, 29, 525-530; T. Sato, K.Tsujimoto, K. Matsubayashi, H. Ishibashi, M
. Ikeda, Chem. Pharm. Bull. 1992, 40, 2308-2312. ]に従って合成を行った。 -60℃で、18 mlの DIBAH 溶液 (ヘキサン中、1 M)を 2.346 g (8.92 mmol) の
S22の 50 ml トルエン溶液に15分間かけて滴下混合し、反応混合物を-60℃で1時
間撹拌した。次いで、2 ml のメタノールを滴下混合して反応を停止し、室温ま
で加熱して、1 N HCl 及び Et2Oに取った。水相をEt2Oで3回抽出し、有機相を
合わせ、乾燥させて (MgSO4)、減圧濃縮した。油状残渣 (2.07 g)を35 mlのアセ
トニトリルに溶解し、454 mg (10.7 mmol, 1.2当量)の LiCl 及び 1.86 ml (10.
7 mmol, 1.2 当量) の DIPEA をそこへ加えた。その後、1.73 ml (10.7 mmol, 1
.2当量)のトリメチルホスホノアセテートを滴下混合した。反応混合物を室温で1
6時間撹拌し、その後減圧濃縮して、Et2O及び 水に取り、水相をEt2Oで3回抽出
した。合わせた有機相を乾燥させて(MgSO4)、減圧濃縮した。カラムクロマトグ
ラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 7/3)により 1.88 g (72.9%)の無色油状
物質を得た。
【0086】 製造例10 (2E)-3-[(2R)-1-(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン-2-イル]アクリル酸メ
チルエステル及び(2Z)-3-[(2R)-1-(ベンジルオキシカルボニル)ピロリジン-2-イ
ル]アクリル酸メチルエステル (R-24) S-24の手順に従って合成を行った。 バッチサイズ: 7.03 mmol (1.85 g); 収量: 1.48 g (72.8%); 無色油状物質。
【0087】 製造例11 塩酸 (S)-プロリンメチルエステル (S-25-HCl) 文献 [D. Hoogwater, M. Peereboom, Tetrahedron 1990, 46, 5325-5332; J.
Pastuszak, J. Gardener, J. Singh und D. Rich, J. Org. Chem. 1982, 47, 29
82-2987]に従って合成を行った。 バッチサイズ: 43.5 mmol (5.02 g); 収量: 6.8 g (94%); m.p.: 72℃ (文献:
73℃)。
【0088】 製造例12 塩酸 (R)-プロリンメチルエステル (R-25-HCl) 文献 [D. Hoogwater, M. Peereboom, Tetrahedron 1990, 46, 5325-5332; J.
Pastuszak, J. Gardener, J. Singh und D. Rich, J. Org. Chem. 1982, 47, 29
82-2987]に従って合成を行った。 バッチサイズ: 43.5 mmol (5.02 g); 収量: 7.0 g (97%); m.p.: 71℃ (文献
73℃)。
【0089】 製造例13 2-[(トリスメトキシフェニル)メトキシ]エチルブロミド (R-Br c)
【0090】
【化18】
【0091】 50μlの濃H2SO4 を1.05 g (3 mmol) のトリス-(4-メトキシフェニル)メタノー
ルのベンゼン (5 ml) 溶液に滴下混合し、反応混合物を5分間、65℃に加熱した
。318μl (4.5 mmol)のブロモエタノールを加えて、反応混合物をさらに60分間
、室温で撹拌した。その後、Et2O及び水に取り、水相をEt2O で3回抽出し、乾
燥させて (MgSO4)、減圧濃縮した。油状残渣をカラムクロマトグラフィー (石油
エーテル/Et2O = 9/1) にかけ、464 mg (33.8%)の無色油状物質を得た。さらに
564 mg (53.7%) のトリス (4-メトキシフェニル)メタノールが回収できた。1 H NMR (CDCl3, 20℃):δ = 3.37-3.46 (m, 4H, NCH2CH2O), 3.79 (s, 9H, OCH3 ), 6.81-6.86 (m, 6H, aromat. H), 7.32-7.37 (m, 6H, aromat. H).
【0092】 実施例1 (a) ピロリジニルアルカンカルボン酸エステル類のN-アルキル化 一般的手順 A 指定のピロリジニルアルカンカルボン酸エステルの塩酸塩(1当量)、0.1 当量
のヨウ化カリウム及び2当量の炭酸カリウムのアセトン(1.5 ml/mmol)中懸濁液
に、アセトン(1 ml/mmol)に溶解した1当量の指定の臭化物を滴下混合した。混
合物を室温で指定の時間撹拌し、水及びCH2Cl2に取り、CH2Cl2で3回抽出し、乾
燥(MgSO4)させて減圧濃縮した。単離された残渣を指示した通りさらに処理した
【0093】 一般的手順 B 指定のCbz-保護アミノ酸アルキルエステル (= 1 当量)の MeOH (0.1 M)溶液に
スパチュラ1杯の Pd/C を加え、この溶液をH2雰囲気下、通常圧(気球)、室温
で1時間撹拌した。触媒を濾去した後、減圧濃縮を行い、得られた残渣を1当量
の炭酸カリウム及び0.1当量のヨウ化カリウムとともにアセトン(1.5 ml/mmol)に
懸濁した。次いで、アセトン(1 ml/mmol)に溶解した1当量の指定の臭化物を滴
下混合した。混合物を室温で指定の時間撹拌し、水及びCH2Cl2に取り、CH2Cl2
3回抽出し、乾燥(MgSO4)させて減圧濃縮した。単離された残渣を指示した通り
さらに処理した。
【0094】 (b) (S)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-カルボン酸メチ
ルエステル (S-27a)
【0095】
【化19】
【0096】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 497 mg (3 mmol)の塩酸 L-プロリンメチルエステル (S-25-HCl
、製造例11を参照)、49.8 mg (0.3 mmol)のヨウ化カリウム、829 mg (6 mmol)の
炭酸カリウム、861 mg (3 mmol)の4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イルブロミド
。反応時間: 46時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル =
7/3)による精製から527 mg (52.4 %)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -35.7 (c = 2.79, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.70-1.85 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.85-1.96 (m, 2H,
NCH2CH 2CH 2), 2.02-2.14 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.27-2.37 (m, 3H, NCH2, =CCH 2CH2 N), 2.49-2.57 (m, 1H, =CCH2CH 2N), 2.81 (dt, J = 11.5/8.1Hz, 1H, =CCH2CH 2 N), 3.11 (td, J = 8.1/3.0 Hz, 1H, NCH2), 3.16 (dd, J = 8.7/5.9 Hz, 1H,
NCHCOO), 3.68 (s, 3H, OCH3), 6.08 (t, J = 7.4 Hz, 1H, =CH), 7.15-7.40 (m
, 10H, aromat. H).
【0097】 (c) (R)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-カルボン酸メチ
ルエステル (R-27a)
【0098】
【化20】
【0099】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 359 mg (2.17 mmol)の塩酸 D-プロリンメチルエステル (R-25-
HCl、製造例12を参照)、36 mg (0.217 mmol)のヨウ化カリウム、600mg (4.34 mm
ol)の炭酸カリウム、623 mg (2.17 mmol)の4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル
ブロミド。反応時間: 48時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸
エチル = 7/3)による精製から350 mg (48.1 %)の無色油状物質を得た。この化合
物の分析データは (S)-エナンチオマー S-27aのものと一致する。 [α]D 20= +34.9 (c = 1.72, CHCl3).
【0100】 (d) (S)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-カ
ルボン酸メチルエステル (S-27c)
【0101】
【化21】
【0102】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 248 mg (1.5 mmol)の塩酸 L-プロリンメチルエステル (S-25-H
Cl、製造例11を参照)、24.9 mg (0.15 mmol)のヨウ化カリウム、415mg (3 mmol)
の炭酸カリウム、686 mg (1.5 mmol) の R-Br c(製造例13を参照)。反応時間: 4
0時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 7/3)による精
製から285 mg (37.6 %)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -29.6 (c = 1.05, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.73-1.81 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.81-1.93 (m, 2H,
NCH2CH 2CH 2), 2.02-2.14 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.43 (q, J = 8.7 Hz, 1H, NCH2),
2.73 (dt, J = 12.6/6.3 Hz, 1H, OCH2CH 2N), 2.95 (dt, J = 12.6/6.3 Hz, 1H
, OCH2CH 2N), 3.09-3.16 (m, 1H, NCH2), 3.21 (t, J = 6.3 Hz, 2H, OCH 2CH2N)
, 3.26 (dd, J = 8.9/5.8 Hz, 1H, NCHCOO), 3.65 (s, 3H, COOCH3), 3.78 (s,
9H, OCH3), 6.79-6.83 (m, 6H, aromat. H), 7.29-7.34 (m, 6H, aromat. H).
【0103】 (e) (R)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-カ
ルボン酸メチルエステル (R-27c)
【0104】
【化22】
【0105】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 331 mg (2.0 mmol)の塩酸 D-プロリンメチルエステル (R-25-H
Cl、製造例12を参照)、33.2 mg (0.2 mmol)のヨウ化カリウム、553mg (4.0 mmol
)の炭酸カリウム、914 mg (2.0 mmol)のR-Br c (製造例 13を参照)。反応時間:
40時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 7/3)による精
製から395 mg (39.1 %)の無色油状物質を得た。この化合物の分析データ(1HNMR,
IR, MS)は (S)-エナンチオマー S-27cのものと一致する。 [α]D 20= +30.5 (c = 1.75, CHCl3).
【0106】 (f) (S)-[1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル]酢酸メチ
ルエステル (S-28a)
【0107】
【化23】
【0108】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 176 mg (0.983 mmol)の塩酸 (S)-ピロリジン-2-イル酢酸メチ
ルエステル (S-19-HCl、製造例5を参照)、16.6 mg (0.1 mmol)のヨウ化カリウ
ム、304 mg (2.2 mmol)の炭酸カリウム、287 mg (1 mmol)の 4,4-ジフェニルブ
ト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 46時間。カラムクロマトグラフィー (石
油エーテル/酢酸エチル = 7/3)による精製から218mg (63.5 %)の無色油状物質を
得た。 [α]D 20= -62.5 (c = 3.35, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.49-1.59 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.62-1.80 (m, 2H,
NCH2CH 2), 1.94-2.05 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.11 (dt, J = 8.2/9.0 Hz, 1H, NCH2 ), 2.26 (dd, J = 14.9/9.0 Hz, 1H, CH2COO), 2.28-2.35 (m, 3H, =CCH 2CH 2N),
2.60 (dd, J = 14.9/4.3 Hz, 1H, CH2COO), 2.70-2.79 (m, 1H, NCHC), 2.80-2
.88 (m, 1H, =CCH2CH 2N), 3.02 (ddd, J = 9.3/7.5/3.1 Hz, 1H, NCH2), 3.64 (
s, 3H, OCH3), 6.10 (t, J = 7.0 Hz, 1H, =CH), 7.16-7.40 (m, 10H, aromat.
H).
【0109】 (g) (R)-[1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル]酢酸メチ
ルエステル (R-28a)
【0110】
【化24】
【0111】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 227 mg (0.82 mmol)の(R)1-ベンジルオキシカルボニルピロリ
ジン-2-イル酢酸メチルエステル (R-21、製造例6を参照)、13.6 mg (0.082 mmo
l)のヨウ化カリウム、113 mg (0.82 mmol)の炭酸カリウム、235 mg (0.82 mmol)
の 4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 47時間。カラムク
ロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 7/3)による精製から175 mg (61
.1 %)の無色油状物質を得た。この化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S
-28aのものと一致する。 [α]D 20= +61.2 (c = 1.49, CHCl3).
【0112】 (h) (S)-[1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イル]ピロリジン-2
-イル]酢酸メチルエステル (S-28b)
【0113】
【化25】
【0114】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 179 mg (1.0 mmol)の塩酸 (S)-ピロリジン-2-イル酢酸メチル
エステル (S-19-HCl、製造例5を参照)、16.6 mg (0.1 mmol)のヨウ化カリウム
、276 mg (2.0 mmol)の炭酸カリウム、327 mg (1.0 mmol)の4,4-ビス(3-メチル-
2-チエニル)ブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 46時間。カラムクロマト
グラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 7/3)による精製から159 mg (40.8 %)
の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -60.2 (c = 0.99, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.49-1.57 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.67-1.76 (m, 2H,
NCH2CH 2CH 2), 1.96-2.03 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.02 (s, 3H, -CH3), 2.04 (s, 3H
, -CH3), 2.13 (td, J = 8.7/8.4 Hz, 1H, NCH2), 2.25 (dd, J = 14.8/8.8 Hz,
1H, CH2COO), 2.28-2.36 (m, 3H, =CCH 2CH 2N), 2.62 (dd, J = 14.8/4.4 Hz, 1
H, CH2COO), 2.70-2.78 (m, 1H, NCHC), 2.81-2.89 (m, 1H, =CCH2CH 2N), 3.04
(ddd, J = 10.0/7.4/3.3 Hz, 1H, NCH2), 3.66 (s, 3H, -OCH3), 6.06 (t, J =
7.0 Hz, 1H, =CH), 6.77 (d, J = 5.2 Hz, 1H, SC=CH), 6.84 (d, J = 5.2 Hz,
1H, SC=CH), 7.06 (d, J = 5.2 Hz, 1H, SCH=), 7.21 (d, J = 5.2 Hz, 1H, SCH
=).
【0115】 (i) (R)-[1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イル]ピロリジン-2
-イル]酢酸メチルエステル (R-28b)
【0116】
【化26】
【0117】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 277 mg (1.0 mmol)の(R)1-ベンジルオキシカルボニルピロリジ
ン-2-イル酢酸メチルエステル (R-21、製造例6を参照)、16.6 mg (1.0 mmol)の
ヨウ化カリウム、138 mg (1.0 mmol)の炭酸カリウム、327 mg (1 mmol)の4,4-ビ
ス-(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 46時間。カ
ラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 7/3)による精製から161
mg (41.3 %)の無色油状物質を得た。この化合物の分析データは (S)-エナンチオ
マー S-28bのものと一致する。 [α]D 20= +61.3 (c = 1.04, CHCl3).
【0118】 (j) (S)-(1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-イ
ル)酢酸メチルエステル (S-28c)
【0119】
【化27】
【0120】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 A: 215 mg (1.2 mmol)の塩酸 (S)ピロリジン-2-イル酢酸メチルエ
ステル (S-19-HCl、製造例5を参照)、19.9 mg (0.12 mmol)のヨウ化カリウム、
332 mg (2.4 mmol)の炭酸カリウム、548 mg (1 mmol)のR-Br c (製造例 13を参
照)。反応時間: 46時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル
= 7/3)による精製から220 mg (35.2 %)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -27.6 (c = 1.77, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.49-1.59 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.68-1.80 (m, 2H,
NCH2CH 2CH 2), 1.97-2.07 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.21-2.31 (m, 2H, CH2COO, NCH2)
, 2.51 (dt, J = 12.5/6.5 Hz, 1H, OCH2CH 2N), 2.65 (dd, J = 15.1/4.0 Hz, 1
H, CH2COO), 2.79-2.87 (m, 1H, NCHC), 2.97 (dt, J = 12.5/6.5 Hz, 1H, OCH2 CH 2N), 3.06 (ddd, J = 10.4/7.1/3.5 Hz, 1H, NCH2), 3.20 (m, 2H, OCH 2CH2N)
, 3.67 (s, 3H, COOCH3), 3.81 (s, 9H, -OCH3), 6.81-6.87 (m, 6H, aromat. H
), 7.34-7.39 (m, 6H, aromat. H.).
【0121】 (k) (R)-(1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-イ
ル)酢酸メチルエステル (R-28c)
【0122】
【化28】
【0123】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 227 mg (0.82 mmol)の(R)1-ベンジルオキシカルボニルピロリ
ジン-2-イル酢酸メチルエステル (R-21、製造例6を参照)、13.6 mg (0.082 mmo
l)のヨウ化カリウム、113 mg (0.82 mmol)の炭酸カリウム、375 mg (0.82 mmol)
のR-Br c (製造例 13を参照)。反応時間: 45時間。この化合物の分析データは (
S)-エナンチオマー S-28cのものと一致する。カラムクロマトグラフィー (石油
エーテル/酢酸エチル = 20/80)による精製から175 mg (41.1 %)の無色油状物質
を得た。 [α]D 20= +26.7 (c = 1.5, CHCl3).
【0124】 (l) 3-[(S)-1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル] プロピ
オン酸メチルエステル (S-29a)
【0125】
【化29】
【0126】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 269 mg (0.93 mmol)のS-24 (製造例9を参照)、15.4 mg (0.09
3 mmol)のヨウ化カリウム、128 mg (0.93 mmol)の炭酸カリウム、267 mg (0.93
mmol) の4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 48時間。カラ
ムクロマトグラフィー (n-ヘキサン/エーテル = 7/3)による精製から142 mg (42
.0 %)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -63.9 (c = 1.1, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.30-1.39 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.47-1.70 (m, 3H,
CH 2CH2COO, NCH2CH 2), 1.75-1.83 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.83-1.93 (m, 1H, CH 2CH2 COO), 1.99 (td, J = 9.0/8.2 Hz, 1H, NCH2), 2.11-2.28 (m, 5H, =CCH 2CH 2N,
CH2COO, NCHC), 2.33 (ddd, J = 15.6/9.5/5.9 Hz, 1H, CH2COO), 2.84 (ddd,
J = 15.3/8.5/6.1 Hz, 1H, =CCH2CH 2N), 2.97 (ddd, J = 9.0/7.4/2.9 Hz, 1H,
NCH2), 3.59 (s, 3H, OCH3), 6.05 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CH), 7.10-7.33 (m,
10H, aromat. H.).
【0127】 (m) 3-[(R)-1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル] プロピ
オン酸メチルエステル (R-29a)
【0128】
【化30】
【0129】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 231 mg (0.8 mmol)のR-24 (製造例10を参照)、13.3 mg (0.08
mmol)のヨウ化カリウム、111 mg (0.8 mmol)の炭酸カリウム、230 mg (0.8 mmol
)の4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 46時間。カラムク
ロマトグラフィー (n-ヘキサン/エーテル = 3/7)による精製から131 mg (45.0 %
)の無色油状物質を得た。この化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-29a
のものと一致する。 [α]D 20= +63.55 (c = 1.07, CHCl3).
【0130】 (n) 3-[(S)-1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イル]ピロリジン
-2-イル]プロピオン酸メチルエステル (S-29b)
【0131】
【化31】
【0132】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 289 mg (1.0 mmol)のS-24 (製造例9を参照)、16.6 mg (0.1 m
mol)のヨウ化カリウム、138 mg (1.0 mmol)の炭酸カリウム、327 mg (1.0 mmol)
の4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間: 46
時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 5/5)による精製
から165 mg (40.9 %)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -6.2 (c = 1.05, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.37-1.47 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.53-1.78 (m, 3H,
CH 2CH2COO, NCH2CH 2), 1.82-1.90 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.91-2.01 (m, 1H, CH 2CH2 COO), 2.03 (s, 3H, CH3), 2.05 (s, 3H, CH3), 2.07 (q, J = 8.9 Hz, 1H, NC
H2), 2.18-2.35 (m, 5H, =CCH 2CH 2N, CH2COO, NCHC), 2.40 (ddd, J = 15.6/9.5
/5.9 Hz, 1H, CH2COO), 2.91 (dt, J = 11.4/8.1 Hz, 1H, =CCH2CH 2N), 3.07 (d
dd, J = 9.5/7.5/3.0 Hz, 1H, NCH2), 3.68 (s, 3H, OCH3), 6.09 (t, J = 7.3
Hz, 1H, =CH), 6.77 (d, J = 5.2 Hz, 1H, SC=CH), 6.85 (d, J = 5.2 Hz, 1H,
SC=CH), 7.06 (d, J = 5.2 Hz, 1H, SCH=), 7.21 (d, J = 5.2 Hz, 1H, SCH=).
【0133】 (o) 3-[(R)-1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イル]ピロリジン
-2-イル]プロピオン酸メチルエステル(R-29b)
【0134】
【化32】
【0135】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 474 mg (1.64 mmol)のR-24 (製造例10を参照)、27.2 mg (0.16
mmol)のヨウ化カリウム、227 mg (1.64 mmol)の炭酸カリウム、536 mg (1.64 m
mol)の4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イルブロミド。反応時間:
47時間。カラムクロマトグラフィー (石油エーテル/酢酸エチル = 5/5)による
精製から260 mg (39.4 %)の無色油状物質を得た。この化合物の分析データは (S
)-エナンチオマー S-29bのものと一致する。 [α]D 20= +6.3 (c = 1.18, CHCl3).
【0136】 (p) 3-[(S)-1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-
イル]プロピオン酸メチルエステル (S-29c)
【0137】
【化33】
【0138】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 289 mg (1.0 mmol)のS-24 (製造例9を参照)、16.6 mg (0.1 m
mol)のヨウ化カリウム、138 mg (1.0 mmol)の炭酸カリウム、457 mg (1.0 mmol)
のR-Br c (製造例 13を参照)。反応時間: 48時間。カラムクロマトグラフィー (
石油エーテル/酢酸エチル = 2/8)による精製から117 mg (21.9 %)の無色油状物
質を得た。 [α]D 20= -29.5 (c = 1.27, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.36-1.46 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.56-1.64 (m, 1H,
CH 2CH2COO), 1.64-1.73 (m, 2H, NCH2CH 2CH 2), 1.81-1.89 (m, 1H, NCHCCH 2), 1
.90-2.00 (m, 1H, CH 2CH2COO), 2.15 (q, J = 9.0 Hz, 1H, NCH2), 2.21-2.47 (
m, 4H, CH2COO, OCH2CH 2N, NCHC), 2.98-3.10 (m, 2H, OCH2CH 2N, NCH2), 3.12-
3.25 (m, 2H, OCH 2CH2N), 3.67 (s, 3H, COOCH3), 3.80 (s, 9H, OCH3), 6.80-6
.85 (m, 6H, aromat. H), 7.33-7.37 (m, 6H, aromat. H).
【0139】 (q) 3-[(R)-1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-
イル]プロピオン酸メチルエステル (R-29c)
【0140】
【化34】
【0141】 ピロリジニルアルカンカルボン酸アルキルエステル類のN-アルキル化: 一般的手順 B: 289 mg (1.0 mmol)のR-24 (製造例10を参照)、16.6 mg (0.1 m
mol)のヨウ化カリウム、138 mg (1.0 mmol)の炭酸カリウム、457 mg (1.0 mmol)
のR-Br c (製造例 13を参照)。反応時間: 48時間。カラムクロマトグラフィー (
石油エーテル/酢酸エチル = 2/8)による精製から239 mg (44.8%)の無色油状物質
を得た。この化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-29cのものと一致す
る。 [α]D 20= +29.5 (c = 1.05, CHCl3).
【0142】 実施例2 (a) メチルエステル類のけん化、一般的手順 各メチルエステル (= 1 当量) はエタノール (約 2 ml/mmol)に溶解した。そ
の溶液を0℃に冷却し、12N NaOH (2当量) をそれに滴下混合した。その後、冷
却漕をはずし、反応混合物を室温で指定された時間撹拌した。次に、反応混合物
を再び0℃に冷却し、他に指示なき場合は、0.25N HCl を滴下混合して pH約 6
に酸性化した。反応混合物をCH2Cl2及び水に取り、CH2Cl2で5回抽出した。合わ
せた有機相を乾燥させて(MgSO4)、減圧濃縮し、得られた残渣を指示した通りさ
らに処理した。
【0143】 (b) 塩酸 (S)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-カルボン酸 (S-30a)
【0144】
【化35】
【0145】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 265 mg (0.79 mmol) の S-27a (実施
例1(b)を参照)、132μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。後処理は上記の一般的手
順からはずれて、冷却しながら4MHClで pH約1に酸性化し、CH2Cl2で5回抽出し
て行った。合わせた有機相を乾燥させ (MgSO4)、減圧濃縮して、得られた塩酸塩
をエタノールから再結晶した。収量: 231 mg (81.9%);無色結晶、m.p.: 220℃。
[α]D 20= -21.0 (c = 1.00, CH3OH).1 H NMR (CD3OD, 20℃): δ= 1.88-2.00 (m, 1H, NCH2CH 2), 2.08-2.21 (m, 2H,
NCH2CH 2CH 2), 2.43-2.53 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.54-2.62 (m, 2H, =CHCH 2), 3.05
-3.14 (m, 1H, NCH2), 3.20-3.30 (m, 1H, =CHCH2CH 2), 3.45 (td, J = 12.4/8.
0 Hz, 1H, =CHCH2CH 2), 3.62 (ddd, J = 12.4/7.5/4.0 Hz, 1H, NCH2), 4.08 (d
d, J = 9.6/6.8 Hz, 1H, NCHC), 6.11 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CH), 7.19-7.49 (
m, 10H, aromat. H).
【0146】 (c) 塩酸 (R)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-カルボン酸
(R-30a)
【0147】
【化36】
【0148】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 210 mg (0.63 mmol)の R-27a (実施例
1(c)を参照)、105μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。後処理は上記の一般的手順
からはずれて、冷却しながら4MHClで pH約1に酸性化し、CH2Cl2で5回抽出して
行った。合わせた有機相を乾燥させ (MgSO4)、減圧濃縮して、得られた塩酸塩を
エタノールから再結晶した。収量: 184 mg (82.1%);無色結晶、m.p.: 218℃。こ
の化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-30aのものと一致する。 [α]D 20= +21.9 (c = 0.71, CH3OH).
【0149】 (d) (S)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-カ
ルボン酸 (S-30c)
【0150】
【化37】
【0151】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 289 mg (0.63 mmol)の S-27c (実施例
1(d)を参照)、95μlの 12MNaOH、反応時間 4時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、225 mg (80.1%)の無色結晶を得た。m.p.: 69-75℃(分解)。 [α]D 20=-8.2 (c = 4.92, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.85-1.95 (m, 2H, NCH2CH 2), 2.22 (q, J = 7.3 H
z, 2H, NCHCCH 2), 2.77 (dt, J = 9.8/8.8 Hz, 1H, NCH2), 2.93-3.01 (m, 1H,
OCH2CH 2N), 3.27-3.36 (m, 2H, OCH 2CH2N), 3.39-3.47 (m, 1H, OCH2CH 2N), 3.5
4 (dt, J= 9.8/5.5 Hz, 1H, NCH2), 3.68-3.76 (m, 1H, NCHC), 3.80 (s, 9H, O
CH3), 6.80-6.86 (m, 6H, aromat. H), 7.28-7.33 (m, 6H, aromat. H).
【0152】 (e) (R)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-カ
ルボン酸 (R-30c)
【0153】
【化38】
【0154】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 243 mg (0.48 mmol)の R-27c (実施例
1(e)を参照)、80μlの 12MNaOH、反応時間 4時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、186 mg (78.8%)の無色結晶を得た。m.p.: 69-75℃(分解)。この
化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-30cのものと一致する。 [α]D 20= +8.1 (c = 2.73, CHCl3).
【0155】 (f) (S)-[1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル]酢酸 (S-3
1a)
【0156】
【化39】
【0157】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 139 mg (0.398 mmol)の S-28a (実施
例1(f)を参照)、66μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー
(CH2Cl2/エタノール = 8/2)により、110 mg (82.5%)の無色結晶を得た。m.p.:
130-137℃(分解)。 [α]D 20= -85.4 (c = 1.30, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.67-1.94 (m, 3H, NCH2CH 2CH 2), 2.05-2.15 (m, 1
H, NCHCCH 2), 2.35 (td, J =10.5/8.5 Hz, 1H, NCH2), 2.42-2.54 (m, 4H, =CCH 2 CH 2N, CH2COO), 2.65 (dd, J =17.1/5.1 Hz, 1H, CH2COO), 2.95-3.04 (m, 1H,
NCHC), 3.06-3.16 (m, 1H, =CCH2CH 2N), 3.19 (ddd, J = 10.5/7.1/3.9 Hz, 1H
, NCH 2), 6.02 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CH), 7.14-7.44 (m, 10H, aromat. H).
【0158】 (g) (R)-[1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル]酢酸 (R-3
1a)
【0159】
【化40】
【0160】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 136 mg (0.389 mmol)の R-28a (実施
例1(g)を参照)、65μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー
(エタノール)により、105 mg (80.4%)の無色結晶を得た。m.p.: 129-135℃(分
解)。この化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-31aのものと一致する
。 [α]D 20= +86.5 (c = 0.47, CHCl3).
【0161】 (h) (S)-[1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イル]ピロリジン-2
-イル]酢酸 (S-31b)
【0162】
【化41】
【0163】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 85 mg (0.218 mmol)の S-28b (実施例
1(h)を参照)、36μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー (
エタノール)により、57 mg (69.6%)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -64.9 (c = 0.85, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.66-1.79 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.79-1.95 (m, 2H,
NCH2CH 2CH 2), 1.98 (s, 3H, CH3), 2.03 (s, 3H, CH3), 2.04-2.17 (m, 1H, NCH
CCH 2), 2.38-2.55 (m, 5H, =CCH 2CH 2N, CH2COO, NCH2), 2.63 (dd, J = 16.9/5.
3 Hz, 1H, CH2COO), 2.93-3.01 (m, 1H, NCHC), 3.03-3.12 (m, 1H, =CCH2CH 2N)
, 3.29 (ddd, J = 11.0/7.5/4.0 Hz, 1H, NCH2), 6.01 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =C
H), 6.76 (d, J = 5.1 Hz, 1H, SC=CH), 6.87 (d, J = 5.1 Hz, 1H, SC=CH), 7.
06 (d, J = 5.1 Hz, 1H, SCH=), 7.24 (d, J = 5.1 Hz, 1H, SCH=).
【0164】 (i) (R)-[1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)ブト-3-エン-1-イル]ピロリジン-2
-イル]酢酸 (R-31b)
【0165】
【化42】
【0166】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 105 mg (0.27 mmol)の R-28b (実施例
1(i)を参照)、45μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー (
エタノール)により、69 mg (68.1%)の無色油状物質を得た。この化合物の分析デ
ータは (S)-エナンチオマー S-31bのものと一致する。 [α]D 20= +65.2 (c = 1.02, CHCl3).
【0167】 (j) (S)-(1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-イ
ル)酢酸 (S-31c)
【0168】
【化43】
【0169】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 220 mg (0.423 mmol)の S-28c (実施
例1(j)を参照)、70μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)
から再結晶し、176 mg (82.2%)の無色結晶を得た。m.p.: 68-73℃(分解)。 [α]D 20= -32.0 (c = 0.66, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.69-1.97 (m, 3H, NCH2CH 2CH 2), 2.04-2.15 (m, 1
H, NCHCCH 2), 2.44-2.59 (m, 3H, OCH2CH 2N, NCH2, CH2COO), 2.68 (dd, J = 17
.2/4.3 Hz, 1H, CH2COO), 2.98-3.07 (m, 1H, NCHC), 3.07-3.17 (m, 1H, OCH2C H 2 N), 3.26-3.44 (m, 3H, OCH 2CH2N, NCH2), 3.79 (s, 9H, OCH3), 6.84-6.86 (
m, 6H, aromat. H), 7.28-7.34 (m, 6H, aromat. H).
【0170】 (k) (R)-(1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-イ
ル)酢酸 (R-31c)
【0171】
【化44】
【0172】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 135 mg (0.26 mmol)の R-28c (実施例
1(k)を参照)、43μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、109 mg (83.0%)の無色結晶を得た。m.p.: 68-73℃(分解)。この
化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-31cのものと一致する。 [α]D 20= +32.7 (c = 1.02, CHCl3).
【0173】 (l) 3-[(S)-1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル]プロピ
オン酸 (S-32a)
【0174】
【化45】
【0175】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 122 mg (0.336 mmol)の S-29a (実施
例1(l)を参照)、56μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー
(エタノール)により、88 mg (75.0%)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -20.4 (c = 1.10, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.61-1.72 (m, 1H, NCH2CH 2), 1.72-1.90 (m, 4H,
CH 2CH2COO, NCH2CH 2CH 2), 1.90-2.02 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.32-2.59 (m, 6H, =C
CH 2CH 2N, NCH2, CH2COO), 2.85-2.94 (m, 1H, NCHC), 3.05 (td, J =11.0/5.0 H
z, 1H, =CCH2CH 2N), 3.18-3.25 (m, 1H, NCH2), 6.03 (t, J= 7.0 Hz, 1H, =CH)
, 7.12-7.40 (m, 10H, aromat. H).
【0176】 (m) 3-[(R)-1-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)ピロリジン-2-イル]プロピ
オン酸 (R-32a)
【0177】
【化46】
【0178】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 107 mg (0.336 mmol)の R-29a (実施
例1(m)を参照)、49μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー
(エタノール)により、76 mg (73.9%)の無色油状物質を得た。この化合物の分析
データは (S)-エナンチオマー S-32aのものと一致する。 [α]D 20= +19.5 (c = 0.87, CHCl3).
【0179】 (n) 3-[(S)-1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)-3-ブテニル]ピロリジン-2-イル
]プロピオン酸 (S-32b)
【0180】
【化47】
【0181】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 100 mg (0.248 mmol)の S-29b (実施
例1(n)を参照)、41μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー
(エタノール)により、68 mg (70.5%)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -17.0 (c = 0.73, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.70-1.85 (m, 2H, NCH2CH 2CH 2), 1.85-2.10 (m, 4
H, CH 2CH2COO, NCH2CH 2CH 2), 1.96 (s, 3H, CH3), 2.00 (s, 3H, CH3), 2.40-2.
75 (m, 5H, =CCH 2CH2N, NCH2, CH2COO), 2.69 (td, J=11.3/5.0 Hz, 1H, =CCH2C H 2 N), 3.03-3.15 (m, 2H, =CCH2CH 2N, NCHC), 3.28-3.38 (m, 1H, NCH2), 5.96
(t, J = 7.3 Hz, 1H, =CH), 6.74 (d, J = 4.4 Hz, 1H, SC=CH), 6.85 (d, J =
4.4 Hz, 1H, SC=CH), 7.05 (d, J = 4.4 Hz, 1H, SCH=), 7.22 (d, J = 4.4 Hz,
1H, SCH=).
【0182】 (o) 3-[(R)-1-[4,4-ビス(3-メチル-2-チエニル)-3-ブテニル]ピロリジン-2-イル
]プロピオン酸 (R-32b)
【0183】
【化48】
【0184】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 170 mg (0.421 mmol)の R-29b (実施
例1(o)を参照)、70μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。カラムクロマトグラフィー
(エタノール)により、112 mg (68.3%)の無色油状物質を得た。この化合物の分
析データは (S)-エナンチオマー S-32bのものと一致する。 [α]D 20= +17.3 (c = 0.91, CHCl3).
【0185】 (p) 3-[(S)-1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-
イル]プロピオン酸 (S-32c)
【0186】
【化49】
【0187】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 93 mg (0.174 mmol)の S-29c (実施例
1(p)を参照)、29μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、73 mg (80.6%)の無色結晶を得た。m.p.: 65-73℃(分解)。 [α]D 20= -4.4 (c = 0.51, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.73-2.07 (m, 6H, CH 2CH2COO, NCH2CH 2CH 2), 2.36
-2.46 (m, 1H, CH2COO), 2.50-2.60 (m, 1H, CH2COO), 2.72-3.81 (m, 2H, OCH2 CH 2N, NCH2), 3.03-3.12 (m, 1H, NCHC), 3.18-3.28 (m, 1H, OCH2CH 2N), 3.40-
3.50 (m, 1H, NCH2), 3.49-3.61 (m, 2H, OCH 2CH2N), 3.70 (s, 9H, OCH3), 6.7
8-6.86 (m, 6H, aromat. H), 7.23-7.35 (m, 6H, aromat. H).
【0188】 (q) 3-[(R)-1-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリジン-2-
イル]プロピオン酸 (R-32c)
【0189】
【化50】
【0190】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 143 mg (0.268 mmol)の R-29c (実施
例1(q)を参照)、45μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)
から再結晶し、115 mg (82.6%)の無色結晶を得た。m.p.: 64-72℃(分解)。こ
の化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-32cのものと一致する。[α]D 20 = +4.1 (c = 0.50, CHCl3).
【0191】 実施例3 (a) (E)-3-[(2S)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸メチルエステル (S-34)
【0192】
【化51】
【0193】 295 mg (0.584 mmol) のS-27c (実施例1(d)を参照) を 4 mlのトルエンに溶解
した溶液に1.4 ml (2.4 当量) の DIBAH 溶液 (n-ヘキサン中、1 M) を10分かけ
て-60℃で滴下混合し、反応混合物を-60℃で2時間撹拌した。その後、0.5 mlの
メタノールを滴下混合して反応を停止し、室温まで加熱して、水及びEt2Oに取っ
た。水相をEt2Oで3回抽出し、合わせた有機相を乾燥させて (MgSO4)、減圧濃縮
した。油状残渣 (275 mg)を2.5 mlのアセトニトリルに溶解し、 30 mg (0.7 mmo
l, 1.2 当量)の LiCl 及び123μl (0.7 mmol, 1.2当量) の DIPEA をそれに加え
た。次いで、113 μl (0.7 mmol, 1.2当量)のトリメチルホスホノアセテートを
滴下混合した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、その後、減圧濃縮して、Et2O
及び水に取り、水相をEt2Oで3回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO4)
、 減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィー (n-ヘキサン/エーテル = 1/1)に
2回かけて180 mg (58.0%)の無色油状物質を得た。 [α]D 20= -32.9 (c = 0.99, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.53-1.66 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.69-1.87 (m, 2H,
NCH2CH 2), 1.90-2.02 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.25 (q, J = 8.6 Hz, 1H, NCH2), 2.
41 (dt, J = 12.9/5.8 Hz, 1H, OCH2CH 2N), 2.86-3.02 (m, 2H, OCH2CH 2N, NCHC
), 3.07-3.24 (m, 3H, OCH 2CH2N, NCH2), 3.74 (s, 3H, COOCH3), 3.78 (s, 9H,
OCH3), 5.98 (d, J = 15.6 Hz, 1H, =CHCOO), 6.78-6.87 (m, 7H, CH=, aromat
. H), 7.31-7.37 (m, 6H, aromat. H).
【0194】 (b) (E)-3-[(2R)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸メチルエステル (R-34)
【0195】
【化52】
【0196】 本化合物の合成はS-34の手順に従って行った。 バッチサイズ: 308 mg (0.594 mmol) の R-27c (実施例1(e)を参照); 1.43 ml
の DIBAH溶液 (n-ヘキサン中、1 M); 30 mg (0.7mmol, 1.2当量)の LiCl; 125
μl (0.71 mmol, 1.2当量)の DIPEA; 115 μl (0.71 mmol, 1.2当量)のトリメチ
ルホスホノアセテート。収量: 181 mg (59.5%);無色油状物質。この化合物の分
析データは (S)-エナンチオマー S-34のものと一致する。 [α]D 20= +33.6 (c = 1.0, CHCl3).
【0197】 実施例4 (a) (Z)-3-[(2S)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸メチルエステル (S-35)
【0198】
【化53】
【0199】 437 mg (0.865 mmol) の S-27c (実施例1(d)を参照)を 6 mlのトルエンに溶解
した溶液に、2.1 ml (2.4 当量)の DIBAH溶液 (n-ヘキサン中、1 M)を -60℃で1
0分かけて滴下混合し、反応混合物を -60℃で2時間撹拌した。その後、0.5 ml
のメタノールを滴下混合して反応を停止し、室温まで加熱し、水及びEt2Oに取っ
た。水相をEt2Oで3回抽出し、合わせた有機相を乾燥させ (MgSO4)、減圧濃縮し
た。油状残渣 (410 mg)を 5 mlの THF に溶解し、1.143 g (5 当量)のクラウン
エーテル (18-クラウン-6)、 183μl (1当量)のビス(3,3,3-トリフルオロエトキ
シ)ホスホン酸メチルエステル及び 1.15 ml (1当量)の KN(TMS)2 (トルエン中、
15%溶液)を5mlの THFに-78℃°で溶解した溶液に、-78℃°で滴下混合した。反
応混合物を室温で1時間撹拌し、1 mlの飽和 NH4Cl溶液を加えて反応を停止し、
CH2Cl2 及び水に取り、水相をCH2Cl2で3回抽出した。合わせた有機相を乾燥さ
せ(MgSO4)、減圧濃縮した。カラムクロマトグラフィー (n-ヘキサン/エーテル =
1/1)に数回かけて197 mg (43.0%)の S-35を無色油状物質として得た。さらに66
mg (14.3%)の S-34を無色油状物質として単離することができた。 [α]D 20= +9.6 (c = 0.54, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.42-1.55 (m, 1H, NCHCCH 2), 1.73-1.88 (m, 2H,
NCH2CH 2), 2.05-2.16 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.25 (q, J = 8.9 Hz, 1H, NCH2), 2.
49 (dt, J = 12.6/6.3 Hz, 1H, OCH2CH 2N), 2.87 (dt, J = 12.6/6.3 Hz, 1H, O
CH2CH 2N), 3.10-3.24 (m, 3H, OCH 2CH2N, NCH2), 3.70 (s, 3H, COOCH3), 3.78
(s, 9H, OCH3), 4.01 (q, J = 8.0 Hz, 1H, NCHC), 5.80 (d, J = 11.6 Hz, 1H,
=CHCOO), 6.18 (dd, J = 11.6/8.0 Hz, 1H, CH=), 6.76-6.85 (m, 6H, aromat.
H), 7.29-7.38 (m, 6H, aromat. H).
【0200】 (b) (Z)-3-[(2R)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸メチルエステル (R-35)
【0201】
【化54】
【0202】 本化合物の合成はS-35の手順に従って行った。 バッチサイズ: 259 mg (0.513 mmol)の R-27c (実施例1(e)を参照); 1.23 ml
の DIBAH溶液 (n-ヘキサン中、1 M); 678 mg (5 当量)のクラウンエーテル (18-
クラウン-6)、108 μl (1 当量)の ビス(3,3,3-トリフルオロエトキシ)ホスホン
酸メチルエステル及び 682μl (1当量)の KN(TMS)2 (トルエン中、15% 溶液)。
収量: 無色油状物質として116 mg (42.2%)のR-35、及び39 mg (14.3%)のR-34。
この化合物の分析データは上記エナンチオマー類のものと一致する。 [α]D 20= -9.1 (c = 0.50, CHCl3).
【0203】 実施例5 (a) (E)-3-[(2S)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸 (S-36)
【0204】
【化55】
【0205】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 157 mg (0.296 mmol)の S-34 (実施例
3(a)を参照)、49μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、120 mg (78.5%)の無色結晶を得た。m.p.: 78-86℃(分解)。 [α]D 20= -15.6 (c = 0.82, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.67-1.80 (m, 2H, NCH2CH 2CH 2), 1.85-1.98 (m, 2
H, NCH2CH 2CH 2), 2.49-2.59 (m, 2H, OCH2CH 2N, NCH2), 3.04-3.18 (m, 2H, OCH2 CH 2N, NCH2), 3.23-3.37 (m, 2H, OCH 2CH2N), 3.60-3.68 (m, 1H, NCHC), 3.70
(s, 9H, OCH3), 5.85 (d, J = 15.2 Hz, 1H, =CHCOO), 6.67 (dd, J = 15.2/8.
9 Hz, 1H, CH=CHCOO), 6.71-6.76 (m, 6H, aromat. H), 7.21-7.25 (m, 6H, aro
mat. H).
【0206】 (b) (E)-3-[(2R)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸 (R-36)
【0207】
【化56】
【0208】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 202 mg (0.38 mmol)の R-34 (実施例3
(a)を参照)、63μlの 12MNaOH、反応時間 5時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、156 mg (79.3%)の無色結晶を得た。m.p.: 78-86℃(分解)。この
化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-36のものと一致する。[α]D 20=
+16.2 (c = 3.31, CHCl3).
【0209】 実施例6 (a) (Z)-3-[(2S)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸 (S-37)
【0210】
【化57】
【0211】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 85 mg (0.16 mmol)の S-35 (実施例4(
a)を参照)、27μlの 12MNaOH、反応時間 23時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、61 mg (73.7%)の無色結晶を得た。m.p.: 100-105℃(分解)。 [α]D 20= -12.7 (c = 1.30, CHCl3).1 H NMR (CDCl3, 20℃): δ= 1.82-1.95 (m, 2H, NCH2CH 2CH 2), 1.98-2.10 (m, 1
H, NCH2CH 2), 2.18-2.27 (m, 1H, NCHCCH 2), 2.59-2.71 (m, 2H, NCH2, OCH2CH 2 N), 3.06 (dt, J = 13.2/5.5 Hz, 1H, NCH2), 3.39-3.50 (m, 4H, OCH 2CH2N, NC
H2, NCHC), 3.79 (s, 9H, OCH3), 5.99-6.09 (m, 2H, CH=CH), 6.78-6.85 (m, 6
H, aromat. H), 7.24-7.32 (m, 6H, aromat. H).
【0212】 (b) (Z)-3-[(2R)-1-[2-[トリス-(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]ピロリ
ジン-2-イル]アクリル酸 (R-37)
【0213】
【化58】
【0214】 メチルエステルのけん化、一般的手順: 91 mg (0.17 mmol)の R-35 (実施例4(
b)を参照)、29μlの 12MNaOH、反応時間 23時間。エーテル/n-ペンタン(1/1)か
ら再結晶し、65 mg (73.4%)の無色結晶を得た。m.p.: 100-105℃(分解)。この
化合物の分析データは (S)-エナンチオマー S-37のものと一致する。[α]D 20=
+13.4 (c = 1.57, CHCl3).
【0215】 本発明のさらに別の化合物を反応図9に表すように製造した。それらの反応は
以下の実施例により詳しく説明する。 反応図9
【0216】
【化59】
【0217】 塩酸(2S,4R)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸メチルエステル (2S,4R-38-
HCl) S.C. Mayer, J. Ramanjulu, M.D. Vera, A.J. Pfizenmayer, M.M. Joullie, J
. Org. Chem. 1994, 59, 5192-5205に従って、4.50 g (34.3 mmol)の (2S,4R) 4
-ヒドロキシピロリジン-2-カルボン酸から出発する合成。収量 5.50 g (96%). M
.p.: 168-171°C (文献 168-170°C) [α]D 20= -21.3°(c = 1.0, CH3OH), (文献 -19.5°, c = 1, CH3OH).
【0218】 (2S,4R)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)-4-ヒドロキシピロリジン-2-カ
ルボン酸メチルエステル (2S,4R-39a)
【0219】
【化60】
【0220】 50 mg (0.30 mmol) のヨウ化カリウム及び 454 mg (1.50 mmol)の 4,4-ジフェ
ニルブト-3-エン-1-イルブロミドを、アセトニトリル8 ml中の274 mg (1.0 mmol
) の 2S,4R-38-HCl 及び 691 mg (5.0 mmol) の炭酸カリウムの混合物に加えた
。この混合物を室温で144時間撹拌した。無機塩をろ過して除去した。濾液を濃
縮し、黄色油状物質が残った。カラムクロマトグラフィー (ヘプタン/アセトン
= 4/1)による精製から 277 mg (52 %) の無色油状物質を得た。 1H NMR(CDCl3): δ= 2.03 (ddd, J = 13.4/7.8/3.1 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.15-2
.22 (m, 1H, CH 2CHCOO), 2.30 (pseudo-q, J = 7.6 Hz, 2H, =CHCH 2), 2.41 (dd
, J = 10.1/3.6 Hz, 1H, NCH 2CHO), 2.62 (dt, J = 12.2/7.5 Hz, 1H, NCH 2CH2)
, 2.82 (dt, J = 12.2/7.7 Hz, 1H, NCH 2CH2), 3.33 (dd, J = 10.1/5.5 Hz, 1H
, NCH 2CHO), 3.53 (t, J = 7.7 Hz, 1H, NCHCOO), 3.67 (s, 3H, COOCH3), 4.40
-4.45 (m, 1H, CHOH), 6.07 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CHCH2), 7.15-7.38 (m, 10H
, aromat. H).
【0221】 (2S,4R)-4-ヒドロキシ-N-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]-ピ
ロリジン-2-カルボン酸メチルエステル (2S,4R-39c)
【0222】
【化61】
【0223】 273 mg (1.49 mmol) の (2S,4R-38-HCl)、682 mg (1.49 mmol) の2-[(トリス
メトキシフェニル)]メトキシ]エチルブロミド、680 mg (6.85 mmol)の炭酸カリ
ウム及び50 mg (0.3 mmol)のヨウ化カリウムの混合物を室温で9日間撹拌した。
ろ過及び濃縮の後、粗生成物をカラムクロマトグラフィー (アルミナ、pH 7.5
、70-230メッシュ、ヘプタン/アセトン = 2/1)で精製し、414 mg (53%) の無色
油状物質を得た。 [α]D 22= -24.5° (c = 0.55, エタノール).1 H NMR (CDCl3): δ= 2.00-2.07 (m, 1H, CH 2CHCOO), 2.12-2.19 (m, 1H, CH 2CH
COO), 2.57 (dd, J = 10.2/3.4 Hz, 1H, NCH 2CHO), 2.79-2.86 (m, 1H, NCH 2CH2 ), 2.91-2.98 (m, 1H, NCH 2CH2), 3. (20 (t, J = 6.1 Hz, 2H, NCH2CH 2), 3.38
dd, J = 10.2/5.4 Hz, 1H, NCH 2CHO), 3.64-3.66 (m, 1H, NCHCOO), 3.65 (s,
3H, COOCH3), 3.78 (s, 9H, Ar-OCH 3), 4.35-4.45 (m, 1H, CHOH), 6.83-6.79 (
m, 6H, 3'-H Ar 3CO), 7.29-7.33 (m, 6H, 2'-H Ar 3CO).
【0224】 (2S)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)-4-オキソピロリジン-2-カルボン
酸メチルエステル (S-40a)
【0225】
【化62】
【0226】 193 mg (1.455 mmol) のオキサリルクロリドを4.5 ml のジクロロメタン中227
mg (2.91 mmol) DMSOの溶液に -78℃、5分間で加えた。15分後、ジクロロメタ
ン1.5 ml中の357 mg (0.97 mmol)の2S,4R-39aを -78℃で加えた。その後、反応
混合物を -70〜-60℃で30分間撹拌した。トリエチルアミン (0.334 ml, 2.4 mmo
l)を加えた後、さらに15分間温度を-70〜-60℃に保ち、その後、混合物をゆっく
りと室温まで加温し、さらに15分間撹拌した。混合物を10 ml のジクロロメタン
、15 mlの水及び 3.7 mlの 0.85 M水酸化カリウム水溶液から成る二相系中に注
ぎ入れた。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮し、油状物
質を得た。これをカラムクロマトグラフィー (ヘプタン/アセトン = 4/1)で精製
して 312 mg (87%)の無色油状物質を得た。 [α]D 25= -32.4° (c = 1.255, エタノール).1 H NMR (CDCl3): δ= 2.26 (pseudo-q, J = 7.3 Hz, 2H, =CHCH 2CH2), 2.43 (dd
, J = 17.9/5.5 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.54-2.62 (m, 2H, CH 2CHCOO 及び NCH 2CH2 ), 2.77 (dt, J = 12/7 Hz, 1H, NCH 2CH2), 2.91 (d, J = 17.2 Hz, 1H, NCH 2C
O), 3.29 (d, J = 17.2 Hz, 1H, NCH 2CO), 3. 65 (s, 3H, COOCH3), 3.70 (dd,
J = 7.8/5.5 Hz, 1H, NCHCOO), 6.02 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CHCH2CH2), 7.07-7
.36 (m, 10H, aromat. H).
【0227】 (2S)-4-オキソ-N-[2-[トリス(4-メトキシフェニル)メトキシ]エチル]-ピロリジ
ン-2-カルボン酸メチルエステル (S-40c)
【0228】
【化63】
【0229】 S-40aについて記載したように、最初に0.065 ml (0.921 mmol)の DMSO をジク
ロロメタン中0.42 ml (0.461 mmol)のオキサリルクロリド と反応させて、次い
でその反応混合物に-70℃で、先ず160 mg (0.307 mmol)の 2S,4R-39cを加え、10
分後にトリエチルアミン (0.143 ml, 0.993 mmol)を加えた。その後、室温まで
ゆっくりと加温した後、撹拌を15分間続けた。次いで水相がpH 7-8の範囲になる
まで0.85 M 水酸化カリウム水溶液を加えた。ジクロロメタンで抽出した後、硫
酸ナトリウム上で乾燥させて濃縮した。カラムクロマトグラフィー (アルミナ
、pH 7.5、ヘプタン/酢酸エチル = 3/1)で精製し、132 mg (83%)の高粘性無色油
状物質を単離した。 [α]D 29= -6.4° (c = 1.83, 酢酸エチル). 1H NMR (CDCl3): δ= 2.48 (dd, J = 18.0/5.5 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.65 (dd,
J = 18.0/7.8 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.83 (dt, J = 13.0/5.6 Hz, 1H, NCH 2CH2),
2.94 (dt, J = 5.6/13.0 Hz, 1H, NCH 2CH2), 3.13 (d, J = 17.4 Hz, 1H, NCH 2 CO), 3.24 (t, J = 5.6 Hz, 2H, NCH2CH 2), 3.44 (d, J = 17.4 Hz, 1H, NCH 2CO
), 3.72 (s, 3H, COOCH3), 3.78 (s, 9H, ArOCH 3), 3.84 (dd, J = 5.5/7.8 Hz,
1H, NCHCOO), 6.79-6.83 (m, 6H, 3'-H Ar 3CO), 7.29-7.32 (m, 6H, 2'-H Ar 3C
O).
【0230】 (2S,4S) N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシ
フェニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステル (2S,4S-41a) 及び (2S,4R) N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシ
フェニル)-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステル (2S,4R-41a)
【0231】
【化64】
【0232】 方法 A: 10 ml のエーテル中145 mg (0.415 mmol) の S-40aに -75℃で 4-メトキシフ
ェニルマグネシウムブロミドのエーテル中0.74 M 溶液を 1 ml加えた。-75℃に
4時間置いた後、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて反応を停止した。有機相を
分離し、水相をエーテルで抽出した。合わせたエーテル相を硫酸ナトリウム上で
乾燥させて濃縮した。ジアステレオマー混合物を HPLC (カラム A、前記参照、
ヘプタン/酢酸エチル = 70/30)で分析し、96/4の比率であることが示された。カ
ラムクロマトグラフィー (ヘプタン/酢酸エチル = 3/1)により精製し、104 mg
(55 %)のジアステレオマー混合物及び13 mgの原料物質 S-40a が得られた。
【0233】 方法 B: 215 mg (0.875 mmol) の無水塩化セリウム(III)を140℃で15分間、減圧乾燥し
た。0℃に冷却して、THF 中の4-メトキシフェニルマグネシウムブロミド (0.77
ml, 0.584 mmol) の0.76 M 溶液5 mlを加えた。1時間撹拌した後、この懸濁液を
-60℃にして、120 mg (0.343 mmol) の S-40aを 3 ml THFに溶かした溶液に-60
℃で加えた。15時間後、飽和塩化アンモニウム溶液を-60℃で加えて反応を停止
した。ジアステレオマー混合物を HPLC (カラム A、ヘプタン/酢酸エチル = 70/
30)で分析し、40/60の比率であることが示された。カラムクロマトグラフィー
(ヘプタン/酢酸エチル = 3/1)により精製し、68 mg (43 %)のジアステレオマー
混合物が得られた。
【0234】 方法 C: 反応を0℃で行ったことを除いて、方法Bに関する条件と同様。HPLC分析 (カラ
ム A、ヘプタン/酢酸エチル = 70/30)によるジアステレオマーの比率は48/52。
【0235】 方法Aで得られたジアステレオマー混合物をジイソプロピルエーテルから再結
晶することにより主ジアステレオマーを純粋な形態で調製することができた。無
色結晶、収量72 mg (38 %), m.p.: 97-98℃. [α]D 20= -4.4° (c = 1.01, CHCl3). 1H NMR (CDCl3): δ= 2.26 (pseudo-q, J = 7.5 Hz, 2H, NCH2CH 2), 2.33 (d, J
= 7.7 Hz, 2H, CH 2CHCOO), 2.70 (dt, J = 12.0/7.7 Hz, 1H, NCH 2CH2), 2.73
(d, J = 10.3 Hz, 1H, NCH 2CO), 2.84 (dt, J = 12.0/7.7 Hz, 1H, NCH 2CH2), 3
.34 (d, J = 10.3 Hz, 1H, NCH 2CO), 3.62 (s, 3H, Ar-OCH 3), 3.71 (s, 3H, CO
OCH3), 3.77 (t, J = 7.7 Hz, 1H, NCHCOO), 6.04 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CHCH2 CH2), 6.75-6.80 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.08-7.36 (m, 12H, 2'-H ArCOH及び=C Ph 2 ).
【0236】 方法Bで得られたジアステレオマー混合物をジイソプロピルエーテルから再結
晶することによりマイナージアステレオマーを純粋な形態で単離することができ
た。無色結晶、m.p.: 94-96℃. [α]D 20= -49.4° (c = 0.815, CHCl3). 1H NMR (CDCl3): δ= 2.15 (ddd, J = 13.9/3.2/2.0 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.25
(pseudo-q, J = 7.7/7.3 Hz, 2H, NCH2CH 2), 2.49 (dd, J = 13.9/10.7 Hz, 1H,
CH 2CHCOO), 2.63-2.70 (m, 1H, NCH 2CH2), 2.66 (d, J = 9.2 Hz, 1H, NCH 2CO)
, 2.80 (dt, J = 7.7/12.1 Hz, 1H, NCH 2CH2), 3.09 (dd, J = 9.2/1.9 Hz, 1H,
NCH 2CO), 3.44 (dd, J = 10.7/3.2 Hz, 1H, NCHCOO), 3.66 (s, 3H, Ar-OCH 3),
3.72 (s, 3H, COOCH3), 3.92 (s, 1H, OH), 6.05 (t, J = 7.3 Hz, 1H, =CHCH2 ), 6.78-6.81 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.09-7.33 (m, 12H, 2'-H of ArCOH, and
=CPh 2).
【0237】 (2S,4S)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシフェニル)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェ
ニル)メトキシ]エチル]-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステル (2S,4S-41c)
及び (2S,4R)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシフェニル)-N-[2-[トリス(4-メトキシ
フェニル)メトキシ]エチル]-ピロリジン-2-カルボン酸メチルエステル (2S,4R-4
1c)
【0238】
【化65】
【0239】 方法 A: 20 ml のエーテル中251 mg (0.483 mmol)の S-40cに -60℃で 4-メトキシフェ
ニルマグネシウムブロミドのエーテル中0.833 M 溶液を 0.68 ml加えた。-60℃
に 20時間置いた後、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて反応を停止した。有機
相を分離し、水相をエーテルで抽出した。合わせたエーテル相を硫酸ナトリウム
上で乾燥させて濃縮した。ジアステレオマー混合物を HPLC (カラム A、ヘプタ
ン/酢酸エチル = 60/40)で分析し、90/10の比率であることが示された。カラム
クロマトグラフィー (アルミナ、pH 7.5、ヘプタン/酢酸エチル = 3/2)により
精製し、104 mg (34 %)のジアステレオマー混合物及び98 mgの原料物質 S-40c
が得られた。
【0240】 方法 B: 130 mg (0.527 mmol)の無水塩化セリウム(III)を130-140℃で減圧乾燥し、そ
こに0℃で、5 mlの THF、及びTHF中の4-メトキシフェニルマグネシウムブロミド
(0.528 mmol) の0.67 M 溶液0.80mlを加えた。1時間撹拌した後、この懸濁液を
-60℃にして、196 mg (0.377 mmol)の S-40cを 6 ml THFに溶かした混合物に-60
℃で加えた。19.5時間後、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて-60℃で反応を停
止した。有機相を単離し、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を硫酸
ナトリウム上で乾燥させて濃縮し、黄色油状物質を得た。ジアステレオマー混合
物を HPLC (カラム A、ヘプタン/酢酸エチル = 60/40)で分析し、1/1の比率であ
ることが示された。カラムクロマトグラフィー (ヘプタン/酢酸エチル = 3/2)
により精製し、142 mg (60 %)のジアステレオマー混合物が得られた。このジア
ステレオマー混合物を分取HPLC (ヘプタン/酢酸エチル = 55/45)で分離した。
【0241】 主ジアステレオマー:収量 57 mg (24%)、高粘性、無色油状物質。 [α]D 20= -7.1° (c = 1.10, アセトン). 1H NMR (CDCl3): δ= 2.35-2.42 (m, 2H, CH 2CHCOO), 2.54 (s, 1H, OH), 2.96
(d, J = 10.7 Hz, 1H, NCH 2CO), 2.92-3.00 (m, 1H, NCH 2CH2), 3.07 (dt, J =
12.9/5.9 Hz, 1H, NCH 2CH2), 3.18-3.25 (m, 2H, NCH2CH 2O), 3.49 (d, J = 10.
7 Hz, 1H, NCH 2CO), 3.69 (s, 3H, ArOCH 3), 3.78 (s, 9H, ArOCH 3), 3.79 (s,
3H, COOCH3), 3.94 (t, J = 6 Hz, 1H, NCHCOO), 6.79-6.83 (m, 6H, 3'-H Ar 3C
O), 6.85-6.88 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.31-7.34 (m, 6H, 2'-H Ar 3CO), 7.38-7
.42 (m, 2H, 2'-H ArCOH).
【0242】 マイナージアステレオマー:収量 62 mg (26 %)、高粘性、無色油状物質。 [α]D 20 = -18.6° (c = 0.80, アセトン).1 H NMR (CDCl3): δ = 2.23 (ddd, J = 13.9/3/2 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.56 (dd
, J = 13.9/10.8 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.89 (d, J = 9.2 Hz, 1H, NCH 2CO), 2.8
7-2.96 (m, 1H, NCH 2CH2), 2.98-3.05 (m, 1H, NCH 2CH2), 3.21 (dd, J = 9/2 H
z, 1H, NCH 2CO), 3.20-3.25 (m, 2H, NCH2CH 2O), 3.63 (dd, J = 10.8/3.2 Hz,
1H, NCHCOO), 3.71 (s, 3H, COOCH3), 3.79 (s, 9H, ArOCH 3), 3.81 (s, 3H, Ar
OCH 3), 6.81-6.84 (m, 6H, 3'-H Ar3CO), 6.86-6.90 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.3
1-7.35 (m, 6H, 2'-H Ar3CO), 7.37-7.40 (m, 2H, 2'-H ArCOH).
【0243】 (2S,4S)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシ
フェニル)-ピロリジン-2-カルボン酸 (2S,4S-42a) 及び (2S,4R)-N-(4,4-ジフェニルブト-3-エン-1-イル)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシ
フェニル)-ピロリジン-2-カルボン酸 (2S,4R-42a)
【0244】
【化66】
【0245】 2S,4S-41a/2S,4R-41a (方法 A)の主ジアステレオマー 50 mg (0.109 mmol)を
1.7 mlのエタノールに溶解したものに、0.386 mlの0.85 M 水酸化カリウム水溶
液を加えた後、室温で1時間撹拌した。次いで、0.3 mlの1 M塩酸を加えてpHを 6
-7に調整し、1.0 mlの 0.2 Mリン酸バッファー (pH 6.6)を混合物に加えた。そ
の後、注意深く減圧濃縮 (T<30℃)を行った。残渣に水を加えてろ過した。ろ過
で得られた固体を空気中で乾燥させ、その後カラムクロマトグラフィー(ジイソ
プロピルエーテル→エタノール グラジエント)で精製した。これにより36 mg (
74%)の無色結晶が得られた。m.p.: 173-175℃。 [α]D 20 = -28.0°(c = 0.64, メタノール). 1H NMR (CD3OD): δ= 2.42 (dd, J = 13.3/12.1 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.57 (p
seudo-q, J = 7.6 Hz, 2H, NCH2CH 2), 2.65 (ddd, J = 13.3/6.7/2.1 Hz, 1H, C H 2 CHCOO), 3.26-3.33 (m, 1H, NCH 2CO), 3.33-3.40 (m, 1H, NCH 2CH2 ), 3.54 (
dt, J = 12.3/8.0 Hz, 1H, NCH 2CH2), 3.68 (d, J = 12.3 Hz, 1H, NCH 2CO), 3.
78 (s, 3H, ArOCH 3), 4.25 (dd, J = 12.1/6.7 Hz, 1H, NCHCOO), 6.12 (t, J =
7.4 Hz, 1H, =CHCH2), 6.90-6.93 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.17-7.44 (m, 12H,
2'-H ArCOH 及び =CPh 2).
【0246】 2S,4S-41a/2S,4R-41a (方法 A)のマイナージアステレオマー 20 mg (0.0437 m
mol)を 0.6 mlのエタノールに溶解したものに、0.154 mlの0.85 M 水酸化カリウ
ム水溶液を加えた後、室温で1時間撹拌した。その後、1 M塩酸を加えてpHを 6-7
に調整し、0.6 mlの 0.2 M リン酸バッファー (pH 5.5)を混合物に加えた。その
後、注意深く減圧濃縮 (T<30℃)を行った。残渣をカラムクロマトグラフィー(
ジイソプロピルエーテル→エタノール グラジエント)で精製し、17 mg (88 %)
の黄色がかった結晶が得られた。m.p.: 168-173℃。 [α]D 20 = -35.7° (c = 0.585, CHCl3). 1H NMR (CD3OD): δ= 2.53 (d, J = 13.5 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.57-2.65 (m, 2
H, NCH2CH 2), 2.85 (dd, J = 13.5/11.4, 1H, CH 2CHCOO), 3.25 (d, J = 11.0 H
z, 1H, NCH 2CO), 3.25-3.35, 3.42-3.46 (m, 3H, NCH 2CO and NCH 2CH2), 3.78 (
s, 3H, ArOCH 3), 4.00-4.02 (m, 1H, NCHCOO), 6.11 (dd, 1H, J = 6.6/8.4 Hz,
CH2CH2CH=), 6.89-6.92 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.23-7.42 (m, 12H, 2'-H ArCO
H 及び =CPh 2)
【0247】 (2S,4S)-4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシフェニル)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェ
ニル)メトキシ]エチル]-ピロリジン-2-カルボン酸 (2S,4S-42c) 及び (2S,4R) -4-ヒドロキシ-4-(4-メトキシフェニル)-N-[2-[トリス(4-メトキシフェ
ニル)メトキシ]エチル]-ピロリジン-2-カルボン酸 (2S,4R-42c)
【0248】
【化67】
【0249】 2S,4S-41c/2S,4R-41c (方法 A) の主ジアステレオマー 30 mg (0.0988 mmol)
を 1.0 mlのエタノールに溶解したものに、0.39 mlの0.85 M 水酸化カリウム水
溶液を加えた後、室温で105分間撹拌した。次いで、0.35 mlの1 M塩酸を加えてp
Hを 7-8に調整し、1.0 mlの 0.2 M リン酸バッファー (pH 6.6)を混合物に加え
た。その後、注意深く減圧濃縮 (T<25℃)を行った。残渣を水で洗浄し減圧乾燥
した。収量 26 mg (89%); 無色結晶, m.p.: 138-139℃。 [α]D 20 = -3.9° (c = 0.85, メタノール). 1H NMR (CD3OD): δ= 2.32 (dd, J = 13.3/11.6 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 2.57 (ddd
, J = 13.3/7.1/2.1 Hz, 1H, CH 2CHCOO), 3.14 (dd, J = 12.5/2.1 Hz, 1H, NCH 2 CO), 3.32-3.41 (m, 2H, NCH2CH 2), 3.37 (d, J = 12.5 Hz, 1H, NCH 2CO), 3.4
4-3.54 (m, 2H, NCH 2CH2), 3.63 (s, 9H, ArOCH 3), 3.70 (s, 3H, ArOCH 3), 4.2
9 (dd, J = 11.6/7.1 Hz, 1H, NCHCOO), 6.73-6.76 (m, 6H, 3'-H Ar 3CO), 6.78
-6.81 (m, 2H, 3'-H ArCOH), 7.23-7.26 (m, 8H, 2'-H ArCOH 及び Ar 3CO).
【0250】 2S,4S-41c/2S,4R-41c (方法 A) のマイナージアステレオマー 62 mg (0.0988
mmol)を 2.0 mlのエタノールに溶解したものに、0.465 mlの0.85 M 水酸化カリ
ウム水溶液を加えた後、室温で3.5時間撹拌した。次いで、0.35 mlの1 M塩酸を
加えてpHを 7-8に調整し、2.0 mlの 0.2 M リン酸バッファー (pH 6.6)を混合物
に加えた。その後、注意深く減圧濃縮 (T<25℃)を行った。残渣を水で洗浄し減
圧乾燥した。これにより54 mg (89 %)の無色結晶を得た。m.p.: 105-108℃。 [α]D 20 = +1.5° (c = 1.15, メタノール). 1H NMR (CD3OD): δ= 2.46-2.50 (d, broadened, J = 13.5 Hz, 1H, CH 2CHCOO),
2.75 (dd, J = 13.5/11.5, 1H, CH 2CHCOO), 3.05-3.14 (m, 2H, NCH 2CO), 3.25
-3.32 (m, 2H, NCH2CH 2), 3.49-3.62 (m, 2H, NCH 2CH2), 3.67 (s, 9H, ArOCH 3)
, 3.70 (s, 3H, ArOCH 3), 4.06 (dd, J = 11.5/2 Hz, 1H, NCHCOO), 6.77-6.84
(m, 8H, 3'-H ArCOH and Ar 3CO), 7.22-7.25 (m, 2H, 2'-H ArCOH), 7.28-7.32
(m, 6H, 2'-H Ar 3CO).
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 207/08 C07D 207/08 409/14 409/14 (72)発明者 ヘフナー ゲオルク ドイツ連邦共和国 デー83607 ホルツキ ルヒェン アム オリーヴベルク 44 Fターム(参考) 4C063 AA03 BB03 CC92 DD03 EE01 4C069 AA05 AA16 BA03 BA08 BB02 BB03 BB08 BB16 BB48 BB49 BC04 BD02 BD03 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 GA04 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA06

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)の化合物及びこれら化合物の各立体異性体。 【化1】 式中、R1〜R7は、H、所望により置換されたC1-6アルキル、C2-6アルケニ
    ル及びC2-6アルキニル、所望により置換されたアリール又はヘテロアリール、
    OH、ハロゲン、CN、OR12、SR12、COR12、COOR12、SOR12、S
    212、NR1314、CONR1314、SO2NR1314から独立に選択され、
    ここで、R13及びR14は、H及びC1-3アルキルから独立に選択され、R12はC1 -6 アルキルを表す;R1〜R7のうちの2つはそれぞれ結合して、1つ以上のヘテ
    ロ原子を含み得る3〜6員環構造を形成してもよい;R1及びR2並びに/又はR3 及びR4並びに/又はR5及びR6は、所望により置換されたアルキリデン基又は
    =Oによって置換されていてもよく;隣接する炭素原子上に位置するR1〜R7
    うちの2つはC−C結合によって置換されてもよい; A1は、(−CR89−)n、所望より置換されたC3-6シクロアルキレン、又
    は、これらの基の組合せを表し、ここで、R8及びR9は、H、C1-6アルキル、
    ハロゲン、OH、OR12、及びNR1314から独立に選択され、n=2の場合に
    はR8及びR9は各基において異なっていてもよく、隣接するC原子に存在するR8 及びR9から選択される2つの基は、C−C結合によって置換されていてもよく
    、−O−基又は−CO−基は、2つの隣接するCR89基の間に位置することが
    できる;ここでR8及びR9の一方は、R1〜R7のうちの1つと結合して5〜7員
    環構造を形成してもよい;nは0、1、2、3又は4である; Xは、COOM又は生理学的条件下でCOOMに転化され得る基であり、ここ
    で、Mは、H又は薬学的に許容しうるカチオンを表す; A2は、(−CR1011−)mであり、ここで、R10及びR11は、H、C1-2
    ルキル及びハロゲンから独立に選択され、m=2の場合はR10及びR11は各基に
    おいて異なっていてもよく、−O−基又は−S−基は、2つの隣接する基の間に
    位置することができ、隣接するC原子に位置するR10及びR11から選択される2
    つの基は、C−C結合によって置換されていてもよい;ここでR10及びR11の一
    方は、R1〜R9のうちの1つと結合して5〜7員環構造を形成してもよい;mは
    、1、2、3又は4である; Zは、Y3CO、Y2C=CR15及びY2C=N−Oから選択され、ここで、R1 5 は、H、C1-3アルキル又はハロゲンであり、Y基はそれぞれ独立に、所望によ
    り置換されたC6-12アリール又はN、O及びSから選択される3個以下のヘテロ
    原子を有する所望により置換されたC2-5へテロアリールであり、Y基は、共有
    結合によって、又は−O−、−S−、−NH−、−O−、−CH=CH−、−C
    H=N−、−CH2−及び−CH2CH2−から選択される、異なるY基に属する
    原子間の基によって結合してもよい。
  2. 【請求項2】 R7が水素であり、R1〜R6が所望により置換されたC1-3
    ルキル、ハロゲン、OH、CN、所望により置換されたフェニル並びに5〜10
    員環及びO、N及びSから選択される1又は2つのヘテロ原子を有する所望によ
    り置換されたヘテロアリールから、特に水素、C1-3アルキル及びフェニルから
    独立に選択される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1〜R7の全てが水素を表す、請求項1及び2のいずれか1
    項に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 A1が、(−CR89−)nであり、R8及びR9が、H及びC1-3 アルキルから独立に選択され、特には水素であり、そしてnが0、1又は2
    、特に1又は2である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 XがCOOMである(Mは、H、Na、K、NH4、Ca0.5 又はMg0.5であり、好ましくはH又はNaである)、請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R10及びR11が、H及びC1-2アルキルから独立に選択され
    、好ましくはいずれもHであり、かつmは2又は3であり、特に2である、請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 ZがY2COであり、好ましくは同一であるY基が、C1-3
    ルコキシ、C1-3アルキル、ハロゲン、OH、NO2、CN及びNR1314から選
    択される1又は2つの置換基によって所望により置換されたフェニルであり、R13 及びR14は請求項1に定義した通りである、請求項1〜6のいずれか1項に記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】 フェニル基が、一又は二置換され、置換基が、C1-2アルコ
    キシ、特にメトキシ、及びC1-2アルキル、特にメチルから好ましくは選択され
    る、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 ZがY2C=CR15又はY2C=N−Oであり、Y基が好まし
    くは同一であり、所望により置換されたフェニル又は5若しくは6員環並びにO
    、N及びSから選択される1又は2つのヘテロ原子を含む所望により置換された
    ヘテロアリールを表し、R15がH又はCH3、好ましくはHである、請求項1〜
    6のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Y基が0、1又は2つの置換基を有し、該置換基がC1-3
    アルキル、C1-3アルコキシ、ハロゲン、OH、NO2、CN及び請求項1に定義
    したNR1314から選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 置換基Yが同一であり、かつフェニル、4-メトキシフェ
    ニル及び3-メチル-2-チエニルから選択される請求項1〜10のいずれか1項
    に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 一般式(II)の化合物を、一般式(III)の化合物と反応
    させる、請求項1に記載の一般式(I)の化合物の調製方法; 【化2】 式中、R1〜R7、A1及びXは請求項1に定義した通りである; D−A2−Z (III) 式中、A2及びZは請求項1に定義の通りであり、Dは、HDを形成するため
    に一般式(II)の化合物のN−H基と反応し得る基、特にハロゲンを表す。
  13. 【請求項13】 少なくとも1種の薬学的に許容し得るキャリアー又は賦形
    剤、及び少なくとも1種の請求項1〜11のいずれか1項に記載の一般式(I)
    の化合物を含む、医薬組成物。
  14. 【請求項14】 ヒト又は動物の体の処置方法における使用のための請求項
    1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 GABA作動性神経伝達の増幅により改善又は治療するこ
    とができる疾患の治療のための医薬の製造のための請求項1〜11のいずれか1
    項に記載の化合物の使用。
JP2000568823A 1998-09-05 1999-09-03 ピロリジン構造を有するgaba摂取阻害剤 Pending JP2002524443A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840611.8 1998-09-05
DE19840611A DE19840611A1 (de) 1998-09-05 1998-09-05 GABA-uptake-Inhibitoren mit Pyrrolidinstruktur
PCT/EP1999/006486 WO2000014064A2 (de) 1998-09-05 1999-09-03 Gaba-uptake-inhibitoren mit pyrrolidinstruktur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524443A true JP2002524443A (ja) 2002-08-06

Family

ID=7879962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568823A Pending JP2002524443A (ja) 1998-09-05 1999-09-03 ピロリジン構造を有するgaba摂取阻害剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1109783A2 (ja)
JP (1) JP2002524443A (ja)
AU (1) AU5972699A (ja)
CA (1) CA2343531A1 (ja)
DE (1) DE19840611A1 (ja)
WO (1) WO2000014064A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529081A (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 エヌエスエイビー、フィリアル アヴ ノイロサーチ スウェーデン エービー、スヴェーリエ 皮質カテコールアミン作動性神経伝達の調節物質としての新規な二置換フェニルピロリジン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7355042B2 (en) 2001-10-16 2008-04-08 Hypnion, Inc. Treatment of CNS disorders using CNS target modulators
US7189757B2 (en) 2001-10-16 2007-03-13 Hypnion, Inc. Treatment of sleep disorders using CNS target modulators
CA2463579A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 Hypnion, Inc. Treatment of cns disorders using cns target modulators

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383999A (en) * 1981-05-26 1983-05-17 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of GABA uptake by N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and their esters
US4514414A (en) * 1982-10-25 1985-04-30 Smithkline Beckman Corporation N-Substituted pyrrolidineacetic acids and their esters
GB8320704D0 (en) * 1983-08-01 1983-09-01 Wellcome Found Chemotherapeutic agents
US4610995A (en) * 1984-07-27 1986-09-09 Coker Geoffrey G Certain 1,1-diaryl-propenyl-3-(1-pyrrolidino-2-carboxylic acids, derivatives thereof and their anti-histaminic properties
DK704488D0 (da) * 1988-12-19 1988-12-19 Novo Industri As Nye n-substituerede azaheterocykliske carboxylsyrer
DK288385D0 (da) * 1985-06-26 1985-06-26 Novo Industri As Aminosyrederivater
US4910312A (en) * 1985-11-08 1990-03-20 Warner-Lambert Company Various N-substituted 3-piperidine carboxylic acids or N-substituted 3-pyridinecarboxylic acids and derivatives thereof
PT84064B (pt) * 1986-01-07 1989-07-31 Novo Industri As Processo para a preparacao de novos derivados de aminoacidos e de composicoes farmaceuticas que os contem
WO1997045115A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Trophix Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical for treatment of neurological and neuropsychiatric disorders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529081A (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 エヌエスエイビー、フィリアル アヴ ノイロサーチ スウェーデン エービー、スヴェーリエ 皮質カテコールアミン作動性神経伝達の調節物質としての新規な二置換フェニルピロリジン

Also Published As

Publication number Publication date
AU5972699A (en) 2000-03-27
WO2000014064A2 (de) 2000-03-16
WO2000014064A3 (de) 2000-07-20
CA2343531A1 (en) 2000-03-16
EP1109783A2 (de) 2001-06-27
DE19840611A1 (de) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767178B2 (ja) 新規1−アリール−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン:調製および神経精神障害の処理への使用
US5604252A (en) Azanorbornane derivatives
RU2477720C2 (ru) Замещенные n-фенилбипирролидинкарбоксамиды и их применение в лечебных целях
TWI481609B (zh) 經取代之六氫吡啶螺吡咯啶酮和六氫吡啶酮,彼等之製備及治療用途
JPS6058751B2 (ja) プロリン関連化合物ならびにその製法
RU2477721C2 (ru) Замещенные n-фенилпирролидинилметилпирролидинамиды и их терапевтическое применение в качестве модуляторов рецептора н3 гистамина
PL171921B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych podstawionej 3-aminochinuklidyny PL PL PL PL PL
CA2777041A1 (en) Pyrrolidine gpr40 modulators
AU2009322243B2 (en) Substituted tetrahydropyran spiro pyrrolidinone and piperidinone, preparation and therapeutic use thereof
Fülep et al. New highly potent GABA uptake inhibitors selective for GAT-1 and GAT-3 derived from (R)-and (S)-proline and homologous pyrrolidine-2-alkanoic acids
JP2000504030A (ja) 選択的トロンビン抑制剤として有用な芳香族アミジン誘導体
US6020371A (en) Antipicornaviral compounds compositions containing them and methods for their use
JP2849128B2 (ja) 炭化水素置換ピロリジノン類
JP2935899B2 (ja) ▲下k▼レセプターアゴニストとしてのn−(2−(ピロリジニル−1)−1−フェニルエチル)アセトアミド
US20080319043A1 (en) 3,6-Disubstituted Azabicyclo (3.1.0) Hexane Derivatives as Muscarinic Receptor Antagonists
JP2010504311A (ja) ピロリジン、インドリジンおよびキノリジンの誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
JP2002524443A (ja) ピロリジン構造を有するgaba摂取阻害剤
EA000380B1 (ru) 4-аминотетрагидробензизоксазоловые или -изотиазоловые соединения, их применение и фармацевтическая композиция на их основе
US6121280A (en) Azabicyclic rotomase inhibitors
US6083943A (en) Substituted azaheterocyclecarboxylic acid
JP2022538913A (ja) ネプリライシン(nep)阻害剤、特にアミノペプチダーゼn(apn)及びネプリライシン(nep)の混合阻害剤としてのn-ホルミルヒドロキシルアミン
JPS6036448A (ja) γ―アレル―γ―アミノ酪酸類
WO1995010504A1 (en) 2-(1-alkoxy-2-naphthalenyl)-pyrrole derivatives, their preparation and their use as dopamine d3 receptor antagonists
AU619943B2 (en) Substituted-(3,4-dihydroxyphenyl) pyrrolidine compounds
Bös et al. Synthesis of rel‐(3RS, 3aSR, 7aSR)‐3‐(4‐Chlorophenyl)‐3a, 4, 5, 6, 7, 7a‐hexahydro‐1‐methylindolin‐6‐one, the Main Metabolite of the Analgesic Ro 15‐8081: A Potent Amine‐Uptake Inhibitor