JP2002521443A - スルホンアミド誘導体 - Google Patents

スルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JP2002521443A
JP2002521443A JP2000562012A JP2000562012A JP2002521443A JP 2002521443 A JP2002521443 A JP 2002521443A JP 2000562012 A JP2000562012 A JP 2000562012A JP 2000562012 A JP2000562012 A JP 2000562012A JP 2002521443 A JP2002521443 A JP 2002521443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
group
cycloalkyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000562012A
Other languages
English (en)
Inventor
マックリン・ブライアン・アーノルド
デイビッド・マイケル・ベンダー
アンドリュー・ヘンドリー・フレイ
ウィントン・デニス・ジョーンズ
ポール・レスリー・オーンスタイン
リチャード・リー・サイモン
ハミデー・ザリンマイェ
デニス・マイケル・ジンマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002521443A publication Critical patent/JP2002521443A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/04Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ある特定のスルホンアミド誘導体を用いる、グルタミン酸受容体機能の増強に関する。本発明はさらに、新規スルホンアミド誘導体、その製造方法および該化合物を含有する医薬組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ある種のスルホンアミド誘導体を使用する、グルタミン酸受容体機
能の増強に関する。本発明はさらに、新規スルホンアミド誘導体、その製造およ
びそれを含有する医薬組成物に関する。
【0002】 哺乳類の中枢神経系(CNS)において、神経刺激の伝達は、送信(sending
)ニューロンによって放出される神経伝達物質と、受容(receiving)ニューロ
ン上の表面受容体との相互作用によって制御されており、この受容ニューロンの
興奮を引き起こす。CNSにおいて最も豊富な神経伝達物質であるL−グルタミ
ン酸は、哺乳類における主要な興奮性経路を媒介し、興奮性アミノ酸(EAA)
と呼ばれている。グルタミン酸と反応する受容体は、興奮性アミノ酸受容体(E
AA受容体)と呼ばれている。WatkinsおよびEvans,Ann.Rev.Pharmacol.Tox
icol.,21,165,(1981);Monaghan,Bridges,およびCotman,Ann
.Rev.Pharmacol.Toxicol.,29,365,(1989);Watkins,Krogsga
ard-Larsen,およびHonore,Trans.Pharm.Sci.,11,25,(1990)を
参照されたい。興奮性アミノ酸は、生理学的に極めて重要であり、長期の増強作
用(potentiation)(学習および記憶)、シナプス適応性(plasticity)、運動
調節、呼吸、心臓血管系の制御、および知覚認識などの様々な生理学的過程にお
いて重要な役割を担っている。
【0003】 興奮性アミノ酸受容体は、2つの一般的なタイプに分類される。ニューロンの
細胞膜で、陽イオンチャンネルの開口と直接共役する受容体は、「イオンチャン
ネル型(ionotropic)」と呼ばれる。このタイプの受容体は、少なくとも3つの
サブタイプにさらに分類され、それらは、選択的アンタゴニストであるN−メチ
ル−D−アスパラギン酸(NMDA)、α−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチ
ルイソキサゾール−4−プロピオン酸(AMPA)、およびカイニン酸(KA)
の脱分極化作用により定義される。受容体の第2の一般的なタイプは、Gタンパ
ク質または第二メッセンジャー連係(second messenger-linked)“代謝調節型
(metabotropic)”興奮性アミノ酸受容体である。この第2のタイプは、複数の
第二メッセンジャー系と共役し、ホスホイノシチド加水分解の増強、ホスホリパ
ーゼDの活性化、cAMP形成の増加または減少、そしてチャンネル機能の変化
をもたらす。SchoeppおよびConn,Trends in Pharmacol.Sci.,14,13(1
993)を参照されたい。両タイプの受容体は、興奮経路を介する通常のシナプ
ス伝達を媒介するだけでなく、発生時および一生を通じてシナプスの連結の修飾
においても関与しているようである。Schoepp,BockaertおよびSladeczek,Tren
ds in Pharmacol.Sci.,11,508(1990);McDonaldおよびJohnson,
Brain Research Reviews,15,41(1990)を参照されたい。
【0004】 AMPA受容体はGluR1〜GluR4として知られる4つのタンパク質サ
ブユニットから構成され、一方、カイニン酸受容体はGluR5〜GluR7と
KA−1およびKA−2サブユニットから構成される。WongおよびMayer,Molecu
lar Pharmacology 44: 505-510頁, 1993。これらのサブユニットが
天然の状態でどの様に結合しているかは未だ知られていない。しかしながら、各
サブユニットについてある種のヒト変異体の構造が解明されており、個々のサブ
ユニット変異体を発現するセルラインがクローニングされ、それらサブユニット
と結合したり、またはそれらと相互作用し、それ故それらの機能を調節し得る、
化合物を同定するために設計された試験システムに導入されている。欧州特許EP
−A1−0574257号は、ヒトのサブユニット変異体GluR1B、Glu
R2B、GluR3B、GluR3AおよびGluR3Bを開示している。欧州
特許EP−A1−0583917号は、ヒトのサブユニット変異体GluR4Bを
開示している。
【0005】 AMPA受容体およびカイニン酸受容体の1つの特有の性質は、それらのグツ
タミン酸に対する速い失活および脱感作である。Yamada and Tang,The Journal
of Neuroscience,1993年9月,13(9):3904〜3915頁および
、Kathryn M.Partinによる,J.Neuroscience,11月1日,1996年、16
(21):6634〜6647頁。速い脱感作、および失活の、なんらかの生理
学的関わりあいは知られていない。
【0006】 グルタミン酸に対するAMPA受容体および/またはカイニン酸受容体の速い
脱感作および失活は、ある種の化合物を用いて阻害され得ることが知られている
。これら化合物のこの作用は、しばしばそれら受容体の「増強作用」とも呼ばれ
る。AMPA受容体の機能を選択的に増強するそれら化合物の1つは、シクロチ
アジド(cyclothiazide)である。Partinらによる,Neuron,11巻、1069
〜1082頁,1993。APMP受容体を増強する化合物(例えば、シクロチ
アジド)は、しばしばアンパカイン(ampakine)と呼ばれる。
【0007】 国際特許出願WO9625926号は、フェニルチオアルキルスルホンアミド、
そのS−オキシドおよび同族体の群を開示しており、これらはカイニン酸および
AMPAによって誘発される膜電流を増強すると言われている。
【0008】 アンパカインは、様々な動物実験において記憶を改善することが分かっている
。Stauliらによる,Proc.Natl.Acad.Sci.,91巻,777〜781頁,19
94,NeurobiologyおよびAraiらによる,The Journal of Pharmacology and Ex
perimental Therapeutics,278:627〜638頁,1996。
【0009】 シクロチアジドおよびある複素環スルホンアミド誘導体は、HEK293細胞
中で発現され、ヒトGluR4B受容体のアゴニストが誘発する興奮性を増強す
ることを見出した。シクロチアジドはインビボでグルタミン酸受容体の機能を増
強することが知られているので、この発見は該スルホンアミド誘導体もインビボ
でのグルタミン酸受容体の機能を増強し、よって該化合物もアンパカイン様挙動
を示すことを意味するものと考えられる。
【0010】 さらに、哺乳類においてグルタミン酸受容体機能を増強する、ある種のスルホ
ンアミド誘導体は、国際特許出願公開WO98/33496(公開日:1998
年8月6日)に開示されている。
【0011】 したがって、本発明は式:
【化5】 [式中、 RおよびRの一方または両方がF、CFおよび−OR(ここでR
水素または(1−4C)アルキルである)から独立に選択され、その残りが水素
であるか、またはRとRが一緒になって=Oまたは=CHを形成し; Rは、ナフチル基またはフェニル、フリル、チエニルもしくはピリジル基 (但し、以下から独立に選択される1または2の置換基によって置換されている
かまたは置換されていない: ハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシイミノ;(1−10C)アルキル;(2
−10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)シクロアルキ
ル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキソ(3−8C)シクロアルキ
ル;ハロ(1−10C)アルキル;(CH)yX− (式中、 yは0または1〜4の整数であり、 XはO、S、NR10、CO、COO、OCO、CONR11、NR12
O、NR12COCOOまたはOCONR13を表し、 Rは水素、(1−10C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−1
0C)アルキニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノまたは(3
−8C)シクロアルキルを表し、 R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独立に水素または(1−10
C)アルキル表すか、または Rと、R10、R11、R12またはR13とがそれらが結合している窒素
原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基を
形成する); N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニル(1−4C)アルキルピ
ペラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソキサゾリル;ピラゾリル;
イミダゾリル;チアゾリル;ピリジル;ピリダジニル;ピリミジニル;ジヒドロ
チエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル;ジヒドロピラニル;ジヒド
ロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチアゾリル;(1−
4C)アルコキシカルボニルジメチルジヒドロチアゾリル;テトラヒドロチエニ
ル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル;テトラヒドロピラニル;
インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾイミダゾリル;および 式R14−(L)n−X−(L)m (式中、 Xは結合、O、NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、
NHCO、NHCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたは
CH=CHを表し、 LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンを表し、 nおよびmの一方が0または1で、他方が0であり、 R14は以下に示すうちの1もしくは2で置換されていないまたは置換されて
いるフェニルもしくはヘテロ芳香族基を表する:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒ
ドロキシイミノ、(1−10C)アルキル、(2−10C)アルケニル、(2−
10C)アルキニル、(3−8C)シクロアルキル、4−(1,1−ジオキソテ
トラヒドロ−1,2−チアジニル)、ハロ(1−10C)アルキル、シアノ(2
−10C)アルケニル、フェニル、および (CH)zX15 (ここで、 zは0または1〜4の整数であり、 XはO、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR 、NR18CO、NHSO、NHSONR17、NHCONH、OCON
19またはNR19COOを表し、 R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1−4C)アルキル、(
1−10C)ハロアルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)ア
ルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキル、(N−
(1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(
1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
(3−8C)シクロアルキル、カンホリルか、または芳香族もしくはヘテロ芳香
族基(但し、ハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル、ジ
(1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシのうちの1または2
で置換されていないまたは置換されている)を表し、 R16、R17、R18およびR19はそれぞれ独立に水素または(1−10
C)アルキルを示すか、または R15と、R16、R17、R18またはR19とが、それらが結合している
窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ
基を形成する)で示される基)) を表し; Rは、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)
フルオロアルキル、(1−6C)クロロアルキル、(2−6C)アルケニル、(
1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルか、またはハロゲン、(1−4C)
アルキルもしくは(1−4C)アルコキシで置換されていないもしくは置換され
ているフェニル、または式RN (式中、RおよびRはそれぞれ独立に(1−4C)アルキルを示すか、また
はそれらが結合している窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリ
ジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒド
ロアゾシニル基を形成する) で示される基を表する] で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩を提供する。
【0012】 本発明の別の態様によれば、本発明は、本明細書において定義される式Iで示
される化合物またはその製薬的に許容し得る塩の有効量を投与することを含んで
なる、そのような処置を必要とする哺乳類(ヒトを含む)におけるグルタミン酸
受容体機能を増強する方法を提供する。
【0013】 別の態様によれば、本発明は、グルタミン酸受容体機能を増強する医薬の製造
のための、本明細書において定義される式Iで示される化合物またはその製薬的
に許容し得る塩の使用を提供する。
【0014】 更に別の態様によれば、本発明は、グルタミン受容体機能を増強するための、
本明細書において定義される式Iで示される化合物または薬学的に許容される塩
の使用を提供する。
【0015】 以下の式Iaおよび式Ib:
【化6】 で示される化合物は本発明の範囲内に含まれると理解される。
【0016】 より具体的には、以下の式Icおよび式Id:
【化7】 [式中、 R2'は(1−4C)アルキルを表し; R30は水素、F、Cl、Br、I、CN、CF、NH、NO、CHCO
NH、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、およびフェニルを表し
; pは0、1、2、または3である] で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩は、さらに本発明の範囲に含
まれる。
【0017】 さらに、以下の式Ieおよび式If:
【化8】 [式中、 R2'は(1−4C)アルキルを表し; R30は水素、F、Cl、Br、I、CN、CF、NH、(1−4C)アルキ
ル、(1−4C)アルコキシ、−(CH)NHSO2''、−(CHCH )NHSO2''、−(CHCHCH)NHSO2''、−(CH )NHC(=O)R''、−(CHCH)NHC(=O)R''、−(CH CHCH)NHC(=O)R''、−(CH)NHC(=O)OR''、−(
CHCH)NHC(=O)OR''、−(CHCHCH)NHC(=O
)OR'' (ここで、R2''はCFまたは(1−4C)アルキルを表する)を表する] で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩は本発明の範囲に含まれる。
【0018】 さらに、以下の式Igおよび式Ih:
【化9】 [式中、 R2'は(1−4C)アルキルを表し; R31は水素、F、Cl、Br、I、CN、CF、NH、(1−4C)アルキ
ル、(1−4C)アルコキシ、−(CH)NHSO2''、−(CHCH )NHSO2''、−(CHCHCH)NHSO2''、−(CH )NHC(=O)R''、−(CHCH)NHC(=O)R''、−(CH CHCH)NHC(=O)R''、−(CH)NHC(=O)OR''、−(
CHCH)NHC(=O)OR''、−(CHCHCH)NHC(=O
)OR'' (ここで、R2''はCFまたは(1−4C)アルキルを表する)を表し; pは、0、1、2または3である] で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩は本発明の範囲に含まれる。
【0019】 R2'で好ましいものは、メチル、エチルおよびイソプロピルであり、イソプ
ロピルが最も好ましい。
【0020】 R2''で好ましいものは、CF、メチル、エチルおよびイソプロピルであり
、メチルが最も好ましい。
【0021】 R30で好ましいものは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、Fl、Cl、
CF、CHCONHおよびCNである。
【0022】 R31で好ましいものは、水素、Fl、Cl、CN、メチル、エチル、イソプロ
ピル、CF、および−(CHCH)NHSO2''である。
【0023】 pで好ましいものは、0、1または2である。
【0024】 式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、If、IgおよびIhで示される化合物は
式Iの範囲内に入ると理解される。
【0025】 本明細書において、用語「グルタミン受容体を増強すること」は、グルタミン
酸受容体、例えばAMPA受容体の、グルタミン酸またはアゴニストに対するな
んらかの増大した応答性を意味するが、グルタミン酸に対するAMPA受容体の
急速な脱感作または不活性化の抑制には限定されない。
【0026】 広く様々な状態が、式Iで示される化合物およびその製薬的に許容し得る塩に
よって、グルタミン酸受容体機能の増強因子としてのそれらの作用を通じて処置
または予防されうる。そのような状態には、グルタミン酸機能低下に関連する状
態、例えば精神学的および神経学的障害、例えば認知障害;アルツハイマー病な
どの神経変性疾患;老化に関連した痴呆、老化によって起こる記憶障害;晩発性
運動障害、ハンチントン舞踏病、ミオクローヌスおよびパーキンソン病などの運
動障害;薬物によって誘発される状態(コカイン、アンフェタミン、アルコール
誘発性の状態)への逆戻り;注意欠乏障害、注意欠乏性活動亢進障害;精神病;
精神病に関連する認識の欠乏;および薬物誘発性の精神病が含まれる。式Iで示
される化合物は更に、記憶(短期間および長期間の両方)および学習能力を改善
するのにも有用である。本発明は、これらの状態のそれぞれを処置するための、
式Iで示される化合物の使用を提供する。さらに、本発明は、性機能不全の処置
のための式Iで示される化合物の使用を提供する。
【0027】 本明細書において使用する用語「処置すること(または処置する)」には、進
行、重症度または生じる症状を、緩めるか、止めるかもしくは逆転させ、予防し
(prohibiting)、防ぎ(preventing)、そして抑制する(restraining)ことを
含むその一般的に受け入れられている意味が含まれる。
【0028】 本発明には、式Iで定義される化合物の製薬的に許容し得る塩が含まれる。本
発明の化合物は、十分に酸性、十分に塩基性またはその両方の官能基を有し、数
多くの有機および無機の塩基並びに無機および有機の酸のうちのいずれかと反応
して製薬的に許容し得る塩を形成する。
【0029】 本明細書中に用いられている用語「製薬的に許容し得る塩」は、生物に対し
て実質的に無毒である、前記の式で示される化合物の塩を意味する。代表的な製
薬的に許容し得る塩には、本発明の化合物と製薬的に許容し得る無機のもしくは
有機の酸または有機のもしくは無機の塩基との反応により製造される塩が含まれ
る。このような塩は、酸付加塩および塩基付加塩として知られている。
【0030】 酸付加塩を形成するために通常用いられる酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水
素酸、硫酸、リン酸などの無機酸、およびp−トルエンスルホン酸、メタンスル
ホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸
、安息香酸、酢酸、などの有機酸である。このような製薬的に許容し得る塩の例
は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸
一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨ
ウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、
ギ酸塩、塩酸塩、二塩酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピ
オル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩
、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオエート、ヘキシン−1,6
−ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ヒドロキシ
安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホ
ン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸
塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホ
ン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−
2−スルホン酸塩、マンデル酸塩などである。好ましい製薬的に許容し得る酸付
加塩は、塩酸および臭化水素酸などの無機酸とともに形成する塩、およびマレイ
ン酸およびメタンスルホン酸などの有機酸とともに形成する塩である。
【0031】 塩基付加塩には、アンモニウムまたはアルカリまたはアルカリ土類金属の水酸
化物、炭酸塩類、炭酸水素塩類などの無機塩基から誘導される塩が挙げられる。
本発明の塩の製造に有用な塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水
素カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどが挙げられる。カリウムと
ナトリウム塩の形態が特に好ましい。
【0032】 本発明のいずれかの塩の一部を形成する特定の対イオンは、その塩が全体とし
て製薬的に許容し得る限り、そしてその対イオンが全体としてその塩に望ましく
ない性質を与えない限り、通常は厳密なものではないということは認識されよう
。さらに、上記の塩が水和物を形成し、あるいは実質的に無水の形態で存在し得
るということは理解される。
【0033】 本明細書において使用される用語「立体異性体」は、同じ結合によって結合し
た同じ原子でできている化合物であるが、互換性のない異なった三次元構造を有
する化合物を意味する。三次元構造は立体配置と呼ばれる。本明細書において使
用される用語「エナンチオマー」は、その分子がお互いに重ね合わすことのでき
ない鏡像体である2つの立体異性体を意味する。用語「キラル中心」は、4つの
異なる基が結合した炭素原子を意味する。本明細書において使用される用語「ジ
アステレオマー」は、エナンチオマーでない立体異性体を意味する。さらに、1
つのキラル中心においてのみ異なった立体位置を有する2つのジアステレオマー
は、ここでは「エピマー」と呼ぶ。用語「ラセミ体」、「ラセミ混合物」または
「ラセミ体」は、同量部のエナンチオマー混合物を意味する。
【0034】 本明細書において使用される用語「エナンチオマー過剰」は、他方と比較した
ときの、一方のエナンチオマーの量の増加を意味する。得られたエナンチオマー
過剰を表現するための便利な方法は、「エナンチオマー過剰率」即ち「ee」と
いう概念であり、これは次式:
【数1】 [ここで、Eは第1のエナンチオマーの量であり、Eは第2のエナンチオマ
ーの量である] を用いて求められる。よって、ラセミ混合物で存在しているように2つのエナン
チオマーの最初の割合が50:50であって、最終の割合50:30を生じるに
十分なエナンチオマー過剰が達成される場合、第1のエナンチオマーに対するe
eは25%である。しかし、最終の割合が90:10であれば、第1のエナンチ
オマーに対するeeは80%である。90%よりも大きいeeが好ましく、95
%より大きいeeは最も好ましく、99%よりも大きいeeは特に好ましい。エ
ナンチオマー過剰は、キラルカラムを用いるガスクロマトグラフィーまたは高速
液体クロマトグラフィーなどの標準的な技術と手順を用いて当業者が容易に測定
することができる。適当なキラルカラムの選択、エナンチオマーの対の分離を起
こさせるのに必要な溶離液および条件は、当業者の知識の範囲内である。さらに
、当業者は式Iで示されるエナンチオマーを、Jacquesら,Enantiomers,Racema
tes and Resolutions",John Wiley and Sons,Inc.,1981に記載されてい
るような当分野で知られている標準的な技術を用いて分割することができる。分
割の例には、再結晶法またはキラルクロマトグラフィーが挙げられる。
【0035】 本発明の化合物のいくつかは、1またはそれ以上のキラル中心を有し、様々な
立体異性の立体配置をとり得る。このキラル中心の結果として、本発明の化合物
は、ラセミ体、エナンチオマーの混合物および個々のエナンチオマー、並びにジ
アステレオマーおよびジアステレオマー混合物として存在する。このようなラセ
ミ体、エナンチオマーおよびジアステレオマーはすべて本発明の範囲内である。
【0036】 用語「R」および「S」は、有機化学で一般的に用いられているように本明細
書中において用い、キラル中心の特定の立体配置を表す。用語「R」(レクタス
)は、最も優先順位の低い基に向かう結合の方向に沿って見たときに基の優先順
位(最も高いものから次に高いものへ)が時計回りの関係になっているキラル中
心の立体配置を意味する。用語「S」(シニスター)は、最も優先順位の低い基
に向かう結合の方向に沿って見たときに基の優先順位(最も高いものから次に高
いものへ)が時計回りと反対の関係になっているキラル中心の立体配置を意味す
る。基の優先順位はそれらの基の原子番号に基づく(原子番号が減少していく順
序)。優先順位の部分的な表および立体化学の記述は、"Nomenclature of Organ
ic Compounds:Principles and Practice1"(J.H.Fletcherら編,1974年)
,103〜120頁にある。
【0037】 本明細書において使用される用語「芳香族基」は、「アリール」と同じ意味で
あり、フェニルおよびナフチルのような多環系の芳香族炭素環が挙げられる。
【0038】 用語「ヘテロ芳香族基」には、酸素、硫黄および窒素から選択される1〜4の
ヘテロ原子を含む芳香族の5〜6員環、並びにベンゼン環または酸素、硫黄およ
び窒素から選択される1〜4の原子を含む別の5〜6員環と縮合した、酸素、硫
黄および窒素から選択される1〜4のヘテロ原子を含む5〜6員環からなる二環
系基が含まれる。ヘテロ芳香族基の例は、チエニル、フリル、オキサゾリル、イ
ソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、
イソチアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリ
ダジニル、ピリミジル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダソリル、
ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、およびキノリルである。
【0039】 用語(1−10C)アルキルには、(1−8C)アルキル、(1−6C)アル
キルおよび(1−4C)アルキルが含まれる。好ましいものは、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルである。
【0040】 用語(2−10C)アルケニルには、(3−10C)アルケニル、(1−8C
)アルケニル、(1−6C)アルケニルおよび(1−4C)アルケニルが含まれ
る。好ましいものはビニルおよびプロパ−2−エニルである。
【0041】 用語(2−10C)アルキニルには、(3−10C)アルキニル、(1−8C
)アルキニル、(1−6C)アルキニルおよび(3−4C)アルキニルが含まれ
る。具体的なものは、プロパ−2−イニルである。
【0042】 用語(1−10C)アルコキシには、(1−6C)アルコキシ、そしてさらに
は(1−4C)アルコキシが含まれる。好ましいものは、メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、ブトキシ、イソプロポキシおよびイソブトキシである。
【0043】 それ自体または用語(3−8C)シクロアルキルオキシにおける用語(3−8
C)シクロアルキルには、単環および多環系の器基が含まれる。具体的なものは
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびビ
シクロ[2.2.2]オクタンである。この用語には(3−6C)シクロアルキル
:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含ま
れる。
【0044】 用語ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキルには、ヒドロキシシクロペンチル
、例えば3−ヒドロキシシクロペンチルが含まれる。
【0045】 用語オキソ(3−8C)シクロアルキルには、オキソシクロペンチル、例えば
3−オキサシクロペンチルが含まれる。
【0046】 用語ハロゲンには、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が含まれる。
【0047】 用語ハロ(1−10C)アルキルには、フルオロ(1−10C)アルキル、例
えばトリフルオロメチルおよび2,2,2−トリフルオロエチル、およびクロロ(
1−10C)アルキル、例えばクロロメチルが含まれる。
【0048】 用語シアノ(2−10C)アルケニルには、2−シアノエテニルが含まれる。
【0049】 用語(2−4C)アルキレンには、エチレン、プロピレンおよびブチレンが含
まれる。好ましいのはエチレンである。
【0050】 用語チエニルには、チエン−2−イルおよびチエン−3−イルが含まれる。
【0051】 用語フリルには、フラ−2−イルおよびフラ−3−イルが含まれる。
【0052】 用語オキサゾリルには、オキサゾール−2−イル、オキサゾール−4−イルお
よびオキサゾール−5−イルが含まれる。
【0053】 用語イソキサゾリルには、イソキサゾール−3−イル、イソキサゾール−4−
イルおよびイソキサゾール−5−イルが含まれる。
【0054】 用語オキサジアゾリルには、[1,2,4]オキサゾール−3−イルおよび[
1,2,4]オキサゾール−5−イルが含まれる。
【0055】 用語ピラゾリルには、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イルおよびピ
ラゾール−5−イルが含まれる。
【0056】 用語チアゾリルには、チアゾール−2−イル、チアゾール−4−イルおよびチ
アゾール−5−イルが含まれる。
【0057】 用語チアジアゾリルには、[1,2,4]チアジアゾール−3−イル、[1,
2,4]チアジアゾール−5−イルが含まれる。
【0058】 用語イソチアゾリルには、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−
イルおよびイソチアゾール−5−イルが含まれる。
【0059】 用語イミダゾリルには、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルお
よびイミダゾール−5−イルが含まれる。
【0060】 用語トリアゾリルには、[1,2,4]トリアゾール−3−イルおよび[1,
2,4]トリアゾール−5−イルが含まれる。
【0061】 用語テトラゾリルには、テトラゾール−5−イルが含まれる。
【0062】 用語ピリジルには、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イルおよびピリジン
−4−イルが含まれる。
【0063】 用語ピリダジニルには、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、ピリ
ダジン−5−イルおよびピリダジン−6−イルが含まれる。
【0064】 用語ピリミジルには、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミ
ジン−5−イルおよびピリミジン−6−イルが含まれる。
【0065】 用語ベンゾフリルには、ベンゾフラ−2−イルおよびベンゾフラ−3−イルが
含まれる。
【0066】 用語ベンゾチエニルには、ベンゾチエン−2−イルおよびベンゾチエン−3−
イルが含まれる。
【0067】 用語ベンゾイミダゾリルには、ベンズイミダゾール−2−イルが含まれる。
【0068】 用語ベンズオキサゾリルには、ベンズオキサゾール−2−イルが含まれる。
【0069】 用語ベンゾチアゾリルには、ベンゾチアゾール−2−イルが含まれる。
【0070】 用語インドリルには、インドール−2−イルおよびインドール−3−イルが含
まれる。
【0071】 用語キノリルには、キノール−2−イルが含まれる。
【0072】 用語ジヒドロチアゾリルには、4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルが含ま
れ、用語(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチアゾリルには、4−メト
キシカルボニル−4,5−ジヒドロチアゾール−2−イルが含まれる。
【0073】 RおよびRの例は、 R:F、CFおよびメトキシ R:水素、および RとR が一緒になって=Oおよび=CH. である。
【0074】 Rの例は、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル、2−メチル
プロピル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、クロロメチル、エテニル、プロパ−2−エニル、メトキシエチル、フェニル
、4−フルオロフェニル、またはジメチルアミノである。好ましくは、Rは、
エチル、2−プロピルまたはジメチルアミノである。
【0075】 好ましくは、RおよびRはそれぞれをメチルを表す。
【0076】 式(CH)yXで示される基において yの具体例は、0および1である。Xは、好ましくはO、CO、CONHまた
はNHCOを表する。Rは、好ましくは(1−4C)アルキル、(2−4C)
アルケニル、(3−6C)シクロアルキル、ピロリジニル、モルホリノまたはテ
トラヒドロフリルである。Rの例は、水素、メチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、t−ブチル、エテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、2−ピロリジニル、モルホリノまたは2−テトラヒドロ
フリルである。
【0077】 基(CH)yXの具体例には、(1−6C)アルコキシおよび(1−
4C)アルコキシを含む(1−10C)アルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシおよびイソブトキシ;(3−6C)アルケニルオ
キシを含む(3−10C)アルケニルオキシ、例えばプロパ−2−エニルオキシ
;(3−6C)アルキニルオキシを含む(3−10C)アルキニルオキシ、例え
ばプロパ−2−イニルオキシ;および(1−6C)アルカノイル、例えばホルミ
ルおよびエタノイルが含まれる。
【0078】 好ましくは、基(CH)yXは、CHO:COCH、OCH;O
CH(CH;HCOR(ここでRは、メチル、エチル、イソプロピル
、t−ブチル、エテニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、2−ピロリジニルまたはモルホリノを表する)、CONHR
ここでRは、シクロプロピルまたはシクロペンチルを表する);NHCOCO
OCH;または2−テトラヒドロフリルメトキシを表する。
【0079】 式(CH)zX15で示される基において、zの具体例は、0、1、2
および3である。zは好ましくは0である。Xは好ましくはO、 CO、CO
NHまたはNHCOを表する。R15の例は、水素、メチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ベンジル、2,2,2−トリフルオロエチ
ル、2−メトキシカルボニルエチル、シクロヘキシル、10−カンホリル、フェ
ニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−トリフルオロメチル
フェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、2−メトキシフェニル、3−メト
キシフェニル、4−メトキシフェニル、1−(5−ジメチルアミノ)ナフチル、
および2−チエニルである。
【0080】 基(CH)zX15の具体例には、(1−6C)アルコキシおよび(1
−4C)アルコキシを含む(1−10C)アルコキシ、例えばメトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、イソプロポキシおよびイソブトキシ;(3−6C)アルケニル
オキシ含む(3−10C)アルケニルオキシ、例えばプロパ−2−エニルオキシ
;(3−6C)アルキニルオキシを含む(3−10C)アルキニルオキシ、例え
ばプロパ−2−イニルオキシ;および(1−6C)アルカノイル、例えばホルミ
ルおよびエタノイルが含まれる。
【0081】 好ましくは、基(CH)zX15は、NH;CHNH;(CHNH;(CHNH;CONH;CONHCH;CON(CH ;N(C;CHOH;CH(OH)CH;CH(OH)C
CH;CHO;COCH;COOH;COOCH;CHNHCOO
C(CH;(CHNHCOOC(CH;NHSOCH(C
;式(CHNHSO15(式中、R15はCH、CH
、CH(CH、(CHCH、(CHCH、ベンジル
、CHCF、2−メトキシカルボニルエチル、シクロヘキシル、10−カン
ホリル、フェニル、2−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−トリフ
ルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニ
ル、1−(2−ジメチルアミノ)ナフチルまたは2−チエニルを表する)で示さ
れる基:CH(OH)CHNHSOCH、(CHNHSOCH(
CH;COCHN(OCOC(CH)SOCH;COCH NHSOCH;(CHNHCOR15(式中、R15はCH、CH
(CH、CHCH(CH、フェニル、3−フルオロフェニル、4
−フルオロフェニル、ベンジル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル
、2−チエニル、CH=CH、CH=CHCN、OCHまたはO(CH CHを表する)を表する。
【0082】 式R14−(L)n−X−(L)mにおいて、LおよびLは、好まし
くははそれぞれ独立にCHを示す。Xは、好ましくは結合、O、NH、CO
、CH(OH)、CONH、NHCONHまたはOCHCONHを表する。(
)n−X−(L)mの具体例は結合、O、NH、S、SO、SO、CO
、CH、COCH、COCONH、CH(OH)CH、CONH、NHC
O、NHCONH、CHO、OCH、OCHCONH、CHNH、NH
CHおよびCHCHである。
【0083】 R14は、好ましくは、置換されていないまたは置換されているフェニル、ナ
フチル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、テトラゾリル、ピリ
ジル、ピリミジル ベンゾチエニルまたはベンゾチアゾリル基である。
【0084】 R14の具体例は、フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル
、4−フルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロ
ロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、
4−ヨードフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル
、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、4−シアノフェニル、
3−ニトロフェニル、4−ヒドロキシイミノフェニル、2−メチルフェニル、4
−メチルフェニル、4−エチルフェニル、3−プロピルフェニル、4−t−ブチ
ルフェニル、2−プロパ−2−エニルフェニル、4−(4−(1,1−ジオキソ
テトラヒドロ−1,2−チアジニル)フェニル、2−トリフルオロメチルフェニ
ル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、2−
ブロモメチルフェニル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−
(2−シアノエテニル)フェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−ホルミルフェ
ニル、3−ホルミルフェニル、4−ホルミルフェニル、2−アセチルフェニル、
3−アセチルフェニル、4−アセチルフェニル、2−プロパノイルフェニル、2
−(2−メチルプロパノイル)フェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシ
フェニル、4−メトキシフェニル、4−ブトキシフェニル、2−ヒドロキシメチ
ルフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、2−(1−ヒドロキシエチル)フ
ェニル、3−(1−ヒドロキシエチル)フェニル、4−(1−ヒドロキシエチル
)フェニル、2−(1−ヒドロキシプロピル)フェニル、4−(1−ヒドロキシ
プロピル)フェニル、2−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピル)フ
ェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2−アミノフェニル、4−アミノ
フェニル、4−N,N−ジエチルアミノフェニル、4−アミノメチルフェニル、
4−(2−アミノエチル)フェニル、4−(3−アミノプロピル)フェニル、4
−カルボキシフェニル、4−カルバモイルフェニル、4−N−メチルカルバモイ
ルフェニル、4−N,N−ジメチルカルバモイルフェニル、2−イソプロピルア
ミノメチルフェニル、4−t−ブトキシカルボニルアミノメチルフェニル、4−
(2−イソプロポキシカルボキサミド)エチルフェニル、4−(2−t−ブトキ
シカルボキサミド)エチルフェニル、4−イソプロピルスルホニルアミノフェニ
ル、4−(2−メタンスルホニルアミノ)エチルフェニル、4−(2−エチルス
ルホニルアミノ)エチルフェニル、4−(3−イソプロピルスルホニルアミノ)
プロピルフェニル、4−(1−(2−(2−プロパン)スルホニルアミノ)プロ
ピル)フェニル、4−(2−プロピルスルホニルアミノ)エチルフェニル、4−
(2−イソプロピルスルホニルアミノ)エチルフェニル、4−(2−ブチルスル
ホニルアミノ)エチルフェニル、4−(1−イソプロピルスルホニルアミノメチ
ル)エチルフェニル、4−(1−ヒドロキシ−2−メタンスルホニルアミノ)エ
チルフェニル、4−(2−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルホニルアミノ
エチル)フェニル、4−(2−シクロヘキシルスルホニルアミノ)エチルフェニ
ル、4−(2−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルホニルアミノ)エチルフ
ェニル、4−(2−N,N−ジメチルアミノスルホニルアミノ)エチルフェニル
、4−2−フェニルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(2−フル
オロフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(4−フルオロ
フェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(2−トリフルオロ
メチルフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(4−
メトキシフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(1−(5
−ジメチルアミノ)ナフタレンスルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(2
−(2−チエニル)スルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(2−ベンズア
ミドエチル)フェニル、4−(2−(4−フルオロベンズアミド)エチル)フェ
ニル、4−(2−(3−メトキシベンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−
(3−フルオロベンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−(4−メトキシベ
ンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−(2−メトキシベンズアミド)エチ
ル)フェニル、4−(1−(2−(2−メトキシカルボニルエタンスルホニルア
ミノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(10−ショウノウスルホニルアミ
ノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(ベンジルスルホニルアミノ)エチル
)フェニル、4−(2−フェニルアセトアミド)エチル)フェニル、4−メタン
スルホニルアミノエタノイルフェニル、4−(N−(t−ブトキシカルボニル)
メタンスルホニルアミノエタノイル)フェニル、4−(2−(2−チエニルカル
ボキサミド)エチル)フェニル、チエン−2−イル、5−ヒドロキシメチルチエ
ン−2−イル、5−ホルミルチエン−2−イル、チエン−3−イル、5−ヒドロ
キシメチルチエン−3−イル、5−ホルミルチエン−3−イル、2−ブロモチエ
ン−3−イル、フラ−2−イル、5−ニトロフラ−2−イル、フラ−3−イル、
イソキサゾール−5−イル、3−ブロモイソキサゾール−5−イル、イソキサゾ
ール−3−イル、5−トリメチルシリルイソキサゾール−3−イル、5−メチル
イソキサゾール−3−イル、5−ヒドロキシメチルイソキサゾール−3−イル、
5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル、5−(2−ヒドロキシエ
チル)イソキサゾール−3−イル、5−アセチルイソキサゾール−3−イル、5
−カルボキシイソキサゾール−3−イル、5−N−メチルカルバモイルイソキサ
ゾール−3−イル、5−メトキシカルボニルイソキサゾール−3−イル、3−ブ
ロモ[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、チアゾー
ル−2−イル、4−ヒドロキシメチルチアゾール−2−イル、4−メトキシカル
ボニルチアゾール−2−イル、4−カルボキシチアゾール−2−イル、イミダゾ
ール−1−イル、2−スルフヒドリルイミダゾール−1−イル、[1,2,4lトリ
アゾール−1−イル、テトラゾール−5−イル、2−メチルテトラゾール−5−
イル、2−エチルテトラゾール−5−イル、2−イソプロピルテトラゾール−5
−イル、2−(2−プロペニル)テトラゾール−5−イル、2−ベンジルテトラ
ゾール−5−イル、ピリダ−2−イル、5−エトキシカルボニルピリダ−2−イ
ル、ピリダ−3−イル、6−クロロピリダ−3−イル、ピリダ−4−イル、5−
トリフルオロメチルピリダ−2−イル、6−クロロピリダジン−3−イル、6−
メチルピリダジン−3−イル、6−メトキシピラジン−3−イル、ピリミジン−
5−イル、ベンゾチエン−2−イル、ベンゾチアゾール−2−イル、およびキノ
ール−2−イルである。
【0085】 Rで示される置換されていないまたは置換されている芳香族またはフェテロ
芳香族の例は、置換されていないまたは置換されているフェニル、フリル、チエ
ニル(例えば3−チエニル)およびピリジル(例えば3−ピリジル)である。
【0086】 好ましくは、Rは、2−ナフチルまたは式
【化10】 [式中、 R20は、ハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシイミノ;(1−10C)ア
ルキル;(2−10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)
シクロアルキル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキソ(3−8C)
シクロアルキル;ハロ(1−10C)アルキル; (CH)yX (ここで、yは0または1〜4の整数を表し、 XはO、S、NR10、CO、COO、OCO、CONR11、NR12
O、NR12COCOOまたはOCONR13を表し、Rは水素、(1−10
C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、ピロリ
ジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノまたは(3−8C)シクロアルキルを
表し、 R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独立に水素または(1−10
C)アルキルを示すか、または Rと、R10、R11、R12またはR13とが、それらが結合している窒
素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基
を形成する)で示される基; N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニル(1−4C)アルキルピ
ペラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソキサゾリル;ピラゾリル;
イミダゾリル;チアゾリル;テトラゾリル;ピリジル;ピリダジニル;ピリミジ
ニル;ジヒドロチエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル;ジヒドロピ
ラニル;ジヒドロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチア
ゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジメチルジヒドロチアゾリル;テト
ラヒドロチエニル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル;テトラヒ
ドロピラニル;インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾイミダゾリ
ル;ベンゾチアゾリル;および 式R14−(L)n−X−(L)mで示される基 (式中、 Xは結合、O、NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、
NHCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたはCH=CH
を表し、 LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンを表し、 nおよびmの一方が0または1で、他方が0であり、 R14は以下に示すうちの1もしくは2で置換されていないまたは置換されて
いるフェニルもしくはヘテロ芳香族基を表する:ハロゲン、ニトロ、シアノ、(
1−10C)アルキル、(2−10C)アルケニル、(2−10C)アルキニル
、(3−8C)シクロアルキル、4−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−
チアジニル)、ハロ(1−10C)アルキル、シアノ(2−10C)アルケニル
、フェニル、および (CH)zX15 (ここで、 zは0または1〜4の整数であり、 XはO、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR 、NR18CO、NHSO、NHSONR17、NHCONH、OCON
19またはNR19COOを表し、 R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1−4C)アルキル、(
1−10C)ハロアルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)ア
ルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキル、(N−
(1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(
1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
(3−8C)シクロアルキル、カンホリルか、または芳香族もしくはヘテロ芳香
族基(但し、ハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル、ジ
(1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシのうちの1または2
で置換されていないまたは置換されている)を表し、 R16、R17、R18およびR19はそれぞれ独立に水素または(1−10
C)アルキルを示すか、または R15と、R16、R17、R18またはR19とが、それらが結合している
窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ
基を形成する)) を表し; R21は水素原子、ハロゲン原子、(1−4C)アルキル基または(1−4C
)アルコキシ基を表する] で示される基を表する。
【0087】 R20の具体例は、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ヒドロキシイミノ、メチル
、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチル、2−メチルプロピル、1,1−ジ
メチルエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、3−ヒドロキシシクロペンチ
ル、3−オキソシクロペンチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2−プロポ
キシ、アセチル、アセチルアミノ、エチルカルボキサミド、プロピルカルボキサ
ミド、1−ブタノイルアミド、t−ブチルカルボキサミド、アクリロイルアミド
、2−ピロリジニルカルボキサミド、2−テトラヒドロフリルメトキシ、モルホ
リノカルボキサミド、メチルオキサリルアミド、シクロプロピルカルボキサミド
、シクロブチルカルボキサミド、シクロペンチルカルボキサミド、シクロヘキシ
ルカルボキサミド、シクロプロピルカルバモイル、シクロペンチルカルバモイル
、ピロリジン−1−イル、モルホリノ、ピペリジン−1−イル、N−メチルピペ
ラジニル、N−ベンジルピペラジニル、2−チエニル、3−チエニル、2−フリ
ル、3−フリル、イソキサゾール−3−イル、チアゾール−2−イル、テトラゾ
ール−5−イル、ピリダ−2−イル、ピリダ−3−イル、ピリダ−4−イル、ピ
リミジン−5−イル、4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル、4,5−ジヒドロ
4−メトキシカルボニルチアゾール−2−イル、4,5−ジヒドロ−4−メトキ
シカルボニル−5,5−ジメチルチアゾール−2−イル、ベンゾチエン−2−イ
ル、ベンゾチアゾール−2−イル、フェニル、4−ヒドロキシフェニル、2−フ
ルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2,3−ジフルオロフェニル、4−ク
ロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、3−ニト
ロフェニル、4−シアノフェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、
4−(4−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,2−チアジニル)フェニル、3
−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロ−メチルフェニル、4−(2
−シアノエテニル)フェニル、2−ホルミルフェニル、3−ホルミルフェニル、
4−ホルミルフェニル、3−アセチルフェニル、4−アセチルフェニル、4−カ
ルボキシフェニル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、2−ヒドロ
キシメチルフェニル、4−ヒドロキシメチルフェニル、3−(1−ヒドロキシエ
チル)フェニル、4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル、4−(1−ヒドロキ
シプロピル)フェニル、2−アミノフェニル、4−アミノフェニル、4−N,N
−ジエチルアミノフェニル、4−アミノメチルフェニル、4−(2−アミノエチ
ル)フェニル、4−(3−アミノプロピル)フェニル、4−(2−アセチルアミ
ノエチル)フェニル、4−t−ブトキシカルボキシルアミノエチル)フェニル、
4−(2−t−ブトキシカルボキシルアミノエチル)フェニル、ベンジルスルホ
ニルアミノ、4−イソプロピルスルホニルアミノフェニル、4−(2−メタンス
ルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−エチルスルホニルアミノエチル)
フェニル、4−(2−プロピルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−
ブチルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−イソプロピルスルホニル
アミノエチル)フェニル、4−(1−ヒドロキシ−2−メタンスルホニルアミノ
エチル)フェニル、4−(2−ジメチルアミノスルホニルアミノエチル)フェニ
ル、4−(1−(2−(2−プロピル)スルホニルアミノプロピル)フェニル、
4−(2−(2,2,2−トリフルオロエチル)スルホニルアミノエチル)フェニ
ル、4−(2−シクロヘキシルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−
フェニルスルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(2−フルオロフェニ
ル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(4−フルオロフェニル)
スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(4−メトキシフ
ェニル)スルホニルアミノエチル)フェニル、4−(2−(1−(5−ジメチル
アミノ)ナフタレンスルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(2−(2−チ
エニル)スルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(2−ベンズアミドエチル
)フェニル、4−(2−(4−フルオロベンズアミド)エチル)フェニル、4−
(2−(3−メトキシベンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−(3−フル
オロベンズアミド)エチル)フェニル、4−(2−(4−メトキシベンズアミド
)エチル)フェニル、4−(2−(2−メトキシベンズアミド)エチル)フェニ
ル、4−(2−(2−チエニルカルボキサミド)エチル)フェニル、4−カルバ
モイルフェニル、4−メチルカルバモイルフェニル、4−ジメチルカルバモイル
フェニル、4−(2−(2−メチルプロパンアミド)エチル)フェニル、4−(
2−(3−メチルブタンアミド)エチル)フェニル、ベンゾイルメチル、ベンズ
アミド、2−フルオロベンズアミド、3−フルオロベンズアミド、4−フルオロ
ベンズアミド、2,4−ジフルオロベンズアミド、3−クロロベンズアミド、4
−クロロベンズアミド、4−ブロモベンズアミド、4−ヨードベンズアミド、4
−シアノベンズアミド、3−メチルベンズアミド、4−メチルベンズアミド、4
−エチルベンズアミド、4−プロピルベンズアミド、4−t−ブチルベンズアミ
ド、4−ビニルベンズアミド、2−トリフルオロメチルベンズアミド、3−トリ
フルオロメチルベンズアミド、4−トリフルオロメチルベンズアミド、2−フル
オロ−4−トリフルオロメチルベンズアミド、2−メトキシベンズアミド、3−
メトキシベンズアミド、4−メトキシベンズアミド、4−ブトキシベンズアミド
、4−フェニルフェニルカルボキサミド、4−ベンジルカルボキサミド、4−フ
ェノキシメチルカルボキサミド、2−フルオロベンジルアミノ、ベンジルオキシ
、2−フルオロベンジルオキシ、2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル、2−フ
ルオロフェニルカルバモイル、4−(1−(2−(2−メトキシカルボニルエタ
ンスルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(10−ショウノウ
スルホニルアミノ)エチル)フェニル、4−(1−(2−(ベンジルスルホニル
アミノ)エチル)フェニル、4−(2−フェニルアセトアミド)エチル)フェニ
ル、4−(メタンスルホニルアミノエタノイル)フェニル、4−(N−t−ブト
キシカルボニル)メタンスルホニルアミノエタノイル)フェニル、2−チエニル
カルボキサミド、2−フリルカルボキサミド、3−(5−メチルイソキサゾリル
)カルボキサミド、5−イソキサゾリルカルボキサミド、2−ベンゾチエニルカ
ルボキサミド、4−(5−メチル−3−フェニルイソキサゾリル)カルボキサミ
ド、4−ピリジルカルボキサミド、2−(5−ニトロフリル)カルボキサミド、
2−ピリジルカルボキサミド、6−クロロ−2−ピリジルカルボキサミド、2−
チエニルスルホンアミド、2−チエニルメチルアミノ、3−チエニルメチルアミ
ノ、2−フリルメチルアミノ、3−フリルメチルアミノ、3−アセチルウレイド
および2−(2−チエニル)エチルウレイドである。
【0088】 R21の具体例は、水素、および塩素であり、R21は好ましくはR20に対
してオルト位にある。
【0089】 Rの具体例は、2−ナフチル、4−ブロモフェニル、4−シアノフェニル、
4−ベンズアミドフェニル、4−メチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、
4−イソブチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−メトキシフェニル、4
−イソプロポキシフェニル、4−シクロペンチルフェニル、4−シクロヘキシル
フェニル、4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)フェニル、4−(4−ヒドロ
キシメチルフェニル)フェニル、4−(2−フリル)フェニル、4−(3−フリ
ル)フェニル、4−(2−チエニル)フェニル、4−(3−チエニル)フェニル
、4−(ピロリジン−1−イル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イル)フェ
ニル、3−クロロ−4−ピペリジン−1−イルフェニル、4−ベンジルオキシフ
ェニル、4−(2−フルオロフェニル)フェニル、4−(3−フルオロフェニル
)フェニル、4−(2−ホルミルフェニル)フェニル、4−(3−ホルミルフェ
ニル)フェニル、4−(4−ホルミルフェニル)フェニル、4−(4−メチルフ
ェニル)フェニル、4−(4−ヒドロキシフェニル)フェニル、4−(2−メト
キシフェニル)フェニルおよび4−(4−メトキシフェニル)フェニルである。
【0090】 式Iの化合物は、以下に記載する通りに製造することができる。試薬および出
発物質は、当業者には容易に入手可能であり、例えば、国際出願公開WO98/
33496を参照されたい。即ち、式Iの化合物は、 (a)式
【化11】 で示される化合物を RSO III [式中、Zは脱離原子または脱離基を表する] で示される化合物と反応させるか;または (b)RおよびRが一緒になって=Oを表する式Iで示される化合物につい
て、式
【化12】 [式中、Zは脱離原子または脱離基を表する] で示される化合物を式
【化13】 [式中、Rはを水素原子またはアミン 保護基を表する] で示される化合物と反応させ、次いで必要および/または所望ならばアミン保護
基を脱離して製薬的に許容しうる塩を形成する ことによって製造することができる。
【0091】 工程(a)において、Zによって表わされる脱離原子または脱離基は、例え
ばハロゲン原子(例えば、塩素原子または臭素原子)であってよい。反応は塩基
、例えばアルカリ金属の水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム)、アルカリ金属
の炭酸塩(例えば、炭酸カリウム)、3級アミン(例えば、トリエチルアミンま
たは1,8−ジアザビジクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)の存在下で行うの
が便利である。適当な溶媒にはハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン)
が含まれる。反応は−20〜100℃の範囲の温度で、好ましくは−5〜50℃
の範囲の温度で行うのが便利である。
【0092】 工程(b)において、アミン保護基 l represented by R で示されるアミ
ン保護基は慣用のアミン保護基であってよい。アミン基の保護は、通常、McOmie
, Protecting Groups in Organic Chemistry、Plenum Press、NY、1973、お
よびGreene and Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、2nd.Ed.、J
ohn Wiley & Sons、NY、1991に記載されているように行なう。アミン保護基
の例にはアシル基、例えば式RyCO(式中、Ryは(1−6C)アルキル、(
3−10C)シクロアルキル、フェニル(1−6C)アルキル、フェニル、(1
−6C)アルコキシ、フェニル(1−6C)アルコキシ、または(3−10C)
シクロアルコキシであって、ここでフェニル基は場合によりアミノ、ヒドロキシ
、ニトロ、ハロゲン、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、カルボ
キシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、カルバモイル、(1−6C)アルカ
ノイルアミノ、(1−6C)アルキルスルホニルアミノ、フェニルスルホニルア
ミノ、トルエンスルホニルアミノ、および(1−6C)フルオロアルキルから独
立に選択される1または2の置換基で置換されていてもよい)で示される基が含
まれる。好ましいアミン保護基の例は、t−ブトキシカルボニルである。これは
加水分解、例えばトリフルオロ酢酸を用いて脱離することができる。
【0093】 Zで示される脱離原子または脱離基は、例えば、塩素または臭素原子のよう
なハロゲン原子であってよい。反応は、塩基の存在下、例えば水酸化ナトリウム
のようなアルカリ金属水酸化物、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩、三
級アミン例えばトリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デカ−7−エンの存在下で便利に行なわれる。.適当な溶媒には、ハロゲン化炭
化水素例えばジクロロメタン、ニトリル、例えばアセトニトリルおよびエーテル
例えばテトラヒドロフランが含まれる。反応は、−20〜100℃、好ましく
は−5〜50℃の範囲の温度で便利に行なわれる。
【0094】 Rが4−ブロモフェニル基を表する式Iの化合物は、適当なホウ酸誘導体、
例えば3−チオフェンホウ酸との反応によって、式中Rが別の4−置換されたフ
ェニル基を表する式Iで示される他の化合物に便利に変換することができる。反
応は、テトラキス(トリアリールホスフィン)パラジウム(0)触媒、例えばテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)および炭酸カリウムなど
の塩基の存在下で便利に行なわれる。この反応に便利な溶媒には、トルエンなど
の芳香族炭化水素、およびジオキサンなどのエーテルが含まれる。反応を行なう
温度は、0〜150℃、好ましくは75〜120℃の範囲が便利である。式Iの
化合物の製造に有用なビス芳香族中間体は、ブロモ芳香族またはブロモヘテロ芳
香族化合物を芳香族またはヘテロ芳香族ホウ酸と同様方法で反応させることによ
り製造することができる。
【0095】 出発物質として用いるホウ酸誘導体は、ホウ酸トリイソプロピルなどのホウ酸
トリアルキルを、適当な有機リチウム化合物と、低くした温度で反応させること
によって製造することができる。例えば、2−フルオロベンゼンホウ酸は、2−
フルオロブロモベンゼンとブチルリチウムとをテトラヒドロフラン中約−78℃
で反応させて2−フルオロフェニルリチウムを得、次いでこの有機リチウム化合
物をホウ酸トリイソプロピルと反応させることにより製造することができる。
【0096】 別法として、Rが4−ブロモフェニル基を表する式Iの化合物は、対応する
ブロミドを、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のような
パラジウム(0)触媒、およびヘキサアルキルジスタンナン(ここでアルキル基
はメチルまたはn−ブチルである)を用い、トルエンのような非プロトン性溶媒
中、トリエチルアミンのような三級アミン塩基の存在下で、80〜140℃、好
ましくは90〜110℃の範囲の温度にて処理することにより、4−(トリメチ
ルスタンニル)フェニルまたは4−(トリ−n−ブチルスタンニル)フェニル基
に変換することができる。
【0097】 次いで、Rが4−(トリ−n−ブチルスタンニル)フェニル基を表する式I
の化合物を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のような
パラジウム(0)触媒、またはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(I
I)ジクロリドのようなパラジウム(II)触媒の存在下で、ジオキサンのよう
な非プロトン性溶媒中、80〜140℃、好ましくは90〜110℃の範囲の温
度にて、アリール−またはヘテロアリールブロミド例えば2−ブロモチオフェン
−5−カルボキシアルデヒドと反応させて、対応する4−(アリール)フェニル
または4−(ヘテロアリール)フェニル置換化合物を得ることができる。
【0098】 式中Rが4−ブロモフェニル基を表する式Iの化合物は、対応するブロミド
を適当なアルキルまたはシクロアルキルグリニャール試薬、例えばシクロペンチ
ルマグネシウムブロミドを用い、パラジウム(II)触媒、例えば[1,1−ビ
ス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(PdCl (dpdf))の存在下、ジエチルエーテルのような非プロトン溶媒中、−7
8℃〜25℃の範囲の温度にて処理することにより、式中Rが4−置換アルキ
ル−またはシクロアルキルフェニル基例えば4−シクロペンチルフェニルを表す
る式Iで示される他の化合物に変換することができる。
【0099】 式中Rが4−ブロモフェニル基を表する式Iで示される化合物は、ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドのようなパラジウム(I
I)触媒およびギ酸ナトリウムの存在下で、ジメチルホルムアミドのような非プ
ロトン性溶媒中、70〜110℃範囲の温度、好ましくは90℃にて、対応する
ブロミドと、常圧下に反応物に吹き込んだ一酸化炭素ガスとを反応させることに
より、4−置換カルボキシアルデヒドフェニル(ホルミルフェニル)基に変換す
ることができる。
【0100】 式中Rが4−ヒドロキシフェニル基を表する式Iで示される化合物は、水素
化ナトリウムの存在下、ジメチルホルムアミドのような非プロトン性溶媒中、2
5〜100℃、好ましくは50〜90℃の範囲の温度にて、対応するヒドロキシ
フェニル基を適当なアルキルハライド例えばベンジルブロミドで処理することに
より、式中Rがアルコキシ基を表する式Iで示される他の化合物に変換するこ
とができる。
【0101】 式中、RおよびRが一緒になって=Oを表する式Iで示される化合物は、
例えば水素化アルミニウムリチウムまたはホウ水素化ナトリウムを使用して還元
することにより、式中RおよびRの一方がOHを表する式Iで示される化合
物を得、次いで所望ならば、塩基の存在下で(1−4C)アルキルハライドと反
応させることによるアルキル化によってRが(1−4C)アルコキシを表する
式Iで示される化合物を得ることにより、式中RおよびRの一方がOR
表し、他方が水素を表する式Iで示される化合物に変換することができる。
【0102】 式中RおよびRが一緒になって=Oを表する式Iで示される化合物は、Wi
ttig反応により、式中RおよびRが一緒になって=CHを表する式Iで示
される化合物に変換することができる。
【0103】 式中RおよびRが一緒になって=Oを表する式Iで示される化合物は、J.
Org. Chem, 50, 1599, 1985およびTet. Lett. 34(31), 49
17, 1993に記載されている方法に従って、ジエチルアミノ硫黄トリフルオ
リドまたはジメチルアミノ硫黄トリフルオリドなどのフッ素化剤と反応させるこ
とにより、式中RおよびRがそれぞれフッ素を表する式Iで示される化合物
に変換することができる。反応は、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランの
ような溶媒中、0〜50℃の範囲の温度にて便利に行なわれる。これに代わるフ
ッ素化剤は、トリフルオロ酢酸中のフッ化水素およびCFBr+亜鉛末(J.
Chem. Soc. Perk. Trans. 1, 3, 335, 1993)である。別法として、式
Iで示される化合物を、HSCHCHSHと反応させ、次いでBF−酢
酸 複合体(J. Org. Chem, 51, 3508, 1986)と反応させることによ
り、ジチオランに変換することができる。
【0104】 式IIの化合物は知られているか、または慣用の方法、例えばボランを使用し
て対応するアミドまたはニトリルを還元することによって製造することができる
【0105】 別法として、式中RがCFを表する式IIで示される化合物は、式
【化14】 で示される化合物を、例えばパラジウム炭のような式VIIIの金属触媒を用い
る接触水素化によって還元することにより製造することができる。
【0106】 式VIで示される化合物は、式
【化15】 で示される化合物とニトロメタンとを反応させることにより製造することができ
る。反応は、ジエチレンジアミンのような塩基の存在下、トルエンなどの溶媒中
、Dean and Starkトラップを用いて反応中に形成した水を除くことにより便利に
行なわれる。
【0107】 式IVで示される化合物は知られているか、または慣用の方法によって製造す
ることができる。例えば、式中Zが臭素原子を表する式IVで示される化合物
を、求電子臭素化剤、例えば臭素またはN−ブロモサクシンイミドを用いる臭素
化によって、式
【化16】 で示される対応のケトンから製造することができる。便利な溶媒には酢酸が含ま
れる。別法として、式VIIIで示される対応のケトンを、テトラヒドロフラン
のような溶媒中、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウムビス(トリメチ
ルシリル)アミドのような強塩基で処理したのち、臭素またはN−ブロモサクシ
ンイミドのような臭素化剤で処理することにより、これらを製造することができ
る。
【0108】 より具体的には、式Iaおよび式Ibで示される化合物は、通常、反応式Iに
記載した手順に従って製造することができる。試薬および出発物質は、当業者が
容易に入手できる。
【0109】 特に記載しない限り、置換基は上記で定義したとおりである。
【化17】
【0110】 反応式I、工程(A)において、構造式(1)のニトリルをフッ素化してモノ
フルオロ化合物(2a)およびジフルオロ 化合物(2b)を得る。例えば、ニト
リル(1)を適当な有機溶媒、例えば乾燥テトラヒドロフランに溶解し、約2.
2当量のN−フルオロベンゼンスルホンアミドを窒素雰囲気下でこの溶液に加え
る。この溶液を約−78℃で撹拌しながら冷却し、約2.2当量のリチウム−ビ
ス−(トリメチルシリル)アミドを滴加して処理する。反応物を室温に温め、約
8〜16時間撹拌した。次いで、反応混合物を水で希釈し、適当な有機溶媒、例
えば酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過し、濃縮して、(2a)および(2b)で示される化合物の粗製混合
物を得る。これらを、当業者によく知られている方法によって、例えばシリカゲ
ルを用いるフラッシュまたはラジアル(Chromatotron、Harrison Research Inc.
、Palo Alto、California)クロマトグラフィーによって分離、精製する。例え
ば、粗製物を、4000ミクロンシリカゲルローターを用い、適当な溶離液、例
えば酢酸エチル/ヘキサンで溶出するラジアルクロマトグラフィーによって精製
し、精製されたモノフルオロ 化合物(2a)およびジフルオロ 化合物(2b)
を別々に得る。
【0111】 反応式I、工程Bにおいて、化合物(2a)および(2b)をそれぞれ、当業
者によく知られた標準的な条件下で還元し、アミノ誘導体(3a)および(3b
)を得ることができる。例えば、化合物(3a)または化合物(3b)のいずれ
かを適当な有機溶媒、例えば乾燥テトラヒドロフランに、窒素雰囲気下室温にて
撹拌しながら溶解する。次いで、溶液を約1.3当量のBH−THF複合体で
処理し、約4〜24時間撹拌する。反応混合物を過剰のTHF/メタノール(1
:1)混合物で処理したのち、過剰の5.0N水酸化ナトリウムを滴加する。次い
で、反応混合物を還流下に約3〜6時間撹拌したのち、室温に冷却する。反応混
合物を適当な有機溶媒、例えば酢酸エチルで希釈する。有機層を分離し、水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して粗製物を得る。この
粗製物を当業者によく知られた標準的な方法、例えばメタノール/塩化メチレン
のような適当な溶離液を用いるフラッシュまたはラジアルシリカゲルクロマトグ
ラフィーにより精製し、純粋な化合物(3a)または(3b)を得る。
【0112】 反応式I、工程Cでは、化合物(3a)または(3b)を、当業者によく知ら
れた条件下で式(Ia)または式(Ib)で示される対応するスルホンアミドに
変換する。例えば、化合物(3a)または(3b)のいずれかを適当な有機溶媒
、例えば乾燥塩化メチレンに窒素雰囲気下で溶解する。この溶液に、約2.1当
量のDBUを加える。次いで、この溶液を約0℃に冷却し、約1.1当量の式Cl
SOで示される化合物を滴加して処理する。反応混合物を室温に温め、約
8〜16時間撹拌する。次いで、水に注ぎ、有機層を分離する。有機層を水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して式(Ia)または式
(Ib)で示される粗製物を得る。次いで、この粗製物を当業者によく知られた
標準的な方法、例えば、ヘキサン/酢酸エチルのような適当な溶離液を用いるシ
リカゲルフラッシュまたはラジアルクロマトグラフィーにより精製し、式(Ia
)または式(Ib)で示される純粋な化合物を得る。.
【0113】 グルタミン酸受容体が媒介する応答を増強する式Iの化合物の能力は、以下に
より詳細に記載する通り、蛍光カルシウム指示薬色素(Molecular Probes、ユー
ジーン、オレゴン、Fluo−3)を用いて、GluR4をトランスフェクトし
たHEK293細胞中へのグルタミン酸が引き起こすカルシウムの流出量を測定
することによって決定することができる。
【0114】 1つの試験の場合、ヒトGluR4Bを安定に発現するHEK細胞のコンフル
エント単層(欧州特許EP−A1−583917号の記載に従って得る)を含む9
6ウェルプレートを調製する。次いで、そのウェルの組織培地を廃棄し、ウェル
を各々、200μLのバッファー(10mMのグルコース、138mMの塩化ナ
トリウム、1mMの塩化マグネシウム、5mMの塩化カリウム、5mMの塩化カ
ルシウム、10mMのN−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N−[2−エタ
ンスルホン酸]、pH 7.1〜7.3)を用いて1回洗浄する。次いで、そのプ
レートを各ウェルのバッファー中で、20μMのFluo3−AM色素(Molecu
lar Probes社、ユージーン、オレゴンから入手)と一緒に暗中、60分間インキ
ュベートする。インキュベートした後、各ウェルをバッファー(100μL)を
用いて1回洗浄し、バッファー(200μL)を加え、該プレートを30分間イ
ンキュベートする。
【0115】 試験に使用する溶液も、以下の通り製造する。試験化合物の希釈物(30μM
、10μM、3μMおよび1μM)を、バッファーを用いて試験化合物のDMS
O溶液(10mM)から調製する。100μMのシクロチアジド溶液は、バッフ
ァー(3mL)に100mMのシクロチアジド(3μL)を加えることによって
調製する。コントロールバッファー溶液は、バッファー(489.5μL)にD
MSO(1.5μL)を加えることによって調製する。
【0116】 次いで、各試験を以下の通り行なう。各ウェルのコントロールバッファー(2
00μL)を廃棄し、コントロールバッファー溶液(45μL)で置き換える。
ベースライン蛍光測定は、FLUOROSKAN II蛍光計(Labsystems、ニ
ーダム・ハイライト、MA、米国、a Division of Life Sciences Internationa
l Plcから入手可能)を用いて行う。次いで、バッファーを除き、バッファー(
45μL)および適当なウェル中の試験化合物のバッファー(45μL)で置き
換える。インキュベーションの5分後に、2回目の蛍光の記録をとる。次いで、
各ウェル(最終のグルタミン酸濃度は100μM)に、400μMのグルタミン
酸溶液(15μL)を加え、3回目の記録をとる。試験化合物溶液およびシクロ
チアジド溶液の活性は、3回目の記録から2回目の記録を引くこと(試験化合物
またはシクロチアジドありまたはなしでグルタミン酸を加えたことに起因する蛍
光)によって決定し、100μMのシクロチアジドによって生じた増加蛍光と比
較して表わす。
【0117】 別の試験において、ヒトGluR4を安定に発現するHEK293細胞(欧州
特許EP−A1−0583917号の記載に従って得る)を、AMPA受容体増強
因子の電気生理学なキャラクタリゼーションに使用する。細胞外の記録溶液は、
mM単位でNaCl(140)、KCl(5)、HEPES(10)、MgCl (1)、CaCl(2)、グルコース(10)、NaOHを用いてpH=7
.4、295 mOsm kg−1を含有する。細胞内の記録溶液は、mM単位
でCsCl(140)、MgCl(1)、HEPES(10)、(N−[2−
ヒドロキシエチル]ピペラジン−N−[2−エタンスルホン酸])、EGTA(
エチレン−ビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸)(10)、CsOHを用いて
pH=7.2、295 mOsm kg−1を含有する。これらの溶液を用いる
と、記録ピペットは2〜3mΩの抵抗を有する。ホールセル電位固定法(Hamill
らによる,(1981)、Pflugers Arch.,391,85〜100頁)を用いて
、細胞を−60mVで電位固定し、1mMのグルタミン酸に対するコントロール
電流応答を引き起こした。次いで、1mMのグルタミン酸に対する応答を試験化
合物の存在下で測定した。試験濃度が10μMである場合、1mMのグルタミン
酸によって引き起こされる電流値が30%より多く増加する場合、化合物はこの
試験において活性であるとみなす。
【0118】 試験化合物の力価を決定する目的で、電解溶液およびグルタミン酸を合わせて
用いた溶液の両方において、最大効果を示すまで、試験化合物の濃度をlog単
位で1/2ずつ増加させる。この方法で集めたデータをHill式に適合させてEC 50 値を得るが、これは試験化合物の力価を示す。試験化合物の活性の可逆性は
、コントロールグルタミン酸(1mM)応答を評価することによって決定する。
グルタミン酸のチャレンジに対するコントロール応答が与えられれば、100μ
Mのシクロチアジドによるこれらの応答の増強作用は、電解溶液およびグルタミ
ン酸含有溶液の両方における含有量によって決定される。この方法において、シ
クロチアジドの力価に対する試験化合物の力価を決定することができる。
【0119】 別の態様に従えば、本発明は医薬組成物を提供し、このものは上記本明細書で
記載する式Iの化合物またはそれらの製薬的に許容し得る塩、並びに製薬的に許
容し得る希釈剤または担体を含む。
【0120】 医薬組成物は、よく知られ且つ容易に入手可能な成分を用いた公知の方法によ
って製造する。本発明の組成物を製造する場合、活性成分を通常担体と混合し、
担体により希釈するか、またはカプセル剤、サッシェ、紙剤もしくは他の容器の
形態をとり得る担体中に封入する。担体が希釈剤として機能する場合、活性成分
のビヒクル、賦形剤または媒質として作用する、固体、半固体または液体の材料
であり得る。それら組成物は錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、サッシェ、カシェ
剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾール剤、軟膏(
例えば、10重量%までの活性化合物を含有)、軟カプセル剤および硬カプセル
剤、坐剤、減菌した注射可能な液剤、および減菌したパッケージ散剤の形態をと
り得る。
【0121】 適当な担体、賦形剤および希釈剤の例は、ラクトース、デキストロース、スク
ロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアガム、リン酸カルシ
ウム、アルギン酸塩、トラガカントガム、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶
セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ剤およびメチル
セルロース、ヒドロキシ安息香酸メチルおよびプロピル、タルク、ステアリン酸
マグネシウムおよび鉱油を含む。該製剤は、加えて湿潤剤、湿性剤、乳化剤およ
び懸濁化剤、保存剤、甘味剤または芳香剤を含んでもよい。患者に投与後に、活
性成分の速い、持続したまたは遅延した放出を供するために、本発明の組成物を
当該分野でよく知られた方法を用いて製剤化してもよい。
【0122】 本明細書において使用される用語「患者」は、マウス、モルモット、ラット、
イヌまたはヒトなどの哺乳類を意味する。好ましい患者はヒトであると理解され
る。
【0123】 本明細書で使用される用語「有効量」は、診断または処置のもとで患者に望ま
しい影響をもたらす化合物の量または投与量を意味する。
【0124】 組成物は約1mg〜約500mg、より好ましくは約5mg〜約300mg(
例えば、25mg)の活性成分を含有する各用量を、単位用量形態で製剤化する
のが好ましい。用語「単位用量形態」とは、単一用量としてヒト被験者および他
の哺乳動物に適当な、物理的に別個な(discrete)単位を言い、各単位は適当な
医薬担体、希釈剤または賦形剤と共に、目的の治療効果を生み出すように計算さ
れた、予め決定した量の活性物質を含有する。以下の製剤例は単に例示するもの
であって、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【0125】 製剤例1 硬質ゼラチンカプセル剤を以下の成分を用いて製造する: 上記成分を混合し、460mgの量を硬質ゼラチンカプセルに充填する。
【0126】 製剤例2 活性成分をそれぞれ60mg含有する錠剤を以下のように製造する: 活性成分、デンプンおよびセルロースをNo.45メッシュU.S.シーブに通し、
十分に混合する。ポリビニルピロリドンの溶液を、得られた粉末と混合した後、
No.14メッシュU.S.シーブに通す。得られた顆粒を50℃で乾燥し、No.18メ
ッシュU.S.シーブに通す。予めNo.60メッシュU.S.シーブに通したナトリウム
カルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウムおよびタルクをこの顆粒
に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量150mgの錠剤を得る。
【0127】 本発明にしたがって投与する化合物の具体的な投与量は、勿論、投与する化合
物、投与経路、処置する具体的な状態、および同様の考慮すべき点を含む、その
症例を取り巻く具体的な状況によって決定される。本化合物は、経口、直腸、経
皮、皮下、静脈内、筋肉内、または鼻腔内を含む様々な経路で投与することがで
きる。別法として、本化合物を継続的な輸液によって投与してもよい。典型的な
日用量は、約0.01mg/kg〜約100mg/kgの本発明の活性化合物を含
有する。好ましくは、日用量は、約0.05mg/kg〜約50mg/kg、より
好ましくは約0.1mg/kg〜約25mg/kgであろう。
【0128】 以下の実施例および製造例は、本発明の化合物の代表的な合成を示すものであ
る。これらの例は、単なる説明であって、本発明の範囲の限定をなんら意図する
ものではない。試薬および出発物質は当業者にとって容易に入手可能なものであ
る。本明細書において使用される以下の用語は次に示す意味を有する:「eq」
は当量を意味し;「g」はグラムを意味し;「mg」はミリグラムを意味し;「
L」はリットルを意味し;「mL」はミリリットルを意味し;「μL」はマイクロ
リットルを意味し;「mol」またはモルを意味し;「mmol」はミリモルを意味し
;「psi」はポンド平方インチを意味し;「min」は分を意味し;「h」は時間を
意味し;「℃」は摂氏温度を意味し;「HPLC」は、高速液体クロマトグラフ
ィーを意味し;「THF」はテトラヒドロフランを意味し;「DMF」はN,N
−ジメチルホルムアミドを意味し;「DMSO」はジメチルスルホキシドを意味
し;「LDA」はリチウムジイソプロピルアミドを意味し;「EtOAc」は、酢
酸エチルを意味し;「aq」は水性を意味し;「iPrOAc」は、酢酸イソプロ
ピルを意味し;「DBU」は1,8−ジアザビシロ[5.4.0]ウンデカ−7−
エンを意味し;「MeOH」はメタノールを意味し;そして「RT」は室温を意
味する。
【0129】 製造例1 N−[2−(4−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−N−(t−ブト
キシカルボニル)メタンスルホンアミドの製造 A.N−(t−ブトキシカルボニル)メタンスルホンアミド:ジクロロメタン2
00mL中のメタンスルホンアミド15.0g(157.7mmol)、トリエチルア
ミン17.6g(173.5mmol)および4−ジメチルアミノピリジン1.9g(
15.8mmol)の溶液に、ジクロロメタン200mL中のジ−t−ブチルジカーボ
ネート37.9g(173.5mmol)を10分間かけて加えた。混合物を室温で2
.25時間撹拌し、真空濃縮した。残留物を酢酸エチル250mLに溶解し、1N
塩酸200mLで1回洗浄し、水100mLで1回および飽和塩化ナトリウム水
溶液100mLで1回洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、濾過し、真空濃
縮した。残留物をヘキサン100mLに懸濁し、濾過し、真空乾燥して標題の化
合物26.1g(85%)を得た。C13NOSの元素分析: 計算値:%C,36.91:%H,6.71:%N,7.17 実測値:%C,36.97:%H,6.79:%N,7.04 質量分析:M+1=196
【0130】 B.N−(4−ブロモフェニル)カルボニルメチル−N−t−ブトキシカルボニ
ルメタンスルホンアミド:アセトニトリル25mL中の工程Aで得られた物質1.
0g(5.1mmol)、2,4'−ジブロモアセトフェノン1.4g(5.1mmol)、
および炭酸カリウム0.8g(5.6mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。混合
物を酢酸エチル25mLで希釈し、水15mLで1回洗浄した。有機層を分離し、
水層を酢酸エチル各10mLで3回抽出した。集めた有機層を乾燥し(MgSO )、濾過し、真空濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(シリカゲル50g,
20%酢酸エチル/ヘキサン)により、標題の化合物1.5g(76%)を得た
。 C1417NBrOSの元素分析: 計算値:%C,42.87:%H,4.63:%N,3.57 実測値:%C,43.11:%H,4.66:%N,3.37 質量分析:M−1=391
【0131】 C.N−[2−(4−ブロモフェニル)2−ヒドロキシエチル]−N(t−ブト
キシカルボニル)メタンスルホンアミド:エタノール25mL中の工程Bで得ら
れた物質2.6g(6.7mmol)の溶液にホウ水素化ナトリウム0.3g(6.7mm
ol)を加え、混合物を16時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、残留物を酢酸エ
チル25mLと水25mLの間に分配した。有機層を分離し、および水層を酢酸エ
チル各10mLで抽出した。集めた有機物を乾燥し(MgSO)、濾過し、真空
濃縮して標題の化合物2.6g(98%)を得た。 C1419NBrOSの元素分析: 計算値:%C,42.65:%H,5.11:%N,3.55 実測値:%C,42.60:%H,5.08:%N,3.46 質量分析:M = 394
【0132】 製造例2 2−(4−ブロモフェニル)−3,3,3−トリフルオロニトロプロペンの製造 N,N−ジエチレンジアミン(30mmol)を含む、乾燥トルエン(70mL)中
の4'−ブロモ−2,2,2−トリフルオロアセトフェノン(0.392g,2.0
0mmol)およびCHNO(0.488g,8.0mmol)の撹拌溶液をDean and
Starkトラップを用いて、HOが完全に除かれるまで加熱還流した。冷却した
溶液を5%HCl水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、真空留去して、
クロマトグラフィーにより標題の化合物を与える残留物を得た。
【0133】 製造例3 2−(4−(4−メトキシフェニル)フェニル)−3,3,3−トリフルオロニト
ロプロペンの製造 エチレングリコールジメチルエーテル(DME、25mL)中の製造例2の生
成物(0.296g,1.00mmol)の撹拌溶液に、テトラキストリフェニルホス
フィン パラジウム(0)(0.046g,0.04mmol)、p−メトキシフェニル
ホウ酸(0.167g,1.1mmol)、2M NaCO(1.2mL,2.4mmol
)、プロパノール(1.0mL)を加え、得られた混合物を加熱し還流温度で6時
間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、濾過した
。濾液を真空留去した後、クロマトグラフィーにより標題の化合物を得た。
【0134】 製造例4 2−(4−(4−メトキシフェニル)フェニル)−3,3,3−トリフルオロプロ
ピルアミン塩酸塩の製造 製造例3の生成物(0.323g,1.0mmol)を、1N HCl3.0mLを含む
エタノール(50mL)中、5%Pd炭素0.100gを用い,60psiでH導入
が完了するまで水素化した。触媒を濾過により除き、アミンを塩酸塩として単離
した。
【0135】 製造例5 式
【化18】 の製造 スターラー、温度計および冷却器を備えた炎乾燥した250mL容の三頸フラ
スコ内で、N−ブチル−Li32mL(32.0mmol)を、窒素雰囲気下、0℃で
撹拌しながら乾燥THF250mL中のメチルトリフェニルホスフィニウムブロ
ミド10.7gに滴加した。この淡黄色の溶液を室温に温め、乾燥THF20mL
中の4−アセチル−ビフェニル41gを滴加した。反応物を室温にて一晩撹拌し
た。朝に、反応物をHOおよび酢酸エチル各200mLで希釈し、層を分離し
た。有機層をHOで2回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃
縮してオレフィンの標題化合物3.8g(収率=93%)を淡黄褐色の固形物と
して得た。 FDMS 194(M
【0136】 製造例6
【化19】 の製造 スターラー、温度計および冷却器を備えた250mL容の三頸フラスコ内で、
塩化メチレン125mL中の、製造例5で製造したオレフィン(2.0g,10.
0mmol)、N−ブロモサクシンアミド(1.4g,8.0mmol)およびベンゾイル
ペルオキシド(触媒量)を加えた。反応物を勢いよく還流しながら160℃に加
熱したのち、還流の10分後、窒素雰囲気下で撹拌しながら冷却した。室温に冷
却したのち、混合物を濾過し、得られた濾液を減圧下で濃縮し、黄色の固形物を
得た。この物質を、2000ミクロンローターを使用し、溶媒としてヘキサンで
溶出する、クロマトロンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、ブロ
モオレフィンの標題化合物310mgを白色の固形物として得た(収率=11%
)。 イオンスプレー質量分析274(M+1) C1514Brの元素分析: 計算値:C,65.95 H,4.80 実測値:C,66.52 H,5.05
【0137】 製造例7:
【化20】 の製造 スターラーおよび温度計を備えた250mL容の三頸フラスコ内で、CHCl 25mL中のジ−tert−ブチル−ジカーボネート1.55gを、窒素雰囲気下室
温にて撹拌しながら、CHCl100mL中の、
【化21】 814m、トリエチルアミン717mg,およびジメチルアミノピリジン81mg
に滴加した。次いで、反応物をこの温度で一晩撹拌した。朝に、溶液を減圧下で
濃縮した。得られた油状物を、4000ミクロンローターを使用し、ヘキサン/
酢酸エチル 9: 1〜ヘキサン/酢酸エチル 1:1のグラジェント溶媒で溶出
する、クロマトロンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標題の化
合物のN−保護されたイソプロピルスルホンアミド399mgを透明の油状物と
して得た(収率28%) イオンスプレー質量分析222(M−1) C17NOSの元素分析: 計算値:C,43.05 H,7.62 N,6.28 実測値:C,44.85 H,7.79 N,5.89
【0138】 製造例 8:
【化22】 の製造 250mL容の単頸フラスコに、ジオキサン/水(100mL,3:1)中の、
4−ブロモフェニルアセトニトリル(4.6g,25mmol)、フェニルホウ酸(
4.6g,3.8mmol)、炭酸カリウム(5.2g,3.8mmol)およびテトラキス
(トリフェニルホスフィン)Pd(0)(1.46g,1.3mmol)を入れ、混合
物を100℃に18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、HOに注いだ。所
望の生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層をHOで2回洗浄し、NaSO
で乾燥し、濾過し減圧下で濃縮した。得られた半固体を、Prep.LC2000を用
い、ヘキサン/酢酸エチル 4:1の溶媒で溶出するシリカゲルクロマトグラフ
ィーで精製し、標題の化合物のニトリル4.2gを淡青色の固体として得た(収
率=88%)。 FDMS 193(M) C1411Nの分析: 計算値:C,87.10 H,5.74 N,7.25 計算値:C,87.58 H,5.92 N,7.25
【0139】 製造例9
【化23】 の製造 スターラーおよび温度計を備えた500mL容の三頸フラスコ内で、リチウム
−ビス−(トリメチルシリル)アミド25mL(25mL,25mmol,1M 溶液)
を、THF200mL中の製造例8で製造したニトリル2.22gおよびN−フル
オロベンゼンスルホンアミド7.90gに、窒素下、−78℃で撹拌しながら滴
加した。反応物を室温に温め、この温度で一晩撹拌した。朝に、反応物をH
で希釈し、所望の生成物を酢酸エチルで抽出した。有機層をHOでバックウォ
ッシュし、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この物質を20
00ミクロンローターを使用し、ヘキサン/酢酸エチル 9:1の溶媒で溶出す
るクロマトロン(Harrison Research Inc, Palo Alto、California)を用いるシ
リカゲルクロマトグラフィーで精製して、標題化合物のジフルオロニトリル83
6mgを粘稠な油状物として得た。 FDMS 229(M) C14NFの分析: 計算値:C,73.36H,3.96N,6.11 実測値:C,73.18H,4.21N,5.99 標題化合物のモノフルオロニトリル210mgを固形物として単離した。FDM
S 211(M
【0140】 製造例10
【化24】 の製造 スターラー、温度計および冷却器を備えた100mL容の三頸フラスコ内で、
BH−THF複合体4.5mL(4.5mL,4.5mmol,1M溶液)をTHF1
5mL中の製造例9で製造したジフルオロニトリル 798mgに、窒素雰囲気下
、室温で撹拌しがらシリンジで加えた。次いで、この溶液をこの温度で一晩撹拌
した。朝に、THF/MeOH 1:1 5mLを室温で滴加した後、5.0N NaO
H2mLを滴加した.(泡が勢いよく発生した)。次いで、この反応物を5時間還
流下に加熱した。溶液を室温に冷却し、酢酸エチル200mLで希釈した。有機
層を分離し、HOで1回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃
縮して粘稠な油状物を得た。次いで、この油状物を、4000ミクロンローター
を使用し、CHCl/MeOH 99:1の溶媒で溶出する、クロマトロンを
用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、ジフルオロアミノ標題化合
物710mgを白色の固形物として得た.(収率=87%) FDMS 233(M) C1413NFの分析: 計算値:C,72.09 H,5.62 N,6.00 実測値:C,74.32 H,5.87 N,6.03
【0141】 製造例11
【化25】 の製造 スターラー、温度計および冷却器を備えた50mLの三頸フラスコ内で、BH
−THF複合体2.0mL(2.0mL,2.00mmol,1M溶液)を、窒素雰囲
気下、室温にて撹拌しながら,THF10mL中の製造例9で製造したモノフル
オロニトリル208mgにシリンジで加えた。次いで、この溶液をこの温度で一
晩撹拌した。朝に、室温にてTHF/MeOH 1:1 5mLを滴加した後、5.
0N NaOH2mLを滴加した(泡が勢いよく発生した)。次いで、反応物を還流
下に5時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、酢酸エチル10mLで希釈した。有
機層を分離し、HOで1回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で
濃縮して粘稠な油状物を得た。この物質を、2000ミクロンローターを使用し
、CHCl/MeOH 9:1の溶媒で溶出する、クロマトロン(Harrison Re
search Inc., Palo Alto, California)を用いるシリカゲルクロマトグラフィー
で精製し、標題の化合物52mgを白色の泡状物として得た(収率=25%)。 FDMS215(M
【0142】 実施例1 N−2−(4−ブロモフェニル)−2−メトキシエチルメタンスルホンアミドの
製造
【化26】 A.N−t−ブトキシカルボニル−N−2−(4−ブロモフェニル)2−メトキ
シエチルメタンスルホンアミド:テトラヒドロフラン8mL中の製造例1で得ら
れた物質1.0g(2.5mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中のナトリウムビ
ス(トリメチルシリル)アミドの1.0M 溶液2.7mL(2.7mmol)を加えた
。混合物を室温で10分間撹拌し、ヨードメタン3.6g(25.4mmol)を加え
た。反応混合物を70℃に16時間加熱し、室温に冷却し、水10mLで希釈し
た。混合物をジエチルエーテル各10mLで3回抽出した。集めた有機部分を乾
燥し(MgSO)、濾過し、真空濃縮した。残留物をジエチルエーテルに懸濁
し、濾過し、乾燥して標題の化合物0.4g(39%)を得た。
【0143】 B.ジクロロメタン5mL中の、Aで得られた物質0.4g(0.9mmol)の室温
の溶液に、トリフルオロ酢酸1.1g(9.3mmol)を加え、混合物を16時間撹
拌し、真空濃縮した。残留物のクロマトグラフィー(シリカゲル50g,35%
酢酸エチル/ヘキサン)により、標題の化合物0.2g(75%)を得た。 C1014NOSBrの分析: 計算値:%C,38.97:%H,4.58:%N,4.54 実測値:%C,39.08:%H,4.31:%N,4.49 フィールドデソープション質量分析:M−1=307
【0144】 実施例2 N−2−[4−(4−メトキシフェニル)フェニル]−3,3,3−トリフルオロプ
ロピル 2−プロパンスルホンアミドの製造 ジクロロメタン(20mL)中の製造例4の生成物(1.0mmol)の撹拌した混
合物に、窒素下、0℃にて1,8−ジアザビシクロ [5.4.0]ウンデカ−7−
エン(DBU、3.0mmol)を加えた。反応混合物を30分間撹拌した後、イソ
プロピルスルホニルクロリド(1.2mmol)を滴加した。次いで、反応混合物を
室温に温め、薄層クロマトグラフィー(TLC)により反応が完了するまで還流
温度で加熱した。次いで、1N HCl(10mL)を加え、有機層を分離した。
水層をジクロロメタン(25mL)で抽出した。すべての有機層を集め、飽和Na
HCOおよびブラインで洗浄し、乾燥し、留去した。残留物をクロマトグラフ
ィーにより精製して標題の化合物を得た。
【0145】 実施例3 N−2−[4−(4−ヒドロキシフェニル)フェニル]−3,3,3−トリフルオロ
プロピル 2−プロパンスルホンアミドの製造 ジクロロメタン(20mL)中の実施例2で得られた生成物1.00mmolの撹拌
した溶液に、窒素下、0℃にてジクロロメタン中の1.0M BBr1.5mmolを
加えた。得られた混合物を室温に温め、一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却し、
O(5.0mL)で希釈した。ジクロロメタン層を分離し、乾燥し、濾過し、
真空留去した。シリカゲルクロマトグラフィーにより標題の化合物を得た。
【0146】 実施例4 N−2−(4−(3−チエニル)フェニル)2−メトキシエチルメタンスルホン
アミドの製造
【化27】 N−2−(4−ブロモフェニル)−2−メトキシエチルメタンスルホンアミド
(0.14g,0.45mmol)および3−チオフェンホウ酸(0.07g,0.55
mmol)をジオキサン(3mL)と2M NaCO(1mL)の溶液中で合わせた
。テトラキス−トリフェニルホスフィンパラジウム(0.02g,0.02mmol)
を加え、反応物を還流温度に6時間加熱したのち1M HClでクエンチした。こ
の溶液をCHClで抽出し、集めた有機物を飽和NaHCOおよび飽和Na
Clで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮して褐色の油状物を得た。粗製物を、
1:1 酢酸エチル/ヘキサンで溶出するクロマトグラフィーによって精製し、
灰白色の固形物0.06g(40%)を得た。H NMR(400MHz,CD
Cl):δ 2.82(3H,s)、2.94(3H,s)、3.23(1H,dd
,J=14.2,3.4Hz),3.43(1H,dd,J=14.0,8.0Hz),
4.92(1H,dd,J=8.8,3.6Hz),7.35−7.64(7H,m)
【0147】 実施例5 中間体:
【化28】 の製造 スターラーおよび温度計を備えた100mL容の三頸フラスコ内で、CH
N5mL中のブロモ−オレフィン310mg(製造例で製造6)を、窒素雰囲気下
、室温にて、撹拌しながら、CHCN45mL中のN−保護されたイソプロピ
ルスルホンアミド(製造例で製造7)253mgおよびKCO172mgに滴
加した。次いで、白色の濁った溶液をこの温度で一晩撹拌した。朝に、混合物を
Oおよび酢酸エチル各100mLで希釈し、層を分離した。有機層をH
で2回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して黄褐色の油状
物を得た。この粗製物を、4000ミクロンローターを使用し、ヘキサン/酢酸
エチル 9:1で溶出する、クロマトロンを用いるシリカゲルクロマトグラフィ
ーで精製して、標題の中間体化合物38mgを透明で粘稠な油状物として得た(
収率=8%)。 FDMS 415.3(M
【0148】 最終標題化合物
【化29】 の製造 スターラーを取りつけた5mL容の単頸フラスコ内で、上記で製造した中間体
標題化合物(33mg)および1N HCl/酢酸エチル(1:1,1mL)を入れ
た。次いで、フラスコをシールして反応物を室温にて一晩撹拌した。朝に、溶液
を減圧下で濃縮し、アセトン20mLにとり、再び濃縮して確実にHClを除去し
た。得られた油状物を、2000ミクロンローターを使用し、ヘキサン/酢酸エ
チル4:1の溶媒で溶出する、クロマトロンを用いるシリカゲルクロマトグラフ
ィーで精製して、最終標題化合物7.6mgを透明で粘稠な油状物として得た(収
率=13%)。 イオンスプレー質量分析316(M+1)
【0149】 実施例6
【化30】 の製造 スターラーおよび温度計を備えた100mL容の三頸フラスコ内で、2−プロ
パンスルホニルクロリド485mgを、窒素下、0℃にて撹拌しながら、CH
Cl50mL中のジフルオロアミノ化合物(製造例で製造10)710mgおよ
びDBU958mgに加えた。反応物を室温に温め、この温度で一晩撹拌した。
朝に、混合物をHOに注ぎ、層を分離した。有機層をHOで1回洗浄し、N
aSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗製物を分離し、4000ミ
クロンローターを使用し、塩化メチレン/メタノール 9:1の溶媒で溶出する
、クロマトロンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題の
化合物502mgを固形物として得た。m.p.119〜121℃(収率=50%)
。FDMS 339(M) C1719NOSFの分析: 計算値:C,60.16 H,5.64 N,4.13 実測値:C,59.88 H,5.66 N,4.00
【0150】 実施例7
【化31】 の製造 スターラーおよび温度計を備えた100容の三頸フラスコ内で、2−プロパン
スルホニルクロリド43mgを、窒素下、0℃にて撹拌しながら、CHCl
5mL中のモノフルオロアミノ化合物(製造例で製造11)52mgおよびDBU
91mgへ滴加した。反応物を室温に温め、この温度で一晩撹拌した。朝に、混
合物をHOに注ぎ、層を分離した。有機層をHOで1回洗浄し、NaSO
で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗製物を分離し、2000ミ
クロンローターを使用し、ヘキサン/酢酸エチル 9:1の溶媒で溶出する、ク
ロマトロンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、標題の化合物
26mgを固形物として得た。m.p.89〜91℃(収率=26%)。 イオンスプレー質量分析320(M−1) C1720NOSFの分析: 計算値:C,63.53 H,6.27 N,4.36 実測値:C,62.90 H,6.46 N,4.30
【0151】 以下の表IはRのさらなる好ましい置換基を具体的に示すものである。
【表1−1】
【表1−2】
【0152】 以下の表IIは、本発明のさらなる化合物を示すものである。以下の化合物は
、上記した技術および手法と同様にして、当業者が製造することができる。出発
物質および試薬は当業者が容易に入手できる。
【表2−1】
【表2−2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4409 A61K 31/4409 A61P 25/18 A61P 25/18 25/24 25/24 25/28 25/28 43/00 43/00 C07C 311/13 C07C 311/13 C07D 213/42 C07D 213/42 213/81 213/81 213/82 213/82 (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,GW,ML,MR,NE,S N,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,MW ,SD,SL,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ, BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AE, AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,B Y,CA,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,GH ,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP, KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,L S,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 デイビッド・マイケル・ベンダー アメリカ合衆国46236インディアナ州イン ディアナポリス、フォーン・リッジ・レイ ン10543番 (72)発明者 アンドリュー・ヘンドリー・フレイ アメリカ合衆国46254インディアナ州イン ディアナポリス、ウォルナット・ベンド・ ロード6862番 (72)発明者 ウィントン・デニス・ジョーンズ アメリカ合衆国46033インディアナ州カー メル、イースト・ワンハンドレッドトゥエ ンティシックスス・ストリート1227番 (72)発明者 ポール・レスリー・オーンスタイン アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、ボサハン・コート10441番 (72)発明者 リチャード・リー・サイモン アメリカ合衆国46142インディアナ州グリ ーンウッド、レッドバッド・プレイス371 番 (72)発明者 ハミデー・ザリンマイェ アメリカ合衆国46032インディアナ州カー メル、セーブル・ラン924番 (72)発明者 デニス・マイケル・ジンマーマン アメリカ合衆国46077インディアナ州ザイ オンズビル、オーク・リッジ・ドライブ 10343番 Fターム(参考) 4C023 CA04 4C055 AA01 BA01 BA02 BA39 CA01 CA02 CA39 CA58 CB16 DA01 DA58 DB16 4C086 AA01 AA02 AA03 BB02 BC17 MA01 MA04 ZA02 ZA12 ZA16 ZA18 ZC41 4C206 AA01 AA02 AA03 JA11 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA12 ZA16 ZA18 ZC41 4H006 AA01 AA03 AB21

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、 RおよびRの一方または両方がF、CFおよび−OR(ここでR
    水素または(1−4C)アルキルである)から独立に選択され、その残りが水素
    であるか、またはRとRが一緒になって=Oまたは=CHを形成し; Rは、ナフチル基またはフェニル、フリル、チエニルもしくはピリジル基 (但し、以下から独立に選択される1または2の置換基によって置換されている
    かまたは置換されていない: ハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシイミノ;(1−10C)アルキル;(2
    −10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)シクロアルキ
    ル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキソ(3−8C)シクロアルキ
    ル;ハロ(1−10C)アルキル;(CH)yX− (式中、 yは0または1〜4の整数であり、 XはO、S、NR10、CO、COO、OCO、CONR11、NR12
    O、NR12COCOOまたはOCONR13を表し、 Rは水素、(1−10C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−1
    0C)アルキニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノまたは(3
    −8C)シクロアルキルを表し、 R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独立に水素または(1−10
    C)アルキル表すか、または Rと、R10、R11、R12またはR13とがそれらが結合している窒素
    原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基を
    形成する); N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニル(1−4C)アルキルピ
    ペラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソキサゾリル;ピラゾリル;
    イミダゾリル;チアゾリル;ピリジル;ピリダジニル;ピリミジニル;ジヒドロ
    チエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル;ジヒドロピラニル;ジヒド
    ロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチアゾリル;(1−
    4C)アルコキシカルボニルジメチルジヒドロチアゾリル;テトラヒドロチエニ
    ル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル;テトラヒドロピラニル;
    インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾイミダゾリル;および 式R14−(L)n−X−(L)m (式中、 Xは結合、O、NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、
    NHCO、NHCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたは
    CH=CHを表し、 LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンを表し、 nおよびmの一方が0または1で、他方が0であり、 R14は以下に示すうちの1もしくは2で置換されていないまたは置換されて
    いるフェニルもしくはヘテロ芳香族基を表する:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒ
    ドロキシイミノ、(1−10C)アルキル、(2−10C)アルケニル、(2−
    10C)アルキニル、(3−8C)シクロアルキル、4−(1,1−ジオキソテ
    トラヒドロ−1,2−チアジニル)、ハロ(1−10C)アルキル、シアノ(2
    −10C)アルケニル、フェニル、および (CH)zX15 (ここで、 zは0または1〜4の整数であり、 XはO、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR 、NR18CO、NHSO、NHSONR17、NHCONH、OCON
    19またはNR19COOを表し、 R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1−4C)アルキル、(
    1−10C)ハロアルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)ア
    ルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキル、(N−
    (1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(
    1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
    (3−8C)シクロアルキル、カンホリルか、または芳香族もしくはヘテロ芳香
    族基(但し、ハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル、ジ
    (1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシのうちの1または2
    で置換されていないまたは置換されている)を表し、 R16、R17、R18およびR19はそれぞれ独立に水素または(1−10
    C)アルキルを示すか、または R15と、R16、R17、R18またはR19とが、それらが結合している
    窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ
    基を形成する)で示される基)) を表し; Rは、(1−6C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)
    フルオロアルキル、(1−6C)クロロアルキル、(2−6C)アルケニル、(
    1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルか、またはハロゲン、(1−4C)
    アルキルもしくは(1−4C)アルコキシで置換されていないもしくは置換され
    ているフェニル、または式RN (式中、RおよびRはそれぞれ独立に(1−4C)アルキルを示すか、また
    はそれらが結合している窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリ
    ジニル、モルホリノ、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒド
    ロアゾシニル基を形成する) で示される基を表する] で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 式中、RがF、CFまたはメトキシを表し、Rが水素
    を表するか、またはRとRが一緒になって=Oまたは=CHを表する、請
    求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式中、Rがメトキシを表し、Rが水素を表する、請求項
    2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式中、Rが(1−6C)アルキル、(1−6C)フルオロ
    アルキル、(2−6C)アルケニル、または式RN(式中、RおよびR はそれぞれ独立に(1−4C)アルキルを示すか、または、それらが結合して
    いる窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリノ
    、ピペラジニル、ヘキサヒドロアゼピニルまたはオクタヒドロアゾシニル基を形
    成する)で示される基を表する、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式中、Rがメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブ
    チル、2−メチルプロピル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、2,2,2−
    トリフルオロエチル、クロロメチル、エテニル、プロパ−2−エニル、メトキシ
    エチル、フェニル、4−フルオロフェニル、またはジメチルアミノを表する、請
    求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 式中、Rがエチル、2−プロピルまたはジメチルアミノを
    表する、請求項5記載の化合物。
  7. 【請求項7】 式中、Rが2−ナフチルまたは式 【化2】 [式中、 R20は、ハロゲン;ニトロ;シアノ;ヒドロキシイミノ;(1−10C)ア
    ルキル;(2−10C)アルケニル;(2−10C)アルキニル;(3−8C)
    シクロアルキル;ヒドロキシ(3−8C)シクロアルキル;オキソ(3−8C)
    シクロアルキル;ハロ(1−10C)アルキル; (CH)yX (ここで、yは0または1〜4の整数を表し、 XはO、S、NR10、CO、COO、OCO、CONR11、NR12
    O、NR12COCOOまたはOCONR13を表し、Rは水素、(1−10
    C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、ピロリ
    ジニル、テトラヒドロフリル、モルホリノまたは(3−8C)シクロアルキルを
    表し、 R10、R11、R12およびR13はそれぞれ独立に水素または(1−10
    C)アルキルを示すか、または Rと、R10、R11、R12またはR13とが、それらが結合している窒
    素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ基
    を形成する)で示される基; N−(1−4C)アルキルピペラジニル;N−フェニル(1−4C)アルキルピ
    ペラジニル;チエニル;フリル;オキサゾリル;イソキサゾリル;ピラゾリル;
    イミダゾリル;チアゾリル;ピリジル;ピリダジニル;ピリミジニル;ジヒドロ
    チエニル;ジヒドロフリル;ジヒドロチオピラニル;ジヒドロピラニル;ジヒド
    ロチアゾリル;(1−4C)アルコキシカルボニルジヒドロチアゾリル;(1−
    4C)アルコキシカルボニルジメチルジヒドロチアゾリル;テトラヒドロチエニ
    ル;テトラヒドロフリル;テトラヒドロチオピラニル;テトラヒドロピラニル;
    インドリル;ベンゾフリル;ベンゾチエニル;ベンゾイミダゾリル;および 式R14−(L)n−X−(L)mで示される基 (式中、 Xは結合、O、NH、S、SO、SO、CO、CH(OH)、CONH、
    NHCO、NHCONH、NHCOO、COCONH、OCHCONHまたは
    CH=CHを表し、 LおよびLはそれぞれ(1−4C)アルキレンを表し、 nおよびmの一方が0または1で、他方が0であり、 R14は以下に示すうちの1もしくは2で置換されていないまたは置換されて
    いるフェニルもしくはヘテロ芳香族基を表する:ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒ
    ドロキシイミノ、(1−10C)アルキル、(2−10C)アルケニル、(2−
    10C)アルキニル、(3−8C)シクロアルキル、4−(1,1−ジオキソテ
    トラヒドロ−1,2−チアジニル)、ハロ(1−10C)アルキル、シアノ(2
    −10C)アルケニル、フェニル、および (CH)zX15 (ここで、 zは0または1〜4の整数であり、 XはO、S、NR16、CO、CH(OH)、COO、OCO、CONR 、NR18CO、NHSO、NHSONR17、NHCONH、OCON
    19またはNR19COOを表し、 R15は水素、(1−10C)アルキル、フェニル(1−4C)アルキル、(
    1−10C)ハロアルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)ア
    ルキル、(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(1−4C)アルキル、(N−
    (1−4C)アルコキシカルボニル)(1−4C)アルキルスルホニルアミノ(
    1−4C)アルキル、(3−10C)アルケニル、(3−10C)アルキニル、
    (3−8C)シクロアルキル、カンホリルか、または芳香族もしくはヘテロ芳香
    族基(但し、ハロゲン、(1−4C)アルキル、ハロ(1−4C)アルキル、ジ
    (1−4C)アルキルアミノおよび(1−4C)アルコキシのうちの1または2
    で置換されていないまたは置換されている)を表し、 R16、R17、R18およびR19はそれぞれ独立に水素または(1−10
    C)アルキルを示すか、または R15と、R16、R17、R18またはR19とが、それらが結合している
    窒素原子とともにアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニルまたはモルホリノ
    基を形成する)) を表し; R21は水素原子、ハロゲン原子、(1−4C)アルキル基または(1−4C
    )アルコキシ基を表する] で示される基を表する、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 【請求項8】 式中、RがFであり、Rが水素である、請求項1記載の
    化合物。
  9. 【請求項9】 式中、RがFであり、RがFである、請求項1記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】 式中、Rがイソプロピルである、請求項9記載の化合物
  11. 【請求項11】 式中、Rがイソプロピルである、請求項10記載の化合
    物。
  12. 【請求項12】 式中、Rが2−ナフチル、4−ブロモフェニル、4−ベ
    ンズアミドフェニル、4−メチルフェニル、4−イソプロピルフェニル、4−イ
    ソブチルフェニル、4−t−ブチルフェニル、4−メトキシフェニル、4−イソ
    プロポキシフェニル、4−シクロペンチルフェニル、4−シクロヘキシルフェニ
    ル、4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)フェニル、4−(4−ヒドロキシメ
    チルフェニル)フェニル、4−(2−フリル)フェニル、4−(3−フリル)フ
    ェニル、4−(2−チエニル)フェニル、4−~3−チエニル)フェニル、4−
    (ピロリジン−1−イル)フェニル、4−(ピペリジン−1−イル)フェニル、
    3−クロロ−4−ピペリジン−1−イルフェニル、4−ベンジルオキシ−.フェ
    ニル、4−(2−フルオロフェニル)フェニル、4− t3−フルオロフェニル)
    フェニル、4−(2−ホルミルフェニル)フェニル、4−(3−ホルミルフェニ
    ル)フェニル、4−(4−ホルミルフェニル)フェニル、4−(4−メチルフェ
    ニル)フェニル、4−(4−ニドロxフェニル)フェニル、4−(2−メトキシ
    フェニル)フェニルまたは4−(4−メトキシフェニル)フェニルを表する、請
    求項7記載の化合物。
  13. 【請求項13】 以下: 【化3】 【化4】 およびその製薬的に許容し得る塩からなる群から選択される化合物。
  14. 【請求項14】 請求項1記載の化合物および製薬的に許容しうる希釈剤ま
    たは担体を含有する医薬組成物。
  15. 【請求項15】 有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含んでな
    る、そのような処置を必要とする哺乳類におけるグルタミン酸受容体機能を増強
    するための方法。
  16. 【請求項16】 患者における、認知障害;神経変性疾患;老化に関連した
    痴呆、老化によって起こる記憶障害;運動障害;薬物によって誘発される状態へ
    の逆戻り;鬱病;注意欠乏障害;注意欠乏性活動亢進障害;精神病;精神病に関
    連する認識の欠乏;または薬物誘発性の精神病を処置するための方法であって、
    有効量の請求項1記載の化合物をそのような処置を必要とする患者に投与するこ
    とを含んでなる方法。
  17. 【請求項17】 記憶または学習能力を改善するための方法であって、有効
    量の請求項1記載の化合物をそのような処置を必要とする患者に投与することを
    含んでなる方法。
JP2000562012A 1998-07-31 1999-07-28 スルホンアミド誘導体 Withdrawn JP2002521443A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9490598P 1998-07-31 1998-07-31
US60/094,905 1998-07-31
PCT/US1999/017140 WO2000006157A1 (en) 1998-07-31 1999-07-28 Sulphonamide derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521443A true JP2002521443A (ja) 2002-07-16

Family

ID=22247857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000562012A Withdrawn JP2002521443A (ja) 1998-07-31 1999-07-28 スルホンアミド誘導体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0980864A3 (ja)
JP (1) JP2002521443A (ja)
AR (1) AR021745A1 (ja)
AU (1) AU5239799A (ja)
CA (1) CA2338864A1 (ja)
CO (1) CO5080788A1 (ja)
PE (1) PE20000944A1 (ja)
SV (1) SV1999000115A (ja)
WO (1) WO2000006157A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509180A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 グラクソ グループ リミテッド グルタミン酸受容体を強化する化合物および医学におけるその使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9702194D0 (en) 1997-02-04 1997-03-26 Lilly Co Eli Sulphonide derivatives
US6693137B1 (en) 1998-07-31 2004-02-17 Eli Lilly And Company Sulphonamide derivatives
HUP0201157A3 (en) 1999-04-30 2003-04-28 Lilly Co Eli Monofluoroalkyl derivatives
AU2001261023A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Eli Lilly And Company Use of an ampa receptor potentiator for the treatment of obesity
WO2002032858A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-25 Eli Lilly And Company Cycloalkylfluorosulfonamide derivatives
CA2420994A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-25 Eli Lilly And Company Method of treating stroke
JP2012523393A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 エム・エス・ディー・オス・ベー・フェー インダン誘導体
WO2012075456A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Constellation Pharmaceuticals Bromodomain inhibitors and uses thereof
AR084070A1 (es) 2010-12-02 2013-04-17 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos
US9422292B2 (en) 2011-05-04 2016-08-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2013184878A1 (en) 2012-06-06 2013-12-12 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [b] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
TWI602820B (zh) 2012-06-06 2017-10-21 星宿藥物公司 溴域抑制劑及其用途
CA2915405A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Veroscience Llc Compositions and methods for treating metabolic disorders
CA2952830C (en) 2014-06-20 2022-11-01 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4s)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4h-benzo[c]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876346A (en) * 1985-05-02 1989-10-24 American Home Products Corporation Quinoline compounds
EP0325245B1 (en) * 1988-01-19 1993-10-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Phenoxyacetic acid derivatives, preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising them and use
DE3819052A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Basf Ag Neue sulfonamid-derivate, ihre herstellung und verwendung
DE4114330A1 (de) * 1991-05-02 1992-11-05 Basf Ag Neue arzneimittelkombination
GB9702194D0 (en) * 1997-02-04 1997-03-26 Lilly Co Eli Sulphonide derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509180A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 グラクソ グループ リミテッド グルタミン酸受容体を強化する化合物および医学におけるその使用
JP4901735B2 (ja) * 2004-08-09 2012-03-21 グラクソ グループ リミテッド グルタミン酸受容体を強化する化合物および医学におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CO5080788A1 (es) 2001-09-25
AR021745A1 (es) 2002-08-07
WO2000006157A1 (en) 2000-02-10
AU5239799A (en) 2000-02-21
PE20000944A1 (es) 2000-09-20
EP0980864A2 (en) 2000-02-23
EP0980864A3 (en) 2003-07-09
SV1999000115A (es) 2000-04-11
CA2338864A1 (en) 2000-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6617351B1 (en) Amide, carbamate, and urea derivatives
JP2002521442A (ja) アミド、カルバメートおよび尿素誘導体
JP2002521443A (ja) スルホンアミド誘導体
JP2001511781A (ja) スルホンアミド誘導体
WO2000006537A1 (en) N-substituted sulfonamide derivatives
US6500865B1 (en) Sulfonamide derivatives
US6174922B1 (en) Sulphonamide derivatives
AU774379B2 (en) Monofluoroalkyl derivatives
JP2004511540A (ja) シクロアルキルフルオロスルホンアミド誘導体
US6911476B2 (en) Sulfonamide derivatives
US6358981B1 (en) Sulphonamide derivatives
JP2002521438A (ja) スルホンアミド誘導体
US6362230B1 (en) Sulphonamide derivatives
US6552086B1 (en) Sulfonamide derivatives
JP2004529978A (ja) シクロアルケニルスルホンアミド誘導体
US6521605B1 (en) Amidophosphate derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003