JP2002521507A - 不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法、この方法によって得られるラテックス粒子、分散液、再分散性粉末、およびこれらの利用 - Google Patents

不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法、この方法によって得られるラテックス粒子、分散液、再分散性粉末、およびこれらの利用

Info

Publication number
JP2002521507A
JP2002521507A JP2000561231A JP2000561231A JP2002521507A JP 2002521507 A JP2002521507 A JP 2002521507A JP 2000561231 A JP2000561231 A JP 2000561231A JP 2000561231 A JP2000561231 A JP 2000561231A JP 2002521507 A JP2002521507 A JP 2002521507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex particles
monomer
ethylenically unsaturated
acid
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000561231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697157B2 (ja
Inventor
ヴィリマン・ホングリ
ケリカー・ロベルト
Original Assignee
エロテックス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エロテックス アーゲー filed Critical エロテックス アーゲー
Publication of JP2002521507A publication Critical patent/JP2002521507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697157B2 publication Critical patent/JP3697157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/28Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents cationic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/10Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D157/00Coating compositions based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D157/04Copolymers in which only the monomer in minority is defined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J157/04Copolymers in which only the monomer in minority is defined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/02Acids; Metal salts or ammonium salts thereof, e.g. maleic acid or itaconic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、半連続乳化重合による、不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法に関し、この方法は、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の乳化重合を含み、陽イオン性および/または陰イオン性および/または非イオン性乳化剤および/または保護コロイドが安定剤として添加され、これら安定剤はそのまま直接使用されるか、あるいはその場で合成され、さらにこの半連続乳化重合は、1種または複数種の安定剤の存在下で単量体混合物で行われ、この単量体混合物が、a)およそ30℃より高いガラス転移温度を有し、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ10から70重量%の量の、少なくとも一つの非イオン性エチレン性不飽和単量体、そしてb)エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ5から30重量%の量の、少なくとも一つの親水性エチレン性不飽和単量体を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法に関す
る。本発明はまた、この方法で製造されたラテックス粒子、水性分散液および、
再分散性粉末、そしてそれらの利用にも関する。
【0002】 乳化重合は、明確に定まった構造を有するラテックスポリマーの製造に対する
公知の処理である。これに関して、いわゆる不均質ラテックス形態の製造を導く
プロセスに、特別な関心がよせられる。このようなラテックス粒子はそれらの分
子構造によって、特別な特徴や広範囲にわたる利用を提供する。ラテックス粒子
の不均質構造において、比較的疎水性の領域と比較的親水性の領域との間に差違
が生じる。標準状態においては、親水性シェル(外側相)と疎水性コア(内側相
)という形態が、一般的に乳化重合でより容易に製造できるものであるため、熱
力学的平衡をはかって成される。しかし、これとはいわゆる逆の、コアが疎水性
でシェルが親水性である、コアシェル構造を備えたシステムを製造することは、
はるかに難しい。このようなシステムの重要性は、機能化された疎水性ポリマー
を封じ込めることができるということで、増加しつつある。
【0003】 このような逆コアシェル構造を有するポリマー粒子の構造および乳化重合によ
るこれらの製造について、EP426 391 A2に述べられている。このEP特
許に述べられている製造方法によれば、90から20重量部のさらなる単量体を
有して10から80重量部の1から3個の炭素原子を有するアルキル基を備えた
アクリル酸エステルの乳化重合によってコアポリマー(A)として2から60部
が製造される。引き続いてシェルポリマー(B)が製造され、これは、たとえば
98から40重量部の少なくとも一つのビニルポリマーの乳化重合と、その後コ
アポリマーがアルカリ法で加水分解されることによって、できるものである。
シェルポリマーのガラス転移温度が少なくとも50℃であると好ましい。表面活
性剤もまた言及されているが、必要であれば0.1から10重量%使用できる。
粒子は塗料や紙コーティングにおける顔料や増量剤として使う。このEP特許に述
べられている分散液の欠点は、保存安定性が不適当なことである。さらに、分散
されたコアシェル粒子の耐水性が不十分で、ある時間が経つと、もう使えなくな
る。EP426 391 A1の製造方法で製造できる粒径はまた、極めて不均一で
広範囲に広がり、粒径が均一でなければならない適用には利用できない。
【0004】 EP696 602 A1にも、親水性ポリマーの封じ込めと製造について述べら
れている。このEP特許では、親水性コアが5から100重量%の親水性単量体と
0から95重量%の非イオン性単量体とから、そして疎水性シェルは90から9
9.99重量%の非イオン性単量体と0.1から10重量%の酸性官能基がつけ
られた(acid-functionalized)単量体とから形成される。この酸性官能基がつ
けられた単量体はカルボン酸単量体であり、メタクリル酸であると好ましい。C6 からC12の脂肪族系もしくは芳香族系のモノカルボン酸やジカルボン酸のような
非重合性のカルボン酸の使用もできる。スチレンについては、シェルの好適な非
イオン性単量体として述べられている。好適な粒径は50から2000nmである
。さらにコアは、複数の不飽和単量体を20重量%より少なく、好ましくは0.
1から3重量%、もしくは0.1から60重量%のブタジエンを含んでいる。
【0005】 EP696 602 A1の製造方法において、シェル製造中に酸性単量体を添加
する際の時間的順序が極めて重要である。コアの粒径が130nmより小さいと、
シェルの単量体の全量の最初の50%分を添加中に、好ましくは最初の25%分
を添加中に、特に好ましくは最初の10%を添加中に、酸性単量体を添加しなけ
ればならない。コアの粒径が130nmより大きいと、シェルの単量体の全量の1
00%を添加中に、最初の50%分を添加中に、好ましくは最初の25%分を添
加中に、特に好ましくは最初の10%を添加中に、酸性単量体を添加しなければ
ならない。コアポリマーはまた、平均粒径がおよそ30から200nmの種を使っ
ても製造できる。必要であれば陰イオン性および非イオン性の乳化剤いずれも使
用でき、コアの製造のために、コアポリマー全量に対して、0から0.75重量
%の乳化剤の使用が可能である。シェルの製造中に追加の乳化剤を添加する必要
はないが、シェルポリマーの重量全量に対して、0.05から2重量%のタイル
添加についても述べている。塩基を添加することによって、コアの酸性機能を中
性化し、ついでコアは膨張し、ポリマーがコアの外まで拡散し、空隙を有した粒
子を形成する。空隙を有して製造されたラテックス粒子は、水性コーティング合
成物で特に使用され、たとえば水をベースにした塗料や紙コーティングで使用さ
れ、輝度や体質を提供する。この製造方法の欠点は、シェルポリマーを重合する
ための酸性ポリマーの添加中にタイミングを注意深くはからなければならないと
いうことであり、さらにコアポリマーの粒径に応じてその処理が変更することで
ある。また重合プロセスは非常に複雑で、上記の処理の変更から技術的にも複雑
となる。乳化剤は必要であれば使用するだけであり、陰イオン性および非イオン
性乳化剤について述べているだけである。
【0006】 本発明の課題は、上記の方法によって製造された水性分散液やラテックス粒子
をさらに発展させて、長所となる特性を維持しつつ、あるいはそれぞれのケース
ごとに改良された特性をうみだすために、製造方法の制御と開始原料の選択とを
よりフレキシブルに成すことができるようにし、同時に単純化された製造処理を
提供することである。さらに、製造可能なラテックス粒子は、分散されていても
粉末形状であっても、良好な保存安定性と耐水性を有していなければならない。
くわえてこれらの分散液や分散されたラテックス粒子は、たとえばプラスチック
含有セメント結合組織におけるような最終的な適用に際して、所望の連続反応を
経て、改良された加工性や特性を有する製品を有利に利用できるように、改良さ
れていなければならない。
【0007】 本発明によれば、上記課題は半連続乳化重合による、不均質形態を有するラテ
ックス粒子の水性分散液の製造方法によって解決する。この製造方法は、エチレ
ン性不飽和(共重合用)単量体の乳化重合を含み、陽イオン性および/または陰
イオン性および/または非イオン性乳化剤および/または保護コロイドが安定剤
として添加され、これら安定剤は直接そのままで使用されるか、あるいはその場
で合成され、さらにこの半連続乳化重合は1種または複数種の安定剤の存在下で
単量体混合物で行われ、この単量体混合物が、 a)およそ30℃より高いガラス転移温度Tgを有し、エチレン性不飽和(共重合
用)単量体の全量に対して、およそ10から70重量%の量の、少なくとも一つ
の非イオン性エチレン性不飽和単量体、そして b)エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ5から30重
量%の量の、少なくとも一つの親水性エチレン性不飽和単量体を含むことを特徴
とする。
【0008】 本発明による製造方法によって、半連続乳化重合によって、不均質形態を有す
るラテックス粒子が、単純に製造できるようになる。本発明の範囲内では、エチ
レン性不飽和(共重合用)単量体の選択に関しては何ら限定はない。前記親水性
あるいは非イオン性(共重合用)単量体を含めて、いかなるランダムな(共重合
用)単量体を使ってもよい。
【0009】 エチレン性不飽和(共重合用)単量体の乳化重合が行われるとき、陽イオン性
および/または陰イオン性および/または非イオン性乳化剤および/または保護
コロイドを安定剤として添加する。1種または複数種の安定剤の使用量は、エチ
レン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ1.0から20重量%
であると好ましい。本発明の範囲内で選択された乳化剤およびまたは保護コロイ
ドとしての安定剤には何ら限定はない。本発明で使用可能な乳化剤は、非イオン
性乳化剤、たとえばアルキルフェノールEO(degree of ethoxylationエトキシル
化程度)10またはEO50、特にノニルフェニルEO10またはEO50、アルキル
アルコールEO15またはEO25の、特にC13アルコールEO15またはEO25、ソ
ルビタン脂肪酸エステル、エトキシル化脂肪酸エステル、グリセロール脂肪酸エ
ステル、エトキシル化アルキルアミン;陰イオン性乳化剤、たとえば種々の脂肪
酸のアンモニウム、ナトリウムまたはカルシウム塩、アルキルアリルスルフォン
酸、スルフォン酸アルキル、スルフォン酸アルキルエーテル、スルフォン酸アル
キルエステル、エトキシル化スルフォン酸アルキルエーテル、エトキシル化アル
キルアリルエーテルスルフォン酸エステル、アルキルフェノールスルフォン酸エ
ーテル、ジアルキルスルフォスクシネート;そして陽イオン性乳化剤、たとえば
特にアルキルアンモニウムアセテート、第4アンモニウム基含有化合物やピリジ
ニウム化合物がある。
【0010】 保護コロイドとして、たとえばポリエチレンオキシド、スターチおよびスター
チ誘導体、ゼラチン、カゼインおよび他の水溶性プロテイン、水溶性セルロース
誘導体、たとえばヒドロキシエチルセルロース、ポリサッカリド、水溶性ポリア
クリレート、たとえばアクリル酸コポリマー、酸化エチレン−酸化プロピレンコ
ポリマー、ポリビニルアルコールおよび/またはポリビニルピロリドン、そして
官能性を有するポリビニルアルコール、たとえばアセト酢酸のつけられたポリビ
ニルアルコールが使用できる。適切な保護コロイドが、Houben−Weyl、 Methode
n der organischen Chemie、XIV/1巻、Makromolekulare Stoffe、Georg Thiem
e Verlag、 Stuttgart、1961年、411−420ページに出ている。
【0011】 驚くべきことに、陽イオン性官能基を有するポリマーが、安定剤として、乳化
剤や保護コロイドに対応する作用をし、分散粒子の安定化を達成できるのである
。ひとつひとつの分散安定ラテックス粒子は、陽イオン性官能基を有する(コ)
ポリマーのある種の「重合」を製造される。「陽イオン性官能基を有する(コ)
ポリマー」という表現は、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の水性媒体中で
の(共)重合によって得られるものであれば、そして分子中に少なくとも一つの
陽イオン性官能基があれば、特に限定されない。「ポリマー」という用語は、ホ
モポリマー、コポリマー、ブロックポリマーあるいはグラフトポリマー、そして
オリゴマーを含む。無論、当業者にとって、エチレン性不飽和官能基を有する(
共)重合可能な開始単量体であればいずれでもこのポリマーに使用できることは
、明らかである。陽イオン性官能基を有するポリマーにおいて、陽イオン性官能
基を有する単量体のおよそ1重量部に対して、(共重合用)単量体が0からおよ
そ50、特におよそ0.1から20重量部であると好ましい。
【0012】 陽イオン性官能基を有する(コ)ポリマーは、共重合可能なエチレン性不飽和
化合物から得られる。これらは、(C1−C18)カルボン酸とのビニルエステル、
たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、その他;(C1−C8)アルコールのア
クリル(メタクリル)酸エステル、たとえばメタクリル酸メチル、メタクリル酸
ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、ア
クリル酸−2−エチルヘキシル;ビニル芳香族、たとえばスチレン、ビニルトル
エン、塩化ビニル、エチレン、アクリロニトリル、マレイン酸および/またはフ
マル酸のジエステル、ビニルピロリドン、アミノアクリル酸またはメタクリル酸
エステル、ビニルピリジン、アルキルアミノ基を含むビニルエステル、アルキル
アミノ基を含むアクリルアミド−メタクリルアミド、あるいは第4アンモニウム
基を含む単量体で、たとえば2−ヒドロキシ−3−アクリロプロピルジメチルア
ンモニウムクロライドや3−メタクリロキシプロピルジメチルアンモニウムクロ
ライドなどがある。陽イオン性官能基が第4アンモニウム基によるものであると
好ましい。アクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルさらにエス
テルとアミドの化合物を使用するのが好ましい。エステル/アミドと第4窒素と
の間の鎖の長さは、C2からC4が普通である。プロトン化されてpHが酸の範囲にな
っている第3アミンを使うことも可能である。本発明による陽イオン性官能基を
有するポリマーを製造するための特に好ましい単量体は、たとえば、N、N−[(
3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−3−ジメチルアンモニウムプロピル]
−メタクリルアミドクロライド(DMAPMA−エピ)、 N−[3−(ジメチルアミノ
)−プロピル]−メタクリルアミドハイドロクロライド(DMAPMA−HCl)、N−[3
−(トリメチルアンモニウム)−プロピル]−メタクリルアミドクロライド(MAP
TAC)、2−ヒドロキシ−3−メタクリロキシプロピル−トリメチルアンモニウ
ムクロライド、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド、アジリジニルエチル
メタクリレート、モルホリノエチルメタクリレート、トリメチルアンモニウムメ
チルメタクリレートクロライド、ジメチルアミノプロピルメタクリレート、1、
2、2、6、6−ペンタメチルピペリジニルメタクリレート、アミノプロピルビ
ニルエーテル、ジエチルアミノプロピルエーテルおよびt−ブチルアミノエチル
メタクリレートがある。
【0013】 本発明によれば、前記安定剤は直接そのまま使用できるか、もしくはその場で
合成されてさらに直接処理できる。たとえば、陽イオン性官能基を有する(コ)
ポリマーは、先行工程にて陽イオン性官能基を有する単量体の単独重合やさらな
る共重合用単量体との(共)重合いずれかによって、そしてその直後に、単離(
isolated)せずに、さらに処理して(その場での(in situ)さらなる処理)製
造される。あるいは、陽イオン性官能基を有するポリマーを先ず別に製造してか
ら、次いで単離した後に、本発明によるさらなる処理を行ってもよい。無論、市
場で入手可能な乳化剤、いかなる保護コロイド、あるいは陽イオン性官能基を有
するいかなる(コ)ポリマーであっても、前記要求を満たすものであれば、使用
できる。
【0014】 本発明による安定剤として、陽イオン性官能基を有する(コ)ポリマーを使用
した場合、次いで、得られた(共)重合体において、陽イオン性官能基を有する
ポリマーの(陽イオン性官能基を有する)単量体のおよそ1重量部に対して、そ
れ以外の(共重合用)単量体がおよそ2から250重量部あると、特におよそ1
0から150重量部あると好ましい。本発明によれば、製造された(共)重合体
は、陽イオン性官能基を有する単量体のユニットをおよそ0.001から50モ
ル%、特におよそ0.1から35モル%含んでいる。
【0015】 陽イオン性単量体だけでなく、プロトン化された1個もしくは複数個の反応基
を、プロトン化を戻して、pH値を対応的に上昇させた単量体であっても共重合さ
せることができる。当業者にとってこのような基は公知である。陽イオン性官能
基だけでなく、少なくとも一つの陰イオン性官能基がこの(共重合用)単量体中
にあってもよい。かくして、両性のシステムが得られ、これも同様に安定で凝集
しない。これらの驚くべき特性は従来技術においてこのような形で知られていな
かったものである。
【0016】 好適な実施態様によれば、乳化重合はその場で形成された種の存在下で行われ
る。このため、安定剤を添加して播種重合を行うことも可能であり、あるいは実
際の安定剤を、たとえば陽イオン性官能基を有する(コ)ポリマーを、ある播種
重合に基づいて形成できる。播種重合のあいだに、種を形成するのに、エチレン
性不飽和(共重合用)単量体を、エチレン性不飽和単量体の全量に対しておよそ
0.01から25重量%使用する。播種重合は単分散ラテックスを製造するのに
特に適切なものであり、この播種重合においては、前もって均一な粒径を有する
ラテックスを提供する。被重合単量体を、単量体供給処理において前記の種ラテ
ックス内に入れる。あらかじめ提供されているラテックス粒子の容積は増加する
ものの質量としては増加せず同時にシステムの単分散性は維持するようにして、
重合が行われる。粒子の数はあらかじめ提供された分率に比例し、粒径分布はま
とまったものとなる。
【0017】 本発明による半連続乳化重合は、単量体混合物を有する前記1種または複数種
の安定剤の存在下で行われ、この単量体混合物は、ガラス転移温度Tgはおよそ3
0℃より高く、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対しておよそ10
から70重量%の量で、少なくとも一つの非イオン性エチレン性不飽和(共重合
用)単量体、そして、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対しておよ
そ5から30重量%の量で、少なくとも一つの親水性エチレン性不飽和(共重合
用)単量体を含む。
【0018】 設定された課題を解決するのに、上に示したパラメーターは重要なものとなる
。特に、非イオン性単量体のガラス転移温度はおよそ30℃より高くなければな
らない。そして非イオン性単量体のガラス転移温度が30から120℃、特に5
0から110℃であると好ましい。これによって、外側相(シェル)におけるポ
リマーのガラス転移温度を高くでき、これは封じ込められた内側相(コア)内の
反応基の均一分布を得やすくする。このTg温度を超えると、均一分布を確実に得
ることは、反応基が多い場合には特に、もはや不可能となる。
【0019】 ガラス転移温度Tgは、使用する単量体の選択や量によって、公知の方法で設定
される。共重合用単量体のとりうる重量分率は、製造された再分散性粒子の皮膜
形成ガラス転移温度Tg(ASTM D3418−82による中間温度)が、所望の改質
作用を起こすように、選択される。このガラス転移温度は、たとえばDSC法で測
定され、あるいはまた理論計算によって決定できる。本発明では、ガラス転移温
度はFox試行錯誤法(T.G. Fox, Bull. Am. Phy. Soc. (IIシリーズ)1,12
3(1956年)およびUllman's Enzyklopadie der Technischen Chemie,19
巻, 第4版, Verlag Chemie, Weinheim, 1980年 17/18ページ)で計算
される。かくしてガラス転移温度に対して
【数1】 1/Tg = WA/TgA + WB/TgB + ...Wn/Tgn が得られ、ここで
【数2】 WA+ WB+ WC...= 1 そしてWA、WB...は単量体a、b...の質量分率で、TgA、TgB...は該当
コポリマーのガラス転移温度である。上記単量体から成るある種のホモポリマー
のガラス転移温度は公知であり、たとえばUllman's Encyclopedia of Industria
l Chemistry,VCH, Weinheim, A21巻(1992年) 169ページに挙げられ
ている。
【0020】 (共)重合体のフィルム形成温度を10℃より高くしたほうが有利な場合もあ
る。
【0021】 本発明の非イオン性単量体(a)は、25℃、1気圧で中性の水(pH=7)に
入れたとき、イオン電荷を形成できない単量体を意味するものと理解されている
。本発明のガラス転移温度が30℃より高い非イオン性単量体は、スチレン、ス
チレン誘導体、たとえば、アルファ−メチルスチレン、o−、m−およびp−メチ
ルスチレン、o−、m−およびp−エチルスチレン、o、p−ジメチルスチレン、o、
p−ジエチルスチレン、イソプロピルスチレン、o−メチル−p−イソプロピルス
チレン、o、p−クロロスチレン、p−ブロモスチレン、o、p−ジクロロスチレン
、o、p−ジブロモスチレン、ビニルトルエン、エチレン、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、プロピオン酸ビニル、ビニル−n−ブチレート、ラウリン
酸ビニル、ビニルピバレート、およびステアリン酸ビニル、そして市場で入手で
きる単量体VEOVA(登録商標)9から11(VEOVA XはShell の登録名称で、カル
ボン酸のビニルエステル(vinyl esters of carboxylic acids)の略語で、バー
サチック(VERSATIC(登録商標) )X酸としても知られている)、アクリル(メ
タクリル)アミド、アクリル(メタクリル)酸とアルカノールとの(C1−C20
アルキルエステルまたは(C1−C20)アルケニルエステルで、このアルカノール
は、通常1から12個の、好ましくは1から8個の、特に好ましくは1から4個
のC原子を有したもので、たとえばアクリルおよびメタクリル酸メチル、エチル
、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルおよび2−エチルヘキシルエステル、ニト
リル、アルファ、ベータ−モノエチレン性不飽和カルボン酸、たとえばアクリロ
ニトリル、そしてC4−C8共役ジエン、たとえば1、3−ブタジエンおよびイソプ
レンからなるグループから選ばれたものであると好ましい。そして、2つのビニ
ル基、また2つのビニリデン基、あるいは2つのアルキレン基を有する単量体、
たとえば二価アルコールとアルファ、ベータ−モノエチレン性不飽和モノカルボ
ン酸のジエステルも使用できる。無論、当業者にとって、スチレン誘導体はラン
ダムに置換されたスチレン化合物を含むことは明らかであり、たとえばアルキル
スルフォニルおよびカルボキシル基によって改質されたスチレン化合物もそれに
含まれる。スチレンおよびスチレン誘導体も、本発明にとって好適である。本発
明の製造方法で用いられる非イオン性単量体の量は、上述したように、エチレン
性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ10から70重量%である
。エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ20から50、
特におよそ30から40重量%の設定が好適である。
【0022】 適切な親水性エチレン性不飽和単量体(b)は、少なくとも一つの酸性官能基
を有し、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロキシプロピオン酸、アクリロキシ
(メタクリロキシ)プロピオン酸、アクリロキシ酢酸、メタクリロキシ酢酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、アコニット酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール
酸、マレイン酸モノメチル、イタコン酸モノメチル、フマル酸モノメチル、およ
びそれらの混合物のグループから選択されたものである。このなかで、アクリル
およびメタクリル酸が、本発明には好適である。親水性単量体の量は、エチレン
性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、およそ5から30重量%であるべ
きである。少なくとも一つの酸性官能基を有する親水性単量体およそ1重量部に
対して、(共重合用)単量体が全量でおよそ70重量部であると好ましい。
【0023】 半連続乳化重合を行い、引き続いて本発明の製造方法を実施するときに考慮す
べき、その他の条件は、当業者にとって公知である。半連続乳化重合において、
単量体は連続的に反応器に添加する。いっぽう連続乳化重合のあいだは、単量体
と表面活性剤や開始剤といずれもを連続的に反応器に入れる。半連続乳化重合と
いう本発明の変形は、固形物の含有量の高いラテックスが製造できるという利点
を有する。単量体を添加することによって、システム中に存在する物質量は増加
するが、いっぽうでは他の試薬の濃度は下がっていく。通常の単量体供給処理を
用いた重合が行われると、特に単量体を入れているあいだの、分散液の粘度制御
が可能にもなる。
【0024】 重合はおよそ50から100℃で成されると、特におよそ60から90℃で
成されると、好ましい。温度は、たとえば用いられる開始システムによって決る
。いくつかのケースでは、開始温度がおよそ70℃であると好ましい。重合中の
発熱反応による発熱を用いて、反応温度を80から90℃に調整し、この指示温
度範囲を越えないように冷却しなければならない場合がある。生じる熱の全量を
放散させて、反応のあいだじゅうおよそ70℃の開始温度を維持するように、さ
らにその温度以下に落とすことさえある。またいくつかのケースでは、オートク
レーブ内で作用させることも可能であり、こうすると100℃より高い温度で重
合ができるようになる。
【0025】 従来の方法で、ラジカル開始剤を用いて重合を行うことができる。本発明で使
われるラジカル開始剤は、水溶性のものでも、水に不溶性でつまりその単量体に
溶解するものでもよい。適切な水溶性の開始剤としては、ペルオキソ二硫酸との
ナトリウム、カリウム、およびアンモニウム塩、過酸化水素と水溶性アゾ化合物
、たとえば2、2‘−アゾビス(2−アミジノプロパンジヒドロクロライド)が
ある。適切な単量体溶解性開始剤としては、有機ヒドロペルオキシド、たとえば
t−ブチルヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロ
ペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドおよびジイソプロピルフェニルヒドロ
ペルオキシド、そして有機過酸化物、たとえば過酸化ジベンゾイル、過酸化ジラ
ウリルおよび過酸化ジアセチル、そして単量体溶解性アゾ化合物、たとえば、ア
ゾイソブチロニトリルがある。開始剤の混合物も使用可能である。特に好ましい
のは、2、2’−アゾビス(2−アミジノプロパンジヒドロクロライド)である
【0026】 ラジカル開始剤のかわりに、開始システムを用いることも可能である。開始シ
ステムとは、上記の種類のラジカル開始剤および水溶性還元剤を含むものである
。この水溶性還元剤は、開始剤に対する活性剤として機能する。適切な還元剤と
しては、アスコルビン酸、硫酸、亜硫酸水素、および異性重亜硫酸のナトリウム
、カリウム、およびアンモニウム塩、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウ
ム、酒石酸、クエン酸およびグルコースなどがある。これらは重金属塩と組み合
わせて使うこともできる。還元剤の使用量は一般的に、(共重合用)単量体全量
に対して0.01から2重量%である。還元剤は一般的に重合のあいだに入れる
。またラジカル開始剤は重合のあいだに形成され、この重合は、たとえば上記開
始剤の熱分解によって、さらに水性還元剤と開始剤との反応によっても起こる。
開始剤または開始剤との組み合わせ物の使用量は普通、(共重合用)単量体全量
に対して0.01から2重量%である。
【0027】 使用条件中のひとつの機能として、付随的に従来からの添加剤を用いてもよい
。例としては、増粘剤、顔料、防炎物質、架橋剤、増量剤、強化剤、皮膜形成補
助剤、酸化防止剤、かび防止剤、消泡剤、可塑剤、防腐剤、湿潤剤、流動変更補
助剤、加硫剤、樹脂、接着補助剤、粘着防止剤、その他があり、これらを従来ど
おりの量で添加できる。
【0028】 従来の方法では公知の連鎖移動剤、たとえば、s−ブチルメルカプタンやn−ド
デシルメルカプタンのようなアルキルメルカプタン、ブロモホルム、そして四塩
化炭素を、およそ0.01から5重量%の量で、使用できる。さらにまた適切な
膨潤剤を使用することができ、これは外側相(シェル)の疎水性ポリマーに対し
て透過性を有して、ポリマー粒子の膨潤をおこす。適切な膨潤材としては、すべ
ての種類の塩基が含まれる。成播種重合において、これは単分散ラテックスの製
て四塩化炭素などの
【0029】 被改質下地の特徴的な外形の意図どおりの制御、すなわち添加粒子による改良
された作動は、添加粒子の優良さ(fineness)に比例して、より効果的になる。
つまり、分散共重合体粒子が特に小径であると、特に有利となる。本発明による
プロセス制御を経て、意図どおりの方法で、対応する粒径を有する実質的に単分
散のラテックス粒子を製造できるようになった。これに関して「単分散」とは、
平均粒径の変動がおよそ±10%であることを言う。ラテックス粒子の平均粒径
は、およそ30から1000nm、特に50から600nmである。
【0030】 本発明はまた、上記製造方法によって得られる、不均質形態を有するラテック
ス粒子の水性分散液にも関する。 本発明の好適な態様によれば、この分散液は
、ある1種のラテックス粒子の水性分散液1と、他のラテックス粒子でのさらな
る水性分散液2とを含んでいてもよい。分散液1の分散液2に対する重量比は、
およそ5:95から95:5、特におよそ10:90から90:10、特別にお
よそ20:80から80:20であると好ましい。分散液2は、ホモポリマーや
コポリマーの水性分散液を含んでいてよく、このときの単量体は、酢酸ビニル、
エチレン、ビニルバーサテート、アクリレート、メタクリレート、スチレンおよ
び/またはブタジエンから成るグループから選ばれるものである。この列挙は単
なる例であって、無論、当業者であれば、さらなる単量体で使えるものを知って
いるはずである。さらなる分散液を添加することによって、本発明による分散液
の特性は対応的に適正化される。
【0031】 本発明はまた、上記の水性分散液から、対応する水を除いて得られる、不均質
形態を有するラテックス粒子にも関する。本発明によって得られるラテックス粒
子は不均質形態であり、実質的に内側相(コア)内に親水性領域、実質的に外側
相(シェル)内に疎水性領域を有する。親水性領域のポリマーは疎水性領域のポ
リマーによって覆われ、親水性領域のポリマーがアルカリ溶解性であると好まし
い。ラテックス粒子の公知の形態は、論理的には図1に単純化された形式で表さ
れる。これらはたとえば、コアシェル構造(図1a)、これとは逆のコアシェル
構造(図1c)、ラズベリー状構造(図1b)、いわゆるドメインを形成した構造
(図1d)、半月型構造(図1e)、あるいはサンドイッチ状構造(図1f)など
がある。本発明による製造方法で、図1b、1c、および1dと類似の不均質構造
を有するラテックス粒子を形成することが可能であり、無論、前記形態が混じっ
た形にすることも可能である。
【0032】 本発明の製造方法によれば、実質的に単分散のラテックス粒子を製造できる、
つまり、粒径のサイズ範囲が小さいということである。これを示すために、図2
は、走査型電子顕微鏡で得た、本発明による単分散ラテックス粒子のチャージ(
charge)の写真である。平均粒径がおよそ70mmのラテックス粒子が示されてい
る。図2は、本発明のラテックス粒子の上記ラズベリー状構造(図1bも参照)
を示したものである。
【0033】 塩基を添加することによって、内側相のポリマーは少なくとも部分的な中和化
によって溶解し、それによって外側相から完全に拡散できる。塩基としては、い
わゆる膨潤剤が適切で、そのため外側相の疎水性ポリマーは透過性を有し、ポリ
マーを膨潤させる。適切な膨潤剤は塩基、たとえばアンモニア、塩酸アンモニウ
ム、そして揮発性低脂肪酸アミン、たとえばモルホリン、トリメチルアミンを含
む。水酸化カリウム、水酸化リチウム、亜鉛アンモニウム錯体、銅アンモニウム
錯体、銀アンモニウム錯体、水酸化ストロンチウム、水酸化バリウムその他を使
うこともできる。
【0034】 かくして外側相(シェル)は保護シールドの機能を果たし、この保護シールド
は水性分散液においても粉末形状でも、内側相(コア)のポリマーの反応基を保
護するものであり、特に直接反応に抗してカルボキシル基を保護するものである
。これによって、上述の塩基の一つを添加すると、意図された方法で、内側相の
ポリマーが制御された部分で遅れてレリース(release)されるようになる。レ
リースを遅らせると、直接封鎖、たとえばセメント内の金属イオンによるカルボ
キシル基の直接封鎖や、反応基の静電相互作用を介した他の望ましからぬブロッ
キングなどを、避けることができる。処理時間や作用時間が長くなっているのに
、成分の反応完了が極度に速くなって固化、硬化などがおきるのを避けなければ
ならないとき、作用物質を直接反応させないことは有利となる。この本発明の効
果は、内側相のポリマーの反応基の濃度を非常に高めても減ずるものでもなく、
本発明によって得られた内側相のポリマーの反応基の均一分布によるものと思わ
れる。
【0035】 本発明はまた、上記の水性分散液から、対応する水を除いて得られる、不均質
形態を有する、再分散性粉末としてのラテックス粒子にも関する。分散液の水の
除去、すなわち乾燥は、特に噴霧乾燥や凍結乾燥で行われる。水性分散液の乾燥
のための特に好適なプロセスは、噴霧乾燥であり、水性分散液が温かい空気の流
れのなかで噴霧され脱水されるものである。乾燥空気と噴霧される水性分散液が
、ドライヤーを通る平行な流れを移動すると好ましい。再分散性粉末は、粒子化
された最終混合物として、単に水で攪拌するだけで、使用できる。所望される利
用の要因として、粉末は多少は濃縮された形で再分散できるようになっている。
【0036】 好適な方法においては、本発明による粉末にさらなる粉末を添加混合させるこ
とによって、特性が最適化される。かくしてある1種のラテックス粒子の粉末1
は、他のラテックス粒子のさらなる粉末2に添加できる。粉末1の粉末2に対す
る重量比は、およそ5:95から95:5、特におよそ10:90から90:1
0、特別におよそ20:80から80:20であると好ましい。粉末2は、ホモ
ポリマーおよび/またはコポリマーを含んでいてもよく、このときの単量体は、
酢酸ビニル、エチレン、ビニルバーサテート、アクリレート、メタクリレート、
スチレンおよび/またはブタジエンから選択される。本発明の範囲内において、
ここで用いられる単量体は上記列挙に限定されるものではない。
【0037】 本発明による水性分散液や再分散性粉末としての不均質形態を有するラテック
ス粒子は種々のものに使用できる。たとえば、合成(composite)およびコーテ
ィングモルタル、セメント用染料(cement dyes)やプラスチック、プラスチッ
ク含有セメント結合組識(cement-bound systems)、特にモルタル、そしてプラ
スチックの結合したセメントを含まないバインダー(plastic-bound, cement-fr
ee binders)、特にセメントを含まないモルタル、せっこうモルタル、下塗り(
primers)、しっくい、カーペット、材木、粉末および床用(powder and floor
)接着材、そして壁紙のり、分散粉末化された染料スタッフ(dye staffs)およ
びガラス繊維複合組識(glass fibre composite systems)である。本発明の水
性分散液と、それから乾燥によって得られるラテックス粒子は、特に再分散性粉
末としてのラテックス粒子は、たとえばセメント建築用接着剤を改質して、加工
性を改良し耐水性を高めるのに適している。タイル用接着剤での使用が好適であ
り、それ以外にも、一般的なセメント含有製品で使用することもできる。セメン
トに対して、重合体の添加量は通常、およそ3から30重量%であり、好適には
およそ7から20重量%である。本発明の改質モルタルは、プロセッサーの要求
どおりの優れた処理特性を有する。このような改質モルタルは普通、およそ50
から85重量部の砂 (粒径の算術平均はおよそ0.1から0.3mm)、およそ
15から40重量部のセメント、そしてポリマー/セメントの重量比が0.03
から0.30 となるような本発明の重合体とを含む。無論、必要に応じてセル
ロース、繊維、その他の種々の添加物を添加してもよい。
【0038】 特に、再分散性粉末としてのラテックス粒子は、本製造方法を経て、粒子の径
が実質的に同一であり、つまり均一すなわち単分散となるため、クロマトグラフ
ィーや高圧液体クロマトグラフィー(high pressure liquid chromatography;H
PLC)のようなクロマトグラフ分離分析におけるカラム用の充填材として、そし
て、たとえばSEM、TEMおよび光拡散器具などの、粒径測定器具の検定材としても
適切である。
【0039】 本発明のラテックス粒子は、特に再分散性粉末としてのラテックス粒子は、あ
らゆるタイプの作用物質のレリースを遅らせるキャリヤーとして使うこともでき
る。これらの物質は、(共)重合体中で重合することによって、あるいは粒子の
再分散のあいだに添加することによって、供給できる。次いで、物質が溶解して
いる媒体中にこれらの再分散性粉末を添加したり導入したりすることによって、
得られた物質は遅れてレリースされる。このような物質は、農業分野では、たと
えば殺菌剤、除草剤、植物ホルモン、殺虫剤、殺線虫剤、殺そ剤、および殺ダニ
剤に利用できる。食物分野では、ビタミン、ミネラル物質などは、再分散性粉末
によって遅れてレリースされる作用物質として最適である。本発明のラテックス
粒子は、特に再分散性粉末としてのラテックス粒子は、薬剤分野では、続いてレ
リースされる医薬品を受ける不活性キャリヤー材として使用することも可能であ
る。
【0040】 本発明からは数多くの利点が得られる。乳化重合のあいだの保護コロイドや表面
活性剤の使用を減らして、重合のあいだや噴霧乾燥のあいだの凝集を防止できる
ようになった。また噴霧や乾燥の補助剤は不要となった。粘着防止剤もいらない
。驚くべきことに、分散液とさらにラテックス粒子、特に再分散性粉末としての
ラテックス粒子の両方の保存安定性が大きく向上し、それに加えてラテックス粒
子の耐水性も良くなったことが見いだされた。酸性官能基単量体の内側相内で使
用すると、アルカリによってレリースされ、処理特性、たとえばセメントの接着
性や結合力が高まる。このような特性は、内側相内のポリマーの反応基の濃度が
高まった場合にも維持される。かくして本発明は、高濃度の親水性単量体の封じ
込めを可能にして、たとえば金属イオン、たとえばカルシウム、アルミニウム、
およびマグネシウムとの、水硬もしくは金属イオン結合システム中での、早期反
応や架橋を避けられるようにした。たとえば、適用のあいだのカルボキシル基と
金属イオンとの反応の遅れは、わずかに官能基のつけられたラテックス粒子と比
べて、驚くべき結合特性とコーティング特性を導き出すことができる。さらに、
処理性だけでなく、疎水性不活性外側相(シェル)が内側相(コア)の親水性ポ
リマーを保護するため、シェアの安定性もまた優れている。他の不均質ラテック
ス構造と比べて、この製品の性能および取扱いは顕著に向上し、本発明の製品は
従来技術の製品より優れたものとなる。本発明による水性分散液を、さらなる分
散液と混合したり、本発明の粉末をさらなる粉末と混合させることによって、所
望の特性が適正化され、意図どおりの適用が行える。本発明によるラテックス粒
子、特に再分散性粉末としてのラテックス粒子は、たとえば農業、食物、医薬品
の分野からの数多くの物質に対する、不活性キャリヤーとして特に有利である。
結局、これらの活性物質は、レリースが遅れることによって、さらに容易に入れ
たり、よりよく意図された方法で使用したりできる。本発明による特定ラテック
スの形態はしたがって、ラテックス粒子としての驚くべき特性につながるもので
ある。
【0041】 本発明についてさらに詳細に実施例で説明するが、これらは本発明による教唆
を限定するものではない。当業者にとって、本発明の開示の範囲内でさらなる実
施例は明白なものである。
【0042】 実施例のなかで以下の略語が用いられる。 MMA メタクリル酸メチル BA アクリル酸ブチル MAPTAC N−[3−(トリメチルアンモニウム)−プロピル]−メタクリルアミド
クロライド DMAPMA N−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]−メタクリルアミド DMAPMA−エピ N、N−[(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−3−ジメチ
ルアンモニウムプロピル]メタクリルアミドクロライド AA アクリル酸 St スチレン PVOH ポリビニルアルコール GMA メタクリル酸グリシジル TRITON(登録商標) Rohm & Haasの非イオン性表面活性剤およびVersatic 10
(登録商標)のVEOVA(登録商標)10ビニルエステルの範囲に対する商標(VEO
VA(登録商標)Xは、Shellの商標で、カルボン酸のビニルエステルの略で、Vers
atic (登録商標)X−酸としても知られている)
【0043】 実施例1 攪拌器とサーモスタットのついた2リットルのガラス製反応器に、5.0gの
Triton(登録商標)X−405、0.8gの硫酸ラウリルナトリウムおよび脱イ
オン水470gを加えた。12gの(本実施例では、これはメタクリル酸メチル
、アクリル酸、メタクリル酸およびアクリル酸ブチルから成る)引き続いて使用
される単量体混合物を前もって提供しておいた。続いて窒素で掃気して、攪拌し
ながら80℃まで加熱した。1分経ってから、1.0gの2、2‘−アゾビス(
2−アミジノプロパン)−ジヒドロクロライド(Wako Chemical社;以後V−50
と称する)をあるひとつの割合で加えた。この温度に達したとき、同時に15.
0gのMAPTAC(N−[3−(トリメチルアンモニウム)−プロピル]−メタクリル
アミドクロライド)の50%水溶液を、60.0gの脱イオン水といっしょに、
30分以内で入れた。この供給の開始後30分経ってから、1.7gのV−50
を60グラムの水に溶解させて、3.5時間の間に入れた。全時間を通して、温
度は80から85℃に確実に維持された。重合開始から30分後、200gのス
チレン、10gのアクリル酸、100gのメタクリル酸、そして250gのアク
リル酸ブチルを含む単量体混合物を、3時間以上かけて入れた。これら供給が終
了すると、35℃まで冷却した。固形物は50%となり、粘度は1431mPasそ
してpH値は2.7となった。ラテックスの平均粒径は、70nm±5nmで、ラテッ
クス粒子はいわゆるラズベリー状構造(閉塞形態)であった。
【0044】 実施例2 実施例1と同じことをした。ただし、スチレンのかわりに単量体としてメタク
リル酸メチルの重合を行った。表面張力と親水性との違いによって、実施例1と
同じラテックス形態は、MMAで得られなかった。固形物は50%となり、粘度は
163mPasそしてpH値は2.8となった。ラテックスの平均粒径は、65から7
5nmで、ラテックスは均一構造であった。
【0045】 実施例3 実施例1と同じことをした。ただし、乳化重合の安定剤としてラウリル硫酸ナ
トリウム(sodium lauryl sulphate;SLS)を用いた。攪拌器とサーモスタット
のついた2リットルのガラス製反応器に、10gの硫酸ラウリルナトリウムおよ
び540gの脱イオン水を連続的に加えた。引き続いて用いる4.8gの(本実
施例では、スチレン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、およびアクリル酸ブチルから成る)単量体混合物を前もって提供しておいた
。続いて窒素で掃気して、攪拌しながら80℃まで加熱した。1分経ってから、
0.2gの過硫酸アンモニウム(以後APSと称する)をあるひとつの割合で加え
た。この添加の開始後すぐに、1.5gのAPSを60gの水に溶解させて、300
gのスチレン、10gのアクリル酸、120gのメタクリル酸、120gのアクリル
酸ブチルおよび40gのアクリル酸2−エチルヘキシルの単量体混合物を3.5
時間のあいだに入れた。全時間を通して、温度は80から85℃に確実に維持さ
れた。これら供給が終了すると、35℃まで冷却した。固形物は50%となり、
粘度は7120mPasそしてpH値は2.3となった。
【0046】 以下、いくつかの適用例を述べるが、これらは、セメント含有製品中での分散
液の特性が向上したことを示している。
【0047】 実施例4 実施例1および2のポリマー分散液の適用試験用に、次のようなモルタル素材
構成物を主成分に用いた。 60.0gのDIN1164、part7によるけい砂で0.1から0.3mmの粒径
グループのもの、 35gのポルトランドセメントCEM52.5, 24.0gの水 0.4gのセルロース(MH2000xp Herkules)および 5.0gの(共)重合体ラテックス粒子 接着強さ、水分保存性、耐水性を測定した。接着強さは、1993年10月のヨ
ーロッパ基準CEN/prEN 1348のドラフトに基づいて評価した。パラメーター
の定義は以下のとおりとする。接着強さ 挿入時間後、50mm x 50mmの粘土タイル(EN176)に、適用5分以内で、
20Nの負荷を30秒間かけた。28日後に、28日後に接着テストを行った。水分保存性 挿入時間後、50mm x 50mmの粘土タイル(EN176)に、適用後の5分以内
で、20Nの負荷を30秒間かけた。7日後に標準天候で、20日後に水中で保
存テストを行った。耐水性 水中保存後の接着強さを、標準保存(乾燥保存)後で割って、そのパーセンテー
ジが耐水性に対応する。数字が小さければ小さいほど、耐水性は低くなる。
【0048】 以下表に、得られた結果を示す。
【0049】
【表1】
【0050】 本発明による高濃度のカルボキシル基を有する(コ)ポリマーがこのように良
好な加工性を有するということは驚くべきことである。本発明の形態が現れてい
ない実施例2(比較例)においては、通常は、望ましからぬ封鎖がすぐにおきる
ため、加工性は極めて低い。本発明による不均質ラテックス形態によって、カル
ボキシル基のレリースを遅らせることが可能となった。その結果、セメント中の
金属イオンでの直接封鎖を防げるのである。反応基のレリースを制御できること
によって、封鎖を遅れさせ、さらにそれゆえ鉱物下地上の、特に水中保存後の接
着強さが高まったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 ラテックス粒子のコアシェル構造を示す模式図である。
【図1b】 ラテックス粒子のラズベリー状構造を示す模式図である。
【図c】
ラテックス粒子の図1aとは逆のコアシェル構造を示す模式図である。
【図d】
ラテックス粒子のいわゆるドメインを形成した構造を示す模式図である。
【図e】
ラテックス粒子の半月型構造を示す模式図である。
【図f】
ラテックス粒子のサンドイッチ状構造を示す模式図である。
【図2】 走査型電子顕微鏡で得た、本発明による単分散ラテックス粒子のチャージの写真
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月4日(2000.9.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項16
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 設定された課題を解決するのに、上に示したパラメーターは重要なものとなる。
特に、非イオン性単量体のガラス転移温度はおよそ30℃より高くなければなら
ない。そして非イオン性単量体のガラス転移温度が30から120℃、特に50
から110℃であると好ましい。これによって、外側相(シェル)におけるポリ
マーのガラス転移温度を高くでき、これは封じ込められた内側相(コア)内の反
応基の均一分布を得やすくする。このTg温度が下がると、均一分布を確実に得る
ことは、反応基が多い場合には特に、もはや不可能となる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 被改質下地の特徴的な外形の意図どおりの制御、すなわち添加粒子による改良さ
れた作動は、添加粒子の巧妙な処理(finesse)に比例して、より効果的になる
。つまり、分散共重合体粒子が特に小径であると、特に有利となる。本発明によ
るプロセス制御を経て、意図どおりの方法で、対応する粒径を有する実質的に単
分散のラテックス粒子を製造できるようになった。これに関して「単分散」とは
、平均粒径の変動がおよそ±10%であることを言う。ラテックス粒子の平均粒
径は、およそ30から1000nm、特に50から600nmである。
【手続補正書】
【提出日】平成13年2月8日(2001.2.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】 従来の方法で、ラジカル開始剤を用いて重合を行うことができる。本発明で使
われるラジカル開始剤は、水溶性のものでも、水に不溶性でつまりその単量体に
溶解するものでもよい。適切な水溶性の開始剤としては、ペルオキソ二硫酸との
ナトリウム、カリウム、およびアンモニウム塩、過酸化水素と水溶性アゾ化合物
、たとえば2、2’−アゾビス(2−アミジノプロパンジヒドロクロライド)が
ある。適切な単量体溶解性開始剤としては、有機ヒドロペルオキシド、たとえば
t−ブチルヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロ
ペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドおよびジイソプロピルフェニルヒドロ
ペルオキシド、そして有機過酸化物、たとえば過酸化ジベンゾイル、過酸化ジラ
ウリルおよび過酸化ジアセチル、そして単量体溶解性アゾ化合物、たとえば、ア
ゾイソブチロニトリルがある。開始剤の混合物も使用可能である。特に好ましい
のは、2、2’−アゾビス(2−アミジノプロパンジヒドロクロライド)である
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】 実施例1 攪拌器とサーモスタットのついた2リットルのガラス製反応器に、5.0gの
Triton(登録商標)X−405、0.8gの硫酸ラウリルナトリウムおよび脱イ
オン水470gを加えた。12gの(本実施例では、これはメタクリル酸メチル
、アクリル酸、メタクリル酸およびアクリル酸ブチルから成る)引き続いて使用
される単量体混合物を前もって提供しておいた。続いて窒素で掃気して、攪拌し
ながら80℃まで加熱した。1分経ってから、1.0gの2、2’−アゾビス(
2−アミジノプロパン)−ジヒドロクロライド(Wako Chemical社;以後V−50
と称する)をあるひとつの割合で加えた。この温度に達したとき、同時に15.
0gのMAPTAC(N−[3−(トリメチルアンモニウム)−プロピル]−メタクリル
アミドクロライド)の50%水溶液を、60.0gの脱イオン水といっしょに、
30分以内で入れた。この供給の開始後30分経ってから、1.7gのV−50
を60グラムの水に溶解させて、3.5時間の間に入れた。全時間を通して、温
度は80から85℃に確実に維持された。重合開始から30分後、200gのス
チレン、10gのアクリル酸、100gのメタクリル酸、そして250gのアク
リル酸ブチルを含む単量体混合物を、3時間以上かけて入れた。これら供給が終
了すると、35℃まで冷却した。固形物は50%となり、粘度は1431mPasそ
してpH値は2.7となった。ラテックスの平均粒径は、70nm±5nmで、ラテッ
クス粒子はいわゆるラズベリー状構造(閉塞形態)であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 257/00 C08F 257/00 4J038 C08L 25/02 C08L 25/02 4J040 101/00 101/00 4J100 C09D 5/02 C09D 5/02 157/00 157/00 157/04 157/04 C09J 157/00 C09J 157/00 157/04 157/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 4C076 AA94 EE04 EE51 EE53 4H011 AA01 AB01 AC01 AC04 AE01 DF02 DH02 DH19 DH25 4J002 BE02 BG13 BN03 BN05 BN11 BN12 CD19 GH01 GH02 GJ01 HA07 4J011 KA02 KA08 KA10 KA15 KA21 4J026 AA17 AA18 AA19 AA21 AA45 AA53 BA19 BA24 BA25 BA27 BA34 BA35 BA37 DA04 DB04 FA07 GA06 GA10 4J038 CA021 CA022 CB031 CB032 CC001 CC021 CC032 CC071 CC101 CD041 CD081 CF011 CF021 CF032 CG141 CG142 CG161 CG171 CH031 CH041 GA06 MA08 MA10 MA13 MA14 PB05 PC06 PC10 4J040 CA042 DA031 DA032 DB001 DB041 DB042 DB071 DB081 DB101 DC031 DC071 DE011 DE012 DE021 DF022 DF031 DF032 DF081 DF091 GA07 JA03 LA02 MA05 MA06 MA08 NA10 4J100 AA02P AB01P AB02P AB03P AB08P AB09P AC03P AC04P AG04P AG05P AG06P AJ01Q AJ02Q AJ08Q AJ09Q AK32Q AL36Q CA04 FA20 JA01 JA03

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半連続乳化重合による、不均質形態を有するラテックス粒子の
    水性分散液の製造方法であって、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の乳化重
    合を含み、陽イオン性および/または陰イオン性および/または非イオン性乳化
    剤および/または保護コロイドが安定剤として添加され、これら安定剤は直接そ
    のままで使用されるか、あるいはその場で合成され、さらにこの半連続乳化重合
    は1種または複数種の安定剤の存在下で単量体混合物で行われ、この単量体混合
    物が、 a)実質的に30℃より高いガラス転移温度を有し、エチレン性不飽和(共重合
    用)単量体の全量に対して、実質的に10から70重量%の量の、少なくとも一
    つの非イオン性エチレン性不飽和単量体、そして b)エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、実質的に5から30
    重量%の量の、少なくとも一つの親水性エチレン性不飽和単量体を含む ことを特徴とする前記製造方法。
  2. 【請求項2】乳化重合がその場で形成された種の存在下で行われ、この種を
    形成するために、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の全量に対して、実質的
    に0.01から25重量%の量のエチレン性不飽和(共重合用)単量体が用いら
    れることを特徴とする、請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】安定剤が陽イオン性官能基を有する(コ)ポリマーで、これが
    、エチレン性不飽和(共重合用)単量体の水性媒体中での(共)重合で得られる
    もので、ここで少なくとも一つの(共重合用)単量体が陽イオン性官能基を有す
    ることを特徴とする、請求項1または2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】陽イオン性官能基が第4アンモニウム基によるものであること
    を特徴とする、請求項3記載の製造方法。
  5. 【請求項5】(共重合用)単量体がさらに少なくとも一つの陰イオン性官能
    基を有することを特徴とする、請求項3または4記載の製造方法。
  6. 【請求項6】(共重合用)単量体が、プロトン化されているがpH値を適切に
    上昇させることによって脱プロトン化される反応基を少なくとも一つ組み入れて
    いることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに記載の製造方法。
  7. 【請求項7】非イオン性単量体のガラス転移温度Tgが実質的に30から12
    0℃、特に実質的に50から110℃であることを特徴とする、前記請求項の少
    なくとも一つに記載の製造方法。
  8. 【請求項8】親水性エチレン性不飽和単量体が少なくともひとつの酸性官能
    基を有することを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに記載の製造方法。
  9. 【請求項9】親水性エチレン性不飽和単量体が、アクリル酸、メタクリル酸
    、アクリロキシプロピオン酸、アクリロキシ(メタクリロキシ)プロピオン酸、
    アクリロキシ酢酸、メタクリロキシ酢酸、クロトン酸、イタコン酸、アコニット
    酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、マレイン酸モノメチル、イタコ
    ン酸モノメチル、フマル酸モノメチル、およびそれらの混合物のグループから選
    択されたものであることを特徴とする、請求項8記載の製造方法。
  10. 【請求項10】親水性エチレン性不飽和単量体がアクリルまたはメタクリル
    酸であることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに記載の製造方法。
  11. 【請求項11】非イオン性エチレン性不飽和単量体が、スチレン、スチレン
    誘導体、たとえば、アルファ−メチルスチレン、o−、m−およびp−メチルスチ
    レン、o−、m−およびp−エチルスチレン、o、p−ジメチルスチレン、o、p−ジ
    エチルスチレン、イソプロピルスチレン、o−メチル−p−イソプロピルスチレン
    、o、p−クロロスチレン、p−ブロモスチレン、o、p−ジクロロスチレン、o、p
    −ジブロモスチレン、ビニルトルエン、エチレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩
    化ビニリデン、プロピオン酸ビニル、ビニル−n−ブチレート、ラウリン酸ビニ
    ル、ビニルピバレート、そしてステアリン酸ビニル、VEOVA(登録商標)9から
    11、アクリル(メタクリル)アミド、アクリル(メタクリル)酸とアルカノー
    ルとの(C1−C20)アルキルエステルまたは(C1−C20)アルケニルエステルで、
    このアルカノールは、1から12個のC原子を有したもので、たとえばアクリル
    およびメタクリル酸メチル、エチル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルおよび
    2−エチルヘキシルエステル、ニトリル、アルファ、ベータ−モノエチレン性不
    飽和カルボン酸、たとえばアクリロニトリル、そしてC4−C8共役ジエン、たとえ
    ば1、3−ブタジエンおよびイソプレン、2つのビニル基、2つのビニリデン基
    あるいは2つのアルキレン基を有する単量体、たとえば二価アルコールとアルフ
    ァ、ベータ−モノエチレン性不飽和モノカルボン酸のジエステルからなるグルー
    プから選択されたものであることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに
    記載の製造方法。
  12. 【請求項12】非イオン性エチレン性不飽和単量体がスチレンまたはスチレ
    ン誘導体であることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに記載の製造方
    法。
  13. 【請求項13】少なくとも一つの酸性官能基を有する、1重量部の親水性エ
    チレン性不飽和単量体に対して、(共重合用)単量体が実質的に70重量部であ
    ることを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに記載の製造方法。
  14. 【請求項14】(共)重合体種やラテックス粒子が実質的に単分散であるこ
    とを特徴とする、前記請求項の少なくとも一つに記載の製造方法。
  15. 【請求項15】ラテックス粒子が実質的に30から100nm、特に実質的に
    50から600nmの平均粒径を有することを特徴とする、前記請求項の少なくと
    も一つに記載の製造方法。
  16. 【請求項16】請求項1から15の少なくとも一つに記載の製造方法によっ
    て得られる、不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液。
  17. 【請求項17】分散液が、ある1種のラテックス粒子での水性分散液1と、
    他のラテックス粒子でのさらなる水性分散液2との混合物を含むことを特徴とす
    る、請求項16記載の分散液。
  18. 【請求項18】分散液1の分散液2に対する重量比が、実質的に5:95か
    ら95:5、好ましくは実質的に10:90から90:10、特には実質的に2
    0:80から80:20であることを特徴とする、請求項17記載の分散液。
  19. 【請求項19】分散液2が、ホモポリマーまたはコポリマーの水性分散液で
    、このときのポリマーをつくる単量体が、酢酸ビニル、エチレン、ビニルバーサ
    テート、アクリレート、メタクリレート、スチレンおよび/またはブタジエンか
    ら選択されたものであることを特徴とする、請求項17または18いずれかに記
    載の分散液。
  20. 【請求項20】請求項16から19のひとつによる水性分散液から、対応す
    る水の除去によって得られる、不均質形態を有するラテックス粒子。
  21. 【請求項21】ラテックス粒子が不均質形態を有し、ここで、親水性領域が
    実質的に内側相に、そして疎水性領域が実質的に外側相にあり、親水性領域のポ
    リマーが、疎水性領域のポリマーに覆われていることを特徴とする、請求項20
    記載のラテックス粒子。
  22. 【請求項22】親水性領域のポリマーがアルカリに溶解することを特徴とす
    る、請求項21記載のラテックス粒子。
  23. 【請求項23】請求項16から19のいずれかによる水性分散液から、対応
    する水の除去によって、特に噴霧または凍結乾燥によって得られる、再分散性粉
    末としての不均質形態を有するラテックス粒子。
  24. 【請求項24】再分散性粉末がある1種のラテックス粒子を有する粉末1と
    、他のラテックス粒子を有するさらなる粉末2との混合物を含むことを特徴とす
    る、請求項23記載のラテックス粒子。
  25. 【請求項25】粉末1の粉末2に対する重量比が、実質的に5:95から9
    5:5、好ましくは実質的に10:90から90:10、特に実質的に20:8
    0から80:20であることを特徴とする、請求項24記載のラテックス粒子。
  26. 【請求項26】粉末2が、ホモポリマーまたはコポリマーの粉末で、このと
    きのポリマーをつくる単量体が、酢酸ビニル、エチレン、ビニルバーサテート、
    アクリレート、メタクリレート、スチレンおよび/またはブタジエンから選択さ
    れたものであることを特徴とする、請求項24または25いずれかに記載のラテ
    ックス粒子。
  27. 【請求項27】合成およびコーティングモルタル、セメント用染料や接着剤
    、プラスチック含有セメント結合組識、特にモルタル、そしてプラスチックの結
    合したセメントを含まないバインダー、特にセメントを含まないモルタル、せっ
    こうモルタル、下塗り、しっくい、カーペット、材木、粉末および床用接着材、
    そして壁紙のり、分散粉末化された染料スタッフおよびガラス繊維複合組識への
    、請求項16から19のいずれかに記載の水性分酸液の利用。
  28. 【請求項28】合成およびコーティングモルタル、セメント用染料や接着剤
    、プラスチック含有セメント結合組識、特にモルタル、そしてプラスチックの結
    合したセメントを含まないバインダー、特にセメントを含まないモルタル、せっ
    こうモルタル、下塗り、しっくい、カーペット、材木、粉末および床用接着材、
    そして壁紙のり、分散粉末化された染料スタッフおよびガラス繊維複合組識、ク
    ロマトグラフの、特にガスクロマトグラフおよび高圧液体クロマトグラフ(high
    pressure liquid chromatography;HPLC)の、分離プロセスのカラム用充てん
    材として、そして粒径測定器具の検定材としての、請求項23から26のいずれ
    かに記載の再分散性粉末としての不均質形態を有するラテックス粒子の利用。
  29. 【請求項29】特に農業の分野における殺菌剤、除草剤、植物ホルモン、殺
    虫剤、殺線虫剤、殺そ剤、殺ダニ剤、その他、食物分野のビタミン、ミネラル物
    質、その他、あるいは医薬品分野における薬剤の調合の際の、すべての種類の遅
    れてレリースされる活性物質のキャリヤーとしての、請求項23から26のいず
    れかに記載の再分散性粉末としての不均質形態を有するラテックス粒子の利用。
JP2000561231A 1998-07-22 1999-07-21 不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法、この方法によって得られるラテックス粒子、分散液、再分散性粉末、 Expired - Fee Related JP3697157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833061A DE19833061A1 (de) 1998-07-22 1998-07-22 Verfahren zur Herstellung wäßriger Dispersionen von Latexteilchen mit heterogener Morphologie, die mit dem Verfahren erhältlichen Latexteilchen, die Dispersionen und redispergierbaren Pulver sowie deren Verwendung
DE19833061.8 1998-07-22
PCT/EP1999/005205 WO2000005276A1 (en) 1998-07-22 1999-07-21 A process for the preparation of aqueous dispersions of latex particles having a heterogeneous morphology, the latex particles obtainable with the process, the dispersions and redispersible powders, as well as the use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521507A true JP2002521507A (ja) 2002-07-16
JP3697157B2 JP3697157B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=7874977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561231A Expired - Fee Related JP3697157B2 (ja) 1998-07-22 1999-07-21 不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法、この方法によって得られるラテックス粒子、分散液、再分散性粉末、

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6765072B1 (ja)
EP (1) EP1102793B1 (ja)
JP (1) JP3697157B2 (ja)
AT (1) ATE282640T1 (ja)
AU (1) AU759685B2 (ja)
BR (1) BR9912677A (ja)
CA (1) CA2337893A1 (ja)
DE (2) DE19833061A1 (ja)
PL (1) PL345617A1 (ja)
WO (1) WO2000005276A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013107970A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体の製造方法
US8481648B2 (en) 2006-02-16 2013-07-09 Wacker Chemie Ag Process for producing cationically stabilized and water-redispersible polymer powder compositions
KR20150012418A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법
JP2015516993A (ja) * 2012-03-09 2015-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カルボキシル基を含有するアクリル系rdpおよびそれらを含有する乾燥混合セメント配合物
JP2015535871A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company ドライミックス配合物における使用のための再分散性ポリマー粉末混合物
JP2016507603A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非セメント系外装仕上げ組成物のためのアクリル再分散可能なポリマー粉体
JP2020204004A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 ポリスチレン化合物
WO2021054592A1 (ko) * 2019-09-19 2021-03-25 한화솔루션 주식회사 염화 비닐-아크릴계 공중합체 라텍스의 제조 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI991295A (fi) * 1999-06-07 2000-12-08 Neste Chemicals Oy Menetelmä styreeni-maleiinihydridi kopolymeerien valmistamiseksi
AU2003903838A0 (en) * 2003-07-23 2003-08-07 Orica Australia Pty Ltd Aqueous polymer dispersion
DE10359703A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verwendung von Biozide enthaltenden, in Wasser redispergierbaren Polymerpulver-Zusammensetzungen in mineralischen Baustoffmassen
DE602005024078D1 (de) * 2004-04-23 2010-11-25 Rohm & Haas Verfahren zur Herstellung eines Dekorlaminats
AU2006222169B2 (en) * 2005-03-09 2012-01-12 Basf Se Aqueous insecticidal compositions and the use thereof for protecting lignocellulose-containing materials
DE102005012986A1 (de) * 2005-03-21 2006-09-28 Elotex Ag Dispersionszusammensetzung für hochflexible, wasserfeste, hydraulisch abbindende Fliesenkleber
DE102006009842A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Röhm Gmbh Additive Baustoffmischungen mit Mikropartikeln die in der Mischung quellen
DE102007024965A1 (de) 2007-05-30 2008-12-04 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Wässrige Zubereitungen polymermodifizierter Abbindebeschleuniger und deren Einsatz im Baubereich
CN101942164B (zh) * 2009-07-05 2012-10-03 徐永泽 多用途可再分散性乳胶粉及其制备方法
CA2776716A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Dow Agrosciences Llc Compositions and methods to control oomycete fungal pathogens
ES2375824T3 (es) 2009-12-18 2012-03-06 Basf Se Dispersiones de pol�?meros.
US8492472B2 (en) 2009-12-18 2013-07-23 Basf Se Polymer dispersions for corrosion control
WO2011141400A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Emulsion or redispersible polymer powder of a polymer comprising a biomonomer, a process to prepare them, and the use thereof in building material compositions
EP2723786A1 (en) 2011-06-22 2014-04-30 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Polymerizate comprising a macromonomer
CA2851757C (en) 2011-12-15 2019-09-24 Dow Global Technologies Llc Dry mix formulations containing carboxylated styrene-butadiene redispersible polymer powders and alumina rich containing cements
US10858570B2 (en) 2012-07-17 2020-12-08 Dow Global Technologies Llc Aqueous cement compositions incorporating particles that are activated to control rheology when water soluble portions of the particles are released in the presence of water
JP6506012B2 (ja) 2013-12-09 2019-04-24 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 改善された加工性を有する非セメント系有機下塗材配合物
IN2014DE03244A (ja) 2013-12-10 2015-07-17 Dow Global Technologies Llc
WO2016062655A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Basf Se Verfahren zur herstellung einer wässrigen polymerdispersion
WO2017178422A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 Basf Se A process for modifying polymer particles of an aqueous polymer dispersion, an aqueous polymer dispersion obtainable by said process, a redispersible polymer powder, and a composition comprising the redispersible polymer powder
CN109400785A (zh) * 2017-08-16 2019-03-01 中国科学院成都有机化学有限公司 一种具有阻尼性能的醋酸乙烯酯固沙乳液制备方法
FR3088327B1 (fr) * 2018-11-08 2021-11-05 Arkema France Composition copolymerique hydrosoluble
WO2021101365A1 (en) 2019-11-19 2021-05-27 Ci Technology Sdn Bhd A method for preparing a pre-treated synthetic latex emulsion

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117344A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Dainippon Ink & Chem Inc コアシエルエマルジヨン及びそれを使用した水性プレスニス
JPH0881506A (ja) * 1994-08-12 1996-03-26 Rohm & Haas Co カプセル化された親水性ポリマーおよびその製造方法
JPH08225618A (ja) * 1994-09-29 1996-09-03 Rheox Internatl Inc 水系用高性能アルカリ膨潤性レオロジー添加剤及びその製造方法
JPH09221506A (ja) * 1995-07-24 1997-08-26 Basf Corp 疎水性付与改質したエマルジョン重合体の製造法、それによって得た重合体、およびその重合体を含む水性塗料組成物
WO1998016561A1 (fr) * 1996-10-11 1998-04-23 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Polymere obtenue par un procede de polymerisation en emulsion

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872710B2 (ja) * 1989-10-27 1999-03-24 三井化学株式会社 合成樹脂エマルション及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117344A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Dainippon Ink & Chem Inc コアシエルエマルジヨン及びそれを使用した水性プレスニス
JPH0881506A (ja) * 1994-08-12 1996-03-26 Rohm & Haas Co カプセル化された親水性ポリマーおよびその製造方法
JPH08225618A (ja) * 1994-09-29 1996-09-03 Rheox Internatl Inc 水系用高性能アルカリ膨潤性レオロジー添加剤及びその製造方法
JPH09221506A (ja) * 1995-07-24 1997-08-26 Basf Corp 疎水性付与改質したエマルジョン重合体の製造法、それによって得た重合体、およびその重合体を含む水性塗料組成物
WO1998016561A1 (fr) * 1996-10-11 1998-04-23 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Polymere obtenue par un procede de polymerisation en emulsion

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481648B2 (en) 2006-02-16 2013-07-09 Wacker Chemie Ag Process for producing cationically stabilized and water-redispersible polymer powder compositions
JP2013107970A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Toagosei Co Ltd 水性樹脂分散体の製造方法
JP2015516993A (ja) * 2012-03-09 2015-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カルボキシル基を含有するアクリル系rdpおよびそれらを含有する乾燥混合セメント配合物
JP2015535871A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company ドライミックス配合物における使用のための再分散性ポリマー粉末混合物
JP2016507603A (ja) * 2012-12-18 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非セメント系外装仕上げ組成物のためのアクリル再分散可能なポリマー粉体
KR101675996B1 (ko) 2013-07-25 2016-11-14 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법
KR20150012418A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 주식회사 엘지화학 아크릴계 에멀젼 점착제 및 이의 제조방법
JP2020204004A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 ポリスチレン化合物
JP7343143B2 (ja) 2019-06-19 2023-09-12 学校法人神奈川大学 ポリスチレン化合物
WO2021054592A1 (ko) * 2019-09-19 2021-03-25 한화솔루션 주식회사 염화 비닐-아크릴계 공중합체 라텍스의 제조 방법
KR20210033680A (ko) * 2019-09-19 2021-03-29 한화솔루션 주식회사 염화 비닐-아크릴계 공중합체 라텍스의 제조 방법
CN114599683A (zh) * 2019-09-19 2022-06-07 韩华思路信(株) 制造氯乙烯-丙烯酸共聚物胶乳的方法
KR102658857B1 (ko) * 2019-09-19 2024-04-17 한화솔루션 주식회사 염화 비닐-아크릴계 공중합체 라텍스의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69922011D1 (de) 2004-12-23
AU5162399A (en) 2000-02-14
EP1102793B1 (en) 2004-11-17
DE69922011T2 (de) 2005-03-17
JP3697157B2 (ja) 2005-09-21
BR9912677A (pt) 2001-05-02
AU759685B2 (en) 2003-04-17
DE19833061A1 (de) 2000-02-03
US6765072B1 (en) 2004-07-20
PL345617A1 (en) 2002-01-02
CA2337893A1 (en) 2000-02-03
WO2000005276A1 (en) 2000-02-03
ATE282640T1 (de) 2004-12-15
EP1102793A1 (en) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697157B2 (ja) 不均質形態を有するラテックス粒子の水性分散液の製造方法、この方法によって得られるラテックス粒子、分散液、再分散性粉末、
JP2002521511A (ja) (共)重合体の水性分散液の製造方法、この方法によって得られる分散液、これら分散液から得られる再分散性粉末、およびこれらの利用
JP4233219B2 (ja) 再分散可能な粉体及びその水性分散体、製造方法及び使用方法
AU662814B2 (en) Aqueous polymer dispersion
EP0982351B1 (de) Schutzkolloidstabilisierte Polymer-Zusammensetzungen
EP2714751B1 (de) Verfahren zur herstellung von schutzkolloid-stabilisierten polymerisaten
EP1420033A1 (de) Schutzkolloidstabilisierte Polymerisate in Form deren wässrigen Dispersionen und in Wasser redispergierbaren Pulver
JPH037688B2 (ja)
DE19733104A1 (de) Vernetzbare, in Wasser redispergierbare Pulverzusammensetzung
US6590022B1 (en) Process for preparing protective-colloid-stabilized vinylaromatic-1,3-diene copolymers
EP1065224B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyvinylalkohol-stabilisierten Polymerisaten
US6441082B1 (en) Process for preparing aqueous polymer dispersions
JP2002530495A (ja) 酢酸ビニル−エチレン共重合体をベースにしたラテックス粒子、その製造方法および使用方法
EP1940885A2 (en) Method for preparing polymer particles
US6127483A (en) Redispersible, dispersion-powder composition
JP4115176B2 (ja) 少なくとも2種のモノマーをベースとする、保護コロイドで安定化された、乳化剤不含の水性分散液の製造方法、該分散液及びその使用
EP2935142B1 (de) Verwendung von hybridcopolymeren als schutzkolloide für polymere

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees