JP2002515020A - TNF−α転換酵素 - Google Patents

TNF−α転換酵素

Info

Publication number
JP2002515020A
JP2002515020A JP50310797A JP50310797A JP2002515020A JP 2002515020 A JP2002515020 A JP 2002515020A JP 50310797 A JP50310797 A JP 50310797A JP 50310797 A JP50310797 A JP 50310797A JP 2002515020 A JP2002515020 A JP 2002515020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tace
polypeptide
tnf
isolated
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50310797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515020A5 (ja
JP4326022B2 (ja
Inventor
ブラック,ロイ・エイ
ローチ,チャールズ
マーチ,カール・ジェイ
セレッティ,ダグラス・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Immunex Corp
Original Assignee
Immunex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/655,345 external-priority patent/US5830742A/en
Application filed by Immunex Corp filed Critical Immunex Corp
Publication of JP2002515020A publication Critical patent/JP2002515020A/ja
Publication of JP2002515020A5 publication Critical patent/JP2002515020A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326022B2 publication Critical patent/JP4326022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 TNF−αを26kD細胞型から17kD転換するメタロプロテナーゼが単離され精製され、そしてcDNA配列が知られた。特に、当該プロテアーゼは約80kDの分子量を有する。単離され精製されたプロテアーゼは、その抑制因子を設計するのに有用であり、治療剤としての有用性が見いだされうる。分子のプロテアーゼ抑制活性を検出するためのアッセイも本発明の側面である。

Description

【発明の詳細な説明】 TNF−α転換酵素 発明の技術分野 本発明は、精製され単離されたTNF−α転換酵素(converting enzyme)、当該酵素をコードする核酸、組換えTNF−α転換酵素(co nvertase)の製造方法、当該酵素を含む薬剤組成物、並びに当該組成物 の種々の分析および治療における使用に関する。 背景技術 腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor)−α(TNF −α、又はカケクチンとしても知られている)は、多様な細胞型に種々の効果を 誘導することのできる哺乳類のタンパク質である。TNF−αは、当初腫瘍細胞 の溶解を引き起こす能力によって同定され、単核食細胞、T細胞、B細胞、マス ト細胞およびNK細胞等の活性化細胞によって産生される。TNF−αには2種 類の型、即ち、相対質量26,000(26kD)のII型細胞膜タンパク質、 およびタンパク質分解によって細胞結合タンパク質から生成された可溶性17k D型とがある。TNF−αは、グラム陰性細菌に対する宿主応答の主要な仲介因 子である。グラム陰性細菌の細胞壁に由来するリポ多糖(LPS、エンドトキシ ンとも言う)は、TNF−α合成の潜在的な刺激因子である。TNF−αの過剰 生産または非制御生産の結果生じうる有害な影響は、非常に深刻であるため、T NF−αの血清レベルをコントロールまたは制御するために相当の努力が払われ てきた。血清TNF−αレベルを効果的にコントロールするための努力の重要な 部分は、TNF−α生合成機構の理解である。 TNF−αが分泌される機構は、以前は解明されていなかった。Kriegl erら(Cell,53:45(1988))は、TNF−α”分泌”は26k D膜結合分子の未知のタンパク質分解酵素またはプロテアーゼによる転換に起因 すると推量した。Scuderiら(J.Immunology,143:16 8(1989))は、ヒト白血球細胞からのTNF−αの遊離は、1種またはそ れ以上のセリンプロテアーゼ、例えば、白血球エラスターゼまたはトリプシンに 依存すると提唱した。セリンプロテアーゼ抑制因子(inhibitor)、p −トルエンスルフォニル−L−アルギニンメチルエステルは、濃度依存的にヒト 白血球TNF−αの遊離を抑制することが見いだされた。Scuderiらは、 アルギニンメチルエステルは酵素の活性中心のアルギニン結合部位を競合し、そ れにより加水分解を阻害すると提唱した。抑制因子のリジンまたはフェニルアラ ニン類似体は、アルギニンメチルエステルを模倣できなかった。しかしながら、 この化合物が26kD TNFを切断するプロテアーゼを抑制することによって 機能するということは、全く示されていない。より最近では、メタロプロテアー ゼ抑制因子がTHP−1細胞からのTNFの遊離を阻止することが報告されてい る。Mohlerら、Nature 370:218(1994);Geari ngら、Nature 370:555(1994);およびMcGeehan ら、Nature 370:568(1994)参照。 大部分の(全てではないが)プロテアーゼが特定のアミノ酸配列を認識する。 いくつかのプロテアーゼは、切断された結合のN末端に位置する残基を主に認識 し、いくつかのプロテアーゼは、切断された結合のC末端に位置する残基を認識 し、そしていくつかのプロテアーゼは、切断された結合の両側の残基を認識する 。メタロプロテアーゼ酵素は、結合金属イオン、一般にはZn2+を用いてペプチ ド結合の加水分解を触媒する。メタロプロテナーゼは、結合部破壊(マトリック スメタロプロテナーゼ)、血圧制御(アンギオテンシン転換酵素)およびペプチ ド−ホルモンレベルの制御(中性エンドペプチダーゼ−24.11)に関与して いる。 発明の概要 本発明は、単離され精製されたポリペプチドとしての生物学的に活性なTNF −α転換酵素(”TACE”)に関する。さらに、本発明は、TACEをコード する単離された核酸、およびTACEをコードするcDNAを含む発現ベクター に関する。TACEをコードするcDNAを含む発現ベクターによって感染(t ransfect)された、または形質転換(transform)された宿主 細胞、並びに当該宿主細胞をTACEの発現を促す条件下で培養することによっ てTACEを産生するための方法も、本発明の範囲に含まれる。TACEの精製 によって、TACEに対する抗体、特にモノクロナール抗体も本発明の側面の一 つである。さらに、TACEを用いたそれに対する潜在的な抑制因子をスクリー ニングするためのアッセイ方法、並びに細胞結合型TNF−αまたは他の分子に よって仲介される疾患の治療のための治療用薬剤にTACEを用いる方法も、本 発明に含まれる。また、TACEをそれに対する抑制因子の設計に用いる方法も 本発明の側面である。 本発明の、単離され精製されたメタロプロテナーゼは、TNF−αを26kD 細胞結合型から17kD型に転換することができ、約66kDから約97kDの 間の分子量を有する。TACEのcDNA配列は配列番号1に示してある。単離 され精製されたTNF−α転換酵素(”TACE”)は、配列番号2のアミノ酸 残基18−824を含む。 TACEの抑制は、TNF−αの血清および他の細胞外空間への遊離を抑制す る。従って、TACE抑制因子は、TNF−αの過剰生産または非制御生産によ って特徴付けられる状態を治療するのに臨床的有用性を有する。ある病的症状に 特に有用なTACE抑制因子は、TNF−β(リンホトキシンとしても知られて いる)血清レベルに影響を与えずに、TACEを選択的に抑制するであろう。T NF−αの過剰生産または非制御生産は、例えば以下のようなある種の症状及び 疾患と関連してきた:例えば、全身性炎症応答症、再灌流傷、心血管疾患、HI V感染およびHIV神経疾患等の感染性疾患、産科若しくは婦人科の障害(di sorder)、炎症性疾患/自己免疫、アレルギー性/アトピー性疾患、悪性 、器官移植拒絶もしくは移植片対宿主疾患を含む移植、悪液質、先天性の、皮膚 学の、神経学の、腎性の毒性、並びに代謝性/特発性疾患等である。 TACEの抑制因子は、膜結合性TNF−αの切断を阻害し、そして血清およ び組織中のTNF−αレベルを減少させるであろう。本発明はそのような態様ま で含み、哺乳類中の細胞膜からのTNF−αの切断を抑制する方法を含む。当該 方法は、配列番号2の18から671ないし824までのアミノ酸配列を有する 酵素のTNF−αタンパク質分解を抑制する化合物の有効量を、当該動物に投与 することを含む。さらに、本発明は、TNF−αの過剰生産または非制御生産に よって特徴付けられる疾患を有する哺乳類を治療するための方法であって、配列 番号2の18から824までのアミノ酸配列を有する酵素のTNF−αタンパク 質分解を抑制する化合物の有効量を含む組成物を、当該哺乳動物に投与すること を含む方法を含む。そのような抑制因子は、重要な臨床上の有用性を有し、上記 列挙したTNF−α関連疾患を治療するための潜在的な(potential) 治療学となりうるであろう。TACEの単離および精製は、当該酵素の抑制因子 およびTNF−関連疾患の治療の開発への試みにおいて、重要な進歩を提供する であろうし、そして実際、ある種の病理障害のための治療剤としてTACE自体 の使用を導くことができるであろう。例えば、TNF−αに加えて、他のサイト カイン、並びにサイトカイン受容体および数種の付着性タンパク質も、TACE または関連プロテアーゼによって細胞表面から遊離され得る。腫瘍細胞増殖、炎 症または受精に関与する、細胞表面のサイトカイン、サイトカイン受容体および 付着性タンパク質を修飾または除去するために、TACEを投与してもよい。 発明の詳細な説明 ヒトTNF−α転換酵素(”TACE”)をコードするcDNAが単離され、 配列番号1に開示されている。このヒトTACEをコードするcDNAの発見に より、TACEをコードする核酸配列を含む発現ベクター;発現ベクターによっ て感染または形質転換された宿主細胞;単離され精製されたタンパク質としての 生物学的に活性なヒトTACE;並びにTACEと免疫反応性の抗体、の構築が 可能となる。 本発明の単離され精製されたTACEポリペプチドは、ある分子のTACE抑 制活性を検出するのに有用である。日常的な慣用された技術を用いるそのような 方法において、TACE抑制活性が未知の分子を基質と混合し、TACEポリペ プチドと共にインキュベートする。そして、基質切断の量をクロマトグラフィー によって決定することができる。 さらに、本発明のTACEポリペプチドは、TACE抑制因子の構造に基づく 設計に有用である。このような設計は、当該TACEポリペプチドの三次元構造 を決定し、基質の可能性のある結合部位についての三次元構造を分析し、予測さ れる反応部位を取り込んだ分子を合成し、そして分子のTACE抑制活性を決定 するという工程を含むであろう。 TACEと免疫反応性の抗体、そして特にTACEに対するモノクローナル抗 体が、本発明によって今や利用可能となった。そのような抗体は、in viv oでTACE活性を抑制するのに、そして試料中のTACEの存在を検出するの に有用であろう。 本明細書中において、”TACE”はTNF−αの26kD細胞膜結合型(細 胞内領域、膜領域および細胞外領域を含む)をTNF−αタンパク質のC末端1 56残基を含む可溶性17kD型に転換することのできる一群のポリペプチドを 意味する。TACEは、配列番号2の18ないし824のアミノ酸配列を有する タンパク質、並びに配列番号2の18ないし824のアミノ酸配列と高い類似性 を有し(少なくとも80%、より好ましくは90%の相同性)、かつ生物学的に 活性なタンパク質も含む。さらに、TACEは、配列番号1のヌクレオチド52 −2472の生物学的に活性な遺伝子産物を意味する。さらに、用語”TACE ”に含まれるものとしては、膜結合タンパク質(細胞内領域、膜領域および細胞 外領域を含む)、並びに主にタンパク質の細胞外部分を含み、生物学的活性を維 持し、そして分泌されうる可溶性若しくは短縮型(truncated)タンパ ク質もある。そのような可溶性タンパク質の具体的な例は、配列番号2のアミノ 酸18−671の配列を含むものがある。短縮版は、タンパク質の細胞外部分よ り短いものであって、例えば、配列番号2のアミノ酸18−477を含むか、ま たは、触媒領域の実質的に全て、即ち、配列番号2のアミノ酸215−477を 含むものである。 本発明の単離され精製されたTACEは、SDS−ポリアクリルアミドゲル電 気泳動(SDS−PAGE)によって決定されたように、約66kDと約97k Dの間の分子量を有する。より具体的には、TACEはSDS−PAGEによっ て決定されたように約80kDの分子量を有することが見いだされた。 本明細書で用いられる用語”単離され精製された”は、例えば、組換え宿主細 胞培養物の精製産物として、または非組換え源由来の精製産物として、TACE が他のタンパク質またはポリペプチドとの本質的に会合していないことを意味す る。本明細書で用いられる用語”実質的に精製された”は、TACEを含む混合 物であって、他のタンパク質またはポリペプチドと本質的に会合していないが、 特異的な抗体を用いて除去することが可能な既知のタンパク質が存在し、そして 実質的に精製されたTACEは生物学的活性を維持しているものを意味する。用 語”精製TACE”は、ともに本明細書中に記載されているように、TACEの ”単離され精製された”型、またはTACEの”実質的に精製された”型のいず れかを意味する。 用語”生物学的に活性な”は、TACEに関する場合、TACEがTNF−α の26kD細胞型を17kD型に転換できることを意味する。 ”ヌクレオチド配列”は、個別の断片の形態をとるか、あるいは、より大きい 核酸構築物の構成成分としてのポリヌクレオチド分子を意味し、このポリヌクレ オチド分子は少なくとも一旦実質的に純粋な形態をとり(すなわち、混入してい る内因性物質を含まない)かつ標準的な生化学的方法(例えば、Sambroo k et al.,Molecular Cloning:A Laborat ory Manual ,2nd ed.,Cold Spring Harbo r Laboratory,Cold Spring Harbor,NY(1 989)に概要が記載されている方法)による同定、操作および回収を可能とさ せる量もしくは濃度で、単離されたDNAまたはRNAから取得されている。こ のような配列は、真核生物遺伝子内に典型的に存在する内部非翻訳配列もしくは イントロンにより遮断されていない読みとり枠の形態で提供されることが好まし い。非翻訳化DNAの配列は、読みとり枠から5’側または3’側のいずれに存 在してもよく、この場合、同配列はコーディング領域の操作もしくは発現を妨害 しない。 本明細書中の”TACE変異体(variant)”は、天然のTACEと実 質的に相同であるが、一つまたはそれ以上の欠失、挿入もしくは置換により、天 然のTACE(ヒト、ネズミ、または他の種の哺乳動物)とは異なるアミノ酸配 列を有するポリペプチドを意味する。変異型アミノ酸配列は、好ましくは天然T ACEアミノ酸配列と少なくとも80%同一であり、より好ましくは、少なくと も90%同一である。この同一性のパーセンテージは、例えば、Devereu xら(Nucl.Acids Res.12:387,1984)により記載さ れUniversity of Wisconsin Genetics Co mputer Group(UWGCG)から入手できるGAPコンピュタープ ログラム、第6.0版を用いて配列情報を比較することにより決定することがで きる。GAPプログラムは、SmithとWaterman(Adv.Appl .Math 2:482,1981)により改訂されたNeedlmanとWu nschのアラインメント法(J.Mol.Biol.48443,1970) を利用するものである。GAPプログラムにとって好ましい欠如(defaul t)バラメーターには以下のものが含まれる:(1)ヌクレオチドについて一成 分から成る比較マトリックス(同一については1の値を含み、非同一については 0の値を含む)、及びSchwartzとDayhoff編、Atlas of Protein Sequence and Structure,Nati onal Biomedical Research Foundation, pp.353−358,1979に記載されたGribskovとBurges s,Nucl.Acids Res.14:6745,1986の加重比較マト リックス;(2)各ギャップについて3.0のペナルティー及び各ギャップおけ る各記号について0.10のペナルティー;及び(3)末端ギャップについては ペナルティー無し。 変異体は保存的に置換された配列を含んでもよく、これは所与のアミノ酸残基 が類似の物理化学的特徴を有する残基によって置き換えられてもよいことを意味 している。保存的置換は当該技術分野においてよく知られており、Ile、Va l、Leu又はAla相互の置換の如き一つの脂肪族残基の他の残基との置換、 又はLysとArg間;GluとAsp間;又はGlnとAsn間の如き一つの 極性残基との置換が含まれる。そのような変異体を作成し、使用するために、慣 用された手法および方法を用いることができる。他のかかる保存的置換、例えば 類似の疎水的性質を有する全縁領域の置換が周知であり、日常的に行われる。天 然に生じるTACE変異体も本発明に含まれる。そのような変異体の例は、選択 的mRNAスプライシング事象またはTACEタンパク質のタンパク質分解の結 果得られ、TACEのタンパク質分解機能は維持されているようなタンパク質で ある。mRNAの選択的スプライシングは、例えば、配列番号4に示された天然 に得られるタンパク質の可溶型のような、短縮されてはいるが(truncat ed)生物学的に活性なTACEタンパク質を生じることができる。タンパク質 分解に起因する変異体は、例えば、TACEタンパク質からの1つまたはそれ以 上の末端アミノ酸(一般には、1−5の末端アミノ酸)のタンパク質分解除去に よる、種々の型の宿主細胞における発現におけるN−またはC−末端での相違を 含む。 上述したように、本発明は、組換えおよび非組換え双方の、単離され精製され た、または均質なTACEポリペプチドを提供する。所望の生物学的活性を保持 した、天然のTACEタンパク質の変異体および誘導体は、天然TACEポリペ プチドをコードする核酸配列の突然変異によって得ることができる。天然のアミ ノ酸配列の変換は、多数の慣用されている技術のいずれを用いて行ってもよい。 変異配列、および天然配列の断片への結合を可能にする近接した制限酵素部位を 含むオリゴヌクレオチドを合成することによって、特定の位置に突然変異を導入 することができる。結合の後、得られた再構築配列は、所望のアミノ酸配列挿入 、置換または欠失を有する類似体をコードする。 また、オリゴヌクレオチド部位特異的突然変異誘発法を用いて、置換、欠失ま たは挿入によって予め定められたコドンを変異させることができ、変異遺伝子を 提供することができる。上記変異をもたらす好例となる方法は、Walderら (Gene 42:133,1986);Bauerら(Gene 37:73 ,1985);Craik(BioTechniques,January 1 985,12−19);Smithら(Genetic Engineerin g:Principles and Methods,Plenum Pres s,1981);Kunkel(Proc.Natl.Acad.Sci.US A 82:488,1985);Kunkelら(Methods in En zymol.154:367,1987)により;及び米国特許第4,518, 584号および第4,737,462号に開示されている。なお、これらは参考 文 献として援用される。 グリコシル基、ポリエチレングリコール(PEG)基、脂質基、リン酸基、ア セチル基等の他の化学的部分と共有結合性又は凝集性複合体を形成することによ ってTACEを修飾してTACE誘導体を作ることもできる。TACEの共有結 合誘導体は、TACEアミノ酸側鎖上の又はTACEポリペプチド若しくはその 細胞外ドメインのN末端もしくはC末端における官能基に当該化学的部分を連結 することによって調製することができる。本発明の範囲内に入るTACEの誘導 体には、N末端若しくはC末端融合等の組換え培養での合成による如き、TAC Eまたはその断片と他のタンパク質又はポリペプチドとの共有結合性又は凝集性 複合体が含まれる。例えば、この複合体(conjugate)はTACEポリ ペプチドのN末端においてシグナル又はリーダーポリペプチド配列(例えば、サ ッカロミセス属のα因子リーダー)を含んでもよい。このシグナル又はリーダー ペプチドは、翻訳時又は翻訳後に、この複合体をその合成部位から細胞膜又は細 胞壁の内側もしくは外側の部位に移動させる。 TACEポリペプチド誘導体は、TACEの精製及び同定をしやすくするため に付加されたペプチドを含んでもよい。かかるペプチドは、例えば、米国特許第 5,011,912号及びHoppら、Bio/Technology 6:1 204,1988に記載されたポリHis又は抗原性同定ペプチドが含まれる。 本発明はさらに、天然パターンのグリコシル化を有するか又は有さないTAC Eポリペプチドを包含する。酵母又は哺乳動物発現系(例えば、COS−7細胞 )内で発現されるTACEは、発現系の選択に依存して、分子量およびグリコシ ル化パターンにおいて天然TACEポリペプチドに類似していても有意に相違し ていてもよい。大腸菌等の細菌発現系内でのTACEポリペプチドの発現は、非 グリコシル化分子を与える。グリコシル基は、慣用された方法、特にグリコペプ チダーゼを用いた方法によって除去することもできる。一般に、グリコシル化さ れたTACEは、モル過剰量のグリコペプチダーゼ(Boehringer M annheim)ともにインキュベートしてもよい。 アミノ酸残基若しくは配列の種々の付加又は置換、又は生物活性に必要ではな い、末端残基若しくは内部残基の欠失をコードする同等なDNA構築物も本発明 に含まれる。例えば、TACE細胞外領域内のN−グリコシル化部位を修飾して グリコシル化を排除し、哺乳動物及び酵母発現系内でより炭水化物が少ない類縁 体を発現させることができる。真核性ポリペプチド中のN−グリコシル化部位は 、アミノ酸トリプレットAsn−X−Y(Xは、Pro以外の任意のアミノ酸で あり、YはSer又はThrである)によって特徴付けられる。このトリプレッ トをコードするヌクレオチド配列への適切な置換、付加又は欠失は、Asn側鎖 における炭化水素残基の結合を妨げるであろう。例えば、Asnが異なるアミノ 酸によって置き換えられるように選んで1個のヌクレオチドを変化させれば、N −グリコシル化部位を不活性化させるのに十分である。タンパク質中のN−グリ コシル化部位を不活性化する既知の方法には、米国特許第5,071,972号 およびEP276,846に記載された操作が含まれる。なお、これらは参照と して本明細書中に援用される。 別の例では、生物活性に必須でないCys残基をコードする配列を変化させて Cys残基を欠失させるか又は他のアミノ酸と置き換わらせて、復元に際して誤 った分子内ジスルフィド架橋の形成を阻止することができる。他の同等物は、K EX2プロテアーゼ活性の存在する酵母系内での発現を増進するために、近接す る二塩基性アミノ酸残基の修飾によって調製される。EP212,914は、タ ンパク質中のKEX2プロテアーゼプロセッシング部位を不活性化するために、 部位特異的突然変異誘発法を用いることを開示している。残基を欠失、付加又は 置換してArg−Arg、Arg−Lys及びLys−Argペアを変化させる ことによってこれら隣接する塩基性残基の存在を排除し、KEX2プロテアーゼ プロセッシング部位を不活性化する。Lys−Lysペアリングは、KEX2開 裂をかなり受けにくいので、Arg−LysまたはLys−ArgのLys−L ysへの転化は、KEX2部位の不活性化への保存的で好ましいアプローチに相 当する。 本発明の範囲内に入る核酸配列には、温和な又は厳格なストリンジェンシー条 件下で本明細書中に開示した天然TACEヌクレオチド配列にハイブリダイズし 、かつ生物学的に活性なTACEをコードする単離されたDNA及びRNAが含 まれる。温和なストリンジェンシー条件は当該技術分野において通常の知識を有 す るものに周知であり、例えば、Sambrookら、Molecular Cl oning:A Laboratory Manual,2ed.Vol.1, pp1.101−104,Cold Spring Harbor(1989) に定義されているように、5XSSC、0.5%SDS、1.0mM EDTA (pH8.0)のプレ洗浄溶液と、約50℃−60℃、5XSSC,一晩、好ま しくは55℃のハイブリダイゼーション条件の使用が含まれる。厳格なストリン ジェンシー条件には、より高温のハイブリダイゼーションと洗浄が含まれる。当 業者は、プローブの長さ等の因子に応じて温度および洗浄溶液の塩濃度を、必要 なように調節できることを認識するであろう。 1以上のコドンが同じアミノ酸をコードできる遺伝子コードの既知の縮重によ り、DNA配列が配列番号1に示した配列とは異なるものであっても、なお配列 番号2のアミノ酸配列を有するTACEタンパク質をコードすることができる。 かかる変異体DNA配列は、沈黙突然変異(例えば、PCR増幅の間に生じるも の)の結果生じるものも、また天然配列の故意の突然変異誘発の産物であること もある。 本発明は、よって、生物学的に活性なTACEをコードする、以下のものから 選択された同等な単離されたDNA配列を提供する:(a)天然の哺乳動物TA CE遺伝子のコード領域;(b)配列番号1に示されたヌクレオチド配列を含む cDNA;(c)温和なストリンジェンシー条件下で(a)のDNAにハイブリ ダイゼションでき、かつ生物学的に活性なTACEをコードするDNA;並びに (d)(a)、(b)または(c)で定義したDNAに対して遺伝子コードの結 果縮重しており、かつ生物学的に活性なTACEをコードするDNA。本発明は 、かかるDNA配列によりコードされるTACEタンパク質も包含する。 配列番号1のDNA配列と同等なDNAは、配列番号2の18−Xaa(Xa aは、671−824のいずれかのアミノ酸である)のアミノ酸配列を含むポリ ペプチドをコードする二本鎖の天然DNA配列に、温和な条件下又は厳格な条件 下でハイブリダイズするであろう。そのようなDNAによってコードされるTA CEタンパク質の例は、制限されるわけではないが、TACE断片(可溶性また は膜結合性)、並びに不活性化N−グリコシル化部位、不活性化KEX2プロテ アーゼプロセシング部位、又は保存的アミノ酸置換を含む上述したようなTAC Eタンパク質を含む。他の哺乳動物種に由来するDNAであって、配列番号1の cDNAの相補体に温和な若しくは厳格な条件下でハイブリダイズするであろう DNAによってコードされるTACEタンパク質も包含される。 あるいは、TACE結合性タンパク質、例えば本発明の抗TACE抗体等を、 カラムクロマトグラフィーマトリックス等の固相、またはTACEをその表面に 発現する細胞を同定し、分離し、または精製するのに適当な同様の基質に結合さ せることができる。TACE結合性タンパク質の固相接触表面への接着は、任意 の方法によって行うことができる。例えば、磁性ミクロスフェアをTACE結合 性タンパク質でコーティングして、磁界中のインキュベーション用容器中に保持 する。細胞混合物の懸濁液を表面にTACE結合性タンパク質を有する固相と接 触させる。表面にTACEを有する細胞が固定されたTACE結合性タンパク質 に結合し、そして非結合細胞は洗浄除去される。このようなTACE発現細胞を 溶液から、精製し、スクリーニングし、または分離するのに、このアフィニティ ー結合法が有用である。陽性として選択された細胞を固相から遊離する方法は当 該技術分野において知られており、例えば酵素の使用を含む。このような酵素は 、好ましくは細胞に非毒性および無害であり、そして好ましくは細胞表面結合パ ートナーを切断するものである。 あるいは、TACE発現細胞を含む可能性のある細胞の混合物を、初めにビオ チニル化TACE結合性タンパク質とインキュベートすることができる。インキ ュベーション時間は、TACEへの十分な結合を確保するために、典型的には少 なくとも継続して1時間である。そして、得られた混合物をアビジンコートした ビーズを充填したカラムに通し、ビオチンのアビジンへの高い親和性によりTA CE結合細胞がビーズへ結合する。アビジンコートしたビーズの使用は当該技術 分野において知られている。Berensonら、J.Cell.Bioche m.,10D:239(1986)参照。慣用された方法を用いて、非結合物質 の洗浄および結合細胞の遊離を行う。 上述した方法において、適当なTACE結合性タンパク質は、抗−TACE抗 体、並びにTACEに高い親和性結合可能な他のタンパク質である。好ましいT ACE結合性タンパク質は、例えば実施例4に記載されているように得られた抗 −TACEモノクローナル抗体である。 TACEポリペプチドは、共有結合性もしくは非共有結合性ダイマーもしくは トリマー等のオリゴマーとして存在してもよい。オリゴマーは異なるTACEポ リペプチド上のシステイン残基間で形成されるジスルフィド結合によって連結さ れる。本発明の一つの態様においては、TACEを抗体(例えば、IgG1)の Fc領域に、TACEの生物学的活性を妨害しない形式で融合させることによっ て、TACEダイマーが生成できる。このFcポリペプチドを好ましくは(細胞 外領域のみを含む)可溶性TACEのC末端に結合させる。抗体由来ポリペプチ ドの種々の部分(Fc領域を含む)に融合した異種起源のポリペプチドを含む融 合タンパク質の一般的な調製は、例えばAshkeneziら(PNAS US A 88:10535,1991)及びByrnら(Nature 344:6 77,1990)により記載されており、これらは参考文献として援用される。 TACE:Fc融合タンパク質をコードする遺伝子融合体を、適切な発現ベクタ ー内に挿入する。TACE:Fc融合タンパク質は抗体分子とほぼ同様に会合す ることができ、鎖間ジスルフィド結合をFcポリペプチド間で形成すると、二価 のTACEが得られる。抗体の重鎖と軽鎖の両方で融合タンパク質を形成する場 合には、4つものTACE細胞外領域でTACEオリゴマーを形成することが可 能である。あるいは、二つの可溶性TACE領域をペプチドリンカーと結合させ ることも可能である。 TACEをコードする核酸配列を含む組換え発現ベクターは、周知の方法を用 いて行うことができる。発現ベクターは、哺乳動物、微生物、ウィルス又は昆虫 遺伝子から誘導されたもの等の、適当な転写または翻訳ヌクレオチド配列に機能 可能なように(operably)連結されたTACE DNAを含む。調節配 列の例には、転写プロモーター、オペレーター、又はエンハンサー、mRNAリ ボソーム結合部位、並びに転写および翻訳の開始および終結を制御する適切な配 列が含まれる。ヌクレオチド配列は、調節配列がTACE配列に対して機能的に 関係をもつときは、機能可能なように連結している。このように、プロモーター ヌクレオチド配列は、当該プロモーターヌクレオチド配列がTACE DNA配 列の転写を制御するのであれば、TACE DNA配列に機能可能なように連結 されている。通常は複製起点により付与される、所期の宿主細胞内で複製する能 力、並びに形質転換体を同定する選択遺伝子を、発現ベクター内に更に組み込ん でもよい。 さらに、TACEに本来存在しない適切なシグナルペプチドをコードする配列 を発現ベクター内に組み込んでもよい。例えば、シグナルペプチド(分泌リーダ ー)のDNA配列をTACE配列とインフレーム(in−frame)で融合さ せて、TACEが初めはシグナルペプチドを含む融合タンパク質として翻訳され るようにしてもよい。意図する宿主細胞内で機能性であるシグナルペプチドはT ACEポリペプチドの細胞外分泌を増進する。シグナルペプチドは、細胞からの TACEの分泌の際にTACEポリペプチドから切断されてもよい。 TACEポリペプチドの発現に適する宿主細胞には、原核細胞、酵母又は高等 真核細胞が含まれる。細菌、真菌、酵母および哺乳動物細胞宿主で用いる適切な クローニング及び発現ベクターは、例えば、Pouwelsら、Cloning Vectors:A Laboratory Manual,Elsevi er,New York(1985)に記載されている。本明細書中に開示した DNA構築物から誘導されるRNAを用いてTACEポリペプチドを産生させる ために、無細胞翻訳系を用いることもできるだろう。 原核生物には、グラム陰性またはグラム陽性生物、例えば大腸菌又は桿菌が含 まれる。形質転換に適する原核宿主細胞には、例えば、大腸菌、枯草菌、ネズミ チフス菌、並びにシュウドモナス、ストレブトミセス及びスタフィロコッカス属 に入る他の種々の種が含まれる。大腸菌等の原核宿主細胞内では、TACEポリ ペプチドは、原核宿主細胞内での組換えポリペプチドの発現を容易にするために N末端メチオニン残基を含んでもよい。このN−末端Metは、発現された組換 えTACEポリペプチドから切り離してもよい。 原核宿主細胞内で用いる発現ベクターは、一般に1又は2以上の表現型選択可 能マーカー遺伝子を含む。表現型選択可能マーカー遺伝子は、例えば、抗生物質 耐性を付与するか又は独立栄養要求量を供給するタンパク質をコードする遺伝子 である。原核宿主細胞に有用な発現ベクターの例には、クローニングベクターp BR(ATCC37017)等市販のプラスミドから誘導されるものが含まれる 。pBR322はアンピシリンおよびテトラサイクリン耐性のための遺伝子を含 有するので、形質転換細胞を同定するための簡単な手段を提供する。pBR32 2を用いて発現ベクターを構築するために、適切なプロモーター及びTACE DNA配列が、当該pBR322ベクター内に挿入される。他の市販のベクター には、例えば、pKK233−3(スウェーデン、ウプサラのPharmaci a Fine Chemicals)及びpGEM1(米国、ウィスコンシン州 、マジソンのPromega Biotec)が含まれる。 組換え原核宿主細胞発現ベクターに一般に用いられるプロモーター配列には、 β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)、ラクトースプロモーター系(Chang ら、Nature 275:615,1978;及びGoeddelら、Nat ure 281:544,1979)、トリプトファン(trp)プロモーター 系(Goeddelら,Nucl.Acids Res.8:4057,1980;及びE P−A−36776)及びtacプロモーター(Maniatis,Molec ular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,p.412,1982)が含まれる 。特に有用な原核宿主細胞発現系は、ファージλPLプロモーター及びcI85 7ts不耐熱性レプレッサー配列を用いる。λPLプロモーターの誘導体を取り 込んでいるアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションから入手できるプラ スミドベクターには、プラスミドpHUB2(大腸菌株JMB9(ATCC37 092)内に存する)及びpPLc28(大腸菌RR1(ATCC53082) 内に存する)が含まれる。 また、TACEポリペプチドを酵母宿主細胞内で、好ましくはサッカロミセス 属(例えば、S.セレビシエ)から発現させてもよい。ピキア(Pichia)、K.l actis又はクルイベロミセス(Kluyveromyces)の如き酵母の他の属も用い ることができる。酵母ベクターは、2μ酵母プラスミドからの複製起点の配列、 自律複製配列(ARS)、プロモーター領域、ポリアデニル化のための配列、転 写終結のための配列、及び選択可能なマーカー遺伝子を含有することが多いであ ろう。酵母ベクターに適するプロモーター配列には、とりわけ、メタロチオネイ ン、 3−ホスホグリセレートキナーゼ(Hitzemanら,J.Biol.Chem.255:2073,198 0)又は他の解糖酵素(Hessら,J.Adv.Enzyme Reg.7:149,1968;及びHollan dら,Biochem.17:4900,1978)、例えば、エノラーゼ、グリセルアルデヒド− 3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルベートデカルボキシ ラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース−6−ホスフェートイソメラーゼ 、3−ホスホグリセレートムターゼ、ピルベートキナーゼ、トリオースホスフェ ートイソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ、及びグルコキナーゼが含ま れる。酵母発現に用いるのに適する他のベクター及びプロモーターは、Hitzeman ,EPA−73,657またはFleerら、Gene,107:285−19 5(1991);およびvan den Bergら、Bio/Technol ogy,8:135−139(1990)に更に記載されている。もう1つの代 用物は、Russellら(J.Biol.Chem.258:2674,1982)及びBeierら(Nature 30 0:724,1982)により記載されたグルコース被抑制性ADH2プロモーターであ る。大腸菌内での選択及び複製のためのpBR322からのDNA配列(Amp+ 遺伝子及び複製の起点)を上記の酵母ベクター内に挿入することにより、酵母 及び大腸菌の両方で複製可能なシャトルベクターを構築することができる。 酵母α因子リーダー配列を用いて、TACEポリペプチドの分泌を行わせるこ とができる。このα因子リーダー配列は、プロモーター配列と構造遺伝子配列の 間に挿入されることが多い。例えば、Kurjanら,Cell 30:933,1982;Bitterら ,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:5330,1984:米国特許第4,546,082号 ;及びEP324,274を参照のこと。酵母宿主からの組換えポリペプチドの 分泌を促進するのに適する他のリーダー配列も、当業者に知られている。リーダ ー配列は、1又は2以上の制限部位を含有するようにその3'末端の近くで修飾 されていてもよい。これは、そのリーダー配列の構造遺伝子への融合を促進する であろう。 酵母形質転換手順は、当業者が知られている。かかる手順の1つは、Hinnenら ,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75:1929,1978に記載されている。Hinnenらの手 順は、選択培地中でTrp+形質転換体を選択するものであって、その選択培地 は、0.67%酵母窒素原基、0.5%カザミノ酸、2%グルコース、10μg/ mlアデニン及び20μg/mlウラシルからなる。 発現を誘発するために、ADH2プロモーター配列を含有するベクターにより 形質転換された酵母宿主細胞を“リッチ”培地中で生育させてもよい。リッチ培 地の例は、80μg/mlアデニン及び80μg/mlウラシルを補充した1% 酵母エキス、2%ペプトン、及び1%グルコースからなる培地である。ADH2 プロモーターの抑制解除は、グルコースが培地から消費され尽くした時に起こる 。 哺乳動物又は昆虫宿主細胞培養系を用いて、組換えTACEポリペプチドを発 現することもできるであろう。昆虫細胞内での異種起源タンパク質の産生のため のバキュロウィルス系についての総説が、LuckowとSummers,Bio/Technology 6: 47(1988)により記載されている。哺乳動物起源の株化細胞系も用いることがで きる。適する哺乳動物宿主細胞系の例には、サル腎臓細胞のCOS−7系(AT CC CRL1651)(Gluzmanら,Cell 23:175,1981)、L細胞、C127細 胞、3T3細胞(ATCC CCL163)、チャイニーズハムスター卵巣(C HO)細胞、ヒーラー細胞、及びBHK(ATCCCRL10)細胞系、及びア フリカミドリザル腎臓細胞系CV−1(ATCCCCL70)からMcMahanら(E MBO J.10:2821,1991)により記載された通りに誘導されたCV−1/EBNA −1細胞系が含まれる。 哺乳動物宿主細胞発現ベクターのための転写及び翻訳制御配列は、ウィルスゲ ノムから切り取ることができる。普通に用いられるプロモーター配列及びエンハ ンサー配列は、ポリオーマウィルス、アデノウィルス2、シミアンウィルス40 (SV40)、及びヒトサイトメガロウィルスから誘導される。SV40ウィル スゲノム、例えば、SV40起点、初期及び後期プロモーター、エンハンサー、 スプライス部位、及びポリアデニル化部位から誘導されるDNA配列を用いて、 哺乳動物宿主細胞内での構造遺伝子配列の発現のための他の遺伝子要素を与えて もよい。ウィルス初期及び後期プロモーターは特に有用である。というのは、い ずれもウィルスの複製起点を含有することもできる断片としてウィルスゲノムか ら容易に得ることができるからである(Fiersら,Nature 273:113,1978)。S V40ウィルス複製起点部位内に位置するHindIII部位からBglI部位に 及ぶ約250bp配列が含まれる限り、より小さな又はより大きなSV40断片 も用いることができる。 哺乳動物宿主細胞内で用いる好例となる発現ベクターは、Okayama及びBerg(M ol.Cell.Biol.3:280,1983)により開示された通りに構築することができる 。C127マウス乳房上皮細胞内の哺乳動物cDNAの安定な高レベル発現に有 用な系は、実質的にCosmanら(Mol.Immunol.23:935,1986)により記載された 通りに構築することができる。有用な高発現ベクターである、Cosmanら,Nature 312:768,1984に記載されたPMLSV N1/N4は、ATCC39890と して寄託されている。追加の有用な哺乳動物発現ベクターは、EP−A−036 7566、及び1991年5月16日に出願された米国特許出願第07/701 ,415号に記載されている。なお、これらは参照によってここに組み入れられ るものとする。これらベクターをレトロウィルスから誘導してもよい。天然のシ グナル配列の代わりに、米国特許第4,965,195号に記載されたインターロ イキン−7(IL−7)についてのシグナル配列;Cosmanら,Nature 312:768( 1984)に記載されたインターロイキン−2レセプターについてのシグナル配列; EP367,566に記載されたインターロイキン−4シグナルペプチド;米国 特許第4,968,607号に記載されたI型インターロイキン−1レセプターシ グナルペプチド;及びEP460,846に記載されたII型インターロイキン− 1レセプターシグナルペプチドの如き、異種起源シグナル配列を付加してもよい 。 本発明の単離され精製されたTACEタンパク質では、上記のような組換え発 現系により産生させることも天然に存在する細胞から精製することもできる。こ のTACEタンパク質は、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−P AGE)による分析で単一のタンパク質バンドにより示されるように、実質的に 均質なまでに精製される。TACEタンパク質を産生するTつの方法は、TAC EをコードするDNA配列を含む発現ベクターで形質転換した宿主細胞を、TA CEの発現を促進する条件下で培養することを含む。次いで、用いた発現系に依 存して、TACEタンパク質を培養培地又は細胞抽出液から回収する。当業者に は知られているように、組換えTACEを精製する操作は、用いた宿主細胞の型 及びTACEが培養培地中に分泌されるかどうかといった要因に従って変動する であろう。例えば、組換えタンパク質を分泌する発現系用いる場合は、培養培地 をまず市販のタンパク質濃縮フィルター、例えば、Amicon又はMillipore Pell icon超濾過装置を用いて濃縮してもよい。濃縮工程後は、濃縮液をゲル濾過培地 の如き精製マトリックスに適用することができる。また、アニオン交換樹脂、例 えば、ペンダントのジエチルアミノエチル(DEAE)基を有するマトリックス 又は支持体を用いてもよい。マトリックスは、アクリルアミド、アガロース、デ キストラン、セルロース又はタンパク質精製に普通に用いられる他のタイプであ ってもよい。また、カチオン交換工程を用いてもよい。適するカチオン交換体に は、スルホプロピル基又はカルボキシメチル基を含む種々の不溶性マトリックス が含まれる。スルホプロピル基が好ましい。最後に、疎水性RP−HPLC媒体 (例えば、ペンダントのメチル又は他の脂肪族基を有するシリカゲル)を用いる 1又は2以上の逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)工程を用い て、TACEを更に精製することができる。上述の幾つか又は全ての精製工程を いろいろに組み合わせることも知られており、実質的に均質な組換えタンパク質 を提供するために適用できる。 組換えにより発現されたTACEに加えて、活性化された単核細胞系、THP −1からTACEを単離及び精製してもよい。THP−1は典型的にHL−60 細胞よりも多くのTNF−αを産生し、TACEの好ましい供給源である。TA CEの他の供給源を用いてもよく、TACEはTNF−αを産生する他のタイプ の細胞においても見いだされるかもしれない。TACEの供給源がいったい同定 されると、初めに所望により供給細胞をTNF−αを産生するように刺激するこ とによって、TACEを単離し精製してもよい。刺激は必要ではないかもしれな いが、当該技術分野において周知の方法を用いて行うことができる。次に、細胞 を回収し、洗浄し、そして慣用された方法を用いて細胞膜を単離する。細胞膜を 単離するのに特に好ましい方法は、Maedaら、Biochem.et,Bi ophys.Acta,731:115(1983)に記載された方法第3番で ある;但し、ジチオスレイトールはTACE活性を阻害することが調べられたの で、この方法においてジチオスレイトールは含めるべきではない。次に、膜調製 物を非イオン性界面活性剤の希釈溶液中に懸濁させ、短時間ホモジェナイズする ことによって、細胞膜に由来するタンパク質を溶解させることができる。次に、 慣用された方法を用いてリン脂質を抽出することができる。 TACE結合性タンパク質を含むアフィニティーカラムを用いて、発現された TACEポリペプチドをアフィニティー精製することも可能である。TACEを 慣用技術、例えば高塩類溶出緩衝液中でアフィニティーカラムから除き、次いで 使用のために低塩類緩衝液中で透析するか、あるいは、用いたアフィニティーマ トリックスに応じてpHもしくは他の成分を変化させる。実施例4は、本発明の TACEを用いてTACEに対するモノクローナル抗体を生成させる操作が記載 されている。 細胞培養で産生した組換えタンパク質は、通常、宿主細胞をまず崩壊させ、遠 心分離し、不溶性ポリペプチドなら細胞沈殿物から、可溶性ポリペプチドなら上 清から抽出した後、1又は2以上の濃縮、塩析、イオン交換、アフィニティー精 製又はサイズ排除クロマトグラフィー工程により単離される。最後に、最終精製 工程のためにRP−HPLCを用いてもよい。微生物細胞は、凍結−解凍サイク ル、音波処理、機械的崩壊、又は細胞溶解剤の使用を含むあらゆる慣用された方 法により崩壊させることができる。 好ましくは、精製を簡易化するために、形質転換酵母宿主細胞を用いてTAC Eを分泌細胞として発現させる。酵母宿主細胞発酵物から分泌された組換えポリ ペプチドは、Urdalら(J.Chromatog.296:171,198 6)により開示された方法と類似の方法により精製することができる。Urda lらは、組換えヒトIL−2の精製のための予備的(preparative) HPLCカラムでの2連続逆相HPLC工程を記載している。 標的TACEmRNA配列(二本鎖を形成)または二本鎖DNAヘリックス状 のTACE配列(三本鎖を形成)に結合可能な、一本鎖核酸配列(RNAまたは DNA)を含む、アンチセンスもしくはセンスオリゴヌクレオチドを、本発明に 従って作成することができる。本発明のアンチセンス又はセンスオリゴヌクレオ チドはTACE cDNAのコーディング領域の断片を含む。そのような断片は 、一般に、少なくとも約14−約30のヌクレオチドを含む。所与のタンパク質 のcDNA配列に基づいてアンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドを作成す る能力は、例えば、Stein及びCohen,Cancer Res.48: 2659,1988及びvan der Krolら,BioTechniqu e s 6:958,1988に記載されている。 標的核酸配列へのアンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドの結合は、複合 体の形成をもたらし、それは、当該二重鎖の分解の促進、転写又は翻訳の早期終 結を含むいくつかの手段の一つにより又は他の手段により、翻訳(RNA)又は 転写(DNA)を遮断する。かくして、アンチセンスオリゴヌクレオチドを用い てTACEタンパク質の発現を遮断することができる。アンチセンス又はセンス オリゴヌクレオチドは、更に、修飾された糖リン酸ジエステル主鎖(又はWO9 1/06629に記載されたような他の糖結合)を有するオリゴヌクレオチドを 含み、かかる糖結合は内因性ヌクレアーゼに抵抗性である。抵抗性糖結合を有す るかかるオリゴヌクレオチドは、in vivoで安定である(即ち、酵素分解 に抵抗する)が、標的ヌクレオチドに結合できる配列特異性を保持している。セ ンス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドの他の例には、WO90/10448 に記載されたもの等の有機部分、及び標的核酸配列に対するそのオリゴヌクレオ チドの親和性を高めるポリ−(L−リシン)の如き、他の部分に共有結合してい るオリゴヌクレオチドが含まれる。更になお、エリブチシン(elliptic ine)等の介在物質、及びアルキル化剤又は金属錯体を、センス又はアンチセ ンスオリゴヌクレオチドに付けて当該センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチ ドの標的オリゴヌクレオチド配列への結合特異性を変化させてもよい。 アンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドを、標的核酸配列を含有する細胞 内に、例えば、CaPO4媒介DNA形質移入、エレクトロポレーションを含む いずれかの遺伝子移入方法により、又はエプスタイン−バーウィルスの如き遺伝 子移入ベクターを用いることにより、導入することができる。好ましくは、アン チセンス又はセンスオリゴヌクレオチドを、標的核酸配列を含有する細胞内に、 そのアンチセンス又はセンスオリゴヌクレオチドを適するレトロウィルスベクタ ーに挿入してから、細胞をその挿入配列を含有するレトロウィルスベクターとi n vivo又はex vivoのいずれかで接触させることにより導入する。 適するレトロウィルスベクターには、限定されるわけではないが、マウスレトロ ウィルスM−MuLV,N2(M−MuLVから誘導されるレトロウィルス)、 又はDCT5A、DCT5B及びDCT5Cと呼ばれる二重コピーベクター(P C T出願US90/266を参照のこと)が含まれる。 センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドを、WO91/04753に記載 されているように、リガンド結合性分子を有する複合体の形成によって、標的ヌ クレオチド配列を含有する細胞内に導入することができる。適するリガンド結合 性分子には、限定されるわけではないが、細胞表面レセプター、成長因子、他の サイトカイン、又は細胞表面レセプターに結合する他のリガンドが含まれる。好 ましくは、リガンド結合性分子の複合化(conjugation)は、リガン ド結合性分子のその対応する分子又はレセプターに結合する能力を実質的に妨げ ることがないか、又はセンス又はアンチセンスオリゴヌクレオチド又はその複合 型が細胞内に入るのを実質的に遮断することがないものである。 また、センス又はアンチセンスオリゴヌクレオチドを、標的核酸配列を含有す る細胞内に、WO90/10448に記載されているようにオリゴヌクレオチド −脂質コンプレックスの形成により導入することができる。このセンス又はアン チセンスオリゴヌクレオチド−脂質コンプレックスは、好ましくは、内因性リパ ーゼにより細胞内で解離される。 単離され精製されたTACEまたはその断片、そして特にTACEの細胞外領 域は、ある種の細胞表面タンパク質のレベルを制御するための治療剤として有用 でありうる。TNF−αに加えて、他のサイトカイン、さらにサイトカインレセ プター及び数種の接着性タンパク質も、TACE又は関連するプロテアーゼによ って、細胞表面から遊離されうる。TACEまたはその断片、そして特にTAC Eの細胞外領域は、腫瘍細胞増殖、炎症または受精に関与する、細胞表面サイト カイン、サイトカインレセプターおよび接着性タンパク質を修飾、または除去す るために投与することができる。治療剤として使用される場合、TACEを既知 の方法に従って薬剤組成物に処方することができる。TACEを単一の活性物質 として、もしくは他の既知の活性物質と一緒にかのいずれかの状態で、混合剤と して、薬学的に適切な希釈剤(例えば、Tris−HCL酢酸、リン酸)、保存 料(例えば、チメロサル(Thimerosal)、ベンジルアルコール、パラ ベン)、乳化剤、可溶化剤、アジュバント、及び/または担体と組み合わせるこ とができる。適切な担体およびそれらの製剤法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,16th ed.1980 ,Mack Publishing Co.に記載されている。それに加え、そ のような組成物は、ポリエチレングリコール(PEG)、金属イオンと複合体形 成しているか、もしくは例えばポリ酢酸、ポリグリコール酸、ヒドロゲル等の重 合性化合物内に取り込まれているか、あるいは、リポソーム、ミクロエマルジョ ン、ミセル、単層もしくは多重層のベシクル、赤血球ゴーストまたはスフェロプ ラスト内に取り込まれたTACEを含むことができる。このような組成物は、T ACEの物理的状態、溶解度、安定性、in vivoでの遊離速度およびin vivoでの浄化速度に影響を及ぼすであろう。 TACEは、当該技術分野において知られている種々のメタロプロテアーゼア ッセイの任意のものを用いて分析することができる。一般に、TACEは、TN F−αの天然の切断部位を示すペプチド基質を用いて分析することができる。例 えば、TACEによる基質の切断を検出するために、基質は切断部位の一方に蛍 光基をそして切断部位のもう一方に蛍光制御基を付加させることができる。切断 により制御(quenching)が排除され、検出可能な信号が提供される。 あるいは、切断の際により強く吸収するような比色(colorimetric )遊離基を基質に付加させてもよい。あるいはまた、基質に、基質の切断部位に チオエステル基を合成付加し、TACEによる切断の際に、チオール基が残り慣 用された方法により簡単に検出することができる。特に、試料中のTACE活性 を検出するための好ましい方法は下記の実施例1に記載されている。TACE活 性を検出するための他の方法も、過度の実験を伴うことなく用いることができる 。 以下実施例1にさらに記載されているように、TACEの定量アッセイも用い ることができる。当該アッセイは、ペプチド基質を約1mMでTACEと37℃ で一定時間インキュベートし;酸もしくは金属キレート剤を添加することによっ て反応を停止し、そしてHPLC分析によって切断の量を決定することを含む。 本発明の側面の範囲内において、TACE並びにTACEのアミノ酸配列に基 づくペプチドは、TACEに特異的に結合する抗体の調製に使用することができ る。そのような抗体調製の具体例は本明細書中の実施例4に記載されている。用 語”抗体”は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体,F(ab’)2およ びFab断片等のそれらの断片、並びに組換えにより作成された任意の結合パー トナーを意味する。抗体は、約107-1より大きいかまたは同等のaKaでT ACEに結合する場合、特異的に結合する、と定義する。結合パートナーまたは 抗体の親和性は慣用技術、例えばScatchardら、Ann.N.Y.Ac ad.Sci.,51:660(1949)に記載された方法によって、容易に 決定することができる。 ポリクローナル抗体は、例えば、ウマ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、チキン、 ウサギ、マウスもしくはラット等の種々の供給源から、当該技術分野において周 知の方法を用いて容易に生成することができる。一般に、精製TACE、または TACEのアミノ酸配列に基づくペプチドであって適切に結合されたものを、典 型的には非経口注射によって宿主動物に投与する。TACEの免疫原性は、アジ ュバント、例えば、フロイトの完全または不完全アジュバントの使用により増強 することができる。追加免疫の後、血清の少量のサンプルを収集し、TACEま たはTACEペプチドへの反応性を試験する。そのような測定に有用な種々のア ッセイの例は、以下に記載されているものを含む:Antibodies:A Laboratory Manual,Harlow and Lane(ed s.),Cold Spring Harbor Laboratory Pr ess,1988;並びに向流免疫電気泳動法(CIEP)、ラジオイムノアッ セイ、ラジオ免疫沈降法、エンザイムイムノソルベントアッセイ(ELISA) 、ドットブロットアッセイ、及びサンドイッチアッセイ等がある。米国特許第4 ,376,110号および第4,486,530号参照。 モノクローナル抗体は、周知の方法を用いて容易に調製することができる。例 えば、米国特許第RE32,011号、第4,902,614号、第4,543 ,439号および第4,411,993号;Monoclonal Antib odies,Hybridomas:A New Dimension in Biological Analyses,Plenum Press,Ken nett,MacKearn,and Bechtol(eds.),1980 参照。簡単には、マウス等の宿主動物を、少なくとも1回、そして好ましくは約 3 週間の間隔をおいて少なくとも2回、単離され精製されたTACEまたは複合化 TACEペプチドを、所望によりアジュバントの存在下で、腹腔内注射する。次 いでマウスの血清を慣用されたドットブロット技術又は抗体捕捉(ABC)によ って分析し、どの動物が融合させるのに最適か決定する。約2−3週間後、マウ スをTACEまたは複合化TACEペプチドで、静脈内に追加免疫を行う。後に マウスを犠牲にし、脾臓細胞を確立された方法に従って、Ag8.653(AT CC)等の商業的に入手可能なミエローマ細胞と融合させる。簡単に述べると、 ミエローマ細胞を培地中で数回洗浄し、マウス脾臓細胞と、およそ脾臓細胞3に 対してミエローマ細胞1の割合で融合させる。融合化剤は当該技術分野で用いら れている適当な試薬、例えばポリエチレングリコール(PEG)でよい。融合細 胞の選択的な増殖を可能にする培地を含むプレートに融合物を播種する。次いで 融合細胞を約8日間増殖させることができる。得られたハイブリドーマからの上 清を収集し、初めにヤギ抗マウスIgでコーティングしたプレートに添加する。 洗浄後、125I−TACE等の標識を各ウェルに添加し、インキュベーションを 行う。陽性ウェルは続いてオートラジオグラフィーによって検出できる。陽性ク ローンは大量培養により増殖させることができ、続いて上清をプロテインAカラ ム(Pharmacia)により精製する。 本発明のモノクローナル抗体は以下の文献に記載されたような別の技術を用い て作成することもできる。Alting−Messら.,”Monoclona l Antlbody Expression Libraries:A Ra pid Alternative to Hybridomas”,Strat egies in Molecular Biology 3:1−9(199 0)これは、参考文献として本明細書中に援用される。同様に、特異的な結合抗 体をコードする遺伝子の可変領域を取り込む組換えDNA技術用いて、結合パー トナーを構築することもできる。そのような技術は、Larrickら、Bio technology 7:394(1989)に記載されている。 他のタイプの”抗体”は、本明細書中に提供された情報を当該技術分野におけ る知識の状態とを組み合わせて用いることによって提供できる。例えば、TAC Eに特異的に結合できるヒト化抗体も本発明の範囲に含まれる。 TACEに対する抗体は一旦単離去され精製されると、確立されたアッセイプ ロトコールを用いて試料中のTACEの存在を検出するために用いることができ る。さらに、本発明の抗体は、治療上、TACEに結合させin vivoにお けるその活性を抑制するために用いることができる。 本発明の精製されたTACEは、TACEの抑制因子、および、よって、過剰 のTNF−α遊離の抑制因子の発見を促進するであろう。精製TACEポリヌク レオチドをその潜在的な抑制因子のスクリーニングに用いることは重要であり、 汚染物による反応の妨害の可能性を実質的に除去することができる。そのような 分子のTACE抑制活性を検出するためのスクリーニングアッセイは、典型的に は、潜在的な抑制分子を適当な基質と混合し、少なくとも実質的に精製されたT ACEを混合物とともにインキュベートし、そして、例えば上述されたように基 質切断の量を測定する、ことを含む。アッセイで使用するための種々の適当な基 質を設計することができ、好ましくはペプチジル基質を用いることができ、当該 基質はアミノ酸配列Leu−Ala−Gln−Ala−Val−Arg−Ser −Ser(配列番号5)含む。 さらに、TACEポリペプチドはTACE抑制因子の構造に基づく設計にも使 用できる。そのような構造に基づく設計は、”合理的薬物設計(rationa l drag design)”としても知られている。例えば、X線結晶解析 、核磁気共鳴または相同モデル(これらはいずれも周知の技術である)によって 、TACEポリペプチドを三次元的に解析することができる。TACEの構造情 報を分子モデルソフトウェアシステムに用いて、抑制因子設計および抑制因子− TACE相互作用を助力することも、本発明に包含される。そのようなコンピュ ーター補助モデルおよび薬物設計は、化学的配座分析、分子の静電位、タンパク 質折り畳み等の情報を用いることができる。例えば、メタロプロテナーゼのクラ ス特異的抑制因子の設計の大部分は、触媒性亜鉛原子をキレートするか結合する 試みに集中している。合成抑制因子は通常、特定のプロテアーゼの特異性ポケッ トに適合するように設計された一群の他の基に結合している、負に荷電した部分 を有するように設計される。本発明の特定の方法は、可能性のある基質の結合部 位に関するTACEの三次元構造を分析し、予測される反応部位を取り込んだ新 規 な分子を合成し、そして上述したように新規分子をアッセイする、ことを含む。 以下の実施例は、本発明の態様を説明するために提供されるが、後述する請求 の範囲に記載された本発明の範囲を制限するものとみなしてはならない。以下の 実施例において、特に規定しない限り、全ての方法は慣用化されたものである。 実施例1 TNF−α転換酵素の精製 本実施例は、TACEを精製する方法を記載する。TACEは、TNF−αを 産生するように刺激されたヒト単球細胞系、THP−1(ATCC番号TIB2 02)の細胞膜から単離され精製された。THP−1は、より一般に用いられて いるヒト単球細胞系であるHL−60細胞よりもTNF−αを多く産生するため 選択された。約1,200億の細胞をKronheimら、Arch.Bioc hem.Biophys.269:698(1992)(本明細書中に、参考文 献として援用される)に既述された方法を用いて刺激した。刺激の2時間後、細 胞を遠心分離により回収した。回収した細胞をHanksの平衡塩類溶液で少な くとも2回洗浄し、細胞沈殿物1mlあたり1.25mlのホモジェナイズ用バ ッファーを用いて、Maedaら、Biochem.et,Biophys.A cta,731:115(1983)に記載された方法第3番(但し、ジチオス レイトールは用いない)に従って、原形質膜を単離した。ジチオスレイトールを 用いるMaedaら(上述)の標準的な方法は、TACE活性を有する化合物を 得ることができないことがわかった(後述するTACE活性に関する分析)。次 に、1%オクチルグリコシド、10mM Tris−HCl(pH8)、1mM MgCl2および30mM NaClの溶液中に膜調製物を再懸濁し、Bri nkman Homogenizerで短時間(2回、各回5秒)ホモジェナイ ズすることにより、細胞膜を溶解した。次に、4倍量の氷冷した(0℃)アセト ンを加えることによりリン脂質を抽出した;4℃で30分インキュベーションし た後、アセトン抽出した物質を、1500rpmで10分間H1000Bロータ ー中で遠心分離した。クロマトグラフィー 沈殿した物質を450mlの緩衝液A(緩衝液Aは、10mM Tris−H Cl(pH7.5)および1%オクチルグリコシド(重量対容量パーセント)を 含む)に溶解し、DEAE−セファロース fast−flow(Pharma cia)の120mlカラムに4ml/分で装填した。次いでカラムを360m lの緩衝液Aを用いて6ml/分で洗浄し、緩衝液A中のNaClの増加する勾 配(0−0.3M)を6ml/分で40分間にわたって適用することにより、タ ンパク質を抽出した。TACEは、約50−約150mMのNaCl濃度で抽出 された。 TACEは当初この時点で、アミノ末端に8アミノ酸の”flag”(T.P .Hoppら、Bio Technology,6:1204(1988))配 列に融合させた26kDの組換えTNF−αを切断する能力によって検出された 。ヒトTNF−αをコードする遺伝子は、flag配列をコードするDNAにス プライシングし、この構築物をpPL3ベクター(C.Maliszewski ら、Molec.Immunol.,25:429(1987))に挿入した。 次に、タンパク質を大腸菌のプロテアーゼ欠損株(R.T.Libbyら、DN A,6:221(1987)中で発現させた。これは、細菌による前駆体の分解 を防ぐために必要であることが見いだされた。培養培地の除去の後、細菌を30 mM Tris−HCl(pH8)、5mM EDTAに再懸濁し、懸濁液を約 30秒間音波処理した。次に、物質をSS34ローター中20.000rpmで 30分間遠心分離し、上清画分を捨て、沈殿物を10mM Tris−HCl( pH8)中の8M尿素に再懸濁した。物質をドウンスホモジェナイザー(dou nce homogenizer)で25ストローク ホモジェナイズし、SS 34ローター中20.000rpmで30分間遠心分離した。次いで、TNF− α前駆体を含む上清画分を、10mM Tris−HCl(pH8)に対して4 回透析した。 次いでこの物質を、TACEと37℃で少なくとも4時間インキュベートした 。TACEは、1mM N−メトキシスクシニル−Ala−Ala−Val−ク ロロメチルケトン、10μg/mlロイペプチンおよび1mg/ml α1−プ ロテアーゼ抑制因子(いずれも商業的に入手可能)で処理されているDEAE− セ ファロースから溶出されたものである。得られた17kD産物のN末端は、真正 のTNF−αのそれであることが見いだされた。このように、TACEを初めに 同定した後、当該酵素はTNF−αのセグメントLeu73−Ala74−Gln75 −Ala76−↓−Val77−Arg78−Ser79−Ser80(配列番号5)を表 す8残基ペプチドも切断することがみいだされた。(↓)は、切断部位を示す。 この観察に基づいて定量アッセイが確立された。ペプチド1mMを酵素と37℃ で一定の定められた時間、0.1mMジクロロイソコウマリン、1mM メトキ シスクシニル−Ala−Ala−Pro−Val−クロロメチルケトン、10μ g/mlロイペプチン、10μMベスタチンおよび1mg/ml α1−プロテ アーゼ抑制因子(Sigma)(いずれも商業的に入手可能)の存在下でインキ ュベートした。次に、酸または金属キレート剤の添加によって反応を停止させた 。混合物をVydac C18カラムに充填し、0−30%アセトニトリル勾配 を用いて15分間にわたって溶出させることにより、存在するTACEの量を反 映する、このペプチドの切断の量を測定した。 0.05−0.25MのNaClでDEAEカラムから溶出された物質は、出 発物質より約4倍高い比活性を有した。溶出物質を音波処理し、そして小麦麦芽 アグルチニン−アガロース(Vector Laboratories)ととも に2時間、4℃で振盪した。使用前に、5カラム容量の緩衝液B(緩衝液Bは、 10mM Tris−HCl(pH7.5)、0.15M NaCl、0.1m M MnCl2、0.1mM CaCl2、1%オクチルグリコシドおよび10% グリセロールを含む)を用いて小麦麦芽アグルチニンを洗浄した;この樹脂1m lを、BCAタンパク質アッセイ(Pierce)によって定められた、試料中 のタンパク質2mg毎に使用した。2時間後、樹脂を7倍容量の緩衝液Bで洗浄 し、そして、5カラム容量の緩衝液Bプラス0.3Mアセチルグルコサミン(S igma)で、各カラム容量の適用の間に30分の間隔をおきながら、物質を溶 出した。 TACE活性を有する画分は、出発物質よりも約10倍高い比活性を有した。 これらの画分をCentriprep−30濃縮器(Amicon)を用いて約 5mlに濃縮し、緩衝液C(緩衝液Cは、10mM Tris−HCl(pH 8)、1%オクチルグリコシドおよび10%グリセロールを含む)で3倍に希釈 した。希釈された物質を音波処理し(10秒間のバーストを3回)、MonoQ HR 5/5カラム(Pharmacia)に0.5ml/分で装填した。次 に、カラムを10mlの緩衝液Cを用いて0.5ml/分で洗浄し、そして、緩 衝液C中の0−0.25M NaCl勾配を用いて0.5ml/分で30分間に わたって物質を溶出させた。TACE活性(この段階および続いて、プロテアー ゼ抑制因子の非存在下で、既述されたペプチド基質とともにインキュベートする ことによって検出された)は約0.15M NaClで溶出された。 活性を有するMonoQ画分中のNaCl濃度を、物質を緩衝液C中に少なく とも10倍希釈することによって減少させ、次いで物質をヒドロキシアパタイト (American International Chemical,cer amic hydroxyapatite HS40)のカラムに0.5ml/ 分の速度で充填した。3カラム容量の緩衝液Cで洗浄した後、0−50M リン 酸ナトリウム勾配を用いて1ml/分で30分間にわたってタンパク質を溶出さ せた。TACEは、約15mM リン酸ナトリウムで溶出された。 ヒドロキシアパタイトカラムから溶出されたTACEを、次に、Centri prep−50濃縮器(Amicon)を用いて約100μlに濃縮し、Bio −Rad SEC−400サイズ分けカラム(30cm)に装填した。カラムを 0.5ml/分で流れる緩衝液Cによってタンパク質を抽出した;TACEは約 28分に流出された。 サイズ分けカラムから溶出されたTACEを、緩衝液D(緩衝液Dは、20m M MES(pH6)、1%オクチルグリコシドおよび10%グリセロールを含 む)で3倍に希釈し、Red120−アガロース(Sigma)の1mlカラム に0.25ml/分で装填した。10mlの緩衝液Dでカラムを洗浄後、緩衝液 D中の0−1M NaCl勾配を用いて0.25ml/分で60分間にわたって タンパク質を溶出させた。TACEは、0.2−0.3M NaClで溶出され た。各溶出画分の5%をSDS−アクリルアミドゲル(10%)に泳動し、銀染 色は、活性を有する画分中の主なタンパク質は、ゲル上の66と97kDマーカ ー(Novex)のほぼ中間点、約80kDまで泳動されることを示した。 約80kDのタンパク質を含む画分のプールに、トリフルオロ酢酸(TFA) を0.2%(容量対容量パーセント)まで加え、次いで混合物をShimadz u LC−10ADを用いて、2.1×5cm C4カラムに約100μl/分 で注入した。0.1%TFA中の0−100% アセトニトリル勾配を用いて1 00μl/分で100分間にわたってタンパク質を溶出させた。1分の画分を収 集し、各画分の5−10%をNovex SDS−ポリアクリルアミドゲル(1 0%)上で泳動した。約70%アセトニトリルで溶出され、約80kDのタンパ ク質を含む画分をプールし、蒸発乾固させた。ペプチドの生成および配列決定 次に、この画分のプールを200μlの50mM Tris−HCl(pH8 )、1mM EDTA中に溶解させ、試料中のタンパク質の量の約1/50に相 当する量のエンド−LYS−C(Promega)を加えた。物質を37℃で一 晩インキュベートし、次に、同量のエンド−LYS−Cの新鮮なアリコートを、 さらに3時間、37℃で加えた。 物質を毛細管に装填することにより得られたペプチドを分離した。C18カラ ムを20μl/分で、0.1%TFA中のアセトニトリルの上昇勾配(0.5% /分)で200分にわたって溶出した。ABI476またはABI494自動配 列決定装置を用いてペプチドの配列決定を行った。 実施例2 単離され精製されたTACEの調製 本実施例は、前述の方法を用いて得られた精製TACEをさらに精製する方法 を記載する。THP−1細胞から得られた精製TACEは、少量のヒト リソソ ム85kDシアロ糖タンパク質(Biochem.Biophys.Res.C ommun.184:604−611(1992))およびヒト リソソームア ルファ−マンノシダーゼ(Biochem.Biophys.Res.Comm un.200:239−245(1994)を含む可能性がある。これらは、標 準的なイムノソルベント法、例えば、Robert K.Scopes,Pro tein Purification−Principles and Pr acice(Springer−Verlag,第2版),pp.167−17 2に記載された方法を用いて除去することができる。本実施例2に記載された方 法に従って、単離され精製されたTACEを得ることができる。 実施例3 ヒトTACEのクローニング 本実施例は、ヒトTACEをコードするDNA配列を単離する方法を記載する 。ランダムプライムしたcDNAライブラリーは、商業的に入手可能な細胞系T HP−1(Amersham)から慣用された方法を用いて作成された。複製連 鎖反応(PCR)(Mullis and Falcoona,Meth.En zymol.155:335−350,1987)増幅を以下のプライマーを用 いて行った。 プライマー(1):5’−AARTAYGTNATGTAYCC−3’ 配列番号:6 ブライマー(2):5’−CCRCARTCRCAYTCYTC−3’ 配列番号:7 プライマー(1)は、ペプチド(2)の最初のアミノ酸に基いており、5’末 端にリジンをコードするトリプレットが付加されている。ブライマー(2)は、 相同なメタロプロテナーゼ、ウシ レプロリジン1(GenBank Acce ssion#Z21961)に見いだされる、保存されたアミノ酸配列 Glu −Glu−Cys−Asp−Cys−Gly(EECDCG)配列番号8に対す るアンチセンスである。 一本鎖cDNAは、前述した混合オリゴヌクレオチドを用いて標準的なPCR 条件下で増幅させた。PCR反応産物をゲル電気泳動で分画し、約180塩基対 のDNAバンドを単離し、商業的に入手可能なpBLUESCRIPTにサブク ローニングした。配列決定により、クローンがアミノ酸Ile−Ala−Val −Ser−Gly−Asp−His−Glu−Asn−Asn−Lys(配列番 号9)をコードするヌクレオチド配列、およびGlu−Glu−Cys−Asp −Cys−Gly(EECDCG)(配列番号8)をコードするヌクレオチド配 列を含むことが明らかになった。このクローンは、”30CDクローン”と名付 けられた。30CDクローンの配列決定がされ、この配列に基づいてプライマー が生成された。次に、プライマーを用いてヒトKB細胞から作成されたファージ ライブラリー中のTACE cDNAが検出された。このライブラリーを30C D配列に基づくプローブを用いて慣用された条件下でスクリーニングした。陽性 のハイブリダイズしたプラークを単離し、これらのクローンの配列決定を行った 。配列決定により、配列番号1に示されたヒトTACEの全長cDNAが提供さ れた。ヒトTACEは、N−末端17アミノ酸シグナルペプチドを含む、824 アミノ酸のI型膜貫通タンパク質であることが見いだされた。シグナルペプチド のあとに654アミノ酸の細胞外領域、23アミノ酸の膜貫通領域、および13 0アミノ酸の細胞質領域が続く。選択的スプライシングを受けた変異体がクロー ニングされ配列決定されて、細胞質領域の5’末端において50bpの断片が欠 失しており、そして細胞質領域の6アミノ酸をコードする読み枠がずれる点以外 、TACEと同じアミノ酸配列を含むことが見いだされた。この変異体のアミノ 酸配列は配列番号4に示されており、cDNAは配列番号3に示されている。 実施例4 TACEに対する抗体の調製 本実施例は、TACEに対するモノクローナル抗体を生成するための方法を記 載する。Balb/cマウスを、10μgの実施例1の単離され精製されたTA CE、あるいはRIBIアジュバント(RIBI Corp.,Hamilto n,Montana)の存在下において、TACEのアミノ酸配列に基づくペプ チドを用いて、3週間間隔で2回腹腔内投与する。次いで、マウス血清を慣用さ れたドットブロット技術または抗体捕捉(ABC)によって分析し、どの動物が 融合させるのに最適か決定する。3週間後、無菌PBSに懸濁した3μgのヒト TACEまたはTACEペプチドを用いて、マウスを静脈内に追加免疫を行う。 3日後マウスを犠牲にし、確立された手法に従って脾臓細胞をAg8.653ミ エローマ細胞(ATCC)と融合する。簡単には、Ag8.653細胞を無血清 培地中で数回洗浄し、マウス脾臓細胞と、脾臓細胞3対ミエローマ細胞1の割合 で融合させる。融合化剤は、50%PEG:10%DMSO(Sigma)であ る。DMEM焙地を加えたHATを含む20枚の96ウェル平底面プレート(C orning)に融合物を播種し、8日間増殖させる。得られたハイブリドーマ からの上清を回収し、初めにヤギ抗−マウスIgでコートした96ウェルプレー トに60分間加える。洗浄の後、各ウェルに125I−TACEを加え、室温で6 0分間インキュベートし、4回洗浄する。次いで、Kodak X−Omat Sフィルムを用いた−70℃におけるオートラジオグラフィーによって、陽性ク ローンを検出できる。陽性クローンを大量培養し、次いで、上清をプロテインA カラムで精製する(Pharmacia)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/18 A61P 31/18 37/00 37/00 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07K 16/40 C07K 16/40 C12N 5/10 C12N 9/64 9/64 C12P 21/08 15/09 ZNA C12Q 1/37 C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA C12Q 1/37 5/00 B (31)優先権主張番号 08/655,345 (32)優先日 平成8年5月23日(1996.5.23) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL, IS,JP,KG,KP,KR,LK,LR,LT,L V,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL ,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA,UZ, VN (72)発明者 マーチ,カール・ジェイ アメリカ合衆国ワシントン州98110,ベイ ンブリッジ・アイランド,ルイス・プレー ス 1754 (72)発明者 セレッティ,ダグラス・ピー アメリカ合衆国ワシントン州98133,シア トル,ノース・ワンハンドレッドアンドナ インティーセヴンス・プレース 1607

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.単離され精製されたTACEポリペプチド。 2.約80kDの分子量を有する、請求項1に記載の単離され精製されたポリ ペプチド。 3.非グリコシル型である、請求項1に記載の単離され精製されたポリペプチ ド。 4.配列番号2のアミノ酸18−Xaa、ここにおいてXaaは、アミノ酸6 71ないし824からなるグループから選択されるアミノ酸である、を含むポリ ペプチドからなるグループから選択される、請求項1に記載の単離され精製され たポリペプチド。 5.請求項1に記載のポリペプチドに結合する単離され精製された抗体。 6.抗体がモノクローナル抗体である、請求項5に記載された単離され精製さ れた抗体。 7.分子のTACE抑制活性を検出する方法であって、当該分子を基質と混合 し、請求項1に記載のポリペプチドを混合物とインキュベートし、そして基質切 断の量をクロマトグラフィーによって決定する、ことを含む前記方法。 8.基質が、アミノ酸配列Leu−Ala−Gln−Ala−Val−Arg −Ser−Serを含む、請求項7に記載の分子のTACE抑制活性を検出する 方法。 9.請求項1に記載のポリペプチドを、当該ポリペプチドの抑制分子の構造に 基づく設計に用いる方法であって、当該ポリペプチドの三次元構造を決定し、基 質の可能性のある結合部位についての三次元構造を分析し、予測される反応部位 を取り込んだ分子を合成し、そして分子のポリペプチド−抑制活性を測定する、 工程を含む前記方法。 10.分子のTNF−切断活性を検出する方法であって、前記分子を、アミノ酸 配列Leu−Ala−Gln−Ala−Val−Arg−Ser−Serを含む 基質とインキュベートし、そして基質切断の量を測定する事を含む、前記方法。 11.以下のもの: (a)天然TACE遺伝子のコード領域; (b)配列番号1のヌクレオチド52−2472を含むcDNA (c)(a )または(b)の核酸と少なくも80%同一であり、そしてTNF−αを26k D型から17kD型へ転換するポリペプチドをコードする核酸;および (d)(a)、(b)または(c)に定義された核酸と遺伝子コードの結果縮 重しており、かつ、生物学的に活性なTACEをコードする核酸 からなるグループから選択される、単離された核酸。 12.TACEがヒトTACEである、請求項11に記載の単離された核酸。 13.配列番号2のアミノ酸18−671を含むポリペプチドをコードする、請 求項11に記載の単離された核酸。 14.請求項11に記載の核酸配列を発現するための発現ベクター。 15.請求項11に記載の発現ベクターで感染または形質転換された宿主細胞。 16.発現を促進する条件下で請求項15に記載の宿主細胞を培養し、そして培 養培地からポリペプチドを回収することを含む、TACEポリペプチドの製造方 法。 17.哺乳類の細胞膜からのTNF−αの切断を抑制する方法であって、配列番 号2のアミノ酸18−671の配列を含む酵素のTNF−αタンパク質分解活性 を抑制する化合物の有効量を当該哺乳類に投与することを含む、前記方法。 18.TNF−αの配列番号2のアミノ酸18−671の配列を有する酵素との 結合を阻止することを含む、細胞膜からのTNF−α切断を抑制する方法。 19.TNF−αの過剰発現または非制御発現によって特徴付けられる疾患を有 する哺乳類の治療方法であって、配列番号2のアミノ酸18−671の配列を含 む酵素のTNF−αタンパク質分解活性を有効に抑制する化合物の量を含む組成 物を当該哺乳類に投与することを含む、前記方法。
JP50310797A 1995-06-08 1996-06-03 TNF−α転換酵素 Expired - Fee Related JP4326022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48245895A 1995-06-08 1995-06-08
US08/428,458 1995-06-08
US50461495A 1995-07-20 1995-07-20
US08/504,614 1995-07-20
US08/655,345 1996-05-23
US08/655,345 US5830742A (en) 1995-06-08 1996-05-23 TNF-α converting enzyme
PCT/US1996/008407 WO1996041624A1 (en) 1995-06-08 1996-06-03 TNF-α CONVERTING ENZYME

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002515020A true JP2002515020A (ja) 2002-05-21
JP2002515020A5 JP2002515020A5 (ja) 2004-07-29
JP4326022B2 JP4326022B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=27413615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50310797A Expired - Fee Related JP4326022B2 (ja) 1995-06-08 1996-06-03 TNF−α転換酵素

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0830130B9 (ja)
JP (1) JP4326022B2 (ja)
AT (1) ATE274346T1 (ja)
AU (1) AU712759C (ja)
CA (1) CA2222650C (ja)
DE (1) DE69633231T2 (ja)
DK (1) DK0830130T3 (ja)
ES (1) ES2227598T3 (ja)
IL (1) IL122305A0 (ja)
NO (1) NO323623B1 (ja)
NZ (2) NZ510390A (ja)
PT (1) PT830130E (ja)
WO (1) WO1996041624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518352A (ja) * 2003-02-21 2006-08-10 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ Egfレセプターシグナル伝達の調節のためのtaceまたはアンフィレグリンの阻害

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180403B1 (en) 1999-10-28 2001-01-30 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of tumor necrosis factor alpha converting enzyme (TACE) expression
US6255064B1 (en) 1996-03-01 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Disintegrin metalloprotease and its use
AU2291397A (en) * 1996-03-26 1997-10-17 Glaxo Group Limited Tumor necrosis factor alpha convertase
AU3514997A (en) * 1996-07-12 1998-02-09 Schering Corporation Mammalian tnf-alpha convertases
US5853977A (en) 1996-07-12 1998-12-29 Schering Corporation Mammalian TNF-α convertases
US6046031A (en) * 1997-01-21 2000-04-04 Human Genome Sciences, Inc. Metalloproteinases
AU6181798A (en) * 1997-02-25 1998-09-09 Case Western Reserve University Use of a novel disintegrin metalloprotease, mutants, fragments and the ike
US6551857B2 (en) 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US6548633B1 (en) 1998-12-22 2003-04-15 Genset, S.A. Complementary DNA's encoding proteins with signal peptides
US6842704B2 (en) 1998-02-04 2005-01-11 Immunex Corporation Crystalline TNF-α-converting enzyme and uses thereof
JP2004503202A (ja) * 1998-02-04 2004-02-05 イミュネックス コーポレイション 結晶性TNF−α変換酵素およびその使用
US6632667B1 (en) 1999-10-28 2003-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of L-selectin shedding via inhibition of tumor necrosis factor-α converting enzyme (TACE)
WO2005030798A2 (en) * 2003-09-24 2005-04-07 Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services TNFαCONVERTING ENZYME INHIBITORY AGENTS AND STIMULATORY AGENTS-
ES2755386T5 (es) * 2006-08-28 2023-04-05 Ares Trading Sa Proceso para la purificación de proteínas que contienen fragmentos Fc
ZA200900836B (en) * 2006-08-28 2010-05-26 Ares Trading Sa Process for the purification of FC-fusion proteins
US9150659B2 (en) 2011-02-01 2015-10-06 Gillian Murphy Anti-tace antibody molecules and their uses

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05501351A (ja) * 1989-08-16 1993-03-18 カイロン コーポレイション プロホルモンタンパク質に対する開裂部位阻止抗体及びその使用
JP2930713B2 (ja) * 1989-08-16 1999-08-03 カイロン コーポレイション タンパク質ホルモン形成の抑制用の組成物およびその使用法
DE59106996D1 (de) * 1990-06-22 1996-01-11 Jens Luedemann Dna-sequenz für eine serin-protease und damit zusammenhängende gegenstände.
EP0592423B1 (en) * 1990-08-06 2000-11-15 Chiron Corporation Methods for the identification of cytokine convertase inhibitors
EP0648225A1 (en) * 1992-06-25 1995-04-19 Chiron Corporation Compositions for the inhibition of protein hormone formation and uses thereof
WO1995024501A1 (en) * 1994-03-07 1995-09-14 Cetus Oncology Corporation Compositions for the inhibition of tnf formation and uses thereof
AU2291397A (en) * 1996-03-26 1997-10-17 Glaxo Group Limited Tumor necrosis factor alpha convertase

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006518352A (ja) * 2003-02-21 2006-08-10 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ Egfレセプターシグナル伝達の調節のためのtaceまたはアンフィレグリンの阻害
JP4723474B2 (ja) * 2003-02-21 2011-07-13 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ Egfレセプターシグナル伝達の調節のためのtaceまたはアンフィレグリンの阻害
JP2011148798A (ja) * 2003-02-21 2011-08-04 Max-Planck-Ges Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev Egfレセプターシグナル伝達の調節のためのtaceまたはアンフィレグリンの阻害

Also Published As

Publication number Publication date
DE69633231T2 (de) 2005-08-04
DE69633231D1 (de) 2004-09-30
EP0830130A4 (en) 2000-03-29
EP0830130B9 (en) 2004-12-29
CA2222650C (en) 2009-10-13
MX9709744A (es) 1998-07-31
ES2227598T3 (es) 2005-04-01
EP0830130B1 (en) 2004-08-25
CA2222650A1 (en) 1996-12-27
AU712759C (en) 2001-08-09
NZ510390A (en) 2002-11-26
AU6378196A (en) 1997-01-09
AU712759B2 (en) 1999-11-18
NZ312285A (en) 2001-04-27
JP4326022B2 (ja) 2009-09-02
PT830130E (pt) 2004-11-30
WO1996041624A1 (en) 1996-12-27
IL122305A0 (en) 1998-04-05
NO975438L (no) 1998-02-06
NO323623B1 (no) 2007-06-18
ATE274346T1 (de) 2004-09-15
NO975438D0 (no) 1997-11-26
EP0830130A1 (en) 1998-03-25
DK0830130T3 (da) 2004-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7695948B2 (en) Antibodies that bind TNF-α converting enzyme
US5830742A (en) TNF-α converting enzyme
JP2002515020A (ja) TNF−α転換酵素
CA2296766C (en) Aggrecan degrading metallo proteases
JP2000507943A (ja) 腫瘍壊死因子αコンバーターゼ
JP2003502006A (ja) Il−17rhdna及びポリペプチド
JP2000050885A (ja) カテプシンに対する抗体およびそれらの利用
JP2002524048A (ja) キナーゼ機能を有するポリペプチドをコードするヒトcDNA
JP2002500011A (ja) V201dna及びポリペプチド
JP2000512147A (ja) IL―1/TNF―α活性化キナーゼ(ITAK)、並びに当該キナーゼを作成しそして使用する方法
US6670135B1 (en) Semaphorin polypeptides
JP2002508969A (ja) 精巣特異的ヒトsvph1−8プロテイナーゼ
AU752369B2 (en) TNF-alpha converting enzyme
AU745623B2 (en) V196 DNA and polypeptides
JP2002524046A (ja) キナーゼ作用を有するポリペプチドをコードするマウスdna分子
JP2001521742A (ja) Svph1−26dnaおよびポリペプチド
JP2000157263A (ja) 新規なヒトカテプシンyタンパク質及びそれをコードす る遺伝子並びにそれらの利用
MXPA97009744A (en) Enzima convertidora tnf-a
JP2002500012A (ja) V197dna及びポリペプチド
WO2000041537A2 (en) Use of desert hedgehog protein

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees