JP2002522283A - 貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両 - Google Patents

貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両

Info

Publication number
JP2002522283A
JP2002522283A JP2000563493A JP2000563493A JP2002522283A JP 2002522283 A JP2002522283 A JP 2002522283A JP 2000563493 A JP2000563493 A JP 2000563493A JP 2000563493 A JP2000563493 A JP 2000563493A JP 2002522283 A JP2002522283 A JP 2002522283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
loading
loading box
box
lifting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000563493A
Other languages
English (en)
Inventor
フルラー、バルター
Original Assignee
フルラー、バルター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フルラー、バルター filed Critical フルラー、バルター
Publication of JP2002522283A publication Critical patent/JP2002522283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/02Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with parallel up-and-down movement of load supporting or containing element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両に関する。 【解決手段】 本発明は、貨物を受け入れるための積載ボックス(2)を備える車両に関する。積載ボックス(2)の少なくとも一部は、吊り上げ装置(3)によって垂直方向に引き上げるか、引き下げることができ、前記装置(3)は車両の長手方向に伸びる中央架台(5)の中に置かれている。車両の長手方向で見られると、吊り上げ装置(3)は、実際には中央架台(5)の上のすべての空間が追加の積載領域(15)として使用できるように積載ボックス(2)の中に置かれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は貨物を受け入れるための積載ボックス付きの車両に関し、積載ボック
スの少なくとも一部は、吊り上げ装置によって垂直方向に引き上げ、引き下げる
ことができ、吊り上げ装置が、車両の長手方向に伸びた中間架台の上に配列され
ている。
【0002】
【従来の技術】
本体付きの一般車両は、EP第07 33 033B1号に説明されている。
しかしながら、ここでは、積載傾斜路で車両を方向転換させる必要なく、両方の
積載ボックスに積み込むことは不可能である。 米国特許第3,666,130号は類似した車両を説明する。ここでは、貨物
を、車両の一方の側から他方の側へ通して積み込むことは同様に可能ではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の元となる目的とは、積載ボックスを引き上げたり、引き
下げることができると同時に、貨物を車両の一方の側から他方の側へ通して積み
込むことができなければならず、車両の幅全体で横断方向に広がる貨物を運搬す
ることもできる車両を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的は、本発明に従って、吊り上げ装置が、車両の長手方向で見るときに
、中間架台上の空間の少なくともほぼ最大部分が追加積載面として使用できるよ
うに、積載ボックス上に配列されるという点で達成される。 吊り上げ装置の本発明に従った配列により、車両の架台の上にさらに堅い積載
面を設置することが可能になり、このようにしてこの積載面上で車両の右側から
左側へ通して積み込むことが可能になる。 本発明の有利な改良点においては、中間架台上の端縁で、あるいは積載ボック
スの前面端部領域および/または背面端部領域で配置される吊り上げ装置用の装
備の提供があってよい。 これは、貨物が通して積み込まれているときに、これらが障害を引き起こすこ
とのない、吊り上げ装置のなおさらに有利な配置を構成する。
【0005】 追加の有利な開発において、それぞれ車両の長手方向に対し横断方向で通る少
なくとも1つの横断方向ヨーク(yoke)を有し、積載ボックスの底部がタイ
ロッドによって横断方向ヨークに繋がれている、吊り上げ装置用の装備の提供が
あってよい。 横断方向ヨーク上で積載ボックスを吊り下げることによって、積載ボックスを
きわめて有利な方法で引き上げおよび引き下げることができる。と同時に、積載
面は、タイロッドおよび吊り上げ装置から離れて、邪魔をする障害物も有してい
ない。 積載ボックスは吊り上げ装置によって少なくとも3つの位置にもたらされるこ
とができ、上部位置では積載ボックスの底部が傾斜路の高さで休止し、下部位置
では積載ボックスが地面と同じ高さで積み下ろしすることができ、車両の通常の
運転位置が上部位置と下部位置の間にあり、また、車両は上部位置で運転するこ
とができるようにすることもまた可能である。
【0006】 上部位置にある積載ボックスの底部は、追加積載面と同じ高さにあり、このよ
うにして有利なことに同時に傾斜路高さと一致する。ここでは、傾斜路高さによ
って意味されているのは、車両用の、特に重い製品のそれらを積載するための車
両の場合において、一般的に通例であるその高さである。すでに一般的な車両に
対して既知である優位点に加えて、これは、積載ボックスと中間架台上に横たわ
る追加積載面の両方を覆う粗大な貨物をここで運搬することができる一方で、積
載ボックスの上部位置で車両を運転することもできるという優位点を与える。 有利なことに、さらに、側面方向に、および適切な場合には車両の外部の背面
でも、積載ボックスの底部にほぼ垂直に上方を指す少なくとも1つの位置で、お
よびほぼ垂直に下方を指す1つの位置で固定することのできるテールボードを有
する積載ボックス用の装備の提供があってよい。
【0007】 有利なことに、車両に貨物が積載され、積載ボックスが上部位置にある状態で
運転されるときに、テールボードを下方に折り、それらをそこに固定することは
それによって可能である。それから、下方に折られたテールボードは、ドライブ
・アンダー(drive−under)保護としての役割を果たし、その結果、
乗用車が本発明による車両と事故で衝突した場合でも、車両車体の構造の下を貫
通することはない。 本発明の追加の有利な改良点および発展は、追加サブクレーム中で説明され、
図面に関して後述される例示的な実施態様から推測されてよい。
【0008】
【発明の実施の形態】
積載ボックス2、および、車両1の中間領域においてマルチステップ式で伸張
することができる例えば油圧および/または空気圧シリンダーの吊り上げ装置3
を有する車両1が図1に示されている。背面構造4は、ここではこれ以上詳しく
図解されず、例えばEP第0 733 003 B1号に従って設計されてよい
。 吊り上げ装置3は、この場合は、車両1の中間架台5の上に固定され、車両を
運転するために役立つカルダン軸6がこの中間架台5の下に伸びている。積載ボ
ックス2の上に位置しているのは、屋根8、間仕切り9、ガーダー10、および
側壁11(図3から図6だけで見られる)から構成されている屋根構造7である
。横断方向ヨーク12は、それぞれの場合において、この堅い屋根構造7の下の
吊り上げ装置3の上端に見られる。
【0009】 概略断面で示した図2において、屋根8を除いた車両1の車体の一部が示され
ている。屋根構造7のためのガーダー(girder)10、および間仕切り9
の内の2つが、中間架台上に見られる。さらに、吊り上げ装置3は中間架台5の
上に取り付けられ、横断方向ヨーク12の1つが吊り上げ装置3のそれぞれの上
に配列される。中間架台5の隣に位置しているのは、積載ボックス2の底部14
であり、前記底部はタイロッド13を介して横断方向ヨーク12に繋がれている
。このようにして、吊り上げ装置3によって、積載ボックス2の底部14は、横
断方向ヨーク12およびタイロッド13を介して垂直方向に引き上げたり、引き
下げることができる。さらに、中間架台5の上に直接配置されている追加積載面
15が、平面図で見られる。 この場合は、吊り上げ装置3は、追加積載面15の上で一方の積載ボックス2
から他方の積載ボックス2へ通して積みこむことが可能であるように、積載ボッ
クス2上に配列されている。この目的のため、吊り上げ装置3は、端縁で、ある
いは車両の長手方向で見るときに積載ボックス2の前面端部領域および背面端部
領域で配列される。
【0010】 以下の図3から図6のために選択された例示的な実施態様は、車両1の中間架
台5の上に配列されている堅い積載面15と同じ幅を有する2つの積載ボックス
2を示す。これに対する代替の設計可能性が図6に示され、積載ボックス2は最
大可能幅および相応して狭い追加積載面15を有する。 積載ボックス2が図3に示されている上部位置Aにあるときに、積載ボックス
2の底部14は、その上部端縁が、中間架台5の上の堅い積載面15と同じ高さ
にある状態である。貨物16を、この位置Aにある車両1の一方の側から通して
積み込むことが可能であり、貨物16は、市販されている3つの回転式(rol
ling)コンテナ16の輪郭でここに示されている。 貨物16を車両1の一方の側から通して積み込むことができるため、車両は、
まだ積載されていないその側面を積載傾斜路まで持って行くために、それが半分
積載された後に操作される必要はない。
【0011】 通常、車両1が運転されているとき、積載ボックスは、位置Aの下に位置して
いる位置C(図5に示されている)に引き下げられている。しかしながら、示さ
れている位置Aで車両1を運転することも可能である。この場合は、車両の外側
の右と左に取り付けられているテールボード17が、車両1の車体用のドライブ
・アンダー保護としての役割を果すことができる。この目的のため、示されてい
るように、テールボード17は下方へ折られ、そこで固定されている。 車両車体の側壁11は、巻き上げ式ボード11として知られているように設計
されており、積載ボックス2が上部位置Aにあるときには、後者の底部14ほど
遠くまで届く。
【0012】 図4は、積載傾斜路なしに貨物を積み降ろすために提供され、貨物16を地面
と同じ高さで積み降ろすことができる積載ボックス2の下部位置Bを示す。この
場合は、テールボード17が、積載ボックス2から周囲の地面18の上への移行
部としての役割を果たす。中間架台5の上に配列されている積載面15の上で支
えられている貨物16を積み降ろすために、積載ボックス2は、積み降ろされた
後、まず上部位置Aに入れられる。それから、中間積載面15上で支えられてい
る貨物16は、積載ボックス2の内の1つに移すことができる。貨物16は、地
面と同じ高さにある積載ボックス2から、それらがもう一度位置Bに引き下げら
れた後に積み降ろすことができる。 移動中の通例である積載ボックス2の位置Cは、図5に見られる。位置Cにあ
る積載ボックス2の低い位置のために、ドライブ・アンダー保護の必要はなくな
り、その結果、テールボード17がその実際の主要な役割を果たし、上方に折ら
れたテールボード17は、巻き上げ式ボード11の最低可能位置と積載ボックス
2の底部14の間にある側面方向間隙を閉じることができる。 位置Aと比較してシステム全体の重心がはるかに低いため、中間位置Cは、車
両1の運転動作に非常にプラス方向の影響を与える。したがって、これは、貨物
16の寸法がそれを可能にするときにはつねに、車両1を運転するために選択さ
れなければならない。
【0013】 図6は、上述した図から知られることから見た車両1の代替バージョンを示し
ていて、ここでは積載ボックス2の底部14は、可能な限り幅広いバージョンで
選択されている。中間架台5の上だけに残っている積載面15は、積載ボックス
2が引き下げられているときに、中間架台5に損傷を与えるのを避けるために絶
対的に必要である幅を有する。 図7は、図6の詳細部VIIの拡大図を示す。ここでは、それぞれの場合にお
いて、金属プレート19として設計されている可動パーツが、積載ボックス2の
底部14に移動自在に接続されていることが分かる。積載ボックス2が位置Aに
あるとき、この金属プレート19は、積載ボックス2の底部14と追加積載面1
5間のジョイント20を介して折ることができる。車両1が積載されているとき
、金属プレート19は、例えば、リフトトラックがジョイント20上でさらに容
易に移動することを可能にするのに役立つ。積載ボックス2が上部位置Aから引
き下げられる前に、金属プレート19はプレート19の垂直に上方を指す位置に
入れられ、固定されなければならない。これによって、貨物16が、積載ボック
ス2の底部14を超えて側面方向に突出せず、その結果、積載ボックス2が位置
Aから引き下げられているとき、または位置Aに再び引き上げられているときに
、中間架台5の、または追加積載面15の一部が、貨物16によって損傷を受け
るだろう。
【0014】 図6に示されている例示的な実施態様においてだけではなく、車両1の他のす
べてのバージョンでも、金属プレート19を積載ボックス2の底部14に取り付
けることは、言うまでもなく考えられ得策である。金属プレート19は図3から
図6で見ることはできないが、そこでさえ積載ボックス2の底部14は、それぞ
れの場合において、有利な金属プレートを備えられている。 車両1の設計において、特に積載ボックス2および追加積載面15の幅に関し
て多様な追加バージョンを有し、その結果車両1の車体が、その意図された使用
により決定される要件に、および予想される貨物16に適応できることは、言う
までもなく可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両の側面図を示す。
【図2】 図2は、図1のII−II線に沿った概略断面図を示す。
【図3】 図3は、積載ボックスの上部位置での、図1のIII−III線に沿った車両
の車体の概略断面図を示す。
【図4】 図4は、積載ボックスの下部位置での、図1のIII−III線に沿った車両
の車体の概略断面図を示す。
【図5】 図5は、積載ボックスの中間位置での、図1のIII−III線に沿った車両
の車体の概略断面図を示す。
【図6】 図6は、代替バージョンでの図1のIII−III線に沿った車両の車体の概
略断面図を示す。
【図7】 図7は、図6の詳細部VIIを示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月1日(2000.8.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両に関し、積載ボック
スの内の少なくとも1つが吊り上げ装置によって垂直方向で引き上げたり、引き
下げることができ、吊り上げ装置が配列され、中間架台が車両の長手方向を通り
、積載ボックスが下部位置において地面と同じ高さで積み降ろすことができる。
【0002】
【従来の技術】 本体付きの一般車両は、EP第07 33 033B1号に説明されている。
しかしながら、ここでは、積載傾斜路で車両を方向転換させる必要なく、両方の
積載ボックスに積み込むことは不可能である。 米国特許第3,666,130号は類似した車両を説明する。ここでは、貨物
を、車両の一方の側から他方の側へ通して積み込むことは同様に可能ではない。 2つの積載ボックスを、運転位置から、油圧/空気圧シリンダーを介して積み
下ろしのための地面高さ位置に引き下げることのできる車両は、FR第2 50
4 465号にも設営されている。ここでは、機構は、前述された2つの公報に
比較できる方法で、中間架台の上の空間が機構によって、および補強要素によっ
て占有されているため、ここでも貨物を通して積載できないように、中間架台の
上の領域に配列される。
【0003】 DE第94 08 263 U1号は、中間架台の上に配列されている吊り上
げ装置によって、積載ボックスを積み下ろしのための地面高さ位置に引き下げる
ことができる車両を説明する。この場合は、完全な車体が積載ボックスに繋がれ
、これらとともに動かされる。ここでも、不利なことに、積載ボックスが滑り止
め円錐を介して運転位置に固定され、この運転位置を超えて積載ボックスを引き
上げることはできないため、貨物を通して積載することはできない。別の不利な
点とは、後部アクスルの領域において中間架台の上の積載面の一部が不動に形成
されているという点である。積載ボックスとともに移動する屋根構造のため、そ
れ以外の場合車両の屋根とそこで支えられている貨物の間に衝突があるため、こ
の積載面を、その高さの非常に小さい部分だけで活用することができる。
【0004】 EP第0 818 315A号、DE第298 07 108号、および米国
第4、708,572A号は、それぞれの場合において、車両の積載面の部分が
、レバー機構などを介して車両に対し部分的に側面方向に隣接するようになり、
と同時にまたはそれ以降引き下げられる車体を説明する。この側面方向の移動が
引き下げに加えて行われる結果、不利なことに、一方では、起動する要素は非常
に複雑になり、そのため障害を受けやすくなり、重くなり、他方では車両から商
品を積み降ろすために必要な側面方向の空間要件は非常に高い。 追加の一般的な従来の技術に関して、その部分をある種のはさみ構造を介して
引き下げることができる積載面を示すJP第58 180328A号も参照され
てよい。しかしながら、ここでは、設計の結果、地面までの引き下げは行われず
、その結果、車両を積み降ろすのがわずかに容易になるだけである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の元となる目的とは、積載ボックスを引き上げたり、引き下げることが
できると同時に、貨物を車両の一方の側から他方の側へ通して積み込むことがで
きなければならず、車両の幅全体で横断方向に広がる貨物を運搬することもでき
る車両を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 この目的は、本発明に従って、積載ボックスの内の少なくとも1つが、吊り上
げ装置によって少なくとも3つの位置に入れることができ、吊り上げ装置が、中
間架台上の空間の最大部分が追加積載面として使用できるように、車両の長手方
向で見られるときに積載ボックス上に配列され、上部位置において積載ボックス
の底部が、追加積載面と同じ高さに位置し、車両の通常の運転位置が上部位置と
下部位置の間にあり、車両が上部位置で運転することもできるという点で達成さ
れる。 吊り上げ装置の本発明に従った配列により、車両の架台の上にさらに堅い積載
面を設置することが可能になり、このようにしてこの積載面上で車両の右側から
左側へ積み込むことが可能になる。 この場合は、吊り上げ装置によって、積載ボックスを少なくとも3つの位置に
入れることができ、下部位置では、積載ボックスは地面と同じ高さで積み降ろす
ことができ、車両の通常の運転位置は上部位置と下部位置の間にあり、車両は上
部位置で運転することもできるのが有利である。一般車両からすでに既知である
優位点に加えて、これは、積載ボックスと中間架台上に横たわる追加積載面の両
方を覆う粗大な貨物をここで運搬することができる一方で、積載ボックスの上部
位置で車両を運転することもできるという優位点を与える。
【0007】 上部位置においては、積載ボックスの底部は追加積載面と同じ高さにあり、こ
れは同時に特に有利な改良点においては傾斜路高さに相当する。傾斜路高さによ
ってここで意味されているのは、車両、特に重い製品用の車両用の積載傾斜路の
場合には、通常、それらを積載するために通例であるその高さである。 本発明の有利な改良点においては、中間架台上の端縁で、あるいは積載ボック
スの前面端部領域および/または背面端部領域で配置される吊り上げ装置用の装
備の提供があってよい。 これは、貨物が通して積み込まれているときに、これらが障害を引き起こすこ
とのない、吊り上げ装置のなおさらに有利な配置を構成する。 追加の有利な開発において、それぞれ車両の長手方向に対し横断方向で通る少
なくとも1つの横断方向ヨーク(yoke)を有し、積載ボックスの底部がタイ
ロッドによって横断方向ヨークに繋がれている、吊り上げ装置用の装備の提供が
あってよい。
【0008】 横断方向ヨーク上で積載ボックスを吊り下げることによって、積載ボックスを
きわめて有利な方法で引き上げおよび引き下げることができる。と同時に、積載
面は、タイロッドおよび吊り上げ装置から離れて、邪魔をする障害物も有してい
ない。 有利なことに、さらに、側面方向に、および適切な場合には車両の外部の背面
でも、積載ボックスの底部にほぼ垂直に上方を指す少なくとも1つの位置で、お
よびほぼ垂直に下方を指す1つの位置で固定することのできるテールボードを有
する積載ボックス用の装備の提供があってよい。 有利なことに、車両に貨物が積載され、積載ボックスが上部位置にある状態で
運転されるときに、テールボードを下方に折り、それらをそこに固定することは
それによって可能である。それから、下方に折られたテールボードは、ドライブ
・アンダー(drive−under)保護としての役割を果たし、その結果、
乗用車が本発明による車両と事故で衝突した場合でも、車両車体の構造の下を貫
通することはない。 本発明の追加の有利な改良点および発展は、追加サブクレーム中で説明され、
図面に関して後述される例示的な実施態様から推測されてよい。
【0009】
【発明の実施の形態】 積載ボックス2、および、車両1の中間領域においてマルチステップ式で伸張
することができる例えば油圧および/または空気圧シリンダーの吊り上げ装置3
を有する車両1が図1に示されている。背面構造4は、ここではこれ以上詳しく
図解されず、例えばEP第0 733 003 B1号に従って設計されてよい
。 吊り上げ装置3は、この場合は、車両1の中間架台5の上に固定され、車両を
運転するために役立つカルダン軸6がこの中間架台5の下に伸びている。積載ボ
ックス2の上に位置しているのは、屋根8、間仕切り9、ガーダー10、および
側壁11(図3から図6だけで見られる)から構成されている屋根構造7である
。横断方向ヨーク12は、それぞれの場合において、この堅い屋根構造7の下の
吊り上げ装置3の上端に見られる。
【0010】 概略断面で示した図2において、屋根8を除いた車両1の車体の一部が示され
ている。屋根構造7のためのガーダー(girder)10、および間仕切り9
の内の2つが、中間架台上に見られる。さらに、吊り上げ装置3は中間架台5の
上に取り付けられ、横断方向ヨーク12の1つが吊り上げ装置3のそれぞれの上
に配列される。中間架台5の隣に位置しているのは、積載ボックス2の底部14
であり、前記底部はタイロッド13を介して横断方向ヨーク12に繋がれている
。このようにして、吊り上げ装置3によって、積載ボックス2の底部14は、横
断方向ヨーク12およびタイロッド13を介して垂直方向に引き上げたり、引き
下げることができる。さらに、中間架台5の上に直接配置されている追加積載面
15が、平面図で見られる。 この場合は、吊り上げ装置3は、追加積載面15の上で一方の積載ボックス2
から他方の積載ボックス2へ通して積みこむことが可能であるように、積載ボッ
クス2上に配列されている。この目的のため、吊り上げ装置3は、端縁で、ある
いは車両の長手方向で見るときに積載ボックス2の前面端部領域および背面端部
領域で配列される。
【0011】 以下の図3から図6のために選択された例示的な実施態様は、車両1の中間架
台5の上に配列されている堅い積載面15と同じ幅を有する2つの積載ボックス
2を示す。これに対する代替の設計可能性が図6に示され、積載ボックス2は最
大可能幅および相応して狭い追加積載面15を有する。 積載ボックス2が図3に示されている上部位置Aにあるときに、積載ボックス
2の底部14は、その上部端縁が、中間架台5の上の堅い積載面15と同じ高さ
にある状態である。貨物16を、この位置Aにある車両1の一方の側から通して
積み込むことが可能であり、貨物16は、市販されている3つの回転式(rol
ling)コンテナ16の輪郭でここに示されている。 貨物16を車両1の一方の側から通して積み込むことができるため、車両は、
まだ積載されていないその側面を積載傾斜路まで持って行くために、それが半分
積載された後に操作される必要はない。
【0012】 通常、車両1が運転されているとき、積載ボックスは、位置Aの下に位置して
いる位置C(図5に示されている)に引き下げられている。しかしながら、示さ
れている位置Aで車両1を運転することも可能である。この場合は、車両の外側
の右と左に取り付けられているテールボード17が、車両1の車体用のドライブ
・アンダー保護としての役割を果すことができる。この目的のため、示されてい
るように、テールボード17は下方へ折られ、そこで固定されている。 車両車体の側壁11は、巻き上げ式ボード11として知られているように設計
されており、積載ボックス2が上部位置Aにあるときには、後者の底部14ほど
遠くまで届く。
【0013】 図4は、積載傾斜路なしに貨物を積み降ろすために提供され、貨物16を地面
と同じ高さで積み降ろすことができる積載ボックス2の下部位置Bを示す。この
場合は、テールボード17が、積載ボックス2から周囲の地面18の上への移行
部としての役割を果たす。中間架台5の上に配列されている積載面15の上で支
えられている貨物16を積み降ろすために、積載ボックス2は、積み降ろされた
後、まず上部位置Aに入れられる。それから、中間積載面15上で支えられてい
る貨物16は、積載ボックス2の内の1つに移すことができる。貨物16は、地
面と同じ高さにある積載ボックス2から、それらがもう一度位置Bに引き下げら
れた後に積み降ろすことができる。 移動中の通例である積載ボックス2の位置Cは、図5に見られる。位置Cにあ
る積載ボックス2の低い位置のために、ドライブ・アンダー保護の必要はなくな
り、その結果、テールボード17がその実際の主要な役割を果たし、上方に折ら
れたテールボード17は、巻き上げ式ボード11の最低可能位置と積載ボックス
2の底部14の間にある側面方向間隙を閉じることができる。 位置Aと比較してシステム全体の重心がはるかに低いため、中間位置Cは、車
両1の運転動作に非常にプラス方向の影響を与える。したがって、これは、貨物
16の寸法がそれを可能にするときにはつねに、車両1を運転するために選択さ
れなければならない。
【0014】 図6は、上述した図から知られることから見た車両1の代替バージョンを示し
ていて、ここでは積載ボックス2の底部14は、可能な限り幅広いバージョンで
選択されている。中間架台5の上だけに残っている積載面15は、積載ボックス
2が引き下げられているときに、中間架台5に損傷を与えるのを避けるために絶
対的に必要である幅を有する。 図7は、図6の詳細部VIIの拡大図を示す。ここでは、それぞれの場合にお
いて、金属プレート19として設計されている可動パーツが、積載ボックス2の
底部14に移動自在に接続されていることが分かる。積載ボックス2が位置Aに
あるとき、この金属プレート19は、積載ボックス2の底部14と追加積載面1
5間のジョイント20を介して折ることができる。車両1が積載されているとき
、金属プレート19は、例えば、リフトトラックがジョイント20上でさらに容
易に移動することを可能にするのに役立つ。積載ボックス2が上部位置Aから引
き下げられる前に、金属プレート19はプレート19の垂直に上方を指す位置に
入れられ、固定されなければならない。これによって、貨物16が、積載ボック
ス2の底部14を超えて側面方向に突出せず、その結果、積載ボックス2が位置
Aから引き下げられているとき、または位置Aに再び引き上げられているときに
、中間架台5の、または追加積載面15の一部が、貨物16によって損傷を受け
るだろう。
【0015】 図6に示されている例示的な実施態様においてだけではなく、車両1の他のす
べてのバージョンでも、金属プレート19を積載ボックス2の底部14に取り付
けることは、言うまでもなく考えられ得策である。金属プレート19は図3から
図6で見ることはできないが、そこでさえ積載ボックス2の底部14は、それぞ
れの場合において、有利な金属プレートを備えられている。 車両1の設計において、特に積載ボックス2および追加積載面15の幅に関し
て多様な追加バージョンを有し、その結果車両1の車体が、その意図された使用
により決定される要件に、および予想される貨物16に適応できることは、言う
までもなく可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両の側面図を示す。
【図2】 図2は、図1のII−II線に沿った概略断面図を示す。
【図3】 図3は、積載ボックスの上部位置での、図1のIII−III線に沿った車両
の車体の概略断面図を示す。
【図4】 図4は、積載ボックスの下部位置での、図1のIII−III線に沿った車両
の車体の概略断面図を示す。
【図5】 図5は、積載ボックスの中間位置での、図1のIII−III線に沿った車両
の車体の概略断面図を示す。
【図6】 図6は、代替バージョンでの図1のIII−III線に沿った車両の車体の概
略断面図を示す。
【図7】 図7は、図6の詳細部VIIを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CN,CU,CZ,EE, GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,I N,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC ,LK,LR,LS,LT,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S D,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貨物を受け入れるための積載ボックス付きの車両であって、
    前記積載ボックスの少なくとも一部が、吊り上げ装置によって垂直方向で引き上
    げたり、引き下げることができ、前記吊り上げ装置が前記車両の前記長手方向を
    通る中間架台の上に配列され、前記吊り上げ装置(3)が、前記中間架台(5)
    の上の空間の少なくともほぼ最大部分が追加積載面(15)として使用できるよ
    うに、前記車両の長手方向で見られるときに、前記積載ボックス(2)上に配列
    されることを特徴とする車両。
  2. 【請求項2】 前記吊り上げ装置(3)が、前記中間架台(5)上の前記積
    載ボックス(2)の前面端部領域および/または背面端部領域で配列されること
    を特徴とする、請求項1に記載される車両。
  3. 【請求項3】 前記吊り上げ装置(3)が、それぞれ、前記車両の長手方向
    に対して横断方向で通り、前記積載ボックス(2)の少なくとも1つに繋がれて
    いる少なくとも1つの横断方向ヨーク(12)を有することを特徴とする、請求
    項1または2に記載される車両。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの積載ボックス(2)が、前記積載ボックス
    (2)の底部(14)と前記横断方向ヨーク(12)の内の1つの間にタイロッ
    ド(13)を有することを特徴とする、請求項3に記載される車両。
  5. 【請求項5】 前記積載ボックス(2)の少なくとも1つが、前記吊り上げ
    装置(3)によって少なくとも3つの位置(A、B、C)に入れることができ、
    上部位置(A)では、前記積載ボックス(2)の前記底部(14)が傾斜路の高
    さで休止し、下部位置(B)では、前記積載ボックス(2)が地面と同じ高さで
    積み降ろすことができ、前記車両の通常の運転位置(C)が前記上部位置と前記
    下部位置(A、B)の間にあり、前記車両(1)が、前記上部位置(A)で運転
    することもできる、請求項1から4の内の1つに記載される車両。
  6. 【請求項6】 前記上部位置(A)では、前記積載ボックス(2)の前記底
    部(14)が、前記追加積載面(15)と同じ高さにあることを特徴とする、請
    求項5に記載される車両。
  7. 【請求項7】 前記積載ボックス(2)が、前記車両(1)の外側の少なく
    ともいくつかの領域でテールボード(17)を有し、前記テールボード(17)
    を、前記積載ボックス(2)の前記底部(14)にほぼ垂直に上方を指す少なく
    とも1つの位置で、および前記積載ボックス(2)の前記底部(14)にほぼ垂
    直に下方を指す1つの位置で固定することができる、請求項4、5、または6に
    記載される車両。
  8. 【請求項8】 前記積載ボックス(2)の前記底部(14)が、前記車両(
    1)の前記中間架台(5)に面するその側面に、前記積載ボックス(2)が前記
    上部位置(A)にあるときに、前記積載ボックス(2)と追加積載面(15)の
    間のジョイント(20)上で休止し、前記積載ボックス(2)のそれ以外のすべ
    ての位置(B、C)においては、上方を指す位置で固定することができる可動パ
    ーツ(19)を有することを特徴とする、請求項4から7の内の1つに記載され
    る車両。
  9. 【請求項9】 右側積載ボックス(2)の少なくとも1つおよび左側積載ボ
    ックス(2)の1つが、前記車両の長手方向に対して横断方向に同じ幅を有し、
    前記追加積載面(15)もこの幅を有することを特徴とする、請求項1から8の
    1つに記載される車両。
  10. 【請求項10】 右側積載ボックス(2)の内の少なくとも1つおよび左側
    積載ボックス(2)の内の1つが、前記車両の長手方向に対し横断方向に同じ幅
    を有氏、前記追加積載面(15)が少なくともほぼ完全に前記車両(1)の前記
    中間架台(5)を覆うために必要な幅だけを有する、請求項1から8の1つに記
    載される車両。
JP2000563493A 1998-08-05 1999-08-04 貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両 Pending JP2002522283A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29813993U DE29813993U1 (de) 1998-08-05 1998-08-05 Fahrzeug mit Ladeboxen zur Aufnahme von Ladegut
DE29813993.6 1998-08-05
PCT/EP1999/005653 WO2000007843A1 (de) 1998-08-05 1999-08-04 Fahrzeug mit ladeboxen zur aufnahme von ladegut

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522283A true JP2002522283A (ja) 2002-07-23

Family

ID=8060874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563493A Pending JP2002522283A (ja) 1998-08-05 1999-08-04 貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6464446B1 (ja)
EP (1) EP1100696B1 (ja)
JP (1) JP2002522283A (ja)
KR (1) KR100610583B1 (ja)
AT (1) ATE229896T1 (ja)
AU (1) AU748381B2 (ja)
CA (1) CA2339471C (ja)
CZ (1) CZ296917B6 (ja)
DE (2) DE29813993U1 (ja)
DK (1) DK1100696T3 (ja)
ES (1) ES2190238T3 (ja)
HU (1) HU224203B1 (ja)
PL (1) PL196184B1 (ja)
TR (1) TR200100384T2 (ja)
WO (1) WO2000007843A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007534A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 東洋精器工業株式会社 作業車

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114905B2 (en) * 2000-02-21 2006-10-03 Insulated Structures Limited Methods and apparatus for loading a trailer
DE10252682A1 (de) 2002-11-13 2004-05-27 Walter Hurler Fahrzeug mit Ladeboxen oder Ladeflächen
US20050235819A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Science Applications International Corporation Modular structure
KR101057099B1 (ko) 2009-03-20 2011-08-17 고인순 적재함 리프트
US9555731B2 (en) * 2014-02-28 2017-01-31 GM Global Technology Operations LLC Truck body with rapid load/unload cargo pods
KR20160017392A (ko) 2014-08-05 2016-02-16 정재화 화물차량의 2단 적재장치
US9283834B1 (en) * 2015-02-20 2016-03-15 Johnny Michel Khoury Customized vehicle shielding system
WO2019161891A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-29 Volvo Truck Corporation A chassis assembly for a delivery vehicle
CN113173115B (zh) * 2021-03-30 2023-05-09 安徽华信电动科技股份有限公司 一种用于交通运输的物料小车

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714735A (en) * 1949-06-08 1955-08-09 Margaret Redick Pennington Adjustable loading ramp
US3666130A (en) 1969-04-14 1972-05-30 Charles J Ellerd Power driven articulated container transporting device
US4302145A (en) * 1979-11-19 1981-11-24 The Peelle Company Automatic drawbridge for elevator
FR2504465A1 (fr) 1981-04-28 1982-10-29 Utilisation Ration Gaz Vehicule de transport a plateaux mobiles, notamment pour bouteilles de gaz
JPS58180328A (ja) 1982-04-15 1983-10-21 Kubota Ltd 運搬車
DE8526052U1 (de) * 1985-09-12 1985-12-12 Kölker, Carl Wilhelm, Baar Kraftfahrzeug zur Getränkeauslieferung
IT9005164A1 (it) * 1990-05-03 1991-11-04 Carrozzeria Pezzaioli Snc Di Pezzaioli Giorgio Ed Autocarro con attrezzatura per il trasporto di casse, di colli, merci o materiali vari
GB9309583D0 (en) * 1993-05-10 1993-06-23 Aveling Barford Machines Plc Improvements in and relating to load transport vehicles and containers
DE4341906C2 (de) * 1993-12-09 1997-02-20 Josef Paul Nutzfahrzeug, insb. Getränkefahrzeug, mit tiefliegender und absenkbarer Ladepritsche
DE9420587U1 (de) 1993-12-21 1995-09-07 Helget, Rudolf, 89428 Syrgenstein Fahrzeug mit einem Aufbau
EP0818351A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-14 Poul Erik Hansen A platform lorry with a lowerable floor section
US5848870A (en) * 1997-04-15 1998-12-15 Smith Transportation Equipment, Inc. Single person catering vehicle
DE19726065A1 (de) * 1997-06-19 1998-12-24 Guggenmos Karosserie Und Fahrz Vorrichtung zum Be- und Entladen eines Fahrzeugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017007534A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 東洋精器工業株式会社 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
US6464446B1 (en) 2002-10-15
HUP0103115A2 (hu) 2001-12-28
CA2339471A1 (en) 2000-02-17
TR200100384T2 (tr) 2001-07-23
WO2000007843A1 (de) 2000-02-17
PL196184B1 (pl) 2007-12-31
ATE229896T1 (de) 2003-01-15
HUP0103115A3 (en) 2002-02-28
DK1100696T3 (da) 2003-04-14
EP1100696B1 (de) 2002-12-18
DE29813993U1 (de) 1998-10-08
CZ2001429A3 (cs) 2002-03-13
DE59903850D1 (de) 2003-01-30
PL346009A1 (en) 2002-01-14
CZ296917B6 (cs) 2006-07-12
EP1100696A1 (de) 2001-05-23
KR100610583B1 (ko) 2006-08-09
HU224203B1 (hu) 2005-06-28
AU5419899A (en) 2000-02-28
ES2190238T3 (es) 2003-07-16
KR20010072274A (ko) 2001-07-31
CA2339471C (en) 2009-04-07
AU748381B2 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2419312B1 (en) A railway wagon and a method of its loading
US5443350A (en) Goods vehicle or a trailer for a goods vehicle
CN206384597U (zh) 运车架
US6539631B1 (en) Tapered trailer with horizontal seams and support rails
JP2002522283A (ja) 貨物を受け入れるための積載ボックス付き車両
KR20190021254A (ko) 운송 플랫폼
US20090202328A1 (en) Low profile hook hoist
US20050036866A1 (en) Roll off hoist with front retractable loading frame
JP2002508726A (ja) 車両貨物リフト
US6032809A (en) Apparatus for reducing the axle load of a multiaxle movable telescopic crane
US20180154949A1 (en) Transport trailer with a chassis and at least one floor platform
NL2004268C2 (en) TRAILER FOR THE TRANSPORTATION BY ROAD OF CONTAINERS.
WO2002049875A8 (fr) Camionnette a cabine avancee et a plate-forme de transport de marchandises ou de personnes
US7125068B2 (en) Transfer trailer
FI61435B (fi) Foerfarande och anordning foer hantering och transportering i synnerhet mellan ett ro/ro-fartyg och en terminal av ett enhetslass bestaoende av en eller flera containrar eller dylika
US6375409B1 (en) Combined lorry and transport unit system and method
US20050058528A1 (en) Elevator delivery system for use in truck body or trailer
CA2860261C (en) Portable drive-over conveyor for unloading trucks
CA2493125A1 (en) Retractable transportation system
EP0025768A1 (en) A transporting system comprising a vehicle with removable container
EP0906841A2 (en) Improvements relating to the covering of containers on vehicles
CN110789427B (zh) 小型货车和用于对小型货车进行装载或卸载的方法
WO1996021579A1 (en) Improved bulk material carrying truck
EP0906848A1 (en) Double-decked car transport carrier
KR20010033957A (ko) 컨테이너 운반 장치