JP2002519370A - 硬カプセル充填用チキソトロピー製剤 - Google Patents

硬カプセル充填用チキソトロピー製剤

Info

Publication number
JP2002519370A
JP2002519370A JP2000557818A JP2000557818A JP2002519370A JP 2002519370 A JP2002519370 A JP 2002519370A JP 2000557818 A JP2000557818 A JP 2000557818A JP 2000557818 A JP2000557818 A JP 2000557818A JP 2002519370 A JP2002519370 A JP 2002519370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
filling
phase
formulation
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000557818A
Other languages
English (en)
Inventor
パスカル、ロンバルダン
ジャン‐ルイ、グロッシオール
モニク、セイエ
エリー、レバール
エリック、グーテイ
ジョエル、ボーガレ
Original Assignee
ピエール、ファーブル、メディカマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピエール、ファーブル、メディカマン filed Critical ピエール、ファーブル、メディカマン
Publication of JP2002519370A publication Critical patent/JP2002519370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4833Encapsulating processes; Filling of capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、室温下でカプセル充填するための、活性物質を含有する液体またはペースト状チキソトロピー組成物に関する。該組成物は充填ノズルを通過する際に剪断作用によって流体となり、次いで充填後それらの粘稠度が十分な強度を伴い、かつ急速に回復してカプセルの2部分間での漏出を防ぐ。該組成物は、それらの流動学的性質が充填に、また粘稠度の最適なチキソトロピー的回復に特に適合していることを特徴とする。好ましくは、それらは両親媒性賦形剤を支持する分散系の形態である。該組成物は液体、ペースト状および固体であっても活性物質の製剤を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、室温下で硬カプセルと呼ばれる硬いケーシングをもつカプセルを充
填することを意図した、1以上の活性物質を含有するチキソトロピー性の医薬ま
たは獣医用、食餌療法用もしくは化粧用組成物に関する。
【0002】 「室温」とは、実質的には15〜30℃の温度を意味するものと理解される。
【0003】 2種のカプセル、すなわち軟質ケースおよび硬質ケースをもつカプセルが経口
、直腸または膣投与を意図した医薬品に使用されている。
【0004】 個々の液体またはペースト状の医薬組成物は通常軟カプセルで提供される。し
かしながら、軟カプセルの製造工程は複雑なプラントに使用や専門の金型技術者
を必要とするので、経済的な理由から硬カプセルを使用するのが好ましい。
【0005】 硬カプセルは通常、粉末および顆粒などの固形物質の充填に用いられる。いく
つかの場合において、硬カプセルに固形物質を充填することは、一方では有効お
よび有毒物質(抗癌剤、ホルモン)など、特に危険であることがわかっているも
のを取り扱う際に粉塵の混入が起こること、および他方では活性物質の用量がわ
ずかである際には、ある硬カプセルと別の硬カプセルとでは充填が不均一となる
といった特定の技術上の問題をはらんでいる。
【0006】 硬カプセルに充填する前に固形活性物質を液体ビヒクルと混合するのはこのた
めである(米国特許第H 672号)。
【0007】 また、硬カプセルの充填に液体ビヒクルを使用することにも、本体と硬カプセ
ルの上部との間に液体が流れ出るので問題が生じる。一般に漏出は硬カプセルを
密封することで避けられる(欧州特許第488181号および国際特許出願WO
−91/02520)。この密封操作は特別な技術知識と多大な付加コストを負
う付加工程を必要とする。
【0008】 硬カプセルを密封するための別法が提案されている。それは、溶解または分散
状態の活性物質を含有する組成物を硬カプセルに充填することにある。同組成物
は液体またはペースト状であって、充填中の粘度は低く、次いで硬カプセルの内
部で増粘する。
【0009】 「温充填」と呼ばれる最初の充填方法によれば、室温下でペースト状である組
成物を加熱によって減粘する(欧州特許第EP−49909号)。この方法は、
ある抗癌剤、ビタミンおよび抗生物質などの熱敏感性活性物質に適用することが
できない。
【0010】 「室温充填」と呼ばれる第2の充填方法によれば、英国特許第159086
4号は、 Haake粘度計で450回転/分で測定した場合、20±1℃における粘度
が500〜5000mPa.s、好ましくは1000〜3000mPa.sであ
り、かつ 表面張力が20ダイン/cmより大きい、好ましくは30ダイン/cmより大
きい、 組成物を提供する。
【0011】 しかしながら、英国特許第1590864号は組成物の静止粘度がどれくらい
でなければならないのかは明示されていない。
【0012】 さらに、前者2つを併用する第3の充填方法が欧州特許第49909号に記載
されている。この方法によれば、液体パラフィン、水素化ヒマシ油およびコロイ
ド状シリカを含有する剪断減粘性組成物を40℃に加熱する。
【0013】 出願人は、先行技術の硬カプセル充填用組成物の剪断減粘性は、硬カプセルの
適切な充填を確保するために必要ではあるが、なお不十分であることがわかると
いうことを実証している。
【0014】 これは、硬カプセル中の静止製剤が、充填後、硬カプセルの2部分間での漏出
を避けるに十分に強固に、とりわけ十分に速く再構築することも確認しなければ
ならないからである。
【0015】 従って、絶対的に、静止中の組成物の粘稠度が硬カプセルの2部分間に組成物
が流出することを避けるに十分であること必要がある。
【0016】 原料の中で、通常充填組成物として使用されているのはポリエチレングリコー
ル類である。ポリエチレングリコール類はそれらの親水性によって充填組成物の
水溶性有効成分を溶かすことを意図したものである(欧州特許第276116号
、同第488181号および同第49909号)。
【0017】 ポリエチレングリコール類、さらに詳しくは平均分子量の小さいポリエチレン
グリコール類を連続相として充填組成物に配合することは、重大な物理化学的相
互作用の問題およびそれによる安定性の問題をはらんでいる。
【0018】 特に、これらのポリエチレングリコール類は吸湿性であって、水をゼラチンか
ら連続相に誘引して、保存中にケースをもろく、弱くする。
【0019】 本発明の充填組成物は、有利なことに、硬カプセルのケースを弱くする危険性
をもたらすポリエチレングリコール、さらに詳しくは平均分子量の小さいポリエ
チレングリコールを含まない。
【0020】 本発明の目的は、室温下での硬カプセルの充填を容易にし、通常この種の医薬
投与形に推奨される密封を利用する必要がなく、硬カプセルの2部分間での漏出
がないことを保証する、1以上の活性物質を含有する「チキソトロピー」組成物
と呼ばれる組成物を提供することである。
【0021】 本発明の製剤の流動学的性質により、室温下での効果的な充填および充填した
硬カプセルから漏出がないことが保証される。
【0022】 液体またはペースト状のチキソトロピー組成物は、剪断が増す作用の下での見
掛けの粘度の低下により証明される剪断減粘性を有していることを呼び起こされ
る。さらに、剪断条件のいずれの変動も構造上の改変を経時的に遅延させる。こ
のように、特に剪断が停止した後に粘稠度の段階的、全体的または部分的回復が
認められる。
【0023】 特に製剤の粘稠度の表示として選ばれた流動学的パラメーターとしては、 複素弾性率G(この値が大きいほど研究中の製品は厚くなり、この複素弾性
率はその物質の弾性および粘性の合成である)、および 0°〜90℃の相移動δ(45°より大きい相移動は主として粘性を特徴付け
るものであり、逆に45°より小さい相移動は主として構築された物質に特徴的
な弾性を示すことが知られている) がある。
【0024】 本発明は、室温下での硬カプセル充填を意図した、1以上の活性物質を含有す
る液体またはペースト状チキソトロピー組成物であって、 複素弾性率Gが約100Paより大きく、 相移動δが約45°より小さく、 剪断速度が増すにつれその粘度が低下し、 一定の剪断速度γの作用の下で該組成物の粘度が経時的に遅延して低下し、
γが100〜1000s−1であるとき、10mPa.s〜約10,000m
Pa.sの平衡値ηeqにおいて安定であり、かつ 剪断速度を0とした後、該組成物の複素弾性率および相移動が1時間未満の時
間tの後に回復して、Gおよびδ値がそれぞれ約100Paより大きくなり、
約45°より小さくなる、 組成物に関する。
【0025】 従って本発明の組成物は、一方ではそれらの剪断減粘性質、すなわち剪断強度
が増すときにそれらの粘度が低下する性質、他方では一定の剪断に対するそれら
の粘度の経時的低下により定義される。
【0026】 従って、本発明の構成は、供給ホッパーからまさに分配ノズルまで攪拌を供す
ることによって生じる剪断効果のために、硬カプセル充填機内で減粘される。こ
の特性によって、特に硬カプセルの充填が容易になる。
【0027】 それぞれの剪断速度に対し、本発明の組成物の粘度は経時的に低下し、最終的
にηeqで示される平衡値で安定する。本発明の組成物は100s−1および1
000s−1で10mPa.s〜10,000mPa.s、好ましくは100m
Pa.s〜1500mPa.sの平衡粘度を有する。先行技術(米国特許第44
50877号)のある工程で必要とされる加熱操作を利用する不要は全くない。
【0028】 本発明の組成物はまた、経時的に遅延する粘稠度の著しい回復によって定義さ
れる。
【0029】 硬カプセル充填機内で減粘される本発明の組成物は、充填カプセルから漏出す
る危険性を避けるため、十分な静止時間の後にもとの粘度に回復する。
【0030】 本発明の製剤は、G値が100Paより大きく、好ましくは1000Paよ
り大きく、および/またはδ値が45°より小さく、好ましくは25°より小さ
く、および/または回復時間tが1時間未満、好ましくは30分未満であり、お
よび/または剪断速度が100〜1000s−1であるときにηeq値が100
mPa.s〜1500mPa.sであることを特徴とする。
【0031】 ひと度回復が完了すれば、G eqは100Paより大きく、好ましくは10
00Paより大きく、かつδeqは45°より小さく、好ましくは25°より小
さい。
【0032】 本発明の範囲内で用いられる硬カプセルは、ゼラチン、セルロースポリマー(
ヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)、または硬カプセルの形態でゼラチ
ンの使用の機能を満たすことができるその他のいずれかのポリマーからなる。
【0033】 好ましい具体例によれば、本発明のチキソトロピー組成物は液体またはペース
ト状の連続分散相、粒子状またはミセル状の粘度調整分散相、ならびに溶解およ
び/または分散状態で存在する少なくとも1種の活性物質を含有する分散系であ
る。
【0034】 本発明の分散相は、親水−親油バランス(HLB)に関するその広い極性範囲
を特徴とする。本発明のこれらの分散相の製剤に用いられる原料は、それ自体が
親水性、親油性または両親媒性である液体および固体の有効成分を溶解または分
散させるHLBが可変である親水性、親油性または両親媒性を有する。
【0035】 これらの組成物の連続相は有利には、油類、それらの誘導体、さらに詳しくは
Gattefosseから販売されているLABRASOL(登録商標)およびLABRAFIL(登録商標
)のような両親媒性ポリグリコール化グリセリドなどの、3〜15のHLBを有
する両親媒性エステルといった少なくとも1種のビヒクルからなる。
【0036】 親水性傾向を有する両親媒性ビヒクルの使用は、先行技術の親水性ポリエチレ
ングリコールの良好な代替物に相当する。ポリエチレングリコールを除けば、硬
カプセル用の液体またはペースト状チキソトロピー製剤に便宜に用いられる製品
はむしろ親油性である(英国特許1590864号、米国特許第4450877
号、同第H672号、欧州特許第461290号)。
【0037】 先行技術の賦形剤とは異なり、本発明の範囲内で用いられる親水性傾向を有す
る両親媒性連続相は、それらがそれぞれ溶解するにせよ分散するにせよ、親水性
、親油性または両親媒性有効成分に理想的に適していることがわかる。
【0038】 本発明の組成物の粘度調整分散相は、Degussaから販売されているAEROSIL(登
録商標)などの、平均サイズが5〜50nm、好ましくは7〜20nmであり、
固有表面性が10〜450m/g、好ましくは70〜410m/gである親
水性または疎水性熱生成シリカ(silice pyrogenee)粒子、およびICIから販売
されているSYNPERONIC(登録商標)製品などのエチレンオキシドとプロピレンオ
キシドとの共重合体、ならびにそれらの混合物から選択され得る。
【0039】 分散相と連続相との併用により、約20までの範囲のHLB値を達成すること
ができる。
【0040】 本発明の組成物の粘度調整分散相は、製剤の好ましくは1〜30%m/m、さ
らに好ましくは5〜15%m/mに相当する。
【0041】 本発明のチキソトロピー組成物製剤に用いられる賦形剤は、処方することが望
まれる活性物質に対して不活性である、医薬上許容される賦形剤から選択される
【0042】 さらに、これらの賦形剤は硬カプセルのケーシングに適合する賦形剤から選択
される。
【0043】 本発明のチキソトロピー組成物製剤に用いられる賦形剤は、有利なことに、親
水性および親油性双方の活性物質を溶解または分散させる、可変の親水−親油バ
ランス(HLB)をこれらに対して有する親水性、親油性または両親媒性を付与
されている。ビヒクルのHLBはLABRAFIL(登録商標)M1944CSおよびAEROSIL(
登録商標)との併用に関する4±1から、LABRASOL(登録商標)およびSYNPERON
IC(登録商標)との併用に関する20±1まで変化する。
【0044】 本発明の組成物は、液体またはペースト状でもよいが、例えば塩酸ミルナシプ
ラン(水に対する溶解度600g/l)、バキマスト(水に対する溶解度0.2
3g/l)、ニフェジピン、トリアンテレン、塩酸アルミニウム、サリチル酸ナ
トリウム、バンコマイシン、パラメタゾンおよびグリセオフルビンなどの固体で
あってもよい活性物質を含有する。
【0045】 本発明の範囲内で用いられる硬カプセルはゼラチン、またはヒドロキシプロピ
ルメチルセルロースなどの、硬カプセルの形態においてゼラチンの使用の機能を
満たし得る他のいずれかのセルロースポリマーからなる。
【0046】 本発明はこれらの例に限定されず、当業者ならば記載された組成物において液
体でもペースト状でも、あるいは固体であろうとも選択したいずれの活性物質を
も容易に含めることができよう。
【0047】 本発明はまた、化粧用、食餌療法用、医薬または獣医用製剤における前記の組
成物の使用に関する。
【0048】 以下、添付の図面を参照しながら、実施例を挙げて本発明を説明する。
【0049】
【実施例】実施例1〜7 a)分散系の調製 それぞれ連続相、分散相および有効相を含有する7種の分散系を調製した。 連続相は、LABRAFIL M1944CS(登録商標)(HLB=4±1)またはLABRASOL
(登録商標)(HLB=14±1)などの両親媒性エステルからなる。この段階
で、本発明の範囲内で使用することができる両親媒性エステルは3〜15のHL
Bを持ってよいというべきである。
【0050】 分散相は、AEROSIL 200 V(登録商標)(親水性熱生成シリカ)、AEROSIL R 9
74(登録商標)(疎水性熱生成シリカ)およびSYNPERONIC PE/F 68(登録商標)
(29±1のHLBを有するエチレンオキシド/プロピレンオキシド共重合体)
から選択した。選択した分散相がSYNPERONIC(登録商標)であるときは、分散相
のHLBは約20まで増加した。
【0051】 活性物質は塩酸ミルナシプラン(水に対する溶解度が600g/lである固体
)およびバキマスト(水に対する溶解度が0.23g/lである固体)から選択
した。
【0052】 分散相としての熱生成シリカを含有する製剤は、有利には1000〜3000
回転/分で激しく攪拌しながら両親媒性エステルにシリカを徐々に加えることに
よって得た。次いで混合物を減圧下に置き、シリカを配合した後均一になるまで
攪拌を続けた。分散相としてのSYNPERONIC(登録商標)を含有する製剤は、有利
には400〜800回転/分で適度に攪拌しながら、両親媒性エステルにSYNPER
ONIC(登録商標)を徐々に加えることによって得た。次いで混合物を減圧下に置
き、均一になるまで攪拌を続けた。
【0053】 製剤が粘度調整分散相としてAEROSIL(登録商標)またはSYNPERONIC(登録商
標)のいずれを含有している場合でも、選択した活性物質をいつも室温下で適度
に攪拌しながら両親媒性エステル/分散相混合物に加えた。各分散系の組成は下
記の表1に詳細に示されている。
【0054】b)流動学的性質 次ぎに7種の製剤の流動学的性質を、剪断減粘性および粘稠度の回復に関して
調べた。 b1)剪断減粘性は、回転制御応力レオメーター(Carri−Med CSL
100)で流動レオロジーに関して25℃で求めた。
【0055】 「剪断速度の関数としての応力」、すなわちレオグラムをそれぞれの分散系に
対してプロットする。レオグラムにより、剪断強度が増したときに製剤が減粘を
受ける能力を確認することができる。
【0056】 粘度は剪断速度に対する応力の比として定義されるので、凸型曲線は剪断速度
に対する粘度の低下、すなわち剪断減粘挙動を表し、一方、凹型曲線は剪断速度
に対する粘度の増加、すなわち剪断増粘挙動を表す。
【0057】 図1は、2種の分散系、分散系4および分散系5についてのレオグラムを示し
、それらの組成は上記の表Iに示されている。分散系4についてのレオグラムの
線は凸型であり、このことは分散系4が剪断減粘であることを意味し、本発明の
組成物の基準の1つを満たすが、製剤5に対するものは凹型であり、剪断増粘性
を示している。
【0058】 表Iでは、各分散系のレオグラムに照らして、認められた剪断減粘性または剪
断増粘性を明示している。
【0059】 これらの製剤はまた、従来型の硬カプセル充填機に関するものと同じオーダー
の大きさの一定剪断速度も受けていた(機械内の直線については100s−1
また注入ノズルの排出口の細口部では1000s−1)。
【0060】 各剪断速度に対して、経時的な粘度の低下が見られ、最終的にηeqで示され
る平衡値で安定する。結果は表Iに示されている。
【0061】 7種の分散系は、100s−1または1000s−1の剪断速度で100mP
a.s〜5000mPa.sの平衡粘度を有する。
【0062】 結論として、これらの粘度の値は硬カプセルの自動充填に適していることがわ
かる。米国特許第4450877号の著者らが推奨しているように、充填温度を
上げることによってさらに本チキソトロピー分散系を減粘する必要は全くない。
b2)チキソトロピーの回復に関し、長期間漏出がないことを保証する流動学的
条件を、制御応力Couette型回転式レオメーター(Carri−Med CSL100)において25℃で動的レオロジーを測定した。
【0063】 この研究様式は流動レオロジーとは異なり、流動というよりかなり小さい歪み
しか与えない可能性があるので、「静止」物質の粘稠度の評価ができる。
【0064】 7種の分散系を1000s−1で15分間、予備剪断した。
【0065】 粘稠度の回復を同定するのに用いるパラメーターは、回復の大きさ(%で表示
)、回復後の複素弾性率G(パスカルで表示)および剪断を停止して1時間後
の相移動δ(°で表示)およびG eqに対して回復が50%に達する時間t 0% である。結果は上記表Iに要約されている。
【0066】 剪断減粘分散系1、2、3、4、6および7の粘稠度の回復率%は100%に
等しい。従って回復は完全である。1時間後のG値の回復は完全であり、製剤
1、4および7に関しては100Paより大きいが、製剤5および6に関しては
100Paより小さく、それぞれ5および70Paの値に達している。
【0067】 回復後、分散系5(71°に等しい)を除くすべての分散系のδは25°より
小さい。
【0068】 5種の剪断減粘分散系のt50%は30分より小さい。 従って、分散系1、2、3、6および7はそれらの粘稠度で急速かつ完全に回復
し、著しいものである。
【0069】 図2は、分散液2および4に関して時間の関数としてのGの変化を示す。分
散系2の粘稠度の回復が極めて急速であって(t50%=1秒)、著しく(回復
後のG=1400Pa)、分散系4のそれはより遅いが(t50%=23分)
著しいものである(回復後のG=900Pa)。
【0070】c)硬カプセルの安定性の検討 分散系の流動学的性質を研究し、それらを室温下で工業用充填機を用いてサイ
ズ1の従来の閉鎖型硬カプセルに分配した。系統的に1.5%未満の、充填硬カ
プセル質量変動係数で充填を行った。
【0071】 カプセルのケーシングに漏出および変形がないことを確認するために、充填し
た硬カプセルを乾燥器内(25℃±2℃および60%RH±5%RH)で12か
月保存した。製剤5および6を含有するカプセルのみが保存中に漏出した。
【0072】d)in vitroにおける硬カプセルの放出研究 「溶解試験」(37±0.5℃の水、100tpm)で行うin vitro放出研究
を行った。製剤1および2についての結果を、それぞれ図3および4に示す。 連続相が親水性であればあるほど、塩酸ミルナシプラン(固体水溶性活性物質
)の放出は速くなる。
【0073】 用いた操作条件下では、親水性傾向を有する両親媒性エステル(HLB=14
)を含有する製剤2(図4)は親油性傾向を有する両親媒性エステル(HLB=
4±1)を含有する製剤1(図3)よりも非常に速く有効成分を放出する。
【0074】 従って、連続相の選択によって有効成分の放出速度を調整することが可能とな
る。
【0075】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例4の製剤のレオグラムおよび実施例5の組成物のレオグラムを
示しす。その流動学的性質は本発明の基準を満たさない。 応力(パスカル)をy軸上にプロットし、剪断速度(s−1)をx軸上にプロ
ットしている。
【図2】 本発明の2種の製剤、実施例2のものおよび実施例4のものの粘稠度における
回復の時間依存性を示す。 パスカルで表した複素弾性率をy軸上にプロットし、時間をx軸上にプロット
している。
【図3】 それぞれ実施例1の製剤および実施例2の製剤の溶解度をパーセンテージとし
て(y軸上)、代表的に時間および分で表した(x軸上に)時間の関数として表
している。
【図4】 それぞれ実施例1の製剤および実施例2の製剤の溶解度をパーセンテージとし
て(y軸上)、代表的に時間および分で表した(x軸上に)時間の関数として表
している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/519 A61K 31/519 31/60 31/60 31/7052 31/7052 33/06 33/06 (72)発明者 エリー、レバール フランス国カストル、シュマン、ド、セゼ ール‐バ、20 (72)発明者 エリック、グーテイ フランス国ローゼルビル、レ、コトー、 デ、マラ、36 (72)発明者 ジョエル、ボーガレ フランス国ランタ、リュ、ド、ラ、マリー Fターム(参考) 4C076 AA54 AA55 BB01 CC01 CC13 CC30 CC31 CC32 DD28G DD47G EE23G FF17 GG37 4C083 AB171 AB172 AC421 AC422 AC641 AC642 AC841 AC851 AD041 AD591 CC01 DD14 EE03 4C086 AA01 AA02 BA05 BC25 CB09 DA10 DA17 EA10 HA05 MA02 MA05 MA09 MA37 MA52 MA60 NA11 ZA08 ZA43 ZB11 ZB32 ZC08 4C206 AA01 AA02 FA08 GA06 GA22 MA02 MA05 MA12 MA57 NA11 ZA12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温下での硬カプセル充填を意図した、1以上の活性物質を含有する液体また
    はペースト状チキソトロピー組成物であって、 複素弾性率Gが約100Paより大きく、 相移動δが約45°より小さく、 剪断速度が増すにつれその粘度が低下し、 一定の剪断速度γの作用の下で該組成物の粘度が経時的に遅延して低下し、
    γが100〜1000s−1であるとき、10mPa.s〜約10,000m
    Pa.sの平衡値ηeqにおいて安定であり、かつ 剪断速度を0とした後、該組成物の複素弾性率および相移動が1時間未満の時
    間tの後に回復して、Gおよびδ値がそれぞれ約100Paより大きくなり、
    約45°より小さくなる、 組成物。
  2. 【請求項2】 Gが1000Paより大きく、および/または δが25°より小さく、および/または γが100〜1000s−1であるとき、ηeqが100〜1500mPa
    .sであり、および/または tが30分より小さい、 請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 連続分散相、分散相および少なくとも1種の活性物質を含有する製剤である、
    請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 連続相が3〜15のHLBを有する両親媒性エステル、より具体的にはポリグ
    リコール化グリセリドなどの少なくとも1種のビヒクルからなる、請求項3記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】 分散相が親水性または疎水性熱生成シリカ粒子およびエチレンオキシド/プロ
    ピレンオキシド共重合体(なお、後者を連続相と併用すると、約20までの範囲
    のHLB値を達成できる)から選択される、請求項3または4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 活性物質が、液体、ペースト状、または固体である、請求項3〜5のいずれか
    1項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 活性物質が塩酸ミルナシプラン、バクイマスト、ニフェジピン、トリアンテレ
    ン、塩酸アルミニウム、サリチル酸ナトリウム、バンコマイシン、パラメタドン
    およびグリセオフルビンから選択される、請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 本発明の製剤の分散相が製剤の1〜30%m/mを表す、請求項3〜7のいず
    れか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 本発明の分散系の分散相が製剤の5〜15%m/mに相当する、請求項8に記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 硬カプセルがゼラチン、またはヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの硬
    カプセルの形態においてゼラチンの使用の機能を満たし得る他のいずれかのセル
    ロースポリマーからなる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
JP2000557818A 1998-07-07 1999-07-05 硬カプセル充填用チキソトロピー製剤 Pending JP2002519370A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/08664 1998-07-07
FR9808664A FR2781373B1 (fr) 1998-07-07 1998-07-07 Formulations thixotropes pour le remplissage de gelules
PCT/FR1999/001614 WO2000001371A1 (fr) 1998-07-07 1999-07-05 Formulations thixotropes pour le remplissage de gelules

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519370A true JP2002519370A (ja) 2002-07-02

Family

ID=9528339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557818A Pending JP2002519370A (ja) 1998-07-07 1999-07-05 硬カプセル充填用チキソトロピー製剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6709675B1 (ja)
EP (1) EP1094791B1 (ja)
JP (1) JP2002519370A (ja)
CN (1) CN1211124C (ja)
AT (1) ATE237318T1 (ja)
AU (1) AU760665B2 (ja)
BR (1) BR9911905A (ja)
CA (1) CA2337273A1 (ja)
DE (1) DE69906974T2 (ja)
DK (1) DK1094791T3 (ja)
ES (1) ES2197647T3 (ja)
FR (1) FR2781373B1 (ja)
PT (1) PT1094791E (ja)
WO (1) WO2000001371A1 (ja)
ZA (1) ZA200100052B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000279A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. 硬カプセル剤
WO2006132307A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Pierre Fabre Medicament S.A. 安定化されたミルナシプラン製剤
WO2015115072A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 富士カプセル株式会社 カプセル製剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0212299B1 (pt) * 2001-09-10 2016-03-15 Hoffmann La Roche veículo tixotrópico oleoso, seu processo de preparação, massa de enchimento, e dose unitária farmacêutica
US20040242729A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 3M Innovative Properties Company Stabilized particle dispersions containing surface-modified inorganic nanoparticles
US7459146B2 (en) * 2003-05-30 2008-12-02 3M Innovative Properties Company Stabilized aerosol dispersions
US7109247B2 (en) 2003-05-30 2006-09-19 3M Innovative Properties Company Stabilized particle dispersions containing nanoparticles
DE102005055385A1 (de) * 2004-12-09 2006-06-14 Bayer Healthcare Ag Arzneimittel zur hygienischen Applikation im Ohr
US8318210B2 (en) * 2005-02-28 2012-11-27 Neos Therapeutics, Lp Compositions and methods of making sustained release liquid formulations
CN100335135C (zh) * 2005-11-04 2007-09-05 天津太平洋制药有限公司 银杏叶提取物胶囊组合物及其制备方法
US20080319083A1 (en) * 2006-01-27 2008-12-25 Asahi Kasei Pharma Corporation Medicine for transnasal administration
WO2008088601A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Texas Tech University System Method and apparatus for gender selection based on ph
DE102007055341A1 (de) * 2007-11-19 2009-05-20 Bayer Animal Health Gmbh Stabilisierung öliger Suspensionen enthaltend hydrophobe Kieselsäuren
EP2575784B1 (en) * 2010-06-02 2018-08-08 Astellas Deutschland GmbH Oral dosage forms of bendamustine
US8978783B2 (en) 2011-05-26 2015-03-17 Smith International, Inc. Jet arrangement on an expandable downhole tool
DE102016109669A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 Tiernahrung Deuerer Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Tiernahrungsproduktes
ES2960541T3 (es) 2017-10-19 2024-03-05 Signpath Pharma Inc Composiciones líquidas para una utilización peroral que comprenden derivados de fosfatidilglicerol y excipientes tixotrópicos para tratar canalopatías cardíacas causadas por agentes farmacológicos

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202888A (en) * 1976-07-12 1980-05-13 Kali-Chemie Pharma Gmbh. Readily enterally absorbable pharmaceutical compositions of cardiac glycosides and preparation thereof
USH672H (en) * 1986-12-31 1989-09-05 E. R. Squibb & Sons, Inc. Stable antifungal capsule formulation
EP0461290B1 (de) * 1990-06-14 1994-01-12 HENNING BERLIN GmbH CHEMIE- UND PHARMAWERK Flüssig befüllte Steckkapselpräparate
EP0517412A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-09 MERCK SHARP & DOHME LTD. Pharmaceutical formulations of a benzodiazepine
GB9325445D0 (en) * 1993-12-13 1994-02-16 Cortecs Ltd Pharmaceutical formulations
US5545628A (en) * 1995-01-10 1996-08-13 Galephar P.R. Inc. Pharmaceutical composition containing fenofibrate
CN1191480A (zh) * 1995-06-09 1998-08-26 R·P·谢勒公司 含颗粒材料的软明胶胶囊
US5993858A (en) * 1996-06-14 1999-11-30 Port Systems L.L.C. Method and formulation for increasing the bioavailability of poorly water-soluble drugs
TW426516B (en) * 1996-12-06 2001-03-21 Fujisawa Pharmaceutical Co An oral pharmaceutical composition in solid dispersion containing water-insoluble tricyclic compounds
FR2761265B1 (fr) * 1997-03-28 1999-07-02 Sanofi Sa Composition pharmaceutique pour l'administration orale d'un derive du n-piperidino-3-pyrazolecarboxamide, de ses sels et de leurs solvates
US6171615B1 (en) * 1998-07-06 2001-01-09 Gattefoss{acute over (e)} Sustained release theophylline formulations, excipient systems and methods of production
US6365181B1 (en) * 2000-04-20 2002-04-02 Gattefosse Corporation Thixatropic gelatin carrier composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000279A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. 硬カプセル剤
JPWO2005000279A1 (ja) * 2003-06-27 2006-08-03 湧永製薬株式会社 硬カプセル剤
JP4654128B2 (ja) * 2003-06-27 2011-03-16 湧永製薬株式会社 硬カプセル剤
WO2006132307A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Pierre Fabre Medicament S.A. 安定化されたミルナシプラン製剤
WO2015115072A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 富士カプセル株式会社 カプセル製剤
JPWO2015115072A1 (ja) * 2014-01-31 2017-03-23 富士カプセル株式会社 カプセル製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DK1094791T3 (da) 2003-08-11
PT1094791E (pt) 2003-08-29
ES2197647T3 (es) 2004-01-01
ATE237318T1 (de) 2003-05-15
EP1094791B1 (fr) 2003-04-16
AU760665B2 (en) 2003-05-22
DE69906974T2 (de) 2004-02-26
CN1308522A (zh) 2001-08-15
CN1211124C (zh) 2005-07-20
DE69906974D1 (de) 2003-05-22
ZA200100052B (en) 2001-07-16
AU4622799A (en) 2000-01-24
EP1094791A1 (fr) 2001-05-02
BR9911905A (pt) 2001-03-27
CA2337273A1 (fr) 2000-01-13
FR2781373B1 (fr) 2001-09-21
US6709675B1 (en) 2004-03-23
WO2000001371A1 (fr) 2000-01-13
FR2781373A1 (fr) 2000-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519370A (ja) 硬カプセル充填用チキソトロピー製剤
CN100346775C (zh) 纳米颗粒核芯-壳系统及其在药物和化妆品制剂中的应用
AU706699B2 (en) Extended-release solid oral dosage forms of drugs having low solubility in water
AU2005237243A1 (en) Improved pullulan capsules
JPS6310644A (ja) 澱粉をベ−スとする配合物
JPS5989618A (ja) 無水エマルジヨンおよびその用法
JP2019527223A (ja) 耐酸性カプセル剤
CN105363037A (zh) 苯达莫司汀的口服剂型
Ratsimbazafy et al. Rheological behavior of drug suspensions in Gelucire® mixtures and proxyphylline release from matrix hard gelatin capsules
MXPA01000310A (en) Thixotropic formulations for filling capsules
CA2457250C (en) Oily thixotropic formulations
Duclos et al. Rheology of polyol behenates and drug release from matrix monolithic capsules
JP2021511371A (ja) 固体微粒子およびその製造方法とそれを含む薬物組成物
IE912201A1 (en) Amantadine hydrochloride suspension with enhanced¹dissolution characteristics for use in soft gelatin capsules
AU2002340847A1 (en) Oily thixotropic formulations
Karade et al. Self-Emulsifying Drug Delivery System
KR102133837B1 (ko) 슬러리 연질캡슐 제제용 현탁화제 및 이를 포함하는 슬러리 연질캡슐
JPH0314813B2 (ja)
AU3873400A (en) Docusate hard gelatin capsules
WO2019089520A1 (en) Method for the formulation of oil-soluble substances, and powders obtainable thereof
JP2002161029A (ja) 軟カプセル剤充填用組成物
KR100201906B1 (ko) 파모티딘을 가용화시킨 내용물을 함유한 연질캅셀제
JP2000302679A (ja) 軟カプセル剤充填用組成物および軟カプセル剤