JP2002517391A - 薬剤としての芳香族アミン誘導体 - Google Patents

薬剤としての芳香族アミン誘導体

Info

Publication number
JP2002517391A
JP2002517391A JP2000552112A JP2000552112A JP2002517391A JP 2002517391 A JP2002517391 A JP 2002517391A JP 2000552112 A JP2000552112 A JP 2000552112A JP 2000552112 A JP2000552112 A JP 2000552112A JP 2002517391 A JP2002517391 A JP 2002517391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
alk
aromatic
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000552112A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘッド、ジョン、クリフォード
ウォールロウ、グレアム、ジョン
ポーター、ジョン、ロバート
アーチボルド、サラ、キャサリン
Original Assignee
セルテック セラピューティックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルテック セラピューティックス リミテッド filed Critical セルテック セラピューティックス リミテッド
Publication of JP2002517391A publication Critical patent/JP2002517391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1)の芳香族アミン(式中、Azは、随時置換された単環式6員環窒素含有芳香族基であり;L1 は、リンカー原子または基であり;Rは、カルボン酸またはその誘導体であり;そしてR5 は、基−L2 (CH2t6 であり、ここで、L2 は、−N(R7 )CO−または−N(R7 )CS−基である)が記載される。この化合物は、そのリガンドへのα4インテグリンの結合を阻害することができ、免疫または炎症障害の予防と治療に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一連の芳香族アミン誘導体、これらを含有する組成物、これらの製
造法、および医学におけるこれらの使用に関する。
【0002】 過去数年間、炎症性白血球のそれ自身および体の他の細胞との物理的相互作用
が、免疫応答や炎症応答を制御するのに重要な役割を果たしていることが、明ら
かになってきた[ティー・エー・スプリンガー(Springer, T. A.) Nature, 34
6, 425 (1990);ティー・エー・スプリンガー(Springer, T. A.) Cell 76, 30
1 (1994)]。これらの相互作用の多くは、まとめて細胞接着分子と呼ばれる特異
的細胞表面分子により仲介される。
【0003】 接着分子は、その構造に基づき異なる群に分類されている。免疫応答や炎症応
答を制御するのに特に重要な役割を果たしていると考えられる接着分子の1つの
ファミリーは、インテグリン(integrin)ファミリーである。このファミリーの
細胞表面糖タンパク質は、典型的な非共有結合ヘテロダイマー構造を有する。少
なくとも14個の異なるインテグリンアルファ鎖と8個の異なるインテグリンベ
ータ鎖が同定されている[エー・ソネンバーグ(A. Sonnenberg) Current Topi
cs in Microbiology and Immunology, 184, 7 (1993)]。このファミリーのメン
バーは、典型的にはそのヘテロダイマー組成に従って命名されるが、慣用的な命
名法が広く使用されている。すなわちα4 β1 とよぶインテグリンは、4つのα
鎖とこれと会合した1つのβ鎖からなるが、超後期抗原4(Very Late Antigen
4)またはVLA4とも呼ばれる。天然には必ずしもインテグリンアルファとベ
ータ鎖の可能なすべての対が観察されているわけではないが、インテグリンファ
ミリーは、認識されている対合に基づいていくつかの亜群に分けられている[エ
ー・ソネンバーグ(A. Sonnenberg)、同上]。
【0004】 ヒトの白血球機能における細胞接着分子の重要性は、白血球インテグリンのフ
ァミリーの1つが発現されない白血球接着欠損(Leukocyte Adhesion Deficienc
y)(LAD)と呼ばれる遺伝性欠損疾患により、さらに強調される[エス・デ
ィー・マーチン(Martin, S.D.)ら、J. Exp. Med. 164, 855 (1986)]。この疾
患の患者は、炎症部位に白血球を集める能力が低下しており、感染を繰り返し、
最悪の場合は死に至る。
【0005】 免疫応答や炎症性応答を有益な方向に調節するような接着分子機能の修飾は、
これらの分子の種々の機能をブロックする特異的モノクローナル抗体を使用して
、動物モデルで広範に検討されている[例えば、ティー・ビー・イッセクズ(Is
sekutz, T.B.) J. Immunol. 3394 (1992);ゼット・リー(Li, Z.)ら、Am. J.
Physiol. 263, L723 (1992);アール・エム・ビンズ(Binns, R.M.)ら、J. Im
munol. 157, 4094 (1996)]。接着分子機能をブロックする多くのモノクローナ
ル抗体が、ヒトの疾患におけるその治療的可能性について現在研究されている。
【0006】 目的の1つの具体的なインテグリンサブグループは、2つの異なるベータ鎖β
1およびβ7と対合するα4鎖を含む[エー・ソネンバーグ(A. Sonnenberg)
、同上]。α4 β1 対合は、多くの循環白血球(例えば、リンパ球、単球および
好酸球)で起きるが、循環好中球では欠如しているかまたは低レベルで存在する
。α4 β1 は、接着分子(血管細胞接着分子−1はVCAM−1としても知られ
ている)に結合し、しばしば炎症部位の内皮細胞上でアップレギュレートされて
いる[エル・オズバオーン(Osborne, L.) Cell, 62, 3 (1990)]。この分子は
また、マトリックス分子フィブロネクチンの少なくとも3つの部位に結合するこ
とが証明されている[エム・ジェイ・ハンフィリーズ(Humphries, M.J.)ら、C
iba Foundation Symposium, 189, 177 (1995)]。動物モデルでモノクローナル
抗体を使用して得られたデータに基づいて、α4 β1 と他の細胞上のリガンドお
よび細胞外マトリックスとの相互作用は、白血球遊走と活性化に重要な役割を果
たすと考えられている[ティー・エー・イェドノック(Yednock, T.A.)ら、Nat
ure, 356, 63 (1992);ディー・ケー・ポドルスキー(Podolsky, D.K.)ら、J.
Clin. Invest. 92, 373 (1993)・ダブリュー・エム・アブラハム(Abraham, W.M
.)ら、J. Clin. Invest. 93, 776 (1994)]。
【0007】 α4 とβ7 との対合により生成するインテグリンは、LPAM−1と呼ばれ[
ビー・ホルツマン(Holtzmann, B)とアイ・ワイスマン(Weissman, I.)EMMBO
J. 8, 1735 (1989)]、α4 β1 と同様に、VCAM−1とフィブロネクチンに
結合する。さらにα4 β7 は、MAdCAM−1[シー・ベルリン(Berlin, C.
)ら、Cell, 74, 185 (1993)]と呼ぶ粘膜組織への白血球のホーミングに関与す
ると考えられている接着分子に結合する。α4 β7 とMAdCAM−1との相互
作用はまた、粘膜組織外の炎症部位で重要であるかも知れない[エックス・ディ
ー・ヤング(Yang, X-D)ら、PNAS, 91, 12604 (1994)]。
【0008】 リガンドに結合する時にα4 β1 とα4 β7 により認識されるペプチド配列の
領域が、同定されている。α4 β1 は、フィブロネクチン中のLDV、IDAま
たはREDVペプチド配列と、VCAM−1中のQIDSP配列を認識するよう
であり[エム・ジェイ・ハンフリーズ(Humphries, M.J.)ら、同上]、α4 β7
は、MAdCAM−1のLDT配列を認識する[エム・ブリスキン(Briskin,
M.)ら、J. Immunol. 156, 719 (1996)]。これらの短い配列を修飾して、これ
らの相互作用のインヒビターを設計するいくつかの報告がある[ピー・エム・カ
ルダレリ(Cardarelli, P.M.)ら、J. Biol. Chem. 269, 18668 (1994);エィチ
・エヌ・シュロフ(Shroff, H.N.) Bioorganic. Med. Chem. Lett. 6, 2495 (
1996);ピー・バンダースライス(Vanderslice, P.)、J. Immunol. 158, 1710
(1997)]。また、フィブロネクチン中のα4 β1 結合部位から得られる短いペプ
チド配列が、トリニトロクロロベンゼン感作マウスで接触過敏症反応を阻害する
ことができることが報告されている[ティー・エー・ファーガソン(Ferguson,
T.A.)ら、PNAS 88, 8072 (1991)]。
【0009】 インテグリンのアルファ4サブグループは、主に白血球上で発現されるため、
そのリガンド結合機能の阻害は、多くの免疫または炎症疾患状態において有用で
あると期待される。しかしインテグリンファミリーの他のメンバーが示す機能の
遍在性と広範囲のために、アルファ4サブグループの選択的インヒビターを同定
できることは非常に重要である。
【0010】 我々は、そのリガンドへのα4インテグリンの結合の強力で選択的なインヒビ
ターである化合物群を見いだした。この群のメンバーは、他のサブグループのα
インテグリンへの作用がないかまたは非常に小さい作用のみを有する濃度で、α
4インテグリン(例えば、α4 β1 および/またはα4 β7 )のそのリガンドへ
の結合を阻害することができる。従ってこの化合物は、医学での使用、例えば後
述の免疫または炎症障害の予防と治療において有用である。
【0011】 従って、本発明の1つの面において、我々は、式(1)
【0012】 (式中、 Azは、随時置換された単環式6員環窒素含有芳香族基であり; R1 は、水素原子、または随時置換された脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式
、ポリヘテロ脂環式、芳香族、または複素環式芳香族基であり; Alk1 は、随時置換された脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり; L1 は、リンカー原子または基であり; rとsは、各ゼロまたは整数1であり; Alk2 は、直鎖または分岐鎖アルキレン鎖であり; mは、ゼロまたは整数1であり; R4 は、水素原子またはメチル基であり; R5 は、基−L2 (CH2t6 であり、ここでL2 は、−N(R7 )CO
−[ここで、R7 は、水素原子、または直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である]
または−N(R7 )CS−基であり、tはゼロまたは整数1であり、R6 は、随
時置換された脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式、ポリ
ヘテロ脂環式、芳香族、または複素環式芳香族基であり; Rは、カルボン酸(−CO2 H)またはその誘導体である)の化合物、および
その塩、溶媒和物、および水和物を提供する。
【0013】 式(1)の化合物は、1つまたはそれ以上のキラル中心を有してもよいことは
理解されるであろう。1つまたはそれ以上のキラル中心が存在する場合、エナン
チオマーまたはジアステレオ異性体が存在してもよく、本発明は、すべてのかか
るエナンチオマー、ジアステレオ異性体およびこれらの混合物(ラセミ体を含む
)を包含する。式(1)および以後の式は、特に明記しない場合は、すべての個
々の異性体とこれらの混合物を示す。
【0014】 本発明の化合物において、基Azで示される6員環窒素含有芳香族基には、ピ
リジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル
、1,2,4−トリアジニルおよび1,2,3−トリアジニル基がある。一般に
、上記基のそれぞれは、Azで示される環中の利用可能な炭素原子を介して、式
(1)の化合物の残りに結合してもよい。所望であれば、1つまたは2つの追加
の置換基(例えば、1つまたは2つのハロゲン原子および/または直鎖もしくは
分岐鎖アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシルま
たはニトロ基)が、各Az基上に存在してもよい。
【0015】 Az上の随時置換基がアルキル基である時、これは例えば、メチル、エチル、
n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチルまたはt−
ブチル基のような直鎖または分岐鎖C1-6 アルキル基でもよい。Az上に随時存
在するアルコキシ基には、直鎖または分岐鎖C1-6 アルコキシ基(例えば、メト
キシまたはエトキシ基)がある。ハロ原子には、例えばフッ素、塩素、臭素、ま
たはヨウ素原子がある。Az上の随時置換基がハロアルキルまたはハロアルコキ
シ基である時、これは例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子から選択さ
れる1つ、2つ、または3つのハロ原子を含有するハロC1-6 アルキルまたはハ
ロC1-6 アルコキシ基でもよい。このタイプの基の具体例には、−CF3 、−O
CF3 、−CCl3 、−OCCl3 、−CHF2 、−OCHF2 、−CHCl2
、−OCHCl2 、−CH2 F、−OCH2 F、−CH2 Clおよび−OCH2
Cl基がある。
【0016】 式(1)の化合物において、カルボン酸基Rの誘導体には、カルボン酸エステ
ルおよびアミドがある。具体的なエステルおよびアミドには、基R6 に関連して
後述する−CO2 Alk5 、−CONH2 、−CONHR12、および−CON[
122 基がある。
【0017】 本発明の化合物においてAlk2 は、例えば直鎖または分岐鎖C1-3 アルキレ
ン鎖でもよい。具体例には、−CH2 −、−CH(CH3 )−および−(CH2
2 −がある。
【0018】 本発明の化合物においてL1 がリンカー原子または基として存在する時、これ
は任意の2価の結合原子または基でもよい。具体例には−O−もしくはS−原子
、または−C(O)−、−C(O)O−、−C(S)−、−S(O)−、−S(
O)2 −、−N(R8 )−[ここで、R8 は、水素原子または随時置換された直
鎖または分岐鎖アルキル基である]、−CON(R8 )−、−OC(O)N(R 8 )−、−CSN(R8 )−、−N(R8 )CO−、−N(R8 )C(O)O−
、−N(R8 )CS−、−S(O)2 N(R8 )−、−N(R8 )S(O)2
、−N(R8 )CSN(R8 )−、または−N(R8 )SO2 N(R8 )−基が
ある。ここで、リンカー基が2つのR8 置換基を含有する時、これらは同じかま
たは異なってよい。
【0019】 式(1)の化合物中のAlk1 および/またはR6 が随時置換された脂肪族鎖
である時、これは随時置換されたC1-10脂肪族鎖でもよい。具体例には、随時置
換された直鎖または分岐鎖C1-6 アルキレン、C2-6 アルケニレン、またはC2- 6 アルキニレン鎖がある。
【0020】 Alk1 および/またはR6 で示されるヘテロ脂肪族鎖には、直前に記載した
脂肪族鎖を含むが、各鎖はさらに、1つ、2つ、3つもしくは4つのヘテロ原子
またはヘテロ原子含有基を含有する。具体的なヘテロ原子または基には、原子ま
たは基L3 がある(ここで、L3 は、L1 がリンカー原子または基である時、上
記でL1 について定義したものである)。各L3 原子または基は、脂肪族鎖を中
断させるか、または末端炭素原子に位置して、鎖を隣接原子または基に連結して
もよい。
【0021】 Alk1 およびR6 で示される具体的な例には、随時置換された−CH2 −、
−CH2 CH2 −、−CH(CH3 )−、−C(CH32 −、−(CH22
CH2 −、−CH(CH3 )CH2 −、−(CH33 CH2 −、−CH(CH 3 )CH2 CH2 −、−CH2 CH(CH3 )CH2 −、−C(CH32 CH 2 −、−(CH24 CH2 −、−(CH25 CH2 −、−CHCH−、−C
HCHCH2 −、−CH2 CHCH−、−CHCHCH2 CH2 −、−CH2
HCHCH2 −、−(CH22 CHCH−、−CC−、−CCCH2 −、−C
2 CC−、−CCCH2 CH2 −、−CH2 CCCH2 −、または−(CH2
2 CC−鎖がある。上記鎖のそれぞれは適宜、1つまたは2つの原子および/
または基L3 により随時中断されて、随時置換されたヘテロ脂肪族鎖を形成して
もよい。具体例には随時置換された−L3 CH2 −、−CH23 CH2 −、−
3 (CH22 −、−CH23 (CH22 −、−(CH223 CH2
−、−L3 (CH23 −および−(CH223 (CH22 −鎖がある。
【0022】 Alk1 およびR6 で示される脂肪族鎖またはヘテロ脂肪族鎖上に存在しても
よい随時置換基には、各置換基は同じかまたは異なり、ハロゲン原子(例えば、
フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子)、またはC1-6 アルコキシ(例えば、
メトキシまたはエトキシ)、チオール、C1-6 アルキルチオ(例えば、メチルチ
オまたはエチルチオ)、アミノまたは置換アミノ基から選択される1つ、2つ、
3つまたはそれ以上の置換基がある。置換アミノ基には、−NHR9 および−N
(R92 基(ここでR9 は、直鎖または分岐鎖アルキル基である)がある。2
つのR9 基が存在する時、これらは同じかまたは異なってよい。Alk1 で示さ
れる置換鎖の具体例には、1つ、2つ、または3つのハロゲン原子(例えば、フ
ッ素原子)で置換された直前に記載した具体的な鎖、例えば、−CH(CF3
−、−C(CF32 −、−CH2 CH(CF3 )−、−CH2 C(CF32
−、−CH(CF3 )−および−C(CF32 CH2 がある。
【0023】 本発明の化合物においてR1 および/またはR6 で示される随時置換された脂
環式基には、随時置換されたC3-10脂環式基がある。具体例には、随時置換され
たC3-10シクロアルキル(例えばC3-7 シクロアルキル)、またはC3-10シクロ
アルケニル(例えばC3-7 シクロアルケニル)基がある。
【0024】 R1 および/またはR6 で示される随時置換されたヘテロ脂環式基には、随時
置換されたC3-10ヘテロ脂環式基がある。具体例には、随時置換されたC3-10
テロシクロアルキル(例えば、C3-7 ヘテロシクロアルキル)、またはC3-10
テロシクロアルケニル(例えば、C3-7 ヘテロシクロアルケニル)基があり、各
基は、直前に記載した1つ、2つ、3つまたは4つのヘテロ原子もしくはヘテロ
原子含有基L3 を含有する。
【0025】 R1 および/またはR6 で示される随時置換されたポリ脂環式基には、随時置
換されたC7-10ビ−もしくはトリシクロアルキルまたはC7-10ビ−もしくはトリ
シクロアルケニル基がある。R1 および/またはR6 で示される随時置換された
ポリヘテロ脂環式基には、直前に記載した随時置換されたポリ脂環式基があるが
、各基は1つ、2つ、3つまたは4つのL3 原子もしくは基をさらに含有する。
【0026】 R1 およびR7 脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式およびポリヘテロ脂環式基
の具体例には、随時置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−シクロブテン−1−イル、2−シクロ
ペンテン−1−イル、3−シクロペンテン−1−イル、アダマンチル、ノルボル
ニル、ノルボルネニル、テトラヒドロフラニル、ピロリン(例えば2−または3
−ピロリニル)、ピロリジニル、ピロリジノン、オキサゾリジニル、オキサゾリ
ジノン、ジオキソラニル(例えば1,3−ジオキソラニル)、イミダゾリニル(
例えば2−イミダゾリニル)、イミダゾリジニル、ピロゾリニル(例えば2−ピ
ラゾリニル)、ピラゾリジニル、ピラニル(例えば2−または4−ピラニル)、
ピペリジニル、ピペリジノン、1,4−ジオキサニル、モルホリニル、モルホリ
ノン、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、1,3,5−ト
リチアニル、オキサジニル(例えば2H−1,3−、6H−1,3−、6H−1
,2−、2H−1,2−、または4H−1,4−オキサジニル)、1,2,5−
オキサチアジニル、イソキサジニル(例えばo−またはp−イソキサジニル)、
オキサチアジニル(例えば1,2,5または1,2,6−オキサチアジニル)、
または1,3,5−オキサジアジニル基がある。
【0027】 R1 およびR6 脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式またはポリヘテロ脂環式基
上に存在してもよい随時置換基には、それぞれ、ハロゲン原子(例えば、フッ素
、塩素、臭素、またはヨウ素原子)、またはC1-6 アルキル(例えば、メチルま
たはエチル)、ハロC1-6 アルキル(例えば、ハロメチルまたはハロエチル、例
えばヒドロキシルにより随時置換されたジフルオロメチルまたはトリフルオロメ
チル、例えば−C(OH)(CF32 )、C1-6 アルコキシ(例えば、メトキ
シまたはエトキシ)、ハロC1-6 アルコキシ(例えば、ハロメトキシまたはハロ
エトキシ、例えばジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ)、チオール
、C1-6 アルキルチオ(例えば、メチルチオまたはエチルチオ)、または−(A
lk)v9 基(ここで、Alkは、直鎖または分岐鎖C1-3 アルキレン鎖であ
り、vはゼロまたは整数1であり、R9 は、−OH、−SH、−N(R8a2
、−CN、−CO28a、−NO2 、−CON(R8a2 、−CSN(R8a2
、−COR8a、−CSN(R8a2 、−N(R8a)COR8a、−N(R8a)CS
8a、−SO2 N(R8a2 、−N(R8a)SO28a、−N(R8a)CON(
8a2 、−N(R8a)CSN(R8a)または−N(R8a)SO2 N(R8a2
基であり、ここでR8aはR8 について本明細書で定義される原子または基である
)から選択される、1つ、2つ、3つまたはそれ以上の置換基がある。さらに、
6 が1つまたはそれ以上の窒素原子を含有するヘテロ脂環式基である時、各窒
素原子は、基−(L4p (Alk3q 10(ここで、L4 は、−C(O)−
、−C(O)O−、−C(S)−、−S(O)2 −、−CON(R8 )−、−C
SN(R8 )−、−SON(R8 )−、またはSO2 N(R8 )−であり;pは
、ゼロまたは整数1であり;Alk3 は、随時置換された脂肪族またはヘテロ脂
肪族鎖であり;qは、ゼロまたは整数1であり;およびR10は、水素原子または
随時置換された脂環式、ヘテロ脂環式、ポリ脂環式、ポリヘテロ脂環式、芳香族
または複素環芳香族基である)で随時置換されてよい。
【0028】 Alk3 で示される随時置換された脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖には、Alk 1 について前述した随時置換された鎖がある。
【0029】 R10で示される脂環式、ヘテロ脂環式、ポリ脂環式、またはポリヘテロ脂環式
基には、R1 とR6 について直前に記載した基がある。これらの基上に存在して
もよい随時置換基には、Alk1 脂肪族およびヘテロ脂肪族鎖について記載した
ものがある。
【0030】 R10で示される随時置換された芳香族または複素環芳香族基には、R1 および
/またはR6 について一般的かつ具体的に記載した芳香族および複素環芳香族基
がある。
【0031】 式(1)の化合物において、基R1 、R6 および/またはR10で示される随時
置換された芳香族基には、例えば随時置換された単環式または二環式縮合環C6- 12 芳香族基(例えば、随時置換されたフェニル、1−もしくは2−ナフチル、1
−もしくは2−テトラヒドロナフチル、インダニルまたはインデニル基)がある
【0032】 式(1)の化合物中の基R1 、R6 および/またはR10で示される随時置換さ
れた複素環芳香族基には、例えば、酸素、イオウ、または窒素原子から選択され
る1つ、2つ、3つまたは4つのヘテロ原子を含有する、随時置換されたC1-9
複素環芳香族基がある。一般に、複素環芳香族基は、例えば単環式または二環式
縮合複素環芳香族基である。単環式複素環芳香族基には、例えば、酸素、イオウ
、または窒素原子から選択される1つ、2つ、3つまたは4つのヘテロ原子を含
有する5−もしくは6−員複素環芳香族基がある。二環式複素環芳香族基には、
例えば酸素、イオウ、または窒素原子から選択される1つ、2つまたはそれ以上
のヘテロ原子を含有する9−〜13−員環縮合複素環芳香族基がある。
【0033】 これらのタイプの複素環芳香族基の具体例には、随時置換されたピロリル、フ
リル、チエニル、イミダゾリル、N−メチルイミダゾリル、N−エチルイミダゾ
リル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリ
ル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,3−オキ
サジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル
、1,3,4−オキサジアゾリル、1,3,4−チアジアゾール、ピリジル、ピ
リミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,
4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、ベンゾフリル、[2,3−ジヒ
ドロ]ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル
、インドリル、イソインドリル、ベンズイミダゾリル、イミダゾ[1,2−a]
ピリジル、ベンゾチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾピラニル、[3,4−
ジヒドロ]ベンゾピラニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、ピリド[3,4−
b]ピリジル、ピリド[3,2−b]ピリジル、ピリド[4,3−b]ピリジル
、キノリニル、イソキノリニル、テトラゾリル、5,6,7,8−テトラヒドロ
キノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニル、およびイミジル(
例えば、スクシニミジル、フタリミジルまたはナフタリミジル(例えば1,8−
ナフタリミジル)がある。R1 で示される芳香族または複素環芳香族基上に存在
してもよい随時置換基には、R1 脂環式基について直前に記載した1つ、2つ、
3つ、またはそれ以上の置換基がある。
【0034】 R1 、R6 および/またはR10で示される芳香族または複素環芳香族基上に存
在してもよい随時置換基には、1つ、2つ、3つまたはそれ以上の置換基があり
、それぞれは、原子または基R11(ここで、R11は、−R11a または−Alk4
(R11am であり、R11a は、ハロゲン原子、またはアミノ(−NH2 )、置
換アミノ、ニトロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、置換ヒドロキ
シル、ホルミル、カルボキシル(−CO2 H)、エステル化カルボキシル、チオ
ール(−SH)、置換チオール、−CO212[ここで、R12は、−Alk4
11am 、アリールまたはヘテロアリール基である]、−CSR12、−SO3
H、−SO212、−SO2 NH2 、−SO2 NHR12、SO2 N(R122
−CONH2 、−CSNH2 、−CONHR12、−CSNHR12、−CON[R 122 、−CSN(R122 、−N(R8 )SO212、−N(SO2122
、−N(R8 )SO2 NH2 、−N(R8 )SO2 NHR12、−N(R8 )SO 2 N(R122 、−N(R8 )COR12、−N(R8 )CON(R122 、−N
(R8 )CSN(R122 、−N(R8 )CSR12、−N(R8 )C(O)OR 12 、−SO2 NHet1 [ここで、−NHet1 は、1つまたはそれ以上の他の
−O−もしくは−S−原子、または−N(R8 )−、−C(O)−、または−C
(S)−基を随時含有する、随時置換された単環式C5-7 環状アミノ基である]
、−CONHet1 、−CSNHet1 、−N(R8 )SO2 NHet1 、−N
(R8 )CONHet1 、−N(R8 )CSNHet1 、−SO2 N(R8 )H
et2 [ここで、Het2 は、1つまたはそれ以上の−O−もしくは−S−原子
、または−N(R8 )−、−C(O)−、または−C(S)−基を随時含有する
、随時置換された単環式C5-7 炭素環式基である]、−CON(R8 )Het2
、−CSN(R8 )Het2 、−N(R8 )CON(R8 )Het2 、−N(R 8 )CSN(R8 )Het2 、アリールまたはヘテロアリール基であり;Alk 4 は、1つ、2つ、または3つの−O−もしくは−S−原子または−S(O)n
[ここで、nは整数1または2である]、または−N(R13)−基[ここで、R 13 は、水素原子またはC1-6 アルキル(例えば、メチルまたはエチル)基である
]で随時中断された、直鎖もしくは分岐鎖C1-6 アルキレン、C2-6 アルケニレ
ンまたはC2-6 アルキニレン鎖であり;および、mはゼロまたは整数1、2もし
くは3である)から選択される。2つのR8 またはR12基が、上記置換基の1つ
に存在する時、R8 またはR12基は、同じかまたは異 なってよいことは理解さ
れるであろう。
【0035】 基Alk4 (R11am においてmが整数1、2または3である時、置換基R 11a は、−Alk4 中の任意の適当な炭素原子上に存在してもよいことは理解さ
れたい。2つ以上のR11a 置換基が存在する時、これらは同じかまたは異なって
もよく、かつ−Alk4 中の同じかまたは異なる原子上に存在してもよい。mが
ゼロであり、置換基R11a が存在しない時、明らかに、Alk4 で示されるアル
キレン、アルケニレン、またはアルキニレン鎖は、アルキル、アルケニルまたは
アルキニル基になる。
【0036】 R11a が置換アミノ基である時、これは例えば、基−NHR12[ここで、R12 は上記で定義したものである]または基−N(R122 (ここで、各R12基は同
じかまたは異なってよい)でもよい。
【0037】 R11a がハロ原子である時、これは例えば、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ
素原子でもよい。
【0038】 R11a が置換ヒドロキシルまたは置換チオール基である時、これは例えば、そ
れぞれ基−OR12または−SR12または−CS(=NH)NH2 基でもよい。
【0039】 R11a で示されるエステル化カルボキシル基には、式−CO2 Alk5 (ここ
で、Alk5 は、直鎖または分岐鎖の随時置換されたC1-8 アルキル基(例えば
、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s
−ブチルまたはt−ブチル基);C6-12アリールC1-8 アルキル基(例えば、随
時置換されたベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、1−ナフチルメチ
ル、または2−ナフチルメチル基);C6-12アリール基(例えば、随時置換され
たフェニル、1−ナフチルまたは2−ナフチル基);C6-12アリールオキシC1- 8 アルキル基(例えば、随時置換されたフェニルオキシメチル、フェニルオキシ
エチル、1−ナフチルオキシメチル、または2−ナフチルオキシメチル基);随
時置換されたC1-8 アルカノイルオキシC1-8 アルキル基(例えば、ピバロイル
オキシメチル、プロピオニルオキシエチルまたはプロピオニルオキシプロピル基
);またはC6-12アロイルオキシC1-8 アルキル基(例えば、随時置換されたベ
ンゾイルオキシエチルまたはベンゾイルオキシプロピル基)である)の基がある
。Alk5 基上に存在する随時置換基には、前述のR11a 置換基がある。
【0040】 Alk4 が置換基中または置換基として存在する時、これは例えば、1つ、2
つ、または3つの−O−もしくは−S−原子、または−S(O)−、−S(O) 2 −または−N(R8 )−基で随時中断された、メチレン、エチレン、n−プロ
ピレン、i−プロピレン、n−ブチレン、i−ブチレン、s−ブチレン、t−ブ
チレン、エテニレン、2−プロペニレン、2−ブテニレン、3−ブテニレン、エ
チニレン、2−プロピニレン、2−ブチニレンまたは3−ブチニレン鎖でもよい
【0041】 基R11a またはR12で示されるアリールまたはヘテロアリール基には、基R6
について前述した、単環式または二環式の随時置換されたC6-12芳香族またはC 1-9 複素環芳香族基がある。芳香族および複素環芳香族基は、適宜任意の炭素ま
たはヘテロ(例えば窒素)原子により、式(1)の化合物の残りに結合してもよ
い。
【0042】 −NHet1 または−Het2 が置換基R11の一部を形成する時、それぞれは
、例えば随時置換されたピロリジニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホ
リニル、チオモルホリニル、ピペリジニルまたはチアゾリジニル基でもよい。さ
らにHet2 は、例えば随時置換されたシクロペンチルまたはシクロヘキシル基
でもよい。N−Het1 または−Het2 上に存在してもよい随時置換基には、
Alk1 鎖に関連して前述した置換基がある。
【0043】 R11で示される特に有用な原子または基には、フッ素、塩素、臭素、またはヨ
ウ素原子、またはC1-6 アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、n−ブチルまたはt−ブチル)、随時置換されたフェニル、ピリジ
ル、ピロリル、フリル、チアゾリル、またはチエニル、C1-6 アルキルアミノ(
例えば、メチルアミノまたはエチルアミノ)、C1-6 ヒドロキシルアルキル(例
えば、ヒドロキシルメチルまたはヒドロキシルエチル)、カルボキシC1-6 アル
キル(例えば、カルボキシエチル)、C1-6 アルキルチオ(例えば、メチルチオ
またはエチルチオ)、カルボキシC1-6 アルキルチオ(例えば、カルボキシメチ
ルチオ、2−カルボキシエチルチオまたは3−カルボキシプロピルチオ)、C1- 6 アルコキシ(例えば、メトキシまたはエトキシ)、ヒドロキシC1-6 アルコキ
シ(例えば、2−ヒドロキシルエトキシ)、随時置換されたフェノキシ、ピリジ
ルオキシ、チアゾリルオキシ、フェニルチオまたはピリジルチオ、C5-7 シクロ
アルコキシ(例えば、シクロペンチルオキシ)、ハロC1-6 アルキル(例えば、
トリフルオロメチル)、ハロC1-6 アルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ
)、C1-6 アルキルアミノ(例えば、メチルアミノまたはエチルアミノ)、アミ
ノ(−NH2 )、アミノC1-6 アルキル(例えば、アミノメチルまたはアミノエ
チル)、C1-6 ジアルキルアミノ(例えば、ジメチルアミノまたはジエチルアミ
ノ)、C1-6 アルキルアミノC1-6 アルキル(例えば、エチルアミノエチル)、
1-6 ジアルキルアミノC1-6 アルキル(例えば、ジエチルアミノエチル)、ア
ミノC1-6 アルコキシ(例えば、アミノエトキシ)、C1-6 アルキルアミノC1- 6 アルコキシ(例えば、メチルアミノエトキシ)、C1-6 ジアルキルアミノC1- 6 アルコキシ(例えば、ジメチルアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、イ
ソプロピルアミノエトキシ、またはジメチルアミノプロポキシ)、イミド(例え
ば、フタルイミドまたはナフタルイミド、例えば1,8−ナフタルイミド)、ニ
トロ、シアノ、アミジノ、ヒドロキシル(−OH)、ホルミル[HC(O)−]
、カルボキシル(−CO2 H)、−CO2 Alk6 [ここでAlk6 は上記で定
義したものである]、C1-6 アルカノイル(例えば、アセチル)、随時置換され
たベンゾイル、チオール(−SH)、チオC1-6 アルキル(例えば、チオメチル
またはチオエチル)、−SC(=NH)NH2 、スルホニル(SO3 H)、C1- 6 アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニル、アミノスルホニル(−SO 2 NH2 ))、C1-6 アルキルアミノスルホニル(例えば、メチルアミノスルホ
ニルまたはエチルアミノスルホニル)、C1-6 ジアルキルアミノスルホニル(例
えば、ジメチルアミノスルホニルまたはジエチルアミノスルホニル)、フェニル
アミノスルホニル、カルボキサミド(−CONH2 )、C1-6 アルキルアミノカ
ルボニル(例えば、メチルアミノカルボニルまたはエチルアミノカルボニル)、
1-6 ジアルキルアミノカルボニル(例えば、ジメチルアミノカルボニルまたは
ジエチルアミノカルボニル)、アミノC1-6 アルキルアミノカルボニル(例えば
、アミノエチルアミノカルボニル)、C1-6 ジアルキルアミノC1-6 アルキルア
ミノカルボニル(例えば、ジエチルアミノエチルアミノカルボニル、アミノカル
ボニルアミノ)、C1-6 アルキルアミノカルボニルアミノ(例えば、メチルアミ
ノカルボニルアミノまたはエチルアミノカルボニルアミノ)、C1-6 ジアルキル
アミノカルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノカルボニルアミノまたはジエ
チルアミノカルボニルアミノ)、C1-6 アルキルアミノカルボニルC1-6 アルキ
ルアミノ(例えば、メチルアミノカルボニルメチルアミノ)、アミノチオカルボ
ニルアミノ、C1-6 アルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、メチルアミ
ノチオカルボニルアミノまたはエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1-6
アルキルアミノチオカルボニルアミノ(例えば、ジメチルアミノチオカルボニル
アミノまたはジエチルアミノチオカルボニルアミノ)、C1-6 アルキルアミノチ
オカルボニルC1-6 アルキルアミノ(例えば、エチルアミノチオカルボニルメチ
ルアミノ)、−CONHC(=NH)NH2 、C1-6 アルキルスルホニルアミノ
(例えば、メチルスルホニルアミノまたはエチルスルホニルアミノ)、C1-6
アルキルスルホニルアミノ(例えば、ジメチルスルホニルアミノまたはジエチル
スルホニルアミノ)、随時置換されたフェニルスルホニルアミノ、アミノスルホ
ニルアミノ(−NHSO2 NH2 )、C1-6 アルキルアミノスルホニルアミノ(
例えば、メチルアミノスルホニル−アミノまたはエチルアミノスルホニルアミノ
)、C1-6 ジアルキルアミノスルホニルアミノ(例えば、ジメチルアミノスルホ
ニルアミノまたはジエチルアミノスルホニルアミノ)、随時置換されたモルホリ
ンスルホニルアミノまたはモルホリンスルホニルC1-6 アルキルアミノ、随時置
換されたフェニルアミノスルホニルアミノ、C1-6 アルカノイルアミノ(例えば
、アセチルアミノ)、アミノC1-6 アルカノイルアミノ(例えば、アミノアセチ
ルアミノ)、C1-6 ジアルキルアミノC1-6 アルカノイルアミノ(例えば、ジメ
チルアミノアセチルアミノ)、C1-6 アルカノイルアミノC1-6 アルキル(例え
ば、アセチルアミノメチル)、C1-6 アルカノイルアミノC1-6 アルキルアミノ
(例えば、アセトアミドエチルアミノ)、C1-6 アルコキシカルボニルアミノ(
例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノまたはt−ブト
キシカルボニルアミノ)、または随時置換されたベンジルオキシ、ピリジルメト
キシ、チアゾリルメトキシ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、ベンジルオキシ
カルボニルアミノC1-6 アルキル(例えば、ベンジルオキシカルボニルアミノエ
チル)、ベンゾチオ、ピリジルメチルチオまたはチアゾリルメチルチオ基がある
【0044】 所望であれば、2つのR11置換基は互いに結合して、環状基(例えば、環状エ
チル、例えばメチレンジオキシまたはエチレンジオキシのようなC1-6 アルキレ
ンジオキシ基)を形成してもよい。
【0045】 2つまたはそれ以上のR11置換基が存在する場合、これらは必ずしも同じ原子
および/または基である必要はないことは理解されるであろう。一般に、R1
6 および/またはR10で示される芳香族または複素環芳香族基中の任意の利用
可能な環の位置に、置換基が存在してもよい。
【0046】 本発明の化合物においてR7 、R8 および/またはR9 で示される直鎖または
分岐鎖アルキル基は、直鎖または分岐鎖C1-6 アルキル(例えば、メチルまたは
エチル基のようなC1-3 アルキル基)を含む。各R8 基は、例えば随時のAlk 1 置換基で前述したようなタイプの1つまたはそれ以上の原子または基で随時置
換されてよい。
【0047】 式(1)の化合物中のいくつかの置換基の存在は、化合物の塩の形成を可能に
する。適当な塩には、薬剤学的に許容される塩、例えば無機または有機酸から得
られる酸付加塩、および無機および有機塩基から得られる塩がある。
【0048】 酸付加塩には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、アルキルスルホン酸
塩(例えば、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、またはイソチオン酸塩
)、アリールスルホン酸塩(例えば、トルエンスルホン酸塩、ベシル酸塩または
ナプシル酸塩)、リン酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩
、プロピオン酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロン酸塩、コハ
ク酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩および安息香酸塩がある。
【0049】 無機または有機塩基由来の塩には、アルキル金属塩(例えばナトリウムまたは
カリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、マグネシウムまたはカルシウム塩
)、および有機アミン塩(例えば、モルホリン、ピペリジン、ジメチルアミンま
たはジエチルアミン塩)がある。
【0050】 本発明の化合物の特に有用な塩には、薬剤学的に許容される塩、特に薬剤学的
に許容される酸付加塩がある。
【0051】 一般に本発明の化合物中で基Rは、好ましくは−CO2 H基である。
【0052】 式(1)の化合物中のAlk2 は、好ましくは−CH2 −鎖であり、mは好ま
しくは整数1である。 本発明の化合物中のR4 は、好ましくは好ましくは水素原子である。
【0053】 一般に式(1)の化合物において、−(Alk1r (L1s −は、好まし
くは−CH2 O−、−S(O)2 O−または−CON(R8 )−、特に−CON
H−である。
【0054】 一般に式(1)の化合物において、基R1 は、好ましくは随時置換された芳香
族または複素環芳香族基である。これらのタイプの特に有用な基には、随時置換
されたフェニル、ピリジルまたはピリミジニル基がある。特に有用な置換基には
、本明細書において一般的または具体的に説明される1つまたは2つのR11原子
または基がある。このタイプの特に有用な置換基には、本明細書に記載の1つま
たは2つのハロゲン原子またはアルキル、アルコキシ、ハロアルキル、またはハ
ロアルコキシ基がある。
【0055】 本発明の化合物において基Azは、特に随時置換されたピリジル基でもよい。
【0056】 本発明の具体的なクラスの化合物は、式(1a)
【0057】 (式中、R1 、Alk1 、r、L1 、s、Alk2 、m、R、R4 およびR5
、式(1)について定義したものであり、R2 とR3 は同じかまたは異なってよ
く、それぞれ水素もしくはハロゲン原子、または直鎖もしくは分岐鎖アルキル、
ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシルまたはニトロ基であ
る)、および、その塩、溶媒和物、および水和物がある。
【0058】 R2 および/またはR3 で示される具体的なハロゲン原子、アルキル、ハロア
ルキル、アルコキシ、またはハロアルコキシ基は、随時のAz置換基に関連して
前述した原子および基を含む。
【0059】 式(1a)の1つの具体的なクラスの化合物は、R1 (Alk1r (L1 s 基が、記載のようにピリジル環の5位に存在するものである。
【0060】 式(1)および(1a)の特に有用なクラスの化合物は、R5 が−NHCOR 6 または−NHCSR6 基であるものである。
【0061】 一般に、本発明の化合物において、R6 は特に、本明細書に記載の随時置換さ
れた脂環式、ヘテロ脂環式、芳香族または複素環芳香族基である。このタイプの
特に有用な基には、随時置換されたC5-7 ヘテロ脂環式、特に随時置換されたピ
ロリジニルまたはチアゾリジニル、随時置換されたフェニル、および随時置換さ
れたC5-7 複素環芳香族、特に随時置換されたピリジル基がある。これらの基上
の随時置換基には、特にR11原子または基(ここで、この基は芳香族または複素
環芳香族基である)および前述した−(L4p (Alk3 )q R10基(ここで
、この基は、窒素含有ヘテロ脂環式基、例えばピロリジニルまたはチアゾリジニ
ル基である)である。特に有用な−(L4p (Alk3q10基には、L3 が−CO−基であるものを含む。これらの基中にAlk3 が存在する(すなわち
、qは好ましくは整数1である)ことが好ましく、特に−CH2 −鎖であること
が好ましい。R10が水素原子であるかまたは随時置換された芳香族または複素環
芳香族基(特に、随時置換されたフェニル、ピリジルまたはイミダゾリル基)で
あるこのタイプの化合物が、特に好ましい。
【0062】 本発明の特に有用な化合物には、以下がある: N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−[5−(2,
6−ジクロロベンジルオキシ)−ピリド−2−イル]プロパン酸; N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−[5−ベンゼ
ンスルホニルオキシピリド−2−イル)プロパン酸; 2−[N−(2−クロロピリド−3−オイル)−アミノ]−3−[N’−(ジ
クロロベンゾイル)−6−アミノ−ピリド−3−イル]プロピオン酸; およびその塩、溶媒和物、および水和物。
【0063】 本発明の化合物は、α4インテグリンのそのリガンドへの結合の強力で選択的
なインヒビターである。こうして作用するこの化合物の活性は、以後の例に記載
のような試験を使用して簡単に測定できる。
【0064】 本化合物は、細胞接着の調節に有用であり、特に白血球の管外遊出が関与する
炎症を含む疾患または障害の予防と治療に有用である。本発明は、そのような使
用に関し、かつそのような疾患または障害を治療するための薬剤の製造の化合物
の使用にも関する。このタイプの疾患または障害の具体例には、炎症性関節炎(
例えば、リウマチ様関節炎、血管炎、またはポリ皮膚筋炎(polydermatomyositi
s))、多発性硬化症、同種移植片拒絶、糖尿病、炎症性皮膚病(例えば、乾癬
または皮膚炎)、喘息および炎症性腸疾患がある。
【0065】 疾患の予防または治療のために本発明の化合物は、医薬組成物として投与され
、本発明のさらなる面において我々は、1つまたはそれ以上の薬剤学的に許容さ
れる担体、賦形剤または希釈剤と一緒の式(1)の化合物を含む医薬組成物を提
供する。
【0066】 本発明で使用される医薬組成物は、経口、頬、非経口、経鼻、局所的または直
腸投与に適した型、または吸入もしくは吹送による投与に適した型でもよい。
【0067】 経口投与用には、本医薬組成物は、結合剤(例えば、α化トウモロコシデンプ
ン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填
剤(例えば、乳糖、微結晶セルロース、またはリン酸水素カルシウム);滑沢剤
(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例えば
、ポテトデンプンまたはグリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例えば、ラ
ウリル硫酸ナトリウム)のような薬剤学的に許容される賦形剤と一緒の、従来法
により調製される型(例えば錠剤、トローチ剤またはカプセル剤)でもよい。錠
剤は、当業者に公知の方法により被覆される。経口投与のための液体調製物は、
例えば液剤、シロップ剤または懸濁剤の型でもよく、またはこれらは、水または
他の適当なビヒクルにより使用前に復元される乾燥製品として提供されてもよい
。このような液体調製物は、薬剤学的に許容される添加剤(例えば、懸濁剤、乳
化剤、非水性ビヒクルおよび保存剤)とともに、従来法により調製される。この
調製物はまた、適宜緩衝塩、香味剤、着色剤、および甘味剤を含有してもよい。
【0068】 経口投与のための調製物は、活性化合物の制御放出を与えるように適切に製剤
化される。
【0069】 頬投与のために、本組成物は、従来法により製剤化される錠剤またはトローチ
剤の型でもよい。
【0070】 式(1)の化合物は、注射(例えば、ボーラス注射または注入)による非経口
投与用に製剤化されてよい。注入用の製剤は、単位投与型(例えば、ガラスアン
プル)または多回投与容器(例えば、ガラスバイアル)で提供される。注入用の
組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁剤、液剤または乳剤のような型でも
よく、かつ懸濁化剤、安定剤、保存剤および/または分散剤のような配合剤を含
有してもよい。あるいは、活性成分は、使用前に適当なビヒクル(例えば、無菌
のパイロジェンを含まない水)で復元するための粉末型でもよい。
【0071】 上記製剤以外に、式(1)の化合物はデポ製剤として調製してもよい。このよ
うな長期作用型製剤は、埋め込みまたは筋肉内注射により投与される。
【0072】 経鼻投与または吸入による投与のために、本発明で使用される化合物は、適当
な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジ
クロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適当な気体または気体の
混合物)を使用して、加圧パックまたはネブライザーのためのエアゾルスプレー
剤の型で提供することが便利である。
【0073】 所望であれば本組成物は、活性成分を含有する1つまたはそれ以上の単位投与
型を含有するパックまたはディスペンサー器具中に提供してもよい。パックまた
はディスペンサー器具は、投与のための装置が付属してもよい。
【0074】 特定の症状の予防または治療に必要な本発明の化合物の量は、選択される化合
物、および治療される患者の症状により変わる。しかし一般的に、1日当たりの
有効な投与量は、約100ng/kg〜100mg/kg、例えば、経口投与または頬投与
用には約0.01mg/kg〜40mg/kg体重、非経口投与用には約10ng/kg〜50m
g/kg体重、および経鼻投与または吸入または吹送による投与用には、約0.05
mg〜1000mg、例えば約0.5mg〜1000mgの範囲である。
【0075】 本発明の化合物は、一般的には下記で説明され、より詳細には後述の例により
説明される多くの方法により調製される。以下の方法の説明において、R、R1
〜R5 、L1 、Az、Alk1 、Alk2 、m、r、およびsという記号は、記
載の式中で使用される時、特に明記しない場合は、式(1)に関連して前記した
ものを示すと理解すべきである。以下の反応において、反応性官能基(例えばヒ
ドロキシ、アミノ、チオまたはカルボキシ基)を保護することが必要であり、こ
れらは最終生成物中で、反応中への不要な参加を避けることが好ましい。常法に
従って従来の保護基が使用される[例えば、ティー・ダブリュー・グリーン(Gr
een, T.W.)、「有機合成における保護基(Protective Groups in Organic Synt
hesis)」、ジョンワイリーアンドサンズ(John Wiley and Sons)、1991]。い
くつかの例において、脱保護は、式(1)の化合物の合成の最終工程であり、以
後記載する方法は、保護基のそのような除去も包含することを理解されたい。
【0076】 すなわち、Rが−CO2 H基である式(1)の化合物は、式(2):
【0077】 (式中、Ra はアルキル基、例えばメチルまたはエチル基のようなC1-6 アルキ
ル基である)のエステルの加水分解により得られる。
【0078】 加水分解は、Ra の性質に依存して酸または塩基を使用して行われ、例えばア
ミドのような水性有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミドのような置換アミド
、エーテル(例えば、テトラヒドロフランまたはジオキサンのような環状エーテ
ル)、アルコール(例えば、メタノール))中の、トリフルオロ酢酸のような有
機酸、または水酸化リチウムのような無機塩基中で、ほぼ周囲温度で行われる。
所望であれば、そのような溶媒の混合物が使用される。
【0079】 R5 が−N(R7 )CO(CH2t6 基である式(2)のエステルは、式
(3):
【0080】 のアミンまたはその塩を、酸R6 (CH2t CO2 Hまたはその活性誘導体と
結合させることにより調製される。酸の活性誘導体には、無水物、エステルおよ
びハロゲン化物がある。
【0081】 結合反応は、このタイプの反応の標準的条件を使用して行われる。すなわち、
例えば反応は、溶媒、例えば不活性有機溶媒(例えば、アミド例えばジメチルホ
ルムアミドのような置換アミド、エーテル例えばテトラヒドロフランのような環
状エーテル、またはジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素)中で低温(例
えば、約−30℃〜ほぼ周囲温度)で、随時塩基(例えば、トリエチルアミン、
ピリジンまたはジメチルアミノピリジンのようなアミンのような有機塩基、また
はN−メチルモルホリンのような環状アミン)の存在下で行われる。
【0082】 酸R6 (CH2t CO2 Hが使用される場合、反応はさらに、縮合剤、例え
ばジイミド(例えば、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボ
ジイミドまたはN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド)の存在下で行われ
、例えばN−ヒドロキシ化合物(例えば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの
ようなN−ヒドロキシトリアゾール)の存在下で行うことが有利である。あるい
は、酸は、式(2)のアミンと反応する前に、クロロ蟻酸(例えば、エチルクロ
ロ蟻酸)と反応させられる。
【0083】 R5 が−N(R7 )CS(CH2t6 基である式(2)のエステルは、R 5 が−N(R7 )CO(CH2t6 基である対応するエステルを、チア化(
thiation)試薬(例えば、ローウェッソン(Lawesson)試薬)で、無水溶媒(例
えば、テトラヒドロフランのような環状エーテル)中で高温(例えば、還流温度
)で処理して、調製される。
【0084】 その中に他のカルボニル基が存在(例えばL1 および/またはR6 中)し、反
応への参加が好ましくない出発物質を用いる反応は、特に適していないかも知れ
ない。これを避けるために、チア化(thiation)試薬との反応は、本発明の化合
物の合成の初期に、他のカルボニル基が存在しない中間体を用いて行い、次に必
要なカルボニル基は、以下に一般的に説明される例えばアシル化により導入され
る。
【0085】 式(3)のアミンは、より簡単な既知の化合物から、置換、酸化、還元または
切断反応を使用する1つまたはそれ以上の標準的合成法を使用して得られる。具
体的な置換アプローチには、従来のアルキル化、アリール化、ヘテロアリール化
、アシル化、チオアシル化、ハロゲン化、スルホニル化、ニトロ化、ホルミル化
、および結合法がある。これらの方法は、式(1)と(2)の他の化合物(ここ
では、これらの化合物中に適当な官能基が存在する)を得るためまたは修飾する
ために使用される。さらに、上記結合反応で使用される多くの酸中間体R6 (C
2t CO2 Hが知られているが、これらの標準的合成法を使用して、ここか
ら他の酸を得ることができる。
【0086】 すなわち、例えば式(1)、(2)および(3)の化合物および酸R6 (CH 2t CO2 Hは、アルキル化、アリール化、またはヘテロアリール化により調
製される。ある例において、L1 HまたはL4 Hを含有する化合物は、試薬R1
(Alk1r XまたはR10(Alk3q X(ここで、Xは、ハロゲン原子(
例えば、フッ素、臭素、ヨウ素または塩素)、またはスルホニルオキシ基(例え
ばトリフルオロメチルスルホニルオキシのようなアルキルスルホニルオキシ、ま
たはp−トルエンスルホニルオキシのようなアリールスルホニルオキシ基)のよ
うな脱離原子または基である)を使用して、アルキル化またはアリール化される
【0087】 アルキル化またはアリール化反応は、例えば炭酸塩(例えば、炭酸セシウムま
たはカリウム)、アルコキシド(例えば、カリウムt−ブトキシド)、または水
素化物(例えば、水素化ナトリウム)のような塩基の存在下で、アミド(例えば
、ジメチルホルムアミドのような置換アミド)またはエーテル(例えば、テトラ
ヒドロフランのような環状エーテル)のような両性非プロトン性溶媒中で行われ
る。
【0088】 第2の例において、式(3)の中間体は、グリシン例えばN−(ジフェニルメ
チレン)グリシネートをハロゲン化物R1 (Alk1r (L1s AzCH2
Hal(ここで、Halは、臭素またはヨウ素原子のようなハロゲン原子である
)と、強い塩基(例えばリチウムジイソプロピルアミドのような立体障害された
非求核性塩基)の存在下で、エーテル(例えば、テトラヒドロフランのような環
状エーテル)のような溶媒中で、例えば低温(例えば、約−70℃)でアルキル
化することにより調製される。この方法のための中間体ハロゲン化物出発物質は
、既知の化合物であるかまたは既知の出発物質の調製に類似の方法を使用して、
容易に入手できる化合物から調製される[例えば、エー・ジー・マイヤーズ(My
ers, A.G.)とジェイ・エル・グリーソン(Gleason, J.L.)、J. Org. Chem. (1
996) 61, 813-815]。
【0089】 別の例において、L1 H基(ここで、L1 は例えば−NH−基である)と酸R 6 (CH2t CO2 Hを含有する式(1)、(2)および(3)の化合物は、
アシル化またはチオアシル化、例えば、塩基(例えば、水素化ナトリウムのよう
な水素化物、または例えば、トリエチルアミンまたはN−メチルモルホリンのよ
うなアミン)の存在下で、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタンまたは
四塩化炭素)またはアミド(例えば、ジメチルホルムアミド)のような溶媒中で
、試薬R1 (Alk1r1 X[ここで、L1 は−C(O)−、−C(S)−
、−N(R8 )C(O)または−N(R8 )C(S)−基である]、R10(Al
3q COXまたはR10(Alk3q NHCOXとの反応により、例えば周
囲温度で官能基化するか、または、例えば式(2)のエステルの調製について上
記したような、R1 (Alk1r CO2 HまたはR10(Alk3q CO2
またはその活性化誘導体との反応により官能基化される。
【0090】 さらなる例において、R1 (Alk1r (L1s が−OH基である化合物
を、試薬R1 (Alk1r1 Hal[ここでL1 は−S(O)−または−S
2 −であり、Halはハロゲン原子(例えば、塩素原子)である]と、塩基(
例えば、水素化ナトリウムのような無機塩基)の存在下で、アミド(例えば、ジ
メチルホルムアミドのような置換アミド)のような溶媒中で、例えば周囲温度で
反応させて、スルホニル化することにより得られる。
【0091】 別の例において、R1 (Alk1r (L1s が−L1 H基である化合物は
、試薬R1 OH(ここで、R1 は水素原子以外である)またはR1 Alk1 OH
と、テトラヒドロフランのような溶媒中で、ホスフィン(例えば、トリフェニル
ホスフィン)とアクチベーター(例えば、ジエチル、ジイソプロピル−またはジ
メチルアゾジカルボキシレート)の存在下で、結合させられ、R1 (Alk1 r O−基を含有する化合物が得られる。
【0092】 さらなる例において、化合物中のエステル基−CO2 Alk5 は基Alk5
性質に依存して酸または塩基加水分解により、式(2)のエステルの加水分解に
ついて前述した反応物と条件を使用して、対応する酸[−CO2 H]に変換され
る。
【0093】 別の例において、式(1)または(2)の化合物中の−OR12基[ここで、R 12 は、メチル基のようなアルキル基である]は、ハロゲン化炭化水素(例えば、
ジクロロメタン)のような溶媒中で三臭化ボロンと、低温(例えば、約−78℃
)で反応させることにより切断して、対応するアルコール−OHにすることがで
きる。
【0094】 アルコール[−OH]基はまた、対応する−OCH212 基(ここで、R12
はアリール基である)を、金属触媒、例えば支持体(例えば、炭素)上のパラジ
ウムを使用して、エタノールのような溶媒中で、蟻酸アンモニウム、シクロヘキ
サジエンまたは水素の存在下で、ほぼ周囲温度〜還流温度で、水素化することに
より得られる。別の例において、−OH基は、対応するエステル[−CO2 Al
5 ]またはアルデヒド[−CHO]から、例えば水素化アルミニウムリチウム
または水素化ホウ素ナトリウムのような複金属水素化物を使用して、メタノール
のような溶媒中で、還元することにより作成される。
【0095】 化合物中のアミノスルホニルアミノ[−NHSO2 NH2 ]基は、対応するア
ミン[−NH2 ]を、ピリジンのような有機塩基の存在下で、高温(例えば、還
流温度)で、スルファミドと反応させることにより得られる。
【0096】 さらなる例において、アミン(−NH2 )基は、アルデヒドとホウ化水素(例
えば、トリアセトキシホウ化水素またはシアノホウ化水素ナトリウム)を用いる
還元アルキル化反応を使用して、ハロゲン化炭化水素(例えば、ジクロロメタン
)、ケトン(例えば、アセトン)、またはアルコール(例えば、エタノール)の
ような溶媒中で、必要であれば酸(例えば、酢酸)の存在下でほぼ周囲温度で、
アルキル化される。
【0097】 さらなる例において、式(1)または(2)の化合物中のアミン[−NH2
基は、対応するイミドから、アルコール(例えば、エタノール)のような溶媒中
で周囲温度で、ヒドラジンと反応させて加水分解することにより得られる。
【0098】 別の例においてニトロ[−NO2 ]基は、例えば、支持体(例えば、炭素)上
の金属触媒(例えば、パラジウム)を使用して、エーテル(例えば、テトラヒド
ロフラン)またはアルコール(例えば、メタノール)のような溶媒中で、例えば
水素を使用して接触水素化することによりアミン[−NH2 ]に還元するか、ま
たは金属(例えば、スズまたは鉄)を使用して、塩酸のような酸の存在下で、化
学的に還元することによりアミン[−NH2 ]に還元される。
【0099】 本化合物中の芳香族ハロゲン置換基は、塩基(例えば、n−ブチルまたはt−
ブチルリチウムのようなリチウム塩基)で、随時低温(例えば、ほぼ−78℃)
でテトラヒドロフランのような溶媒中で、ハロゲン−金属交換を行い、次に親電
子物質によりクエンチして、所望の置換基を導入する。すなわち、例えばホルミ
ル基は、親電子物質としてジメチルホルムアミドを使用することにより導入され
、チオメチル基は、親電子物質としてジメチルジスルフィドを使用することによ
り導入される。
【0100】 別の例において、本化合物中のイオウ原子は、例えばリンカー基L1 またはL 3 中に存在する時、酸化剤(例えば、3−クロロ過安息香酸のようなペルオキシ
酸)を使用して、不活性溶媒(例えば、ジクロロメタンのようなハロゲン化炭化
水素)中で、ほぼ周囲温度で、対応するスルホキシドまたはスルホンに酸化され
る。
【0101】 式(1)の化合物のN−酸化物は、例えば酸化剤(例えば、過酸化水素)を使
用して、酸(例えば、酢酸)の存在下で、高温(例えば、約70℃〜80℃)で
、対応する窒素塩基を酸化するか、または溶媒(例えば、ジクロロメタン)中で
周囲温度で、過酸(例えば、過酢酸)と反応させて、調製される。
【0102】 式(1)の化合物の塩は、適当な溶媒または溶媒混合物(エーテル(例えば、
ジエチルエーテル)またはアルコール(例えば、エタノール)のような有機溶媒
)中で、従来法を使用して、式(1)の化合物を適当な塩基と反応させることに
より調製される。
【0103】 式(1)の化合物の特定のエナンチオマーを得ることが所望の場合、これは、
エナンチオマーを分離するための任意の適当な従来法を使用して、対応するエナ
ンチオマーの混合物から産生される。
【0104】 すなわち、例えば、ジアステレオ異性体誘導体(例えば、塩)は、式(1)の
エナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ体)と適当なキラル化合物(例えば、
キラル塩基)を反応させることにより、産生される。次にジアステレオ異性体を
、任意の便利な手段(例えば結晶化)により分離し、所望のエナンチオマーを、
例えばジアステレオ異性体が塩である場合は酸で処理して、回収される。
【0105】 別の分離方法では、式(1)のラセミ体は、キラル高速液体クロマトグラフィ
ーを使用して分離される。あるいは、上記方法の1つで適当なキラル中間体を使
用することにより、所望の特定エナンチオマーが得られる。
【0106】 以下の例において本発明を例示する。温度はすべて℃である。すべての 1Hn
mrデータは、特に明記しない場合は、300mHz と300°Kのものである。
以下の略号を使用する。
【0107】 EDC − 1−(3−ジメチルアミノプロピル)3−エチルカルボジイミド
; DMF − ジメチルホルムアミド; DMSO − ジメチルスルホキシド; HOBT − 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール; THF − テトラヒドロフラン; DCM − ジクロロメタン; MeOH − メタノール; LDA − リチウムジイソプロピルアミド; EtOAc − 酢酸エチル; NMM − N−メチルモルホリン; EtOH − エタノール; pyr − ピリジン; Ar − アリール; Me − メチル; チオプロ − チオプロリン; Et2 O − ジエチルエーテル
【0108】 中間体1 エチルN−(ジフェニルメチレン)−2−アミノ−3−(5−ベンゼンスルホニ
ルオキシ−ピリド−2−イル)プロピオネート 無水THF(10ml)中のエチルN−(ジフェニルメチレン)グリシネートの
溶液(1.71g,6.40mmol)を、−70℃で窒素下で無水THF(10ml
)中のLDAの攪拌溶液(ヘプタン/THF/エチルベンゼン中2M、3.20
ml、6.40mmol)に加えた。この温度で0.75時間攪拌後、無水THF(1
0ml)中の5−ベンゼンスルホニルオキシ−2−ブロモエチル−ピリジン[2.
00g,6.01mmol;マイヤーズ(Myers)ら、J. Org. Chem. (1996) 61, 81
3]の溶液を加えた。反応混合物を−70℃で1時間攪拌し、次に室温で18時
間攪拌した。反応を水(10ml)でクエンチし、次にEtOAc(70ml)と食
塩水(30ml)とで分配した。相を分離し、水層をEtOAcで再抽出した(2
×40ml)。合わせた有機抽出物を食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥(Na2
4 )し、真空下で溶媒を留去して、粗生成物を黒い油状物として得た。フラッ
シュクロマトグラフィー(シリカ、60%〜75%Et2 O/ヘキサン;DCM
溶液として適用した)により、標題の化合物を黄褐色の固形物として得た(2.
25g,72%)。δH (CDCl3) 8.02 (1H, d, J 2.8 Hz, pyr-H(6), 7.72 (2H,
d, J 〜8 Hz, オルト-Ar-H), 7.59 (1H, t, J 〜8 Hz, パラ-Ar-H), 7.50 (2H,
dd, J 8.4, 1.4 Hz, フェニル-H), 7.40-7.27 (8H, ms, Ar およびフェニル-H)
, 7.19 (1H, dd, J 8.5, 2.8 Hz, pyr-H(4), 7.11 (1H, d, J 8.5 Hz, pyr-H(3)
, 6.67 (2H, br d, J 〜8 Hz, フェニル-H), 4.50 (1H, dd, J 9, 4.6 Hz, CH-
α), 4.24-4.10 (2H, sym.m. CH2CH3), 3.50-3.33 (2H, m, pyr-CH2), 1.24 (3H
, t, J 7.2 Hz, CH2CH3); m/z (ESI) 515 (MH+)。
【0109】 中間体2 エチル2−アミノ−3−(5−ベンゼンスルホニルオキシピリド−2−イル)プ
ロピオネート 10%HCl(5ml)とエタノール(120ml)中の中間体1の溶液(1.9
g,3.7mmol)を、室温で1.5時間攪拌した。ほとんどの溶媒を真空下で除
去し、残渣を半飽和NaHCO3 水溶液(50ml)とEtOAc(80ml)とで
分配した。相を分離し、水層をEtOAc(4×40ml)で再抽出し、真空下で
溶媒を留去した。得られた黄色の油状物をクロマトグラフィー(シリカ、EtO
Ac)を行い、標題の化合物を無色の油状物として得た(1.15g,78%)
。δH (CDCl3) 8.04 (1H, d, J 2.8 Hz, pyr-H(6)), 7.80 (2H, d, J 〜8 Hz,
オルト-Ar-H), 7.65 (1H, t, J 〜8 Hz, パラ-Ar-H), 7.51 (2H, t, J 〜8, メ
タ-Ar-H), 7.31 (1H, dd, J 8.5, 2.8 Hz, pyr-H(3)), 7.12 (1H, dd, J 8.5 Hz
, pyr-H(3)), 4.10 (2H, q, J 7.1 Hz, CH2CH3), 3.86 (1H, dd, J 7.9, 4.9 Hz
, CH-α), 3.19 (1H, dd, J 14.4, 4.9 Hz, pyr-CHAHB), 2.99 (1H, dd, J 14.4
, 7.9 Hz, pyr-CHAHB), 1.66 (2H, br s, NH2), 1.17 (3H, t, J 7.1 Hz, CH2CH 3 ); m/z (ESI) 351 (MH+)。
【0110】 中間体3 エチルN,N−ジ−(2,6−ジクロロベンゾイル)−6−アミノ−ピリジン−
3−カルボキシレート 塩化2,6−ジクロロベンゾイル(7.5g,5.2ml、26.1mmol)を、
無水DCM(60ml)中の6−アミノニコチン酸エチル(4.0g,24.1mm
ol)とNMM(3.65g,3.97ml,36.13mmol)の攪拌溶液に加え、
室温で5日間攪拌した。相を分離し、水層をDCM(2×50ml)で再抽出した
。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO3 水溶液(40ml)と食塩水(20ml)
で洗浄し、乾燥(MgSO4 )し、真空下で溶媒を留去して、モノベンゾイル化
およびジベンゾイル化生成物の混合物として粗生成物を得た。クロマトグラフィ
ー(シリカ;0.5→1.5%EtOH/DCM)により、標題の化合物を淡黄
色の粘性油状物として得た(6.3g,51%)。δH (CDCl3) 8.97 (1H, d,
細いカプリング有り), 8.31 (1H, d, J 8.2 Hz 細いカプリング有り), 7.72 (1H
, d, J 8.2 Hz), 7.40-7.00 (6H, ブロードな対象ピーク), 4.37 (2H, q, J 7.2
Hz) および1.37 (3H, t, J 7.2 Hz); m/z (ESI, 60V) 511 (MH+)。
【0111】 中間体4 N,N−ジ−(2,6−ジクロロベンゾイル)−6−アミノ−3−(ヒドロキシ
メチル)ピリジン 水素化リチウムアルミニウム(THF中1M,水素化物の5.66ml,22.
54mmol)を、無水THF(60ml)中の中間体3の攪拌氷浴冷却溶液(5.2
5g,10.54mmol)に滴下して加え、窒素下で1時間攪拌した。反応をEt
OAc(5ml)でクエンチし、10%NH4 Cl水溶液(60ml)とEtOAc
(100ml)とで分配した。相を分離し、水層をEtOAc(2×50ml)で再
抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(20ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO 4 )し、真空下で溶媒を留去した。得られた黄色の泡状物をクロマトグラフィー
(シリカ;2→4%MeOH/DCM)を行って、標題の化合物を白色の泡状物
として得た(4.98g)。δH (CDCl3) 8.32 (1H, d, 2.3 Hz), 7.71 (1H, dd
, J 8.1 Hz, 2.3 Hz), 7.62 (1H, d, J 8.1 Hz), 7.50-6.95 (6H, ブロードなピ
ーク), 4.63 (2H, d, J 5.3 Hz) および2.09 (1H, J 5.7 Hz); m/z (ESI, 60V)
469 (MH+)。
【0112】 中間体5 N,N−(ジクロロベンゾイル)−6−アミノ−3−クロロメチル−ピリジン 塩化水素ガスを、無水DCM(50ml)中の中間体4の攪拌溶液(2.5g,
5.30mmol)中に15秒間バブリングした。塩化チオニル(525μl,85
8mg,7.21mmol)を加え、反応物を室温で2時間攪拌した。揮発物を真空下
で除去し、残渣を飽和NaHCO3 水溶液(40ml)とDCM(75ml)とで分
配した。相を分離し、水層をDCM(2×20ml)で再抽出した。合わせた有機
抽出物を食塩水(15ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )し、真空下で溶媒を
留去して、標題の化合物を白色の泡状物として得た(2.33g,90%)。δ
H (CDCl3) 8.37 (1H, d, J 2.3 Hz), 7.75 (1H, dd, J 8.2, 2.3 Hz), 7.64 (1H
, d, J 8.2 Hz), 7.48-6.92 (6H, ブロードなピーク) および4.49 (2H, s); m/z
(ESI, 60V) 487 (MH+)。
【0113】 中間体6 エチルN−(ジフェニルメチレン)−2−アミノ−3−[N’,N’−(ジクロ
ロベンゾイル)−6−アミノ−ピリド−3−イル]プロピオネート LDA(ヘプタン/THF/エチルベンゼン中2M、2.59ml、5.18mm
ol)を、−70で無水THF(20ml)中のエチルN−(N−ジフェニルメチレ
ン)グリシネートの溶液(1.32g,4.94mmol)に加え、窒素下でこの温
度で0.75時間攪拌した。無水THF(20ml)中の中間体5の溶液(2.3
0g,4.70mmol)を加え、反応混合物を−70℃で0.5時間攪拌し、室温
で6時間攪拌した。反応物をEtOAc(60ml)と水(40ml)とで分配した
。相を分離し、水層をEtOAcで再抽出した(2×30ml)。合わせた有機抽
出物を食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )し、真空下で溶媒を留
去して、濁った黄色の油状物を得た。クロマトグラフィー(シリカ、50%Et 2 O/ヘキサン;DCM溶液として適用した)により、標題の化合物を淡黄色の
泡状物として得た(1.47g,41%)。δH (CDCl3) 8.16 (1H, d, J 1.9 H
z), 7.56-6.50 (18H, 種々のm), 4.16 (1H, 不明瞭なm), 4.15 (2H, q, J 7.1
Hz) および1.25 (3H, t, J 7.1 Hz); m/z (ESI, 60V) 718 (MH+)。
【0114】 中間体7 エチル−2−アミノ−3−[N,N−ジクロロベンゾイル)−6−アミノ−ピリ
ド−3−イル]プロピオネート 中間体6(1.40g)とエタノール(50ml)の溶液を室温で1時間攪拌し
た。反応混合物の容量を真空下で半分にし、固形NaHCO3 で中和し、次に真
空下で溶媒を留去してほとんど乾固した。残渣をEtOAc(70ml)と水(4
0ml)とで分配し、相を分離し、水層をEtOAcで再抽出した(2×40ml)
。合わせた有機抽出物を食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )し、
真空下で溶媒を留去した。得られた黄色の油状物をクロマトグラフィー(シリカ
;3%MeOH/DCM)を行って、標題の化合物を白色の泡状物として得た(
0.87g,81%)。δH (CDCl3) 8.23 (1H, s), 7.57 (1H, s), 7.56 (1H,
s), 7.48-6.92 (6H, ブロードなピーク), 4.11 (2H, q, J 7.1 Hz), 3.60 (1H,
dd, J 7.4, 5.6 Hz), 2.96 (1H, dd, J 13.8, 5.6 Hz), 2.81 (1H, dd, J 13.8,
7.4 Hz), 1.31 (2H, br s) および1.23 (3H, J 7.1 Hz); m/z (ESI, 60V) 554
(MH+)。
【0115】 中間体8 エチル2−アミノ−3−[N−(ジクロロベンゾイル)−6−アミノ−ピリド−
3−イル]プロピオネート ナトリウム金属(61mg,2.65mmol)を無水エタノール(20ml)に加え
、窒素下で0.5時間攪拌した。中間体7(490mg,0.88mmol)を加え、
反応混合物を6時間加熱還流した。揮発物を真空下で除去し、残渣をEtOH(
50ml)で処理した。HClガスを短時間バブリングし、反応混合物を室温で1
8時間放置した。揮発物を真空下で除去し、残渣をEtOAc(70ml)と飽和
NaHCO3 (30ml)とで分配した。相を分離し、水層を酢酸エチルで再抽出
した(2×30ml)。合わせた有機抽出物を食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥(
Na2 SO4 )し、真空下で溶媒を留去した。得られた粗生成物をクロマトグラ
フィー(シリカ;5%MeOH/DCM)を行って、標題の化合物を白色の泡状
物として得た(240mg,71%)。δH (CDCl3) 9.75 (1H s), 8.33 (1H, d,
J 5.4 Hz), 7.62-7.60 (2H, m's), 7.35-7.30 (3H, m's), 4.17 (2H, q, J 7.2
Hz), 3.60 (1H, dd, J 7.6, 6.4 Hz), 2.93 (1H, dd, J 13.8, 6.4 Hz), 2.72 (
1H, dd, J 13.8, 7.6 Hz), 1.55 (2H, br s) および1.26 (3H, t, J 7.2 Hz); m
/z (ESI, 60V) 382 (MH+)。
【0116】 例1 エチルN−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−(5−ベ
ンゼンスルホニルオキシ−ピリド−2−イル)プロピオネート HOBT(570mg,4.22mmol)、N−アセチル−D−チオプロリン(6
82mg,3.90mmol)およびEDC(750mg,3.90mmol)を、無水DM
F(20ml)中の中間体2(1.24g,3.54mmol)の攪拌溶液に連続的に
加え、室温で2時間攪拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をEtOH(75ml
)と10%NaHCO3 水溶液(40ml)とで分配した。相を分離し、水層をE
tOAcで再抽出した(2×50ml)。合わせた有機抽出物を食塩水(10ml)
で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )し、真空下で溶媒を留去した。得られた油状物
をクロマトグラフィー(シリカ;3〜5%メタノール/DCM)を行って、標題
の化合物をほとんど無色のガラス様物質として得た(1.46g,81%)。δ
H (CDCl3 ;ジアステレオ異性体と回転異性体のほぼ1:1混合物): 8.4-8.35,
8.1-8.02, 7.81-7.76, 7.71-7.45, 7.42-7.25 および7.15-7.08 (9H, m's, CONH
, pyr-H および Ayr-H), 5.10-4.31 (4H, ms, α-CHx2 および NCH2S), 4.15-4.
01 (2H, m, CH2CH3), 3.41-3.02 (4H, m, CH2-pyr および CH2S), 2.13, 2.10,
2.08 および 1.95 (3H, シングレット、NCOMe) および 1.12 (3H, m, CH2CH3);
m/z (ESI) 508 (MH+)。
【0117】 例2 N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−(5−ヒドロキ
シピリド−2−イル)プロパン酸 例1の化合物(1.2g,2.4mmol)を、ジオキサン(10ml)、水(10
ml)およびメタノール(5ml)中のLiOH・H2 Oの溶液(220mg,5.2
mmol)で処理し、室温で3.5時間攪拌した。反応混合物を酢酸で酸性化し、揮
発物を真空下で除去した。残渣をクロマトグラフィー[シリカ;DCM(120
〜100)、メタノール(20)、酢酸(3)、H2 O(2)]を行って、標題
の化合物を得た(580mg,72%、ベンゼンスルホン酸がわずかに混入)。δ
H (d6-DMSO; スペクトルは、ジアステレオ異性体と回転異性体のほぼ1:1混合
物を示す): 8.29, 8.09, 7.98 および 7.83 (1H, ダブレット、CONH), 7.98 (1H
, br s, pyr-H(6)), 7.02 (2H, br s, pyr-H(3と4)), 4.88-4.67 (2H, br m, CH
αチオプロおよびNCHAHBS), 4.49-4.18 (2H, ms, CHα-CH2pyr および NCHAHBS)
, 3.37-2.82 (2H, br m, CCH2S および CH2-pyr) および 2.05, 1.88, 1.87 お
よび 1.85 (3H, シングレット、NCOMe); m/z (ESI) 340 (MH+)。
【0118】 例3 N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−[5−(2,6
−ジクロロベンゾイルオキシ)−ピリド−2−イル]プロパン酸 無水DMF(10ml)中の例2の化合物(450mg,1.33mmol)、臭化2
,6−ジクロロベンゾイル(669mg,2.78mmol)および炭酸セシウム(1
.34g,4.11mmol)の混合物を、室温で6時間攪拌した。揮発物を真空下
で除去し、残渣をEtOAc(70ml)と水(50ml)とで分配した。相を分離
し、水層をEtOAcで再抽出した(2×50ml)。合わせた有機抽出物を、食
塩水(20ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )し、真空下で溶媒を留去した。
得られた油状物をクロマトグラフィー(シリカ;EtoAc)を行って、ジ−O
−アルキル化中間体を2つのジアステレオ異性体の混合物としてかつ無色の粘性
油状物として得た(227mg,26%)。この物質を、ジオキサン(4ml)、水
(3ml)およびメタノール(2ml)中のLiOH・H2 Oの溶液(17mg,0.
41mmol)で、室温で1時間処理した。数滴の酢酸を添加後、真空下で揮発物を
除去した。残渣を、クロマトグラフィー[シリカ;DCM(200)、メタノー
ル(20)、酢酸(3)、H2 O(2)]を行って、無色の油状物を得た。メタ
ノール水溶液から凍結乾燥して、標題の化合物を白色の無定形固形物として得た
(130mg,76%)。δH (d6-DMSO; 390K) (ジアステレオ異性体のほぼ1:
1混合物): 8.27 (1H, d, J 2.5 Hz, pyr-H(6)), 7.88 (1H, br d, J 〜8 Hz, C
ONH), 7.52-7.39 (4H, ms, pyr-H および Ar-H), 7.21 (1H, dd, J 8.5, 2.5 Hz
, pyr-H(4)), 5.34 (2H, s, CH2O), 4.81 (1H, dd, J 7.4, 3.8 Hz, CHα-チオ
プロ), 4.77 および 4.74 (1H, 重複ダブレット、J 9.3 Hz, SHAHBN), 4.69 (1H
, br m, CHα-CH2pyr), 4.37 および 4.34 (1H, 重複ダブレット、J 9.3 Hz, SH A HBN), 3.30-3.07 (3H, ms, CH2pyr および CHAHBS), 3.04 (1H, dd, J 11.5, 3
.8 Hz, CHAHBS) および 1.99 と 1.98 (3H, シングレット, NCOMe); m/z (ESI)
498 および 500 (MH+)。実測値:C, 49.86; H, 4.20; N, 8.33. C21H21Cl2N3O5S
・0.4 H2O は C, 49.89; H, 4.35; N, 8.31 %が必要である。
【0119】 例4 N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−(5−ベンゼン
スルホニルオキシピリド−2−イル)プロパン酸 例1の化合物(400mg,0.79mmol)を、ジオキサン(4ml)、水(3ml
)およびエタノール(2ml)中のLiOH・H2 Oの溶液(36mg,0.86mm
ol)で室温で1.5時間処理した。酢酸を数滴加え、揮発物を真空下で除去した
。残渣をクロマトグラフィー[シリカ;DCM(200)、メタン(20)、酢
酸(3)、H2 O(2)]を行って、生成物を無色の油状物として得た。これを
メタノール水溶液から凍結乾燥して、標題の化合物を白色の無定形固形物として
得た(240mg,64%)。δH (d6-DMSO; 390K; ジアステレオ異性体のほぼ
1:1混合物): 8.17 (1H, 細いカブリングのあるシングレット、pyr-H(6)), 7.
90-7.79 (4H, ms, Ar-H および NHCO), 7.68 (2H, 見かけの J 〜8 Hz, Ar-H),
7.43 (1H, dd, J 8.6, 2.8 Hz, pyr-H(4)), 7.30 (1H, dd, J 8.6, 3.2 Hz, pyr
-H(3)), 4.79 (1H, 重複 m、CHαCHpyr), 4.75 (1H, 見かけの J 〜9 Hz, NCHAH B S), 4.68 (1H, 重複 m, CHαチオプロ), 4.38 (1H, 見かけの見かけの J 〜9 H
z, NCHAHBS), 3.33-2.98 (4H, ms, CH2pyr および CCH2S) および 1.99 と 1.98
(3H, シングレット, NCOMe); m/z (ESI) 480 (MH+)。実測値:C, 48.33; H, 4.
30; N, 8.34. C20H21N3O7S2・H2O は C, 48.28; H, 4.66; N, 8.45 %が必要で
ある。
【0120】 例5 エチル2−[N−(2−クロロピリド−3−オイル)−アミノ]−3−[N’−
(ジクロロベンゾイル)−6−アミノ−ピリド−3−イル]プロピオネート 塩化2−クロロニコチノイル(110mg,0.63mmol)を、無水DCM(5
ml)中の中間体8(240mg,0.63mmol)とピリジン(50mg,50μl,
0.63mmol)の攪拌溶液に加え、反応物を窒素下で2時間攪拌した。反応混合
物を、DCM(100ml)と飽和NaHCO3 水溶液(10ml)とで分配した。
相を分離し、有機層を食塩水(5ml)で洗浄し、乾燥(Na2 SO4 )し、真空
下で溶媒を留去した。得られた白色の泡状物をクロマトグラフィー(シリカ,2
%MeOH/DCM)を行って、標題の化合物を白色の無定形固形物として得た
(145mg,44%)。δH (CDCl3) 9.79 (1H, s), 8.35 (1H, dd, J 4.8, 2.0
Hz), 8.23 (1H, d, J 8.5 Hz), 7.96 (1H, d, J 8.0 Hz), 7.91 (1H, dd, J 7.
6, 2.0 Hz), 7.37 (1H, dd, J 8.5, 2.3 Hz), 7.34-7.21 (5H, m), 5.05 (1H,
対称 m), 4.02 (2H, q, J 7.1 Hz), 3.11-2.95 (2H, m) および 1.24 (3H, t, J
7.1 Hz); m/z (ESI, 60V) 521 (MH+)。
【0121】 例6 2−[N−(2−クロロピリド−3−オイル)−アミノ]−3−[N’−(ジク
ロロベンゾイル)−6−アミノ−ピリド−3−イル]プロピオン酸 例5の化合物(135mg,0.26mmol)を、ジオキサン(2ml)、メタノー
ル(1ml)、および水(2ml)中のLiOH・H2 Oの溶液(23mg,0.55
mmol)で、室温で2時間処理した。酢酸を数滴加え、揮発物を真空下で除去した
。残渣を水で処理し、得られた白色の固形物をろ過して採取し、水洗し、吸引し
て乾燥し、標題の化合物を白色の粉末として得た(101mg,80%)。δH (d 6 -DMSO) 11.16 (1H, s), 8.98 (1H, d, J 8.2 Hz), 8.45 (1H, dd, J 4.8, 1.9
Hz), 8.26 (1H, d, J 1.9 Hz), 8.14 (1H, d, J 8.5 Hz), 7.79 (1H, dd, J 8.5
, 2.2 Hz), 7.71 (1H, dd, J 7.5, 1.9 Hz), 7.57-7.42 (4H, m's), 4.71-4.63
(1H, 対称 m), 3.20 (1H, dd, J 14.1, 4.8 Hz) および 2.98 (1H, dd, J 14.1,
9.8 Hz); m/z (ESI, 60V) 493 (MH+)。
【0122】 本発明の化合物の力価と選択性を証明するために、以下の測定法を使用するこ
とができる。これらの測定法のそれぞれにおいて、IC50値は、各試験化合物に
ついて決定され、細胞接着の50%阻害を達成するのに必要な化合物の濃度であ
る(ここで、100%=試験化合物の非存在下で評価される接着であり、0%=
細胞を入れなかったウェル中の吸光度である)。
【0123】 VCAM−Iqへのα4 β1 インテグリン依存性ジャーカット(Jurkat)細胞接
着 96ウェルヌンクプレートを、F(ab')2断片ヤギ抗ヒトIgG Fcγ−特異
抗体[ジャックソン・イムノ・リサーチ109−006−098:0.1M N
aHCO3 (pH8.4)中2μg/mlを100μl]で、4℃で一晩被覆した。
プレートをリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄(3×)し、次に振動台上
で室温で1時間、PBS/1%BSA中でブロックした。洗浄(PBS中で3×
)後、PBS/1%BSAで希釈した精製2d VCAM−Igの9ng/ml を加
え、プレートを室温で60分振動台上に放置した。プレートを洗浄(PBS中で
3×)後、力価測定した試験化合物の存在下または非存在下で、2.5×105
ジャーカット細胞を含有する200μlの総容量で、37℃で30分間測定を行
なった。
【0124】 各プレートを、媒体で洗浄(2×)し、接着細胞を100μlメタノールで1
0分間固定し、次にさらに洗浄した。PBS中の0.25%ローズベンガル(Ro
se Bengal)(シグマ(Sigma)R4507)100μlを、室温で5分間加え、
プレートをPBSで洗浄した(3×)。PBS中の50%(v/v) エタノール10
0μlを加え、プレートを60分間放置し、次に吸光度(570nm)を測定した
【0125】 MAdCAM−Igへのα4 β7 インテグリン依存性JY細胞接着 α4 β1 測定法と同じ方法で測定を行なったが、2d VCAM−Igの代わ
りにMAdCAM−Ig(150ng/ml)を使用し、ジャーカット細胞の代わり
にβ−リンパ芽球細胞株JYの亜株を使用した。各試験化合物のIC50値を、α
4 β1 インテグリン測定法に記載したように測定した。
【0126】 フィブロネクチンへのα5 β1 インテグリン依存性K562細胞接着 96ウェル組織培養プレートを、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中5μg/
mlのヒト血漿フィブロネクチン(シグマ(Sigma)F0895)で、37℃で2
時間被覆した。プレートを洗浄(PBS中3×)し、次に振動台上で、PBS/
1%BSA 100μl中で室温で1時間ブロックした。ブロックしたプレート
を洗浄(PBS中で3×)後、力価測定した試験化合物の存在下または非存在下
で、2.5×105 K562細胞、10ng/mlのホルボール−12−ミリステー
ト−13−アセテートを含有する200μlの総容量で、37℃で測定を行なっ
た。インキュベーション時間は30分間である。各プレートを固定し、上記α4
β1 測定法で記載したように染色した。
【0127】 プラスチックへのαm β2 依存性ヒト多形核好中球接着 96ウェル組織培養プレートを、RPMI1640/10%FCSで、37℃
で2時間被覆した。10ng/mlのホルボール−12−ミリステート−13−アセ
テートの存在下でかつ試験化合物の存在下または非存在下で、200μlの総容
量で、2×105 の新鮮な単離したヒト静脈多形核好中球(PMN)をウェルに
加え、37℃で20分間インキュベートし、次に室温で30分間インキュベート
した。プレートを媒体で洗浄し、0.05Mリン酸カリウム(pH6.0)中の
0.1%(w/v) HMB(ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、シグマ
(Sigma)H5882)100μlを各ウェルに加えた。プレートを振動台の上
で、室温で60分間放置した。次に、テトラメチルベンジジン(TMB)を使用
して、内因性ペルオキシダーゼ活性を以下のように測定した:PMN溶解物試料
を、0.1M酢酸ナトリウム/クエン酸緩衝液(pH6.0)中の0.22%H 22 (シグマ(Sigma))と50μg/mlのTMB(ベーリンガーマンハイム(B
oehringer Mannheim))と混合し、630nmで吸光度を測定した。
【0128】 αIIb/β3 依存性ヒト血小板凝集 クロノログ全血ルミアグリゴメーター(Chronolog Whole Blood Lumiaggregom
eter)でインピーダンス凝集を使用して、ヒト血小板凝集を評価した。0.38
%(v/v) クエン酸三ナトリウムを抗凝固剤として加えた新鮮なヒト静脈血を、2
20×gで10分間遠心分離してヒト血小板多血漿(PRP)を得て、自己血漿
で細胞密度6×108 /mlに希釈した。キュベットは、等量のPRPとろ過した
タイロード(Tyrode)緩衝液(g/リットル:NaCl 8.0;MgCl2
2 O 0.427;CaCl2 0.2;KCl 0.2;D−グルコース
1.0;NaHCO3 1.0;NaHPO4 ・2H2 O 0.065)を含有
した。インヒビターの存在下または非存在下で、2.5μM ADP(シグマ(S
igma))を添加後、凝集を追跡した。
【0129】 上記測定法において、本発明の化合物は一般に、α4 β1 およびα4 β7 測定
法で1μMおよびそれ以下のIC50値を有する。他のサブグループのαインテグ
リンを特徴とする他の測定法で、同じ化合物は、50μMおよびそれ以上のIC5 0 値を示し、従ってα4インテグリンに対するその作用の力価と選択性を証明し
ている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 207/16 C07D 207/16 213/75 213/75 401/12 401/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 ポーター、ジョン、ロバート イギリス国 オクスフォードシャー、チナ ー、 ヘントン、ファーム プレース 5 (72)発明者 アーチボルド、サラ、キャサリン イギリス国 バークシャー、メイドンヘッ ド、 カレッジ グレン 5 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA02 BA33 BA53 CA02 CA42 CB07 CB16 DA01 4C063 AA01 BB09 CC12 CC62 DD03 DD12 EE01 4C069 AA18 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC17 BC82 GA08 GA10 GA12 MA01 NA14 ZA59 ZA68 ZA89 ZA94 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZB21 ZC35

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1): 式中、 Azは、置換されていてもよい単環式6員環窒素含有芳香族基であり; R1 は、水素原子、または置換されていてもよい脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ
    脂環式、ポリヘテロ脂環式、芳香族、または複素環式芳香族基であり; Alk1 は、置換されていてもよい脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり; L1 は、リンカー原子または基であり; rとsは、各ゼロまたは整数1であり; Alk2 は、直鎖または分岐鎖アルキレン鎖であり; mは、ゼロまたは整数1であり; R4 は、水素原子またはメチル基であり; R5 は、基−L2 (CH2t6 であり、ここでL2 は、−N(R7 )CO
    −(ここで、R7 は、水素原子、または直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である)
    または−N(R7 )CS−基であり、tはゼロまたは整数1であり、R6 は、置
    換されていてもよい脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式
    、ポリヘテロ脂環式、芳香族、または複素環式芳香族基であり; Rは、カルボン酸(−CO2 H)またはその誘導体である 化合物、およびその塩、溶媒和物、および水和物。
  2. 【請求項2】 Rは、−CO2 H基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Alk2 は−CH2 −鎖であり、mは整数1であり、R4
    水素原子である、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 −(Alk1r (L1s −は、−CH2 O−、−S(O
    2 O−、または−CON(R8 )−基(ここで、R8 は、水素原子または置換
    されていてもよい直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である)である、請求項1〜3
    のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 −(Alk1r (L1s −は、−CONH−基である、
    請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1 は、置換されていてもよい芳香族または複素環式芳香族
    基である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1 は、置換されていてもよいフェニル、ピリジルまたはピ
    リミジニル基である、請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Azは、置換されていてもよいピリジル基である、請求項1
    〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R5 は、−NHCOR6 または−NHCSR6 基である、請
    求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R6 は、置換されていてもよい脂環式、ヘテロ脂環式、芳
    香族、または複素環式芳香族基である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】 R6 は、置換されていてもよいピロリジニル、チアゾリジ
    ニル、フェニルまたはピリジル基である、請求項10に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ
    −3−[5−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)−ピリド−2−イル]プロパ
    ン酸; N−(N’−アセチル−D−チオプロリン)−2−アミノ−3−(5−ベンゼ
    ンスルホニルオキシピリド−2−イル]プロパン酸; 2−[N−(2−クロロピリド−3−オイル)−アミノ]−3−[N’−(ジ
    クロロベンゾイル)−6−アミノピリド−3−イル]プロピオン酸; である化合物、およびその塩、溶媒和物、および水和物。
  13. 【請求項13】 式(1): 式中、 Azは、置換されていてもよい単環式6員環窒素含有芳香族基であり; R1 は、水素原子、または置換されていてもよい脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ
    脂環式、ポリヘテロ脂環式、芳香族、または複素環式芳香族基であり; Alk1 は、置換されていてもよい脂肪族またはヘテロ脂肪族鎖であり; L1 は、リンカー原子または基であり; rとsは、各ゼロまたは整数1であり; Alk2 は、直鎖または分岐鎖アルキレン鎖であり; mは、ゼロまたは整数1であり; R4 は、水素原子またはメチル基であり; R5 は、基−L2 (CH2t6 であり、ここでL2 は、−N(R7 )CO
    −(ここで、R7 は、水素原子、または直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である)
    または−N(R7 )CS−基であり、tはゼロまたは整数1であり、R6 は、置
    換されていてもよい脂肪族、ヘテロ脂肪族、脂環式、ポリ脂環式、ヘテロ脂環式
    、ポリヘテロ脂環式、芳香族、または複素環式芳香族基であり; Rは、カルボン酸(−CO2 H)またはその誘導体である 化合物、およびその塩、溶媒和物、および水和物を、 1つまたはそれ以上の薬剤学的に許容される担体、賦形剤または希釈剤ととも
    に、含んでなる医薬組成物。
JP2000552112A 1998-06-03 1999-06-03 薬剤としての芳香族アミン誘導体 Pending JP2002517391A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9811969.6 1998-06-03
GBGB9811969.6A GB9811969D0 (en) 1998-06-03 1998-06-03 Chemical compounds
PCT/GB1999/001741 WO1999062901A1 (en) 1998-06-03 1999-06-03 Aromatic amine derivatives as pharmaceutical agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517391A true JP2002517391A (ja) 2002-06-18

Family

ID=10833164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000552112A Pending JP2002517391A (ja) 1998-06-03 1999-06-03 薬剤としての芳香族アミン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6110945A (ja)
EP (1) EP1084119B1 (ja)
JP (1) JP2002517391A (ja)
AT (1) ATE275559T1 (ja)
AU (1) AU765979B2 (ja)
CA (1) CA2331791A1 (ja)
DE (1) DE69920010T2 (ja)
ES (1) ES2228050T3 (ja)
GB (1) GB9811969D0 (ja)
WO (1) WO1999062901A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526279A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939855B2 (en) * 1997-07-31 2005-09-06 Elan Pharmaceuticals, Inc. Anti-inflammatory compositions and method
US6455734B1 (en) 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
OA12126A (en) 1999-12-28 2006-05-05 Pfizer Prod Inc Non-peptidyl inhibitors of VLA-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune,and respiratory diseases.
AU2001267753A1 (en) 2000-07-07 2002-01-21 Celltech R And D Limited Squaric acid derivatives containing a bicyclic heteroaromatic ring as integrin antagonists
SE0102299D0 (sv) * 2001-06-26 2001-06-26 Astrazeneca Ab Compounds
SE0102764D0 (sv) * 2001-08-17 2001-08-17 Astrazeneca Ab Compounds
US7361679B2 (en) 2001-09-12 2008-04-22 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. 2-phenyl-3-heteroarylpropionic acid derivative or salt thereof and medicine containing the same
GB0226930D0 (en) 2002-11-19 2002-12-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0325402D0 (en) * 2003-10-31 2003-12-03 Astrazeneca Ab Compounds
GB0327761D0 (en) * 2003-11-29 2003-12-31 Astrazeneca Ab Compounds
GB0328178D0 (en) * 2003-12-05 2004-01-07 Astrazeneca Ab Compounds
WO2005080359A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives and their use as glucokinae activating agents
JP2007523905A (ja) * 2004-02-18 2007-08-23 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
AR049200A1 (es) 2004-06-04 2006-07-05 Genentech Inc Metodo para tratar esclerosis multiple con una composicion que contiene un anticuerpo cd20
TW200600086A (en) * 2004-06-05 2006-01-01 Astrazeneca Ab Chemical compound
GB0423043D0 (en) * 2004-10-16 2004-11-17 Astrazeneca Ab Compounds
GB0423044D0 (en) * 2004-10-16 2004-11-17 Astrazeneca Ab Compounds
JP2008516935A (ja) 2004-10-16 2008-05-22 アストラゼネカ アクチボラグ フェノキシベンズアミド化合物の製造方法
TW200714289A (en) * 2005-02-28 2007-04-16 Genentech Inc Treatment of bone disorders
EP1891069A1 (en) * 2005-05-24 2008-02-27 AstraZeneca AB 2-phenyl substituted imidazol [4,5b]pyridine/ pyrazine and purine derivatives as glucokinase modulators
TW200714597A (en) * 2005-05-27 2007-04-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP2009500442A (ja) * 2005-07-09 2009-01-08 アストラゼネカ アクチボラグ 2型糖尿病を処置するためのグルコキナーゼのモジュレーターとしての2−ヘテロシクリルオキシベンゾイルアミノヘテロシクリル化合物
EP2027113A1 (en) * 2005-07-09 2009-02-25 AstraZeneca AB Heteroaryl benzamide derivatives for use as glk activators in the treatment of diabetes
AU2006268406C1 (en) * 2005-07-09 2011-02-24 Astrazeneca Ab Heteroaryl benzamide derivatives for use as GLK activators in the treatment of diabetes
US9202182B2 (en) * 2005-08-11 2015-12-01 International Business Machines Corporation Method and system for analyzing business architecture
MY149159A (en) 2005-11-15 2013-07-31 Hoffmann La Roche Method for treating joint damage
TW200738621A (en) * 2005-11-28 2007-10-16 Astrazeneca Ab Chemical process
TW200825063A (en) * 2006-10-23 2008-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
CL2007003061A1 (es) * 2006-10-26 2008-08-01 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 3,5-dioxi-benzamida; proceso de preparacion; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar una enfermedad mediada a traves de glk, tal como la diabetes tipo 2.
US20100094009A1 (en) * 2006-12-21 2010-04-15 Mccabe James Novel crystalline compound useful as glk activator
DK2494993T3 (en) * 2007-05-04 2018-11-12 Marina Biotech Inc Amino acid lipids and uses thereof
AU2009278929B2 (en) * 2008-08-04 2012-07-05 Astrazeneca Ab Pyrazolo [3,4] pyrimidin-4-yl derivatives and their uses to treat diabetes and obesity
AR073295A1 (es) 2008-09-16 2010-10-28 Genentech Inc Metodos para tratar la esclerosis multiple progresiva. articulo de fabricacion.
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
GB0902406D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Astrazeneca Ab Crystalline polymorphic form
GB0902434D0 (en) * 2009-02-13 2009-04-01 Astrazeneca Ab Chemical process
AR076220A1 (es) 2009-04-09 2011-05-26 Astrazeneca Ab Derivados de pirazol [4,5 - e] pirimidina
AR076221A1 (es) * 2009-04-09 2011-05-26 Astrazeneca Ab Derivado de pirazol [4,5-e] pirimidina y su uso para tratar diabetes y obesidad
WO2013101771A2 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Genentech, Inc. Compositions and method for treating autoimmune diseases
JP2015506950A (ja) 2012-01-31 2015-03-05 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗ig−em1’抗体およびそれを用いる方法
JP2017510627A (ja) 2014-03-13 2017-04-13 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド 多発性硬化症の併用治療
IL293708A (en) 2015-10-06 2022-08-01 Genentech Inc A method for treating multiple sclerosis
TW202246215A (zh) 2015-12-18 2022-12-01 美商亞德利克斯公司 作為非全身tgr5促效劑之經取代之4-苯基吡啶化合物
KR102641718B1 (ko) 2018-10-30 2024-02-29 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 알파4베타7 인테그린 억제제로서의 이미다조피리딘 유도체
CN112969687A (zh) 2018-10-30 2021-06-15 吉利德科学公司 作为α4β7整合素抑制剂的喹啉衍生物
AU2019373242B2 (en) 2018-10-30 2023-07-13 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin
CA3115830C (en) 2018-10-30 2023-09-12 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of .alpha.4.beta.7 integrin
CN114222730A (zh) 2019-08-14 2022-03-22 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1437781A (en) * 1972-04-04 1976-06-03 Beecham Group Ltd Pyridine derivatives having hypoglycaemic activity
JPS609718B2 (ja) 1977-08-25 1985-03-12 塩野義製薬株式会社 チアジアゾリルチオセフアロスポリン類縁抗生物質
JPS5683483A (en) * 1979-12-13 1981-07-08 Santen Pharmaceut Co Ltd Thiazolidine compound
JPS5690045A (en) 1979-12-25 1981-07-21 Tokuyama Soda Co Ltd Alpha*alpha**di substituted amino phenylenediacetic acid
JPS56139455A (en) * 1980-04-02 1981-10-30 Santen Pharmaceut Co Ltd Sulfur-containing acylaminoacid
US4470973A (en) 1982-07-19 1984-09-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substituted peptide compounds
FR2540871B1 (fr) 1983-02-16 1986-01-10 Lipha Amino-2 phenyl-5 benzodiazepines-1,3; procede de preparation et medicaments les contenant
GB8332704D0 (en) * 1983-12-07 1984-01-11 Pfizer Ltd Growth promotants for animals
IT1176983B (it) * 1984-10-16 1987-08-26 Zambon Spa Dipeptidi ad attivita' farmacologica
CN1030415A (zh) * 1987-02-20 1989-01-18 山之内制药株式会社 饱和的杂环碳酰胺衍生物和它的制备方法
JPH0784424B2 (ja) 1987-04-15 1995-09-13 味の素株式会社 チロシン誘導体及びその用途
US5510346A (en) 1987-12-07 1996-04-23 Hoechst Marion Roussel, Inc. 4-heteroaryl-1,3-benzodiazepines and 2-substituted-gamma-(heteroaryl)benzeneethanamines
IT1223565B (it) * 1987-12-21 1990-09-19 Zambon Spa Derivati dell'acido tiazolidin 4 carbossilico ad attivita' farmaceutica
US5256812A (en) 1989-01-31 1993-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Carboxamides and sulfonamides
US5164372A (en) * 1989-04-28 1992-11-17 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Peptide compounds having substance p antagonism, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH07121917B2 (ja) * 1989-07-31 1995-12-25 四国化成工業株式会社 4(5)―チオカルバモイル―イミダゾール化合物及びその合成方法
US5260277A (en) * 1990-09-10 1993-11-09 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Guanidinyl and related cell adhesion modulation compounds
IT1244548B (it) * 1991-02-06 1994-07-15 Poli Ind Chimica Spa Derivati della 5-oxo-l-prolina e loro applicazioni farmaceutiche
WO1993000095A2 (en) 1991-06-28 1993-01-07 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic fibrinogen antagonists
US5296486A (en) * 1991-09-24 1994-03-22 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Leukotriene biosynthesis inhibitors
US5250679A (en) 1991-10-18 1993-10-05 Genentech, Inc. Nonpeptidyl platelet aggregation inhibitors having specificity for the GPIIb III.sub. receptor
DE69222433D1 (de) * 1991-11-22 1997-10-30 Yeda Res & Dev Nicht-peptidische surrogate der arg-gly-asp sequenz und entsprechende pharmazeutische zusammensetzungen
US5227490A (en) 1992-02-21 1993-07-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU686115B2 (en) * 1992-11-02 1998-02-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation
FR2700168B1 (fr) * 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
FR2700167B1 (fr) * 1993-01-07 1995-02-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de pyrrolidine et thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
GB9311661D0 (en) * 1993-06-05 1993-07-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
AU678503B2 (en) 1993-09-24 1997-05-29 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed heterocyclic compounds and their use as squalene synthetase inhibitors
WO1995013811A1 (de) * 1993-11-17 1995-05-26 Byk Nederland Bv Verwendung substituierter thiazolidinderivate zur behandlung von erhöhtem augeninnendruck
WO1995015973A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-15 Cytel Corporation Cs-1 peptidomimetics, compositions and methods of using the same
JP2973271B2 (ja) 1994-01-18 1999-11-08 参天製薬株式会社 エンドペプチダーゼ24.15阻害剤
FR2721608B1 (fr) * 1994-06-22 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Dérivés de thiazolidine, leur préparation et les médicaments les contenant.
CA2193508A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Eugene D. Thorsett Inhibitors of leukocyte adhesion
DK0710657T3 (da) * 1994-11-02 1999-05-25 Merck Patent Gmbh Adhæsionsreceptor-antagonister
TW403748B (en) * 1994-11-02 2000-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd An oxazolidinedione derivative, its production and a pharmaceutical composition for lowering blood sugar and lipid in blood comprising the same
US6306840B1 (en) * 1995-01-23 2001-10-23 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
WO1996026190A1 (en) 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
US6248713B1 (en) * 1995-07-11 2001-06-19 Biogen, Inc. Cell adhesion inhibitors
RO118289B1 (ro) 1995-08-30 2003-04-30 Gd Searle & Co Chicago Derivati de fenilcarboniluree si compozitie farmaceutica
US5714488A (en) * 1995-10-03 1998-02-03 Abbott Laboratories Bis-heteroarylylmethoxyphenyl ketone derivatives as inhibitors of leukotriene biosynthesis
TR199801254T2 (xx) 1995-12-29 1998-10-21 Smithkline Beecham Corporation Vitronektin resept�r� antagonistleri.
GB9604242D0 (en) * 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
JP2000506538A (ja) 1996-03-29 2000-05-30 ジー.ディー.サール アンド カンパニー メタ―置換フェニレン誘導体
PT891325E (pt) * 1996-03-29 2002-07-31 Searle & Co Derivados do acido fenilpropanoico para-substituido como antagonistas de integrina
KR20000022190A (ko) * 1996-06-28 2000-04-25 플레믹 크리스티안 인테그린 저해제로서의 페닐알라닌 유도체
DE19654483A1 (de) * 1996-06-28 1998-01-02 Merck Patent Gmbh Phenylalanin-Derivate
NZ333904A (en) * 1996-07-25 2000-06-23 Biogen Inc VLA-4 and IIb/IIIa cell adhesion inhibitors
DE19647381A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag Neue Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
US6034136A (en) * 1997-03-20 2000-03-07 Novartis Ag Certain cyclic thio substituted acylaminoacid amide derivatives
WO1998053817A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Merck & Co., Inc. Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors
EP1001764A4 (en) * 1997-05-29 2005-08-24 Merck & Co Inc Heterocyclic amides as cell adhesion inhibitors
AU728435B2 (en) * 1997-05-29 2001-01-11 Merck & Co., Inc. Sulfonamides as cell adhesion inhibitors
WO1998054207A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-03 Celltech Therapeutics Limited Anti-inflammatory tyrosine derivatives
AU8163398A (en) * 1997-06-23 1999-01-04 Pharmacia & Upjohn Company Inhibitors of alpha4beta1mediated cell adhesion
CN1265675A (zh) * 1997-07-31 2000-09-06 伊兰药品公司 抑制由vla-4介导的白细胞粘着的苄基化合物
BR9812114A (pt) * 1997-07-31 2000-07-18 Elan Pharm Inc Compostos do tipo fenilalanina substituìda que inibem a adesão de leucócito mediada por vla-4
HUP0002495A3 (en) * 1997-07-31 2001-01-29 American Home Prod Dipeptide and related compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4, pharmaceutical compositions comprising thereof and their use
KR20010022405A (ko) * 1997-07-31 2001-03-15 진 엠. 듀발 Vla-4에 의해 매개된 백혈구 유착을 억제하는설포닐화된 디펩타이드 화합물
WO1999006433A1 (en) * 1997-07-31 1999-02-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by vla-4
DE69834642T2 (de) * 1997-07-31 2007-05-03 Elan Pharmaceuticals, Inc., South San Francisco Verbindungen mit einer 4-amino-phenylalaningruppe, die die vla-4 vermittelte adhäsion von leukozyten inhibieren
AR016133A1 (es) * 1997-07-31 2001-06-20 Wyeth Corp Compuesto de carbamiloxi que inhiben la adhesion de leucocitos mediada por vla-4, compuestos que son prodrogas de dichos compuestos, composicionfarmaceutica, metodo para fijar vla-4 a una muestra biologica, metodo para el tratamiento de una condicion inflamatoria
ZA986834B (en) * 1997-07-31 2000-05-02 Athena Neurosciences Inc Compounds which inhibit leukocyte adhesion mediated by VLA-4.
NZ502813A (en) * 1997-08-22 2002-10-25 F N-aroylphenylalanine derivatives as inhibitors of the interaction between a4 containing integrins and VCAM-1
DE69821950T2 (de) * 1997-08-22 2004-12-16 F. Hoffmann-La Roche Ag N-aroylphenylalaninderivate
AU1361499A (en) * 1997-10-21 1999-05-10 Merck & Co., Inc. Azapeptide acids as cell adhesion inhibitors
WO1999030709A1 (en) 1997-12-17 1999-06-24 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists
US6197794B1 (en) * 1998-01-08 2001-03-06 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
US6329372B1 (en) * 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
DE69919334T2 (de) * 1998-02-26 2005-08-04 Celltech Therapeutics Ltd., Slough Phenylalaninderivate als inhibitoren von alpha4 integrinen
US6521626B1 (en) * 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
GB9811159D0 (en) 1998-05-22 1998-07-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9821406D0 (en) 1998-10-01 1998-11-25 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9825652D0 (en) 1998-11-23 1999-01-13 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
JP2002532457A (ja) 1998-12-14 2002-10-02 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション Vla−4により仲介される白血球接着を阻害する3,4−ジアミノ−3−シクロブテン−1,2−ジオン誘導体
US6518283B1 (en) 1999-05-28 2003-02-11 Celltech R&D Limited Squaric acid derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526279A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP4769789B2 (ja) * 2004-03-03 2011-09-07 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
GB9811969D0 (en) 1998-07-29
ATE275559T1 (de) 2004-09-15
ES2228050T3 (es) 2005-04-01
AU765979B2 (en) 2003-10-09
WO1999062901A1 (en) 1999-12-09
EP1084119A1 (en) 2001-03-21
US6369229B1 (en) 2002-04-09
DE69920010T2 (de) 2005-09-15
AU4156699A (en) 1999-12-20
CA2331791A1 (en) 1999-12-09
US6110945A (en) 2000-08-29
EP1084119B1 (en) 2004-09-08
DE69920010D1 (de) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002517391A (ja) 薬剤としての芳香族アミン誘導体
US6362204B1 (en) Phenylalanine derivatives
US6521626B1 (en) Thiocarboxamide derivatives
US6953798B1 (en) β-alanine derivates
JP2002501051A (ja) 薬剤として有用なフェニルアラニン誘導体
JP2002504534A (ja) α4インテグリンの阻害剤としてのフェニルアラニン誘導体
JP2002525367A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体
JP2002517480A (ja) インテグリンインヒビターとしてのフェニルアラニン誘導体
US6610700B2 (en) Enamine derivatives
JP2002526533A (ja) アルファ4インテグリンインヒビターとしてのフェニルアルカン酸誘導体
US6534513B1 (en) Phenylalkanoic acid derivatives
JP2004505110A (ja) 3位置換イソキノリン−1−イル誘導体
US6329362B1 (en) Cinnamic acid derivatives
US6465471B1 (en) Cinnamic acid derivatives
JP2002525368A (ja) 炎症性障害の処置に使用するためのインテグリンインヒビター活性を有する1,3−ベンゾジアゼピン化合物
JP2004502762A (ja) 二環性ヘテロ芳香環を含有するインテグリンアンタゴニストとしてのスクエア酸誘導体
JP2003535088A (ja) 2,7−ナフチリジン誘導体
JP2003535081A (ja) 3−置換イソキノリン−1−イル誘導体