JP2002513557A - 固体発酵槽及び固体発酵のための手順 - Google Patents

固体発酵槽及び固体発酵のための手順

Info

Publication number
JP2002513557A
JP2002513557A JP2000547195A JP2000547195A JP2002513557A JP 2002513557 A JP2002513557 A JP 2002513557A JP 2000547195 A JP2000547195 A JP 2000547195A JP 2000547195 A JP2000547195 A JP 2000547195A JP 2002513557 A JP2002513557 A JP 2002513557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
culture substrate
air
water
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000547195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4180798B2 (ja
JP2002513557A5 (ja
Inventor
リュート,ペーター
アイベン,ウテ
Original Assignee
プロフィタ ビオロギシャー プフランツェンシュツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロフィタ ビオロギシャー プフランツェンシュツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical プロフィタ ビオロギシャー プフランツェンシュツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2002513557A publication Critical patent/JP2002513557A/ja
Publication of JP2002513557A5 publication Critical patent/JP2002513557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4180798B2 publication Critical patent/JP4180798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/18Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes
    • C12M41/24Heat exchange systems, e.g. heat jackets or outer envelopes inside the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/16Solid state fermenters, e.g. for koji production
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/24Gas permeable parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/34Internal compartments or partitions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/813Continuous fermentation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/819Fermentation vessels in series

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に大容積固体発酵槽ならびに固体発酵手順に関する。本発明の課題は、大型発酵槽内のわずかな競合力の微生物のために固体発酵を経済的に応用できるようにする大容積固体発酵槽及び固体発酵手順の開発にあった。本発明に従った固体発酵槽は、 − 空気も水も横方向に通過できないような形で容器の壁に連結された空気及び水を透過させる少なくとも2つのモジュールベースが互いに重ねて配置されているモジュール発酵槽であること、 − 培養されるべき微生物のためモジュールベース上に培養基質が存在すること、 − 全てのモジュールベースの下に冷却ユニットがあること、 − フタで閉鎖されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特に大容積の固体発酵槽ならびに固体発酵のための手順に関する。
【0002】 技術の現状 液内又は固体発酵は、微生物自体又は代謝生成物又は微生物改質基質を分離す
る目的で微生物の大量培養のために用いられている(例えば食品加工産業で)。
今日液内発酵槽(液体栄養素基質を伴う発酵槽)はすでに最大20万リットルの
容量を備えて製造されているが、一方、さらに長期間にわたり外来性の微生物に
よる汚染の無い状態に保つことが可能でしかも同時に培養ケアに関し最適なレベ
ルを可能にするような、経済的に意味のある容積をもつ固体発酵槽(固体栄養素
基質を伴う発酵槽)を構築することはいまだに達成されていない。しかしながら
、或る種の糸状真菌は、そこで発達し胞子形成できるようにする表面構造を必要
としている。あらゆる外来性汚染を回避する糸状真菌の産生のための最大の発酵
槽は、フランスのINRAにあり(Durand1997,口頭での伝達)、50リッ
トルの容量をもつ。しかしながらこの発酵槽の容量は、例えば生物学的農薬とし
て使用可能な真菌胞子の経済的生産には全く不充分なものである。
【0003】 固体発酵(SSF)は、遊離水相の無い規定の気相内の固体基質上における(
通常は真菌である)微生物の成長として定義づけされる。SSFは、旧世界の東
洋、アジア及びアフリカのいくつかの領土において、発酵食品、酵素製品(コウ
ジ)又は食用キノコの生産のためにすでに使用されていた。西洋諸国における研
究努力の焦点は、1940年以降液中発酵にあてられており、一方SSFは有機
廃棄物の再加工のためのみに使用されていた。しかしながら、数多くの機関及び
企業が近年になって、液中発酵に比べていくつかの利点があることからSSFに
関心を示している。液中発酵に比べた利点とは、以下のようなものである: − 酵素、芳香物質、芳香族物質及び着色用物質ならびに薬学的に活性な物質と
いったような、二次的代謝産物の有効な産生の可能性; − 農薬中の生物学的作用物質としての微生物の産生の可能性; − 食料及び飼料からの毒素又はその他の有害な物質の除去又はその中のタンパ
ク質又はビタミンの富化。
【0004】 基本的に、固体発酵の段階としては次の6段階がある: 1.トレイ式生体化学反応器 2.充てん床式生体化学反応器 3.回転ドラム式生体化学反応器 4.スイング式固体生体化学反応器 5.撹拌容器式生体化学反応器 6.空気固体流動床生体化学反応器。
【0005】 発酵させるべき基質が専用コンテナ内に平坦に展延させられていて、この理由
で特別に空調されている室内でインキュベートされる第1のタイプ(トレイ式生
体化学反応器)(「コウジ」−Raum, Ramana Murthy, M.V.; Karanth, N.G.; Ra
ghava Rao, K.S.M.S.: Advance in Applied Microbiology 38(1993),
99−147)は、大量の製品を生産するために使用できるが、この方法による
結晶核によるわずかな汚染を無視することが可能でなくてはならない。その上、
反応器及び方法は、スペース及び労働集約度のきわめて高いものである。発酵さ
れた基質はコンテナ内部を手で移動させなくてはならない。これは競合力が低い
真菌胞子の種の大量生産には適当ではない。
【0006】 「充てん式床生体化学反応器」においては、閉鎖コンテナ内に入った水分の多
い粒状基質に微生物が接種され、この微生物はその中で、基質を動かすことなく
発達する。この目的では、基質は空気により常時灌流されなくてはならない。最
初から大量の基質の使用を不可能にする以下のような問題が発生する: 1.微生物は熱を発生して(1時間1kgの乾燥重量あたり300kJ,Saucedo-Ca
staneda, G.; Gutierrez-Rojas, M.; Bacquet, G.; Raimbault, M.; Viniegra-G
onzalez, G.; Biotechnologie 及び Bioengeniering 35(1990),802
−808),この熱は、コンテナの外壁を通してか又は空気循環(蒸発低温)の
増強を通して放出され得る。コンテナの容積が大きい場合、これは不可能である
。微生物は、熱放出の増加に伴ってその成長を減速し、最終的に壊死する。 2.恒常的曝気により基質が乾燥し切ってしまう。従って、これによってひき起
こされる「喪失」は、空気流路を作り出す。これらが存在することによって、も
はや基質の均等な曝気は保証され得なくなる。基質の漸進的な乾燥は同じく、微
生物の成長劣化を導く。
【0007】 「回転ドラム式生体化学反応器」は、水平方向に配分され旋回させられる円筒
形コンテナで構成されている。コンテナは、その容積の3分の1以下まで、粒状
培養基質が充てんされ、ここで微生物が成長する。微生物の成長によって生成さ
れた熱は、コンテナの部分的に冷却されたシェルにより大幅に消散され得る。こ
れは、シリンダの低速回転中に起こり、その結果、基質は何度もシェルと接触す
ることになりそれに対し熱を放出することができるようになる。しかしながら、
この方法には、移動する基質の内部でせん断力が作用し、特に発達中の真菌構造
の破壊を導く(菌糸体、胞子のう、子実栄養体)。こうして、例えば、多くの真
菌にとって最初から高い胞子収量という最終目的を獲得することは不可能である
。このタイプの発酵槽では、基質から水を蒸発させる必要がないことから(蒸発
低温が不要である)、水分の多い空気での曝気により、干上りの問題は大部分が
解決される。その上、スプレーノズルにより基質の加湿が達成でき、これも又運
動を通して自由水の優れた分布を提供する。
【0008】 しかしながら大量の培養基質は、このタイプの発酵槽において次のようなその
他の問題点を導く: 1.大型発酵槽の設計は、きわめてコストが高くつく。 2.発酵槽の連続的な動きは、水分の多い基質の塊状化をもたらす可能性があ
る。
【0009】 3.外部との境界面が必要であり(空気取入れ口及び空気出口、給水源)、こ
れは発酵槽の回転による外来性汚染の源となり易い。 「回転ドラム式生体化学反応器」と類似した発酵槽は「スイング式固体生体化
学反応器」であり、唯一の相異点は、基質の混合がここでは回転運動によってで
はなく振とう運動によってひき起こされるということにある。その他に関しては
、すでに言及した同じ利点及び欠点があてはまる。しかしながら、このタイプの
発酵槽については、複雑な振とう機構の構造のために100kgを上回る充てん済
みコンテナの重量はほぼ許容不可能であることから、付加的な容積制限が適用さ
れる。
【0010】 「撹拌容器式生体化学反応器」は、内部で運動する撹拌器を伴う閉鎖タンクと
して記述することができる。大量の基質の使用についての問題点は、しかし、そ
の構造内に破壊をひき起こすことなく大量の基質を均等に移動させることはもは
や不可能なため、このタイプの反応器にとって大量使用の問題は不可避である。 微生物のための培養基質は、「空気固体流動床生体化学反応器」では流動床内
につねに保持され、このため比較的大容積の反応器室が必要となる。流動床を上
に保つのに必要な空気は、循環内に導かれる。空気は、正確に計算された含水量
で保持されなくてはならない。この手順は、流動床を上に保つため大量のエネル
ギーを必要とする。すでに実施されたAiFプロジェクト(Bahr, d.; Menner,
M,; BIOforum 18(1995),16−21)において、酵母細胞の培養が流
動床の中で可能であることを実証することができた。
【0011】 しかしながら、このことは、液中発酵に比べかなり小さな収量で比較的小規模
でしか達成されていない。この技術を用いた数週間にわたる大量の粒状培養基質
(1バッチにつき100kg以上)上での糸状真菌の培養は、高いコストでしか可
能でなく、これは論外である。 その他の技術的現状の発酵槽は、それで経済的に収益性ある量の真菌胞子を得
るには小さすぎるか(EP-A1-0683815及び ER 85.08555)、又は
、充分な発酵槽容量を得るために、比較的長い時間にわたる結晶核での培養基質
の汚染を排除することは不可能である(DE 4406632 CI)。
【0012】 かくして、本発明の課題は、大型発酵槽内の競合力低いの微生物のSSFを経
済的に応用できるようにする大容積SSF発酵槽を開発し固体発酵手順を提供す
ることにあった。 それには、以下のことを行なわなくてはならない: 1.発酵槽の外来性汚染を避けること(発酵プロセス全体にわたる無菌条件の
保持)。
【0013】 2.(空気流の増大及び蒸発低温を使用することによる)基質の干上り無く、
真菌代謝によりひき起こされる熱を放出すること。 3.発酵槽内のせん断力の発生を回避すること(培養基質の移動無し)及び 4.均等な曝気(干上りを回避する)及び基質温度の制御を保証すること。 本発明は、クレームに従って実施される。本発明に従うと、この課題は、少な
くとも5リットル、好ましくは500リットルから1000リットル、しかもそ
れ以上の容量をも可能にするモジュール発酵槽によって解決された。全体的構造
は、必要とあらば空気出口2ならびに発酵槽の接種用オリフィスが具備されてい
てよいフタ1によって上面が閉鎖可能である円筒形又は卵形の容器(図1)から
成る。
【0014】 空気及び水を通さないシェルとして構成されている容器は、階層状に配置され
空気及び蒸気が透過でき、培養すべき微生物のための培養基質5を取り上げるた
めのものであるモジュールベース4を収納している。 培養基質は、培養しなくてはならない微生物のそれぞれの栄養素必要条件に従
って異なる材料で構成されている。この材料は、好ましくは、空気に対する充分
な透過性を保証するため粒状構造を有している。例えば、これは、穀物、ふすま
ペレート又はその他の有機廃棄物製品つまり砂糖製造からの廃棄物又は溶液が浸
漬された粒状物で構成されていてよい。
【0015】 階層数は、培養すべき微生物の培養必要条件ならびに発酵槽全体の点検しやす
さによって左右される。階層数が多すぎると、培養基質の上部層内の微生物の成
長(以下参照)に必要な酸素供給が妨害される可能性がある。非常に多くの階層
は、発酵槽の点検の簡易性も損なう。しかしながら、本発明に従うと、20以上
の階層を発酵槽内に取りつけることが可能である。
【0016】 モジュールベースは、空気も水もそれらを通過して横方向に流出し得ないよう
な形で、容器の壁に連結されている。モジュールベースの間の離隔距離は、それ
自体培養すべき微生物の必要条件によって決定される培養基質の最適な層厚みに
よって左右される。 冷却コイル又は冷却プレートのいずれかとして設計され得る冷却装置6がモジ
ュールベースの下に位置設定されている。これらの装置は、培養基質からの反応
熱の放出を可能にする。好ましい変形形態においては、高い熱伝導率をもつ金属
プレートが、各冷却装置から特定のモジュールベースを通って培養基質内へと到
達することができる(図2)。こうして、反応熱はより一層容易に放出される。
発酵プロセスの完了後、冷却装置は、培養基質の除去のためモジュールベースか
ら下向き方向に冷却プレートと共に引き出される。その後、冷却プレートによっ
て邪魔されることなく、成長した微生物と共に培養基質を取り出すことが可能で
ある。
【0017】 同様に、モジュールベースより一定の距離だけ上のところに冷却装置を取付け
ることも可能である。この場合は、培養基質の層の中央を走るような形でこれら
を設置すべきである。基質層の内部での冷却装置の設置(モジュールベースに対
して平行)は、特に、発酵プロセスにおいてきわめて大量の反応熱が生成される
場合に、内含されるべきことである。
【0018】 発酵槽のベースは空気取入口7を含んでおり、ここで無菌の加湿された空気が
発酵槽内に吹き込まれる。空気は全ての基質層を通って循環し、フタ上に取りつ
けられた空気出口2を通して発酵槽から出る。 同様に冷却装置を収納するモジュールの間にあるすき間は、発酵槽全体の中の
空気の均等な分配を保証する。発酵槽の曝気のために加湿済み空気が全く利用可
能でない場合、空気の加湿を発酵槽内で行なうこともできる。これは、少なくと
も最も低いモジュールベースには培養基質を充てんせず、空気がさらに発酵槽内
部に進入する前に吹込まれた空気と共にまず循環させられる吸湿性をもつ粒状材
料を充てんすることによって実現される。こうして空気は加湿される。発達中の
微生物のために大量の水が必要とされる場合、空気に加湿するためのモジュール
のいくつかを発酵槽内で一定の距離をおいて設置することができる。吹き込むべ
き空気の量は、培養すべき微生物の酸素所要量によって左右される。これは、培
養基質1リットルあたり毎時1リットルから100リットルの間で変動しうる。
【0019】 発酵槽には、その中味の滅菌後、培養すべき微生物を培養基質に接種するため
、培養基質の最上層まで精製水が充てんされる。取水口8がそのために取りつけ
られており、これには無菌フィルターが挿入されている。しかしながら、水取込
み口は発酵槽の異なる場所に設置することもできる(例えばフタ上)。充てん後
、接種材料は、フタの中の専用オリフィス3を通して挿入される。発酵槽の接種
のためのこのようなオリフィス3は、特に非常に多くのモジュールが存在する場
合に、単独モジュールベースの間に取付けることもできる。最初のケースでは、
発酵槽内の接種材料の分配は、専用に設計された発酵槽の底面内のオリフィス9
を通して水を排出させることによってのみ実施される。
【0020】 接種材料(微生物懸濁液)は、この種の培養基質層全てを通って流れ、それら
の上に付着水と共に充分な量でとどまっている。循環を要する層が数多く存在す
る場合には、培養基質の構成に応じて希釈効果が発生する可能性がある。このこ
とはすなわち、微生物が、循環するのに通らなくてはならない培養基質を通して
ろ過されることになる、ということを意味している。かくして、その水中濃度は
基質が低くなればなるほど低下する。これを防止するため、もう1つの変形形態
では発酵槽内への接種材料の挿入のためのオリフィスをモジュールベース間にと
りつけることもできる。接種材料は、水を発酵槽に充てんする間にそれらを使用
することによって予め挿入しておくことができ、次にこれは上向きに導かれる水
流ならびに下向きに導かれる水流と共に分配される。
【0021】 発酵槽の接種のために使用される接種材料は、培養すべき微生物の小さな発芽
可能単位(好ましくは胞子、分生子又は細菌胚芽)の高濃度懸濁液から成る。 接種容器の均等で充分な接種の条件下で、培養の経過(培養持続時間及び生成
物の収量)ならびに培養産物(例えば真菌胞子)の質は主として、培養ケアのパ
ラメータによって左右される。これは主として、加湿された空気内での放置及び
温度の制御から成る。空気流量は、空気無菌フィルタの能力に合わせて調整され
なくてはならない。発酵槽内の温度制御は、発酵槽内に設置される冷却装置の使
用により確保されている。冷却能力は、培養基質から全ての反応熱を放出し微生
物の培養のための最適な温度を維持することが可能であるような形で設計されな
くてはならない。必要な冷却能力は同様に、層の厚みひいては培養基質の体積に
よっても左右される。微生物の成長のために利用可能な培養基質が多ければ多い
ほど、より多くの反応熱が生成される。このような理由から、両方のパラメータ
を最適化することが必要である。標的は、可能なかぎり迅速な微生物の発達、な
らびに高い産物収量であり、ここで、産物は、発酵の目的、真菌胞子、細菌細胞
、酵素、抗生物質、着色物質及びその他の物質によって左右される可能性がある
【0022】 本発明に従った発酵槽の2つの設計上の変形形態が提供されている。 変形形態1(図3) 発酵槽は、底部で密に閉鎖されている独自の円筒又は角柱で構成されている。
円筒(通常は円柱)又は角柱は、1m以上の直径を有することができる。その高
さは点検の技術的容易さならびに微生物のための最適な条件の維持の可能性によ
って制限されており、それらは計算によって決定しなければならない。2m以上
の高さが実現可能である。
【0023】 培養基質5で充てんされたモジュールベースは、上からこの円筒又は角柱の中
に挿入される。リング又は、角柱形ハウジングを使用する場合には異なる形状を
もつ装置11が、モジュールベースの支持のためコンテナ内部にとりつけられて
いる。全てのリング又は異なる形状をもつ支持装置に、例えばシリューン製の耐
熱シール10が備わっており、ここにモジュールベースがその外縁部により載せ
られており、このシールは、空気及び水を通さない密封性をモジュールベースと
容器壁の間に提供する。例えば銅製の冷却コイルで構成されうるモジュールベー
スの下の冷却ユニット6は、パイプ14を伴う急速軸継手13により、発酵槽の
外側にある冷却液の出口及び入口に連結されている。全てのモジュールベースに
は縁部12が備わり、この縁部の高さは培養基質の層厚みに応じて調整される。
こうして培養基質が発酵槽容器及びその個体群の中に落下することが回避される
【0024】 発酵槽は、フタ1で上面が密に閉じられている。それは圧力容器として設計さ
れ、このため、加圧高温蒸気の飛沫同伴によって滅菌され得る。従って、オート
クレーブを使用する必要はない。 変形形態2(図4) 発酵槽は、円形、卵形、矩形又はその他の角をもつベースを有することのでき
る、つねに高さの低い(好ましくは約7〜30cm)複数の円筒又は角柱から成る
。空気及び水を透過できる底面が各々のケースにおいて全ての単一円筒又は角柱
内に取りつけられている。冷却装置は底面の下にあり、底面上には微生物の培養
のための基質がある。円筒又は角柱は、複合発酵槽のためのモジュール4として
使用される。これらは、互いに重ねて配置され、縁部上に位置設定された耐熱シ
ール15により互いに密封されている。第1のモジュールは、発酵槽底面に対し
下方で同一高さになるように存在しており、最後のモジュールは、発酵槽のフタ
により上面が閉鎖されている、かくして発酵槽は好ましくは10個以上のモジュ
ールで組立てることができる。このような複合発酵槽を圧力容器として設計する
のは困難であることから、発酵槽及びその中の培養基質の滅菌はオートクレーブ
内で実施される。かくして、発酵槽の高さは、まず第1に、利用可能なオートク
レーブの容量によって左右される。その結果として、それは、大方のケースにお
いて500〜1000リットルの容積に制限されなくてはならない。オートクレ
ーブ処理中、発酵槽はなおも開放しており、このことはすなわち、単独モジュー
ルが互いからわずかにもち上げられている(約5mm)ことを意味している。こう
して、発酵槽の内部への高温蒸気の良好な供給が可能となり、これが滅菌をひき
起こす。発酵槽はオートクレーブ処理の後、密に閉鎖されている。全てのモジュ
ールは1つの外部リング16が備わっており、このリングは、オートクレーブ処
理の後で閉鎖の前つまり発酵槽がオートクレーブから取り出されるときに、結晶
核で発酵槽が汚染されるのを避けるため、発酵槽が開放しているときにモジュー
ル間に存在する間隙とオーバラップするように設計されている。
【0025】 発酵槽が閉鎖された後、モジュールベースより下にある冷却装置6は、冷却液
の供給及びドレンのために使用されるパイプ14と軸継手17によって連結され
る。 好ましい設計変形形態においては、微生物が発達することになる粒状の培養基
質は5〜6cmの厚みの層で構成されている。10auf までは、かかる層は互いの
上に配置されている。層状に配置された粒状培養基質は毎回、有孔底面上ひいて
は通気性ある底面上に置かれ、この底面の下には、基質内で生成される熱を放出
するために使用可能である冷却コイル(巻きつけられた銅製パイプ)がある。無
菌ろ過済み空気の供給は下から行なわれる。空気は、上端部で再び発酵槽を離れ
ることができるようになる前に、側方の気密シールのため、全てのモジュール(
培養基質層)で均等に循環するように強制される。最も低いモジュールベース上
には、空気が中に導かれかくしてそれに加湿を行なうことになる好ましくはSE
RAMIS粒状物の水飽和層がある。
【0026】 すでに挿入された培養基質と合わせた発酵槽の滅菌は、好ましくは、121℃
まで加熱された蒸気により好ましくはオートクレーブ内で実施され、一方単独モ
ジュールはこのオートクレーブ処理中互いからわずかに持上げられかくして高温
蒸気がモジュール内に侵入できるようにしている。 さらなるデータ:容積 500リットル 培養基質量 :250リットル 空気流量 :毎時1500リットル 冷却システム出力 :25kW 除熱、曝気及び給水のために培養基質を乗じ反転させる必要があるこれまで使
用されてきたタイプ(スイング式固体発酵槽又は回転式発酵槽)とは異なり、本
発明に従った方法を使用すると、もはや基質を移動させる必要はない。閉鎖型シ
ェルによって全体として覆われている階層状の培養基質の保管は、以下のような
利点を提供する: 1.培養基質の自重は、高密度化及びその結果としてのその通気性の低減を導
かない。
【0027】 2.単独モジュールの下に冷却装置を設定することにより、生成された熱の放
出がさらに容易になる。 3.モジュールの厚みが比較的小さいことならびにモジュール間の空間のため
、基質層の均等な曝気が保証される。 4.基質の曝気は、その冷却のためではなく酸素を供給するためならびに生成
された気体を排出するためにのみ使用されることから、非常に低い空気流量で作
業を行なうことが可能であり、空気が加湿されていることから、もはや基質の干
上りに導かれることはない。
【0028】 5.基質を移動させることはもはや必要でないことから、真菌構造(胞子のう
、子実栄養体など)の機械的破壊の可能性を排除することができる。 例1 真菌分生子を生成する目的での beauveria brongniartii の大量培養 beauveria brogniartii の培養のために使用される発酵槽は、約50リットル
の容量をもつ。その形状は、直径30cm,高さ70cmの円筒である。発酵槽の外
部シェルは、耐熱ガラスでできている。8つのモジュールが、発酵槽内に取り付
けられ、それらの底面は3mmのスクリーンアパーチャを伴うステンレス製スクリ
ーンで構成されている。モジュールベース間の距離は8cmであった。低い方の底
面は、SERAMIS粒状物の厚み6cmの層で満たされていた。その上に配置さ
れた7つのモジュールは、培養基質として粉砕大麦粒を収納していた。培養基質
の厚みは、約6cmであった。合計30リットルの培養基質が用いられた。
【0029】 発酵槽は、オートクレーブにより滅菌された。この目的で、発酵槽の中味は高
温蒸気により半時間121℃まで加熱された。発酵槽のフタは、発酵槽の内部へ
蒸気が進入できるようにするためオートクレーブ処理プロセスの間わずかに開放
された。これは、オートクレーブ処理後直ちに閉鎖された。 発酵槽には、接種のため、培養基質の最上層の上まで精製水を充てんした。こ
のために、S+S−EXELON PES20/5HC(Schleicher und Schull
, Dassel)タイプの500cm2入りカプセルを用いた。その後、接種材料を、この
目的で設計されたフタの中のオリフィスを通して挿入した。発酵槽の接種は、層
状ボックスの下で行なわれた。使用接種材料は、1mlあたり1×109個の分生
子を伴う100mlの分生子懸濁液であった。培養基質の上部層の上に接種材料を
挿入した後、水を発酵槽底面内のバルブを通してドレンした。基質層の全てを真
菌分生子で均質に汚染させた。
【0030】 発酵槽の接種の後、これを20℃の温度で室内でインキュベートした。その後
、空気供給源ならびに冷却システムへの連結が行なわれる。発酵プロセス全体を
通して空気流量は毎時150リットルであった。冷却液としては、17℃の供給
温度で、水を使用した。冷却の制御は、培養基質内で22℃超えた場合に、再び
20℃に冷却するまで、冷却コイルを通して冷却液が圧送されるような形で調整
された。このようにして、約21℃の平均基質温度を、培養時間全体にわたり維
持することができた。
【0031】 培養の最終目的は、可能なかぎり多くの真菌分生子を生成することであった。
発酵槽のガラス外装により、培養の経過を非常に良好に観察することができた。
培養基質全体は、約10日後に白色菌糸体で覆われていた。この菌糸体は、分生
子及び分生子柄の構築のため、13日目以降その外観が変化した。それは、粉末
化した構造へと変化した。発酵槽は、約19日目以降代謝活性の明らかな低下を
示した。熱の放出は低下し、このため冷却頻度は明らかに減少した。発酵槽の接
種から21日後に培養基質を取り出し、これは次に、特殊なろ過技術によって培
養基質から分生子を抽出し、beauveria brogniartii で完全に成長させられた。
【0032】 合計3.3×1013という量の分生子をモジュール発酵槽で抽出することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1:発酵槽の原理図
【図2】 図2:伝熱プレートを伴う発酵槽の冷却装置
【図3】 図3:独自の円筒から成る発酵槽の断面図
【図4】 図4:組立て済み発酵槽の断面図
【符号の説明】
1…フタ 2…空気出口 3…発酵槽 4…通気性あるモジュールベース 5…培養基質 6…冷却装置 7…空気取入口 8…給水源 9…排水口 10…耐熱シール 11…モジュールベース用支持装置 12…モジュールベースの縁部 13…急速軸継手 14…冷却液の流入及び流出用パイプ 15…耐熱シール 16…外部リング 17…軸継手
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月6日(2000.11.6)
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AL,AM,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C U,CZ,EE,GE,GH,GM,HR,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,RU ,SD,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4B029 BB02 BB06 CC02 CC07 CC13 EA07 EA11 EA12 EA14 EA16 EA18 EA20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 − 空気も水も横方向に通過できないような形で容器の壁に
    連結され互いに重ねて配置された空気及び水を透過する少なくとも2つのモジュ
    ールベース(4)を有する、モジュール発酵槽であること、 − 培養されるべき微生物のためモジュールベース(4)上に培養基質(5)
    が位置設定されていること、 − 全てのモジュールベース(4)の下に冷却ユニット(6)が取付けられて
    いること及び − フタ(1)で閉鎖されること を特徴とする固体発酵槽。
  2. 【請求項2】 接種材料用の少なくとも1つのオリフィス(3)を伴う、独
    自の筒形、卵形、矩形又は異なる角度をもつコンテナであることを特徴とする請
    求項1に記載の発酵槽。
  3. 【請求項3】 それぞれのモジュールベースを通って培養基質内へと冷却装
    置から高い熱伝導率をもつ金属プレートが突出していることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の発酵槽。
  4. 【請求項4】 − コンテナ上の給水源(8),発酵槽底面上の空気取入口
    (7)そして排水口(9)が存在していること、及び − 空気出口(2)のためのオリフィスがフタ(1)の上に存在していること
    、 − 培養基質(5)が充てんされたモジュールベース(4)が互いに連結して
    配置され、それらのための異なる形状のリング又は装置(11)がモジュールベ
    ース(4)を支持するためにコンテナの内部に取りつけられ、これらの装置には
    耐熱シール(10)が具備され、モジュールベースは、培養基質の層の厚みに左
    右される高さをもつ縁部(12)を有していること、又 − 発酵層の外側にある冷却水の排出及び供給用パイプ(14)を伴う急速軸
    継手(13)を介して、冷却装置(6)が連結されていること、を特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の発酵槽。
  5. 【請求項5】 発酵槽のフタ又は底面内に給水源(8)が取りつけられてい
    ることを特徴とする請求項4に記載の発酵槽。
  6. 【請求項6】 フタの中に接種材料用オリフィス、及び必要とあらば単独モ
    ジュールベースの間に配置された接種用のさらなるオリフィスを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の発酵槽。
  7. 【請求項7】 − モジュールとして役立ち、しかも第1のコンテナが発酵
    槽底面上で下から支持され最後のコンテナがフタ(1)で閉じられるような形で
    互いの上に配置されている複数の円筒形、卵形又は角柱形コンテナを収納してお
    り、コンテナは耐熱シール(15)で互いに密封され外部リング(16)が具備
    されていること、 − コンテナの各々の中に空気及び水を透過させるベース(4)が存在し、そ
    こに培養基質(5)が位置設定され、その下に冷却装置(6)があり、この装置
    は、発酵槽の外側にある冷却液用の流入及び流出パイプ(14)と軸継手(17
    )を用いて連結されていること、 を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の発酵槽。
  8. 【請求項8】 培養基質が、栄養溶液が添加された多孔質粒状物であるか又
    は天然の粒状材料であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    発酵槽。
  9. 【請求項9】 穀物、フスマペレット又は砂糖製造からの廃棄物が天然粒状
    材料であることを特徴とする請求項8に記載の発酵槽。
  10. 【請求項10】 少なくとも最も下のモジュールベース上に加湿層が存在す
    ることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の発酵槽。
  11. 【請求項11】 加湿層が、極めて高い細孔容積をもつ給水能力のある粒状
    材料であることを特徴とする請求項10に記載の発酵槽。
  12. 【請求項12】 培養基質が発酵槽内の複数のモジュールベース内で均等に
    接種され、比較的低い空気量の流れの完全な循環を受けており、その最適温度は
    、それぞれの培養手順用の冷却システムを用いて調整されていることを特徴とす
    る請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置を用いた固体発酵手順。
  13. 【請求項13】 充てん中と同様排出中も全ての層が均等に循環及び接種を
    受けるような形で充分な量で胚芽が添加される発酵槽内に水を充てんすることに
    よって操作されるようになっている、微生物を用いた接種の実施を特徴とする請
    求項12に記載の手順。
  14. 【請求項14】 反応熱全体が培養基質から排出されるような形で培養基質
    の容積に応じて冷却能力を寸法決定することを特徴とする請求項11〜13のい
    ずれか1項に記載の手順。
JP2000547195A 1998-04-30 1999-04-27 固体発酵槽及び固体発酵のための手順 Expired - Lifetime JP4180798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19820169 1998-04-30
DE19820169.9 1998-04-30
PCT/DE1999/001271 WO1999057239A2 (de) 1998-04-30 1999-04-27 Solid-state-fermenter und verfahren zur solid-state-fermentation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513557A true JP2002513557A (ja) 2002-05-14
JP2002513557A5 JP2002513557A5 (ja) 2006-05-18
JP4180798B2 JP4180798B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=7866813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000547195A Expired - Lifetime JP4180798B2 (ja) 1998-04-30 1999-04-27 固体発酵槽及び固体発酵のための手順

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6620614B1 (ja)
EP (1) EP1073708B1 (ja)
JP (1) JP4180798B2 (ja)
CN (1) CN1212385C (ja)
AT (1) ATE208810T1 (ja)
AU (1) AU749402B2 (ja)
BG (1) BG64130B1 (ja)
BR (1) BR9910580B1 (ja)
CA (1) CA2329815C (ja)
CZ (1) CZ300539B6 (ja)
DE (2) DE59900442D1 (ja)
DK (1) DK1073708T3 (ja)
HU (1) HU225994B1 (ja)
ID (1) ID28122A (ja)
IL (1) IL139292A0 (ja)
NO (1) NO20005438L (ja)
NZ (1) NZ507738A (ja)
PL (1) PL188683B1 (ja)
RO (1) RO120977B1 (ja)
RU (1) RU2235767C2 (ja)
TR (1) TR200003179T2 (ja)
UA (1) UA65616C2 (ja)
WO (1) WO1999057239A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500502A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 プロフィタ・ビオロギッシャー・プフランツェンシュッツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 固体発酵槽
JP2015518734A (ja) * 2012-06-06 2015-07-06 ノボザイムス バイオアーゲー アクティーゼルスカブ 自動化のために構成された固体状態バイオリアクタ
CN109971624A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 华远医药研究院有限公司 基于标准化发酵时间的固态发酵控制装置

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197573B1 (en) * 1998-11-17 2001-03-06 Biocon India Limited Solid state fermentation
WO2001064931A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Biocon India Limited Manufacture and purification of mycophenolic acid
WO2002002866A2 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Biopulping International, Inc. Fungal incubation containment system and methods
BR0210119A (pt) 2001-06-01 2004-06-08 Biopulping Int Inc Processo de polpação biomecânica de eucalipto
DE10203863B4 (de) * 2002-01-28 2004-08-19 VTI Thüringer Verfahrenstechnisches Institut für Umwelt und Energie e.V. Feststoffbioreaktor und Verfahren zu dessen Betrieb
CA2892102A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-04 Op-Hygiene Ip Gmbh Method for dispensing fluid and batch process for delivering grease digesting bacteria
NL1025609C2 (nl) * 2004-03-01 2005-09-05 Buehler Gmbh Inrichting voor het weken van gerst.
FI117012B (fi) 2004-09-28 2006-05-15 Verdera Oy Reaktori ja menetelmä kiinteän alustan kasvatuksiin
CN100500825C (zh) * 2006-10-13 2009-06-17 深圳市达科为生物技术有限公司 淋巴细胞分离管及分离血液中淋巴细胞的方法
US9485917B2 (en) 2006-12-15 2016-11-08 Ecovative Design, LLC Method for producing grown materials and products made thereby
WO2010032260A1 (en) * 2008-08-05 2010-03-25 Sameer Sudhir Kulkarni Stacked basket bioreactor for solid state fermentation
EP2186876A1 (en) 2008-11-13 2010-05-19 Biorecycling Group B.V. System for solid state fermentation and use thereof
US8778669B2 (en) 2009-07-22 2014-07-15 Corning Incorporated Multilayer tissue culture vessel
DE102010010293B4 (de) 2010-03-04 2014-01-09 fzmb GmbH, Forschungszentrum für Medizintechnik und Biotechnologie Festphasenfermenter
CN102234205B (zh) * 2010-04-23 2013-06-05 中国科学院过程工程研究所 一种多功能固态发酵反应器
CN102093950B (zh) * 2010-12-15 2012-11-07 北京科技大学 一种气湿耦合固态发酵罐及其发酵工艺
EP2505634B1 (en) 2011-03-31 2013-12-04 Technelep srl A solid state fermentation plant
CN102250755A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 娄底市裕德科技有限公司 一种多功能间歇膨胀固态发酵罐
CO6780221A1 (es) * 2012-04-17 2013-10-31 Univ De Caldas Biorreactor para la obtención de sustancias bioactivas por fermentación en estado sólido empleando hongos macromicetos
DE102012016951B4 (de) * 2012-08-28 2014-11-06 Yoen Ok Roth Vorrichtung und Verfahren für die Fermentation mikrobieller Kulturen
US9005550B2 (en) 2012-10-29 2015-04-14 Corning Incorporated Multi-layered cell culture vessel with manifold grips
BR102012033485A2 (pt) 2012-12-28 2014-08-19 Petroleo Brasileiro Sa Equipamento e processo híbrido para obtenção de bioprodutos
CN103966084B (zh) * 2013-01-29 2016-03-30 徐少云 薄层自控静态固体发酵集成优化方法及其装置
US11277979B2 (en) * 2013-07-31 2022-03-22 Ecovative Design Llc Mycological biopolymers grown in void space tooling
RU2532828C1 (ru) * 2013-09-26 2014-11-10 Любовь Васильевна Маслиенко Способ поверхностного выращивания микроорганизма на жидкой питательной среде и устройство для его осуществления
US20150101509A1 (en) 2013-10-14 2015-04-16 Gavin R. McIntyre Method of Manufacturing a Stiff Engineered Composite
DE102013114855B4 (de) * 2013-12-23 2015-12-17 Ulrich Mohr Vorrichtung zur Kultivierung von Zellen
US9441191B2 (en) * 2014-06-05 2016-09-13 Taiwan Leader Biotech Corp. Omni-functional high-efficient solid-state fermentation method for edible and medicinal microorganisms
DE202014103237U1 (de) 2014-07-14 2014-07-25 Taiwan Leader Biotech Corp. Voll funktionstüchtige Feststofffermentationsvorrichtung
EP3034600A1 (en) 2014-12-16 2016-06-22 Bayer CropScience Biologics GmbH Method for prolonging the viability of fungal spores in liquid formulations
EP3234100B1 (en) 2014-12-19 2018-10-17 Qvidja Kraft AB Bioreactor and fermentation process for producing hydrogen
CN105002126B (zh) * 2015-08-20 2017-12-29 福建出入境检验检疫局检验检疫技术中心 一种兼性需氧菌的简易批量培养方法
CN105154318A (zh) * 2015-10-08 2015-12-16 上海理工大学 组合式液态发酵浅槽组件及其发酵装置
EP3195727A1 (en) 2016-01-22 2017-07-26 Forschungsinstitut Fur Biologischen Landbau (FiBL) Duddingtonia flagrans strain and feed additive formulation for biological pest control
PL3423561T5 (pl) 2016-03-01 2024-06-03 The Fynder Group, Inc. Biomaty grzybów strzępkowych, sposoby ich wytwarzania i sposoby ich zastosowania
CN109642196B (zh) * 2016-06-23 2022-04-05 Q控制力公司 配备有主动支持物材料的固态发酵反应器
CN106479882A (zh) * 2016-11-28 2017-03-08 西安交通大学 一种菌种固体连续发酵结构和设备及发酵方法
EP3400801A1 (en) 2017-05-10 2018-11-14 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Plant health effect of purpureocillium lilacinum
CN117987277A (zh) 2017-03-31 2024-05-07 生态创新设计有限责任公司 用于真菌生物聚合物材料的基于溶液的后加工方法和由此制备的真菌产品
EP3684185A1 (en) 2017-09-20 2020-07-29 Bayer CropScience Biologics GmbH Method of improving storage stability and fitness of fungal spores
US11266085B2 (en) 2017-11-14 2022-03-08 Ecovative Design Llc Increased homogeneity of mycological biopolymer grown into void space
WO2019133555A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Locus Ip Company, Llc Reactors and submerged fermentation methods for producing microbe-based products
WO2019140440A1 (en) * 2018-01-15 2019-07-18 Locus Ip Company, Llc Reactors for modified solid-state fermentation
CN108211696B (zh) * 2018-01-23 2020-12-22 青岛理工大学 一种室内空气净化益菌屋的制备装置与方法
US11920126B2 (en) 2018-03-28 2024-03-05 Ecovative Design Llc Bio-manufacturing process
CN108570463B (zh) * 2018-05-02 2021-12-24 新乡医学院 一种利用微生物生产酸性蛋白酶的方法
US11293005B2 (en) 2018-05-07 2022-04-05 Ecovative Design Llc Process for making mineralized mycelium scaffolding and product made thereby
CA3075412A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Ecovative Design Llc Process and apparatus for producing mycelium biomaterial
US20210127686A1 (en) 2018-06-15 2021-05-06 Bayer Aktiengesellschaft Liquid and storage-stable formulations for fungal spores
CN112423584A (zh) 2018-07-10 2021-02-26 拜耳公司 用于液体真菌孢子制剂的新型载液
MX2021000702A (es) 2018-07-20 2021-03-25 Bayer Ag Nuevos fluidos portadores para formulaciones liquidas de esporas fungicas.
EP3852539A1 (en) 2018-09-19 2021-07-28 Bayer CropScience Biologics GmbH Method for increasing storage stability of fungal spores
WO2020072140A1 (en) 2018-10-02 2020-04-09 Ecovative Design Llc A bioreactor paradigm for the production of secondary extra-particle hyphal matrices
US20220142176A1 (en) 2019-04-12 2022-05-12 Bayer Cropscience Biologics Gmbh Methods of increasing the germination rate of fungal spores
EP3979803A1 (en) 2019-06-07 2022-04-13 Bayer CropScience Biologics GmbH Methods of increasing the germination rate of fungal spores
EP3805358A1 (en) 2019-10-08 2021-04-14 Green Spot Technologies SAS Process and production system for large scale solid-state fermentation
KR102122863B1 (ko) * 2019-10-29 2020-06-15 신우산기(주) 다층구조 결로방지 고체 발효기
CN110894458B (zh) * 2019-12-18 2022-09-02 青岛农业大学 一种自动化饼粕微生物固态好氧发酵设备
BR112022021637A2 (pt) 2020-05-28 2022-12-06 Danstar Ferment Ag Método para produzir um micro-organismo, substratos compósitos e uso de um substrato compósito
WO2021249972A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 Bayer Cropscience Biologics Gmbh Novel formulations for increasing the germination rate of fungal spores
WO2022040510A1 (en) 2020-08-21 2022-02-24 Bayer Cropscience Lp Combinations of trichoderma and bradyrhizobium
CN112520436B (zh) * 2020-10-12 2022-06-24 嘉兴学院 一种固态发酵箱及其使用方法
EP4074815A1 (en) 2021-04-13 2022-10-19 Green Spot Technologies Method and system for solid-state fermentation of plant material to produce a fermentation product
CN113801782B (zh) * 2021-09-23 2023-09-01 郑州智拓生物科技有限公司 一种实现微生物菌剂的快速培养系统及方法
EP4276170A1 (en) 2022-05-12 2023-11-15 Evologic Technologies GmbH Pseudo-solid state fermentation of filamentous fungi

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3413124A (en) * 1965-04-05 1968-11-26 Falstaff Brewing Corp Continuous flow fermentation apparatus and process
FR1474370A (fr) * 1965-04-05 1967-03-24 Falstaff Brewing Corp Appareil et procédé destinés à la mise en oeuvre de réactions continues, pour la préparation de la bière
CH469806A (fr) * 1966-12-01 1969-03-15 Afico Sa Procédé de fermentation et fermenteur pour la mise en oeuvre de ce procédé
US3753582A (en) * 1971-11-09 1973-08-21 Anarak Inc Coupling unit
FR2583059B1 (fr) 1985-06-06 1987-10-09 Orstom Procede de production de spores de champignons filamenteux et dispositif utilise
EP0660745A1 (en) * 1992-09-16 1995-07-05 Rotron Incorporated Biofilter with modular trays
FR2701487B1 (fr) 1993-02-10 1995-03-31 Agronomique Inst Nat Rech Réacteur pour conduire de façon stérile des procédés de fermentation d'un produit à l'état solide.
US6197573B1 (en) * 1998-11-17 2001-03-06 Biocon India Limited Solid state fermentation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500502A (ja) * 2003-07-31 2007-01-18 プロフィタ・ビオロギッシャー・プフランツェンシュッツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 固体発酵槽
JP4663640B2 (ja) * 2003-07-31 2011-04-06 プロフィタ・ビオロギッシャー・プフランツェンシュッツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 固体発酵槽
JP2015518734A (ja) * 2012-06-06 2015-07-06 ノボザイムス バイオアーゲー アクティーゼルスカブ 自動化のために構成された固体状態バイオリアクタ
CN109971624A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 华远医药研究院有限公司 基于标准化发酵时间的固态发酵控制装置
CN109971624B (zh) * 2017-12-28 2023-11-28 西藏天虹科技股份有限责任公司 基于标准化发酵时间的固态发酵控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE208810T1 (de) 2001-11-15
HU225994B1 (en) 2008-02-28
DE59900442D1 (de) 2001-12-20
HUP0101547A2 (hu) 2001-08-28
PL188683B1 (pl) 2005-03-31
NO20005438D0 (no) 2000-10-27
IL139292A0 (en) 2001-11-25
UA65616C2 (uk) 2004-04-15
RU2235767C2 (ru) 2004-09-10
PL344455A1 (en) 2001-11-05
DE19920020A1 (de) 1999-11-04
CN1212385C (zh) 2005-07-27
BR9910580A (pt) 2001-10-02
WO1999057239A2 (de) 1999-11-11
ID28122A (id) 2001-05-03
CA2329815A1 (en) 1999-11-11
HUP0101547A3 (en) 2003-08-28
AU749402B2 (en) 2002-06-27
AU4601199A (en) 1999-11-23
TR200003179T2 (tr) 2001-03-21
BG104887A (en) 2001-06-29
CZ300539B6 (cs) 2009-06-10
US6620614B1 (en) 2003-09-16
JP4180798B2 (ja) 2008-11-12
CN1305524A (zh) 2001-07-25
NO20005438L (no) 2000-12-15
CA2329815C (en) 2009-10-13
RO120977B1 (ro) 2006-10-30
EP1073708A2 (de) 2001-02-07
BR9910580B1 (pt) 2010-11-16
WO1999057239A3 (de) 1999-12-16
NZ507738A (en) 2002-06-28
CZ20003988A3 (cs) 2001-04-11
EP1073708B1 (de) 2001-11-14
DK1073708T3 (da) 2002-03-11
BG64130B1 (bg) 2004-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513557A (ja) 固体発酵槽及び固体発酵のための手順
JP2002513557A5 (ja)
US6664095B1 (en) Solid state fermentation
RU2359026C2 (ru) Твердофазный биореактор
CN1258588C (zh) 细胞培养室与动物细胞体外培养用生物反应器
CN106701563A (zh) 全自动控制多功能固态发酵罐
WO2017020853A1 (zh) 一种固态生物反应装置、使用方法及其应用
US20140099679A1 (en) System and method for producing biomaterials
IL104385A (en) Method and device for growing biomass particles
US4212949A (en) Apparatus for cultivating microorganisms
CN107723233A (zh) 一种生产乳酸菌素的设备和方法
JP2961107B1 (ja) 空気動力圧力差式淹浸バイオリアクター
MXPA00010661A (en) Solid-state fermenter and method for solid-state fermentation
CN213652463U (zh) 一种半固体发酵装置
AU783287B2 (en) Solid state fermentation
CN114480245A (zh) 一种菌核青霉固体发酵产孢方法及其应用
JP2002506356A (ja) 培養装置および培養方法
JPH088860B2 (ja) 植物細胞の培養方法及びその装置
TWM289977U (en) Storehouse-type tissue cultivation or microorganism fermentation device
KR20050082408A (ko) 산삼의 유식물체 및 부정근을 생산하기 위한 가정용산삼배양기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term