JP2002514662A - 重合可能な親水性紫外線吸収モノマー - Google Patents

重合可能な親水性紫外線吸収モノマー

Info

Publication number
JP2002514662A
JP2002514662A JP2000548311A JP2000548311A JP2002514662A JP 2002514662 A JP2002514662 A JP 2002514662A JP 2000548311 A JP2000548311 A JP 2000548311A JP 2000548311 A JP2000548311 A JP 2000548311A JP 2002514662 A JP2002514662 A JP 2002514662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
hydrogel
acrylate
hydroxy
benzotriazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000548311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347523B2 (ja
Inventor
リャオ,シウガオ
リー,ギン−シー
キュー. ツォウ,スティーブン
Original Assignee
ファーマシア アンド ウプヨーン グロニンゲン ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマシア アンド ウプヨーン グロニンゲン ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical ファーマシア アンド ウプヨーン グロニンゲン ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2002514662A publication Critical patent/JP2002514662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347523B2 publication Critical patent/JP4347523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F20/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/916Hydrogel compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 親水性紫外線吸収性重合性モノマーを提供する。このモノマーは共重合し、入射する紫外線の少なくとも90%を吸収することができる生体適合性のヒドロゲルを提供することができる。このヒドロゲルは光学的に透明であり、屈折率が高く、長期の安定性を有する。このヒドロゲルは眼内レンズ、角膜インレー、角膜アンレー、コンタクトレンズ、及び同様の用途を含むヒドロゲルが用いられるすべての用途において有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 発明の分野 本発明は、親水性紫外線吸収モノマーに関する。詳細には、本発明は、コモノ
マーとして他の重合可能なモノマー及びコポリマーと重合可能な紫外線吸収モノ
マーに関する。一態様において、本発明は、コモノマーとして他の好適な親水性
モノマーと、眼内レンズ及びコンタクトレンズの加工用に特に有効な、光学的に
透明な、屈折率の高いヒドロゲルに重合可能な紫外線吸収モノマーに関する。
【0002】 関連分野の説明 眼内レンズやコンタクトレンズの形態の光学デバイスはこの数十年市販入手可
能であった。コンタクトレンズについては、その主要な用途は装着者の視力を向
上させるためであった。これは、角膜の表面に少量のジオブトリーパワーを添加
もしくは除去することによって達成される。さらに、コンタクトエンズは乱視を
矯正する。コンタクトレンズは水性環境において体温以下の温度で安定であり、
毒性がなく、かつ浸出性の化合物を含まないべきである。
【0003】 眼内レンズについては、その主要な用途は、けが及び/又は白内障のために失
われたヒトもしくは他の哺乳類の水晶体の代替物である。天然水晶体は、ほぼ20
ジオプトリーの高い光学パワーを有する、幅6〜13mmの両凸レンズである。従っ
て、コンタクトレンズとは異なり、ダメージを受けた水晶体の交換は実質的によ
り大きな、厚い、眼内移植レンズを用いることが必要である。コンタクトレンズ
と同様に、眼内レンズは水性環境において体温で安定であり、毒性がなく、かつ
浸出性化合物を含まないべきである。
【0004】 従来、眼内レンズ及びコンタクトレンズ製造用の材料はアクリレート及びメタ
クリレート、特にポリメチルメタクリレートであった。これらの材料は、所望の
光学補正用に容易に成形できる硬いガラス状のレンズを形成する。これらの化合
物はコンタクトレンズとして成功しており、「ハード」コンタクトレンズとして
一般に知られている。
【0005】 これらの硬い、ガラス状のポリマーは眼内レンズとして機能するためには6〜
13mmの直径を有することが必要である。このレンズは硬いため、対応する等しい
幅に目を切開することが必要である。しかし、ダメージを受けたレンズを取り除
くための従来の手術法では大きく切開しているが、このような大きな切開は重大
な欠点であることは認識されていなかった。そのような大きな切開は多くの合併
症を引き起こし、治癒時間を長引かせる。2〜3mm以下に切開を小さくする、天
然レンズを取り除くための手術方法が開発された。従って、より小さな切口を通
して挿入することのできる眼内レンズとして用いるための好適な材料を見出す研
究が行われている。
【0006】 ポリメチルメタクリレートのようなポリアクリレートを用いることの欠点を軽
減するため、ロールにしたり、折り畳んだり、又は変形することができかつ弾性
のある様々なヒドロゲル及びエラストマーシリコーンが開発された。折り畳んだ
り変形した場合、2〜3mmの切り口を通して目にレンズを挿入する。この材料の
弾性はこのレンズに、挿入後に当初の両凸光学形状を復元する。このソフトレン
ズに用いられる材料は、十分な屈折率を有する光学的に透明なレンズを確実に与
え、小さな切開サイズを達成するに必要な折り畳み、変形もしくはロール工程に
耐えるに十分な強度もしくは耐久性を有する。この材料の折り畳み、変形もしく
はロール能は目に対する衝撃を低下させ、手術後の治癒を向上させ、合併症を抑
制する点において、患者に対して大きな改良である。
【0007】 柔軟性及び弾性のみが求められている改良ではない。他の求められている改良
は紫外線保護である。紫外線暴露についての研究が進歩したため、紫外線暴露の
多くの有害な作用についての我々の理解もふかまった。紫外線の有害な作用を抑
制するもしくは防ぐための製品が続々と開発されている。コンタクトレンズ及び
眼内レンズの紫外線吸収は日焼け止めにみられる皮膚用の紫外線吸収と同程度に
重要である。天然レンズが与える紫外線保護はそれが取り除かれると失われ、紫
外線への暴露による網膜への危険性が増大する。コンタクトレンズ又は眼内レン
ズに紫外線吸収剤を与えることにより、目に対する紫外線保護が高められる。
【0008】 コンタクトレンズ及び眼内レンズに用いるためのヒドロゲルに紫外線吸収剤を
用いると、他の問題が生ずる。コンタクトレンズ又は眼内レンズに適した光学ヒ
ドロゲルは透明性、優れた光学パワー、安定性及び弾性が要求される。コンタク
トレンズ及び眼内レンズ、特に眼内レンズは長期にわたって使用されるため、紫
外線吸収化合物はコポリマー内に留められるべきである。紫外線吸収剤が浸出す
ると、周囲の組織が化学物質にさらされる危険性がある。また、時間の経過によ
って紫外線吸収能が低下した場合に紫外線暴露の危険性が増加する。
【0009】 ヒドロゲルに用いる紫外線吸収剤はヒドロゲル中でコモノマーとして重合可能
であるべきである。ベンゾフェノンをベースとする紫外線吸収剤は重合可能であ
るが、得られるポリマーは熱的に安定ではなく、特に水和した場合に安定ではな
い。紫外線吸収部位が開裂し、ポリマーが浸出する。
【0010】 さらに、この紫外線吸収剤は疎水性であり、親水性ヒドロゲルコモノマーおよ
びコポリマーにほとんど溶解しない。これらの化合物は親水性コモノマー及びコ
ポリマーといくらか可溶であるが、ヒドロゲルにより水和した場合に、微細な相
の分離状態から凝集する傾向にある。この凝集は材料を曇らせ、レンズとして用
いることが好ましくないものになる。
【0011】 他の紫外線吸収剤の種類は、フェニルベンゾトリアゾール類、例えば2-(2'-ヒ
ドロキシ-5'-メタクリルオキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾール及びそ
の誘導体である。この誘導体は重合可能であり、加水分解に対して安定であり、
フェノールをベースとする紫外線吸収剤と同様に、この化合物は疎水性である。
この疎水性は微細な相に分離し、曇る傾向にある。
【0012】 紫外線吸収剤の疎水性はまた、ヒドロゲルに吸収される水の量を低下させる。
この水吸収の低下はヒドロゲル材料を硬くし、弾性を低くする。これらの欠点を
補うため、紫外線吸収剤の量はヒドロゲルを弾性にし、光学的に透明にするに最
小限に保たれる。従って、現在、光学的に透明な材料における疎水性紫外線吸収
剤の使用は、実質的に紫外線吸収性を有するヒドロゲルを与えていない。今日の
環境規制において、実質的な紫外線吸収とは、372nm以下の波長における紫外線
吸収率が90%以上をいう。
【0013】 従って、本発明の目的は、親水性の高い、安定な、重合可能な紫外線吸収モノ
マーを提供することである。 本発明の他の目的は、実質的に紫外線を吸収しつつ、光学的透明性を有する、
安定な、親水性の高い紫外線吸収ヒドロゲルを提供することである。 本発明の他の目的及び利点は以下の記載より明らかになるであろう。
【0014】 発明の概要 本発明は、他のコモノマー及びコポリマーとの共重合に適した新規親水性、重
合可能な紫外線吸収組成物を提供することにより上記目的を達成する。本発明の
コポリマーは架橋し水和すると、光学透明性が高く、水含量が高く、屈折率が高
く、安定で弾性が高く、かつ400nm以下の波長の入射紫外線の少なくとも90%を
吸収するヒドロゲルを提供する。ここで、光学的に透明とは可視スペクトルの波
長の光のうち90%以上を透過することを意味する。このヒドロゲルは毒性がなく
、生体内への移植に適している。特に、このヒドロゲルは紫外線吸収性コンタク
トレンズ及び眼内レンズとしての使用に適している。
【0015】 新規親水性紫外線吸収組成物は2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキシアルコキ
シアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む。この新規親水性紫外線吸
収組成物は2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエチルオキシメチルフェニル
)-2H-ベンゾトリアゾールが例示される。エチレンオキシド基は線状の繰り返し
単位であってもよく、エチレンオキシド基の数は10以下である。
【0016】 ベンゾトリアゾールベース紫外線吸収剤は、他の紫外線吸収組成物と同様に、
通常疎水性であり、水に不溶である。本発明の新規組成物の親水性はこのエチレ
ノキシド繰り返し単位に起因する。繰り返し疎水性メチレン基とともに、エチレ
ンオキシドの繰り返し単位の数を調節することにより、この新規紫外線吸収剤の
親水性が様々な用途に対して調整される。
【0017】 一例としての化合物、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシアルコキシアル
キルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールは、対応する2-(2'-ヒドロキシ-5'-ヒド
ロキシアルコキシアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールをメタクリロイル
と、0〜10℃においてエチルエーテル及びジクロロメタンの共溶媒中でピリジン
の存在下で反応させて合成される。
【0018】 本発明のヒドロゲルに用いるための他のコモノマーの選択は、アクリル酸の誘
導体、例えばアクリレート、メタクリレート、アクリルアミドもしくはメタクリ
ルアミド、ビニル置換アミド、又は不飽和側鎖、例えばビニルもしくはアクリロ
イル側鎖で置換した窒素含有複素環化合物のいずれかであってよい。
【0019】 本発明のヒドロゲル材料は少なくとも1種の親水性もしくは水溶性モノマーよ
り形成されたコポリマーを含む。他の追加コモノマーは疎水性であっても親水性
であってもよい。具体例は、様々なアクリレート及びアクリルアミド化合物、例
えば2-ヒドロキシエチルメタクリレート、N,N-ジメチルアクリルアミド、及びN-
ベンジル-N-メチルアクリルアミドと架橋性化合物、例えばエチレングリコール
ジメタクリレートとのコポリマーである。これらの化合物は十分に架橋され、約
15%〜約65%の平衡水分含量及び1.41〜1.52の屈折率nD 20を有するまで水和さ
れる。このコモノマーは約1%〜約5%の本発明の親水性重合可能な紫外線吸収
コモノマーと重合し、安定な毒性のない、400nm以下の波長の光を少なくとも90
%吸収する紫外線吸収を示すヒドロゲルを与える。この光学的に透明な紫外線吸
収ヒドロゲルは眼内レンズ、コンタクトレンズ及び他の関連用途において有用で
ある。
【0020】 具体的態様の詳細な説明 本発明は、ヒドロゲルの形成に適した親水性紫外線吸収ポリマー材料を提供す
る、新規な親水性の紫外線吸収性重合可能な組成物を提供する。この紫外線吸収
組成物はヒドロゲル内において加水分解安定であり、浸出しない。本発明のヒド
ロゲルは光学的に透明な紫外線吸収性の架橋したポリマー及びコポリマーである
。ヒドロゲル及びその形成方法は文献に詳細に記載されている。
【0021】 紫外線吸収ヒドロゲル形成ポリマーの具体例は、比較的高い水和した平衡水分
含量まで水和する架橋したポリマー及びコポリマーを含む。しかし、上記のよう
に、水分含量の高い紫外線吸収ヒドロゲルは、疎水性紫外線吸収剤の微細相分離
が困難であり、ヒドロゲルの光学的透明性を大きく低下させる。疎水性紫外線吸
収剤の含量を低下させると、微細相分離の問題は解消するが、紫外線吸収性が低
下してしまう。本発明のヒドロゲルポリマー及びコポリマーの水平衡含量は15%
以上である。本発明のヒドロゲルポリマーの屈折率は少なくとも1.41である。本
発明のヒドロゲルポリマーは、光学的透明性を失うことなく400nm以下の入射紫
外線の少なくとも90%を吸収するに十分な含有量の親水性紫外線吸収剤を有する
【0022】 図1を参照し、本発明はこの式で表される2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキ
シ(アルキルオキシ)nアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを有する新規
の親水性重合可能な紫外線吸収組成物を提供する。この組成物のアルキル部分は
メチレンであるか又はメチレンの繰り返し単位であり、疎水性である。式中のn
で表されるこの化合物のアルキルオキシ部分はアルキレンオキシドであるか又は
アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシドもしくはプロピレンオキシドの繰
り返し単位であり、親水性である。親水性アルキレンオキシド繰り返し単位と共
に疎水性メチレン繰り返し単位の存在が、この新規の紫外線吸収剤の独特な特性
の一部に寄与している。
【0023】 この種の紫外線吸収剤の親水性度は、繰り返しメチレン及びアルキレンオキシ
ド繰り返し単位の数を調整することによって調節される。この調整は様々な用途
において使用するための望ましい範囲の親水性を可能にする。本発明の具体的化
合物は、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシメチルフェニル)-2H-
ベンゾトリアゾール及び2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシエチル
フェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む。
【0024】 この2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキシ(アルコキシ)nアルキルフェニル)-
2H-ベンゾトリアゾールは、0〜10℃においてエチルエーテル及びジクロロメタ
ンの共溶媒中でピリジンの存在下で、メタクリロイルクロリドとの反応により2-
(2'-ヒドロキシ-5'-ヒドロキシ(アルコキシ)nアルキルフェニル)-2H-ベンゾト
リアゾールより合成される。2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキシ(アルコキシ
)nアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールは、コモノマーとして様々なコモ
ノマーと重合し、ポリマー及びコポリマーを形成することができる。
【0025】 架橋及び水和により、この親水性コモノマーは、高い水分含量、高い屈折率n D 20 /nD 37、及び優れた強度、弾性及び安定性を有する。ヒドロゲル中で約1wt
%〜約5wt%の量で用いた場合、2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキシ(アルコ
キシ)nアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールは400nm以下の光の少なくとも
90%を吸収する紫外線吸収性を有するヒドロゲルを与える。
【0026】 ヒドロゲルの形成に現在用いられているモノマー及びポリマーの多くは本発明
の紫外線吸収ヒドロゲルの形成に適している。通常、ヒドロゲルを形成するポリ
マーは水溶性もしくは親水性モノマーの架橋したポリマーであるか又は水溶性モ
ノマーと水不溶性モノマーのコポリマーである。本発明において用いることので
きるコモノマーを以下に示す。
【0027】 アルキルアクリレート(アルキル=1〜6炭素)、フェニルアクリレート、ヒド
ロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチ
ルアクリレート、グリセロールモノアクリレート、2-フェノキシエチルアクリレ
ート、2-N-モルホリノエチルアクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルア
クリレート、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルアクリレート、3-(N,N-ジメチルア
ミノ)プロピルアクリレート、アルキルメタクリレート(アルキル=1〜6炭素
)、フルフリルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシ
プロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、グリセロールモノ
メタクリレート、2-フェノキシエチルメタクリレート、2-N-モルホリノエチルメ
タクリレート、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルメタクリレート、3-(N,N-ジメチ
ルアミノ)プロピルメタクリレート、2-ピロリジノニルエチルメタクリレート、
N-アルキルアクリルアミド(アルキル=1〜8炭素)、N-(n-オクタデシルアク
リルアミド)、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルアクリルアミド、アリルアク
リルアミド、ヒドロキシメチルジアセトンアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリ
ルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N-エチル-N-メチルアクリルアミド、N
-メチルメタクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、N-(2-ヒドロキシプ
ロピル)メタクリルアミド、N-4-(ヒドロキシフェニル)メタクリルアミド、N-(
3-ピコリル)メタクリルアミド、3-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、N-ビニ
ルピロリジノン、ビニルピラジン、2-メチル-5-ビニルピラジン、4-ビニルピリ
ミジン、ビニルピリダジン、N-ビニルイミダゾール、N-ビニルカルバゾール、N-
ビニルスクシンイミド、4-メチル-5-ビニルチアゾール、N-アクリロイルモルホ
リン、N-メチル-N-ビニルアセトアミド。
【0028】 本発明のヒドロゲルの製造に用いることのできる架橋剤の例は、1,3-プロパン
ジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサメチ
レンジアクリレート、1,4-フェニレンジアクリレート、グリセロールトリス(ア
クリルオキシプロピル)エーテル、エチレングリコールジメタクリレート、1,3-
プロパンジオールジメタクリレート、1,6-ヘキサメチレンジメタクリレート、1,
10-デカンジオールジメタクリレート、1,12-ドデカンジオールジメタクリレート
、トリエチレングリコールジメタクリレート、グリセロールトリメタクリレート
、N,N'-オクタメチレンビスアクリルアミド、N,N'-ドデカノメチレンビスアクリ
ルアミド、N,N'-(1,2-ジヒドロキシエチレン)ビスアクリルアミド、アリルメタ
クリルアミド、ジビニルピリジン、4,6-ジビニルピリミジン、2,5-ジビニルピラ
ジン、1,4-ジビニルイミダゾール、1,5-ジビニルイミダゾール、及びジビニルベ
ンゼンを含む。この架橋剤は約0.01wt%〜1.0wt%の量で用いてよい。
【0029】 ヒドロゲル材料の製造に用いられる様々なコモノマー及び他の反応体の相対量
は、所望の強度、最終水分含量、屈折率、及び最終用途にヒドロゲルを適用する
ために必要な弾性によってきまる。本発明の2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキ
シ(アルコキシ)nアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを用いて製造され
るヒドロゲルは、高い紫外線吸収性、強度、親水性及び長期安定性を必要とする
ヒドロゲルにおける紫外線吸収用の様々な用途に用いるに望ましい特性を有する
【0030】 本発明によれば、紫外線吸収ヒドロゲルコポリマーの例は、N,N-ジメチルアク
リルアミドと重合した2-ヒドロキシエチルメタクリレート及びエチレングリコー
ルジメタクリレートにより架橋した2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエト
キシメチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールである。ヒドロゲルコポリマーの
他の例は、N,N-ジメチルアクリルアミドと重合した2-ヒドロキシエチルメタクリ
レート及びエチレングリコールジメタクリレートにより架橋した2-(2'-ヒドロキ
シ-5'-メタクリルオキシエトキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールであ
る。 以下の実施例は本発明を説明するものであり、制限するものではない。
【0031】 実施例1 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシメチルフェニル)-2H-ベンゾト
リアゾールの合成 180mlのメチレンクロリドを、30gの2-(2'-ヒドロキシ-5'-ヒドロキシエトキシ
メチルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む三口フラスコに入れ、出発材料
が溶解するまで攪拌した。この反応系に13.5gのピリジン及び120mlの無水エチル
エーテルを順次加えた。60mlの無水エチルエーテル中の15.3gのメタクリロイル
クロリドを添加漏斗に入れた。氷水上で反応容器を0〜10℃に冷却した。添加漏
斗からの溶液を攪拌しながら反応混合物に45分かけて落下させた。この温度にお
いて2〜3時間攪拌を続けた。
【0032】 この反応混合物を室温まで温めた後、12〜24時間攪拌を続けた。濾過によって
固体塩を除去し、液体溶液を分液漏斗に移した。この溶液150mlの2NのHCl
溶液で洗浄した。明確に分離しない場合には150mlの水を加えた。水層を150mlの
メチレンクロリドで抽出し、有機層を合わせた。この有機層を150mlの飽和炭酸
水素ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで溶
媒を除去した。
【0033】 残留物を150mlのエタノールに溶解させ、冷凍庫中で−20〜−45℃に12〜24時
間冷却し、沈殿を形成させた。白色の粉末状沈殿を低温において濾過し、真空中
、室温において乾燥させた。この乾燥させた粉末を150mlのエタノールとメタノ
ールの混合物(3:2)に溶解させ、濾過して残留不純物を除去し、約20gの2-(
2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシメチルフェニル)-2H-ベンゾトリア
ゾールを得た。
【0034】 実施例2 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシエチルフェニル)-2H-ベンゾト
リアゾールの合成 出発物質として2-(2'-ヒドロキシ-5'-ヒドロキシエトキシエチルフェニル)-2H
-ベンゾトリアゾールを用いて以下のようにして実施例1の方法を繰り返した。1
80mlのメチレンクロリドを、30gの2-(2'-ヒドロキシ-5'-ヒドロキシエトキシエ
チルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む三口フラスコに入れ、出発材料が
溶解するまで攪拌した。この反応系に13.5gのピリジン及び120mlの無水エチルエ
ーテルを順次加えた。60mlの無水エチルエーテル中の15.3gのメタクリロイルク
ロリドを添加漏斗に入れた。氷水上で反応容器を0〜10℃に冷却した。添加漏斗
からの溶液を攪拌しながら反応混合物に45分かけて落下させた。この温度におい
て2〜3時間攪拌を続けた。
【0035】 この反応混合物を室温まで温めた後、12〜24時間攪拌を続けた。濾過によって
固体塩を除去し、液体溶液を分液漏斗に移した。この溶液150mlの2NのHCl
溶液で洗浄した。明確に分離しない場合には150mlの水を加えた。水層を150mlの
メチレンクロリドで抽出し、有機層を合わせた。この有機層を150mlの飽和炭酸
水素ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。次いで溶
媒を除去した。
【0036】 残留物を150mlのエタノールに溶解させ、冷凍庫中で−20〜−45℃に12〜24時
間冷却し、沈殿を形成させた。白色の粉末状沈殿を低温において濾過し、真空中
、室温において乾燥させた。この乾燥させた粉末を150mlのエタノールとメタノ
ールの混合物(3:2)に溶解させ、濾過して残留不純物を除去し、約20gの2-(
2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシエチルフェニル)-2H-ベンゾトリア
ゾールを得た。 以下の実施例は、2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキシ(アルコキシ)nアルキ
ルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールと様々な他のモノマーとの重合を説明する
【0037】 実施例3 合計4種のコポリマーを製造し、ヒドロゲル形成材料としての使用について評
価した。用いた様々な成分の略語を表1に示す。重合混合物の各成分及び用いた
架橋剤の比率を表2に示す。コポリマーの特性を表3に示す。ヒドロゲルにより
吸収される水の量は架橋度によって異なる。
【0038】 重合は、まず適当な量のモノマーと架橋剤を重合開始剤としての2,2'-アゾビ
スイソブチロニトリルと混合することにより行った。次いで各混合物を、トリメ
チルクロロシラン離型剤で予備処理しておいたアンプルに移した。次いで各アン
プルを真空システムに接続し、液体窒素で冷却した。混合物が凍結した後、この
混合物を真空下においた。一体の圧力に達した後、真空を止め、水槽内で温める
ことによって混合物を解かした。この凍結−解凍を2〜4回繰り返して混合物を
十分に脱気した。最後に、各混合物を真空中もしくは不活性ガス、例えば窒素も
しくはアルゴン中でアンプル中にシールし、60℃の温度において24時間、次いで
135℃で10時間重合させた。
【0039】 重合した材料を冷却した後、各アンプルを開き、得られたポリマーロッドをブ
ランクに切断した。各ブランクをその脱水状態で眼内レンズに加工した。この加
工した脱水したレンズの直径は約6〜13mmであり、レンズの中心の厚さは約0.5
〜2.0mmであった。
【0040】 各レンズを生理緩衝水溶液に8〜48時間浸し、その平衡水分含量まで水和させ
た。このレンズは当初の形状を保持しつつわずかに膨張することが観察された。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】 こうして製造された各レンズについて、屈折率、ショアーA硬度、紫外線吸収
、及び毒性について、当該分野において公知のANSI法を用いて測定した。水
分含量は、水和したレンズの重量と乾燥したヒドロゲルレンズの重量の差を測定
し、次いで水和した重量で割ることにより各レンズの水分含量パーセントをもと
めた。レンズ光学透明性は、水和したレンズを水溶液に浸し、次いでこのレンズ
を通過する632nmのレーザーの入射光の透過率を測定することによりもとめた。
この結果を表3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】 本発明の親水性紫外線吸収モノマーは紫外線吸収ポリマー、コポリマーおよび
ヒドロゲルを与える。この生成物は様々な状況における様々な用途において有用
である。この親水性紫外線吸収モノマーは、光学的透明性を失うことなく少なく
とも90%の紫外線吸収性を与えつつ、親水性部分と組成物の疎水性部分との均衡
を保つ。水分含量の高いヒドロゲルを用いる用途には、アルキレンオキシド基の
数が多く、メチレン基が少ないものを本発明の紫外線吸収剤に用いる。所望の光
学透明度は、紫外線吸収剤が微細相分離を起こさないような高い水分含量及び/
又は高濃度の紫外線吸収剤において紫外線吸収剤が水和しているような親水性部
分の存在のバランスをとることによって達成される。
【0046】 このように本発明の具体的態様を説明したが、これは単なる例示であり、本発
明の範囲内で変更を行ってよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の2-(2'-ヒドロキシ-5'-アクリルオキシ(アルコキシ)nアルキルフェニ
ル)-2H-ベンゾトリアゾールの一般式を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 リー,ギン−シー アメリカ合衆国,カリフォルニア 90012, ロサンゼルス,ノース バンカー ヒル アベニュ 818 (72)発明者 ツォウ,スティーブン キュー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92714, アーバイン,サンクリーク 11 Fターム(参考) 2H006 BA01 BB03 BB06 4C081 AB22 BB02 BB09 CA012 CA032 CA061 CA062 CA081 CA082 CA091 CA092 CA101 CA102 CB041 CC01 CC05 DA12 4J100 AB16R AF05Q AL03Q AL04Q AL08P AL08Q AL09Q AL11Q AL62R AL63R AL66R AL67R AM17Q AM19Q AM21Q AM23Q AM23R AM24R AM25R AN04Q AQ08Q AQ12Q AQ12R AQ15Q AQ19Q AQ19R AQ26Q AQ28Q BA02P BA02Q BA03P BA03Q BA03R BA04Q BA04R BA05Q BA06Q BA07Q BA08P BA11Q BA14Q BA31Q BB00P BC04P BC43P BC43Q BC53Q BC65Q BC66Q BC69Q BC73P BC80Q CA01 CA05 CA23 DA37 DA63 DA65 EA03 JA34

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下式を有するモノマー。 【化1】 (上式中、Xは水素又はハロゲンであり、 nは1〜10の数であり、 R1 は炭素数1〜6の非分枝アルキル基であり、 R2 は1〜5のアルキル基であり、 R3 は水素又はメチル基である)
  2. 【請求項2】 下式を有する重合したモノマーを含むホモポリマー。 【化2】 (上式中、Xは水素又はハロゲンであり、 nは1〜10の数であり、 R1 は炭素数1〜6の非分枝アルキル基であり、 R2 は1〜10のアルキル基であり、 R3 は水素又はメチル基である)
  3. 【請求項3】 下式 【化3】 (上式中、Xは水素又はハロゲンであり、 nは1〜10の数であり、 R1 は炭素数1〜6の非分枝アルキル基であり、 R2 は1〜5のアルキル基であり、 R3 は水素又はメチル基である) を有する1つのコモノマーと少なくとも1種の重合可能なコモノマーを含む架橋
    したコポリマーを含むヒドロゲル。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1種の重合可能なコモノマーが、アクリレー
    ト、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニル置換アミド、
    ビニル置換窒素含有複素環化合物、及びアクリロイル置換窒素含有複素環化合物
    からなる群より選ばれる、請求項3記載のヒドロゲル。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1種の重合可能なコモノマーが、メチルアク
    リレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、
    アミルアクリレート、ヘキシルアクリレート、フェニルアクリレート、ヒドロキ
    シエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブチルア
    クリレート、グリセロールモノアクリレート、2-フェノキシエチルアクリレート
    、2-N-モルホリノエチルアクリレート、2-(2-エトキシエトキシ)エチルアクリ
    レート、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルアクリレート、3-(N,N-ジメチルアミノ
    )プロピルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロ
    ピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシル
    メタクリレート、フルフリルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート
    、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、グリ
    セロールモノメタクリレート、2-フェノキシエチルメタクリレート、2-N-モルホ
    リノエチルメタクリレート、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルメタクリレート、3
    -(N,N-ジメチルアミノ)プロピルメタクリレート、2-ピロリジノニルエチルメタ
    クリレート、N-メチルアクリルアミド、N-エチルアクリルアミド、N-プロピルア
    クリルアミド、N-ブチルアクリルアミド、N-アミルアクリルアミド、N-ヘキシル
    アクリルアミド、N-ヘプチルアクリルアミド、N-オクチルアクリルアミド、N-(n
    -オクタデシルアクリルアミド)、3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピルアクリルア
    ミド、アリルアクリルアミド、ヒドロキシメチルジアセトンアクリルアミド、N,
    N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、N-エチル-N-メチル
    アクリルアミド、N-メチルメタクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、
    N-(2-ヒドロキシプロピル)メタクリルアミド、N-4-(ヒドロキシフェニル)メタ
    クリルアミド、N-(30ピコリル)メタクリルアミド、3-ビニルピリジン、4-ビニ
    ルピリジン、N-ビニルピロリジノン、ビニルピラジン、2-メチル-5-ビニルピラ
    ジン、4-ビニルピリミジン、ビニルピリダジン、N-ビニルイミダゾール、N-ビニ
    ルカルバゾール、N-ビニルスクシンイミド、4-メチル-5-ビニルチアゾール、N-
    アクリロイルモルホリン、及びN-メチル-N-ビニルアセトアミドからなる群より
    選ばれる、請求項3記載のヒドロゲル。
  6. 【請求項6】 1,3-プロパンジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオール
    ジアクリレート、1,6-ヘキサメチレンジアクリレート、1,4-フェニレンジアクリ
    レート、グリセロールトリス(アクリルオキシプロピル)エーテル、エチレング
    リコールジメタクリレート、1,3-プロパンジオールジメタクリレート、1,6-ヘキ
    サメチレンジメタクリレート、1,10-デカンジオールジメタクリレート、1,12-ド
    デカンジオールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、
    グリセロールトリメタクリレート、N,N'-オクタメチレンビスアクリルアミド、N
    ,N'-ドデカノメチレンビスアクリルアミド、N,N'-(1,2-ジヒドロキシエチレン)
    ビスアクリルアミド、アリルメタクリルアミド、ジビニルピリジン、4,6-ジビニ
    ルピリミジン、2,5-ジビニルピラジン、1,4-ジビニルイミダゾール、1,5-ジビニ
    ルイミダゾール、及びジビニルベンゼンからなる群より選ばれる架橋剤を含む、
    請求項3記載のヒドロゲル。
  7. 【請求項7】 1,3-プロパンジオールジアクリレート、1,4-ブタンジオール
    ジアクリレート、1,6-ヘキサメチレンジアクリレート、1,4-フェニレンジアクリ
    レート、グリセロールトリス(アクリルオキシプロピル)エーテル、エチレング
    リコールジメタクリレート、1,3-プロパンジオールジメタクリレート、1,6-ヘキ
    サメチレンジメタクリレート、1,10-デカンジオールジメタクリレート、1,12-ド
    デカンジオールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、
    グリセロールトリメタクリレート、N,N'-オクタメチレンビスアクリルアミド、N
    ,N'-ドデカノメチレンビスアクリルアミド、N,N'-(1,2-ジヒドロキシエチレン)
    ビスアクリルアミド、アリルメタクリルアミド、ジビニルピリジン、4,6-ジビニ
    ルピリミジン、2,5-ジビニルピラジン、1,4-ジビニルイミダゾール、1,5-ジビニ
    ルイミダゾール、及びジビニルベンゼンからなる群より選ばれる架橋剤を含む、
    請求項4記載のヒドロゲル。
  8. 【請求項8】 請求項2記載のホモポリマーより加工された眼内レンズ。
  9. 【請求項9】 請求項3記載のヒドロゲルより加工された眼内レンズ。
  10. 【請求項10】 請求項4記載のヒドロゲルより加工された眼内レンズ。
  11. 【請求項11】 請求項5記載のヒドロゲルより加工された眼内レンズ。
  12. 【請求項12】 請求項6記載のヒドロゲルより加工された眼内レンズ。
  13. 【請求項13】 請求項7記載のヒドロゲルより加工された眼内レンズ。
  14. 【請求項14】 完全に水和した状態で1.41〜1.52の屈折率nD 37を有する
    、請求項3記載のヒドロゲル。
  15. 【請求項15】 15%〜65%の平衡水含量を有する、請求項3記載のヒドロ
    ゲル。
  16. 【請求項16】 コモノマー2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシアルコ
    キシアルキルフェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを約1wt%〜約5wt%含む、請
    求項3記載のヒドロゲル。
  17. 【請求項17】 入射する紫外線の少なくとも90%を吸収するに有効な量の
    2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシアルコキシアルキルフェニル)-2H-ベン
    ゾトリアゾールを含む、請求項3記載のヒドロゲル。
  18. 【請求項18】 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシメチルフ
    ェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む組成物。
  19. 【請求項19】 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシエチルフ
    ェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む組成物。
  20. 【請求項20】 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシメチルフ
    ェニル)-2H-ベンゾトリアゾール及び少なくとも1種の重合可能なコモノマーを
    含むコモノマーの混合物より製造された架橋されたコポリマーを含むヒドロゲル
  21. 【請求項21】 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシエチルフ
    ェニル)-2H-ベンゾトリアゾール及び少なくとも1種の重合可能なコモノマーを
    含むコモノマーの混合物より製造された架橋されたコポリマーを含むヒドロゲル
  22. 【請求項22】 400nm以下の波長において10%以下の紫外線透過率を有す
    る光学的に透明なヒドロゲル。
  23. 【請求項23】 下式 【化4】 (上式中、Xは水素又はハロゲンであり、 nは1〜10の数であり、 R1 は炭素数1〜6の非分枝アルキル基であり、 R2 は1〜5のアルキル基であり、 R3 は水素又はメチル基である) を有するモノマーを含む、請求項22記載の光学的に透明なヒドロゲル。
  24. 【請求項24】 少なくとも15%の平衡水含量を有する、請求項22記載の
    光学的に透明なヒドロゲル。
  25. 【請求項25】 少なくとも1.41の屈折率nD 37を有する、請求項24記載
    の光学的に透明なヒドロゲル。
  26. 【請求項26】 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシエチルフ
    ェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む、請求項22記載の光学的に透明なヒド
    ロゲル。
  27. 【請求項27】 2-(2'-ヒドロキシ-5'-メタクリルオキシエトキシメチルフ
    ェニル)-2H-ベンゾトリアゾールを含む、請求項22記載の光学的に透明なヒド
    ロゲル。
JP2000548311A 1998-05-11 1999-05-05 重合可能な親水性紫外線吸収モノマー Expired - Lifetime JP4347523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/075,753 1998-05-11
US09/075,753 US6036891A (en) 1998-05-11 1998-05-11 Polymerizable hydrophilic ultraviolet light absorbing monomers
PCT/US1999/009961 WO1999058507A1 (en) 1998-05-11 1999-05-05 Polymerizable hydrophilic ultraviolet light absorbing monomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002514662A true JP2002514662A (ja) 2002-05-21
JP4347523B2 JP4347523B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=22127776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548311A Expired - Lifetime JP4347523B2 (ja) 1998-05-11 1999-05-05 重合可能な親水性紫外線吸収モノマー

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6036891A (ja)
EP (1) EP1077952B1 (ja)
JP (1) JP4347523B2 (ja)
KR (1) KR20010071228A (ja)
CN (1) CN1186330C (ja)
AT (1) ATE254113T1 (ja)
AU (1) AU754155B2 (ja)
BR (1) BR9910358A (ja)
CA (1) CA2328912A1 (ja)
DE (1) DE69912766T2 (ja)
DK (1) DK1077952T3 (ja)
ES (1) ES2211085T3 (ja)
NZ (1) NZ507496A (ja)
PT (1) PT1077952E (ja)
TR (1) TR200003336T2 (ja)
WO (1) WO1999058507A1 (ja)
ZA (1) ZA200007285B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511870A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 旭化成アイミー株式会社 シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
JP2008520352A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 共重合性メチンおよびアントラキノン化合物およびそれらを含有する物品
JP2010535904A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 アルコン,インコーポレイテッド Uv光と短波長可視光との両方を吸収する発色団を含む眼用レンズ材料
JP7399962B2 (ja) 2018-12-10 2023-12-18 株式会社シード 紫外線吸収性眼用レンズ

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329485B1 (en) * 1998-12-11 2001-12-11 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
JP4149068B2 (ja) * 1999-03-02 2008-09-10 株式会社メニコン 眼用レンズ材料
US20030223954A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Ruscio Dominic V. Polymeric materials for use as photoablatable inlays
US6737448B2 (en) * 2002-06-03 2004-05-18 Staar Surgical Company High refractive index, optically clear and soft hydrophobic acrylamide copolymers
US20040056371A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Medennium, Inc. Method of manufacturing ophthalmic lenses made from hydrophobic acrylic polymers
PT1581272E (pt) 2003-01-09 2006-08-31 Alcon Inc Absorventes de uv com dupla funcao como materiais para lentes oftalmicas
EP1791499A4 (en) * 2004-08-13 2011-08-17 Ottawa Health Research Inst OPHTHALMIC DEVICES ENHANCING VISION AND METHODS AND COMPOSITIONS THEREFOR
US9322958B2 (en) 2004-08-27 2016-04-26 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone hydrogel contact lenses
US20060197067A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Erning Xia Radiation-absorbing materials, ophthalmic compositions containing same, and method of treating ophthalmic devices
US20070092830A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bausch & Lomb Incorporated Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
EP1792923B1 (de) * 2005-12-01 2011-03-30 CORONIS GmbH Polymerzusammensetzung mit hohem Brechungsindex
US7915322B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-29 Everlight Usa, Inc. Polymerizable water-soluble or alcohol-soluble ultraviolet absorber
CA2771138C (en) * 2009-09-15 2016-01-19 Novartis Ag Prepolymers suitable for making ultra-violet absorbing contact lenses
EP2542183A4 (en) * 2010-03-04 2014-04-30 Perfect Ip Llc SYSTEM FOR FORMING AND MODIFYING LENSES AND LENSES FORMED THEREFROM
CN102219877A (zh) * 2010-04-16 2011-10-19 品青企业股份有限公司 具紫外线吸收官能基的高分子微粒及含该高分子微粒的化妆料
RU2566305C2 (ru) * 2010-04-29 2015-10-20 Новартис Аг Искусственные хрусталики с сочетанием уф абсорбентов и хромофоров синего света
MX349540B (es) 2010-07-30 2017-08-02 Novartis Ag * Prepolímeros de polisiloxano anfifílicos y usos de los mismos.
WO2012047969A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 Novartis Ag Water-processable silicone-containing prepolymers and uses thereof
JP5640153B2 (ja) 2010-10-06 2014-12-10 ノバルティス アーゲー ダングリング親水性ポリマー鎖を有する連鎖延長ポリシロキサン架橋剤
HUE044765T2 (hu) 2010-10-06 2019-11-28 Novartis Ag Polimerizálható hosszabbított láncú polisziloxánok hidrofil oldalcsoportokkal
CN102382237B (zh) * 2011-08-12 2013-07-10 北京自然美光学有限公司 一种防辐射滤光隐形眼镜及其制造方法
US9005700B2 (en) * 2011-10-12 2015-04-14 Novartis Ag Method for making UV-absorbing ophthalmic lenses
US20150210651A1 (en) 2012-08-23 2015-07-30 Bayer Materialscience Ag Vapour deposition of organic uv absorbers onto plastic substrates
US9974646B2 (en) 2012-09-05 2018-05-22 University Of Miami Keratoprosthesis, and system and method of corneal repair using same
MY172901A (en) * 2012-12-17 2019-12-13 Alcon Inc Method for making improved uv-absorbing ophthalmic lenses
EP3689338A1 (en) * 2014-02-25 2020-08-05 Oculeve, Inc. Polymer formulations for nasolacrimal stimulation
PL3174940T3 (pl) * 2014-07-30 2019-08-30 Tiger Coatings Gmbh & Co. Kg Środek powłokowy utwardzany promieniami uv o ulepszonej odporności na działanie światła słonecznego
KR102171529B1 (ko) 2014-09-09 2020-10-30 스타 서지컬 컴퍼니 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트
CA2965742C (en) * 2014-12-16 2019-10-01 Novartis Ag Low-water content acrylate-acrylamide copolymers for ophthalmic devices
KR101704546B1 (ko) * 2015-06-19 2017-02-08 연세대학교 산학협력단 양친성 고분자를 포함하는 다공성 필름 및 이의 제조방법
CA3011630C (en) * 2016-01-21 2022-08-30 Rohm And Haas Company Polymer dispersion for durable coating, and the coating comprising the same
SG11201807531TA (en) 2016-03-09 2018-09-27 Staar Surgical Co Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
EP4235275A3 (en) 2018-08-17 2023-12-13 Staar Surgical Company Polymeric composition exhibiting nanogradient of refractive index
CN114058142B (zh) * 2020-08-04 2023-05-12 浙江省化工研究院有限公司 一种透明含氟聚合物薄膜
CN114775279B (zh) * 2022-06-20 2022-09-09 河南源宏高分子新材料有限公司 一种抗静电阻燃的聚酯材料
DE102022125341B3 (de) 2022-09-30 2024-01-04 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologische Zusammensetzung mit mehreren Comonomergruppen und ophthalmologische Linse

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038411A (ja) * 1983-07-11 1985-02-28 アイオーラブ・コーポレーシヨン 2′―ヒドロキシ―5′―(ヒドロキシアルキル)フェニル―2h―ベンゾトリアゾール類
JPS63185969A (ja) * 1986-12-01 1988-08-01 アイオーラブ・コーポレーシヨン 2―(2′―ヒドロキシ―5′―アクリロイルオキシアルコキシフエニル)―2h―ベンゾトリアゾール
JPH0682962A (ja) * 1992-07-01 1994-03-25 Eastman Kodak Co 高分子紫外線吸収剤を組み込んだ写真要素
JPH08151415A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Otsuka Chem Co Ltd 耐候性組成物
JPH09235309A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Menicon Co Ltd 重合性基を有しない紫外線吸収性ポリマーを含む眼用レンズ材料及びその製造方法
JPH1149824A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nidek Co Ltd 紫外線吸収性基材
JPH11286569A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611061A (en) * 1984-03-26 1986-09-09 Iolab Corporation 2'-hydroxy-5'-(hydroxyalkyl)phenyl-2H-benzotriazoles
US4528311A (en) * 1983-07-11 1985-07-09 Iolab Corporation Ultraviolet absorbing polymers comprising 2-hydroxy-5-acrylyloxyphenyl-2H-benzotriazoles
US5135965A (en) * 1984-12-18 1992-08-04 T. R. Developments, Ltd. Hydrogel-forming polymers used in intraocular lenses

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038411A (ja) * 1983-07-11 1985-02-28 アイオーラブ・コーポレーシヨン 2′―ヒドロキシ―5′―(ヒドロキシアルキル)フェニル―2h―ベンゾトリアゾール類
JPH09118720A (ja) * 1983-07-11 1997-05-06 Iolab Corp 紫外線吸収性重合体組成物
JPS63185969A (ja) * 1986-12-01 1988-08-01 アイオーラブ・コーポレーシヨン 2―(2′―ヒドロキシ―5′―アクリロイルオキシアルコキシフエニル)―2h―ベンゾトリアゾール
JPH09194536A (ja) * 1986-12-01 1997-07-29 Iolab Corp 2−(2′−ヒドロキシ−5′−アクリロイルオキシアルコキシフエニル)−2h−ベンゾトリアゾールから成る紫外線吸収重合体
JPH0682962A (ja) * 1992-07-01 1994-03-25 Eastman Kodak Co 高分子紫外線吸収剤を組み込んだ写真要素
JPH08151415A (ja) * 1994-09-29 1996-06-11 Otsuka Chem Co Ltd 耐候性組成物
JPH09235309A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Menicon Co Ltd 重合性基を有しない紫外線吸収性ポリマーを含む眼用レンズ材料及びその製造方法
JPH1149824A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Nidek Co Ltd 紫外線吸収性基材
JPH11286569A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511870A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 旭化成アイミー株式会社 シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
JP2013008055A (ja) * 2004-08-27 2013-01-10 Coopervision Internatl Holding Co Lp シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ
JP2008520352A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 アドバンスト メディカル オプティクス, インコーポレーテッド 共重合性メチンおよびアントラキノン化合物およびそれらを含有する物品
US8360576B2 (en) 2004-11-22 2013-01-29 Abbott Medical Optics Inc. Copolymerizable methine and anthraquinone compounds and articles containing them
US8501890B2 (en) 2004-11-22 2013-08-06 Abbott Medical Optics Inc. Copolymerizable methine and anthraquinone compounds and articles containing them
US8785627B2 (en) 2004-11-22 2014-07-22 Abbott Medical Optics Inc. Copolymerizable methine and anthraquinone compounds and articles containing them
JP2010535904A (ja) * 2007-08-09 2010-11-25 アルコン,インコーポレイテッド Uv光と短波長可視光との両方を吸収する発色団を含む眼用レンズ材料
JP7399962B2 (ja) 2018-12-10 2023-12-18 株式会社シード 紫外線吸収性眼用レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1077952B1 (en) 2003-11-12
EP1077952A1 (en) 2001-02-28
EP1077952A4 (en) 2001-08-22
DK1077952T3 (da) 2004-03-29
AU3973199A (en) 1999-11-29
TR200003336T2 (tr) 2001-02-21
KR20010071228A (ko) 2001-07-28
ES2211085T3 (es) 2004-07-01
CA2328912A1 (en) 1999-11-18
US6036891A (en) 2000-03-14
DE69912766D1 (de) 2003-12-18
JP4347523B2 (ja) 2009-10-21
CN1186330C (zh) 2005-01-26
AU754155B2 (en) 2002-11-07
WO1999058507A1 (en) 1999-11-18
BR9910358A (pt) 2001-01-23
CN1300283A (zh) 2001-06-20
NZ507496A (en) 2002-09-27
PT1077952E (pt) 2004-03-31
ATE254113T1 (de) 2003-11-15
DE69912766T2 (de) 2004-09-30
ZA200007285B (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347523B2 (ja) 重合可能な親水性紫外線吸収モノマー
US6657032B2 (en) High refractive index hydrogel compositions for ophthalmic implants
ES2222373T3 (es) Prepolimeros reticulares o polimerizables.
EP1893670B1 (en) High refractive-index, hydrophilic, arylsiloxy-containing macromonomers and polymers, and ophthalmic devices comprising such polymers
US5133745A (en) Ultraviolet absorbing hydrogels
WO2007050394A2 (en) Polymeric radiation-absorbing materials and ophthalmic devices comprising same
WO2006107899A1 (en) Aromatic-based polysiloxane prepolymers and ophthalmic devices produced therefrom
KR20050036889A (ko) 고 굴절율 방향족-기재 실록산 이관능성 거대단량체
JP2001519445A (ja) 4成分系共重合体及びその共重合体からなる眼用レンズ
US20060036022A1 (en) Covalently-bound, hydrophilic coating compositions for surgical implants
EP0889916B1 (en) High refractive index hydrogels prepared from polymers and copolymers of n-benzyl-n-methylacrylamide
EP1885290A2 (en) High refractive-index, hydrophilic monomers and polymers, and ophthalmic devices comprising such polymers
EP0343996A2 (en) Ultraviolet absorbing hydrogels
JP3371114B2 (ja) 3成分系新規共重合体およびその共重合体からなる眼用レンズ
CA2391817C (en) Biomedical compositions
JPH0688064A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを含む紫外線吸収組成物
KR100470247B1 (ko) N-벤질-n-메틸아크릴아미드의중합체및공중합체로제조된고굴절율의하이드로겔
MXPA00011063A (en) Polymerizable hydrophilic ultraviolet light absorbing monomers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term