JP2002521650A - ビール有害乳酸菌検出用抗体とその診断的用途 - Google Patents

ビール有害乳酸菌検出用抗体とその診断的用途

Info

Publication number
JP2002521650A
JP2002521650A JP2000561223A JP2000561223A JP2002521650A JP 2002521650 A JP2002521650 A JP 2002521650A JP 2000561223 A JP2000561223 A JP 2000561223A JP 2000561223 A JP2000561223 A JP 2000561223A JP 2002521650 A JP2002521650 A JP 2002521650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
lactic acid
harmful
antibody
acid bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000561223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614779B2 (ja
Inventor
陽一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Publication of JP2002521650A publication Critical patent/JP2002521650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614779B2 publication Critical patent/JP3614779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1267Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ビール混濁能を持つ乳酸菌をビール中で培養し、哺乳動物に免疫して得られるビール有害乳酸菌検出用抗体を用いて、ビール中の有害乳酸菌を検出する。さらに、該抗体を用いて、ビール製造工程中に混入し、製造ビール中で増殖し、ビールの品質を低下させるビール有害乳酸菌を、特異的にそして迅速・簡便かつ再現性よく検出する方法およびキットを提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、ビール中で増殖可能なビール有害乳酸菌を認識する抗体、それを用
いた有害乳酸菌の検出方法、及びそれを用いた有害乳酸菌の同定キットに関する
【0002】 背景技術 ビール製造工程中にある種の乳酸菌が混入すると、濁りや酸敗などによって製
造されたビールの品質を損なわれる危険性があることが知られている。例えば、
ラクトバチルス属(Lactobacillus)に属するある種の乳酸菌、特
にラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)と
ラクトバチルス・リンドネリ(Lactobacillus lindneri
)に属するある種の乳酸菌、及びペディオコッカス属(Pediococcus
)に属するある種の乳酸菌が代表的なビール有害菌として挙げられる。そのため
、これらの有害乳酸菌を、迅速且つ高感度に検出する方法の開発が試みられてい
る。
【0003】 例えば、検定対象であるビールをメンブレンフィルターで濾過後、適当な培地
で培養し、生育するコロニーを観察する方法がある。しかしながら、ビール中に
存在する有害菌は微量でありまた培地中での有害菌の生育は遅いため、検出感度
及び検出に時間がかかるという問題があった。
【0004】 また、抗原抗体反応を利用したビール中の有害乳酸菌の検出方法が開発されて
いる。例えば、乳酸菌に対するポリクローナル抗体(抗血清)が作成されている
。(Sharpe,M.E.,J.Gen,Microbiol.,12,10
7(1955),Sharpe,M.E.,Int.J.Syst.Bacte
riol.,20,509(1970),Knox,M.W.et.al.,I
nfect.Immun.,24,12(1979),Shimobashi,
H.& Mutai,M.,J.Gen.Microbiol.,103,33
7(1977),特開平4−72570号公報)。現時点では種々の条件を調整
することにより、特異性及び感度ともある程度実用に耐えうる品質の抗血清が作
成可能となっている。しかしながら、抗血清はロット毎に抗体価や特異性が変動
することは避けられない点、ある種の乳酸菌に対する抗血清は非有害菌も陽性と
なる点、又は抗血清によってはNaOH処理を必要とする点など、さらなる改善
が望まれている。
【0005】 そこでモノクローナル抗体を用いた検出方法が提案されている(特開平6−4
6881号公報、特開平6−105698号公報)。特開平6−46881号公
報に記載されている方法では、培地中で培養したラクトバチルス属第3群に属す
るラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・コリノイデス、ラクトバチルス
・スエビカズを抗原としてモノクローナル抗体を作成し、これらのモノクローナ
ル抗体を用いてビール中のラクトバチルス属第3群を検出する方法が開示されて
いる。
【0006】 しかしながら、ビール製造において有害となる乳酸菌はラクトバチルス属第3
群に属する乳酸菌の内の一部の菌であるため、特開平6−46881号公報に記
載の方法では、他の非有害乳酸菌をも検出するという問題がある。
【0007】 特開平6−105698号公報に記載の方法では、培地中で培養したラクトバ
チルス属に属するラクトバチルス・プランタラムを抗原としてモノクローナル抗
体を作成し、これらのモノクローナル抗体を用いてビール中のラクトバチルス及
びラクトバチルス・コリフォルミスを検出する方法が開示されている。しかしな
がら、この開示された抗体も、非有害乳酸菌をも検出するという同様の問題を有
する。
【0008】 そこで、増殖によりビールの混濁を引き起こす性質(以下、「ビール混濁能」
という)を有する有害菌にのみを検出する方法が提案されている(特開平10−
104238号公報)。特開平10−104238号公報に記載の方法では、培
地中で培養した嫌気条件下でグルコース資化能をもたないラクトバチルス・ブレ
ビスを抗原としてウサギを用いて抗血清を作成し、その抗血清を用いてビール混
濁能を有するラクトバチルス・ブレビスを検出するというものである。作成され
た抗血清は、ビール混濁能を有するラクトバチルス・ブレビス及びペディオコッ
カス・ダムノサスに特異的に反応するとされている。
【0009】 しかしながら、特開平10−104238号公報に記載の方法では、ラクトバ
チルス・ブレビスに反応する非特異的抗体、すなわち非有害乳酸菌に反応する非
特異的抗体を抗血清から除去するために、ビール混濁能がないラクトバチルス・
ブレビスのアルカリ処理菌体を用いて非特異的抗体を吸着除去しなければならな
い。また、抗原として用いるラクトバチルス・ブレビスによっては、得られる抗
血清が誤認を生じるという問題がある。さらに、抗血清を用いる以上、ロット毎
に抗体価や特異性が変動することは避けられない。
【0010】 また、代表的なビール有害乳酸菌として、ラクトバチルス・リンドネリがある
が、特開平10−104238号公報においては、かかる菌に対する抗血清の有
効性が確認されていない。
【0011】 以上より、ビール有害菌を検出する改良された方法が醗酵工業において必要と
されている。
【0012】 発明の開示 本発明の目的は、ビールの品質に対して有害な乳酸菌を検出可能な試薬を提供
することである。
【0013】 本発明の目的は、ビール製造工程中に混入し、製造ビール中で増殖し、ビール
の品質を低下させるビール有害乳酸菌を、特異的に、そして迅速・簡便かつ再現
性よく検出する方法を提供することである。また、代表的なビール有害乳酸菌で
ある、ラクトバチルス・ブレビス属、ラクトバチルス・リンドネリ属及びペディ
オコッカス・ダムノサスに属するビール有害乳酸菌を効率よくかつ漏れなく検出
する方法を提供することである。さらに、従来の培地による培養法で出現した乳
酸菌のビール有害性を正確にかつ簡便に予測するための同定キットを提供するこ
とである。
【0014】 より詳しくは、本発明の目的は、ビール混濁能を持つ乳酸菌をビール中で培養
し、哺乳動物に免疫して得られるビール有害乳酸菌検出用抗体を提供することで
ある。
【0015】 また、本発明の目的は、ビール混濁能を持つ乳酸菌をビール中で培養し、哺乳
動物に免疫して得られる、ビール有害性を示す乳酸菌と反応性を示し、かつビー
ル非有害性の乳酸菌とは反応性を示さないモノクローナル抗体を提供することで
ある。
【0016】 さらに、本発明の目的は、前記ビール混濁能を有する乳酸菌が、嫌気条件下で
グルコース資化能を有する乳酸菌である前記有害乳酸菌検出用抗体又はモノクロ
ーナル抗体を提供することである。
【0017】 また、本発明の目的は、前記ビール混濁能を有する乳酸菌が、ビール有害ラク
トバチルス・ブレビス、ビール有害ラクトバチルス・リンドネリ及びビール有害
ペディオコッカス・ダムノサスからなる群より選ばれる乳酸菌である前記ビール
有害乳酸菌検出用抗体又はモノクローナル抗体を提供することである。
【0018】 本発明の他の目的は、前記抗体を用いたビール混濁能を持つビール有害乳酸菌
、例えば、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・リンドネリ及びペディ
オコッカス・ダムノサスの検出法を提供することである。
【0019】 さらに、本発明の目的は、ビール有害乳酸菌と特異的に反応する前記モノクロ
ーナル抗体を産生するハイブリドーマセルラインBLb2F37(FERM B
P−6744)、BG3A5b4(FERM BP−6745)又はPQ3H8
a9(FERM BP−6746)を提供することである。
【0020】 また、本発明の目的は、前記ハイブリドーマが産生するモノクローナル抗体を
組み合わせて用いることを特徴とする、ビール混濁能を持つビール有害乳酸菌、
例えば、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・リンドネリ及びペディオ
コッカス・ダムノサスの検出法を提供することである。
【0021】 本発明の他の目的は、ビール有害乳酸菌を同定するキットであって、少なくと
も(1)細菌を捕捉するためのフィルター付き遠心チューブと、(2)前記本発
明にかかるハイブリドーマにより産生されるモノクローナル抗体と、(3)前記
モノクローナル抗体に対する酵素で標識された二次抗体もしくは抗体様物質と、
(4)前記二次抗体もしくは抗体様物質の標識酵素と反応させて発色させる基質
以下の成分を有することを特徴とするキットを提供することである。
【0022】 本発明の目的は、前記抗体及びハイブリドーマを製造する方法を提供すること
である。
【0023】 発明を実施するための最良の形態 (ビール有害乳酸菌) 本発明において、「ビール有害乳酸菌」とは、ビール中で増殖可能であり、増
殖によりビールに混濁や沈殿を生じる菌のことを言う。
【0024】 本発明において用いられる反応、反応性、結合等の用語は、本発明の抗体と乳
酸菌との間の相互関係を示すものであり、例えば、抗原−抗体反応のような、抗
体と細菌の複合体の形成を言う。
【0025】 ビール有害乳酸菌として代表的なものは、ラクトバチルス・ブレビス、ラクト
バチルス・リンドネリ又はペディオコッカス・ダムノサスに属する菌を挙げるこ
とができる(Black,W.et.al.,Brauwlt,31/32,1
358(1988)、この記載は参照することにより本明細書に援用される)が
、これらに属する全ての菌がビール有害性を有するわけではない。
【0026】 本発明において抗原として用いる乳酸菌は、ビール有害性を有する乳酸菌、例
えば、ラクトバチルス・ブレビスに属する乳酸菌、ラクトバチルス・リンドネリ
に属する乳酸菌及びペディオコッカス・ダムノサス属に属する乳酸菌である。
【0027】 これらのビール有害乳酸菌は、環境中より得られたサンプルを、乳酸菌選択培
地を用いて乳酸菌を生育させてから、あるいは直接ビールに添加して混濁を生じ
るものを選択することにより得ることができる。
【0028】 ビール有害性乳酸菌の継代培養及び保存は、ビール中で培養し、4℃に保存し
て数ヶ月毎に植え継ぐか、あるいは、終濃度が20%になるようにグリセロール
を添加し、−70℃で保存する。
【0029】 ビール有害性の確認は、市販の麦芽100%、pH約4.4、苦味価約28の
ビールの入った小ビン(334ml)に約107個の菌体を添加し、打栓し、2
5℃にて2ヶ月保存後、ビールに混濁が生じるか否かを目視にて判定することに
より行った。
【0030】 (モノクローナル抗体) 上記の如くして選択したビール有害乳酸菌を、マウスに免疫を行い、その後、
ハイブリドーマを作成し、目的のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
クローンを樹立した。モノクローナル抗体及びハイブリドーマの製造方法はCu
rrent Protocols in Molecular Biology
, Vol.1−3, Ausubel et al, Eds., Joh
Wiley and Sons, 1998,に記載されており、この記載は本
明細書に援用する。
【0031】 1.抗原の調製と免疫 具体的には、ビール中で増殖させたビール有害乳酸菌を集菌し、生理食塩水に
て洗浄後、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に懸濁し、マウスに免疫する。適当
な間隔で数回追加免疫を行い、血中の抗体価が上昇したら最終免疫を行う。
【0032】 2.細胞融合 最終免疫の3日後に免疫したマウスの脾臓を摘出し、脾臓細胞を適当な細胞融
合剤の存在下でミエローマ細胞と融合する。96穴マイクロプレートに融合細胞
を播き、適当な選択培地、例えばHAT培地中にて培養を行う。
【0033】 3.スクリーニング及びクローニング ELISA等の方法を用いて、目的の抗体を産生するハイブリドーマを選択し
、スクリーニングを行う。
【0034】 目的の抗体を産生するハイブリドーマを限界希釈等の方法を用いてクローニン
グを行い、ハイブリドーマクローンを樹立する。
【0035】 4.モノクローナル抗体の大量調製 抗体を産生するハイブリドーマクローンを培地中で培養した後、細胞を回収し
、次いで、マウス腹腔中に植える。腹腔中より抗体を含んだ腹水を採取し、その
後、腹水より、硫安沈殿やマフィニティカラム、例えばプロテインA又はプロテ
インGカラムを用いてモノクローナル抗体を精製する。或いは、ハイブリドーマ
クローンを培地中で大量培養した後、培養液より硫安沈殿、イオン交換カラムを
用いた方法等によりモノクローナル抗体を精製する。
【0036】 このようにして得られたモノクローナル抗体は、ビール有害性を示す乳酸菌と
反応性を示し、かつビール非有害性の乳酸菌とは反応性を示さないという性質を
有する。
【0037】 5.ビール有害乳酸菌の検出 ビール有害乳酸菌の検出方法としては、ELISA法(Biosci.Bio
tech.Biochem.,59,2039(1995)、参考文献として援
用する)や、メンブラン上に捕捉した菌について抗原抗体反応を用いる方法(特
開平6−46881号公報、参考文献として援用する)等を挙げることができる
【0038】 例えば、製造されたビールをメンブランフィルターで濾過し、ビール中の菌を
捕獲し、次いで、メンブランを適当な緩衝液、例えばリン酸緩衝生理食塩水(P
BS)で洗浄した後、上記で得られたモノクローナル抗体を反応させ、メンブラ
ンをPBSで洗浄する。その後、ペルオキシダーゼが連結された抗マウス抗体を
用いてメンブラン上に残っているモノクローナル抗体を検出することにより、ビ
ール有害乳酸菌の検出が可能となる。
【0039】 また、本発明で得られたモノクローナル抗体を直接、例えば、酵素、蛍光色素
、ラジオアイソトープで標識することにより、二次抗体を必要とせずに直接ビー
ル有害乳酸菌の検出が可能となり、さらには、検出感度を高めることも可能であ
る。
【0040】 6.簡易な同定方法およびキット 本発明にかかる高い特異性を有しかつ簡易な同定を可能とする方法は少なくと
も以下の成分を有する。すなわち、(1)細菌を捕捉するためのフィルター付き
遠心チューブと、(2)本発明により得られたビール有害乳酸菌に対する3種類
のモノクローナル抗体と、(3)前記モノクローナル抗体に対する酵素で標識さ
れた二次抗体もしくは抗体様物質と、(4)前記二次抗体もしくは抗体様物質の
標識酵素と反応させて発色させる基質である。さらに、好ましくはポジティブコ
ントロールとして用いる有害乳酸菌を含むものである。
【0041】 以下、本発明にかかる簡易同定法検出方法および簡易同定キットにつき詳細に
説明する。
【0042】 本発明にかかるビール有害乳酸菌の簡易な同定キットは、フィルター付き遠心
チューブによる菌の捕捉および未反応の抗体の除去、酵素免疫測定法との組合せ
から、被験菌のビール有害性の予測を色調の強さで判定するものである。本方法
では、菌懸濁液、酵素標識抗体(モノクローナル抗体と酵素標識2次抗体、また
はモノクローナル抗体を直接酵素標識したものなど)をフィルター付き遠心チュ
ーブに添加、遠心することにより抗体が被験菌と反応する場合はフィルター上に
標識酵素と共に残り、反応しない場合は標識酵素はフィルター下に濾液と共に除
去されることから、酵素基質液を添加すると抗体が被験菌と反応する場合のみ発
色が起こることで簡易に被験菌のビール有害性の予測を行うことができる。また
、直接蛍光抗体法と基本原理は同じなので特異性は高い。
【0043】 フィルター付き遠心チューブに使用するフィルターは、測定対象となる乳酸菌
を捕捉するのに充分で、かつ未反応の抗体が除去できる孔径を持つものが必要で
あるが、これは当業者が容易に選択できるものである。具体的には、0.2〜0
.45μm程度の孔径で、ポリビニリデンジフルオリド(PVDF)など、蛋白
質の吸着ができるだけ少ない材質のものを用い、これをカゼインや牛血清アルブ
ミンなどでブロッキングを行った上で使用することが好ましい。
【0044】 被験菌を生理食塩水や抗原抗体反応に適した緩衝液に懸濁した後、モノクロー
ナル抗体と酵素標識2次抗体、またはモノクローナル抗体を直接酵素標識したも
のなどを添加し、被験菌と反応させた後、遠心により未反応のモノクローナル抗
体と酵素標識2次抗体、または、モノクローナル抗体を直接酵素標識したものな
どを除去する。
【0045】 さらに、抗体に反応を阻害しないような性質と濃度の洗浄液、例えば0.05
%のTween20を含む10mMTris−HCl(pH8.0)を添加した
後、遠心により洗浄と洗浄液の除去を行う。本発明においては、フィルター付き
遠心チューブ(フィルターユニット)を用い、遠心によって洗浄と洗浄液の除去
を同時に行うことができ、しかも被験菌が流れ落ちたりすることなく洗浄を効率
良く完全に行うことが可能になる。
【0046】 発色基質は、吸収極大波長を可視領域に持ち、高感度で、判別しやすく、経時
的安定性の高いものが好ましい。その条件を満たすためにはペルオキシダーゼ系
の発色基質が好ましく、例えば、テトラメチルベンジジン(TMBZ)、オルト
フェニレンジアミン(OPD)等が使用可能である。
【0047】 本発明にかかるキットを用いた有害ビール乳酸菌の同定を行う場合の具体的な
一連の手順の例を以下に示す。すなわち、(1)生理食塩水100μlとポジテ
ィブコントロールとして用いる有害乳酸菌懸濁液(生理食塩水に懸濁、熱処理殺
菌し、660nmの濁度を0.3に調整したもの)100μlをそれぞれ凝集皿
に載せる。(2)その生理食塩水に試験菌体一白金耳を懸濁する(有害乳酸菌懸
濁液とほぼ同じ濃度になるように調整)。(3)それぞれの菌懸濁液25μlず
つを3つのフィルターユニットに添加(1つの菌について3つのフィルターユニ
ットを使用。I〜IIIの番号を付ける)。(4)抗体溶液(モノクローナル抗体
と酵素標識2次抗体、またはモノクローナル抗体を直接酵素標識したものなどを
適当な濃度になるようにPBSにて希釈したもの)50μlをそれぞれフィルタ
ーユニットに添加(Iにはモノクローナル抗体としてBLb2F37を使用した
もの、IIにはBG3A5b4を使用したもの、IIIにはPQ8H8a9を使用し
たものを添加)。(5)撹拌後、室温で15分間放置する。(6)2000rp
mで5分間遠心する。(7)洗浄後350μlを添加。(8)2000rpmで
10分間遠心する。(9)発色液50μlを添加する。(10)撹拌した後、室
温で5分間放置する。(11)反応停止液50μlを添加する。(12)撹拌後
、まず、ポジティブコントローラを添加したフィルターユニットが適切に発色し
ていることを確認する。(13)次に試験菌体を添加した3つのフィルターユニ
ットの発色の仕方を以下の表と比較し判定を行う。 (判定表) (+は強い発色、−は発色なしまたは弱い発色)
【表1】
【0048】 本判定法は、ビール有害乳酸菌を3つのモノクローナル抗体とそれぞれ反応さ
せた場合、いかなるビール有害乳酸菌においてもいずれか1つないし2つのモノ
クローナル抗体と反応すると同時に少なくとも1つのモノクローナル抗体とは反
応しないこと、かつ非有害菌は3つのモノクローナル抗体のいずれとも反応しな
いことを利用する(実施例の抗体の特異性検定の項参照)。すなわち、最初に用
意する菌懸濁液の濃度がよほど薄かったり、濃かったりしない限りは、等量を3
つの抗体と反応させた場合、有害菌であれば少なくとも1つあるいは2つのフィ
ルターユニットで、残るフィルターユニットに比べ顕著に強い発色が起こり、非
有害菌であれば、3つとも発色しないかあるいは3つとも同じような弱い発色が
起こる。従って、この方法では、被験菌体の量が厳密である必要はなく、しかも
有害菌と判断された場合、どのフィルターユニットが発色したかにより菌種の同
定も可能となる。さらに、ポジティブコントロールとして有害乳酸菌懸濁液を同
時に処理し、比較することで、抗体が失活していないかや操作手順が間違ってい
ないかを確認できると同時に、より正確な判断が可能となる。
【0049】 また、有害菌によってはビールから分離した後にあまりに何回も培地での植え
継ぎを繰り返すと、抗体との反応性が低下する場合がある。かかる場合は、例え
ばまず始めに0.1%程度のNaOH溶液に菌を懸濁し、室温にて10分間放置
後フィルターユニットに添加、遠心にてNaOH溶液を除去した後に抗体溶液を
添加することで十分な発色を得ることが可能となる。
【0050】 以下、実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実
施例に限定するものではない。
【0051】 実施例 (実施例1) 抗ビール有害乳酸菌モノクローナル抗体の作成 (1)抗原の調製 ビールから単離したビール有害乳酸菌である、ラクトバチルス・ブレビス、ラ
クトバチルス・リンドネリ及びペディオコッカス・ダムノサスを抗原として用い
た。これらの株は、BERGEY'S MANUAL of Systemat
ic Bacteriologyの記載の分類法に基づいて同定され、この記載
は参考文献として本明細書に援用される。特に、使用したラクトバチルス・ブレ
ビスについては、上記分類法にも記載の通り、嫌気条件下でグルコース資化性を
有する。4℃のビール中にて保存のこれらの菌株を新しいビールに植菌し、ビー
ルが混濁してくるまで25℃にて培養し、菌体を遠心により集菌した。その際、
菌液の一部を新しいビールに植え継ぎ、免疫の度に新しい菌体を使用した。
【0052】 遠心集菌した菌体を生理食塩水にて洗浄した後、リン酸緩衝生理食塩水(PB
S)に懸濁し、660nmでの吸光度が0.5となるように調製し、抗原菌液と
して用いた。
【0053】 (2)マウスへの免疫 8週齢のBALB/cマウスの雌を日本エスエルシーより購入し、10日間予
備飼育した後、免疫した。
【0054】 免疫には、上記で調製した各抗原菌液をそれぞれ別のマウスの腹腔に注射し免
疫した。注射の間隔は週1回とし、注射液量は、開始時から、0.1、0.5、
1.0、1.0、1.0、1.0の計6回、合計4.6ml注射した。
【0055】 (3)細胞融合 最終免疫の3日後に「単クローン抗体実験マニュアル」(富川朔二・安東民衛
編、講談社)をもとにマウスより脾臓を摘出し、牛胎児血清(FCS)を含まな
いRPMI1640培地(日水製薬株式会社)中で脾細胞を分離した。次いで、
ポリエチレングリコール(ベーリンガーマンハイム社製、細胞融合用)存在下で
、ミエローマ細胞(大日本製薬、SP2/0・Ag14)と細胞融合を行った。
その後、ハイブリドーマを、15%FCS及びHAT(シグマ社製、H−026
2)を含有するRPMI1640培地に懸濁し、96穴マイクロプレート(Nu
nc社製、167008)中に分注し、CO2インキュベータで37℃で培養し
、以後適当な間隔で同培地を交換した。ハイブリドーマが増殖したら上清の抗体
価を以下のELISAで測定し、抗体陽性細胞をスクリーニングした。
【0056】 (4)抗体のスクリーニング 96穴マイクロプレート(Nunc社製、168055)の各ウェルに2.5
%グルタルアルデヒド溶液を50μlずつ添加し、室温で3時間放置後、溶液を
廃棄した。ビール中で植え継いだ上記3種のビール有害乳酸菌及びMRS培地で
植え継いだビール非有害乳酸菌であるラクトバチルス・カゼイ AHU1057
株(AHU:LABORATORY OF CULTURE COLLECTI
ON OF MICROORGANISMS,FACULTY OF AGRI
CULTURE,HOKKAIDO UNIVERSITY,SAPPORO,
JAPAN)(対照)を、それぞれ、660nmでの吸光度が0.3になるよう
に調製し、それぞれを各ウェルに50μずつ添加し、2,000r.p.mで5
分間遠心後、4℃にて翌日まで静置した。その後、上清を廃棄し、1%ゼラチン
を含むPBSを各ウェルに100μlづつ添加し、室温にて2時間放置した後、
上清を廃棄し、菌が固定された検定プレートを作成した。
【0057】 細胞融合の培養上清を、上記で調製した検定プレートの各ウェルに50μlず
つ添加し、さらに市販のペルオキシダーゼ結合抗マウスIgG+M抗体(和光純
薬)を0.1%ゼラチンを含むPBSで250倍に希釈したものを各ウェルに2
5μlずつ添加し、室温にて1時間放置後、上清を廃棄した。その後、各ウェル
を、0.05%のTween20を含有するトリス緩衝液(10mM Tris
−HCl,pH8.0)100μlを用いて2回洗浄した後、基質溶液(1mg
/ml 二塩酸o−フェニレンジアミン含有0.25M クエン酸ナトリウム緩
衝液(pH4.2))を各ウェルに50μlずつ添加した。室温に5分間放置後
、反応停止液(10mM NaN3)を各ウェルに50μlずつ添加し反応を停
止した。OD492−OD630(492nmにおける吸光度から630nmに
おける吸光度を引いた値)を測定した。有害乳酸菌を固定したウェルの吸光度が
対照であるラクトバチルス・カゼイを固定したウェルの吸光度より高いものを陽
性とした。
【0058】 (5)クローニング 陽性を示したハイブリドーマを限界希釈法により、クローニングを行った。こ
のようにして、ラクトバチルス・ブレビスを抗原として用いたハイブリドーマか
ら4つのモノクローナル抗体産生ハイブリドーマを取得した。そのうちの1株を
BLb2F37と名づけ、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所に平成
10年7月8日寄託した(寄託番号 FERM P−16884)。本株はさら
に、国際寄託機関である通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所(日本、
〒305−8566、茨城県つくば市東1−1−3)に平成11年6月4日国際
寄託した(国際寄託番号 FERM BP−6744)。また、ラクトバチルス
・リンドネリを抗原として用いたハイブリドーマから2つのモノクローナル抗体
産生ハイブリドーマを取得し、そのうちの1株をBG3A5b4と名づけ、通商
産業省工業技術院生命工学工業技術研究所に平成10年7月8日寄託した(寄託
番号 FERM P−16885)。本株はさらに、国際寄託機関である通商産
業省工業技術院生命工学工業技術研究所(日本、〒305−8566、茨城県つ
くば市東1−1−3)に平成11年6月4日国際寄託した(国際寄託番号 FE
RM BP−6745)。加えて、ペディオコッカス・ダムノサスを抗原として
用いたハイブリドーマから2つのモノクローナル抗体産生ハイブリドーマを取得
し、そのうちの1株をPQ3H8a9と名づけ、通商産業省工業技術院生命工学
工業技術研究所に平成10年7月8日寄託した(寄託番号 FERM P−16
886)。本株はさらに、国際寄託機関である通商産業省工業技術院生命工学工
業技術研究所(日本、〒305−8566、茨城県つくば市東1−1−3)に平
成11年6月4日国際寄託した(国際寄託番号 FERM BP−6746)。
【0059】 (6)モノクローナル抗体の調製 ハイブリドーマを全細胞の約80%が萎縮し、黒味がかって見えるまで培養し
た後、遠心して細胞を除去する。培養上清と等量の飽和硫安を4℃にてゆっくり
と添加し、遠心し、上清を捨てた。沈殿をPBSに再び溶解させた後、溶解液を
PBS中にて4℃で一晩透析し、モノクローナル抗体を調製した。
【0060】 (7)抗体の特異性検定 ビール醸造場及び研究所から分離した、ラクトバチルス・ブレビスに属するビ
ール有害性を示す44株とビール有害性を示さない18株、ラクトバチルス・リ
ンドネリに属するビール有害性を示す7株、ペディオコッカスに属するビール有
害性を示す3株と有害性を示さない1株、その他のビール有害性を示さない乳酸
菌(ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・パルパス、ラクトバチルス・プ
ランタラム、ラクトバチルス・フラクチボランス、ラクトバチルス・コリニフォ
ルミス、ラクトバチルス・アシドフィラス、ラクトバチルス・ブフネリ、ラクト
バチルス・コリノイデス、ラクトバチルス・ヒルガルディ、ラクトバチルス・カ
ンドレリ、ラクトバチルス・ケソイア、ペディオコッカス・ベントサセウス、ペ
ディオコッカス・テキストリニカスを含む)47株について、上記で得たモノク
ローナル抗体(BLb2F37抗体、BG3A5b4抗体、PQ3H8a9抗体
)の特異性を検討した。
【0061】 上記のそれぞれの菌株を培養し、集菌したものを用い、上記(4)に記載の方
法と同様にして、各菌株に対する反応性を検定した。但し、ビール有害菌株はビ
ール中で培養し、ビール非有害菌株はMRS培地にて培養した。対照として、ビ
ール有害性を示さないラクトバチルス・カゼイ AHU1057株を用い、AH
U1057を用いた場合の吸光度をブランクとして、値が0.08以上を示した
ものを反応性ありと判定した。結果を表2に示す。
【表2】
【0062】 表2より明らかなように、BLb2F37抗体は、全てのビール有害ラクトバ
チルス・ブレビス及び多くのビール有害ペディオコッカス・ダムノサスと反応性
を示すが、ビール非有害ラクトバチルス・ブレビス及びペディオコッカス・ダム
ノサスを含む非有害乳酸菌とは反応性を示さなかった。また、BG3A5b4抗
体は、全てのビール有害ラクトバチルス・リンドネリと反応性を示すが、非有害
菌とは反応性を示さなかった。また、PQ3H8a9抗体は、全てのビール有害
ペディオコッカス・ダムノサス、及び多くのビール有害ラクトバチルス・ブレビ
スと反応性を示すが、1株のビール非有害ペディオコッカス・ダムノサスを除い
てビール非有害乳酸菌とは反応性を示さなかった。
【0063】 これらのことより、上記の抗体を用いて、ビール有害乳酸菌を特異的に、すな
わち、ビール非有害乳酸菌と反応することなしに、検出できることが判った。さ
らに、上記の3種の抗体を組み合わせて用いることにより、全てのビール有害性
乳酸菌を特異的に検出可能であることが示された。
【0064】 (実施例2)得られたモノクローナル抗体のクラス検定 実施例1において得られた3つのモノクローナル抗体のクラス、サブクラス及
びL鎖のタイプを市販のキット(アマシャム社製、マウスモノクローナル抗体ア
イソタイピングキット)を用いて調べた。結果を表3に示す。
【表3】
【0065】 (実施例3)簡易同定法および同定キット 使用したビール有害乳酸菌を認識する3種類のモノクローナル抗体は上で説明
した方法で取得した。
【0066】 (1)ブロッキング済みフィルター付き遠心チューブの作成: 宝酒造社製フィルター付き遠心チューブ(SUPRECTM−01)に100μ
lの1%カゼイン(PBS中)を添加し、室温にて1時間放置した後、半径16
.5cmのスイング型遠心機2000rpmにて5分間遠心した。次に洗浄液(
10mMTris−HCl pH8.0/0.05%Tween20)200μ
lを添加し、2000rpmにて10分間遠心し、これをブロッキング済フィル
ター付き遠心チューブとして4℃にて保存した。
【0067】 (2)抗体溶液: 抗体溶液Iには抗体BLb2F37を、抗体溶液IIには抗体BG3A5b4を
、抗体溶液IIIには抗体PQ3H8a9を、それぞれ同じ程度のバックグラウン
ドを生じるように希釈したものを5容量と、抗マウスIgG+IgMヤギIgG
ペルオキシダーゼ結合(和光純薬社製)を50倍希釈したものを5容量と、1%
カゼイン(PBS中)を7容量と、PBSを33容量とを結合したものを小分け
して−20℃にて保存した。それぞれの溶液を抗体溶液I〜IIIとする。
【0068】 これら溶液はフィルター付き遠心チューブ1つあたり50μlを使用した。
【0069】 (3)洗浄液: 0.05%のTween20を含む10mMTris−HCl(pH8.0)
をフィルターユニット当たり350μl使用した。
【0070】 (4)発色および停止液: ペルオキシダーゼ用発色キット(OPD)(住友ベークライト社製)を使用し
た。基質液5mlに発色剤1錠を溶かしたものを、フィルター付き遠心チューブ
1つあたり50μl使用した。停止液も同量使用した。
【0071】 (5)ビールにて増殖させた後NBBスラントにて保存していた有害菌および、
NBBスラント保存非有害菌の一白金耳を100μlの生理食塩水に懸濁し、2
5μlずつ3つのフィルターユニットに添加、それぞれを抗体溶液I〜IIIと反
応させ、洗浄、発色させた。その結果、非有害菌では3つのフィルターユニット
ともほぼ同じように弱い発色が観察され、有害菌の場合、菌種に応じて1つある
いは2つのフィルターユニットで、残るフィルターユニットに比べ顕著に強い発
色が観察された(図1)。
【0072】 得られた結果から、本方法であれば試験菌体の量が厳密である必要はなく、有
害菌と判定された場合、どのチューブ(抗体)が発色したかによって菌種の同定
が可能となることを示された。
【0073】 また、図示されないが、表1に示した全ての乳酸菌についてかかる簡易な同定
法を適用した結果、表1に示した抗体反応性と矛盾しない結果を得た。
【0074】 さらに、本簡易同定法は、一白金耳程度の菌量で十分判定が可能であることが
明らかとなった。
【0075】 産業上の利用可能性 本発明は、広い利用可能性を有する。本発明の抗体は、ビール有害乳酸菌と反
応性を示しかつビール非有害菌とは反応性を示さないので、ビール有害乳酸菌を
迅速・簡便かつ高精度で検出するのに有用である。また、本発明の抗体はモノク
ローナル抗体であるので、再現性よく調製が可能であるので、ビール有害菌の検
出試薬として有用である。また、本発明の抗体を組み合わせることにより、問題
とされている全ての種類のビール有害乳酸菌を検出することが可能である。さら
に、本発明にかかる簡易な同定方法およびそのためのキットは、市販のフィルタ
ー付き遠心チューブと、本発明の3つの抗体の持つ特異性を利用することで、従
来の培地による培養法によって出現した乳酸菌のビール有害性を簡便かつ正確に
判定することが可能である。
【0076】 上記の教示に鑑みて、明らかに、本発明の多数の修正及び改変が可能である。
従って、付記の特許請求項の範囲内で、本発明を具体的に本明細書に記載された
以外でも、本発明は実施し得ることを理解すべきである。
【0077】 この特許出願は1998年7月22日付の日本国特許出願特願平10−206
484号及び1999年1月11日付の日本国特許出願特願平11−4096号
に基づくものであり、その全体を参考文献として本明細書に援用する。
【図面の簡単な説明】
添付の図面と共に以下の詳細な説明を参照することにより、本発明のより完全
な理解とそれに付随する多くの利点が容易に得られる。
【図1】 実施例3(3種類の抗体を用いた簡易同定)で得られた結果を示す写真である
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/02 G01N 33/577 B G01N 33/543 545 G01N 33/14 33/577 (C12P 21/08 // G01N 33/14 C12R 1:91) (C12P 21/08 (C12Q 1/02 C12R 1:91) C12R 1:24) (C12Q 1/02 (C12Q 1/02 C12R 1:24) C12R 1:225) (C12Q 1/02 (C12Q 1/02 C12R 1:225) C12R 1:01) (C12Q 1/02 C12N 5/00 B C12R 1:01) 15/00 C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,CN,J P

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビール混濁能を持つ乳酸菌をビール中で培養し、該培養乳酸
    菌をヒト以外の哺乳動物に免疫して得られるビール有害乳酸菌検出用抗体。
  2. 【請求項2】 抗体が、抗血清又はその精製物である請求項1に記載のビー
    ル有害乳酸菌検出用抗体。
  3. 【請求項3】 ビール混濁能を持つ乳酸菌が、嫌気条件下でグルコース資化
    能を有する乳酸菌である請求項1に記載のビール有害乳酸菌検出用抗体。
  4. 【請求項4】 ビール混濁能を持つ乳酸菌が、ビール有害ラクトバチルス・
    ブレビス、ビール有害ラクトバチルス・リンドネリ及びビール有害ペディオコッ
    カス・ダムノサスからなる群より選ばれる乳酸菌である請求項1に記載のビール
    有害乳酸菌検出用抗体。
  5. 【請求項5】 抗体が、ビール混濁能を持つビール有害乳酸菌と反応性を示
    し、かつビール混濁能を持たないビール非有害菌とは反応性を示さないモノクロ
    ーナル抗体である請求項1に記載のビール有害乳酸菌検出用抗体。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のモノクローナル抗体を産生するハイブリド
    ーマセルライン。
  7. 【請求項7】 BLb2F37(FERM BP−6744)である請求項
    6に記載のハイブリドーマセルライン。
  8. 【請求項8】 BG3A5b4(FERM BP−6745)である請求項
    6に記載のハイブリドーマセルライン。
  9. 【請求項9】 PQ3H8a9(FERM BP−6746)である請求項
    6に記載のハイブリドーマセルライン。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載のビール有害乳酸菌検出用抗体と被検体を
    接触させ、該抗体と該乳酸菌の複合体を形成させる工程からなるビール有害乳酸
    菌の検出方法において、該複合体の存在が該被検体中のビール有害乳酸菌の存在
    を示し、該複合体の不在が該被検体中のビール有害乳酸菌の不在を示すことを特
    徴とする、ビール有害乳酸菌の検出方法。
  11. 【請求項11】 前記ビール有害乳酸菌検出用抗体が、BLb2F37(F
    ERM BP−6744)、BG3A5b4(FERM BP−6745)、P
    Q3H8a9(FERM BP−6746)からなる群より選ばれるいずれか一
    つのハイブリドーマセルラインによって産生されるモノクローナル抗体であるこ
    とを特徴とする、請求項10に記載のビール有害乳酸菌検出方法。
  12. 【請求項12】 前記ビール有害乳酸菌検出用抗体が、ハイブリドーマセル
    ラインBLb2F37(FERM BP−6744)、BG3A5b4(FER
    M BP−6745)、PQ3H8a9(FERM BP−6746)により産
    生されるモノクローナル抗体の組み合わせであることを特徴とする、請求項10
    に記載のビール有害乳酸菌検出方法。
  13. 【請求項13】 ビール有害乳酸菌が、ラクトバチルス・ブレビス、ラクト
    バチルス・リンドネリ及びペディオコッカス・ダムノサスから選ばれる少なくと
    も1種の乳酸菌であることを特徴とする請求項10に記載のビール有害乳酸菌検
    出方法。
  14. 【請求項14】 以下の構成を有することを特徴とするビール有害乳酸菌検
    出用キット。 (1)細菌を捕捉するためのフィルター付き遠心チューブと、 (2)請求項1に記載の抗体と、 (3)前記モノクローナル抗体に対する、酵素で標識された二次抗体もしくは抗
    体様物質と、 (4)前記二次抗体もしくは抗体様物質の標識酵素と反応させて発色させる基質
  15. 【請求項15】 前記ビール有害乳酸菌検出用抗体が、BLb2F37(F
    ERM BP−6744)、BG3A5b4(FERM BP−6745)、P
    Q3H8a9(FERM BP−6746)からなる群より選ばれるいずれか一
    つのハイブリドーマセルラインによって産生されるモノクローナル抗体であるこ
    とを特徴とする、請求項14に記載のビール有害乳酸菌検出用キット。
  16. 【請求項16】 ビール混濁能を持つ乳酸菌をビール中で培養し、該培養乳
    酸菌をヒト以外の哺乳動物に免疫して得られる、請求項1に記載のビール有害乳
    酸菌検出用抗体の製造方法。
  17. 【請求項17】 ビール中でビール混濁能を有する乳酸菌を、ヒト以外で且
    つ脾臓を有する哺乳動物に免疫し、該哺乳動物の脾臓細胞をミエローマ細胞と融
    合させることを特徴とする、請求項6に記載のハイブリドーマの製造方法。
JP2000561223A 1998-07-22 1999-07-16 ビール有害乳酸菌検出用抗体とその診断的用途 Expired - Fee Related JP3614779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-206484 1998-07-22
JP20648498 1998-07-22
JP11-4096 1999-01-11
JP409699 1999-01-11
PCT/JP1999/003858 WO2000005267A1 (en) 1998-07-22 1999-07-16 Antibodies against beer spoilage lactic acid bacteria and their diagnostic use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521650A true JP2002521650A (ja) 2002-07-16
JP3614779B2 JP3614779B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=26337818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561223A Expired - Fee Related JP3614779B2 (ja) 1998-07-22 1999-07-16 ビール有害乳酸菌検出用抗体とその診断的用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6395500B1 (ja)
EP (1) EP1100828B1 (ja)
JP (1) JP3614779B2 (ja)
CN (1) CN1246334C (ja)
AT (1) ATE392434T1 (ja)
CA (1) CA2333302A1 (ja)
DE (1) DE69938553T2 (ja)
DK (1) DK1100828T3 (ja)
ES (1) ES2302383T3 (ja)
WO (1) WO2000005267A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093059A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sapporo Breweries Limited 酵母、乳酸菌及び偏性嫌気性菌検出・識別のためのプライマー及びプライマーセット並びにそれらを用いた検出・識別方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102337209A (zh) * 2004-02-25 2012-02-01 三得利控股株式会社 细菌检测器具、细菌检测方法及细菌检测试剂盒
US7475168B2 (en) * 2004-03-11 2009-01-06 Sonics, Inc. Various methods and apparatus for width and burst conversion
US7543088B2 (en) * 2004-03-11 2009-06-02 Sonics, Inc. Various methods and apparatuses for width and burst conversion
CN103361439B (zh) * 2013-07-30 2014-11-26 青岛啤酒股份有限公司 一种集成检测9种啤酒污染菌的方法
CN111398537A (zh) * 2020-04-25 2020-07-10 燕京啤酒(曲阜三孔)有限责任公司 一种成品啤酒泡持指标的预测和调控方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8318754D0 (en) * 1983-07-11 1983-08-10 Fagerhol M K F Human proteins anti-sera test kits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093059A1 (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sapporo Breweries Limited 酵母、乳酸菌及び偏性嫌気性菌検出・識別のためのプライマー及びプライマーセット並びにそれらを用いた検出・識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614779B2 (ja) 2005-01-26
EP1100828A1 (en) 2001-05-23
WO2000005267A1 (en) 2000-02-03
DE69938553D1 (de) 2008-05-29
US6395500B1 (en) 2002-05-28
DE69938553T2 (de) 2009-06-18
CN1309665A (zh) 2001-08-22
DK1100828T3 (da) 2008-07-21
CA2333302A1 (en) 2000-02-03
ATE392434T1 (de) 2008-05-15
ES2302383T3 (es) 2008-07-01
CN1246334C (zh) 2006-03-22
EP1100828B1 (en) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2986961B2 (ja) 微生物の有無を検出する方法
US5294537A (en) Monoclonal antibody assay for Listeria monocytogenes
Adams et al. Development and use of monoclonal antibody probes forimmunohistochemistry, ELISA and IFAT to detect bacterial and parasitic fish pathogens
NZ251677A (en) Method of immunologically detecting viable microorganisms by detection of an indicator epitope present only on the surface of viable microorganisms
AU616384B2 (en) Method for the evaluation of oral microbes
JP2505963B2 (ja) 歯周疾患に伴う微生物の検出方法及びそれらに有用なキット
JP2002521650A (ja) ビール有害乳酸菌検出用抗体とその診断的用途
FR2541304A1 (fr) Anticorps monoclonaux anti-legionella, procede d'obtention et application au diagnostic de pneumonies
De Soet et al. Identification of mutans streptococci with monoclonal antibodies
JP2609982B2 (ja) 乳酸菌に対するモノクローナル抗体およびこれを用いた乳酸菌の検出法
KR101806522B1 (ko) 병원성 대장균에 특이적인 신규한 단클론 항체, 이를 생산하는 하이브리도마, 이를 포함하는 검출용 조성물, 검출 방법 및 검출 키트
JP2916973B2 (ja) 乳酸菌に特異的なモノクローナル抗体およびこれを用いた乳酸菌の検出法
FR2598513A1 (fr) Nouveaux anticorps antilevures capables de reconnaitre plusieurs levures, lignees cellulaires hybrides produisant de tels anticorps, leur preparation et leurs utilisations et applications a la detection et eventuellement a la numeration de levures
JP2532330B2 (ja) 乳酸菌に対するモノクロ―ナル抗体およびこれを用いた乳酸菌の検出法
Fonnesbech et al. Production and specificity of poly‐and monoclonal antibodies raised against Shewanella putrefaciens
JP2000316574A (ja) Mrsaが産生する毒素タンパクの検出方法およびモノクローナル抗体とその断片およびmrsaが産生する毒素タンパク検出用キットおよびモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JPH1118767A (ja) 新規モノクローナル抗体およびその用途
JP3614997B2 (ja) 乳酸菌検出用抗体及びそれを用いた乳酸菌検出方法
JP2001296300A (ja) 乳酸菌検出方法
JP2006104154A (ja) リステリアモノサイトゲネスを選別的に認知するモノクローナル抗体、これを生産するハイブリドーマ、これを含む試験キット及びこれを使用した検出方法
JPH08319297A (ja) 免疫学的手法によるメガスフェラ属微生物の検出法
Clarke et al. Distribution of O-acetylation in the peptidoglycan from Proteus mirabilis 19
JP3393855B2 (ja) モノクローナル抗体、ハイブリドーマ、免疫学的測定法及び診断キット
JPH1132791A (ja) 抗体感作コロイド金を用いた抗原の検出方法、モノクローナル抗体及び抗体感作コロイド金
JPH06311895A (ja) 乳酸菌に特異的なモノクローナル抗体およびこれを用いた乳酸菌の検出法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050106

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees