JP2002504502A - スルホンアミド誘導体 - Google Patents

スルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JP2002504502A
JP2002504502A JP2000533086A JP2000533086A JP2002504502A JP 2002504502 A JP2002504502 A JP 2002504502A JP 2000533086 A JP2000533086 A JP 2000533086A JP 2000533086 A JP2000533086 A JP 2000533086A JP 2002504502 A JP2002504502 A JP 2002504502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
alkoxy
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000533086A
Other languages
English (en)
Inventor
マックリン・ブライアン・アーノルド
アナ・マリア・エスクリバノ
ポール・レスリー・オーンスタイン
デニス・マイケル・ジンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Priority claimed from US09/251,058 external-priority patent/US6174922B1/en
Publication of JP2002504502A publication Critical patent/JP2002504502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/04Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/06Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処置を必要とする哺乳動物におけるグルタミン酸受容体を増強するのに有用な新規のスルホンアミド誘導体、その製造方法、及び、それらを含む医薬組成物を提供すること。 【解決手段】 本発明は、式I: 【化12】 及び、式XVII: 【化13】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規なスルホンアミド誘導体、その調製のための製法、それらを含
む医薬組成物、及び、グルタミン酸受容体機能の増強剤としての使用に関する。
【0002】 哺乳動物の中枢神経系(CNS)では、送達ニューロンにより放出される神経伝
達物質及び受容ニューロン上の表面受容体との間の、受容ニューロンを励起させ
る相互作用により神経刺激の伝達は調節される。CNSで最も豊富な神経伝達物
質であるL-グルタミン酸は、哺乳動物での主要興奮性経路を媒介し、興奮性ア ミノ酸(EAA)と呼ばれている。グルタミン酸に応答する受容体は、興奮性アミ
ノ酸受容体(EAA受容体)と呼ばれている。Watkins及びEvans(Ann.Rev.Pharmac ol.Toxicol. ,21,165(1981年))、Monaghan、Bridges及びCotman(Ann.Rev.Pharmac ol.Toxicol. ,29,365(1989年))、Watkins、Krogsgaard-Larsen及びHonore(Trans. Pharm.Sci. ,11,25(1990年))参照。興奮性アミノ酸は、非常に生理的に重要であ り、長期増強(学習及び記憶)、シナプス可塑性、運動の調節、呼吸、心血管制御
、及び、感覚による認識等の、多様な生理的過程で機能している。
【0003】 興奮性アミノ酸受容体は、2つの一般的な型に分類される。ニューロンの細胞 膜中のカチオンチャンネルの開口に直接共役している受容体は、「イオンチャン
ネル共役型」と呼ばれる。この型の受容体は、選択的アゴニストであるN-メチ ル-D-アスパラギン酸(NMDA)、α-アミノ-3-ヒドロキシ-5-メチルイソキ サゾール-4-プロピオン酸(AMPA)、及び、カイニン酸(KA)の脱分極作用に
より定義される、少なくとも3つのサブタイプに分けられる。2つ目の一般的な型
の受容体は、G蛋白質、または、二次メッセンジャーと共役する「代謝共役型」
興奮性アミノ酸受容体である。この第2の型のものは、ホスホイノシチド加水分 解の増加、ホスホリパーゼDの活性化、cAMP形成の増加または減少、イオン
チャンネル機能の変化へと導く、複合二次メッセンジャー系と共役している。(S
choepp及びConn、Trends in Pharmacol.Sci.,14,13(1993年))。両方の型の受容 体とも、興奮経路を通る通常のシナプス伝達を媒介するだけでなく、発生及び生
涯を通じてシナプス連絡の変更に関与している。(Schoepp,Bockaert及びSladecz
ek、Trends in Pharmacol.Sci.,11,508(1990年);McDonald及びJohnson、Brain Research Reviews ,15,41(1990年))。
【0004】 AMPA受容体は、GluR1からGluR4として知られる4個の蛋白質サ ブユニットから組み立てられているのに対し、カイニン酸受容体は、GluR5
からGluR7並びに、KA-1及びKA-2のサブユニットから成る。(Wong及 びMayer、Molecular Pharmacology,44:505〜510(1993年))。これらのサブユニッ
トが、天然でどのように連結されているかはまだ不明である。しかしながら、各
サブユニットの或る種のヒトバリアントの構造は解明されており、個々のサブユ
ニットバリアントを発現するセルラインがクローン化され、それらと結合するか
、または、相互作用するので、その機能を調節するかも知れない化合物を同定す
るよう設計された試験系に組み込まれている。例えば、欧州特許公開第EP-A2-05
74257号には、ヒトサブユニットバリアントGluR1B、GluR2B、Gl uR3A及びGluR3Bが開示されている。欧州特許公開第EP-A1-0583917号 は、ヒトサブユニットバリアントGluR4Bを開示する。
【0005】 AMPA及びカイニン酸受容体に特有な性質の一つは、グルタミン酸に対する
迅速な不活性化、及び、脱感作である。(Yamada及びTang、The Journal of Neur oscience ,13(9):3904〜3915(1993年9月);Kathryn M.Partin、J.Neuroscience,1 6 (21):6634〜6647(1996年11月1日))。迅速な脱感作、及び、不活性化が存在し たとしても、その生理的な関係は不明である。
【0006】 AMPA、及び/またはカイニン酸受容体のグルタミン酸に対する迅速な脱感
作及び不活性化が、ある種の化合物を用いて阻害され得ることが知られている。
これらの化合物のこの作用は、しばしば、受容体の「増強」と呼ばれる。AMP
A受容体機能を選択的に強化するこのような化合物の一つはシクロチアジドであ
る。(Partinら、Neuron,第11巻,1069〜1082(1993年))。シクロチアジドのように
AMPA受容体を増強する化合物は、しばしばアンパカイン(ampakine)と呼ばれ
る。
【0007】 国際特許出願公開第WO96/25926号は、フェニルチオアルキルスルホンアミド、
S-オキシド、並びに、カイニン酸及びAMPAにより誘導される膜電流を増強 するといわれる相同物の群を開示する。
【0008】 アンパカインは、多様な動物試験において、記憶を改善することが示されてい
る。(Staubliら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,第91巻,第777〜781頁(1994年);Neur obiology ;Araiら、The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeut ics ,278:627〜638(1996年))。
【0009】 シクロチアジド、及び、或る種の新規なスルホンアミド誘導体が、HEK29
3細胞で発現されたヒトGluR4B受容体のアゴニスト誘導性の興奮を増強す
ることが今見出された。シクロチアジドはイン・ビボでグルタミン酸受容体機能 を増強することが知られているので、該スルホンアミド誘導体もイン・ビボでグ ルタミン酸受容体機能を増強し、それにより、該化合物がアンパカイン様挙動を
示すであろうということを、この発見が予告すると信じられている。
【0010】 よって、本発明は式I:
【化12】 (式中、AはCR5(X16)、または、C=NO(CH2)n7を表し;R1は水素を
表すか、R5と一緒に結合を表し;R2及びR3は、各々独立して水素、または、(
1〜4C)アルキルを表すか、それが結合する炭素原子と一緒に(3〜6C)シクロア ルキル環を形成し;R4は、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フル オロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4 C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若 しくは(1〜4Cアルコキシ)により置換されたフェニル、フェニル基が無置換また
はハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4Cアルコキシ)により置換された(1
〜4C)アルキルフェニル、または、NR910を表し;R9及びR10は、独立して
(1〜4C)アルキルを表すか、それが結合する窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピ
ロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニ
ル、若しくは、オクタヒドロアゾシニル基を形成し;R5は、水素、ヒドロキシ 、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルコキシカルボニルを表すか、R6上の置換 基と一緒に結合、または、R1と一緒に結合を表し;X1は結合であるか、R1が 水素の場合NHCOであり;R6は(3〜8C)シクロアルキル、または、無置換若 しくは置換芳香族基または複素環式芳香族基を表し;nは1〜4の整数であり;そ
して、R7はR6の定義と同じである) の化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。
【0011】 本発明はさらに、式XVII:
【化13】 (式中、R2及びR3は、各々独立して水素または(1〜4C)アルキルを表すか、ま たはそれが結合する炭素原子と一緒に(3〜6C)シクロアルキル環を形成し、R4 は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、ク
ロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アル
キル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコ
キシにより置換されたフェニル、フェニル基が無置換、若しくは、ハロゲン、(1
〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシにより置換された(1〜4C)アルキル
フェニル、または、NR910を表し、ここで、R9及びR10は、各々独立して、
(1〜4C)アルキルを表すか、または、どれが結合する窒素原子と一緒にアゼチジ
ニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロ
アゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を形成し、そして、R6は(3〜8C
)シクロアルキル、または、無置換または置換の芳香属若しくは複素環式芳香族 基を表す) の化合物、または、その医薬的に許容される塩を提供する。
【0012】 別の態様によると、本発明により有効量の式I若しくは式XVIIの化合物、また
は、その医薬的に許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする哺乳動
物中のグルタミン酸受容体機能を増強する方法が提供される。
【0013】 別の態様によると、本発明により式I若しくは式XVIIの化合物、または、その
医薬的に許容される塩の、上述に規定されるように、グルタミン酸受容体機能を
増強する薬剤の製造における使用が提供される。
【0014】 また、別の態様によると、本発明により式I若しくはXVIIの化合物、または、
その医薬的に許容される塩の、上述に規定されるように、グルタミン酸受容体機
能の増強における使用が提供される。
【0015】 本明細書中において、「グルタミン酸受容体機能を増強する」という用語は、
例えばAMPA受容体等のグルタミン酸受容体のグルタミン酸、または、アゴニ
ストに対する反応性のあらゆる増加を示し、そして、これに限定されるわけでは
ないが、グルタミン酸に対するAMPA受容体の迅速な脱感作または不活性化の
阻害を含む。
【0016】 広く、多様な症状が、式I若しくは式XVIIの化合物、または、その医薬的に許
容される塩により、そのグルタミン酸受容体機能の増強剤としての作用によって
治療され、または、予防され得る。このような症状には、例えば認識疾患等の精
神医学的及び神経学的疾患等のグルタミン酸機能不全に関連したもの、アルツハ
イマー病等の神経変性疾患、年齢に関連した痴呆症、年齢により引き起こされる
記憶障害、遅発性ジスキネジア、ハンチントン舞踏病、ミオクローヌス、及び、
パーキンソン病、性的機能不全、薬物中毒状態の反転(コカイン、アンフェタミ ン、アルコール誘導状態等)、鬱病、注意欠陥障害、注意欠陥多動障害、精神病 、精神病に関連した認識欠損、及び、薬物誘導による精神病が含まれる。式Iま
たは式XVIIの化合物はまた、記憶(短期及び長期の両方)、及び、学習能力を高め
るのに有用であり得る。本発明は、これらの各症状の処置における、式Iまたは
式XVIIの化合物の使用を提供する。
【0017】 本明細書中で用いる「立体異性体」という用語は、同じ結合によって構成され
た同じ原子により作られるが、互換性のない異なる三次元構造を有する化合物を
示す。三次元構造は立体配置と呼ばれる。本明細書中で用いる「エナンチオマー
」という用語は、その分子が、互いに重ね合わせることができない鏡像である2 つの立体異性体を指す。「キラル中心」という用語は、4つの異なる基が結合さ れた炭素原子を指す。本明細書中で用いる「ジアステレオマー」という用語は、
エナンチオマーでない立体異性体を指す。さらに、1つのキラル中心でのみ異な る立体配置を有する2つのジアステレオマーは、本明細書中で「エピマー」と呼 ばれる。「ラセミ体」、「ラセミ混合物」または「ラセミ変異」という用語は、
等しい割合のエナンチオマーから成る混合物を指す。
【0018】 本明細書中で用いる「エナンチオマー富化」という用語は、他方のものと比べ
た、一方のエナンチオマーの量の増加を指す。達成されたエナンチオマー富化を
表現する適当な方法は、次式: ee=1−E2 ×100 E1+E2 (式中、E1は第一のエナンチオマーの量であり、E2は第2のエナンチオマーの量
である) を用いて決められる、エナンチオマー過剰率、または、「ee」の概念である。
従って、ラセミ混合物中でのように2つのエナンチオマーの最初の比が50:50の 時、最終比を50:30とするのに足るエナンチオマー富化が達成された場合には、
第一のエナンチオマーに関するeeは25%である。しかしながら、最終比が90:1
0の場合には、第一のエナンチオマーに関するeeは80%である。90%より大き いeeが好ましく、95%より大きいeeが非常に好ましく、99%より大きいee
が最も好ましい。エナンチオマー富化は、キラルカラムを用いたガスクロマトグ
ラフィー、または、高速液体クロマトグラフィー等の標準的な技術及び方法を用
いて、当業者により容易に決定され得る。適切なキラルカラム、溶離剤、及び、
エナンチオマー対を効果的に分離するのに必要とされる条件の選択は、当業者の
知識の範囲内にある。さらに、式Iまたは式XVIIの化合物のエナンチオマーは、
J.Jacqueら(『Enantiomers,Racemates, and Resolutions』,John Wiley and Son
s,Inc.(1981年))により記載のもの等、当分野において周知の標準的な技術を用 いて当業者により分離され得る。分離の例には、再結晶化技術、または、キラル
クロマトグラフィーが含まれる。
【0019】 本発明の化合物中のいくつかは、1またはそれ以上のキラル中心を有し、多様 な立体異性体配置として存在し得る。これらのキラル中心のため、本発明の化合
物はラセミ体、エナンチオマーの混合物、及び、単独のエナンチオマー、同じく
ジアステレオマー、及び、ジアステレオマーの混合物として存在する。このよう
なラセミ体、エナンチオマー、及び、ジアステレオマーが本発明の範囲内に含ま
れることが理解される。
【0020】 本明細書中で「R」及び「S」という用語は、キラル中心の特異的な配置を示
すのに有機化学で通常使用されるように用いられる。「R」(rectus)という用語
は、最も低い優先順位の置換基の結合に向かって見た場合に、置換基の優先順位
(一番高いものから2番目に低いものへ)が時計回りの関係にあるキラル中心を指 す。「S」(sinister)という用語は、最も低い優先順位の置換基の結合に向かっ
て見た場合に、置換基の優先順位(一番高いものから2番目に低いものへ)が反時 計回りの関係にあるキラル中心を指す。基の優先順位はその原子番号(原子番号 の高いものから低いものへの順番)に基づく。優先順位の部分的な表及び、立体 化学についての論文が、『Nomenclature of Organic Compounds:Principles and
Practice』(J.H.Fletsherら編(1974年))の第103〜120頁に記載されている。
【0021】
【化14】 の記号は、頁面から前向きに突き出す結合を指す。
【化15】 の記号は、頁面から後向きに突き出す結合を指す。
【0022】 AがCR5(X16)を表す式Iの化合物では、好ましくは、R5基及びスルホン
アミド基は、以下のようにシスの関係にある。このような化合物を以後、シス異
性体と呼ぶ。
【化16】
【0023】 シス及びトランス異性体の混合物は、本発明の範囲内に含まれる個々のシス、
及び、トランス異性体に、当業者により適当な固定相及び適当な溶離剤を用いた
逆相、若しくは、順相高速液体クロマトグラフィー、または、フラッシュクロマ
トグラフィー等の標準的な技術、及び、方法を用いて分離され得る。適当な固定
相の例はシリカゲル、アルミナ等である。適当な溶離剤の例は、酢酸エチル/ヘ
キサン、酢酸エチル/トルエン、メタノール/ジクロロメタン等である。
【0024】 R5がR1と一緒に結合を表す場合、X1が結合でなければならず、R1が水素を
表す場合、X1は結合またはNHCOのどちらかを表し得ることが認められる。 従って、式Iaまたは式Ib:
【化17】 の化合物が、置換基が上述に定義されるものであるとき、式Iの範囲内に含まれ
ることが理解される。
【0025】 式Iまたは式XVIIの或る化合物が、酸性または塩基性の基を有し、そのため医
薬的に許容される塩基または酸と一緒に、医薬的に許容される塩を形成し得るこ
とが認識されるであろう。医薬的に許容される塩基及び酸の例には、アンモニア
、アルカリ若しくはアルカリ土類金属水酸化物;塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素
酸、硫酸及びリン酸等の無機酸;同様に、パラ-トルエンスルホン酸、メタンス ルホン酸、シュウ酸、パラ-ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエ ン酸、安息香酸、及び酢酸等の有機酸;並びに、関連する無機、及び有機酸が含
まれる。従って、このような医薬的に許容される塩には、硫酸塩、ピロ硫酸塩、
重硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、アンモニウム塩、リン酸一水素塩、リン酸二水
素塩、メタ-リン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プ ロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソブチル
酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩
、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、馬尿酸塩、ブチン- 1,4-ジオエート、ヘキサン-1,6-ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸 塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ
安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸
塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、α-ヒド ロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩
、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホ
ン酸塩、マンデル酸塩、マグネシウム、テトラメチルアンモニウム、カリウム、
トリメチルアンモニウム、ナトリウム、メチルアンモニウム、カルシウム等の塩
が含まれる。上述の塩が水和物を形成し得ること、または、実質的に無水物形体
として存在し得ることが理解される。
【0026】 本明細書中で用いる「処置する」という用語は、進行、苦しみ、または、結果
として生ずる症状を予防する、防ぐ、防止する、遅らせる、止める、または逆転
することを含む、一般的に受け入れられる意味を有する。
【0027】 本明細書中で用いる「芳香族基」という用語は、アリールと同じ意味であり、
フェニル、及び、ナフチル等の多環式芳香族炭素環式の環を含む。
【0028】 本明細書中で用いる「Me」、「Et」、「Pr」、「iPr」及び「Bu」
という用語は、各々、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル及びブチル基を
表す。
【0029】 「複素環式芳香族基」という用語は、酸素、硫黄及び窒素から選択される1〜4
個のヘテロ原子を含む芳香族の5〜6員環、並びに、ベンゼン環または、酸素、硫
黄及び窒素から選択される1〜4個の原子を含む別の5〜6員環と融合された、酸素
、硫黄及び窒素から選択されるヘテロ原子を含む5〜6員環からなる二環式基を含
む。複素環式芳香族基の例は、チエニル、フリル、オキサゾリル、イソオキサゾ
リル、オキサジアゾイル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチア
ゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、
ピリミジル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキ
サゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、キノリル、インダゾール、及び、ベ
ンゾトリアゾールである。
【0030】 「置換芳香族または複素環式芳香族基」の中で用いられる「置換」という用語
は、式Iまたは式XVIIの化合物中に存在する場合に、グルタミン酸受容体機能の
増強剤としての式Iまたは式XVIIの化合物の機能を阻害しない原子及び、基から
選択される置換基である、1個またはそれ以上(例えば、1または2個)の置換基が 存在し得ることを本明細書中で意味する。
【0031】 置換された芳香族または複素環式芳香族基中に存在し得る置換基の例には、ハ
ロゲン、アミノ、シアノ、ホルミル、カルボキシ、ニトロ、(1〜4C)アルキル、
(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜
4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキル-NHSO217、(1
〜4C)アルキル-CO218、(1〜4C)アルキル-CO2H、(1〜4C)アルキル-C ONR910、(3〜8C)シクロアルキル、2,5-ジメチルピロリル(式中、R17 は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、ク
ロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アル
キル、無置換、または、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキ
シで置換されたフェニル、フェニル基が無置換、または、ハロゲン、(1〜4C)ア
ルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4C)アルキルフェニル、ま
たは、R9及びR10が、各々独立して(1〜4C)アルキル、または、それが結合さ れた窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ
、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を
形成するNR910を表し、R18が(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル 、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、
(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキ
ル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換されたフェニル、フェニル基が無置換また
はハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4 C)アルキルフェニル、並びに、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の基(式中、L1及び L2が、各々独立して(1〜4C)アルキレンを表し、x及びyの一方が0であり、他
方が0または1であり、X2が結合、O、S、NH、CO、CONHまたはNHC Oを表し、R11がフリル、チエニル、チアゾリル、ピリジルまたは、無置換また
はハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換されたフェニ
ルを表す)を表す)が含まれる。
【0032】 (1〜6C)アルキルという用語は、(1〜4C)アルキルを含む。特定のものとして
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t-ブチ ル、ペンチル及びヘキシルがある。
【0033】 (2〜6C)アルケニルという用語は、(3〜6C)アルケニル、及び、(2〜4C)アル
ケニルを含む。特定のものとしては、ビニル、及び、プロプ-2-エニルがある。
【0034】 (2〜6C)アルキニルという用語は、(3〜6C)アルキニル、及び、(3〜4C)アル
キニルを含む。特定のものとしては、プロプ-2-イニルがある。
【0035】 (3〜8C)シクロアルキルという用語は、(3〜6C)シクロアルキルを含む。特定
のものとしては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘ
キシルが含まれる。
【0036】 ハロゲンという用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を含む。 ハロ(1〜6C)アルキルという用語は、トリフルオロメチル及び2,2,2-トリ フルオロエチル等のフルオロ(1〜6C)アルキル、並びに、クロロメチル等のクロ
ロ(1〜6C)アルキルを含む。
【0037】 (2〜4C)アルキレンという用語は、エチレン、プロピレン及びブチレンを含む
。好ましいものは、エチレンである。
【0038】 (1〜4C)アルキルフェニルという用語は、以下の:
【化18】 を含む。
【0039】 チエニルという用語は、チエン-2-イル及びチエン-3-イルを含む。 フリルという用語は、フル-2-イル及びフル-3-イルを含む。
【0040】 オキサゾリルという用語は、オキサゾール-2-イル、オキサゾール-4-イル、
及び、オキサゾール-5-イルを含む。 イソオキサゾリルという用語は、イソオキサゾール-3-イル、イソオキサゾー
ル-4-イル、及び、イソオキサゾール-5-イルを含む。 オキサジアゾリルという用語は、[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル、及び
[1,2,4]オキサジアゾール-5-イルを含む。
【0041】 ピラゾリルという用語は、ピラゾール-3-イル、ピラゾール-4-イル、及び、
ピラゾール-5-イルを含む。 チアゾリルという用語は、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル、及び、
チアゾール-5-イルを含む。 チアジアゾリルという用語は、[1,2,4]チアジアゾール-3-イル、及び、[ 1,2,4]チアジアゾール-5-イルを含む。 イソチアゾリルという用語は、イソチアゾール-3-イル、イソチアゾール-4-
イル、及び、イソチアゾール-5-イルを含む。
【0042】 イミダゾリルという用語は、イミダゾール-2-イル、イミダゾール-4-イル、
及び、イミダゾール-5-イルを含む。
【0043】 トリアゾリルという用語は、[1,2,4]トリアゾール-3-イル、及び、[1,2
,4]トリアゾール-5-イルを含む。
【0044】 テトラゾリルという用語はテトラゾール-5-イルを含む。
【0045】 ピリジルという用語は、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル、及び、ピリジ
ン-4-イルを含む。 ピリダジニルという用語は、ピリダジン-3-イル、ピリダジン-4-イル、ピリ
ダジン-5-イル、及び、ピリダジン-6-イルを含む。 ピリミジルという用語は、ピリミジン-2-イル、ピリミジン-4-イル、ピリミ
ジン-5-イル、及び、ピリミジン-6-イルを含む。
【0046】 ベンゾフリルという用語は、ベンゾフリン-2-イル、及び、ベンゾフリン-3-
イルを含む。 ベンゾチエニルという用語は、ベンゾチエン-2-イル、及び、ベンゾチエン- 3-イルを含む。 ベンズイミダゾリルという用語は、ベンズイミダゾール-2-イルを含む。 ベンゾオキサゾリルという用語は、ベンゾオキサゾール-2-イルを含む。 ベンゾチアゾリルという用語は、ベンゾチアゾール-2-イルを含む。
【0047】 インドリルという用語は、インドール-2-イル、及び、インドール-3-イルを
含む。
【0048】 キノリルという用語は、キノール-2-イルを含む。
【0049】 式Iまたは式XVIIの化合物中、好ましくはR2及びR3は、各々独立して水素、
または、メチルを表す。より好ましくは、R2はメチル、そして、R3は水素を表
す。
【0050】 R4は、好ましくはエチル、イソプロピルまたはジメチルアミノを表す。より 好ましくは、R4はイソプロピルを表す。
【0051】 式Iの化合物中、R5は、好ましくは水素、ヒドロキシ、またはR1と一緒に結
合を表す。
【0052】 式Iまたは式XVIIの化合物中、R6は、好ましくはシクロペンチル、または、 無置換、若しくは、ハロゲン、アミノ、シアノ、ホルミル、カルボキシ、ニトロ
、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、ハロ(1〜4C)
アルキル、シアノ(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキ
ル-NHSO217、(1〜4C)アルキル-CO218、(1〜4C)アルキル-CO2H、
(1〜4C)アルキル-CONR910、(3〜8C)シクロアルキル、2,5-ジメチルピ
ロリル(式中、R17は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1
〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アル
コキシ(1〜4C)アルキル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若し
くは(1〜4C)アルコキシで置換されたフェニル、フェニル基が無置換、若しくは
、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4 C)アルキルフェニル、または、R9及びR10が、各々独立して(1〜4C)アルキル
、または、それが結合された窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピ
ペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオク
タヒドロアゾシニル基を形成するNR910を表し、R18が(1〜6C)アルキル、(
3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル 、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、無置換またはハ
ロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換されたフェニル、
フェニル基が無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコ
キシで置換された(1〜4C)アルキルフェニル、並びに、式(L1)x-X2-(L1)y-R 11 の基(式中、L1及びL2が、各々独立して(1〜4C)アルキレン、x及びyの一 方が0であり、他方が0または1であり、X2が結合、O、S、NH、CO、CON
HまたはNHCOを表し、R11がフリル、チエニル、チアゾリル、ピリジルまた
は、無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置
換されたフェニルを表す)を表す)から独立して選択された1または2個の置換基 により置換されたフリル、チエニル、チアゾリル、ピリジル、フェニル基を表す
【0053】 より好ましくは、R6は、
【化19】 (式中、R12、R13、R14、R15及びR16は、ハロゲン、アミノ、シアノ、ホル
ミル、ニトロ、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、
ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1
〜4C)アルキル-NHSO217、(3〜8C)シクロアルキル(ここで、R17は(1〜6
C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1 〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、
無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換さ
れたフェニル、フェニル基が無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは
(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4C)アルキルフェニル、または、R9及び R10が、各々独立して(1〜4C)アルキル、または、それが結合された窒素原子と
一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル
、ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を形成するNR910を表す) または、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の基を表す。
【0054】 最も好ましくは、R6は、
【化20】 (式中、R12、R13、R14、R15及びR16は、ハロゲン、アミノ、シアノ、ホル
ミル、ニトロ、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、
ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1
〜4C)アルキル-NHSO217、(3〜8C)シクロアルキル(ここで、R17は(1〜6
C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1 〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、
無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換さ
れたフェニル、フェニル基が無置換またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは
(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4C)アルキルフェニル、または、R9及び R10が、各々独立して(1〜4C)アルキル、または、それが結合された窒素原子と
一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル
、ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を形成するNR910を表す) または、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の基を表す。
【0055】 R6について、特定のものの例はシクロペンチル、チエン-2-イル、チエン-3
-イル、フル-3-イル、5-(ピリジン-2-イル)チエン-2-イル、チアゾール-2-
イル、ピリジン-2-イル、フェニル、4-ホルミルフェニル、4-アミノフェニル
、4-シアノフェニル、4-シアノメチルフェニル、4-アミノメチルフェニル、 4-メチルスルホニルアミノエチルフェニル、4-イソプロピルスルホニル-アミ ノメチルフェニル、または、4-(2,5-ジメチルピロリル)フェニル、または、 R5と、それが結合された炭素原子と一緒にスピロイソベンゾフラニルである。
【0056】 式I中、R7について特定のものの例はフェニルである。
【0057】 Aは、好ましくは、CR5(X16)を表す。
【0058】 別の態様によると、本発明は式Iの化合物、または、その医薬的に許容される
塩を製造する方法であって: (a)式:
【化21】 の化合物を、式: R4SO21 III (式中、Z1は、脱離原子または脱離基を表す) の化合物と反応させるか、または、 (b)AがCR5(X16)(式中R5は水酸基を表し、そして、X1は結合を表す)
を表す式Iの化合物では、式:
【化22】 の化合物を、式: R62 V (式中、Z2は、アルカリまたはアルカリ土類残基を表す) の化合物と反応させるか、または、 (c)AがC=NO(CH2)n7を表す式Iの化合物では、式IVの化合物を式: R7(CH2)nONH2 VI の化合物と反応させるか、 (d)AがCR5(X16)を表し、R5がR1と一緒に結合を表す式Iの化合物で は、式:
【化23】 の化合物を脱水するか、 (e)AがCR5(X16)を表し、X1が結合を表し、そして、R5がR1と一緒に
結合を表す式Iの化合物では、式:
【化24】 (式中、Z3は脱離原子または脱離基を表す) の化合物を式: R6M IX (式中、MはB(OH)2、Br、I、または、ZnYであり、Yはハロゲン原子で
ある) の化合物と反応させるか、または、代わりに式VIIIの化合物をトリアルキルチン
試薬と反応させるか、 (f)AがCR5(X16)を表し、R1が水素を表し、そして、R5が水素を表す 式Iの化合物では、式VIIの化合物を還元するか、 (g)AがCR5(X16)を表し、X1がNHCOを表す式Iの化合物では、式:
【化25】 の化合物を式: R6COZ4 XI (式中、Z4は脱離原子または脱離基を表す) の化合物と反応させ、 望ましければ、続いて医薬的に許容される塩を形成することを含む方法を提供す
る。
【0059】 本発明の製法の工程(a)では、Z1で表される脱離原子または脱離基は、例え ば、塩素原子または臭素原子等のハロゲン原子であり得る。
【0060】 都合良くは、反応は例えば、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物、ま
たは、トリエチルアミン、若しくは、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ
-7-エン等の第三級アミンである塩基の存在下で行われる。適当な溶媒には、ジ
クロロメタン等のハロゲン化炭化水素が含まれる。反応は、都合良くは−20〜10
0℃の温度範囲内、好ましくは−5〜50℃で行われる。
【0061】 本発明の製法の工程(b)では、Z2で表されるアルカリ金属残基は、例えばリ チウムであり得る。この工程は、都合良くは不活性雰囲気下、−78〜25℃の温度
範囲内で行われる。適当な溶媒には、テトラヒドロフラン及びジエチルエーテル
等のエーテルが含まれる。
【0062】 式IVの化合物は、式
【化26】 (式中、Ra及びRbは、(1〜6C)アルキル基、または、一緒になって(2〜4C)ア ルキレン鎖を表す) のケタールを加水分解することにより製造され得る。加水分解は、都合良くは塩
酸の存在下、環境温度で行われる。
【0063】 式XIIの化合物は、式
【化27】 の化合物を式IIIの化合物と反応させることにより得られ得る。 反応は都合良くは、上述の工程(a)の方法に従って行われる。
【0064】 式XIIIの化合物は、式
【化28】 のニトリルを還元することによって製造され得る。
【0065】 還元は都合良くは、水素化アルミニウムリチウム等の水酸化物還元剤を用いて
行われる。適当な溶媒には、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン等のエ
ーテルが含まれる。
【0066】 R2及びR3が、各々水素を表す式XIVの化合物は、リチウム ビス(トリメチル シリル)アミド等の強塩基の存在下で、(1〜4C)アルキルハライドと反応される ことによりR2及びR3の一方、または、両方が(1〜4C)アルキルである式XIVの 化合物に転化し得る。都合の良い溶媒には、テトラヒドロフラン等のエーテルが
含まれる。
【0067】 R2及びR3の両方が水素を表す式XIVの化合物は、1,4−シクロヘキサンジオ
ン モノエチレン ケタール等の1,4-シクロヘキサンジオン モノケタールを、 ジエチル(シアノメチル)ホスホン酸塩等のジアルキル(シアノメチル)ホスホン酸
塩と、水酸化ナトリウム等の強塩基の存在下で反応させ、続いて、炭素上パラジ
ウムの存在下での触媒を用いた水素化等の還元することにより製造され得る。第
1工程における適当な溶媒には、テトラヒドロフラン等のエーテルが含まれる。 還元工程における適当な溶媒には、エタノール等のアルコールが含まれる。
【0068】 本発明の製法の工程(c)は、都合良くは−10〜120℃の温度範囲で行われる。 適当な溶媒には、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素が含まれる。
【0069】 本発明の製法の工程(d)の式VIIの化合物の脱水は、都合良くは、例えば40〜1
00℃の温度範囲に加熱することにより行われる。適当な溶媒には、ジクロロメタ
ン等のハロゲン化炭水化物が含まれる。
【0070】 本発明の製法の工程(e)では、Z3で表される脱離原子または脱離基は、例え ば、トリフルオロメチルスルホニルオキシ等の有機スルホニルオキシ基、または
、(Me)3Sn、若しくは、(Bu)3Sn等のトリアルキルスズであり得る。Yで
表されるハロゲン原子は、例えば、臭素原子であり得る。反応は、都合良くは、
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロライド等のテトラキス(ト リアリールホスフィン)パラジウムハライド触媒、及び、炭酸カリウム等の塩基 の存在下で行われる。反応のための都合の良い溶媒には、ジオキサンまたはテト
ラヒドロフラン等のエーテルが含まれる。反応が行われる温度は好ましくは、0 〜150℃の範囲、好ましくは75〜120℃である。
【0071】 Z3が有機スルホニルオキシ基を表す式VIIIの化合物は、式IVの化合物を、N-
フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド等のN-アリールスルホンイミドと 反応させることにより製造され得る。反応は、都合良くはリチウム ビス(トリメ
チルシリル)アミド等の強塩基の存在下で行われる。適当な溶媒には、テトラヒ ドロフラン等のエーテルが含まれる。反応は、都合良くは−100〜−50℃で行わ れる。
【0072】 式VIIの化合物は、本発明の製法の工程(f)に従って、例えば、トリエチルシ ラン及び三フッ化ホウ素であるトリアルキルシラン等の、都合良くはジエチルエ
ーテル化合物である還元剤を用いて還元され得る。反応は、都合良くは−100〜 −50℃の温度で行われる。都合の良い溶媒には、ジクロロメタン等のハロゲン化
炭化水素が含まれる。
【0073】 代わりに、式VIIの化合物は、ボランジメチルスルフィド複合体等の還元剤を 用いて還元され得る。例えば、化合物VIIは、テトラヒドロフラン等の適当な有 機溶媒中に溶解され、還流するまで加熱される。還流している溶液に、約1.1当 量のボランジメチルスルフィドを注射器で添加する。混合物を約60分間、還流し
ながら加熱した後、室温まで冷却する。その後、反応混合物を6NのHClで処 理し、約60分間還流する。反応混合物を再び室温まで冷却し、5NのNaOHを 用い約pH10に調節する。その後、反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタン等
の適当な有機溶媒で抽出する。有機抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥し、濾過した後、真空下で濃縮し、還元された化合物を得る。
【0074】 製法工程(g)では、脱離原子または脱離基Z4は、例えば、塩素原子等のハロ ゲン原子であり得る。都合良くは反応は、例えば、トリエチルアミン等の第三級
アミンである塩基の存在下、0〜100℃の温度範囲で行われる。都合の良い溶媒に
は、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素が含まれる。
【0075】 式Xの化合物は、式
【化29】 の化合物を還元することにより製造され得る。
【0076】 都合良くは還元は、例えば水素化アルミニウムリチウムである水素化物還元剤
を用いて、0〜100℃の温度で行われる。都合の良い溶媒には、ジエチルエーテル
等のエーテルが含まれる。
【0077】 工程(a)において出発材料として用いられる式IIの化合物は、(b)から(g)の
工程と類似の工程であるが、スルホンアミドに代えて保護されたアミノ化合物( 例えば、N-アセチル化合物)を用い、その後保護基を(例えば、酸触媒加水分解 により)除去することにより製造し得る。
【0078】 式XVII:
【化30】 の化合物は、式XVI:
【化31】 の化合物から、当分野において周知の条件下で製造され得る。例えば、式XVIの 化合物を、テトラヒドロフラン等の適当な有機溶媒中に溶解し、約0℃に冷却し て、ボランジメチルスルフィド複合体等の適当なホウ素還元剤により処置する。
反応混合物を約4時間、0℃で攪拌し、その後、エタノールで反応をゆっくりと抑
制する。溶液を約0℃に保ち、3Nの水酸化ナトリウム水溶液に続いて、30%の過
酸化水素を添加する。反応混合物をその後、約1時間、0℃で攪拌する。その後、
式XVIIの化合物を、抽出技術及びフラッシュクロマトグラフィー等の当分野にお
いて周知の技術により単離、及び、精製する。例えば、有機相を分離し、水相を
ジエチルエーテル等の適当な有機溶媒により抽出する。その後、有機相及び抽出
物を一緒にし、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した後、真空下で濃縮す
る。粗材料はその後、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより
、酢酸エチル/ヘキサン等の適当な溶媒を用いて、精製XVIIが得られるよう精製
され得る。
【0079】 より具体的には、式XIX及びXXの化合物は、反応式Iに示されるように製造さ れ得る。試薬、及び、出発材料は当業者には容易に入手可能である。全ての置換
基は、特に明記されない限り、先に定義された通りである。
【化32】
【0080】 反応式I中、工程Aでは、式XVIIIの化合物(式中、Qは(3〜8C)シクロアルキ
ル、フェニル等の無置換若しくは置換された芳香族基、または、無置換若しくは
置換された複素環式芳香族基を表し、そして、Rpが水素、ヒドロキシ、または R5と一緒に結合を表し、qが整数1、2、3または4であり、残りの置換基が 前述の定義の通りである)を、式XIXのアミンに当分野において周知の条件下で転
化する。例えば、化合物XVIIIをテトラヒドロフラン等の適当な有機溶媒中に溶 解し、還流するまで加熱する。還流している溶液に、約1.1当量の、ボランジメ チルスルフィド複合体等のボラン試薬を添加する。その後、反応混合物を約1〜2
時間還流させながら加熱し、室温に冷却した後、6N HClで処理する。反応物
を再び還流させながら約1時間加熱し、冷却し、そして水酸化ナトリウム水溶液 で約pH10に調整する。化合物XIXである産物を、その後、抽出及びクロマトグ ラフィー等の標準的な技術により単離及び精製する。
【0081】 例えば、反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタン等の適当な有機溶媒で抽出
する。有機抽出物を一緒にし、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空
下で濃縮して化合物XIXを得る。
【0082】 反応式I中の工程Bでは、化合物XIXを式XXの化合物を得るために、当分野に おいて周知の条件下でスルホニル化する。例えば、式XIXをジクロロメタン等の 適当な有機溶媒中に溶解した後、約1.05当量のトリエチルアミンを添加する。溶
液を約0℃に冷却し、約1.05当量の塩化メタンスルホニル等の式R17SO2Clの
適当な塩化スルホニルにより処置する。その後、反応物を室温まで2時間かけて 攪拌しながら温める。化合物XXである産物を、その後、抽出及びクロマトグラフ
ィー等の当業者に周知の技術を用いて単離、精製する。
【0083】 例えば、反応混合物をその後、ジクロロメタン等の適当な有機溶媒及び10%重
硫酸ナトリウム水溶液で希釈する。有機相を分離し、水相をジクロロメタンで抽
出する。その後、有機相及び抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し
、濾過し、真空下で濃縮して化合物XXを得る。その後、精製された化合物XXが得
られるように、化合物XXを、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー
により、酢酸エチル/ヘキサン等の適当な溶剤を用いて精製することができる。
【0084】 式XXI及びXXIIの化合物は、反応式IIに開示されるように製造され得る。試薬 及び出発材料は、当業者には容易に入手可能である。全ての置換基は、他に明記
されない限り、前に定義した通りである。
【化33】
【0085】 反応式IIの工程Aでは、式XVIIIの化合物を式XXIの化合物を得るため、標準的
な条件下で加水分解することができる。例えば、化合物XVIIIをジオキサン等の 適当な有機溶媒中に溶解し、水酸化ナトリウム等の適当な塩基で処理する。その
後、反応混合物を約100℃で、約24時間加熱する。その後、反応混合物を室温ま で冷却し、10%重硫酸ナトリウムで酸性化する。化合物XXIをその後、抽出及び クロマトグラフィー等の、当分野において周知の技術により単離、精製する。
【0086】 例えば、反応混合物をその後、酢酸エチル等の適当な有機溶媒で抽出し、有機
相を一緒にし、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して化
合物XXIを得る。化合物XXIをシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー
により、メタノール/クロロホルム等の適当な溶剤を用いて精製し得る。
【0087】 反応式IIの工程Bでは、式XXIの化合物を、式XXIIの化合物を得るため当分野 において周知の条件下でエステル化し得る。例えば、化合物XXIをエタノール等 の式R18OHの適当なアルコール性有機溶媒中に溶解し、混合物が飽和されるま
でHClガスを吹き込む。その後、反応混合物を60℃で、約24時間加熱した後、
室温まで冷却し、真空下で濃縮する。残留物に追加のエタノールを添加し、再度
、混合物を真空下で濃縮し、化合物XXIIのエチルエステルを得る。その後、化合
物XXIIをシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより、酢酸エチル
/ヘキサン等の適当な溶剤を用い精製し得る。
【0088】 式XXIIIの化合物は、反応式IIIに開示されるように製造され得る。試薬及び出
発材料は、当業者には容易に入手可能である。全ての置換基は、他に明記されな
い限り、前に定義した通りである。
【化34】
【0089】 反応式IIIの工程Aでは、化合物XXIが容易に、式XXIIIのアミドに当分野にお いて周知の条件下で変換される。例えば、化合物XXIをテトラヒドロフラン等の 適当な有機溶媒中に溶解し、過剰の塩化チオニルにより処置する。反応混合物を
室温で、約16時間攪拌した後、真空下で濃縮する。その後、残留物を塩化メチレ
ン等の適当な有機溶媒中に溶解する。ジクロロメタン中のジメチルアミン等の式
910NHの適当なアミンの1当量に、溶液を攪拌しながら添加する。混合物を
約2時間、約0℃で攪拌した後、10%重硫酸塩ナトリウム水溶液を添加する。その
後、抽出及びフラッシュクロマトグラフィー等、当分野において周知の技術によ
り化合物XXIIIを単離する。
【0090】 例えば、その後、反応混合物を塩化メチレン等の適当な有機溶媒で抽出し、有
機抽出物を一緒にし、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し
て化合物XXIIIを得た。これをその後、酢酸エチル/ヘキサン等の適当な溶媒を 用いたシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、精製され
た化合物XXIIIを得ることができる。
【0091】 本明細書中で開示される、例えば式IVの化合物である中間体の幾つかは新規で
あり、本発明のさらなる態様として提供される。
【0092】 式Iまたは式XVIIの化合物のグルタミン酸受容体媒介応答を増強する能力は、
蛍光カルシウム指示色素(Molecular Probes,Eugene,Oregon,Fluo-3)を用い、以 下により詳細に説明するよう、GluR4でトランスフェクトしたHEK293
細胞へのグルタミン酸により喚起されるカルシウムの流出を測定することにより
決定され得る。
【0093】 一つの試験では、ヒトGluR4Bを安定に発現するHEK細胞(欧州特許公 開第EP-A1-583917号の記載に従って得られる)の融合性の単層を含む96ウェルプ レートを調製する。ウェル中の組織培養培地を捨て、各ウェルを200μlの緩衝 液(10mMグルコース,138mM塩化ナトリウム,1mM塩化マグネシウム,5mM塩 化カリウム,5mM塩化カルシウム,10mM N-[2-ヒドロキシエチル]-ピペラジ ン-N-[2-エタンスルホン酸],pH7.1〜7.3)で1度洗浄する。その後、各ウェル
中で緩衝液中の20μM Fluo3-AM染料(Molecular Probes Inc.(Eugene,Or
egon)より得た)と共に、プレートを暗中で60分間インキュベートする。インキュ
ベーション後、各ウェルを100μlの緩衝液で洗浄し、200μlの緩衝液を添加し
、プレートを30分インキュベートする。
【0094】 試験で用いられる溶液も、次のようにも調製される。30μM、10μM、3μM 及び1μMの試験化合物の希釈溶液を、DMSO中の10mM試験化合物溶液から
、緩衝液を用いて調製する。100μMシクロチアジド溶液を、3mlの緩衝液に10
0mMシクロチアジドを3μl添加することにより調製する。コントロールの緩衝
液を、498.5μlの緩衝液に1.5μlのDMSOを添加することにより調製する。
【0095】 その後、各試験を以下のように行う。各ウェル中の200μlのコントロール緩 衝液を捨て、45μlのコントロール緩衝溶液で置き換える。FLUOROSKA
N II 蛍光計(Labsystems(Needham Heights,MA,USA,Life Science Internationa
l Plc.の1部門)より得た)を用いて、基線蛍光測定を行う。その後、緩衝液を除 き、45μlの緩衝液及び緩衝液中の試験化合物45μlで、適当なウェルを置き換
える。5分間のインキュベーション後、2回目の蛍光測定を行う。その後、各ウェ
ルに400μMのグルタミン酸溶液を15μl添加し(最終グルタミン酸濃度100μM)
、3回目の測定を行う。試験化合物及び、シクロチアジド溶液の活性を、3回目の
測定値から2回目のを引くことにより決定し(試験化合物若しくはシクロチアジド
存在下、または、不在下におけるグルタミン酸添加による蛍光)、100μMシクロ
チアジドによる蛍光の増幅に相関させて表現する。
【0096】 別の試験では、安定にヒトGluR4を発現するHEK293細胞(欧州特許 公開第EP-A1-0583917号に記載のように得られる)を、AMPA受容体増強剤の電
気生理学的特性決定で用いる。細胞外の記録溶液は、140mM NaCl、5mM
KCl、10mM HEPES、1mM MgCl2、2mM CaCl2、10mMグル
コースを含み、NaOHでpH=7.4にされ、295mOsm kg-1である。細胞内
の記録溶液は、140mM CsCl、1mM MgCl2、10mM HEPES(N-[ 2-ヒドロキシエチル]ピペラジン-N1-[2-エタンスルホン酸])、10mM EG TA(エチレン-ビス(オキシエチレンニトリロ)テトラ酢酸)を含み、CsOHで pH=7.2にされ、295mOsm kg-1である。これらの溶液で、記録ピペットは
2〜3MΩの抵抗を持つ。全細胞電圧クランプ技術(Hamillら、Pfluegers Arch.,3 91 :85〜100(1981年))を用い、細胞を−60mVで電圧クランプし、1mMのグルタ
ミン酸に対するコントロール電流応答を誘導する。その後、試験化合物の存在下
での1mMグルタミン酸に対する応答を決定する。この試験で、試験濃度10μM で、1mMグルタミン酸により誘導される電流値が30%より多い増加を示せば、 化合物は活性であると考えられた。
【0097】 試験化合物の有効性を決定するため、ベイジング(bathing)溶液中、及びグル タミン酸と共に適用された溶液両方において、試験化合物の濃度を最大効果が認
められるまで半対数単位で増加させた。この方法で集められたデータを、ヒル方
程式に当てはめ、試験化合物の有効性を示すEC50値を得た。試験化合物活性の
可逆性は、コントロールグルタミン酸1mM応答を評価することにより決定した 。一旦、グルタミン酸刺激に対するコントロールの応答が再度確立されるとこれ
らの応答の100μMシクロチアジドによる増強は、ベイジング溶液及びグルタミ ン酸含有溶液中の両方においてその含有により決定される。この方法により、シ
クロチアジドの有効性に対する、試験化合物の有効性が決定することができる。
【0098】 本発明の別の態様によると、上述のように式I若しくは式XVIIの化合物、また
は、その医薬的に許容される塩、及び、医薬的許容される希釈剤または担体を含
む医薬組成物が提供される。
【0099】 本明細書中で使用する「哺乳動物」という用語は、マウス、モルモット、ラッ
ト、イヌ、ヒト等を指す。好ましい哺乳動物がヒトであることが理解される。
【0100】 本明細書中で使用する「有効量」という用語は、診断または処置により哺乳動
物で所望の効果を奏する化合物の量、または、用量を指す。
【0101】 医薬組成物は、周知で容易に入手可能な成分を用いて、公知の方法により調製
される。本発明の組成物を製造するには、通常、活性成分を担体と混合するか、
担体により希釈するか、または、担体中に封入するかし、そしてそれは、カプセ
ル、小袋(sachet)、紙または他の容器の形体であり得る。担体が希釈剤として働
く場合、それは、活性成分のビヒクル、賦形剤、または、媒質となる固体、半固
体、または液体材料であり得る。組成物は錠剤、丸剤、粉剤、トローチ剤、小袋
(sachet)、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶剤、シロップ剤、エアロゾル、例え
ば10%重量までの活性化合物を含む軟膏、軟及び硬ゼラチンカプセル、坐剤、無
菌の注入可能な溶液、及び、無菌の包装粉末の形体であり得る。
【0102】 適当な担体、賦形剤、及び、希釈剤の例には、ラクトース、ブドウ糖、ショ糖
、ソルビトール、マンニトール、澱粉、ゴム、アラビアゴム、リン酸カルシウム
、アルギン酸、トラガカント、ゼラチン、珪酸カルシウム、微晶質セルロース、
ポリビニルピロリドン、セルロース、水シロップ、メチルセルロース、ヒドロキ
シ安息香酸メチル及びプロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、並びに、
鉱物油が含まれる。製剤は付加的に、潤滑剤、湿潤剤、乳化及び懸濁剤、保存剤
、甘味料、または、香料を含んでもよい。本発明の組成物は、患者に投与された
後に即効性の、継続的な、または、遅延された活性成分の放出を行うよう、当分
野において周知の製法を採用することより製剤され得る。
【0103】 組成物は、好ましくは各用量が約1mg〜約500mgの用量、より好ましくは約
5mg〜約300mg(例えば25mg)の活性成分を含む単位用量形体に製剤される。
「単位用量形体」という用語は、ヒト及び他の哺乳動物を対象とした単位用量に
適当な、各用量が所望の治療効果を奏するよう計算された予め決められた量の活
性材料を、適当な医薬的担体、希釈剤または賦形剤と共に含む物理的に独立した
単位を指す。以下の製剤例は単なる例示であり、いかなる意味でも本発明の範囲
を限定することを意図したものではない。
【0104】 製剤例1 硬ゼラチンカプセルを以下の成分を用いて製造する: 上記成分を混合し、460mgの量で硬ゼラチンカプセルに満たす。
【0105】 製剤例2 60mgの活性成分を、各々含む錠剤を以下のように製造する: 活性成分、澱粉及びセルロースをNo.45メッシュU.S.篩にかけ、完全に混 合する。ポリビニルピロリドンの溶液を得られた粉末と混合し、No.14メッシ ュU.S.篩にかける。このように製造された顆粒を50℃で乾燥し、No.18メッ シュU.S.篩にかける。予めNo.60メッシュU.S.篩にかけたカルボキシメチ ル澱粉ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、及び、タルクをその後、顆粒に
添加して混合した後、錠剤製造機で圧縮し、各150mgの重さの錠剤を得る。
【0106】 本発明において投与される化合物の特定の用量は、当然、投与される化合物、
投与経路、処置される特定の症状、及び、同様の要件を含むその症例を取り巻く
特定の状況によって決定される。化合物は、経口、直腸、経皮的、皮下、静脈内
、筋肉内、または、鼻腔内を含む種々の経路により投与され得る。代わりに、化
合物を継続的な点滴により投与し得る。典型的な1日当りの用量は、約0.01mg /kg〜約100mg/kgの本発明の活性化合物を含むであろう。好ましくは、1
日当りの用量は約0.05mg/kg〜約50mg/kgであり、より好ましくは約0.
1mg/kg〜約25mg/kgである。
【0107】 以下の製造法及び実施例により本発明を例示する。これらの製造例及び実施例
は、単なる例示であって、いかなる意味でも本発明の範囲を限定することを意図
したものではない。試薬、及び、出発材料は当業者には容易に入手可能である。
製造例、及び、実施例では、以下の略語が用いられる:THF、テトラヒドロフ
ラン。
【0108】 製造例1 N-[2-[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]プロピル]2- プロパンスルホンアミド A.1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イリデン アセトニトリル: 200mlのTHF中の7.2g(油中に60%重量、178mmol)の水素化ナトリウ ム(ヘキサンで3回洗浄)の懸濁液に、正味31.5g(178mmol)のジエチル(シア ノメチル)ホスホネートを環境温度で添加した。混合物を環境温度で30分間攪拌 した後、200mlのTHF中の20g(128mmol)の1,4-シクロヘキサンジオン
モノ-エチレン ケタールを添加した。1時間後、反応をNH4Cl飽和溶液で抑 制し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真 空中で濃縮した。残余物のクロマトグラフィー(300gのシリカゲル、20%酢酸エ
チル/ヘキサン)により22.53g(98%)の標題化合物を得た。
【0109】 B.1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル アセトニトリル: 430mlのエタノール中の、工程Aからの22.5g(126mmol)の材料を2.25g
の5%Pd/Cにより環境温度、60psiで2時間、水素化した。混合物をセライ
トで濾過し、真空中で濃縮して21.24g(93%)の標題化合物を得た。
【0110】 C.2-[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]プロパンニトリル: 390mlのTHF中の、工程Bからの21.24g(117mmol)の材料の溶液に、 −78℃で、THF中の128ml 1Mリチウム ビス(トリメチルシリル)アミド溶液
(128mmol)を添加した。混合物を30分間攪拌した後、−78℃で18.17g(128m
mol)のヨードメタンを添加した。浴槽を除き、混合物を環境温度で1時間攪拌
した。反応をNH4Cl飽和溶液で抑制し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を
Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物のクロマトグラフ
ィー(400gのシリカゲル、20%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物14.6 g(64%)を得た。
【0111】 D.2−[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]プロピルアミン: 17mlのジエチルエーテル中の215mg(5.66mmol)の水素化アルミニウム リチウムの環境温度の懸濁液に、7mlのジエチルエーテル及び2mlのTHF中の 工程Cからの材料1.0g(5.15mmol)を滴下した。混合物を一晩攪拌した。N a2SO4・10H2Oを添加し、混合物を環境温度で30分間攪拌した。固体を濾過し
、有機溶液を真空下で濃縮した。
【0112】 E.N-[2-[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]プロピル]2-プロパン
スルホンアミド: ジクロロメタン(17ml)中の工程Dからの材料1.02g(5.15mmol)の溶液を
0℃に冷却し、トリエチルアミン0.79ml(5.67mmol)を添加し、続いて、塩 化イソプロピルスルホニル(0.64ml,5.67mmol)を添加した。氷冷槽を除き 、溶液を環境温度で2時間攪拌した。有機溶液を1N塩酸、重炭酸ナトリウム飽和
溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。
残留物のクロマトグラフィー(100gのシリカゲル、33%酢酸エチル/ヘキサン) により、標題化合物431mg(工程D及びEについて28%)を得た。 C1427NO4Sについての計算値:%C,55.05;%H,8.91;%N,4.59。実測 値:%C,54.92;%H,9.01;%N,4.81。フィールドディソープション質量スペ
クトル:M+1=306。
【0113】 製造例2 N-[2-[4-オキソシクロヘキシル]プロピル]2-プロパンスルホンアミド 3mlのTHF、及び、8.1mlの1N塩酸溶液中の製造例1の材料250mg(0.8
1mmol)の溶液を一晩、環境温度中で攪拌した。混合物を重炭酸ナトリウム飽
和溶液で洗浄し、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾 燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(75gのシリカ ゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物160mg(75%)を得た。 C1223NO3Sについての計算値:%C,55.14;%H,8.87;%N,5.36。実測 値:%C,55.53;%H,8.67;%N,4.95。フィールドディソープション質量スペ
クトル:M+1=262。
【0114】 製造例3 N-[2-[4-ヒドロキシシクロヘキシル]プロピル]2- プロパンスルホンアミドのシス-、及び、トランス異性体 実施例6のように、ジメチルエーテル中の1.2mlのシクロペンチルマグネシ ウムクロライドの2M溶液(2.4mmol)、及び、3mlのTHF/ジエチルエー テル(1:1)中の製造例2の材料250mg(0.95mmol)を用いて製造した。残留物
のクロマトグラフィー(50gのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により、
標題化合物128mg(51%)を得た。シス異性体:C1225NO3Sについての計算
値:%C,54.72;%H,9.57;%N,5.31。実測値:%C,54.43;%H,9.27;% N,5.19。フィールドディソープション質量スペクトル:M=263。トランス異性
体:C1225NO3Sについての計算値:%C,54.72;%H,9.57;%N,5.31。 実測値:%C,55.03;%H,9.26;%N,5.25。フィールドディソープション質量
スペクトル:M=263。
【0115】 製造例4 N-[2-[4-(ヒドロキシイミノ)シクロヘキシル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミド 2.5mlのジクロロメタン及び1.5mlのメタノール中の、製造例2で製造され
た材料100mg(0.38mmol)の溶液、26mg(0.38mmol)のヒドロキシルア ミン塩酸塩、及び、60mg(0.76mmol)のピリジンを3日間攪拌した。混合物 に10mlの水を添加し、ジクロロメタンで3回抽出し、Na2SO4上で乾燥し、 濾過し、真空下で濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(75gのシリカゲル、5
0%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物39mg(37%)を得た。C1224 23S・0.56H2Oについての計算値:%C,50.31;%H,8.84;%N,9.78。実測
値:%C,50.52;%H,8.42;%N,9.21。フィールドディソープション質量スペ
クトル:M+1=277。
【0116】 製造例5 N-[2-[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]エチル] 2-プロパンスルホンアミド A.2-[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]エチルアミン 130mlのエタノール、及び、70mlのTHF中の製造例1の工程Aからの材 料2g(1.16mmol)、及び、30mlの無水アンモニアの溶液を、0.2gのレーニ
ーニッケルを用い、120℃、1000psiで12時間水素化した。混合物をセライト で濾過し、真空下で濃縮し、1.96g(95%)の標題化合物を得た。
【0117】 B.N-[2-[1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-8-イル]エチル]2-プロパンス
ルホンアミド: ジクロロメタン(35ml)中の、工程Aの材料1.96g(10.6mmol)の溶液を0 ℃に冷却し、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン1.96g(12.7m mol)を添加し、続いて、イソプロピルスルホニルクロリド(1.86g,3.35mm ol)を添加した。氷冷槽を除き、溶液を環境温度で一晩攪拌した。有機溶液を1
N塩酸、重炭酸ナトリウム飽和溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し
、濾過し、真空下で濃縮した。標題化合物を2.1g(68%)得た。イオンエレクト ロスプレー質量スペクトル:M+1=292。
【0118】 製造例6 N-[2-[4-オキソシクロヘキシル]エチル]2-プロパンスルホンアミド 5ml中のTHF、及び、10mlの1N塩酸中の製造例5の材料290mg(1.0m mol)の溶液を、環境温度で一晩攪拌した。混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶 液で洗浄し、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し 、濾過し、真空下で濃縮した。標題化合物240mg(97%)を得た。C1121NO3 Sについての計算値:%C,53.41;%H,8.56;%N,5.66。実測値:%C,53.11
;%H,8.30;%N,5.44。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M-1=24
6。
【0119】 実施例1 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(2-チエニル)シクロヘキシル]プロピル]2- プロパンスルホンアミドのシス-、及び、トランス異性体の製造
【化35】 4mlのTHF中の製造例2からの材料0.3g(1.14mmol)の溶液に、2.85m
lの2-チエニルリチウム(2.85mmol)の1M溶液を、環境温度で窒素雰囲気下
で添加した。混合物を2時間攪拌し、NH4Cl飽和溶液で抑制し、ジエチルエ ーテルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮 した。残留物のクロマトグラフィー(75gのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキ サン)により、標題化合物252mg(64%)を得た。シス異性体:C1627NO32 についての計算値:%C,55.62;%H,7.88;%N,4.05。実測値:%C,55.88;
%H,7.87;%N,4.27。フィールドディスソープション質量スペクトル:M=345
。トランス異性体:C1627NO32についての計算値:%C,55.62;%H,7.8
8;%N,4.05。実測値:%C,55.82;%H,7.82;%N,4.05。イオンエレクトロ
スプレー質量スペクトル:M-18=327。
【0120】 実施例2 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(3-チエニル)シクロヘキシル]プロピル]2- プロパンスルホンアミドのシス異性体の製造
【化36】 6mlのジエチルエーテル中の3-ブロモ-チオフェンの1.56g(9.55mmol) の溶液に、6mlのヘキサン(9.55mmol)中のブチルリチウムの1.6M溶液を、
−78℃の窒素雰囲気下で添加した。混合物を30分間攪拌した後、製造例2からの
材料1.0g(3.82mmol)を−78℃で添加した。浴槽を除き、混合物を環境温度 で一晩攪拌した。混合物を2時間攪拌し、NH4Cl飽和溶液で抑制し、酢酸エチ
ルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した 。残留物のクロマトグラフィー(100gのシリカゲル、33%酢酸エチル/ヘキサン
)により、標題化合物410mg(30%)を得た。 シス異性体:C1627NO32 0.25H2Oついての計算値:%C,54.90;%H,7
.92;%N,4.00。実測値:%C,54.95;%H,7.88;%N,3.85。イオンエレクト
ロスプレー質量スペクトル:M-1=344.
【0121】 実施例3 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(5-ピリジ-2 -イル)-2-チエニル) シクロヘキシル]プロピル]2-プロパンスルホンアミドのシス異性体の製造
【化37】 製造例2からの材料1.0g(3.82mmol)、3mlのTHF及び6mlのジエチ ルエーテル中の2.23g(9.56mmol)の2-ブロモ-5-(ピリジ-2-イル)チオフ ェン、並びに、ヘキサン中の6mlの1.6Mブチルリチウム溶液(9.55mmol)を
用い、−20℃で実施例2のように製造した。残留物のクロマトグラフィー(150g
のシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物420mg(26%)を
得た。シス異性体:C2130232 1.25H2Oついての計算値:%C,56.67 ;%H,7.36;N,6.29。実測値:%C,56.95;%H,7.12;%N,5.89。イオンエ レクトロスプレー質量スペクトル:M+1=423。
【0122】 実施例4 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(2-ピリジイル)-シクロヘキシル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドのシス-、及び、トランス異性体の製造
【化38】 製造例2からの材料100mg(0.38mmol)、1.5mlのTHF中の2-ブロモ ピリジン150mg(0.95mmol)、及び、ヘキサン(0.95mmol)中のブチルリ チウムの1.6M溶液を用い、−100℃で実施例2のように製造した。残留物のクロ
マトグラフィー(35gのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化
合物118mg(90%)を得た。シス異性体:C172823Sについての計算値: %C,59.97;%H,8.29;N,8.23。実測値:%C,60.03;%H,8.36;%N,7.99 。フィールドディソープション質量スペクトル:M+1=341。トランス異性体:C 172823Sについての計算値:%C,59.97;%H,8.29;N,8.23。実測値: %C,59.85;%H,8.39;%N,7.94。フィールドディソープション質量スペクト
ル:M=340。
【0123】 実施例5 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-フェニル-シクロヘキシル ]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドのシス-、及び、トランス異性体の製造
【化39】 製造例2からの材料65mg(0.25mmol)、及び、ジエチルエーテル中のフェ
ニルマグネシウムブロマイドの3M溶液(0.62mmol)0.2mlを用い、環境温度
で、実施例1のように製造した。残留物のクロマトグラフィー(20gのシリカゲ ル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物60mg(70%)を得た。シス 異性体:C1829NO3S 0.25H2Oについての計算値:%C,62.85;%H,8.64
;N,4.07。実測値:%C,62.74;%H,8.78;%N,3.94。フィールドディソープ
ション質量スペクトル:M=339。トランス異性体:フィールドディソープション
質量スペクトル:M=339。
【0124】 実施例6 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(2-チアゾール)シクロヘキシル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミド(異性体の混合物)の製造
【化40】 4mlのジエチルエーテル中の、ヘキサン中のブチルリチウムの1.6M溶液(2.8
5mmol)1.95mlに、1mlのジエチルエーテル中の467mg(2.85mmol)を
−78℃、窒素雰囲気下で添加した。混合物を20分間攪拌した後、2mlのTHF 中の製造例2からの材料300mg(1.14ml)を−78℃で添加した。浴槽を除き、 混合物を環境温度で一晩攪拌した。混合物を1時間攪拌し、NH4Cl飽和溶液で
抑制し、ジエチルエーテルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾 過し、真空下で濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(50gのシリカゲル、50 %酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物255mg(65%)を異性体の混合物と
して得た。C1526232 0.9H2Oについての計算値:%C,49.67;%H,7
.73;N,7.72。実測値:%C,49.34;%H,7.31;%N,7.35。フィールドディソ ープション質量スペクトル:M=346。
【0125】 実施例7 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-[4-(2,5- ジメチル-1H-ピロール-1-イル) フェニル]シクロヘキシル]プロピル]2-プロパンスルホンアミドのシス-、 及び、トランス異性体の製造
【化41】 製造例2からの材料100mg(0.38mmol)、2mlジエチルエーテル中の1-(
4-ブロモフェニル)-2,5-ジメチルピロール237mg(0.95mmol)、及び、ヘ
キサン中のブチルリチウムの1.6M溶液(0.95mmol)0.6mlを用い、−78℃で
、実施例2のように製造した。残留物のクロマトグラフィー(30gのシリカゲル 、50%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化合物93mg(56%)を得た。シス異 性体:イオンエレクトスプレ質量スペクトル:M+1=433。トランス異性体:イオ
ンエレクトスプレー質量スペクトル:M+1=433。
【0126】 実施例8 N-[2-[4-(2-チエニル)-3-シクロヘキセン-1-イル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化42】 2mlのトルエン中の、実施例1で製造された材料80mg(0.23mmol)、及 び、p-トルエンスルホン酸8mgの溶液を、4Aモレキュラーシーブと共に、90
℃で一晩加熱した。混合物を濾過し、NaHCO3の飽和溶液を添加し、ジエチ ルエーテルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で 濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(20gのシリカゲル、25%酢酸エチル/ ヘキサン)により、標題化合物48mg(75%)を得た。C1625NO22 0.05H2 Oについての計算値:%C,58.52;%H,7.70;N,4.26。実測値:%C,58.89; %H,7.54;%N,4.08。フィールドディソープション質量スペクトル:M=327。
【0127】 実施例9 N-[2-[4-(3-チエニル)-3-シクロヘキセン-1-イル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化43】 実施例2で製造された材料40mg(0.12mmol)の溶液を、クロロホルム-d に溶解し、蒸発させ、真空下60℃で一晩加熱した。標題化合物38mg(97%)を得
た。C1625NO22 0.33H2Oについての計算値:%C,57.63;%H,7.76;N
,4.20。実測値:%C,58.01;%H,8.16;%N,4.33。イオンエレクトロスプレ ー質量スペクトル:M+1=328。
【0128】 実施例10 N-[2-[4-[5-(ピリジ-2-イル)-2-チエニル]-3-シクロヘキセン-1 -イル]プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化44】 実施例3で製造された材料18mg(0.042mmol)を用いて、実施例9のよう に製造した。標題化合物16mg(100%)を得た。イオンエレクトロスプレー質量 スペクトル:M+1=405。
【0129】 実施例11 N-[2-[4-(2-チアゾール)-3-シクロヘキセン-1-イル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化45】 実施例6で製造された材料100mg(0.29mmol)、及び、p-トルエンスルホ
ン酸10mgを用いて、実施例8のように製造した。標題化合物32mg(34%)を得
た。フィールドディソープション質量スペクトル:M=328。
【0130】 実施例12 N-[2-[4-(2-ピリジル)-3-シクロヘキセン-1-イル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化46】 1mlのトルエン中の実施例4で製造された材料50mg(0.15mmol)溶液、 及び、(メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチル-アンモニウムハイドロ キシド89mg(0.38mmol)を60℃で、4時間加熱した。溶液を真空下で濃縮し た。残余物のクロマトグラフィー(25gのシリカゲル、25%酢酸エチル/ヘキサ ン)により、標題化合物29mg(60%)を得た。フィールドディソープション質量 スペクトル:M=322。
【0131】 実施例13 N-[2-[4-[4−ホルミルフェニル]-3-シクロヘキセン-1-イル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化47】 A.N-[2-[4-[[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ]-3-シクロヘキセ ン-1-イル]プロピル]2-プロパンスルホンアミド: 6mlのTHF中の、製造例2で調製された材料1.0g(3.82mmol)の−78℃
溶液に、THF中のリチウム ビス(トリメチルシリル)-アミドの1M溶液8.4ml
を添加した。浴槽を除き、混合物を30分間攪拌した後、N-フェニルトリフルオ ロメタンスルホンイミド1.46g(4.09mmol)を環境温度で添加した。混合物を
24時間攪拌した。反応をNH4Cl飽和溶液で抑制し、酢酸エチルで3回抽出した
。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残余物のクロマ
トグラフィー(125gのシリカゲル、15%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題化 合物395mg(26%)を得た。
【0132】 B.1mlのジオキサン中の、工程Aで製造した材料50mg(0.13mmol)、4-
ホルミル-ベンゼンホウ素酸21mg(0.14mmol)、ベンジル-トリエチルアンモ
ニウムクロライド177mg(0.78mmol)、炭酸ナトリウム34mg(0.35mmol
)、及び、ビス(トリフェニル-ホスフィン)パラジウムクロライド4mg(0.006m mol)の溶液を100℃で、一晩加熱した。混合物をセライトで濾過し、水を添加
した。水相部分を酢酸エチルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、 濾過し、真空下で濃縮した。残余物のクロマトグラフィー(20gのシリカゲル、2
0%酢酸エチル/ヘキサン)により標題化合物15mg(33%)を得た。C1927NO 3 S H2Oについての計算値:%C,62.10;%H,7.95;N,3.81。実測値:%C,6
2.22;%H,8.62;%N,4.00。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M-1
=348。
【0133】 実施例14 N-[2-[4-(4−シアノフェニル)-3-シクロヘキセン-1-イル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化48】 3mlのTHF中の、実施例13の工程Aで製造した材料350mg(0.89mmo l)、ヨード4-(シアノフェニル)亜鉛の0.05M溶液4.5ml(2.23mmol)、及 び、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロライド32mg(0.045mmol
)の溶液を60℃で、一晩加熱した。混合物を冷却し、水で希釈し、水性部分を酢 酸エチルで3回抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃 縮した。残余物のクロマトグラフィー(75gのシリカゲル、15%酢酸エチル/ヘ キサン)により標題化合物195mg(63%)を得た。C192622Sについての計
算値:%C,65.85;%H,7.56;N,8.09。実測値:%C,66.09;%H,7.48;%N
,7.91。フィールドディソープション質量スペクトル:M=346。
【0134】 実施例15 N-[2-[4-(4−シアノメチルフェニル)-3-シクロヘキセン- 1-イル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化49】 3mlのTHF中の、実施例13の工程Aで製造された材料370mg(0.94mm ol)、ヨード4-(シアノフェニル)亜鉛の0.4M溶液5.9ml(2.35mmol)、及
び、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロライド33mg(0.047mmol
)を用いて、実施例14のように製造した。標題化合物195mg(57%)を得た。C 202822S 0.4H2Oについての計算値:%C,65.33;%H,7.89;N,7.62。
実測値:%C,65.04;%H,7.87;%N,7.31。イオンエレクトロスプレー質量ス
ペクトル:M-1=359。
【0135】 実施例16 N-[2-[4-(4−シクロペンチル)-3-シクロヘキセン-1-イル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化50】 1mlのTHF中の、実施例13の工程Aで製造された材料100mg(0.25mm ol)、ブロモシクロペンチル亜鉛の0.5M溶液1.25ml(0.63mmol)、及び、
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロライド9mg(0.012mmol)を用
いて、実施例14のように製造した。標題化合物35mg(45%)を得た。イオンエ
レクトロスプレー質量スペクトル:M+1=314。
【0136】 実施例17 N-[2-[4-[4-(アミノメチル)フェニル]-3- シクロヘキセン-1-イル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化51】 0.5mlのジエチルエーテル中の水素化アルミニウムリチウム33mg(0.87mm
ol)、0.5mlのジエチルエーテル及び0.5mlのTHF中の実施例14で製造 された材料100mg(0.29mmol)の懸濁液。混合物を3時間攪拌した。
【0137】 実施例18 N-[2-[4-[4-(イソプロピルスルホニルアミノメチル)フェニル]-3- シクロヘキセン-1-イル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドの製造
【化52】 ジクロロメタン(1ml)中の実施例17からの材料50mg(0.14mmol)の溶 液を0℃に冷却し、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン26mg(0.
17mmol)を添加し、続いて、イソプロピルスルホニルクロライド(25mg、0.
17mmol)を添加した。氷冷槽を除き、溶液を環境温度で一晩攪拌した。有機 相を1N塩酸、重炭酸ナトリウム飽和溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で 乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残余物のクロマトグラフィー(20gのシリ カゲル、33%酢酸エチル/-ヘキサン)により標題化合物27mg(42%)を得た。C 2236242 0.25H2Oについての計算値:%C,57.30;%H,7.98;N,6.07
。実測値:%C,57.49;%H,8.01;%N,5.68。フィールドディソープション質
量スペクトル:M+1=457。
【0138】 実施例19 N-[2-[4-(4-アミノフェニル)-3-シクロヘキセン-1-イル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化53】 0.8mlのエタノール及び0.2mlの水中の実施例7で製造された材料25mg(0
.058mmol)の溶液、及び、ヒドロキシルアミン塩酸塩20mg(0.29mmol) を60℃で、一晩加熱した。有機相を1N塩酸で洗浄した。水性部分をジエチルエ ーテル、及び2M NaOH溶液で洗浄した。塩基性の水性部分を3回ジエチルエ ーテルで抽出し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。標題化合
物11mg(50%)を得た。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M+1=337。
【0139】 実施例20 N-[2-[4-フェニルカルボキシアミドシクロヘキシル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化54】 A.N-[2-[4-アミノシクロヘキシル]プロピル]2-プロパン-スルホンアミド: 1mlのジエチルエーテル中の水素化アルミニウムリチウム17mg(0.45mmo
l)の懸濁液に、0.5mlのジエチルエーテル中の製造例4で製造された材料25m
g(0.09mmol)を添加した。混合物を一晩、24時間攪拌した。Na2SO4・10 H2Oを添加し、環境温度で混合物を30分間攪拌した。固体を濾過し、有機相を 真空下で濃縮した。標題化合物24mg(100%)を得た。
【0140】 B.N-[2-[4-フェニルカルボキシアミドシクロヘキシル]プロピル]2-プロパ
ンスルホンアミド: ジクロロメタン(1ml)中の工程Aの材料24mg(0.091mmol)の溶液を0℃ に冷却し、トリエチルアミン11mg(0.11mmol)を添加し、続いて塩化ベンゾ
イル(15mg,0.11mmol)を添加した。氷冷槽を除き、溶液を環境温度で一晩
攪拌した。有機相を、1N塩酸、重炭酸ナトリウム飽和溶液、ブラインで洗浄し 、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残余物のクロマトグラフ
ィー(10gのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により標題化合物18mg(5
8%)を得た。フィールドディソープション質量スペクトル:M=366。
【0141】 実施例21 N-[2-[4-(ベンジルオキシイミノ)シクロヘキシル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化55】 2mlのジクロロメタン中の製造例2で製造した材料100mg(0.38mmol)、
ベンジルオキシアミン塩酸塩60mg(0.38mmol)及びピリジン60mg(0.76m mol)の溶液を60℃で4時間攪拌した。有機相を、1N塩酸、重炭酸ナトリウム 飽和溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し
た。残余物のクロマトグラフィー(75gのシリカゲル、25%酢酸エチル/ヘキサ ン)により標題化合物128mg(92%)を得た。C193023Sについての計算値
:%C,62.26;%H,8.25;N,7.64。実測値:%C,62.67;%H,8.06;%N,6.9
9。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M+1=367。
【0142】 実施例22 N-[2-[4-(2-チエニル)シクロヘキシル]プロピル]2-プロパン スルホンアミドの製造
【化56】 2mlのジクロロメタン中の実施例1で製造した材料80mg(0.23mmol)、 及び、トリエチルシラン32mg(0.28mmol)の溶液に、−78℃で三フッ化ホウ
素ジエチルエーテル49mg(0.35mmol)を添加した。混合物を1時間攪拌し、 浴槽を除き、環境温度で30分間攪拌した。重炭酸ナトリウムの飽和溶液(2ml) を添加し、ジクロロメタンで抽出し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で
濃縮した。残余物のクロマトグラフィー(75gのシリカゲル、25%酢酸エチル/ ヘキサン)により標題化合物38mg(50%)を得た。C1627NO22についての 計算値:%C,58.32;%H,8.26;N,4.25。実測値:%C,59.06;%H,8.48;%
N,4.31。フィールドディソープション質量スペクトル:M=329。
【0143】 実施例23 N-[2-[スピロ[イソベンゾフラン-1(3H)-4'- シクロヘキシル] プロピル]2-プロパン]スルホンアミドの製造
【化57】 2mlのTHF中のN,N-ジエチルベンズアミド168mg(0.95mmol)、N, N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン44mg(0.38mmol)の−78℃溶液 にsec-ブチルリチウムの1.3M溶液0.73ml(0.95mmol)を添加した。1時 間攪拌した後、0.5mlTHF中の製造例2で製造された材料100mg(0.38mm ol)を−78℃で添加した。水槽を除き、反応混合物を環境温度で一晩攪拌した 。反応をNH4Cl飽和溶液で抑制し、酢酸エチルで3回抽出した。有機相をNa 2 SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残余物のクロマトグラフィー(7
5gのシリカゲル、33%酢酸エチル/ヘキサン)により標題化合物11mg(8%)、 及び、N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(2-(N,N-ジエチルアミノカルボニル)フェ ニル)-シクロヘキシル]プロピル]-2-プロパンスルホンアミドのジアステレオマ
ー混合物98mg(59%)を得た。C1927NO4S 0.25H2Oについての計算値: %C,61.68;%H,7.49;N,3.79。実測値:%C,61.89;%H,8.05;%N,3.74 。フィールドディソープション質量スペクトル:M+1=366。
【0144】 実施例24 N-[2-[4-ヒドロキシ-4-(2-チエニル)シクロヘキシル]エチル]2- プロパン]スルホンアミドのシス-、及び、トランス異性体の製造
【化58】 4mlのTHF中の製造例6からの材料250mg(1.01mmol)に、環境温度、
窒素雰囲気下で、2-チエニルリチウムの1M溶液2.53ml(2.53mmol)を添加
した。混合物を一晩攪拌し、NH4Cl飽和溶液で抑制し、酢酸エチルで3回抽出
した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残余物のク
ロマトグラフィー(75gのシリカゲル、33%酢酸エチル/ヘキサン)により標題化
合物211mg(63%)を得た。シス異性体:C1525NO32についての計算値: %C,54.35;%H,7.60;N,4.22。実測値:%C,54.65;%H,7.37;%N,4.40 。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M+18=349。トランス異性体:C1 525NO32についての計算値:%C,54.35;%H,7.60;N,4.22。実測値:%
C,55.28;%H,7.58;%N,3.87。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:
M+18=349。
【0145】 実施例25 N-[2-[4-(2-チエニル)-3-シクロヘキセン-1-イル]エチル]2- プロパンスルホンアミドの製造
【化59】 実施例24で製造された材料20mg(0.06mmol)の溶液をクロロホルム-d に溶解し、蒸発し、真空下60℃で3日間加熱した。標題化合物18mg(97%)を得 た。C1523NO22についての計算値:%C,57.47;%H,7.40;N,4.47。実 測値:%C,57.49;%H,7.51;%N,4.45。イオンエレクトロスプレー質量スペ
クトル:M+1=314。
【0146】 実施例26 N-[2-メチル-2-[4-ヒドロキシ-4-(2-チエニル)シクロヘキシル] プロピル]2-プロパンスルホンアミドのシス異性体の製造
【化60】 25%のN-[2-メチル-2-[4-オキソシクロヘキシル]プロピル]2-プロパンス
ルホンアミドを含む、製造例2からの材料3g(11.47mmol)を用いて、実施例
1のように製造した。標題化合物55mg(6%)を得た。シス異性体:C1729NO 32についての計算値:%C,56.79;%H,8.13;N,3.90。実測値:%C,56.25;
%H,7.81;%N,4.30。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M-18=342。
【0147】 実施例27 N-[2-[4-ヒドロキシ -4-(3-フリル)シクロヘキシル]プロピル] 2-プロパンスルホンアミドのシス異性体の製造
【化61】 製造例2からの材料0.5g(1.91mmol)、3mlのTHF中の3-ブロモフラ ン0.7g(4.77mmol)、及び、ヘキサン中のブチルリチウムの1.6M溶液3ml を用いて、−78℃の窒素雰囲気下で実施例2のように製造した。残余物のクロマ
トグラフィー(75gのシリカゲル、50%酢酸エチル/ヘキサン)により標題化合物
273mg(44%)を得た。イオンエレクトロスプレー質量スペクトル:M-1=328。
【0148】 実施例28 N-[2-[4-(4-メタンスルホニルアミノエチルフェニル)-3-シクロヘキサン -1-イル]プロピル2 -プロパンスルホンアミド (シス及びトランス異性体の混合物)の製造
【化62】 A.N-[2-[4-(4-アミノエチルフェニル)-3-シクロヘキサン-1-イル]プロ ピル2-プロパンスルホンアミドの製造; 1mLのテトラヒドロフラン中のN-[2-[4-(4-シアノメチルフェニル)-3-
シクロヘキサン-1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミド(実施例15参照)
140mg(0.39mmol)の還流溶液に、シリンジによってボランジメチルスルフ ィド複合体0.043mL(0.43mmol)を添加した。混合物を60分間還流した後、 室温まで冷却した。溶液に6Nの塩酸を0.2mLを添加し、還流を60分間続けた。
混合物を冷却し、5N水酸化ナトリウム水溶液でpH10に調整した。混合物を1m
Lの水で希釈し、各2mLのジクロロメタンで3回抽出した。一緒にした有機抽出
物をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、標題化合物78mg(55%)
を得た。
【0149】 B.最終標題化合物の製造; 1mLジクロロメタン中の工程Aからの材料78mg(0.21mmol)、及び、ト リエチルアミン23mg(0.23mmol)の0℃の溶液に、メタンスルホニルクロリ ド26mg(0.23mmol)を添加した。氷冷槽を除き、溶液を2時間攪拌した。混 合物にジクロロメタン2mL、及び、10%重硫酸ナトリウム水溶液2mLを添加し
た。有機部分を分離し、水性部分を各2mLのジクロロメタンで3回抽出した。一
緒にした有機抽出物をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。クロ
マトグラフィー(2gのシリカゲル、40%酢酸エチル/ヘキサン)により標題化合 物5mg(5%)を得た。エレクトロスプレー質量スペクトル:M-1=443。
【0150】 実施例28a N-[2-[4-(4-メタンスルホニルアミノエチルフェニル)-3-シクロ ヘキサン-1-イル]プロピル2 -プロパンスルホンアミド(シス異性体)の製造
【化63】 標題化合物は、実施例28で製造されたシス及びトランス異性体の混合物を、
酢酸エチル/ヘキサン、酢酸エチル/トルエン、または、メタノール/ジクロロ
メタンを溶剤として用いた、標準条件下のシリカゲル、または、アルミナカラム
による高速液体クロマトグラフィーにより分離することによって得ることができ
る。
【0151】 実施例28b N-[2-[4-(4-メタンスルホニルアミノエチルフェニル)-3-シクロヘキサン -1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミド(トランス異性体)の製造
【化64】 標題化合物は、実施例28で製造されたシス及びトランス異性体の混合物を、
酢酸エチル/ヘキサン、酢酸エチル/トルエン、または、メタノール/ジクロロ
メタンを溶剤として用いた、標準条件下のシリカゲル、または、アルミナカラム
による高速液体クロマトグラフィーにより分離することによって得ることができ
る。
【0152】 実施例29 N-[2-[4-(2-チエニル)-3-ヒドロキシ−シクロヘキシル]プロピル 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化65】 テトラヒドロフラン中のN-[2-[4-(2-チエニル)-3-シクロヘキセン-1-イ
ル]プロピル]2-プロパンスルホンアミド(実施例8参照)1当量の0℃溶液に、ジ メチルスルフィドボラン複合体0.67当量を添加する。混合物を0℃で4時間攪拌し
、エタノールでゆっくりと反応を止める。0℃溶液に3N水酸化ナトリウム水を添
加した後、30%過酸化水素水を添加する。混合物を0℃で1時間攪拌する。有機部
分を分離し、水性部分をジエチルエーテルで2回抽出する。一緒にした有機抽出 物をMgSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、粗材料を得る。粗材料の クロマトグラフィー(シリカゲル)により精製された標題化合物が得られる。
【0153】 実施例30 N-[2-[4-シアノ−シクロヘキシル]プロピル2- プロパンスルホンアミドの製造
【化66】 ジメトキシエタン中のN-[2-[4-オキソシクロヘキシル]プロピル]2-プロパ
ンスルホンアミド(製造例2参照)1当量、及び、トシルメチルイソシアニド1当量
の−15℃溶液に、t-ブタノール中のカリウムt-ブトキシド2.8当量を添加する 。冷却槽を除き、混合物を3時間攪拌する。その後、混合物を水で希釈し、ジエ チルエーテルで3回抽出する。一緒にした有機抽出物をMgSO4上で乾燥し、濾
過し、真空下で濃縮し、粗材料を得る。粗材料のクロマトグラフィー(シリカゲ ル)により精製された標題化合物が得られる。
【0154】 実施例31 N-[2-[4-(4 -カルボキシメチルフェニル)3-シクロヘキセン- 1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミドの製造
【化67】 ジオキサン中のN-[2-[4-(4-シアノメチルフェニル)-3-シクロヘキセン- 1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミド(実施例15参照)の溶液に、5N水
酸化ナトリウムを添加する。混合物を100℃で24時間加熱する。その後、混合物 を冷却し、10%の重炭酸ナトリウム水で酸性化する。混合物を酢酸エチルで3回 抽出し、一緒にした有機抽出物を乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して標題化合物
を得る。
【0155】 実施例32 N-[2-[4-(4- エチルカルボキシメチルフェニル)-3-シクロヘキセン- 1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミドの製造
【化68】 エタノール中のN-[2-[4-(4-カルボキシメチルフェニル)-3-シクロヘキセ
ン-1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミド(実施例31参照)の溶液に、混
合物が飽和されるまで塩化水素ガスを吹き込む。60℃で24時間加熱した後、室温
に冷却し、真空下で濃縮する。エタノールを添加し、真空下で濃縮し、標題化合
物を得る。
【0156】 実施例33
【化69】 テトラヒドロフラン中のN-[2-[4-(4-カルボキシメチルフェニル)-3-シク
ロヘキセン-1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミド(実施例31参照)1当 量の溶液を、塩化チオニル10当量で処置し、室温で16時間攪拌する。その後、混
合物を真空下で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、ジクロロメタン中のジメチル
アミン1当量の0℃溶液に添加する。混合物を0℃で2時間攪拌し、10%重硫酸ナト
リウム水を添加する。有機相を分離し、水相をジクロロメタンで2回抽出する。 一緒にした有機抽出物をNaSO4上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮し、粗材 料を得る。粗材料のクロマトグラフィーにより標題化合物が得られる。
【0157】 実施例34 N-[2-[4-(4- カルボキシメトキシチアゾリン-2-イル)-シクロヘキシ -1-イル]プロピル2-プロパンスルホンアミドの製造
【化70】 ジクロロメタン中のN-[2-[4-シアノ-シクロヘキシル]プロピル]2-プロパ ンスルホンアミド(実施例30参照)1当量の0℃溶液に、1,8-ジアザビシクロ[ 5.4.0]ウンデカ-7-エン1.1当量を添加する。混合物にゆっくりとブロモトリ
クロロメタン1.05当量を添加する。その後、混合物を0℃で2時間攪拌し、塩化ア
ンモニウムの飽和水溶液を添加する。有機部分を分離し、水性部分をジクロロメ
タンで2回抽出する。一緒にした有機抽出物をNaSO4上で乾燥し、濾過し、真
空下で濃縮する。残余物のクロマトグラフィーにより、標題化合物が得られる。
【0158】 実施例35 N-[2-[4-(トリメチルチン-シクロヘキシル)プロピル] 2-プロパンスルホンアミドの製造
【化71】 テトラヒドロフラン中のN-[2-[4-[[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキ
シ]-3-シクロヘキセン-1-イル]プロピル]2-プロパンスルホンアミド(実施例 13のAで示されるように製造)1当量、ヘキサメチルジチン1.1当量、塩化リチ ウム3当量、トリフェニルホスフィン0.1当量、及び、酢酸パラジウム0.05当量の
混合物を還流状態で24時間加熱する。混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテ
ルで希釈し、セライトで濾過し、濾過し、真空下で濃縮して粗材料を得る。粗材
料のクロマトグラフィーにより、標題化合物が得られる。
【0159】 以下の表1に、本発明に関するその他の化合物を提供する。化合物は、上述の
技術及び製造法を用い、当業者により製造され得る。出発材料及び試薬は、当業
者には容易に入手可能である。
【表1】
【表1−1】
【表1−2】
【表1−3】
【表1−4】
【表1−5】
【表1−6】
【表1−7】
【表1−8】
【表1−9】
【表1−10】
【表1−11】
【表1−12】
【表1−13】
【0160】 さらに本発明の範囲には、上述の例の個々のシス、及び、トランス異性体が含
まれる。例えば、以下:
【化72】 の実施例37の個々のシス、及び、トランス異性体が本発明の範囲に含まれる。
【0161】 さらに、フェニル基がオルトまたはメタ位で置換されていてもよい、上述の例
に対応する個々の位置異性体が本発明の範囲に含まれる。例えば、以下:
【化73】 の実施例28の個々のオルト、及びメタ位置異性体が本発明の範囲に含まれる。
【0162】 以下の表2に、本発明に関するその他の化合物を提供する。化合物は、上述の
技術及び製造法を用い、当業者により製造され得る。出発材料及び試薬は、当業
者には容易に入手可能である。
【表2】
【表2−1】
【表2−2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/381 A61K 31/381 4C069 31/426 31/426 4C086 31/4402 31/4402 4C206 31/4436 31/4436 4H006 31/4453 31/4453 31/495 31/495 31/5375 31/5375 A61P 25/00 A61P 25/00 43/00 111 43/00 111 C07D 207/325 C07D 207/325 213/30 213/30 213/42 213/42 277/12 277/12 277/24 277/24 277/28 277/28 295/22 295/22 Z A 307/52 307/52 307/94 307/94 333/20 333/20 333/24 333/24 333/38 333/38 409/04 409/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アナ・マリア・エスクリバノ スペイン、エ−28039マドリッド、ビラー ミル43番、2ベ (72)発明者 ポール・レスリー・オーンスタイン アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、ボサハン・コート10441番 (72)発明者 デニス・マイケル・ジンマーマン アメリカ合衆国46077インディアナ州ザイ オンズビル、オーク・リッジ・ドライブ 10343番 Fターム(参考) 4C023 CA04 EA02 HA02 HA04 4C033 AD03 AD06 AD16 AD17 AD20 4C037 HA23 WA02 4C055 AA01 BA02 BA07 BA16 BA27 BB16 CA01 DA01 4C063 AA01 BB01 CC92 DD12 EE01 4C069 AC06 BA01 4C086 AA01 AA02 AA03 BA03 BA05 BB02 BC05 BC07 BC17 BC21 BC50 BC73 BC82 GA04 GA08 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA81 ZC02 ZC41 4C206 AA01 AA02 AA03 JA11 MA01 MA04 MA13 MA14 NA14 ZA02 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA81 ZC02 ZC41 4H006 AA01 AA03 AB27

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 (式中、AはCR5(X16)、または、C=NO(CH2)n7を表し;R1は水素を
    表すか、R5と一緒に結合を表し;R2及びR3は、各々独立して水素、または、(
    1〜4C)アルキルを表すか、それが結合する炭素原子と一緒に(3〜6C)シクロア ルキル環を形成し;R4は、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フル オロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4 C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、無置換、またはハロゲン、(1〜4C)アルキル 若しくは(1〜4Cアルコキシ)により置換されたフェニル、フェニル基が無置換、
    またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4Cアルコキシ)により置換され
    た(1〜4C)アルキルフェニル、または、NR910を表し;R9及びR10は、各々
    独立して(1〜4C)アルキルを表すか、それが結合する窒素原子と一緒にアゼチジ
    ニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロ
    アゼピニル、若しくは、オクタヒドロアゾシニル基を形成し;R5は、水素、水 酸基、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルコキシカルボニルを表すか、R6上の 置換基と一緒に結合、または、R1と一緒に結合を表し;X1は結合であるか、R 1 が水素の場合にはNHCOであり;R6は(3〜8C)シクロアルキル、または、無
    置換若しくは置換された、芳香族基または複素環式芳香族基を表し;nは1〜4の
    整数であり;そして、R7はR6の定義と同じである) の化合物、または、その医薬的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 R2及びR3が各々独立に水素、または、メチルを表す、請求
    項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R2がメチルを表し、R3が水素を表す、請求項2に記載の化
    合物。
  4. 【請求項4】 R4がエチル、イソプロピルまたはジメチルアミノを表す、 請求項1乃至3のいずれかに記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R4がイソプロピルを表す、請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R6がシクロペンチル、または、無置換、若しくは、ハロゲ ン、アミノ、シアノ、ホルミル、カルボキシ、ニトロ、(1〜4C)アルキル、(2〜
    4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜4C)
    アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキル-NHSO217、(1〜4 C)アルキル-CO218、(1〜4C)アルキル-CO2H、(1〜4C)アルキル-CON
    910、(3〜8C)シクロアルキル、2,5-ジメチルピロリルから独立して選択 される1または2個の置換基により置換されたフリル、チエニル、チアゾリル、ピ
    リジルまたはフェニル基を表し、ここで、R17は、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)
    シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6 C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、無置換、若しくはハロ ゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシにより置換されたフェニル
    、フェニル基が無置換、またはハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)ア
    ルコキシにより置換された(1〜4C)アルキルフェニル、または、NR910であ り、R9及びR10は、各々独立して(1〜4C)アルキルを表すか、それらが結合す る窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、
    ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形成
    し、R18は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アル
    キル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜
    4C)アルキル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4 C)アルコキシにより置換されたフェニル、フェニル基が無置換、またはハロゲ ン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシにより置換された(1〜4C)ア
    ルキルフェニル、及び、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の基を表し、ここで、L1及 びL2は、各々独立して(1〜4C)アルキレンを表し、xまたはyのどちらか一方 は0で、もう一方は0または1であり、X2は結合、O、S、NH、CO、CONH
    若しくはNHCOを表し、そして、R11はフリル、チエニル、チアゾリル、ピリ
    ジル、または、無置換、若しくは、1若しくは2のハロゲン、(1〜4C)アルキル若
    しくは(1〜4C)ハロアルキルで置換されたフェニルを表す、請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R6が、式: 【化2】 (式中、R12、R13、R14、R15及びR16が、ハロゲン、アミノ、シアノ、ホル ミル、ニトロ、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、
    ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1
    〜4C)アルキル-NHSO217、(3〜8C)シクロアルキルを表し、ここで、R17 は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、ク
    ロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アル
    キル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコ
    キシで置換されたフェニル、または、NR910を表し、ここでR9及びR10は、
    各々独立して(1〜4C)アルキルであるか、またはそれが結合する窒素原子と一緒
    に、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、
    ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を形成する) からなる群、または、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の基を表す、請求項6に記載の
    化合物。
  8. 【請求項8】 R6は、シクロペンチル、チエン-2-イル、チエン-3-イル 、フル-3-イル、5-(ピリジ-2-イル)チエン-2-イル、チアゾール-2-イル、 ピリジ-2-イル、フェニル、4-ホルミルフェニル、4-アミノフェニル、4-シ アノフェニル、4-シアノメチルフェニル、4-アミノメチルフェニル、4-イソ プロピルスルホニルアミノメチルフェニル、4-メチルスルホニルアミノエチル フェニル、若しくは、4-(2,5-ジメチルピロリル)フェニルを表すか、R5及び
    それが結合する炭素原子と一緒にスピロイソベンゾフラニルである、請求項7に
    記載の化合物。
  9. 【請求項9】 AがCR5(X16)を表す、請求項1乃至8のいずれかに記 載の化合物。
  10. 【請求項10】 N-[2-[4-(4-メタンスルホニルアミノエチルフェニル)
    -3-シクロヘキサン-1-イル]プロピル 2-プロパンスルホンアミドである化合 物。
  11. 【請求項11】 式Iの化合物、または、その医薬的に許容される塩の製造
    方法であって、 (a)式: 【化3】 の化合物を、式: R4SO21 III (式中、Z1は脱離原子または脱離基を表す) の化合物と反応させるか、または、 (b)AがCR5(X16)を表し、R5がヒドロキシルを表し、そして、X1が結 合を表す式Iの化合物については、式: 【化4】 の化合物を、式: R62 V (式中、Z2はアルカリ金属残基を表す) の化合物と反応させるか、または、 (c)AがC=NO(CH2)n7を表す式Iの化合物については、式IVの化合物 を式: R7(CH2)nONH2 VI の化合物と反応させるか、 (d)AがCR5(X16)を表し、そしてR5がR1と一緒に結合を表す式Iの化 合物については、式: 【化5】 の化合物を脱水するか、 (e)AがCR5(X16)を表し、X1が結合を表し、そしてR5がR1と一緒に結
    合を表す式Iの化合物については、式: 【化6】 (式中、Z3は脱離原子または脱離基である) の化合物を式: R6M IX (式中、MはB(OH)2またはZnYであり、Yはハロゲン原子である) の化合物と反応させるか、 (f)AがCR5(X16)を表し、そしてR5がR1と一緒に結合を表す式Iの化 合物については、式: 【化7】 の化合物を還元するか、 (g)AがCR5(X16)を表し、X1がNHCOを表す式Iの化合物では、式: 【化8】 の化合物を式: R6COZ4 XII (式中、Z4は脱離原子または脱離基を表す) の化合物と反応させ、 必要であれば、続いて医薬的に許容される塩を形成することを含む製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至10のいずれかに記載の化合物、及び、医薬
    的に許容される希釈剤または担体を含む、医薬組成物。
  13. 【請求項13】 処置を必要とする温血哺乳動物におけるグルタミン酸受容
    体機能を増強する方法であって、請求項1に記載の化合物を有効量、投与するこ
    とを含む方法。
  14. 【請求項14】 グルタミン酸受容体機能を増強する薬剤を製造するための
    請求項1に記載の化合物の使用。
  15. 【請求項15】 式: 【化9】 (式中、R2及びR3は、各々独立して水素または(1〜4C)アルキルを表すか、ま たはそれが結合する炭素原子と一緒に(3〜6C)シクロアルキル環を形成し、そし
    て、R4は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アル キル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜
    4C)アルキル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4 C)アルコキシにより置換されたフェニル、フェニル基が無置換、またはハロゲ ン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシにより置換された(1〜4C)ア
    ルキルフェニル、または、NR910を表し、ここで、R9及びR10は、各々独立
    して、(1〜4C)アルキルを表すか、または、それが結合する窒素原子と一緒にア
    ゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサ
    ヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を形成する) の化合物、及び、その塩。
  16. 【請求項16】 式: 【化10】 (式中、R2及びR3は、各々独立して水素若しくは(1〜4C)アルキルを表すか、 それが結合する炭素原子と一緒に(3〜6C)シクロアルキル環を形成し、R4は(1 〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ
    (1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル
    、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシ
    により置換されたフェニル、フェニル基が無置換、またはハロゲン、(1〜4C)ア
    ルキル若しくは(1〜4C)アルコキシにより置換された(1〜4C)アルキルフェニル
    、または、NR910を表し、ここで、R9及びR10は、各々独立して(1〜4C)ア
    ルキルを表すか、それが結合する窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニル
    、ピペリジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニル若しくは
    オクタヒドロアゾシニル基を形成し、R6は、(3〜8C)シクロアルキル、または 、無置換若しくは置換、芳香族、若しくは、複素環式芳香族基を表す) の化合物、及び、その医薬的に許容される塩。
  17. 【請求項17】 R2及びR3が、各々独立して水素またはメチルを表す、請
    求項14に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R2がメチルを表し、R3が水素を表す、請求項15に記載
    の化合物。
  19. 【請求項19】 R4がエチル、イロプロピルまたはジメチルアミノを表す 、請求項16乃至18のいずれかに記載の化合物。
  20. 【請求項20】 R4がイロプロピルを表す、請求項16乃至18のいずれ かに記載の化合物。
  21. 【請求項21】 R6がシクロペンチル、無置換、若しくは、ハロゲン、ア ミノ、シアノ、ホルミル、カルボキシ、ニトロ、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)ア
    ルケニル、(2〜4C)アルキニル、ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜4C)アルキ
    ル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルキルNHSO217、(1〜4C)アル キル-CO218、(1〜4C)アルキル-CO2H、(1〜4C)アルキル-CONR910 、(3〜8C)シクロアルキル、2,5-ジメチルピロリルから独立して選択される1 または2個の置換基により置換されるフリル、チエニル、チアゾリル、ピリジル またはフェニル基を表し、ここで、R17は(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロア
    ルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケ
    ニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1
    〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換されたフェニル、フェニル基
    が無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシ
    で置換された(1〜4C)アルキルフェニル、または、NR910を表し、ここでR9 及びR10は、独立して(1〜4C)アルキルを表すか、若しくは、それが結合する窒
    素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ、ピペ
    ラジニル、ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロアゾシニル基を形成し
    、R18は、(1〜6C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アル
    キル、クロロ(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜
    4C)アルキル、無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4 C)アルコキシで置換されたフェニル、フェニル基が無置換、若しくは、ハロゲ ン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4C)アルキ
    ルフェニル、及び、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の群を表し、ここでL1及びL2
    、各々独立して(1〜4C)アルキレンを表し、x及びyの一方は0であり、他方は0
    若しくは1であり、X2は結合、O、S、NH、CO、CONH若しくはNHCO
    を表し、R11はフリル、チエニル、チアゾリル、ピリジルまたは、無置換、若し
    くは、1若しくは2個のハロゲン、(1〜4C)アルキル、及び、(1〜4C)はロアルキ
    ルで置換されたフェニル基を表す、請求項16に記載の化合物。
  22. 【請求項22】 R6が式、 【化11】 (式中、R12、R13、R14、R15及びR16は、ハロゲン、アミノ、シアノ、ホル ミル、ニトロ、(1〜4C)アルキル、(2〜4C)アルケニル、(2〜4C)アルキニル、
    ハロ(1〜4C)アルキル、シアノ(1〜4C)アルキル、アミノ(1〜4C)アルキル、(1
    〜4C)アルキル-NHSO217、(3〜8C)シクロアルキルを表し、R17は(1〜6 C)アルキル、(3〜6C)シクロアルキル、フルオロ(1〜6C)アルキル、クロロ(1 〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(1〜4C)アルコキシ(1〜4C)アルキル、
    無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アルキル若しくは(1〜4C)アルコキシで
    置換されたフェニル、フェニル基が無置換、若しくは、ハロゲン、(1〜4C)アル
    キル若しくは(1〜4C)アルコキシで置換された(1〜4C)アルキルフェニル、また
    は、NR910を表し、R9及びR10は、各々独立して(1〜4C)アルキルを表すか
    、それが結合する窒素原子と一緒にアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル
    、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニル若しくはオクタヒドロア
    ゾシニル基を形成する) または、式(L1)x-X2-(L1)y-R11の基を表す、請求項21に記載の化合物。
  23. 【請求項23】 R6がシクロペンチル、チエン-2-イル、チエン-3-イル 、フル-3-イル、5-(ピリジ-2-イル)チエン-2-イル、チアゾール-2-イル、 ピリジ-2-イル、フェニル、4-ホルミルフェニル、4-アミノフェニル、4-シ アノフェニル、4-シアノメチルフェニル、4-アミノメチルフェニル、4-イソ プロピルスルホニルアミノメチルフェニル、4-メチルスルホニルアミノエチル フェニル、または、4-(2,5-ジメチルピロリル)フェニル、または、R5とそれ
    が結合される炭素原子と一緒にスピロイソベンゾフラニルである、請求項22に
    記載の化合物。
  24. 【請求項24】 請求項16乃至23のいずれか1項に記載の化合物、及び 、医薬的に許容される希釈剤、または、担体を含む医薬組成物。
  25. 【請求項25】 有効量の請求項16に記載の化合物を投与することを含む
    、処置を必要とする温血哺乳動物においてグルタミン酸受容体機能を増強する方
    法。
  26. 【請求項26】 グルタミン酸受容体機能を増強する薬剤を製造するための
    請求項16に記載の化合物の使用。
JP2000533086A 1998-02-24 1999-02-18 スルホンアミド誘導体 Withdrawn JP2002504502A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7570198P 1998-02-24 1998-02-24
US60/075,701 1998-02-24
PCT/US1999/003449 WO1999043285A2 (en) 1998-02-24 1999-02-18 Sulphonamide derivatives
US09/251,058 US6174922B1 (en) 1998-05-11 1999-02-23 Sulphonamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504502A true JP2002504502A (ja) 2002-02-12

Family

ID=26757181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533086A Withdrawn JP2002504502A (ja) 1998-02-24 1999-02-18 スルホンアミド誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6362230B1 (ja)
EP (1) EP0937708B1 (ja)
JP (1) JP2002504502A (ja)
AT (1) ATE229934T1 (ja)
AU (1) AU741742B2 (ja)
BR (1) BR9908199A (ja)
CA (1) CA2322139A1 (ja)
DE (1) DE69904519T2 (ja)
DK (1) DK0937708T3 (ja)
ES (1) ES2189350T3 (ja)
PT (1) PT937708E (ja)
WO (1) WO1999043285A2 (ja)
ZA (1) ZA991449B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639107B1 (en) 1999-12-08 2003-10-28 Eli Lilly And Company Cyclopentyl sulfonamide derivatives
WO2001042203A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 Eli Lilly And Company Cyclopentyl sulfonamide derivatives
EP1255735A2 (en) * 2000-02-03 2002-11-13 Eli Lilly And Company Pyridine derivatives as potentiators of glutamate receptors
ES2225558T3 (es) * 2000-06-13 2005-03-16 Eli Lilly And Company Derivados de sulfonamida.
US20110218190A1 (en) * 2008-11-10 2011-09-08 The Regents Of The University Of California Therapeutic uses of ampa receptor modulators for treatment of motor dysfunction
CA2915405A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Veroscience Llc Compositions and methods for treating metabolic disorders
US11439608B2 (en) 2017-09-25 2022-09-13 Qun Lu Roles of modulators of intersectin-CDC42 signaling in Alzheimer's disease

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE636655A (ja) 1962-09-14
CH452504A (de) 1962-11-20 1968-03-15 Ciba Geigy Neues Sulfamid
US3267139A (en) 1963-09-24 1966-08-16 Smith Kline French Lab Nu'-trimethylacetyl-nu-phenylalkyl-sulfamides and-phenylcyclopropylsulfamides
US3629332A (en) 1969-01-29 1971-12-21 Minnesota Mining & Mfg N-(aralkyl)fluoroalkanesulfonamides
US3860723A (en) 1972-02-09 1975-01-14 Smithkline Corp Methods and compositions for increasing feed intake of animals
US4210749A (en) 1974-11-12 1980-07-01 Pennwalt Corporation Substituted 1,2,4,5-tetrahydro-3H,3 benzazepines
JPS6053022B2 (ja) 1977-04-07 1985-11-22 ウェルファイド株式会社 ピリダジノン誘導体
EP0657422B1 (en) 1993-12-09 1998-06-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Naphthyloxyacetic acid derivatives as PGE2 agonists and antagonists
KR19980702372A (ko) * 1995-02-21 1998-07-15 구니이 야쓰오 글루타민산 수용체 작용약
GB9702194D0 (en) 1997-02-04 1997-03-26 Lilly Co Eli Sulphonide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999043285A3 (en) 1999-12-09
BR9908199A (pt) 2001-04-03
EP0937708A3 (en) 1999-09-01
WO1999043285A2 (en) 1999-09-02
CA2322139A1 (en) 1999-09-02
ES2189350T3 (es) 2003-07-01
US6362230B1 (en) 2002-03-26
ATE229934T1 (de) 2003-01-15
PT937708E (pt) 2003-04-30
DK0937708T3 (da) 2003-04-14
AU2685299A (en) 1999-09-15
EP0937708A2 (en) 1999-08-25
ZA991449B (en) 2000-08-23
DE69904519D1 (de) 2003-01-30
EP0937708B1 (en) 2002-12-18
AU741742B2 (en) 2001-12-06
DE69904519T2 (de) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6596716B2 (en) 2-propane-sulphonamide derivatives
US6525099B1 (en) N-substituted sulfonamide derivatives
US6174922B1 (en) Sulphonamide derivatives
US20040097499A1 (en) Amide, carbamate, and urea derivatives
CA2338916A1 (en) Amide, carbamate, and urea derivatives
EP1296945B1 (en) Sulfonamide derivatives
AU774379B2 (en) Monofluoroalkyl derivatives
CA2402288A1 (en) Naphtalene derivatives and their pharmaceutical use
JP2002504502A (ja) スルホンアミド誘導体
JP2002521444A (ja) 複素環スルホンアミド誘導体
US6515026B2 (en) Sulphonamide derivatives
JP2002521438A (ja) スルホンアミド誘導体
JP2004529978A (ja) シクロアルケニルスルホンアミド誘導体
JP2002521439A (ja) スルホンアミド誘導体
US6521605B1 (en) Amidophosphate derivatives
JP2004530680A (ja) 2型糖尿病治療薬製造のためのampa受容体増強物質の使用
WO2002098846A1 (en) Sulfonamide derivatives
EP1292571A2 (en) (bis)sulfonamide derivatives
US20040147612A1 (en) Sulfonamide derivatives
JP2004511507A (ja) 脳卒中の処置方法
CZ272599A3 (cs) Sulfonamidové deriváty

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509