JP2002521408A - 化合物および方法 - Google Patents

化合物および方法

Info

Publication number
JP2002521408A
JP2002521408A JP2000561942A JP2000561942A JP2002521408A JP 2002521408 A JP2002521408 A JP 2002521408A JP 2000561942 A JP2000561942 A JP 2000561942A JP 2000561942 A JP2000561942 A JP 2000561942A JP 2002521408 A JP2002521408 A JP 2002521408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethoxy
methoxyphenyl
methylethyl
bis
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000561942A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ジェイ・ニーブ
ウィリアム・イー・ボンディネル
トーマス・ダブリュー・ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2002521408A publication Critical patent/JP2002521408A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/66Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】 本発明は、CCR5受容体のモジュレーター、アゴニストまたはアンタゴニストである、置換ヘテロアニリド化合物に関する。加えて、本発明は、CCR5により媒介される病態の治療および予防に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、今日、CCR5(Nature Medicine 1996、2、1174-8)
と称されるCCケモカイン受容体CC−CKR5の、モジュレーター、アゴニス
トまたはアンタゴニストである、置換アニリドに関する。加えて、本発明は、C
CR5により媒介される病態の治療および予防に関する。
【0002】 (背景技術) T細胞は、感染物質に対する免疫応答を調節する重要な物質であるばかりでな
く、種々の慢性疾患の炎症反応の開始および維持に極めて重要な働きをすると考
えられている。T細胞、特にCD4+T細胞の数の増加または活性化の亢進が、
慢性関節リウマチの個体の滑膜にて(M.J.ElliottおよびR.N.Maini、Int.Arch.A
llergy Immunol.104:112-1125、1994)、喘息患者の気管支粘膜
にて(C.J.CorriganおよびA.B.Kay、Immunol.Today 13:501-506、19
92)、多発性硬化症の病変にて(R.MartinおよびH.F.McFarl、Crit.Rev.Clin.
Lab.Sci.32:121-182、1995)、乾癬病変にて(J.L.Jones、J.Bert
h-Jone、A.FletcherおよびP.E.Hutchinson、J.Pathol.174:77-82、1
994)およびアテローム動脈硬化症の脂肪線条にて(R.Ross、Annu.Rev.Physi
ol.57:791-804、1995)認められている。 T細胞ならびに他の炎症細胞は、種々の化学走性因子の生産に応答して組織中
に移動するであろう。これらの因子のうち、一のスーパーファミリーの8−12
kDaの蛋白がケモカインとして知られている。これらの蛋白は3−4個の保存
システイン残基が存在するなどの構造的特徴を共有している。Regulated upon
Activation Normal T cell Expressed and Secreted の略語であるRAN
TESは、ケモカインファミリーのCCブランチの8kDaの蛋白である。これ
らの蛋白はG−蛋白結合受容体との相互作用を介して免疫および炎症細胞をリク
ルートして活性化する。CCブランチは、最初の2個のシステイン残基の間に介
在アミノ酸残基がないことで定義され、このファミリーのメンバーは単核細胞、
好酸球および好塩基球の移動を優勢的に惹起する(M.Baggiolini、B.Dewaldおよ
びB.Moser、Adv.Immunol.55:97-179、1994;ならびにJ.J.Oppenhei
m、C.O.C.Zachariae、N.MukaidaおよびK.Matsushima、Annu.Rev.Immunol.9:6
17-648、1991)。
【0003】 RANTESは、T細胞、好塩基球、単球および肥満細胞を効果的に化学走性
させる。RANTESは、最初、T−細胞の抗原活性化の後に遅れて誘発される
遺伝子産物であると同定された(T.J.Schall、J.Jongstra、B.J.Dyer、J.Jorgen
senら、J.Immunol. 141:1018-1025、1988)が、RANTES
は、上皮および内皮細胞(C.Stellato、L.A.Beck、G.A.Gorgone、D.Proudら、J.
Immunol.155:410-418、1995;およびA.Marfaing-Koka、O.Deverg
ne、G.Gorgone、A.Portierら、J.Immunol.154:1870-1878、199
4)、滑膜繊維芽細胞(P.Rathanaswami、M.Hachicha、M.Sadick、T.J.Schallら
、J.Biol.Chem.268:5834-5839、1993)および皮膚繊維芽細胞
(M.Sticherling、M.Kupper、F.Koltrowitz、E.Bornscheuerら、J.Invest.Derma
tol.105:585-591、1995)、糸球体間質細胞(G.Wolf、S.Aberle
、F.Thaissら、Kidney Int.44:795-804、1994)および血小板(Y.
Koameyoshi、A.Dorschner、A.I.Mallet、E.Christophersら、J.Exp.Med.176
:587-592、1992)を含む、種々の一群の細胞により合成かつ分泌さ
れることが明らかにされた。これらの細胞において、RANTESのmRNAは
IL−1またはTNFαに応答して速やかにアップレギュレーションされる。R
ANTESのmRNAは、通常、正常な細胞では検出されない(J.M.Pattison、
P.J.NelsonおよびA.M.Krensky、Clin.Immunother.4:1-8、1995)が、単
核浸潤物により特徴付けられる疾患にてmRNAまたはタンパク質の増加が認め
られる。例えば、RANTESのmRNAは、拒絶反応を起こしている腎同種移
植片(J.M.Pattison、P.J.NelsonおよびA.M.Krensky、Clin.Immunother.4:1-
8, 1995;ならびにK.C.Nadeau、H.AzumaおよびN.I.Tilney、Proc.Natl.Aca
d.USA 92:8729-8733、1995)、抗原に曝した後のアトピー性皮
膚炎の患者の皮膚(S.Ying、L.Taborda-Barata、Q.Meng、M.Humbertら、J.Exp.M
ed.181:2153-2159、1995)および心臓移植後にアテローム性動
脈硬化症が加速的に進行した冠状動脈の内皮細胞(J.M.Pattison、P.J.Nelsonお
よびA.M.Krensky、Clin.Immunother.4:1-8、1995)において、インサイ
チューハイブリッド形成方法を用いて視覚化された。さらには、RANTESに
関する免疫反応性タンパク質の増加が気管支肺胞洗浄液(R.Alam、J.York、M.Bo
yersら、Am.J.Resp.Crit.Care Med.149:A951、1994)および喘息患
者由来の痰(C.M.Gelder、P.S.Thomas、D.H.Yates、I.M.Adcockら、Thorax 50
:1033-1037、1995)中で検出された。
【0004】 RANTESと結合する数種の受容体が同定された。特に、CCR5をHEK
293細胞またはCHO細胞のいずれかで発現させると、それはRANTESと
結合する。この受容体は、T−細胞にて、および単球およびマクロファージ、慢
性炎症反応の維持にて重要な役割を果たす免疫/炎症細胞にて発現する。CCR
5を薬理学的に特徴付ければ、単離されたT細胞上にて観察されるRANTES
結合部位と類似することである。したがって、CCR5に対するRANTESの
拮抗作用ならびにCCR5の他の天然モジュレーターの拮抗作用は、T細胞およ
びマクロファージの炎症性病変へのリクルートおよび活性化を阻害し、アトピー
性および自己免疫疾患を治療するための新規な療法を提供する。 T細胞はCCR5を発現するため、CCR5の選択的受容体モジュレーター、
特にアンタゴニストは、哺乳動物のすべて、好ましくはヒトにおいて、喘息およ
びアトピー性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リ
ウマチ、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の繊維症型疾患、
アテローム性動脈硬化症、乾癬、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症および炎
症性腸疾患を含む、疾患にて効果的な作用を提供すると考えられるが、これに限
定されるものではない。さらには、CD8+T細胞はCOPDに関与しているた
め、CCR5はそのリクルートにて一の役割を果たし、したがってCCR5のア
ンタゴニストはCORDの治療にて有効な治療法を提供することができる。さら
に、CCR5はHIVが細胞に侵入するための共同受容体であるため、選択的受
容体モジュレーターはHIV感染の治療にて有用である可能性がある。 意外にも、この度、この種の非ペプチド化合物、特に本発明の置換ヘテロアニ
リド化合物が、CCR5受容体モジュレーターとして機能し、したがって、CC
R5受容体機構により媒介される病態の治療および予防にて有用性のあることが
見出された。
【0005】 (発明の開示) 一の態様において、本発明は、式(I): Ar−L−E 式(I) [式中: Arは式(i)または(ii):
【化10】 (式中: 基E中に存在する塩基性窒素は、C1−6アルキルで四級化されていてもよく
、あるいはN−オキシドとして存在してもよく; PおよびPは、独立して、フェニル、縮合二環式アリール、酸素、窒素お
よび硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する5−ないし7−員
の単環式複素環、または酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし3個のヘ
テロ原子を含有する8−ないし11−員の縮合した二環式複素環である;ただし
、PおよびPのうち少なくとも一方はヘテロ環であり;
【0006】 P3は酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有
する5−ないし7−員の単環式複素環、または酸素、窒素または硫黄より選択さ
れる1ないし3個のヘテロ原子を含有する8−ないし11−員の縮合した二環式
複素環であり; Lは、式:−C(=V)−DR6’−、DR7’−C(=V)−、−CHNH−
または−NHCH−であり; Vは酸素または硫黄であり; Dは窒素、炭素またはCH基であり; R1’、R2’およびR4’は、独立して、水素、C1−6アルキル、C2− アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロ
アルケニル、アリール、(CH)d’NR8’9’、(CH)d’NR8’
OR10’、(CH)d’NR8’CO11’、(CH)d’NR8’SO 12’、(CH)d’CONR13’14’、ヒドロキシC1−6アルキ
ル、C1−4アルコキシアルキル(C1−4アルコキシまたはヒドロキシ基で置
換されていてもよい)、(CH)d’CO1−6アルキル、(CH)e’
C(O)R15’、CR16’=NOR17’、CNR18’=NOR17’、C
OR19’、CONR13’14’、CONR13’(CH)f’OC1−4 アルキル、CONR13’(CH)d’CO20’、CONHNR21’ 22’ 、CONR13’SO23’、CO24’、シアノ、トリフルオ
ロメチル、NR8’9’、NR8’COR10’、NR25’CO(CH) NR25’26’、NR25’CONR25’26’、NR8’CO 11’ 、NR8’SO12’、N=CNR25’NR25’26’、ニト
ロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ヒドロキシC1−6アルコキシ、C1− アルコキシC1−6アルコキシ、OC(O)NR27’28’、SR29’
SOR30’、SO30’、SONR31’32’、ハロゲン、C1− アルカノイル、CO(CH)d’OR33’であるか、またはR1’は酸素
、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有する置換され
ていてもよい5ないし7−員の複素環であり;
【0007】 R3’およびR5’は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロ
アルキル、C3−6シクロアルケニル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6 アルキルOC1−6アルキル、CONR34’35’、CO36’、シア
ノ、アリール、トリフルオロメチル、NR37’38’、ニトロ、ヒドロキシ
、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、アシルオキシまたはハロゲンで
あり; R16’、R17’、R18’、R19’、R20’、R21’、R22’
25’、R26’、R29’、R33’、R34’、R35’、R36’、R 37’ およびR38’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R6’は、Dが窒素またはCH基である場合、水素またはC1−6アルキルで
あり; R7’は、Dが窒素またはCH基である場合、水素またはC1−6アルキルで
あり; R8’およびR9’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか、ま
たはR8’およびR9’はそれらが結合する窒素と一緒になって1個のオキソ基
で置換されていてもよい5−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子があ
る場合、その環中に1個の酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよく; R10’は水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシアルキルであり
【0008】 R11’、R23’およびR30’は、独立して、C1−6アルキルであり; R12’はC1−6アルキルまたはフェニルであり; R13’およびR14’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR13’およびR14’は、それらが結合する窒素と一緒になって5−
ないし6−員の飽和複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個
の酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよく; R15’はC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−4アルキルであ
り; R24’は水素またはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシま
たはNR8’9’より選択される1または2個の置換基で置換されていてもよ
いC1−6アルキルであり; R27’およびR28’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR27’およびR28’は、それらが結合する窒素と一緒になって、5
−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個の
酸素または硫黄原子が含まれていてもよく; R31’およびR32’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR31’およびR32’は、それらが結合する窒素と一緒になって、5
−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個の
酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよく; a’およびb’は、独立して、1、2または3であり; c’は0、1または2であり; d’は1、2、3または4であり; e’は0、1、2または3であり; f’は1、2または3であり;
【0009】 Eは、式(a):
【化11】 (式中: Bは酸素、S(O)、CR=CRまたはCRであるか、またはBは
NRであり; RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか、また別
にB(CR)はOCRCR(OH)CRまたはOCR CR(OCOCH)CRであり; RおよびRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアル
キル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、
酸素、窒素または硫黄より選択される1個のさらなるヘテロ原子を含有していて
もよい、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで任意
の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR1011、NR1011 、ヒドロキシ、OCOR12、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここでのア
ルキルはOH、NHCOCF、NHSO13およびNHCO14で置
換されていてもよく; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR1516、CO 17、トリフルオロメチル、NHCO18、ヒドロキシ、C1−6アル
コキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(O) 19、SONR2021またはハロゲンであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
、C1−6アルコキシまたはハロゲンであるか、またはRはR6’と一緒にな
って基Dを形成し、ここでDは(CR2223)であるか、またはDは(C
2223)−Gであり、Gは酸素、硫黄、CR22=CR23、CR22
=N、=CR22O、=CR22Sまたは=CR22−NR23であり; R、R、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R20、R 21 、R22およびR23は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; Rは水素、C1−6アルキルまたはフェニルC1−6アルキルであり; R13、R14、R18およびR19は、独立して、C1−6アルキルであり
; aは1、2、3または4であり; bは1または2であり; cおよびdは、独立して、0、1または2であり; eは2、3または4であり; fは0、1、2または3である) で示される基であるか;
【0010】 また、Eは、式(b):
【化12】 (式中: R24、R25、R26、R27、R28、R29、R31およびR32は、
独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R30は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R33は水素、C1−6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシまたはハ
ロゲンであるか、またはR33およびR6’は一緒になって基:−K−を形成し
、ここでKは(CR3435)であるか、またはKは(CR3435)
Mであり、Mは酸素、硫黄、CR34=CR35、CR34=NまたはN=Nで
あり; Jは酸素、CR3637またはNR38であるか、またはJは基:S(O) であり; R34、R35、R36、R37およびR38は、独立して、水素またはC −6 アルキルであり; gは1、2または3であり; hは1、2または3であり; iは2、3または4であり; jは0、1、2または3であり; kは0、1または2である) で示される基であるか;
【0011】 また別に、Eは、式(c):
【化13】 (式中: Qは酸素、S(O)、CR44=CR45、CR4445であるか、または
QはNR46であり; R39およびR40は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R41は、式(d):
【化14】 で示される基であるか、または R41は、式(e):
【化15】 で示される基であり; R42は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR4849、C
50、トリフルオロメチル、NHCO51、ヒドロキシ、C1−6
ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
O)52、SONR5354またはハロゲンであり; R43は水素であるか、またはR43はR6’と一緒になって基Rを形成し、
ここでRはCR55=CR56、CR55=CR56CR5556または(C
5556)であり; R44、R45、R46、R48、R49、R50、R53、R54、R55 およびR56は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R47は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R51およびR52は、独立して、C1−6アルキルであり; lは0、1、2または3であり; mは1または2であり; nは0、1または2であり; o、pおよびqは、独立して、1、2または3の整数であり; rは0、1、2または3であり; sは0、1または2であり; tは2または3である) で示される基であるか;
【0012】 また別に、Eは、式(f):
【化16】 (式中: R57およびR58は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R59およびR60は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなる1個のヘテロ原子を含有して
いてもよい、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR6162、NR61 62 、ヒドロキシ、OCOR63、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここで
のアルキルはOH、NHCOCF、NHSO64およびNHCO65 で置換されていてもよく; Tは−(CR6667)−または−O(CR6667)−であり; Wは酸素、S(O)、NR68であるか、またはWはCR69=CR70また
はCR6970であり; R61、R62、R63、R66、R67、R68、R69およびR70は、
独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R64およびR65は、独立して、C1−6アルキルであり; uは1ないし4であり; vは2または3であり; wは1、2または3であり; xは0、1または2である) で示される基であるか;
【0013】 また別に、Eは、式(g):
【化17】 (式中: R71は、窒素、酸素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を
含有する、置換されていてもよい5ないし7−員の飽和または部分飽和の複素環
であるか、またはR71は1個の窒素原子を有し、そして酸素、窒素または硫黄
より選択されるさらなる1個のヘテロ原子を含有していてもよい、置換されてい
てもよい6,6または6,5の二環であり; R72は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR7475、C
76、トリフルオロメチル、NHCO77、ヒドロキシ、C1−6
ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
O)zR78、SONR7980またはハロゲンであり; R73は水素、C1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシまたはハ
ロゲンであるか、またはR73およびR6’は一緒になって基:−X−を形成し
、ここでXは(CR8182)aaであるか、またはXは(CR8182) −Yであり、Yは酸素、硫黄またはCR81=CR82であり; R74、R75、R76、R79、R80、R81およびR82は、独立して
、水素またはC1−6アルキルであり; R77およびR78は、独立して、C1−6アルキルであり; yは1または2であり; zは0、1または2であり; aaは2、3または4であり; abは0、1、2または3である) で示される基であるか;
【0014】 また別に、Eは、基(h);
【化18】 (式中: R83およびR84は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R85およびR86は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなる1個のヘテロ原子を含有して
いてもよい、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR8889、NR90 91 、ヒドロキシ、OCOR92、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここで
のアルキルはOH、NHCOCF、NHSO93およびNHCO94 で置換されていてもよく; R87は水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはハロゲンである
か、またはR87はR8’と一緒になって基:−AA−を形成し、ここでAAは
(CR9596)adであるか、またはAAは(CR95=CR96)ae−AB
であり、ABは酸素、硫黄、CR95=CR96、CR95=N、CR95NR 96 またはN=Nであり; Zは、酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有
する、置換されていてもよい5ないし7−員の複素環を形成し; R88、R89、R90、R91、R92、R95およびR96は、独立して
、水素またはC1−6アルキルであり; R93およびR94は、独立して、C1−6アルキルであり; acは0ないし4であり; adは1、2または3であり; aeは0、1または2である) で示される基であるか;
【0015】 また別に、Eは、式(i):
【化19】 (式中: R97およびR98は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなる1個のヘテロ原子を含有して
いてもよい、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR102103、NR 04105、ヒドロキシ、OCOR106、NHCOC0−6アルキルを包含
し、ここでのアルキルはOH、NHCOCF、NHSO107およびNH
CO108で置換されていてもよく; R99およびR100は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R101は水素またはC1−6アルキルであるか、またはR101およびR は一緒になって基:−AD−を形成し、ここでADは(CR109110)
aiであるか、またはADは(CR109110)aj−AEであり、AEは
酸素、硫黄またはCR109=CR110であり; ACは酸素、CR111112またはNR113であるか、またはACは基
:S(O)akであり; R102、R103、R104、R105、R106、R109、R110
111、R112およびR113は、独立して、水素またはC1−6アルキル
であり; R107およびR108は、独立して、C1−6アルキルであり; afは0、1、2、3または4であり; agは1、2または3であり; ahは1、2、3または4であり; aiは2、3または4であり; ajは0、1、2または3であり; akは0、1または2を意味する) で示される基を意味する] で示される新規な化合物またはその医薬上活性な塩および上記したCCR−介在
病態の治療におけるその新規な使用に関する。
【0016】 (発明を実施するための最良の形態) この度、式(I)の置換アニリドがCCR5受容体モジュレーターであること
が見出された。さらに、式(I)の受容体モジュレーターまたはその医薬上許容
される塩を用いて処理することでCCR5受容体機構を選択的に阻害することが
、哺乳動物のすべて、好ましくはヒトにおいて、CORD、喘息およびアトピー
性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リウマチ、ア
テローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の繊維症型疾患、乾癬、自己
免疫疾患、例えば、多発性硬化症および炎症性腸疾患を含む、種々の病態(「C
CR5介在病態」)の治療に対して新規な治療的および予防的方法を提供するこ
とが見出された。また、CCR5はHIVが細胞中に入るための共同受容体であ
るため、選択的な受容体モジュレーターはHIV感染の治療に有用である。
【0017】 「アルキル」なる語は、本明細書中で用いる際にはいつでも、鎖長が限定され
ない限り、炭素数が1ないし6の直鎖または分岐鎖基を意味し、メチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t
ert−ブチルなどを包含するが、これらに限定されるものではない。 「シクロアルキル」および「環状アルキル」なる語は、本明細書中で用いる際
にはいつでも、好ましくは炭素数が3ないし7の、モノシクロまたはビシクロ−
縮合環系の、付加的に不飽和があってもよい、環状基を意味し、シクロプロピル
、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを包含するが、これらに限定されるもの
ではない。 「ハロ」または「ハロゲン」なる語は、本明細書中で交換可能に用いられてお
り、その用いる場合にはいつでも、塩素、フッ素、ヨウ素および臭素元素から誘
導される基を意味する。
【0018】 「複素環」なる語は、本明細書中で用いる場合にはいつでも、(環系が特に限
定されない限り)酸素、硫黄または窒素より選択される1ないし3個のヘテロ原
子を含有する、飽和または部分飽和の5−、6−または7−員の環系を意味し、
その環系はC1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルで置換されていても
よい。このような環の例は、ピペリジン、テトラヒドロピリジンおよびピペラジ
ンを包含するが、これらに限定されるものではない。複素環をフェニル基に縮合
させると、その「複素環」は縮合するフェニル環と一緒になって、ジヒドロ−1
,4−ベンズオキサジンおよび1,2,3,4−テトラヒドロキノリンを含む、環を
形成するが、これらに限定されるものではなく、それはC1−6アルキルまたは
オキソで置換されていてもよい。 「6,6または6,5二環」なる語は、1個の窒素原子を含有し、さらに窒素、
酸素または硫黄より選択される1個のヘテロ原子を含有していてもよい6,6ま
たは6,5−二環を意味し、その環系はC1−6アルキルで置換されていてもよ
い。かかる環系の例は、トロパン、イソキヌクリジンおよびグラナタン環を包含
するが、これらに限定されるものではない。
【0019】 「CCR5介在病態」なる語は、本明細書中で用いる場合にはいつでも、CC
R5により媒介(または調整)されているいずれの病態をも意味する。 「単環式複素環」なる語は、本明細書中で用いる場合はいつでも、Pおよび
/またはPで表される、酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個の
ヘテロ原子を含有する5ないし7員の単一の芳香族環を意味し、チエニル、フリ
ル、ピロリルおよびピリジルを包含する。 「縮合二環式複素環」なる語は、本明細書中で用いる場合はいつでも、酸素、
窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する8ないし1
1員の縮合二環式芳香族環系を意味し、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオ
フェン、キノリンおよびイソキノリン環を含む。 適当には、式(I)の医薬上許容される塩は、限定するものではないが、塩酸
塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩および硝酸塩などの無機酸と
の塩、またはリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、
クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩
、パルミチン酸塩、サリチル酸塩およびステアリン酸塩などの有機酸との塩を包
含する。
【0020】 本発明の化合物は、水和物の形態を含む、非溶媒和ならびに溶媒和の形態にて
存在することができる。一般に、水、エタノール等の医薬上許容される溶媒との
溶媒和の形態は、本発明の目的のための非溶媒和の形態と均等な関係にある。 本発明の化合物は、1またはそれ以上の不斉炭素原子を含有していてもよく、
ラセミ体および光学活性な形態にて存在してもよい。立体中心はRおよびS配置
のいずれの組み合わせであってもよく、例えば、(R,R)、(R,S)、(S,
S)または(S,R)のいずれであってもよい。これらの化合物はすべて本発明
の範囲内にある。
【0021】 式(I)の化合物に関する種々の具体例は以下のとおりである。E基中にある
塩基性窒素は、C1−6アルキルで四級化されていてもよく、またはN−オキシ
ドとして存在してもよい。 PおよPは、適当には、独立して、フェニル、縮合二環式アリール、酸素
、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する5ないし
7員の単環式複素環、または酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし3個
のヘテロ原子を含有する8ないし11員の縮合二環式複素環である;ただし、P およびPのうち少なくとも1つは複素環基である。PおよびPは、好ま
しくは、フェニル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、1,2,3−トリアゾリル
、ピリジルおよびベンゾジオキサニルである;ただし、PおよびPのうち少
なくとも1つは複素環基である。より好ましくは、PおよびPはフェニル、
チエニルおよびベンゾジオキサニルである;ただし、PおよびPのうち少な
くとも1つは複素環基である。 P3は、適当には、酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテ
ロ原子を含有する5ないし7員の単環式複素環、または酸素、窒素または硫黄よ
り選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する8ないし11員の縮合二環式
複素環である。P3は、好ましくは、チエニル、ピリジル、インドリル、ベンゾ
フラニル、ベンゾチエニルおよびベンゾピラニルである。P3は、さらに好まし
くは、インドリル、ベンゾフラニルおよびベンゾピラニルである。
【0022】 R1’が酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含
有する5−ないし7−員の複素環である場合、適当な複素環は、チエニル、フリ
ル、ピロリル、トリアゾリル、ジアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チア
ゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル
、ピリジル、ピリミジル、ピラジニルおよびジオキサニルなどの芳香族基を包含
する。飽和および部分飽和の環もまた、特にラクタムおよびチオラクタムなどの
オキソまたはチオキソ基を含む環も本発明の範囲内にある。適当には、複素環は
炭素原子を介して、あるいは窒素原子があるならば、窒素原子を介して分子の残
りの部分に連結することができる。これらの環の適当な置換基は1ないし2個の
3’を包含する。 Lは、適当には、式:−C(=V)−DR6’−、DR7’−C(=V)−、−C
NH−または−NHCH−でありる。Lは、好ましくは、−C(=V)−D
6’である。 Vは、適当には、酸素または硫黄である。Vは、好ましくは、酸素である。 Dは、適当には、窒素、炭素またはCH基である。Dは、好ましくは、窒素で
ある。
【0023】 R1’、R2’およびR4’は、適当には、独立して、水素、C1−6アルキ
ル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C −7 シクロアルケニル、アリール、(CH)d’NR8’9’、(CH)d’ NR8’COR10’、(CH)d’NR8’CO11’、(CH)d’
8’SO12’、(CH)d’CONR13’14’、ヒドロキシC −6 アルキル、C1−4アルコキシアルキル(C1−4アルコキシまたはヒドロ
キシ基で置換されていてもよい)、(CH)d’CO1−6アルキル、(C
)e’OC(O)R15’、CR16’=NOR17’、CNR18’=NO
17’、COR19’、CONR13’14’、CONR13’(CH) OC1−4アルキル、CONR13’(CH)d’CO20’、CONH
NR21’22’、CONR13’SO23’、CO24’、シアノ
、トリフルオロメチル、NR8’9’、NR8’COR10’、NR25’
O(CH)d’NR25’26’、NR25’CONR25’26’、NR 8’ CO11’、NR8’SO12’、N=CNR25’NR25’ 26’ 、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ヒドロキシC1−6アルコ
キシ、C1−6アルコキシC1−6アルコキシ、OC(O)NR27’28’
SR29’、SOR30’、SO30’、SONR31’32’、ハロ
ゲン、C1−6アルカノイル、CO(CH)d’OR33’であるか、または
1’は酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有
する置換されていてもよい5ないし7−員の複素環である。
【0024】 R3’およびR5’は、適当には、独立して、水素、C1−6アルキル、C −6 シクロアルキル、C3−6シクロアルケニル、ヒドロキシC1−6アルキル
、C1−6アルキルOC1−6アルキル、CONR34’35’、CO 6’ 、シアノ、アリール、トリフルオロメチル、NR37’38’、ニトロ、
ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、アシルオキシまたは
ハロゲンである。好ましくは、R3’およびR5’は水素、C1−6アルキル、
1−6アルコキシまたはハロゲンである。 R16’、R17’、R18’、R19’、R20’、R21’、R22’
25’、R26’、R29’、R33’、R34’、R35’、R36’、R 37’ およびR38’は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルで
ある。 R6’は、適当には、Dが窒素またはCH基である場合、水素またはC1−6 アルキルである。好ましくは、R6’は水素である。 R7’は、適当には、Dが窒素またはCH基である場合、水素またはC1−6 アルキルである。 R8’およびR9’は、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルで
あるか、またはR8’およびR9’はそれらが結合する窒素と一緒になって1個
のオキソ基で置換されていてもよい5−ないし6−員の複素環を形成し、6個の
環原子がある場合、その環中に1個の酸素または1個の硫黄原子が含まれていて
もよい。
【0025】 R10’は水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシアルキルである
。 R11’、R23’およびR30’は、独立して、C1−6アルキルである。 R12’はC1−6アルキルまたはフェニルである。 R13’およびR14’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR13’およびR14’は、それらが結合する窒素と一緒になって5−
ないし6−員の飽和複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個
の酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよい。 R15’はC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−4アルキルであ
る。 R24’は水素またはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシま
たはNR8’9’より選択される1または2個の置換基で置換されていてもよ
いC1−6アルキルである。 R27’およびR28’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR27’およびR28’は、それらが結合する窒素と一緒になって、5
−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個の
酸素または硫黄原子が含まれていてもよい。 R31’およびR32’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
、またはR31’およびR32’は、それらが結合する窒素と一緒になって、5
−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個の
酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよい。 a’およびb’は、独立して、1、2または3である。 c’は0、1または2である。 d’は1、2、3または4である。 e’は0、1、2または3である。 f’は1、2または3である。
【0026】 Eは、適当には、式(a):
【化20】 で示される。 Bは、適当には、酸素、S(O)、CR=CRまたはCRであるか
、またはBはNRである。Bは、好ましくは、CRまたは酸素である。
Bは、より好ましくは、CHまたは酸素である。 RおよびRは、適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルである
。別途、B(CR)はOCRCR(OH)CRまたはOCR CR(OCOCH)CRである。好ましくは、RおよびR
水素である。
【0027】 RおよびRは、適当には、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7 シクロアルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒
になって、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有する
ことのできる、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここ
で任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR1011、NR1011、ヒドロキシ、OCOR12、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここ
でのアルキルはOH、NHCOCF、NHSO13およびNHCO で置換されていてもよい。RおよびRは、好ましくは、共にC1−6アル
キルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、酸素、窒素ま
たは硫黄より選択されるさらなるヘテロ原子を含有することのできる置換されて
いてもよい5−ないし7−員の複素環を形成する。さらに好ましくは、Rおよ
びRはC3−6アルキルであるか、またはそれらが結合する窒素と一緒になっ
て、1またはそれ以上のC1−6アルキル、N−アセトアミドまたはヒドロキシ
で置換されていてもよい6−員環を形成する。最も好ましくは、RおよびR はイソプロピルであるか、またはRはイソプロピルであり、Rはtert−
ブチルであるか、あるいはそれらが結合する窒素と一緒になって、1−(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジニル)、1−(4−アセトアミド−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジニル)、1−(4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジニル)または1−(4−ヒドロキシ−2,2,4,6,6−ペンタメチルピ
ペリジニル)を形成する。
【0028】 好ましくは、B−(CR)−NRは、Rに対してオルト位に、
Lに対してメタ位に、そしてRに対してパラ位にあり、RはLに対してパラ
位にある。 Rは、適当には、水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR1516、CO17、トリフルオロメチル、NHCO18、ヒドロキシ、
1−6アルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OC
、S(O)19、SONR2021またはハロゲンである。Rは、
好ましくは、C1−6アルコキシ、SC1−6アルキルまたはハロゲンであり;
より好ましくは、メトキシまたはメチルチオまたはヨードであって;最も好まし
くは、メトキシである。Rがメトキシである場合、Lに対してパラ位にあるの
が好ましい。 Rは、適当には、水素、C1−6アルキル、アリール、トリフルオロメチル
、ヒドロキシ、C1−6アルコキシまたはハロゲンであるか、またはRはR と一緒になって基Dを形成し、ここでDは(CR2223)であるか、ま
たはDは(CR2223)−Gであり、ここでGは酸素、硫黄またはCR
=CR23、CR22=N、=CR22O、=CR22Sもしくは=CR22 −NR23である。好ましくは、Rは水素である。
【0029】 R、R、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R20、R 21 、R22およびR23は、独立して、水素またはC1−6アルキルである。 Rは、適当には、水素、C1−6アルキルまたはフェニルC1−6アルキル
である。 R12、R13、R14、R18およびR19は、独立して、C1−6アルキ
ルである。 aは、適当には、1、2、3または4である。aは、好ましくは、2または3
であり;より好ましくは、Bが酸素である場合、aは2または3であり;BがC
である場合、aは2であり;最も好ましくは、Bが酸素である場合、aは2
である。 bは、適当には、1または2である。好ましくは、bは1である。 cおよびdは、適当には、独立して、0、1または2である。 eは、適当には、2、3または4である。 fは、適当には、0、1、2または3である。
【0030】 別法として、Eは、適当には、式(b):
【化21】 で示される。 R24、R25、R26、R27、R28、R29、R31およびR32は、
適当には、独立して、水素またはC1−6アルキルである。R24、R25、R 26 、R27、R28、R29、R31およびR32は、好ましくは、水素であ
る。 R30は、適当には、水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキル
である。好ましくは、R30はC1−6アルキルであり;より好ましくは、R はC3−6アルキルであり;最も好ましくは、R30はイソプロピルである。 R33は、適当には、水素、C1−6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロ
キシまたはハロゲンであるか、またはR33とR6’が一緒になって基:−K−
を形成し、ここでKは(CR3435)であるか、Kは(CR3435)
Mであり、Mは酸素、硫黄、CR34=CR35、CR34=NまたはN=Nで
ある。好ましくは、R33は水素である。
【0031】 Jは、適当には、酸素、CR3637またはNR38であるか、またはJは
基:S(O)である。好ましくは、Jは酸素である。好ましくは、JはLに対し
てパラ位にある。 R34、R35、R36、R37およびR38は、適当には、独立して、水素
またはC1−6アルキルである。 gは、適当には、1、2または3である。好ましくは、gは2または3であり
;より好ましくは2である。 hは、適当には、1、2または3である。好ましくは、hは1である。 iは、適当には、2、3または4である。 jは、適当には、0、1、2または3である。 kは、適当には、0、1または2である。
【0032】 式(I)の化合物の好ましい下位群の化合物は、式(Ia)および式(Ib)
【化22】 [式中、R1’、R2’、R3’、R4’、R5’、P、P、P3、a’、
b’、c’、L、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30
31、R32、R33、J、gおよびhは請求項1の記載と同意義である] で示される化合物である。
【0033】 このうち、本発明の好ましい化合物は、以下の化合物である: N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(
4−ピリジニル)−2−フランカルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(
4−ピリジル)−チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(
4−ピリジニル)−3−フランカルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−メ
チル−4−(3−チエニル)−ベンズアミド二シュウ酸塩; 4−メトキシ−N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フ
ェニル]−5−(4−ピリジニル)−3−チオフェンカルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(
2−チエニル)−3−メチルベンズアミドシュウ酸塩; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(
4−フェニル−2−チアゾリル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−(1−ピロリル)ピリジン−3−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−チオフェンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; 6−クロロ−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; 5−ブロモ−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−チ
オフェンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(3−ピリジニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(2−ピリジニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(2−チアゾリル)−ベンズアミド;
【0034】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(4−ピリジニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−フェニル−2−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−(2−チエニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(2−チエニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−フェニル−2−チオフェンカルボキシアミド; N−[1’−イソプロピル−スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジ
ン]−5−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)
−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−メチル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カ
ルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5−メ
チル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカル
ボキシアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカル
ボキシアミド; (+)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
−4−チアゾールカルボキシアミド; (−)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
−4−チアゾールカルボキシアミド;
【0035】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾ
ールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド
; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フェニル−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−フ
ェニル−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−フ
ェニル−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド;
【0036】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾ
ールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾ
ールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシ
アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−[
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシ
アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキ
シアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[
3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−[
3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−ピラジニル−5−チアゾールカルボキシアミド;
【0037】 N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシ
アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−クロロ−−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−クロロ−−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−クロロ−2−ベンゾフランカルボキシアミド。
【0038】 このうち、本発明のさらに好ましい化合物は以下の化合物である: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(2−チエニル)ベンズアミド; N−[3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−
5−フェニル−2−チオフェンカルボキシアミド; N−[1’−イソプロピル−スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジ
ン]−5−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)
−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
チアゾールカルボキシアミド; (+)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
−4−チアゾールカルボキシアミド; (−)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−クロロ−2−ベンゾフランカルボキシアミド。
【0039】 このうち、本発明の化合物の範囲から具体的に除外される化合物は以下の化合
物である: N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−メ
チル−4−(4−ピリジニル)ベンズアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(
4−ピリジニル)−ベンズアミド二シュウ酸塩; N−[4−メトキシ−3−(1−ピペラジニル)フェニル]−3−メチル−4−(
4−ピリジニル)ベンズアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−エチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−メ
チル−4−(4−ピリジニル)ベンズアミドシュウ酸塩; N−[4−メトキシ−3−(4−ベンジル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−
メチル−4−(4−ピリジニル)ベンズアミドシュウ酸塩; N−[4−(1−メチル−3−ピペリジニル)メトキシフェニル]−3−メチル−
4−(4−ピリジニル)ベンズアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5− (2−ピリジニル)−2−チオフェンカルボキシアミドシュウ酸塩; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(
4−メトキシフェニル−2−チアゾリル)ベンズアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−メ
チル−4−(4−ピリジニル)ベンズアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5− (3−ピリジニル)−3−チアゾールカルボキシアミド; 1’−メチル−5−{4−[2−メチル−6−(2−オキソピロリジン−1−イ
ル)ピリド−3−イル]ベンゾイル}−2,3,6,7−テトラヒドロスピロ[フロ[2
,3−f]インドール−3,4’−ピペリジン]塩酸塩; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−ニトロ−2−フランカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フランカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5−ニ
トロ−2−フランカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−フ
ランカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−3−ピ
リジンカルボキシアミド;
【0040】 6−クロロ−N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; 5−ブロモ−N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5−メ
チル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−チ
オフェンカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5−ニ
トロ−2−フランカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−フ
ランカルボキシアミド; 6−クロロ−N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; 5−ブロモ−N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)−4−チアゾールカルボキ
シアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−(2−ピリジニル)−5−チアゾールカルボキシアミ
ド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−(2−ピラジニル)チアゾール−5−カルボキシアミ
ド;
【0041】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−(3−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキシアミ
ド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−(3−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−(3−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)−4−チア
ゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
4−メチル−1,2,3−チアジアゾール−5−イル)−4−チアゾールカルボキ
シアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(4−クロロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボキシ
アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
4−クロロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(4−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
4−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
4−ピリジニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−(3−ピリジニル)−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−(4−ピリジニル)−5−チアゾールカルボキシアミ
ド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−(4−ピリジニル)−5−チアゾールカルボキシアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−(4−ピリジニル)−5−チアゾールカルボキシアミド。
【0042】 Eが(a)であり;BがLに対してメタ位にあり;B−(CR)−NR Rが(CH)N(CH)(C0−3アルキル)であり;Rが水素、メチル、
ヒドロキシ、C1−3アルコキシ、ハロゲンであり;Rが水素、ヒドロキシ、
メトキシであり;LがCONH、NHCOまたはNHCHであり;Arが(i
)であり;R3’が水素であり;Pがフェニルであって、Pがその4−位で
結合しており;Pが2−フリル、2−チエニル、イミダゾール−4−イル、1
,2,4−トリアゾール−3−イル、2−、3−または4−ピリジニルであり;R 1’ およびR2’が、独立して、水素、メチル、ヒドロキシメチル、1−(ヒド
ロキシ)エチル、ホルミル、アセチル、カルボキシアミド、カルボキシ、カルボ
メトキシであり;R3’が水素である、式(I)の下位群の化合物が、GB22
76163(1994年9月21日公開)およびGB2276164(1994
年9月21日公開)に5−HTアンタゴニストとして記載されている。 Eが(a)であり;BがLに対してメタ位にあり;B−(CR)−NR Rが−O−(CH)N(CH)であり;Rがヨウ素であり;Rが水素
であり;LがCONHであり;Arが(ii)であり;R4’およびR5’が水素
であり;P3が4−キノリニルである、式(I)の化合物が、国際特許出願公開
番号WO98/50343(1998年11月12日公開)に5−HT受容体ア
ンタゴニストとして記載されている。
【0043】 Eが(b)であり;R24、R25、R26−29、R31−32が水素であ
り;R30が水素、メチルであり;JがLに対してパラ位にあり;Jが酸素であ
り;gが2であり;hが1であり、R33およびR6’が一緒になって−(CH
)−であり;Arが(i)であり;Pがフェニルであって、Pがその4−
位に結合しており;Pが3−ピリジニルであり;R1’が2−オキソ−1−ピ
ロリジニル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;R2’がメチルで
あり;R3’が水素である、式(I)の下位群の化合物が、国際特許出願公開番
号WO97/17351(1997年5月15日公開)に5−HT受容体アンタ
ゴニストとして記載されている。 Eが(c)であり;QがLに対してオルト位にあり;Q−(CR3940) −R41が(CH)−2−ピペリジニルであり;R47がメチルであり;R
42、R43、R3’およびR4’が水素であり;LがCONHであり;P3が
3−フリル、2−チエニル、2−、3−および4−ピリジニルである、式(I)
の下位群の化合物が、米国特許第3,931195号(1976年1月6日に特
許公開)および米国特許第4,000,143(1976年12月28日に特許公
開)に記載されており、抗セロトニン活性を有すると報告されている。
【0044】 Eが(g)であり;R71がLに対してメタ位にあり;R71が(C0−2ア
ルキル−1−ピペラジン)であり;R72が水素、メチル、ヒドロキシ、C1−
アルコキシ、ハロゲンであり;R73が水素、ヒドロキシ、メトキシまたはフ
ルオロであり;R1’およびR2’が水素、メチル、アセチルであり;R3’
水素、メチル、ニトロ、ヒドロキシ、メトキシまたはフルオロであり;R4’
よびR5’が、独立して、水素、メトキシ、ブロモであり;LがCONHまたは
NHCOであり;Arが(i)または(ii)であり;Pがフェニルであって
、Pがその4−位で結合しているか、または2,5−フリル、3,5−フリル、
2,5−チエニル、3,5−チエニル、3,6−ピリジニル、1,4−ナフタレニル
、1,5−ナフタレニルであり;Pが2−フリル、3−チエニル、2−、3−
または4−ピリジニル、5−ピリミジニル、1,2,4−オキサジアゾール−3−
イル、ピラゾール−1−イル、1,2,4−トリアゾール−1−イル、イミダゾー
ル−1−イルであり;P3が2−および3−フリル、2−チエニル、3−チエニ
ル、2,5−チエニル、3−ピリジニル、4−キノリニルである、式(I)の下
位群の化合物が、EP533267(1993年3月24日公開);GB227
3930(1994年7月6日公開);GB2276164(1994年9月2
1日公開);国際特許出願公開番号WO95/04729(1995年2月16
日公開);国際特許出願公開番号WO95/06644(1995年3月9日公
開);国際特許出願公開番号WO98/47885(1998年10月29日公
開)に、5−HT受容体アンタゴニストとして記載されている。
【0045】 Eが(g)であり;R71がLに対してメタ位にあり;R71が(メチル−1
−ピペラジン)であり;R72が4−メトキシであり;R73が水素であり;L
がCONR6’であり;R73およびR6’が−(CH)−であり;Arが(i
i)であり;R4’およびR5’が、独立して、メトキシまたはブロモであり;
P3が3−チエニルである、式(I)の化合物が、国際特許出願公開番号WO9
5/06637(1995年3月9日公開)に5−HT受容体アンタゴニストと
して記載されている。
【0046】 E基中にある塩基性窒素がC1−6アルキルで四級化されていてもよく、ある
いはN−オキシドとして存在してもよく;Eが(b)であり;JがCHであり
;gが1、2または3であり;hが1、2または3であり;R24、R25、R 26 、R27、R28、R29、R31およびR32が水素であり;R30が水
素またはC1−6アルキルであり;R33が水素、C1−6アルキル、トリフル
オロメチルまたはハロゲンであり;LがCONR8’またはNR9’COであり
;R8’およびR9’が、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;P がフェニルであり;Pがヘテロアリールであって、そのヘテロアリールがベン
ズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、フラニル、イミダゾリ
ル、インドリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサ
ゾリル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キノリル
、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニルまたはトリアゾリルからなる群より選
択され;R*が水素であり;R*が水素または1、2または3個のヒドロキシ
、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル、NR*COR10*、NR*CO
11*、NR25*CONHR25*、NHS(O)0−2R12*、CONR *R14*、COC1−5アルキル、CO24*、C1−6アルコキシ、S
29*、SOR30*、SO30*またはフェニルであり;R*が水素また
は1または2個のヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル、CON
34*R35*、COC1−5アルキル、CO36*、C1−6アルコキシ
またはフェニルであり;R*、R13*、R14*、R25*、R29*、R34*
、R35*およびR36*が、独立して、水素またはC1−6アルキルであり;R 10 *が水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシC1−6アルキルで
あり;R11*およびR30*が、独立して、C1−6アルキルであり;R12*
がC1−6アルキルまたはフェニルであり;R24*が水素または1または2個
のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−6アルキ
ルである、式(I)の下位群の化合物が、WO98/25604(1998年6
月18日公開)にケモカイン受容体モジュレーターとして記載されている。
【0047】 E基中にある塩基性窒素がC1−6アルキルで四級化されていてもよく、ある
いはN−オキシドとして存在してもよく;Eが(b)であり;JがCHであり
;gが1、2または3であり;hが1、2または3であり;R24、R25、R 26 、R27、R28、R29、R31およびR32が水素であり;R30が水
素またはC1−6アルキルであり;R33が水素、C1−6アルキル、トリフル
オロメチルまたはハロゲンであり;LがCHNHであり;PおよびP3がヘ
テロアリールであって、そのヘテロアリールがベンズイミダゾリル、ベンゾフラ
ニル、ベンゾオキサゾリル、フラニル、イミダゾリル、インドリル、イソキサゾ
リル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾ
リル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キノリル、チアジアゾリル、チアゾリ
ル、チエニルまたはトリアゾリルからなる群より選択され;Pがフェニルであ
り;R*およびR*が水素であり;R*およびR*が水素または1または2
個のヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、トリフルオロメチル、CONR34*R
*、COC1−5アルキル、CO36*、C1−6アルコキシまたはフェニ
ルであり;R*が水素または1個のヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、トリフル
オロメチル、NR*COR10*、NR*CO11*、NR25*CONH
25*、NHS(O)0−2R12*、CONR13*R14*、COC1−5アル
キル、CO24*、C1−6アルコキシ、SR29*、SOR30*、SO
30*またはフェニルであり;R*、R13*、R14*、R25*、R29*、
34*、R35*およびR36*が、独立して、水素またはC1−6アルキルで
あり;R10*が水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシC1−6
ルキルであり;R11*およびR30*が、独立して、C1−6アルキルであり;
12*がC1−6アルキルまたはフェニルであり;R24*が水素または1もし
くは2個のヒドロキシまたはC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1− アルキルである、式(I)の下位群の化合物が、WO98/25605(19
98年6月18日公開)にケモカイン受容体モジュレーターとして記載されてい
る。
【0048】 医薬組成物の処方 本発明の医薬上有効な化合物(およびその医薬上許容される塩)は、本発明の
化合物(「活性成分」)を、COPD、喘息およびアトピー性疾患(例えば、ア
トピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リウマチ、サルコイドーシスおよ
び他の繊維症型疾患、アテローム性動脈硬化症、乾癬、自己免疫疾患、例えば、
多発性硬化症、炎症性腸疾患およびHIV感染(「CCR5介在病態」)を治療
するのに十分な量にて、標準的な医薬担体または希釈体と、当該分野にて周知の
慣用的操作に従って組み合わせることにより調製される一般的投与形態にて投与
される。これらの操作は、所望の製剤になるよう、適宜、成分を混合し、造粒し
、圧縮または溶解することを包含する。 用いられる医薬担体は、例えば固体または液体のいずれでもよい。固体担体の
例はラクトース、白土、シュークロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、
アラビアガム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などである。液体担体
の例は、シロップ、落花生油、オリーブ油、水などである。同様に、担体または
希釈体は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの
当該分野で周知の時間遅延性物質を単独またはワックスと共に含んでもよい。
【0049】 広範囲に及ぶ医薬形態を用いることができる。したがって、固体担体を用いる
場合、調製物は、錠剤化されるか、粉末またはペレット形態でハードゼラチンカ
プセル中に入れられるか、トローチまたはロゼンジの形態であり得る。固体担体
の量は広く変化するが、好ましくは約25mgないし約1000mgである。液
体担体を用いる場合、調製物はシロップ、エマルジョン、ソフトゼラチンカプセ
ル、アンプルなどの滅菌注射用液剤または非水性液体懸濁液の形態であろう。 活性成分をまた、CCR5介在病態の治療または予防を必要とする哺乳動物に
局所投与することもできる。局所投与での治療的作用に要求される活性成分の量
は、もちろん、選択される化合物、治療される病態の性質および重度、治療を受
ける哺乳動物で変わり、最終的には顧問医の裁量により決定される。活性成分の
適量は、局所投与の場合、1.5mgないし500mgであり、最も好ましい投
与量は1mgないし100mgであり、例えば5ないし25mgを一日に2回ま
たは3回投与する。 局所投与とは非全身性投与を意味し、活性成分の表皮、口腔内への外用塗布、
およびそのような化合物の耳、目および鼻への注入を包含し、その場合、化合物
は有意に血流には入らない。全身性投与とは、経口、静脈内、腹腔内および筋肉
内投与を意味する。
【0050】 活性成分を原料の化学物質として単独で投与することができるならば、医薬処
方として投与することが好ましい。局所投与の場合、活性成分を0.001%な
いし10%w/w、例えば、製剤の1重量%から2重量%配合してもよく、10
%w/wと多量に含まれていてもよいが、製剤の5%w/wを越えないことが好
ましく、より好ましくは0.1%ないし1%w/wである。 本発明の局所製剤は、獣医薬およびヒト医薬的使用の両方にて、活性成分と一
緒に1種またはそれ以上の許容される担体を有してなり、所望により他の治療成
分を含んでいてもよい。担体は製剤の他の成分と適合するという意味で「許容で
きる」ものでなければならず、その受容者に有害であってはならない。 局所投与に適した処方は、皮膚を介して炎症部位まで浸透するのに適した液体
または半液体製剤、例えばリニメント、ローション、クリーム、軟膏またはペー
スト、ならびに目、耳または鼻への投与に適した滴剤を包含する。 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液または懸濁液を含んでもよく、活性
成分を殺菌剤および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤の、好ま
しくは界面活性剤を含む適当な水性またはアルコール性溶液中に溶解することに
より調製される。ついで、得られた溶液を濾過により清澄化し、適当な容器に移
し、これを密封し、オートクレーブに付すか、または98〜100℃に半時間維
持することにより滅菌処理する。別法として、溶液を濾過により滅菌し、無菌技
術により容器に移してもよい。滴剤に配合するのに適した殺菌剤または殺真菌剤
として、例えば、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%)、塩化ベンズアル
コニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.01%)が挙げられる。油
性溶液の調製に適した溶媒は、グリセロール、希アルコールおよびプロピレング
リコールを包含する。
【0051】 本発明のローションは、皮膚または目への適用に適したものを包含する。眼用
ローションは所望により殺菌剤を含んでもよい滅菌水性溶液を含み、滴剤の調製
と類似の方法により調製される。皮膚に塗布するためのローションまたはリニメ
ントはさらにアルコールまたはアセトンなどの皮膚の乾燥を促進し、冷却する薬
剤、および/またはグリセロールまたはヒマシ油または落花生油などの油などの
保湿剤を含んでもよい。 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは、外用塗布に適する活性成分の半固
体処方である。これらは、活性成分を微細化または粉末化した形態で、単独また
は水性または非水性流体中溶液または懸濁液の形態で、適当な機械を用いて、グ
リース状または非グリース状基剤と混合することにより調製される。基剤は、炭
化水素、例えば、固型、軟または流動パラフィン、グリセロール、ミツロウ、金
属石鹸;漿剤;アーモンド、トウモロコシ、落花生、ヒマシまたはオリーブ油な
どの天然源の油;羊毛脂またはその誘導体、またはアルコール、例えばプロピレ
ングリコールと共にステアリン酸もしくはオレイン酸などの脂肪酸を含んでもよ
い。処方は適当な界面活性剤、例えばアニオン、カチオンまたは非イオン性界面
活性剤、例えばエステルまたはそのポリオキシエチレン誘導体を含んでもよい。
沈殿防止剤、例えば天然ガム、セルロース誘導体または無機物質、例えば珪質性
シリカおよび他の成分、例えばラノリンを含んでいてもよい。
【0052】 活性成分はまた吸入により投与することもできる。「吸入」とは、鼻腔内およ
び経口吸入投与を意味する。エアロゾル処方または計量された吸入剤などのかか
る投与に適する投与形態は、慣用的技法により調製することができる。吸入によ
り投与される活性成分の一日の投与量は一日に約0.1mgないし100mg、
好ましくは一日に約1mgないし約10mgである。 一の態様において、本発明は、哺乳動物のすべて、好ましくはヒトにおける、
COPD、喘息およびアトピー性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレル
ギー)、慢性関節リウマチ、サルコイドーシスおよび他の繊維症型疾患、アテロ
ーム性動脈硬化症、乾癬、自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、炎症性腸疾患お
よびHIV感染の治療方法であって、かかる哺乳動物に有効量のCCR5受容体
モジュレーター、特に本発明の化合物を投与してなる方法に関する。
【0053】 「治療」なる語は、予防的または治療的療法を意味する。かかる化合物は、本
発明の化合物を慣用的な医薬上許容される担体または希釈体と公知技法に従って
組み合わせることで調製した慣用的な投与形態にてそのような哺乳動物に投与す
ることができる。医薬上許容される担体または希釈体の形態および特性は、組み
合わせる活性成分の配合量、投与経路および他の周知変数で決定されることは当
業者であれば理解するであろう。当該化合物は、COPD、喘息およびアトピー
性障害(例えば、アトピー性皮膚炎およびアレルギー)、慢性関節リウマチ、ア
テローム性動脈硬化症、乾癬、自己免疫疾患、例えば多発性硬化症、炎症性腸疾
患およびHIV感染の治療を必要とする哺乳動物に、これらの病態に付随する症
状を減少させるのに十分な量にて投与される。投与経路は経口または非経口投与
とすることができる。 本明細書にて用いる非経口なる語は、静脈内、筋肉内、皮下、経直腸、経膣ま
たは腹腔内投与を包含する。一般に、皮下および筋肉内形態の非経口投与が好ま
しい。一日の非経口投与量は、好ましくは、一日に約30mgないし約300m
gの活性成分からなるであろう。一日の経口投与量は、好ましくは、一日に約1
00mgないし約2000mgの活性成分からなるであろう。
【0054】 本発明の化合物の最適量および個々の投与間隔は、治療すべき症状の性質およ
び程度、投与形態、投与経路および投与部位、および治療される個々の哺乳動物
で決定され、そのような最適量は常法により決定できることは当業者であれば理
解するであろう。さらに、最適な治療方法、すなわち、所定の期間中に一日に投
与する当該化合物の投与量は、当業者であれば通常の治療決定試験を用いて確認
することができるのは明らかである。
【0055】 調製方法 式(I)の化合物は、適宜置換したヘテロアリールカルボン酸を、当該分野に
て公知の方法を用いて、適宜置換したアニリンと縮合させることで調製する。そ
れらの化合物は、商業上入手可能であるか、または商業上入手可能な出発物質か
ら当該分野に公知の方法で合成される。例えば、適宜置換したヘテロアリールカ
ルボン酸を適当な試薬、例えば、塩化チオニルと、適温、例えば、還流温度で反
応させて、ヘテロアリールカルボニルクロリドを得、その酸クロリドを適宜置換
したアニリンと適当な塩基、例えば、ジイソプロピルエチルアミンの存在下、適
当な溶媒、例えば、ジクロロメタン中で縮合させ、式(I)の化合物を得る。カ
ルボン酸をアミドに変換する多くの付加的な方法が知られており、標準的な参考
書、例えば、「Compendium of Organic Synthetic Methods」、I−VI巻(Wil
ey−Interscience発行)に見ることができる。 具体的には、本発明の化合物は、本明細書に記載の方法に従って、および米国
特許第3,931,195号(1976年1月6日特許公開)、米国特許第4,0
00,143号(1976年12月28日特許公開)、EP533267(19
93年3月24日公開);GB2273930(1994年7月6日公開);G
B2276163(1994年9月21日公開);GB2276164(199
4年9月21日公開);国際特許出願公開番号WO95/04729(1995
年2月16日公開);国際特許出願公開番号WO95/06637(1995年
3月9日公開);国際特許出願公開番号WO95/06644(1995年3月
9日公開);国際特許出願公開番号WO97/17351(1997年5月15
日公開);国際特許出願公開番号WO98/47885(1998年10月29
日公開)および国際特許出願公開番号WO98/50343(1998年11月
12日公開)に記載の方法により調製した。
【0056】 本発明の化合物はまた、本明細書に記載するような固相化学法および国際特許
出願WO99/01127(1999年1月14日公開)に記載されている一般
的方法を用いて調製する。スキームIに記載されるように、適宜置換した2−(
アルキルアミノ)エトキシ]アニリンI−2、例えば、WO99/01127に記
載の操作に従って、商業上入手可能な2−メトキシ−5−ニトロフェノールI−
1から合成した、3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシア
ニリンを、適当な溶媒、例えば、1%酢酸を含有するジメチルホルムアミド中、
4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノール−メリーフィールド樹脂I−3(B
oojamraら、J.Org.Chem. 1995、60、5742)および適当な還元剤、
例えば、トリアセトキシホウ水素化ナトリウムと反応させ、I−4を得る。樹脂
−結合アニリンI−4を、適当な溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジメチルホル
ムアミドおよびピリジン中、適当な活性化剤、例えば、N−ブロモスクシンイミ
ドおよびトリフェニルホスフィンを用いて、市販されているまたは当該分野にて
知られた方法により合成した、適宜置換したヘテロアリールカルボン酸I−5と
縮合させ、I−6を得る。例えば、I−4を、10倍過剰量の、3−ヘテロアリ
ールカルボン酸、トリフェニルホスフィンおよびN−ブロモスクシンイミドの等
モル混合物と、適当な溶媒、例えば、ジクロロメタン中で反応させ、その後で1
0倍過剰量の適当な塩基、例えば、ピリジンを加え、その混合物を適当な時間、
例えば、48時間、緩やかに攪拌し、樹脂結合アミドI−6を得る。所望により
、ジメチルホルムアミドを得られた混合物に加え、ヘテロアリールカルボン酸の
溶解度を上げることもできる。I−6を、適当な酸および溶媒、例えば、トリフ
ルオロ酢酸:ジクロロメタン:水(50:48:2)と反応させて、本発明の化
合物である、I−7を得る。
【0057】 スキームI:
【化23】 (a)Cl(CH)NR、KCO、CHCOCH;(b)H
5%Pd/C、MeOH;(c)メリーフィールド樹脂結合のアルデヒド(3)、
NaBH(OAc)、1%HOAc/DMF;(d)3−アリール−またはヘテロア
リールカルボン酸、N−ブロモスクシンイミド、PhP、ピリジン、CH
l;(e)TFA、CHCl、H
【0058】 本発明を以下の実施例を参考にして説明する。それは単に例示であって本発明
の範囲を限定するものではない。実施例において、質量分析は、特記しない限り
、高速原子衝撃を用いるVG Zab質量分光測定器で行った。
【0059】 (実施例) 調製例1 4−(3−ピリジニル)ベンゾイルクロリドの調製 a)4−(3−ピリジニル)安息香酸 4−カルボキシベンゼンボロン酸(0.5g、2.9ミリモル)、3−ブロモピ
リジン(0.46g、2.9ミリモル)、炭酸ナトリウム(1.37g)およびテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1g)の50%水性1,
2−ジメトキシエタン(70mL)中混合物を16時間加熱還流し、冷却し、酸
性化してジクロロメタンで抽出した。有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮して標記
化合物を得、それをさらに精製することなく使用した。 b)4−(3−ピリジニル)ベンゾイルクロリド 調製例1(a)の化合物(0.2g、1ミリモル)を塩化チエニル(5mL)
中で30分間還流し、その混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタンで処理し、
減圧下で濃縮して標記化合物を得た。
【0060】 調製例2 塩化4−(2−ピリジニル)ベンゾイルの調製 a)4−(2−ピリジニル)安息香酸エチル テトラヒドロフラン中のヨウ化4−(エトキシカルボニル)フェニル亜鉛(0.
5M、2mL、1ミリモル)を、2−ブロモピリジン(0.16g、1ミリモル
)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(63mg、0.
05ミリモル)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に加え、室温で3時間攪
拌した。反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで3回抽出し
た。合した有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮し、その残渣をクロ
マトグラフィー(シリカゲル、10%酢酸エチル/ヘキサン)に付し、黄色固体
として標記化合物(0.15g)を得た。 b)4−(2−ピリジニル)安息香酸 調製例2(a)の化合物(0.15g、0.66ミリモル)をエタノール(5m
L)に溶かし、濃塩酸(1mL)および水(2mL)で処理し、80℃で16時
間加熱し、ついで3時間加熱還流した。混合物を減圧下で濃縮し、標記化合物を
得た。 c)塩化4−(2−ピリジニル)ベンゾイル 調製例1(a)の化合物の代わりに調製例2(b)の化合物を用いることを除
いて、調製例1(b)の操作に従い、標記化合物を得た。
【0061】 調製例3 塩化4−(2−チアゾリル)ベンゾイル a)4−(2−チアゾリル)安息香酸エチル 4−(エトキシカルボニル)フェニル亜鉛の代わりに臭化2−チアゾール亜鉛を
用い、2−ブロモピリジンの代わりに4−ヨード安息香酸エチルを用いることを
除き、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物(0.2g)を得た。 b)4−(2−チアゾリル)安息香酸 調製例3(a)の化合物(0.2g、0.86ミリモル)をメタノール(5mL
)に溶かし、濃塩酸(2mL)および水(8mL)で処理し、80℃に16時間
加熱し、ついで3時間加熱還流し、減圧下で濃縮し、ジクロロメタンと一緒に共
沸混合し、標記化合物を得た。 c)塩化4−(2−チアゾリル)ベンゾイル 調製例1(a)の化合物の代わりに調製例3(b)の化合物を用いることを除
き、調製例1(b)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0062】 調製例4 塩化6−フェニル−3−ピリジンカルボニルの調製 a)5−メチル−2−(フェニル)ピリジン ヨウ化4−(エトキシカルボニル)フェニル亜鉛の代わりに臭化5−メチル−2
−ピリジニル亜鉛を用い、2−ブロモピリジンの代わりにベンゼンを用いること
を除き、調製例2(a)の操作に従って、標記化合物を得た。 b)6−フェニル−3−ピリジンカルボン酸 調製例4(a)の化合物(0.4g、2.4ミリモル)および水(25mL)の
混合物を90℃に加熱し、過マンガン酸カリウム(1.58g、10ミリモル)
の水(25mL)およびピリジン(25mL)の混合液中溶液をゆっくりと添加
して反応させた。紫色が消えた後、さらなる過マンガン酸カリウム(1.58g
)を加え、その混合物を5時間攪拌した。熱混合物を濾過し、濾過ケーキを水で
洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して白色固体を得、それを水(50mL)に溶かし
、さらなる沈殿物が形成されなくなるまで、3N塩酸で酸性化した。沈殿物を濾
過し、風乾して標記化合物を得た。MS(ES)m/e 199.7[M+H] 。 c)塩化6−フェニル−3−ピリジンカルボニル 調製例1(a)の化合物の代わりに調製例4(b)の化合物を用いることを除
き、調製例1(b)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0063】 調製例5 塩化4−(4−ピリジニル)ベンゾイルの調製 a)4−(4−ピリジニル)安息香酸 ジメチルホルムアミド(15mL)中の4−ブロモピリジン塩酸塩(0.4g
、2ミリモル)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボラン
−2−イル)安息香酸(0.5g、2ミリモル)およびテトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム(0)(50mg、0.04ミリモル)を2M炭酸カリウム
(2mL)と反応させ、混合物を80℃に16時間加熱した。その混合物を減圧
下で濃縮し、残渣を水で希釈して固体を得、それを濾過して標記化合物(0.2
6g)を得た。 b)塩化4−(4−ピリジニル)ベンゾイル 調製例1(a)の化合物の代わりに調製例5(a)の化合物を用いることを除
き、調製例1(b)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0064】 調製例6 塩化5−フェニル−2−ピリジンカルボニルの調製 a)2−メチル−5−(フェニル)ピリジン 3−(フェニル)ピリジン(1.55g、10ミリモル)のテトラヒドロフラン
(10mL)中溶液を−78℃で攪拌し、エーテル中、メチルリチウム(1.4
M、7.5mL、10ミリモル)と反応させた。得られた黄色溶液を1時間攪拌
し、0℃に加温し、1時間攪拌し、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、エーテ
ルで抽出した。合した有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥(MgSO
させ、減圧下で濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、25%酢酸
エチル/ヘキサン)に付し、標記化合物(0.36g)を得た。 b)塩化5−フェニル−2−ピリジニルカルボニル 調製例4(a)の化合物の代わりに調製例6(a)の化合物を用いることを除
き、調製例4(b)−(c)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0065】 調製例7 5−フェニル−2−チオフェンカルボン酸の調製 4−カルボキシベンゼンボロン酸の代わりにフェニルボロン酸を用い、3−ブ
ロモピリジンの代わりに5−ブロモ−2−チオフェンカルボン酸を用いることを
除き、調製例1(a)の操作に従って、標記化合物を得た。
【0066】 調製例8 N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリ
ジン]−5−アミンの調製 a)5−および7−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン] 1’−メチル−5−および7−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−
ピペリジン](WO96/11934)(3g、12ミリモル)およびジイソプ
ロピルエチルアミン(2.5g、19ミリモル)の1,2−ジクロロエタン(80
mL)中溶液を室温でクロロギ酸1−クロロエチル(2.3g、16ミリモル)
と反応させ、1時間攪拌し、還流温度で20分間加熱した。その混合物を冷却し
、減圧下で濃縮して、残渣をメタノールに溶かし、還流温度で2時間加熱し、減
圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(250mL)と5%炭酸水素ナトリウム
(50mL)の間に分配した。有機相を5%炭酸水素ナトリウム(50mL)で
洗浄し、合した水相をジクロロメタン(2x50mL)で抽出した。合した有機
相を乾燥(NaSO)させ、濃縮して標記化合物(2.65g)を得た。 b)1’−(tert−ブトキシカルボニル)−5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(
2H),4’−ピペリジン] 調製例8(a)の化合物(2.65g、1.13ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン(300mL)中溶液を二炭酸ジ−tert−ブチル(2.6g、12ミリモル)
と反応させ、室温で16時間攪拌した。その混合物を減圧下で濃縮し、残渣をメ
タノールから結晶化させ、標記化合物(2.1g)を得た。
【0067】 c)5−ニトロスピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン] 調製例8(b)の化合物(2.1g、6.3ミリモル)のジクロロメタン(50
mL)およびトリフルオロ酢酸(10mL)中溶液を室温に5時間保持し、減圧
下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(300mL)と5%炭酸水素ナトリウムの
間に分配した。有機相を5%炭酸水素ナトリウムで洗浄し、合した水性洗浄液を
ジクロロメタンで抽出した。合した有機相を乾燥(NaSO)させ、減圧下
で濃縮して標記化合物(1.45g)を得た。MS(ES)m/e 235.1[
M+H]。 d)5−ニトロ−1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4
’−ピペリジン] 調製例8(c)の化合物(1.45g、6.2ミリモル)、炭酸カリウム粉末(
0.86g、6.2ミリモル)および2−ヨードプロパン(1.1g、6.4ミリモ
ル)含有のジメチルホルムアミド(50mL)の混合物を攪拌し、50℃で4時
間加熱し、2−ヨードプロパン(0.17g、1ミリモル)と50℃で90分間
反応させ、ついで2−ヨードプロパン(0.1g、1ミリモル)と50℃で2時
間反応させた。その混合物を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(200mL)
と水(20mL)の間に分配した。有機相を洗浄し、乾燥(MgSO)させ、
減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタノール/ジ
クロロメタン)に付し、標記化合物(0.85g)を得た。 e)N−[1’−(1−メチルエチル)スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピ
ペリジン]−5−アミン 調製例8(d)(0.78g、2.8ミリモル)の、炭素上10%パラジウム(
0.375g)含有のメタノール(250mL)中溶液を、水素雰囲気(40p
si)で40分間振盪し、濾過し、減圧下で濃縮して標記化合物(0.6g)を
得た。
【0068】 調製例9 塩化4−メチル−2−ピラジニル−5−チアゾールカルノニル 調製例1(a)の化合物の代わりに4−メチル−2−ピラジニル−5−チアゾ
ールカルボン酸を用いることを除き、調製例1(b)の操作に従って、標記化合
物を得た。
【0069】 実施例1 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−4−(2−チエニル)ベンズアミドの調製 2臭化−チエニル亜鉛のテトラヒドロフラン(0.5M、5mL、2.5ミリモ
ル)中溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg
、0.06ミリモル)を含有する、N−[3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エト
キシ]−4−メトキシフェニル]−4−ヨードベンズアミド(WO99/0112
7)(0.5g、1ミリモル)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液に加え、そ
の混合物を室温で16時間攪拌した。反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチ
し、エーテルおよびジクロロメタンで抽出した。有機相を乾燥(MgSO)さ
せ、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタノール/ジク
ロロメタン)に付して標記化合物(0.1g)を得た。MS(ES)m/e 45
2.8[M+H]
【0070】 実施例2 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−4−(3−ピリジニル)ベンズアミドの調製 調製例1(b)の化合物をジクロロメタン(5mL)に溶かし、3−[2−(ジ
イソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO95/15954
)(0.27g、1ミリモル)と反応させ、つづいてジイソプロピルエチルアミン
(0.14g、1ミリモル)と反応させた。その混合物を室温で16時間攪拌し
、ジクロロメタンで希釈し、5%炭酸ナトリウムで2回および水で抽出し、乾燥
(MgSO)させ、減圧下で濃縮し、残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル
、5%メタノール/ジクロロメタン)に付して標記化合物(20mg)を得た。
MS(ES)m/e 448.0[M+H]
【0071】 実施例3−7 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−5−(1−ピロリル)−3−ピリジンカルボキシアミド;N−[3−[2−[
ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−(2−
ピリジニル)ベンズアミド;N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エ
トキシ]−4−メトキシフェニル]−4−(2−チアゾリル)ベンズアミド;N−[
3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]
−6−フェニル−3−ピリジンカルボキシアミド;およびN−[3−[2−[ビス(
1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−(4−ピリ
ジニル)ベンズアミドの調製 調製例1(b)の化合物の代わりに調製例2(c)、調製例3(c)、調製例
4(c)および調製例5(b)の化合物を用いることを除き、実施例2の操作に
従って、標記化合物を得た: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−(1−ピロリル)−3−ピリジンカルボキシアミド:MS(ES)
m/e 437.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(2−ピリジニル)ベンズアミド:MS(ES)m/e 448.0
[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(2−チアゾリル)ベンズアミド:MS(ES)m/e 454.1
[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキシアミド:MS(ES)m/e
448.0[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−(4−ピリジニル)ベンズアミド:MS(ES)m/e 448.2
[M+H]
【0072】 実施例8 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−5−フェニル−2−ピリジンカルボキシアミドの調製 調製例6(b)の化合物(0.4g、2ミリモル)、3−[2−(ジイソプロピ
ルアミノ)]−4−メトキシアニリン(WO95/15954)(0.53g、2ミ
リモル)およびBOP試薬(0.88g、2ミリモル)のアセトニトリル(30
mL)中溶液をトリエチルアミン(0.6g、6ミリモル)と反応させ、その混
合物を16時間攪拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、5%炭酸ナトリウ
ムおよび水で抽出した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で濃縮し、残
渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、5%メタノール/ジクロロメタン)に付
し、標記化合物(0.24g)を得た。MS(ES)m/e 448.2[M+H
【0073】 実施例9 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−3−(2−チエニル)ベンズアミドの調製 N−[3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−
4−ヨードベンズアミドの代わりにN−[3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エト
キシ]−4−メトキシフェニル]−3−ヨードベンズアミド(WO99/0112
7)を用いることを除き、実施例1の操作に従って、標記化合物を得た。MS(
ES)m/e 496.7[M+H]
【0074】 実施例10 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−5−フェニル−2−チオフェンカルボキシアミドの調製 調製例6(c)の化合物の代わりに調製例7の化合物を用いることを除き、実
施例8の操作に従って、標記化合物を得た。MS(ES)m/e 453.0[M
+H]
【0075】 実施例11 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−2−チオフェンカルボキシアミドの調製 a)3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシアニリ
ン]−/(4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノキシ)−メリーフィールド樹脂
アダクト 4−ホルミル−3,5−ジメトキシフェノキシ−メリーフィールド樹脂(Booja
mraら、J.Org.Chem. 1995、60、5742)、3−[2−(ジイソプロピル
アミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン(WO95/15954)およびトリ
アセトキシホウ水素化ナトリウムの、1%酢酸含有のジメチルホルムアミド中混
合液を振盪し、標記したアダクトを得た。 b)N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシ
フェニル]−2−チオフェンカルボキシアミド/(4−ホルミル−3,5−ジメト
キシフェノキシ)−メリーフィールド樹脂アダクト ジメチルホルムアミド中の実施例11(a)の樹脂をピリジン(10当量)お
よび各々10当量の2−チオフェンカルボン酸、N−ブロモスクシンイミドおよ
びトリフェニルホスフィンの混合物と反応させた。樹脂を洗浄し、標記したアダ
クトを得た。 c)N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシ
フェニル]−2−チオフェンカルボキシアミド 実施例11(b)の樹脂をトリフルオロ酢酸:ジクロロメタン:水(50:4
8:2)の混合液中で攪拌し、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、標記化合物を得
た。MS(ES)m/e 377.0[M+H]
【0076】 実施例12−14 2−チオフェンカルボン酸の代わりに3−ピリジンカルボン酸、6−クロロ−
3−ピリジンカルボン酸および5−ブロモ−3−ピリジンカルボン酸を用いる以
外、実施例11(b)−11(c)の操作に従って、標記化合物を得た: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド:MS(ES)m/e 372.0[M
+H]; 6−クロロ−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド:MS(ES)m/e 4
06.0[M+H];および 5−ブロモ−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4
−メトキシフェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド:MS(ES)m/e 4
50.0[M+H]
【0077】 実施例15 N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−チオ
フェンカルボキシアミドの調製 3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わり
に3−(2−ジエチルアミノ)エトキシ−4−メトキシアニリン(WO96/23
769)を用いることを除き、実施例11の操作に従って、標記化合物を得た。
MS(ES)m/e 349.0[M+H]
【0078】 実施例16 N−[1’−イソプロピル−スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジン]
−5−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)−
4−チアゾールカルボキシアミドの調製 調製例6(b)の化合物の代わりに2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジ
オキシン−2−イル)−4−チアゾールカルボン酸を用い、3−[2−(ジイソプ
ロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンの代わりに調製例8(e)の化
合物を用いることを除き、実施例8の操作に従って、標記化合物を得た。MS(
ES)m/e 492.0[M+H]
【0079】 実施例17 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チ
アゾールカルボキシアミドの調製 調製例1(b)の化合物の代わりに塩化2−(1,4−ベンゾジオキサン−2−
イル)チアゾール−4−カルボニルを用いることを除き、実施例2の操作に従っ
て、標記化合物を得た。MS(ES)m/e 512.1[M+H]
【0080】 実施例18−19 (+)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキ
シフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−
4−チアゾールカルボキシアミドおよび(−)−N−[3−[2−[ビス(1−メチル
エチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1
,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカルボキシアミドの調製 実施例17の化合物をHPLC(Chiralcel OJ、21.2x250mm、15
mL/分、0.1:99.9 ジエチルアミン/メタノール、254nmでのUV
検出)に付し、標記化合物を得た: (+)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキ
シフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−
4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 512.0[M+H] ;[α]=+10.4°;および (−)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキ
シフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−
4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 512.0[M+H] ;[α]=−10.2°。
【0081】 実施例20 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−4−メチル−2−ピラジニル−5−チアゾールカルボキシアミドの調製 調製例1(b)の化合物の代わりに調製例9の化合物を用いることを除き、実
施例2の操作に従って、標記化合物を得た。融点105−106℃。
【0082】 実施例21−22 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミドおよびN−[3−
[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5
−クロロ−2−ベンゾフランカルボキシアミドの調製 調製例6(b)の化合物の代わりに5−クロロ−1H−インドール−2−カル
ボン酸および5−クロロ−2−ベンゾフランカルボン酸を用いることを除き、実
施例8の操作に従い、得られた残渣をHPLC(ODS−A、20x50mm、
A:アセトニトリル、B:水−0.1%トリフルオロ酢酸、10−90%10分
間、254nmでのUV検出)に付し、標記化合物を得た: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミドおよび:MS
(ES)m/e 443.7[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−クロロ−2−ベンゾフランカルボキシアミド:MS(ES)m/
e 445.1[M+H]
【0083】 実施例23 N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(2,
3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカルボキ
シアミドの調製 実施例11(b)−(c)の一般的操作に従って、ジクロロメタン中の実施例
11(a)の樹脂を塩化2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2
−イル)−4−チアゾールカルボニル、DMAPおよびピリジンと反応させた。
樹脂を洗浄し、トリフルオロ酢酸:ジクロロメタン:水の混合液で処理し、標記
化合物を得た。MS(ES)m/e 484.0[M+H]
【0084】 実施例24−26 3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリン、3−[2−(ジ
メチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンおよび3−[2−[ビス(1−メ
チルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシアニリンを用い、塩化5−メチル
−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシおよび塩化2
−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカ
ルボニルを用いることを除き、実施例23の操作に従って、標記化合物を得た: N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−5−メチル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カ
ルボキシアミド:MS(ES)m/e 452.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5−メ
チル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド:
MS(ES)m/e 424.0[M+H];および N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカル
ボキシアミド:MS(ES)m/e 456.0[M+H]
【0085】 実施例27−55 3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシアニリンおよび3−[2
−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシアニリンを用い、
2−チオフェンカルボン酸の代わりに4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチ
ル)フェニル]−5−チアゾールカルボン酸、2−(3−ブロモ−2−チエニル)−
4−チアゾールカルボン酸、2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン
−2−イル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸、2−フェニル−4−チ
アゾールカルボン酸、4−メチル−2−フェニル−5−チアゾールカルボン酸、
4−メチル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボン酸、4−メチ
ル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボン酸、2
−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボン
酸、2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボン酸、2−[3−(
トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボン酸および4−メチル−
2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボン酸を用いることを除き、実
施例11(a)−(c)の操作に従って、標記化合物を得た:
【0086】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾ
ールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 536.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド
:MS(ES)m/e 538.1[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)
m/e 510.0[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)
m/e 508.1[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 526.2[M
+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ]エトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 498.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 496.0[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−フェニル−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/
e 454.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−フ
ェニル−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 426.0[M
+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−フ
ェニル−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 424.0[M
+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド:MS
(ES)m/e 468.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e
440.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド:MS(E
S)m/e 472.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド:MS
(ES)m/e 488.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m/e
460.0[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾ
ールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 536.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド:MS(ES)m/e 508.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
チル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド:MS(ES)m/e 506.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾ
ールカルボキシアミド:MS(ES)m/e 556.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシ
アミド:MS(ES)m/e 528.0[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−[
2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシ
アミド:MS(ES)m/e 526.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド:
MS(ES)m/e 522.1[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m
/e 494.1[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド:MS(ES)m
/e 492.1[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキ
シアミド:MS(ES)m/e 522.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[
3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシアミド:MS
(ES)m/e 494.2[M+H]; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−[
3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシアミド:MS
(ES)m/e 492.2[M+H]; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
チル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
ミド:MS(ES)m/e 508.2[M+H];および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−4−メチル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシ
アミド:MS(ES)m/e 502.2[M+H]
【0087】 実施例56−60 3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシアニリン
、3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシアニリン
および3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシア
ニリンを用い、2−チオフェンカルボン酸の代わりに3−クロロ−ベンゾ[b]チ
オフェン−2−カルボン酸および6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カ
ルボン酸を用いることを除き、実施例11(a)−(c)の操作に従って、標記
化合物を得た:
【0088】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
ェニル]−3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド:MS(
ES)m/e 461.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド:MS(
ES)m/e 459.2[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−3−クロロ−−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド:M
S(ES)m/e 475.0[M+H]; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド:MS
(ES)m/e 457.2[M+H];および N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
フェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド:M
S(ES)m/e 473.2[M+H]
【0089】 実施例61 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフェ
ニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミドの調製 実施例6(b)の化合物の代わりに6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3
−カルボン酸を用いることを除き、実施例8の操作に従って、標記化合物を得た
。MS(ES)m/e [M+H]
【0090】 生物学的データ CCR5受容体結合検定 CCR5を安定的にトランスフェクションしたCHO細胞より由来のCHO細
胞膜(0.25x10個の細胞相当)を、0.3 125I−RANTESと一
緒に96ウェルプレートに45分間室温でインキュベーションした(最終反応容
積200μl)。濾過して反応を止め、0.1%ウシ血清アルブミンおよび0.0
5%NaNを含有するリン酸緩衝生理食塩水溶液でフィルター(GF/C)を
2回洗浄した。液体シンチレーション分光測定法により放射性結合フィルターを
測定した。非特異的結合を非標識RANTES(10または30nM)の存在下
で測定し、平均して全結合の30−50%であった。
【0091】 CCR5受容体機能検定 化合物のアンタゴニスト活性を評価するのに用いた細胞機能検定は、hCCR
5受容体を安定して発現するRBL 2H細胞(RBL 2H hCCR5)
中でのRANTESにより誘発されるCa2+の動態化であった。アゴニスト活
性は、CCR5選択的アンタゴニストにより阻害されうる、同一細胞でのCa
動態化を測定する。細胞をT−150フラスコ中で80−100%の集密にま
で成長させ、リン酸緩衝生理食塩水で洗浄した。3mlの1mM EDTAを用
いて室温で3分間処理し、5mM HEPES(pH7.4)、1mM CaCl
、1mM MgClおよび0.1%BSAを含有する、クレブス・リンゲル・ヘン
ゼライト緩衝液(Krebs Ringer Henseleit buffer)(KRH;118mM Na
Cl、4.6mM KCl、25mMNaHCO、1mM KHPOおよび11
mMグルコース)で2x10細胞/mlにまで希釈することで細胞をフラスコ
から取り出し、200xgで3分間遠心分離に付した。2μM Fura−2A
Mを含む同じ緩衝液中に細胞を2x10細胞/mlで再懸濁させ、37℃で3
5分間インキュベーションした。細胞を200xgで3分間遠心分離に付し、F
ura−2AM不含の同じ緩衝液に再び懸濁させ、37℃で15分間インキュベ
ーションして細胞内のFura−2AMの加水分解を終わらせ、ついで上記した
ように遠心分離に付した。細胞(10細胞/ml)を5mM HEPES(p
H7.4)、1mM CaCl、1mM MgClおよび0.1%ゼラチンを含む冷
KRHに再び懸濁させ、検定を行うまで氷上に維持した。アンタゴニストについ
て実験する場合、細胞のアリコート(2ml)を、3mlのプラスチックキュベ
ットにて予め37℃に5分間暖め、マグネティックスターラーで攪拌し、温度を
37℃に維持しながら、蛍光計(米国、ペンシルベニア州、フィラデルフィア、
Johnson、Foundation、Biomedical、Group)で蛍光を測定した。励起を340n
mで測定し、放射を510nmで測定した。種々の濃度のアンタゴニストまたは
ビヒクルを加え、蛍光を〜15秒間モニター観察し、蛍光基線に変化がないこと
を確実にし、つづいて33nMのRANTESを添加した。33nMのRANT
ESで刺激した後に得られたCa2+の最大値を、Grynkiewiczら(1985)に
記載されるように計算した。RANTES誘発のCa2+の最大%を各濃度のア
ンタゴニストについて測定し、33nMのRANTESの最大応答を50%阻害
する試験化合物の濃度と定義される、IC50を濃度応答曲線(5−7種の濃度
のアンタゴニスト)より得た。
【0092】 本発明の化合物は、IC50値が0.0001ないし100μMの範囲にある
、CCR5受容体モジュレーター活性を示す。本発明の化合物についての構造/
活性の関係は、未だ完全には確立されていない。しかし、本明細書の開示により
、当業者であれば、本発明のいずれの化合物がCCR5受容体のモジュレーター
であり、0.0001ないし100μMの範囲にあるIC50値で結合するかを
測定するのに該検定を利用することができる。 限定するものではないが、本明細書にて引用した特許公報および特許出願公報
を含め、すべての刊行物を、たとえ、個々の各刊行物が具体的かつ個別的に出典
明示により本明細書の一部とすると指示されており、仮に十分に開示されている
としても、出典明示により本明細書の一部とする。 上述した記載は、その好ましい具体例を含め、本発明を十分に開示するもので
ある。本明細書において詳細に開示されている具体例の修飾および改良は後記す
る請求の範囲の範囲内にある。さらに工夫することなく、当業者であれば、上述
した記載に基づき、本発明を最大限に利用することができる。したがって、いず
れの実施例も単なる例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものではないと解
釈すべきである。独占権および特権を請求する本発明の具体例を以下に記載する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4192 A61K 31/4192 4C204 31/426 31/426 31/4406 31/4406 31/443 31/443 A61P 1/00 A61P 1/00 9/10 9/10 11/00 11/00 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 25/00 101 25/00 101 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 37/06 37/06 // C07D 209/42 C07D 209/42 213/46 213/46 213/80 213/80 249/04 506 249/04 506 307/85 307/85 333/10 333/10 333/70 333/70 405/14 405/14 409/14 409/14 417/04 417/04 491/107 491/107 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CA,JP,U S (72)発明者 ウィリアム・イー・ボンディネル アメリカ合衆国19087ペンシルベニア州ウ ェイン、フランクリン・レイン1512番 (72)発明者 トーマス・ダブリュー・ク アメリカ合衆国19025ペンシルベニア州ド レシャー、サウスウィンド・ウェイ1413番 Fターム(参考) 4C037 QA10 4C050 AA04 BB07 CC16 EE01 GG04 HH02 4C055 AA01 BA01 CA02 CA03 CA18 CA37 CA56 CB10 CB19 DA01 4C063 AA01 BB01 CC62 CC75 CC82 CC92 DD12 DD34 DD62 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BA08 BA13 BB03 BC13 BC17 BC50 BC58 BC85 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA45 ZA59 ZA66 ZA89 ZB08 ZB11 ZB15 ZC55 4C204 BB01 BB09 CB03 DB26 EB02 FB01 GB24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物におけるCCR5−介在病態の治療法であって、か
    かる治療を必要とする哺乳動物に、有効量の式(I): Ar−L−E 式(I) [式中: Arは式(i)または(ii): 【化1】 (式中: 基E中に存在する塩基性窒素は、C1−6アルキルで四級化されていてもよく
    、あるいはN−オキシドとして存在してもよく; PおよびPは、独立して、フェニル、縮合二環式アリール、酸素、窒素お
    よび硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有する5−ないし7−員
    の単環式複素環、または酸素、窒素または硫黄より選択される1ないし3個のヘ
    テロ原子を含有する8−ないし11−員の縮合した二環式複素環である;ただし
    、PおよびPのうち少なくとも一方はヘテロ環であり; P3は酸素、窒素および硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を含有
    する5−ないし7−員の単環式複素環、または酸素、窒素または硫黄より選択さ
    れる1ないし3個のヘテロ原子を含有する8−ないし11−員の縮合した二環式
    複素環であり; Lは、式:−C(=V)−DR6’−、DR7’−C(=V)−、−CHNH−
    または−NHCH−であり; Vは酸素または硫黄であり; Dは窒素、炭素またはCH基であり; R1’、R2’およびR4’は、独立して、水素、C1−6アルキル、C2− アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロ
    アルケニル、アリール、(CH)d’NR8’9’、(CH)d’NR8’
    OR10’、(CH)d’NR8’CO11’、(CH)d’NR8’SO 12’、(CH)d’CONR13’14’、ヒドロキシC1−6アルキ
    ル、C1−4アルコキシアルキル(C1−4アルコキシまたはヒドロキシ基で置
    換されていてもよい)、(CH)d’CO1−6アルキル、(CH)e’
    C(O)R15’、CR16’=NOR17’、CNR18’=NOR17’、C
    OR19’、CONR13’14’、CONR13’(CH)f’OC1−4 アルキル、CONR13’(CH)d’CO20’、CONHNR21’ 22’ 、CONR13’SO23’、CO24’、シアノ、トリフルオ
    ロメチル、NR8’9’、NR8’COR10’、NR25’CO(CH) NR25’26’、NR25’CONR25’26’、NR8’CO 11’ 、NR8’SO12’、N=CNR25’NR25’26’、ニト
    ロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ヒドロキシC1−6アルコキシ、C1− アルコキシC1−6アルコキシ、OC(O)NR27’28’、SR29’
    SOR30’、SO30’、SONR31’32’、ハロゲン、C1− アルカノイル、CO(CH)d’OR33’であるか、またはR1’は酸素
    、窒素または硫黄より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有する置換され
    ていてもよい5ないし7−員の複素環であり; R3’およびR5’は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−6シクロ
    アルキル、C3−6シクロアルケニル、ヒドロキシC1−6アルキル、C1−6 アルキルOC1−6アルキル、CONR34’35’、CO36’、シア
    ノ、アリール、トリフルオロメチル、NR37’38’、ニトロ、ヒドロキシ
    、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、アシルオキシまたはハロゲンで
    あり; R16’、R17’、R18’、R19’、R20’、R21’、R22’
    25’、R26’、R29’、R33’、R34’、R35’、R36’、R 37’ およびR38’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R6’は、Dが窒素またはCH基である場合、水素またはC1−6アルキルで
    あり; R7’は、Dが窒素またはCH基である場合、水素またはC1−6アルキルで
    あり; R8’およびR9’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか、ま
    たはR8’およびR9’はそれらが結合する窒素と一緒になって1個のオキソ基
    で置換されていてもよい5−ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子があ
    る場合、その環中に1個の酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよく; R10’は水素、C1−6アルキルまたはC1−4アルコキシアルキルであり
    ; R11’、R23’およびR30’は、独立して、C1−6アルキルであり; R12’はC1−6アルキルまたはフェニルであり; R13’およびR14’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
    、またはR13’およびR14’は、それらが結合する窒素と一緒になって5−
    ないし6−員の飽和複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個
    の酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよく; R15’はC1−6アルコキシで置換されていてもよいC1−4アルキルであ
    り; R24’は水素またはC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシま
    たはNR8’9’より選択される1または2個の置換基で置換されていてもよ
    いC1−6アルキルであり; R27’およびR28’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
    、またはR27’およびR28’は、それらが結合する窒素と一緒になって、5
    −ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個の
    酸素または硫黄原子が含まれていてもよく; R31’およびR32’は、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか
    、またはR31’およびR32’は、それらが結合する窒素と一緒になって、5
    −ないし6−員の複素環を形成し、6個の環原子がある場合、その環中に1個の
    酸素または1個の硫黄原子が含まれていてもよく; a’およびb’は、独立して、1、2または3であり; c’は0、1または2であり; d’は1、2、3または4であり; e’は0、1、2または3であり; f’は1、2または3であり; Eは、式(a): 【化2】 (式中: Bは酸素、S(O)、CR=CRまたはCRであるか、またはBは
    NRであり; RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであるか、また別
    にB(CR)はOCRCR(OH)CRまたはOCR CR(OCOCH)CRであり; RおよびRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアル
    キル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になって、
    酸素、窒素または硫黄より選択される1個のさらなるヘテロ原子を含有していて
    もよい、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで任意
    の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR1011、NR1011 、ヒドロキシ、OCOR12、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここでのア
    ルキルはOH、NHCOCF、NHSO13およびNHCO14で置
    換されていてもよく; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR1516、CO 17、トリフルオロメチル、NHCO18、ヒドロキシ、C1−6アル
    コキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(O) 19、SONR2021またはハロゲンであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリール、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
    、C1−6アルコキシまたはハロゲンであるか、またはRはR6’と一緒にな
    って基Dを形成し、ここでDは(CR2223)であるか、またはDは(C
    2223)−Gであり、Gは酸素、硫黄、CR22=CR23、CR22
    =N、=CR22O、=CR22Sまたは=CR22−NR23であり; R、R、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R20、R 21 、R22およびR23は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; Rは水素、C1−6アルキルまたはフェニルC1−6アルキルであり; R13、R14、R18およびR19は、独立して、C1−6アルキルであり
    ; aは1、2、3または4であり; bは1または2であり; cおよびdは、独立して、0、1または2であり; eは2、3または4であり; fは0、1、2または3である) で示される基であるか; また、Eは、式(b): 【化3】 (式中: R24、R25、R26、R27、R28、R29、R31およびR32は、
    独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R30は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R33は水素、C1−6アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシまたはハ
    ロゲンであるか、またはR33およびR6’は一緒になって基:−K−を形成し
    、ここでKは(CR3435)であるか、またはKは(CR3435)
    Mであり、Mは酸素、硫黄、CR34=CR35、CR34=NまたはN=Nで
    あり; Jは酸素、CR3637またはNR38であるか、またはJは基:S(O) であり; R34、R35、R36、R37およびR38は、独立して、水素またはC −6 アルキルであり; gは1、2または3であり; hは1、2または3であり; iは2、3または4であり; jは0、1、2または3であり; kは0、1または2である) で示される基であるか; また別に、Eは、式(c): 【化4】 (式中: Qは酸素、S(O)、CR44=CR45、CR4445であるか、または
    QはNR46であり; R39およびR40は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R41は、式(d): 【化5】 で示される基であるか、または R41は、式(e): 【化6】 で示される基であり; R42は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR4849、C
    50、トリフルオロメチル、NHCO51、ヒドロキシ、C1−6
    ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
    O)52、SONR5354またはハロゲンであり; R43は水素であるか、またはR43はR6’と一緒になって基Rを形成し、
    ここでRはCR55=CR56、CR55=CR56CR5556または(C
    5556)であり; R44、R45、R46、R48、R49、R50、R53、R54、R55 およびR56は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R47は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり; R51およびR52は、独立して、C1−6アルキルであり; lは0、1、2または3であり; mは1または2であり; nは0、1または2であり; o、pおよびqは、独立して、1、2または3の整数であり; rは0、1、2または3であり; sは0、1または2であり; tは2または3である) で示される基であるか; また別に、Eは、式(f): 【化7】 (式中: R57およびR58は、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R59およびR60は、独立して、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロ
    アルキル、アラルキルであるか、またはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
    て、酸素、窒素または硫黄より選択されるさらなる1個のヘテロ原子を含有して
    いてもよい、置換されていてもよい5−ないし7−員の複素環を形成し、ここで
    任意の置換基はC1−6アルキル、アリール、CONR6162、NR61 62 、ヒドロキシ、OCOR63、NHCOC0−6アルキルを包含し、ここで
    のアルキルはOH、NHCOCF、NHSO64およびNHCO65 で置換されていてもよく; Tは−(CR6667)−または−O(CR6667)−であり; Wは酸素、S(O)、NR68であるか、またはWはCR69=CR70また
    はCR6970であり; R61、R62、R63、R66、R67、R68、R69およびR70は、
    独立して、水素またはC1−6アルキルであり; R64およびR65は、独立して、C1−6アルキルであり; uは1ないし4であり; vは2または3であり; wは1、2または3であり; xは0、1または2である) で示される基であるか; また別に、Eは、式(g): 【化8】 (式中: R71は、窒素、酸素または硫黄より選択される1ないし3個のヘテロ原子を
    含有する、置換されていてもよい5ないし7−員の飽和または部分飽和の複素環
    であるか、またはR71は1個の窒素原子を有し、そして酸素、窒素または硫黄
    より選択されるさらなる1個のヘテロ原子を含有していてもよい、置換されてい
    てもよい6,6または6,5の二環であり; R72は水素、C1−6アルキル、アリール、CN、CONR7475、C
    76、トリフルオロメチル、NHCO77、ヒドロキシ、C1−6
    ルコキシ、ベンジルオキシ、OCHCO1−6アルキル、OCF、S(
    O)zR78、SONR7980またはハロゲンであり; R73は水素、C1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシまたはハ
    ロゲンであるか、またはR73およびR6’は一緒になって基:−X−を形成し
    、ここでXは(CR8182)aaであるか、またはXは(CR8182) −Yであり、Yは酸素、硫黄またはCR81=CR82であり; R74、R75、R76、R79、R80、R81およびR82は、独立して
    、水素またはC1−6アルキルであり; R77およびR78は、独立して、C1−6アルキルであり; yは1または2であり; zは0、1または2であり; aaは2、3または4であり; abは0、1、2または3である) で示される基であるか; また別に、Eは、基(h)であり; akは0、1または2を意味する) で示される基を意味する] で示される化合物またはその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 式(I)の化合物が、式(Ia)または式(Ib): 【化9】 [式中、R1’、R2’、R3’、R4’、R5’、P、P、P3、a’、
    b’、c’、L、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30
    31、R32、R33、J、gおよびhは請求項1の記載と同意義である] で示される下位群の化合物またはその医薬上許容される塩より選択される、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 化合物が: N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(
    4−ピリジニル)−2−フランカルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(
    4−ピリジル)−チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−5−(
    4−ピリジニル)−3−フランカルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−3−メ
    チル−4−(3−チエニル)−ベンズアミド二シュウ酸塩; 4−メトキシ−N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フ
    ェニル]−5−(4−ピリジニル)−3−チオフェンカルボキシアミド; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(
    2−チエニル)−3−メチルベンズアミドシュウ酸塩; N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)フェニル]−4−(
    4−フェニル−2−チアゾリル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−(1−ピロリル)ピリジン−3−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−チオフェンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; 6−クロロ−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; 5−ブロモ−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4
    −メトキシフェニル]−3−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−チ
    オフェンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−(3−ピリジニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−(2−ピリジニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−(2−チアゾリル)−ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−6−フェニル−3−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−(4−ピリジニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−フェニル−2−ピリジンカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−(2−チエニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−(2−チエニル)ベンズアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−フェニル−2−チオフェンカルボキシアミド; N−[1’−イソプロピル−スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジ
    ン]−5−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)
    −4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−メチル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カ
    ルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
    チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−5−メ
    チル−2−フェニル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
    2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカル
    ボキシアミド; N−[3−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
    2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−チアゾールカル
    ボキシアミド; (+)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
    −4−チアゾールカルボキシアミド; (−)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
    −4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾ
    ールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−(3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド
    ; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
    3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
    3−ブロモ−2−チエニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
    メチル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ)−4−メトキシフェニル]−2−(
    2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−メチル−5−チ
    アゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
    2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−メチル−5−チ
    アゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−フェニル−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−フ
    ェニル−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−フ
    ェニル−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−メチル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
    チル−2−フェニル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
    チル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
    4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−メチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾ
    ールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
    チル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
    ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−4−メ
    チル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
    ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾ
    ールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[
    2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシ
    アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−[
    2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシ
    アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−(
    2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−(
    2,3−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキ
    シアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−2−[
    3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]フェニル]−2−[
    3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−メチル−2−ピラジニル−5−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−(ジエチルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−4−メ
    チル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−チアゾールカルボキシア
    ミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−メチル−2−(4−クロロフェニル)−5−チアゾールカルボキシ
    アミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−3−クロロ−ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロピル]−4−メトキシフ
    ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−クロロ−2−ベンゾフランカルボキシアミド またはその医薬上許容される塩より選択される、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 CCR5−介在病態が、COPD、喘息およびアトピー性障
    害、慢性関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、サルコイドーシスおよび他の
    繊維症型疾患、乾癬、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症、炎症性腸疾患およ
    びHIVより選択される、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−4−(2−チエニル)ベンズアミド; N−[3−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキシ]−4−メトキシフェニル]−
    5−フェニル−2−チオフェンカルボキシアミド; N−[1’−イソプロピル−スピロ[ベンゾフラン−3(2H),4’−ピペリジ
    ン]−5−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−2−イル)
    −4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)−4−
    チアゾールカルボキシアミド; (+)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
    −4−チアゾールカルボキシアミド; (−)−N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メト
    キシフェニル]−2−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−2−イル)
    −4−チアゾールカルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[3−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]プロポキシ]−4−メトキシ
    フェニル]−6−クロロ−2H−1−ベンゾピラン−3−カルボキシアミド; N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−クロロ−1H−インドール−2−カルボキシアミド;および N−[3−[2−[ビス(1−メチルエチル)アミノ]エトキシ]−4−メトキシフ
    ェニル]−5−クロロ−2−ベンゾフランカルボキシアミド またはその医薬上許容される塩より選択される、式(I)記載の化合物。
JP2000561942A 1998-07-28 1999-07-28 化合物および方法 Withdrawn JP2002521408A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9441498P 1998-07-28 1998-07-28
US9442498P 1998-07-28 1998-07-28
US60/094,414 1998-07-28
US60/094,424 1998-07-28
PCT/US1999/017118 WO2000006085A2 (en) 1998-07-28 1999-07-28 Compounds and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002521408A true JP2002521408A (ja) 2002-07-16

Family

ID=26788844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561942A Withdrawn JP2002521408A (ja) 1998-07-28 1999-07-28 化合物および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6399656B1 (ja)
EP (1) EP1102535A4 (ja)
JP (1) JP2002521408A (ja)
CA (1) CA2338697A1 (ja)
WO (1) WO2000006085A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510737A (ja) * 2002-12-13 2006-03-30 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド ニコチンアミド系キナーゼ阻害薬
JP2007508387A (ja) * 2003-10-16 2007-04-05 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するアミド
JP2007511538A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーターとして有用なチアゾールおよびオキサゾール
JP2007531757A (ja) * 2004-03-30 2007-11-08 カイロン コーポレイション 抗癌剤としての置換チオフェン誘導体
JP2009524677A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症および免疫関連使用用のチアゾールおよびチアジアゾール化合物
JP2009531373A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのピリジル及びピリミジニル置換されたピロール、チオフェン及びフラン誘導体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112594B2 (en) 2000-08-09 2006-09-26 Mitsubishi Pharma Corporation Fused bicyclic amide compounds and medicinal use thereof
AU2002235277A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-06 Smith Kline Beecham Corporation Compounds and methods
WO2002066454A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 Sankyo Company, Limited Chromene derivatives
US7538121B2 (en) 2002-02-15 2009-05-26 Glaxo Group Limited Vanilloid receptor modulators
AU2003254177A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-16 Smithkline Beecham Corporation Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
WO2004037817A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Mitsubishi Pharma Corporation N−オキシド化合物
US7273866B2 (en) 2002-12-20 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company 2-aryl thiazole derivatives as KCNQ modulators
US6933308B2 (en) 2002-12-20 2005-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Aminoalkyl thiazole derivatives as KCNQ modulators
WO2004080966A1 (ja) 2003-03-14 2004-09-23 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
WO2004092169A1 (ja) 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
JP2007519753A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 化合物
CN101775013A (zh) 2004-09-13 2010-07-14 小野药品工业株式会社 含氮杂环衍生物及含有其作为活性成分的药物
US20110052612A1 (en) 2005-05-31 2011-03-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Spiropiperidine compound and medicinal use thereof
PT1942108E (pt) 2005-10-28 2013-10-24 Ono Pharmaceutical Co Composto com um grupo básico e a sua utilização
ES2407115T3 (es) 2005-11-18 2013-06-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo
BRPI0708731A2 (pt) 2006-03-10 2011-06-07 Ono Pharmaceutical Co derivado heterocìclico nitrogenado, e agente farmacêutico compreendendo o derivado como ingrediente ativo
EP2042503B1 (en) 2006-05-16 2013-01-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having acidic group which may be protected, and use thereof
EP2055705A4 (en) 2006-07-31 2014-08-20 Ono Pharmaceutical Co COMPOUND WITH A CYCLIC GROUP BOUND BY A SPIRO BINDING THEREOF AND APPLY THEREOF
KR20090040478A (ko) 2006-08-24 2009-04-24 노파르티스 아게 2-(피라진-2-일)-티아졸 및 2-(1H-피라졸-3-일)-티아졸 유도체, 및 대사, 심혈관 및 기타 장애의 치료를 위한 스테아로일-CoA 데새투라제(SCD) 억제제로서의 관련 화합물
US20080108586A1 (en) * 2006-09-06 2008-05-08 Incyte Corporation Combination therapy for human immunodeficiency virus infection
KR20090053923A (ko) 2006-09-22 2009-05-28 노파르티스 아게 헤테로시클릭 유기 화합물
CA2672776A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Novartis Ag 2-substituted 5-membered heterocycles as scd inhibitors
WO2013024022A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treatment of pulmonary hypertension
ES2838573T3 (es) * 2014-08-21 2021-07-02 Bristol Myers Squibb Co Derivados de benzamida ligados como inhibidores potentes de ROCK
US20200123147A1 (en) * 2017-06-29 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Thiazole compounds useful as prmt5 inhibitors
US11325883B2 (en) 2017-11-22 2022-05-10 Temple University—Of the Commonwealth System of Higher Education Functionalized N,N-dialkylamino phenyl ethers and their method of use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000143A (en) * 1971-03-03 1976-12-28 Mead Johnson & Company Substituted piperidines
US5834471A (en) 1993-08-06 1998-11-10 Smithkline Beecham P.L.C. Amide derivatives as 5HT1D receptor antagonists
WO1995006637A1 (en) 1993-09-03 1995-03-09 Smithkline Beecham Plc Indole and indoline derivatives as 5ht1d receptor antagonists
EP0716656A1 (en) * 1993-09-03 1996-06-19 Smithkline Beecham Plc Amide derivatives as 5ht1d receptor antagonists

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510737A (ja) * 2002-12-13 2006-03-30 サイトピア・リサーチ・ピーティーワイ・リミテッド ニコチンアミド系キナーゼ阻害薬
JP4896518B2 (ja) * 2002-12-13 2012-03-14 ワイエム・バイオサイエンシズ・オーストラリア・ピーティーワイ・リミテッド ニコチンアミド系キナーゼ阻害薬
JP2007508387A (ja) * 2003-10-16 2007-04-05 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害するアミド
JP2007511538A (ja) * 2003-11-14 2007-05-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーターとして有用なチアゾールおよびオキサゾール
JP4869072B2 (ja) * 2003-11-14 2012-02-01 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atp結合カセットトランスポーターのモジュレーターとして有用なチアゾールおよびオキサゾール
JP2007531757A (ja) * 2004-03-30 2007-11-08 カイロン コーポレイション 抗癌剤としての置換チオフェン誘導体
JP2009524677A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症および免疫関連使用用のチアゾールおよびチアジアゾール化合物
US8455658B2 (en) 2006-01-25 2013-06-04 Synta Pharmaceuticals Corp. Thiazole and thiadiazole compounds for inflammation and immune-related uses
JP2009531373A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのピリジル及びピリミジニル置換されたピロール、チオフェン及びフラン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1102535A2 (en) 2001-05-30
US6399656B1 (en) 2002-06-04
WO2000006085A2 (en) 2000-02-10
WO2000006085A3 (en) 2000-05-04
CA2338697A1 (en) 2000-02-10
EP1102535A4 (en) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521408A (ja) 化合物および方法
JP2002521436A (ja) 置換アニリド化合物および方法
JP6929276B2 (ja) 化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物
CN102918034B (zh) 多取代芳族化合物作为凝血酶的抑制剂
WO2004011427A2 (en) Substituted benzanilides as modulators of the ccr5 receptor
CA2725603C (en) 5-substituted isoindoline compounds
JP2002521441A (ja) Ccr5モジュレーターとしてのプロペンアミド
JP2020528428A (ja) Nlrp活性に関連する状態を治療するための化合物及び組成物
US20090042928A1 (en) Modulators of muscarinic receptors
US20090163535A1 (en) Substituted Heteroarylalkanoic Acids
JP2001518505A (ja) 化合物および方法
JP2002511879A (ja) 化合物および方法
JP2002535256A (ja) 化合物および方法
JPWO2010004761A1 (ja) キノリンカルボキサミド誘導体を有効成分とするstat3阻害剤
EA012607B1 (ru) НОВЫЕ ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ NF-κB
JP2007308441A (ja) 含複素環化合物及びその用途
KR20150125716A (ko) 새로운 술폰아미드 trpa1 수용체 길항제
JP2007308402A (ja) シンナモイル化合物及びその用途
AU2004274328B2 (en) Cinnamoyl compound and use of the same
JP2002534383A (ja) 化合物および方法
CN114901642A (zh) 一种稠环化合物及其应用
JP4815773B2 (ja) シンナモイル化合物及びその用途
JP2006104061A (ja) シンナモイル化合物含有i型コラーゲン遺伝子転写抑制組成物。
US20040038982A1 (en) Compounds and methods
JP2006273848A (ja) シンナモイル化合物の用途

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003