JP2002519490A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002519490A5
JP2002519490A5 JP2000558152A JP2000558152A JP2002519490A5 JP 2002519490 A5 JP2002519490 A5 JP 2002519490A5 JP 2000558152 A JP2000558152 A JP 2000558152A JP 2000558152 A JP2000558152 A JP 2000558152A JP 2002519490 A5 JP2002519490 A5 JP 2002519490A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
pen
crystallization
crystallized
crystallizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000558152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663115B2 (ja
JP2002519490A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP1999/004699 external-priority patent/WO2000001754A1/en
Publication of JP2002519490A publication Critical patent/JP2002519490A/ja
Publication of JP2002519490A5 publication Critical patent/JP2002519490A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663115B2 publication Critical patent/JP4663115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

比較実施例1
各実施例において、使用した結晶化装置は、直径3.18cm(1.25インチ)、及び長さ50.8cm(20インチ)のガラス管からつくられた撹拌流動床であった。結晶化装置は、円錐型の底部を有し、これは散布ガス(乾燥空気または窒素)供給管が装備されている。結晶化試験の間、結晶化装置の3分の2の長さを透明熱油浴(温度は180℃に制御されている)に浸し、そして180℃に予熱された窒素流を0.45m3/時(16標準立法フィート/時)のフロー速度で結晶化装置を通した。結晶化させる複数個のペレットを撹拌するために金属棒を使用した。各場合の結晶化滞留時間は、15分間であった。結晶化装置へ導入されるペレット温度(周囲)から、これらのペレットがその粘着温度に達するときまでの温度上昇平均速度は少なくとも10℃/分であった。使用される結晶化装置は単純なバッチ式流動床であったが、それを用いてポリエステルペレットが商業的な連続結晶化装置において結晶化する困難性または容易性を予測することが可能である。
5gの溶融重合した複数個のPENホモポリマーペレット(0.47dL/gのIV、120℃のTg、270℃の融点、及び0.54%の水分含量)を温度を180℃に維持してある結晶化装置に装填した。短時間のうちに、PENペレットの温度は軟化温度に達したときに、それらは可視的に膨張し、そして1つの固い塊に凝集して、撹拌下でも分離できなかった。
比較実施例2
溶融重合した複数個の95/5のPEN/Tコポリマーペレット(全ての重合可能な酸のモル数に基づき、95モル%の反応ナフタレンジカルボン酸及び5モル%の反応テレフタル酸)5gを実施例1と同じ様式で重合した。これらのPEN/Tコポリマーペレットは、0.45dL/gのIV、119℃のTg、262℃の融点、及び0.47%の水分含量を有した。再度、可視的にペレットは膨張し、そして1つの固い塊に凝集して、結晶化後に分離できなかった。
比較実施例3
溶融重合した複数個の90/10のPEN/Tコポリマーペレット(0.46dL/gのIV、118℃のTg、255℃の融点、及び0.28%の水分含量)5gを実施例1と同じ様式で結晶化した、結晶化中、これらのペレットは実質的に膨張し、そして塊になる傾向があったが、撹拌によって困難ではあったが凝集は防止された。結晶化の15分後、複数個の真珠形のペレットが得られた。
実施例4
5モル%のジエチレングリコール(全ての重合されたヒドロキシル官能性化合物のモル数を基準として)をエチレングリコール前駆体に加えることによって製造した、約5gの溶融重合した複数個のPENコポリマーペレットを円筒型ペレットへ切断した。このPEN/DEGコポリマーは0.446dL/gのIV、120℃のTg、260℃のDSC融点を有した。製造したこれらのペレットは0.13%の水分含量を有した。約5gのこれらのペレットを、揮発分除去のためのいかなる前処理なく、実施例1と同じ様式で結晶化した。結晶化中及び後、ペレットの可視的な膨張はなんら観察されず、ペレットの凝集は撹拌によって防止された。普通の外観の結晶化ペレットが15分の結晶化サイクル内に得られた。
実施例5
実施例4において製造した同じPEN/DEGコポリマーを、周囲大気水分に暴露してペレット内にさらに水分を吸収させた。1週間後、これらのペレット中の水分含量は0.20%に増加していた。より高い水分含量を有するこれらのペレットを、実施例1と同じ様式で結晶化させた。再度、結晶化中及びその終わりに、ペレットの可視的な膨張はなんら観察されなかった。普通の外観の十分に結晶化された複数個のペレットが得られた。
実施例6
実施例4において製造した同じPEN/DEGコポリマーを室温で水に浸け、水分含量を最大化した。1週間後、ペレット中の水分含量は0.52%に増加していた。これらのペレットを、実施例1と同じ様式で結晶化させた。結晶化中、ペレットのうちのいくつかにわずかな膨張があり、これらのペレットはいくぶんさらに粘着性となったが、塊化や凝集は撹拌で防止された。再度、結晶化ペレットのいくつかはわずかに変形したが、十分に結晶化された複数個のペレットが得られた。
JP2000558152A 1998-07-02 1999-06-29 揮発分除去工程なしで、ポリエチレンナフタレートを結晶化する方法 Expired - Lifetime JP4663115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9167198P 1998-07-02 1998-07-02
US60/091,671 1998-07-02
PCT/EP1999/004699 WO2000001754A1 (en) 1998-07-02 1999-06-29 Process for crystallising polyethylene naphthalate copolymers in the absence of a devolatilization step

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002519490A JP2002519490A (ja) 2002-07-02
JP2002519490A5 true JP2002519490A5 (ja) 2010-02-18
JP4663115B2 JP4663115B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=22229050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558152A Expired - Lifetime JP4663115B2 (ja) 1998-07-02 1999-06-29 揮発分除去工程なしで、ポリエチレンナフタレートを結晶化する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6124423A (ja)
EP (1) EP1115773B1 (ja)
JP (1) JP4663115B2 (ja)
KR (1) KR20010053261A (ja)
CN (1) CN1315978A (ja)
AU (1) AU5031899A (ja)
CA (1) CA2336293A1 (ja)
DE (1) DE69902930T2 (ja)
ES (1) ES2180312T3 (ja)
ID (1) ID28155A (ja)
TW (1) TW444029B (ja)
WO (1) WO2000001754A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50114433D1 (de) * 2001-02-26 2008-11-27 Buehler Ag Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen polykondensation von polyestermaterial in fester phase
KR100537246B1 (ko) * 2003-03-07 2005-12-19 주식회사 효성 폴리에틸렌나프탈레이트의 제조방법
US7696299B2 (en) * 2006-02-21 2010-04-13 Futura Polyesters Limited Fast crystallizing modified polyethylene naphthalate

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718621A (en) * 1969-09-17 1973-02-27 Goodyear Tire & Rubber Solid state polymerization process
EP0437496A1 (en) * 1988-10-06 1991-07-24 Eastman Kodak Company Modified poly(ethylene 2,6-naphthalenedicarboxylate) having improved processability
US4963644A (en) * 1989-09-18 1990-10-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for crystallization of polyethylene naphthalate
US5540868A (en) * 1995-01-20 1996-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for pellet formation from amorphous polyester
JP3355880B2 (ja) * 1995-08-03 2002-12-09 三菱化学株式会社 共重合ポリエステル製シート及びそれより成る3次元成形体
US5523361A (en) * 1995-08-31 1996-06-04 Shell Oil Company Process for crystallizing polyethylene naphthalate
US5670606A (en) * 1996-01-05 1997-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Compant Crystalline form of poly(ethylene 2,6-naphthalate) and a method for its production
US5744578A (en) * 1997-04-02 1998-04-28 Shell Oil Company Process for the crystallization of polyethylene naphthalate prepolymers and the solid stating of those crystallized prepolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6140458A (en) Preparation process of polyester
US4238593A (en) Method for production of a high molecular weight polyester prepared from a prepolymer polyester having an optimal carboxyl content
US20050288479A1 (en) Glycolic acid copolymer and method for production thereof
KR910002986A (ko) 분해된 전분을 함유하는 중합체 기초 혼합 조성물
JPS6172019A (ja) 固相重合法
JP3614862B2 (ja) ポリエチレンナフタレートの結晶化方法
EP1153954B1 (en) Process for producing aliphatic polyester
JP2002519490A5 (ja)
JP4139516B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH09500678A (ja) 加水分解安定性ポリ(エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート)ポリマーの製造方法
JP2004051729A (ja) グリコール酸共重合体賦形化物の製造方法
JP5276240B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの固相重合方法
JP2001192443A (ja) ポリエステルの製造方法
JP4693346B2 (ja) 脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸粒状結晶化物の製造方法
JP4663115B2 (ja) 揮発分除去工程なしで、ポリエチレンナフタレートを結晶化する方法
JP2002293905A (ja) グリコール酸共重合体の製造方法
JPS5945107A (ja) ポリエステル粉粒体の貯蔵方法
JP2004527641A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)の破砕性の低減
JP2000302855A (ja) 脂肪族ポリエステルの結晶化方法
JP2004115645A (ja) グリコール酸系重合体の製造法
JP2012139835A (ja) 脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸ペレット及びその製造方法
KR100369849B1 (ko) 폴리에틸렌나프탈레이트의 결정화 방법
JP2012140488A (ja) 脂肪族ポリヒドロキシカルボン酸結晶化物の製造方法及びそれにより得られるペレット
JP2001192442A (ja) 脂肪族ポリエステルの液中結晶化方法
JP3302145B2 (ja) 分解性フィルム