JP2002522965A - シグナリングメッセージを2相で交換する方法 - Google Patents

シグナリングメッセージを2相で交換する方法

Info

Publication number
JP2002522965A
JP2002522965A JP2000564349A JP2000564349A JP2002522965A JP 2002522965 A JP2002522965 A JP 2002522965A JP 2000564349 A JP2000564349 A JP 2000564349A JP 2000564349 A JP2000564349 A JP 2000564349A JP 2002522965 A JP2002522965 A JP 2002522965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
message
call
called party
gate controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000564349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522965A5 (ja
JP4359394B2 (ja
Inventor
チャールズ ロバート ジュニア カルマネック
ウィリアム トッド マーシャル
パーソ プラティム ミシュラ
ダグラス エム ノーツ
カダンゴード ケイ ラマクリッシュナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JP2002522965A publication Critical patent/JP2002522965A/ja
Publication of JP2002522965A5 publication Critical patent/JP2002522965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359394B2 publication Critical patent/JP4359394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1275Methods and means to improve the telephone service quality, e.g. reservation, prioritisation or admission control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/803Application aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/806Broadcast or multicast traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2514Translation of Internet protocol [IP] addresses between local and global IP addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2539Hiding addresses; Keeping addresses anonymous
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1106Call signalling protocols; H.323 and related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/752Media network packet handling adapting media to network capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/0045Provisions for intelligent networking involving hybrid, i.e. a mixture of public and private, or multi-vendor systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2517Translation of Internet protocol [IP] addresses using port numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/256NAT traversal
    • H04L61/2564NAT traversal for a higher-layer protocol, e.g. for session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1307Call setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13091CLI, identification of calling line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13102Common translator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13145Rerouting upon failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1315Call waiting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1324Conference call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1328Call transfer, e.g. in PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1329Asynchronous transfer mode, ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13298Local loop systems, access network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13339Ciphering, encryption, security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13348Channel/line reservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13405Dual frequency signaling, DTMF
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シグナリングメッセージが、呼のために、発呼者と被呼者の間で交換される。この呼のためのセットアップメッセージが少なくとも1つのゲートコントローラを介して交換される。ネットワークリソースは、この交換されるセットアップメッセージに基づいて、その呼のために予約される。その呼のためのエンド・トゥ・エンドのメッセージが、前述の少なくとの1つのゲートコントローラを介してルーティングされることなく、交換される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願のクロスレファレンス) 本願は、1998年10月20日出願の米国特許仮出願第60/104,87
8号(その内容全体が参照用に本願に添付されている)及び1998年8月4日
出願の米国特許仮出願第60/095,288号(その内容全体が参照用に本願
に添付されている)による利益を主張する。
【0002】 本願は、以下の、同一出願日の同一出願人による係属中の特許出願に関連する
。"A Method for Exchanging Signaling Messages in Two Phases"(「2相でシ
グナリングメッセージを交換する方法」、代理人事件番号:2685/1134
75);"A Method for Performing Gate Coordination on a Per-Call Basis"
(「パーコールベースでゲート調整を行う方法」、代理人事件番号:2685/
5237);"A Method for Establishing Call State Information without Ma
intaining State Information at Gate Controllers"(「ゲートコントローラに
おいて状態情報を保持せずに呼の状態情報を確立する方法」、代理人事件番号:
2685/5238);及び"A Method for Providing Privacy by Network Add
ress Translation"(「ネットワークアドレス変換によってプライバシーを提供
する方法」、代理人事件番号:2685/5239)。
【0003】 (技術分野) 本発明は、ネットワークリソースの割当て(allocation)に関する。より詳細
には、承認されたサービスの品質(QoS:quality of service)に基づくネッ
トワークリソースの予約及び受託(committing)に関する。
【0004】 (背景技術) 既知のシグナリングアーキテクチャH.323は、国際電気通信連合(ITU
)に定められた規格であり、QoSの保証がない(インターネットプロトコル(
IP)ネットワークなど)構内通信網(LAN)及び広帯域通信網(WAN)に
おいて、端末、ネットワーク機器、及びサービス間でどのようにマルチメディア
通信が起こるを説明している。QoSは、呼発生中における通信サービスの基準
であり、例えば、その呼に関連する帯域幅、遅延及び待ち時間(latency)を含
むことができる。非接続(connectionless)「ベストエフォート型」搬送モデル
を使用するネットワークにおいては、一般的にQoSは保証されていない。前記
H.323はそのようなネットワークのシグナリングアーキテクチャである。
【0005】 H.323は、ゲートキーパにルーティングされた(gatekeeper-routed)シ
グナリングを含む一定範囲の実施オプションを提供する。H.323規格におい
ては、ゲートキーパがLANアドレスエイリアス(別名)(LAN address aliase
s)をIPアドレスにマップし、必要時にアドレスルックアップを提供する。ゲー
トキーパはまた、呼の制御機能を実行し、H.323接続の数及び1つのH.3
23「ゾーン」においてこれらの接続により使用される全体帯域幅を制限する。
ゲートキーパはH.323規格内に必要ではないが、ネットワークにゲートキー
パが存在する場合には、ネットワーク端末はそのサービスを利用しなければなら
ない。すなわち、ゲートキーパは個々の各呼に対する状態情報を保持するととも
に、すべての呼シグナリングはゲートキーパを通過しなければならない。
【0006】 しかしながら、ゲートキーパによるH.323の実施には、次のような問題が
ある。第1に、呼における一連の工程を通じてゲートキーパを利用できるようゲ
ートキーパに関連する機器は極めて信頼性が高い必要がある。呼の途中でゲート
キーパに関連する装置に故障があった場合、そのゲートキーパにおいてのみ保持
されていたその呼の状態情報も失われるため、その呼自体が失われる。第2に、
状態情報の保持及びH.323に関連するメッセージング(messaging)が複雑
でプロセッサ集中型であるため、ゲートキーパに関する装置はコスト効率が良く
ない。さらに、ゲートキーパを迂回して、承認及びモニタされない呼を発生させ
ることによるサービスの盗難の可能性もある。
【0007】 (発明の開示) シグナリングメッセージが、呼のために、発呼者と被呼者の間で交換される。
この呼のためのセットアップメッセージが少なくとも1つのゲートコントローラ
を介して交換される。ネットワークリソースは、この交換されるセットアップメ
ッセージに基づいて、その呼のために予約される。その呼のためのエンド・トゥ
・エンドのメッセージが、前述の少なくとの1つのゲートコントローラを介して
ルーティングされることなく、交換される。
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の実施形態は、(例えば、パケット交換に基づく)データネットワーク
、テレフォンネットワーク(プレインオールドテレフォンネットワーク(PST
N)など)、ケーブルネットワークのなど、異なる種類のネットワークを組み合
わせた通信システムに関する。このような通信システムはインテリジェントエン
ドターミナルを含むことができ、このエンドターミナルにより、サービスプロバ
イダは、前記異なる種類のネットワークに関する種々のサービスの提供し、エン
ドターミナルの能力を十分に発揮させることができる。例えば、ケーブルネット
ワークを介してデータネットワークに接続された電話又は通信装置(パーソナル
コンピュータなど)によって音声を受送信可能な本発明の実施形態においては、
パケットテレフォニを実施することができる。
【0009】 本発明の実施形態は、呼の承認、呼シグナリング、ネットワークリソース管理
、及び通信装置(例えば、電話、パーソナルコンピュータなど)間のエンドトゥ
エンドシグナリングに関連する。現在の規格に準じるサービス品質を有する既存
のテレフォンサービスがサポートされると同時に、より広範囲のパケット許可さ
れた通信サービスがさらにサポートできる。本発明の実施形態は、異なる呼に対
するサービス品質(例えば、帯域幅、遅延、待ち時間の少なくともいずれか)の
差に基づいて、通信サービスに対する異なる価格設定及び課金が可能である。
【0010】 本発明の実施形態は、さらに、インテリジェントなエンドポイントを、提供さ
れたサービスの特性のサポートに参加させることができる。このようなインテリ
ジェントエンドポイントは、例えば、従来の電話をデータネットワークにインタ
ーフェース接続するテレフォニ可能なコンピュータ及びゲートウェイでもよい。
提供されたサービスの特性のサポートにおいて、これらのエンドポイントのイン
テリジェンスを利用することにより、これまでネットワークだけによって保持し
ていた機能(例えば、シグナリングに関するタスク)を、通信ネットワークエン
ティティ及び通信ネットワークに接続されたインテリジェンエンドポイントで効
率よく分担できる。
【0011】 さらに、本発明の実施形態は、サービスの盗難を防ぐべく保護された信頼性の
あるサービスの提供に関するコスト及び煩雑性を最小限に抑えた。従来のテレフ
ォンネットワークとは異なり、本発明の実施形態では、各個々の呼に対して状態
を保持する、利用性の高いネットワークサービスは要求されない。本発明の実施
形態では、1つの特定呼に直接関連するエッジルータ及びエンドポイントにおい
て状態を保持することができる。
【0012】 説明を明瞭化するため、以下いくつかの章に分けて説明を記載する。まず、「
システムの概観」と題する第1章において、本発明の一実施形態による通信ネッ
トワークの全体的なシステムを説明する。その後、本発明の実施形態の個別の側
面について考慮する。すなわち、第2章「2相リソース予約」、第3章「2相シ
グナリング」、第4章「パーコールベースのゲート調整(gate coordination)」
、第5章「ネットワークアドレス変換」、第6章「シミュレートされた着信先リ
ングバック」を説明する。最後に、第7章「プロトコルの説明」において、シグ
ナリングメッセージのプロトコルを詳細に説明し、第8章「シグナリングアーキ
テクチャ呼フロー」において、シグナリングアーキテクチャの呼フローを説明す
る。いずれも、本発明の実施形態の種々の態様に適用が可能である。
【0013】 1.システムの概観 図1に、本発明の一実施形態によるネットワークを示す。ネットワーク10は
、通信ネットワーク100を含み、通信ネットワーク100は、ゲートコントロ
ーラ110,111、ネットワークエッジデバイス120,121及びテレフォ
ンネットワークゲートウェイ130に接続されている。ゲートコントローラ11
0,111はそれぞれデータベース記憶装置140,141に接続されている。
ネットワークエッジデバイス120,121はそれぞれアクセスネットワーク1
50,151に接続されている。アクセスネットワーク150,151は、それ
ぞれ、ネットワークインターフェースユニット160,161に接続し、ネット
ワークインターフェースユニット160,161はそれぞれ、テレフォンインタ
ーフェースユニット(TIU)170,171,及び通信装置180,181に
接続されている。TIU170,171はそれぞれ、電話190,191に接続
している。テレフォンネットワークゲートウェイ130は、テレフォンネットワ
ーク135に接続され、テレフォンネットワーク135が電話192に接続され
ている。
【0014】 通信ネットワーク100は、例えば、インターネットプロトコル(IP)シグ
ナリング、IPメディア搬送、非同期転写モード(ATM)メディア搬送の少な
くともいずれかをサポートするネットワークにすることができる。アクセスネッ
トワーク150及び151は、音声の搬送とデータ伝送の少なくともいずれかが
可能な電線又はファイバのネットワークにすることができる。テレフォンネット
ワーク135は、たとえば、プレインオールドテレフォンシステム(PSTN)
が可能である。
【0015】 ネットワークインターフェースユニット160及び161は、例えば、テレビ
ジョン同軸ケーブル回路において使用すべく設計されたケーブルモデムにするこ
とができる。ネットワークインターフェースユニット160,161は、通信装
置180と181のそれぞれをアクセスネットワーク150,151にそれぞれ
接続可能にする。また、ネットワークインターフェースユニット160及び16
1は、それぞれ、TIU170と171のそれぞれ(よって、電話190および
191のそれぞれ)をアクセスネットワーク150,151に接続可能にする。
【0016】 ネットワークエッジデバイス(NED)120及び121は、通信ネットワー
ク100をアクセスネットワーク120及び121のそれぞれに接続する、通信
ネットワークの端部に位置する装置である。ネットワークエッジデバイスは、例
えば、通信ネットワーク100をアクセスネットワーク150及び151に接続
できるルータ又はブリッジ又は同様の装置でよい。NED120及び121は、
ネットワークのエッジにおいて例えばルータとして特定的に実施が可能なため、
ここではこれらの装置をエッジルータ(ER)と呼ぶこともできる。
【0017】 ネットワークエッジデバイス120及び121は、リソース管理及び許可制御
機構を実施することができる。リソース管理及び許可制御機構は、通信ネットワ
ーク100に対して、呼に対する承認されたサービスの品質(QoS)を保証す
るために必要な限定されたパーパケット(パケットごとの)損失及び遅延の保証
を可能にする。すなわち、ネットワークエッジデバイス(例えば、ネットワーク
エッジデバイス120又は121)は、例えば強化されたQoSへのアクセスを
通信ネットワーク全体に提供する前に、関連するゲートコントローラ(例えばゲ
ートコントローラ110または111)からの承認を呼ごとに取得できる。言い
換えると、ネットワークエッジデバイスは、特定者の呼に対する強化されたQo
Sが承認され、その使用に対して会計が行われていることを保証できる。ネット
ワークエッジデバイスは、呼に対する会計記録を生成できるが、これは、これら
のデバイスがその呼に対して通信ネットワーク100内のリソースの使用を追跡
しているためである。また、ネットワークエッジデバイスは、ネットワークアド
レス変換を実施し、被呼者あるいは発呼者またはその両者についてのアドレスプ
ライバシーをサポートする。これについては、以下により詳細に説明する。
【0018】 TIU170及び171は、電話と、アクセスネットワーク150及び151
、及び通信ネットワーク100などのパケット搬送ネットワークとの間のゲート
ウェイである。TIU170及び171は、電話190及び191のそれぞれか
らの音声信号をディジタル化し、圧縮し、パケット化し、アナログ音声を、通信
ネットワーク100を介して搬送すべくデータパケットに変換する。あるいは逆
方向の変換を行う。TIU170及び171は、例えば、広帯域インターフェー
スを組み込んだ単純な独立型テレフォニデバイス、インターフェースユニットを
組み込んだ高速データケーブルモデム(すなわち、TIUとその関連するネット
ワークインターフェースユニットとを1つのデバイスに統合できる)、または広
帯域インターフェースを組み込んだ高度ディジタルセットトップボックスにする
ことができる。TIU170及び171は、例えば電話の広帯域インターフェー
スにすることができるので、これらのユニットをここでは、広帯域テレフォニイ
ンターフェース(BTI)ともいう。
【0019】 TIUは、シグナリング及び呼制御機能を実行するための十分な処理及びメモ
リを含む。より詳細には、TIU170及び171のそれぞれは、プロセッサを
含み、状態情報における変化の検出(例えばフック状態の検出)、ダイアルされ
た数字の(例えば、デュアルトーン多重周波数(DTMF)信号)の収集、及び
電話190及び191のそれぞれに対する電話特性の実行への参加が可能である
。TIU170及び171は、以下に説明する、エンドトゥエンド能力交渉への
参加が可能である。
【0020】 ここで、「エンドトゥエンド」という用語は、ある呼に対する2つのエンドポ
イント間の関連をいう。例えば、呼が、電話を使用する発呼者と被呼者に関する
場合、その呼のエンドトゥエンド関係は、2つのテレフォニインターフェースユ
ニットの間に確立できる。よって、例えばエンドトゥエンドメッセージは、一方
のテレフォンインターフェースユニットにおいて発信し、他方のテレフォンイン
ターフェースユニットに着信するメッセージを含むが、そのメッセージは、(お
そらくは、下記のようなネットワークアドレス変換の実行後には、)単にメッセ
ージを転送する他のネットワークエンティティに対しては不透明である。例えば
、エンドトゥエンドメッセージはテレフォンインターフェースユニットの間での
ルーティングが可能であるが、この際メッセージは、ネットワークエッジデバイ
スによって転送されるが、ゲートコントローラを通過してルーティングされない
。あるいは、例えば、電話を使用する発呼者と通信装置(パーソナルコンピュー
タなど)を使用する被呼者とに呼が関連する場合には、その呼のエンドトゥエン
ド関係は、発呼者のテレフォニインターフェースユニットと被呼者のネットワー
クインターフェースユニットとの間に確立できる。
【0021】 TIUは、継続中の呼の情報を保持できるので、あるサービス特性を局所的に
実行できる。例えば、フックフラッシュ(hook flash)を検出し、アクティブ呼
を制御することにより、コールウェイティングを実行できる。同様に、一番最近
の呼についての状態情報をTIUに保持することによって、リターンコールを局
所的に実施することができる。
【0022】 なお、TIU170及び171は、TIUが局所保存されたソフトウェアを動
作でき、必ずしもサービスプロバイダ(例えば、通信ネットワーク100を動作
させるエンティティ)んい直接制御されないという意味で、「トラストされてい
ない(untrusted)」デバイスである。このようにTIUがトラストされていな
いデバイスであるため、TIUに送られる情報は、TIUに供給される前にまず
暗号化され、プライバシーを保証できる。例えば、ゲートコントローラ110,
111の少なくともいずれかからの状態情報は、まず暗号化されてTIUに送る
ことができる。TIUでは、後の使用に備えてこの状態情報を記憶する(これに
より、呼の状態情報をゲートコントローラにおいて保持する必要がなくなる)。
TIUから読み出された状態情報は、続いて、既知の暗号化技術により照合(ve
rify)することができる。
【0023】 TIUにおいて保持するための状態情報の暗号化に加え、状態情報に暗号ハシ
ュ機能(cryptographic hash function)を与え、状態情報の信頼性(integrity
)を検出することができる(すなわち、状態情報がトラストされていないエンテ
ィティによって変更されているかを検出できる)。状態情報に暗号ハシュ値を与
えることにより、TIUに送信して、そこで保持できるハッシュ値が生成される
。この結果、状態情報をTIUから読み出す際に、読み出されたこの状態信号に
暗号ハシュ機能を与えることができる。同一のハシュ値が生成されれば、読み出
された状態情報は、例えばTIUにおいて変更されていないことを意味する。暗
号ハシュ機能は、例えば、修正検出符号(MDC)またはメッセージ認証符号(
MAC)などでもよい。
【0024】 ゲートコントローラ110及び111は、データベース記憶装置140及び1
41のそれぞれにおける認証データベース及びカスタマプロファイル情報にアク
セスする補助的プラットフォームである。ゲートコントローラ110及び111
は、一連のサービス特定制御機能を実施し、認証及び承認、番号変換及び呼ルー
ティング、サービス特定許可制御、及びシグナリングとサービス特性サポートな
どの通信サービスをサポートする。
【0025】 ゲートコントローラは、シグナリングメッセージを認証し、サービスに対する
要求を承認することにより、通信サービス及び特定のサービス特性が承認された
加入者のみに供給されるようにする。すなわち、発呼者からのセットアップ要求
を受信すると、ゲートコントローラは、発呼者の身元を認証し、その発呼者の求
めるサービスを承認する。
【0026】 ゲートコントローラは、呼ルーティングロジックに基づき、ダイアルされた電
話番号を通信ネットワークアドレス(例えばIPアドレスなど)に変換すること
ができる。例えば、発信側ゲートコントローラ(例えば、ゲートコントローラ1
10)は、ダイアルされた電話番号を、着信側ゲートコントローラ(例えば、ゲ
ートコントローラ111)に関する通信ネットワークアドレスに変換できる。続
いて、着信側ゲートコントローラが、通信ネットワークアドレスを、呼がルーテ
ィングされるべき着信側エンドポイント(例えばBTI171)に変換する。別
の実施形態においては、例えば単一のダイアル電話番号を複数の通信ネットワー
クアドレスにマッピングし、呼に関連するシグナリング及びメディアエンドポイ
ントを区別することができる。
【0027】 ゲートコントローラは、通信サービスに対するサービス特定許可制御ポリシー
を広範囲にわたって実施できる。例えば、ゲートコントローラは、特定の呼(例
えば、エマージェンシーコール911)を優先させることができる。ゲートコン
トローラは、従来のテレフォンネットワーク(例えばテレフォンネットワーク1
35)に用いられるのと同様のオーバーロード制御メカニズムを実施するための
許可制御を実行できる。例えば、特定場所への呼の数を制限したり、または呼の
セットアップの頻度を制限して、シグナリングのオーバーロードを防ぐ。これら
のメカニズムは、動的に呼び出すこともできるし、管理的な制御のもとで呼び出
してもよい。
【0028】 サービス特性がTIUだけではサポートできない場合には、ゲートコントロー
ラが、シグナリング及びサービス特性のサポートを実行できる。例えば、呼トラ
ンスファ(call transfer)などのサービスは呼に携わっているエンドポイント
の変更を要求する。このような場合には、呼トランスファにはゲートコントロー
ラによる再承認が必要なため、ゲートコントローラがゲートパラメータを変更す
る。発呼者IDブロッキングなど、発呼側の情報のプライバシーに依存するサー
ビス特性は、ゲートコントローラによって実施される。さらに、TIUの非作動
時であってもユーザに特性動作の一貫したビューの受け取りを要求するサービス
特性もゲートコントローラによって実施される。例えば、ゲートコントローラは
、ある呼に対するTIUが動作していない場の呼の転送(call fowarding)を制
御できる。
【0029】 各ゲートコントローラがTIUのセット及びこれらのTIUを扱うネットワー
クエッジデバイスに関連付けられているドメインに、ゲートコントローラをまと
めることができる。TIUはトラストされたエンティティではないが、ネットワ
ークエッジデバイスとこれに関連するゲートコントローラとの間にはトラスト関
係が存在する。これは、ネットワークエッジデバイスが強化されたQoSを提供
できる時を制御するポリシーサーバとして、ゲートコントローラが機能するため
である。トラスト関係は、ゲートコントローラの間でも存在する。
【0030】 ゲートコントローラは、その故障が処理中の関連する呼に影響しないよう、単
なるトランザクションサーバとして機能することができる。一実施形態において
は、ゲートコントローラドメインは、第1及び第2ゲートコントローラを含むこ
とができる。第1ゲートコントローラが故障した場合、過渡状態にある呼(すな
わち、例えばネットワークリソースの割当て先を含んで確立されている呼)だけ
が影響を受ける。タイムアウト期限の経過後、過渡状態にあるこれらの影響を受
けた呼に関連するTIUが、第2ゲートコントローラに確立される。アクティブ
呼(すなわち継続中の呼)はすべて第1ゲートコントローラの故障には影響され
ない。これは、ゲートコントローラがこれらの安定したアクティブ呼の状態情報
を保持していないためである。この結果、通信ネットワークに対してより多くの
ゲートコントローラが要求された場合、ゲートコントローラは簡単かつ効率的に
増加できる。
【0031】 テレフォンネットワークゲートウェイ130は、トランキングゲートウェイ(
図示せず)とシグナリングゲートウェイ(図示せず)との組み合わせを含むこと
ができる。トランキングゲートウェイは、データネットワーク100において使
用されるデータフォーマットと、通常テレフォンネットワーク135による送信
に用いられるパルス符号変調(PCM)フォーマットとの間の変換が可能である
。シグナリングゲートウェイは、以下に説明する本発明の実施形態によるシグナ
リングプロトコルと、ISUP/SS7(すなわち、統合サービスディジタルネ
ットワークユーザパート/シグナリングシステム7)など、従来のテレフォニシ
グナリングプロトコルとの間のシグナリングインターネットワーキングを供給す
ることができる。別の実施形態においては、メディアゲートウェイ制御プロトコ
ルを用いて、シグナリングゲートウェイから分離してメディアゲートウェイの動
作を制御することができる。
【0032】 図1には示されていないが、さらなるネットワークエンティティ(図示せず)
をネットワーク10に含むことができる。例えば、ゲートコントローラは、他の
サーバを使用して承認または変換機能を実施することができる。同様に、ネット
ワーク10にオーディオブリッジを用いて、三者通話をサポートできる。
【0033】 なお、表示を簡単にするために、図1には限定された数のネットワークエンテ
ィティを示しているが、他のネットワークエンティティをネットワーク10に含
むことができる。例えば、単一のネットワークインターフェースユニット(例え
ばケーブルモデム)のみが単一のネットワークインターフェースユニットに接続
されて示されているが、複数のネットワークインターフェースユニットを各アク
セスネットワークユニットに接続してもよい。同様に、通信ネットワーク100
には、少数のネットワークエッジデバイス、少数のゲートコントローラ及び単一
のテレフォンネットワークゲートウェイが接続されているが、通信ネットワーク
100には、これらのデバイスを複数接続することもできる。図1に示したネッ
トワーク10には、これ以外にも多くの変更が可能である。
【0034】 2.2相ネットワークリソース予約 本発明の実施形態においては、発呼者と被呼者の間の呼に対しネットワークリ
ソースが割り当てられる。前記呼のネットワークリソースは、予約要求に基づき
予約される。リソースの予約は、予約されたネットワークリソースから任意の1
つを受託する前に行われる。予約された呼のネットワークリソースは、被呼者が
該呼の受入れを表わすと、受託される。
【0035】 ここで用いる「ネットワークリソース」という用語は、ある呼及びその呼に関
連した任意の補助サービスに要求される通信ネットワーク設備として使用される
。ネットワークリソースには、適当なサービスの品質で呼を確立して維持するた
めに必要な通信ネットワーク内の装置の能力(capabilities)またはキャパシテ
ィ(容量)を含むことができる。通信ネットワーク内の装置には、例えば、通信
ネットワーク内のルータ、ブリッジ及びゲートウェイを含むことができる。
【0036】 被呼者は、種々の方法で、呼に対する「受入れを表す」。例えば、電話190
を使用している場合、被呼者は電話の受話器を持ち上げることによってオンフッ
ク状態を発生させ、呼の受入れを示すことができる。また、通信装置181(例
えばパーソナルコンピュータ)を使用している場合には、被呼者は、通信装置1
81によって適当な選択を行い、ハンドシェイクシグナリングを開始することに
より(すなわち、パーソナルコンピュータのオンフック状態に相当する)、呼の
受入れを示すことができる。また、被呼者が留守番電話装置を有する場合には、
タイマーを切ることによって呼を接続することができる。
【0037】 被呼者が実際に発呼者に接続される前に、特定の呼に要求されるネットワーク
リソースを識別できるという意味で、ネットワークリソースは「予約」される。
これらのネットワークリソースは、ここではまとめて「予約要求」と呼ぶ適当な
信号メッセージによって予約が可能である。予約要求に基づいて適当なネットワ
ークリソースが予約された後、被呼者がその呼の受入れを示した時に、これらの
ネットワークリソースは受託される。被呼者が呼の受入れを示した時にのみネッ
トワークリソースを受託することにより、その呼に対する会計において、例えば
呼のセットアップ時間を除外して、実際の呼が発生している時間を正確に把握で
きる。
【0038】 利用可能なネットワークリソースは前記発呼者と被呼者との間で音声情報が搬
送されるように動作するという意味において、ネットワークリソースは「受託」
される。ネットワークリソースの受託に先立ち、ネットワークリソースはその呼
に対して割り当てられるが、実際にその呼の音声情報を搬送するような構成では
ない。被呼者が呼の受入れを表してから予約されたネットワークリソースを受託
することにより、ネットワークリソースは、実際に必要とされる以前に無駄に使
われることはない。これは、例えばケーブルネットワーク内の上流リソースなど
、リソースが制限されている通信ネットワークの部分において、特に効果がある
【0039】 ここで用いられる「サービスの品質(QoS)」という用語は、ある呼の発生
中に提供される電気通信サービス品質の基準を含んで用いられるが、これに限定
されるものではない。QoSは、発呼者、被呼者、または通信ネットワークのサ
ービスプロバイダ、またはこれらの任意の組み合わせにより特定化できる。すな
わち、発呼者と被呼者の少なくともいずれかが呼に対するQoSを特定し、サー
ビスプロバイダがその呼に対して特定されたQoSを照合できるという意味で、
QoSは「承認」される。例えば、(音声だけを伝送するのではなく)データを
伝送する発呼者は、帯域幅が大きく、QoSを待ち時間が小さいサービスに加入
するかもしれない。このような例では、サービスプロバイダは、その特定発呼者
の呼に関連した特定QoSのサービス加入を照合することができる。
【0040】 図2には、本発明の一実施形態による、呼に対してネットワークリソースを予
約するためのフローチャートが示されている。図2は、ネットワークリソースの
2相割当てをより分かりやすく示すための接続処理の簡略図である。この処理は
、ネットワークリソースが分離した別々の相において、まず予約され、そのあと
に受託されるという意味において2相である。すなわち、ネットワークリソース
は、まず予約される。予約処理が完了すると、予約されたネットワークリソース
が受託できる。全体的な処理の他の態様については、以下の章に更に詳細に説明
する。
【0041】 なお、図1に示された通信ネットワークの部材は、便宜上、速記表記法で図2
に示されている。すなわち、発信側ITU170(TIUO),発信側ネットワ
ークエッジデバイス120(NEDO)、発信側ゲートコントローラ110(G
O),着信側ゲートコントローラ111(GCT),着信側ネットワークエッジ
デバイス121(NEDT)、着信側ITU170(TIUT)である。
【0042】 ステップ210において、発呼者と被呼者との間の呼に対するセットアップメ
ッセージが、発信側ITOから、発信側ゲートコントローラ110及び着信側ゲ
ートコントローラ111に送られる。例えば、発信側ゲートコントローラ110
においてセットアップメッセージを受信すると、このセットアップメッセージ(
おそらく更なる情報によって修正されている)を、通信ネットワーク100を介
して着信側ゲートコントローラ11に送ることができる。一実施形態においては
、セットアップメッセージは、例えば、「プロトコルの説明」と題する第7章で
説明するSETUPメッセージの形式にすることができる。
【0043】 ステップ220において、着信側ゲートコントローラ111からセットアップ
メッセージを受信すると、着信側ネットワークエッジデバイス121において、
呼に対するゲートが確立される。「ゲート」とは、エッジルータにおいて例えば
既知のパケットフィルタを使用する呼許可制御メカニズムである。発信側ネット
ワークエッジデバイス120において、呼に対する別のゲートを確立する。一実
施形態においては、これらのゲートは、ゲート時間(gate duration)に関して
関連したタイムリミットを有する。このような特性により、例えば、予め支払わ
れた限定通話料のプリペイド通話カードを用いて呼が確立された場合に、その呼
を制限することができる。
【0044】 対応するゲートコントローラではなく、発信側及び着信側のネットワークエッ
ジデバイスにおいてゲートを確立することにより、ルーティングにおいて呼が通
過するネットワークエンティティに、その呼の状態情報が保持される。すなわち
、ある呼に対する状態情報を、ゲートコントローラにおいて保持することなく、
保持することができる。この結果、ある呼に対してゲートが確立した後にゲート
コントローラが故障しても、その呼を維持することができる。呼に対するゲート
の確立については、「パーコールベースのゲート調整」と題する第4章において
、より詳しく説明する。
【0045】 ステップ240において、発信側TIU170から発信側NED120に予約
メッセージが送られる。ステップ250において、着信側TIU171から着信
側NED121に予約メッセージが送られる。発信側TIU170及び着信側T
IU171によって送られた予約メッセージは、ネットワークリソースの割当て
は要求されているが、ネットワークリソースは割付または受託の必要がまだない
、予約処理の一部である。ネットワークリソースの割当てには、TIUによって
所望されるQoSが対応するゲートコントローラによって承認されたQoSより
大きくないという照合を含む。ゲートコントローラは、認証データベース及び関
連するベータベース記憶装置(例えばデータベース記憶装置140及び141)
のカスタマプロファイル情報を使用して、呼のQoSを承認する。
【0046】 ネットワーク10を介してテレフォングレードサービスを提供するために、ネ
ットワーク10は、アクセスネットワーク150及び151と通信ネットワーク
100のいずれにおいてもアクティブリソース管理を実行することにより、呼の
音声パケットに対して限定されたパーパケット損失及び遅延を提供することがで
きる。呼に対する接続パス内のネットワークエッジデバイス(例えば、NED1
20及び121)は、容量制限リンクを有することもあるので、ある呼(及び関
連する任意のメッセージ)への予約要求はエンドトゥエンドで送られる。これに
より、ネットワークリソースがエンドトゥエンドで利用できることが保証される
。一実施形態においては、アクセスネットワーク150及び151が(少なくと
も上流方向において)容量制限されているため、アクセスネットワーク150及
び151に対して、リソース管理がパーコールベースで行われる。
【0047】 しかしながら、通信ネットワーク100におけるリソース管理は、パーコール
ベースまたは大まかな(coarse-grained)リソースベースに基づき実行できる(
すなわち、通信ネットワーク100内のリソースは、所与の時間において、複数
の呼に対して予約できる)。通信ネットワーク100の一部におけるリソース管
理は、パーコールベースで行われるかもしれない。これは、通信ネットワーク1
00内のネットワークエッジデバイスには、高ボリュームの呼トラフィックに一
般的な多数の予約メッセージを処理する十分な処理容量を持たないものがあるか
もしれないためである。あるいは、通信ネットワークの一部が十分に準備され(
provisioned)ていれば(すなわち、複数呼の予約により十分な容量が予約され
ていれば)、これらの部分においてリソース管理を複数呼ベースで行ってもよい
。このような場合には、通信ネットワーク100におけるこれらの部分内部のネ
ットワークエッジデバイスは、パーコール許可制御を行う必要はない。この結果
、本発明の一実施形態においては、一部のネットワークエッジデバイスがパーフ
ロー許可制御を行って、予約要求を解釈する一方で、データネットワーク100
の容量の豊富な領域にある別のネットワークエッジデバイスは、これらのメッセ
ージを解釈せずに単に送る。
【0048】 本発明の実施形態では、通信ネットワーク100において単一方向にリソース
予約を実行でき、これによりルーティングの不釣合を補償する。よって、発信側
TIU170が発信側NED120に予約要求を送り、発信側TIU170が前
記予約要求の受領(acknowldgement)を受信すると、2つの側面が接続されてい
ることが確認される。第1に、アクセスネットワーク150及び151を介して
双方向に、呼に対する十分な帯域幅が利用できる。第2に、通信ネットワーク1
00に関して、呼に対する十分な帯域幅が利用できる。
【0049】 ステップ210から250において、ネットワークリソースを予約する処理を
説明した。この時点で、呼に対して使用すべきネットワークリソースは予約され
ているが、これらのネットワークリソースはいずれもまだ受託されていない。
【0050】 ステップ260において、発信側TIU170と着信側TIU171のあいだ
でエンドトゥエンドメッセージを交換する。既に説明したように、「エンドトゥ
エンド」という用語は、呼に関連する2つのエンドポイント間の関係をいう。よ
って、呼が電話を使用する発呼者と被呼者に関する場合、その呼のエンドトゥエ
ンド関係は、2つのテレフォニインターフェースユニットの間に確立できる。し
たがって、エンドトゥエンドメッセージには、一方のテレフォンインターフェー
スユニットから発信し、他方のテレフォンインターフェースユニットに着信する
メッセージが含まれる。
【0051】 エンドトゥエンドメッセージには、発信側TIU170から着信側TIU17
1へのリングメッセージ、着信側TIU171から発信側TIU170へのリン
グバックメッセージ、及び発信側TIU170から着信側TIU171への接続
メッセージを含むことができる。リングメッセージは着信側の電話191に信号
を送ってこれを鳴らし、到来呼を知らせることができる。リングバックメッセー
ジは、着信側電話191が鳴っていることを発信側TIU170に信号で知らせ
ることができる。接続メッセージは、発信側TIU170に信号を送ることによ
り、被呼者が例えばオフフックすることによって、呼の受け入れを示したことを
知らせることができる。これらのエンドトゥエンドメッセージは、発信側ゲート
コントローラ110または着信側ゲートコントローラ111を通過せずに、発信
側TIU170と着信側TIU171との間にルーティングできる。
【0052】 ステップ270において、発呼者と被呼者とが接続されると(例えば、被呼者
がオフフック状態になり、接続メッセージが送信されると)、発信側TIU17
0から発信側NED120に、及び着信側TIU171から着信側NED121
に、受託メッセージが送信される。
【0053】 ステップ280において、発信側NED120において受託メッセージを受信
すると、ステップ230において発信側NED120に確立されたゲートが開か
れる。同様に、ステップ290において、着信側NED121において受託メッ
セージを受信すると、ステップ220において着信側NED121に確立された
ゲートが開かれる。発信側NED120及び着信側NED121においてゲート
が開かれたこの時点で、予約されたネットワークリソースが受託される。関連す
るTIUによって求められる実際のQoSが、予約処理の課程で予約されたQo
Sより大きくないことの、NEDによる照合を、受託処理に含むことができる。
【0054】 通常の動作条件においては、発呼者と被呼者はそれぞれ、そのネットワークエ
ッジデバイスに受託メッセージをほぼ同時に送るので、各呼に対し発信側エッジ
ルータと着信側エッジルータで、ほぼ同時に(例えば、数百ミリ秒以内の差で)
ゲートが開く。同様に、通常の動作条件では、発呼者と被呼者は、ほぼ同時に、
呼を終了し、それぞれのネットワークエッジデバイスに解除メッセージを送る。
ゲート調整により、不完全な呼に対する課金をなくし、2つの共謀するBTIに
よるサービスの盗難を防ぐ。
【0055】 受託処理から予約処理を分離することにより、本発明の実施形態は、遠隔地の
電話(例えば被呼者の電話)を実際に鳴らす前にネットワークリソースが利用可
能であることを保証するという効果がある。これにより、遠隔地の電話がオフフ
ックするまでは使用記録が開始されないことが保証される。その結果、完全でな
い通話(例えば、被呼者が応答しない場合)や、被呼者の応答前に発生した呼の
部分は、課金対象から除外される。
【0056】 図2では、発呼者と被呼者が、それぞれTIU170と171を介して電話1
90,191を使用する場合の、ネットワークリソースの予約の実施形態を示し
たが、この処理は、発呼者と被呼者の少なくともいずれかが通信装置180,1
81を使用する場合にも同様である。
【0057】 呼の状態情報は、ゲートコントローラにおいて状態情報を保持せずに保持する
ことができる。発信側ゲートコントローラの観点から、ある呼に対するゲートセ
ットアップメッセージ(例えば、以下の第7章に説明するGATESETUPメッセージ
)は、トラストされたネットワークとトラストされていないネットワークとを接
続するネットワークエッジデバイスを介して受信される。呼の状態情報(例えば
、以下の第7章で説明するGATEALLOCメッセージ内に含まれる)は、呼のセット
アップメッセージに基づき、ゲートコントローラにおいてフォーマットされる。
呼の状態情報は、発信側のゲートコントローラにおいて保持されることなく発信
側ネットワークデバイスに送られ、かつ着信側ゲートコントローラにおいて保持
されることなく、着信側ネットワークデバイスに送信される。
【0058】 状態情報に関してここで用いる「保持される」という用語は、呼の確立中、呼
の継続中及び解除中における、状態情報の記憶及び使用を意図する。状態情報は
、ゲートコントローラに一時的に記憶されてもよいが、ゲートコントローラにお
いて保持はされない。これは、ゲートコントローラが、呼の確立中、呼の継続中
及び解除中に、状態情報を(例えば、呼の処理のために)使用しないからである
。実際に、ゲートコントローラではなく、呼の状態情報がゲートコントローラに
おいてアクセスされるので、状態情報がネットワークエッジルータに供給された
後、ゲートコントローラが状態情報を記憶する必要はない。
【0059】 3.2相シグナリング 本発明の実施形態においては、発呼者と被呼者とのあいだの呼に対し、シグナ
リングメッセージが2相で交換される。呼のセットアップのためのメッセージを
1相で交換し、呼の接続のためのメッセージを別の分離した第2の相で交換する
という意味において、シグナリングメッセージは2相で交換される。呼のセット
アップのためのメッセージを呼の接続のためのメッセージから分離することによ
り、呼をセットアップしたゲートコントローラを通過することなく、接続メッセ
ージをエンドトゥエンドで交換することができる。
【0060】 2相シグナリングは2相ネットワークリソース予約と組み合わせて、あるいは
これから独立して実行できるという意味で、2相シグナリングの概念は、2相ネ
ットワークリソース予約の概念とは区別される。すなわち、これらを組み合わせ
て実行した場合には、2相シグナリングのメッセージングは、2相ネットワーク
リソース予約のメッセージングとインターリーブすることができる。一方、独立
的に実行する場合には、それぞれのメッセージは別々にすることができる。2相
ネットワークリソース予約では、ネットワークリソースを受託せずに予約し、そ
の後予約したリソースを受託する。2相シグナリングでは、呼のセットアップの
ためのシグナリングを実行し、呼がセットアップされると(例えば、これによっ
て承認されたQoSを確認すると)、エンドトゥエンドメッセージを交換する。
【0061】 着信先アドレスを有するセットアップメッセージが、発呼者から被呼者に送ら
れる。着信先アドレスが被呼者に一致すれば、セットアップ受領メッセージが、
被呼者から例えばゲートコントローラにおいて受信される。受信されたセットア
ップ受領メッセージは発呼者に送られる。送信されたセットアップ受領メッセー
ジを発呼者が受信した場合、及び発呼者及び被呼者のうち少なくとも一人が、関
連するネットワークエッジデバイスに予約メッセージを送った場合には、発呼者
と被呼者との間でエンドトゥエンドメッセージを交換する。
【0062】 図3には、本発明の一実施形態による、呼の接続において2相シグナリングを
実行するためのフローチャートが示されている。ステップ310において、発呼
者は、オフフックし、被呼者の電話番号をダイアルする。便宜上、図3では、発
呼者が電話190を使用し、被呼者が電話191を使用する場合について説明す
る。もちろん、発呼者が通信装置180を使用するなど、任意の数の構成が可能
である。ステップ320では、発信側TIU170がダイアルされた数字を収集
する。
【0063】 ステップ330において、発信側TIU170は、発信側ゲートコントローラ
110にセットアップメッセージを送る。セットアップメッセージは、ネットワ
ークインターフェースユニット160、アクセスネットワーク150、NED1
20及び通信ネットワーク100を介して送信できる。一実施形態においては、
セットアップメッセージは、「プロトコルの説明」と題する第7章において以下
に説明するSETUPメッセージの形式にすることができる。
【0064】 ステップ340において、セットアップメッセージを、発信側ゲートコントロ
ーラ110から着信側ゲートコントローラ111に転送する。ステップ350に
おいて、セットアップメッセージを、着信側ゲートコントローラ111から着信
側TIU171に送る(セットアップメッセージの受信後、上記第2章で説明し
たように、発信側ゲートコントローラ110と着信側ゲートコントローラ111
は、発信側NED120におけるゲート及び着信側NED121におけるゲート
を確立できる)。
【0065】 ステップ360において、セットアップメッセージの着信先アドレスが着信側
TIU171に一致した場合、セットアップ受領メッセージがTIU170に送
られる。セットアップ受領メッセージは、例えば、着信側ゲートコントローラ1
11及び発信側ゲートコントローラ110を介して送信できる。一実施形態にお
いては、セットアップ受領メッセージは、例えば、以下に第7章「プロトコルの
説明」において説明するSETUPACKメッセージの形態にすることができる。
【0066】 ステップ370において、呼に対するネットワークリソースが予約される。第
2章「2相ネットワークリソース予約」において既に説明したように、発信側T
IU170から発信側NED120に、及び着信側TIU171から着信側NE
D121に、予約メッセージが送られるが、このとき、ネットワークリソースの
割当てが要求されたが、ネットワークリソースがまだ割付けも受託もされていな
い。
【0067】 ステップ380から395においては、ステップ360において発信側TIU
170に送られたセットアップ受領メッセージを発呼者が受信した場合、及び発
呼者又は被呼者がそのNEDに予約メッセージを送信した場合、発信側TIU1
70と着信側TIU171の間でエンドトゥエンドメッセージを交換する。すな
わち、予約メッセージが交換され、予約処理が完了して初めて、呼の接続に関す
るエンドトゥエンドメッセージを交換する。これにより、呼に対して承認及び認
証された発呼者及び被発呼者にだけサービスが提供されることが保証される。さ
らに、特定的に承認されたサービスの品質に対して呼が確立すること、及び呼に
対して適切に課金されることが保証される。
【0068】 ステップ380において、発信側TIU170から着信側TIU171にリン
グメッセージが送られる。リンクメッセージによって着信側電話191を鳴らす
べく信号を送り、これにより到来呼を示すことができる。
【0069】 ステップ390において、着信側TIU171から発信側TIU170にリン
グバックメッセージが送られる。このリングバックメッセージにより、着信側電
話191が鳴っていることを発信側TIU170に知らせることができる。
【0070】 ステップ395において、着信側TIU171から発信側TIU170に接続
メッセージが送られる。接続メッセージは、被呼者が例えばオフフックなどにお
り呼の受け入れを表したことを、発信側TIU170に知らせることができる。
【0071】 ゲートコントローラ110及び111において呼の状態情報を保持することな
く状態情報を保持できるので、これらのエンドトゥエンドメッセージは、発信側
ゲートコントローラ110又は着信側ゲートコントローラ111と通過せずに、
発信側TIU170と着信側TIU171との間でルーティングできる。さらに
、これらのエンドトゥエンドメッセージは、NED120及び121を不明瞭に
(opaquely)通過してルーティングできる。
【0072】 予約処理に関する呼のシグナリングと接続処理に関する呼のシグナリングを分
離することにより、ある電話ユーザに対する従来からの専用電話ラインの概念を
、発呼者及び被呼者を認証し、パーコールベースで所望のQoSを承認する処理
に置き換えることができる。すなわち、承認されたQoSのネットワークリソー
スを、これらのネットワークリソースが接続される前に認証されたユーザだけが
予約できる。この結果、さまざまなQoSを有する呼が提供でき、また呼ごとに
適当に課金できる。
【0073】 さらに、ある呼に対するシグナリングを、予約処理に関する信号と接続処理に
関する信号とに分離することにより、ゲートコントローラは必要な場合にだけ、
すなわち予約処理の間だけ、シグナリング処理に関わる。予約処理が完了すると
、発信及び着信側ゲートコントローラは、呼の状態情報を、ゲートコントローラ
において保持せずに、例えば発信側及び着信側TIUに送る。ゲートコントロー
ラは、もはや呼に関わる必要はなく、接続処理に関するメッセージングは、ゲー
トコントローラを通過せずに、エンドトゥエンドで送ることができる。言い換え
れば、ゲートコントローラは呼の初期開始状態においてのみ関わり、その後の呼
の存続時には関わらない。この結果、メッセージの負荷が、例えば約3倍減少し
、これによりゲートコントローラに必要なメモリ量が大きく低減する。さらに、
ゲートコントローラは、信頼性のための一般的に厳密な要件なしに構成すること
ができる。
【0074】 4.パーコールベースのゲート調整 前章で説明したとおり、呼が接続されたことを示す受託メッセージを発信側及
び着信側ネットワークエッジデバイスが受信すると、予約されたネットワークリ
ソースが受託できる。この時点で、発呼者と被呼者との間の呼に関連するゲート
を、調整された方法で開くことができる。まず、発信側ネットワークエッジデバ
イスにおいて開かれた第1のゲートに関連するタイマを開始する。第1ゲートオ
ープンメッセージは、発信側ネットワークエッジデバイスから着信側ネットワー
クエッジデバイスに送られる。発信側ネットワークエッジデバイスの第1のゲー
トは、次の場合の少なくとも1つが発生する前にタイマが切れると、解除される
。すなわち、(1)送信された第1ゲートオープンメッセージを着信側ネットワ
ークエッジデバイスから受信する。(2)着信側ネットワークエッジデバイスが
被呼者に関する第2ゲートを開けた後、第2ゲートオープンメッセージを着信側
ネットワークエッジデバイスから発信側ネットワークエッジデバイスにおいて受
信する。
【0075】 ステップ400において、発信側TIU170から受託メッセージを受信する
と、発信側NED120におけるゲートに関連するタイマを開始する。ステップ
410において、着信側TIU171から受託メッセージを受信すると、着信側
NED121におけるゲートに関連するタイマを開始する。第2章「2相ネット
ワークソース予約」において説明したように、被呼者が呼の受け入れを表すと(
例えば、着信側TIUから発信側TIUに接続メッセージを送信することにより
)、TIUから関連するNEDに受託メッセージが送られる。ステップ400及
び410の順序は、NEDが関連するTIUから受託メッセージを受信する順序
に依存する。
【0076】 ステップ420において、発信側NED120から着信側NED121にゲー
トオープンメッセージが送られる。ステップ430において、着信側NED12
1から発信側NED120にゲートオープンメッセージが送られる。一実施形態
においては、セットアップ受領メッセージは、第7章「プロトコルの説明」にお
いて以下に説明するGATEOPENメッセージの形態にすることができる。ステップ4
20と430の実行順序は、ステップ400と410が実行される順序に依存す
る。一方のNEDから他方のNEDにゲートオープンメッセージが送られ、他方
のNEDに、呼に対するゲートが開けられていることを知らせる。
【0077】 ステップ440において、発信側NED121がステップ430において着信
側NEDにより送信されたゲートオープンメッセージを受信すると、発信側NE
D120から着信側NED121にゲートオープン受領メッセージが送られる。
ステップ450においては、着信側NED120がステップ420において発信
側NEDにより送信されたゲートオープンメッセージを受信すると、着信側NE
D121から発信側NED120にゲートオープン受領メッセージが送られる。
一実施形態においては、セットアップ受領メッセージは、第7章「プロトコルの
説明」において以下に説明するGATEOPENACKメッセージの形態にすることができ
る。ステップ440と450の実行順序は、ゲートオープン受領メッセージの受
信順序に依る。
【0078】 条件ステップ470においては、(1)発信側NED120が着信側NED1
21からゲートオープン受領メッセージを受信する前に、または(2)発信側N
ED120が着信側NED121からゲートオープンメッセージを受信する前に
、発信側NED120におけるゲートのタイマが切れていたかどうかを判断する
。いずれかの条件が満たされる前にタイマが切れていれば、処理はステップ47
5に進み、発信側NEDのゲートを閉鎖して解除する。一方、いずれかの条件が
満たされる前にタイマが切れていなければ、処理はステップ477に進み、発信
側NED120のゲートは開状態を維持することができる。
【0079】 条件ステップ480においては、(1)着信側NED121が発信側NED1
20からゲートオープン受領メッセージを受信する前に、または(2)着信側N
ED121が発信側NED120からゲートオープンメッセージを受信する前に
、着信側NED121におけるゲートのタイマが切れていたかどうかを判断する
。いずれかの条件が満たされる前にタイマが切れていれば、処理はステップ48
5に進み、着信側NED121のゲートを閉鎖して解除する。一方、いずれかの
条件が満たされる前にタイマが切れていなければ、処理はステップ487に進み
、着信側NED121のゲートは開状態を維持することができる。
【0080】 呼に対するゲートは、将来発生しうる使用のために確立されたままであるが、
呼はもはやアクティブでないという意味で、ゲートは「閉鎖される」。例えば、
コールウェイティング特性を有する通話においては、第1の話者は他の二人の話
者に接続でき、第1の話者に関連するネットワークエッジデバイスおいては、2
つのゲート(1つの呼につき1つ)が確立される。このような場合、第1の話者
が通話を切り替えると、一時的にアクティブでない呼に関連するゲートは閉鎖さ
れる。この閉鎖したゲートは、呼が再びアクティブになると、開けることができ
る。
【0081】 呼がもはやアクティブでなく、その呼に対するゲートが関連するネットワーク
エッジデバイスから削除されるという意味で、ゲートは「解除される」。このよ
うな場合、呼を開始するためには、全体的なネットワークリソース予約処理及び
受託処理(例えば、図2に関する説明を参照のこと)を繰り返さなければならな
い。
【0082】 ゲートにおけるタイマは、呼に関連する他のゲートもタイマの期限中は開いて
いることを保証し、この結果、呼の課金が正確になり、サービスの盗難が防止で
きる。このようなゲート調整がない場合は、(発呼者が被呼者に接続されていな
くても)一方のゲートが開いていればサービスプロバイダが話者に呼を課金する
可能性があるし、あるいは、一方のゲートだけが開いている場合にはサービスプ
ロバイダはサービスの盗難にあいやすい。後者の場合を考えると、ゲート調整が
行われないと、例えば2つのTIUが共謀することによりサービスの盗難が発生
する可能性がある。すなわち、発信側TIUが通話を開始することができ、着信
側TIUだけがローカル受託メッセージを送信する場合、遠隔地の電話が鳴って
いる可能性があるため、単一のゲートは最大数分間解除されない。この時間に、
発信側のBTIはサービスを盗むことができる。ゲートオープンメッセージを、
ゲートが開いたネットワークエッジデバイスから、対応する同等のゲートを持た
ないネットワークエッジデバイスに送ることにより、関連するTIUから受託メ
ッセージが受信されなくとも(サービスの盗難が試みられた場合と同様に)、呼
に対する第2のゲートは確実に確立される。
【0083】 ゲート調整は、呼の終わりにも行うことができる。ゲートオープンメッセージ
及びゲートオープン受領メッセージが、対応ゲートが確立されているネットワー
クエッジデバイスに送られるのと全く同様に、ゲートの閉鎖時には、ゲートクロ
ーズメッセージ及びゲートクローズ受領メッセージを、対応ゲートが開いている
ネットワークエッジデバイスに送ることができる。すなわち、発呼者または被呼
者のいずれかによって通話が終了すると、呼を終了した話者はそのゲートを閉鎖
し、対応ゲートに呼の閉鎖を知らせる。これにより、対応ゲートも閉鎖される。
ゲート閉鎖のためのメッセージ交換の一例が、図8に示され、第8章「シグナリ
ングアーキテクチャ呼フロー」に関連して説明されている。
【0084】 ゲート閉鎖の調整によっても、故障したまたは悪意あるTIUによるサービス
の盗難を防止できる。発信側TIU170が着信側TIU171に発呼し、その
通話料を支払う場合を考える。発呼者と被呼者のいずれかが通話を終了した場合
、発信側NED120と着信側NED121のいずれにおいてもゲートを閉鎖す
る必要がある。発信側TIU170は通話に対して課金されているので、発呼者
は、解除メッセージを出して、発信側NED120におけるゲートを閉鎖するイ
ンセンティブを有する。しかしながら、着信側TIU171は、解除メッセージ
を出して、着信側NED121におけるゲートを閉鎖することをトラストされて
いない。そこで、発信側NED121から送られたゲート閉鎖メッセージにより
、着信側NED121のゲートを閉鎖することができ、これにより着信側のTI
U171が別の通話を発生させ、TIU170に関連する話者にその通話を課金
するのを防ぐことができる。
【0085】 5.ネットワークアドレス変換 TIUはトラストされていないエンティティなので、発呼者のID情報または
アドレス情報など、発呼者または被呼者が内密にしたい情報は、ネットワーク1
0に対してはアクセス可能であるが、他のトラストされていないエンティティl
に対してはアクセスできないようにすべきである。この章では、ゲートコントロ
ーラからTIUへの状態情報の送信を可能にするネットワークアドレス変換及び
暗号化技術の使用について説明する。TIUにおいて、状態情報は、プライベー
ト情報が不明瞭になるような形式で保持される。
【0086】 一実施形態においては、発呼者と被呼者との間に呼が接続される。この呼に関
する情報が、発呼者から被呼者に送られるが、このとき被呼者は、発呼者の論理
的識別情報と発呼者の地理的識別情報の少なくとも1つを表す発信元アドレスを
受信しない。
【0087】 「論理的識別情報」という用語は、発呼者又は被呼者の特有(specific)識別
情報を示す、発信元アドレス又は着信先アドレスの任意の側面を含んで使用され
る。また、「地理的識別情報」という用語は、発呼者又は被呼者の特定の地理的
位置を示す、発信元アドレス又は着信先アドレスのある側面を含んで使用される
。発呼者又は被呼者の論理的識別情報を保護すべくネットワークアドレスが修正
又は変更されていたとしても、ネットワークアドレスの残りの側面が話者の一般
的な地理的位置を明かしてしまう可能性がある。本発明の一実施形態においては
、話者の論理的識別情報と地理的識別情報を開示せずに、1話者から別の話者に
情報が送られる。
【0088】 図5には、本発明の一実施形態による、ネットワークアドレスの変換のための
フローチャートが示されている。ステップ500において、発信元アドレス及び
着信先アドレスを有するパケットが、発信側TIU170から、発信側ネットワ
ークインターフェースユニット160を介して発信側NED120に送られる。
発信元アドレスと着信先アドレスは、発呼者と被呼者をそれぞれローカルに識別
する。これらのアドレスは、アクセスネットワーク150、通信ネットワーク1
00、他のアクセスネットワーク(図1には示されず)の少なくともいずれかの
ネットワークの一部など、ネットワークの特定部分(ここでは、「アドレスドメ
イン」とも呼ばれる)に関連しているという意味で「ローカル」である。これら
のローカルアドレスは、それぞれのアドレスドメインの外部には送られない。パ
ケットをアドレスドメインの外部に送るには、以下に説明するように、着信先を
グローバルアドレスによって識別する必要がある。表1には、この時点における
、発信元アドレス(SA)と着信先アドレス(DA)の例が示されている。
【表1】
【0089】 ステップ510において、NED120において受信されたパケットが、アク
セスネットワーク150内のアドレスドメインに対するローカルアドレスからグ
ローバルアドレスに変換される。着信先アドレスだけでなく、発信元アドレスも
グローバルアドレスに変換が可能である。表2は、NED120において使用さ
れる、呼に対する変換テーブルを示す。なお、呼に対して使用されるグローバル
アドレスは、例えば呼ごとのベースで、動的に割り付けることができるので、呼
の終了時に、グローバルアドレスを別の関連のない呼に再使用することができる
【表2】
【0090】 ステップ520において、パケットは、発信側NED120から着信側NED
121に転送される。この時点で、パケットは表2に示したグローバルアドレス
を有している。
【0091】 ステップ530において、着信側NED121において受信されたパケットは
、グローバルアドレスから、着信側アクセスネットワーク151が含まれるアド
レスドメインに対してローカルであるアドレスに変換される。表3には、グロー
バルアドレスをローカルアドレスに変換するための、NED121において使用
される呼に対する変換テーブルが示される。
【表3】
【0092】 ステップ540において、着信側NED121によって変換されたパケットは
、アクセスネットワーク151を介して着信側TIU171に送られる。表4に
は、パケットが着信側アクセスネットワーク151を通過し、着信側ネットワー
クインタフェースユニット161を介して着信側TIU171に送信される際の
、呼に対するパケットの発信元アドレス及び着信先アドレスが示されている。
【表4】
【0093】 変換されたパケットは、発呼者の論理的識別及び地理的識別を明かすことなく
、着信側TIU171において受信される。なお、被呼者は、それ自体が変換ア
ドレスである、グローバル発信元アドレス及びグローバル着信先アドレスにしか
アクセスできない。発呼者の発信元アドレスは、発信側NED120で一度、そ
して着信側NED121で一度、計二回変換されているので、発呼者のアドレス
情報は、発呼者が認識できない程度にまで変更されている。
【0094】 呼が完了すると、発信側NED120及び着信側NED121の変換テーブル
は削除でき、グローバルアドレスは別の呼において使用すべく解除される。例え
ば、ネットワークアドレス変換が各ゲートの機能に組み込まれている場合には、
ゲートの解除時にグローバルアドレスを解除できる。別の実施形態においては、
非アクティブ(inactivity)期間のあとにグローバルアドレスを解除することが
できる。
【0095】 図5では、パケットを発信側TIU170から着信側TIU171に送る処理
を説明した。同様にして、着信側TIU171から発信側TIU170に送られ
たパケットを、着信側NED121において変換し(表3に示した変換の逆)、
その後発信側NED120において再び変換することができる(表2に示した変
換の逆)。こうして、被呼者の論理的識別及び地理的識別を明かすことなく、パ
ケットの発信元アドレスと着信先アドレスを、着信側TIU171から発信側T
IU171に送ることができる。
【0096】 サービスプロバイダによる加入者へのサービスとして、ネットワークアドレス
の二重変換を提供することができる。すなわち、発呼者と被呼者の少なくともい
ずれかがこの二重変換サービスに加入していれば、呼を接続することができる。
図5には、発呼者と被呼者双方のアドレス情報のプライバシーが維持されている
場合が示されている。発呼者から被呼者にパケットが送信されると、また、呼に
対するパケットが被呼者から発呼者に送信されると、呼に対するパケットの発信
元アドレスと着信先アドレスのいずれもが変換される。
【0097】 二重変換サービスは、他方の話者にサービスを提供せずに、一方の話者(すな
わち、発呼者又は被呼者いずれかのみ)に提供することができる。このような場
合、例えば、発呼者だけが二重変換サービスに加入しているとすると、発信側T
IU170から送信されたパケットの第1発信元アドレスは、発信側NED12
0においてグローバル発信元アドレスに変換され、これらのパケットのグローバ
ルアドレスは着信側NED121において第2のローカル発信元アドレスに変換
される。着信側TIU171からパケットが送られると、第2ローカル発信元ア
ドレスは、着信側NED121においてグローバル発信元アドレスに変換され、
そのグローバル発信元アドレスは、着信側NED120において第1の発信元ア
ドレスに変換される。
【0098】 すなわち、一方の話者だけが二重変換サービスに加入している場合、その話者
に関するアドレスは2度変換される。その結果、その話者の論理的識別及び地理
的識別は、その呼に関する他方の話者に対してプライバシーを保たれる。
【0099】 発信側NED120及び着信側NED121における変換テーブルは、ある特
定の呼に対して設定でき、その後、その呼の終了時に削除することができる。こ
れにより、グローバルアドレスを繰り返すことがないので、発呼者と被呼者のプ
ライバシーがさらに保証される。さらに、呼の終了時にグローバルアドレスを解
除することにより、別の発呼者及び被呼者を有する別の呼に対して、グローバル
アドレスを再使用できる。この結果、1回のアクティブ呼の数が発呼者及び被呼
者の全体数に比べてかなり小さくなるので、グローバルアドレスの数の潜在的な
不足を解消することができる。
【0100】 6.シミュレートされた着信先リングバック 本発明の別の実施形態においては、発呼者と被呼者の間の呼に対するリングバ
ックをシミュレートすることができる。発呼者が第1のネットワーク内に位置し
、被呼者が第2のネットワーク内に位置する場合、呼に関連する接続受領が受信
される。初期設定されたリングバック信号の集合から、第2ネットワークに関連
する初期設定されたリングバック信号を選択する。選択された初期設定されたリ
ングバック信号は、発呼者に送られる。
【0101】 初期設定されたリングバック信号は、例えば被呼者に関連するネットワークを
表す信号であって、そのネットワークを発信元とする信号ではない。例えば、外
国のネットワーク(すなわち、外国に位置するネットワーク)を示す信号は、着
信側TIUにおいて保存され、発信側TIUに送られるリングバックメッセージ
内に供給される。このような場合、リングバック信号は、外国ネットワークから
発信した実際のリングバック信号に依存するのではなく、その外国ネットワーク
リングバック信号をシミュレートすることができる。
【0102】 7.プロトコルの説明 この章は、本発明の実施形態に関連する様々なプロトコルの詳細を含む。これ
らのプロトコルは、BTIとゲートコントローラとの間の通信、BTIとエッジ
ルータとの間の通信、BTIと他のBTIとの間の通信、ゲートコントローラと
エッジルータとの間の通信、エッジルータとエッジルータとの間の通信、及びゲ
ートコントローラとゲートコントローラとの間の通信を含む。
【0103】 全てのメッセージは、ここでは、テキストベースのフォーマットで与えられ、
種類/値の構造を使う。これは特に、プロトタイプの実施のため及びネットワー
ク構成要素間の相互作用を説明するために簡易である。しかしながら、メモリが
深刻な制限となっているいずれかのシステム部品が存在する場合は、バイナリフ
ォーマットを使い、バッファ空間必要要件を節約することもできる。
【0104】 サンプルメッセージとしては、 SETUP 0S55072 v1.0; DEST E164 8766; CALLER 8718 Bill Marshall; AUTHID 3312120; CRV 21; CODING 53B, 6ms G.711 のようなものが挙げられる。
【0105】 メッセージは、一連の種類/値の組から成る。この一続きの各要素は、セミコ
ロンによって分けられている。メッセージの最後のセミコロンは省略してもよい
。種類と値は、ASCII文字列であり、空白(例えばスペース又はタブ)によ
って分けられる。一般的には、全ての要素が、少なくとも二つの品目、種類の名
前及びパラメータ値、を含むが、いくつかの空白によって分けられたパラメータ
値を含んでいてもよい。
【0106】 全てのメッセージの第一の要素は、標準のフォーマットであってもよい。第一
の要素の種類はメッセージ名であり、第一のパラメータは、トランザクション識
別子であり、第二のパラメータは、バージョン番号である(例えば、ここではv
1.0)。
【0107】 本発明の実施形態では、アプリケーション層再送信方式を使い、メッセージの
信頼性のある運送を達成してもよい。これは、部品が故障した場合には、シグナ
リングシステムもまた部品故障から回復しトランザクションを再始動する必要が
あるため、下層の信頼性のある送信プロトコルとは独立して実行できる。これは
、部品が肯定応答された受領証明を受信し、要求に対して仕事を開始した後にし
ばしば発生する。応答が無いことを了解しトランザクションを再び始めることは
、アプリケーション層にかかっている。
【0108】 従って、ネットワーク構成要素の作用は、下層に位置するトランスポート層が
、、バッファ、フロー制御、及びエラー回復のいずれも提供しないUDP/IPのみで
あるかのように指定できる。
【0109】 全ての基本的なメッセージ交換は、トランザクションベースであってもよい。
全てのメッセージ交換は、クライアントが発行し、サーバに送信される要求メッ
セージから始まる。クライアントは、別個の要求の各々に対して、独自のトラン
ザクション識別子を提供することができ、全てのメッセージの標準位置にそのト
ランザクション識別子を提供できる。クライアントは、トランザクション識別子
が、後のメッセージのいずれかにおいて、少なくとも何らかの指定間隔の期間中
(例えば、約30秒)に、再利用されないことを保証できる。
【0110】 サンプルとして、交換は、クライアントが要求メッセージを形成し、このメッ
セージをサーバに送信することにより始まる。 SETUP 1X64193 v1.0; <other stuff>
【0111】 メッセージ種類はSETUPであり、トランザクション識別子は1X64193、そしてメ
ッセージはバージョン1.0を使う。サーバが、このトランザクションによって
要求された仕事を完了した際には、二つの可能な応答の内の一つを送信する。 SETUPACK 1X64193 v1.0; <other stuff> 又は SETUPNAK 1X64193 v1.0; <other stuff>
【0112】 サーバは、全ての受信した要求をいくらかの期間の間(例えば30秒)、保存
できる。サーバは又、応答が送信の際に失われ、再送信する必要がある場合に備
えて、サーバの応答をいくらかの期間の間(例えば30秒)、保存することもで
きる。
【0113】 クライアントが、要求を送信したが、無理の無い期間中(メッセージの種類に
よって変わる場合もある)に応答を受信しなかった場合、クライアントは、元の
要求を修正すること無く再送信する。
【0114】 サーバが、重複と認識する(同じ送信元、同じトランザクション識別子、同じ
メッセージ種類、など。メッセージの内容を比べることを必ずしも必要としない
)要求メッセージを受信した場合、サーバは、応答が完了していた場合、その応
答を再送信するか、又は、疑似応答を送信する。 WORKING 1X64193 v1.0; クライアントにおけるWORKINGメッセージの受信は、サーバがメッセージを受信
し応答がまだ送信されていないことを示す。クライアントが、要求をもう一度再
送信する前に、より長いタイマを使うことが合理的である。
【0115】 いくつかの場合、例えば、SETUPメッセージの場合、通常の処理時間が、クラ
イアントのタイムアウト期間を超える場合がある。この場合、サーバは、要求を
受信した時に直ちにWORKING疑似応答を送信してもよい。
【0116】 使用に無理の無いと思われる、典型的なタイムアウトとしては、 BTIからエッジルータ:最初は、0.5秒。WORKING応答の後は1秒。 BTIからゲートコントローラ:1秒。WORKING応答の後は2秒。 ゲートコントローラからGC:1秒。WORKING応答の後は2秒。 などである。
【0117】 7.1 BTIからゲートコントローラ BTIは、ゲートコントローラとのトランザクションを始め、遠隔に指定され
たエンドポイントへの新しい接続を要求する又は、現存する接続上で実行される
なんらかの向上したサービスを要求する。基本的な接続に加え、このプロトコル
は、全てのカスタム通話特徴の実施を可能にし、会議制御能力を提供する。
【0118】 このプロトコルは、BTIにおいて相当の知能を利用でき、これによりBTI
が完全にユーザインターフェースを取り扱い、本発明の実施形態のシグナリング
システム内に存在する基礎(primitive)に基づく新しいカスタムサービスを実
施することを可能にする。
【0119】 BTIによって開始されるメッセージは、SETUP、REDIRECT、SPLICE、TRACE、
及びPROFILEを含む。SETUPは、新しい接続を始めるために使われる。REDIRECTは
、現存する接続を取り、他の着信先に送信する。SPLICEは、二つの現存する接続
を取り、この二つを接続する。TRACEは、不正又は困る(harassing)呼の、法的
機関のレポートを生成する。PROFILEは、BTIが、BTIに接触できない場合
(例えば停電)の呼を取り扱う、カスタムサービスを指定することを可能にする
【0120】 7.1.1 SETUP SETUPは、BTIから他のエンドポイントへの接続を始めるために、BTIが
送信する基本的なメッセージであり、メッセージの例としては、 SETUP 0S55072 v1.0; DEST E164 8766; CALLER 8718; AUTHID 3312120; CRV21; SIGADDR wtm-bti:7685; DATAADDR wtm-bti:7000 2 2; CODING 53B, 6ms, G.711 などとなる。
【0121】 DESTは、この呼の着信先を指定する。このフィールドの第一のパラメータは、
検索すべきアドレス空間名を与える。正当なアドレス空間は、E164(標準電
話番号)、CINFO(前回の呼からのソースストリング)、及びSERVIC
E(一般的なネットワークサービスの名)である。第二のパラメータは、実際の
電話番号/ソースストリング/サービス名である。更なるパラメータが与えられ
た場合、これらのパラメータは、受信エンドポイントへと送信され与えられる。
DEST構成要素の様々な使用方法の例としては以下のものが挙げられる。 DEST E164 8766は、新しい呼を電話番号へと発する。第二のパラメータは、顧
客のダイアリングプラン(例えば、セントレックス(centrex)やナンプ(nanp
)など)の数である。 DEST CINFO <string>は、例えば、*69リターンコールなどの前回の発呼者
へ返す呼を発する。第二のパラメータは、SETUP、SETUPACK、又はTRANSFERで与
えられる文字列である。 DEST SERVICE bridge 3は、ネットワークサービス、この例では、3つのパー
ティの橋渡しサービスへと呼を発する。第二のパラメータは、ネットワークサー
ビスの名前(例えば橋渡しや告知など)であり、更に他のパラメータが、更なる
解読のために、そのサービスに与えられる。
【0122】 CALLERは、呼の発信側ラインの発呼者ID値を与える。ゲートコントローラは
、この発呼者IDが正当なものであることを、AUTHIDに基づいて照合する必要が
ある。BTIは、外部制御の外であるので、呼が、その主張するラインから本当
に来たものかどうかを確かめられない。しかしながら、指定された発呼者IDが
、このBTIから来る可能性のあるものの一つであることを保証することはでき
る。
【0123】 AUTHIDは、OAMPシステムによって、この特定のBTIに与えられる承認コード
である。このコードは、例えば10分毎などに、定期的に変更される。
【0124】 CRVは、この新しい呼のBTI側に割りつけられる呼参照値である。CRVは、B
TIに送信された全てのメッセージに存在し、BTIが、間違いなくメッセージ
を正確な呼に割りつけること及び、前回の呼の試みを参照するメッセージを正確
に無視することを可能にする。顧客が、部分的に呼を完了し、ハングアップし、
もう一つの呼を発した場合、複数のレース状況が存在することに留意されたい。
BTIは、新しい顧客要求を処理する前に、全ての可能なパーティと同期を取る
必要なく、古いメッセージを無視する、なんらかの機構を必要とする(例えば、
顧客にもう一つのダイアルトーンを与える、など)。
【0125】 SIGADDRは、被呼者側のエンドポイントが、全てのBTI−BTIメッセージ
において着信先として使うべきIPシステム名及びポート番号である。これは、
ゲートコントローラが、入ってくる呼をシグナリングするために使うアドレス及
びポートと同じ物でもよく、又は現在の呼のみのための、別個のポートであって
もよい。同じポートの場合、BTIが、GC−BTIメッセージとBTI−BT
Iメッセージとを見分けることのできるように、メッセージを構成する必要があ
り、本発明の実施形態ではこれを実行する。
【0126】 DATAADDRは、被呼者側のエンドポイントが、全ての音声データパケットにおい
て、着信先として使うべき名前及びポートの指定である。第一のパラメータは、
システム名:ポート番号であり、ここでポート番号は、連続した一連のポートの
最も小さなポート番号である。第二のパラメータは、この連続した一連のポート
の大きさを与える。第三のパラメータが存在する場合、このパラメータは、PA
Tサーバで、ポート番号を変換する必要がある場合に、ポート番号のアラインメ
ント必要要件を与える。典型的な、音声のみの電話の呼は、二つのポートを使い
、第一のポートをRTPのために、第二のポートをRTCPのために使い、そし
て、第一のポートが偶数である必要がある。
【0127】 CODINGは、発信者が実行する可能なカプセル化(encapsulation)及びコーデ
ィング方法のリストを指定する。各パラメータは、少なくとも三つの品目を、カ
ンマで分けて含む。ここで、第一の品目はメッセージの大きさを指定し、第二の
品目はパケットの間の間隔を与え、第三の品目は、コーディングアルゴリズムを
与える。第四の品目(省略してもよい)は、コーダ特有の、追加パラメータを与
える。
【0128】 7.1.1.1 SETUP肯定応答 SETUPメッセージへの応答は、SETUPACK又はSETUPNAKである。SETUPACKメッセ
ージのサンプルとしては、 SETUPACK 0S55072 v1.0; CRV 3712; SIGADDR 10.0.0.1:5134; DATAADDR 10.0.0.1:5136 2; CODING 53B, 6ms, G.711; GATEIP 135.207.31.1:7682; GATEID 17S63224; CINFO <string> のようなものが挙げられる。
【0129】 CRVは、遠隔のエンドポイントによって割り付けられた呼参照値であり、会話
に関連する全てのメッセージを識別する。これは、全てのBTI−BTIメッセ
ージに含まれる必要がある。
【0130】 SIGADDRは、全てのBTI−BTIシグナリングメッセージの着信先として使
われるアドレス及びポートを与える。
【0131】 DATAADDRは、全ての音声データパケットにおいて、着信先として使われるアド
レス及びポートを与える。第二のパラメータは、この目的のために割当てられた
連続したポートの数を与える。
【0132】 CODINGは、SETUPメッセージで示された選択肢の単一カプセル化及びコーディ
ング方法を与える。このカプセル化及びコーディング方法は、着信先のBTIも
許容できる。パラメータのフォーマットは、上述のものと同一である。
【0133】 GATEIPは、この接続のゲートコントロールアクセスサービスを含むエッジルー
タのIPアドレス及びポート番号を与える。これは、全てのBTI−ERメッセ
ージにおいて使われる、着信先アドレスである。
【0134】 GATEIDは、この接続に割当てられたゲートのために、エッジルータによって割
り付けられた識別子及び承認トークンである。
【0135】 CINFOは、ゲートコントローラからの情報が暗号化された文字列であり、ゲー
トコントローラが、この呼の、例えば、三者通話、リターンコール、トランスフ
ァなどの、将来の高等な特徴の要求を正確に取り扱うために必要な状態情報のい
くつかの品目を含む。この文字列は、BTIによって変更無しに保存される必要
があり、これらの特徴のいずれかのために、変更無しに、ゲートコントローラに
返される必要がある。
【0136】 7.1.1.2 SETUPエラー SETUPが失敗した場合、ゲートコントローラは、エラー指標をBTIに返す。
サンプルのSETUPNAKメッセージとしては、 SETUPNAK 0S55072 v1.0; ERROR Authorization failed のようなものが挙げられる。
【0137】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有している場合、これを表示することもできる。そうでなければ、このメッセ
ージストリングは、有益なデバッグ情報を提供する。
【0138】 7.1.2 REDIRECT BTIは、現在の呼を他の着信先に向けたい時に、ゲートコントローラにREDI
RECTメッセージを送信する。サンプルのREDIRECTメッセージとしては、 REDIRECT 0S42115 v1.0; DEST E164 8720; CALLER 8766; AUTHID 6929022; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.31.1:7682/17S63224/10.0.12.221:7685/ 10.0.12.221:7000-2-2/9733608718/21/10.0.12.221:7685 のようなものが挙げられる。
【0139】 DESTは、望まれる呼の新しい着信先を与える。これは、SETUPメッセージ同様
、E164番号でも、サービス名でも、CINFO文字列でもよい。
【0140】 CALLERは、要求を出しているラインの発呼者ID値を与える。ゲートコントロ
ーラは、AUTHIDに基づき、この発呼者IDが正当なものであることを照合する必
要がある。BTIは、我々の制御外なので、呼が本当に、その主張するラインか
ら来ているかどうかを確認できない。しかしながら、指定された発呼者IDが、
このBTIからの可能なものの一つであることを保証することはできる。
【0141】 AUTHIDは、この特定のBTIに、OAMPシステムから与えられる、承認コー
ドである。これは定期的に、例えば10分毎に、変えられる。CINFOは、ゲート
コントローラによって前回供給された暗号化されたストリングであり、現在の呼
についての様々な情報をゲートコントローラに教える。
【0142】 7.1.2.1 REDIRECT肯定応答 ゲートコントローラが、呼を新しい着信先に向けることに成功した場合、ゲー
トコントローラは、REDIRECTACKメッセージによって応答する。サンプルとして
は、 REDIRECTACK 0S42115 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0143】 7.1.2.2 REDIRECTエラー REDIRECTが失敗した場合、ゲートコントローラは、エラー指標をBTIに返す
。サンプルのREDIRECTNAKメッセージとしては、 REDIRECTNAK 0S55072 v1.0; ERROR Authorization failed のようなものが挙げられる。
【0144】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこのエラーメッセー
ジを表示する方法を有している場合、これを表示してもよい。そうでなければ、
エラーメッセージは有益なデバッグ情報を提供する。
【0145】 7.1.3 SPLICE BTIは、現在の二つの呼を一つに繋げたい場合に、ゲートコントローラにSP
LICEメッセージを送る。サンプルのSPLICEメッセージとしては、 SPLICE 0S42161 v1.0; CALLER 8766; AUTHID 6929022; CINFO1 135.207.31.2:7650/135.207.31.1:7682/17S63224/10.0.12.221:7685/ 10.0.12.221:7000-2-2/9733608718/21/10.0.12.221:7685; CINFO2 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/5S71731/10.3.7.150:7685/ 10.3.7.150:7000-2-2/9733608720/8839/10.3.7.150:7685 のようなものが挙げられる。
【0146】 CALLERは、要求を行っているラインの発呼者ID値を与える。ゲートコントロ
ーラは、AUTHIDに基づき、この発呼者IDが正当なものであることを照合する必
要がある。BTIは我々の制御外なので、呼が、その主張するラインから来たも
のであることを確かめられない。しかしながら、指定された発呼者IDが、この
BTIからの可能なものの一つであることを保証することはできる。
【0147】 AUTHIDは、この特定のBTIに、OAMPシステムから与えられる承認コード
である。これは、定期的に、例えば10分毎に変えられる。
【0148】 CINFO1は、ゲートコントローラによって前回供給された、暗号化された文字列
であり、第一の呼に関する様々な情報をゲートコントローラに教える。
【0149】 CINFO2は、ゲートコントローラによって前回供給された、暗号化された文字列
であり、第二の呼に関する様々な情報をゲートコントローラに教える。
【0150】 7.1.3.1 SPLICE肯定応答 ゲートコントローラが、二つの呼をお互いに対して向けることに成功した場合
、ゲートコントローラは、SPLICEACKメッセージによって応答する。サンプルと
しては、 SPLICEACK 0S42161 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0151】 7.1.3.2 SPLICEエラー SPLICEが失敗した場合、ゲートコントローラはBTIにエラー指標を返す。サ
ンプルのSPLICENAKメッセージとしては、 SPLICENAK 0S55072 v1.0; ERROR Authorization failed のようなものが挙げられる。
【0152】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこのエラーメッセー
ジを表示する方法を有している場合、これを表示してもよい。そうでなければ、
これは有益なデバッグ情報を提供する。
【0153】 7.1.4 TRACE BTIは、不正又は困った(harassing)通話を法的機関に報告する時に、ゲ
ートコントローラにTRACEメッセージを送信する。サンプルのTRACEメッセージと
しては、 TRACE 0S42115 v1.0; CALLER 8766; AUTHID 6929022; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.31.1:7682/17S63224/10.0.12.221:7685/ 10.0.12.221:7000-2-2/9733608718/21/10.0.12.221:7685 のようなものが挙げられる。
【0154】 CALLERは、要求を行っているラインの発呼者ID値を与える。ゲートコントロ
ーラは、AUTHIDに基づき、この発呼者IDが正当なものであることを照合する。
BTIは、サービスプロバイダの制御の外なので、サービスプロバイダは、呼が
、その主張するラインから本当に来たものであることを確かめられない。しかし
ながら、サービスプロバイダは、指定された発呼者IDが、このBTIからの可
能なものの一つであることを保証することはできる。
【0155】 AUTHIDは、この特定のBTIにOAMPシステムから与えられる、承認コード
である。これは、定期的に、例えば10分毎に変えられる。
【0156】 CINFOは、ゲートコントローラによって前回供給された、暗号化された文字列
であり、呼に関する様々な情報をゲートコントローラに教える。
【0157】 7.1.4.1 TRACE肯定応答 TRACEメッセージ内の情報が正当であれば、ゲートコントローラは、TRACEACK
メッセージによって応答する。サンプルのメッセージとしては、 TRACEACK 0S42115 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0158】 7.1.4.2 TRACEエラー TRACEが失敗した場合、ゲートコントローラは、BTIにエラー指標を返す。
サンプルのTRACENAKメッセージとしては、 TRACENAK 0S55072 v1.0; ERROR Authorization failed のようなものが挙げられる。
【0159】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有している場合、このエラーメッセージを表示することもできる。そうでなけ
れば、このエラーメッセージは、有益なデバッグ情報を提供する。
【0160】 7.1.5 PROFILE BTIが呼を所定の番号に転送し所定の番号を得る場合に、BTIは、PROFIL
Eメッセージをゲートコントローラに送信する。
【0161】 7.1.5.1 PROFILE肯定応答 PROFILEが正当である場合、ゲートコントローラは、PROFILEACKメッセージに
よって応答する。
【0162】 7.1.5.2 PROFILEエラー PROFILEが失敗した場合、ゲートコントローラは、BTIにエラー指標を返す
。サンプルのPROFILENAKメッセージとしては、 PROFILENAK 0S55072 v1.0; ERROR Authorization failed のようなものが挙げられる。
【0163】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIが、これを表示する方
法を有している場合、エラーメッセージを表示することもできる。そうでなけれ
ば、このエラーメッセージは、有益なデバッグ情報を提供する。
【0164】 7.2 ゲートコントローラからBTIへ ゲートコントローラは、BTIへのメッセージを始め、入ってくる呼をBTI
に知らせ又は現存する呼の状態の変更を知らせる。
【0165】 ゲートコントローラによって始められるメッセージは、SETUP、TRANSFER、及
びCALLHOLDを含む。SETUPは、入ってくる呼をBTIに知らせ、新しい呼の要求
を正しく取扱うことをBTIに求めるために使われる。TRANSFERは、現在の呼が
新しい着信先に向け直されたことを、BTIに知らせる。CALLHOLDは、呼が保留
状態にされたことをBTIに知らせ、この呼によって使用されているリソースを
一時的に解放する。
【0166】 7.2.1 SETUP ゲートコントローラは、入ってくる呼要求を、SETUPメッセージによって、B
TIに知らせる。サンプルメッセージとしては、 SETUP 4T93182 v1.0; DEST 9733608766; CALLER 9733608718; CRV 21; SIGADDR 10.0.0.1:4722; DATAADDR 10.0.0.1:4724 2 2; CODING 53B, 6ms, G.711; GATEIP 135.207.22.1:7682; GATEID 21S11018; CINFO <string> のようなものが挙げられる。
【0167】 DESTは、発信者によって与えられ、ゲートコントローラによってグローバルア
ドレシングプランに拡張された、着信先のE164アドレスである。
【0168】 CALLER(省略してもよい)は、発呼者ID情報である。この構成要素は、顧客
が、発呼者IDサービスの何らかの変種に加入している場合のみ存在する。顧客
が、発呼者名サービスにも加入している場合、第二のパラメータは、発呼者の名
前を含む。呼の発信者が、発呼者IDブロッキングを指定していた場合、第一の
パラメータは、「匿名」を含む。
【0169】 CRVは、着信先によってこの呼に割付けられる、呼参照値である。これは、呼
を正確に識別するために、全てのBTI−BTIメッセージに含まれている必要
がある。
【0170】 SIGADDRは、全てのBTI−BTIシグナリングメッセージにおいて、着信先
のアドレス及びポート番号を与える。
【0171】 DATAADDRは、音声データパケットの着信先のアドレス及びポート番号を与える
。第二のパラメータ(省略してもよい)は、割当てられた連続したポートの数を
与える。第三のパラメータ(省略してもよい)は、ポート番号のアラインメント
情報を与える。
【0172】 CODINGは、発信者が実行する、可能なカプセル化及びコーディング方法のリス
トを指定する。各パラメータは、カンマによって分けられた、少なくとも三つの
品目である。第一の品目は、メッセージの大きさを指定し、第二の品目は、パケ
ット間の間隔を与え、第三の品目は、コーディングアルゴリズムを与える。第四
及びその後の品目(省略してもよい)は、コーダに特有の追加パラメータを与え
る。
【0173】 GATEIPは、この接続のゲートコントロールアクセスサービスを含むエッジルー
タのIPアドレス及びポート番号を与える。これは、全てのBTI−ERメッセ
ージにおいて使われる着信先アドレスである。
【0174】 GATEIDは、エッジルータによって割り付けられた、この接続に割当てられたゲ
ートのための識別子及び承認トークンを与える。
【0175】 CINFOは、ゲートコントローラの内部状態情報を含む、暗号化された文字列で
あり、BTIに保存され、この呼に関連する、例えば、三者通話や呼トランスフ
ァなどの将来の向上サービス要求と共に返される。
【0176】 7.2.1.1 SETUP肯定応答 BTIが、SETUPメッセージに指定された、入ってくる呼を受ける場合、BT
Iは、SETUPACKによって応答する。サンプルのSETUPACKメッセージとしては、 SETUPACK 4T93182 v1.0; CRV 2712; SIGADDR kkrama-bti:7685; DATAADDR kkrama-bti:7000 2 2; CODING 53B, 6ms, G.711 のようなものが挙げられる。
【0177】 CRVは、BTIによってこの呼に割り付けられた呼参照値である。これは、特
定の呼の存在を識別するために全てのBTI−BTIメッセージに現れる値であ
る。
【0178】 SIGADDRは、BTIが、BTI−BTIシグナリングメッセージを聞く、アド
レス及びポート番号である。
【0179】 DATAADDRは、BTIが音声データパケットを受けるアドレス及びポート番号で
ある。第二のパラメータは、連続したポートの数を示し、第三のパラメータは、
部分番号(part number)が、PATサーバによって変換される場合に必要とな
るアラインメントを与える。
【0180】 CODINGは、提示されたものから選ばれた、カプセル化スタイル及びコーディン
グ方法である。
【0181】 7.2.1.2 SETUPエラー BTIが入ってくる呼を受けない場合、SETUPNAKによって応答する。サンプル
のSETUPNAKメッセージとしては、 SETUPNAK 4T93182 v1.0; ERROR Busy; FORWARD E164 8800 のようなものが挙げられる。
【0182】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、ゲートコントローラがこれを
表示する方法を有している場合にはこのエラーメッセージを表示することもでき
、また、このエラーメッセージは、発信側のBTIに、SETUPNAKメッセージ内で
、返信されてもよい。
【0183】 FORWARDは、BTI内で実施されている呼転送アルゴリズムの結果である、呼
が向けられるべき新しい着信先を与える。この構成要素の構造は、BTI−GC
SETUPメッセージ中のDEST構成要素と同一である。
【0184】 7.2.2 TRANSFER TRANSFERメッセージは、ゲートコントローラによって、現存する呼の着信先の
変更を、BTIに知らせるために使われる。BTIは、この新しい着信先と通信
するために、いくつかの着信先パラメータを変更する必要がある。サンプルのTR
ANSFERメッセージとしては、 TRANSFER 0T5087 v1.0; CRV 21; REMCRV 1025; SIGADDR 135.207.31.3:6026; DATAADDR 135.207.31.3:6028 2; CODING 53B, 6ms, G.711; ROLE orig; CINFO <string> のようなものが挙げられる。
【0185】 CRVは、転送される呼の呼参照値を与える。このパラメータは、BTIが正確
な調整を決定することを助けることを目的とする。
【0186】 REMCRVは、呼の他の端点におけるパーティによって割付けられた呼参照値であ
る。この値は、全てのBTI−BTI通信で使われる必要がある。
【0187】 SIGADDRは、他のエンドポイントへのBTI−BTIシグナリングメッセージ
のための、IPアドレス及びポートである。
【0188】 DATAADDRは、音声データパケットのための、IPアドレス及びUDPポート指
定である。第二のパラメータが存在する場合、このパラメータは、この接続に割
付けられた、連続したポート番号の数を与える。第三のパラメータが存在する場
合、このパラメータは、ポート番号に必要な、アラインメントを教える。
【0189】 CODINGは、この接続に使うカプセル化方式及びコーディング方法を教える。
【0190】 ROLEは、BTIが自身をこの会話の発信側と考えるか、着信側と考えるかを教
える。
【0191】 CINFOは、会話の他端点に関する情報の、暗号化された文字列であり、将来要
求される可能性のある向上サービスに使うためにBTIに保存される。
【0192】 7.2.2.1 TRANSFER肯定応答 BTIが、TRANSFERメッセージにおいて与えられた呼を識別し、BTIの内部
情報を調整し、新しい着信先にリソースを割当てることができる場合、BTIは
、TRANSFERACKによって応答する。サンプルのTRANSFERACKメッセージとしては、
TRANSFERACK 0T5087 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0193】 7.2.2.2 TRANSFERエラー BTIが、転送された呼を受けない場合、BTIは、TRANSFERNAKによって応
答する。サンプルのTRANSFERNAKメッセージとしては、 TRANSFERNAK 0T5087 v1.0; ERROR Resource reservation to new destination failed のようなものが挙げられる。
【0194】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、ゲートコントローラがこのエ
ラーメッセージを表示する方法を有している場合には、これを表示してもよく、
またこのエラーメッセージは、NAKメッセージ内で、発信側のシステムに返信さ
れてもよい。
【0195】 7.2.3 CALLHOLD ゲート調整が実行されている間、BTIは保留状態にされる必要がある。大半
の場合、これは、BTI−BTI HOLDメッセージによって取り扱われる。いく
つかの場合では、これはゲートコントローラによって行なわれる必要があり、こ
れは、CALLHOLDメッセージを発行することにより実行される。サンプルのCALLHO
LDメッセージとしては、 CALLHOLD 2T10477 v1.0; CRV 21 のようなものが挙げられる。
【0196】 CRVは、BTIによって、この会話に割付けられる、呼参照値である。
【0197】 7.2.3.1 CALLHOLD肯定応答 BTIが、自身を保留状態にした後、BTIは、CALLHOLDACKによって応答す
る。サンプルのCALLHOLDACKメッセージとしては、 CALLHOLDACK 2T10477 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0198】 7.2.3.2 CALLHOLDエラー BTIが、HOLD要求を処理できない場合、BTIは、CALLHOLDNAKによって応
答する。サンプルのCALLHOLDNAKメッセージとしては、 CALLHOLDNAK 2T10477 v1.0; ERROR Illegal Call Reference Value のようなものが挙げられる。
【0199】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、ゲートコントローラがこのエ
ラーメッセージを表示する方法を有している場合、これを表示することもでき、
NAKメッセージ内で、発信側のシステムに返信されてもよい。
【0200】 7.3 BTIからエッジルータへ リソース割当てメッセージは、ネットワークリソースの予約及び解放のために
、BTIとエッジルータとの間で交換される。これらのメッセージは全て、「ゲ
ート」への参照を有し、このゲートは、BTIのリソース予約要求の前にゲート
コントローラによって初期化される必要がある。
【0201】 BTIによって開始されるメッセージは、RESERVE、COMMIT、RERESERVE、RECO
MMIT、RELEASE、HOLD、及びKEEPALIVEが含まれる。RESERVEは、予約プロトコル
の通常の第一ステップであり、このステップでは、リソースの割り当てを要求す
るが、必ずしもリソースの割付けを必要としない。COMMITは、この会話への実際
のリソースの割付けを要求する。RERESERVEは、BTIがすでにいくらかのリソ
ースを予約している又はBTIに受諾しており、この新しい要求を満たすために
使う意思がある場合に使われる。RECOMMITは、リソースがこの新しい接続に受諾
される場合に、同様の機能を果たす。RELEASEは、接続を終了すべきであるとい
う、BTIからの指示である。HOLDは、音声データストリームが一時的に停止し
ていることをエッジルータに示し、データストリームの監視を停止させるが、リ
ソースを予約として保持するように指示する。KEEPALIVEは、保留状態の間に、
定期的にエッジルータに送信され、リソース予約を保持する。KEEPALIVEが無い
場合は、(おそらく望まれてはいない)呼の終了を示す。
【0202】 7.3.1 RESERVE RESERVEメッセージは、リソース割当ての第一段階でBTIから送信される。
サンプルのRESERVEメッセージとしては、 RESERVE 0S55073 v1.0; GATEID 17S63224; BANDWIDTH 53B, 6ms のようなものが挙げられる。
【0203】 GATEIDは、エッジルータによって割付けられるゲートの識別子である。この文
字列には、送信者がこのゲート上で動作を実行することが許されていることを示
す、セキュリティ承認が含まれる。
【0204】 BANDWIDTHは、この時点で望まれる実際の帯域幅の指定である。これは、パケ
ットの大きさをバイト単位で表したもの及びパケット間の間隔によって指定され
る。この値は、ゲートコントローラによって、GATESETUPメッセージ中の値(例
えば、ビット毎秒で)と比較される。
【0205】 7.3.1.1 RESERVE肯定応答 リソース予約に成功すると、すなわち、アクセスネットワークの上流及び下流
の両方で帯域幅が使用可能であり、バックボーンネットワーク内の前向きの方向
で帯域幅が使用可能な場合、エッジルータは、RESERVACKメッセージによって応
答する。サンプルメッセージとしては、 RESERVEACK 0S55073 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0206】 7.3.1.2 RESERVEエラー リソース予約が失敗した場合、エッジルータは、RESERVENAKメッセージによっ
て応答する。サンプルメッセージとしては、 RESERVENAK 0S55073 v1.0; ERROR No upstream capacity available のようなものが挙げられる。
【0207】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有している場合、表示されてもよく、又は単純に、早い話し中信号を生じても
よい。
【0208】 7.3.2 COMMIT COMMITメッセージは、リソース予約の第二段階で、BTIによって送信される
。COMMITメッセージの受信時には、エッジルータがゲートタイマを、より小さな
間隔(例えば、約2秒)に設定し直す。このタイマが、COMMITACKが送信される
前に失効した場合、ゲートは終了される。サンプルのCOMMITメッセージとしては
、 COMMIT 0S55074 v1.0; GATEID 17S63224; BANDWIDTH 53B, 6ms のようなものが挙げられる。
【0209】 GATEIDは、エッジルータによって割付けられるゲートの識別子である。この文
字列には、送信者がこのゲート上で動作を実行することを許されていることを示
すセキュリティ承認が含まれる。
【0210】 BANDWIDTHは、この時点で望まれる実際の帯域幅の指定である。これは、バイ
ト単位で表されるパケットの大きさと、パケット間の間隔とによって指定される
。この値は、ゲートコントローラによって、GATESETUPメッセージ中の値(例え
ば、ビット毎秒で)と比較される。
【0211】 1.3.2.1 COMMIT肯定応答 リソース割当てが成功した場合、すなわちアクセスネットワーク中に帯域幅が
割当てられ(例えば、非請求認可を介して)、エッジルータが、呼の他端点の遠
隔エッジルータとの整合に成功した場合、エッジルータは、COMMITACKメッセー
ジによって応答する。サンプルメッセージとしては、 COMMITACK 0S55074 v7.0; のようなものが挙げられる。
【0212】 1.3.2.2 COMMITエラー リソース割当てに失敗した場合、又は遠隔ゲートとの整合を、分配された間隔
内に完了しなかった場合、エッジルータは、COMMITNAKメッセージによって応答
する。この場合、発信者が最初にリングバックトーンを聞き、その後失敗トーン
に変わるため、これは、非常に頻度の低い現象であることを意図される。このよ
うな呼の欠陥は、サービス説明によって、百万回の完了した呼あたり数回に制限
される。この際、不正手段によって引き起こされたエラーなどの故意の場合は計
算に入れていない。サンプルメッセージとしては、 COMMITNAK 0S55074 v1.0; ERROR Gate coordination failure のようなものが挙げられる。
【0213】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこのエラーメッセー
ジを表示する方法を有している場合、これを表示してもよく、又は単純に、早い
話し中信号を生じてもよい。
【0214】 7.3.3 RERESERVE RERESERVEメッセージは、新しい接続が再利用する現在の割当てを、BTIが
有している場合の、リソース割当ての第一段階で、BTIから送信される。二段
階リソース割当て方式についての情報は、第二章を参照。サンプルのRERESERVE
メッセージとしては、 RERESERVE 0S42110 v1.0; GATEID 5S71731; PREVGATEID 21S11018; BANDWIDTH 53B, 6ms のようなものが挙げられる。
【0215】 GATEIDは、エッジルータによって割付けられるゲートの識別子である、この文
字列には、送信者によるこのゲート上での動作実行が許されていることを示す、
セキュリティ承認が含まれる。
【0216】 PREVGATEIDは、現存する受託されたゲートであって、そのリソースが、現在の
接続によって再利用されるゲートの識別子である。
【0217】 BANDWIDTHは、この時点で望まれる実際の帯域幅の指定である。これは、バイ
ト単位で表されるパケットの大きさ及びパケット間の間隔として指定される。こ
の値は、ゲートコントローラによって、GATESETUPメッセージ中の値(例えばビ
ット毎秒で)と比較される。
【0218】 7.3.3.1 RERESERVE肯定応答 リソース再予約に成功した場合、すなわち、アクセスネットワーク中の上流及
び下流の両方で帯域幅が使用可能であり、バックボーンネットワークの前向きの
方向で帯域幅が使用可能な場合、エッジルータは、RERESERVACKメッセージによ
って応答する。サンプルメッセージとしては、 RESERVEACK 0S42110 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0219】 7.3.3.2 RERESERVEエラー リソース再予約に失敗した場合、エッジルータは、RERESERVENAKメッセージに
よって応答する。サンプルメッセージとしては、 RERESERVENAK 0S42110 v1.0; ERROR Illegal previous gate identifier のようなものが挙げられる。
【0220】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこのエラーメッセー
ジを表示する方法を有している場合、これを表示してもよく、又は単純に、早い
話し中信号を生じてもよい。
【0221】 7.3.4 RECOMMIT RECOMMITメッセージは、前回の割当てが再利用される時の、リソース割当ての
第二段階で、BTIから送信される。二段階リソース割当て方式についての情報
は、第二章を参照。RECOMMITメッセージの受信時には、エッジルータは、ゲート
タイマを、より小さな間隔(例えば、約2秒)に再設定する。RECOMMITACKが送
信される前にタイマが失効した場合、ゲートは終了する。サンプルのRECOMMITメ
ッセージとしては、 RECOMMIT 0S42111 v1.0; GATEID 5S71731; PREVGATEID 21S11018; BANDWIDTH 53B, 6ms; のようなものが挙げられる。
【0222】 GATEIDは、エッジルータによって割付けられるゲートの識別子である、この文
字列には、送信者がこのゲート上で動作を実行することを許されていることを示
すセキュリティ承認が含まれる。
【0223】 PREVGATEIDは、現存する受諾されたゲートであり、現在の接続でリソースが再
利用されてもよいゲートの識別子である。
【0224】 BANDWIDTHは、この時点で望まれる実際の帯域幅の指定である。これは、バイ
ト単位のパケットの大きさと、パケット間の間隔として指定される。この値は、
ゲートコントローラによって、GATESETUPメッセージ内の値(例えば、ビット毎
秒で)と比較される。COMMITで与えられる値が、RESERVEメッセージからの値よ
りも大きくなることはありえない。
【0225】 7.3.4.1 RECOMMIT肯定応答 リソースの割当てに成功した場合、すなわち、帯域幅がアクセスネットワーク
内で割当てられ(例えば、非請求認可を介して)、エッジルータが、呼の他端の
遠隔エッジルータとの整合に成功した場合、エッジルータはRECOMMITACKメッセ
ージによって応答する。サンプルメッセージとしては、 RECOMMITACK 0S42111 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0226】 7.3.4.2 RECOMMITエラー リソース割当てに失敗又は遠隔ゲートとの整合が、分配された時間内で完了し
なかった場合、エッジルータは、RECOMMITNAKメッセージによって応答する。こ
の場合、発信者が最初にリングバックトーンを聞き、その後失敗トーンに変わる
ため、これは、非常に頻度の低い現象であるよう意図される。このような呼の欠
陥は、サービス説明によって、百万回の完了した呼あたり数回に制限される。こ
の際、不正手段によって引き起こされたエラーなどの故意の場合は計算に入れて
いない。サンプルメッセージとしては、 RECOMMITNAK 0S42111 v1.0; ERROR Gate coordination failure のようなものが挙げられる。
【0227】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有している場合、このエラーメッセージを表示してもよい。又は単純に、早い
話し中信号を生じてもよい。
【0228】 7.3.5 RELEASE BTIは、呼が完了し、リソースを解放し課金を停止させる時に、RELEASEメ
ッセージをエッジルータに送信する。サンプルメッセージとしては、 RELEASE 0S55075 v1.0; GATEID 17S63224 のようなものが挙げられる。
【0229】 GATEIDは、この会話に割付けられたゲートの識別子であって、ここで解放され
るべき識別子である。
【0230】 7.3.5.1 RELEASE肯定応答 エッジルータは、いつでもRELEASEACKメッセージによってRELEASEメッセージ
に応答する。示された識別子を有するゲートが存在する場合、そのゲートは閉じ
られ、リソースが解放され、課金イベントが生成され、GATECLOSEメッセージが
、接続の他端の対応するエッジルータへと送信される。
【0231】 サンプルメッセージとしては、 RELEASEACK 0S55075 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0232】 7.3.5.2 RELEASEエラー エッジルータは、いつでもRELEASEACKによってRELEASEに応答する。エラー指
標は発生しない。ゲート識別子が存在しない場合、エッジルータは、ゲートがす
でに遠隔の端部において閉じられていると想定する。
【0233】 7.3.6 HOLD BTIが、現在の呼を保留状態にしたい場合には、エッジルータに、上流のデ
ータストリームが止まることを知らせる必要がある。そうでなければ、エッジル
ータは、データが無いことを、ハングアップを示すものとして解釈し、呼を終了
する。これは、HOLDメッセージによって行われる。サンプルメッセージとしては
、 HOLD 0S55090 v1.0; GATEID 17S63224 のようなものが挙げられる。
【0234】 GATEIDは、エッジルータによって割付けられるゲートの識別子である。この文
字列には、送信者がこのゲート上で動作を実行することを許されていることを示
すセキュリティ承認が含まれる。
【0235】 7.3.6.1 HOLD肯定応答 保留動作に成功した場合、すなわち帯域幅が、予約されているが受諾されてい
ないプールに戻された場合、エッジルータは、HOLDACKメッセージによって応答
する。サンプルメッセージとしては、 HOLDACK 0S55090 v1.0; のようなものが挙げられる。
【0236】 7.3.6.2 HOLDエラー 保留動作が失敗すると、エッジルータは、HOLDNAKメッセージによって応答す
る。サンプルメッセージとしては、 HOLDNAK 0S55090 v1.0; ERROR Gate not yet committed のようなものが挙げられる。
【0237】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有していた場合、これを表示してもよく、又は単純に、早い話し中信号を生じ
てもよい。
【0238】 7.3.7 KEEPALIVE 接続を保留状態にしている際、BTIは、接続が未だに生きており健康であり
、予約を保持すべきであることを、エッジルータに定期的に知らせる必要がある
。BTIからのトラヒックが無い場合、BTIが故障した又は何らかのアクセス
部品が故障しBTIが呼の終了を要求できない証拠として取られる。長いサービ
スの機能休止に対して、顧客に課金する可能性ではなく、呼を終了することが、
安全な戦略である。サンプルのKEEPALIVEメッセージとしては、 KEEPALIVE 21C3972 v1.0; GATEID 17S63224 のようなものが挙げられる。
【0239】 GATEIDは、エッジルータによって割付けられるゲートの識別子である。この文
字列には、送信者がこのゲート上で動作を実行することを許されていることを示
すセキュリティ承認が含まれる。
【0240】 KEEPALIVEメッセージには、エラー制御又は再送信は存在しない。これらのメ
ッセージ間の間隔は、間違ったエラー検出の可能性を最低限にするよう設計され
る。
【0241】 7.4 エッジルータからBTIへ エッジルータから開始されるメッセージは存在しない。
【0242】 7.5 BTIからBTIへ シグナリングシステムのいずれにおいても、様々なエンドツーエンドメッセー
ジが交換され、このエンドツーエンドメッセージは、一貫したサービスを提供す
るために、二つのエンドポイントの状態を整合させるために使われる。本発明の
実施形態では、これらのメッセージは、BTI−BTIシグナリングメッセージ
として実施され、会話に関係する二つのBTI間において直接送信される。これ
らのメッセージは、他のメッセージと同様のサブルーチンによって処理されるこ
とができるように、フォーマットを定められる。
【0243】 BTI間で交換されるメッセージは、RING、RINGBACK、CONNECT、HANGUP、HOL
D、及びRINGTIMEOUTを含む。RINGは、全ての準備が整っているように見え、着信
先が呼出音を鳴らすべきことを示すために、発信側から着信先へと送信される。
RINGBACKは、着信先から発信側へと送信され、呼出音が鳴っていることを示す。
CONNECTは、被呼者が電話に応答した時又は被呼者においてRINGの受信準備が整
った直後に、着信先から発信側へと送信される。HOLDは、片方のBTIから他方
のBTIに送信され、呼が保留状態に置かれることを示し、現在保持されている
リアルタイムリソースを解放することを示す。HANGUP及びRINGTIMEOUTは情報メ
ッセージであり、他の機構によってもBTIが受信する、状態情報を示す。
【0244】 7.5.1 RING RINGメッセージは、発信側BTIが、エッジルータから、呼のためにリソース
が使用可能であるという肯定応答を受信し、したがって、着信先のユーザに警告
する時となった場合に、発信側BTIによって送信される。サンプルメッセージ
としては、 RING 3712 v1.0; CRV 3712 のようなものが挙げられる。
【0245】 CRV(省略してもよい)は、着信先BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0246】 RINGの肯定応答は、RINGBACK又はCONNECTのいずれかであり、別個のRINGACKメ
ッセージではない。
【0247】 7.5.2 RINGBACK 着信側BTIが、リソース予約手続きを完了し、発信側BTIからRINGメッセ
ージを受信した時には、着信先BTIの適正な応答は、RINGBACK又はCONNECTの
いずれかである。RINGBACKは、着信先が呼を受信する準備がまだ整っておらず、
BTIが電話をリングしている時に送信される。CONNECTは、着信先の準備が整
っており、リングする必要が無い(例えば音声応答システム)ことを意味する。
サンプルメッセージとしては、 RINGBACK 21 v1.0; CRV 21; SOURCE local; TYPE callwaiting のようなものが挙げられる。
【0248】 CRV(省略してもよい)は、発信側BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0249】 SOURCE(省略してもよい)は、可聴リングバックトーンが、発信側BTIによ
ってローカルで生成されるべき又は着信先がデータストリームを利用してトーン
を生成すべきかを指定する。リソース予約方式のため、「遠隔」として指定され
るSOURCEは、着信先がトラストされたネットワーク素子であり、ネットワークへ
のアクセスを制御するゲートを必要としない場合にのみ、出てきてもよい。指定
されない場合、リングバックトーンはBTIによってローカルで生成される。
【0250】 TYPE(省略してもよい)は、いくつかの可能なリングバック音声シーケンスの
一つを指定する。パラメータ値「コールウェイティング」は、コールウェイティ
ング警報信号を示す特殊なトーンシーケンスが与えられたことを意味する。パラ
メータが与えられない場合、または理解されなかった場合、デフォルトとして「
通常」が選択される。
【0251】 RINGBACKには明確な肯定応答は存在しない。しかしながら、発信側BTIが、
RINGメッセージの応答として、RINGBACK又はCONNECTのいずれも受信しなかった
場合、応答を受信するまで、RINGを再送信する。
【0252】 7.5.3 CONNECT CONNECTメッセージは、ユーザが答え、接続を確立すべき時に、着信側BTI
によって送信される。サンプルメッセージとしては、 CONNECT 21 v1.0; CRV 21 のようなものが挙げられる。
【0253】 CRV(省略してもよい)は、発信側BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0254】 CONNECTメッセージの肯定応答は、エッジルータとのCOMMIT/COMMITACK交換を
介して生じる。
【0255】 7.5.4 HANGUP これは、BTIの片方から他方に送信される情報メッセージであり、ユーザが
接続を終了することを示す。サンプルメッセージとしては、 HANGUP 3712 v1.0; CRV 3712 のようなものが挙げられる。
【0256】 CRV(省略してもよい)は、発信側BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0257】 HANGUPメッセージの肯定応答は存在しない。複数の、呼が完了したことを判断
し、課金を終了する独立した機構が存在する。これは、システムが、アクセスリ
ンクの故障、BTIハードウェア/ソフトウェアの故障、及び停電などの、BT
IがHANGUPメッセージを送信することを妨げる場合から回復する必要があるため
である。したがって、HANGUPメッセージの肯定応答の使用は、重要ではない。
【0258】 7.5.5 HOLD BTIが、現在の呼を保留状態にしたい場合、入ってくるデータストリームが
止まることを、他のエンドポイントに知らせる必要がある。そうでなければ、他
のエンドポイントは、データが無いことを、ハングアップを示すものとして解釈
し、呼を終了してしまう。これは、HOLDメッセージによって行われる。サンプル
メッセージとしては、 HOLD 21 v1.0; CRV 21 のようなものが挙げられる。
【0259】 CRV(省略してもよい)は、発信側BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0260】 データストリームを止める前に、BTIはエッジルータにもデータストリーム
が止まることを知らせる必要があることに留意すべきである。こうしなければ、
エッジルータが呼を終了する。これは、BTI-ER HOLDメッセージによって実行さ
れる。
【0261】 7.5.5.1 HOLD肯定応答 BTIがHOLDメッセージを他方のエンドポイントから受信した場合、BTIは
、接続の死を考慮する閾値を調整し、肯定応答によって応答する。メッセージは
、 HOLDACK 3712 v1.0; CRV 3712 である。
【0262】 CRV(省略してもよい)は、発信側BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0263】 7.5.6 RINGTIMEOUT これは、着信側BTIから発信者側に送信される情報メッセージであり、ユー
ザが設定された間隔内で応答しなかったことを示し、呼を転送することを示す。
サンプルメッセージとしては、 RINGTIMEOUT 3712 v1.0; CRV 3712 のようなものが挙げられる。
【0264】 CRV(省略してもよい)は、発信側BTIによって割付けられる呼参照値であ
る。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形
で現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0265】 このメッセージにはエラー回復が無い。これは情報のみであり、発信側BTI
に、リングバックトーンを止めるよう、そして転送が差し迫っていることを教え
るために働く。このメッセージ無しの場合でも、発信側BTIは、ゲートコント
ローラからTRANSFERメッセージを受信し、呼を同じように取り扱う。
【0266】 7.5.7 KEEPALIVE 接続が保留状態にある時には、BTIが未だに生きており健康であり、接続を
保持すべきであることを、定期的にピアBTIに知らせる必要がある。BTIか
らのトラヒックが無いことは、BTIが故障した又はアクセス部品のいずれかが
故障しBTIが呼終了を要求できなかった証拠として見られる。長い間のサービ
ス機能休止期間を顧客に課金する可能性よりも、呼を終了させることが安全な戦
略である。サンプルのKEEPALIVEメッセージとしては、 KEEPALIVE 3712 v1.0; CRV 3712 のようなものが挙げられる。
【0267】 CRV(省略してもよい)は、他のBTIによって割付けられる呼参照値である
。これは、メッセージ内に現れる必要があるが、トランザクション識別子の形で
現れてもよく又は別個の構成要素として現れてもよい。
【0268】 KEEPALIVEメッセージのエラー制御又は再送信は存在しない。KEEPALIVEメッセ
ージ間の間隔は、間違ったエラー検出の可能性を最低限にするよう設計される。
【0269】 7.6 ゲートコントローラからエッジルータへ ゲートコントローラとエッジルータとの間のプロトコルは、リソース制御及び
リソース割当てポリシーの目的である。ゲートコントローラは、全ての割当てポ
リシーを実施し、この情報を使って、エッジルータで実施されるゲートの設定を
管理する。ゲートコントローラは、ゲートを特有の発信元、着信先、及び帯域幅
制限によって初期化する。BTIは一旦初期化されると、ゲートコントローラに
よって負わされた限界範囲内で、リソースの割当てを要求できる。
【0270】 ゲートコントローラによって始められるメッセージは、GATEALLOC、GATESETUP
、GATEMODIFY、GATERELEASE、及びGATEINFOを含む。GATEALLOCは、新しいゲート
識別子を割当てる。GATESETUPは、ゲートの全てのポリシー及びトラフィックパ
ラメータを初期化し、課金情報を設定する。GATEMODIFYは、現存するゲートのパ
ラメータのいくつか又は全てを変更するために使われる。GATERELEASEは、接続
の終わり及びゲート及びその全てのリソースが他の要求者に使用可能にできるこ
とをシグナリングする。GATEINFOは、ゲートコントローラが、現存するゲートの
状態及びパラメータ設定を全て探すことのできる機構である。
【0271】 7.6.1 GATEALLOC GATEALLOCメッセージは、新しいゲートを割当てゲートIDを確立するために
、ゲートコントローラから送信されるが、ゲート動作に必要な特有のパラメータ
のいずれも設定しない。その後、GATESETUPが、動作パラメータと共に来る必要
がある。GATEALLOCの寿心事には、エッジルータはタイマ(例えば、約120秒
)を開始し、その間にゲートが「受諾」状態を入力しなければ、ゲートは解放さ
れる。サンプルのGATEALLOCメッセージとしては、 GATEALLOC 4T93176 v1.0; OWNER wtm-bti:7685 のようなものが挙げられる。
【0272】 OWNERは、このゲートがサービスを実行する顧客の名前を指定する。
【0273】 7.6.1.1 GATEALLOC肯定応答 サンプルのGATEALLOCメッセージとしては、 GATEALLOCACK 4T93176 v1.0; GATEID 17S63224; CUST USAGE 3 のようなものが挙げられる。
【0274】 GATEIDは、割当てられたゲートを識別する文字列である。GATEIDは少なくとも
二つの部分を有し、その間になんらかの(エッジルータ指定)分離符号を有する
。一つは割当てられたゲートのアイデンティティであり、もう一つは、ゲートパ
ラメータの変更を行うためにエッジルータに与えられる必要があるセキュリティ
コードである。
【0275】 CUSTUSAGEは、顧客が現在同時に持っているゲート数をゲートコントローラに
教える。これは、全ての現在のゲートをスキャンし、OWNERパラメータを比較す
ることにより計算される。顧客に割付けられたゲート数が、購読するサービスと
一致しない場合、ゲートコントローラは適切な処置を取ることができる。
【0276】 7.6.1.2 GATEALLOCエラー ゲート割当てのエラーは、GATEALLOCNAKメッセージによって報告される。サン
プルとしては、 GATEALLOCNAK 4T93176 v1.0; ERROR No gate available のようなものが挙げられる。
【0277】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有していた場合、これを表示してもよく、SETUPNAKメッセージ内で、BTIに送
り返されることもできる。
【0278】 7.6.2 GATESETUP GATESETUPメッセージは、ゲートコントローラからエッジルータに送信され、
ゲートの動作パラメータを初期化する。サンプルのGATESETUPメッセージとして
は、 GATESETUP 4T93181 v1.0; OWNER kkrama-bti:7685; SRCIP 10.3.7.151; DESTIP 10.0.0.1:4724; BANDWIDTH 53B, 6ms, G.711; ROLE term; REMGATEIP 135.207.31.1:7682; REMGATEID 17S63224; REFID 135.207.31.2:36123E5C:93178; BILLDATA 5123-0123-4567-8900/9733608718/9733608766 のようなものが挙げられる。
【0279】 OWNER(省略してもよい)は、このゲートがサービスを提供する顧客の名前を
与える。このパラメータが与えられない場合、GATEIDが必須となる。
【0280】 GATEID(省略してもよい)は、ゲートを識別する文字列を、セキュリティコー
ドと共に与える。このパラメータが与えられない場合、OWNERが必須であり、新
しいゲートが割当てられる。
【0281】 SRCIPは、ゲートを通過するデータパケットの全てに現れる、発信元のIPア
ドレスを識別する。発信元のポート番号は指定されておらず、これは一般的には
未知又は常に一定であることに留意されたい。
【0282】 DESTIPは、IPヘッダに現れる着信先IP及び、UDPヘッダに現れる着信先
UDPポート番号である。発信元IP/着信先IP/着信先ポートが一致したパ
ケットのみが、ゲートによって提供される、より高いQoSを取得できる。
【0283】 BANDWIDTHは、このゲートを通じて要求できる最大帯域幅を指定する。パラメ
ータは、コーディングスタイルを含むが、これはゲートによって使われない。
【0284】 ROLEは、エッジルータがこの会話の発信側か着信側かを指定する。これは、バ
ックボーン予約が二方向であり、エッジルータの一つのみが予約をする必要があ
る場合のみに重要である。
【0285】 REMGATEIPは、この接続の他端のエッジルータのアドレスである。全てのER
−ERゲート整合メッセージは、このアドレス及びポートに送信される。
【0286】 REMGATEIDは、接続の他端のゲートのアイデンティティである。
【0287】 REFIDは、この会話の課金記録に現れる独自の文字列である。
【0288】 BILLDATAは、この会話の課金記録に現れる、支払請求情報である。
【0289】 7.6.2.1 GATESETUP肯定応答 サンプルのGATESETUPACKメッセージとしては GATESETUPACK 4T93181 v1.0; GATEID 21S11018; CUSTUSAGE 1 のようなものが挙げられる。
【0290】 GATEIDは、割当てられたゲートを識別する文字列である。GATEIDは少なくとも
二つの部分を有し、その間になんらかの(エッジルータ指定)分離符号を有する
。一つは割当てられたゲートのアイデンティティであり、もう一つは、ゲートパ
ラメータの変更を行うためにエッジルータに与えられる必要があるセキュリティ
コードである。
【0291】 CUSTUSAGEは、顧客が現在同時に持っているゲート数をゲートコントローラに
教える。これは、全ての現在のゲートをスキャンし、OWNERパラメータを比較す
ることにより計算される。顧客に割付けられたゲート数が、購読するサービスと
一致しない場合、ゲートコントローラは適切な処置を取ることができる。
【0292】 7.6.2.2 GATESETUPエラー ゲートの確立に関するエラーは、GATESETUPNAKメッセージによって報告される
。サンプルとしては、 GATESETUPNAK 4T93181 v1.0; ERROR No gates available のようなものが挙げられる。
【0293】 ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、BTIがこれを表示する方法
を有していた場合、これを表示してもよく、SETUPNAKメッセージ内で、BTIに
送り返されることもできる。
【0294】 7.6.3 GATEMODIFY GATEMODIFYメッセージは、ゲートコントローラからエッジルータに送信され、
現存するゲートの動作パラメータを変更する。サンプルのGATEMODIFYメッセージ
としては、 GATEMODIFY 2T10486 v1.0; GATEID 17S63224; SRCIP 10.3.7.151; DESTIP 10.0.0.1:4724; BANDWIDTH 53B, 6ms, G.711; ROLE term; REMGATEIP 135.207.31.1:7682; REMGATEID 17S63224; REFID 135.207.31.2:36123E5C:93178; BILLDATA 5123-0123-4567-8900/9733608718/9733608766 のようなものが挙げられる。
【0295】 GATEIDは、ゲートを識別する文字列をセキュリティコードと共に与える。
【0296】 SRCIPは、ゲートを通過するデータパケットの全てに現れる、発信元のIPア
ドレスを識別する。発信元のポート番号は指定されておらず、これは一般的には
未知又は常に一定であることに留意されたい。
【0297】 DESTIPは、IPヘッダに現れる着信先IP及び、UDPヘッダに現れる着信先
UDPポート番号である。発信元IP/着信先IP/着信先ポートが一致したパ
ケットのみが、ゲートによって提供される、より高いQoSを取得できる。
【0298】 BANDWIDTHは、このゲートを通じて要求できる最大帯域幅を指定する。パラメ
ータは、コーディングスタイルを含むが、これはゲートによって使われない。
【0299】 ROLEは、エッジルータがこの会話の発信側か着信側かを指定する。これは、バ
ックボーン予約が二方向であり、エッジルータの一つのみが予約をする必要があ
る場合のみに重要である。
【0300】 REMGATEIPは、この接続の他端のエッジルータのアドレスである。全てのER
−ERゲート整合メッセージは、このアドレス及びポートに送信される。
【0301】 REMGATEIDは、接続の他端のゲートのアイデンティティである。
【0302】 REFIDは、この会話の課金記録に現れる独自の文字列である。
【0303】 BILLDATAは、この会話の課金記録に現れる、支払請求情報である。
【0304】 7.3.1 GATEMODIFY肯定応答 サンプルのGATEMODIFYACKメッセージとしては、 GATEMODIFYACK 2T10486 v1.0; GATEID 17S63224; CUSTUSAGE 1 のようなものが挙げられる。
【0305】 GATEIDは、割当てられたゲートを識別する文字列である。GATEIDは少なくとも
二つの部分を有し、その間になんらかの(エッジルータ指定)分離符号を有する
。一つは割当てられたゲートのアイデンティティであり、もう一つは、ゲートパ
ラメータの変更を行うためにエッジルータに与えられる必要があるセキュリティ
コードである。
【0306】 CUSTUSAGEは、顧客が現在同時に持っているゲート数をゲートコントローラに
教える。これは、現在のゲートを全てスキャンし、OWNERパラメータを比較する
ことにより計算される。顧客に割付けられたゲート数が、購読するサービスと一
致しない場合、ゲートコントローラは適切な処置を取ることができる。
【0307】 7.6.3.2 GATEMODIFYエラー ゲートの変更におけるエラーはGATEMODIFYNAKメッセージによって報告される
【0308】 以下がサンプルである。
【0309】 GATEMODIFYNAK 4T93181 v1.0;ERROR Illegal Gate Identification ERRORはエラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに何
らかの手段があれば表示されても良く、SETUPNAKメッセージ中においてBTIに
戻すことができる。
【0310】 7.6.4 GATERELEASE ゲートコントローラが接続をトランスファすると、エッジルータにGATERELEAS
Eメッセージを送り、もう呼の一部ではなくなったエンドポイントによって保持
されているいかなるリソースも解放するようにする。その動作はBTIからのRE
LEASEメッセージに似ているが、課金システムには異なる事象が記録され、通常
のゲート調整を避ける(元の接続の他方端における対応のゲートが別の宛先に向
け直されているため)。以下がサンプルである。
【0311】 GATERELEASE 4T93181 v1.0;GATEID 17S63224 GATEIDは割当てられたゲートを特定するストリングである。これは、その間に
何らかの(エッジルータ指定)セパレータが介在する少なくとも2つの部分から
なり、割当てられたゲートのIDと、ゲートパラメータにおけるいかなる変更を
も反映させるためにエッジルータに与えられなくてはならないセキュリティーコ
ードである。
【0312】 ERRORはエラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに何
らかの手段があれば表示されても良く、SETUPNAKメッセージ中においてBTIに
戻すことができる。
【0313】 7.6.4.1 GATERELEASE 肯定応答 GATERELEASEメッセージの応答としては常に、GATERELEASEACKが与えられる。
以下がサンプルである。
【0314】 GATERELEASEACK 4T93181 v1.0; 7.6.4.2 GATERELEASE エラー GATERELEASEメッセージの応答は常に、GATERELEASEACKとなる。GATEIDパラメ
ータが無効のゲートを指定すると、エッジルータはゲートがすでに閉じられたと
想定する。
【0315】 7.6.5 GATEINFO ゲートコントローラがゲートの現在のパラメータ設定または現在の状態を知り
たい場合には、エッジルータにGATEINFOメッセージを送る。以下がサンプルであ
る。
【0316】 GATEINFO 0T5082 v1.0;GATEID 17S63224 GATEIDは割当てられたゲートを特定するストリングである。これは、その間に
何らかの(エッジルータ指定)セパレータが介在する少なくとも2つの部分から
なり、割当てられたゲートのIDと、ゲートパラメータにおけるいかなる変更を
も反映させるためにエッジルータに与えられなくてはならないセキュリティーコ
ードである。
【0317】 7.6.5.1 GATEINFO 肯定応答 メッセージはゲートコントローラによってエッジルータに送られ、既存のゲー
トの動作パラメータを変更する。以下がGATEINFOACKメッセージのサンプルであ
る。 GATEINFOACK 0T5082 v1.0; GATEID 17S63224; STATE commit; SRCIP 10.3.7.151; DESTIP 10.0.0.1:4724; BANDWIDTH 53B,6ms,G.711; ROLE term; REMGATEIP 135.207.31.1:7682; REMGATEID 17S63224 REFID 135.207.31.2:36123E5C:93178; BILLDATA 5123-0123-4567-8900/9733608718/9733608766
【0318】 GATEIDはセキュリティーコードと共にゲートを特定するストリングを与える。
【0319】 STATEは、以下のうちの1つ、すなわちセットアップ、予約、受託、または保
留のうちの1つであるゲートの内部状態を与える。
【0320】 SRCIPはゲートを通るすべてのデータパケットに現れる発信元IPアドレスを
特定する。発信元ポート番号は特定されず、一般に既知でないかまたは常に一定
であることに注目されたい。
【0321】 DESTIPは、IPヘッダに現れる着信先IPアドレス、およびUDPヘッダに現
れる着信先UDPポート番号である。発信元IP/着信先IP/着信先ポートに
一致するパケットのみが、ゲートによって与えられるより高いQoSを得る。
【0322】 BANDWIDTHは、このゲートを介して要求できる最大帯域幅を特定する。パラメ
ータはコーディングスタイルを含むが、ゲートはこれを使用しない。
【0323】 ROLEは、エッジルータがこの会話の発信側であるか、着信側であるかを特定す
る。これは、バックボーン予約が双方向である場合にのみ重要であり、エッジル
ータのうちの1つだけが予約を行う必要がある。
【0324】 REMGATEIPはこの接続の他方端におけるエッジルータのアドレスである。すべ
てのER−ERゲート調整メッセージは、このアドレスおよびポートに送られる
【0325】 REMGATEIDは、この接続の他方端におけるゲートのIDである。
【0326】 REFIDは、この会話の課金記録に現れる一意的なストリングである。
【0327】 BILLDATAは、この会話の課金記録に現れる課金情報である。
【0328】 7.6.5.2 GATEINFOエラー ゲート情報を取り出す際のエラーは、GATEINFONAKメッセージによって報告さ
れる。
【0329】 以下がそのサンプルである。
【0330】 GATEINFONAK 0T5082 v1.0;ERROR Illegal Gate Identification ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに
何らかの手段があれば表示されてもよく、SETUPNAKメッセージ中においてBTI
に戻すことができる。
【0331】 7.7 エッジルータからゲートコントローラへ エッジルータによってはメッセージは開始されない。
【0332】 7.8 エッジルータからエッジルータへ ある種のサービスの不正盗用を防ぐため、エッジルータが接続の両端における
ゲートを同期させる必要がある。特に、接続の他方端ではなく一方端において「
受託されている」ゲートを高品質データ接続として使用できるし、または疑って
いない顧客を長期間接続しているとして不正に支払請求するのに使用できる。
【0333】 エッジルータ間で交換されるメッセージには、GATEOPENとGATECLOSEがある。G
ATEOPENはそれに受託されているリソースを有するゲートと交換され、GATECLOSE
はこれらのリソースが解放される際に交換される。ゲート実現部内のタイマは、
これらの交換が占め得る時間に対して厳しい制御を課す。
【0334】 7.8.1 GATEOPEN GATEOPENメッセージは、BTIからCOMMITメッセージを受け取ると、エッジル
ータによって接続の他方端におけるその対応のエッジルータへと送られる。その
サンプルメッセージは以下のとおりである。
【0335】 GATEOPEN 21T6572; GATEID 17S63224; BANDWIDTH 53B,6ms GATEIDは、必要とされるセキュリティコードを含むリモートゲートのためのI
Dのストリングである。
【0336】 BANDWIDTHは、COMMITメッセージにおいて受け取られる帯域幅の要求である。
【0337】 7.8.1.1 GATEOPEN肯定応答 GATEOPENメッセージを受け取ると、エッジルータはGATEOPENACKで応答する。
そのサンプルメッセージは以下のとおりである。
【0338】 GATEOPENACK 21T6572 v1.0; 7.8.1.2 GATEOPENエラー GATEOPENの処理中に何らかのエラーが起こった場合には、エッジルータはGATE
OPENNAKで応答する。このような状況は、リモートゲートがタイムアウトし、受
託シーケンスが完了する前にゲートを解放すると起こり得る。そのサンプルメッ
セージは以下のとおりである。
【0339】 GATEOPENNAK 21T6572 v1.0; ERROR Invalid gate identifier ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに
何らかの手段があれば表示されてもよく、SETUPNAKメッセージ中においてBTI
に戻すことができる。
【0340】 7.8.2 GATECLOSE GATECLOSEメッセージは、BTIからRELEASEメッセージを受け取ると、エッジ
ルータによって接続の他方端におけるその対応のエッジルータへと送られる。エ
ッジルータはそのゲートによって保持されているいかなるリソースも解放し、上
流チャネル上で与えられているいかなる非請求の認可も停止し、ゲートを解放す
る。そのサンプルメッセージは以下のとおりである。
【0341】 GATECLOSE 21T6583; GATEID 17S63224; GATEIDは、必要とされるセキュリティコードを含むリモートゲートのためのI
Dのストリングである。
【0342】 7.8.2.1 GATECLOSE肯定応答 GATECLOSEメッセージを受け取ると、エッジルータはGATECLOSEACKで応答する
。そのサンプルメッセージは以下のとおりである。
【0343】 GATECLOSEACK 21T6583 v1.0; 7.8.2.2 GATECLOSEエラー GATECLOSEメッセージは常にGATECLOSEACKの応答となる。GATEIDパラメータが
無効ゲートを特定している場合には、エッジルータはそのゲートがすでに閉じて
いるものと想定する。
【0344】 7.9 ゲートコントローラからゲートコントローラへ ゲートコントローラ間で交換されるメッセージには、GCSETUP、GCREDIRECT、
およびGCSPLICEがある。これらはすべて、着信先が別のゲートコントローラに対
処されていることによってリクエストを完了できないとゲートコントローラが判
断した状態で起こる。これらのメッセージはすべての内部状態をパックし、リモ
ートゲートコントローラに所望の機能を完了するように要請し、更新された状態
情報で応答する。ゲートコントローラの一実現体では、これらのメッセージは何
らかの内部フォームで存在し、呼着信サービスの実現体を共有する可能性がある
【0345】 7.9.1 GCSETUP GCSETUPメッセージは、呼の発信側エンドポイントおよび着信側エンドポイン
トに異なるゲートコントローラが対処する場合にゲートコントローラ間で交換さ
れる。これは基本的に、発信側ゲートコントローラがアセンブルした部分状態情
報をすべてパックし、着信側ゲートコントローラに接続を開始するのに必要な作
業を完了するように要求することによって形成される。
【0346】 サンプルのGCSETUPメッセージは以下のとおりである。 GCSETUP 4T93177 v.1.0; DEST E164 9733608766; CALLER 9733608718 Bill Marshall; CRV 21; SIGADDR 135.207.31.1:6000;DATAADDR 135.207.31.1:6002 2 2; REMGATEIP 135.207.31.1:7682; REMGATEID 17S63224; CODING 53B,6ms,G.711; REFID 135.207.31.2:36123E5C:93178; BILLDATA 5123-0123-4567-8900/9733608718/9733608766; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.31.1:7682/17S63224/10.0.12.221:7685/ 10.0.12.221:700-2-2/9733608718/21/10.0.12.221:7685
【0347】 DESTはこの接続の着信先アドレスである。そのフォーマットは、E164番号
がもしあれば顧客のローカルナンバリングプランからグローバルナンバリングプ
ランに拡張される以外は、BTIから受け取るSETUPメッセージ内のものと同じ
である。
【0348】 CALLERは、接続の発信側の発呼者名称と発呼者IDである。BTIから受け取
ったSETUPメッセージから、発信側ゲートコントローラはE164番号をグロー
バルナンバリングプランに拡張し、発呼者名称を調べる。
【0349】 CRVは、発信側BTIによって割り当てられる呼参照値であり、SETUPメッセー
ジからコピーされる。
【0350】 SIGADDRは、BTI−BTIシグナリングメッセージのために着信先が使用す
るはずのIPアドレスおよびポート番号である。これはBTIからのSETUPメッ
セージにおいて与えられるアドレスのグローバル版であり、名称からIPアドレ
スの変換がなされており、NAT/PATサーバ変換が含まれている。
【0351】 DATAADDRは、データパケットに関して着信先が使用するはずのIPアドレスお
よびポート番号である。これはBTIからのSETUPメッセージにおいて与えられ
るアドレスのグローバル版であり、名称およびIPアドレスの変換がなされてお
り、NAT/PATサーバ変換が含まれている。この要素における第2および第
3のパラメータ(オプション)は使用する連続ポートの数、および開始ポート番
号に必要とされるアラインメント情報を与える。
【0352】 REMGATEIPは、この会話のために使用されるゲートを含むエッジルータのIP
アドレスおよびポート番号である。これはすべてのER−ER通信のための着信
先アドレスである。
【0353】 REMGATEIDは、そのエッジルータ内のゲートに関するゲート識別子およびセキ
ュリティコードである。
【0354】 CODINGは、与えられるカプセル化方法および呼発信者によって与えられるコー
ディングスタイルである。
【0355】 REFIDは、すべての課金記録に現れる発信側ゲートコントローラによって割り
当てられた一意的な識別子である。REFIDは数ヶ月間にわたって一意的であるこ
とが意図される。
【0356】 BILLDATAは、この会話に対する課金設定(arrangement)を示す課金/会計デー
タである。
【0357】 CINFOは、呼発信者を含み得る今後のより高度なサービスに必要なすべての情
報を含む、発信側ゲートコントローラによって生成されるストリングである。こ
れは暗号化され、着信先BTIに与えられて記憶される。フォーマットは、スラ
ッシュで区切られる多くの項目のリストであるか、またはその最初がストリング
を形成したゲートコントローラのIPアドレスおよびポートである。このストリ
ングにおけるその後の項目は、エッジルータのアドレス/ポート、ゲート識別子
、シグナリングエンドポイントアドレス、データエンドポイントアドレス、発信
者の呼参照値、および初期呼シグナリングの発信者のアドレスである。
【0358】 7.9.1.1 GCSETUP肯定応答 着信側ゲートコントローラは呼を終了すると、そのアセンブルされた状態情報
すべてをパックし、GCSETUPACKメッセージにおいてそれを発信側ゲートコントロ
ーラへと戻す。サンプルのGCSETUPACKメッセージは以下のとおりである。 GCSETUPACK 4T93177 v.1.0; CRV 3712; SIGADDR 135.207.22.1:6142;DATAADDR 135.207.22.1:6146 2 2; REMGATEIP 135.207.22.1:7682; REMGATEID 21S11018; CODING 53B,6ms,G.711; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/21S11018/10.3.7.151:7685/ 10.3.7.151:7000-2-2/9733608766/3712/10.3.7.151:7685
【0359】 CRVは、この会話のために着信側BTIから割り当てられた呼参照値である。
これは着信先BTIからのSETUPACKメッセージから透過的(トランスペアレント
)に渡される。
【0360】 SIGADDRは、BTI−BTIシグナリングメッセージのために発信者が用いる
はずのIPアドレスおよびポート番号である。これは着信BTIからのSETUPACK
メッセージにおいて与えられるアドレスのグローバル版であり、名称からIPア
ドレスの変換がなされており、NAT/PATサーバ変換が含まれている。
【0361】 DATAADDRは、データパケットに関して発信者が使用するはずのIPアドレスお
よびポート番号である。これは着信側BTIからのSETUPACKメッセージにおいて
与えられるアドレスのグローバル版であり、名称およびIPアドレスの変換がな
されており、NAT/PATサーバ変換が含まれている。この要素における第2
および第3のパラメータ(オプション)は使用する連続ポートの数、および開始
ポート番号に必要とされるアラインメント情報を与える。
【0362】 REMGATEIPは、この会話のために着信端で使用されるゲートを含むエッジルー
タのIPアドレスおよびポート番号である。これはすべてのER−ER通信の着
信先アドレスである。
【0363】 REMGATEIDは、そのエッジルータ内のゲートに関するゲート識別子およびセキ
ュリティコードである。
【0364】 CODINGは、呼着信先によって受け入れられるコーディングスタイルおよびカプ
セル化方法である。
【0365】 REFID(オプション)は、すべての課金記録に現れる、ゲートコントローラに
よって割り当てられた一意的な識別子である。REFIDは数ヶ月間にわたって一意
的であることが意図される。このパラメータが現れると、発信側ゲートコントロ
ーラによって割り当てられたREFIDは無効にされる。
【0366】 BILLDATA(オプション)は、この会話に対する課金設定を示す課金/会計デー
タである。このパラメータが現れると、発信側ゲートコントローラによって割り
当てられたBILLDATAは無効にされる。
【0367】 CINFOは、着信側BTIを含み得る今後のより高度なサービスに必要なすべて
の情報を含む、着信側ゲートコントローラによって生成されるストリングである
。これは暗号化され、発信側BTIに与えられて記憶される。フォーマットは、
スラッシュで区切られる多くの項目のリストであるか、またはその最初がストリ
ングを形成したゲートコントローラのIPアドレスおよびポートである。このス
トリングにおけるその後の項目は、エッジルータのアドレス/ポート、ゲート識
別子、シグナリングエンドポイントアドレス、データエンドポイントアドレス、
着信先の呼参照値、および初期呼シグナリングの着信先アドレスである。
【0368】 7.9.1.2 GCSETUPエラー 着信側ゲートコントローラが接続要求を終了している際にエラーに出くわすと
、発信側ゲートコントローラにGCSETUPNAKメッセージで応答する。サンプルメッ
セージは以下のとおりである。
【0369】 GCSETUPNAK 4T93177 v1.0; ERROR No gates available ERRORはエラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに何
らかの手段があれば表示されてもよく、SETUPNAKメッセージ中においてBTIに
戻すことができる。
【0370】 7.9.2 GCREDIRECT GCREDIRECTメッセージは、呼の発信側および着信側エンドポイントに異なるゲ
ートコントローラが対処する場合に、ゲートコントローラ間で交換される。これ
は基本的に、REDIRECTメッセージの処理の際に第1のゲートコントローラがアセ
ンブルした部分状態情報をすべてパックし、着信側ゲートコントローラに接続を
向け直すのに必要な作業を完了するように要求することによって形成される。
【0371】 サンプルのGCREDIRECTメッセージは以下のとおりである。 GCREDIRECT 0T5081 v1.0; DEST E164 9733608800; BILLDATA 5123-0123-4567-8900/9733608718/9733608800; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.31.1:7682/17S63224/10.0.12.221:7685/ 10.0.12.221:7000-2-2/9733608718/21/10.0.12.221:7685
【0372】 DESTはこの新しい接続の着信先アドレスである。そのフォーマットは、E16
4番号がもしあれば顧客のローカルナンバリングプランからグローバルナンバリ
ングプランに拡張される以外は、BTIから受け取るSETUPメッセージ内のもの
と同じである。
【0373】 BILLDATAは、この接続の付加的セグメントに対する課金設定を示す課金/会計
データである。
【0374】 CINFOは、呼発信者を含み得る今後のより高度なサービスに必要なすべての情
報を含む、発信側ゲートコントローラによって生成されるストリングである。こ
れは暗号化され、着信先BTIに与えられて記憶される。フォーマットは、スラ
ッシュで区切られる多くの項目のリストであるか、またはその最初がストリング
を形成したゲートコントローラのIPアドレスおよびポートである。このストリ
ングにおけるその後の項目は、エッジルータのアドレス/ポート、ゲート識別子
、シグナリングエンドポイントアドレス、データエンドポイントアドレス、発信
者の呼参照値、および初期呼シグナリングの発信者のアドレスである。
【0375】 7.9.2.1 GCREDIRECT肯定応答 着信側ゲートコントローラは、GCREDIRECT要求の処理に成功できると、GCREDI
RECTACKメッセージで応答する。サンプルメッセージは以下のとおりである。
【0376】 GCREDIRECTACK 0T5081 v1.0; REMGATEIP 135.207.22.1:7682; REMGATEID 21S11018; REMGATEIPは、もうリダイレクトされてしまった前の接続のためにゲートを保
持しているエッジルータのIPアドレスおよびポート番号である。
【0377】 REMGATEIDは、前の接続のためのそのエッジルータにおけるゲートに関する識
別ストリングである。
【0378】 7.9.2.2 GCREDIRECTエラー 着信側ゲートコントローラがリダイレクト要求を終了している際にエラーに出
くわすと、発信側ゲートコントローラにGCREDIRECTNAKメッセージで応答する。
サンプルメッセージは以下のとおりである。
【0379】 GCREDIRECTNAK 0T5081 v1.0; ERROR No gates available ERRORはエラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに何
らかの手段があれば表示されてもよく、NAKメッセージ中においてBTIに戻す
ことができる。
【0380】 7.9.3 GCSPLICE BTIからSPLICE要求を受けるゲートコントローラがCINFO1ストリングを生成
したコントローラではない場合には、そのゲートコントローラにGCSPLICEメッセ
ージを送る。このタイプのサンプルメッセージは以下のとおりである。 GCSPLICE 7T1019 v1.0; CINFO1 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/9S1077/10.3.7.151:7685/ 10.3.7.151:7006-2-2/9733608766/3746/10.3.7.151:7685; CINFO2 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/5S71731/10.3.7.150:7685/ 10.3.7.150:7000-2-2/9733608720/8839/10.3.7.150:7685 上記のGCSPLICE要求を受けるゲートコントローラがCINFO2ストリングを生成し
たコントローラではない場合には、その第3のゲートコントローラに別のGCSPLI
CEメッセージを送る。この第2のタイプのサンプルメッセージは以下のとおりで
ある。 GCSPLICE 7T1021 v1.0; CINFO2 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/5S71731/10.3.7.150:7685/ 10.3.7.150:7000-2-2/9733608720/8839/10.3.7.150:7685; SIGADDR 135.207.22.1:6162;DATAADDR 135.207.22.1:6164 2 2; CRV 3746; REMGATEIP 135.207.22.1:7682; REMGATEID 9S1077; CODING 53B,6ms,G.711; REFID 135.207.31.2:26124C90:7224; BILLDATA 6010-0203-0456-7890/9733608766/BRIDGE; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/9S1077/10.3.7.151:7685/ 10.3.7.151:7006-2-2/9733608766/3746/10.3.7.151:7685
【0381】 CINFO1は、ゲートコントローラによって以前に供給されたストリングであり、
そのゲートコントローラに第1のエンドポイントについての種々の情報を示すも
のである。このストリングはSPLICE要求を発信したBTIによって暗号化されて
記憶されている。CINFO1がメッセージ内に存在する必要があるか、またはCINFO1
をアンパックするゲートコントローラから定められたフィールド群、すなわちSI
GADDR, DATAADDR, CRV, REMGATEIP, REMGATEID, CODING, REFID, およびBILLDAT
Aが存在する必要がある。これらのフィールドがあると、CINFO1ストリングはCIN
FOとして付加される。
【0382】 CINFO2はゲートコントローラによって以前に供給されたストリングであり、そ
のゲートコントローラに第2のエンドポイントについての種々の情報を示すもの
である。このストリングはSPLICE要求を発信したBTIによって暗号化されて記
憶されている。
【0383】 SIGADDRはBTI−BTIシグナリングメッセージのために第2のエンドポイ
ントが用いるはずのIPアドレスおよびポート番号である。これは第1のエンド
ポイントBTIからのSETUP/SETUPACKメッセージにおいて与えられるアドレスの
グローバル版であり、名称からIPアドレスの変換がなされており、NAT/P
ATサーバ変換が含まれている。
【0384】 DATAADDRは、データパケットに関して第2のエンドポイントが使用するはずのI
Pアドレスおよびポート番号である。これは第1のエンドポイントBTIからの
SETUP/SETUPACKメッセージにおいて与えられるアドレスのグローバル版であり、
名称およびIPアドレスの変換がなされており、NAT/PATサーバ変換が含
まれている。この要素における第2および第3のパラメータ(オプション)は使
用する連続ポートの数、および開始ポート番号に必要とされるアラインメント情
報を与える。
【0385】 REMGATEIPは、この会話のために第1のBTI側で使用されるゲートを含むエ
ッジルータのIPアドレスおよびポート番号である。これはすべてのER−ER
通信の着信先アドレスである。
【0386】 REMGATEIDは、そのエッジルータ内のゲートに関するゲート識別子およびセキ
ュリティコードである。
【0387】 CODINGは、第1のBTIによって受け入れられるコーディングスタイルおよび
カプセル化方法である。
【0388】 REFIDは、すべての課金記録に現れる、ゲートコントローラによって割り当て
られた一意的な識別子である。REFIDは数ヶ月間にわたって一意的であることが
意図される。
【0389】 BILLDATAは、この会話に対する課金設定を示す課金/会計データである。
【0390】 CINFOは、そのBTIを含み得る今後のより高度なサービスに必要なすべての
情報を含む、ゲートコントローラによって生成されるストリングである。これは
暗号化され、他方のBTIに与えられて記憶される。フォーマットは、スラッシ
ュで区切られる多くの項目のリストであるか、またはその最初がストリングを形
成したゲートコントローラのIPアドレスおよびポートである。このストリング
におけるその後の項目は、エッジルータのアドレス/ポート、ゲート識別子、シ
グナリングエンドポイントアドレス、データエンドポイントアドレス、着信先の
呼参照値、および初期呼シグナリングの着信先のアドレスである。
【0391】 7.9.3.1 GCSPLICE肯定応答 着信側ゲートコントローラは、GCSPLICE要求の処理に成功できると、GCSPLICE
ACKメッセージで応答する。GCSPLICE要求が上記の第1のタイプであった場合に
は、サンプルの肯定応答メッセージは以下のとおりである。
【0392】 GCSPLICEACK 7T1019 v1.0; GCSPLICE要求が上記の第2のタイプであった場合には、サンプルの肯定応答メッ
セージは以下のとおりである。 GCSPLICEACK 7T1021 v1.0; SIGADDR 135.207.22.1:6166; DATAADDR 135.207.22.1:6168 2 2; CODING 53B,6ms,G.711; REMGATEIP 135.207.22.1:7682; REMGATEID 5S71731; CRV 8839; REFID 135.207.31.2:26124C90:7224; BILLDATA 6010-0203-0456-7890/9733608720/9733608766; CINFO 135.207.31.2:7650/135.207.22.1:7682/5S71731/10.3.7.150:7685/ 10.3.7.150:7000-2-2/9733608720/8839/10.3.7.150:7685
【0393】 SIGADDRはBTI−BTIシグナリングメッセージのために第1のエンドポイ
ントが用いるはずのIPアドレスおよびポート番号である。これは第2のエンド
ポイントBTIからのSETUP/SETUPACKメッセージにおいて与えられるアドレスの
グローバル版であり、名称からIPアドレスの変換がなされており、NAT/P
ATサーバ変換が含まれている。
【0394】 DATAADDRは、データパケットに関して第1のエンドポイントが使用するはずの
IPアドレスおよびポート番号である。これは第2のエンドポイントBTIから
のSETUP/SETUPACKメッセージにおいて与えられるアドレスのグローバル版であり
、名称およびIPアドレスの変換がなされており、NAT/PATサーバ変換が
含まれている。この要素における第2および第3のパラメータ(オプション)は
使用する連続ポートの数、および開始ポート番号に必要とされるアラインメント
情報を与える。
【0395】 REMGATEIPは、この会話のために第2のBTI側で使用されるゲートを含むエ
ッジルータのIPアドレスおよびポート番号である。これはすべてのER−ER
通信の着信先アドレスである。
【0396】 REMGATEIDは、そのエッジルータ内のゲートに関するゲート識別子およびセキ
ュリティコードである。
【0397】 CODINGは、第2のBTIによって受け入れられるコーディングスタイルおよび
カプセル化方法である。
【0398】 REFID(オプション)は、すべての課金記録に現れる、ゲートコントローラに
よって割り当てられた一意的な識別子である。REFIDは数ヶ月間にわたって一意
的であることが意図される。このパラメータが現れると、発信側ゲートコントロ
ーラによって割り当てられたREFIDは無効にされる。
【0399】 BILLDATA(オプション)は、この会話に対する課金設定を示す課金/会計デー
タである。このパラメータが現れると、発信側ゲートコントローラによって割り
当てられたBILLDATAは無効にされる。
【0400】 CINFOは、そのBTIを含み得る今後のより高度なサービスに必要なすべての
情報を含む、ゲートコントローラによって生成されるストリングである。これは
暗号化され、他方のBTIに与えられて記憶される。フォーマットは、スラッシ
ュで区切られる多くの項目のリストであるか、またはその最初がストリングを形
成したゲートコントローラのIPアドレスおよびポートである。このストリング
におけるその後の項目は、エッジルータのアドレス/ポート、ゲート識別子、シ
グナリングエンドポイントアドレス、データエンドポイントアドレス、着信先の
呼参照値、および初期呼シグナリングの着信先のアドレスである。
【0401】 7.9.3.2 GCSPLICEエラー 着信側ゲートコントローラがスプライス要求を終了している際にエラーに出く
わすと、発信側ゲートコントローラにGCSPLICENAKメッセージで応答する。サン
プルメッセージは以下のとおりである。
【0402】 GCSPLICENAK 4T93177 v1.0; ERROR No gates available ERRORはエラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに何
らかの手段があれば表示されてもよく、NAKメッセージ中においてBTIに戻す
ことができる。
【0403】 7.10 エッジルータから課金事象コレクタへ エッジルータによって送られるメッセージには、CALLSTART, CALLEND,およびC
ALLPARTIALENDが含まれる。これらのメッセージはTCP/IP等の信頼できる
移送機構を介して送られ、これが課金事象コレクタにおけるメッセージの受信を
信頼できるものとするのに必要なすべてのフロー制御およびエラー制御を行う。
メッセージのフォーマットは、これらがトランザクションベースではないため、
他のメッセージとはわずかに異なる。
【0404】 これらのメッセージはタイムスタンプを含む必要がある。ここで、タイムスタン
プは課金事象コレクタによって付加され、これがこの機能をリアルタイムで実行
すると仮定する。しかし、エッジルータがより長い期間にわたって事象記録を蓄
積してこれらをバーストで送ることが予想される場合には、エッジルータは各事
象の時間を記録する必要があり、メッセージはその情報をも含まなくてはならな
い。
【0405】 7.10.1 CALLSTART エッジルータがゲートのためのリソースを割り当てる時には常に、課金事象レ
コーダにCALLSTART事象記録を発行する。サンプルメッセージは以下のとおりで
ある。 CALLSTART 135.207.31.2:36123E5C:93178 5123-4567-8900/9733608718/8733608766 53B,6ms
【0406】 このメッセージに対するパラメータは以下のとおりである。 この呼についての一意的な参照ID。これはこの呼に関するすべての課金記
録において共通である。 この呼についての課金データ。これは3つの項目からなる複数個の群を含む
。 その呼に対して支払請求されるアカウント番号 その呼に対する発信元E.164番号 その呼に対する着信側E.164番号 複数の呼セグメントについての必要に応じて上記の3つのフィールドが繰
り返される。 この呼が使用する帯域幅リソース。
【0407】 7.10.2 CALLEND エッジルータは、ゲートのためのリソースを解放すると、課金事象レコーダに
CALLEND事象記録を発行する。これは、呼がHOLDにされている場合には、その後
の使用のためにリソースがまだ予約されているために、起こらないことに注目さ
れたい。サンプルメッセージは以下のとおりである。 CALLEND 135.207.31.2:36123E5C:93178 5123-4567-8900/9733608718/8733608766 53B,6ms
【0408】 このメッセージに対するパラメータは以下のとおりである。 この呼についての一意的な参照ID。これはこの呼に関するすべての課金記
録において共通である。 この呼についての課金データ。これは3つの項目からなる複数個の群を含む
。 その呼に対して支払請求されるアカウント番号 その呼に対する発信元E.164番号 その呼に対する着信側E.164番号 複数の呼セグメントについての必要に応じて上記の3つのフィールドが繰
り返される。 この呼が使用する帯域幅リソース。
【0409】 7.10.3 CALLPARTIALEND エッジルータは、会話の一方端でのリソースを解放し、かつリモートゲートと
は調整せず、両端でのすべてのリソースを解放しないようにとゲートコントロー
ラに指示されると、課金事象レコーダにCALLPARTIALEND事象を発行する。サンプ
ルメッセージは以下のとおりである。 CALLPARTIALEND 135.207.31.2:36123 E5C:93178 5123-4567-8900/9733608718/8733608766 53B,6ms
【0410】 このメッセージに対するパラメータは以下のとおりである。 この呼についての一意的な参照ID。これはこの呼に関するすべての課金記
録において共通である。 この呼についての課金データ。これは3つの項目からなる複数個の群を含む
。 その呼に対して支払請求されるアカウント番号 その呼に対する発信元E.164番号 その呼に対する着信側E.164番号 複数の呼セグメントについての必要に応じて上記の3つのフィールドが繰
り返される。 この呼が使用する帯域幅リソース。
【0411】 7.11 ゲートコントローラからNAT/PATサーバへ ゲートコントローラによって送られるメッセージには、NATENQおよびNATSETUP
が含まれる。NAT/PATサーバへの問い合わせメッセージは、メッセージ要
素の名称に関して共通の構造からなる。タイプ名の最初の文字は「L」または「
G」であり、ローカルまたはグローバルアドレスについての要求であることを示
している。タイプ名の最後の部分は数字であり、これは送り手が応答を要求とあ
わせるのに用いる。例えば、パラメータGADDR3を伴うリクエストメッセージは、
パラメータLADDR3を伴う応答となり、パラメータLADDR7を伴うリクエストメッセ
ージはパラメータGADDR7を伴う応答となる。パラメータ名の桁シーケンスが連続
している必要はないが、メッセージ内において一意的でなくてはならない。
【0412】 7.11.1 NATENQ NATENQメッセージは、変換テーブルへの起こり得るエントリについて問い合わ
せるためにゲートコントローラによってNATサーバに送られるが、現存するも
のがなければ、エントリは形成しない。
【0413】 サンプルメッセージは以下のとおりである。 NATENQ 4T93174 v1.0; LADDR1 10.0.12.221:7685 LADDRx/GADDRxは、ゲートコントローラが問い合わせしているローカル/グロー
バルアドレスおよびポート番号である。
【0414】 7.11.1.1 NATENQ肯定応答 NATENQメッセージに対する応答は、特定されたアドレスについてテーブル内で
見出された変換を与える。どのエントリも見出されなければ、その要素は応答メ
ッセージには存在しない。サンプルNATENQACKメッセージは以下のとおりである
。 NATENQACK 4T93174 v1.0; GADDR1 135.207.31.1:6000 GADDRx/GADDRXは、ゲートコントローラが問い合わせしているグローバル/ロー
カルアドレスおよびポート番号である。
【0415】 7.11.1.2 NATENQエラー NATENQメッセージにおいて起こり得ると考えられる唯一のエラーは、サーバー
がNAT/PAT機能を実行せず、従って要求を認識しないということである。
サンプルエラー応答は以下のとおりである。 NATENQNAK 4T93174 v1.0; ERROR Unrecognized request ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに
何らかの手段があれば表示されてもよい。あるいは、これは何らかの有用なデバ
ッグ情報を与える。これはまた、ゲートコントローラリクエストからエラー指示
の一部として戻されてもよい。
【0416】 7.11.2 NATSETUP NATSETUPメッセージは変換テーブルにおいてエントリを形成するためにゲート
コントローラによってNATサーバに送られる。サンプルメッセージは以下のと
おりである。 NATSETUP 4T93175 v1.0; LADDR1 10.0.12.221:7685; LADDR2 10.0.12.221:7000 2 2 LDDRx/GADDRxは、ゲートコントローラが変換テーブルにエントリを確立しよう
としているローカル/グローバルアドレスおよびポート番号である。第2のパラ
メータは、もしあれば、要求された連続ポートの数を与える。第3のパラメータ
は、もしあれば、割り当てられたポート番号の何らかのアラインメント制限を与
える。
【0417】 7.11.2.1 NATSETUP肯定応答 NATSETUPメッセージへの応答は、変換テーブルに見られるかまたはこれに確立
された変換エントリを与える。サンプルNATSETUPACKメッセージは以下のとおり
である。 NATSETUPACK 4T93175 v1.0; GADDR1 135.207.31.1:6000; GADDR2 135.207.31.1:6002 2 GADDRx/GADDRxは、ゲートコントローラが確立するように要請したグローバル
/ローカルアドレスおよびポート番号である。第2のパラメータは(もしあれば
)、割り当てられた連続ポートの数を示す。
【0418】 7.11.2.2 NATSETUPエラー NAT/PATエントリを形成している際に出くわすエラーはいずれもNATSET
UPNAKメッセージとなる。サンプルのエラー応答は以下のとおりである。 NATSETUPNAK 4T93175 v1.0; ERROR Translation table full ERRORは、エラーメッセージストリングを与え、これはゲートコントローラに
何らかの手段があれば表示されてもよい。あるいは、これは何らかの有用なデバ
ッグ情報を与える。これはまた、ゲートコントローラリクエストからエラー指示
の一部として戻されてもよい。
【0419】 8.シグナリングアーキテクチャにおける呼フロー このセクションでは呼のフローを示し、それにより、基本電話サービスと、多
様なクラスおよびカスタムコーリングの特徴的サービスとに関するシグナリング
交換を表す。
【0420】 8.1 呼フローに関する用語 本発明の実施形態が使用できるシグナリング呼フローを、以下の用語を用いて
説明する。呼フローに関わる当事者(たとえばゲートコントローラ)や、交換さ
れる情報(たとえば呼パラメータ)を表すために、記号を用いる。それら各記号
にはしばしば、どの特定の当事者または情報を表しているかを示す下付き文字を
付す。共通の下付き文字として、発信側を示すO、着信側を示すT、転送を示す
F、ブリッジングを示すB、およびトランスファを示すTRを用いる。たとえば
電話での単純な通話において、BTIOは発信側BTIを表し、BTITは着信側
BTIを表す。E.164T、ERO、ERT、GCO、GCTなどに関しても同様
である。
【0421】 プロトコルの説明のセクションで、すべてのメッセージおよびパラメータにつ
いて詳述している。
【0422】 呼フロー記号: BTI−広帯域電話インタフェース、または電話方式ケーブルモデム。 ER−エッジルータ:BTIに対して機能するケーブルモデム終端システム。 GID−ゲートID:該呼に指定されたエッジルータ内の「ゲート」の識別子
。 GC−BTIに対して機能するゲートコントローラ。 CI−呼情報:ネットワーク上の呼に関する情報。この情報には、E.164
アドレス、BTIのIPアドレス、担当のゲートコントローラのIPアドレス、
担当のERのIPアドレス、およびER内のゲートのGIDが含まれる。 [CI](GC)−BTIに関する暗号化された情報であって、ネットワーク
外の他者へ供給され記憶される。記号で示すゲートコントローラが、この情報を
署名および暗号化する。 BID−課金ID:課金目的のための呼の識別子。ネットワーク全体において
唯一であるだけでなく、かなりの期間にわたって再使用されないことが意図され
る。呼に関わる両エッジルータが、呼詳細記録内でこの識別子を報告する。 TID−トランザクションID:メッセージの識別子。メッセージ/応答トラ
ンザクションの所要期間にわたって局所的にのみ唯一であることが意図される。 E.164−電話番号。 CN−発呼者のディレクトリ名。 LA−ローカルIPアドレス(BTIが電源オンされたときに設定される)。 GA−グローバルIPアドレス(BTIがセッションを開始する時、NATを
通じて設定される)。 PN−特定の接続に関して(複数の)BTIが使用するポート番号。 AI−認証情報:1人の加入者当たり1つのストリング備えられ、1つのBT
Iが担当するすべてのラインにおいて共通である。このストリングは、ネットワ
ークサーバによって署名および暗号化され、各トランザクションにおいてゲート
コントローラによってその正当性が確認される。 $−現在の呼に関する課金情報に含まれる、顧客アカウント番号などの呼会計
情報。ゲート開放の許可の一部として、ERに供給される。たとえば呼転送など
の場合には、2つの別個のアカウント番号を含み、呼を分割負担にすることを示
すこともある。会計情報はさらに、支払請求情報の他に、成立させる呼に対して
制限を課すパラメータを含む。それらのパラメータは、最大呼継続時間や、伝送
優先順位などを含むことがある。 CP−該呼の呼パラメータ(たとえば圧縮基準)。CPOは呼発信側によって
提供されるパラメータであり、CPTは呼着信側システムが受諾したパラメータ
である。 o−ネットワークアドレス変換がER内で実施されたことを示す。 ANN−INFO−告知情報:告知サーバに対してどの告知を流すかを示すパ
ラメータ。 CF−全呼またはビジー時の転送がアクティブであることを示すフラグ。 T−呼トランスファがアクティブであることを示すフラグ。 CTOR−予約時確立(cut through)フラグ:BTIが帯域を予約している
場合に、エッジルータが該呼を受信方向に確立すべきであることを示す。
【0423】 SGCPパラメータ: S−R−送信および受信の両方向の接続が確立されるべきことを示すSGCP
パラメータ。 S−NR−送信(上流)方向のみの接続が確立されるべきことを示すSGCP
パラメータ。 NS−R−受信(下流)方向のみの接続が確立されるべきことを示すSGCP
パラメータ。
【0424】 SS7記号: IAM−初期アドレスメッセージ。 ACM−アドレス完了メッセージ。 E−ACM−早期アドレス完了メッセージ。 ANM−回答メッセージ。 REL−解放メッセージ。 RLC−解放完了メッセージ。 SUS−中断メッセージ。 RES−再開メッセージ。
【0425】 8.2 基本呼フロー 8.2.1 接続 図6に、本発明の実施形態による、通常の呼セットアップに関する呼フローを
示す。呼セットアップには、IPシグナリングチャネルおよび運搬(bearer)チ
ャネルを、パケットネットワーク上の複数のBTI間に確立することを含む。シ
グナリングチャネルは、ネットワーク上において「ベターザンベストエフォート
(better than best effort)」IP伝送を用いる。このアプリケーションでは
、シグナリング確実性が保証される。ネットワークのアクセス部分(エッジルー
タ(ER)とBTIとの間)において、運搬チャネルは、MCNSv1.1に定
義されるとおりの「非請求認可(unsolicited grant)」を用いて、一定ビット
レートのチャネルを維持する。ERは、「高QoS」運搬チャネルパケットを「
カラー」することで、それらのパケットに対して、ネットワークのバックボーン
(ER間)において「ベストエフォートQoS」パケットより高い優先順位を与
える。
【0426】 基本接続呼フローのいくつかの態様を以下に示す: デジット取得−BTIOは、一つの電話番号の全桁がダイヤルされたことを認
識する必要がある。そうすることにより、その番号をSETUPメッセージ内にパッ
ケージし、変換のためにGCOに伝送することができる。
【0427】 発信側BTIのためのネットワークアドレス変換(NAT)−ERは、BTI
およびグローバルアドレスの各々に関わるローカル(ネット10)アドレス間の
ネットワークアドレス変換を実施する。各ERには、1式のグローバルアドレス
が割当てられている。BTIが自身のローカル領域の外と通信しようとした場合
か、もしくはBTIにグローバルアドレスを指定することをゲートコントローラ
が要求した場合に、ERはBTIにグローバルアドレスを指定する。
【0428】 BTI認証−GCOは、SETUPメッセージを受信すると、BTIを認証する。B
TI登録時に、BTI内に認証情報(AI)を備える必要がある。GCOはさら
に、サービス特異的受入制御を実施する。たとえば、特定の着信先領域でトラフ
ィックが過剰になっていることを知っている場合に、ゲートコントローラは呼セ
ットアップを阻止できる。
【0429】 ゲート割当−GCOは、該呼のためにERO内のゲートを割当てることを要求す
る。EROは、該呼に使用するゲートID(GIDO)を用いて応答する。GCO
はその情報を、該呼の呼情報(CIO)記録に加える。
【0430】 課金識別子(BID)−ゲートコントローラは、呼の初期段階を処理中に、グ
ローバルに唯一の課金識別子(BID)を該呼に指定する。そのような唯一の識
別子はたとえば、ゲートコントローラのIPアドレスの後に、タイムスタンプと
、呼シーケンス番号とを加えたものであってもよい。数回の課金周期にわたって
その識別子が唯一であることが意図される。それにより課金システムは、一つの
呼に関連するすべての記録を正確に照合できる。
【0431】 番号変換−E.164Tアドレスは、ゲートコントローラによって、着信側B
TIおよび着信側ERのローカルIPアドレスに変換される。GCOは、E.1
64Tアドレスを自身で変換できない場合は、その変換を実施できるゲートコン
トローラ(GCT)を特定する。GCOは、追加情報を含むGCSETUPメッセージを
、処理のためにGCTへ送信する。この構成では、ERは小グループの既知のゲ
ートコントローラからのコマンドしか受諾しないため、ERのセキュリティは簡
素化される。
【0432】 会計情報($)−会計情報は、支払請求情報(たとえばアカウント番号)の他
に、成立させる呼に対して制限を課すパラメータを含む。それらのパラメータは
、最大呼継続時間や、伝送優先順位などを含むことがある。また、呼転送が関わ
るいくつかの状況においては、呼の負担が2者以上の加入者によって分割される
ことがある。したがって、メッセージ内の「$」パラメータは、数個のアカウン
トコードと、それらの各々への負担の適切な割当に関する情報とを含むことが考
えられる。
【0433】 「ゲートの開放」−ゲートコントローラはERに対して、BTIが「非請求認
可」をセットアップすることを承諾することについての許可を与える。またER
は、運搬チャネルパケットを「カラー」することで、それらのパケットが特定の
着信先アドレスに対して「高QoS」を有するようにする。ERが、高優先順位
パケットに対して「ゲートを開放する」許可を得ていない場合は、そのERは、
非請求認可または高優先順位パケットを承諾しない。この許可は、特定の発信元
IPアドレスおよび特定の着信先IPアドレスに基づき、それらのエンドポイン
トが利用できるリソースを限定する。ER宛てのゲートセットアップメッセージ
中の会計情報($)が、それらのリソースに限定を課す。
【0434】 呼情報(CIOおよびCIT)−特定のBTIについての情報であって、対応の
E.164アドレス、対応のゲートコントローラのアドレス、対応のERのアド
レス、および該ER内のGIDを含む。呼の各エンドポイントは、他方のエンド
ポイントに関する呼情報を受信する。その呼情報は、ローカルゲートコントロー
ラによって署名および暗号化されており、BTIによる不正な開示や改ざんが防
止されている。呼情報は後に、呼追跡(*57)、呼リターン(*69)、およ
び三者通話のセットアップに使用される。
【0435】 能力(capability)交渉−BTIは、SETUPメッセージ交換において、呼パラ
メータ(CP)(たとえば符号化)を交渉する能力を有する。追加の交渉が必要
な場合は、リソース投入の実行前に実施される。
【0436】 アクセスリソース予約−MCNS非請求認可プロトコルを用いて、ネットワー
クのアクセス部分に一定ビットレートチャネルを予約する。電話利用時に必要な
アクセス予約は、2つの部分から成る。第一のステップでは、「予約」によって
必要時に帯域が使用可能になることを確実にするが、帯域を実際には割当てない
し、また「ゲートの開放」もしない。予約は、着信先の電話を鳴らす前に得る。
着信先のユーザが応答した時点で初めて、第二のステップ「投入」によって、帯
域を割当て、その呼に対して課金を開始する。リソースを保護するために、1つ
のBTI当たり、特定数の予約のみが残存することが認められる。
【0437】 バックボーンリソース予約−DOSAは、ネットワークのアクセス部分に使用
されるプロトコルとは異なるバックボーンリソース予約プロトコルの使用を可能
にする。アクセス予約メッセージを処理し、それをバックボーンリソースに対す
る適切なメッセージシーケンスに変換することは、ERの仕事である。ERがA
CKメッセージで予約をアクノリッジした時、呼のためにアクセスリソースが使
用可能であり、フローをサポートするためにそのCMTSが予約する必要があっ
たバックボーンリソースが予約されたことが意味される。その時点であれば、リ
ンギング段階を開始しても安全である。バックボーンリソース予約の例は、セク
ション8.2.2に示す。
【0438】 投入−アクセス予約手順の第二のステップである。投入は、実際の接続が実行
され課金が開始された時点で実施する。ERおよびネットワークは、その特定の
通話のために事前にリソースを予約し保持していた。ERはこの時点で、呼詳細
記録を課金システムに伝達する。
【0439】 ゲートコーディネーション−特定のサービス盗用の事態を避けるため、ネット
ワーク内のゲートの開閉は、ER間で調整しなければならない。GATEOPENは、E
RからERへのメッセージであって、呼の遠端でゲートが開放したことを示す。
遠端呼パラメータがBTIに送られ、BTIはそれらのパラメータが、遠端ゲー
トが有するパラメータと合致するかどうかをチェックする。
【0440】 8.2.2 バックボーン予約 図7に、本発明の実施形態に従って、音声呼のためのエッジルータ間のネット
ワークセグメントにおいてリソースを予約する際の、シグナリング呼フローの例
を示す。この例は、バックボーン予約の一つの可能なモデルであるが、異なるア
プローチで同じ結果が達成できることもある。一つの実施形態では、アクセス予
約のために、バックボーン予約とは異なる別個のメカニズムを用いる。それによ
り、BTIのERとの相互作用が、ER間のバックボーンネットワークに依存せ
ずに実施される。
【0441】 一つの実施形態では、リソース予約は送信者によって開始され、その送信者が
生成するパケットのためのリソースのみが予約される。すなわち、予約は単方向
性である。この構成は、経路が非対称であり得るIPネットワークで使用される
転送モデルに合致する。ただし、アクセスネットワーク上で使用されるRESERVE
メッセージは、異なる意味論を有し、アクセスネットワーク上の双方向容量を予
約することを意味する。
【0442】 2つのエッジルータ間のエンドツーエンドルートが呼の継続期間内に変化する
ことがあるため、RESERVEメッセージをどちらかのエンドから定期的に送信する
ことで、予約をリフレッシュできる(ただし、このことは図7には図示していな
い)。RESERVEメッセージ中のIP発信元アドレスは、EROの発信元アドレスを
含む。RESERVEメッセージ中のIP着信先アドレスは、BTITのものである。予
約メッセージは、予約の所有者として以下の項目を特定する:GAO(BTIO
グローバルIPアドレス)、PNO(該呼のBTIOのポート番号)、GAT(B
TITのグローバルIPアドレス)、PNT(該呼のBTITのポート番号)。双
方向アクセス予約をセットアップした後、ERはBACKBONERESERVEメッセージを
、中間バックボーンルータを通じてBTITへ送信する。BACKBONERESERVEメッセ
ージを処理できないルータは、そのメッセージを処理せずに転送する。
【0443】 本例では、BTIにおけるRESERVEACKの受信は、アクセスチャネル内で送信お
よび受信の両方向において、並びにバックボーン内で送信方向において、リソー
スが予約されたことを示す。
【0444】 8.2.3 切断 図8に、本発明の実施形態による、通常の呼終了の呼フローを示す。BTIは
、オンフックを検出すると、他方のBTIへエンドツーエンドHANGUPメッセージ
を送信し、ERへRELEASEメッセージを送信する。ERはRELEASEコマンドに応答
して、ゲートを閉鎖する。さらにERは、課金システムへCALLENDを伝達し、呼
が終了したことと、課金を停止すべきであることとを通知する。
【0445】 BTIの故障、電源故障、ケーブルプラント故障、およびバックボーンネット
ワーク故障などの数々のエラー状態が、このような切断状態の原因となることが
ある。すべてのケースにおいて、有用な接続が終了した時点で課金を停止し、(
長期間に及ぶかもしれない)サービス不全期間に関して顧客に負担を求めないこ
とが望ましい。
【0446】 8.2.4 PSTNに着信する呼 図9に、BTIから発信されるがPSTNに着信する呼の、本発明の実施形態
による呼フローを示す。呼フローにおいてGCTは、E.164TがIPネットワ
ーク外に着信することを認識する。GCTは、適切なSGWTおよびTGWTを特
定する。GCTは、ERTに対してGATESETUPを開始する。その際、予約時確立フ
ラグを設定して、予約が要求された時点でPSTNからBTIOへの一方向音声
経路を確立すべきであることを通知する。GCTは続いて、SETUPをSGWTへ送
信する。SGWTは、該呼のために、IPポート番号PNTで特定されるトランクを
TGWTにおいて割当てる。SGWTはまた、CPOを参照し、該呼に使用される
呼パラメータ(CPT)を決定する。
【0447】 GCTは、SGWTからSETUPACKを受信すると、CTORフラグを含む応答をG
Oへ送る。GCOは、呼の発信側エンドのゲートをセットアップする。そのゲー
トには、予約されたBTIOへの音声経路をEROが開放すべきであることを示す
CTORフラグが含まれる。GCOはさらに、CTORフラグを、BTIOへのSE
TUPACKメッセージに含ませる。それによりBTIOは、自身でリングバックを生
成せずに、ネットワークの遠端からのリングバックを使用する。追加の能力交渉
が必要な場合は、この時点で実施できる。
【0448】 呼パラメータが明らかになると、SGWTは、SGCPメッセージCREATECONNE
CTIONを用いて、潜在的な呼についてTGWTに通知する。そのメッセージには、
必要な帯域の予約と、IPパケットとTDMトランクとの間の変換とを実施する
際にTGWTが必要とするすべてのパラメータが含まれる。さらにそのメッセー
ジには、ERTが予約をアクノリッジした場合にTGWTがSGWTに通知するこ
とを要求する、SGCPNOTIFICATIONREQUESTが含まれる。TGWTは、該呼のた
めに、ネットワーク内の適切なQoSを要求する予約メッセージを送信する。予
約は、運搬チャネルの経路に沿ったものでなければならないので、トランキング
ゲートウェイはその予約メッセージを(SGWに対向して(versus the SGW))
送信しなければならない。予約が成功すると、TGWTはSGWTへSGCPNOTI
FYを送信する。
【0449】 BTIOからのRINGメッセージと、TGWTからのNOTIFYとの両方を受信すると
、SGWTは、SS7初期アドレスメッセージ(IAM)をPSTN内へ送信し
、TGWTと最終着信先との間の接続をセットアップする。着信先の電話が使用
可能であり鳴っていることを示すSS7アドレス完了メッセージ(ACM)を受
信すると、SGWTは、BTIOへRINGBACKメッセージを送信する。BTIOは、
ネットワークから受信しているリングバックトーンを顧客に対して鳴らす。
【0450】 着信先の電話がオフフックになると、SGWTはSS7応答メッセージ(AN
M)を受信する。SGWTは、BTIOへCONNECTを返信する。さらにSGWTは、
SGCPメッセージMODIFYCONNECTIONを用いて、TGWTに対して、接続を双方
向接続に変更する必要があることを通知する。SGWTはまた、ネットワーク内
にCOMMITを送信し、ゲートを双方向に開放する。
【0451】 呼フローを変更するSS7メッセージが受信される特別なケースがある。それ
らのケースのいくつかを以下に説明する: 早期アドレス完了メッセージ(E−ACM)−ACMの代わりにE−ACMメ
ッセージをSS7ネットワークから受信した場合、音声接続を双方向(送信およ
び受信)に確立する必要がある。PSTNがそれを使用する一例では、800番
(フリーダイヤル)通話がIVRシステムにルーティングされる場合に通知する
ことで、その呼を最終的にどこへルーティングすべきかを検出する。呼がルーテ
ィングされ遠端が応答した後に、SGWOはANMを受信する。
【0452】 ビジー−PSTNネットワークまたは被呼者がビジーである場合、SS7ネッ
トワークは、IAMに応答してビジー表示を原因コードと共に返信する。SGW O はBTIOへ、RINGBACKの代わりに、BUSYメッセージを原因コードと共に送信す
る必要がある。それにしたがい、BTIOはファストビジーまたはスロービジー
(fast busy or slow busy)を顧客に対して鳴らす。
【0453】 8.2.5 PSTNから発信される呼 図10に、PSTNから発信されるがIP電話ネットワーク内に着信する呼の
、本発明の実施形態による呼フローを示す。呼がPSTNからBTIへ着信すべ
きであることが、最初にIAMメッセージによって示される。IAMメッセージ
はSGWOによって受信され、続いてSGWOはGCOへSETUPメッセージを送信す
る。セットアップは、IPネットワーク内で通常どおり進行する。リングバック
や終了告知がIPネットワークから生成されないので、CTORフラグは必要な
い。
【0454】 シグナリングフローは、呼がPSTN内に着信する場合と類似する(前セクシ
ョン参照のこと)。SGWOとTGWOとの間で、SGCPメッセージが使用され
る。
【0455】 8.2.6 PSTNへの呼解除 図11に、本発明の実施形態によるPSTNへの呼解除の呼フローを示す。こ
の呼フローでは、BTIが呼を発信したと仮定する。PSTN内で呼が発信され
た場合、SGWTは、SS7中断(SUS)メッセージを送信する。それにより
、PSTNに対し、BTIに位置する電話がオンフックになったが、タイマが終
了するまで(たとえば14秒間)呼は解除されないことを通知する。タイマ終了
前に電話がオフフックになった場合、SS7再開(RES)メッセージが送信さ
れる。
【0456】 8.2.7 PSTNからの呼解除 図12に、本発明の実施形態によるPSTNからの呼解除の呼フローを示す。
この呼フローでは、PSTNから呼が発信されたと仮定する。
【0457】 8.2.8 E911緊急サービス E911緊急通話をサポートするためにGCOは、発呼番号に関連するE91
1通話センタへ呼をルーティングしなければならない。E911通話センタへゲ
ートウェイを通じて到達してもよいし、あるいは、E911通話センタがパケッ
トネットワーク上にサポートされるものであってもよい。発呼者ID/発呼者名
通知の呼フローと同様に、E911通話センタがSETUPNACKメッセージをGCT
送信することによって、発信側の電話番号および追加情報を得ることができる。
それ以外の点では、呼セットアップの呼フローと同じである。
【0458】 911通話を発信するBTIは、ユーザがオンフックにした時点で呼を切断し
てはならない。そのためにはBTIOは、ダイヤルされた番号が911であるこ
とを検出し、それに従ってローカルハングアップ処理を変更する必要がある。
【0459】 補助を得るための交換手への呼が、交換手によってE911センタへ転送され
る場合がある。このケースでは、交換手が接続されたゲートウェイまたはエンド
システムは、エンドツーエンドメッセージをBTIOに送信してハングアップ処
理の変更を指示しなければならない。BTIOは、ハングアップ処理を変更する
前に、そのメッセージを、トラストされたネットワーク構成者によって送信され
たものであると認証しなければならない。認証が必要であることによって、任意
のエンドポイントがBTIOに対してハングアップ処理の変更を指示できないよ
うになっている。
【0460】 8.2.9 終了告知 呼が確立できない場合に、顧客は終了告知を聞くことになる。ダイヤルされた
番号が変更されている場合や変換できない場合、あるいはネットワークリソース
の限界(たとえば「トランクビジー」)やネットワーク不全の結果として、終了
告知の取扱が開始される。
【0461】 BTIは処理および記憶部を有するため、BTIは、エラー表示に応答して共
通終了告知をローカルに取り扱うことができる。たとえば、「おかけになった番
号は使われておりません。番号をお確かめの上、再度ダイヤルしてください」な
どの共通メッセージや、「トランクビジー」信号を、BTI内にローカルに記憶
できる。第一のケースでは、GCOはエラーメッセージをBTIOに返信し、ダイ
ヤルされた番号を変換できないことを通知する。第二のケースでは、COMMITメッ
セージの処理時のアドミッション制御不全の結果として、ルータがエラーメッセ
ージをBTIOに返信する。エラーメッセージは、BTIOに対して、どの告知を
流すべきかを通知する。
【0462】 サービスによっては、たとえば発信側番号、ダイヤルされた番号、時刻、また
は管理上の制御などに基づいて、告知をカスタマイズする必要がある。したがっ
て一般的に告知は、ゲートコントローラでわかっている条件の関数となっている
。そのようなケースにおいて、終了告知をサポートするためのオプションは2つ
存在する。ゲートコントローラはBTIへ告知を、BTIによって流されるデー
タメッセージとして送信することができる。あるいは、BTIを終了告知サーバ
に接続することができる。これらの代替形態を用いて、上述の共通終了告知をサ
ポートすることが可能である。
【0463】 図13に、本発明の実施形態に従ってBTIを終了告知サーバに接続した場合
の呼フローを示す。GCOまたはGCTがSETUPメッセージに応じることによって
、終了告知の取扱が開始される。ゲートコントローラは、呼を終了告知サーバへ
ルーティングし、終了告知サーバが流す告知を制御するよう該サーバに作用する
。該呼のための呼会計情報(「$」)は、該呼が課金されないことを示す。
【0464】 8.2.10 CALEA傍聴 CALEAは、加入者ラインから呼を傍受(傍聴)して、ダイヤルされた番号
、時刻、および呼の継続期間などのそれらの呼に関する追加情報を供給する能力
を必要とする。BTIがトラストされたデバイスではないと考えられると仮定す
ると、CALEA傍聴のためのサポートは、ネットワーク内で実現しなければな
らず、呼の当事者によって検出可能であってはならない。この課題に対する我々
の解決策では、ERが呼の各当事者から流れる情報を、他方または他の複数の当
事者と、当局へ運搬チャネル情報を伝達できる追加のエンドシステムまたはゲー
トウェイ(「傍聴サーバ」)との両方へ、マルチキャスト(multicast)できる
ことを必要とする。このマルチキャスト能力は、フィルタ関数に合致する各パケ
ットを、通常のルーティングに加え、傍聴サーバへルーティングすることを要す
る。フィルタ関数については、以下で説明する。
【0465】 この課題に対して我々が提案するアプローチでは、ラインを傍聴する際に、E
Rでの接続毎の処理に依存しない。本アプローチでは、当局がラインを傍聴する
よう指示した場合には、管理システムが発信側ERにメッセージを送信し、運搬
チャネルを傍聴サーバへマルチキャストするよう指示する。フィルタが、傍聴さ
れるラインに関わるBITのローカルIPアドレスと、傍聴サーバのアドレスと
を特定する。フィルタはさらに、該運搬チャネルに関わるポート番号を特定する
こともある。ただし、運搬(音声)チャネルに関わるポート番号は、発信側およ
び着信側BTIによって動的に指定される場合があるため、管理サーバがこの情
報を特定することはできない。フィルタ関数がポート番号情報を含まない場合は
、該BTIに関連するすべてのパケットを傍受することになってしまう。それら
のパケットには、法的には傍受してはならないデータパケットが含まれることが
あるため、それは望ましくない。したがって、そのようなアプローチは我々のア
ーキテクチャにおいて可能ではあるが、他のチャネルを傍受せずに運搬チャネル
のみを傍受するアプローチを用いることが望ましいと考えられる。
【0466】 他の実施形態では、ゲートコントローラが傍聴をサポートする。当局がライン
を傍聴するよう指示した場合には、該ラインに関するデータベース記録を変更し
て、該ラインが傍聴されるべきことを表すようにする。SETUPメッセージがゲー
トコントローラ(発信側ゲートコントローラか着信側ゲートコントローラかのど
ちらでもよい)へ到達した時点で、ゲートコントローラはデータベース記録を参
照し、該ラインが傍聴されるべきことを認識する。ゲートコントローラは、傍聴
サーバのアドレスを含むメッセージをERへ送信する。その情報は、「ゲート開
放」メッセージの一部として含んでもよい。ゲートコントローラはさらに、ダイ
ヤルされた番号を含むメッセージを傍聴サーバへ送信する。ERは、呼の最初お
よび最後に、メッセージを傍聴サーバへ送信する。それらの追加メッセージによ
って、CALEAが必要とする追加情報が供給される。この解決策では、新規の
呼のみを傍聴できる。GC内に傍聴情報が供給される前の時点から存在する呼は
、傍聴サーバへマルチキャストされない。
【0467】 8.2.11 呼追跡 図14に、本発明の実施形態による呼追跡の呼フローを示す。BTIT(追跡
すべき呼の受信者)は、単一のTRACEメッセージをGCTへ送信する。そのメッセ
ージは、BTIT自身の認証情報と、GCTから受信した最近の受信呼の接続情報
とを含む。GCTは、署名を解読およびチェックすることで、接続情報(CI)
の正当性を確認する。正当であれば、CI内に含まれるE.164番号を、呼を
発信した顧客の身元情報と共に、法的機関に報告する。
【0468】 8.2.12 交換手介入 交換手の介入は、セクション8.2.10で説明するCALEA傍聴と、セク
ション8.3.4で説明する三者通話との組み合わせである。
【0469】 8.2.13 交換手サービス 交換手によるサービスは、初期においては、PSTNゲートウェイを介してI
P電話の顧客に対して供給される。将来的には、交換手サービスはIPネットワ
ーク上で実施され得る。
【0470】 8.2.14 呼中リソース変更 場合によっては、継続中の呼において、確立された呼パラメータを変更する必
要があることが考えられる。たとえば、呼が低ビットレート圧縮(たとえば16
kbpsG.728)を用いてセットアップされており、その呼が応答された後
にBTIがモデムトーンを検出した場合には、BTIは運搬チャネルを非圧縮6
4kbpsG.711チャネルに変更する必要がある。図15に、本発明の実施
形態による、確立された呼パラメータを変更する際の呼フローを示す。ゲートコ
ントローラが呼セットアップ時にERへ伝達したアカウント情報が、リソース変
更要求に矛盾しない限りは、ゲートコントローラは呼中リソース変更に関わる必
要はない。たとえば、BTIが、アカウント情報が許可するより高い帯域または
高い優先順位を要求する場合は、ERはその要求を退ける。通常の呼セットアッ
プと同様に、呼中の呼パラメータの変更手順には2つのステップ、すなわち予約
と投入がある。
【0471】 8.3 特徴的サービスにおける呼フロー 8.3.1 呼転送 呼転送サービスは、一つのE.164アドレスが着信先である呼を、他のE.
164アドレスへリダイレクトさせる。リダイレクトの実施の対象は、すべての
呼、ビジー時のみ、応答無しの時のみ、またはビジーおよび応答無しの組み合せ
であることが考えられる。呼転送は、一般に普及したサービスであり、他のサー
ビス(たとえばボイスメール)においても呼のリダイレクトに使用される。BT
Iが使用不可能であって呼転送がアクティブである場合、そのBTIが着信先で
あるすべての呼を転送すべきである。
【0472】 すべてのタイプの呼転送サービスにおいて、少なくとも3者が関わる: 発信位置(BTIO)−転送される呼を発信する位置。 着信位置(BTIT)−呼転送アクティブである位置。 転送位置(BTIF)−呼が転送される位置。
【0473】 呼転送のタイプ(全呼、応答無し)に関わらず、転送番号は、利用毎ベースで
顧客が指定するか、または事前設定する(呼転送サービスへ顧客が申込む際に指
定する)ことができる。転送番号が事前設定された場合、BTIと、該顧客を担
当するゲートコントローラとが、その転送番号を記憶する。転送番号を利用毎ベ
ースで指定する場合、顧客はコード(たとえば*72)と転送番号とをダイヤル
することで、呼転送を作動させる。
【0474】 すべてのケースにおいて発信位置は、転送番号を受信してはならない。すべて
の「呼転送−応答無し」のケースにおいて、発信位置は呼が転送されることを知
っていてもよい。
【0475】 図16に、本発明の実施形態による、利用毎呼転送を作動させる際の呼フロー
を示す。BTIは、顧客が呼転送を作動させるコードをダイヤルしたことを認識
し、転送電話番号を顧客に催促する。その情報を、PROFILEメッセージに含ませ
てゲートコントローラへ送信する。ゲートコントローラは、その転送番号が、該
ゲートコントローラが知っているBTIまたは他のゲートコントローラに割付け
られたものであることを確認する。ゲートコントローラは、顧客が呼転送サービ
スに加入していることを確認し、確認できた場合は、該サービスを作動させて、
後の使用のために転送番号を記憶する。
【0476】 以下のセクションで、各タイプの呼転送サービスの呼フローを、BTI使用可
能時および使用不可能時の両場合について説明する。
【0477】 8.3.1.1 呼転送−全呼 図17に、本発明の実施形態による、BTI使用可能時の呼転送−全呼の呼フ
ローを示す。該呼フローの最初の部分は、図6に示す「接続呼フロー」と同様で
ある。着信側BTIは、SETUPメッセージを受信した時点で、呼転送−全呼がア
クティブであることを認識する。着信側BTIは、特別なSETUPACKを着信側ゲー
トコントローラへ送信し、呼転送−全呼がアクティブであることを通知する。ゲ
ートコントローラは、呼転送応答を認識し、ERにおいて該呼のために開放した
ゲートを閉鎖する(GATERELEASEメッセージを用いて)。ゲートコントローラは
さらに、転送番号をアカウント情報と共にGCOへ送信し、該呼の転送されたレ
ッグ部分をBTITに課金できるようにする。発信側ゲートコントローラは、通
常通りに呼を転送番号へセットアップする。ただし、呼の両レッグに関して課金
情報を保持することが考えられる。
【0478】 図18に、本発明の実施形態による、BTI使用不可能時の呼転送−全呼の呼
フローを示す。このケースでは、GCTは、BTITSETUPメッセージに対してタ
イムアウトする。GCTは、顧客プロファイルをチェックし、呼転送がアクティ
ブであることを検出する。続いて、BTITから呼転送応答を得た場合と同様に
処理を進める。
【0479】 8.3.1.2 呼転送−ビジー 図19に、本発明の実施形態による、BTIT使用可能時の呼転送−ビジーの
呼フローを示す。該呼フローの最初の部分は、図6に示す「接続呼フロー」と同
様である。BTITは、SETUPメッセージを受信した時点で、指定されたラインが
現在オフフックであって呼転送−ビジーがアクティブであることを認識する。B
TITは、特別なSETUPACKをGCTへ送信し、呼転送がアクティブであることを通
知する。GCTは、呼転送応答を認識する。その後の呼フローは、図17の呼転
送−全呼/BTI使用可能の呼フローと同じである。
【0480】 図20に、本発明の実施形態による、BTI使用不可能時の呼転送−全呼の呼
フローを示す。この呼フローは、図18の呼転送−全呼/BTI使用不可能の呼
フローと同じである。
【0481】 8.3.1.3 呼転送−応答無し 図21に、本発明の実施形態による、BTIT使用可能時の呼転送−応答無し
の呼フローを示す。該呼フローの最初の部分は、図6に示す「接続呼フロー」と
同様である。BTITは、呼転送−応答無しの特徴的サービスがアクティブであ
ることを認識し、正確な数の呼出音の後にタイムアウトする。リングバックを中
止させるよう、発信元へRINGTIMEOUTメッセージが送られる。また、転送動作を
開始させるよう、GCTへREDIRECTメッセージが送信される。REDIRECTメッセー
ジは、新しいE.164Fアドレスを含む。
【0482】 GCTは、呼情報を解読し、該加入者に関する課金情報を取得する。呼転送ま
たはトランスファの特徴的サービスに加入している場合は、GCREDIRECTメッセー
ジを適切な課金情報と共に、GCOへ返信する。
【0483】 REDIRECTメッセージは、2つの目的、すなわち、この呼転送機能と、ブライン
ドトランスファ機能(コンサルテーションなしのトランスファ)とを果たす。ゲ
ートコントローラは、どのアプリケーションがアクティブかを知らないため、デ
ータ伝送が進行中であると仮定して、それが中断されることをBTIOに通知す
るようにしなければならない。このことは、CALLHOLD/CALLHOLDACKの交換によ
って実施される。BTIOが話中状態の場合は、BTIOは、リソース予約を一時
的に中断するようEROに通知し、その後にGCOのCALLHOLDコマンドをアクノリ
ッジする。続いてGCTは、BTITに対して、REDIRECTが成功したことをアクノ
リッジする。
【0484】 この時点でGCOは、その呼を最初の呼と同様に処理する。すなわち、E.1
64Fをゲートコントローラアドレスへ変換し、GCSETUPメッセージをGCFへ伝
達する。GCF、ERF、およびBTIFの動作は、図6に示すGCT、ERT、お
よびBTITの動作と同様である。
【0485】 GCOは、自身のGCSETUPメッセージに対するアクノリッジを受信した時点で、
GATESETUPを実施する代わりに、GATEMODIFYコマンドを通じて、すでに割当てら
れたゲートの設定を変更する。それが完了すると、新しい着信先情報が、TRANSF
ERメッセージによってBTIOへ伝達される。GATEMODIFYおよびTRANSFERは、三
者通話および呼トランスファに使用されるメッセージと同じものである。
【0486】 該呼のためにリソースが予約されると、BTIOはRINGコマンドを送信する。
それに対する応答は、RINGBACK(新しい着信先がオンフックでリンギング中であ
る場合)か、またはCONNECT(新しい着信先が準備完了状態である場合)である
。インタラクティブ音声応答システムでは、典型的には後者である場合が多い。
CONNECTメッセージの後には、リソースが投入され、通信経路が確立される。
【0487】 図22に、本発明の実施形態による、BTI使用不可能時の呼転送−応答無し
の呼フローを示す。この呼フローは、図18の呼転送−全呼/BTI使用不可能
の呼フローと同じである。
【0488】 8.3.2 発呼者ID/発呼者氏名配信 次に、発呼者ID/発呼者氏名配信を実行するための2つの選択肢について、
本発明の実施形態と共に説明する。
【0489】 第1の選択肢では、GCTからSETUPを受信すると、BTITに発呼者ID情報
を要求させる。この要求はGCTに送信される。GCTは、発呼者IDフラッグを
認識して、該顧客のラインが発呼者ID/氏名配信サービスに加入しているかを
調べる。GCTは、呼の発信者の電話番号(E.1640)と発呼者氏名(CN0
)を返信する。次に、BTITは通常通りSETUPACKを返信する。BTITの加入者
が匿名呼拒否(anonymous call rejection)または呼スクリーニング等のサービ
スに加入している場合、BTITはSETUPACKを返信しなくてもよい。最後にBT
Tが電話の(これが慣例的な発呼者IDボックスを有する単なる「ブラック電
話」であると仮定して)呼出音を鳴らす時に、第1番目と第2番目の呼出音の間
に発呼者IDと発呼者氏名とを提示する。ユーザの電話がさらに高性能である場
合は、この情報を、解釈したメッセージを表示することで提示してもよい。図2
3は上記の選択肢についての呼の流れを示す。
【0490】 発呼者ID/発呼者氏名配信を実行する別の選択肢によると、BTITがあら
ゆる呼の受信に関して該サービスに加入しているかをGCTに調べさせる。加入
していれば、呼が来るごとに、発呼者の電話番号(E.1640)と氏名(CN0 )をSETUPメッセージに含めてBTITに送信する。BTIは、(E.1640
と(CN0)に基いて、呼を受信(SETUPACK)することも、拒否(SETUPNACK)するこ
ともできる。この選択肢によると、追加のメッセージを必要とせずにGCTとB
TITの間で発呼者ID/氏名を配信できる。
【0491】 8.3.3 コールウェイティング 図24は、本発明の実施形態に係るコールウェイティングのフローを示す。ま
ずBTI01とBTITとの間で呼が継続中であり、その時BTI02からBTIT
別の呼が設定され、アクセスおよびバックボーンバンド幅の予約時点まで呼が確
立した。BTI02は通常通りチャネルを予約するが、BTITは、新規アクセス
予約は必要ないが、ER内の新しいゲート(GIDT2)を、ゲート(GIDT1
に対する既存のアクセス予約に結合する必要がある旨をRERESERVEメッセージを
用いて示す。新規のBTI02とBTITの間で「RING」および「RINGBACK」メッ
セージを交換する。その後BTITは「コールウェイティングトーン」を継続中
である最初の呼に挿入し、割込み電話がある旨をユーザに知らせる。ユーザが「
フラッシュフック」すると、BTITはIIOLDメッセージをBTI01に送信し、こ
のメッセージに対する肯定応答を受信する。次にBTITはBTI02に対する呼
を完成する。これはCONNECTメッセージを送信して行う。この新しい呼について
BTITにリソースを別に割当てるかわりに、本発明の実施形態では既存のリソ
ースを再割当てする。ERTが第1の呼から第2の呼にリソースを再割当てして
もよいように、BTITは2つの呼(GIDT1とGIDT2)のゲートIDを有す
るRECOMMITメッセージを送信する。さらに、新規のCALLSTARTイベントを課金サ
ーバに送信する。HOLDメッセージを得るとBTI01は、BTI01が次にCOMMITメ
ッセージを送信するまで、MCNSチャネルについて自らのリソースの割当てを中断
するように、該HOLDメッセージを用いてER01に要求する。BTI01は周期的な
KEEPALIVEメッセージをER01とBTITの双方に送り、バンド幅を他の呼に再割
当てしないことを確認する。
【0492】 8.3.4 三者通話 8.3.4.1 三者通話−BTI内でのブリッジング 図25は、BTI0内でブリッジした、単純な三者通話のための選択肢のフロ
ーを示す。フローでは、BTI0内の別のリソースと、アクセスネットワークと
、バックボーンネットワークとを用いて、第2の呼を完全に新規の呼としてセッ
トアップする。顧客が三者通話を完成させたい場合(2番目のフラッシュフック
によって示す)、BTI0はこれらの通話を一緒にブリッジする。
【0493】 8.3.4.2 三者通話−ネットワーク内でのブリッジング 次に、ネットワーク内のサーバに配置されたブリッジの使用を説明する。図2
6は、本発明の実施形態に係る三者通話の第1のステップを示す。顧客は呼中で
ある。これは該顧客が発信した呼でも受信した呼でもよい。スイッチフックを点
滅させることで、該呼を保留にする。着信先にHOLDメッセージを送信して、この
変化を示す。これに応じてHOLDACKが送信される。双方のエンドでは、それぞれ
のERに対して、等時性の送信(isochronous transmission)を一次中断するが使
用中(committed)のリソースは維持することを、該HOLDメッセージによって通知
する。これは、双方のエンドとERとに周期的なKEEPALIVEメッセージを送信し
て実現する。
【0494】 次にBTI0は発信者(originator)ダイアルトーンを行い、呼に加わった呼者
の完全なE.164アドレスを受信する。この新規呼は、通常の呼ステップに関
する図6に示すように実行される。リソース予約交換の時点で、ER0は2つの
ゲート(第1の呼のパラメータを有する最初のゲートと、この呼のパラメータを
有する新規のゲート)を割当てる。一方の呼に対してアップストリームアクセス
リソースを予約し、バックボーンは双方の呼に対してリソースを予約する。第3
の呼者が返答した時に、GID02に対して予約したリソースを用いて第2の呼を
確立する。この状態は、一方の呼が保留になり、サービス加入者が第2の呼と通
話しているコールウェイティング状態と同様である。しかし、第2の呼を(受信
ではなく)開始したのがこのサービスの加入者であるために、後のフックフラッ
シュでは、最初の呼に戻るのではなく、三者通話を指示する。
【0495】 図27は、本発明の実施形態に係る、2つの別個の呼を1つの三者通話に変換
する際に交換するシグナルメッセージの手順を示す。BTI0はコンフェランス
ブリッジを割当てる。これは、特別のネットワークサーバに対して第3の接続を
形成して行う。該ブリッジサーバは、任意の数の入力ストリームを受信し、各々
に対して出力ストリームを生成する。各出力は、対応する入力の寄与分(contri
bution)を除く全ての入力の合計である。入力の数が小さい数(例えば3)を超
える場合、ブリッジは各入力に関して沈黙検出を行い、蓄積されたノイズを軽減
する。
【0496】 ホストがブリッジに対する接続を確立すると、三者通話の各参加者は新たな着
信先を通知されなければならず、各自のゲートを適切に修正しなければならない
。この機能は、無応答の呼転送機能と同様であり、既存の接続の各々に対してRE
DIRECTメッセージを送信するBTI0を伴う。
【0497】 REDIRECT機能は2つのステップを含む。第1のステップは、ERに対するGATE
MODIFYメッセージである。これはゲートのパラメータを修正する。このメッセー
ジは、データパケットに対する新たな着信先アドレスと、課金情報を含む。第2
のステップは、BTIに対するTRANSFERメッセージであり、これは、パケットの
送受信において新たな着信先に切替えるようBTIに指示する。このメッセージ
に対して肯定応答する前に、BTIは、指示されたエンドポイント(この場合、
ブリッジ)とのリソース予約交換を行い、ネットワークリソースが使用できるこ
とを確認する。
【0498】 ERに送信されたGATEMODIFYメッセージは課金情報($)を有する。各エンド
ポイントからブリッジに向けた呼は、課金分割(split-charging)を含む。呼の発
信者は、自分がダイヤルした相手に対する呼に相当する分のみを支払い、三者通
話を設定した呼者が、ブリッジに対する追加分を負担する。これは呼転送を行う
場合と同様である。
【0499】 ERに送信されたGATEMODIFYメッセージは、課金ID(BID)も含む。三者
通話の参加者全員にこの独自の識別子が付与されるので、作成された全ての課金
記録を後で合わせることができる。該呼に使用されたBIDは、BTI0が呼を
ブリッジ接続するために付与された独自のIDである。
【0500】 BTIに送信されたTRANSFERメッセージは、ローカルGCによって符号化され
た、更新されたCIB情報を含む。以前のCI情報をこの情報で置換える。CIB は、該三者通話の参加者の一人が他の呼者を加え、他のブリッジを割当てること
ができる程十分な情報を含む。リターンコールまたは呼追跡にこのCIBを使用
するとエラーになる。
【0501】 三者通話の参加者のうちの三者通話サービスの加入者である一人が他の呼者を
加えることができる。この場合の呼フローは図27に示すフローと同様である。
ただし、エンドポイントの一つがBTIではなくて第1のブリッジである点が異
なる。このブリッジは、TRANSFERメッセージをBTIが扱うのと同様に扱い、こ
のサービスを従属接続(cascade)可能にする。
【0502】 この手順は、ブリッジがネットワーク内に存在すると仮定しており、グローバ
ルアドレスやゲートを割当てる必要がない。GC0は、ブリッジのサービスを行
うゲートコントローラであり、ERはなく、アクセスラインのアップストリーム
スケジューリング(upstream scheduling)は必要ない。ブリッジがネットワーク
外にある場合、ゲートの設立とアップストリームバンド幅の割当てを行うために
は追加的な交換が必要となる。これらの交換は、通常の呼設立のための交換と同
様である。
【0503】 ハングアップ手順には2つの別個の場合がある。三者通話の発信者が呼を切っ
た場合、該発信者は、そのローカルERに対してRELEASEメッセージを、またブ
リッジに対してHANGUPメッセージをそれぞれ送信する。ブリッジはHANGUPメッセ
ージを該呼の他の2つのレッグに、またGATECLOSEメッセージをそれぞれのER
に送信する。この手順を図28に示す。
【0504】 三者通話の参加者が呼を切った場合、ブリッジを開放し、呼を通常の二者通話
に戻すことが望ましい。図20はこの機能を実行するために必要なメッセージ手
順を示す。ブリッジは、三者通話の参加者であるBTIからHANGUPメッセージを
受信すると、SPLICEメッセージをそのGCに送信して、2つの呼レッグが一緒に
接続するための接続情報(CI)を与える。
【0505】 GCは、GATEMODIFYコマンドを介してERにデータパケットの新規着信先を通
知し、TRANSFERコマンドを介してBTIに新規着信先を通知する。リソース予約
交換が直接接続のためのバックボーンバンド幅の割当てに失敗した等エラーが生
じた場合、ブリッジは、残りの2人の呼者と共に該呼に関連したまま留まること
ができる。
【0506】 8.3.5 呼トランスファ(call transfer) 2つの異なる呼トランスファサービスがある。コンサルテーションを伴う呼ト
ランスファは、三者通話の発信者が呼を切った場合でも残りの2人の呼者が会話
を継続できる点を除いて、三者通話に類似する。コンサルテーションを伴わない
呼トランスファは、呼転送と類似する。ただし、呼転送は呼が設立した後で行う
ことができる点でこれと異なる。
【0507】 8.3.5.1 コンサルテーションを伴う呼トランスファ コンサルテーションを伴う呼トランスファは、三者通話と非常に類似する。た
だし、三者通話は、顧客(またはホスト)が電話を切った場合に残りの2人の参
加者が呼を継続できる点でこれと異なる。また、該呼の双方のレッグがまだ含ま
れているかのように課金が継続する。
【0508】 コンサルテーションを伴う呼トランスファのセットアップフローの大半は、三
者通話のセットアップフローと同様である(図26、27、29)。唯一異なる
コールフローは、ホストが呼を切った場合である。図30は、本発明の実施形態
に係る、ホストが呼を切った場合のコンサルテーションを伴う呼トランスファの
呼フローを示す。三者通話であれば、該呼は2人の参加者による単純な二者通話
に戻る。しかし、該呼の課金は、三者通話であるかのように行われる。
【0509】 コンサルテーションを伴う呼トランスファの呼フローでは、ホストが呼を切る
前に、以下のイベントが行われる。
【0510】 BTIT1がBTI0に対して呼を発信した。この呼のレッグに対する課金記録
(BIDT1/0)はERT1が作成する。
【0511】 BTI0がBTIT1を保留状態にし、BTIT2に対して新たな呼をセットアッ
プした。この呼のレッグに対する課金記録(BID0/T2)は、ER0が作成する
【0512】 BTI0が該呼の2つのレッグを接続して、ネットワークブリッジを用いた三
者通話にした。
【0513】 ホストが呼を切った時点で、ホストのエッジルータ(ER0)におけるゲート
を閉鎖し、そのゲートに関連する課金(BID0/T2)を停止する。GC0は、こ
の課金記録に関連する情報(世界的に固有なBIDを含む)を、GATEINFO要求を
用いてER0から取り出し、該課金情報を参加者のERの一つに転送する。この
情報を受信した参加者のERは(呼フロー中のERT2)はBID0/T2に関連する
レッグに対する新規課金記録を作成する。課金処理では、呼に対して適切に課金
できるように、固有のBIDを用いてBID0/T2に対する2つの課金記録を関連
付ける。
【0514】 8.3.5.2 コンサルテーションを伴わない呼トランスファ 図31に示すように、コンサルテーションを伴わない呼トランスファは呼転送
−無応答と非常に類似する。
【0515】 8.3.6 リターンコール ゲートコントローラに最後に入った呼の番号(発呼者ID)を記録し、SETUP
要求に関する呼を返信することで、GC0はリターンコールを行うことができる
。しかし、このためにはGCが各電話に関連する状況を保持していなければなら
ない。エンドシステム(例えばBTI)がこの状況を保持できるようにして、G
Cを単純にすることが望ましい。しかし、ブロックされた発呼者IDを有する加
入者から発信された場合、発呼者ID情報を秘密にしておくことが重要なので、
エンドシステムに知らせることができない。
【0516】 この問題を解決するために、デジタル的に署名し符号化した発呼者ID情報を
各SETUP要求と共にGCがBTIに送信する。ユーザが*69コードをダイアル
してリターンコールサービスを作動させると、BTI0は、GC0に向けたSETUP
要求に符号化された情報を含める。GC0が情報を成功裏に複合して有効化し、
顧客が返信サービスに加入している場合は、通常のSETUP要求を処理するように
該呼を、最後に入った呼に関連する番号に返信する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態によるネットワークを示す。
【図2】 本発明の一実施形態による、呼のネットワークリソースを予約す
るフローチャートである。
【図3】 本発明の一実施形態による、呼接続における2相シグナリングを
実行するためのフローチャートである。
【図4】 本発明の一実施形態による、呼切断のためのフローチャートであ
る。
【図5】 本発明の一実施形態による、ネットワークアドレス変換のフロー
チャートである。
【図6】 本発明の一実施形態による、通常の呼のセットアップの呼フロー
である。
【図7】 本発明の一実施形態による、ボイスコールのエッジルータ間のネ
ットワークのセグメントにおけるリソースの予約のためのシグナリング呼フロー
の1例である。
【図8】 本発明の一実施形態による、通常の呼の終了の呼フローである。
【図9】 本発明の一実施形態による、BTIから発信しPSTNに着信す
る呼の呼フローである。
【図10】 本発明の一実施形態による、PSTNにおいて発信しIPテレ
フォニネットワークに着信する呼の呼フローである。
【図11】 本発明の一実施形態による、PSTNに対する通常解除の呼フ
ローである。
【図12】 本発明の一実施形態による、PSTNから解除された呼の呼フ
ローである。
【図13】 本発明の一実施形態による、BTIが着信側告知サーバに接続
されている呼フローである。
【図14】 本発明の一実施形態による、コールトレース(Call Trace)の
呼フローである。
【図15】 本発明の一実施形態による、確立されたコールパラメータを変
更するための呼フローである。
【図16】 本発明の一実施形態による、使用ごとの呼転送サービスを起動
するための呼フローである。
【図17】 本発明の一実施形態による、BTIの利用可能時の呼転送−全
呼の呼フローである。
【図18】 本発明の一実施形態による、着信側BTIが利用不可能時の呼
転送−全呼の呼フローである。
【図19】 本発明の一実施形態による、BTIT利用可能時の呼転送−ビ
ジーの呼フローである。
【図20】 本発明の一実施形態による、BTIが利用不可能時の呼転送−
ビジーの呼フローである。
【図21】 本発明の一実施形態による、BTITの利用可能時の呼転送−
応答なしの呼フローである。
【図22】 本発明の一実施形態による、BTIが利用不可能時の呼転送−
応答なしの呼フローである。
【図23】 本発明の一実施形態による、発呼者ID/発呼者氏名搬送の呼
フローである。
【図24】 本発明の一実施形態による、コールウェイティングの呼フロー
である。
【図25】 本発明の一実施形態による、BTIO 内のブリッジングを伴う
単純三者通話選択肢の呼フローである。
【図26】 本発明の一実施形態による、三者通話の第1ステップを示す。
【図27】 本発明の一実施形態による、2つの個別通話から1つの三者通
話への変換において交換されるシグナリングメッセージのシーケンスを示す。
【図28】 本発明の一実施形態による、ネットワーク呼フロー−ホストに
よる呼切断における三者通話ブリッジの呼フローである。
【図29】 本発明の一実施形態による、ネットワーク呼フロー−参加者に
よる呼切断における三者通話ブリッジの呼フローである。
【図30】 本発明の一実施形態による、ホスト非接続時のコンサルテーシ
ョンサービスを伴わない呼トランスファ(call transfer)の呼フローである。
【図31】 本発明の一実施形態による、コンサルテーショントサービスを
伴わない呼トランスファの呼フローである。
【図32】 本発明の一実施形態による、リターンコールの呼フローである
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP,M X (72)発明者 マーシャル ウィリアム トッド アメリカ合衆国 ニュージャージー州 チ ェイサム ノース サミット アヴェニュ ー 113 (72)発明者 ミシュラ パーソ プラティム アメリカ合衆国 ニュージャージー州 サ ミット サミット アヴェニュー 180 エイチ 4 (72)発明者 ノーツ ダグラス エム アメリカ合衆国 ニュージャージー州 レ ッド バンク ロンバーディ コート 20 (72)発明者 ラマクリッシュナン カダンゴード ケイ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 バ ークリー ハイツ ハイランド サークル 9 Fターム(参考) 5K024 AA01 AA62 AA75 CC01 CC07 5K030 GA16 HA01 HA08 HB01 HC01 HC02 HD03 HD05 5K051 AA03 BB01 BB02 CC02 DD13 EE01 HH17 HH26

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発呼者・被呼者間の呼のためのシグナリングメッセージを交
    換する方法であって、 前記発呼者から前記被呼者に対し、着信先アドレスを有するセットアップメッ
    セージを転送し、 前記着信先アドレスが前記被呼者に合致する場合に、前記被呼者からセットア
    ップ受領確認メッセージを受信し、 このセットアップ受領確認メッセージを前記発呼者に送信し、 前記発呼者が転送されてきた前記セットアップ受領確認メッセージを受信し、
    かつ前記発呼者及び被呼者からなる群のうちの少なくとの1つが、対応するネッ
    トワークエッジデバイスに予約メッセージを送信した場合、前記発呼者と前記被
    呼者とがエンド・トゥ・エンドのメッセージを交換する、 方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記エンド・トゥ・エンドの
    メッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲートコントローラを介さずに
    送信されるリングメッセージである、方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、前記エンド・トゥ・エンドの
    メッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さずに
    送信されるリングバックメッセージである、方法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の方法において、前記エンド・トゥ・エンドの
    メッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さずに
    送信される接続メッセージであり、この接続メッセージは前記被呼者が前記呼の
    受け入れを示す場合に送信される、方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法において、前記発呼者に対応するネット
    ワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2のネットワークに接続し、前
    記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントローラは
    前記第2のネットワークに接続される、方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法において、前記被呼者に対応するネット
    ワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2のネットワークに接続し、前
    記被呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントローラは
    前記第2のネットワークに接続される、方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の方法において、 前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第
    2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけら
    れ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続され、 前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは前記第2のネットワーク
    を第3のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第3のネットワークに対応づ
    けられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、 方法。
  8. 【請求項8】 発呼者・被呼者間の呼のためのシグナリングメッセージを交
    換するための命令群を格納したコンピュータ読取可能な媒体であって、前記命令
    群は、プロセッサにより実行されるときに、そのプロセッサに、 前記発呼者から前記被呼者に対し、着信先アドレスを有するセットアップメッ
    セージを転送させ、 前記着信先アドレスが前記被呼者に合致する場合に、前記被呼者からセットア
    ップ受領確認メッセージを受信させ、 このセットアップ受領確認メッセージを前記発呼者に送信させ、 前記発呼者が転送されてきた前記セットアップ受領確認メッセージを受信し、
    かつ前記発呼者及び被呼者からなる群のうちの少なくとの1つが、対応するネッ
    トワークエッジデバイスに予約メッセージを送信した場合、前記発呼者と前記被
    呼者とがエンド・トゥ・エンドのメッセージを交換する、 ところのコンピュータ読取可能な媒体。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のコンピュータ読取可能な媒体おいて、前記エ
    ンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲートコ
    ントローラを介さずに送信されるリングメッセージである、コンピュータ読取可
    能な媒体。
  10. 【請求項10】 請求項8記載のコンピュータ読取可能な媒体において、前
    記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲー
    トコントローラを介さずに送信されるリングバックメッセージである、コンピュ
    ータ読取可能な媒体。
  11. 【請求項11】 請求項8記載のコンピュータ読取可能な媒体において、前
    記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲー
    トコントローラを介さずに送信される接続メッセージであり、この接続メッセー
    ジは前記被呼者が前記呼の受け入れを示す場合に送信される、コンピュータ読取
    可能な媒体。
  12. 【請求項12】 請求項8記載のコンピュータ読取可能な媒体において、前
    記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2の
    ネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、
    前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、コンピュータ
    読取可能な媒体。
  13. 【請求項13】 請求項8記載のコンピュータ読取可能な媒体において、前
    記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2の
    ネットワークに接続し、前記被呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、
    前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、コンピュータ
    読取可能な媒体。
  14. 【請求項14】 請求項8記載のコンピュータ読取可能な媒体において、 前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第
    2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけら
    れ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続され、 前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは前記第2のネットワーク
    を第3のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第3のネットワークに対応づ
    けられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、 コンピュータ読取可能な媒体。
  15. 【請求項15】 発呼者・被呼者間の呼のためのメッセージを交換する方法
    であって、 前記被呼者からゲートコントローラに対し、着信先アドレスを有するセットア
    ップメッセージを送信し、 前記着信先アドレスが前記被呼者に合致する場合に、前記被呼者からセットア
    ップ受領確認メッセージを受信し、 前記発呼者及び被呼者からなる群のうちの少なくとの1つが、対応するネット
    ワークエッジデバイスに予約メッセージを送信した場合、前記被呼者とエンド・
    トゥ・エンドのメッセージを交換する、 方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信されるリングメッセージである、方法。
  17. 【請求項17】 請求項15記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信されるリングバックメッセージである、方法。
  18. 【請求項18】 請求項15記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信される接続メッセージであり、この接続メッセージは前記被呼者が前記
    呼の受け入れを示す場合に送信される、方法。
  19. 【請求項19】 請求項15記載の方法において、前記発呼者に対応するネ
    ットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2のネットワークに接続し
    、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントロー
    ラは前記第2のネットワークに接続される、方法。
  20. 【請求項20】 請求項15記載の方法において、前記被呼者に対応するネ
    ットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2のネットワークに接続し
    、前記被呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントロー
    ラは前記第2のネットワークに接続される、方法。
  21. 【請求項21】 請求項15記載の方法において、 前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第
    2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけら
    れ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続され、 前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは前記第2のネットワーク
    を第3のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第3のネットワークに対応づ
    けられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、 方法。
  22. 【請求項22】 発呼者・被呼者間の呼のためのシグナリングメッセージを
    交換するための命令群を格納したコンピュータ読取可能な媒体であって、前記命
    令群は、プロセッサにより実行されるときに、そのプロセッサに、 前記被呼者からゲートコントローラに対し、着信先アドレスを有するセットア
    ップメッセージを送信させ、 前記着信先アドレスが前記被呼者に合致する場合に、前記被呼者からセットア
    ップ受領確認メッセージを受信させ、 前記発呼者及び被呼者からなる群のうちの少なくとの1つが、対応するネット
    ワークエッジデバイスに予約メッセージを送信した場合、前記被呼者とエンド・
    トゥ・エンドのメッセージを交換させる、 方法。
  23. 【請求項23】 請求項22記載のコンピュータ読取可能な媒体おいて、前
    記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲー
    トコントローラを介さずに送信されるリングメッセージである、コンピュータ読
    取可能な媒体。
  24. 【請求項24】 請求項22記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲ
    ートコントローラを介さずに送信されるリングバックメッセージである、コンピ
    ュータ読取可能な媒体。
  25. 【請求項25】 請求項22記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲ
    ートコントローラを介さずに送信される接続メッセージであり、この接続メッセ
    ージは前記被呼者が前記呼の受け入れを示す場合に送信される、コンピュータ読
    取可能な媒体。
  26. 【請求項26】 請求項22記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2
    のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ
    、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、コンピュー
    タ読取可能な媒体。
  27. 【請求項27】 請求項22記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2
    のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ
    、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、コンピュー
    タ読取可能な媒体。
  28. 【請求項28】 請求項22記載のコンピュータ読取可能な媒体において、 前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第
    2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけら
    れ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続され、 前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは前記第2のネットワーク
    を第3のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第3のネットワークに対応づ
    けられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、 コンピュータ読取可能な媒体。
  29. 【請求項29】 発呼者・被呼者間の呼のためのメッセージを交換する方法
    であって、 前記被呼者から、ゲートコントローラを介して、着信先アドレスを有するセッ
    トアップメッセージを受信し、 前記着信先アドレスが前記被呼者に合致する場合に、前記被呼者からセットア
    ップ受領確認メッセージを送信し、 前記発呼者及び被呼者からなる群のうちの少なくとの1つが、対応するネット
    ワークエッジデバイスに予約メッセージを送信した場合、前記発呼者とエンド・
    トゥ・エンドのメッセージを交換する、 方法。
  30. 【請求項30】 請求項29記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信されるリングメッセージである、方法。
  31. 【請求項31】 請求項29記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信されるリングバックメッセージである、方法。
  32. 【請求項32】 請求項29記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信される接続メッセージであり、この接続メッセージは前記被呼者が前記
    呼の受け入れを示す場合に送信される、方法。
  33. 【請求項33】 請求項29記載の方法において、前記発呼者に対応するネ
    ットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2のネットワークに接続し
    、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントロー
    ラは前記第2のネットワークに接続される、方法。
  34. 【請求項34】 請求項29記載の方法において、前記被呼者に対応するネ
    ットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2のネットワークに接続し
    、前記被呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントロー
    ラは前記第2のネットワークに接続される、方法。
  35. 【請求項35】 請求項29記載の方法において、 前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第
    2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけら
    れ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続され、 前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは前記第2のネットワーク
    を第3のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第3のネットワークに対応づ
    けられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、 方法。
  36. 【請求項36】 発呼者・被呼者間の呼のためのシグナリングメッセージを
    交換するための命令群を格納したコンピュータ読取可能な媒体であって、前記命
    令群は、プロセッサにより実行されるときに、そのプロセッサに、 前記被呼者から、ゲートコントローラを介して、着信先アドレスを有するセッ
    トアップメッセージを受信させ、 前記着信先アドレスが前記被呼者に合致する場合に、前記被呼者からセットア
    ップ受領確認メッセージを送信させ、 前記発呼者及び被呼者からなる群のうちの少なくとの1つが、対応するネット
    ワークエッジデバイスに予約メッセージを送信した場合、前記発呼者とエンド・
    トゥ・エンドのメッセージを交換させる、 コンピュータ読取可能な媒体。
  37. 【請求項37】 請求項36記載のコンピュータ読取可能な媒体おいて、前
    記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲー
    トコントローラを介さずに送信されるリングメッセージである、コンピュータ読
    取可能な媒体。
  38. 【請求項38】 請求項36記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲ
    ートコントローラを介さずに送信されるリングバックメッセージである、コンピ
    ュータ読取可能な媒体。
  39. 【請求項39】 請求項36記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記エンド・トゥ・エンドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲ
    ートコントローラを介さずに送信される接続メッセージであり、この接続メッセ
    ージは前記被呼者が前記呼の受け入れを示す場合に送信される、コンピュータ読
    取可能な媒体。
  40. 【請求項40】 請求項36記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2
    のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ
    、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、コンピュー
    タ読取可能な媒体。
  41. 【請求項41】 請求項36記載のコンピュータ読取可能な媒体において、
    前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第2
    のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第1のネットワークに対応づけられ
    、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、コンピュー
    タ読取可能な媒体。
  42. 【請求項42】 請求項36記載のコンピュータ読取可能な媒体において、 前記発呼者に対応するネットワークエッジデバイスは第1のネットワークを第
    2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに対応づけら
    れ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続され、 前記被呼者に対応するネットワークエッジデバイスは前記第2のネットワーク
    を第3のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第3のネットワークに対応づ
    けられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される、 コンピュータ読取可能な媒体。
  43. 【請求項43】 発呼者・被呼者間の呼のためのシグナリングメッセージを
    交換する方法であって、 少なくとも1つのゲートコントローラを介して前記呼のためのセットアップメ
    ッセージを交換し、この交換されたセットアップメッセージに基づき複数のネッ
    トワークリソースが前記呼のために予約されるようにし、 前記呼のためのエンド・トゥ・エンドのメッセージを、このエンド・トゥ・エ
    ンドのメッセージが少なくとも1つのゲートコントローラを通ってルーティング
    されることなく、交換する、 方法。
  44. 【請求項44】 請求項43記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記発呼者から前記被呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信されるリングメッセージである、方法。
  45. 【請求項45】 請求項43記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信されるリングバックメッセージである、方法。
  46. 【請求項46】 請求項43記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージは、前記被呼者から前記発呼者に対しゲートコントローラを介さ
    ずに送信される接続メッセージであり、この接続メッセージは前記被呼者が前記
    呼の受け入れを示す場合に送信される、方法。
  47. 【請求項47】 請求項43記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージはネットワークエッジデバイスを介してルーティングされ、この
    ネットワークエッジデバイスは前記発呼者に対応づけられると共に第1のネット
    ワークを第2のネットワークに接続し、前記発呼者は前記第1のネットワークに
    対応づけられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される
    、方法。
  48. 【請求項48】 請求項43記載の方法において、前記エンド・トゥ・エン
    ドのメッセージはネットワークエッジデバイスを介してルーティングされ、この
    ネットワークエッジデバイスは前記被呼者に対応づけられると共に第1のネット
    ワークを第2のネットワークに接続し、前記被呼者は前記第1のネットワークに
    対応づけられ、前記ゲートコントローラは前記第2のネットワークに接続される
    、方法。
  49. 【請求項49】 請求項43記載の方法において、 前記エンド・トゥ・エンドのメッセージはネットワークエッジデバイスを介し
    てルーティングされ、このネットワークエッジデバイスは前記発呼者に対応づけ
    られると共に第1のネットワークを第2のネットワークに接続し、前記発呼者は
    前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントローラは前記第2の
    ネットワークに接続され、 前記エンド・トゥ・エンドのメッセージはネットワークエッジデバイスを介し
    てルーティングされ、このネットワークエッジデバイスは前記被呼者に対応づけ
    られると共に第1のネットワークを第2のネットワークに接続し、前記被呼者は
    前記第1のネットワークに対応づけられ、前記ゲートコントローラは前記第2の
    ネットワークに接続される、 方法。
JP2000564349A 1998-08-04 1999-08-04 シグナリングメッセージを2相で交換する方法 Expired - Lifetime JP4359394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9528898P 1998-08-04 1998-08-04
US60/095,288 1998-08-04
US10487898P 1998-10-20 1998-10-20
US60/104,878 1998-10-20
PCT/US1999/017593 WO2000008821A1 (en) 1998-08-04 1999-08-04 A method for exchanging signaling messages in two phases

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002522965A true JP2002522965A (ja) 2002-07-23
JP2002522965A5 JP2002522965A5 (ja) 2006-10-05
JP4359394B2 JP4359394B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=26790036

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564341A Pending JP2002522962A (ja) 1998-08-04 1999-08-04 ネットワークリソースの割当て方法
JP2000564349A Expired - Lifetime JP4359394B2 (ja) 1998-08-04 1999-08-04 シグナリングメッセージを2相で交換する方法
JP2006224685A Expired - Fee Related JP4847823B2 (ja) 1998-08-04 2006-08-21 ネットワークリソースの割当て方法、装置およびデバイス
JP2006224686A Expired - Fee Related JP4646873B2 (ja) 1998-08-04 2006-08-21 ネットワークリソースの割当て方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564341A Pending JP2002522962A (ja) 1998-08-04 1999-08-04 ネットワークリソースの割当て方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224685A Expired - Fee Related JP4847823B2 (ja) 1998-08-04 2006-08-21 ネットワークリソースの割当て方法、装置およびデバイス
JP2006224686A Expired - Fee Related JP4646873B2 (ja) 1998-08-04 2006-08-21 ネットワークリソースの割当て方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6483912B1 (ja)
EP (2) EP1103121B1 (ja)
JP (4) JP2002522962A (ja)
CA (3) CA2556876C (ja)
DE (1) DE69938868D1 (ja)
WO (5) WO2000008821A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198733A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Hitachi Ltd インターネット電話システムおよび情報処理装置
JP2006203923A (ja) * 2000-05-25 2006-08-03 Nokia Corp テレコミュニケーションシステムにおける加入者課金構成
JP2009515434A (ja) 2005-11-04 2009-04-09 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 既存の加入者呼接続への呼待ちパーティの追加を管理するシステム
US7610037B2 (en) 2003-05-13 2009-10-27 Nokia Corporation Charging in communication networks
JP2011239453A (ja) * 2000-04-06 2011-11-24 Distribution Systems Research Institute 通信システム
JP2012509622A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ev−doシステムの中で中断されないように保留のvoipコールの発生を低減させること
JP2012170105A (ja) * 2001-06-08 2012-09-06 Distribution Systems Research Institute Ip網を用いた通信システム
JP2018174393A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 Necプラットフォームズ株式会社 電話会議システム、電話会議確立方法及び電話会議プログラム

Families Citing this family (256)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6266328B1 (en) 1996-08-26 2001-07-24 Caritas Technologies, Inc. Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network
US7274662B1 (en) * 1998-08-04 2007-09-25 At&T Corp. Method for performing segmented resource reservation
AU740012B2 (en) 1997-03-12 2001-10-25 Nomadix, Inc. Nomadic translator or router
US7260060B1 (en) * 1997-06-07 2007-08-21 Nortel Networks Limited Call admission control
US7277424B1 (en) 1998-07-21 2007-10-02 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
US7027581B1 (en) 1998-08-04 2006-04-11 At&T Corp. Method for exchanging signaling messages in two phases
US7206397B1 (en) * 1998-08-04 2007-04-17 At&T Corp. Method for allocating network resources
US6757290B1 (en) * 1998-08-04 2004-06-29 At&T Corp. Method for performing gate coordination on a per-call basis
JP2000083065A (ja) * 1998-09-03 2000-03-21 Fujitsu Ltd 音声ゲートウェイ方路選択方法、音声ゲートウェイ装置及び音声ゲートウェイ制御プログラムを記録した記録媒体
US6650743B2 (en) * 2000-06-09 2003-11-18 Ameritech Corporation Method of providing caller identification for calls placed over an internet
US6856676B1 (en) * 1998-10-15 2005-02-15 Alcatel System and method of controlling and managing voice and data services in a telecommunications network
US7194554B1 (en) 1998-12-08 2007-03-20 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization authentication and accounting
US8713641B1 (en) 1998-12-08 2014-04-29 Nomadix, Inc. Systems and methods for authorizing, authenticating and accounting users having transparent computer access to a network using a gateway device
US8266266B2 (en) 1998-12-08 2012-09-11 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
US6714217B2 (en) 1998-12-18 2004-03-30 Sprint Communication Company, L.P. System and method for providing a graphical user interface to, for building, and/or for monitoring a telecommunication network
US6917619B1 (en) * 1999-01-13 2005-07-12 Avaya Technology Corp. System and method for interconnecting ATM systems over an intermediate ATM network using switch virtual connections
US7079530B1 (en) 1999-02-25 2006-07-18 Sprint Communications Company L.P. System and method for caching toll free number information
DE19910585A1 (de) * 1999-03-10 2000-10-19 Siemens Ag Verfahren zur Vergabe einer Dienstgüte für einen Paketstrom
EP1161817B1 (en) 1999-03-17 2006-10-25 Broadcom Corporation Network switch
US7643481B2 (en) * 1999-03-17 2010-01-05 Broadcom Corporation Network switch having a programmable counter
US6925076B1 (en) * 1999-04-13 2005-08-02 3Com Corporation Method and apparatus for providing a virtual distributed gatekeeper in an H.323 system
US6731642B1 (en) * 1999-05-03 2004-05-04 3Com Corporation Internet telephony using network address translation
US7103068B1 (en) * 1999-05-04 2006-09-05 Sprint Communication Company L.P. System and method for configuring bandwidth transmission rates for call connections
US6895088B1 (en) 1999-05-21 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. System and method for controlling a call processing system
US6738343B1 (en) * 1999-05-26 2004-05-18 Siemens Information & Communication Networks, Inc. System and method for utilizing direct user signaling to enhance fault tolerant H.323 systems
US6591301B1 (en) * 1999-06-07 2003-07-08 Nortel Networks Limited Methods and systems for controlling network gatekeeper message processing
US6957346B1 (en) 1999-06-15 2005-10-18 Ssh Communications Security Ltd. Method and arrangement for providing security through network address translations using tunneling and compensations
US6542600B1 (en) * 1999-06-22 2003-04-01 At&T Corp. Method for improved resource management in a telecommunication application platform
JP2001008246A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Fujitsu Ltd 通話チャネルハント方法及びそれを適用した交換機
US6959006B1 (en) * 1999-06-29 2005-10-25 Adc Telecommunications, Inc. Service delivery unit for an enterprise network
US6801523B1 (en) * 1999-07-01 2004-10-05 Nortel Networks Limited Method and apparatus for performing internet protocol address resolutions in a telecommunications network
US6947747B1 (en) * 1999-08-16 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Implementation of basic call setup transporting layer address and logical point in forward direction in cellular networks with separation of call control and bearer control
US6496483B1 (en) * 1999-08-18 2002-12-17 At&T Corp. Secure detection of an intercepted targeted IP phone from multiple monitoring locations
US6563797B1 (en) * 1999-08-18 2003-05-13 At&T Corp. IP voice call surveillance through use of non-dedicated IP phone with signal alert provided to indicate content of incoming call prior to an answer as being a monitored call
US7082133B1 (en) * 1999-09-03 2006-07-25 Broadcom Corporation Apparatus and method for enabling voice over IP support for a network switch
FI107361B (fi) * 1999-09-16 2001-07-13 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien varaaminen verkosta pakettivälitteisessä tiedonsiirtojärjestelmässä
US7539179B1 (en) * 1999-09-30 2009-05-26 Cisco Technology, Inc. Scalable packet-switched call control signaling
GB2355362B (en) * 1999-10-12 2003-08-06 Ericsson Telefon Ab L M Media gateway control
US6751731B1 (en) * 1999-10-12 2004-06-15 International Business Machines Corporation Piggy-backed key exchange protocol for providing secure, low-overhead browser connections to a server with which a client shares a message encoding scheme
US6694431B1 (en) * 1999-10-12 2004-02-17 International Business Machines Corporation Piggy-backed key exchange protocol for providing secure, low-overhead browser connections when a server will not use a message encoding scheme proposed by a client
US6810015B1 (en) * 1999-10-15 2004-10-26 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for optimizing the use of multiple gateway in ToL systems
AU1224101A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Nomadix, Inc. Gateway device having an xml interface and associated method
US7006455B1 (en) 1999-10-22 2006-02-28 Cisco Technology, Inc. System and method for supporting conferencing capabilities over packet-switched networks
US6697475B1 (en) * 1999-10-26 2004-02-24 Lhs Group, Inc. System and method for implementing an end office switch with enhanced functionality using an operating system independent distributed self-contained dynamic logic system
FI109400B (fi) * 1999-10-28 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtoyhteyden ylläpitämiseksi
US7376710B1 (en) * 1999-10-29 2008-05-20 Nortel Networks Limited Methods and systems for providing access to stored audio data over a network
US7369536B2 (en) * 1999-11-02 2008-05-06 Verizon Business Global Llc Method for providing IP telephony with QoS using end-to-end RSVP signaling
US6970930B1 (en) 1999-11-05 2005-11-29 Mci, Inc. Method and system of providing differentiated services
US6912570B1 (en) * 1999-11-12 2005-06-28 Cisco Technology, Inc. Self modifying state graphs for quality of service classification
JP3539319B2 (ja) * 1999-11-25 2004-07-07 日本電気株式会社 インターネット電話装置
SE9904553D0 (sv) * 1999-12-13 1999-12-13 Ericsson Telefon Ab L M A telecommunication device
US6754180B1 (en) * 1999-12-15 2004-06-22 Nortel Networks Limited System, method, and computer program product for support of bearer path services in a distributed control network
US7180889B1 (en) 1999-12-30 2007-02-20 At&T Corp. Personal control of address assignment and greeting options for multiple BRG ports
US6680935B1 (en) 1999-12-30 2004-01-20 At&T Corp. Anonymous call rejection
US6937713B1 (en) 1999-12-30 2005-08-30 At&T Corp. IP call forward profile
US6690675B1 (en) 1999-12-30 2004-02-10 At&T Corp. User programmable fail-proof IP hotline/warm-line
US6775273B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp. Simplified IP service control
US6678265B1 (en) 1999-12-30 2004-01-13 At&T Corp. Local number portability database for on-net IP call
US6671262B1 (en) 1999-12-30 2003-12-30 At&T Corp. Conference server for automatic x-way call port expansion feature
US6826173B1 (en) 1999-12-30 2004-11-30 At&T Corp. Enhanced subscriber IP alerting
US6633635B2 (en) 1999-12-30 2003-10-14 At&T Corp. Multiple call waiting in a packetized communication system
US6728239B1 (en) 1999-12-30 2004-04-27 At&T Corp. Scaleable network server for low cost PBX
US6775267B1 (en) 1999-12-30 2004-08-10 At&T Corp Method for billing IP broadband subscribers
US6816469B1 (en) 1999-12-30 2004-11-09 At&T Corp. IP conference call waiting
US6693886B1 (en) * 2000-02-07 2004-02-17 Nokia Ip, Inc. Method and apparatus for conducting mobile communication over IP networks
US7801157B2 (en) * 2000-02-18 2010-09-21 Nortel Networks Limited Methods and systems for processing calls in a packet network using peer call servers
US6980526B2 (en) 2000-03-24 2005-12-27 Margalla Communications, Inc. Multiple subscriber videoconferencing system
US7002989B2 (en) * 2000-04-10 2006-02-21 At&T Corp. Method and apparatus for S.I.P./H. 323 interworking
DE10021499A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Siemens Ag Verfahren zum Vermitteln von Verbindungen zwischen zumindest zwei Teilbereichen eines paketorientierten Netzes
US6621793B2 (en) * 2000-05-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Application influenced policy
GB2363036B (en) * 2000-05-31 2004-05-12 Nokia Mobile Phones Ltd Conference call method and apparatus therefor
US7111163B1 (en) 2000-07-10 2006-09-19 Alterwan, Inc. Wide area network using internet with quality of service
US7170899B2 (en) * 2000-07-31 2007-01-30 Alcatel Method of setting up a call with a predetermined set of required service and/or characteristics, and a corresponding network
DE10045205A1 (de) 2000-09-13 2002-03-28 Siemens Ag Verfahren zum Aufbau von Verbindungen mit vorgegebener Dienstgüte für ein paketorientiertes Kommunikationsnetz mit einem Resourcenmanager
DE10046583A1 (de) 2000-09-20 2002-04-04 Siemens Ag Verfahren zum Aufbau von Verbindungen mit garantierter Dienstgüte für ein Kommunikationsnetz mit einem Resourcenmanager
AU2001293077A1 (en) * 2000-09-22 2002-07-01 Santera Systems, Inc. System and method for distributed multi-party call control
GB0024694D0 (en) 2000-10-09 2000-11-22 Nokia Networks Oy Connection set-up in a communication system
US6697377B1 (en) * 2000-10-21 2004-02-24 Innomedia Pte Ltd. Method for communicating audio data in a packet switched network
WO2002035784A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-02 Radisys Corporation Method and apparatus for common channel communication using a packet switched network
EP1334625B1 (de) * 2000-11-15 2013-03-06 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Verfahren zum einschalten eines teilnehmersignals, zugehörige vermittlungsstelle und zugehöriges programm
US6973035B2 (en) * 2000-12-29 2005-12-06 Nortel Networks Limited Method and system for a routing mechanism to support two-way RSVP reservations
US20030172160A9 (en) * 2001-01-10 2003-09-11 Widegren Ina B. Method and apparatus for coordinating end-to-end quality of service requirements for media flows in a multimedia session
US6931011B2 (en) * 2001-01-31 2005-08-16 Telcordia Technologies, Inc. Method and systems for bandwidth management in packet data networks
KR100387044B1 (ko) * 2001-02-01 2003-06-12 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 패킷 호 서비스의 제공방법
AU2002258113A1 (en) * 2001-02-20 2002-09-24 Innomedia Pte Ltd. Device and system for sending datagrams in a real time streaming media communication system
US7099439B2 (en) 2001-02-26 2006-08-29 Classco Inc. Loop test apparatus and method
US7055174B1 (en) * 2001-02-26 2006-05-30 Sprint Spectrum L.P. Method and system for wiretapping of packet-based communications
US6993050B2 (en) 2001-03-14 2006-01-31 At&T Corp. Transmit and receive system for cable data service
US7209439B2 (en) * 2001-03-20 2007-04-24 Mci, Llc Pool-based resource management in a data network
US7069337B2 (en) * 2001-03-20 2006-06-27 Mci, Inc. Policy-based synchronization of per-class resources between routers in a data network
US7796608B2 (en) * 2001-03-20 2010-09-14 Verizon Business Global Llc Edge-based per-flow QoS admission control in a data network
US20020150221A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Carson Douglas John Generating call detail records
US7080248B1 (en) * 2001-04-23 2006-07-18 At&T Corp. System providing dynamic quality of service signaling messages in a cable telephony network
US6868059B1 (en) * 2001-04-24 2005-03-15 Cisco Technology, Inc. Clusters of devices, softwares and methods for improved handling of a gatekeeper load in VoIP communication
WO2002089415A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 N'ser Community Inc. Method for communication audio and video data in multimedia communication system using h.323 protocol
US6963574B2 (en) * 2001-05-25 2005-11-08 General Instrument Corporation Conversation of access network bandwidth during multiuser call connections in a broadband telephony network
US20020184346A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Mani Babu V. Emergency notification and override service in a multimedia-capable network
JP2003008622A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Fujitsu Ltd サービス制御ネットワーク、及びそのサービス制御ネットワークにおいて使用されるルータ装置
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
GB2378782B (en) * 2001-08-16 2005-04-13 Sun Microsystems Inc Message brokering
GB2378781B (en) * 2001-08-16 2005-06-01 Sun Microsystems Inc Message brokering
ES2241769T3 (es) * 2001-08-17 2005-11-01 Alcatel Metodo para transmitir una llamada entre una red de telecomunicacionesy una red de datos.
US7219161B1 (en) * 2001-08-29 2007-05-15 Cisco Technology, Inc. Techniques for network address and port translation for network protocols that do not use translated ports when requesting network resources
US8055555B2 (en) * 2001-09-25 2011-11-08 Emc Corporation Mediation device for scalable storage service
US20030231643A1 (en) * 2001-10-23 2003-12-18 Gilchrist Seamus G. Signaling gateway for common channel communication through a packet switched network
WO2003049349A2 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Nokia Corporation A mechanism to create pinhole for existing session in middlebox
US7418087B2 (en) 2002-01-04 2008-08-26 Classco Inc. Telephone network messaging
US20050086141A1 (en) * 2002-01-09 2005-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and equipment for credit management for access in a telecommunications network
US7277528B2 (en) 2002-02-12 2007-10-02 Siemens Information And Communication Networks, Inc.- Boca Raton Call-content determinative selection of interception access points in a soft switch controlled network
US7480305B1 (en) * 2002-02-19 2009-01-20 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for maintaining the registration state of an IP device in a network address port translation (NAPT) environment
CA2476689C (en) * 2002-02-19 2013-02-05 Carrius Technologies, Inc. System and method for interfacing a broadband network and a circuit switched network
US7844817B2 (en) * 2002-02-28 2010-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Ensuring quality of service in a communications network
US8667105B1 (en) * 2002-06-26 2014-03-04 Apple Inc. Systems and methods facilitating relocatability of devices between networks
TW200408242A (en) * 2002-09-06 2004-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Home terminal apparatus and communication system
US7298836B2 (en) 2002-09-24 2007-11-20 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Network-based healthcare information systems
US7921210B1 (en) * 2002-10-01 2011-04-05 Cisco Technology, Inc. Policy system throttling and load balancing
US7848767B2 (en) 2002-10-15 2010-12-07 Tekelec Methods and systems for migrating between application layer mobile signaling protocols
US7752334B2 (en) 2002-10-15 2010-07-06 Nomadix, Inc. Intelligent network address translator and methods for network address translation
US7653192B1 (en) * 2002-12-20 2010-01-26 Nortel Networks Limited Multimedia augmented conference bridge
US7573999B2 (en) 2002-12-31 2009-08-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Computer telephony integration (CTI) complete healthcare contact center
US7620170B2 (en) 2002-12-31 2009-11-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Computer telephony integration (CTI) complete customer contact center
US7248688B2 (en) 2003-01-27 2007-07-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation Virtual physician office systems and methods
US8149823B2 (en) * 2003-01-27 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Computer telephony integration (CTI) systems and methods for enhancing school safety
US7440567B2 (en) 2003-01-27 2008-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Healthcare virtual private network methods and systems
CN1319348C (zh) * 2003-02-26 2007-05-30 华为技术有限公司 Ip接入网业务服务质量保障方法
JP4368120B2 (ja) * 2003-03-20 2009-11-18 ソフトバンクBb株式会社 通信路設定方法及び通信路設定システム
US20040218731A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-04 Bizhan Karimi-Cherkandi Communications assistance for law enforcement act (CALEA) device
US20040219911A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-04 Kouchri Farrokh Mohammadzadeh Virtual communications assistance for law enforcement act (CALEA) device
US7222195B2 (en) * 2003-04-22 2007-05-22 Cisco Technology, Inc. System and method for distributing information in a network environment
US7512779B2 (en) * 2003-04-22 2009-03-31 Alcatel Lucent Apparatus, and associated method, for communicating signaling data in secure form in a signaling network
US7428234B2 (en) * 2003-04-28 2008-09-23 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Voice-over-IP hybrid digital loop carrier
US7561527B1 (en) * 2003-05-02 2009-07-14 David Katz Bidirectional forwarding detection
EP1622313B1 (en) 2003-05-07 2013-06-05 Sony Corporation Radio communication system, radio communication device, radio communication method, and computer program
KR20040102834A (ko) * 2003-05-29 2004-12-08 유티스타콤코리아 유한회사 통화 연결음 서비스 방법
US7734027B2 (en) * 2003-06-04 2010-06-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Call control component collection of communication device identification information for internet protocol endpoint
US7636314B1 (en) * 2003-06-13 2009-12-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for routing incoming modem calls for dial up internet access
US7043002B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-09 Tekelec Methods and systems for identifying, redirecting, and processing messages of different SS7 protocol variations
GB0322891D0 (en) * 2003-09-30 2003-10-29 Nokia Corp Communication method
US7483369B2 (en) * 2003-09-30 2009-01-27 Avaya Inc. Method and apparatus for migrating to an alternate call controller
EP1528774A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-04 Alcatel Method and system of providing lawful interception of calls
US7330465B2 (en) * 2003-10-31 2008-02-12 Lucent Technologies Inc. Auto-provisioning for a voice over IP gateway
US7693078B2 (en) 2003-11-13 2010-04-06 Rumi Sheryar Gonda Method for supporting SDH/SONET OAMP on Ethernet
US7539297B2 (en) * 2003-12-19 2009-05-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Generation of automated recommended parameter changes based on force management system (FMS) data analysis
US7321657B2 (en) * 2003-12-19 2008-01-22 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Dynamic force management system
US7551602B2 (en) * 2003-12-19 2009-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Resource assignment in a distributed environment
US7499844B2 (en) * 2003-12-19 2009-03-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for predicting network usage in a network having re-occurring usage variations
US20050135601A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Whitman Raymond Jr. Force management automatic call distribution and resource allocation control system
US7616755B2 (en) * 2003-12-19 2009-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Efficiency report generator
US8782654B2 (en) 2004-03-13 2014-07-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US7890629B2 (en) * 2004-03-13 2011-02-15 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing reservation masks within a compute environment
EP1725947A4 (en) 2004-03-13 2008-08-06 Cluster Resources Inc SYSTEM AND METHOD FOR ADVANCED RESERVATIONS IN A CALCULATION ENVIRONMENT
CA2559584A1 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Cluster Resources, Inc. System and method of providing a self-optimizing reservation in space of compute resources
WO2005089245A2 (en) 2004-03-13 2005-09-29 Cluster Resources, Inc. System and method of co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US8089972B2 (en) 2004-05-03 2012-01-03 Level 3 Communications, Llc Registration redirect server
US8126017B1 (en) * 2004-05-21 2012-02-28 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method for address translation in telecommunication features
US8139738B1 (en) * 2004-06-12 2012-03-20 Rockstar Bidco, LP Telephone to computational device association
US20070266388A1 (en) 2004-06-18 2007-11-15 Cluster Resources, Inc. System and method for providing advanced reservations in a compute environment
US7715351B2 (en) * 2004-07-28 2010-05-11 Broadcom Corporation Extended call handling functionality using multi-network simulcasting
US7616746B2 (en) * 2004-08-13 2009-11-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for tracking and charging for communications resource reallocation
US20060036520A1 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 O'neill Alan Methods and apparatus for resource utilization tracking, accounting and/or billing
US7610225B2 (en) * 2004-08-13 2009-10-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing resource tracking and accounting at a mobile node
US8176490B1 (en) 2004-08-20 2012-05-08 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of interfacing a workload manager and scheduler with an identity manager
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
US7139388B2 (en) * 2004-09-13 2006-11-21 Tekelec Methods, systems, and computer program products for post-global-title-translation (GTT) load sharing
US7366110B2 (en) 2004-09-30 2008-04-29 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for merging call components during call reconstruction
DE102004047692A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Siemens Ag Kommunikationssystem und Verfahren zur Bereitstellung eines mobilen Kommunikationsdienstes
US8271980B2 (en) 2004-11-08 2012-09-18 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method of providing system jobs within a compute environment
JP4654006B2 (ja) * 2004-11-16 2011-03-16 パナソニック株式会社 サーバ装置、携帯端末、通信システム及びプログラム
US9843557B2 (en) 2004-12-09 2017-12-12 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for dynamically registering endpoints in a network
US8768350B2 (en) 2004-12-09 2014-07-01 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for locating endpoints in a communication network
US7734019B1 (en) * 2004-12-09 2010-06-08 Level 3 Communications, Llc Systems and methods for third party emergency call termination
US7496056B2 (en) 2005-01-04 2009-02-24 Avaya Inc. Conference connections using dynamic topology switching for IP and circuit-switched fabrics
US7564793B2 (en) 2005-01-04 2009-07-21 Avaya Inc. In-band call association signaling for a single number destination
US7613106B2 (en) 2005-01-04 2009-11-03 Avaya Inc. Dial plan transparency for fragmented networks
US7457249B2 (en) 2005-01-04 2008-11-25 Avaya, Inc. Alternate routing of media connections within a single communications system across public or private network facilities
US8462637B1 (en) 2005-01-04 2013-06-11 Sheridan Ross P.C. Dial plan routing for fragmented networks
US20060147011A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Avaya Technology Corp. Log-based ringbacks
US20060158533A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cisco Technology, Inc. System for storing RFID information for an image in a data file
US7996455B2 (en) 2005-06-17 2011-08-09 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for providing dynamic roll-back reservations in time
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US7774471B2 (en) 2006-06-15 2010-08-10 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Optimized multi-component co-allocation scheduling with advanced reservations for data transfers and distributed jobs
US9231886B2 (en) 2005-03-16 2016-01-05 Adaptive Computing Enterprises, Inc. Simple integration of an on-demand compute environment
EP1703691A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-20 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method or system for processing requests for setting up a network session
US8902879B2 (en) * 2005-03-24 2014-12-02 Rockstar Consortium Us Lp Generating a comfort indicator at an originating terminal
US8203993B2 (en) * 2005-03-24 2012-06-19 Rockstar Bidco, LP Providing improved post-dial delay at an originating terminal
US8355314B2 (en) 2005-03-25 2013-01-15 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for re-routing calls in a packet network during failures
US7894807B1 (en) * 2005-03-30 2011-02-22 Openwave Systems Inc. System and method for routing a wireless connection in a hybrid network
US7460510B2 (en) * 2005-04-01 2008-12-02 Cml Emergency Services Inc. Radio gateway system and method for interfacing a radio system and an IP network
US7483416B2 (en) * 2005-04-01 2009-01-27 Cml Emergency Services Inc. Internet protocol radio dispatch system and method
EP1872249B1 (en) 2005-04-07 2016-12-07 Adaptive Computing Enterprises, Inc. On-demand access to compute resources
US8064452B2 (en) * 2005-04-19 2011-11-22 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for routing calls to an alternative endpoint during network disruptions
US7336968B2 (en) * 2005-05-10 2008-02-26 At&T Knowledge Ventures, L.P. IPT X11 mediation layer and process
US7639669B2 (en) * 2005-06-01 2009-12-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Controlling communication path reservations in a packet network with non-homogeneous nodes
US7881454B2 (en) * 2005-06-10 2011-02-01 Teletech Holdings, Inc. Integrated call management
US7738489B2 (en) * 2005-06-29 2010-06-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for using signaling system 7 (SS7) subsystem numbers to route messages to session initiation protocol (SIP) nodes
US7760708B2 (en) * 2005-07-08 2010-07-20 Tekelec Methods, systems, and computer program products for triggering SIP nodes to include SS7 routing information in response messages including information requested by SS7 nodes
US7676228B2 (en) 2005-09-19 2010-03-09 Plant Equipment Inc. Radio interoperability system and method
US20070121812A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for lawful intercept detection of call data and call content
US7889716B2 (en) 2005-12-01 2011-02-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for using an E.164 number (ENUM) database for message service message routing resolution among 2G and subsequent generation network systems
CN101433070B (zh) * 2006-02-15 2011-10-05 泰克莱克公司 选择性地处理或重定向信令连接控制部分(sccp)消息的方法、系统和装置
KR100667002B1 (ko) * 2006-02-21 2007-01-10 삼성전자주식회사 Ip 시스템의 동적 보안 장치 및 그 방법
US20070195752A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Lucent Technologies Inc. System and method for handling call redirection and multi call destination failures
US7890096B2 (en) * 2006-03-02 2011-02-15 Tango Networks, Inc. System and method for enabling call originations using SMS and hotline capabilities
US7421067B2 (en) * 2006-04-19 2008-09-02 Emotive Communications, Inc. System and methodology for peer-to-peer voice communication employing a pushed interactive multimedia announcement
US7756134B2 (en) * 2006-05-02 2010-07-13 Harris Corporation Systems and methods for close queuing to support quality of service
US20070258445A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Harris Corporation Systems and methods for protocol filtering for quality of service
US7894509B2 (en) 2006-05-18 2011-02-22 Harris Corporation Method and system for functional redundancy based quality of service
US8516153B2 (en) * 2006-06-16 2013-08-20 Harris Corporation Method and system for network-independent QoS
US7856012B2 (en) * 2006-06-16 2010-12-21 Harris Corporation System and methods for generic data transparent rules to support quality of service
US20070291768A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Harris Corporation Method and system for content-based differentiation and sequencing as a mechanism of prioritization for QOS
US20070291656A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Harris Corporation Method and system for outbound content-based QoS
US7990860B2 (en) * 2006-06-16 2011-08-02 Harris Corporation Method and system for rule-based sequencing for QoS
US8064464B2 (en) * 2006-06-16 2011-11-22 Harris Corporation Method and system for inbound content-based QoS
US7916626B2 (en) * 2006-06-19 2011-03-29 Harris Corporation Method and system for fault-tolerant quality of service
US8730981B2 (en) * 2006-06-20 2014-05-20 Harris Corporation Method and system for compression based quality of service
US7769028B2 (en) * 2006-06-21 2010-08-03 Harris Corporation Systems and methods for adaptive throughput management for event-driven message-based data
US8059790B1 (en) 2006-06-27 2011-11-15 Sprint Spectrum L.P. Natural-language surveillance of packet-based communications
US8553854B1 (en) 2006-06-27 2013-10-08 Sprint Spectrum L.P. Using voiceprint technology in CALEA surveillance
US20080025318A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Harris Corporation Systems and methods for dynamically customizable quality of service on the edge of a network
US8300653B2 (en) * 2006-07-31 2012-10-30 Harris Corporation Systems and methods for assured communications with quality of service
US20080037740A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Nortel Networks Limited Intelligent ring-back indicator
JP5292297B2 (ja) 2006-09-29 2013-09-18 ノマディックス インコーポレイテッド コンテンツを挿入するためのシステムおよび方法
US8248999B2 (en) * 2006-11-13 2012-08-21 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for resource reservation in a multihop wireless network
US8427981B2 (en) * 2007-02-23 2013-04-23 Interactive Intelligence, Inc. System and method for recording and monitoring communications using a media server
US7881318B2 (en) * 2007-02-28 2011-02-01 Microsoft Corporation Out-of-band keep-alive mechanism for clients associated with network address translation systems
US7693084B2 (en) * 2007-02-28 2010-04-06 Microsoft Corporation Concurrent connection testing for computation of NAT timeout period
EP2020795B1 (en) 2007-08-03 2017-11-22 Nokia Solutions and Networks Oy Method and network equipment for maintaining a media stream through another network equipment while suspending an associated media stream connection in a communication network
WO2009026367A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Emotive Communications, Inc. Interactive interface for devices supporting communication employing sender-specified media content
US9276775B2 (en) * 2007-09-05 2016-03-01 Microsoft Patent Licensing, LLC Identity-based interactive response message
US8041773B2 (en) 2007-09-24 2011-10-18 The Research Foundation Of State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
KR101018551B1 (ko) * 2007-12-18 2011-03-03 아주대학교산학협력단 끊어짐 없는 서비스를 제공하는 사용자 단말 장치 및 방법
EP2243331B1 (en) * 2007-12-27 2011-09-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Multi-pdn (packet data network) connectivity to one apn (access point name)
US9880891B2 (en) 2008-09-30 2018-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assignment and failover of resources
US20100122134A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Qualcomm Incorporated Application-configured, content-based retransmission scheme for dropped media access control frames
WO2010111561A2 (en) 2009-03-25 2010-09-30 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for providing home subscriber server (hss) proxy
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US20110030037A1 (en) 2009-07-07 2011-02-03 Vadim Olshansky Zone migration in network access
JPWO2011040511A1 (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 日本電気株式会社 課金処理システム、ネットワークスイッチ、ネットワーク管理サーバ、課金処理方法、及び課金処理プログラム
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US10877695B2 (en) 2009-10-30 2020-12-29 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US20110153378A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Nortel Networks Limited Methods and Systems for Managing Customer Contacts in a Contact Center
US20110205840A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Hayes Robert W Seismic equipment handling
WO2011106690A2 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Tekelelec Systems, methods, and computer readable media for using a signaling message routing node to provide backup subscriber information management service
EP2385691B1 (en) * 2010-05-07 2013-03-27 Alcatel Lucent Call handling during parking state
JP6010546B2 (ja) 2010-12-23 2016-10-19 テケレック・インコーポレイテッドTekelec, Inc. 課金機能ノードへ向けられたDiameter信号メッセージを修正する方法およびシステム、ならびに、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US9118578B2 (en) 2011-01-18 2015-08-25 Nomadix, Inc. Systems and methods for group bandwidth management in a communication systems network
US9100796B2 (en) 2011-12-15 2015-08-04 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for seamless roaming between diameter and non-diameter networks
US9083650B2 (en) * 2012-10-16 2015-07-14 Cable Television Laboratories, Inc. Overlay network
US8855654B2 (en) 2013-01-28 2014-10-07 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for tracking and communicating long term evolution (LTE) handset communication capability
US9832252B2 (en) * 2014-03-27 2017-11-28 Genband Us Llc Systems, methods, and computer program products for third party authentication in communication services
CN113132923B (zh) * 2019-12-31 2022-08-26 华为技术有限公司 呼叫处理的方法、系统及相关装置
US11902725B2 (en) 2020-11-11 2024-02-13 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for load sharing class 1 signaling connection control part (SCCP) messages

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909544A (en) * 1974-05-05 1975-09-30 Stromberg Carlson Corp Junctor allotter
US4748658A (en) * 1986-07-16 1988-05-31 Bell Communications Research, Inc. Architecture for allocating resources in a telecommunications network
JPH02215247A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Fujitsu Ltd 通信経路選択方式
US5040173A (en) * 1989-05-08 1991-08-13 At&T Bell Laboratories Network control arrangement based on topological equivalence
CH683308A5 (de) * 1990-11-30 1994-02-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Belegung eines Amtssatzes in einer Fernmeldenebenstellenanlage.
JPH0522333A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非同期転送モードにおける接続制御方式
JPH06169318A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fujitsu Ltd Atm交換機における呼処理方式
JPH06268682A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロトコル変換システム
JP2508594B2 (ja) * 1993-06-18 1996-06-19 日本電気株式会社 Isdnパケット交換モ―ドにおける着呼側装置選択方法
JPH0746245A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コネクション制御方式
US5590176A (en) * 1993-08-30 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Arrangement for local trunk hunting in a distributed switching system
US5481537A (en) * 1994-03-31 1996-01-02 Crisler; Kenneth J. Transmission signalling technique for a reservation request
US5636216A (en) * 1994-04-08 1997-06-03 Metricom, Inc. Method for translating internet protocol addresses to other distributed network addressing schemes
US5483587A (en) * 1994-06-08 1996-01-09 Linkusa Corporation System and method for call conferencing
JP2776301B2 (ja) * 1994-08-30 1998-07-16 日本電気株式会社 回線予約装置および方法、回線予約受付装置および方法
SE511848C2 (sv) * 1994-09-12 1999-12-06 Ericsson Telefon Ab L M Resursseparering i ett tjänste- och förbindelseseparerat nät
US5956154A (en) * 1994-09-22 1999-09-21 Matthew J. Cairo Certified facsimile
US5550984A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Matsushita Electric Corporation Of America Security system for preventing unauthorized communications between networks by translating communications received in ip protocol to non-ip protocol to remove address and routing services information
JPH11501784A (ja) * 1995-03-09 1999-02-09 ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア 通信及び接続を制御する方法
US5936951A (en) * 1995-04-26 1999-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsoon Dynamic infrastructure
US5719928A (en) * 1995-05-12 1998-02-17 Protel, Inc. Apparatus and method for automated audio teleconferencing having enhanced billing and reservation features
US5774067A (en) * 1995-06-07 1998-06-30 International Business Machines Corporation Flash-flooding multi-stage interconnection network with parallel path seeking switching elements
US5828746A (en) * 1995-06-07 1998-10-27 Lucent Technologies Inc. Telecommunications network
JPH11511302A (ja) * 1995-06-29 1999-09-28 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 呼設定サーバ
JP3621475B2 (ja) * 1995-07-25 2005-02-16 株式会社東芝 Atm通信システム及びatm交換機およびノード装置
JPH0993382A (ja) * 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US5812652A (en) 1995-12-26 1998-09-22 Northern Telecom Limited Centralized management and allocation of bridges in a telecommunications network for a meet-me conferencing service
US5680392A (en) * 1996-01-16 1997-10-21 General Datacomm, Inc. Multimedia multipoint telecommunications reservation systems
US5802058A (en) * 1996-06-03 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Network-independent connection management
JPH1032578A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Hitachi Denshi Ltd 通信システム
JP3591996B2 (ja) * 1996-08-29 2004-11-24 Kddi株式会社 帯域確保型vpn構築方法
JP3394394B2 (ja) * 1996-09-06 2003-04-07 日本電気株式会社 ネットワーク接続品質制御方式
US5982748A (en) * 1996-10-03 1999-11-09 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for controlling admission of connection requests
GB9621524D0 (en) * 1996-10-16 1996-12-04 British Telecomm Multimedia call centre
JPH10126430A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Toshiba Corp ケーブル・ネットワークシステム
US5970056A (en) * 1997-02-19 1999-10-19 Motorola, Inc. Method of communication resource assignment
US6205135B1 (en) * 1997-03-06 2001-03-20 Lucent Technologies Inc Access platform for internet-based telephony
US5933417A (en) * 1997-06-16 1999-08-03 General Datacomm, Inc. Multimedia multipoint telecommunications reservation acceptance systems and controllers
US6324273B1 (en) * 1998-03-19 2001-11-27 Ameritech Corporation Methods, systems and articles for ordering a telecommunication service
US6490347B2 (en) * 1998-04-24 2002-12-03 At&T Corp. Method and apparatus for providing telecommunications trunk group selection for use in a public network in accordance with customer preference

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239453A (ja) * 2000-04-06 2011-11-24 Distribution Systems Research Institute 通信システム
JP2012217178A (ja) * 2000-04-06 2012-11-08 Distribution Systems Research Institute 通信システム
JP2006203923A (ja) * 2000-05-25 2006-08-03 Nokia Corp テレコミュニケーションシステムにおける加入者課金構成
JP2012170105A (ja) * 2001-06-08 2012-09-06 Distribution Systems Research Institute Ip網を用いた通信システム
JP2003198733A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Hitachi Ltd インターネット電話システムおよび情報処理装置
US7610037B2 (en) 2003-05-13 2009-10-27 Nokia Corporation Charging in communication networks
US7941120B2 (en) 2003-05-13 2011-05-10 Nokia Corporation Charging in communication networks
USRE45239E1 (en) 2003-05-13 2014-11-11 Nokia Corporation Charging in communication networks
USRE45738E1 (en) 2003-05-13 2015-10-06 Nokia Corporation Charging in communication networks
JP2009515434A (ja) 2005-11-04 2009-04-09 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 既存の加入者呼接続への呼待ちパーティの追加を管理するシステム
JP2012509622A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ev−doシステムの中で中断されないように保留のvoipコールの発生を低減させること
JP2018174393A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 Necプラットフォームズ株式会社 電話会議システム、電話会議確立方法及び電話会議プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000008820A1 (en) 2000-02-17
EP1103121B1 (en) 2008-06-04
US6823059B2 (en) 2004-11-23
WO2000008812A1 (en) 2000-02-17
WO2000008824A1 (en) 2000-02-17
JP4847823B2 (ja) 2011-12-28
JP2002522962A (ja) 2002-07-23
JP2006311628A (ja) 2006-11-09
DE69938868D1 (de) 2008-07-17
US6324279B1 (en) 2001-11-27
JP4646873B2 (ja) 2011-03-09
CA2339262C (en) 2005-01-11
CA2339247C (en) 2008-03-25
CA2339262A1 (en) 2000-02-17
CA2556876A1 (en) 2000-02-17
US6748070B2 (en) 2004-06-08
US20030007622A1 (en) 2003-01-09
WO2000008819A1 (en) 2000-02-17
CA2556876C (en) 2010-11-09
JP4359394B2 (ja) 2009-11-04
US6483912B1 (en) 2002-11-19
WO2000008821A1 (en) 2000-02-17
EP1103121A1 (en) 2001-05-30
JP2006320028A (ja) 2006-11-24
CA2339247A1 (en) 2000-02-17
US20030002512A1 (en) 2003-01-02
EP1103130A1 (en) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10237414B2 (en) Methods, systems, and products for voice-over internet protocol calls
JP4646873B2 (ja) ネットワークリソースの割当て方法
US6574335B1 (en) Method for simulating a ring back for a call between parties in different communication networks
US8284911B1 (en) Method for call forwarding without hairpinning and with split billing
US7742467B1 (en) Method for performing segmented resource reservation
US9112923B1 (en) Method for performing lawfully-authorized electronic surveillance
US7492886B1 (en) Method for allocating network resources
US6915421B1 (en) Method for establishing call state information without maintaining state information at gate controllers
US6870845B1 (en) Method for providing privacy by network address translation
US7027581B1 (en) Method for exchanging signaling messages in two phases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4359394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term