JP2002521442A - アミド、カルバメートおよび尿素誘導体 - Google Patents

アミド、カルバメートおよび尿素誘導体

Info

Publication number
JP2002521442A
JP2002521442A JP2000562011A JP2000562011A JP2002521442A JP 2002521442 A JP2002521442 A JP 2002521442A JP 2000562011 A JP2000562011 A JP 2000562011A JP 2000562011 A JP2000562011 A JP 2000562011A JP 2002521442 A JP2002521442 A JP 2002521442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
hydrogen
mmol
conr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000562011A
Other languages
English (en)
Inventor
マックリン・ブライアン・アーノルド
デイビッド・マイケル・ベンダー
トーマス・ジョン・ブレイシュ
ウィントン・デニス・ジョーンズ
ポール・レスリー・オーンスタイン
ハミデー・ザリンマイェ
デニス・マイケル・ジンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002521442A publication Critical patent/JP2002521442A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/13Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/60Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/14Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、哺乳類においてグルタメートレセプター機能を増強するのに有用であり、したがって、種々の幅広い症状、例えば精神医学的および神経学的障害を処置するのに有用な特定のアミド、カルバメートおよび尿素誘導体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特定のアミド、カルバメートおよび尿素誘導体を用いてグルタメー
トレセプター機能(glutamate receptor function)を増強することに関する。
本発明はまた、新規アミド、カルバメートおよび尿素誘導体、その製造方法およ
びそれらを含有する医薬組成物に関する。
【0002】 哺乳類の中枢神経系(CNS)では、送達ニューロンにより放出される神経伝達
物質および受容ニューロン上の表面レセプターとの間の、受容ニューロンを励起
させる相互作用により神経刺激の伝達は調節される。CNSで最も豊富な神経伝
達物質であるL-グルタメートは、哺乳類での主要興奮性経路を媒介し、興奮性
アミノ酸(EAA)と呼ばれている。グルタメートに応答するレセプターは、興奮
性アミノ酸レセプター(EAAレセプター)と呼ばれている。WatkinsおよびEvans
(Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.,21,165(1981年))、Monaghan、BridgesおよびCotm
an(Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.,29,365(1989年))、Watkins、Krogsgaard-Larse
nおよびHonore(Trans.Pharm.Sci.,11,25(1990年))参照。興奮性アミノ酸は、非
常に生理的に重要であり、長期増強(学習および記憶)、シナプス可塑性の発達、
運動の調節、呼吸、心血管制御、および、感覚による認識のような、多様な生理
的過程で機能している。
【0003】 興奮性アミノ酸レセプターは、2つの一般的な型に分類される。ニューロンの
細胞膜中のカチオンチャンネルの開口に直接共役しているレセプターは、「イオ
ンチャンネル共役型」と呼ばれる。この型のレセプターは、選択的アゴニストで
あるN-メチル-D-アスパルテート(NMDA)、α-アミノ-3-ヒドロキシ-5-メ
チルイソオキサゾール-4-プロピオン酸(AMPA)およびカイニン酸(KA)の脱
分極作用により規定される、少なくとも3つのサブタイプに分けられる。2つ目の
一般的な型のレセプターは、Gタンパク質、または、二次メッセンジャーと共役
する「代謝共役型」興奮性アミノ酸レセプターである。この第2の型のものは、
ホスホイノシチド加水分解の増加、ホスホリパーゼDの活性化、cAMP形成の
増加または減少、イオンチャンネル機能の変化へ通じる、複合二次メッセンジャ
ー系と共役している。(SchoeppおよびConn、Trends in Pharmacol.Sci.,14,13(1
993年))。両方の型のレセプターとも、興奮経路を通る通常のシナプス伝達を媒
介するだけでなく、発生および生涯を通じてシナプス連絡の変更に関与している
。(Schoepp,BockaertおよびSladeczek、Trends in Pharmacol.Sci.,11,508(1990
年);McDonaldおよびJohnson、Brain Research Reviews,15,41(1990年))。
【0004】 AMPAレセプターは、GluR1〜GluR4として知られる4個のタンパ
ク質サブユニットから組み立てられているのに対し、カイニン酸レセプターは、
GluR5〜GluR7ならびに、KA-1およびKA-2のサブユニットから成
る。(WongおよびMayer、Molecular Pharmacology,44:505〜510(1993年))。これ
らのサブユニットが、天然状態でどのように連結されているかはまだ不明である
。しかしながら、各サブユニットの或る種のヒト変異体の構造は解明されており
、個々のサブユニット変異体を発現するセルラインがクローン化され、それらと
結合するか、または、相互作用するため、その機能を調節できる化合物を同定す
るよう設計された試験系に組み込まれている。例えば、欧州特許出願公開第EP-A
2-0574257号には、ヒトサブユニット変異体GluR1B、GluR2B、Gl
uR3AおよびGluR3Bが開示されている。欧州特許出願公開第EP-A1-0583
917号は、ヒトサブユニット変異体GluR4Bを開示する。
【0005】 AMPAおよびカイニン酸レセプターに特有な性質の一つは、グルタメートに
対する迅速な不活性化および脱感作である。(YamadaおよびTang、The Journal o
f Neuroscience,13(9):3904〜3915(1993年9月);Kathryn M.Partin、J.Neurosci
ence,16(21):6634〜6647(1996年11月1日))。迅速な脱感作および不活性化が存
在したとしても、その生理的な関係は不明である。
【0006】 AMPAおよび/またはカイニン酸レセプターのグルタメートに対する迅速な
脱感作および不活性化が、ある種の化合物を用いて阻害され得ることが知られて
いる。これらの化合物のこの作用は、しばしば、レセプターの「増強」と呼ばれ
る。AMPAレセプター機能を選択的に強化するこのような化合物の一つはシク
ロチアジドである。(Partinら、Neuron,第11巻,1069〜1082(1993年))。シクロチ
アジドのようにAMPAレセプターを増強する化合物は、しばしばアンパカイン
(ampakine)と呼ばれる。
【0007】 国際特許出願公開第WO96/25926号は、カイニン酸およびAMPAにより誘導さ
れる膜電流を増強するといわれるフェニルチオアルキルスルホンアミド、S-オ
キシドおよび相同物の群を開示する。
【0008】 アンパカインは、多様な動物試験において、記憶を改善することが示されてい
る。(Staubliら、Proc.Natl.Acad.Sci,第91巻,第777〜781頁(1994年);Neurobio
logy;Araiら、The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 278 :627〜638(1996年))。
【0009】 シクロチアジドおよび、或る種のアミド、カルバメートおよび尿素誘導体が、
HEK293細胞に発現されたヒトGluR4Bレセプターのアゴニスト誘導性
の興奮を増強することがここに見出された。シクロチアジドはインビボでグルタ
メートレセプター機能を増強することが知られているので、該アミド、カルバメ
ートおよび尿素誘導体もインビボでグルタメートレセプター機能を増強し、それ
により、該化合物がアンパカイン様挙動を示すであろうということを、この発見
は示すものと考えられる。
【0010】 さらに、哺乳類のグルタメートレセプター機能を増強する特定のスルホンアミ
ド誘導体が、1998年8月6日公開の国際特許出願公開WO98/33496
に開示されている。
【0011】 本発明は、式I:
【化5】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり、 qは0または1であり; Rはナフチル基であるか、あるいはハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ
イミノ;(1−10C)アルキル;(2−10C)アルケニル;(2−10C)アルキ
ニル;(3−8C)シクロアルキル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキ
ソ(3−8C)シクロアルキル;ハロ(1−10C)アルキル;(CH) (ここに、yは0または1〜4の整数であり、XはO、S、NR10、CO、
COO、OCO、CONR11、NR12CO、NR12COCOOまたはOC
ONR13であり、Rは水素、(1−10C)アルキル、(3−10C)アルケニ
ル、(3−10C)アルキニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノ
または(3−8C)シクロアルキルであり、そしてR10、R11、R12および
13はそれぞれ独立して水素または(1−10C)アルキルであるか、あるい
は、Rおよび、R10、R11、R12またはR13はそれらが結合している
窒素原子といっしょになってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたは
モルホリノ基を形成する);N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニ
ル(1−4C)アルキルピペラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソオ
キサゾリル;ピラゾリル;イミダゾリル;チアゾリル;ピリジル;ピリダジニル
;ピリミジニル;ジヒドロ−チエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル
;ジヒドロピラニル;ジヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジ
ヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジメチルジヒドロチアゾリ
ル;テトラヒドロ−チエニル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル
;テトラヒドロピラニル;インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾ
イミダゾリル;および式:R14−(L)−X−(L)(式中、Xは単
結合、O、NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、NHCO、
NHCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたはCH=CH
であり、LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンであり、nおよびmの
一方は0または1であり、他方は0であり、R14は、置換されていないか、あ
るいは1個または2個のハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシイミノ、(1−
10C)アルキル、(2−10C)アルケニル、(2−10C)アルキニル、(3−8
C)−シクロアルキル、4−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジニ
ル)、ハロ(1−10C)アルキル、シアノ(2−10C)アルケニル、フェニルお
よび(CH)15(ここに、zは0または1〜4の整数であり、X
O、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR17、NR CO、NHSO、NHSONR17、NHCONH、OCONR19また
はNR19COOであり、R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1
−4C)アルキル、ハロ(1−10C)アルキル、(1−4C)アルコキシカルボニ
ル(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキ
ル、(N−(1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミ
ノ−(1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
(3−8C)−シクロアルキル、カンホリル(camphoryl)または、置換されてい
ないか、あるいは1個または2個のハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−
4C)アルキル、ジ(1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシで置
換されている芳香族またはヘテロ芳香族基であり、R16、R17、R18およ
びR19はそれぞれ独立して水素または(1−10C)アルキルであるか、あるい
はR15および、R16、R17、R18またはR19はそれらが結合している
窒素原子といっしょになって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまた
はモルホリノ基を形成している)で置換されているフェニルまたはヘテロ芳香族
基である)で示される基から独立して選択される1個または2個の置換分で置換
されている、または置換されていないフェニル、フリル、チエニルまたはピリジ
ル基であり; Rは水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、フルオロ(1
−6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(1−4
C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルCO(1−4C)アル
キル、フェニル(1−6C)アルキル、ヘテロ芳香族、置換されていないか、ある
いはハロゲン、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシで置換されてい
るフェニル、または式:RN(式中、RおよびRは、それぞれ独立し
て(1−4C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子といっ
しょになって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペ
ラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成して
いる)で示される基であり;ならびに、 R、R、RおよびRはそれぞれ、水素、(1−6C)アルキル;アリー
ル(1−6C)アルキル;(2−6C)アルケニル;アリール(2−6C)アルケニル
およびアリールからなる群から独立して選択されるか、あるいは、 R、R、RおよびRのうち2つは、それらが結合している炭素原子ま
たは炭素原子群といっしょになって、(3−8C)炭素環式の環を形成し、R
、RおよびRのうち残りのものは水素である。 ただし、RがRNである場合、BはNRCONRまたはCONR ではない。] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩を提供する。
【0012】 本発明はさらに、哺乳類のグルタメートレセプター機能を増強する方法であっ
て、その処置を必要としている哺乳類に有効量の式Iの化合物を投与することを
含む方法を提供する。
【0013】 別の側面では、本発明により、グルタメートレセプター機能を増強するための
薬の製造における、上に規定されるような、式Iの化合物または製薬的に許容さ
れるその塩の使用が提供される。
【0014】 さらに、本発明により、グルタメートレセプター機能を増強するための、式I
の化合物または製薬的に許容されるその塩の使用が提供される。
【0015】 本発明はさらに、グルタメートレセプター機能を増強する方法であって、その
処置を必要としている哺乳類に式:
【化6】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり、 qは0または1であり; Rは、置換されていないか、あるいは置換されている芳香族またはヘテロ芳
香族基であり; Rは水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、フルオロ(1
−6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(1−4
C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルCO(1−4C)アル
キル、フェニル(1−6C)アルキル、ヘテロ芳香族、置換されていないか、ある
いはハロゲン、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシによって置換さ
れているフェニル、または式:RN(式中、RおよびRは、それぞれ
独立して(1−4C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子
といっしょになってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、
ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成
している)で示される基であり;ならびに、 R、R、RおよびRはそれぞれ、水素、(1−6C)アルキル;アリー
ル(1−6C)アルキル;(2−6C)アルケニル;アリール(2−6C)アルケニル
およびアリールからなる群から独立して選択されるか;あるいは、 R、R、RおよびRのうち2つはそれらが結合している炭素原子また
は炭素原子群といっしょになって、(3−8C)炭素環式の環を形成し;R、R 、RおよびRのうち残りのものは水素である。 ただし、RがRNである場合、BはNRCONRまたはCONR ではない。] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩の有効量を投与することを含
む方法を提供する。
【0016】 また、以下の式I'の化合物または製薬的に許容されるその塩も本発明の範囲
内に含まれることが理解される:
【化7】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり; R2'は(1−4C)アルキルであり; R30は水素、F、Cl、Br、I、CN、CF、NH、NO、CH CONH、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシおよびフェニルであり;
ならびに、 Pは0、1、2または3である]。
【0017】 さらに、以下の式I"の化合物または製薬的に許容されるその塩も本発明の範
囲内に含まれる:
【化8】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり; R2'は(1−4C)アルキルであり;ならびに、 R31は水素、F、Cl、Br、I、CN、CF、NH、(1−4C)アル
キル、(1−4C)アルコキシ、−CHNHSO2"、−(CHCH)N
HSO2"および−(CHCHCH)NHSO2"(ここに、R2"
は(1−4C)アルキルである)である]。
【0018】 さらに、以下の式I'''の化合物または製薬的に許容されるその塩も本発明の
範囲内に含まれる:
【化9】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり; R2'は(1−4C)アルキルであり;ならびに、 R31は水素、F、Cl、Br、I、CN、CF、NH、(1−4C)アル
キル、(1−4C)アルコキシ、−CHNHSO2"、−(CHCH)N
HSO2"および−(CHCHCH)NHSO2"(ここに、R2"
は(1−4C)アルキルである)であり; Pは0、1、2または3である]。
【0019】 Bの好ましい意義はNRCOであり、NHCOが特に好ましい。
【0020】 Rの好ましい意義は水素である。
【0021】 R2'の好ましい意義はメチル、エチルおよびイソプロピルであり、イソプロ
ピルが最も好ましい。
【0022】 R2"の好ましい意義はメチル、エチルおよびイソプロピルであり、メチルが
最も好ましい。
【0023】 R30の好ましい意義は水素、メチル、エチル、イソプロピル、Fl、Cl、
CF、CHCONHおよびCNである。
【0024】 R31の好ましい意義は水素、Fl、Cl、CN、メチル、エチル、イソプロ
ピル、CFおよび−(CHCH)NHSO2"であり、−(CHCH )NHSOCHが特に好ましい。
【0025】 pの好ましい意義は、0、1または2である。
【0026】 本明細書中において、「グルタメートレセプター機能を増強する」という用語
は、例えばAMPAレセプター等のグルタメートレセプターのグルタメートまた
はアゴニストに対する反応性のあらゆる増加を示し、これにはグルタメートに対
するAMPAレセプターの迅速な脱感作または不活性化の阻害が含まれるがこれ
らに限定されるわけではない。
【0027】 広く、多様な症状が、式Iの化合物およびその製薬的に許容される塩により、
そのグルタメートレセプター機能の増強剤としての作用によって処置されるか、
あるいは予防され得る。このような症状には、精神医学的および神経学的障害、
例えば認識障害、アルツハイマー病等の神経変性障害、年齢に関連した痴呆症、
年齢により引き起こされる記憶障害、遅発性ジスキネジア、ハンチントン舞踏病
、ミオクローヌスおよびパーキンソン病のような運動障害、薬物誘導状態の反転
(reversal)(コカイン、アンフェタミン、アルコール誘導状態等)、鬱病、注意
欠陥障害、注意欠陥多動障害、精神病、精神病に関連した認識欠損および薬物誘
導による精神病のようなグルタメート機能不全に関連したものが含まれる。式I
の化合物はさらに、性的機能不全の処置に有用であり得る。式Iの化合物はまた
、記憶(短期および長期の両方)および学習能力を高めるのに有用であり得る。本
発明は、これらの各症状の処置における、式Iの化合物の使用を提供する。
【0028】 本明細書中で用いる「処置する」という用語は、進行、重篤度または結果とし
て生ずる症状を予防する、防ぐ、防止する、遅らせる、止める、または逆転させ
ることを含む、一般的に受け入れられる意味を有する。
【0029】 本発明には、式Iによって規定される化合物の製薬的に許容される塩が含まれ
る。本発明の化合物は十分に酸性の官能基、十分に塩基性の官能基または両方の
官能基を有し、したがって、たくさんの有機および無機の塩基および無機および
有機の酸のいずれかと反応して製薬的に許容される塩を形成し得る。
【0030】 本明細書中で用いる用語「製薬的に許容される塩」とは、上記式の化合物の塩
であって、生物に対して実質的に無毒である塩を意味する。典型的な製薬的に許
容される塩には、本発明の化合物を製薬的に許容される無機または有機の酸また
は有機または無機の塩基と反応させることによって製造される塩が含まれる。こ
のような塩は酸付加塩および塩基付加塩として知られる。
【0031】 酸付加塩の形成に一般に用いられる酸は無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨ
ウ化水素酸、硫酸、リン酸などおよび有機酸、例えばp−トルエンスルホン酸、
メタンスルホン酸、蓚酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、ク
エン酸、安息香酸、酢酸などである。このような製薬的に許容される塩の例は、
硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水
素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、ブロミド、ヨーダイド、
酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、
塩酸塩、二塩酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸
塩、蓚酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸
塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6−二酸塩、安息
香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキ
シ安息香酸塩、フタル酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニル
プロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、g−ヒドロキシ酪酸塩
、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナ
フタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩(napththalene-2
-sulfonate)、マンデル酸塩などである。好ましい製薬的に許容される酸付加塩
は、塩酸および臭化水素酸のような無機酸と形成される塩およびマレイン酸およ
びメタンスルホン酸のような有機酸と形成される塩である。
【0032】 塩基付加塩には、無機塩基、例えばアンモニウムまたはアルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩などから誘導されるものが含まれ
る。したがって、本発明の塩の製造に有用な塩基には、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナト
リウム、重炭酸カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが含まれる。
カリウム塩およびナトリウム塩形態は特に好ましい。
【0033】 通常、本発明の任意の塩の部分を形成する具体的な対イオンは、全体としての
塩が製薬的に許容され、この対イオンが全体としての塩に望ましくない性質を与
えない限り、重要な性質のものではないことが理解されるべきである。さらに、
上記塩は水和物を形成してもよく、あるいは実質的な無水形態で存在し得ること
が理解される。
【0034】 本明細書中で用いる「立体異性体」という用語は、同じ結合によって構成され
た同じ原子により作られるが、互換性のない異なる三次元構造を有する化合物を
示す。三次元構造は立体配置と呼ばれる。本明細書中で用いる「エナンチオマー
」という用語は、その分子が、互いに重ね合わせることができない鏡像である2
つの立体異性体を指す。「キラル中心」という用語は、4つの異なる基が結合さ
れた炭素原子を指す。本明細書中で用いる「ジアステレオマー」という用語は、
エナンチオマーでない立体異性体を指す。さらに、1つのキラル中心でのみ異な
る立体配置を有する2つのジアステレオマーは、本明細書中で「エピマー」と呼
ばれる。「ラセミ化合物」、「ラセミ混合物」または「ラセミ体」という用語は
、等しい割合のエナンチオマーから成る混合物を指す。
【0035】 本明細書中で用いる「エナンチオマー富化」という用語は、他方のものと比べ
た、一方のエナンチオマーの量の増加を指す。達成されたエナンチオマー富化を
表現する適当な方法は、次式: ee=1−E2 ×100 E1+E2 (式中、E1は第一のエナンチオマーの量であり、E2は第2のエナンチオマーの量
である) を用いて決められる、エナンチオマー過剰率または「ee」の概念である。従っ
て、ラセミ混合物中でのように2つのエナンチオマーの最初の比が50:50の時、
最終比を50:30とするのに足るエナンチオマー富化が達成された場合には、第一
のエナンチオマーに関するeeは25%である。しかしながら、最終比が90:10の
場合には、第一のエナンチオマーに関するeeは80%である。90%より大きいe
eが好ましく、95%より大きいeeが非常に好ましく、99%より大きいeeが最
も好ましい。エナンチオマー富化は、キラルカラムを用いたガスクロマトグラフ
ィーまたは高性能液体クロマトグラフィー等の標準的な技術および方法を用いて
、当業者により容易に決定され得る。適切なキラルカラム、溶離剤および、エナ
ンチオマー対を効果的に分離するのに必要とされる条件の選択は、当業者の知識
の範囲内である。さらに、式Iの化合物のエナンチオマーは、J.Jacquesら(『En
antiomers,Racemates, and Resolutions』,John Wiley and Sons,Inc.(1981年))
により記載のもの等、当分野において周知の標準的な技術を用いて当業者により
分割され得る。分割の例には、再結晶化技術またはキラルクロマトグラフィーが
含まれる。
【0036】 本発明の化合物中のいくつかは、1またはそれ以上のキラル中心を有し、多様
な立体異性体配置として存在し得る。これらのキラル中心のため、本発明の化合
物はラセミ化合物、エナンチオマーの混合物および単独のエナンチオマー、同じ
くジアステレオマーおよびジアステレオマーの混合物として存在する。このよう
なラセミ化合物、エナンチオマーおよびジアステレオマーは本発明の範囲内に含
まれる。
【0037】 本明細書中で「R」および「S」という用語は、キラル中心の特定の配置を示
すのに有機化学で通常使用されるように用いられる。「R」(rectus)という用語
は、最も低い優先順位の置換基の結合に向かって見た場合に、置換基の優先順位
(一番高いものから2番目に低いものへ)が時計回りの関係にあるキラル中心の配
置を指す。「S」(sinister)という用語は、最も低い優先順位の置換基の結合に
向かって見た場合に、置換基の優先順位(一番高いものから2番目に低いものへ)
が反時計回りの関係にあるキラル中心の配置を指す。基の優先順位はその原子番
号(原子番号の高いものから低いものへの順番)に基づく。優先順位の部分的な表
および立体化学についての論考が、『Nomenclature of Organic Compounds:Prin
ciples and Practice』(J.H.Fletcherら編(1974年))の第103〜120頁に記載され
ている。
【0038】 本明細書中で用いる「芳香族基」という用語は、アリールと同じ意味であり、
フェニルおよび、ナフチル等の多環式芳香族炭素環式の環を含む。
【0039】 「ヘテロ芳香族基」という用語には、酸素、硫黄および窒素から選択される1
〜4個のヘテロ原子を含む芳香族の5〜6員環、ならびにベンゼン環または、酸素
、硫黄および窒素から選択される1〜4個の原子を含む別の5〜6員環と融合された
、酸素、硫黄および窒素から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員環か
らなる二環式基が含まれる。ヘテロ芳香族基の例は、チエニル、フリル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(oxadiazoyl)、ピラゾリル、チ
アゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、テト
ラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ベンゾフリル、ベンゾチエニ
ル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル
およびキノリルである。
【0040】 「置換されている芳香族またはヘテロ芳香族基」の中で用いられる「置換され
ている」という用語は、本明細書中において、式Iの化合物中に存在する場合に
、グルタメートレセプター機能の増強剤としての式Iの化合物の機能を阻害しな
い原子および基から選択される置換分である、1個またはそれ以上(例えば、1ま
たは2個)の置換分が存在し得ることを意味する。
【0041】 置換されている芳香族またはヘテロ芳香族基中に存在し得る置換分の例には、
ハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシイミノ;(1−10C)アルキル;(2−
10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)シクロアルキル;ヒ
ドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキソ(3−8C)シクロアルキル;ハロ(
1−10C)アルキル;(CH)(式中、yは0または1〜4の整数
であり、XはO、S、NR10、CO、COO、OCO、CONR11、NR 12 CO、NR12COCOO、OCONR13であり、Rは水素、(1−1
0C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、ピロリジ
ニル、テトラヒドロフリル、モルホリノまたは(3−8C)シクロアルキルであり
、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ独立して水素または(1−
10C)アルキルであるか、あるいは、Rおよび、R10、R11、R12
たはR13はそれら結合している窒素原子といっしょになって、アゼチジニル、
ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基を形成している);N−(1−
4C)アルキルピペラジニル;N−フェニル(1−4C)アルキルピペラジニル;
チエニル;フリル;オキサゾリル;イソオキサゾリル;ピラゾリル;イミダゾリ
ル;チアゾリル;ピリジル;ピリダジニル;ピリミジニル;ジヒドロチエニル;
ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル;ジヒドロピラニル;ジヒドロチアゾリ
ル;(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキ
シカルボニルジメチル−ジヒドロチアゾリル;テトラヒドロチエニル;テトラヒ
ドロフリル;テトラヒドロチオピラニル;テトラヒドロピラニル;インドリル;
ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾイミダゾリル;および式:R14−(L
)−X−(L)(式中、Xは単結合、O、NH、S、SO、SO
CO、CH(OH)、CONH、NHCO、NHCONH、NHCOO、COCO
NH、OCHCONHまたはCH=CHであり、LおよびLはそれぞれ(
1−4C)アルキレンであり、nおよびmの一方は0または1であり、他方は0
であり、R14は、置換されていないか、あるいは、1個または2個のハロゲン
;ニトロ;シアノ;(1−10C)アルキル;(2−10C)アルケニル;(2−1
0C)アルキニル;(3−8C)シクロアルキル;4−(1,1−ジオキソテトラヒ
ドロ−1,2−チアジニル);ハロ(1−10C)アルキル;シアノ(2−10C)
アルケニル;フェニル;および(CH)15(式中、zは0または1〜
4の整数であり;XはO、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO
、CONR17、NR18CO、NHSO、NHSONR17、OCONR 19 またはNR19COOであり、R15は水素、(1−10C)アルキル、フェ
ニル(1−4C)アルキル、ハロ(1−10C)アルキル、(1−4C)アルコキシカ
ルボニル(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)
アルキル、N−(1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニ
ルアミノ(1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニ
ル、(3−8C)シクロアルキル、カンホリルまたは、置換されていないか、ある
いは1個または2個のハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル
、ジ(1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシによって置換されて
いる芳香族またはヘテロ芳香族基であり、ならびに、R16、R17、R18
よびR19はそれぞれ独立して水素または(1−10C)アルキルであるか、ある
いはR15および、R16、R17、R18またはR19はそれらが結合してい
る窒素原子といっしょになって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルま
たはモルホリノ基を形成している)によって置換されているフェニルまたはヘテ
ロ芳香族基である)で示される基が含まれる。
【0042】 (1−10C)アルキルという用語には、(1−8C)アルキル、(1−6C)アル
キルおよび(1−4C)アルキルが含まれる。具体的な意義には、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルがある。
【0043】 (2−10C)アルケニルという用語には、(3−10C)アルケニル、(1−8
C)アルケニル、(1−6C)アルケニルおよび(1−4C)アルケニルが含まれる
。具体的な意義には、ビニルおよびプロプ-2-エニルがある。
【0044】 (2−10C)アルキニルという用語には、(3−10C)アルキニル、(1−8
C)アルキニル、(1−6C)アルキニルおよび(3−4C)アルキニルが含まれる
。具体的な意義には、プロプ−2−イニル(prop-2-ynyl)がある。
【0045】 (1−4C)アルコキシという用語には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシなどが含まれる。
【0046】 そのまま、あるいは用語(3−8C)シクロアルキルオキシ中の、(3−8C)シ
クロアルキルという用語には、単環式および多環式の基が含まれる。具体的な意
義には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよ
びビシクロ[2.2.2]オクタンがある。この用語には、(3−6C)シクロアルキ
ル:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含
まれる。
【0047】 ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキルという用語には、ヒドロキシ−シクロペ
ンチル、例えば3−ヒドロキシシクロペンチルが含まれる。
【0048】 オキソ(3−8C)シクロアルキルという用語には、オキソシクロペンチル、例
えば3−オキソシクロペンチルが含まれる。
【0049】 ハロゲンという用語には、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が含まれる。
【0050】 ハロ(1−10C)アルキルという用語には、フルオロ(1−10C)アルキル、
例えばトリフルオロメチルおよび2,2,2−トリフルオロエチルおよびクロロ(
1−10C)アルキル、例えばクロロメチルが含まれる。
【0051】 フェニル(1−6C)アルキルという用語には、−CHフェニルという用語が
含まれる。
【0052】 シアノ(2−10C)アルケニルという用語には、2−シアノエテニルが含まれ
る。
【0053】 (2−4C)アルキレンという用語には、エチレン、プロピレンおよびブチレン
が含まれる。好ましい意義はエチレンである。
【0054】 チエニルという用語には、チエン−2−イルおよびチエン−3−イルが含まれ
る。
【0055】 フリルという用語には、フル−2−イルおよびフル−3−イルが含まれる。
【0056】 オキサゾリルという用語には、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−
イルおよびオキサゾール−5−イルが含まれる。
【0057】 イソオキサゾリルという用語には、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサ
ゾール−4−イルおよびイソオキサゾール−5−イルが含まれる。
【0058】 オキサジアゾリルという用語には、[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルお
よび[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルが含まれる。
【0059】 ピラゾリルという用語には、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イルお
よびピラゾール−5−イルが含まれる。
【0060】 チアゾリルという用語には、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イルお
よびチアゾール−5−イルが含まれる。
【0061】 チアジアゾリルという用語には、[1,2,4]チアジアゾール−3−イルおよび
[1,2,4]チアジアゾール−5−イルが含まれる。
【0062】 イソチアゾリルという用語には、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール
−4−イルおよびイソチアゾール−5−イルが含まれる。
【0063】 イミダゾリルという用語には、イミダゾール−2−イル、イミダゾリル−4−
イルおよびイミダゾリル−5−イルが含まれる。
【0064】 トリアゾリルという用語には、[1,2,4]トリアゾール−3−イルおよび[1,
2,4]トリアゾール−5−イルが含まれる。
【0065】 テトラゾリルという用語には、テトラゾール−5−イルが含まれる。
【0066】 ピリジルという用語には、ピリド−2−イル、ピリド−3−イルおよびピリド
−4−イルが含まれる。
【0067】 ピリダジニルという用語には、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル
、ピリダジン−5−イルおよびピリダジン−6−イルが含まれる。
【0068】 ピリミジルという用語には、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、
ピリミジン−5−イルおよびピリミジン−6−イルが含まれる。
【0069】 ベンゾフリルという用語には、ベンゾフル−2−イルおよびベンゾフル−3−
イルが含まれる。
【0070】 ベンゾチエニルという用語には、ベンゾチエン−2−イルおよびベンゾチエン
−3−イルが含まれる。
【0071】 ベンゾイミダゾリルという用語には、ベンゾイミダゾール−2−イルが含まれ
る。
【0072】 ベンゾオキサゾリルという用語には、ベンゾオキサゾール−2−イルが含まれ
る。
【0073】 ベンゾチアゾリルという用語には、ベンゾチアゾール−2−イルが含まれる。
【0074】 インドリルという用語には、インドール−2−イルおよびインドール−3−イ
ルが含まれる。
【0075】 キノリルという用語には、キノール−2−イルが含まれる。
【0076】 ジヒドロチアゾリルという用語には、4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル
が含まれ、(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチアゾリルという用語には
、4−メトキシカルボニル−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルが含まれる
【0077】 好ましくは、R、R、RおよびRのうちの1つあるいは2つは、(1
−6C)アルキル、アリール(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、アリ
ール(2−6C)アルケニルまたはアリールであるか、R、R、RおよびR のうちの2つはそれらが結合している炭素原子または炭素原子群といっしょに
なって、 (3−8C)炭素環式の環を形成し;ならびにR、R、RおよびRのうち
残りものは水素である。
【0078】 R、R、RおよびRで示される(1−6C)アルキル基の例には、メチ
ル、エチルおよびプロピルがある。アリール(1−C)アルキル基の例にはベンジ
ルがある。(2−6C)アルケニル基の例にはプロプ−2−エニルがある。(3−
8C)炭素環式の環の例にはシクロプロピル環がある。
【0079】 より好ましくは、RおよびRは水素である。
【0080】 好ましくは、RおよびRはそれぞれ独立して、水素または(1−4C)アル
キルであるか、あるいはそれらが結合している炭素原子といっしょになって(3
−8C)炭素環式の環を形成する。
【0081】 より好ましくは、Rはメチルまたはエチルであるか、あるいはRおよびR はそれらが結合している炭素原子といっしょになってシクロプロピル環を形成
する。Rがメチルまたはエチルである場合、Rは水素またはメチルであるの
が好ましい。
【0082】 特に好ましいのは、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である
化合物である。
【0083】 好ましくは、RおよびRはそれぞれメチルである。
【0084】 Rの意義の例には、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル、2
−メチルプロピル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフル
オロエチル、クロロメチル、エテニル、プロプ−2−エニル、メトキシエチル、
フェニル、4−フルオロフェニルまたはジメチルアミノがある。好ましくは、R はエチル、2−プロピルまたはジメチルアミノである。
【0085】 Rの意義の例には、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、t−
ブチル、エテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ
キシル、2−ピロリジニル、モルホリノまたは2−テトラヒドロフリルがある。 R15の意義の例には、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、t−ブチル、ベンジル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−メトキシカ
ルボニルエチル、シクロヘキシル、10−カンホリル、フェニル、2−フルオロ
フェニル、3−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、4−トリ
フルオロメチルフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−
メトキシフェニル、1−(5−ジメチルアミノ)ナフチルおよび2−チエニルがあ
る。
【0086】 Xは好ましくはO、CO、CONHまたはNHCOである。
【0087】 zは好ましくは0である。
【0088】 Rは好ましくは、(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニル、(3−6C)
シクロアルキル、ピロリジニル、モルホリノまたはテトラヒドロフリルである。
【0089】 基:(CH)および(CH)15の具体的な意義には、(
1−6C)アルコキシおよび(1−4C)アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシおよびイソブトキシを含む(1−10C)アルコキ
シ;(3−6C)アルケニルオキシ、例えばプロプ−2−エニルオキシを含む(3
−10C)アルケニルオキシ;(3−6C)アルキニルオキシ、例えばプロプ−2
−イニルオキシを含む(3−10C)アルキニルオキシ;ならびに(1−6C)アル
カノイル、例えばホルミルおよびエタノイルが含まれる。
【0090】 yの具体的な意義の例には0および1がある。
【0091】 zの具体的な意義の例には0、1、2および3がある。
【0092】 好ましくは、LおよびLはそれぞれ独立してCHである。
【0093】 好ましくは、Xは単結合、O、NH、CO、CH(OH)、CONH、NHC
ONHまたはOCHCONHである。
【0094】 好ましくは、基:(CH)はCHO;COCH;OCH;OC
H(CH);NHCOR(ここに、Rはメチル、エチル、イソプロピル、
t−ブチル、エテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル、2−ピロリジニルまたはモルホリノである);CONHR(ここ
に、Rはシクロプロピルまたはシクロペンチルである);NHCOCOOCH ;または2−テトラヒドロフリルメトキシである。
【0095】 好ましくは、基:(CH)15はNH;CHNH;(CH) NH;(CH)NH;CONH;CONHCH;CON(CH)
N(C);CHOH;CH(OH)CH;CH(OH)CHCH;C
HO;COCH;COOH;COOCH;CHNHCOOC(CH)
(CH)NHCOOC(CH);NHSOCH(CH);式:(CH) NHSO15(ここに、R15はCH、CHCH、CH(CH) 、(CH)CH、(CH)CH、ベンジル、CHCF、2−メトキ
シカルボニルエチル、シクロヘキシル、10−カンホリル、フェニル、2−フル
オロフェニル、4−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、4−
トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、1−(2−ジメチルアミ
ノ)ナフチルまたは2−チエニルである)で示される基;CH(OH)CHNH
SOCH;(CH)NHSOCH(CH);COCHN(OCOC(
CH)SOCH;COCHNHSOCH;(CH)NHCOR
15(ここに、R15はCH、CH(CH)、CHCH(CH)、フェ
ニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、ベンジル、2−メトキシ
フェニル、4−メトキシフェニル、2−チエニル、CH=CH、CH=CHCN
、OCHまたはO(CH)CHである)である。
【0096】 (L)−X−(L)の具体的な意義の例には、単結合、O、NH、S、
SO、SO、CO、CH、COCH、COCONH、CH(OH)CH
CONH、NHCO、NHCONH、CHO、OCH、OCHCONH、
CHNH、NHCHおよびCHCHがある。
【0097】 R14は、好ましくは、置換されていないか、あるいは置換されているフェニ
ル、ナフチル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、テトラゾリ
ル、ピリジル、ピリミジル、ベンゾチエニルまたはベンゾチアゾリル基である。
【0098】 R14の具体的意義の例には、フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオ
ロフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロフェニ
ル、4−クロロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロ
モフェニル、4−ヨードフェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、2,4−ジフ
ルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、4−シ
アノフェニル、3−ニトロフェニル、4−ヒドロキシイミノフェニル、2−メチ
ルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、3−プロピルフェニル
、4−t−ブチルフェニル、2−プロプ−2−エニルフェニル、4−(4−(1,
1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジニル)フェニル、2−トリフルオロメ
チルフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェ
ニル、2−ブロモメチルフェニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニル、4−(2−シアノエテニル)フェニル、4−フェニル、2−ホルミルフェニ
ル、3−ホルミルフェニル、4−ホルミルフェニル、2−アセチルフェニル、3
−アセチルフェニル、4−アセチルフェニル、2−プロパノイルフェニル、2−
(2−メチル−プロパノイル)フェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフ
ェニル、4−メトキシフェニル、4−ブトキシフェニル、2−ヒドロキシメチル
フェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、2−(1−ヒドロキシエチル)フェニ
ル、3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル、4−(1−ヒドロキシエチル)フェニ
ル、2−(1−ヒドロキシプロピル)フェニル、4−(1−ヒドロキシプロピル)フ
ェニル、2−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル)フェニル、4−ト
リフルオロメトキシフェニル、2−アミノフェニル、4−アミノフェニル、4−
N,N−ジエチルアミノフェニル、4−アミノメチルフェニル、4−(2−アミノ
エチル)フェニル、4−(3−アミノプロピル)フェニル、4−カルボキシフェニ
ル、4−カルバモイルフェニル、4−N−メチルカルバモイルフェニル、4−N
,N−ジメチルカルバモイルフェニル、2−イソプロピルアミノメチルフェニル
、4−t−ブトキシカルボニルアミノメチルフェニル、4−(2−イソプロポキ
シ−カルボキサミド)エチルフェニル、4−(2−t−ブトキシカルボキサミド)
エチル−フェニル、4−イソプロピルスルホニルアミノフェニル、4−(2−メ
タン−スルホニルアミノ)エチルフェニル、4−(2−エチルスルホニルアミノ)
エチル−フェニル、4−(3−イソプロピルスルホニルアミノ)プロピルフェニル
、4−(1−(2−(2−プロパン)スルホニルアミノ)プロピル)フェニル、4−(
2−プロピルスルホニル−アミノ)エチルフェニル、4−(2−イソプロピルスル
ホニルアミノ)エチルフェニル、4−(2−ブチルスルホニルアミノ)エチルフェ
ニル、4−(1−イソプロピル−スルホニルアミノメチル)エチルフェニル、4−
(1−ヒドロキシ−2−メタン−スルホニルアミノ)エチルフェニル、4−(2−(
2,2,2−トリフルオロエチル)−スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2
−シクロヘキシルスルホニルアミノ)−エチルフェニル、4−(2−(2,2,2−
トリフルオロエチル)スルホニルアミノ)−エチルフェニル、4−(2−N,N−ジ
メチルアミノスルホニルアミノ)−エチルフェニル、4−(2−フェニルスルホニ
ルアミノエチル)フェニル、4−(2−(2−フルオロフェニル)スルホニルアミノ
エチル)フェニル、4−(2−(4−フルオロフェニル)スルホニルアミノエチル)
フェニル、4−(2−(2−トリフルオロメチルフェニル)スルホニルアミノエチ
ル)フェニル、4−(2−(4−トリフルオロメチルフェニル)スルホニルアミノエ
チル)フェニル、4−(2−(4−メトキシフェニル)スルホニルアミノエチル)フ
ェニル、4−(2−(1−(5−ジメチルアミノ)ナフタレンスルホニルアミノ)エ
チル)フェニル、4−(2−(2−チエニル)スルホニルアミノ)エチル)フェニル、
4−(2−ベンズアミドエチル)−フェニル、4−(2−(4−フルオロベンズアミ
ド)エチル)フェニル、4−(2−(3−メトキシベンズアミド)エチル)フェニル、
4−(2−(3−フルオロベンズアミド)−エチル)フェニル、4−(2−(4−メト
キシベンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−(2−メトキシベンズアミド)エ
チル)フェニル、4−(1−(2−(2−メトキシカルボニルエタンスルホニルアミ
ノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(10−ショウノウスルホニルアミノ)エチ
ル)フェニル、4−(1−(2−ベンジルスルホニル−アミノ)エチル)フェニル、
4−(2−フェニルアセトアミド)エチル)フェニル、4−メタンスルホニルアミ
ノエタノイルフェニル、4−(N−(t−ブトキシ−カルボニル)メタンスルホニ
ルアミノエタノイル)フェニル、4−(2−(2−チエニルカルボキサミド)エチル
)フェニル、チエン−2−イル、5−ヒドロキシ−メチルチエン−2−イル、5
−ホルミルチエン−2−イル、チエン−3−イル、5−ヒドロキシメチルチエン
−3−イル、5−ホルミルチエン−3−イル、2−ブロモチエン−3−イル、フ
ル−2−イル、5−ニトロフル−2−イル、フル−3−イル、イソオキサゾール
−5−イル、3−ブロモイソオキサゾール−5−イル、イソオキサゾール−3−
イル、5−トリメチルシリルイソオキサゾール−3−イル、5−メチルイソオキ
サゾール−3−イル、5−ヒドロキシメチルイソオキサゾール−3−イル、5−
メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−イル、5−(2−ヒドロキシエチ
ル)イソオキサゾール−3−イル、5−アセチルイソオキサゾール−3−イル、
5−カルボキシイソオキサゾール−3−イル、5−N−メチルカルバモイルイソ
オキサゾール−3−イル、5−メトキシカルボニルイソオキサゾール−3−イル
、3−ブロモ[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、
チアゾール−2−イル、4−ヒドロキシメチルチアゾール−2−イル、4−メト
キシカルボニルチアゾール−2−イル、4−カルボキシチアゾール−2−イル、
イミダゾール−1−イル、2−スルフヒドリル−イミダゾール−1−イル、[1,
2,4]トリアゾール−1−イル、テトラゾール−5−イル、2−メチルテトラゾ
ール−5−イル、2−エチルテトラゾール−5−イル、2−イソプロピル−テト
ラゾール−5−イル、2−(2−プロペニル)テトラゾール−5−イル、2−ベン
ジル−テトラゾール−5−イル、ピリド−2−イル、5−エトキシカルボニルピ
リド−2−イル、ピリド−3−イル、6−クロロピリド−3−イル、ピリド−4
−イル、5−トリフルオロ−メチルピリド−2−イル、6−クロロピリダジン−
3−イル、6−メチルピリダジン−3−イル、6−メトキシピラジン−3−イル
、ピリミジン−5−イル、ベンゾチエン―2−イル、ベンゾチアゾール−2−イ
ルおよびキノール−2−イルがある。
【0099】 Rで示される、置換されていないか、あるいは置換されている芳香族または
ヘテロ芳香族基の例には、置換されていないか、あるいは置換されているフェニ
ル、フリル、チエニル(例えば3−チエニル)およびピリジル(例えば3−ピリ
ジル)がある。
【0100】 より好ましくは、Rは2−ナフチルまたは式:
【化10】 [式中、 R20はハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシイミノ;(1−10C)アルキ
ル;(2−10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)シクロ−ア
ルキル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキソ(3−8C)シクロアルキ
ル;ハロ(1−10C)アルキル;(CH)(ここに、yは0または1
〜4の整数であり、XはO、S、NR10、CO、COO、OCO、CONR 11 、NR12CO、NR12COCOO、OCONR13であり、Rは水素
、(1−10C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
ピロリジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノまたは(3−8C)シクロアルキ
ルであり、ならびにR10、R11、R12およびR13はそれぞれ独立して水
素または(1−10C)アルキルであるか、あるいはRおよび、R10、R11 、R12またはR13はそれらが結合している窒素原子といっしょになって、ア
ゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基を形成している)
;N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニル(1−4C)アルキルピペ
ラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソオキサゾリル;ピラゾリル;
イミダゾリル;チアゾリル;テトラゾリル;ピリジル;ピリダジニル;ピリミジ
ニル;ジヒドロチエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル;ジヒドロピ
ラニル;ジヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニル−ジヒドロチア
ゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジメチル−ジヒドロチアゾリル;テト
ラヒドロチエニル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル;テトラヒ
ドロピラニル;インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾイミダゾリ
ル;ベンゾチアゾリル;および式:R14−(L)−X−(L)(式中、
は単結合、O,NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、N
HCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたはCH=CH、
NHCOであり、LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンであり、nお
よびmの一方は0または1であり、他方は0であり、R14は、置換されていな
いか、あるいは1個または2個のハロゲン;ニトロ;シアノ;(1−10C)アル
キル;(2−10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)シクロア
ルキル;4−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジニル);ハロ(1−
10C)アルキル;シアノ(2−10C)アルケニル;フェニル;(CH)
15(ここに、zは0または1〜4の整数であり、XはO、S、NR16
CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR17、NR18CO、NHSO 、NHSONR17、NHCONH、OCONR19またはNR19COOで
あり、R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1−4C)アルキル、ハ
ロ(1−10C)アルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)アルキル
、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキル、(N−(1−4C)
アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキ
ル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、(3−8C)シクロアル
キル、カンホリルまたは、置換されていないか、あるいは1個または2個のハロ
ゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル、ジ(1−4C)アルキルア
ミノおよび(1−4C)アルコキシによって置換されている芳香族またはヘテロ芳
香族基であり、ならびにR16、R17、R18およびR19はそれぞれ独立し
て水素または(1−10C)アルキルであるか、あるいは、R15および、R16 、R17、R18またはR19はそれらが結合している窒素原子といっしょにな
ってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基を形成して
いる)によって置換されているフェニルまたはヘテロ芳香族基である)で示され
る基であり;ならびに、 R21は水素原子、ハロゲン原子、(1−4C)アルキル基または(1−4C)ア
ルコキシ基である] で示される基である。
【0101】 R20の具体的意義の例には、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシイミ
ノ、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル、2−メチルプロピル、
1,1−ジメチルエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、3−ヒドロキシシ
クロペンチル、3−オキソシクロペンチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、
2−プロポキシ、アセチル、アセチルアミノ、エチルカルボキサミド、プロピル
カルボキサミド、1−ブタノイルアミド、t−ブチルカルボキサミド、アクリロ
イルアミド、2−ピロリジニルカルボキサミド、2−テトラヒドロフリルメトキ
シ、モルホリノカルボキサミド、メチルオキサリルアミド、シクロ−プロピルカ
ルボキサミド、シクロブチルカルボキサミド、シクロペンチル−カルボキサミド
、シクロヘキシルカルボキサミド、シクロプロピルカルバモイル、シクロペンチ
ルカルバモイル、ピロリジン−1−イル、モルホリノ、ピペリジン−1−イル、
N−メチルピペラジニル、N−ベンジルピペラジニル、2−チエニル、3−チエ
ニル、2−フリル、3−フリル、イソオキサゾール−3−イル、チアゾール−2
−イル、チアゾール−5−イル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド
−4−イル、ピリミジン−5−イル、4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル、
4,5−ジヒドロ−4−メトキシカルボニルチアゾール−2−イル、4,5−ジヒ
ドロ−4−メトキシ−カルボニル−5,5−ジメチルチアゾール−2−イル、ベ
ンゾチエン−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、フェニル、2−フルオロ
フェニル、3−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、4−クロロフ
ェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−ニトロフェ
ニル、4−シアノフェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−(
4−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジニル)フェニル、3−トリフ
ルオロメチルフェニル、4−トリフルオロ−メチルフェニル、4−(2−シアノ
エテニル)フェニル、2−ホルミルフェニル、3−ホルミルフェニル、4−ホル
ミルフェニル、3−アセチルフェニル、4−アセチルフェニル、4−カルボキシ
フェニル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−ヒドロキシメチ
ルフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、3−(1−ヒドロキシエチル)フェ
ニル、4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル、4−(1−ヒドロキシプロピル)フ
ェニル、2−アミノフェニル、4−アミノフェニル、4−N,N−ジエチルアミ
ノフェニル、4−アミノメチルフェニル、4−(2−アミノエチル)−フェニル、
4−(3−アミノプロピル)フェニル、4−(2−アセチルアミノエチル)−フェニ
ル、4−t−ブトキシカルボキシルアミノエチル)フェニル、4−(2−t−ブト
キシカルボキシルアミノエチル)フェニル、ベンジルスルホニルアミノ、4−イ
ソプロピルスルホニルアミノフェニル、4−(2−メタンスルホニル−アミノエ
チル)フェニル、4−(2−エチルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−
プロピルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−ブチルスルホニル−アミ
ノエチル)フェニル、4−(2−イソプロピルスルホニルアミノエチル)フェニル
、4−(1−ヒドロキシ−2−メタンスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(
2−ジメチルアミノスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(1−(2−(2−プ
ロピル)スルホニルアミノプロピル)フェニル、4−(2−(2,2,2−トリフルオ
ロエチル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−シクロヘキシルスルホ
ニル−アミノエチル)フェニル、4−(2−フェニルスルホニルアミノエチル)フ
ェニル、4−(2−(2−フルオロフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、
4−(2−(4−フルオロフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2
−(2−トリフルオロメチルフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(
2−(4−トリフルオロメチルフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4
−(2−(4−メトキシフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(
1−(5−ジメチルアミノ)ナフタレンスルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−
(2−(2−チエニル)スルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(2−ベンズアミ
ドエチル)−フェニル、4−(2−(4−フルオロベンズアミド)エチル)フェニル
、4−(2−(3−メトキシベンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−(3−フル
オロベンズアミド)−エチル)フェニル、4−(2−(4−メトキシベンズアミド)
エチル)フェニル、4−(2−(2−メトキシベンズアミド)エチル)フェニル、4
−(2−(2−チエニル−カルボキサミド)エチル)フェニル、4−カルバモイルフ
ェニル、4−メチル−カルバモイルフェニル、4−ジメチルカルバモイルフェニ
ル、4−(2−(2−メチルプロパンアミド)エチル)フェニル、4−(2−(3−メ
チル−ブタンアミド)エチル)フェニル、ベンゾイルメチル、ベンズアミド、2−
フルオロベンズアミド、3−フルオロベンズアミド、4−フルオロベンズアミド
、2,4−ジフルオロベンズアミド、3−クロロベンズアミド、4−クロロベン
ズアミド、4−ブロモベンズアミド、4−ヨードベンズアミド、4−シアノベン
ズアミド、3−メチルベンズアミド、4−メチルベンズアミド、4−エチルベン
ズアミド、4−プロピルベンズアミド、4−t−ブチルベンズアミド、4−ビニ
ルベンズアミド、2−トリフルオロメチルベンズアミド、3−トリフルオロメチ
ルベンズアミド、4−トリフルオロメチルベンズアミド、2−フルオロ−4−ト
リフルオロメチルベンズアミド、2−メトキシベンズアミド、3−メトキシベン
ズアミド、4−メトキシベンズアミド、4−ブトキシベンズアミド、4−フェニ
ルフェニル−カルボキサミド、4−ベンジルカルボキサミド、4−フェノキシメ
チル−カルボキサミド、2−フルオロベンジルアミノ、ベンジルオキシ、2−フ
ルオロ−ベンジルオキシ、2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル、2−フルオロ
フェニルカルバモイル、4−(1−(2−(2−メトキシカルボニルエタンスルホ
ニルアミノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(10−ショウノウスルホニルア
ミノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(ベンジルスルホニルアミノ)エチル)フ
ェニル、4−(2−フェニルアセトアミド)−エチル)フェニル、4−(メタンスル
ホニルアミノエタノイル)フェニル、4−(N−t−ブトキシカルボニル)メタン
スルホニルアミノエタノイル)フェニル、2−チエニルカルボキサミド、2−フ
リルカルボキサミド、3−(5−メチル−イソオキサゾリル)カルボキサミド、5
−イソオキサゾリルカルボキサミド、2−ベンゾチエニルカルボキサミド、4−
(5−メチル−3−フェニルイソオキサゾリル)−カルボキサミド、4−ピリジル
カルボキサミド、2−(5−ニトロフリル)−カルボキサミド、2−ピリジルカル
ボキサミド、6−クロロ−2−ピリジル−カルボキサミド、2−チエニルスルホ
ンアミド、2−チエニルメチルアミノ、3−チエニルメチルアミノ、2−フリル
メチルアミノ、3−フリルメチルアミノ、3−アセチルウレイドおよび2−(2
−チエニル)エチルウレイドがある。
【0102】 R21の具体的意義の例には、水素および塩素がある。R21はR20に対し
てオルト位であるのが好ましい。
【0103】 Rの具体的意義の例には、2−ナフチル、4−ブロモフェニル、4−シアノ
フェニル、4−ベンズアミドフェニル、4−メチルフェニル、4−イソプロピル
−フェニル、4−イソブチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−メトキシ
フェニル、4−イソプロポキシフェニル、4−シクロペンチルフェニル、4−シ
クロヘキシルフェニル、4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)フェニル、4−(
4−ヒドロキシメチルフェニル)−フェニル、4−(2−フリル)フェニル、4−(
3−フリル)フェニル、4−(2−チエニル)−フェニル、4−(3−チエニル)フ
ェニル、4−(ピロリジン−1−イル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イル)フ
ェニル、3−クロロ−4−ピペリジン−1−イルフェニル、4−ベンジルオキシ
フェニル、4−(2−フルオロフェニル)フェニル、4−(3−フルオロ−フェニ
ル)フェニル、4−(2−ホルミルフェニル)フェニル、4−(3−ホルミルフェニ
ル)−フェニル、4−(4−ホルミルフェニル)フェニル、4−(4−メチルフェニ
ル)フェニルおよび4−(2−メトキシフェニル)フェニルがある。
【0104】 式Iの化合物は以下の反応式1〜Vに記載のように製造できる。当業者であれ
ば、試薬および出発物質は容易に入手可能である。すべての置換分は、特に記載
しない限り、先に定義されるとおりである。
【0105】 反応式I
【化11】
【0106】 反応式Iでは、当業者に周知の標準的アミド形成条件下、式IIおよび式II
Iaの化合物から式Iaの化合物を製造する。標準的アミド形成条件の例に関し
ては、J. March, "Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and
Structure, "2nd Edition, McGraw Hill Inc., (1977) pages 382-386 および T
.W Green, "Protective Groups in Organic Synthesis, "John Wiley & Sons, I
nc. (1981) pages 249-266 を参照のこと。
【0107】 より詳細には、例えば、式IIのアミン化合物を適当な有機溶媒、例えばテト
ラヒドロフランまたはメチレンクロライドに溶解し、等価の式IIIa(式中、
「Lg」は適当な脱離基である)の化合物で処理する。適当な脱離基の例にはC
l、Br、I、(1−6C)アルキル(C=O)O−などがある。この反応は約−5
℃〜約50℃の温度、好ましくは約0℃〜約25℃の温度で行うことができる。
約2〜約12時間後、当分野に周知の技術、例えば抽出技術およびクロマトグラ
フィーによって式Iaの生成物を単離精製する。例えばこの反応物を適当な有機
溶媒、例えばメチレンクロライドで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで
すすぎ、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮する。次いで
適当な溶離液、例えば酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルフラッシュクロ
マトグラフィーによって粗製の生成物を精製し、式Iaの精製化合物を得ること
ができる。
【0108】 反応式II
【化12】
【0109】 反応式IIでは、当業者に周知の標準的カルバメート形成条件下、式IIおよ
び式IIIbの化合物から式Ibの化合物を製造する。標準的カルバメート形成
条件の例に関しては、J. March, "Advanced Organic Chemistry: Reactions, Me
chanisms, and Structure, "2nd Edition, McGraw Hill Inc., (1977) pages 38
2-383 および T.W Green, "Protective Groups in Organic Synthesis, "John W
iley & Sons, Inc. (1981) pages 223-248 を参照のこと。
【0110】 より詳細には、例えば、式IIのアミン化合物を適当な有機溶媒、例えばテト
ラヒドロフランまたはメチレンクロライドに溶解し、等価の式IIIb(式中、
「Lg」は適当な脱離基である)の化合物で処理する。適当な脱離基の例には、
Cl、Br、Iなどが含まれる。この反応は約−10℃〜約50℃の温度、好ま
しくは約0℃〜約25℃の温度で行うことができる。約2〜12時間後、当分野
に周知の技術、例えば抽出技術およびクロマトグラフィーによって式Ibの生成
物を単離精製する。例えば、この反応物を適当な有機溶媒、例えばメチレンクロ
ライドで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインですすぎ、無水の硫酸マグネ
シウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮した。次いで適当な溶離液、例えば酢酸
エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって粗
製の生成物を精製し、式Ibの精製化合物を得ることができる。
【0111】 反応式III
【化13】
【0112】 反応式IIIでは、当業者に周知の標準的尿素形成条件下、式IIおよび式I
IIcの化合物から式Icの化合物を製造する。標準的尿素形成条件の例に関し
ては、J. March, "Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and
Structure, "2nd Edition, McGraw Hill Inc., (1977) pages 823 および T.W G
reen, "Protective Groups in Organic Synthesis, "John Wiley & Sons, Inc.
(1981) pages 248-249 を参照のこと。
【0113】 より詳細には、例えば、式IIの化合物を適当な有機溶媒、例えばメチレンク
ロライドに溶解し、この溶液を式IIIcのイソシアネート化合物約1.1当量
で処理する。この反応は、約−10℃〜約50℃の温度で約2〜約12時間行い
、式Icの尿素化合物を得ることができる。式Icの尿素化合物は、当分野に周
知の技術、例えば抽出技術およびクロマトグラフィーによって単離精製できる。
例えば、この反応物を適当な有機溶媒、例えばメチレンクロライドで希釈し、水
、ブラインですすぎ、無水の硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し
た。次いで適当な溶離液、例えば酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルフラ
ッシュクロマトグラフィーによって粗製の生成物を精製し、式Icの精製尿素化
合物を得ることができる。
【0114】 反応式IV
【化14】
【0115】 当分野に周知の標準的条件下、式IIの化合物および式IIIdの化合物から
式Idの尿素化合物を製造できる。「Lg」は適当な脱離基である。適当な脱離
基の例には、Cl、Br、Iなどがある。式IIIdの化合物の例には、N,N
−ジメチルカルバモイルクロライド、N,N−ジエチルカルバモイルクロライド
、ピロリジンカルボニルクロライド、4−モルホリンカルボニルクロライドなど
がある。この反応は、先の反応式Iに記載の手法と同様にして、標準的アミド形
成条件下で行う。
【0116】 反応式V
【化15】
【0117】 反応式Vでは、先の反応式Iに記載される条件と同様の標準的アミド形成条件
下で式IVおよび式Vの化合物から式Ieの化合物を製造する。
【0118】 Rが4−ブロモフェニル基である式Iの化合物を、適当なボロン酸誘導体、
例えばベンゼンボロン酸誘導体と反応させることによって、Rが別の4−置換フ
ェニル基である式Iの他の化合物に都合よく変換することができる。この反応は
、テトラキス(トリアリールホスフィン)パラジウム(0)触媒、例えばテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および塩基、例えば炭酸カリウムの存
在下で行うのが都合がよい。この反応に都合のよい溶媒には、芳香炭化水素、例
えばトルエンが含まれる。反応を行う温度は0〜150℃、好ましくは75〜1
20℃の範囲であるのが都合がよい。ブロモ芳香族またはブロモヘテロ芳香族化
合物を芳香族またはヘテロ芳香族ボロン酸と同様に反応させることによって、式
Iの化合物の製造において有用なビス芳香族中間体を製造することができる。
【0119】 より詳細には、例えば、適当な有機溶媒、例えばトルエン中の、Rが4−ブ
ロモフェニル基である式Iの化合物、約1.5当量のベンゼンボロン酸誘導体、
例えば3−フルオロベンゼンボロン酸および約1.5当量の炭酸カリウムの脱気
溶液に、触媒量のビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)ジクロライ
ドを加える。この混合物を約100℃で約16時間加熱し、室温にまで冷却し、
酢酸エチルで希釈する。この混合物を水で洗浄し、有機層を分離する。水層を酢
酸エチルで抽出し、有機層をまとめ、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し
、減圧下で濃縮した。適当な溶離液、例えば酢酸エチル/トルエンを用いるシリ
カゲルクロマトグラフィーにより、所望の式Iのビス芳香族化合物を得る。
【0120】 トリアルキルボレート、例えばトリイソプロピルボレートを適当な有機リチウ
ム化合物と還元温度(reduced temperature)で反応させることによって、出発
物質として用いられるボロン酸誘導体を製造することができる。例えば、テトラ
ヒドロフラン中、約−78℃において、2−フルオロブロモベンゼンをブチルリ
チウムと反応させることによって、2−フルオロフェニルリチウムを得、次いで
この有機リチウム化合物をトリイソプロピルボレートと反応させることによって
、2−フルオロ−ベンゼンボロン酸を製造することができる。
【0121】 別法として、非プロトン溶媒、例えばトルエン中、第三級アミン塩基、例えば
トリエチルアミンの存在下、80〜140℃の範囲、好ましくは90〜110℃
の範囲の温度で、Rが4−ブロモフェニル基である式Iの化合物の対応するブ
ロミドをパラジウム(0)触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)−
パラジウム(0)およびヘキサアルキルジスタンナン(ここに、アルキル基はメ
チルまたはn−ブチルである)で処理することによって、これを4−(トリメチ
ルスタンニル)フェニルまたは4−(トリ−n−ブチルスタンニル)フェニル基に
変換することができる。
【0122】 次いで、非プロトン溶媒、例えばジオキサン中、パラジウム(0)触媒、例え
ばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)またはパラジウム(I
I)触媒、例えばビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロラ
イドの存在下、80〜140℃の範囲、好ましくは90〜110℃の範囲の温度
で、Rが4−(トリ−n−ブチルスタンニル)フェニル基である式Iの化合物を
アリール−またはヘテロアリールブロミド、例えば2−ブロモチオフェン−5−
カルボキシアルデヒドと反応させ、対応する4−(アリール)フェニルまたは4−
(ヘテロアリール)フェニル置換化合物を得ることができる。
【0123】 非プロトン溶媒、例えばジエチルエーテル中、パラジウム(II)触媒、例え
ば[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−ジクロロパラジウム(I
I)(PdCl(dppf))の存在下、−78〜25℃の範囲の温度で、R が4−ブロモフェニル基である式Iの化合物の対応するブロミドを適当なアルキ
ル−またはシクロアルキルグリニャール試薬、例えばシクロペンチル−マグネシ
ウムブロミドで処理することによって、これをRが4−置換アルキル−または
シクロアルキルフェニル基、例えば4−シクロペンチルフェニルである他の式I
の化合物に変換することができる。
【0124】 非プロトン溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、パラジウム(II)触媒、
例えばビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)ジクロライドおよび
ギ酸ナトリウムの存在下、70〜110℃の範囲、好ましくは90℃の温度で、
が4−ブロモフェニル基である式Iの化合物の対応するブロミドを、大気圧
下、反応物中にバブルされた一酸化炭素ガスと反応させることによって、これを
4−置換カルボキシアルデヒドフェニル(ホルミルフェニル)基に変換することが
できる。
【0125】 非プロトン溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、水素化ナトリウムの存在下
、25〜100℃の範囲、好ましくは50〜90℃の範囲の温度で、Rが4−
ヒドロキシフェニル基である式Iの化合物の対応するヒドロキシフェニル基を適
当なアルキルハライド、例えばベンジルブロミドで処理することによって、これ
をRがアルコキシ基である他の式Iの化合物に変換することができる。
【0126】 式Iの化合物のグルタメートレセプター媒介応答を増強する能力は、蛍光カル
シウム指示色素(Molecular Probes,Eugene,Oregon,Fluo-3)を用い、以下により
詳細に説明するよう、GluR4でトランスフェクトしたHEK293細胞への
グルタメートにより喚起されるカルシウムの流入(efflux)を測定することによ
り決定され得る。
【0127】 一つの試験では、ヒトGluR4Bを安定に発現するHEK細胞(欧州特許出
願公開第EP-A1-583917号の記載に従って得られる)の集密的細胞単層を含む96ウ
ェルプレートを調製する。次にウェル中の組織培養培地を捨て、各ウェルを200
μlの緩衝液(10mMグルコース,138mM塩化ナトリウム,1mM塩化マグネシウ
ム,5mM塩化カリウム,5mM塩化カルシウム,10mM N-[2-ヒドロキシエチル]
-ピペラジン-N-[2-エタンスルホン酸],pH7.1〜7.3)で1度洗浄する。その後
、緩衝液中の20μM Fluo3-AM染料(Molecular Probes Inc.(Eugene,Oreg
on)より得た)を各ウェルに入れ、プレートを暗中で60分間インキュベートする。
インキュベーション後、各ウェルを100μlの緩衝液で洗浄し、200μlの緩衝液
を添加し、プレートを30分インキュベートする。
【0128】 また試験で用いる溶液は次のように調製する。30μM、10μM、3μMおよび
1μMの試験化合物希釈液を、試験化合物の10mM DMSO溶液から、緩衝液
を用いて調製する。100μMシクロチアジド溶液を、3mlの緩衝液に100mMシ
クロチアジドを3μl添加することにより調製する。コントロールの緩衝液は、4
98.5μlの緩衝液に1.5μlのDMSOを添加することにより調製する。
【0129】 その後、各試験を以下のように行う。各ウェル中の200μlのコントロール緩
衝液を捨て、45μlのコントロール緩衝溶液で置き換える。FLUOROSKA
N II 蛍光計(Labsystems(Needham Heights,MA,USA, Life Sciences Internatio
nal Plc.の1部門)より得た)を用いて、ベースライン蛍光測定を行う。その後、
緩衝液を除き、45μlの緩衝液および緩衝液中の試験化合物45μlで、適当なウ
ェルを置き換える。5分間のインキュベーション後、2回目の蛍光測定を行う。そ
の後、各ウェルに400μMのグルタメート溶液を15μl添加し(最終グルタメート
濃度100μM)、3回目の測定を行う。試験化合物およびシクロチアジド溶液の活
性を、3回目の測定値から2回目のを引くことにより決定し(試験化合物若しくは
シクロチアジド存在または不在下におけるグルタメート添加による蛍光)、100μ
Mシクロチアジドによる蛍光の増幅に対する相対値で表す。
【0130】 別の試験では、安定にヒトGluR4を発現するHEK293細胞(欧州特許
出願公開第EP-A1-0583917号に記載のように得られる)を、AMPAレセプター増
強剤の電気生理学的特性決定で用いる。細胞外の記録溶液は、140mM NaCl
、5mM KCl、10mM HEPES、1mM MgCl2、2mM CaCl2、10
mMグルコースを含み、NaOHでpH=7.4にされ、295mOsm kg-1である
。細胞内の記録溶液は、140mM CsCl、1mM MgCl2、10mM HEPE
S(N-[2-ヒドロキシエチル]ピペラジン-N1-[2-エタンスルホン酸])、10m
M EGTA(エチレン-ビス(オキシエチレンニトリロ)テトラ酢酸)を含み、Cs
OHでpH=7.2にされ、295mOsm kg-1である。これらの溶液で、記録ピペ
ットは2〜3MΩの抵抗を持つ。全細胞電圧クランプ技術(Hamillら、Pfluegers A
rch.,391:85〜100(1981年))を用い、細胞を−60mVで電圧クランプし、1mMの
グルタメートに対するコントロール電流応答を誘導する。その後、試験化合物の
存在下での1mMグルタメートに対する応答を決定する。この試験で、試験濃度1
0μMで、1mMグルタメートにより誘導される電流値が30%より多い増加を示せ
ば、化合物は活性であると考えられる。
【0131】 試験化合物の有効性を決定するため、ベイジング(bathing)溶液中、およびグ
ルタメートと共に適用された溶液両方において、試験化合物の濃度を、最大効果
が認められるまで、半対数単位で増加させた。この方法で集められたデータを、
ヒル方程式に当てはめ、試験化合物の有効性を示すEC50値を得た。試験化合物
活性の可逆性は、コントロールグルタメート1mM応答を評価することにより決
定した。一旦、グルタメート刺激に対するコントロールの応答が再確立されると
、これらの応答の100μMシクロチアジドによる増強は、ベイジング溶液および
グルタミン酸含有溶液中の両方においてその含有により決定される。この方法で
は、シクロチアジドの有効性に対する試験化合物の有効性を決定できる。
【0132】 本発明の別の態様によると、上述の式Iの化合物またはその製薬的に許容され
る塩、および製薬的許容される希釈剤または担体を含む医薬組成物が提供される
【0133】 医薬組成物は、周知で容易に入手可能な成分を用いて、公知の方法により調製
される。本発明の組成物を製造するには、通常、活性成分を担体と混合するか、
担体により希釈するか、または、担体中に封入するかし、そしてそれは、カプセ
ル、小袋(サシェ(sachet))、紙または他の容器の形態とすることができる。担体
が希釈剤として働く場合、それは、活性成分のビヒクル、賦形剤または媒質とな
る固形、半固形、または液状材料であり得る。組成物は錠剤、丸剤、粉末剤、ト
ローチ剤、サシェ剤、カシェ剤(cachet)、エリキシル剤、懸濁剤、エマルジョン
剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル剤、例えば10重量%までの活性化合物を含
む軟膏剤、ゼラチン軟および硬カプセル剤、坐剤、無菌の注入可能な溶液剤およ
び無菌の包装粉末剤の剤型とすることができる。
【0134】 適当な担体、賦形剤および希釈剤の例には、ラクトース、デキストロース、ス
クロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、ゴム、アカシア、リン酸カルシ
ウム、アルギナート、トラガカント、ゼラチン、珪酸カルシウム、微結晶セルロ
ース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水 シロップ、メチルセルロース、
ヒドロキシ安息香酸メチルおよびプロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム
ならびに鉱油が含まれる。製剤は、滑沢剤、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、保存
剤、甘味料または香料を添加剤として含んでもよい。本発明の組成物は、患者に
投与された後に即効性の、継続的な、または、遅延された活性成分の放出を行う
よう、当分野において周知の製法を採用することより製剤化することができる。
【0135】 組成物は、各用量が約1mg〜約500mg、より好ましくは約5mg〜約300mg
(例えば25mg)の活性成分を含む単位投与剤型で製剤化するのが好ましい。「単
位投与剤型」という用語は、ヒトおよび他の哺乳類を対象とした単位投与に適当
な、各単位が所望の治療効果を奏するよう計算された予め決められた量の活性材
料を、適当な医薬的担体、希釈剤または賦形剤と共に含む物理的に独立した単位
を指す。以下の製剤例は単なる例示であり、いかなる意味でも本発明の範囲を限
定することを意図したものではない。
【0136】 製剤例1 ゼラチン硬カプセルを以下の成分を用いて製造する:
【表8】 上記成分を混合し、各460mg量をゼラチン硬カプセルに充填する。
【0137】 製剤例2 60mgの活性成分を含む各錠剤を以下のように製造する:
【表9】 活性成分、澱粉およびセルロースをNo.45メッシュU.S.ふるいにかけ、完
全に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を得られた粉末と混合し、No.14
メッシュU.S.ふるいにかける。このように製造された顆粒を50℃で乾燥し、N
o.18メッシュU.S.ふるいにかける。予めNo.60メッシュU.S.ふるいにかけ
たカルボキシメチル澱粉ナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを
その後、顆粒に添加して混合した後、錠剤製造機で圧縮し、各150mgの重量の
錠剤を得る。
【0138】 本明細書中で使用する「患者」という用語は、マウス、モルモット、ラット、
イヌまたはヒト等の哺乳類を指す。好ましい患者がヒトであることが理解される
【0139】 本明細書中で使用する「有効量」という用語は、診断または処置下にある患者
において所望の効果を奏する化合物の量または用量を指す。
【0140】 本発明にしたがって投与される化合物の具体的な用量は、当然、投与される化
合物、投与経路、処置される具体的な症状および同様の要件を含むその症例を取
り巻く具体的な状況によって決定される。本化合物は、経口、経直腸、経皮、皮
下、静脈内、筋肉内または鼻腔内経路を含む種々の経路により投与できる。別法
として、化合物を継続的な点滴により投与することもできる。典型的な1日当り
の用量は、約0.01mg/kg〜約100mg/kgの本発明の活性化合物を含むで
あろう。好ましくは、1日当りの用量は約0.05mg/kg〜約50mg/kgであ
り、より好ましくは約0.1mg/kg〜約25mg/kgである。
【0141】 以下の実施例は上に一般的に記載される式Iの範囲内である化合物の典型的な
合成を表す。これらの実施例は単に例示的であり、いかなる意味においても本発
明を限定するためのものではない。試薬および出発物質は当業者にとって容易に
入手可能なものである。本明細書中で用いる以下の用語は次の意味を有する:「
eq」は当量であり;「g」はグラムであり;「mg」はミリグラムであり;「
L」はリットルであり;「mL」はミリリットルであり;「μL」はマイクロリ
ットルであり;「mol」はモルであり;「mmol」はミリモルであり;「p
si」はポンド パー スクエア インチ(pounds per square inch)であり;「
min」は分であり;「h」は時間であり;「℃」は摂氏の度であり;「TLC
」は薄層クロマトグラフィーであり;「HPLC」は高性能液体クロマトグラフ
ィーであり;「R」は保持因子であり;「R」は保持時間であり;「δ」は
テトラメチルシランからダウンフィールドのパート パー ミリオン(part per m
illion down-field from tetramethylsilane)であり;「THF」はテトラヒド
ロフランであり;「DMF」はN,N−ジメチルホルムアミドであり;「DMS
O」はメチルスルホキシドであり;「LDA」はリチウムジイソプロピルアミド
であり;「aq」は水性であり;「TFA」はトリフルオロ酢酸であり;「iP
rOAc」はイソプロピルアセテートであり;「EtOAc」は酢酸エチルであ
り;「Me」はメチル基であり;「Et」はエチル基であり;「iPr」はイソ
プロピル基であり;「Bu」はブチル基であり;「RT」は室温である。
【0142】 製造例1 2−(4−ブロモフェニル)プロピオニトリル ジメチルカルボナート387mL中の4−ブロモフェニル−アセトニトリル5
0.0g(225.0mmol)および炭酸カリウム1.8g(12.8mmol)の溶
液を、密閉容器中、180℃にまで16時間加熱した。次いでこの溶液を冷却し
、酢酸エチル200mLで希釈し、水100mLで1回、10%重硫酸ナトリウ
ム水溶液100mLで1回、ならびにブライン100mLで1回洗浄した。有機
層を乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。減圧下、ショートパス
蒸留装置(a short path distillation apparatus)を通して残留物を蒸留し、
標題化合物40.3g(85%)を得た。
【0143】 製造例2 2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン塩酸塩 還流下、テトラヒドロフラン35.0mL中の、製造例1から得られた物質3
5.2g(167.6mmol)の溶液に、10M ボラン−ジメチル−スルフィド
18.4mL(184.3mmol)をシリンジでゆっくり加えた。この溶液を、添
加完了後さらに1時間、還流下で加熱した。この溶液を室温にまで冷却し、メタ
ノール中の塩化水素の飽和溶液をゆっくり加え、pH2にした。得られたスラリ
ーを減圧下で濃縮した。残留物をメタノールに溶解し、減圧下で2回濃縮した。
得られた固形物をエチルエーテルに懸濁し、ろ過し、エチルエーテルですすぎ、
減圧下で乾燥し、標題化合物31.2g(74%)を得た。
【0144】 製造例3 2−フルオロベンゼンボロン酸 テトラヒドロフラン400mL中の2−フルオロブロモベンゼン50g(28
5.6mmol)の溶液を−78℃にまで冷却し、1.6M n−ブチルリチウム2
00mL(320.0mmol)をカニューレで加えた。この混合物を−78℃で6
0分間攪拌した後、トリイソプロピルボレート98.9mL(428.4mmol)
をカニューレで加え、攪拌を60分間継続した。冷却浴を除去し、混合物を室温
で1.5時間攪拌した後、6N 塩酸150mLを加え、攪拌を1.5時間継続
した。この混合物にブライン100mLを加えた後、有機層を分離し、水層を各
30mLのエーテルで3回抽出した。有機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO
し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を水から再結晶して、標題化合物25.
2g(63%)を得た。
【0145】 製造例4 2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プロピルアミン クロロホルム100mLおよび飽和重炭酸ナトリウム100mL中の製造例2
から得られた物質11.8g(55.0mmol)の溶液にジ−tert−ブチルジカル
ボナート12.0g(55.0mmol)を加えた。この溶液を室温で1時間攪拌し
た。有機層を分離し、水層を各30mLのクロロホルムで3回抽出した。有機抽
出物をまとめ、乾燥(MgSO4)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物
16.5g(95%)を得た。
【0146】 製造例5 2−(4−(2−フルオロフェニル)フェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プ
ロピルアミン トルエン140mL中の製造例4で得られた物質12.5g(39.8mmol)
、製造例3で得られた物質6.7g(47.7mmol)および炭酸カリウム8.2
g(59.7mmol)の脱気溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジ
ウム(0)2.3g(1.9mmol)を加えた。この混合物を90℃で18時間加
熱した。次いで混合物を室温にまで冷却し、水300mLおよびエーテル150
mLを加えた。有機層を分離し、水層を各50mLの酢酸エチルで3回抽出した
。有機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残
留物をクロマトグラフィー(シリカゲル500g、10%酢酸エチル/ヘキサン
)に付し、標題化合物9.3g(71%)を得た。
【0147】 製造例6 2−(4−(2−フルオロフェニル)フェニル)プロピルアミン 20%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン100mL中の、製造例5で得られ
た物質9.3gの溶液を室温で2時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、
物質11.7gを得た。この物質をエーテル100mLに溶解し、1N 水酸化
ナトリウム50mLで2回洗浄した。有機層を減圧下で濃縮し、標題化合物5.
48g(85%)を得た。
【0148】 製造例7 2−(4−イソプロピルフェニル)プロピオニトリル 250mLのフラスコ中、窒素雰囲気下、4−イソプロピルフェニルアセトニ
トリル8.00g(50.2mmol)をテトラヒドロフラン(150mL)に溶解
した。この溶液を−78℃にまで冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミ
ド(テトラヒドロフラン中1M、52.8mL(52.8mmol))を加えた。得ら
れた混合物を−78℃で1時間攪拌した。この反応混合物にヨードメタン3.2
9mL(52.8mmol)を加えた。得られた混合物を16時間かけてゆっくり室
温にまであたためた後、0.2M 塩酸でクエンチし、ジエチルエーテルで2回
抽出した。有機フラクションをまとめ、乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮し
た。クロマトグラフィー(SiO、20% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、
標題化合物6.32g(73%)を得た。 フィールドディソープション質量分析:M=173。 元素分析(C1215Nとして): 理論値:C、83.19;H、8.73;N、8.08。 実測値:C、82.93;H、8.57;N、8.02。
【0149】 製造例8 2−(4−イソプロピルフェニル)プロピルアミン塩酸塩 冷却器(condenser)を備えた100mLフラスコ中、窒素雰囲気下、2−(4
−イソプロピルフェニル)プロピオニトリル1.90g(11.0mmol)をテト
ラヒドロフラン(70mL)に溶解した。ボラン−メチルスルフィド複合体(テ
トラヒドロフラン中10.0〜10.2M、1.20mL、12.1mmol)をこ
の溶液に加え、混合物を3時間加熱還流した。この溶液を室温にまで冷却し、メ
タノール中の塩酸の飽和溶液をゆっくり加え、沈殿を形成させた。溶媒を減圧下
で除去し、得られた白色固形物をジエチルエーテルでトリチュレート(×4)し
た。減圧下で乾燥し、標題化合物1.76g(73%)を得た。
【0150】 製造例9 2−(4−メトキシフェニル)プロピオニトリル 4−メトキシフェニルアセトニトリルを用いた以外は製造例7の方法にしたが
って、標題化合物6.32gを得た。 フィールドディソープション質量分析:M=161。 元素分析(C1011NOとして): 理論値:C、74.51;H、6.88;N、8.69。 実測値:C、74.34;H、6.67;N、8.93。
【0151】 製造例10 2−(4−メトキシフェニル)プロピルアミン塩酸塩 製造例9の生成物を用いた以外は製造例8の方法にしたがって、標題化合物2
.77g(81%)を得た。 元素分析(C1016ClNOとして): 理論値:C、59.55;H、8.00;N、6.94。 実測値:C、59.33;H、7.89;N、6.71。
【0152】 製造例11 2−(4−t−ブチルフェニル)プロパン酸メチル リチウムビス(トリメチルシリル)アミド23.3mL(1.0M、23mmols
)を、窒素下で攪拌しながら、−78℃の乾燥THF100mL中の4−tert−
ブチルフェニル酢酸メチル4.75g(23mmol)に滴加した。この混合物をこ
の温度で45分間攪拌した後、ヨウ化メチル1.5mL(24mmol)を滴加し、
溶液を−78℃でさらに1時間攪拌した。混合物をHO200mLに注ぎ、所
望の生成物をジエチルエーテル500mLで抽出した。有機層をHO500m
Lで1回洗浄しなおし(be backwashed)、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮
し、暗色(dark)油状物5.12gを得た。この油状物をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにおいて、ヘキサン→ヘキサン/酢酸エチル 19:1の溶媒濃度勾配
で溶出させて精製した。所望の生成物を含むフラクションをまとめ、減圧下で濃
縮し、標題化合物2.65g(53%)を得た。 質量分析:M=220。
【0153】 製造例12 2−(4−t−ブチルフェニル)ブタン酸メチル 4−tert−ブチルフェニル酢酸メチル4g(19mmol)、リチウムビス(トリ
メチルシリル)アミド19.5mL(1.0M、19mmol)およびヨウ化エチル
3.12g(20mmol)を製造例11に記載のように反応させ、茶色油状物5.
13gを得た。クロマトグラフィーにおいて、ヘキサン→ヘキサン/酢酸エチル
19:1の濃度勾配の溶媒で溶出させ、標題化合物2.35g(53%)を得た
。 質量分析:M=234。
【0154】 製造例13 2−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチルプロパン酸メチル 4−tert−ブチルフェニル酢酸メチル4.75g(23mmol)、リチウムビス
(トリメチルシリル)アミド46.6mL(1.0M、46mmol)およびヨウ化メ
チル6.80g(48mmols)を製造例11に記載のように反応させ、粗製の油
状物4.73gを得た。クロマトグラフィーにおいて、ヘキサン→ヘキサン/酢
酸エチル19:1の溶媒濃度勾配で溶出させ、標題化合物2.0g(37%)を
得た。 質量分析:M=234。
【0155】 製造例14 2−(2−ナフチル)プロパン酸エチル 2−ナフチル酢酸エチル5g(23mmol)、リチウムビス(トリメチルシリル)
アミド23.3mL(1.0M、23mmol)およびヨウ化メチル1.5mL(2
4mmol)を製造例11に記載のように反応させ、暗色油状物5.71gを得た。
クロマトグラフィーにおいて、ヘキサン→ヘキサン/酢酸エチル19:1の溶媒
濃度勾配で溶出させ、標題化合物2.85g(54%)を得た。 質量分析:M=228。
【0156】 製造例15 2−(4−t−ブチルフェニル)プロパン酸 製造例11の生成物2.60g(12mmol)および水酸化リチウム1.75g
(42mMol)を、テトラヒドロフラン(189mL)、CHOH(63mL)
およびHO(63mL)の三溶媒溶液に入れ、室温で16時間攪拌した。次い
でこの混合物を減圧下で濃縮し、得られた白色固形物を1N HCl200mL
に取り、所望の生成物を酢酸エチル250mLで抽出した。有機層を減圧下で濃
縮し、標題化合物1.21g(49%)を得た。 質量分析:M=206。
【0157】 製造例16 2−(4−t−ブチルフェニル)ブタン酸 製造例12の生成物から出発し、製造例15の方法によって標題化合物(2.
14g)を製造し、ヘキサンから再結晶した。 質量分析:M=220。
【0158】 製造例17 2−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチルプロパン酸 製造例13の生成物から出発し、製造例15の方法によって標題化合物(1.
75g)を製造し、ヘキサンから再結晶した。 質量分析:M=220。
【0159】 製造例18 2−(2−ナフチル)プロパン酸 製造例14の生成物から出発し、製造例15の方法によって標題化合物(3.
81g)を製造し、ヘキサン/酢酸エチル 9:1から再結晶した。 質量分析:M=214。
【0160】 製造例19 2−(4−t−ブチルフェニル)プロピオンアミド 窒素下、室温のオキサリルクロライド(10mL)に製造例15の生成物90
0mg(4.4mmol)を少しずつ加え、次いでCHCl(10mL)を加え
た。1滴のDMFを加えて反応を開始させた。ガスの放出が生じ、この反応物を
室温で2時間攪拌した。この溶液を減圧下で濃縮し、油状物を得た。可溶性のた
めにジオキサン(10mL)を加え、室温で攪拌しながら、28%水酸化アンモ
ニウム(10mL)を加え、反応物を16時間攪拌した。次いで溶液を減圧下で
濃縮し、白色固形物を得た。この固形物を酢酸エチル50mLに取り、HO5
0mLで1回洗浄しなおし、KCOで乾燥し、減圧下で濃縮して、固形物7
70mgを得た。ヘキサン/酢酸エチル1:1から再結晶し、標題化合物555
mg(61%)を得た。 質量分析:M=205。
【0161】 製造例20 2−(4−t−ブチルフェニル)ブタンアミド 製造例16の生成物から出発し、製造例19の方法によって標題化合物を製造
した。シリカゲルクロマトグラフィー(Chromatotron−2000ミクロンロータ
ー、ヘキサン/酢酸エチル 1:1の溶媒で溶出)によって精製し、471mg
(60%)を得た。 質量分析:M=219。
【0162】 製造例21 2−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチルプロピオンアミド 製造例17の生成物から出発し、製造例19の方法にしたがって標題化合物を
製造した。粗製の生成物をヘキサン/−酢酸エチル 19:1の溶液で1/2時
間トリチュレートし、ろ過して、白色固形物1.16gを得た。次いで酢酸エチ
ル/エタノール 1:1から再結晶し、小板として80%回収した。 質量分析:M=219。
【0163】 製造例22 2−(2−ナフチル)プロピオンアミド 製造例18の生成物から出発し、製造例19の方法にしたがって標題化合物を
製造した。ヘキサン/酢酸エチル 1:1から再結晶し、1.65g(90%)
を得た。 質量分析:M=199。
【0164】 製造例23 2−(4−t−ブチルフェニル)プロピルアミン 窒素下、室温の製造例19の生成物1.10g(5.4mmol)(60mL)に
、ボラン−テトラヒドロフラン複合体(1.0M、.025Mol)25mLをシ
リンジで加えた。次いでこの混合物を60〜65℃で16時間加熱した。次いで
室温において飽和HCl/メタノール溶液(5mL)をシリンジで加えると、激
しく泡立ち(severe foaming)、次いで溶液を減圧下で濃縮した。得られた白色
固形物を1N NaOH100mL中に取り、遊離したアミンをジエチルエーテ
ル200mLで1回抽出した。有機層をHO200mLで1回洗浄しなおし、
COで乾燥し、減圧下で濃縮して、茶色油状物1.21gを得た。クロマ
トグラフィー(Chromatotron−2000ミクロンローター、酢酸エチル/MeO
H 9:1→MeOHの濃度勾配溶液で溶出)により、856mg(83%)を
得た。 質量分析:M=191。
【0165】 製造例24 2−(4−t−ブチルフェニル)ブチルアミン 製造例20の生成物から出発し、製造例23の方法によって、標題化合物54
0mgを油状物として製造した。 質量分析:M=205。
【0166】 製造例25 2−(4−t−ブチルフェニル)−2−メチルプロピルアミン 製造例21の生成物から出発し、メタノールをクロマトグラフィー溶媒として
用い、製造例23の方法にしたがって標題化合物428mg(42%)を製造し
た。 質量分析:M=205。
【0167】 製造例26 2−(2−ナフチル)プロピルアミン 製造例22の生成物から出発し、メタノールをクロマトグラフィー溶媒として
用い、製造例23の方法にしたがって、標題化合物450mg(44%)を油状
物として製造した。 質量分析:M=185。
【0168】 製造例27 1−(4−t−ブチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸メチル 処理前に反応混合物を室温で1時間攪拌することを除いて、製造例11に記載
のように、乾燥THF100mL中の4−tert−ブチルフェニル酢酸メチル4g
(19.4mmol)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド39mL(1.0m
、2当量)および1−ブロモ−2−クロロエタン3g(2当量)を反応させた。
この反応により茶色油状物4.21gを得た。この物質をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(ヘキサン→ヘキサン/EtOAc 19:1の濃度勾配溶媒で溶出)
によって精製し、標題化合物1.57g(35%)を淡黄色固形物として得た。
m.p.58〜60℃。元素分析(C1520として):理論値:C、77
.37;H、8.81 実測値:C、77.54;H、8.68。
【0169】 製造例28 1−(4−t−ブチルフェニル)シクロプロパンカルボン酸 製造例27の生成物1g(4.3mmol)および水酸化リチウム650mg(1
5.5mmol)をTHF(66mL)、メタノール(22mL)およびHO(2
2mL)の三溶媒溶液に入れ、製造例15に記載のように反応させ、固形物84
0mgを得た。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒としてヘキサン
/EtOAc 1:1を用いて溶出)によって精製し、標題化合物600mg(
64%)を白色固形物として得た。m.p.(分解)>150℃。元素分析(C
18として):理論値:C、77.03;H、8.31 実測値:C、
77.08;H、8.02。
【0170】 製造例29 1−(4−t−ブチルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド 製造例27の生成物580mg(2.7mmol)、オキサリルクロライド(10
mL)、メチレンクロライド(10mL)および1滴のDMFを製造例19に記
載のように反応させ、粗製の酸クロライド573mgを得た。28%水酸化アン
モニウム(10mL)およびジオキサン(10mL)を用いて、製造例27に記
載のようにアミド変換し、固形物590mgを得た。ヘキサン/EtOAc 1
9:1中でトリチュレートし、次いでろ過して、標題化合物510mg(87%
)を白色固形物として得た。m.p.178〜180℃。元素分析(C1419 NOとして):理論値:C、77.38;H、8.81;N、6.45 実測値
:C、77.53;H、8.77;N、6.39。
【0171】 製造例30 1−(4−t−ブチルフェニル)シクロプロピルメチルアミン THF(50mL)中のボラン−テトラヒドロフラン複合体7mL(1.0M
、7mmol)および製造例29の生成物500mg(2.3mmol)を、製造例23
に記載のように反応させ、油状物510mgを得た。シリカゲルクロマトグラフ
ィー(EtOAc/メタノール 9:1→メタノールの濃度勾配溶媒で溶出)に
よって精製し、222mg(47%)を固形物として得た。m.p.39〜41
℃。元素分析(C1421Nとして):理論値:C、82.70;H、10.4
1;N、6.89 実測値:C、81.36;H、10.13;N、7.24。
【0172】 製造例31 2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン塩酸塩 乾燥ジメトキシエタン800mL中の4−ブロモ−アセトフェノン50.0g
(251.2mmol)およびトシルメチルイソシアニド49.0g(251.2mm
ol)の−15℃溶液に、tert−ブチルアルコール230mL中のカリウムtert−
ブトキシド50.7(452.2mmol)の高温の溶液を、温度を0℃以下に維持
するような割合で滴加した。添加完了後、この反応物を−5℃で45分間攪拌し
た。冷却浴を除去し、反応物をさらに2.5時間攪拌した。この混合物を減圧下
で、容量200mLにまで濃縮し、水500mLで希釈した。水性混合物をジエ
チルエーテルで4回抽出し、有機層をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、
減圧下で濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン55mLに溶解し、加熱還流し
た。還流溶液に10.0M ボラン−ジメチルスルフィド複合体27.6mL(
276.3mmol)をゆっくり滴加した。添加完了後、還流を20分間継続した。
この混合物を室温にまで冷却し、塩化水素で飽和させたメタノールを非常にゆっ
くり加え、pH2にした。この混合物を減圧下で濃縮し、残留物をメタノールに
溶解し、再び減圧下で濃縮した。固形残留物をエタノール125mLに懸濁し、
ろ過し、エタノール次いでジエチルエーテルですすいだ。白色固形物を減圧下で
乾燥し、標題化合物25.4g(40%)を得た。ろ液を減圧下で濃縮し、ジエ
チルエーテルに懸濁した。固形物をろ過し、ジエチルエーテルですすぎ、減圧下
で乾燥し、さらに15.6g(25%)の標題化合物を得た。
【0173】 製造例32 2−(4−メチルフェニル)プロピオニトリル 製造例7に記載のように4−メチルフェニル−アセトニトリルから標題化合物
を製造した。 元素分析(C1011Nとして): 理論値:C、82.72;H、7.64;N、9.65。 実測値:C、82.75;H、7.42;N、9.94。
【0174】 製造例33 2−(4−メチルフェニル)プロピルアミン塩酸塩 製造例8に記載のように製造例32の生成物から標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:M=150(M−HCl)。
【0175】 製造例34 2−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピオニトリル 4−ヒドロキシフェニルアセトニトリル(15.3g、114.9mmol)をジ
メチルホルムアミド(120mL)に溶解し、これに炭酸カリウム(23.78
g、172.4mmol)、ベンジルブロミド(20.64g、120.6mmol)お
よびヨウ化カリウム(3.81g、30.3mmol)を加えた。この溶液を室温で
6時間攪拌した後、水を加えた。4−ベンジルオキシフェニル−アセトニトリル
が溶液から沈殿した。懸濁液をろ過し、沈殿を水で洗浄(3×)した。24.8
g(97%)を黄色結晶として得た。製造例7に記載のように4−ベンジルオキ
シフェニル−アセトニトリルから標題生成物を製造した。収率76%。 フィールドディソープション質量分析:M=237.2。 元素分析(C1615NOとして): 理論値:C、80.98;H、6.37;N、5.90。 実測値:C、80.93;H、6.46;N、6.11。
【0176】 製造例35 2−(4−ベンジルオキシフェニル)プロピルアミン塩酸塩 製造例2に記載のように製造例34の生成物から標題化合物を製造した。 元素分析(C1620ClNOとして): 理論値:C、59.55;H、8.00;N、6.94。 実測値:C、59.33;H、7.89;N、6.71。
【0177】 製造例37 2−(4−ブロモフェニル)−1−ニトロ−1−メチルエチレン トルエン200mL中の4−ブロモベンズアルデヒド30.0g(162mmol
)、ニトロエタン116mL(1.6mole)および酢酸アンモニウム37.5g
(486mmol)の溶液をディーン・スタークトラップ(Dean and Stark trap)
下で18時間加熱した。次いでこの混合物を80℃にまで冷却し、濃硫酸1mL
を加え、混合物を80℃で2時間攪拌した。次いでこの混合物を室温にまで冷却
し、ブライン200mLで洗浄した。有機層を分離し、水層をジエチルエーテル
60mLで3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減
圧下で濃縮した。残留物をメタノールから再結晶し、標題化合物18.7g(4
7%)を得た。
【0178】 製造例38 2−(4−ブロモフェニル)−1−ニトロ−1−メチルエタン テトラヒドロフラン(THF)55mL中の水素化アルミニウムリチウム1.
3g(33.9mmol)の懸濁液を0℃にまで冷却した。THF5mL中の、製造
例37で得られた物質4.1g(16.9mmol)の溶液を滴加した。水1.3m
L、1M 水酸化ナトリウム1.3mLおよび水4.0mLを順に加えた。セラ
イトを通してこの混合物をろ過し、ジクロロメタンですすいだ。有機層を減圧下
で濃縮し、標題化合物3.0g(83%)を得た。
【0179】 製造例41 2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)エチルアミン クロロホルム100mL中の4−ブロモフェネチルアミン10.0g(50.
0mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボナート11.0g(50.0mmol)の
室温の溶液に、重炭酸ナトリウム飽和水溶液100mLを加えた。この混合物を
室温で1.5時間攪拌し、水100mLで希釈した。有機層を分離し、水層を各
100mLのクロロホルムで2回抽出した。有機層をまとめ、10%重硫酸ナト
リウム水溶液100mLで1回洗浄し、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減圧下
で濃縮して、14.6g(97%)を得た。 質量分析:M+1=301。
【0180】 製造例42 4−シアノフェニルボロン酸 テトラヒドロフラン100mL中の4−ブロモベンゾニトリル10.0g(5
4.9mmol)の溶液を−85℃に冷却し、この時点でヘキサン中のn−ブチルリ
チウムの1.6M 溶液36.0mL(57.6mmol)を加えた。この混合物を
5分間攪拌し、トリイソプロピルボレート19.0mL(82.4mmol)を加え
た。この混合物を−85℃で30分間攪拌し、次いで室温にまで1時間かけてあ
たためた。この混合物に5N塩酸35mLを加え、攪拌を2.5時間継続した。
この混合物を塩化ナトリウム飽和水溶液100mLで希釈し、各100mLのエ
チルエーテルで3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し
、減圧下で濃縮した。残留物を水から再結晶し、ろ過し、標題化合物2.0g(
25%)を得た。
【0181】 製造例45 ジブロモホルムアルドオキシム 水1200mL中のグリオキシル酸150g(1.6mole)およびヒドロキシ
ルアミン塩酸塩142g(2.0mole)の溶液を2日間攪拌した。この混合物に
重炭酸ナトリウム342g(4.1mole)およびジクロロメタン1000mLを
ゆっくり加えた。この混合物を0℃にまで冷却し、ジクロロメタン700mL中
の臭素147mL(2.8mole)の溶液を滴加した。混合物を室温で18時間攪
拌した。有機層を分離し、水層を各300mLのジクロロメタンで3回抽出した
。有機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標
題化合物93.1g(28%)を得た。
【0182】 製造例46 2−トリメチルスタンニルチアゾール A.テトラヒドロフラン120mL中のチアゾール5.0g(58.7mmol)の
−78℃溶液に、ヘキサン中の1.6M n−ブチルリチウム溶液36.7mL
(58.7mmol)を加えた。この混合物を20分間攪拌した時点で、テトラヒド
ロフラン15mL中の11.7g(58.7mmol)を15分間かけて滴加した。
冷却浴を除去し、混合物を2時間攪拌した。この混合物を水100mLで希釈し
、エチルエーテル100mLで3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(MgSO )し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をエチルエーテル50mLに溶解し
、シリカゲルを通してろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物3.6g(24%
)を得た。
【0183】 製造例49 4−(4−ブロモフェニル)−1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジン A.4−ブロモフェニル酢酸エチル:アセトニトリル250mL中の4−ブロモ
フェニル酢酸25.0g(116.3mmol)、炭酸カリウム24.1g(174
.4mmol)およびヨードエタン10.2mL(127.9mmol)の溶液を70℃
で16時間加熱した。この混合物を室温にまで冷却し、酢酸エチル200mLで
希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液200mLで1回洗浄した。有機層を分離
し、水層を各75mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(M
gSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物16.2g(57%)を
得た。
【0184】 B.3−カルボエトキシ−3−(4−ブロモフェニル)プロピル−スルホン酸フェ
ニル:トルエン130mL中の、工程Aで得られた物質16.2g(66.6mm
ol)、炭酸カリウム4.6g(33.3mmol)および18−クラウン−6 4.
4g(16.7mmol)の溶液を90℃にまで加熱し、トルエン35mL中のビニ
ルスルホン酸フェニル6.1g(33.3mmol)を1時間かけて滴加した。この
混合物を16時間加熱し、室温にまで冷却し、酢酸エチル100mLで希釈した
。混合物を半飽和ブライン100mLで1回洗浄した。有機層を分離し、水層を
酢酸エチル50mLで1回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(MgSO)し、
ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(Waters 2000、15
% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標題化合物4.8g(17%)を得た。 元素分析(C1819SBrとして):計算値:%C、50.59;%H、
4.48。実測値:%C、50.61;%H、4.47。 質量分析:M+1=428。
【0185】 C.3−カルボキシ−3−(4−ブロモフェニル)プロピルスルホン酸フェニル:
メタノール40mL中の工程Bで得られた物質4.8g(11.3mmol)の溶液
に2N 水酸化ナトリウム水溶液6.8mLを加えた。この混合物を室温で5時
間攪拌し、減圧下で濃縮した。残留物を水50mLに溶解し、各20mLのエチ
ルエーテルで3回抽出した。10% 重硫酸ナトリウム水溶液で水層をpH2に
まで酸性化し、各20mLの酢酸エチルで4回抽出した。酢酸エチル層をまとめ
、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物4.1g(9
1%)を得た。 元素分析(C1615SBrとして):計算値:%C、48.13;%H、
3.79。実測値:%C、48.17;%H、3.53。 質量分析:M=399。
【0186】 D.フェニル 3−カルボキサミド−3−(4−ブロモフェニル)プロピル−スル
ホナート:テトラヒドロフラン23mL中の工程Cで得られた物質4.1g(1
0.2mmol)およびトリエチルアミン2.0mL(14.3mmol)の0℃溶液に
、クロロギ酸イソブチル1.9mL(14.3mmol)を加えた。この混合物を0
℃で25分間攪拌した時点で、メタノール中の2N アンモニア溶液11.2m
L(22.4mmol)を加えた。冷却浴を除去し、混合物を16時間攪拌した。こ
の混合物を酢酸エチル50mLで希釈し、水50mLで1回洗浄した。有機層を
分離し、水層を各25mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥
(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(
シリカゲル250g、35% アセトン/ヘキサン)に付し、標題化合物1.7
g(44%)を得た。 質量分析:M=398。
【0187】 E.4−(4−ブロモフェニル)−1,1,3−トリオキソテトラヒドロ−1,2−
チアジン:テトラヒドロフラン15mL中のカリウムtert−ブトキシドの1.0
M テトラヒドロフラン溶液9.0mL(9.0mmol)の0℃溶液に、テトラヒ
ドロフラン14mL中の工程Dで得られた物質1.7g(4.5mmol)の溶液を
30分間かけて滴加した。0℃で2時間攪拌した後、冷却浴を除去し、攪拌を3
0分間継続した。この混合物を水25mLで希釈し、各10mLのエチルエーテ
ルで2回抽出した。10% 重硫酸ナトリウム水溶液で水層をpH2にまで酸性
化し、各20mLの酢酸エチルで4回抽出した。酢酸エチル層をまとめ、乾燥(
MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シ
リカゲル75g、0.25% 酢酸/40% アセトン/ヘキサン)に付し、標題
化合物0.2g(17%)を得た。 元素分析(C1010NOSBrとして):計算値:%C、39.49;%H
、3.31;%N、4.61。実測値:%C、39.74;%H、3.23;%
N、4.42。 質量分析:M=304。
【0188】 F.ジオキサン3mL中の工程Eで得られた物質0.13g(0.4mmol)およ
びホウ水素化ナトリウム0.2g(4.9mmol)の懸濁液に、トリフルオロ酢酸
0.4mL(4.9mmol)をシリンジでゆっくり加えた。室温で30分間攪拌し
た後、混合物を5時間加熱還流した。混合物を室温にまで冷却し、メタノール3
mLで希釈し、16時間攪拌した。この混合物を取り出し、攪拌を30分間継続
した。混合物を減圧下で濃縮し、酢酸エチル10mLに溶解し、各5mLの1N
塩酸で2回、20% 重炭酸ナトリウム飽和水溶液/ブライン5mLで1回洗浄
した。有機層を乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮し、最終標題化合
物0.1g(89%)を得た。 元素分析(C1012NOSBrとして):計算値:%C、41.39;%H
、4.17;%N、4.83。実測値:%C、41.10;%H、4.34;%
N、4.76。 質量分析:M−1=289。
【0189】 製造例50 D,L−ペニシラミンメチルエステル塩酸塩 メタノール200mL中のD,L−ペニシラミン10.0g(67.0mmol)
の懸濁液中に、塩化水素を5分間バブルした。この混合物を16時間還流し、室
温にまで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をエチルエーテルに懸濁し、ろ過し
、乾燥して、標題化合物12.6g(94%)を得た。 質量分析:M=163。
【0190】 製造例51 N−(t−ブトキシカルボニル)−4−トリブチルスタンニルアニリン A.N−(t−ブトキシカルボニル)−4−ブロモアニリン:テトラヒドロフラン
30mL中の4−ブロモアニリン6.0g(39.4mmol)の溶液に、テトラヒ
ドロフラン中の1.0M ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液69
.8mL(69.8mmol)を加えた。この混合物に、テトラヒドロフラン10m
L中のジ−t−ブチルジカルボナート7.6g(34.9mmol)を加えた。混合
物を室温で1時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル50mLに溶
解し、10% 重硫酸ナトリウム水溶液50mLで1回洗浄した。有機層を分離
し、水層を各25mLの酢酸エチルで2回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(M
gSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリ
カゲル250g、10% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標題化合物5.0g
(53%)を得た。 元素分析(C1114NOBrとして):計算値:%C、48.55;%H、
5.19;%N、5.15。実測値:%C、48.81;%H、5.29;%N
、4.95。 質量分析:M−1=271。
【0191】 B.トルエン45mL中の、工程Aで得られた物質4.9g(18.0mmol)、
トリエチルアミン2.6mL(18.9mmol)、ビス(トリブチルスズ)9.6m
L(18.9mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0
)1.0g(0.9mmol)の脱気溶液を100℃にまで5時間加熱した。混合物
を室温にまで冷却し、酢酸エチル40mLで希釈した。この混合物を10% 重
硫酸ナトリウム水溶液50mLで1回洗浄し、有機層を分離し、水層を各20m
Lの酢酸エチルで3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過
し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル400g、5
% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、最終標題化合物1.4g(16%)を得た
。 質量分析:M+1=483。
【0192】 製造例53 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミン A.2−(3−チエニル)フェニル−N−(t−ブトキシカルボニル)プロピルアミ
ン:ジオキサン5mLおよび水1mL中の、製造例4で得られた物質0.7g(
2.2mmol)、チオフェン−3−ボロン酸0.3g(2.4mmol)および炭酸カ
リウム0.46g(3.3mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(II)0.025
g(0.11mmol)およびトリフェニルホスフィン0.058g(0.22mmol
)を加えた。混合物を100℃で18時間加熱した。この混合物を室温にまで冷
却し、ブライン5mLを加えた。有機層を分離し、乾燥(MgSO)し、ろ過
し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル25g、25
% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標題化合物0.44g(60%)を得た。
【0193】 B.ジクロロメタン4mLおよびトリフルオロ酢酸1mL中の、製造例53Aで
得られた物質0.4g(1.3mmol)の溶液を室温で3時間攪拌した。この混合
物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチル5mLおよび飽和重炭酸ナトリウム5
mLに溶解した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル5mLで3回抽出した。有
機層をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物
0.21g(74%)を得た。
【0194】 製造例54A 4−(N,N−ジベンジルアミノ)フェニルアセトニトリル 乾燥DMF(150mL)中の4−アミノフェニルアセトニトリル(20g、
151.3mmol)の溶液を炭酸カリウム(50.1g、363.1mmol)、ベン
ジルブロミド(54.4g、318mmol)およびヨウ化カリウム(5g、0.2
30.3mmol)で処理した。反応混合物を室温で12時間攪拌した。水(10
0mL)を混合物に加え、有機層をエーテル(3×200mL)で抽出した。有
機フラクションをまとめ、ブライン(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、濃縮した。さらに粗製の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(Si
、20% EtOAc:ヘキサン)によって精製し、純粋な生成物36.2
g(76%)を得た。NMRスペクトルは提唱されている標題構造と一致した。 フィールドディソープション質量分析:M=312。
【0195】 製造例55 2−(4−(N,N−ジベンジルアミノ)フェニル)プロピオニトリル 乾燥THF(70mL)中の製造例54Aで得られた物質(22.8g、73
mmol)の−78℃溶液をリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M
、76.6mL、76.6mmol)で処理した。得られた混合物を−78℃で1時
間攪拌した。ヨウ化メチル(4.8mL、76.6mmol)を混合物に加えた。こ
の反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、12時間かけて徐々に室温にあたため
た。塩酸(0.2M,100mL)を混合物に加え、有機層をエーテル(3×2
00mL)で抽出した。有機フラクションをまとめ、水(3×200mL)、ブ
ライン(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。さらに粗
製の生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、20% EtOAc:
ヘキサン)によって精製し、純粋な生成物22.6g(95%)を得た。NMR
スペクトルは提唱される標題構造と一致した。 フィールドディソープション質量分析:M=326。
【0196】 製造例56 2−(4−(N,N−ジベンジルアミノ)フェニル)プロピルアミン塩酸塩 乾燥THF(100mL)中の製造例55で得られた物質(23.6g、72
.3mmol)の0℃溶液をボランメチルスルフィド(THF中10M、8mL、8
0mmol)で処理した。反応混合物を3時間還流しながら攪拌した。この溶液を室
温にまで冷却し、メタノール中の塩酸飽和溶液で処理し、白色沈殿を生じさせた
。減圧下で溶媒を除去し、得られた白色固形物をエーテル(4×100mL)で
トリチュレートした。所望の塩酸塩を減圧下で乾燥し、純粋な生成物28.2g
(97%)を得、いかなる精製をも行わずにこれを次の工程で用いた。NMRス
ペクトルは提唱される標題構造と一致した。
【0197】 製造例61 2−(4−ニトロフェニル)プロピオニトリル メトキシエチルエーテル(400mL)中の4−ニトロアセトフェノン(16
.5g、100mmol)およびトシルメチルイソシアニド(29.3g、150mm
ol)の−15℃溶液を、t−ブタノール(200mL)中のカリウムt−ブトキ
シド(28g、250mmol)の室温の溶液でゆっくり処理した。反応混合物を−
15℃で1時間攪拌した後、一晩かけて室温にまであたためた。水(100mL
)を混合物に加え、有機層をエーテル(3×200mL)で抽出した。有機フラ
クションをまとめ、水(3×200mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製の物質を得、これをフラッシ
ュクロマトグラフィー(SiO、30% EtOAc:ヘキサン)によってさ
らに精製し、標題化合物13.6g(77%)を得た。NMRスペクトルは提唱
される標題構造と一致した。フィールドディソープション質量分析:M=22
5。
【0198】 製造例62 2−(4−ニトロフェニル)プロピルアミン THF(200mL)中の製造例61で得られた物質(11.8g、67mmol
)の0℃溶液をボランテトラヒドロフラン(THF中1M、72mL、72mmol
)で処理した。反応混合物を室温で16時間攪拌した。THF:MeOH(1:
1、10mL)および水酸化ナトリウム(5N、40mL)の溶液を反応混合物
に徐々に加え、混合物を5時間還流した。反応混合物を室温にまで冷却した。有
機層をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。有機フラクションをまと
め、水(3×200mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、炭酸カリウムで
乾燥し、減圧下で濃縮して、粗製の物質を得、さらにこれをフラッシュクロマト
グラフィー(SiO、5% MeOH:CHCl)によって精製し、純粋
な生成物8.5g(7.1%)を得た。NMRスペクトルは提唱される標題構造
と一致した。フィールドディソープション質量分析:M=181。
【0199】 製造例68 N−t−ブチルオキシカルボニル−4−ピペラジノアセトフェノン テトラヒドロフラン:水(200mL、1:1混液)中の4−ピペラジノアセ
トフェノン(10g、49mmol)の溶液を炭酸カリウム(8.43g、58mmol
)およびジ−t−ブチルジカルボナート(13.1g、53.9mmol)で処理し
た。反応混合物を室温で3時間攪拌した。混合物に水(300mL)を加え、有
機層を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機フラクションをまとめ、
水(2×200mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下で乾燥し、黄色がかった固形物17.41gを得た。この粗製の生
成物をさらに Prep LC 2000(30% EtOAc:ヘキサンで溶出)によって精
製し、標題化合物10.9g(73%)を白色固形物として得た。フィールドデ
ィソープション質量分析:M=305。
【0200】 製造例69 2−(N−t−ブチルオキシカルボニル−4−ピペラジノフェニル)プロピオニト
リル 製造例68の生成物から出発し、トシルメチルイソシアニドを用い、製造例6
1の方法にしたがって、固形物として標題化合物1.8g(16%)を製造した
。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致した。フィールドディソープシ
ョン質量分析:M=316。
【0201】 製造例70 2−(N−t−ブチルオキシカルボニル−4−ピペラジノフェニル)プロピルアミ
ン 製造例69の生成物から出発し、ボランメチルスルフィドを用い、製造例62
の方法にしたがって、固形物として標題化合物1.78g(100%)を製造し
た。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致した。フィールドディソープ
ション質量分析:M=319。
【0202】 製造例74 3−トリブチルスズ−2−シクロペンテン−1−オン 乾燥THF(15mL)中のヘキサブチル二スズ(4.6g、7.9mmol)の
−20℃溶液をnBuLi(4.9mL、7.9mmol、ヘキサン中1.6M溶液
)で処理した。反応混合物を−20℃で30分間攪拌した後、−78℃に冷却し
た。混合物を3−エトキシ−2−シクロペンテン−1−オン(1.0g、7.9
mmol)で処理し、反応混合物を−78℃で30分間攪拌した。塩化アンモニウム
(2mL)の飽和水溶液、次いで水(30mL)、有機層をヘキサン(2×30
mL)で抽出した。有機層をまとめ、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。これにより、粗製の生成物2.7g(9
3%)を得、これをさらに精製することなく用いた。NMRスペクトルは標題構
造と一致した。
【0203】 製造例76 1−(4−ブロモフェニル)−2,5−ジメチルピロール 4−ブロモアニリン(56.0g、0.33Mol.)、2,5−ヘキサンジオン
(37.6g、0.33Mol)および酢酸(5mL)をトルエン(500mL)
に入れ、ディーン・スタークトラップ(dean stark trap)を用いて8時間加熱
還流し、反応物から水を除去した。この反応物を室温にまで冷却し、減圧下で濃
縮した。得られた油状物を酢酸エチルに取り、2N 塩酸、2N NaOHおよび
Oでそれぞれ1回洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、茶色固
形物を得た。物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサンで溶出
)によって精製した。適当なフラクションを濃縮し、明黄色固形物55.0gm
(68%)を得た。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致した。フィー
ルドディソープション質量分析:M 249 m.p.71〜73℃。
【0204】 製造例77 1−(4−アセチルフェニル)−2,5−ジメチルピロール 乾燥エーテル(500mL)中の製造例76で得られた物質(25.0g、0
.1mol)の−30℃溶液をn−ブチルリチウム(1.6M 70mL、0.12
mol)で処理し、−30℃で1時間攪拌した。N,N ジメチルアセトアミド(9
.7g、0.12mol)を加え、この温度で4時間反応を継続した。次いで反応
物を室温にまであたため、この温度で一晩攪拌した。朝、混合物を酢酸エチルで
希釈し、有機層をまとめ、2.0N 塩酸およびHOでそれぞれ1回洗浄し、
NaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、白色固形物を得た。物質をヘキサン中
でトリチュレートし、ろ過して、白色固形物12.8gm.を得た。m.p.10
6〜108℃。(60%)。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致した
。フィールドディソープション質量分析:M 214。
【0205】 製造例78 1−(4−(1−シアノ)エチルフェニル)−2,5−ジメチルピロール 製造例77で得られた出発ケトン化合物(44.3g、0.21mol)、トシ
ルメチルイソシアニド(40.6g、.21mol)、カリウムt−ブトキシド(
39.2g、0.35mol)およびt−ブチルアルコール(250mL)をエチ
レングリコールジメチルエーテル(500mL)中で製造例61に記載のように
反応させ、黄色固形物を得た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキ
サン/酢酸エチル 4:1で溶出)によって精製し、黄色結晶32.3gm.を得
た。m.p.79〜80℃。(68%)。フィールドディソープション質量分析
:M 225。
【0206】 製造例79 1−(4−(2−(2−シアノ)プロピル)フェニル)−2,5−ジメチルピロール 乾燥テトラヒドロフラン(100mL)中の製造例78で得られた物質(7.
0g、32mmol)の−78℃溶液をリチウム(ビス)トリメチルシリルアミド(1
.0M 40mL、1.3当量)で処理した。30分攪拌した後、ヨウ化メチル
(2.6mL、1.3当量)を滴加し、反応物を室温にまであたためた。この混
合物をエーテルで希釈し、有機層をまとめ、HOで1回洗浄し、KCO
乾燥し、減圧下で濃縮して、黄色固形物7.61gm.を得た。物質をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 9:1の溶媒で溶出)によって
精製し、黄色固形物6.30gm.を得た。m.p.135〜137℃。(83%
)。フィールドディソープション質量分析:M+1 239。
【0207】 製造例80 1−(4−(2−(3−アミノ−2−メチル)プロピル)フェニル−2,5−ジメチル
ピロール テトラヒドロフラン(250mL)中の、製造例79で得られたニトリル化合
物(6.23g、26.2mmol)を、製造例62に記載のようにボラン−THF
複合体(17.1mL、1.0M)で処理し、泡沫6.37gm.を得た。この
物質をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン→ジクロロメタン/メタ
ノール 9:1の濃度勾配溶媒で溶出)によって精製し、白色固形物4.08g
m.を得た。m.p.95〜97℃。(65%)。NMRスペクトルは提唱される
標題構造と一致した。フィールドディソープション質量分析:M 243。
【0208】 製造例85 4−ブロモフェニルアセチルクロライド チオニルクロライド150mL中の4−ブロモフェニル−酢酸50.0g(2
32mmol)の溶液を室温で18時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、標題化
合物54g(100%)を得た。
【0209】 製造例86 (R)−(−)−4−ベンジル−3−(4−ブロモフェニルアセチル)−2−オキサゾ
リジノン テトラヒドロフラン300mL中の(R)−(+)−4−ベンジル−2−オキサゾ
リジノン20.0g(117mmol)の溶液を−78℃にまで冷却し、1.6M
n−ブチルリチウム73.0mL(117mmol)を滴加した。混合物を30分間
攪拌した後、−78℃のテトラヒドロフラン150mL中の製造例85で得られ
た物質25g(107mmol)の溶液にカニューレでゆっくり加えた。この混合物
を1時間攪拌した後、10% 重硫酸ナトリウム水溶液300mLを加えた。有
機層を分離し、水層を各100mLのエーテルで3回抽出した。有機抽出物をま
とめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグ
ラフィー(シリカゲル750g、25% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標題
化合物27.4g(68%)を得た。 元素分析(C1816BrNOとして):計算値:%C、57.77;%H、
4.31;%N、3.74。実測値:%C、57.62;%H、4.21;%N
、3.74。 フィールドディソープション質量分析:M=374。 [α] 20=−59.83(c=1.04、CHCl)。
【0210】 製造例87 (−)−4R−ベンジル−3−(2R−(4−ブロモフェニル)プロピオニル)−2−
オキサゾリジノン テトラヒドロフラン200mL中の製造例86で得られた物質48g(128
mmol)の溶液を−78℃にまで冷却し、1M ナトリウム ビス(トリメチル−シ
リル)アミド141mL(141mmol)を滴加した。この混合物を60分間攪拌
した後、テトラヒドロフラン20mL中のヨードメタン20g(141mmol)の
溶液をゆっくり加えた。この混合物を−78℃で60分間攪拌した後、室温にま
で60分間あたためた。この反応物に10%重硫酸ナトリウム水溶液を加え、有
機層を分離し、水層を各100mLのエーテルで3回抽出した。有機抽出物をま
とめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグ
ラフィー(シリカゲル500g、25% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標題
化合物28.7g(58%)を得た。 元素分析(C1918BrNOとして):計算値:%C、58.78;%H、
4.67;%N、3.61。実測値:%C、58.81;%H、4.63;%N
、3.54。 フィールドディソープション質量分析:M=388。 [α] 20=−110.4(c=0.96、CHCl)。
【0211】 製造例88 (R)−(+)−2−(4−ブロモフェニル)プロパノール エーテル250mL中の製造例87で得られた物質28.7g(74mmol)の
溶液を0℃にまで冷却し、テトラヒドロフラン中の2M ホウ水素化リチウム7
4mL(148mmol)を滴加した。混合物を2時間攪拌した後、1N 水酸化ナ
トリウムを加え、有機層および水層がともに透明になるまで混合物を攪拌した。
有機層を分離し、水層を各10mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を
まとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマト
グラフィー(シリカゲル800g、25% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、標
題化合物12.3g(79%)を得た。 元素分析(C11BrOとして):計算値:%C、50.26;%H、5.1
5。実測値:%C、48.96;%H、4.91。 フィールドディソープション質量分析:M+1=216。 [α] 20=+13.79(c=1.06、CHCl)。
【0212】 製造例90 (R)−2−(4−ブロモフェニル)プロピルアジド N,N−ジメチルホルムアミド180mL中の製造例89で得られた物質15
.8g(54mmol)およびアジ化ナトリウム7.0g(108mmol)の溶液を8
0℃で5時間加熱した。混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を水100
mLとエーテル100mLに分配した。有機層を分離し、水層を各30mLのエ
ーテルで3回洗浄した。有機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、
減圧下で濃縮して、標題化合物12.13g(94%)を得た。
【0213】 製造例91 (R)−(+)−2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン塩酸塩 テトラヒドロフラン168mLおよび水3.6mL中の、製造例90で得られ
た物質12.2g(50.4mmol)、トリフェニルホスフィン14.5g(55
.4mmol)の溶液を室温で18時間攪拌した。混合物をエーテル100mLおよ
びブライン50mLで希釈した。有機層を取り出し、乾燥(MgSO)し、ろ
過し、減圧下で濃縮した。残留物をエーテル100mLに溶解し、これに塩酸で
飽和させたエーテル200mLを加えた。得られた固形物をろ過し、標題化合物
11.9g(94%)を得た。 元素分析(C13BrClNとして):計算値:%C、43.14;%H、5
.23;%N、5.59。実測値:%C、43.44;%H、5.23;%N、
5.56。 質量分析:[M−HCl]=214。 [α] 20=+24.06(c=1.00、HO)。
【0214】 製造例92 (R)−2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プロピルアミ
ン クロロホルム30mLおよび飽和重炭酸ナトリウム30mL中の、製造例91
で得られた物質5.0g(20.0mmol)の溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボ
ナート4.3g(20.0mmol)を加えた。この溶液を室温で18時間攪拌した
。有機層を分離し、水層を各10mLのクロロホルムで3回抽出した。有機抽出
物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物6
.2g(100%)を得た。
【0215】 製造例93 (S)−(+)−4−ベンジル−3−(4−ブロモフェニルアセチル)−2−オキサゾ
リジノン 製造例86の手法にしたがい、(R)−(+)−4−ベンジル−2−オキサゾリジ
ノンの代わりに(S)−(−)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノンを用いて、標
題化合物25.3g(63%)を得た。 元素分析(C1816BrNOとして):計算値:%C、57.77;%H、
4.31;%N、3.74。実測値:%C、57.69;%H、4.18;%N
、3.82。 フィールドディソープション質量分析:M=374。 [α] 20=+59.35(c=1.04、CHCl)。
【0216】 製造例94 (+)−4S−ベンジル−3−(2S−(4−ブロモフェニル)プロピオニル)−2−
オキサゾリジノン 製造例87の手法にしたがい、製造例86で得られた物質の代わりに製造例9
3で得られた物質を用いて、標題化合物28.9g(51%)を得た。 元素分析(C1918BrNOとして):計算値:%C、58.78;%H、
4.67;%N、3.61。実測値:%C、59.40;%H、4.61;%N
、3.64。 フィールドディソープション質量分析:M=388。 [α] 20=+114.8(c=1.01、CHCl)。
【0217】 製造例95 (S)−(−)−2−(4−ブロモフェニル)プロパノール 製造例88の手法にしたがい、製造例87で得られた物質の代わりに製造例9
4で得られた物質を用いて、標題化合物12.3g(79%)を得た。 元素分析(C11BrOとして):計算値:%C、50.26;%H、5.1
5。実測値:%C、50.38;%H、5.08。 フィールドディソープション質量分析:M+1=216。 [α] 20=−13.25(c=1.06、CHCl)。
【0218】 製造例97 (S)−2−(4−ブロモフェニル)プロピルアジド 製造例90の手法にしたがい、製造例89で得られた物質の代わりに製造例9
6で得られた物質を用いて、標題化合物13.0g(94%)を得た。
【0219】 製造例98 (S)−(−)−2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン塩酸塩 製造例91の手法にしたがい、製造例90で得られた物質の代わりに製造例9
7で得られた物質を用いて、標題化合物11.6g(86%)を得た。 元素分析(C13BrClNとして):計算値:%C、43.14;%H、5
.23;%N、5.59。実測値:%C、43.36;%H、5.39;%N、
5.64。 質量分析:[M−HCl]=214。 [α] 20=−25.3(c=1.02、HO)。
【0220】 製造例99 (S)−2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プロピルアミ
ン 製造例92の手法にしたがい、製造例91で得られた物質の代わりに製造例9
8で得られた物質を用いて、標題化合物5.9g(94%)を得た。
【0221】 製造例100 (R)−2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミン ジオキサン20mLおよび水5mL中の、製造例92で得られた物質2.0g
(6.4mmol)、チオフェン−3−ボロン酸0.9g(7.0mmol)および炭酸
カリウム1.3g(9.6mmol)の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィ
ン)パラジウム(0)0.4g(0.32mmol)を加えた。混合物を100℃で
18時間加熱した。この混合物を室温にまで冷却し、水20mLおよびエーテル
20mLを加えた。有機層を分離し、水層を各10mLのエーテルで3回抽出し
た。有機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。
残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル150g、15% 酢酸エチル/ヘキ
サン)に付し、標題化合物1.4g(70%)を得た。
【0222】 製造例101 (S)−2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プロ
ピルアミン 製造例100の手法にしたがい、製造例92で得られた物質の代わりに製造例
99で得られた物質を用いて、標題化合物5.9g(94%)を得た。
【0223】 製造例102 2R−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミン 25%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン15mL中の製造例100で得られ
た物質1.4gの溶液を室温で3時間攪拌した。この混合物を減圧下で濃縮し、
残留物を1N 水酸化ナトリウム20mLおよび酢酸エチル20mLに溶解した
。有機層を分離し、水層を各10mLの酢酸エチルで4回抽出した。有機抽出物
をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮して、標題化合物0.
85g(89%)を得た。
【0224】 製造例103 2S−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミン 製造例102の手法にしたがい、製造例100で得られた物質の代わりに製造
例101で得られた物質を用いて、標題化合物0.9g(94%)を得た。
【0225】 製造例104 2−(4'−(2−フルオロビフェニル)エチルアミン A.(2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)エチルアミ
ン:クロロホルム100mLおよび飽和重炭酸ナトリウム100mL中の4−ブ
ロモフェネチルアミン10.0g(50.0mmol)の溶液にジ−tert−ブチルジ
カルボナート11.0g(50.0mmol)を加えた。この溶液を室温で1時間攪
拌した。有機層を分離し、水層を各30mLのクロロホルムで3回抽出した。有
機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮し、標題化合
物15g(100%)を得た。
【0226】 B.2−(4−(2−フルオロフェニル)フェニル)−N−(t−ブトキシカルボ
ニル)−フェニルエチルアミン:トルエン90mL中の工程Aで得られた物質7
.9g(26.2mmol)、製造例3で得られた物質5.5g(39.3mmol)お
よび炭酸カリウム5.4g(39.3mmol)の脱気溶液に、テトラキス−(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(0)1.5g(1.3mmol)を加えた。この混
合物を90℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、水90mLを加えた。
有機層を分離し、水層を各30mLの酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出物を
まとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロマト
グラフィー(シリカゲル400g、15% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し、物
質7.1gを得、これをヘキサン中でトリチュレートし、標題化合物3.5g(
42%)を得た。
【0227】 C.2−(4'−(2−フルオロビフェニル))エチルアミン:20% トリフルオ
ロ酢酸/ジクロロメタン40mL中の工程Bで得られた物質3.5gの溶液を室
温で1時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物3.9g(100%
)を得た。
【0228】 製造例105 (R)−2−フェニル−1−プロピルアミンリンゴ酸塩の製造 第一の製造:90% エタノール/HO(0.5%トルエンで変性)(45
0mL)中の2−フェニル−1−プロピルアミンアミン(50.0g、0.37
0mol、A. W. Weston, A. W. Ruddy and C. M. Suter, J. Am. Chem. Soc. 1943
, 65, 674 に開示される手法にしたがって製造可能)の機械的に攪拌した溶液に
、L−リンゴ酸(24.8g、0.185mol)を室温で少しずつ加え、90%
エタノール/HO(50mL)ですすぐと、穏やかな発熱後に透明な溶液が得
られた。この溶液を冷却すると、30分後に白色沈殿が生じた。この沈殿を一晩
ゆっくり攪拌した。得られたスラリーを吸引ろ過(ブフナー漏斗)し、100%
エタノール(0.5%トルエンで変性)(2×100mL)ですすぎ、空気乾燥
後、2−フェニル−1−プロピルアミンリンゴ酸塩30gを白色固形物として得
た。遊離塩基のイソプロピルスルホンアミド誘導体をキラルクロマトグラフィー
によって分析し、84%eeが示された。
【0229】 再結晶:この2−フェニル−1−プロピルアミンリンゴ酸塩(30g)を90
% エタノール/HO(300mL)に懸濁し、ゆっくり攪拌しながら78℃
にまで加熱し、無色透明の溶液を得た。溶液を一晩ゆっくり室温にまで冷却した
。60〜65℃で沈殿し始めた。この固形物をろ過し、室温において100%エ
タノール(2×50mL)ですすぎ、白色結晶固形物24.3g(32%)を得
た。遊離塩基のイソプロピルスルホンアミド誘導体のキラルクロマトグラフィー
分析によって96.5%eeが示された。
【0230】 (R)−2−フェニル−1−プロピルアミンの製造
【化16】 CHCl(200mL)中の(R)−2−フェニル−1−プロピルアミンリ
ンゴ酸塩(24.3g、0.0601mol、すぐ上で製造)の攪拌懸濁液に、1
.0N NaOHを室温で滴加した。有機層を単離し、ブライン(1×125m
L)で抽出し、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮し、(R)−2−
フェニル−1−プロピルアミン19g(理論値:16.3g)を無色透明の油状
物として得た。
【0231】 実施例1 2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(メチルオキシカルボニル)プロピルア
ミンの製造
【化17】 2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミントリフルオロアセテートの製
【化18】 A.(R)−2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボニル)プロピ
ルアミン(12g、38.2mmol、製造例92を参照)をジオキサン:水(4:
1)100mLに溶解した。この溶液を炭酸カリウム(7.9g、57.3mmol
)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.9g、1.91mmol
)およびチオフェン−3−ボロン酸(5.4、42mmol)で処理した。反応混合
物を100℃で12時間攪拌した。この反応混合物をジエチルエーテルと水に分
配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮し
た。クロマトグラフィー(SiO、10〜20% 酢酸エチル/ヘキサン)に
より純粋な生成物を得た。得られた精製物をジクロロメタン:TFA(1:1)
50mLに溶解した。混合物を4時間攪拌した。溶媒を除去し、得られたアミン
化合物のトリフルオロ酢酸塩8.01g(66%)を得た。
【0232】 B.ジクロロメタン3mL中の2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルア
ミントリフルオロアセテート(200mg、0.6mmol、上で製造)の0℃溶液
をトリエチルアミン(263μL、1.9mmol)およびクロロギ酸メチル(58
.5μL、0.76mmol)で処理した。反応混合物を室温で3時間攪拌した。こ
の粗製の混合物をジクロロメタンと水(1:1)30mLに分配した。有機層を
ジクロロメタンで抽出した後、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、20〜30% 酢酸エチ
ル/ヘキサン)により純粋な最終標題化合物236mg(86%)を白色固形物
として得た。 フィールドディソープション質量分析:275.1 元素分析(C1517NOSとして): 理論値:C、65.43;H、6.22;N、5.09。 実測値:C、65.61;H、6.29;N、5.39。
【0233】 実施例2 2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(i−プロピルオキシカルボニル)プロ
ピルアミンの製造
【化19】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造)およびクロロ
ギ酸i−プロピルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:304.3 元素分析(C1721NOSとして): 理論値:C、67.30;H、6.98;N、4.62。 実測値:C、67.32;H、6.92;N、4.86。
【0234】 実施例3 2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(t−ブチルオキシカルボニル)プロピ
ルアミンの製造
【化20】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造)およびクロロ
ギ酸t−ブチルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:317.2 元素分析(C1823NOSとして): 理論値:C、68.11;H、7.30;N、4.41。 実測値:C、68.15;H、7.39;N、4.69。
【0235】 実施例4 2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(シクロペンチルオキシカルボニル)プ
ロピル−2−プロピルアミンの製造
【化21】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造)およびクロロ
ギ酸シクロペンチルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:330.2 元素分析(C1923NOSとして): 理論値:C、69.27;H、7.04;N、4.25。 実測値:C、69.23;H、7.07;N、4.50。
【0236】 実施例5 2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(フェニルオキシカルボニル)プロピル
アミンの製造
【化22】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造)およびクロロ
ギ酸フェニルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:338.2 元素分析(C2019NOSとして): 理論値:C、71.19;H、5.68;N、4.15。 実測値:C、71.34;H、5.81;N、4.39。
【0237】 実施例6 2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−(ベンジルオキシカルボニル)プロピル
アミンの製造
【化23】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造)およびクロロ
ギ酸ベンジルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:352.4 元素分析(C2121NOSとして): 理論値:C、71.76;H、6.02;N、3.99。 実測値:C、71.80;H、6.02;N、4.24。
【0238】 実施例7 N−(2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル)−N'−メチル尿素の製造
【化24】 ジクロロメタン3mL中の2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミン
トリフルオロアセテート(200mg、0.6mmol、実施例1において製造)の
0℃溶液をトリエチルアミン(263μL、1.9mmol)およびイソシアン酸メ
チル(53μL、0.9mmol)で処理した。反応混合物を室温で3時間攪拌した
。粗製の混合物をジクロロメタンと水(1:1)30mLに分配した。有機層を
ジクロロメタンで抽出し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、20〜30% 酢酸エチル/
ヘキサン)により純粋な生成物253mg(92%)を白色固形物をとして得た
。 フィールドディソープション質量分析:275.3 元素分析(C1518OSとして): 理論値:C、65.66;H、6.61;N、10.21。 実測値:C、65.54;H、6.72;N、10.10。
【0239】 実施例8 N−(2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル)−N'−i−プロピル尿素の
製造
【化25】 実施例7に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピル−2−プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造
)およびイソシアン酸i−プロピルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:303.2 元素分析(C1722OSとして): 理論値:C、67.51;H、7.33;N、9.23。 実測値:C、67.63;H、7.25;N、9.43。
【0240】 実施例9 N−(2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル)−N'−シクロヘキシル尿素
の製造
【化26】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピル−2−プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造
)およびイソシアン酸シクロヘキシルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:343.1 元素分析(C2026OSとして): 理論値:C、70.14;H、7.65;N、8.18。 実測値:C、69.49;H、8.95;N、10.17。
【0241】 実施例10 N−(2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル)−N'−フェニル尿素の製造
【化27】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピル−2−プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造
)およびイソシアン酸フェニルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:337.2 元素分析(C1920OSとして): 理論値:C、71.40;H、5.99;N、8.33。 実測値:C、71.18;H、6.20;N、8.57。
【0242】 実施例11 N−(2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル)−N'−ベンジル尿素の製造
【化28】 実施例1に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニル)
プロピル−2−プロピルアミントリフルオロアセテート(実施例1において製造
)およびイソシアン酸ベンジルから標題化合物を製造した。 フィールドディソープション質量分析:351.5 元素分析(C2122OSとして): 理論値:C、71.99;H、6.33;N、7.99。 実測値:C、72.18;H、6.53;N、8.30。
【0243】 実施例12 N−2−メチルプロピル−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピオンアミド
の製造
【化29】 A.2−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸:2−(4−ブロモフェニル)プロ
ピオニトリル20.0g(95.2mmol、製造例1を参照)および6N 塩酸2
00mLの混合物を16時間還流した。冷却混合物を減圧下で濃縮した。残留物
にエーテル200mLを加え、懸濁液を再び減圧下で濃縮し、−(4−ブロモフ
ェニル)プロピオン酸16.0g(73%)を得た。
【0244】 B.N−2−メチルプロピル−2−(4−ブロモフェニル)2−メチルアセトア
ミド:ジクロロメタン12mL中の2−(4−ブロモフェニル)プロピオン酸1.
0g(4.4mmol、上記パートA)およびN−メチルモルホリン0.5g(4.
8mmol)の0℃の溶液にクロロギ酸イソブチル(isobutylchloroformate)0.
6g(4.6mmol)を加え、混合物を20分間攪拌した。この混合物にイソブチ
ルアミン0.4g(4.8mmol)を加え、この混合物を室温にまで90分かけて
あたためた。反応混合物を10%重硫酸ナトリウム水溶液10mLで1回ならび
に重炭酸ナトリウム飽和水溶液で1回洗浄した。有機層を乾燥(NaSO
し、ろ過し、減圧下で濃縮してN−2−メチルプロピル−2−(4−ブロモフェ
ニル)2−メチルアセトアミド1.2g(92%)を得た。 元素分析(C1318NOBrとして):計算値:%C、54.94;%H、6
.38;%N、4.93。実測値:%C、55.10;%H、6.45;%N、
4.65。 エレクトロスプレー質量分析:M=284。
【0245】 C.3:1 ジオキサン/水12mL中のN−2−メチルプロピル−2−(4−
ブロモフェニル)2−メチルアセトアミド1.1g(3.9mmol、上記パートB
)、チオフェン−3−ボロン酸0.7g(5.8mmol)および炭酸カリウム0.
8g(5.8mmol)の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
0.2g(0.2mmol)を加えた。この混合物を16時間加熱還流し、水10m
Lで希釈した。この混合物を各10mLのジクロロメタンで3回抽出した。有機
層をまとめ、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をク
ロマトグラフィー(シリカゲル65g、35% 酢酸エチル/ヘキサン)に付し
、最終標題化合物0.3g(31%)を得た。 元素分析(C1721NOSとして):計算値:%C、71.04;%H、7.
36;%N、4.87。実測値:%C、70.92;%H、7.39;%N、4
.81。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=288。
【0246】 実施例13 N−メチル−N−(2−メチルプロピル)−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プ
ロピオンアミドの製造
【化30】 ジメチルホルムアミド5mL中のN−2−メチルプロピル−2−(4−(3−チ
エニル)フェニル)プロピオンアミド(実施例12において製造)0.3g(1.
0mmol)の室温の溶液に、テトラヒドロフラン中の1.0M ナトリウムビス(ト
リメチルシリル)アミド1.1mL(1.1mmol)を加えた。混合物を10分間
攪拌した時点で、ヨードメタン0.2g(1.1mmol)を加え、この混合物を室
温で16時間攪拌した。混合物を水5mLで希釈し、各5mLのジクロロメタン
で3回抽出した。有機層をまとめ、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減圧下で
濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル10g、20% 酢酸エチル/ヘキ
サン)により標題化合物0.2g(75%)を得た。 元素分析(C1823NOSとして):計算値:%C、71.72;%H、7.
69;%N、4.65。実測値:%C、71.53;%H、7.76;%N、4
.62。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=302。
【0247】 実施例14 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアセトアミドの製造
【化31】 A.N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N−t−ブトキシカルボニルプ
ロピルアミンの製造:ジオキサン75mLおよび水25mL中の製造例4で得ら
れた物質8.2g(26.0mmol)、チオフェン−3−ボロン酸4.0g(31
.2mmol)および炭酸カリウム5.3g(39.0mmol)の脱気溶液にテトラキ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)1.5g(1.3mmol)を加えた
。混合物を90℃で18時間加熱した。この混合物を室温に冷却し、水200m
Lおよびエーテル100mLを加えた。有機層を分離し、水層を各60mLのエ
ーテルで3回抽出した。有機抽出物をまとめ、乾燥(MgSO)し、ろ過し、
減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(シリカゲル500g、10%
酢酸エチル/ヘキサン)に付し、N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)−N
−t−ブトキシカルボニルプロピルアミン7.8g(94%)を得た。
【0248】 B.2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミンの製造:ジクロロメタ
ン20mLおよびトリフルオロ酢酸5mL中のパートAで得られた物質2.3g
(7.2mmol)の溶液を室温で3時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留
物を酢酸エチル20mLに溶解した。この溶液を重炭酸ナトリウム飽和水溶液で
1回洗浄した。有機層を分離し、水層を各10mLの酢酸エチルで4回抽出した
。有機層をまとめ、無水の硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、減圧下で濃縮し
て、2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルアミン1.5g(100%)を
得た。
【0249】 C.テトラヒドロフラン中の0.088M 2−(4−(3−チエニル)フェニル
)プロピルアミン溶液1.0mL(0.088mmol)の溶液に、ピペリジニルメ
チルポリスチレン37mg(0.132mmol)を加えた。この混合物にアセチル
クロライド10.4mg(0.132mmol)を加え、混合物を6時間振とうした
。この混合物にアミノメチルポリスチレン0.15g(0.3mmol)を加え、容
器を12時間振とうした。コットンプラグを通して反応混合物をろ過し、濃縮し
て標題化合物を得た。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。
エレクトロスプレー質量分析:M+1=260。
【0250】 実施例15 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル2−メチルプロピオンアミドの
製造
【化32】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびイソブチリルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=288。
【0251】 実施例16 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル3−メチル酪酸アミドの製造
【化33】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびイソバレリルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=302。
【0252】 実施例17 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル4−メチルバレルアミドの製造
【化34】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびイソバレリルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=316。
【0253】 実施例18 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルシクロプロピルアミドの製造
【化35】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびシクロプロパンカルボニルクロ
ライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一
致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=286。
【0254】 実施例19 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルシクロブチルアミドの製造
【化36】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびシクロブタンカルボニルクロラ
イドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致
していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=300。
【0255】 実施例20 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルシクロペンチルアミドの製造
【化37】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびシクロペンタンカルボニルクロ
ライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一
致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=314。
【0256】 実施例21 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルシクロヘキシルアミドの製造
【化38】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびシクロヘキサンカルボニルクロ
ライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一
致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=328。
【0257】 実施例22 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルプロピオンアミドの製造
【化39】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびプロピオニルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=274。
【0258】 実施例23 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル2−フリルアミドの製造
【化40】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)および2−フロイルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=312。
【0259】 実施例24 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル2−チエニルアミドの製造
【化41】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)および2−チオフェンカルボニルクロ
ライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一
致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=328。
【0260】 実施例25 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル5−オキサゾリルアミド(N-2-
(4-(3-thienyl)phenyl)propyl 5-oxazoylamide)の製造
【化42】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびオキサゾール−5−カルボニル
クロライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造
と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=313。
【0261】 実施例26 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルニコチンアミドの製造
【化43】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびニコチノイルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=323。
【0262】 実施例27 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルピコリンアミドの製造
【化44】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびピコリノイルクロライドから標
題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=323。
【0263】 実施例28 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルイソニコチンアミドの製造
【化45】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびイソニコチノイルクロライドか
ら標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致してい
た。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=323。
【0264】 実施例29 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルエチルカルバメートの製造
【化46】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびクロロギ酸エチルから標題化合
物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=290。
【0265】 実施例30 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル2−メチルプロピルカルバメー
トの製造
【化47】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびクロロギ酸2−メチルプロピル
から標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致して
いた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=318。
【0266】 実施例31 N,N−ジメチル−N'−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル尿素の製造
【化48】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびN,N−ジメチルカルバモイルク
ロライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と
一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=289。
【0267】 実施例32 N,N−ジエチル−N'−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル尿素の製造
【化49】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびN,N−ジエチルカルバモイルク
ロライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と
一致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=317。
【0268】 実施例33 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル−1−ピロリジンカルボキサミ
ドの製造
【化50】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびピロリジンカルボニルクロライ
ドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致し
ていた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=315。
【0269】 実施例34 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピル−4−モルホリンカルボキサミ
ドの製造
【化51】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)および4−モルホリンカルボニルクロ
ライドから標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一
致していた。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=331。
【0270】 実施例35 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルメチルマロンアミドの製造
【化52】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびメチルマロニルクロライドから
標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致していた
。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=318。
【0271】 実施例36 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)プロピルメチルスクシンアミドの製造
【化53】 実施例14に記載される手法と同様にして、2−(4−(3−チエニル)フェニ
ル)プロピルアミン(実施例14を参照)およびメチルスクシニルクロライドか
ら標題化合物を製造した。NMRスペクトルは提唱される標題構造と一致してい
た。 エレクトロスプレー質量分析:M+1=332。
【0272】 実施例37 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−2−プロパンアミドの製造
【化54】 2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン(5.0g、19.98mmol)を乾
燥CHCl(150mL)に懸濁し、添加漏斗を介してトリエチルアミン(
6.1mL、43.96mmol)を滴加した。この反応物を、N下、室温で15
分間攪拌した後、イソブチリルクロライド(2.3mL、23.98mmol)を滴
加した。反応物を室温で一晩攪拌した。HClの1溶液150mLを加えた。
有機層を分離し、飽和NaHCO、飽和NaClで洗浄し、乾燥(MgSO )し、ろ過し、濃縮して、標題化合物5.2g(91%)を白色結晶固形物とし
て得た。これはさらに精製することなしに用いるのに十分な純度であった。
【0273】 実施例38 N−2−[4−(4−シアノフェニル)フェニル]プロピル−2−プロパンアミドの
製造
【化55】 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−2−プロパンアミド(1.0g、3
.52mmol)を、N雰囲気下、三つ頸丸底フラッシュ(three-neck round bot
tom flash)中で、酢酸カリウム(1.04g、10.56mmol)およびビス(ピ
ナコラート)二ホウ素(bis(pinacolato)diboron、0.98g、3.87mmol)
と混合した。ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(I
I)のジクロロメタンとの複合体(1:1)(0.087g、0.11mmol)を
加えた後、無水のDMF20mLを加え、反応物を80℃で3時間加熱し、次い
で室温にまで冷却した。4−ブロモフェニルニトリル(1.3g、7.04mmol
)を加えた後、さらにPdCl(dppf)(0.087g、0.11mmol)を
加えた。NaCOの2溶液8.8mL(17.60mmol)を加え、反応物
を80℃で一晩加熱した。室温にまで冷却した後、1 HCl溶液を加え、反
応混合物をCHClで抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し、ろ過し、
濃縮して茶色油状物にした。粗製の物質をクロマトグラフィー(30%酢酸エチ
ル/70%ヘキサン)によって精製し、標題化合物0.58g(54%)を白色
結晶固形物として得た。 LRMS(ES):307.2(M+1) 元素分析(C2022O+0.25HOとして):計算値:C 77.2
6、H 7.29、N 9.01;実測値:C 77.84、H 7.24、N
8.92。
【0274】 実施例39 N−2−[4−(4−(2−ヒドロキシ)エチルフェニル)フェニル]プロピル−2−
プロパンアミドの製造
【化56】 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−2−プロパンアミド(2.0g、7
.04mmol)を、N雰囲気下、三つ頸丸底フラッシュ中で、酢酸カリウム(5
.4g、21.12mmol)およびビス(ピナコラート)二ホウ素(0.98g、3
.87mmol)と混合した。ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロ
パラジウム(II)のジクロロメタンとの複合体(1:1)(0.172g、0.
21mmol)、次いで無水のDMF50mLを加え、反応物を80℃で3時間加熱
した後、室温に冷却した。4−ブロモフェニルエタノール(2.8g、14.0
8mmol)、次いでさらにPdCl(dppf)(0.172g、0.21mmol)
を加えた。NaCOの2溶液17.6mL(35.20mmol)を加え、反
応物を80℃で一晩加熱した。室温にまで冷却した後、セライトを通して反応混
合物をろ過した。ろ液を酢酸エチルで希釈し、飽和NaClで洗浄し、乾燥(M
gSO)し、ろ過し、濃縮して、茶色油状物を得た。粗製の物質をクロマトグ
ラフィー(1:1(v/v)酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、標題化合
物1.80g(80%)を明黄色固形物として得た。 LRMS(ES):326.4(M+1) 元素分析(C2022O+0.5HO):計算値:C 75.41、H
8.44、N 3.96;実測値:C 75.14、H 8.41、N 4.1
9。
【0275】 実施例40 N−2−[4−(4−カルボキシメチルフェニル)フェニル]プロピル−2−プロパ
ンアミドの製造
【化57】 上の実施例39において製造された標題化合物(0.10g、0.31mmol)
を無水のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、重クロム酸ピリ
ジニウム(PDC、1.2g、3.1mmol)を少しずつ加えた。反応物を室温で
24時間攪拌した後、メチレンクロライドと1 HClに分配した。有機層を
分離し、飽和NaHCOで抽出した。水層を分離し、1 HClでpH2に
まで酸性化し、メチレンクロライドで抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し
、ろ過し、濃縮して、黄色固形物を得、これをシクロヘキサン/メチレンクロラ
イドから再結晶し、標題化合物を微細な白色固形物として得た。 LRMS(FD):339(M)
【0276】 実施例41 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−N−tert−ブチルカルバメートの製造
【化58】 2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン(6.0g、23.98mmol)を乾
燥CHCl(80mL)に懸濁し、添加漏斗を介してトリエチルアミン(8
.4mL、59.95mmol)を滴加した。反応物を0℃にまで冷却し、N下で
15分間攪拌した後、ジ−tert−ブチルジカルボナート(5.8mL、26.3
8mmol)を一度に加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。HClの1溶液50
mLを加え、反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。有機層を分離し、飽和
NaHCO、飽和NaClで洗浄し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、濃縮し
て、標題化合物7.0g(93%)を白色結晶固形物として得た。これはさらに
精製することなしに用いるのに十分な純度であった。 元素分析(C1420NOBrとして):計算値:C 53.51、H 6.
42、N 4.46;実測値:C 53.27、H 6.34、N 4.37。
【0277】 実施例42 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピル−N−tert−ブチルカル
バメートの製造
【化59】 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−N−tert−ブチルカルバメート(2
.5g、7.96mmol)を、N下、室温で、乾燥1,4−ジオキサン(40m
L)中の4−シアノフェニルボロン酸(1.4g、9.55mmol)およびPd(
PPh)(0.37g、0.32mmol)と混合した。NaCOの2
液12mLを加え、反応物を60℃で一晩加熱した後、室温に冷却し、ジエチル
エーテルに注いだ。混合物を1 HCl、飽和NaHCOおよび飽和NaC
lで抽出し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、濃縮して、黄色油状物を得、これ
をクロマトグラフィー(20% 酢酸エチル/80% ヘキサン)によって精製し
、標題化合物2.4g(89%)を明黄色固形物として得た。 元素分析(C2124+0.5HOとして):計算値:C 73.0
1、H 7.30、N 8.11;実測値:C 73.11、H 7.10、N
8.06。
【0278】 実施例43 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピルアミンHClの製造
【化60】 上の実施例42で製造された標題化合物(2.0g、5.95mmol)を、N 下で攪拌しながら、乾燥CHCl(30mL)中のアニソール(0.064
mL、0.59mmol)と混合した。トリフルオロ酢酸(4.6mL、59.50
mmol)を滴加し、反応物を室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸
エチルと4 NaOHに分配した。有機層を分離し、乾燥(MgSO)し、
ろ過し、濃縮して、黄色油状物を得た。この油状物をジエチルエーテルに溶解し
、HCLガスをこの溶液にバブルして、白色沈殿を形成させた。この沈殿をろ過
によって集め、ジエチルエーテルで洗浄した。標題化合物1.1g(69%)を
単離した。 LRMS(ES):237.0(M+1) LRMS(ES):236.2(M−1)
【0279】 実施例44 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピル−N−イソプロピルカル
バメートの製造
【化61】 実施例43において製造された標題化合物を乾燥CHCl(2.0mL)
に懸濁し、トリエチルアミン(0.13mL、0.93mmol)を加えた後、クロ
ロギ酸イソプロピルを加えた。反応物を室温で一晩攪拌した。溶媒を蒸発させ、
粗製の残留物をクロマトグラフィー(30% 酢酸エチル/70% ヘキサン)に
よって精製し、標題化合物101mg(85%)を得た。 LRMS(ES):323.4(M+1) LRMS(ES):381.3(M+59) 元素分析(C2022+0.5HOとして):計算値:C 72.4
8、H 6.99、N 8.45;実測値:C 72.71、H 6.67、N
8.27。
【0280】 実施例45 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピル−N−エチルカルバメー
トの製造
【化62】 実施例44に記載されるように、実施例43の生成物およびクロロギ酸エチル
から標題化合物を製造した。クロマトグラフィー(20% 酢酸エチル/80%
ヘキサン)により87%収率で標題化合物を得た。 LRMS(ES):309.2(M+1) LRMS(ES):367.1(M+59) 元素分析(C1920として):計算値:C 74.00、H 6.5
4、N 9.08;実測値:C 73.86、H 6.54、N 8.92。
【0281】 実施例46 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピル−N−イソブチルカルバ
メートの製造
【化63】 実施例44に記載されるように、実施例43の生成物およびクロロギ酸イソブ
チルから標題化合物を製造した。クロマトグラフィー(30% 酢酸エチル/7
0% ヘキサン)により87%収率で標題化合物を得た。 LRMS(ES):337.3(M+1) LRMS(ES):395.1(M+59)
【0282】 実施例47 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−N,N−ジメチル尿素の製造
【化64】 2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミン(5.0g、19.95mmol)を乾
燥CHCl(100mL)に懸濁し、添加漏斗を介してトリエチルアミン(
6.1mL、43.89mmol)を滴加した。この反応物を、N下、室温で15
分間攪拌した後、N,N−ジメチルカルバモイルクロライド(2.2mL、23
.94mmol)を滴加した。この反応物を室温で一晩攪拌した。HClの1溶液
100mLを加え、反応混合物をジエチルエーテルで抽出した。有機層を分離し
、飽和NaHCO、HO、飽和NaClで洗浄し、乾燥(MgSO)し、
ろ過し、濃縮して、白色固形物を得、これをジエチルエーテル/ヘキサンから再
結晶し、標題化合物5.2g(91%)を白色結晶固形物として得た。 元素分析(C1217OBrとして):計算値:C 50.54、H 6.
01、N 9.82;実測値:C 50.83、H 6.06、N 9.65。
【0283】 実施例48 N−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−N,N−ジエチル尿素の製造
【化65】 実施例47に記載のように、2−(4−ブロモフェニル)プロピルアミンおよび
N,N−ジエチルカルバモイルクロライドから標題化合物を製造した。標題化合
物2.4g(96%)を透明な油状物として単離した。 LRMS(ES):312.9、314(M+2)
【0284】 実施例49 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピル−N,N−ジメチル尿素
の製造
【化66】 実施例47において製造された標題化合物(1.0g、3.51mmol)を、N 下、室温で、乾燥1,4−ジオキサン中の4−シアノフェニルボロン酸(0.
62g、4.21mmol)およびPd(PPh)(0.16g、0.14mmol)
と混合した。NaCOの2溶液6mLを加え、反応物を60℃で8時間加
熱した後、室温に冷却し、ジエチルエーテルに注いだ。混合物をHOおよび飽
和NaClで抽出し、乾燥(MgSO)し、ろ過し、濃縮して、茶色油状物を
得、これをクロマトグラフィー(1:1(v/v)酢酸エチル/ヘキサン)によ
って精製し、黄褐色固形物0.63g(58%)を得た。 LRMS(ES):308.0(M+1) LRMS(ES):366.0(M+59)
【0285】 実施例50 N−2−(4−(4−シアノフェニル)フェニル)プロピル−N,N−ジエチル尿素
の製造
【化67】 実施例49に記載される手法と同様にして、実施例48において製造されたN
−2−(4−ブロモフェニル)プロピル−N,N−ジエチル尿素および4−シアノ
フェニルボロン酸から標題化合物を製造した。 LRMS(ES):336.0(M+1)
【0286】 実施例51 中間体N−2−(4−ブロモフェニル)エチルメタンスルホンアミドの製造 ジクロロメタン150mL中の4−ブロモフェネチルアミン(10.0g、5
0.0mmol)およびトリエチルアミン(7.7mL、55.0mmol)の0℃の溶
液に、ジクロロメタン20mL中のメタンスルホニルクロライド(4.3mL、
55.0mmol)を滴加した。2時間後、反応混合物を10%重硫酸ナトリウム水
溶液100mLで1回洗浄した。有機層を分離し、水層を各50mLのジクロロ
メタンで3回抽出した。有機物をまとめ、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減
圧下で濃縮して、中間体標題化合物14.0g(100%)を得た。
【0287】 中間体N−2−(4−トリ−n−ブチルスタンニルフェニル)エチルメタンスルホ
ンアミドの製造 すぐ上で製造されたN−2−(4−ブロモフェニル)エチルメタンスルホンアミ
ドから出発し、引用により本明細書中に包含される、1998年8月6日公開の
国際特許出願公開WO98/33496に記載される製造例40と同様にして、
中間体標題化合物(10.0g)を製造した。
【0288】 中間体N−t−ブトキシカルボニル−N−(2−(4−フェニル)プロピル−2−
メタンスルホンアミドの製造 トルエン30mL中の2−(4−ブロモフェニル)−N−(t−ブトキシカルボ
ニル)プロピルアミン(上記製造例4を参照)3.2g(10.2mmol)および
N−2−(4−トリ−n−ブチルスタンニルフェニル)エチルメタンスルホンアミ
ド(5.0g、10.2mmol)の溶液に、酢酸パラジウム(0.11g(0.5
1mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.27g、1.02mmol)を加えた
。混合物を100℃で16時間加熱し、室温にまで冷却し、酢酸エチル30mL
で希釈した。セライトを通してこの混合物をろ過し、減圧下で濃縮した。クロマ
トグラフィー(シリカゲル250g、20% 酢酸エチル/ヘキサン)により、
中間体標題化合物1.7g(39%)を得た。
【0289】 中間体N−(2−(4−フェニル)プロピル−2−メタンスルホンアミドの製造 ジクロロメタン16mL中のN−t−ブトキシカルボニル−N−(2−(4−フ
ェニル)プロピル−2−メタンスルホンアミド(1.7g、3.9mmol)の溶液
に、トリフルオロ酢酸4mLを加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌し、減圧
下で濃縮した。残留物をジクロロメタン20mLに溶解し、1N水酸化ナトリウ
ム15mLで1回洗浄した。有機層を分離し、水層を各10mLのジクロロメタ
ンで3回抽出した。有機物をまとめ、乾燥(NaSO)し、ろ過し、減圧下
で濃縮して、中間体標題化合物1.3g(97%)を得た。
【0290】 N−2−(4−(4−(2−メタンスルホンアミドエチル)フェニル)フェニル)プロ
ピル2−メチルプロピオンアミドの製造
【化68】 ジクロロメタン2mL中のN−(2−(4−フェニル)プロピル−2−メタンス
ルホンアミド(0.15g、0.45mmol)およびトリエチルアミン(0.06
mL、0.45mmol)の室温の溶液に、イソブチリルクロライド(47μL、.
45mmol)を滴加し、反応混合物を16時間攪拌した。反応混合物を10%重硫
酸ナトリウム水溶液2mLで1回洗浄した。有機層を分離し、水層を各2mLの
ジクロロメタンで3回抽出した。この有機層をまとめ、乾燥(NaSO)し
、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をクロロブタン/酢酸エチルから再結晶し
、ろ過し、減圧下60℃で乾燥して、標題化合物0.04g(22%)を得た。
質量分析:M+1=403。
【0291】 以下の表Iは、Rに関するさらなる好ましい置換分を具体的に例示したもの
である。 表I
【表10】
【0292】 以下の表IIは、R30およびR31が式I'およびI"に関して上に定義され
るとおりである本発明のさらなる好ましい化合物を例示したものである。当業者
であれば、上記技術および手法と同様にして以下の化合物を製造できる。 表II
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/27 A61K 31/27 31/277 31/277 31/381 31/381 31/4025 31/4025 31/422 31/422 31/4436 31/4436 31/5377 31/5377 A61P 25/00 A61P 25/00 25/24 25/24 43/00 43/00 C07C 233/18 C07C 233/18 233/47 233/47 255/58 255/58 255/60 255/60 271/14 271/14 271/22 271/22 275/24 275/24 311/05 311/05 C07D 333/20 C07D 333/20 333/40 333/40 409/12 409/12 413/12 413/12 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,GW,ML,MR,NE,S N,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,MW ,SD,SL,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ, BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE, AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,B Y,CA,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,GH ,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L S,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デイビッド・マイケル・ベンダー アメリカ合衆国46236インディアナ州イン ディアナポリス、フォーン・リッジ・レイ ン10543番 (72)発明者 トーマス・ジョン・ブレイシュ アメリカ合衆国46060インディアナ州ノー ブルズビル、スカーバーロウ・ウェイ318 番 (72)発明者 ウィントン・デニス・ジョーンズ アメリカ合衆国46033インディアナ州カー メル、イースト・ワンハンドレッドトゥエ ンティシックスス・ストリート1227番 (72)発明者 ポール・レスリー・オーンスタイン アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、ボサハン・コート10441番 (72)発明者 ハミデー・ザリンマイェ アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、セーブル・ラン924番 (72)発明者 デニス・マイケル・ジンマーマン アメリカ合衆国46077インディアナ州ザイ オンズビル、オーク・リッジ・ドライブ 10343番 Fターム(参考) 4C023 CA05 4C063 AA01 BB07 CC92 DD12 DD51 DD54 DD75 EE01 4C086 AA01 AA03 BB02 BC07 BC17 BC67 BC73 GA02 GA04 GA08 GA09 GA12 MA01 MA04 NA01 ZA02 ZA15 ZC41 4C206 AA01 AA03 GA01 GA28 HA22 HA29 JA11 KA01 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA15 ZC41 4H006 AA01 AB03 AB21 BJ50 BM30 BM73 BN10 BS10 BV22

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり、 qは0または1であり; Rはナフチル基であるか、あるいはハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシ
    イミノ;(1−10C)アルキル;(2−10C)アルケニル;(2−10C)アルキ
    ニル;(3−8C)シクロアルキル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキ
    ソ(3−8C)シクロアルキル;ハロ(1−10C)アルキル;(CH) (ここに、yは0または1〜4の整数であり、XはO、S、NR10、CO、
    COO、OCO、CONR11、NR12CO、NR12COCOOまたはOC
    ONR13であり、Rは水素、(1−10C)アルキル、(3−10C)アルケニ
    ル、(3−10C)アルキニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノ
    または(3−8C)シクロアルキルであり、そしてR10、R11、R12および
    13はそれぞれ独立して水素または(1−10C)アルキルであるか、あるい
    は、Rおよび、R10、R11、R12またはR13はそれらが結合している
    窒素原子といっしょになってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたは
    モルホリノ基を形成する);N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニ
    ル(1−4C)アルキルピペラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソオ
    キサゾリル;ピラゾリル;イミダゾリル;チアゾリル;ピリジル;ピリダジニル
    ;ピリミジニル;ジヒドロ−チエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル
    ;ジヒドロピラニル;ジヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジ
    ヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジメチルジヒドロチアゾリ
    ル;テトラヒドロ−チエニル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル
    ;テトラヒドロピラニル;インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾ
    イミダゾリル;および式:R14−(L)−X−(L)(式中、Xは単
    結合、O、NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、NHCO、
    NHCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたはCH=CH
    であり、LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンであり、nおよびmの
    一方は0または1であり、他方は0であり、R14は、置換されていないか、あ
    るいは1個または2個のハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシイミノ、(1−
    10C)アルキル、(2−10C)アルケニル、(2−10C)アルキニル、(3−8
    C)−シクロアルキル、4−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジニ
    ル)、ハロ(1−10C)アルキル、シアノ(2−10C)アルケニル、フェニルお
    よび(CH)15(ここに、zは0または1〜4の整数であり、X
    O、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR17、NR CO、NHSO、NHSONR17、NHCONH、OCONR19また
    はNR19COOであり、R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1
    −4C)アルキル、ハロ(1−10C)アルキル、(1−4C)アルコキシカルボニ
    ル(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキ
    ル、(N−(1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミ
    ノ−(1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
    (3−8C)−シクロアルキル、カンホリルまたは、置換されていないか、あるい
    は1個または2個のハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル、
    ジ(1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシで置換されている芳香
    族またはヘテロ芳香族基であり、R16、R17、R18およびR19はそれぞ
    れ独立して水素または(1−10C)アルキルであるか、あるいはR15および、
    16、R17、R18またはR19はそれらが結合している窒素原子といっし
    ょになって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基を
    形成している)で置換されているフェニルまたはヘテロ芳香族基である)で示さ
    れる基から独立して選択される1個または2個の置換分で置換されている、また
    は置換されていないフェニル、フリル、チエニルまたはピリジル基であり; Rは水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、フルオロ(1
    −6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(1−4
    C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルCO(1−4C)アル
    キル、フェニル(1−6C)アルキル、ヘテロ芳香族、置換されていないか、ある
    いはハロゲン、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシで置換されてい
    るフェニル、または式:RN(式中、RおよびRは、それぞれ独立し
    て(1−4C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子といっ
    しょになって、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペ
    ラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成して
    いる)で示される基であり;ならびに、 R、R、RおよびRはそれぞれ、水素、(1−6C)アルキル;アリー
    ル(1−6C)アルキル;(2−6C)アルケニル;アリール(2−6C)アルケニル
    およびアリールからなる群から独立して選択されるか、あるいは、 R、R、RおよびRのうち2つは、それらが結合している炭素原子ま
    たは炭素原子群といっしょになって、(3−8C)炭素環式の環を形成し、R
    、RおよびRのうち残りのものは水素である。 ただし、RがRNである場合、BはNRCONRまたはCONR ではない。] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩。
  2. 【請求項2】 BがCONRである、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 BがNRCOである、請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 BがNRCOである、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 BがNRCONRである、請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 qが1である、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Rが水素である、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物
  8. 【請求項8】 Rが水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキ
    ル、フルオロ(1−6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アル
    ケニル、1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、ヘテロ芳香族であるか、ま
    たはハロゲン、(1−4C)アルキルもしくは(1−4C)アルコキシによって置換
    されていることあるフェニルである、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキ
    ルまたはヘテロ芳香族または、置換されていないか、あるいはハロゲン、(1−
    4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシで置換されているフェニルである、
    請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Rがメチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、シク
    ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、イソバレリル、
    フェニル、ベンジル、2−フリル、2−チエニル、5−オキサゾイル、2−ピリ
    ジル、3−ピリジル、4−ピリジルである、請求項9に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 qが1であり、RおよびRが水素である、請求項1〜
    5のいずれかに記載の化合物。
  12. 【請求項12】 RおよびRがそれぞれ独立して、水素または(1−4
    C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している炭素原子といっしょにな
    って(3−8C)炭素環式の環を形成している、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Rがメチルであり、Rが水素である、請求項1〜12
    のいずれかに記載の化合物。
  14. 【請求項14】 以下から選択される、請求項1に記載の化合物および製薬
    的に許容されるその塩: 【表1】 【表2】 【表3】 【表4】 【表5】 【表6】 【表7】
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の化合物および製薬的に許容される希釈剤
    または担体を含む医薬組成物。
  16. 【請求項16】 哺乳類のグルタメートレセプター機能を増強する方法であ
    って、その処置を必要としている哺乳類に、式: 【化2】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり、 qは0または1であり; Rは、置換されていないか、あるいは置換されている芳香族またはヘテロ芳
    香族基であり; Rは水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、フルオロ(1
    −6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(1−4
    C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルCO(1−4C)アル
    キル、フェニル(1−6C)アルキル、ヘテロ芳香族、置換されていないか、ある
    いはハロゲン、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシによって置換さ
    れているフェニル、または式:RN(式中、RおよびRは、それぞれ
    独立して(1−4C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子
    といっしょになってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、
    ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成
    している)で示される基であり;ならびに、 R、R、RおよびRはそれぞれ、水素、(1−6C)アルキル;アリー
    ル(1−6C)アルキル;(2−6C)アルケニル;アリール(2−6C)アルケニル
    およびアリールからなる群から独立して選択されるか;あるいは、 R、R、RおよびRのうち2つはそれらが結合している炭素原子また
    は炭素原子群といっしょになって、(3−8C)炭素環式の環を形成し;R、R 、RおよびRのうち残りのものは水素である。 ただし、RがRNである場合、BはNRCONRまたはCONR ではない。] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩の有効量を投与することを含
    む方法。
  17. 【請求項17】 哺乳類のグルタメートレセプター機能を増強する方法であ
    って、その処置を必要としている哺乳類に、有効量の請求項1の化合物を投与す
    ることを含む方法。
  18. 【請求項18】 患者の認識障害;神経変性障害;年齢に関連した痴呆症;
    年齢により引き起こされる記憶障害;運動障害;薬物誘導状態の反転;鬱病;注
    意欠陥障害;注意欠陥多動障害;精神病;精神病に関連した認識欠損;または薬
    物誘導による精神病の処置方法であって、それを必要としている患者に、式: 【化3】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり、 qは0または1であり; Rは、置換されていないか、あるいは置換されている芳香族またはヘテロ芳
    香族基であり; Rは水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、フルオロ(1
    −6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(1−4
    C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルCO(1−4C)アル
    キル、フェニル(1−6C)アルキル、ヘテロ芳香族、置換されていないか、ある
    いはハロゲン、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシによって置換さ
    れているフェニル、または式:RN(式中、RおよびRは、それぞれ
    独立して(1−4C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子
    といっしょになってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、
    ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成
    している)で示される基であり;ならびに、 R、R、RおよびRはそれぞれ、水素、(1−6C)アルキル;アリー
    ル(1−6C)アルキル;(2−6C)アルケニル;アリール(2−6C)アルケニル
    およびアリールからなる群から独立して選択されるか;あるいは、 R、R、RおよびRのうち2つはそれらが結合している炭素原子また
    は炭素原子群といっしょになって、(3−8C)炭素環式の環を形成し;R、R 、RおよびRのうち残りのものは水素である。 ただし、RがRNである場合、BはNRCONRまたはCONR ではない。] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩の有効量を投与することを含
    む方法。
  19. 【請求項19】 患者の認識障害;神経変性障害;年齢に関連した痴呆症;
    年齢により引き起こされる記憶障害;運動障害;薬物誘導状態の反転;鬱病;注
    意欠陥障害;注意欠陥多動障害;精神病;精神病に関連した認識欠損;または薬
    物誘導による精神病の処置方法であって、それを必要としている患者に有効量の
    請求項1に記載の化合物を投与することを含む方法。
  20. 【請求項20】 患者の記憶または学習能力を改善する方法であって、それ
    を必要としている患者に、式: 【化4】 [式中、 BはCONR、NRCO、NRCOまたはNRCONRであり; Rは水素または(1−6C)アルキルであり、 qは0または1であり; Rは、置換されていないか、あるいは置換されている芳香族またはヘテロ芳
    香族基であり; Rは水素、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、フルオロ(1
    −6C)アルキル、クロロ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、(1−4
    C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルCO(1−4C)アル
    キル、フェニル(1−6C)アルキル、ヘテロ芳香族、置換されていないか、ある
    いはハロゲン、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシによって置換さ
    れているフェニル、または式:RN(式中、RおよびRは、それぞれ
    独立して(1−4C)アルキルであるか、あるいはそれらが結合している窒素原子
    といっしょになってアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、
    ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成
    している)で示される基であり;ならびに、 R、R、RおよびRはそれぞれ、水素、(1−6C)アルキル;アリー
    ル(1−6C)アルキル;(2−6C)アルケニル;アリール(2−6C)アルケニル
    およびアリールからなる群から独立して選択されるか;あるいは、 R、R、RおよびRのうち2つはそれらが結合している炭素原子また
    は炭素原子群といっしょになって、(3−8C)炭素環式の環を形成し;R、R 、RおよびRのうち残りのものは水素である。 ただし、RがRNである場合、BはNRCONRまたはCONR ではない。] で示される化合物または製薬的に許容されるその塩の有効量を投与することを含
    む方法。
  21. 【請求項21】 患者の記憶または学習能力を改善する方法であって、それ
    を必要としている患者に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含
    む方法。
JP2000562011A 1998-07-31 1999-07-28 アミド、カルバメートおよび尿素誘導体 Withdrawn JP2002521442A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9499798P 1998-07-31 1998-07-31
US60/094,997 1998-07-31
PCT/US1999/017126 WO2000006156A1 (en) 1998-07-31 1999-07-28 Amide, carbamate, and urea derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521442A true JP2002521442A (ja) 2002-07-16

Family

ID=22248431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562011A Withdrawn JP2002521442A (ja) 1998-07-31 1999-07-28 アミド、カルバメートおよび尿素誘導体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0976744A1 (ja)
JP (1) JP2002521442A (ja)
AU (1) AU5134499A (ja)
CA (1) CA2338916A1 (ja)
CO (1) CO5080795A1 (ja)
PE (1) PE20000942A1 (ja)
SV (1) SV1999000114A (ja)
WO (1) WO2000006156A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507474A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 サノフィ−アベンティス アリールアルキルカルバメート誘導体、それらの製造方法および治療用途
JP2008533162A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 中枢神経系用薬剤としてのジピラゾール
JP2009502846A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ノスシラ、ソシエダッド、アノニマ Gsk−3阻害剤

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9702194D0 (en) 1997-02-04 1997-03-26 Lilly Co Eli Sulphonide derivatives
BR0010183A (pt) 1999-04-30 2002-01-08 Lilly Co Eli Derivados de monofluoroalquila
US6639107B1 (en) 1999-12-08 2003-10-28 Eli Lilly And Company Cyclopentyl sulfonamide derivatives
US6720357B2 (en) 2000-05-19 2004-04-13 Eli Lilly And Company Sulfonamide derivatives
IT1318636B1 (it) * 2000-07-21 2003-08-27 Roberto Pellicciari Derivati dell'acido 2- o 3- tenoico ad attivita' antagonista deirecettori del glutammato.
EP1313719A2 (en) * 2000-08-11 2003-05-28 Eli Lilly And Company Heterocyclic sulfonamide derivatives and their use for potentiating glutamate receptor function
AU2001282865A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-25 Eli Lilly And Company Heterocyclic sulfonamide derivatives
NZ545747A (en) 2003-08-06 2010-06-25 Senomyx Inc T1R hetero-oligomeric taste receptors, cell lines that express said receptors, and taste compounds
JP4795022B2 (ja) 2003-09-30 2011-10-19 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ヘテロ環化合物を含有する新規な抗真菌剤
EP1670757B1 (en) * 2003-10-08 2009-05-06 Eli Lilly And Company Pyrrole and pyrazole derivatives as potentiators of glutamate receptors
US7625932B2 (en) 2003-10-08 2009-12-01 Eli Lilly And Company Pyrrole and pyrazole derivatives as potentiators of glutamate receptors
US7642361B2 (en) * 2004-01-09 2010-01-05 Eli Lilly And Company Thiophene and furan compounds
JP2007519735A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Hivインテグラーゼ阻害剤として有用であるn−ベンジル−3,4−ジヒドロキシピリジン−2−カルボキサミド及びn−ベンジル−2,3−ジヒドロキシピリジン−4−カルボキサミド化合物
CA2597134C (en) 2005-02-04 2015-05-26 Senomyx, Inc. Compounds comprising linked heteroaryl moieties and their use as novel umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers for comestible compositions
JP4874958B2 (ja) 2005-03-30 2012-02-15 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピリジン誘導体を含有する抗真菌剤
AR055329A1 (es) 2005-06-15 2007-08-15 Senomyx Inc Amidas bis-aromaticas y sus usos como modificadores de sabor dulce, saborizantes, y realzadores de sabor
TWI385169B (zh) 2005-10-31 2013-02-11 Eisai R&D Man Co Ltd 經雜環取代之吡啶衍生物及含有彼之抗真菌劑
KR101387563B1 (ko) 2006-04-21 2014-04-25 세노믹스, 인코포레이티드 고효능의 조미용 향료를 포함하는 식품 조성물 및 이의 제조 방법
WO2008035726A1 (fr) 2006-09-21 2008-03-27 Eisai R & D Management Co., Ltd. Dérivé de pyridine substitué par un cycle hétéroaryle, et agent antifongique le comprenant
TW200841879A (en) 2007-04-27 2008-11-01 Eisai R&D Man Co Ltd Pyridine derivatives substituted by heterocyclic ring and phosphonoamino group, and anti-fungal agent containing same
CA2685194A1 (en) 2007-04-27 2008-11-13 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocycle-substituted pyridine derivatives salt or crystal thereof
US8513287B2 (en) 2007-12-27 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocyclic ring and phosphonoxymethyl group substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing same
US8188119B2 (en) 2008-10-24 2012-05-29 Eisai R&D Management Co., Ltd Pyridine derivatives substituted with heterocyclic ring and γ-glutamylamino group, and antifungal agents containing same
MX2012007759A (es) 2009-12-29 2012-08-01 Mapi Pharma Ltd Compuestos intermedios y procesos para la preparacion de tapentadol y compuestos relacionados.
CN105579575A (zh) 2013-06-13 2016-05-11 维罗技术有限责任公司 用于治疗代谢失调的组合物和方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043868A (en) * 1959-12-09 1962-07-10 Searle & Co N-xenylalkanoylaminoalkanoic acids and esters thereof
DE1251755B (de) * 1960-10-17 1967-10-12 Smith Kline &. French Laboratories, Philadelphia, Pa (V St A) Verfahren zur Herstellung von 2 Phenyl-cyclopropyl carbaminsaurederivaten
DE1238455B (de) * 1960-12-13 1967-04-13 Troponwerke Dinklage & Co Verfahren zur Herstellung von substituierten Phenyl-alkyl-harnstoffen
BE764238A (fr) * 1971-03-17 1971-09-13 Lilly Industries Ltd Derives de phenylalkylamine
DE2329037A1 (de) * 1973-06-07 1974-12-19 Basf Ag 3-biphenylyl-propionsaeuren und diese enthaltende arzneimittel
AT341512B (de) * 1975-01-09 1978-02-10 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung von neuen biphenylathern
US4465509A (en) * 1982-08-30 1984-08-14 The Japan Carlit Co., Ltd. Urea compounds and herbicidal compositions containing them
GB2181728B (en) * 1985-10-21 1990-01-24 Indian Drugs & Pharma 4-(3-thienyl)phenylalkanoic acids and derivatives and process for their preparation
FR2689124A1 (fr) * 1992-03-27 1993-10-01 Adir Nouvelles naphtylalkylamines, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
CA2450801C (en) * 1992-07-24 2009-11-17 The Regent Of The University Of California Drugs that enhance synaptic responses mediated by ampa receptors
FR2696453B1 (fr) * 1992-10-02 1994-12-23 Adir Nouveaux arylalkyl(thio)amides, leur procédé de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5441984A (en) * 1994-01-06 1995-08-15 Eli Lilly And Company Urea, thiourea and guanidine derivatives
KR970706242A (ko) * 1994-10-04 1997-11-03 후지야마 아키라 우레아 유도체 및 ACAT-억제제로서 그의 용도(Urea derivatives and their use as ACAT-inhibitors)
FR2737721B1 (fr) * 1995-08-08 1997-09-05 Roussel Uclaf Nouveaux composes biphenyles, leur procede de preparation et les intermediaires de ce procede, leur application a titre de medicament et les compositions pharmaceutiques les contenant
WO1997039750A1 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 The Regents Of The University Of California Treatment of mood/affective disorders by glutamatergic upmodulators
DE69708968T2 (de) * 1996-05-28 2002-04-25 Pfizer Arylacrylamidderivate als 5HT1 Agoniste oder Antagoniste
CA2207070A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-14 James Erwin Fritz Scavenger assisted combinatorial process for preparing libraries of amides, carbamates and sulfonamides
CA2207164A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-14 James Erwin Fritz Scavenger assisted combinatorial process for preparing libraries of urea and thiourea compounds
GB9702194D0 (en) * 1997-02-04 1997-03-26 Lilly Co Eli Sulphonide derivatives
BR9810456A (pt) * 1997-06-27 2001-09-25 Fujisawa Pharmaceutical Co Composto de sulfonamida, método para sua obtenção e seu uso farmacêutico

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507474A (ja) * 2003-10-03 2007-03-29 サノフィ−アベンティス アリールアルキルカルバメート誘導体、それらの製造方法および治療用途
JP4822351B2 (ja) * 2003-10-03 2011-11-24 サノフィ アリールアルキルカルバメート誘導体、それらの製造方法および治療用途
JP2008533162A (ja) * 2005-03-16 2008-08-21 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 中枢神経系用薬剤としてのジピラゾール
JP2009502846A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 ノスシラ、ソシエダッド、アノニマ Gsk−3阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000006156A1 (en) 2000-02-10
AU5134499A (en) 2000-02-21
PE20000942A1 (es) 2000-09-28
EP0976744A1 (en) 2000-02-02
SV1999000114A (es) 2000-07-04
CO5080795A1 (es) 2001-09-25
CA2338916A1 (en) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521442A (ja) アミド、カルバメートおよび尿素誘導体
EP0860428B1 (en) Sulphonamide derivatives
US6617351B1 (en) Amide, carbamate, and urea derivatives
US6525099B1 (en) N-substituted sulfonamide derivatives
US6500865B1 (en) Sulfonamide derivatives
EP1183232B1 (en) Monofluoroalkyl derivatives
JP2002521443A (ja) スルホンアミド誘導体
JP2004511540A (ja) シクロアルキルフルオロスルホンアミド誘導体
JP2003527369A (ja) スルホンアミド誘導体
US6515026B2 (en) Sulphonamide derivatives
JP2002521439A (ja) スルホンアミド誘導体
US6521605B1 (en) Amidophosphate derivatives
JP2004529978A (ja) シクロアルケニルスルホンアミド誘導体
JP2002504502A (ja) スルホンアミド誘導体
US20040054009A1 (en) (BIS)sulfonamide derivatives
CZ272599A3 (cs) Sulfonamidové deriváty
JP2004511507A (ja) 脳卒中の処置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003