JP2002514314A - 光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデバイスの自動製造および/または包装および/またはテストのための装置および方法 - Google Patents

光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデバイスの自動製造および/または包装および/またはテストのための装置および方法

Info

Publication number
JP2002514314A
JP2002514314A JP52664398A JP52664398A JP2002514314A JP 2002514314 A JP2002514314 A JP 2002514314A JP 52664398 A JP52664398 A JP 52664398A JP 52664398 A JP52664398 A JP 52664398A JP 2002514314 A JP2002514314 A JP 2002514314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber
fiber optic
manufacturing
automatically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52664398A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルーム,キャリー
Original Assignee
ブルーム,キャリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/763,122 external-priority patent/US5871559A/en
Application filed by ブルーム,キャリー filed Critical ブルーム,キャリー
Publication of JP2002514314A publication Critical patent/JP2002514314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • G02B6/362Vacuum holders for optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals
    • G02B6/2835Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals formed or shaped by thermal treatment, e.g. couplers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3862Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule radially-compressed, longitudinally-split ferrules consisting of a pair of identical matching halves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4248Feed-through connections for the hermetical passage of fibres through a package wall
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3616Holders, macro size fixtures for mechanically holding or positioning fibres, e.g. on an optical bench
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3835Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like
    • G02B6/3837Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using discs, bushings or the like forwarding or threading methods of light guides into apertures of ferrule centering means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムは、その光ファイバデバイスを自動的に製造するために、中の環境および/または雰囲気を調整するチャンバを含む。このシステムは、さらに、チャンバと連通し、そのチャンバの環境および雰囲気を実質的に封止する封止可能入口ポートを含む。この封止可能入口ポートは、光ファイバを受け通過させてチャンバ内に挿入する。可動保持ステージはチャンバ内に含まれ、光ファイバに固定されるべき少なくとも1つのクランプを含む。エネルギ源はチャンバ内に設けられ、光ファイバにエネルギを与えるべく用いられる。さらに、このシステムはチャンバ内にグリップ装置を含む。このグリップ装置は、光ファイバを通過させ受けてそこに固定するようにされるキャビティを含む。グリップ装置は、さらに、光ファイバを封止可能入口ポートから可動保持ステージおよび所定の位置へ搬送して、エネルギ源により与えられるエネルギを受けるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデバイスの自動 製造および/または包装および/またはテストのための装置および方法 関連出願 本願は、本明細書に引用により援用する、「光ファイバおよび光ファイバシス テムの製造の方法、装置および物品(METHODS,DEVICES AND ARTICLES OF MANUF ACTURE FOR OPTICAL FIBERS AND OPTICAL FIBER SYSTEMS)」と題された、19 97年3月21日提出の米国仮出願第60/040,875号の優先権を主張す るものである。本願は、本明細書に引用により援用する、1996年12月10 日提出の米国特許出願第08/763,122号の一部継続出願である。 本願は、1996年7月12日提出の米国出願第08/679,059号、1 996年9月24日提出の米国出願第08/718,727号、1996年10 月1日提出の米国出願第08/725,651号、1996年12月10日提出 の米国出願第08/763,052号、1996年12月10日提出の米国出願 第08/763,125号、1997年4月14日提出の、「光ファイバの制御 された加熱および変形のための装置および方法(APPARATUS AND METHOD FOR CON TROLLED HEATING AND DEFORMING OF AN OPTIC FIBER)」と題された米国出願第 08/833,119号(代理人番号2986−002A)、1997年5月3 0日提出の、「光ファイバおよび/またはデバイスを従順材料インタフェースを 用いて外部素子に結合する装置および方法(APPARATUS AND METHOD BONDING OPT ICAL FIBER AND/OR DEVICE TO EXTERNAL ELEMENT USING COMPLIANT MATERIAL IN TERFACE)」と題された米国出願第08/866,385号(代理人番号298 6−005A)、1997年6月2日に提出された「光ファイバを外部素子に低 応力でタイトフィットさせるための装置および方法(APPARATUS FOR,AND METHO D OF,FORMING A LOW STRESS TIGHT FIT OF AN OPTICAL FIBER TO AN EXTERNAL ELEMENT)」と題された米国出願第08/880,073号(代理人番号298 6−004A)、1997年6月27日提出の「光ファイバシステム構成要素を テストするための装置および方法(APPARATUS AND METHOD FOR TESTING OPTICAL FIBER SYSTEMCOM PONENTS)」と題された米国出願第08/884,6 55号(代理人番号2986−003A)、および、1997年6月30日提出 の「光ファイバを外部素子に低応力でタイトフィットさせるための装置および方 法(APPARATUS FOR,AND METHOD OF,FORMING A LOW STRESS TIGHT FIT OF AN O PTICAL FIBER TO AN EXTERNAL ELEMENT)」と題された米国出願第08/885 ,034号(代理人番号2986−004B)に関連し、これらはすべて本明細 書に引用により援用される。発明の背景 発明の分野 本発明は、光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデ バイスの自動製造、および/または包装、および/またはテストのための装置お よび方法に関し、より特定的には、光ファイバデバイスを、迅速で、正確で、反 復可能で、かつ信頼性の高い態様で自動的に製造/成形、包装、およびテストす るための装置および方法に関する。関連技術の背景 現在、光ファイバデバイスの製造プロセスを自動化する分野では、成果および /または発展および/または進歩の度合いは限られている。たとえば、本明細書 とともに提出しかつ引用により援用する、Heriot-Watt Universlty(Edinburgh ,Ireland)により発表された(1993)、「Robert Frank Swain」の、「融 着した光ファイバカプラの自動製造(Automated Fabrication of Fused Fibre O ptic Couplers)」という論文において(以降、「論文」と呼ぶ)、図1に示す 、自動製造設備の一例が提案されている。この製造設備は、プラスチック緩衝コ ーティングを除去し次に多数のファイバをねじり合せることによって製作される 融着双円錐テーパ(FBT)デバイスの製造のために設計されたものである。次 にこのファイバを酸素−水素炎または炉を用いて加熱すると、軟化したときに融 着し、これをステッパモータステージを用いて軸方向に延ばす。 図1の装置は、レーザまたは検出器のいずれかを直接リールに搭載するための 設備を備えた双リールファイバ引張り計量ユニット4を有する。電気信号を、フ ァイバリールの後ろに搭載されたスリップリングを介して制御システムに戻す。 このユニット4によって、ファイバ2をリールから装置の作業ゾーンに直接引張 ることができる。ユニット4は、この「論文」が認めているように、まだ装置に 完全には統合されていない予備的設計である。 自動ファイバねじりメカニズム6は、回転チャックを用いてファイバを1つ1 つ重ね合せることによって作業を行なう。軸方向のねじりは、ファイバが通るマ イクロ玉軸受によって限定される。ねじりメカニズムは、動作シーケンス内のコ ンピュータ制御のもとでステッパモータドライバによって作動する。ねじり合さ れたファイバは、十分に高い温度まで加熱したときに融着するように、並べてク ランプされかつ接触した状態で保持される。 自動ファイバ緩衝剤剥離器8は、熱および真空を組合せて用い、ファイバから プラスチック緩衝材料を蒸発させる。この技術は、プラスチック産業においてア クリルポリマをリサイクルするための方法として用いられている。ファイバクラ ンプ10は、ファイバを自身と平らな金属後板との間で捉える軟質シリコンゴム パッドからなる。ファイバに加えられる力は金属後板に対し垂直である。融着延 伸モジュールは、ファイバを加熱するための手段を含む。炉14は、融着させる ファイバに関し正確に位置決めしなければならない。 炉は本質的に、アルゴン雰囲気においてコンピュータ制御のもとで動作する、 11の個々の素子を備えた抵抗ヒータである。炉のコンピュータ制御は、個々の 素子の電源電力を絶え間なく調整して炉の負荷および設定温度に適合させる11 素子比例、積分、微分(PID)コントローラの形式をとる。 ファイバは軟化すると溶融し始め、この時点で、ファイバに軸方向の力を加え てファイバを伸長しなければならない。この延伸動作は、ファイバクランプシス テムを取入れたステッパモータステージによって行なうことができる。装置の設 計方法の都合上、移動するファイバクランプ12を介して伸ばされるカプラの面 は一方のみである。ステッパモータ延伸テーブルは、検定リングによって抑制さ れる空気軸受に載置される。空気軸受を浮かせて、ファイバにおける軸方向の張 力を記録する。ひずみゲージからの出力をコンピュータコントローラにフィード バックして、温度および延伸の割合を設定してもよい。 一旦ファイバを伸ばしてカプラにすると、このカプラを「包装して」強度を与 えて、カプラが破損せずに取扱われるようにする。基板ポジショナは、カプラを 基板に取付けるのに使用される接着剤を手作業で与える前に選択されてカプラ下 の位置に誘導されることが可能な基板のカセットを有する。 提案されているその他の製造設備には以下の文献が含まれる。すなわち、米国 特許第5,386,490号、米国特許第5,329,600号、米国特許第5 ,013,117号、Stevenson他による「AOFRでの光ファイバカプラ製造 (Fibre-Optic Coupler Fabrication at AOFR)」(International Journal of O ptoelectronics,Vol.6,Nos.1/2,p.127(1991))、Yokohama他による「余剰 損失が低くかつ結合比正確度の高い自動融着伸長プロセスを備えたファイバカプ ラ製造(Fiber-Coupler Fabrication with Automatic Fusion-Elongation Proce sses for Low Excess Loss and High Coupling-Ratio Accuracy)」(Journal o f Lightwave Technology,Vol.LT.-5,No.7,p.910(July 1987))、Moore他に よる「融着カプラおよびカプラをベースとするデバイスの大量生産(Mass Produ ction of Fused Couplers and Coupler Based Devices)」(SPIE Vol.574,Fib re Optic Couplers,Connectors and Splice Technology II,p.135(1985))で ある。これらをすべて、本明細書に引用により援用する。 しかしながら、上記のプロセスにはさまざまな欠点および/または不都合があ ることがわかっている。例として、一般的に上記のプロセスでは、光ファイバデ バイスを製造プロセスを通して正確かつ/または信頼性高く搬送すなわち運ぶの に十分な手段および/または自動化が得られない。加えて、上記のプロセスでは それ自体が複雑な器具を利用し、かつ/または製造プロセスを複雑にしているた め、高品質の光ファイバデバイスを迅速に製造するには過剰に複雑で、高価かつ /または非実用的である。 さらに、上記のプロセスが一般に用いる製造および/または製作技術の歩留ま りはあまり良くない。たとえば、エポキシを使用すると製造プロセスが困難にな る。同様に、クリンピング動作を利用すると、フェルールおよび/または光ファ イバといった光ファイバデバイスに損傷を与える可能性がある。したがって、こ れらの先行技術に従い製造されかつ/または確保される光ファイバおよび/また は光ファイバデバイスは有用性がないことが多い。 上記のプロセスはまた、自動プロセスに適応しかつ/または自動プロセスのた めに設計された製造ステップを適切に設計することができないため、自動化が困 難であることがわかっている。ここでは製造前位置決め、製造、製造モニタ、製 造後位置決め、テスト、包装、および包装後位置決めというステップに有利に分 割すなわち分けることができるプロセスステップを決定している。 したがって、自動化されたプロセスを用いた正確かつ一貫した光ファイバデバ イスの製造を提供することが望ましい。 さらに、光ファイバデバイスの製造を完璧に自動化した製造技術を提供するこ とも望ましい。 さらに、大量の光ファイバデバイスを迅速に、信頼性高く、かつ費用のかから ないやり方で自動的に製造することができる製造プロセスを提供することも望ま しい。 さらに、自動化された製造前位置決め、製造、製造モニタ、製造後位置決め、 テスト、包装、および包装後位置決めのうち少なくとも1つ以上および/または これらの組合せが可能な製造プロセスを提供することも望ましい。発明の概要 本発明の特徴および利点は、自動化されたプロセスを用いた光ファイバデバイ スの迅速、正確、かつ一貫した製造を提供することである。 本発明の他の特徴および利点は、光ファイバデバイスの製造を完全に自動化す ることである。 本発明のさらに他の特徴および利点は、大量の高品質の光ファイバデバイスを 、迅速で、信頼性高く、費用のかからない態様で自動的に製造することが可能な 製造プロセスを提供することである。 本発明の他の特徴および利点は、自動化された製造前位置決め、製造、製造モ ニタ、製造後位置決め、テスト、包装、および包装後位置決めのうち少なくとも 1つ以上および/またはこれらの組合せが可能な製造プロセスを提供することで ある。 本発明は、実質的にかつ/または完全に光ファイバデバイスの製作を自動化す る。本発明は、カプラ、スイッチ、波分割マルチプレクサ(WDM)などの光フ ァイバデバイスの製造を自動化するために使用することができる。本発明のある 主な利点は、大量の光ファイバデバイスを迅速に、信頼性高く、かつコストを抑 えて製造、包装、および/またはテストすることが可能なことである。 本発明は一部、標準的な光ファイバデバイス製造プロセスでは一般に、製造プ ロセスを通して正確にかつ/または信頼性高く光ファイバデバイスを搬送すなわ ち運ぶのに十分な手段および/または自動化が得られないという問題の発見また は認識に基づいている。この標準的なプロセスは、それ自体が複雑で、かつ/ま たは製造プロセスを複雑にしているので、光ファイバを迅速に製造するには過度 に複雑で、費用がかかり、かつ/または非実用的である。したがって、標準的な プロセスからは良好な歩留まりは得られない。 本発明はまた一部、標準的なプロセスは、自動化されたプロセスに適応し、か つ/または自動化されたプロセスのために設計された製造ステップを適切に設計 することができないために、自動化するのが困難であるということの発見に基づ いている。製造前位置決め、製造モニタ、製造後位置決め、テスト、包装、およ び/または包装後位置決めというステップに有利に分割すなわち分けることがで きるプロセスステップが発見されている。加えて、製造されている光ファイバデ バイス、および/または本発明により製造されている1つ以上の光ファイバの、 正確で、信頼性高くかつ反復可能なプロセス制御、より具体的には端部制御、お よび/または緩く/固定しないファイバ制御を提供、かつ/または備えるように 機能する装置が設計された。 好都合なことに、光ファイバデバイスを迅速で、信頼性高く、コストが低く、 かつ高度に自動化された態様で処理および/または製作するのに用いることがで きる装置が発見された。したがって、本明細書で述べる新しい装置および/また はいくつかの技術のお陰で光ファイバデバイス製造は大幅に増大するであろう。 さらに、上記の装置および/または技術を、高品質の光ファイバ、コネクタ、 光ファイバデバイス、デバイスなどの正確かつ一貫した製造のために用いること ができることが発見された。 本発明のある実施例に従うと、光ファイバデバイスの自動製造のためのシステ ムは、光ファイバデバイスの自動製造のために中の環境および/または雰囲気を 調整するチャンバを含む。このシステムはまた、チャンバと連通し実質的にチャ ンバの環境および雰囲気を封止する封止可能な入口ポートを含む。封止可能な入 口ポートは光ファイバを受入れ、光ファイバはここを通してチャンバに挿入され る。光ファイバに固定される少なくとも1つのクランプを含む可動保持ステージ がチャンバ内に含まれる。エネルギ源をチャンバ内に配置して、光ファイバにエ ネルギを与えるために用いる。このシステムはまた、チャンバ内にグリップ装置 を含む。グリップ装置は、光ファイバを受入れるようにされたキャビティを含み 、光ファイバはキャビティに通されて固定される。グリップ装置はまた、光ファ イバを、封止可能な入口ポートから可動保持ステージに搬送しかつ予め定められ た位置に搬送してエネルギ源によって与えられるエネルギを受けるようにされて いる。 本発明の他の実施例に従うと、少なくとも1つの光ファイバをシステムを通し て搬送するための装置は、光ファイバデバイスに固定可能な少なくとも1つの光 ファイバデバイスクランプと、光ファイバデバイスのリードに固定可能な少なく とも1つのリードクランプとを含む。この装置は、光ファイバデバイスおよびリ ードを搬送して、たとえば少なくとも1つの自動化された製造ステップを実行す る。 本発明の他の実施例に従うと、光ファイバデバイスの自動接続およびテストの ためのシステムは、光ファイバデバイスの光ファイバの少なくとも一方の端部を 自動的に融着接続する融着接続装置を含む。このシステムはまた、光ファイバデ バイスの光学特性をテストするテスト装置を含む。テスト装置は、融着接続装置 を用いて光ファイバの一方端に自動的に融着接続された少なくとも1つのテスト リードを含む。このシステムはまた、応答して接続されて融着接続装置およびテ スト装置を制御するコントローラを含む。 本発明の他の実施例に従うと、システムを通して少なくとも1つの光ファイバ を搬送するための方法は、光ファイバの少なくとも一方の端部を固定して搬送し 、コンピュータ制御のもと、光ファイバをシステムにおいて予め定められた位置 に 搬送して光ファイバデバイスの自動製造を行なうステップを含む。 本発明の他の実施例に従うと、光ファイバの少なくとも一方の端部をシステム を通して搬送するための方法は、少なくとも1つのグリップ装置を用いて光ファ イバの端部を固定し、その端部をコンピュータ制御のもとシステムにおいて予め 定められた位置に搬送して光ファイバデバイスの自動製造を行なうステップを含 む。 本発明の他の実施例に従うと、光ファイバをシステムを通して搬送するための 装置は、キャビティを備えた少なくとも1つのグリップ装置を含み、光ファイバ はキャビティを通して受入れられキャビティに固定されるようになっている。グ リップ装置は、コンピュータ制御のもと光ファイバをシステムにおいて予め定め られた位置に搬送し、光ファイバデバイスの自動製造のために少なくとも1つの エネルギ源により与えられるエネルギを受けるようにされている。 本発明の他の実施例に従うと、光ファイバデバイスの自動製造のためのシステ ムは、光ファイバデバイスの自動製造のために中の環境および/または雰囲気を 調整するチャンバを含む。封止可能な入口ポートがチャンバと連通し、実質的に チャンバの環境および雰囲気を封止する。封止可能な入口ポートは光ファイバを 受入れ光ファイバは入口ポートを通してチャンバに挿入される。このシステムは また、光ファイバに固定可能な少なくとも1つのクランプを備えた少なくとも1 つの可動保持ステージをチャンバ内に含み、かつエネルギを光ファイバに与える ためのエネルギ源をチャンバ内に含む。少なくとも1つのグリップ装置がチャン バ内に含まれ、装置は光ファイバを通過させて受入れかつ光ファイバが固定され るようにされたキャビティを含む。少なくとも1つのグリップ装置は、光ファイ バを封止可能な入口ポートから可動保持ステージへ搬送し、かつ予め定められた 位置に搬送してエネルギ源から与えられるエネルギを受けるようにされている。 このシステムはまた、光ファイバの一部を実質的に予め定められた位置で剥離し てエネルギを受けるようにするための剥離装置と、光ファイバの少なくとも一方 の端部を引裂くための引裂き装置と、光ファイバの端部を融着接続するための融 着接続装置とを含む。このシステムはまた、光ファイバデバイスの光学特性をテ ストするためのテスト装置を含む。テスト装置は、融着接続装置を用いて光ファ イバの端部に融着接続されたテストリードを有する。このシステムはまた、消費 者に対して出荷するための包装の際に光ファイバデバイスを包装する包装装置と 、消費者に対して出荷するために包装にラベル付けをするラベル付け装置と、包 装内の光ファイバデバイスを消費者に対して出荷する出荷装置と、プログラム可 能なコントローラとを含む。プログラム可能なコントローラは、封止可能な入口 ポート、可動保持ステージ、エネルギ源、グリップ装置、剥離装置、引裂き装置 、融着接続装置、テスト装置、包装装置、ラベル付け装置、および/または出荷 装置を制御する。 本発明の他の実施例に従うと、光ファイバデバイスの自動製造のためのシステ ムは、キャビティを有するグリップ装置を含み、光ファイバはキャビティを通し て受入れられキャビティに固定されるようにされている。グリップ装置は、光フ ァイバを搬送し光ファイバの端部をコネクタ装置に接続して、光ファイバを別の 光ファイバにかつおそらくは別の光ファイバデバイスに接続できるようにする。 このシステムはまた、グリップ装置の動作に応答して予め定められた量の光ファ イバを受入れ収集するようにされた収集装置を含む。 本発明の他の実施例に従うと、光ファイバデバイスの自動製造のためのシステ ムは、光ファイバデバイスの自動製造のために中の環境および/または雰囲気を 調整するチャンバと、チャンバと連通し実質的にチャンバの環境および雰囲気を 封止する封止可能な入口ポートとを含む。封止可能な入口ポートは、光ファイバ を受入れ、光ファイバはここを通してチャンバに挿入される。このシステムはま た、光ファイバに固定可能な少なくとも1つのクランプを備えた少なくとも1つ の可動保持ステージをチャンバ内に含み、かつエネルギを光ファイバに与えるた めの少なくとも1つのエネルギ源をチャンバ内に含む。このシステムはまた、キ ャビティを備えたグリップ装置をチャンバ内に含み、光ファイバはキャビティを 通して受入れられキャビティに固定されるようになっている。グリップ装置は、 光ファイバを封止可能な入口ポートから可動保持ステージへ、かつ予め定められ た位置へと搬送してエネルギ源によって与えられるエネルギを受けるようにされ ている。 これらは、以下で明らかになるであろうその他の目的および利点とともに、本 明細書の一部をなす添付の図面を参照してより十分に記載およびクレームされる 構成および動作の詳細において示され、図面では同じ参照番号は同じ要素を指す ものとする。図面の簡単な説明 図1は、融着双円錐テーパ(FBT)デバイスを製作するための先行技術の装 置を示す。 図2は、本発明に従い光ファイバデバイスを製造し包装するのに使用される装 置を示す。 図3は、本発明に従い光ファイバデバイスを製造するのに用いられる光ファイ バの巻きを解く様子を示す。 図4は、本発明に従い、図3に示された巻きを解く動作において用いられる巻 き解放器の第1の実施例を示す。 図4Aは、本発明に従い、図3に示された巻きを解く動作において用いられる 巻き解放器の第2の実施例を示す。 図4Bは、本発明に従い、図3に示された巻きを解く動作において用いられる 巻き解放器の第3の実施例を示す。 図5は、本発明に従う光ファイバデバイスの製造において用いられる光ファイ バを位置決めするのに用いられるグリッパを示す。 図6は、本発明に従う、図5に示されたグリッパの断面図である。 図7は、本発明に従う、図5に示したグリッパを解放したときの様子の等角図 である。 図8は、本発明に従う光ファイバデバイスの製造において、光ファイバを封止 されたチャンバポートからグリッパに搬送し位置決めする様子を示す。 図9は、光ファイバを第1のグリッパから第2のグリッパの大きなテーパ状の キャビティに前進させて光ファイバの端部をその中に緩やかに案内する様子を示 す。 図10は、光ファイバを第2のグリッパに完全に挿入する前の、第1のグリッ パから第2のグリッパの大きなテーパ状のキャビティへの光ファイバの第1レベ ルの前進を示す拡大図である。 図11は、光ファイバが第2のグリッパに完全に挿入された後の、光ファイバ の第1のグリッパから第2のグリッパの大きなテーパ状のキャビティへの第2レ ベルの前進を示す拡大図である。 図12は、光ファイバが剥離され、引裂かれ、グリッパにより位置決めされた 後光検出器に位置決めされている様子を示す。 図13は、保持トレイに与えられている、カプラリードとして用いられること になる光ファイバを示す。 図14は、本発明に従い光ファイバデバイスを製造および包装するために1つ 以上の光ファイバを保持および位置決めするのに用いられる保持ステージを示す 。 図15は、本発明に従う保持ステージクランプを示す。 図16は、準備され、図14および15に示された保持ステージのクランプ内 に最初に位置決めされた第1の光ファイバを示す。 図17は、準備された第1の光ファイバを示しており、2つの保持ステージの クランプCが降下して光ファイバの剥離した部分をクランプAおよびBに案内し ている。 図18は、準備された、剥離した部分を有する第2の光ファイバを示しており 、2つの保持ステージのクランプDが下げられて第2の光ファイバをクランプA およびBに案内している。 図19は、光ファイバデバイスの製造のために保持ステージ内の適所に置かれ ている第1および第2の光ファイバを示している。 図20は、完成した光ファイバデバイスが応力または光学的変化を伴わずに包 装されるように準備された様子を示す。 図21は、完成し包装された光ファイバデバイスが、さらなる処理を施される ために搬送される準備ができている様子を示す。 図22は、包装された光ファイバデバイスを搬送するのに用いられる第1の実 施例に従う搬送装置を示す。 図23は、包装された光ファイバデバイスを搬送するのに用いられる、第1の 実施例に従う図22に示された搬送装置の拡大図である。 図24は、包装された光ファイバデバイスを搬送するのに用いられる第2の実 施例に従う搬送装置を示す。 図25は、カプラリードを含む光ファイバリード保持トレイを示す。 図26は、ケーブルタイで固定されたカプラリードを含む光ファイバリード保 持トレイを示す。 図27は、固定されたリードを備え、さらなる包装、ラベル付け、および出荷 の準備ができた光ファイバデバイスを示す。 図28は、本発明のコンピュータにより実現される実施例に従うコンピュータ 処理を実施するための主中央処理装置を示す。 図29は、図28のコンピュータの内部ハードウェアのブロック図である。 図30は、第2の実施例に従う、図29のコンピュータの内部ハードウェアの ブロック図である。 図31は、図28−30に示されたディスクドライブに対して使用することが できる記憶媒体の一例を示す。発明の好ましい実施例の説明 本発明は、カプラ、光ファイバカプラ、融着双円錐テーパ(FBT)カプラ、 スイッチ、光スイッチ、光ファイバスイッチ、波分割マルチプレクサ(WDM) 、光ファイバWDM、フィルタ、光ファイバフィルタ、減衰器、光ファイバ減衰 器、光ファイバ偏光子、偏光子、導波路、光ファイバ導波路、センサ、光ファイ バセンサ、コネクタ、光ファイバコネクタ、ピグテール、光ファイバピグテール 、パッチコード、光ファイバパッチコード、送信機、光ファイバ送信機、受信機 、光ファイバ受信機、増幅器、光増幅器、および光ファイバ増幅器などの、実質 的によく似た光学応答、特性、および/またはインジケータを与える、光ファイ バ、デバイスおよび/または光ファイバデバイス(以降「光ファイバデバイス」 とする)の、正確でかつ信頼性の高い製造および/または包装において使用され かつこれらを提供するものである。こうしたWDMなどの種々の光ファイバデバ イスは、ガラス、クリスタル、金属、プラスチック、セラミックなどの異なる材 料で構成することができる。 本発明は、例として光ファイバの成形、強化、封止、固定などのために、正確 かつ信頼性の高い、光ファイバ、デバイスおよび/または光ファイバデバイスの 製造および/または包装および/またはテストにおいて使用されかつこれらをも たらす。この装置および/または手順の主要な利点は、高度に自動化され、かつ /または完全に自動化された装置および/または手順において光ファイバ、デバ イスおよび/または光ファイバデバイスを製造、テスト、および/または包装す ることができるという点にある。この装置および/またはプロセスは、迅速かつ 低コストで光ファイバデバイスを搬送、製作、テストおよび/または包装するこ とができる。 この装置および/またはプロセスの1つの用途は、製造業者に対しコネクタお よび/または包装装置を与えることである。この装置および/またはプロセスの もう1つの利点は、大量の光ファイバデバイスを迅速に、信頼性高く、低コスト で製造、包装およびテストできることにある。 この技術を説明するために、概念上FBTカプラの製造、包装およびテストに ついて示す。その他の光ファイバデバイスの製造についても同様であろう。明確 にするために、この例では光ファイバデバイスを製作するために2つの光ファイ バを用いているが、この装置および/またはプロセスを適用する際には使用する 光ファイバの数は何個でもよい。その他の、または複数の光ファイバ、デバイス 、および/または光ファイバデバイスの製造、包装、および/またはテストにつ いても同様である。以下で述べる例における光ファイバは単一光ファイバのみを 用いているが、本明細書で述べるプロセスを、まとめて包装される複数の光ファ イバ(たとえば光ファイバリボン)および/または別別に包装される複数の光フ ァイバに対して用いてもよい。 ケーブルにした光ファイバは、例として、外部ナイロン保護ジャケット、ケブ ラーヤーン強度部材、ポリマタイト緩衝コーティング、およびその中の光ファイ バからなる。もちろん、本明細書で述べる本発明のプロセスに対してその他の光 ファイバ構造を使用することができる。つまり、光ファイバ、デバイス、および /または光ファイバデバイスと関連づけて用いられる種々のコーティングおよび /または外側の層および/または外側の構成要素の構造は、本明細書で述べるプ ロセスおよびその結果として得られる製品に影響を及ぼさない。 本明細書で述べる装置および/またはプロセスを、少なくとも単一光ファイバ が自身から延びているデバイスに適用することも可能である。他の光ファイバ、 デバイスおよび/または光ファイバデバイスの製造および/または包装および/ またはテストも、単一光ファイバおよび/またはデバイスの包装および/または 製造および/またはテストを含め、(包装されるおよび/または製造されるおよ び/またはテストされる特定のデバイス次第でいくつかのステップを追加するお よび/または省略すること以外は)同様であろう。 図2は、本発明に従い光ファイバデバイスを製造し包装するのに使用される装 置を示している。図2は、各構成要素の相対的な位置すなわち装置における構成 要素間の位置的関係を示すために設けている。たとえばカプラを製造するために 用いられる光ファイバ18(参照番号18は1つ以上の光ファイバを指している )は、スプール24(最も左側にある円筒として示されており参照番号24は1 つ以上のスプールを指している)に巻かれ、たとえばスプール24の頭部に取付 けられた、以下で詳細に説明する巻き解放メカニズムによって選択的に1つ以上 のスプール24から離れるように案内される。カプラは、たとえば環境がおよび /または雰囲気が制御されるチャンバ25(背景の壁として示されている)内で 製造され包装される。 光ファイバ18は封止されたチャンバポート26(チャンバの左の壁の円錐と して示されており参照番号26は1つ以上のチャンバポートを表わしている)を 通ってチャンバに入り、チャンバ内で、たとえばグリッパ28、30、32、3 4、36、38(チャンバ内の1から6が付された円錐として示されている)に よって位置決めされる。1つ以上の封止されたチャンバポート26を好都合に用 いて光ファイバスプール24の在庫として保管されている1つ以上の光ファイバ の端部および/または一部を固定かつ/または位置決めするのに用いることがで き、スプールの各々は、同様のおよび/または異なる特徴を有する光ファイバ1 8を選択的に利用するためにグリッパ28がアクセスすることを可能にするため の巻き解放メカニズムおよび/または光源22を有する可能性がある。加えて、 グリッパなどは、いくつかおよび/またはどこの位置で用いてもよい。カプラリ ードとなる光ファイバ18の長さは、たとえば1つ以上のカプラリード保持トレ イ42および48(チャンバの中央部近くのボールとして示されている)の中に 供給されてここで保持される。1対の光ファイバ保持ステージ44および46な らびにこの上に配置されたクランプ(チャンバの中央部に示され7−8で示され る)を位置決めして、光ファイバ18をカプラになる部分のいずれかの側で固定 する。 光源22(スプール24の左側で光ファイバ端部16に取付けられた箱として 示され、参照番号22は1つ以上の源を示す)および光検出器40(チャンバの 最も右にある円筒として示され、参照番号40は1つ以上の検出器を表わす)を 用いて、製造および包装中の光学モニタを行なう。 封止されたチャンバポート26は、予め定められたおよび/または識別可能な 位置で光ファイバの端部を固定し、必要なときに光ファイバを供給することがで き、必要なときに光ファイバまたは光ファイバの一部を再び固定することができ る、適切な構造および/または複数の構造の組合せとすることができる。封止さ れたチャンバポート26を用いて、環境および/または雰囲気が制御されるチャ ンバのようなチャンバを封止してもよい。たとえば、封止されたチャンバポート 26を標準的なガスケットシールから、および/または以下でより詳細に述べて いるグリッパ28、30、32、34、36および38の同じ/同様の構造から 構成することができる。封止されたチャンバ25を使用しないのであれば、封止 されたチャンバポートは不要であり、したがって、その他の標準的なポートおよ び/またはデバイスおよび/またはコネクタを用いて以下で述べる製造プロセス のために光ファイバを固定および/または位置決めしてもよい。 好都合なことに、以下でより詳細に述べるように、図2で示した装置は、光フ ァイバデバイスの製造および/またはテストおよび/または包装のための完全に および/または実質的に完全に自動化されたプロセスを実現するように設計され ている。図2は、必ずしも本発明の装置全体ではないが、本発明の全自動プロセ ス/装置の一部である多くのステーションのうちの第1のステーションである製 造/最初の包装ステーションであり得る。この装置はさらに、本明細書において 述べるプロセスにおいて使用することができる光ファイバおよび/または光ファ イバデバイスの配送、および/または位置決め、および/または製造の正確な制 御をもたらすように設計されている。 図2に示した装置の特定的な構造を、光ファイバの配送および/または位置決 めおよび/または製造を制御する能力が維持されるかぎり、数、位置決め、特定 の構成要素などに関して変更することができる。加えて、封止されたチャンバは 一般には要求されるものではないかもしれないが、所望されるかもしれず、任意 の光源および任意の検出器を用いることによってすべての光ファイバまたはいず れかの光ファイバに対し光学テストを行なう能力も要求されないかもしれない。 明確にするために、以下の図面の多くは、単一光ファイバのみを用いて描いて、 本発明の装置および/またはプロセスを用いて処理される1つ以上の光ファイバ を表わしている。 図3は、本発明に従う光ファイバデバイスの製造において用いられる光ファイ バの巻きを解放する様子を示したものである。図3において、カプラを製造する 際の第1ステップは、光ファイバ18を解くことを開始して、ファイバを装置内 に位置決めできるようにすることである。これは、静止しているスプール24お よび光源22の周りで、巻き解放メカニズムを50の方向に回転させ、光源22 は光ファイバ18に接続されたままになるようにすることによって可能になるで あろう。 有利なことに、光源22はこの巻き解放プロセスを通し光ファイバ18に接続 されたままになっているので、この光源22を、この製造プロセスにおいて作成 される光ファイバデバイスに対し後に行なうテストにおいて、さらに手作業を介 在させずに用いることができる。その代わりに、本明細書に引用により援用する 「論文」において示されているようにスプール24および取付けられた光源22 双方をともに回転させることもできるが、この代替例は光源22のサイズおよび /または構造を限定する。もう1つの代替例は、初めに光ファイバの巻きを解放 しおよび/または解いて、次に光ファイバの巻かれたおよび/または巻かれてい ない部分および/または端部を光源に接続することである。この代替例は、静止 または非静止スプールいずれかを用いて実現することができる。 光ファイバの巻きを解くために可能な構造は他にもある。光源は、巻き解放メ カニズムおよび/または巻かれた光ファイバに接続する必要はない。たとえば、 光ファイバの巻きを解き、および/または本明細書で述べる製造装置に光ファイ バを位置決めおよび/または固定した後に、1つ以上のグリッパを用いて光ファ イバの端部および/または一部を光源内におよび/または光源とともに位置決め してもよい。例として、巻かれたファイバから光源を切離さずに光ファイバを光 源に接合および/または接続してもよく、かつ/または光ファイバを切断してか らその切断された端部を光源に接続してもよい。さらに、光ファイバの巻きを解 いてから、巻かれたおよび/または巻かれていない光ファイバをその後光源に接 続してもよい。もちろん、光ファイバを光源に接続する必要がない場合もある。 図4は、本発明に従い図3に示された巻き解放動作において使用される巻き解 放器を示している。図4では、スプール24は光ファイバの一部16を介して光 源に接続されている。光ファイバ18は、ベース54、垂直アーム56およびフ ァイバ送りアーム58を含む巻き解放メカニズムをファイバスプール52に関し て回転させることにより、例として50の方向(または反対方向)でファイバス プール52から解かれる。ファイバ送りアーム58は、光ファイバレシーバ62 を備えた回転延長部60を含む。 回転延長部60を、光ファイバ18をファイバスプール52から解くのとほぼ 同時に、例として64の方向(または反対方向)に回転させ、光ファイバを延ば しかつ/または生じ得る望ましくないファイバのねじれを取除く。もちろん巻き 解放メカニズムの他の構造を用いてもよい。たとえば、ベース、アーム、延長部 および/またはレシーバの異なる構造を用いてもよい。 図4Aは、本発明に従う、図3に示した巻き解放動作において用いられる巻き 解放器の第2の実施例を示す。図4Aにおいて、光ファイバはファイバ送りアー ム58’を含む巻き解放メカニズムをファイバスプールに関して回転させること によりファイバスプールから解かれる。ファイバ送りアーム58’は光ファイバ レシーバ62’を備える回転延長部60’を含む。望ましくないねじれが生じな いように光ファイバの巻きを解くことを容易にするために、回転延長部60’は 、として玉軸受61を介して回転延長部60’内でおよび/またはこれを中心と して回転可能な内部回転リング63を含む。 したがって、光ファイバが解かれるのとほぼ同時に回転延長部60’はファイ バスプールの周りで回転し、かつ/または回転リング63は回転延長部60’の 周りで回転し、光ファイバを延ばしかつ/または生じ得る望ましくないファイバ のねじれを取除く。この2種類の回転により光ファイバをファイバスプールから 取出しておそらくは光ファイバには望ましくないねじれが生じないようにする、 ファイバ送りアーム58’および回転延長部60’の他の変形構造を用いてもよ い。たとえば、玉軸受を、内部回転リング63が回転延長部60’内で回転でき るようにする何らかの適切な構造と置換えてもよい。さらに、延長部60’の特 定的な円形の形状を所望のとおりに変更および/または変形してもよい。 回転延長部60’および内部回転リング63を、たとえばサーボモータなどを 作動させて制御された速度で動作するように構成し、ねじれていないおよび/ま たは所望のねじれのある光ファイバを容易に送ることができるようにすることも できる。内部回転リング63を、たとえば内部回転リング63と光ファイバとの 間の所望の相互作用次第で、光ファイバの直径よりも大きくなるように、ほぼ同 じとなるように、および/またはこれより小さくなるように設計してもよい。た とえば、光ファイバを延長部リング63を通して容易に供給するようにすること が望ましいならば、延長部リング63を光ファイバよりも大きくすればよい。一 方、たとえば内部延長部リング63がモータにより制御されるまたは他の能動装 置および/または方法によって制御されるときに、内部延長部リング63および 光ファイバの相互作用に対しさらなる制御が所望されるならば、リングと光ファ イバとの表面の接触を高めるなどしてリングと光ファイバとの相互作用が増大す るように、内部延長部リング63の寸法を定めてもよい。もちろん、たとえばリ ングと光ファイバとの相互作用を促すまたは相互作用が生じないように、内部延 長部リング63内にさらなる材料および/またはノッチおよび/または表面構造 を配置してもよい。 図4Bは、本発明に従い図3に示された巻き解放動作において使用される巻き 解放器の第3の実施例を示す。図4Bにおいて、光ファイバ18は、ベース54 、垂直アーム56’およびファイバ送りアーム58を含む巻き解放メカニズムが 光ファイバスプールに関し回転することにより、たとえば50の方向(または反 対 方向)に、光ファイバスプールから解かれる。ファイバ送りアーム58は光ファ イバレシーバ62を備える回転延長部60を含む。 回転延長部60は、光ファイバ18がファイバスプールから解かれるのとほぼ 同時に垂直アーム56’と同じ方向50に回転し、生じる得るファイバのねじれ を解き、かつ/または取除く。好都合にも、垂直アーム56’は光ファイバレシ ーバ57を備えるさらなる回転延長部55を含む。回転延長部55はさらに、光 ファイバを本明細書で述べる製造プロセスに通すために案内する一方で、光ファ イバ18が光ファイバスプールから解かれる際に生じる張力の量を最小にする。 回転延長部はまた有利にも、光ファイバ18が製造装置、たとえば封止されたチ ャンバポートにそのままでおよび/または角度を付けずにおよび/または裏返ら ずにおよび/または曲がらずに与えられるように、位置決めされる。封止された チャンバポートに関し角度が生じないように光ファイバをうまく位置決めするた めに、光ファイバスプールおよび/または巻き解放メカニズムが、封止されたチ ャンバポートの入口と実質的に並列する軸に沿って回転するように構成してこの 入口に向かって巻きが解かれるようにすることができる。たとえば図2に示した 光ファイバスプール24および/または巻き解放メカニズムを、封止されたチャ ンバポート26の入口とほぼ並列する軸に沿いおよそ90°回転させてその入口 に向かって巻きが解かれるようにすることができる。 先に述べたように、もちろん他の巻き解放メカニズムの構造を用いることがで きる。例として、異なる構造のベース、アーム、延長部および/またはレシーバ を用いてもよい。加えて、回転延長部60および/または回転延長部55の構造 を、たとえば、好都合にも図4Aに示した回転延長部の構造にしてもよい。たと えば、Schleuniger,Inc.(150 Dow Street,Tower Four,Manchester,NH0310 1)が製造する電気デマンドプリフィーグPF1000/PF2000を用いて もよい。 巻かれた光ファイバを解くときにねじれないようにする代替的な方法は、巻か れた光ファイバがこれから解かれる態様と逆の態様で光ファイバをスプールに巻 くことである。加えて、おそらくはスプールおよび/または巻かれた光ファイバ および/または光源を回転および/または移動させずに、光ファイバの巻きを解 放するおよび/またはまたは光ファイバを緩めて繰り出すその他の標準的な方法 を用いることもできる。 図5は、本発明に従い光ファイバデバイスを製造する際に用いられる光ファイ バを位置決めするために用いられるグリッパを示す。図5において、グリッパ2 8、30、32、34、36および/または38は、光ファイバ18が突き出る ようにするのに十分な直径を有し、先端部72で終端をなす円錐部またはテーパ 状の部分66を含む。グリッパはテーパ状のキャビティ70を備えるベース部分 74を含む。グリッパは以下でより詳細に説明する、2つの部分からなり、接合 部または繋ぎ目68で接合される。以下でより詳細に説明するように、グリッパ は摩擦によっておよび/または圧縮によって光ファイバの通過を制御し、製造プ ロセスに対し、有利な端部制御および/または緩い/固定されていないファイバ 制御および/またはそのための部分的ファイバ制御をもたらす。 図6は、本発明に従う図5に示したグリッパの、断面の線6−6に沿う断面図 である。図6において、グリッパ28、30、32、34、36および/または 38は、光ファイバが挿入されておよび/または突出するのに十分な直径を有す る先端部72で終端をなす円錐またはテーパ状の部分66を含む。グリッパはテ ーパ状のキャビティ70を備えるベース部分74を含む。繋ぎ目68は反対側の 、グリッパのテーパ状の部分の繋ぎ目と接するおよび/または向かい合う。この グリッパは、内部のテーパ状のキャビティ70の寸法を光ファイバの直径よりも わずかに大きく、わずかに小さく、またはこの直径と等しくすることによって、 光ファイバの通過を摩擦によっておよび/または圧縮によって制御する。テーパ 状のキャビティ70は任意として、キャビティ70の中および/またはキャビテ ィの全体または一部を囲むおよび/またはキャビティに突出する、1つ以上の場 所にあるさらなるボディ、瘤状のものおよび/または塊を含み、これらは配置さ れた光ファイバに対しさらなる圧縮および/または動的な力を与えて、製造プロ セスを通し光ファイバの配送を制御する。その代わりとしてテーパ状のキャビテ ィが、光ファイバをその中でおよび/またはそこを通して固定し、解放しおよび /または運ぶのに用いることができるたとえば何らかの標準的なローラシステム 、プーリシステム、および/または空気システムを含むようにしてもよい。 図7は、本発明に従う、図5に示されたグリッパを解放したときの様子の等角 図である。図7に示すように、グリッパ28、30、32、34、36および/ または38は、光ファイバが突出するのに十分な直径を有し、先端部72で終端 をなす円錐またはテーパ状の部分66aおよび66bを含む。グリッパはテーパ 状のキャビティ70aおよび70bを備えるベース部分74aおよび74bを含 む。グリッパをヒンジ76および78を介してヒンジ付けしてグリッパが光ファ イバ上で解放および閉鎖することができるようにして、光ファイバの通過を制御 することができる。 もちろん、グリッパ28、30、32、34、36および/または38を、光 ファイバを製造プロセスを通して搬送するための同様の機能をもたらす何らかの その他の構造および/または形状を持つようにできる。たとえば、任意的にグリ ッパ28、30、32、34、36および/または38を本明細書に引用により 援用する米国特許第5,395,101号に記載されたようなクランプユニット などの全体および/または一部から、構成されるおよび/またはなるようにでき る。その代わりとして、グリッパ28、30、32、34、36および/または 38の全体および/または一部が、例としてFiber Instrument Sales,Inc.(1 61 Clear Road,Oriskany,NY 13424)が販売する何らかの適切なクランプから 構成されるおよび/またはなるようにすることが可能であり、このカタログを本 明細書とともに提出し引用により援用する。例としてConnector & Cableクラン プ、パーツ#F1−6209および/またはOpti-Gripデバイスが含まれ、これ らを引用により援用する。グリッパ28、30、32、34、36および/また は38を、たとえば何らかの標準的なアクチュエータの制御の下で作動させるお よび/または解放するおよび/または閉鎖することができる。加えて、グリッパ 28、30、32、34、36および/または38の位置を、たとえばx−y− z方向のうち1つ以上において用いることができる標準的な高架ガントリのよう な何らかの標準的な運搬システムの制御を介しておよび/またはその制御の下で 制御および/または移動させることができる。x−yガントリの一例は、Anorad Corporation(110 Oser Avenue,Hauppauge,NY 11788)が製造するAnoradの線 形モータガントリである。 図8は、本発明に従う光ファイバデバイスの製造において光ファイバを封止さ れたチャンバポートからグリッパに転送して位置決めする様子を示している。光 ファイバ18を製造装置内で位置決めする第1のステップは、封止されたチャン バポート26によって保持された、選択された光ファイバ18の端部をグリッパ 1(参照番号28で示す)に送ることである。光ファイバ18の端部はグリッパ 1(参照番号28)を通して供給され、このグリッパは光ファイバ18を固定し た後自身がグリッパ2(参照番号30で示される)に向かって前進することによ って光ファイバ18に引張力を加える。封止されたチャンバポート26を、例と して静止グリッパおよび/または静止ガスケットシールとして構成し、および/ または同じ態様で動作するようにしてもよい。この場合、封止されたチャンバポ ートが一般には静止しておりグリッパが光ファイバを受けるために後方に移動す ることを除き、以下で詳細に述べるように、光ファイバは、グリッパ間で光ファ イバを受け渡しするのと同じ態様で、封止されたチャンバポートとグリッパとの 間で受け渡しされる。 その代わりとして、グリッパが内部運搬システムを含むときには、この運搬シ ステムがグリッパを移動させるまたは移動させない状態で光ファイバを搬送する ようにできる。このようにして光ファイバの端部および/または一部を、上記代 替例のうち1つ以上を用い制御された態様で、製造プロセスを通して案内するこ とができる。このように光ファイバの端部および/または一部を制御することに より、有利にも光ファイバ全体および/または所望の部分を製造プロセスにおい て制御することができる。この光ファイバの制御により、光ファイバの接続、処 理、引出し、クランプ、位置決め、および/または搬送などのために、所望され るときに、たとえば光ファイバの端部および/または所望の部分を容易に見つけ 出しておよび/または固定することで、光ファイバのおよび/または光ファイバ デバイスの自動処理が容易になる。 図9は、光ファイバを第1のグリッパから第2のグリッパの大きなテーパ状の キャビティに前進させて光ファイバの端部をその中に穏やかに案内する様子を示 している。グリッパ1(参照番号28)は前進し、光ファイバ18の端部を穏や かに案内するようにテーパ状にされたグリッパ2(参照番号30)の大きなテー パ状のキャビティに光ファイバの端部を挿入し、および/またはグリッパ1(参 照番号28)の細いテーパ状の端部をグリッパ2(参照番号30)内の適所に挿 入する。 光ファイバ18の端部はこうしてグリッパ2(参照番号30)に搬送されそこ を通して供給されて固定され、グリッパ2は次にグリッパ3(参照番号32)に 向かって前進する。この態様で、光ファイバ18の端部はグリッパからグリッパ へと移動し、包装に必要な構成要素を通り抜け、そうして製造装置を通して供給 される。以下で詳細に述べる、光ファイバ18の光ファイバリードを受けて所望 の長さをコイルにするための保持トレイ42が示されている。 図10は、光ファイバが第2のグリッパを通して完全に挿入される前に、光フ ァイバが第1のグリッパから第2のグリッパの大きなテーパ状のキャビティに第 1レベルの前進を行なう様子を拡大して示したものである。図10はグリッパ2 8および30についての第1レベルの前進プロセスを示しているが、このプロセ スは本発明の製造装置において用いられるすべてのグリッパに適用可能である。 もちろん、製造する光ファイバデバイス次第で、プロセスを通して光ファイバを 位置決めおよび/または搬送する特定的なステップは変化する。たとえば、光フ ァイバリードが不要であれば、おそらく保持トレイは使用されないであろう。 図10において、グリッパ28は、テーパ状のキャビティ70に固定されおよ び/またはその中で固定されおそらくはその先端部72を通して延在する光ファ イバ18を、予め定められた距離84だけ引っ張るおよび/または搬送する。グ リッパ28は前進し、その上側の円錐部82は任意的にグリッパ30のキャビテ ィ80に入り、これによって光ファイバ18はキャビ80内へと予め定められた 距離84だけ任意的に前進しおよび/または前進させられる。光ファイバ18は 、図10に従うと、グリッパ30の先端部86を貫通していないおよび/または 先端部から出ていない。もちろん、本明細書で述べる手順を、光ファイバの長さ 、グリッパのキャビティのサイズ、およびこれらの相対的な寸法次第で変形する ことができる。 図11は、光ファイバが第2のグリッパ内におよび/または第2のグリッパを 通して完全に挿入された後に、第1のグリッパから第2のグリッパの大きなテー パ状のキャビティに第2レベルの前進を行なう様子を拡大して示したものである 。図11はグリッパ28および30についての第2レベルの前進を表わしている が、このプロセスは本発明の製造装置において用いられるすべてのグリッパに適 用することができる。 図11では、グリッパ28は、テーパ状のキャビティ70におよび/またはこ の中に固定され、おそらくは先端部72、さらにグリッパ30のキャビティ80 および先端部86を通り延在する光ファイバを予め定められた距離92だけ引っ 張るおよび/または搬送する。グリッパ28は前進し、その上側の円錐部90は 領域88で示されたようにキャビティ80においてこれ以上前進することができ なくなるまで任意的にグリッパ30のキャビティ80に入る。図11に従うと光 ファイバ18は、グリッパ30の先端部86を貫通しおよび/またはここから突 き出ている。こうして光ファイバ18の制御は、グリッパ28が光ファイバ18 に対する制御および/またはグリップを解除し、グリッパ30から退くことで、 かつグリッパ30が光ファイバ18を固定しおよび/またはファイバに圧力を加 えることで、グリッパ28からグリッパ30に移される。上記のように、光ファ イバの長さ、グリッパのキャビティのサイズ、およびこれらの相対的な寸法次第 でこの手順を変形することができる。 もちろん、図10および11は光ファイバを1つ以上のグリッパを通して搬送 するプロセスの一例を示しているにすぎず、他のプロセスも可能である。例とし て、1つのグリッパが、転送および/または制御のために、製造プロセスにおい て位置決めされた後続のグリッパのキャビティに入る必要はない。さらに、光フ ァイバを、グリッパのキャビティ内で固定し、グリッパのキャビティから突き出 さないようにして、製造プロセス中の移動および位置決めを制御することができ る。光ファイバを、たとえば上記の標準的なプーリシステム、標準的なローラシ ステム、および/または標準的な空気システムなどの1つ以上の内部搬送メカニ ズムを用いて1つのグリッパからもう1つのグリッパへと転送および/または搬 送することができる。 本明細書で述べるグリッパは、光ファイバの端部および/または一部を固定お よび/または制御することができる装置および/または方法の一例にすぎず、同 様の機能をもたらす他の装置および/または方法を用いてもよい。したがって、 光ファイバの端部および/または一部の固定および/または制御が可能な何らか の装置および/または方法を用いることができる。上記のように、このことが有 利にも、製造プロセスにおいて光ファイバの全体および/または所望の部分を制 御する能力をもたらす。 図12は、おそらくは光ファイバの端部が任意的な剥離および/または引き裂 きのために位置決めされた後、光ファイバがグリッパによって光検出器に位置決 めされる様子を示したものである。光ファイバ18を製造装置を通してかつ1つ 以上のグリッパ28、30、32、34、36および/または38を通して与え た後、グリッパ6(参照番号38)によって保持された光ファイバ18の端部を 所望であれば標準的な態様で剥離しおよび/または引き裂く。任意として剥離さ せたおよび/または引き裂いた部分94は位置決めされて、(たとえば前で保持 されている)光検出器40(円筒として示される)に取付けられおよび/または 任意的に接続されおよび/またはこの検出器と光学的に通信する。 光検出器40および/またはおそらくは光源もまた、標準的なプロセス制御シ ステムに接続することができる。この制御システムを用いて、検出器40によっ て検出された光学的特性を利用し、製造および/または包装プロセス前、そのプ ロセス中、および/またはその完了後に、本明細書で述べる装置によって製造さ れる光ファイバデバイスおよび/または光ファイバの光学的特性の形成をテスト および/または制御する。 「論文」において述べられている方法、および/またはFiber Instrument Sal es,Inc.(161 Clear Road,Oriskany,NY 13424)が販売する方法/装置といっ た、光ファイバを自動的におよび/または手動で剥離するおよび/または引き裂 く種々の標準的な方法を用いてもよい。例としては、本明細書に引用により援用 するCleaverパーツ#s F1−0010、WO2220、92208、FCP 3、CT07、MR−1、FK11−1、Stripperパーツ#sJR−2、JR− 11が含まれる。さらに、光ファイバの剥離および/または引き裂きのために用 いることができる、エキシマレーザなどのその他の装置を用いることもできる。 たとえば、Schleuniger,Inc.(150 Dow Street,Tower Four, Manchester,NH 03101)が製造するケブラーカッティングマシンFO7010を 用いて光ファイバのケブラー部分を除去してもよい。さらに、Schleuniger,Inc .が製造する剥離マシンUS2545、FO7020およびFO7045を用い てもよい。Schleuniger,Inc.製造のRC3250、UC3100、UC375 0またはOC3950などの自動切断マシンを用いて光ファイバを切断してもよ い。さらに、これもまたSchleuniger,Inc.が製造するCS9050、CS91 00またはCS9170ような複合切断および剥離マシンを用いてもよい。 その代わりとして、グリッパ6(参照番号38)を用いて光ファイバ18を検 出器40に搬送する代わりに、たとえば検出器40のところにまたはその近くに 位置決めした入れ子式チューブおよび/またはアクチュエータを、たとえば封止 されたチャンバポートによって固定された光ファイバの方に移動させ、光ファイ バを固定するのに用いて、この光ファイバを検出器40内におよび/またはこれ に向けておよび/またはこの近くにまで引っ張り、この後に検出器40に固定お よび/または接続してもよい。所望の構成要素を通過する入れ子式アクチュエー タが、光ファイバに向かって最初に移動する間に、何らかの通過前動作を行ない 、その後、検出器に向かって戻る間に光ファイバを引っ張るようにしてもよい。 もちろんその代わりとしてこの入れ子式アクチュエータを、たとえば封止され たチャンバポート近くに位置決めし、光ファイバを引っ張る代わりに検出器に向 けてすなわち逆方向に光ファイバを押出すのに用いてもよい。こうしてこの通過 前動作を逆方向に行なうこともできる。 図13は、カプラリードとして使用される光ファイバが保持トレイに与えられ る様子を示す。図13では、カプラリードとなる光ファイバ18の長さが保持ト レイ48に供給される。光ファイバ18を保持トレイ48に供給するグリッパ4 および5(参照番号34、36)が示されている。グリッパ5(参照番号36) は実質的に静止しており、光ファイバ18をしっかりと捉える状態を維持してい る。 グリッパ4(参照番号34)は光ファイバ18を保持しており、グリッパ5( 参照番号36)に向かってある定められた距離だけ前進し、保持トレイ48にお いて既知のおおよその長さの光ファイバ18の1つ以上のループ96を生み出 す。コイル状にされた光ファイバの既知のおおよその長さは、たとえば、グリッ パの空間的な関係および/または相対的な移動および/または保持トレイ48の 直径および/または寸法によって決定してもよい。保持トレイ48内で作製する ループの数は、たとえばリードの所望のおおよその長さを保持トレイ48の円周 および/または寸法で割ることによって決定してもよい。グリッパ4(参照番号 34)は次に光ファイバ18を解放し、出発位置へと後方移動しすなわち戻り、 再びこの位置で光ファイバ18を掴み、この手順は所望の長さの光ファイバリー ドが保持トレイ48内で1つ以上のループ96としてコイル状にされるまで繰返 される。 この手順は次にグリッパ2および3(参照番号28、30)によって繰返され る。すなわち、グリッパ2および3(参照番号28、30)は、緩みを生み出し かつ/または光ファイバ18を引っ張ってループ96にするという同様のプロセ スを実行し、このループはグリッパ2および3(参照番号28、30)の間で位 置決めされた保持トレイ42内で蓄えられるおよび/またはコイル状にされる。 この、光ファイバ18を遠い側のトレイ48で最初にコイル状にするという順 序には、このプロセス中光ファイバおよび/またはその長さおよび/または位置 に対し厳しくかつ/または正確な制御を維持するという特別の利点がある。すな わち、光ファイバを初めにグリッパ2および3(参照番号28、30)間でコイ ル状にすると、グリッパ4および5(参照番号34、36)は、保持トレイ42 が保管する光ファイバから、緩みおよび/またはリードを保持トレイ42内に生 み出すので、より複雑な手順となるであろう。しかしながら、このより複雑な手 順も、保持トレイ42にさらなる光ファイバを十分に保管することで、保持トレ イ48において後に蓄えるのに望ましい長さのリードを与えるようにすることに よって、本明細書で述べた装置に従って可能にすることができる。 もちろん、光ファイバを保持トレイにおいて保管するおよび/またはコイル状 にするためにその他の手順および/または装置を用いてもよい。加えて、リード が所望されないのであれば光ファイバを保持トレイで巻く必要はない。さらに、 たとえリードが所望されても光ファイバを保持トレイで巻く必要はない。保持ト レイにおいてリードをコイル状にするということは、たとえば余剰の長さを形成 しおよび/または保持してリードとして使用する1つの方法である。たとえば、 延長コードのために用いられるような曲がりくねった並列する長さといったその 他の方法および/または構造を用いることができる。こうしたその他の方法およ び/または構造は、たとえば上記のグリッパを用いることによって可能であろう 。さらに、光ファイバをコイル状にしてリードを作製する特定の順序および/ま たは時間は、出荷前の製造プロセス中のいかなるときであってもよい。たとえば 、保持トレイ48の光ファイバリードを、光ファイバデバイス製造の前にコイル 状にし、保持トレイ42の光ファイバリードを光ファイバデバイスの製造後にコ イル状にしてもよい。その代わりとして、1つ以上のリードをたとえばデバイス 製造後および/または出荷前に光ファイバデバイスに融着接続してもよい。 加えて、グリッパを用い、グリッパが、その軸を中心として回転するおよび/ またはねじれるおよび/または光ファイバのねじれを解くようにし、および/ま たは先行する動作を補助するようにしてもよい。これはたとえば、光ファイバの 巻きを解くこと、および/または1つ以上の保持トレイにおいて光ファイバをコ イル状にすることを容易にするのに利用できる。例として、グリッパを光ファイ バに固定しておく一方で回転させて上記の回転および/またはねじれおよび/ま たはねじれを解く動作を行なうことができる。その代わりとして、上記の標準的 なローラシステム、プーリシステム、および/または空気システムのうち1つ以 上をこの機能のために用いてもよい。 図14は、この発明に従う光ファイバデバイスの製造および包装のために1つ 以上の光ファイバを保持し位置決めするよう用いられる保持ステージの図である 。この保持ステージ44、46は、カプラなど、光ファイバデバイスの製造およ び包装のために光ファイバを保持し位置決めするために用いられる。 保持ステージ44、46は、可動なベース98に固定される、A→Dと符号付 けられる4つのクランプ(参照番号100、102、104、106)からなる 。クランプA(参照番号100)はベース98に固定され、光ファイバデバイス の製造中に光ファイバを非常に精度よく整列させるために用いられる。クランプ B(参照番号102)は垂直方向に移動され得、カプラの包装中に光ファイバを 精度よく位置決めし整列させるために用いられるが、クランプA(参照番号10 0)ほど精度よくなくてもよい。 クランプCおよびD(参照番号104、106)は垂直および水平に移動され 得、剥離中に光ファイバを位置決めし整列させるために、およびクランプAおよ びB(参照番号100、102)に光ファイバを挿入するために用いられる。ク ランプAおよびB(参照番号100、102)が、たとえば、両方の光ファイバ うち剥離された部分を保持する一方で、クランプCおよびD(参照番号404、 106)が、たとえば、一方の光ファイバのうちコーティングされていない部分 を保持するクランプB(参照番号104)とおそらくは協働して、たとえば、そ の一方の光ファイバのうちコーティングされた部分を保持してもよい。保持ステ ージ44、46は、両方の保持ステージ44、46のクランプA(参照番号10 0)が互いに向い合う状態で、互いの鏡像であってもよい。さらに、1つ以上の 保持ステージ上のクランプCおよびDは、光ファイバデバイス製造中にたとえば 水平方向において独立および/または依存して移動するように用いられることに よって、形成されている最中の光ファイバデバイスの各光ファイバおよび/また はそのある部分に対する位置および/または伸長の割合および/または製造の割 合に対する独立した制御および/または調整を可能にしてもよい。 図15はこの発明に従う保持ステージクランプの図である。クランプ100、 102、104および/または106は、一方の光ファイバを他方の光ファイバ 上に整列させ位置決めし固定するよう用いられる垂直溝110を伴うベース10 8と、垂直溝110の両側上に設けられ光ファイバを垂直溝110内に緩やかに 案内するために用いられるスロープ112とからなってもよい。 光ファイバが垂直溝110内に挿入された後、垂直溝110の幅はその光ファ イバの幅に対応しその光ファイバを固定するよう変えられてもよい。この垂直溝 の底部および/または側部は、光ファイバをさらに固定するよう用いられてもよ い一連の真空ポートを選択肢として有する。このクランプは、クランプAおよび B(参照番号100、102)の場合に一般にそうであるように、複数の光ファ イバを保持し得、それと並んで、クランプCおよびD(参照番号104、106 )に対して一般にそうであるように、単一の光ファイバを保持し得る。このクラ ンプは、光ファイバのうちコーティングまたは剥離された部分を保持し得、そ れと並んで、さまざまな径の光ファイバも保持し得る。 当然のことながら、他の構成および/または数(大いにせよ少ないにせよ)の クランプ100、102、104、106および保持ステージ44、46を用い てもよい。たとえば、クランプ100、102、104、106は、ここに引用 により援用される米国特許第5,395,101号に記載されるクランプを含ん でもよい。代替的に、クランプ100、102、104、106は、たとえば、 161 クリア・ロード(Clear Road)、オリスカニー(Oriskany)、ニューヨ ーク(NY)13424のファイバ・インストゥルメント・セイルズ・インク(Fi ber Instrument Sales,Inc.)によって販売される任意の好適なクランプであり 得、そのカタログをここに提出しかつ引用によりここに援用する。例としては、 コネクタ&ケーブル(Connector & Cable)クランプ、部品番号F1−6209 および/またはオプティーグリップ(Opti-Grip)デバイスが含まれ、ここに引 用により援用される。 図16は、図14〜図15に示される保持ステージ上にて準備されている最中 であり、その上のクランプ内にまず位置決めされる第1の光ファイバの図である 。この第1の光ファイバは、上述した1つ以上のグリッパの補助で既に搬送およ び/または位置決めされており、ここでは、保持ステージ44、46上にて準備 され、その上のクランプ内にまず位置決めされなければならない。これは、2つ の保持ステージ44、46上のクランプC(参照番号104a、104b)をグ リッパの補助有りまたは補助無しで持ち上げ、コーティングされた光ファイバ1 8aをクランプ104a、104b内に位置決めして固定し、次いで、2つのク ランプ104a、104b間にあるコーティングされた光ファイバ18aの部分 112aを上述したように剥離することによって達成される。包装のために必要 とされる、光ファイバを通された、および/または通される前の構成要素114 (たとえば、シリンダとして示される)を、剥離中に、クランプC、D(参照番 号104a、104b、106a、106b)とクランプB(参照番号102a 、102b)との間に位置決めしてもよい。構成要素114は、明瞭さを期して 、以下に提示される図面の一部からは省略される。以下に記載するように、光フ ァイバ18aが保持ステージ44、46上の他のクランプ内に位置決めされる場 合 には、包装114のために必要とされる構成要素はクランプB(参照番号102 a、102b)とクランプA(参照番号100a、100b)との間に位置決め され支持されてもよい。 構成要素114は、ここに記載される工程にて用いられる1つ以上の光ファイ バが通される前であってもよい。代替的に、1つ以上の包装構成要素を用いて1 本以上の光ファイバを通す任意の方法を用いてもよい。たとえば、上述したグリ ッパを用いることにより、他の態様では製造される光ファイバデバイス上に配さ れおよび/または包装され得ないような包装工程に用いられる所望の構成要素を 用いて光ファイバを通してもよい。たとえば、この包装を2つのグリッパの間に 配し、第1のグリッパで光ファイバをその包装内に挿入および/またはその包装 内を通過させて第2のグリッパ内に挿入し、そこでその光ファイバをその後さら に固定しもよい。この挿入および/または通過は、たとえば、上述したように、 光ファイバに固定されそれを前進させしたがって包装を通過させて第2のグリッ パ内に押込む第1のグリッパによって達成されてもよい。この例では、十分な量 の光ファイバを第1のグリッパから突出させて、その光ファイバを包装内に挿入 しおよび/またはそれを通過させて第2のグリッパ内に挿入しおよび/またはそ れを通過させてそれに固定してもよい。 第1のグリッパが、たとえば、プーリシステム、ローラシステム、サーボシス テムおよび/または圧縮空気システムのような、上述の内部光ファイバ前進シス テムを含む場合、第1のグリッパは実質的に定置のままで、この内部光ファイバ 前進システムを用いて光ファイバを前進させてもよい。さらに、この方法を用い て、十分な量の光ファイバを包装および/または第2のグリッパ内に挿入し、お よび/またはそれらを通過させてもよい。 一方、任意の数のグリッパを用いて、光ファイバを包装へ挿入し、および/ま たは十分な量の光ファイバを前進させて包装および/またはグリッパ内へ挿入し および/またはそれらを通過させてもよい。たとえば、第3のグリッパを用いて 、光ファイバを第1のグリッパ内に押込みおよび/またはそれを通過させて、包 装および/または第2のグリッパ内に挿入しおよび/またはそれらを通過させて もよい。この例では、第1のグリッパは実質的には位置決めおよび/または案内 機 構として用いられてもよい。 1つ以上のグリッパおよび/またはグリッパの組合せおよび/またはグリッパ /グリッピング動作を用いることにより、製造工程にわたって光ファイバおよび /またはその一部の搬送および/または輸送および/または案内および/または 制御および/または位置決めに対する数限りない選択肢が与えられるという恩恵 がもたらされる。加えて、1つ以上のクランプおよび/またはクランプの組合せ および/またはクランプ/クランピング動作を用いることによって、製造工程を 通して光ファイバおよび/またはその一部の案内および/または制御および/ま たは位置決めに対する数限りない選択肢が与えられるという恩恵がもたらされる 。 図17は、第1の光ファイバが位置決めおよび/または準備される図であり、 2つの保持ステージ上のクランプCが下りて、光ファイバの剥離部分をクランプ AおよびBに案内している。図17では、2つの保持ステージ44、46上のク ランプC(参照番号104a,104b)が下りて、光ファイバ18aの剥離部 分112aを、同じ保持ステージ44、46上ではクランプB(参照番号102 a,102b)とクランプA(参照番号100a、100b)との間に案内して そこで固定し、それと並んで、対向する保持ステージ44、46上ではクランプ A(参照番号100a、100b)間に案内する。 カプラのような光ファイバデバイスの製造が前テーパ工程を必要とする場合、 これは、参照番号118を介して示されるように、対向する保持ステージ44、 46上においてクランプA(参照番号100a、100b)間の光ファイバ18 aの剥離部分112aの或る部分を加熱し、参照番号116で指定されるように 保持ステージ44、46を引き離すように移動させることによって達成されても よい。加えて、他の動作、たとえば光ファイバに対する選択肢としての前ねじり 動作を、ここに記載される工程のこの段階にてさらに行ない得る。 図18は第2の光ファイバの図であり、クランプCに対しては図16の上述の 工程と同様の工程を既に経ており、剥離された部分が位置決めおよび/または準 備されており、2つの保持ステージ上のクランプDを下げて、クランプCに対し て図17で上述された工程と同様の工程にて第2の光ファイバをクランプAおよ びBに案内している。2つの保持ステージ44、46上のクランプD(参照番号 106a、106b)が持ち上げられ、第2の光ファイバ18b、これは、選択 肢として、包装構成要素に通される前および/または上述の工程に従って同じお よび/または異なる包装構成要素を通るものであるが、これがクランプD(参照 番号106a、106b)間に位置決めおよび固定され、2つのクランプD間の コーティングされた光ファイバ18bの部分112bが剥離される。 クランプD(参照番号106a、106b)が降下して、コーティングされた 光ファイバ18bの剥離部分をクランプAおよびB(それぞれ参照番号100a −102b、100b−102bの間)に案内して、固定された第1の光ファイ バ18a上に直接案内する。次いで、この第2の光ファイバもクランプAおよび B(参照番号100a、100b、102a、102b)内に固定して、光ファ イバ18a、18bの剥離部分112a、112bを2つの保持ステージ44、 46上でクランプA(参照番号100a、100b)間において互いに緊密に接 するようにする。 さらに、両方の光ファイバ18a、18bを互いにねじり合せるための、選択 肢としての前ねじり動作を、ここに記載される工程のこの段階において、たとえ ば、ここに提出されかつ引用により援用される「論述(Dissertation)」に記載 されるねじり装置によって行ない得る。 有利なことに、保持ステージ44、46の製造設定および/または位置決めお よび/または構成は、下にさらに記載されるように、互いに接近して、たとえば 、ここに記載される装置および工程により形成されるデバイスに後に適用されて もよいような包装の長さよりも短い距離で互いに接近して位置決めされ得るよう に設計される。保持ステージ44、46間の間隔が近いことによって、光ファイ バ18a、18b間における正確な整列および/または制御が容易になる。ここ に記載される装置または工程により製造される結果の光ファイバデバイスは、所 望される光学的性質および/または特性に関して高品質なものである。 図19は、光ファイバデバイスの製造のために保持ステージ44、46内にて 適所にある第1および第2の光ファイバ18a、18bの図である。光ファイバ 18a、18bは、ここでは、たとえばカプラのような光ファイバデバイスの製 造のために保持ステージ44、46内の適所にある。このカプラの製造は、光フ ァイバ18a、18bの剥離部分112a、112bの一部をともに加熱(参照 番号120で示される)および融着し、保持ステージを移動させて互いから離し (参照番号422で示される)、それによって、光ファイバ18a、18bのそ の融着された領域を伸長して双円錐テーパを形成することによってなされてもよ い。 有利なことに、クランプA、B、CおよびDの組合せは、さまざまな組合せで 働くことにより、光ファイバを適当な場所に位置決めするという機能をもたらし 、ここに記載される信頼性のある、および/または正確な製造工程を容易にする 。たとえば、クランプCおよびDを組合せて用いることにより、光ファイバ18 a、18bの、ケーブルされおよび/または鎧装されおよび/またはコーティン グされた部分が締付けおよび/または引き締められる。クランプCおよびDは、 したがって、光ファイバ18a、18bをかなりしっかりと引き締めるが、光フ ァイバ18a、18bを互いに非常に接近させて位置決めするために用いられる ことは一般にはない。 クランプAおよびBは、光ファイバ18a、18bの剥離部分を、剥離後に、 お互いに非常近接させて位置決めするために用いられる。加えて、クランプBは 、クランプCおよびDに関連して、光ファイバ18a、18bを持ち上げるよう 用いられる。したがって、クランプBは、それ自身は、光ファイバ18a、18 bを互いの隣り合せに超精密におよび/または最終的に整列させるのには、一般 には用いられない。一方、クランプAは、保持ステージ44、46に実質的に固 定され、したがって、製造工程のために、剥離された光ファイバ18a、18b を互いに対して超精密におよび/または微妙に位置決めするために用いられる。 加えて、光ファイバデバイスの光学的変化を、上に詳細に記載した光源22お よび検出器40を用いてモニタし得る。次いで、所望される光学特性がその光フ ァイバデバイスにて達成されたかまたは存在する場合には、光ファイバデバイス の製造工程、たとえば伸長および/または加熱を終了してもよい。カプラ製造の ための1つの考えられ得る技術のより詳細な説明として、ここに引用により援用 される、1997年4月14日に提出された「光ファイバの制御された加熱およ び変形のための装置および方法(“APPARATUS AND METHOD FOR CNTROLLED HEATING AND DEFORMING OF AN OPTIC FIBER”)」と題される米国出願連続番号 第08/833,119号を参照されたい。 さらに、ここに引用により援用されかつここに組合される、1997年6月2 7日に提出された「光ファイバシステム構成要素をテストするための装置および 方法(“APPARATUS AND METHOD FOR TESTING OPTICAL FIBER SYSTEM COMPONENTS ”)」と題される米国出願連続番号第08/884,655号(弁理士番号29 86−003A)に記載されるテスト装置に従って、複数の光ファイバ製造工程 および/または光ファイバデバイスをテストしてもよい。このテスト装置によっ て、テスト下の複数の装置がテストされ、または、複数のテストがテスト下の装 置にて行なわれる。たとえば、光源22のすぐ後の光ファイバ、および/または 検出器40のすぐ前の光ファイバを、その光ファイバデバイスに対するリードと して考えてもよい。 図20は、応力および光学的変化を引き起こすことなく包装されるべく準備さ れている最中の完成した光ファイバデバイスの図である。図20において、製造 が実質的に完了した後、融着された領域113における脆いカプラは、実質的な 量の応力および/または実質的な量の光学的変化を引き起こすことなく包装され なければならない。これは、たとえば、まず、保持ステージ44上のクランプB 、CおよびD(参照番号102a、104a、106a)を、保持ステージ46 上のクランプB、CおよびD(参照番号102b、104b、106b)と同時 および/または実質的にともに持ち上げ、それによって、光ファイバ18a、1 8bをクランプA(参照番号100a、100b)から外すように導いて、それ らをクランプAより上に持ち上げることによって達成される。 これによって、先に製造された光ファイバデバイスを包装するため、および光 ファイバ18a、18bに中を通過させるために必要とされるがもしれない、た とえばシリンダ114のような、中を通過されおよび/または通過される前の任 意の構成要素の位置決めが可能となる。有利なことに、クランプAおよびB間( たとえば参照番号100a−102aおよび/または100b−102b間)に て中を通過されおよび/または通過前でありおよび/または所望される任意の包 装構成要素を一時的に保つ能力によって、選択肢として、保持ステージ44、 46は、ここにおいて用いられる包装の長さよりも接近して位置決めされて、た とえば、正確な整列および/または制御に関して上述されたさらなる利点を達成 する。次いで、光ファイバデバイスを、任意の保たれる包装構成要素をおそらく は用いて、包装しもよい。カプラの包装のための考えられ得る技術の詳細な説明 として、たとえば、ここに引用により援用される、1997年5月30日提出の 「コンプライアントなマテリアルインターフェイスを用いて光ファイバおよび/ または装置を外部要素にボンディングする装置および方法(“APPARAUS AND MET HOD BONDING OPTICAL FIBER AND/OR DEVICE TO EXTERNAL ELEMENT USING COMPLI ANT MATERIAL INTERFACE”)」と題される米国出願連続番号第08/866,3 85号、米国特許第5,602,952号、米国特許第5,367,591号、 および/または米国特許第4,714,316号を参照されたい。 図21は、さらなる処理のために搬送される準備ができた、完成され包装され た光ファイバデバイスの図である。この包装されたカプラ115(シリンダとし て示される)は、それぞれ封止された端部124、126から出るコーティング された光ファイバ対128、130を含む。封止された端部124、126は、 たとえば、エポキシなどの任意の好適な材料を用いて封止されていてもよい。所 望される場合には、光ファイバ18a、18bの残りの露出した剥離領域を、標 準的な補強用コーティングで、たとえば標準的な工程を用いて、有益にスプレー コーティングしてもよい。このスプレーコーティング工程を容易にするために、 光ファイバデバイス115は、たとえば、図21に示されるように、クランプC (参照番号104a)104b)および/またはクランプD(参照番号106a 、106b)のみを用いて固定されてもよい。この包装された光ファイバデバイ スは、ここで、たとえば、さらなる処理および/またはテストおよび/または使 用のために搬送される準備ができる。 図22は、包装された光ファイバデバイスを搬送するために用いられる第1の 実施例に従う搬送装置の図である。包装された光ファイバデバイスを搬送するた め、たとえば、標準的な架空構台のような、標準的な運搬装置の制御下で、搬送 装置132を用いてもよい。搬送装置132は、包装された光ファイバデバイス を固定するためのクランプ134と、光ファイバデバイスリード保持トレイ14 4、146、148、150をそれぞれ固定するための取付具136、138、 140、142の組とを有する。加えて、この搬送装置132は、光ファイバデ バイスリードの端部を固定するためのクランプ152、154、156、158 の組を含む。支持棒160は、クランプ134、152、154、156、15 8および取付具136、138、140、142を、精密な位置および/または 所定の/既知の位置および/または相対的な位置に保持する。 取付具および/またはクランプの数は、ここに記載される装置および/または 工程によって製造されるさまざまな光ファイバデバイスの要求に適するよう変え られ得る。さらに、クランプおよび/または取付具の特定の長さも、さまざまな 光ファイバデバイスに適するよう変えられてもよい。支持棒はクランプを共通の 基板に安定させる唯一の例であるが、他の構成、たとえば支持棒の組合せ、完全 に平面ではない支持棒なども可能である。 搬送装置132がたとえば上から下げられて光ファイバデバイスを固定した後 、光ファイバは切断され、搬送装置132はその光ファイバデバイスを装置から 取外す。装置内の余分な光ファイバは取除かれてもよく、新たな光ファイバデバ イスリード保持トレイが位置決めされてもよく、装置は次のファイバデバイスを 製造する準備ができる。ここで、搬送装置132によって、光ファイバデバイス はさらなるステージに、および/またはさらなるステージ間に移動され得、そこ で、それは、温度サイクルバーンインテストなどのために他のカプラとともに保 持トレイ上にてテストされ、継がれ、コネクタ化され、および/または置かれ得 るという選択肢が与えられる。 カプラの光学的テストのための1つの考えられる技術のさらに詳細な説明とし て、たとえば、1997年6月27日に提出されたここに引用により援用される 「光ファイバシステム構成要素をテストするための装置および方法」と題される 米国出願連続番号第08/884,655号(弁理士番号2986−003A) を参照されたい。有利なことに、標準的な自動化された融着スプライサおよび/ または自動化されたストリッパおよび/または自動化されたクリーバをこのテス ト装置と組合せて用いることにより、搬送装置132によって位置決めされた光 ファイバデバイスのリードをそのテスト装置のリードに自動的に継いでもよい。 コネクタを取付けるための考えられ得る技術のさらに詳細な説明として、たとえ ば、ここに引用により援用される、1997年6月20日に提出された「外部要 素への光ファイバの低応力締りばめを形成するための装置およびその方法(“AP PARATUS FOR,AND METHOD OF,FORMING A LOW STRESS TIGHT FIT OF AN OPTICAL FIBER TO AN EXTERNAL ELEMENT”)」と題される米国出願連続番号第08/8 80,073号(弁理士番号2986−004A)、および1997年6月30 日に提出された「外部要素への光ファイバの低応力締りばめを形成するための装 置およびその方法」と題される米国出願連続番号第8/885,034号(弁理 士番号2986−004B)を参照されたい。ここに記載される装置および/ま たは工程によってさらに用いられてもよいたとえばさまざまな接続装置、光ファ イバカプラ、および/または光ファイバクリンプの例として、ここに引用により 援用される米国特許第5,239,604号、5,381,497号、5,29 3,582号、5,261,019号、5,475,784号,5,066,1 49号、4,701,010号、4,611,884号、および161 クリア ・ロード、オリスカニー、ニューヨーク 13424のファイバ・インストゥル メント・セイルズにより販売される装置を参照されたい。グリッパおよび/また は搬送装置によって、構成要素に対し固定および/または接続をなすために光り ファイバデバイスの端部および/または緩い/固定されていない光ファイバおよ び/または光ファイバの一部を制御してもよい。たとえば、グリッパおよび/ま たは搬送装置および/またはその一部を用いて、光ファイバをはばき金および/ またはコネクタ構成要素に互いに通すことによってコネクタを製造してもよい。 搬送装置132は、有利なことに、光ファイバデバイスの端部および/または リードおよび/またはその一部安定させることによって、たとえばさらなるステ ージ内に位置決めし、そこで、光ファイバデバイスを、他のカプラとともに、上 述されたような同様の自動化されたクランプ特徴で、保持トレイ上にて、テスト し、必要な場合にはコネクタ化し、および/または置くという選択肢をもたらし 得、それによって、光ファイバデバイスの端部に自動的に接続および/または固 定することにより、個々および/または大量の温度サイクルバーンインテストな どを、たとえば保持トレイをオーブンなどへ自動的に出し入れすることによって 行なうことができる。製造工程などにおいて用いられる温度サイクルバーンイン テスト装置および/または保持トレイおよび/またはテスト装置および/または 他の装置は、光ファイバデバイスの端部をたとえば上述されるような公知の構成 にて維持し、後のそこからの除去をたとえば搬送装置132を介して可能にする 。もちろん、搬送装置132を用いて、光ファイバデバイスを、たとえば温度サ イクルバーンインテスト装置および/または保持トレイから、後の処理および/ または包装および/またはテストのために取外してもよい。選択肢としてのリー ド巻付トレイ内のさらなる光ファイバデバイスリードを巻解いて、上述したよう な製造工程にてさらに用いてもよい。 処理された光ファイバデバイスを取外すことに加えて、および/またはそれに 代えて、後の光ファイバデバイス製造のために光ファイバの端部および/または その一部をたとえば封止されたチャンバのような製造装置内に位置決めするよう 、搬送装置132を選択肢として用いてもよい。つまり、光ファイバは、たとえ ば、保持トレイ144、146、148、150内にコイル状に巻かれてもよく 、および/または融着および/または処理されるべき端部および/または領域の ような剥離および/または引裂かれた1つ以上の部分を有してもよい。この製造 設定では、グリッパは、たとえば、取除かれて、構造および機能において搬送装 置132と置換えられてもよい。光ファイバは、保持トレイから保持トレイにわ たって張られおよび/または適所および/または相対的な位置に保持され、およ び/または搬送装置132のたとえばクランプ134のような1つ以上のクラン プを用いて保持ステージ上に位置決めされ、および/またはそれによって後の光 ファイバ装置製造のために保持ステージ上に位置決めおよび/または固定されて もよい。さらに、たとえばクランプ152、154、156、158のような、 光ファイバの端部を位置決めおよび/または固定するのに用いられる搬送装置1 32上のクランプを用いて、光ファイバ端部を適所および/または相対位置に位 置決めおよび/または保持することによって、たとえば、上述されるように、任 意の所望の光源および/または検出器および/またはさらなるグリッパへの後の 接続をなしてもよい。次いで、搬送装置132を、たとえば、取外すかまたは光 ファイバデバイス製造工程中に移動または適所に残してもよく、および/または 上述 した製造の後で光ファイバデバイスを搬送するのにおそらくは用いられてもよい 。したがって、図2に示される製造装置の1つの考えられ得る修正では、グリッ パを保持トレイおよび/または巻解き機構とともに用いることによって、光ファ イバを位置決めしおよび/または光ファイバリードを1つの製造設定において作 り出し、搬送装置によって、光ファイバおよび/またはコイル状のリードを、光 ファイバデバイス製造のため保持ステージ44、46をたとえば含んでもよい第 2の製造設定に搬送させてもよい。 代替的に、第2の製造設定は、たとえば、コネクタを光ファイバの1つ以上の 端部に取付け、および/または保持トレイ内またはおそらくはその内にコイル状 の光ファイバを配しそれを他の構成要素において取付けてもよい。これら他の構 成要素も1つ以上の搬送装置によって固定されてもよい。たとえば、この態様で は、搬送装置を用いて、以下により詳細に記載されるように光ファイバ増幅器を 形成してもよい。 たとえば、取付具および/またはクランプ間における既知および/または規定 された関係に基づく搬送装置132は、たとえば、光ファイバデバイスの端部お よび/またはリードおよび/またはその一部の正確なまたは信頼性を伴う位置決 めを、それを搬送装置132から自動的に受取ることおよび/またはそれを装置 132によっておよび/または装置132に取除くことができおよび/またはそ のように修正された製造および/または包装および/またはテスト行程の後の段 階に対して行なうことができる。 図23は、包装された光ファイバデバイスを搬送するのに用いられる第1の実 施例に従う、図22に示された搬送装置の部分拡大図を示す。図23において、 搬送装置132は、クランプ156、158を支持する基部160を含む。クラ ンプ156、158は、それぞれ入口および/または通路164、166を有す る定置クランプである。光ファイバ162は例示の目的のためクランプ156に よってクランプされる。入口164、166の設計は、それらがクランプ156 、158の側部に沿って位置することによりその中における光ファイバの保持を 容易にするようになされる。 図24は、包装された光ファイバデバイスを搬送するのに用いられる第2の実 施例に従う、図22に示される搬送装置の部分拡大図を示す。図24において、 搬送装置168は、クランプアセンブリ170、184を支持する基部198を 含む。クランプアセンブリ170、184は可動および/または可変クランプで あってもよい。クランプアセンブリ170は、蝶番174を介してたとえば蝶番 留めされる可変径入口および/またはクランプ172を介して蝶番留めされても よい。さらに、クランプ172は、その軸のまわりを回転部176を介して回転 可能であってもよく、部分178、180を介して上下方向に可動であってもよ い。さらに、クランプ172は、スロット200内で移動してもよい要素182 を介して水平方向に移送可能であってもよい。 クランプアセンブリ184は、たとえば、蝶番188を介して蝶番留めされる 可変径入口および/またはクランプ186を介して蝶番留めされてもよい。さら に、クランプ186は、その軸のまわりを回転部190を介して回転可能であっ てもよく、部分192、194を介して上下方向に可動であってもよい。さらに 、クランプ186は、スロット200内を移動してもよい要素196を介して水 平方向に移送可能であってもよい。光ファイバに固定するよう用いられるクラン プ172、186の入口の設計は、それらがクランプ172、186の側部に沿 って位置することによりその中における光ファイバの保持を容易にするようにな されてもよい。 上述したように、取付具および/またはクランプの数は、ここに記載される装 置および/または工程によって製造されるさまざまな光ファイバデバイスの要求 に適するよう変更され得る。さらに、クランプおよび/または取付具の特定の長 さも、さまざまな光ファイバデバイスに適するよう変更されてもよい。支持棒は クランプを共通の基板に安定させるための唯一の例であるが、他の構成、たとえ ば支持棒の組合せ、完全に平面ではない支持棒なども可能である。搬送されるべ き光ファイバデバイスによっては、可変/回転式の部分をさまざまな組合せおよ び/または別個に用いることもできる。もちろん、任意の構成および/または設 計の任意の好適なクランプを用いて、光ファイバデバイスの端部および/または その一部を固定してもよい。 図25は、光ファイバリードを含む光ファイバリード保持トレイを示す。リー ド保持トレイ202は、光ファイバ/カプラリード210を収容および/または 支持する受皿領域204を含む。この受皿204の両側にある2つのスリット/ アパーチャ206、208によって、ループ状の光ファイバ/カプラリード21 0は、下に示されるように、ケーブルタイで固定される。光ファイバ部212、 214は、受皿204の上側領域から出、アパーチャ206、208を通されな いので、光ファイバリードが保持トレイ202から容易に取外される。 有利なことに、保持トレイ202は、上述の搬送装置に接続するために設計お よび/または構成される外部接続領域216をさらに含む。この接続領域216 は、製造工程の他の段階への後の搬送のため、たとえば、示されるように搬送装 置の一部を受けるためのキャビティであってもよく、または永久的および/また は一時的に搬送装置を保持トレイに接続する任意の他の好適な装置および/また は構成であってもよい。 さらに、光ファイバリードが結ばれおよび/または留められおよび/または固 定されるのを容易にしおよび/またはそれを可能にするような、他の構成および /または数のアパーチャ206、208を用いてもよい。さらに、標準的なケー ブルタイの代わりに、他のタイプおよび/または数の留め具を用いてもよい。保 持トレイは、その中において光ファイバが自らコイルを形成するのを容易にする よう形状化されるが、他の形状の保持トレイを用いもよい。たとえば、150ダ ウ・ストリート(Dow Street)、タワー・フォー(Tower Four)、マンチェスタ ー(Manchester)、NH 03101のシュルーナイガー(Schleuniger)によ り製造されるワイヤスタッカ/コイル形成パン WS 1500/CP 125 0を用いてもよい。代替的に、シュルーナイガーにより製造されるコイル形成パ ン CP 1200を用いてもよい。 図26は、ケーブルタイで固定されるカプラリードを含む光ファイバリード保 持トレイを示す。図26において、光ファイバ/カプラリード保持トレイ202 は、たとえば、ケーブルタイ217、218(ループ状の光ファイバリード21 0のまわりに示される)で固定される光ファイバリード210を含む。もちろん 、ケーブルタイ217、218を用いた光ファイバリード210の固定は、製造 工程の中のいかなる時点でも行なわれる。選択肢として、光ファイバリード21 0 は、制御されおよび/または安定した態様にて、保持トレイ202から外され得 る。 図27は、リードが固定された状態であり、任意のさらなるテスト、包装、ラ ベル付け、および/または出荷などに対して準備ができた光ファイバデバイスの 図である。たとえば、光ファイバデバイスおよび/またはそのグループを出荷コ ンテナ内に固定および/または挿入し、その後、標準的な態様でその出荷コンテ ナを封止し、ラベル付けし、搬送し、処理し、および/または消費者に出荷して もよい。完成した光ファイバデバイスの包装、ラベル付けおよび出荷において使 用するのに好適な装置の一例として、811 ライブ・オーク・ストリート(Li ve Oak Street)、ターポン・スプリングズ(Tarpon Springs)、フロリダ(Flo rida)34689のA−B−C・パッケージング・マシン・コーポレイション( A-B-C Packaging Machine Corporation)によって製造されるマシンが挙げられ る。結果として得られた光ファイバデバイスは、包装114によって包装され、 コーティングされた光ファイバ128、130がその封止された端部から出てい る状態であるかもしれない。これら封止された端部は、任意の好適な材料、たと えばエポキシなどを用いて封止されているかもしれない。ループ状の光ファイバ リード210、220、222、224は、さらなる包装、テスト、製造などの ために用いられる対応のリード226、228、230、232を含む。光ファ イバリードの数は、例示的なものにすぎず、製造されている光ファイバデバイス 、ユーザの特定の好みなどに依って、所望されるように使用されおよび/または 変更されてもよい。 他の構成の包装および/または接続要素も用いられ得る。包装は、光ファイバ がカスプおよび/または接続要素および/またはアセンブリおよび/またははば き金内において、および/またはその中に挿入されるか否かを決定する。他の方 法を用いて、光ファイバを、安定化および/またはテストおよび/または包装の ため製造工程に挿入してもよい。 この発明の製造工程における上述の構成要素、光ファイバ、光ファイバデバイ ス、および/または搬送装置のすべては、有利なことに、光ファイバデバイス内 への光ファイバへの較正および/または搬送および/または処理のために用いら れる標準的な制御装置の制御および/または監視下にあってもよい。さらに、全 体の製造、テスト、包装、ラベル付けおよび/または出荷等も、1つ以上の制御 装置の監視および/または制御下にあり得る。 上述の標準的な制御装置は、たとえば、上述の光ファイバ製造工程を実行する ようさまざまな構成要素に命令するようプログラムされる、コンピュータにより 実施されるソフトウェア制御装置であってもよい。加えて、標準的なセンサ(た とえば光学的なもの、視覚的なもの、位置に関するもの、力に関するものなど) をさらに用いることによって、たとえば、ここに記載される製造工程において1 つ以上の構成要素の位置を示しおよび/または与えてもよい。もちろん、他のセ ンサ、たとえば環境センサ(たとえば、湿度、微粒子、ガスなど)、温度センサ および/または光ファイバ径センサなども、たとえば監視および/または制御の 目的で用いてもよい。さらに、センサは、たとえば、ここに記載される装置/方 法の構成要素上および/または中に配され、および/またはそれらに取付けられ 、および/またはそれらから離されて位置決めされてもよい。 標準的なアクチュエータおよび/またはモータおよび/またはロボット制御装 置および/またはロボット工学モータなどを用いて、さまざまな構成要素(たと えば封止されたチャンバポート、グリッパ、保持ステージ、保持クランプ、保持 トレイ、光検出器、光源、巻き解き機など)を移動させ、および/またはそれら の動きを制御し、および/またはそれらに予圧し、および/またはそれらの動作 を制御してもよい。したがって、ここに記載される製造工程は、改善されおよび /または高品質の光ファイバデバイスの製造のために、たとえば、標準的な開ル ープ、フィードバックおよび/または前送り制御システムをさらに利用しおよび /または含んでもよい。 図28は、この発明の、コンピュータにより実施される実施例に従う、コンピ ュータ処理を実施するための主中央処理ユニットの図である。上述の手順は、た とえば、コンピュータまたはコンピュータのネットワークにて実行されるプログ ラム手順に関して提示されてもよい。 ある手順は、ここでは、および一般には、所望される結果に至る、自己矛盾の ないステップのシーケンスであると考えられる。これらのステップは、物理的な 量の物理的操作を必要とするステップである。必ずしもではないが、通常は、こ れらの量は、記憶され、転送され、組合せられ、比較され、およびさもなければ 操作され得る電気信号または光信号または磁気信号の形態をとる。しばしば、主 に通常の使用の理由から、これらの信号を、ビット、値、要素、符号、文字、項 、数などとして言及することは都合のよいことであることがわかっている。「ま たは」は、この語がここにおいて本願の中で用いられるとおりでは、および/ま たはを意味する。しかしながら、これらおよび同様の語は、すべて、適当な物理 的な量に関連付けられ、これらの量に適用される単なる便宜上のラベルであるこ とに注意されたい。 さらに、実行される操作は、しばしば、加算または比較など、人間の操作者に よって行なわれる頭脳演算に一般には関連付けられる語で言及される。人間の操 作者のこのような能力は、この発明の一部を形成するここに記載されるどの動作 においても、必要でもなければ、たいていの場合においては望ましいものでもな く、なぜならば、それらの動作はマシン動作だからである。この発明の動作を実 行するための有用なマシンには、汎用デジタルコンピュータまたは同様の装置が 含まれる。 さらに、この発明は、これらの動作を実行するための装置にも関する。この装 置は要求される目的のために特別に形成されてもよく、または、コンピュータに 記憶されるコンピュータプログラムによって選択的に活性化または再構成される 汎用コンピュータを含んでもよい。ここに提示される手順は特別なコンピュータ または他の装置に必然的に関連するものではない。さまざまな汎用マシンをここ における教示に従って書かれたプログラムとともに用いてもよく、または、要求 される方法ステップを実行するようより特化された装置を構築するほうがより便 利であるかもしれない。さまざまなこれらマシンに対する要求される構造は、提 示される記載から明らかとなる。 図28において外部から見て、参照番号240で指定されるコンピュータシス テムは、ディスクドライブ244および246を有する中央処理ユニット242 を有する。ディスクドライブを示す244および246は、コンピュータシステ ムが対応するかもしれないディスクドライブの数を単に表現したものである。典 型的には、これらには、244などのようなフロッピーディスクドライブと、ハ ードディスクドライブ(外部からは図示されない)と、スロット246で示され るCD ROMが含まれるだろう。ドライブの数およびタイプは、典型的には、 さまざまなコンピュータ構成とともに変化する。ディスクドライブ244および 246は実際にはオプションであり、スペースを考慮した場合、ここに記載され る製造工程/装置と関連付けて用いられるコンピュータシステムから容易に省略 されてもよい。 さらに、このコンピュータは、情報が表示されるディスプレイ248をオプシ ョンとして有する。ある状況下では、キーボード250およびマウス252を入 力装置として設けて中央処理ユニット242とインタフェースしてもよい。次い で、ここでも、移動性を向上させるために、キーボード250は限定機能キーボ ードであってもよく、または完全に省略されてもよい。加えて、マウス252は 、タッチパッド制御装置であってもよく、またはトラックボール装置であっても よく、または完全に省略されさえしてもよい。加えて、さらに、このコンピュー タシステムは、オプションとして、下に記載されるように赤外線信号を送信およ び/または受信する少なくとも1つの赤外線トランスミッタ276および/また は赤外線レシーバ278を含む。 図29は、図28のコンピュータの内部ハードウェアのブロック図を示す。バ ス256は、コンピュータの他の構成要素を相互接続する主情報ハイウェイとし て働く。CPU258はシステムの中央処理ユニットであり、プログラムを実行 するのに必要とされる計算および論理演算を行なう。リードオンリーメモリ(R OM)260およびランダムアクセスメモリ(RAM)262はコンピュータの 主メモリを構成する。ディスクコントローラ264は1つ以上のディスクドライ ブをシステムバス256にインタフェースする。これらのディスクドライブは、 270のようなフロッピーディスクドライブ、または266のようなCD RO MまたはDVD(デジタルビデオディスク)、または内部もしくは外部ハードド ライブ268であってもよい。先に示したように、これらさまざまなディスクド ライブおよびディスクコントローラはオプションの装置である。 ディスプレイインタフェース272はディスプレイ248とインタフェースし て、バス256からの情報がディスプレイ248上に表示されるのを可能にする 。ここでも示されるように、ディスプレイ248もオプションのアクセサリであ る。たとえば、ディスプレイ248は置換えまたは省略されることもできる。外 部装置、たとえばここに記載される装置の構成要素との通信は、通信ポート27 4を利用して生ずる。たとえば、光ファイバおよび/または電気ケーブルおよび /または導体および/または光通信(たとえば赤外線など)および/または無線 通信(たとえば無線周波数(RF)など)を、外部装置と通信ポート274との 間の搬送媒体として用いることができる。 このコンピュータの標準的な構成要素に加えて、このコンピュータはさらにオ プションとして赤外線トランスミッタ276または赤外線レシーバ278のうち 少なくとも1つを含む。赤外線トランスミッタ276は、赤外線信号送信を介し てデータを送信/受信する光ファイバ製造工程の処理構成要素/ステーションの 1つ以上に関連付けてコンピュータシステムが使用される場合に利用される。 図30は、第2の実施例に従う図28のコンピュータの内部ハードウェアのブ ロック図である。図30においては、赤外線トランスミッタまたは赤外線レシー バを利用する代わりに、コンピュータシステムは低パワー無線トランスミッタ2 80および/または低パワー無線レシーバ282のうち少なくとも1つを用いる 。この低パワー無線トランスミッタ280は、製造工程の構成要素によって受信 されるための信号を送信し、低パワー無線レシーバ282を介してそれら構成要 素から信号を受信する。これら低パワー無線トランスミッタおよび/またはレシ ーバ280、282は当業界においては標準的な装置である。 図31は、図28〜図30に示されるディスクドライブとともに用いられ得る 例示的な記憶媒体の図である。典型的には、フロッピーディスク、またはCDR OM、またはデジタルビデオディスクなどの記憶媒体は、たとえば、1バイト言 語のためのマルチバイトローケイルおよびここに記載される機能を実行するよう コンピュータを可能化するようコンピュータを制御するためのプログラム情報を 含む。代替的に、図29〜図30に示されるROM260および/またはRAM 262を用いて、製造工程に関連付けられる動作を行なうよう中央処理ユニット 258に命令するのに用いられるプログラム情報を記憶することもできる。 処理システム240は1つのプロセッサと1つのハードディスクドライブと1 つのローカルメモリとを有するよう示されているが、処理システム240は任意 の多数または組合せのプロセッサまたは記憶装置を好適に設けられてもよい。処 理システム240は、実際には、洗練された計算機、および携帯型ラップトップ /ノートブック、小型、メインフレームおよびスーパーコンピュータ、ならびに それらの処理システムネットワーク組合せを含む、この発明の原理に従って動作 する任意の好適な処理システムと置換または組合せられてもよい。 従来的な処理システムアーキテクチャについては、マクミラン・パブリッシン グ・カンパニー(MacMillam Publishing Co.)のウイリアム・ストーリングズ( William Stallings)による「コンピュータ組織およびアーキテクチャ(Comoute r Organization and Architecture )」(第3版 1993)にさらに十分に論 じられており、従来の処理システムネットワーク設計については、マグローヒル ・インク(McGraw-Hill,Inc.)のダレン・L.スポーン(Darren L.Spohn)に よる「データネットワーク設計(Data Network Design)」(1993)により 十分に論じられており、従来のデータ通信については、プレナム・プレス(Plen um Press)のR.D.ギトリン(R.D.Gitlin)、G.F.ヘイズ(G.F.Haye s)およびS.B.ウェインスタイン(S.B.Weinstain)による「データ通信原 理(Data Communications Principles)」(1992年)およびアーウィン・プ ロフェッショナル・パブリッシング(Irwin Professional Publishing)のジェイ ムズ・ハリー・グリーン(James Harry Green)による「アーウィン通信ハンドブ ック(Irwin Handbook of Telecommunications)」(第2版1992年)により十 分に論じられている。各上述の出版物をここに引用により援用する。代替的に、 そのハードウェア構成を、さらに計算効率を向上させるために、複数命令複数デ ータ(MIMD)マルチプロセッサフォーマットに従って構成してもよい。この 形式のコンピュータアーキテクチャの詳細は、たとえば、ここに引用により援用 される、米国特許第5,163,131号;ボクサー,A(Boxer,A.)、バス が行けない場所(Where Buses Cannot Go)、IEEEスペクトラム(IEEE Spec trum)、1995年2月、第41〜45頁;およびバロッソ,L.A.(Barros o,L.A.)ら、RPM:マルチプロセッサシステムのため の高速プロトタイプ化エンジン(RPM:A Rapid Prototyping Engine for Multipr ocessor Systems)、IEEEコンピュータ(IEEE Computer)、1995年2月 、第26〜34頁により詳細に開示されている。 代替的な好ましい実施例においては、上述のプロセッサ、特にマイクロプロセ シング回路258は、PAL(プログラマブルアレイ論理)およびPLA(プロ グラマブル論理アレイ)のようなプログラマブル論理デバイスを含む任意の他の 好適な処理回路と置換または組合せられてもよい。DSP(デジタル信号プロセ ッサ)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、ASIC(アプ リケーション特定集積回路)、VLSI(超大型集積回路)など。 上述の装置および/または工程は光ファイバデバイスの製造および/またはテ ストおよび/または搬送および/または包装のための技術を記載したものである が、上述の装置および/または工程を用いて任意の光ファイバ、素子および/ま たは光ファイバデバイスを製造および/またはテストおよび/または搬送および /または包装してもよい。さらに、上述の装置および/または工程は、たとえば 、わずか1層または複数の層のコネクタおよび/または包装が必要とされ、およ び/または異なる形状および/または組成のコネクタおよび/または包装が必要 とされるような場合に、その特定のコネクタおよび/または包装要求に適するよ うに修正されてもよい。 たとえば、パッチコード(たとえば、コネクタが両端にある光ファイバ)およ び/またはピッグテール(たとえば、一端コネクタパッチコード)を、ここに記 載される工程により、たとえば、グリッパを用いて光ファイバを巻取りトレイに 所定長だけ巻取ることによって製造することもできる。この巻取られた光ファイ バは、次いで、上述のグリッパおよび/または搬送装置を介してコネクタ化され てもよい。 加えて、さらに、光増幅器(たとえばエルビウムをドーピングされた光ファイ バ増幅器(EDFA))を、ここに記載される装置および/または工程に従って 製造することもできる。標準的な光増幅器は、長い、通常はコイル状の、希土類 元素を伴うドーピングされた光ファイバを含み、WDMがそのドーピングされた 光ファイバの一方側または両側に接続されている。さらに、オプションとしての カプラおよびおそらくは他の構成要素をそのドーピングされた光ファイバおよび /またはWDに取付けてもよい。光増幅器のための光ファイバループまたはコイ ル状部分および/または接続部はたとえば上述のグリッパおよび/または搬送装 置を用いて形成され得る。 たとえば、グリッパを用いて、光ファイバを巻取りトレイに所定長だけ巻取る こともできる。さらに、グリッパおよび/または搬送装置を用いて、光増幅器の 1つ以上の端部またはその一部および/または構成要素および/または部分を位 置決めして、それらを、同様にグリッパおよび/または搬送装置によって固定お よび/または搬送および/または位置決めされてもよい1つ以上のWDM、光カ プラなどまたはそれらのある部分に接続してもよい。たとえば、光ファイバの端 部を、ここに引用により援用される1997年4月14日提出の「光ファイバの 制御された加熱および変形のための装置および方法」と題される米国出願連続番 号第08/833,119号に記載されるはばき金に挿入することによって、接 続装置に接続して、別の光ファイバに接続してもよい。 さらに、この搬送装置を用いて光ファイバデバイスを包装することにより、こ の光ファイバデバイスが後の装置および/またはより大きなアセンブリに容易に 挿入および/または組入れられる。この例では、搬送装置は、光ファイバデバイ スを安定させるための包装として機能し、それと並んで、案内および/または参 照システムとして機能することにより、この光ファイバデバイスがより大きなア センブリの中に容易に挿入される。したがって、光ファイバデバイスと搬送装置 との組合せによって、別個の製品である、モジュール化されたようなキットが形 成される。 搬送装置および光ファイバデバイスのこの組合せは、さらに、たとえばテスト 装置に関連付けられて上に記載されるような、半導体チップを位置決めするのに 用いられるような標準的な採集および配置マシン、および/または自動融着スプ ライサ、および/または自動クリーバ、および/または自動ストリッパなどとと もに用いられてもよい。半導体業界にて用いられるそのような採集および配置マ シンであって、ここに記載される装置および/または工程に対し好適な構造およ び/または動作を有するよう容易に修正されてもよいと私が判断した採集および 配置マシンの一例として、シーメンズ・エネルギ&オートメーション・インク( Siemens Energy & Automation,Inc.)により製造されるSIPLACETM80 S−20が挙げられる。これに応じて、自動「回路板化」または取付け機能を 設けて、たとえば、光ファイバデバイスを互いに対して取付けて組合せ光ファイ バデバイスを形成してもよい。 この発明の数多くの特徴および利点は詳細な説明から明らかであり、したがっ て、請求の範囲はこの発明の精神および範囲内に入るこの発明のそのような特徴 および利点をすべて包含することを意図する。さらに、数多くの修正物および変 形物が当業者には容易に想起されるため、例示され記載される構成および動作そ のものにこの発明を限定することは所望されず、したがって、すべての好適な修 正物および均等物に依存してもよく、これはこの発明の範囲内に入るものである 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年7月28日(1998.7.28) 【補正内容】 前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を引裂く引裂き装置と、 前記少なくとも1本の光ファイバの前記少なくとも一方端を融着接続する融着 接続装置と、 前記光ファイバデバイスの光学特性をテストするテスト装置とを含み、前記テ スト装置は、前記融着接続装置によって、少なくとも1つのテストリードが前記 少なくとも1本の光ファイバの前記少なくとも一方端に融着接続され、前記シス テムはさらに、 顧客への出荷のために包装において前記光ファイバデバイスを包装する包装装 置と、 前記顧客に出荷するため包装にラベル付けするラベル付け装置と、 前記光ファイバデバイスが前記包装内にある状態で顧客に出荷する出荷装置と 、 前記少なくとも1つの封止可能な入口ポート、前記少なくとも1つの可動な保 持ステージ、前記少なくとも1つのエネルギ源、前記少なくとも1つのグリップ 装置、前記剥離装置、前記引裂き装置、前記融着接続装置、前記テスト装置、前 記包装装置、前記ラベル付け装置、および前記出荷装置に応答的に接続されそれ らを制御する少なくとも1つのコントローラとを含む、光ファイバデバイスを自 動的に製造するためのシステム。 29.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムであって、 少なくとも1本の光ファイバを通過させて受けてそれをそこに固定するように されるキャビティを含む少なくとも1つの可動なグリップ装置を含み、前記少な くとも1つの可動なグリップ装置は、前記少なくとも1本の光ファイバを搬送し 、前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端をコネクタ装置に接続す ることによって、前記少なくとも1本の光ファイバを別の光ファイバおよび別の 光ファイバデバイスの少なくとも1つに接続することを容易にし、前記システム はさらに、 前記少なくとも1つの可動なグリップ装置の動作に応答して、前記少なくとも 1本の光ファイバの所定量を受け集めるようにされる収集装置を含む、光ファイ バデバイスを自動的に製造するためのシステム。 30.前記光ファイバデバイスは、カプラ、光ファイバカプラ、融着双円錐テー パ状(FBT)カプラ、スイッチ、光スイッチ、波分割マルチプレクサ(WDM )、フィルタ、減衰器、偏光器、導波路、センサ、光ファイバセンサ、コネクタ 、光ファイバコネクタ、ピッグテール、光ファイバピッグテール、パッチコード 、光ファイバパッチコード、トランスミッタ、光ファイバトランスミッタ、レシ ーバ、光ファイバレシーバ、増幅器、光増幅器、および光ファイバ増幅器のうち 少なくとも1つを含む、請求項29に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造 するためのシステム。 31.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを受ける少なくとも1つの入口ポートと、前記少なくとも 1本の光ファイバに固定可能な少なくとも1つのクランプを含む少なくとも1つ の可動な保持ステージと、前記少なくとも1本の光ファイバにエネルギを与える 少なくとも1つのエネルギ源とを含み、前記少なくとも1本の光ファイバを前記 システムじゅうに搬送するための装置であって、 キャビティを含む少なくとも1つの可動なグリップ装置を含み、前記キャビテ ィは、前記少なくとも1本の光ファイバを通過させて受けてそこに固定するよう にされ、前記少なくとも1つの可動なグリップ装置は、前記少なくとも1本の光 ファイバを前記少なくとも1つの入口ポートから前記少なくとも1つの可動な保 持ステージおよび所定の位置に搬送して、前記少なくとも1つのエネルギ源によ り与えられる前記エネルギを受けるようにすることにより、前記光ファイバデバ イスを自動的に製造する、少なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに 搬送するための装置。 32.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための装置であって、 キャビティを含む少なくとも1つの可動なグリップ装置を含み、前記キャビテ ィは、前記少なくとも1本の光ファイバを通過させて受けてそこに固定するよう にされ、前記少なくとも1つの可動なグリップ装置はコンピュータ制御下で前記 少なくとも1本の光ファイバを前記システム内において所定の位置に搬送して、 前記少なくとも1つのエネルギ源により与えられるエネルギを受けるようにして 、前記光ファイバデバイスを自動的に製造する、少なくとも1本の光ファイバを 前 記システムじゅうに搬送するための装置。 33.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための方法であって、少 なくとも1つの可動なグリップ装置を用いて前記少なくとも1本の光ファイバを 固定し、コンピュータの制御下で前記少なくとも1本の光ファイバを前記システ ムにおいて所定位置に搬送させて、少なくとも1つのエネルギ源により与えられ るエネルギを受けるようにして、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するス テップを含む、方法。 34.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、前記少 なくとも1本の光ファイバを前記システム中に搬送するための方法であって、少 なくとも1つの可動なグリップ装置を用いて前記少なくとも1本の光ファイバの 端部を固定し、前記端部をコンピュータの制御下で前記システムにおいて所定位 置に搬送することにより、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップ を含む、方法。 35.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための方法であって、前 記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を固定および搬送し、前記少 なくとも1本の光ファイバをコンピュータ制御下で前記システムにおいて所定位 置に搬送することにより、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップ を含み、前記搬送は、前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部を少なくとも 1つの可動なグリップ装置を介して制御することによりなされ、前記少なくとも 1つの可動なグリップ装置は、それに固定する一方で後の搬送動作のために前記 少なくとも1本の光ファイバの前記端部の位置を維持する、方法。 36.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システじゅうに搬送するための装置であって、 前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を固定するための手段と 、 前記少なくとも1本の光ファイバをコンピュータ制御下で前記システムにおい て所定位置に搬送することによって前記光ファイバデバイスを自動的に製造する ための手段とを含み、前記搬送は、前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部 を少なくとも1つの可動なグリップ装置を介して制御することによりなされ、前 記少なくとも1つの可動なグリップ装置は、それに固定する一方で後の搬送動作 のために前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部の位置を維持する、装置。 37.少なくとも1つのリードを有する光ファイバデバイスを自動的に製造する ためのシステムにおいて、少なくとも1本の光ファイバを受ける少なくとも1つ の入口ポートと、前記少なくとも1本の光ファイバに固定可能な少なくとも1つ のクランプを含む少なくとも1つの可動な保持ステージと、前記少なくとも1本 の光ファイバにエネルギを与える少なくとも1つのエネルギ源とを含み、前記少 なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための装置であって 、 基部と、 前記基部に支持される少なくとも1つの光ファイバデバイスクランプとを含み 、前記少なくとも1つの光ファイバデバイスは前記少なくとも1つの光ファイバ デバイスクランプに固定可能であり、前記装置はさらに、 前記基部によって支持される少なくとも1つのリードクランプを含み、前記少 なくとも1つのリードは前記少なくとも1つのリードクランプに固定可能であり 、前記装置は前記少なくとも1つの光ファイバデバイスおよび前記少なくとも1 つのリードを搬送することによって、少なくとも1つの自動化された製造工程を 行なって、前記光ファイバデバイスを製造する、装置。 38.少なくとも1つのリードを有する光ファイバデバイスを自動的に製造する ためのシステムにおいて、少なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに 搬送するための装置であって、 前記少なくとも1つの光ファイバデバイスに固定可能である少なくとも1つの 光ファイバデバイスクランプと、 前記少なくとも1つのリードに固定可能である少なくとも1つのリードクラン プとを含み、 前記装置は前記少なくとも1つの光ファイバデバイスおよび前記少なくとも1 つのリードを搬送することによって、少なくとも1つの自動化された製造工程を 行なって、前記光ファイバデバイスを製造する、装置。 39.請求項33、34または35の工程に従って製造される光ファイバ、素子 または光ファイバデバイス。 40.光ファイバデバイスを自動的に接続およびテストするのためのシステムで あって、 前記光ファイバデバイスの少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端で 自動的に融着接続を行う融着接続装置と、 前記光ファイバデバイスの光学特性をテストするテスト装置とを含み、前記テ スト装置は、前記融着接続装置によって、少なくとも1つのテストリードが前記 少なくとも1本の光ファイバの前記少なくとも一方端に融着接続され、前記シス テムはさらに、 前記融着接続装置および前記テスト装置に応答的に接続され前記融着接続装置 および前記テスト装置を制御する少なくとも1つのコントローラを含む、システ ム。 41.少なくとも1つのリードを有する光ファイバデバイスを自動的に製造し、 および前記少なくとも1つのリードに接続されるコネクタを自動的に製造するた めのシステムにおいて、少なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬 送するための装置であって、 基部と、 前記基部に支持される少なくとも1つの光ファイバデバイスクランプとを含み 、前記少なくとも1つの光ファイバデバイスは前記少なくとも1つの光ファイバ デバイスクランプに固定可能であり、前記装置はさらに、 前記基部によって支持される少なくとも1つのリードクランプを含み、前記少 なくとも1つのリードは前記少なくとも1つのリードクランプに固定可能であり 、 前記装置は、前記少なくとも1本の光ファイバを搬送し、前記少なくとも1本 の光ファイバの少なくとも一方端をコネクタ装置に接続するようにされ、それに よって、前記少なくとも1本の光ファイバが別の光ファイバおよび別の光ファイ バデバイスの少なくとも1つに接続されるのを容易にする、装置。 42.前記光ファイバデバイスは、カプラ、光ファイバカプラ、融着双円錐テー パ状(FBT)カプラ、スイッチ、光スイッチ、波分割マルチプレクサ(WDM )、フィルタ、減衰器、偏光器、導波路、センサ、光ファイバセンサ、コネク タ、はばき金、光ファイバコネクタ、ピッグテール、光ファイバピッグテール、 パッチコード、光ファイバパッチコード、トランスミッタ、光ファイバトランス ミッタ、レシーバ、光ファイバレシーバ、増幅器、光増幅器、および光ファイバ 増幅器のうち少なくとも1つを含む、請求項41に記載の光ファイバデバイスを 自動的に製造するためのシステム。 43.前記装置は、前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端をはば き金のアパーチャ内に挿入して前記少なくとも一方端をそこに固定するようにさ れ、前記はばき金は前記コネクタ装置に接続され、それによって、前記少なくと も1本の光ファイバが別の光ファイバおよび別の光ファイバデバイスのうちの1 つに接続されることを容易にする、請求項41に記載の光ファイバデバイスを自 動的に製造するためのシステム。 44.請求項33、34または35の方法のうちの1つによって製造される光フ ァイバデバイス。 45.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための方法であって、前 記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を固定および搬送し、前記少 なくとも1本の光ファイバをコンピュータ制御下で前記システムにおいて所定位 置に搬送することにより、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップ を含み、前記搬送は、前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部を少なくとも 1つの可動なグリップ装置を介して制御することによりなされ、前記少なくとも 1つの可動なグリップ装置は、それに固定する一方で後の搬送動作のために前記 少なくとも1本の光ファイバの前記端部の位置を維持し、前記少なくとも1つの グリップ装置のキャビティは、前記少なくとも1本の光ファイバが中に容易に挿 入されるようテーパする、方法。 46.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための方法であって、前 記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を固定および搬送し、前記少 なくとも1本の光ファイバをコンピュータ制御下で前記システムにおいて所定位 置に搬送することにより、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップ を含み、前記搬送は、前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部を少なくとも 1つの可動なグリップ装置を用い通過に似た動作を介して制御することによりな され、前記少なくとも1つの可動なグリップ装置は、それに固定する一方で後の 搬送動作のために前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部の位置を維持し、 前記少なくとも1つのグリップ装置のキャビティは、前記少なくとも1本の光フ ァイバが中に容易に挿入されるようテーパする、方法。 47.光ファイバデバイスを自動的に作製するための光ファイバ製造装置であっ て、 前記光ファイバデバイスの製造のための環境を中に実質的に封じ込めるインタ ーフェイスを含み、前記インターフェイスは、第1の光ファイバの少なくとも一 方端を固定する少なくとも1つの定置グリップ装置を含み、前記装置はさらに、 前記環境内に設けられる複数の可動なグリップ装置を含み、前記複数の可動な グリップ装置は、前記第1の光ファイバの前記少なくとも一方端を前記少なくと も1つの定置グリップ装置から所定位置に次々と協働して搬送し、および前記第 1の光ファイバの位置決めを、それが少なくとも1つのクランプによって固定さ れるように、前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部を少なくとも1つの可 動なグリップ装置を用い通過に似た動作を介して制御することで行なうように構 成され、前記少なくとも1つの可動なグリップ装置は、それに固定する一方で後 の搬送動作のために前記少なくとも1本の光ファイバの前記端部の位置を維持し 、前記装置はさらに、 前記光ファイバデバイスを作製するために、前記第1の光ファイバの搬送を前 記可動なグリップ装置によって制御するためのコントローラを含む、光ファイバ 製造装置。 48.光ファイバデバイスを自動的に作製するための光ファイバ製造装置であっ て、 前記光ファイバデバイスの製造のための環境を中に実質的に封じ込めるインタ ーフェイスを含み、前記インターフェイスは第1の光ファイバの少なくとも一方 端に固定可能な少なくとも1つの封止可能定置入口ポートを含み、前記装置はさ らに、 前記インターフェイス内にて前記光ファイバデバイスを作製するよう、前記少 なくとも1つの封止可能定置入口ポートによって解放可能に固定可能な前記第1 の光ファイバの作製を制御するためのコントローラを含む、光ファイバ製造装置 。 49.光ファイバデバイス内への少なくとも1本の光ファイバの作製を制御する ためのコントローラを有する、光ファイバデバイスを自動的に作製するための光 ファイバ製造装置において、前記光ファイバデバイスの製造のための環境を中に 実質的に封じ込めるインターフェイスを含み、前記インターフェイスは前記少な くとも1本の光ファイバの少なくとも一方端に解放可能に固定可能な少なくとも 1つの封止可能定置入口ポートを含む、光ファイバ製造装置。 50.光ファイバデバイスを自動的に作製するための光ファイバ製造装置であっ て、 第1の光ファイバの少なくとも一方端を固定する少なくとも1つの定置グリッ プ装置を含むインターフェイスと、 複数の可動なグリップ装置とを含み、前記複数の可動なグリップ装置は、前記 第1の光ファイバの前記少なくとも一方端を前記少なくとも1つの定置グリップ 装置から所定位置に次々と協働して搬送し、および前記第1の光ファイバの位置 決めを、それが少なくとも1つのクランプによって固定されるように、前記少な くとも1本の光ファイバの前記端部を少なくとも1つの可動なグリップ装置を介 して制御することによりなすよう構成され、前記装置はさらに、 前記光ファイバデバイスを作製するよう、前記可動なグリップ装置によって前 記第1の光ファイバの搬送を制御するためのコントローラを含む、光ファイバ製 造装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/898,730 (32)優先日 平成9年7月22日(1997.7.22) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムであって、 前記光ファイバデバイスを自動的に製造するために、中の環境および雰囲気の うち少なくとも1つを調整するチャンバと、 前記チャンバと連通し、前記チャンバの前記環境および前記雰囲気を実質的に 封止する少なくとも1つの封止可能な入口ポートとを含み、前記少なくとも1つ の封止可能な入口ポートは、少なくとも1本の光ファイバを受けて通過させて前 記チャンバ内に挿入し、前記システムはさらに、 前記チャンバ内に設けられ、前記少なくとも1本の光ファイバに固定可能な少 なくとも1つのクランプを含む、少なくとも1つの可動な保持ステージと、 前記チャンバ内に設けられ、前記少なくとも1本の光ファイバにエネルギを与 える少なくとも1つのエネルギ源と、 前記チャンバ内に設けられ、キャビティを含む少なくとも1つのグリップ装置 とを含み、前記キャビティは、前記少なくとも1本の光ファイバを通過させて受 けてそこに固定するようにされ、前記少なくとも1つのグリップ装置は、前記少 なくとも1本の光ファイバを前記少なくとも1つの封止可能な入口ポートから前 記少なくとも1つの可動な保持ステージおよび所定の位置に搬送して、前記少な くとも1つのエネルギ源により与えられる前記エネルギを受けるようにする、光 ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 2.前記少なくとも1つの封止可能な入口ポートと連通し、前記少なくとも1本 の光ファイバを巻解いて前記少なくとも1つの封止可能な入口ポートに挿入する 、少なくとも1つの巻き解放機構をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデ バイスを自動的に製造するためのシステム。 3.前記少なくとも1本の光ファイバを巻解いて、前記少なくとも1つの封止可 能な入口ポートに、ねじられていない状態または所定のねじられた状態のいずれ かにて挿入する、少なくとも1つの巻き解放手段をさらに含む、請求項1に記載 の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 4.前記少なくとも1本の光ファイバは第1の端部と第2の端部とを含み、前記 システムはさらに、 前記少なくとも1つのエネルギ源の一方側にて前記少なくとも1本の光ファイ バの前記第1の端部に接続される、少なくとも1つの光源と、 前記少なくとも1つのエネルギ源の反対側にて前記少なくとも1本の光ファイ バの前記第2の端部に接続される少なくとも1つの検出器とをさらに含む、請求 項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 5.前記少なくとも1つのエネルギ源および前記少なくとも1つの検出器に応答 的に接続される少なくとも1つのコントローラをさらに含み、前記少なくとも1 つのコントローラは、前記少なくとも1つの検出器の出力に応答して前記少なく とも1つのエネルギ源を制御することにより、前記少なくとも1本の光ファイバ に与えられるエネルギを制御する、請求項4に記載の光ファイバデバイスを自動 的に製造するためのシステム。 6.前記少なくとも1つの可動な保持ステージおよび前記少なくとも1つの検出 器に応答的に接続される少なくとも1つのコントローラをさらに含み、前記少な くとも1つのコントローラは、前記検出器の出力に応答して、前記少なくとも1 つの可動な保持ステージの動きおよび前記少なくとも1つのクランプに固定可能 な前記少なくとも1本の光ファイバを制御する、請求項4に記載の光ファイバデ バイスを自動的に製造するためのシステム。 7.前記少なくとも1つのグリップ装置に応答的に接続される少なくとも1つの コントローラをさらに含み、前記少なくとも1つのコントローラは、前記少なく とも1つのグリップ装置の制御を介して前記少なくとも1本の光ファイバの搬送 を制御する、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシ ステム。 8.前記少なくとも1つのグリップ装置の動作に応答して、前記少なくとも1本 の光ファイバの所定量を受け集めるようにされる収集装置をさらに含む、請求項 1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 9.前記少なくとも1つの収集装置は、中に集められた前記少なくとも1本の光 ファイバの前記所定量を固定するよう接近を可能にする少なくともアパーチャを 含むようにされる、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するた めのシステム。 10.前記少なくとも1つのグリップ装置の動作に応答して前記少なくとも1本 の光ファイバの所定量を受け集めるための、およびその中に集められた前記所定 量の前記少なくとも1本の光ファイバを固定するよう接近を可能にするための、 少なくとも1つの収集手段をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデバイス を自動的に製造するためのシステム。 11.前記少なくとも1つのクランプは少なくとも2つのクランプをさらに含み 、前記少なくとも2つのクランプのうちの一方は前記自動的な製造のために前記 少なくとも1本の光ファイバを精度よく位置決めし、前記少なくとも2つのクラ ンプのうちの他方は前記少なくとも1本の光ファイバを前記少なくとも1つの可 動な保持ステージに固定する、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に 製造するためのシステム。 12.前記光ファイバデバイスは、カプラ、光ファイバカプラ、融着双円錐テー パ状(FBT)カプラ、スイッチ、光スイッチ、波分割マルチプレクサ(WDM )、フィルタ、減衰器、偏光器、導波路、センサ、光ファイバセンサ、コネクタ 、光ファイバコネクタ、ピッグテール、光ファイバピッグテール、パッチコード 、光ファイバパッチコード、トランスミッタ、光ファイバトランスミッタ、レシ ーバ、光ファイバレシーバ、増幅器、光増幅器、および光ファイバ増幅器のうち 少なくとも1つを含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造す るためのシステム。 13.前記少なくとも1つのグリップ装置の前記キャビティは前記少なくとも1 本の光ファイバを中に挿入することを容易にするようテーパされる、請求項1に 記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 14.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記少なくとも1本の光 ファイバの少なくとも一部を剥離するよう剥離装置をさらに含む、請求項1に記 載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 15.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記少なくとも1本の光 ファイバの少なくとも一部を引裂くよう引裂き装置をさらに含む、請求項1に記 載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 16.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記光ファイバデバイス の光学特性をテストするようテスト装置をさらに含む、請求項1に記載の光ファ イバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 17.消費者に対する後の出荷のために前記光ファイバデバイスの前記自動的な 製造中に前記光ファイバデバイスにラベル付けするようラベル付け装置をさらに 含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム 。 18.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中において、前記光ファイバ デバイスを消費者に出荷するよう出荷装置をさらに含む、請求項1に記載の光フ ァイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 19.消費者に出荷するための包装において前記光ファイバデバイスを包装する よう包装装置をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製 造するためのシステム。 20.前記光ファィバデバイスの前記自動的な製造中に前記光ファイバデバイス および前記少なくとも1本の光ファイバのうち少なくとも1つを融着接続するよ う融着接続装置をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に 製造するためのシステム。 21.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記少なくとも1本の光 ファイバの少なくとも一部を自動的に剥離するよう剥離装置をさらに含む、請求 項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 22.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記少なくとも1本の光 ファイバの少なくとも一部を自動的に引裂くよう引裂き装置をさらに含む、請求 項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 23.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記光ファイバデバイス の光学特性を自動的にテストするようテスト装置をさらに含む、請求項1に記載 の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 24.消費者に対する後の出荷のために前記光ファイバデバイスの前記自動的な 製造中に前記光ファイバデバイスに自動的にラベル付けするようラベル付け装置 をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自動的に製造するための システム。 25.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中において、前記光ファイバ デバイスを消費者に自動的に出荷するよう出荷装置をさらに含む、請求項1に記 載の光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステム。 26.消費者に出荷するための包装において前記光ファイバデバイスを自動的に 包装するよう包装装置をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを自 動的に製造するためのシステム。 27.前記光ファイバデバイスの前記自動的な製造中に前記光ファイバデバイス および前記少なくとも1本の光ファイバのうち少なくとも1つを自動的に融着接 続するよう融着接続装置をさらに含む、請求項1に記載の光ファイバデバイスを 自動的に製造するためのシステム。 28.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムであって、 前記光ファイバデバイスを自動的に製造するために、中の環境および雰囲気の うち少なくとも1つを調整するチャンバと、 前記チャンバと連通し、前記チャンバの前記環境および前記雰囲気を実質的に 封止する、少なくとも1つの封止可能な入口ポートとを含み、前記少なくとも1 つの封止可能な入口ポートは、少なくとも1本の光ファイバを受けて通過させて 前記チャンバ内に挿入し、前記システムはさらに、 前記チャンバ内に設けられ、前記少なくとも1本の光ファイバに固定可能な少 なくとも1つのクランプを含む、少なくとも1つの可動な保持ステージと、 前記チャンバ内に設けられ、前記少なくとも1本の光ファイバにエネルギを与 える少なくとも1つのエネルギ源と、 前記チャンバ内に設けられ、キャビティを含む少なくとも1つのグリップ装置 とを含み、前記キャビティは、前記少なくとも1本の光ファイバを通過させて受 けてそこに固定するようにされ、前記少なくとも1つのグリップ装置は前記少な くとも1本の光ファイバを前記少なくとも1つの封止可能な入口ポートから前記 少なくとも1つの可動な保持ステージおよび所定の位置に搬送して、前記少なく とも1つのエネルギ源により与えられる前記エネルギを受けるようにし、前記シ ステムはさらに、 前記エネルギを受けるよう実質的に前記所定の位置で前記少なくとも1本の光 ファイバの少なくとも一部を剥離する剥離装置と、 前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を引裂く引裂き装置と、 前記少なくとも1本の光ファイバの前記少なくとも一方端を融着接続する融着 接続装置と、 前記光ファイバデバイスの光学特性をテストするテスト装置とを含み、前記テ スト装置は、前記融着接続装置によって、少なくとも1つのテストリードが前記 少なくとも1本の光ファイバの前記少なくとも一方端に融着接続され、前記シス テムはさらに、 顧客への出荷のために包装において前記光ファイバデバイスを包装する包装装 置と、 前記顧客に出荷するため包装にラベル付けするラベル付け装置と、 前記光ファイバデバイスが前記包装内にある状態で顧客に出荷する出荷装置と 、 前記少なくとも1つの封止可能な入口ポート、前記少なくとも1つの可動な保 持ステージ、前記少なくとも1つのエネルギ源、前記少なくとも1つのグリップ 装置、前記剥離装置、前記引裂き装置、前記融着接続装置、前記テスト装置、前 記包装装置、前記ラベル付け装置、および前記出荷装置に応答的に接続されそれ らを制御する少なくとも1つのコントローラとを含む、光ファイバデバイスを自 動的に製造するためのシステム。 29.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムであって、 少なくとも1本の光ファイバを通過させて受けてそれをそこに固定するように されるキャビティを含む少なくとも1つのグリップ装置を含み、前記少なくとも 1つのグリップ装置は、前記少なくとも1本の光ファイバを搬送し、前記少なく とも1本の光ファイバの少なくとも一方端をコネクタ装置に接続することによっ て、前記少なくとも1本の光ファイバを別の光ファイバおよび別の光ファイバデ バイスの少なくとも1つに接続することを容易にし、前記システムはさらに、 前記少なくとも1つのグリップ装置の動作に応答して、前記少なくとも1本の 光ファイバの所定量を受け集めるようにされる収集装置を含む、光ファイバデバ イスを自動的に製造するためのシステム。 30.前記光ファイバデバイスは、カプラ、光ファイバカプラ、融着双円錐テー パ状(FBT)カプラ、スイッチ、光スイッチ、波分割マルチプレクサ(WD M)、フィルタ、減衰器、偏光器、導波路、センサ、光ファイバセンサ、コネク タ、光ファイバコネクタ、ピッグテール、光ファイバピッグテール、パッチコー ド、光ファイバパッチコード、トランスミッタ、光ファイバトランスミッタ、レ シーバ、光ファイバレシーバ、増幅器、光増幅器、および光ファイバ増幅器のう ち少なくとも1つを含む、請求項29に記載の光ファイバデバイスを自動的に製 造するためのシステム。 31.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを受ける少なくとも1つの入口ポートと、前記少なくとも 1本の光ファイバに固定可能な少なくとも1つのクランプを含む少なくとも1つ の可動な保持ステージと、前記少なくとも1本の光ファイバにエネルギを与える 少なくとも1つのエネルギ源とを含み、前記少なくとも1本の光ファイバを前記 システムじゅうに搬送するための装置であって、 キャビティを含む少なくとも1つのグリップ装置を含み、前記キャビティは、 前記少なくとも1本の光ファイバを通過させて受けてそこに固定するようにされ 、前記少なくとも1つのグリップ装置は、前記少なくとも1本の光ファイバを前 記少なくとも1つの入口ポートから前記少なくとも1つの可動な保持ステージお よび所定の位置に搬送して、前記少なくとも1つのエネルギ源により与えられる 前記エネルギを受けるようにすることにより、前記光ファイバデバイスを自動的 に製造する、少なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するため の装置。 32.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための装置であって、 キャビティを含む少なくとも1つのグリップ装置を含み、前記キャビティは、 前記少なくとも1本の光ファイバを通過させて受けてそこに固定するようにされ 、前記少なくとも1つのグリップ装置はコンピュータ制御下で前記少なくとも1 本の光ファイバを前記システム内において所定の位置に搬送して、前記少なくと も1つのエネルギ源により与えられるエネルギを受けるようにして、前記光ファ イバデバイスを自動的に製造する、少なくとも1本の光ファイバを前記システム じゅうに搬送するための装置。 33.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための方法であって、少 なくとも1つのグリップ装置を用いて前記少なくとも1本の光ファイバを固定し 、コンピュータの制御下で前記少なくとも1本の光ファイバを前記システムにお いて所定位置に搬送させて、少なくとも1つのエネルギ源により与えられるエネ ルギを受けるようにして、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップ を含む、方法。 34.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、前記少 なくとも1本の光ファイバを前記システム中に搬送するための方法であって、少 なくとも1つのグリップ装置を用いて前記少なくとも1本の光ファイバの端部を 固定し、前記端部をコンピュータの制御下で前記システムにおいて所定位置に搬 送することにより、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップを含む 、方法。 35.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための方法であって、前 記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を固定および搬送し、前記少 なくとも1本の光ファイバをコンピュータ制御下で前記システムにおいて所定位 置に搬送することにより、前記光ファイバデバイスを自動的に製造するステップ を含む、方法。 36.光ファイバデバイスを自動的に製造するためのシステムにおいて、少なく とも1本の光ファイバを前記システじゅうに搬送するための装置であって、 前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端を固定するための手段と 、 前記少なくとも1本の光ファイバをコンピュータ制御下で前記システムにおい て所定位置に搬送することによって前記光ファイバデバイスを自動的に製造する ための手段とを含む、装置。 37.少なくとも1つのリードを有する光ファイバデバイスを自動的に製造する ためのシステムにおいて、少なくとも1本の光ファイバを受ける少なくとも1つ の入口ポートと、前記少なくとも1本の光ファイバに固定可能な少なくとも1つ のクランプを含む少なくとも1つの可動な保持ステージと、前記少なくとも1本 の光ファイバにエネルギを与える少なくとも1つのエネルギ源とを含み、前記少 なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬送するための装置であって 、 基部と、 前記基部に支持される少なくとも1つの光ファイバデバイスクランプとを含み 、前記少なくとも1つの光ファイバデバイスは前記少なくとも1つの光ファイバ デバイスクランプに固定可能であり、前記装置はさらに、 前記基部によって支持される少なくとも1つのリードクランプを含み、前記少 なくとも1つのリードは前記少なくとも1つのリードクランプに固定可能であり 、 前記装置は前記少なくとも1つの光ファイバデバイスおよび前記少なくとも1 つのリードを搬送することによって、少なくとも1つの自動化された製造工程を 行なって、前記光ファイバデバイスを製造する、装置。 38.少なくとも1つのリードを有する光ファイバデバイスを自動的に製造する ためのシステムにおいて、少なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに 搬送するための装置であって、 前記少なくとも1つの光ファイバデバイスに固定可能である少なくとも1つの 光ファイバデバイスクランプと、 前記少なくとも1つのリードに固定可能である少なくとも1つのリードクラン プとを含み、 前記装置は前記少なくとも1つの光ファイバデバイスおよび前記少なくとも1 つのリードを搬送することによって、少なくとも1つの自動化された製造工程を 行なって、前記光ファイバデバイスを製造する、装置。 39.請求項33、34または35の工程に従って製造される光ファイバ、素子 または光ファイバデバイス。 40.光ファイバデバイスを自動的に接続およびテストするのためのシステムで あって、 前記光ファイバデバイスの少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端で 自動的に融着接続を行う融着接続装置と、 前記光ファイバデバイスの光学特性をテストするテスト装置とを含み、前記テ スト装置は、前記融着接続装置によって、少なくとも1つのテストリードが前記 少なくとも1本の光ファイバの前記少なくとも一方端に融着接続され、前記シス テムはさらに、 前記融着接続装置および前記テスト装置に応答的に接続され前記融着接続装置 および前記テスト装置を制御する少なくとも1つのコントローラを含む、システ ム。 41.少なくとも1つのリードを有する光ファイバデバイスを自動的に製造し、 および前記少なくとも1つのリードに接続されるコネクタを自動的に製造するた めのシステムにおいて、少なくとも1本の光ファイバを前記システムじゅうに搬 送するための装置であって、 基部と、 前記基部に支持される少なくとも1つの光ファイバデバイスクランプとを含み 、前記少なくとも1つの光ファイバデバイスは前記少なくとも1つの光ファイバ デバイスクランプに固定可能であり、前記装置はさらに、 前記基部によって支持される少なくとも1つのリードクランプを含み、前記少 なくとも1つのリードは前記少なくとも1つのリードクランプに固定可能であり 、 前記装置は、前記少なくとも1本の光ファイバを搬送し、前記少なくとも1本 の光ファイバの少なくとも一方端をコネクタ装置に接続するようにされ、それに よって、前記少なくとも1本の光ファイバが別の光ファイバおよび別の光ファイ バデバイスの少なくとも1つに接続されるのを容易にする、装置。 42.前記光ファイバデバイスは、カプラ、光ファイバカプラ、融着双円錐テー パ状(FBT)カプラ、スイッチ、光スイッチ、波分割マルチプレクサ(WDM )、フィルタ、減衰器、偏光器、導波路、センサ、光ファイバセンサ、コネクタ 、はばき金、光ファイバコネクタ、ピッグテール、光ファイバピッグテール、パ ッチコード、光ファイバパッチコード、トランスミッタ、光ファイバトランスミ ッタ、レシーバ、光ファイバレシーバ、増幅器、光増幅器、および光ファイバ増 幅器のうち少なくとも1つを含む、請求項41に記載の光ファイバデバイスを自 動的に製造するためのシステム。 43.前記装置は、前記少なくとも1本の光ファイバの少なくとも一方端をはば き金のアパーチャ内に挿入して前記少なくとも一方端をそこに固定するようにさ れ、前記はばき金は前記コネクタ装置に接続され、それによって、前記少なくと も1本の光ファイバが別の光ファイバおよび別の光ファイバデバイスのうちの1 つに接続されることを容易にする、請求項41に記載の光ファイバデバイスを自 動的に製造するためのシステム。 44.請求項33、34または35の方法のうちの1つによって製造される光フ ァイバデバイス。
JP52664398A 1996-12-10 1997-10-28 光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデバイスの自動製造および/または包装および/またはテストのための装置および方法 Pending JP2002514314A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/763,122 US5871559A (en) 1996-12-10 1996-12-10 Arrangement for automated fabrication of fiber optic devices
US08/763,122 1996-12-10
US4087597P 1997-03-21 1997-03-21
US60/040,875 1997-03-21
US08/898,730 1997-07-22
US08/898,730 US6003341A (en) 1996-12-10 1997-07-22 Device for making fiber couplers automatically
PCT/US1997/019224 WO1998026314A2 (en) 1996-12-10 1997-10-28 Apparatus for, and method of, automated production, and/or packaging and/or testing of fiber optic devices including optical fiber system components and optical fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514314A true JP2002514314A (ja) 2002-05-14

Family

ID=27365805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52664398A Pending JP2002514314A (ja) 1996-12-10 1997-10-28 光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデバイスの自動製造および/または包装および/またはテストのための装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6003341A (ja)
EP (1) EP0944849A2 (ja)
JP (1) JP2002514314A (ja)
KR (1) KR20000069216A (ja)
AU (1) AU4917197A (ja)
CA (1) CA2273129A1 (ja)
IL (1) IL130417A0 (ja)
TW (1) TW388799B (ja)
WO (1) WO1998026314A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021245856A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6826335B1 (en) * 1909-04-30 2004-11-30 The University Of Southampton Multi-fibre arrangements for high power fibre lasers and amplifiers
US6341242B1 (en) * 1998-10-30 2002-01-22 Ciena Corporation System for controlling a process for interconnection of optical fibers including fuzzy logic control and optimization architecture
JP2001196607A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd マイクロベンチとその製造方法及びそれを用いた光半導体モジュール
US20020069674A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-13 Guy Patricia C. Methods and apparatus for automated manufacture of optical fiber
US6798970B1 (en) 2001-02-26 2004-09-28 Zygo Corporation Automated placement of optical fibers
US6721479B2 (en) 2001-03-07 2004-04-13 Zygo Corporation Fiber collimator
US6754428B1 (en) 2001-03-14 2004-06-22 Zygo Corporation Fiber array alignment substrate
US6829419B1 (en) 2001-03-14 2004-12-07 Zygo Corporation Fiber array alignment
US6526197B2 (en) * 2001-04-09 2003-02-25 Adc Telecommunications, Inc. MEMS optical balanced path switch
US20030000256A1 (en) * 2001-04-11 2003-01-02 Ljerka Ukrainczyk Filament housing for fiber splicing and lens fabrication processes
US6669128B2 (en) 2001-07-06 2003-12-30 Ksaria Corporation Method and apparatus for automatically forming a coiled segment of optical fiber
US6676763B2 (en) 2001-07-06 2004-01-13 Ksaira Corporation Method and apparatus for cleaning an optical fiber
US6810192B2 (en) 2001-07-06 2004-10-26 Ksaria Corporation Tray for a coiled optical fiber
US6964288B2 (en) * 2001-07-06 2005-11-15 Ksaria Corporation Apparatus and method for automated preparation of an optical fiber
US6608958B2 (en) 2001-07-06 2003-08-19 Ksaria Corporation Centralizing clamp for an optical fiber
US6895654B2 (en) * 2001-07-06 2005-05-24 Ksaria Corporation Apparatus and method for attaching a component to a fiber
US20030062637A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Alden John C. Method and apparatus for recoating optical fiber
US20030062122A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Keane Richard J. Optical fiber processing system and method
US6923579B2 (en) * 2001-11-30 2005-08-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic component marking with fiber optic indicia
FI113533B (fi) * 2002-01-18 2004-05-14 Photonium Oy Kuidunvetouunin tiivistys
US7068891B1 (en) 2002-03-12 2006-06-27 Palomar Technologies, Inc. System and method for positioning optical fibers
WO2004036277A1 (de) * 2002-10-14 2004-04-29 Diamond Sa Verfahren und vorrichtung zum spleissen von lichtwellenleitern durch eine schmelzverbindung
US7526356B2 (en) * 2003-10-17 2009-04-28 Drexel University Intelligent modeling and control of automation
US7901870B1 (en) 2004-05-12 2011-03-08 Cirrex Systems Llc Adjusting optical properties of optical thin films
US7348786B2 (en) * 2004-08-31 2008-03-25 Georgia Tech Research Corporation Probe module for testing chips with electrical and optical input/output interconnects, methods of use, and methods of fabrication
US7565084B1 (en) 2004-09-15 2009-07-21 Wach Michael L Robustly stabilizing laser systems
US7809230B2 (en) 2007-09-25 2010-10-05 Ksaria Corporation Apparatus for shaping the end of an optical fiber
US8254738B2 (en) 2010-08-27 2012-08-28 Ksaria Corporation Methods and systems for efficient installation of cables in watercraft
US9239428B2 (en) 2011-09-28 2016-01-19 Ksaria Corporation Epoxy dispensing system and dispensing tip used therewith
US10404028B2 (en) 2013-07-22 2019-09-03 Frisimos, Ltd. System for automatic robotic cable connector assembly using a cartridge
US9673587B2 (en) * 2013-07-22 2017-06-06 Frisimos, Ltd. Automatic-robotic-cable-connector-assembly method
CN109143510B (zh) * 2018-10-15 2024-01-05 富通集团(嘉善)通信技术有限公司 连续化生产光缆的方法以及系统
US10976498B2 (en) * 2019-06-14 2021-04-13 Cisco Technology, Inc. Tray and clip structure for optomechanical components
US11476628B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Frisimos, Ltd. System for automatic robotic cable connector assembly using a cartridge
CN111580220B (zh) * 2020-06-10 2021-04-23 东北大学 一种光纤跳线自动化生产设备

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33296A (en) * 1861-09-17 Improvement in mowing-machines
US34955A (en) * 1862-04-15 Improvement in seeding-machines
GB215668A (en) * 1923-11-14 1924-05-15 John Orme Improvements in advertising signs
GB293289A (en) * 1928-05-11 1928-07-05 Charles John Axten An improved handle for brushes, mops and the like
GB411956A (en) * 1933-01-17 1934-06-21 Dunlop Rubber Co Improvements in or relating to moulding and vulcanising or the like apparatus
FR2219553B1 (ja) * 1973-02-26 1977-07-29 Cables De Lyon Geoffroy Delore
US3960631A (en) 1974-08-30 1976-06-01 Whirlpool Corporation Method of making a liner construction
US4026632A (en) * 1976-01-07 1977-05-31 Canadian Patents And Development Limited Frequency selective interwaveguide coupler
US4336047A (en) * 1981-01-02 1982-06-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for fabricating single-mode and multimode fiber optic access couplers
JPS58123513A (ja) * 1982-01-19 1983-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ心線のクランプ機構
US4699453A (en) * 1982-11-24 1987-10-13 Magnetic Controls Company Monolithic fiber optic coupler having total internal reflecting surface
US4611884A (en) * 1982-11-24 1986-09-16 Magnetic Controls Company Bi-directional optical fiber coupler
US5028110A (en) * 1982-11-29 1991-07-02 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optical component
EP0117273B1 (en) * 1983-01-22 1987-03-11 Sumitomo Electric Industries Limited Apparatus for automatically attaching terminals to cable ends
USRE33296E (en) 1983-05-26 1990-08-14 Gould Inc. Method of making a polarization-insensitive, evanescent-wave, fused coupler with minimal environmental sensitivity
US4701010A (en) * 1984-08-30 1987-10-20 Adc Fiber Optics Corporation Unitary body optical coupler
JPS6161104A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの全自動融着接続装置
US4763977A (en) * 1985-01-09 1988-08-16 Canadian Patents And Development Limited-Societe Optical fiber coupler with tunable coupling ratio and method of making
CA1253376A (en) * 1985-07-29 1989-05-02 Kenneth O. Hill Fiber optic directional coupler
GB8519183D0 (en) * 1985-07-30 1985-09-04 British Telecomm Optical fused couplers
US4714316A (en) * 1985-08-20 1987-12-22 Aster Associates Optical fiber unit having protective assembly
US4792203A (en) * 1985-09-17 1988-12-20 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber distribution apparatus
US4834481A (en) * 1985-11-12 1989-05-30 Gould Inc. In-line single-mode fiber optic multiplexer/demultiplexer
US5149350A (en) * 1986-05-20 1992-09-22 Fujikura Ltd. Apparatus for fusion-splicing a pair of polarization maintaining optical fibers
US4803361A (en) * 1986-05-26 1989-02-07 Hitachi, Ltd. Photoelectric device with optical fiber and laser emitting chip
US4798438A (en) * 1986-10-15 1989-01-17 Gould Inc. Method of making a single-mode evanescent-wave coupler having reduced wavelength dependence
US5168617A (en) * 1986-10-27 1992-12-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Axially centering apparatus for fusion-bonding optical fibers
US4772085A (en) * 1986-10-28 1988-09-20 Gould Inc. Multimode fiber optic coupler and method for making
ATE107779T1 (de) * 1986-11-14 1994-07-15 Commw Of Australia Herstellung von faseroptischen komponenten.
US4997247A (en) * 1987-09-17 1991-03-05 Aster Corporation Fiber optic coupler and method for making same
US4923273A (en) * 1987-10-13 1990-05-08 Texas A&M University System Method for producing reflective taps in optical fibers and applications thereof
JPH01129208A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ融着接続機の動作モード切換え方法
CA1308937C (en) * 1988-01-11 1992-10-20 Francois Bilodeau Fabrication technique for low-loss fused taper directional couplers and pressure sensor produced thereby
US4900119A (en) * 1988-04-01 1990-02-13 Canadian Patents & Development Ltd. Wavelength selective optical devices using optical directional coupler
CA1321089C (en) * 1988-05-06 1993-08-10 Adc Telecommunications, Inc. Optical switch
GB8813667D0 (en) * 1988-06-09 1988-07-13 British Telecomm Wavelength selective optical waveguide coupler
US4906068A (en) * 1988-09-01 1990-03-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polarization-maintaining optical fibers for coupler fabrication
US5013117A (en) * 1988-10-25 1991-05-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing a fiber type coupler
JPH02124504A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Toshiba Corp 受光モジュール
US4997248A (en) * 1989-01-27 1991-03-05 Aster Corporation Wide band coupler
US4997253A (en) * 1989-04-03 1991-03-05 Tektronix, Inc. Electro-optical transducer module and a method of fabricating such a module
US5013121A (en) * 1989-06-29 1991-05-07 Anton Mark A Optical fiber storage container
US5067678A (en) * 1989-07-31 1991-11-26 Adc Telecommunications, Inc. Optic cable management system
US5316243A (en) * 1989-07-31 1994-05-31 Adc Telecommunications, Inc. Optic cable management
US4995688A (en) 1989-07-31 1991-02-26 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber distribution frame
GB8917737D0 (en) * 1989-08-03 1989-09-20 Bicc Plc Optical measurement system
GB8919800D0 (en) 1989-09-01 1989-10-18 British Telecomm Fabrication of fused fibre devices
US5011251A (en) * 1989-12-08 1991-04-30 Corning Incorporated Achromatic fiber optic coupler
US4997245A (en) * 1990-01-04 1991-03-05 Smiths Industries Aerospace & Defense Systems Incorporated Polarization independent optical switches
US5037176A (en) * 1990-01-19 1991-08-06 Adc Telecommunications, Inc. Optical switch with reduced reflection
US5031994A (en) * 1990-01-19 1991-07-16 Adc Telecommunications, Inc. Optical switch assembly
JPH05323216A (ja) * 1990-01-19 1993-12-07 Adc Telecommun Inc 光スイッチの組立方法
FR2658947B1 (fr) 1990-02-28 1992-05-22 Cogema Enceinte mobile d'intervention permettant d'acceder a une installation placee dans une cellule active.
EP0537165B1 (en) 1990-04-27 1998-07-01 Allergan, Inc. Polymeric drug delivery system
US5093885A (en) * 1990-07-11 1992-03-03 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector module
US5179618A (en) * 1990-07-11 1993-01-12 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector module
US5208894A (en) * 1990-07-16 1993-05-04 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic splice cabinet
US5066149A (en) * 1990-09-11 1991-11-19 Adc Telecommunications, Inc. Splice tray with slack take-up
US5179608A (en) * 1990-09-28 1993-01-12 Adc Telecommunications, Inc. Connector for optical fiber
CA2053010C (en) * 1990-10-17 2001-05-01 Claude Ricard Processes and devices for the automatic connection of conductor wire or optical fiber section ends to adapted component receptacles
CA2059461C (en) * 1991-01-25 1999-02-09 Hiroaki Takimoto Clamp for use in optical fiber coupler manufacturing apparatus
US5159655A (en) * 1991-01-31 1992-10-27 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber crimp
US5239604A (en) * 1991-01-31 1993-08-24 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber crimp
US5166994A (en) * 1991-03-05 1992-11-24 Aster Corporation Low cost one by eight singlemode optical fiber coupler
US5136121A (en) * 1991-03-29 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Cable terminals
GB2256285B (en) * 1991-06-01 1995-02-01 Northern Telecom Ltd Underwater cable joints
AU643115B2 (en) * 1991-06-03 1993-11-04 Sumiden Opcom Ltd. Method for farbicating optical fibre couplers
US5121453A (en) * 1991-06-12 1992-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polarization independent narrow channel wavelength division multiplexing fiber coupler and method for producing same
WO1993004389A1 (en) * 1991-08-16 1993-03-04 Aofr Pty Limited Packaging fibre optic components
US5319733A (en) * 1992-01-02 1994-06-07 Adc Telecommunications, Inc. Variable fiber optical attenuator
AU671599B2 (en) * 1992-01-02 1996-09-05 Adc Telecommunications, Incorporated Overlapping fusion attenuator
US5261019A (en) * 1992-01-02 1993-11-09 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector
US5214732A (en) * 1992-01-02 1993-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber retention mechanism for securing optical fiber cable
US5189723A (en) * 1992-01-06 1993-02-23 Adc Telecommunications, Inc. Below ground cross-connect/splice sytem (BGX)
US5157751A (en) * 1992-01-14 1992-10-20 Litton Systems, Inc. Fiber optic splice protector and method for making same
GB9200839D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Emi Plc Thorn Optical modulation device
JP3136741B2 (ja) * 1992-02-07 2001-02-19 住友電気工業株式会社 光ファイバ補強方法
US5251002A (en) * 1992-02-25 1993-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mode transition matrix measuring system
US5386488A (en) * 1992-04-02 1995-01-31 Fujitsu Limited Optical module and manufacturing method therefor
US5214735A (en) * 1992-04-06 1993-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector retainer
US5283852A (en) * 1992-08-07 1994-02-01 The Texas A & M University System Apparatus and method for embedding optical fibers in metal
US5355426A (en) * 1992-09-02 1994-10-11 Gould Electronics Inc. Broadband MXN optical fiber couplers and method of making
CA2105785A1 (en) * 1992-09-10 1994-03-11 Akihiro Ooka Optical fiber type polarizer
US5240489A (en) * 1992-09-11 1993-08-31 Corning Incorporated Method of making a fiber optic coupler
US5293440A (en) * 1992-09-30 1994-03-08 Aster Corporation Environmentally stable fiber optic polarization maintaining couplers
US5274731A (en) * 1992-12-24 1993-12-28 Adc Telecommunications, Inc. Optical fiber cabinet
US5445319A (en) * 1993-01-15 1995-08-29 E-Tek Dynamics, Inc. Torch for manufacture of optical fiber couplers and method of manufacture
US5363465A (en) * 1993-02-19 1994-11-08 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector module
US5432875A (en) * 1993-02-19 1995-07-11 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic monitor module
US5305405A (en) * 1993-02-25 1994-04-19 Adc Telecommunications, Inc. Patch cord
CA2117003A1 (en) * 1993-04-13 1994-10-14 Dana Craig Bookbinder Method of encapsulating optical components and products produced by that method
US5329349A (en) * 1993-05-10 1994-07-12 Litton Systems, Inc. Method for tuning fiber optic sensor coils
US5317663A (en) * 1993-05-20 1994-05-31 Adc Telecommunications, Inc. One-piece SC adapter
US5319728A (en) * 1993-05-20 1994-06-07 Adc Telecommunication, Inc. High return loss fixed attenuator
US5475780A (en) * 1993-06-17 1995-12-12 At&T Corp. Optical waveguiding component comprising a band-pass filter
JPH0783795A (ja) * 1993-06-25 1995-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 光部品自動測定装置
JPH0712680A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 光部品自動測定装置
US5386490A (en) * 1993-07-01 1995-01-31 E-Tek Dynamics, Inc. Automated workstation for the manufacture of optical fiber couplers
US5343544A (en) * 1993-07-02 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Integrated optical fiber coupler and method of making same
US5381497A (en) * 1993-07-27 1995-01-10 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic connector with vented ferrule holder
TW232757B (en) * 1994-01-21 1994-10-21 Adc Telecommunications Inc High-density fiber distribution frame
US5463704A (en) * 1994-05-16 1995-10-31 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic switch
US5475782A (en) * 1994-05-16 1995-12-12 Adc Telecommununications, Inc. Crimp for fiber optic connector
US5577149A (en) * 1994-11-29 1996-11-19 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic polishing fixture
JP3301253B2 (ja) * 1995-02-24 2002-07-15 日本電信電話株式会社 光コネクタ自動組立・検査システム
WO1997011917A1 (en) * 1995-09-29 1997-04-03 Corning Incorporated Method and apparatus for making fiber optic couplers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021245856A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09
WO2021245856A1 (ja) * 2020-06-03 2021-12-09 日本電信電話株式会社 ファイバアレイトレーおよび該トレーを用いた光デバイスの自動光接続方法
JP7389390B2 (ja) 2020-06-03 2023-11-30 日本電信電話株式会社 ファイバアレイトレーおよび該トレーを用いた光デバイスの自動光接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0944849A2 (en) 1999-09-29
AU4917197A (en) 1998-07-03
US6003341A (en) 1999-12-21
CA2273129A1 (en) 1998-06-10
TW388799B (en) 2000-05-01
US6237370B1 (en) 2001-05-29
KR20000069216A (ko) 2000-11-25
IL130417A0 (en) 2000-06-01
US20010007199A1 (en) 2001-07-12
WO1998026314A3 (en) 1998-07-16
WO1998026314A2 (en) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514314A (ja) 光ファイバシステム構成要素および光ファイバを含む光ファイバデバイスの自動製造および/または包装および/またはテストのための装置および方法
US5339380A (en) Optical fiber laser fusion splicer
JP3301253B2 (ja) 光コネクタ自動組立・検査システム
KR910004713B1 (ko) 광파이버 심선의 정렬장치 및 그 일괄융착접속방법
JPH075348A (ja) 光ファイバケーブル
US4473942A (en) Precision cleaving of optical fibers
WO1998026314B1 (en) Apparatus for, and method of, automated production, and/or packaging and/or testing of fiber optic devices including optical fiber system components and optical fibers
EP2732321A1 (en) Methods of preparing strength member pulling members in fiber optic cable furcations and related components, assemblies, and fiber optic cables
US5645622A (en) Method of annealing a fiber within a coiled tube to thereby make a fiber coil for a Faraday-effect current-sensor
JP4759196B2 (ja) 光ファイバの試験および測定の自動化のための方法および装置
JPH03180738A (ja) 屈曲した光ファイバ長に沿った光減衰の測定方法
US20080226251A1 (en) Apparatus for Optical Fibre Installation by Fluid Drag
CN210176219U (zh) 一种光纤绕散夹具及装置
GB2104225A (en) Testing plastics coatings on optical fibres
US7976031B2 (en) Cart Assembly
JP2004191998A (ja) 光ファイバのスプライス損失を低減するためのシステムと方法
JPH01107865A (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
FR2622306A1 (fr) Procede de couplage de fibres optiques
CN207030607U (zh) 光纤收集装置
US4887423A (en) Method for tinting and further processing of at least one light waveguide
US20040062515A1 (en) Apparatuses and methods for imparting mechanical twist in optical fibers
JPH095563A (ja) 光ファイバカプラの製造方法及び製造装置
JPH0361908A (ja) 被覆線材の被覆除去方法
Oksanen Fibre Ribbon Measurements
JPH11295567A (ja) 光ファイバコードおよびテープコード