JP2002511847A - Porphyromonas gingivalisに関連した歯周病の診断および治療のための合成ペプチド構築物 - Google Patents

Porphyromonas gingivalisに関連した歯周病の診断および治療のための合成ペプチド構築物

Info

Publication number
JP2002511847A
JP2002511847A JP54641598A JP54641598A JP2002511847A JP 2002511847 A JP2002511847 A JP 2002511847A JP 54641598 A JP54641598 A JP 54641598A JP 54641598 A JP54641598 A JP 54641598A JP 2002511847 A JP2002511847 A JP 2002511847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
gingivalis
peptides
composition
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54641598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4276300B2 (ja
JP2002511847A5 (ja
Inventor
レイノルズ,エリック,チャールズ
オブライアン−シンプソン,ネイル,マーティン
スラケスキ,ナダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Melbourne
Original Assignee
University of Melbourne
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Melbourne filed Critical University of Melbourne
Publication of JP2002511847A publication Critical patent/JP2002511847A/ja
Publication of JP2002511847A5 publication Critical patent/JP2002511847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276300B2 publication Critical patent/JP4276300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0216Bacteriodetes, e.g. Bacteroides, Ornithobacter, Porphyromonas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55544Bacterial toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、歯周病に関連している口腔内細菌Porphyromonas gingivalisの病原影響の抑制のための経口組成および免疫原性組成に関する。本発明は、P.gingivalis感染見込みを治療または低減する方法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 Porphyromonas gingivalisに関連した歯周病の 診断および治療のための合成ペプチド構築物 発明の分野 本発明は、歯周病に関連する口腔内細菌Porphyromonas gingivalis病原体の影 響を抑制するための経口組成および免疫原組成に関する。本発明は、歯肉下プラ ークサンプル中のPorphyromonas gingivalisおよび血清中のP.gingivalis抗原に 対する特異的抗体の存在についての診断試験にも関する。該組成物は、Porphyro monas gingivalisのPrtR-PrtKプロテイナーゼ-接着物複合体の構造的および機能 的に意味のある領域に対応する合成ペプチド構築物を含んでなる。該合成ペプチ ド構築物を調製する方法も開示される。該合成ペプチドは、P.gingivalisに対す る免疫応答を生じる免疫原として有用であり、受動免疫用におよび試薬として診 断アッセイ用に有用なタンパク質特異的およびペプチド特異的抗血清を作製する ために使うことができる。 発明の背景 歯周病は、細菌に関連する歯の支持組織の炎症疾患であり、比較的穏やかな形 態の歯肉炎である非特定的かつ可逆的な歯肉組織の炎症から、歯支持構造体の破 壊により特徴付けられるもっと攻撃的な形態の歯周病まである。歯周病は、歯根 膜の破壊に導く特定のグラム陰性菌のコンソーシアムの歯肉下感染に関連し、重 要な公衆衛生問題である。大きな関心を呼んでいる1つの細菌はPorphyromonas gingivalisであり、その理由は、この微生物の成人歯周病病変部からの回収は歯 肉下の嫌気性培養が可能なフローラの50%にまで達しうるが、P.gingivalisは健 康部位からは稀にしかも少数しか回収されないからである。歯肉下プラーク中の Pgingivalisレベルは歯周病重症度に関連して比例的に増加し、該疾患が回復す ると培養可能な歯肉下微生物集団からの該微生物は根絶される。P.gingivalisの 歯肉下移植による、非ヒト霊長類の歯周病病変の進行が実証されている。動物お よびヒトの両方に対するこれらの知見は、成人の歯周病発達におけるP.gingival isの重要な役割を示唆する。 P.gingivalisは黒色、嫌気性、タンパク質分解性グラム陰性桿菌であり、特定 アミノ酸の代謝からエネルギーを得る。該微生物は、鉄を、好ましくはヘムもし くはFe(III)酸化産物ヘミンの形態で、絶対増殖要求し、過剰ヘミンの条件下で 増殖すると、実験動物に高度に毒性(virulent)がある。P.gingivalisの病原性 (pathogenicity)には、カプセル、接着、細胞毒および細胞外加水分解性酵素 を含む数多くの毒性因子(virulence factor)が関係している。P.gingivalisコ ロニー化を予防する効果的かつ安全なワクチンを開発するためには、毒性に関わ り、中和抗体を作製する免疫原として効用のある効果的な抗原を同定することが 必要である。 本発明者らは、P.gingivalisの主要毒性因子(virulence factor)であるシス テインプロテイナーゼと接着物の300kDa多タンパク質複合体を精製し、特性を決 定した。この複合体は、生化学的に特性が決定されて、国際特許出願番号PCT/AU 96/00673に開示されたが、その開示は本明細書に参照により組み入れられる。該 複合体は、C末端接着ドメインをもつ160kDa Arg特異的プロテイナーゼ(PrtRと 名付ける)が同様にC末端接着ドメインをもつ163kDa Lys特異的プロテイナーゼ (PrtKと名付ける)と結合したものからなる。PrtRおよびPrtKのC末端接着ドメ インは、HagAと名付けたP.gingivalis由来のヘマグルチニンと相同性を有する。 HagAをコードする遺伝子は、国際特許WO96/17936に開示されており、この開示は 本明細書に参照により組み入れられる。 発明の概要 本発明者は、P.gingivalisに対する主要毒性因子(virulence factor)である システインプロテイナーゼおよび接着物の300kDa多タンパク質複合体から、複数 の構造的かつ機能的に意味のある配列を同定した。これらの配列を表1に掲げた 。 したがって、第一の様態では、本発明は、Porphyromonas gingivalisに対する 免疫応答を生じさせる使用のための組成であり、該組成は適切なアジュバントお よび/または許容される担体もしくは賦形剤ならびに少なくとも からなる群から選択される1つのペプチドを含む。 本発明の第1の様態の好ましい実施様態では、組成は少なくとも からなる群から選択される1つのペプチドを含む。 該組成が1つ以上のペプチドを含む場合、該ペプチドは該組成中に個々のペプ チドとしてまたは多量体の形で存在することができる。多量体の形が使われる場 合、該多量体は同じペプチドの多数コピーを含んでよいが、多量体は異なるペプ チドを含むことが好ましい。 表1のペプチド(PAS1およびPAS2)は、Cys-His触媒ダイアッド(dyad)を 含有する活性部位を形成するArg特異的(PrtR45)およびLys特異的(PrtK48)シ ステインプロテイナーゼの配列を表す。 残りのペプチド(ABMペプチド)は、PrtR-PrtKタンパク質-接着複合体の接着 結合モチーフおよびHagAを表し、プロテイナーゼ活性部位配列と一緒に、合成ペ プチドワクチンとして有効であることが立証されている。 第2の様態では、本発明は、一つのペプチドであり、該ペプチドは、 からなる群から選ばれる。 本発明の第2の様態の好ましい実施様態では、ペプチドは からなる群から選ばれる。 当業者であればすぐ明らかであるように、これらのペプチドは、診断試験の抗 原として、または製剤の免疫原として使うことができる。 第3の様態では、本発明は、本発明の第1の様態または本発明の第2の様態の 組成に対する特異的な抗体を含んでなる抗体調製にある。該抗体は、ポリクロー ナルまたはモノクローナル抗体であることができる。 第4の様態では、本発明は、Porphyromonas gingivalis感染に罹った患者を治 療する方法であり、該方法は患者に有効な量の第3の様態の抗体調製物を投与す ることを含んでなる。 好ましい実施様態では、抗体調製物は口洗浄剤または歯磨剤として投与される 。 第5の様態では、本発明は、Porphyromonas gingivalis感染に罹った患者を治 療する方法であり、該方法は患者に本発明の第1の様態の組成または本発明の第 2の様態のペプチドの有効量を投与することを含んでなる。 好ましい実施様態では、該組成またはペプチドは口洗浄剤または歯磨剤として 投与される。 第6の様態では、本発明は、個人におけるP.gngivalis感染の見込みおよび/ または疾患の重症度を低減する方法であり、該方法は、P.gingivalisに対する個 人の免疫応答を誘起するに有効な第1の様態の組成の量を個人に投与することを 含んでなる。 本明細書を通じて、もし文脈が他を要求することがなければ、言葉「含んでな る(copmrise)」またはその変化「comprises」もしくは「comprising」は、述 べられた要素(element)もしくは完全体(integer)または要素もしくは完全体 の群の包含を意味するが、他の要素もしくは完全体(integer)または要素もし くは完全体の群の除外を意味しないと理解されるであろう。 ペプチドは、t-ブチルオキシカルボニルアミノ酸を使う(Mitchellら,1978,J. Org.Chem.43:2845-2852)、ポリアミド支持体上の9-フルオレニルメチルオキシ カルボニル(Fmoc)アミノ酸を使う(Drulandら,1986,J.Chem.Soc.Perkin Trans. 1 125-137)、pepscan合成による(Geysenら,1987,J.Immunol Methods 03:259:1 984,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:3998)標準固相ペプチド合成;または標準液相 合成を含む当業界で公知のペプチド合成の複数の方法の1つを使って、合成する ことが可能である。 多価/多ペプチド高分子量ペプチド分子の合成の各種の方法をペプチド抗原を 合成するために使うことができる。これは当業界で公知および新規の連結反応方 法を使って達成されるであろう。合成ペプチドの調製 表1からのペプチドは、同じかまたは異なってよく、相補的リガンドであって もそうでなくてもよい2つのリガンドを含有するように合成することができる。 これらの2モードペプチドは、どのリガンドを結合させることも可能であり、し たがって、チオエーテル、チオエステル、ヒドラゾン、オキシム、チアゾリジン のような結合を、多ペプチド構築物の合成に利用することができる(ShaoおよびT am.,1995,J.Am.Chem.Soc.117,3893-3899;Roseら,1996,Bioconjugate Chem.7(5) 552-556;Rose.K.,1994,J.Am.Chem.Soc.116:30-33;Canne.ら,1995,J.Am.Chem.S oc.117:2998-3007;Lu.ら,1991,Mol.Immunol 28(6):623-630;LiuおよびTam.,199 4,Proc.Natl.Acad.Sci.91.:6584-6588)。新規の連結反応方法は、チオアニソー ルとアクリロイルペプチドの間の公知の反応(O'Brien-Simpsonら,1997,J.Am.Ch em.Soc.119(6))を使い、酸性条件で二重結合によりチオアニソールのパラ置換 をもたらす。アクリロイル-ペプチドおよびフェニルチオアセチルペプチドを合 成し、混合し、そしてそれらを酸性条件 に曝すことにより、フリーデルクラフト(Friedel-Craft)アルキル化反応によ り連結反応を進めることができる。連結反応は、ペプチド間でかつリガンドの1 つにより誘導体化されたオリゴリシン支持体上で、実施することができる。連結 反応の条件は、当業界で公知のフリーデルクラフト反応条件および公知のペプチ ド開裂条件から構成することができる。 2モードペプチドを形成するためのリガンド基の導入は、ペプチドのNもしく はC末端でまたはペプチド配列内で、当業界で公知であるリガンドの遊離アミノ 基へのカップリングにより達成することができる。これは、例えば、Fmoc(Fmoc) 2,3ジアミノプロピオン酸もしくはFmoc Lys(Fmoc)-OHもしくはFmoc Lys(Mtt)-OH のような直角に保護されたリシン残基を、標準ペプチドカップリングプロトコル を使ってN末端へカップリングすることにより達成し、またはC末端もしくはペプ チド配列内に導入することができる。脱保護の後に、リガンド基をアミノ基にカ ップリングさせることが可能であり、例えばFmoc Lys(Mtt)の選択的脱保護によ り、各種のリガンドを単一のペプチドにカップリングさせることができる。合成 のどの点においても、ペプチドとリガンドの間および/またはリガンド間にスペ ーサー部分を導入して、連結反応の立体障害を低減するために使うことができる 。図1は、合成プロトコルを示す。 ペプチド連結反応は、溶液中または固相上で達成することができる。各種のリ ガンドの結合および1つのリガンドの選択的保護により、ペプチドを逐次的に連 結されて、多価、多ペプチド構築物の合成が可能になる。この方法は、連結され るペプチドの配向と順序がわかり制御可能であるという利点がある。リガンドの 保護基は、標準開裂条件で安定であるが塩基性条件もしくは触媒的アリル移動下 で容易に除去される例えば、Fmoc、アリルオキシカルボニル(Aloc)またはニト ロシナミルオキシカルボニル(Noc)を使うことができる。図2は、2モードペ プチドを使った多価ペプチド構築物合成のための連結反応スキームを示す。該プ ロトコルは、ペプチドにカップリングして2モードペプチドを形成するリガンド を変えるだけで様々な連結反応化学に適用することができる。 各ペプチドの段階的付加を、固相上で達成することができる。これは、塩基に 不安定なハンドル、例えば、4-ヒドロキシメチル安息香酸を介して固相支持体上 でペプチドを合成することにより達成できる。これにより、固体支持体に付着し て残留するペプチドの全側鎖脱保護が可能となる。これにより、リガンド産物の 未反応2モードペプチドからの分離が単に固相支持体を洗浄することにより達成 できることを除けば、溶液相連結反応に使われる溶媒と同じ様な水溶媒中ででも 連結反応を実施することが可能になる。反応はニンヒドリンまたはトリニトロベ ンゼンスルホン酸試験によりモニターすることが可能であり、それにより、2モ ードペプチド内のリシン残基は、例えば、酸開裂に安定であるが、ヒドラジンに より除去することができる(4,4-ジメチル-2,6-ジオキソシクロヘキス-1-イリデ ン)エチル(Dde)で保護する必要があろう。図3は、固相用の連結反応方法を示 す。 2モードペプチドは、リガンドがN末端およびC末端になるように合成すること ができる。これは、NとNおよびCとC末端またはNとC末端を一緒にそれぞれ連結す ることにより、環状ペプチドの調製およびペプチドがお互いに平行にまたは反平 行に走ることができるジペプチド構築物の形成を可能にする(図4)。 多価ペプチド構築物合成のための他の技術は、ペプチドをオリゴリシン支持体 上に連結することである(Roseら,1996,Bioconjugate Chem.7(5)552-556;Ca nne.ら,1995,J.Am.Chem.Soc.117:2998-3007;Lu.ら,1991,Mol.Immunol 28(6):623-630)。複数の各種のリガンドおよび/または保護リガンドをリシン 支持体上に結合することにより、ペプチドを支持体上の特定の位置に連結させる ことができる。ハロアシル化およびフリーデルクラフトアルキル化によるオキシ ムまたはヒドラゾンのような連結反応化学を、逐次的にリガンドを保護する必要 なく使うことができる。リガンド保護を使って、リシン支持体上に結合される異 なるペプチドの数を増加することができる。図5は、その合成プロトコルを示す 。 当業界で公知の他の方法は、アクリロイルペプチドの合成およびそれらのアク リルアミド(O'Brien-Simpsonら,1997,J.Am.Chem.Soc.119(6))またはアクリロ イルアミノ酸との重合である。表1に掲げたPrtR-PrtKタンパク質複合体は、ア クリロイル化して単独または組合せて重合することができる。この方法は複数の ペプチドを一緒に重合することを可能にするが、ペプチドの結合される順序を制 御することはできない。 最終ペプチド構築物は、表1に掲げたペプチドの全て、ほとんどまたは部分を 含有してもまたはしなくてもよい。また、該構築物は、当業界で公知の乱交雑T 細胞エピトープ(Kaumayaら,1994,in Solid Phase Synthesis.,Epton,R編)また はMHCクラスII結合ペプチドの構築物/結合モチーフから誘導される配列(O'Sul livantら,1991,J.Immunol.147:2663-2669、Hammerら,1993,Cell,74:197-203およ びAlexanderら,1994,Immunity,1:751-761)を含有してもまたしなくてもよい。 さらに、ペプチド構築物の免疫原性を強化するために、パルミチン酸またはコレ ステロールのような脂質部分を含むことができる。当業界で公知の酵素開裂配列 (Duncanら,参考文献)または開裂モチーフから誘導された配列(Van Noortお よびVan Der Drift.,参考文献)もペプチド構築物に結合させることができる。 表1の同定された合成ペプチド抗原は、診断用ならびに中和抗体を含有する経 口組成物を介しての受動免疫によるおよびワクチン開発による中和用に特に重要 である。先に開示されたP.gingivalis抗原に対するこれらの合成ペプチド抗原の 優秀性は、これらの配列が、主要なP.gingivalis毒性因子(virulence factor) であるPrtR-PrtKプロテイナーゼ-接着物複合体の構造的かつ機能的に意味のある 領域に相同性を有することにある。該ペプチドは、プロテイナーゼの活性部位お よび接着物の結合ドメインと関連した配列を表し、これらのペプチドを診断およ び免疫予防製品として理想的なものにしている。 抗原に対する抗体は、抗原を中和し疾患を予防するために、歯磨ペーストおよ び口洗浄剤のような経口組成物に使うことができる。抗原特異的な抗体は、診断 アッセイによる歯肉下プラークサンプル中のP.gingivalisの早期検出に使うこと もできる。これらの抗原に基づくワクチンおよび適切なアジュバントは、鼻スプ レー、経口または注射により、これらの抗原に対する特異的免疫応答を生じさせ 、それによりP.gingivalisのコロニー形成および毒性を低減し、それにより疾患 を予防するために送達することができる。本発明のペプチド抗原は、予防および /もしくは治療ワクチン製剤の免疫原として;または、P.gingivalis得異的抗体 の血清力価の増加を測定することによるP.gingivalis感染の検出を目的とした診 断イムノアッセイの抗原として使うことができる。また、本発明の合成ペプチド は、受動免疫付与に有効でありうる抗原特異的抗体を作製するために、かつ、歯 肉下プラークサンプルのような臨床標本中のP.gingivalisの存在の検出を目的と した 診断アッセイ用試薬として使うことができる。 全P.gingivalis細胞または他のいままでに調製された抗原とは異なり、本明細 書に記載された合成ペプチド抗原は、P.gingivalis関係する歯周病の予防のため のワクチンの調製に安全かつ有効な抗原である。 図面の簡単な説明 図1:2モードペプチドの合成。本明細書には特定的な例を示すが、どのリガン ドでもリシンのaまたはeアミノ基に導入することができる。(a)アシル化;例 えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中のアミノ酸:HOBt:HBTU:DIPEA 1:1:1:1.5 。(b)Fmoc脱保護;例えば、DMF中の20%ピペリジン。(c)ジクロロメタン(DCM) 中のレブリン酸:ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)2:1、1時間。(d)Mtt除去 ;DCM中の3x1% TFA、3分間。(e)DCM中のFmoc-ヒドラジノ安息香酸:DIC 2:1、1 時間。(f)酸開裂;例えばTFA:水 95:5。 図2:2モードペプチドを使う多価ペプチド構築物の合成。(a)連結反応;8M 尿素および0.1M NaH2PO4(pH範囲3〜4.7)。連結反応は逆相分析HPLCおよび質量分 光分析計によりモニターすることができる。(b)脱保護;例えば、Alocをパラジ ウム(0)触媒作用による塩基性受容体へのアリル基移動により除去する。連結反 応産物は調製用HPLCにより精製し、凍結乾燥することができる。(c)連結反応;( a)に記載したのと同様な条件。ペプチドは、様々なリガンドで合成し、かつ非相 補的リガンドを同じペプチド上に合成し、その際に保護リガンドを避けることに より、様々な連結反応化学を使うことができる。四角のシンボルは保護、(L)は リガンド、(P)はペプチドを示す。 図3:固相による2モードペプチドを使う多価ペプチド構築物の合成。(a)脱保 護および連結反応;S-アセチル保護基を0.05Mヒドロキシルアミン水溶液、pH7.3 により除去する。洗浄後、第1ペプチドをSH基に連結させることができる、6Mグ アニジン塩酸塩水溶液および0.05M EDTA、1M Tris.HClによりpH6.4-6.5に調節、 窒素下。連結反応バッファーはアセトニトリルのような誘起溶媒を含有すること ができる。(b)脱保護;S-アセチル保護基はヒドキシアミン水溶液0.05M、 pH7.3により除去することができる。(c)連結反応;(a)に記載した通りであるが 、ペプチドは、様々なリガンドで合成し、かつ非相補的リガンドを同じペプチド 上に合成し、その際に保護リガンドを避けることにより、様々な連結反応化学を 使うことができる。四角のシンボルは保護、(L)はリガンド、(P)はペプチド、(B )は塩基に不安定なハンドル、4-ヒドロキシメチル安息香酸を示す。 図4:2モードペプチドを使う環化。(a)脱保護および環化;NおよびC末端に相 補的リガンドを有する2モードペプチドの合成は、水溶液バッファー中のこれら のペプチドの環化を可能にする。(i)連結反応。(ii)脱保護および連結反応。(ii i)塩基に不安定なハンドルから環化ペプチドの開裂。例:示されたペプチドは、 表1からのものであり、prtR45由来の活性部位ペプチドを発現する。(a)連結反 応;95%TFA水溶液。連結反応は逆相分析用HPLCおよび質量分光分析計によりモ ニターすることができる。連結反応条件は変えることが可能であり、一般的にペ プチド合成で使われるスカベンジャーおよびフリーデルクラフト(Friedel-Craf t)アルキル化を促進する様々な酸性条件を含む。(b)脱保護および連結反応;S- アセチル保護基は、0.05Mヒドロキシルアミン水溶液、pH7.3により除去すること ができる。連結反応;6Mグアニジン塩酸塩水溶液および0.05M EDTA、1M Tris.HC lにより調節したpH6.4-6.5、窒素下。連結反応方法は、固相上で実施することも できる。どのリガンドをNおよびC末端に導入するかを選択することにより、平行 におよび反平行な環状ペプチドを合成することができる。 図5:代りの連結反応化学を使う多価多重抗原ペプチド(MAP)の合成。様々な 連結反応方法を使うことにより、各種のペプチドを単一多価多重抗原ペプチド上 に連結することができる。示された例は、表1に掲げたペプチドについてである 。(a)連結反応;95%TFA水溶液。連結反応は逆相分析HPLCおよび質量分光分析計 によりモニターすることができる。脱保護;Alocは、パラジウム(0)触媒作用に よる塩基性受容体へのアリル基移動により除去することができる。精製後、第2 ペプチドをMAP上に連結することができる、(c)8M尿素および0.1M NaH2PO4(pH範 囲3〜4.7)。 図6:Qセファロース陰イオン交換FPLCから溶出するプールされかつ濃縮された 画分のゲル濾過FPLC。160〜246mM NaClの間に溶出しタンパク質分解/アミド分 解活性の主ピークのリーディングエッジを表す陰イオン交換画分をプールし、pH 7.4の50mM NaClを含有するTCバッファーに平衡化し、濃縮して、同じバッファー を使って0.3mlmin-1の流量でSuperose 12HR 10/30ゲル濾過カラムにかけた。画 分(0.5ml)をアゾカゼイン、Bz-L-Arg-pNAおよびz-L-Lys-pNAを使い、タンパク質 分解/アミド分解活性についてアッセイした。Bz-L-pNAについての各0.5ml画分 のアミド分解活性をヒストグラムにより示した。 図7:200mM NaClで溶出しArg特異的活性のみを含有する陰イオン交換(Mono Q )ピークのSDS-PAGE(煮沸/還元済み条件)。レーン1、ファルマシア製(Phar macia)低分子質量標準;レーン2、精製50kDa Arg特異的プロテイナーゼ、PrtR II50。 図8:最適類似性における、PrtRII50、PrtR45 Arg特異的プロテイナーゼおよび PrtK48 Lys特異的プロテイナーゼの推定アミノ酸配列のアラインメント。PrtRII 50のアミノアシル残基は、成熟タンパク質のN末端残基から番号を付した。*は 、同一残基を示す。 図10:推定接着結合モチーフ(ABM)対応合成ペプチドに対する、TLCK不活性化P rtR-PrtKプロテイナーゼ-接着物複合体の結合を実証する競合結合アッセイ。-● -●-ABM合成ペプチド。 PYQPVSNLTATTQGQKVTLKWDAPSTK。-■-■-対照ペプチド、FNGGISLANYTGHGSETAWGT は、PrtR45の残基428〜448に対応する。 -▲-▲-カゼイン。詳細は、材料と方法の項を参照すること。 図11:マウス化膿モデル(mouse abscess model)におけるPorphyromonas gingi valisでチャレンジしたマウスの平均病変サイズ。BALB/cマウス(6匹/群)にCF AおよびIFAに乳化した抗原の50μgを、第1回および第2回接種として接種(皮 下注射)し、その後、P.gingivalis株33277の8X109細胞でチャレンジ(皮 下注射)した。 ABM1(R45)-DT、(□);ABM2(K39)-KT、(○);ABM3(R44)-DT、(*);ABM4(R1 7)-DT、(●);ABM5(R15)-DT、(◆):ABM6(K39)-DT、(◇);PAS1(R45)-DT 、(▲);PAS1(K48)-DT、(■);対照ペプチド-DT、(-◇-);ホルマリン死 滅P.gingivalis株33277、(+);DT、(--△--):アジュバント、(×)。 明確にするために、誤差バーは示してない。 発明の詳細な説明 本発明は、歯周病に関係する口腔内細菌Porphyromona Sgingivalis病原体の影 響を抑制するための経口組成および免疫原組成に関する。本発明は、歯肉下プラ ークサンプル中のPorphyromonas gingivalisおよび血清中の特異的抗P.gingival is抗体の存在に対する診断試験にも関する。表1のペプチド抗原は、個々に、ま たは多量体もしくは多ペプチド構築物として合成することができる。 合成ペプチド抗原は、標準技術を使ってポリクローナルまたはモノクローナル 抗体を作製するために使うことができる。抗体作製のために使われる動物はマウ ス、ウサギ、ヤギ、ニワトリ、ヒツジ、ウマ、ウシその他であってよい。イムノ アッセイで抗原に対する高い抗体力価が検出されると、動物から採血しまたは卵 もしくは乳を採取し、血清を調製し、および/または標準技術を使って抗体を精 製し、または標準技術を使って脾細胞を骨髄腫細胞に融合することによりモノク ローナル抗体を作製する。抗体(免疫グロブリン画分)は、培養または腹水液、 血清、乳または卵から、塩析、ゲル濾過、イオン交換および/またはアフィニテ ィクロマトグラフィーなどにより分離することができ、塩析が好ましい。塩析法 では、抗血清または乳を硫酸アンモニウムで飽和して沈降物を作り、その後、沈 降物を生理的塩類溶液に対して透析することによって特異的抗体を伴なう精製免 疫グロブリン画分を得る。好ましい抗体は、ウマ抗血清およびウシ抗血清ならび に乳から得られる。本発明においては、抗原により動物を免疫感作させることに より得られる抗血清および乳に含有される抗体を経口組成物にブレンドする。こ の場合、抗血清および乳ならびに抗血清および乳から分離精製された抗体を使 うことができる。これらの物質のそれぞれは単独または2つ以上の組合わせで使 うことができる。該抗体は、P.gingivalisを中和し疾患を予防するために歯磨ペ ーストおよび口洗浄剤のような経口組成物で使うことができる。該抗体は、傍ら の酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)による歯肉下プラークサンプル中のP.gin givalisの早期検出のためにも使うことできる。 経口組成物としては投与される上記抗体の量は0.0001〜50g/kg/dであり、上記 抗体の含量は組成物の重量で0.0002〜10%、好ましくは重量で0.002〜5%である ことが好ましい。上記の血清または乳抗体を含有する本発明の経口組成物は、歯 磨ペースト、歯磨粉および液状歯磨剤、口洗浄剤、トローチ、チューインガム、 歯科ペースト、歯肉マッサージクリーム、うがい錠、乳製品ならびに他の食品の ような口に応用可能な様々な形態に調製して使うことができる。本発明による経 口組成物は、さらに追加の周知の特定の経口組成物のタイプおよび形態に依存す る添加剤を含んでよい。 本発明の高度に好ましいある特定の形態では、経口組成は、口洗浄剤またはリ ンス液のように実質的に性状が液体であってよい。このような調製では、ビヒク ルは典型的には水-アルコール混合物であり、好ましくは以下に記載した湿潤剤 (humectant)を含む。一般的に、水対アルコールの重量比は約1:1〜約20:1の 範囲にある。このタイプの調製における水-アルコール混合物の総量は、典型的 に調製物の約70〜約99.9重量%の範囲にある。アルコールは典型的にエタノール またはイソプロパノールである。エタノールが好ましい。 本発明のこのような液および他の調製物のpHは、一般的に約4.5〜約9の範囲で あり、典型的には約5.5〜8である。pHは好ましくは約6〜8.0、好ましくは7.4で ある。pHは酸(例えば、クエン酸もしくは安息香酸)もしくは塩基(例えば水酸 化ナトリウム)またはバッファー(クエン酸ナトリウム、安息香酸塩、炭酸塩も しくは重炭酸塩、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムその他)に より調節することができる。 本発明の他の望ましい形態である経口組成物は、歯磨粉、歯科錠または歯磨ペ ースト(歯科クリーム)もしくはゲル歯磨剤である歯磨剤のような実質的に性状 が固体またはペーストであってよい。このような固体またはペーストの経口調製 物のビヒクルは、一般的に歯科用に許容される研磨材を含有する。研磨材の例は 、 水不溶メタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリウム、リン酸三カルシウム、二水 和リン酸カルシウム、無水リン酸二カルシウム、ピロリン酸カルシウム、オルト リン酸マグネシウム、リン酸三マグネシウム、炭酸カルシウム、水和アルミナ、 か焼アルミナ、珪酸アルミニウム、珪酸ジルコニウム、シリカ、ベントナイト、 およびこれらの混合物である。他の適切な研磨材は、メラミン-、フェノール-、 尿素-ホルムアルデヒドのような特定の熱硬化樹脂、および架橋ポリエポキシド およびポリエステルを含む。好ましい研磨剤は、約5ミクロンまでの粒子サイズ 、約1.1ミクロンまでの平均粒子サイズ、そして約50,000cm2/gまでの表面積を有 する結晶シリカ、シリカゲルまたはコロイダルシリカ、および複合不定形アルカ リ金属アルミノ珪酸塩を含む。 視覚的に清澄なゲルを使うときは、登録商標SYLOIDでSyloid 72およびSyloid 74としてまたは登録商標SANTOCELでSantocel 100として販売されるコロイド状シ リカ研磨剤、アルカリ金属アルミノ珪酸塩複合体は、歯磨剤に通常使われるゲル 化剤−液(水および/または湿潤剤を含む)系の屈折率に近い屈折率を有するの で、特に有用である。 多くのいわゆる「水不溶性」研磨材は性状が陰イオン性であり、小量の可溶物 質も含む。そして、不溶性メタリン酸ナトリウムはソープの応用化学辞書(Thor pe's Dictionary of Applied Chemistry,Volume 9,4th Edition.pp.510-511)に 説明されたどれか適切な方法で作ることができる。さらに、マドレル塩(Madrel l's salt)およびクロール塩(Kurrl's salt)として知られる不溶性メタリン酸 ナトリウムの形態は適切な材料の例である。これらのメタリン酸塩は水中で僅か な溶解度しか示さず、したがって、通常、不溶メタリン酸塩(IMP)と呼ばれる 。それらには、小量の可溶リン酸塩材料が不純物として、通常、4重量%までの 数%存在する。不溶メタリン酸塩の場合に可溶性トリメタリン酸ナトリウムを含 むと考えられる可溶リン酸塩材料の量は、もし所望であれば、水洗により低減ま たは消去することができる。不溶アルカリ金属メタリン酸塩は、典型的には、37 ミクロンより大きい材料が1%を越えない粒子サイズの粉末形状で使用される。 研磨材料は一般的に固体またはペースト組成物に、約10%〜約99%の重量濃度 で存在する。好ましくは、それは歯磨ペースト中に約10%〜約75%、歯磨粉中に 約70%〜約99%の量で存在する。歯磨ペーストには、研磨剤が性状が珪素質であ れば、一般的に約10〜30重量%の量で存在する。他の研磨剤は典型的には約30〜 75重量%で存在する。 歯磨ペーストでは、液状ビヒクルは、水および湿潤剤を典型的には調製物の約 10重量%〜約80重量%の範囲の量で含んでなる。グリセリン、プロピレングリコ ール、ソルビトールおよびポリプロピレングリコールは適切な湿潤剤/担体の例 である。また、水、グリセリンおよびソルビトールの液体混合物も有利である。 屈折率が重要な考慮事項である清澄なゲルでは、約2.5〜30%w/wの水、0〜約70 %w/wのグリセリンおよび約20〜80%w/wのソルビトールを用いるのが好ましい。 歯磨ペースト、クリームおよびゲルは、典型的には天然または合成の増粘剤ま たはゲル化剤を約0.1〜約10、好ましくは約0.5〜約5%w/wの比率で含有する。適 切な増粘剤は合成ヘクトライト、すなわち合成コロイド状珪酸マグネシウムアル カリ金属複合体粘土であり、これは例えばラポナイト社(Laponite Industries Limited)から市販されるLaponite(例えば、CP、SP 2002、D)として入手可能 である。Laponite Dは、近似的に重量で58.00% SiO2、25.40% MgO、3.05% Na2 O、0.98% Li2O、ならびに若干の水および微量金属である。その真比重は2.53 で、見かけ嵩密度は、8%湿分で1.0g/mlを有する。 他の適切な増粘剤は、アイリッシュモス(Irish moss)、イオタカラギーナン (iota carrageenan)、トラガカントガム、デンプン、ポリビニルピロリドン、 ヒドロキシエチルプロピルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース(例えば、Na trosolとして入手可能)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および細か く粉砕されたSylold(例えば244)のようなコロイド状シリカを含む。可溶化剤 は、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールおよびヘキシレングリコー ルのような湿潤剤ポリオール、メチルセロソルブおよびエチルセロソルブのよう なセロソルブ、オリーブ油、ヒマシ油およびワセリンのような少なくとも12個の 炭素を直鎖に含有する植物油およびワックス、ならびに酢酸アミル、酢酸エチル および安息香酸ベンジルのようなエステルも含んでよい。 通常そうであるように、経口調製物は、適切なラベルを付した包装で販売され または配布されることは理解されるであろう。したがって、口リンス液の壜は、 口リンス液もしくは口洗浄液のような物質について記載するラベルが付いており 、その使用に関する指示書を有するであろう:そして歯磨ペースト、クリームま たはゲルは、通常、潰すことができるチューブ、典型的にはアルミニウム、ライ ニングした鉛もしくはプラスチック、または他の内容物を計り出す押出器、ポン プもしくは加圧ディスペンサー中にあり、歯磨ペースト、ゲルもしくは歯科用ク リームのような物質について記載するラベルが付いている。 有機界面活性剤が本発明の組成物に使用され、予防作用の増加を達成し、口腔 全体に活性薬の十分で完全な分散の達成を助け、本発明組成物をより化粧的(co smetically)に許容されるものにする。有機界面活性物質は、好ましくは陰イオ ン性、非イオン性または両性で、本発明の抗体を変性しない性質であり、そして 、界面活性剤として、抗体を変性することなく洗浄および発泡物性を組成物に付 与する洗浄材料を使用することが好ましい。適切な陰イオン界面活性剤の例は、 水素化ココナッツオイル脂肪酸のモノ硫酸エステル化モノグリセライドのような 高級脂肪酸モノグリセライドモノ硫酸エステルの水溶性塩、ラウリル硫酸ナトリ ウムのような高級アルキル硫酸塩、ドデシルベンゼン硫酸ナトリウムのようなア ルキルアリールスルホン酸塩、高級アルキルスルホ酢酸エステル、1,2-ジヒドロ キシプロパンスルホン酸の高級脂肪酸エステル、および低級脂肪族アミノカルボ ン酸化合物の実質的に飽和した高級脂肪族アシルアミド、例えば脂肪酸、アルキ ルもしくはアシル基に12〜16個の炭素を有するもの、その他である。最後に記述 したアミドの例は、N-ラウロイルサルコシン、およびN-ラウロリル、N-ミリスト イル、またはN-パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウム、およびエタノ ールアミン塩であり、実質的に石鹸または同様な高級脂肪酸物質を含まない。本 発明の経口組成物におけるこれらのサルコナイト化合物の使用は、これらの物質 が、炭水化物分解による口腔内の酸形成阻害に長い顕著な効果をあらわすのに加 えて酸性溶液中の歯エナメル質の溶解度の低下に作用するので特に有利である。 抗体との使用に適切な水溶性非イオン界面活性剤の例は、エチレンオキサイドと 各種反応性水素を含有し長い疎水鎖(例えば、約12〜20個の炭素原子の脂肪族鎖) を有することにより反応性がある化合物との縮合生成物であって、その縮合生成 物(「エトキサマー(ethoxamer)」)は、ポリ(エチレンオキサイ ド)と脂肪酸、脂肪族アルコール、脂肪族アミド、ポリヒドリックアルコール( 例えば、ソルビタンモノステアレート)およびポリプロピレンオキサイド(例え ばプロン酸物質(Pluronic materials))との縮合生成物のような親水性ポリオ キシエチレン部分を含有する。 界面活性剤は、典型的には約0.1〜5重量%の量存在する。注目すべきは、界面 活性剤は本発明の抗体の溶解を助け、それにより必要な可溶化湿潤剤の量を削減 できることである。 本発明の経口調製物には、増白剤、保存剤、シリコーン、クロロフィル化合物 および/または尿素、リン酸二アンモニウムのようなアンモニア化物、ならびに それらの混合物のような様々な他の材料を組入れることができる。これらのアジ ュバントは、存在する場合には、所望の物性および特性に実質的に悪影響をあた えない量で調製物に組込まれる。 適切な風昧剤または甘味物も用いることができる。適切な風味組成物の例は、 風味をあたえる油、例えば、スパーミント(spermint)、ペパーミント(pepper mint)、ヒメコウジ(wintergreen)、ササフラス(sssafras)、チョウジ(clov e)、セージ(sage)、ユーカリノキ(eucalyptus)、マヨラナ(marjoram)、シナモン 、レモン、およびオレンジ、ならびにサリチル酸メチルである。適切な甘味剤は 、ショ糖、ラクトース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、サイクラミ ン酸ナトリウム、ペリラルチン(perillartine)、AMP(アスパルチルフェニル アラニン、メチルエステル)、サッカリン、およびその他を含む。適切には、風 味剤および甘昧剤は、それぞれもしくは一緒に、調製物の約0.1%〜5%以上を含 んでなる。 本発明の好ましい実施では、本発明の組成を含有する口洗浄剤または歯磨剤の ような本発明による経口組成は、好ましくは、毎日または毎第2日または毎第3 日または好ましくは毎日1〜3回のように規則的に、約4.5〜約9、一般的には約 5.5〜約8のpHで、少なくとも2週間〜8週間もしくはそれ以上生涯にわたって、 歯ぐきおよび歯に使用される。 本発明の組成物は、トローチ剤にまたはチューインガムもしくは他の製品に組 込むことが可能であり、例えば暖かいガムベース中へ攪拌するかまたはガムベー スの外表面をコーティングすることにより、ガムベースの例はジェルトン (jelutong)、ゴムラテックス、ビニライト(vinylite)樹脂、その他が挙げら れ、所望によっては汎用の可塑剤または軟化剤、糖または他の甘味剤またはグル コース、ソルビトールなどを伴なう。 本発明の他の重要な形態は、合成ペプチド抗原および適切なアジュバントに基 く免疫原性組成物であり、鼻スプレー、経口または注射により送達されて、抗原 に対する特異的免疫応答を産生させ、P.gingivalisのコロニー形成を低減し、疾 患を予防する。全P.gingivalis細胞または他の今まで調製された抗原と異なり、 本明細書に記載したペプチド抗原は、P.gingivalisに関連する歯周病の予防用ワ クチンの調製に対して安全であり、有効な抗原である。さらに、本発明によると 、産生した抗原ペプチドは、P.gingivalisにより起される歯周病および感染に対 する受動免疫用に有用なP.gingivalis抗血清を作製するために使うことができる 。 以下の実施例は本発明の特質をさらに説明するが、本発明はこれに限定される ものでないことは明らかである。本明細書および添付した請求の範囲で参照され る全ての量および比率は、他に示してなければ重量による。実施例1 プロテイナーゼ活性部位および接着結合モチーフの同定を、P.gingivalis W50 のArg特異的プロテイナーゼをコードする第2遺伝子のクローニングおよび特性 決定により実施した。材料 O-ベンゾトリアゾール-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホ スフェート(HBTU)、1ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、ジイソプロピ ルエチルアミン(DIPEA)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ピペリジン、ト リフルオロ酢酸(TFA)、および9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)-保護ア ミノ酸は、アウスペプ・プティ社(Auspep Pty Ltd.,Melbourne,Australia) から入手した。トリイソプロピルシラン(TIPS)およびエタンジチオール(EDT )は、アルドリッチ(Aldrich,New South Wales,Australia)から入手した。1,8 -ジアザビシクロ[5.4,0]ウンデク-7-エン(DBU)は、シグマ・ケミカル社(Sigm a Chemical Company,New South Wales,Australia)から入手 した。フェノールおよびジエチルエーテルは、BDH(Poole,UK)から入手した。 他に記載のない限り、化学品はペプチド合成グレードまたはその相当品であった 。細菌株および増殖条件 Porphyromonas gingivalis W50の凍結乾燥培養物は、マーシュ教授(Prof.P.M arsh,PHLS,Centre for Applied Microbiology and Research,Witshire,UK)の好 意により提供された。P.gingivalis W50は嫌気的に増殖させ(Bhogalら,1997) 、Escherichia coli JM109およびLE392株は先に記載された方法に従って増殖さ せた(Slakeskiら,1996)。50kDa Arg 特異的プロテイナーゼの精製 P.gingivalis W50をバッチ培養(5L)で増殖させ、後期対数期に遠心分離(5, 000x g,20分、4℃)により収穫した。細胞を50mM NaClを含有する150ml TCバッ ファー(20mM Tris-HCl pH7.4および5mM CaCl2)で1回洗浄し、先に記載され たように音波処理(sonicate)した(Bhogalら,1997)。音波処理物を遠心分離 し(100,000x g,30分、4℃)、陰イオン交換FPLCに先だって上清を濾過(0.22μm )した。音波処理物を、4℃に冷却した陰イオン交換カラム(Hiload XK 16/10 Q S epharose,Pharmacia-LKB)に、多重注入で、50mlスーパーループ(Parmacia-LKB )を使ってアプライした。音波処理物を、0〜100%バッファーBの直線勾配を使 って、90分にわたり、2.0ml min-1で溶出させた。吸収を280nmでモニターし、溶 出物を4℃、6ml画分でFrac 100フラクションコレクター(Pharmacia-LKB)を使 って採取した。バッファーAは、50mM NaClを含有するTCバッファーであり、バ ッファーBは500mM NaClを含有するTCバッファーであった。画分をタンパク質分 解およびアミド分解活性について、アゾカゼイン(A-2765,Sigma Chemical Co.S tLouise,MO)、ベンゾイル-L-Arg-p-ニトロアニリド(Bz-L-Arg-pNA,Sigma)お よびベンジルオキシカルボニル-L-Lys-p-ニトロアニリド(z-L-Lys-pNA,Calbioc hem,Melbourne,Australia)を使って、各画分を基質添加前に10mMシステインで1 0分間25℃で前培養したことを除いて先に記載されたように(Bhogalら,1997)分 析した。アミド分解アッセイについては、吸収は先に記載されたように(Bhogal ら,1997)410nmでモニターし、 アミド分解活性はU(ここに、U=μmol(25℃で転化した基質)min-1)として表現 した。最高比のArg特異活性対Lys特異活性を含有する160〜246mM NaClの間で溶 出する陰イオン交換画分は、洗浄して150mM NaClを含有するTCバッファーでセン トリペップ(cetrripep)およびセントリコン(centricon)10濃縮器(Amicon) を使って濃縮し、ゲル濾過カラム(Superose 12,HR 10/30,Pharmacia-LKB)に 、150mM NaClを含有するTCバッファーを使い、0.3ml min-1の流量でアプライし た。吸収は280nmでモニターし、画分を4℃でFrac 100フラクションコレクターを 使って採取した。溶出ピークのMr値をゲル濾過用分子量スタンダード(Pharmaci a-LKB)を使って決定した。Arg特異的アミド分解活性のみを含有する50kDaの溶 出ピークは、50mM NaClを含有するTCバッファーにcentricon 10濃縮器(Amicon )を使って洗浄し、Mono Q(HR 5/5)陰イオン交換カラムに5mlループを使って アプライし、0〜100%バッファーBの直線勾配を使って、流速1.0ml min-1で溶出 させた。バッファーAは、150mM NaClを含有するTCバッファーであり、バッファ ーBは500mM NaClを含有するTCバッファーであった。吸収は280nmでモニターし、 画分を4℃でFrac100フラクションコレクターを使って採取した。SDS-PAGE 。タンパク質転写ブロットおよびN末端配列解析 SDS-PAGEは、Mini protean II電気泳動システム(Biorad)を使い、5%スタッ キングゲルでオーバーレイした12%(w/v)、1mm分離ゲルで実施し(Laemmli,1970 )、タンパク質を転写ブロットし、そして先に記載された方法(Bhogalら,1997 )を使ってN末端で配列決定した。クローニングおよびヌクレオチド配列解析 先に記載された(Slakeskiら,1996)P.gingivalis W50 LambdaGEM(登録商標 )-12ゲノムライブラリーを、PrtR45のN末端配列に対応するprtRのヌクレオチド 配列から誘導された合成オリゴヌクレオチド(Slakeskiら,1996)を使ってスク リーニングした。オリゴヌクレオチドプローブを、γ32P ATPおよびT4ポリヌク レオチドキナーゼを使って5'末端を標識した。ほぼ1.5x104ファージを、ナイロ ンメンブランフィルター上にリフトし、放射標識したオリゴヌクレオチド で一夜、ハィブリダイゼーションバッファー(6xSSC(SSCは15mMクエン酸ナトリ ウム、150mM NaCl pH8.0)、0.25% SDS、5xDenhardt's溶液(Sambrookら,1989)お よび100μg/mlサケ精子DNA)中で、49℃でハイブリダイズして、スクリーニング したフィルターを、0.1% SDS(w/v)を含有する2xSSCの溶液中で49℃で広範に洗 浄した。ポジティブにハイブリダイズしたプラークからのファージを標準の方法 (Sambrookら,1989)で精製した。ファージDNAをEco72Iで消化し、生じた断片を Sma I-BAO pUC18(Pharmacia,Sydney,Australia)に連結し、これを用いて熱シ ョック手法(Sambrookら,1989)を使いE.coli JM109を形質転換した。2本鎖 テンプレートDNAを先に記載したように配列決定した(Slakeskiら,1996)。 PCRを用いて、prtRIIによりコードされた内部Eco 72I部位を含有する991塩基 対断片を2つのオリゴヌクレオチドプライマー5'-CGGCTTCCGTAAAGTC-3'(PrtRII 配列の塩基657〜672と同一のフォワードプライマー)および5'-TGGCTACGATGACGA TCATACGAC-3'(PrtRII)塩基1624〜1647と96%同一性をもつリバースプライマー )を使い増幅した。PCRは、100μlの最終容積で実施し、各反応混合物は、100ng P.gingivalis W50ゲノムDNA、0.2mM dNTP、1.5mM MgCl2、各プライマーの100pm ol、20mM Tris-HCl、pH8.4、50mM KClおよび2.5U Taq DNAポリメラーゼ(Gibco B RL)を含有した。反応混合物を95℃で3分間加熱し、その後、95℃で30秒間のDNA 変性、40℃で1分間のプライマーアニーリングおよび72℃で2分間の伸長を25サイ クル実施した。サイクリング後、反応混合物を最終的に72℃で5分間加熱した。 増幅したDNAをPCRスピンクリーン(Spinclean)キット(Progen)を使って精製 し、Eco 72I部位を両方向に横切る配列を決定した。Arg 特異的およびLys特異的プロテイナーゼと接着物の高分子量複合体(PrtR-Prt K複合体)の精製 P.gingivalis W50の高分子量の、細胞に関連したプロテイナーゼ-接着物複合 体(PrtR-PrtK複合体)を、陰イオン交換、ゲル濾過およびArg-セファロースア フィニティクロマトグラフィーの組み合わせを使って、先に記載した細胞音波処 理物(Bhogalら,1997)から精製した。該複合体をSDS-PAGE、転写ブロッティ ングおよび配列解析を使って特性決定し、Bz-L-Arg-pNAおよびZ-L-Lys-pNA基質 を使って酵素活性をアッセイした(Bhogalら,1997)。固相ペプチド合成 ペプチドを手動で標準Fmoc固相ペプチド合成プロトコルを使って合成した。該 ペプチドは、カルボキシアミド形としてFmoc-Pal-Peg-PS樹脂(PerSeptive Bios ystems Inc.,Framingham,MA)を使って構築した。カップリングは、HBTU/HOBt 活性化により4当量のFmoc-アミノ酸および6当量のDIPEAを使って実施した。Fmoc 基は、2% v/vピペリジンを含有するDMF中の2% v/v DBUにより除去した。ペプ チドの樹脂支持体からの開裂は、TFA:フェノール:TIPS:EDT:水(92:2:2: 2:2)開裂カクテルを使い、2.5時間実施した。開裂後、樹脂を濾過により除去 し,濾液をほぼ1mlに窒素気流下で濃縮した。ペプチド産物を冷エーテル中に沈 殿させた後、遠心分離にかけ、3回洗浄した。その後、ペプチド沈降物は0.1% v/v TFAを含有する10mlの水中に溶解し、不溶残査を遠心分離して除去した。 合成ペプチドの精製は、Waters HPLCシステム内にインストールしたBrownlee C18 Aquapore ODSカラム(250x100mm)を使って実施した。クロマトグラムを、 流速5.0ml min-1で、水中0.1% v/v TFA(溶媒A)および90%アセトニトリル水 溶液中0.1% v/v TFA(溶媒B)を使って展開した。ペプチドを10〜30%溶媒Bの 勾配で、40分間にわたり溶出した。分析用HPLCをApplied Biosystems HPLCシス テム内にインストールしたBrownlee C8 Aquapore RP-300カラム(220x4.6mm)を 使って実施した。溶媒Aおよび溶媒Bを使いクロマトグラムを流速1.0ml min-1お よび溶媒Bの0〜100%直線勾配を使って30分間にわたり展開した。カラムから溶 出した物質は214nmの吸収によりモニターした。ペプチドは、質量分光分析によ りPerSeptive Biosystems Voyager DEMALDI-TOFを使って分析した。競合結合アッセイ 平底ポリビニル製マイクロタイタープレート(Microtitre,Dynatech Laborat ories,VA)のウエルを、一夜、4℃で、0.1% v/v Tween 20(PBST)お よび0.1%w/vアジ化ナトリウムを含む0.1Mリン酸バッファー塩類溶液、pH7.4中 の接着結合モチーフ(ABM)ペプチドの溶液(5mg/ml)を使ってコーティングし た。コーティング溶液を除去した後、PBST中の2% w/vスキムミルク粉を加えて 、残りの未コーティングプラスチックを1時間室温でブロックし、その後洗浄し た(4xPBST)。(1mM TLCKで不活性化した)PrtR-PrtKプロティナーゼ-接着物複 合体の溶液(1mg/ml)を既知濃度のABMペプチド、対照ペプチドおよびカゼイン で1時間でインキュベートし、その後、ABMペプチドでコーティングしたマイクロ タイタープレートに移した。2時間、37℃でのインキュベーション後に、プレー トを洗浄した(5xPBST)。その後、1% w/vスキムミルク粉を含有するPBST中の ウサギ抗PrtR-PrtK抗血清の1/10,000希釈物を、洗浄したウエルに加えて2時間 、37℃でインキュベートした。結合した抗体は、ウサギIg(Biorad,Richmond, CA)に対する西洋わさびペルオキシダーゼコンジュゲートヤギ免疫グロブリン( Ig)との1.5時間、37℃でのインキュベーションによって検出した。洗浄(5xPBS T)後、基質(0.004% viv過酸化水素を含有する0.1M酢酸ナトリウム/クエン酸 バッファー中の0.4mM 3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン)を加え、発色を2M H2 SO4の添加により停止した。450nmの光学密度(O.D.)を、BioRadマイクロプレート リーダーモデル450を使って測定した。結果 PrtRII50 Arg 特異的プロテイナーゼ精製および特性決定 P.gingivalis W50細胞音波処理物は、0.36mg ml-1タンパク質ならびに1.OmM B z-L-Arg-pNAおよびz-L-Lys-pNAをそれぞれ基質として25℃で2.4および1.1μmol min-1タンパク質mg-1の活性を含有した。音波処理物をQセファロース陰イオン交 換FPLCにかけて、160〜246mM NaClの間に溶出するタンパク質分解/アミド分解 活性物を採取し、セントリペップおよびセントリコン-10(Amicon,Sydney,Austr alia)を使って濃縮した。この画分は、タンパク質分解/アミド分解活性の主ピ ークのリーディングエッジを表し、Arg特異活性対Lys特異活性の最高比を含有し た。濃縮後に、該画分をSuperose 12ゲル濾過カラムにアプライした(図6)。Arg およびLys比活性は、先に報じられたように(Bhogalら,1997)、0.6〜2.0x106Daお よび300kDaのMr値をもつピークに対応する高分子量溶出 物質と関係した。しかし、Arg特異活性のみを発現する50kDaのより低い分子量ピ ークも観察され、このピークを採取してさらに精製した。50kDaゲル濾過ピーク を、Mono Q陰イオン交換カラムにアプライし、NaCl勾配を応用すると、Arg特異 活性は、200mM NaClのNaCl濃度において別のピークに、元来の粗音波処理物に対 し28倍精製で溶出した。Arg特異活性を含有するピークをSDS-PAGEにかけ、単一 の50kDaタンパク質バンドを確認した(図7)。この50kDaバンドを転写ブロット してN末端配列解析にかけ、アミノアシル配列YTPVEEKENGRMIVIVPKKYEEDIEDを得 た。アルギニル残基に対する50kDaプロテイナーゼの特異性は、z-L-Lys-pNAでな くBz-L-Arg-pNAを開裂する酵素により確認された。該Arg特異的50kDa酵素はチオ ール(特にシステイン)により活性化され、セリンプロテイナーゼ阻害剤である フェニルメチルスルホニルフルオライドまたは4-(2-アミノエチル)-ベンゼンス ルホニルフルオライドにより阻害されなかったが、スルフィドリルに対する試薬 であるロイペプチンおよびEDTAにより、PrtR45が阻害されたのと同様な濃度(Bh ogalら,1997)で阻害された。EDTAによる阻害は、過剰Ca2+の添加により逆転す ることができ、酵素の最適pHは8.0であり、pH6.0未満で最小活性であった。分子クローニングおよびprtRII遺伝子の配列解析 PrtR45のN末端に特異的なオリゴヌクレオチドプローブを使うP.gingivalisゲ ノムライブラリーのスクリーニングにより、複数のポジティブクローンを同定し た。これらのクローンからのDNAを抽出してサザン分析にかけ、第2Arg特異的プ ロテイナーゼをコードする遺伝子に対応すると先に提起された12kb BamH I断片 (Slakeskiら,1996)を含有するDNAを同定した。さらに分析するために、12kb B amH I断片を含有するラムダクローン18を選択し、このクローンからDNAを単離し 、Eco 72 Iで消化し、プラスミドSma I-BAP pUC 18中に無作為にクローニングし た。隣接する3.3および1.2kb Eco72 Iゲノム断片を両方向に配列決定して、全pr tRIIヌクレオチド配列を作製した(GeneBank受託番号AF007124)。991塩基対PCR 断片を作製し配列決定して内部Eco 72 I部位を包含する配列を確認した。 prtRII ORFは、2208塩基対(736アミノ酸残基)を含んでなり、推定リーダ ー配列よりなるプレプロタンパク質およびプロ断片をコードし、その後に精製50 kDa酵素(PrtRII50)に対して得られた正確なN末端アミノアシル配列を含有する 成熟Arg特異的プロテイナーゼ(507アミノ酸残基)が続く。PrtR45のような成熟 タンパク質N末端配列は、プロ断片のArg残基のすぐ後についている。 prtRII遺伝子は、PrtR45およびその関連接着物(図8および9)をコードする prtR遺伝子の5分の2と、5'において高度の類似性を示す。2つの翻訳配列を比 較すると、翻訳プレプロ断片およびプロテイナーゼドメインに対してそれぞれ76 %および80%の全類似性が示される。しかし、prtRIIは、prtRおよびprtK遺伝子 によりコードされるいずれのC末端ヘマグルチニン/接着ドメインもコードせず 、精製PrtRII50プロテイナーゼは接着と関係がないという知見と一致する。翻訳 されたprtRII遺伝子配列から推定したPrtRII50成熟プロテイナーゼのMrは、55.6 kDaであり、これはSDS-PAGEより得た50kDa(図7)と一致し、PrtR45に対する53 .9kDaの推定Mrより僅かに大きい(Bhogalら,1997)。 PrtRII50の推定アミノアシル配列のPrtR45Arg特異的プロテイナーゼおよびPrt K48Lys特異的プロテイナーゼとの配列アラインメント(Slakeskiら,1996;Bhogal ら,1997)により、PrtRII50は接着に関連しているPrtR45プロテイナーゼに対して C末端80アミノアシル残基を除くと高い配列類似性(97.5%同一性)を示すこと がわかる(図8)。実際、PrtRII50のこのC末端80残基配列は、PrtRの最後のド メインであるPrtR27接着ドメインのC末端80残基配列と類似(47%同一性)である 。PrtRII50およびPrtR45プロテイナーゼの高い配列同一性とは対照的に、2つの 接着に関連しているPrtR45とPrtK48プロテイナーゼとの間には、モチーフGEPNPY QPVSNLTATTQGQKVTLKWDAPSTK-(図8中の下線部分)が両プロテイナーゼでほとん ど同一であるが、PrtRII50には存在しないC末端領域周辺を除くと、より低い全 体類似性(25%)しかない。同様のモチーフは、PrtRおよびPrtKのPrtR44、PrtR17 、PrtK39およびPrtK44接着ドメインにも存在し(表1 ABMIペプチド)、このこ とから本発明者らは、このモチーフはPrtRおよびPrtKプロテイナーゼならびに接 着物の大複合体への結合に関わる接着結合モチーフであることを提起するに至っ た。PrtR-PrtK 複合体の推定接着結合モチーフに対応する合成ペプチドに対する結 提起された接着結合モチーフPYQPVSNLTATTQGQKVTLKWDAPSTKに対応するペプチ ド(ABM1[45])を合成し、PrtR-PrtK複合体の結合を測定するために使った。ABM ペプチドに対するTLCK不活性化PrtR-PrtK複合体の特異的結合を競合結合アッセ イにおいて実証したが、マイクロタイタープレート上に吸着されたABMペプチド に対する複合体の結合を阻害するために溶液中にABMペプチドの5〜100倍モル過 剰が必要であった(図10)。PrtR45の残基428〜448に対応する対照ペプチドのFN GGISLANYTGHGSETAWGTならびにカゼインは、吸着されたABMペプチドへのTLCK不活 性化PrtR-PrtK複合体の結合を阻害しなかった。抗PrtR-PrtK抗血清は、PrtR-Prt K複合体が不在であるとABMペプチドに結合しなかった。TLCKによる不活性化は、 該複合体がプロテイナーゼの活性部位を通してペプチドに結合しないことを保証 した。このことは、カゼインおよびABMペプチドと同様なサイズ及びリシン含量 であるが無関係な配列の非特異的ペプチドへのPrtR-PrtK複合体の結合が起らな いことによっても確認された。したがって、ABMペプチドに対するTLCK不活性化P rtR-PrtK複合体の特異的結合を実証するこれらの結果は、提起されたPrtRおよび PrtKプロテイナーゼと接着物の大複合体への結合におけるこの保存モチーフの役 割と一致する。考察 P.gingivalis W50細胞音波処理物を使って、本発明者らは第2の、細胞に関連 したArg特異的、カルシウム安定化システインプロテイナーゼを精製し特性決定 し、これは先に特性決定したArg特異的システインプロテイナーゼPrtR45(Bhogal ら,1997)とほとんど同一であった。しかし、PrtR45に対してほとんど同一な酵 素特性および阻害剤/活性化剤プロフィールにも関らず、第2の酵素は、いくつ かの重要な相異を表した。第1に、PrtRII50と名付けた第2の酵素は、接着物と 結合していない別の酵素である。Arg特異的システインプロテイナーゼPrtR45は 、ArgおよびLys特異的プロテイナーゼと接着物との大きな多タンパク質複合体の 45kDa成分(Bhogalら,1997)である。第2に、PrtRII50は、SDS-PAGE上でPrtR45よ り僅かに大きく(Mr50kDa)、第3に、PrtRII50の最初の25個のN末端残基中に4 つのアミノ酸置換がある。PrtRII50は、PrtR45と比較すると、 位置8にGlnの代りにGluを、位置17にAlaの代りにProを、位置22にGlyの代りにG luを、位置25にLysの代りにGluを有する。サイズおよびN末端アミノアシル配列 のこれらの相異は、第2Arg特異的プロテイナーゼをコードするprtRII遺伝子の クローニングおよび配列解析によって確認された。 prtRII遺伝子の推定アミノ酸配列は、最近報じられたP.gingivalis ATCC 3327 7(Nakayama,1997)からのrgpB遺伝子のそれと98%同一性を示し、両方の遺伝子 は、2つの異なる株における同じ遺伝子座を表すことを示唆する。しかし、rgpB 遺伝子の成熟プロテイナーゼに対する配列は、prtRII遺伝子産物中に見出された N末端アミノアシル置換の3つを含有せず、位置8のGln→Glu置換のみを有する 。該遺伝子産物がprtR(rgpA)の成熟PrtR45プロテイナーゼからのN末端配列解 析により明確に差別化されることを可能としたPrtRII50に見出される位置17、22 および25における置換は、rgpBには見出されなかった。最近の研究では、成熟プ ロテイナーゼのN末端配列およびサイズの相異は、別の50kDa Arg特異的プロテイ ナーゼ(PrtRII50)を接着物に関連して見出された45kDaArg特異的プロテイナー ゼ(PrtR45)から、差別化することを可能にした。2つのプロテイナーゼ(PrtR 45およびPrtRII50)の2つの遺伝子(それぞれprtRおよびprtRII)への帰属は、 別のPrtRII50には見出されない2つの接着に関連したプロテイナーゼ(PrtR45お よびPrtR48)中の保存モチーフの同定を可能とした。保存モチーフはprtRおよびp rtKの複数の接着物中にも見出されているので、本発明者らは、それがprtRおよ びprtKプロテイナーゼと接着物の大複合体への結合に関わる接着結合モチーフで あると提起する。この提起は、保存モチーフに対応する合成ペプチドがTLCK不活 性化PrtR-PrtK複合体に特異的に結合するという実証により支持される。 接着結合モチーフ1内の保存モチーフPVXNLT.....LKWXAPの同定により、本発 明者らは相補的モチーフは疎水性で負に帯電しているであろうことを提起する。 したがって、疎水性で負荷電の残基を含有する繰返しモチーフを合成用に、例え ば、TATTFEEDGVA(ABM 2、表1)およびWKTIDADGDG(ABM 5、表1)に対して選 択した。研究のために選択した他のモチーフは、疎水性および/または荷電およ び/または中性極性残基の他の繰返しモチーフ、例えば、VYRDGTKIKE(ABM2、表 1)、WEIRTVDLPAGTKYV(ABM4、表1)お よびEFAPVQNLTGSA(ABM6、表1)であった。 PrtRII50の推定アミノアシル配列とPrtR45Arg特異的プロテイナーゼおよびPrt K48Lys特異的プロテイナーゼの触媒ドメインのアラインメントをさらに検証する と、いくつかのさらなる興味深い類似性領域が現れた(図8)。P.gingivalis由来 のこれら3つのシステインプロテイナーゼは、他の既知のファミリーのシステイ ンプロテイナーゼと類似性を有しないが、1個のHis残基と2個のCys残基が3つ の配列に関係した酵素中に保存されているので、触媒残基の同一性を予測するこ とは可能である。したがって、これら酵素の触媒Cys、Hisダイアド(dyad)は、 3つのプロテイナーゼの唯一の保存HisであるPrtRII50のH440、から成ると考え られる。また触媒Cysは、3つの配列に関係したプロテイナーゼの2個の保存シ ステイン残基C473およびC484の1つであると考えられる。実施例2 プロテイナーゼ活性部位および接着結合モチーフペプチドの合成ならびにマウ ス病変モデルにおける試験 表1に掲げたプロテアーゼ活性部位およびそれぞれの接着結合モチーフを代表 する次のペプチドを合成し、コンジュゲートし、そしてマウス病変モデル(表2 )で試験した。 材料 他に記載の無い限り、化学品はペプチド合成グレードまたその相当品である。 O-ベンゾトリアゾール-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホス フェート(HBTU)、1ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、ジイソプロピル エチルアミン(DIPEA)、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ピペリジン、トリ フルオロ酢酸(TFA)、および9-フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)保護 アミノ酸は、アウスペプ・プティ社(Auspep Pty Ltd.,Melbourne,Australia )から入手した。トリイソプロピルシラン(TIPS)およびエタンジチオール(ED T)は、アルドリッチ(Aldrich,New South Wales,Australia)から入手した。1, 8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン(DBU)は、シグマ・ケミカル社(Sig ma Chemical Company,New South Wales,Australia)から入手した。フェノール およびジエチルエーテルは、BDH(Poole,UK)から入手した。固相ペプチド合成 ペプチドを手動でまたは431A ABIペプチド合成器を使って合成した。Fmoc化学 のための標準固相ペプチド合成プロトコルを全体に使った。ペプチドは、カルボ キシアミド形としてFmoc-Pal-Peg-PS樹脂(PerSeptive Biosystems Inc.,Framin gham,MA)を使って構築した。カップリングは、HBTU/HOBt活性化により、4当量 のFmoc-アミノ酸および6当量のDIPEAを使って実施した。Fmoc基は、2% v/vピペ リジンを含有するDMF中の2% v/v DBUにより除去した。ペプチドの樹脂支持体か らの開裂は、TFA:フェノール:TIPS:EDT:水(92:2:2:2:2)開裂カクテル を使い、該ペプチドのアルギニン含量に依存して2.5時間または4時間実施した。 開裂後、樹脂を濾過より除去し,濾液をほぼ1mlに窒素気流下で濃縮した。ペプ チド産物を冷エーテル中に沈殿させた後、遠心分離にかけ、3回洗浄した。その 後、ペプチド沈降物は0.1% v/v TFAを含有する5〜10mLの水に溶解し、不溶残査 を遠心分離により除去した。S- アセチルメルカプト酢酸ペプチドの合成 ペプチドを保持する樹脂をDMF中で膨潤させ、N末端Fmoc基を2% v/vピペリジ ンを含有するDMF中の2% v/v DBUにより除去した。S-アセチルメルカプト酢酸( SAMA)基を、5当量のSAMA-OPfpNおよび5当量のHOBtを使ってN末端アミノ基に導 入した。反応は、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBSA)試験によりモニター した。TNBSA試験がネガティブになれば、樹脂を洗浄した(5xDMF、3xDCMおよび3 xジエチルエーテル)。樹脂を真空下で乾燥し、SAMA-ペプチドを樹脂支持体から 上記のように開裂した。ペプチド精製 合成ペプチドの精製は、Waters HPLCシステム内にインストールしたBrownlee C18 Aquapore ODSカラム(250x100mm)を使って実施した。クロマトグラムを、 流速5mL/minで、水中0.1% v/v TFA(溶媒A)および90%アセトニトリル水溶液 中0.1% v/v TFA(溶媒B)を使って展開した。ペプチドは、40分間にわたって形 成した10〜30%溶媒Bの勾配で溶出した。分析用HPLCはApplied Biosystems HPL Cシステム内にインストールしたBrownlee C8 Aquapore RP- 300カラム(220x4.6mm)を使って実施した。クロマトグラムは、溶媒Aおよび溶 媒Bを使い流速1mL/minおよび30分間にわたって形成した溶媒Bの0〜100%直線勾 配を使って展開した。カラムから溶出した物質は214nmの吸収を測定して検出し た。ペプチド画分はプールして凍結乾燥した。ペプチドは、質量分光分析により PerSeptive Biosystems Voyager DE MALDI-TOFを使って分析した。SAMA- ペプチドのジフテリアトキソイドへのコンジュゲーション ジフテリアトキソイド(DT)は、I.Barr博士(CSL Pty.Ltd.Melbourne,Aust ralia)から入手し、62kDa分子当り9当量のアミノ基を含有した。リン酸緩衝化 生理食塩水(0.1Mリン酸ナトリウム、0.9% NaCl;pH7.4)中に10mg/mLのDTを含 有する溶液に、DMF中の1% w/v溶液m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスク シンイミドエステル(MBS)の0.1mLを加えた。30分後、未反応MBSを除去し、MBS 修正DTを、ゲル濾過により、コンジュゲーションバッファー(0.1Mリン酸ナトリ ウム、5mM EDTA;pH6.0)に平衡化したPD10カラム(Pharmacia,NSW,Australia) を使って採取した。精製SAMA-ペプチド(1.3μmole)を、0.5M Tris;2mM EDTA,p H6を含有する200μL 6MグアニジンHCl中に溶解し、800μL MilliQ水で希釈し、M illiQ水中に溶解した2M NH2OH(40当量)の25μLを加えてin situ脱保護した。採 取したMBS-DTを、脱保護したSAMA-ペプチドとすぐ反応させ、室温で1時間攪拌 した。ペプチド-DTコンジュゲートを、未反応ペプチドからゲル濾過によりPBS p H7.4中で平衡に達したPD10カラムを使って分離し、凍結乾燥した。反応は、エル マン試験(Ellmans test)を使ってモニターした。SAMA-ペプチドのMBS-DTへの コンジュゲーション収率は、34%〜45%の範囲であり、DT1分子当り3〜4個の ペプチドがカップリングしたことを示した。免疫感作およびマウス病変モデルプロトコル 6〜8週齢のBALB/cマウスに、ペプチド-DTコンジュゲート50μg、DT50μgまた はPorphyromonas gingivalis株33277のホルマリン死滅細胞2x109を完全フロイン トアジュバント(CFA)中に乳化し皮下注射して免疫感作した。30日後 に、マウスに抗原(ペプチド-DTコンジュゲート50μg、DT50μgまたはPorphyrom onas gingivalis株33277のホルマリン死滅細胞2x109)を不完全フロイントアジ ュバント(IFA)中に乳化して皮下注射し、そして12日後に球後神経叢(retrobu lbar plexus)から採血した。全マウスに、P.gingivalis(200μL)の8x109細胞 を腹部に皮下注射してチャレンジし、10日間にわたり、体重および病変サイズを 測定した。病変サイズはmm2として表現し、クラスカル・ウォリス(Kruskal-Wal lis)ワンウエ-ANOVAおよびマン・ホィットニーU・ウィルコクソン(Mann-Whitn ey U-Wilcoxon)ランクサムW検定を使って統計的に解析した。 ペプチド-DTコンジュゲートを使ってBALB/cマウスを免疫感作し、マウス病変 モデルでのPorphyromonas gingivalisチャレンジに対する保護有効性を評価した 。図6は、担体タンパク質ジフテリアトキソイドのみで免疫感作したマウスは、 アジュバントのみで免疫感作したマウス(対照)と同様の平均病変サイズを有し たことを示す。これは、DT単独ではP.gingivalisに対する保護を与えないこと、 さらに、ペプチド-DTコンジュゲートにより与えられる保護はペプチドにより誘 導された免疫応答に帰属しうることを示した。対照ペプチド-DTコンジュゲート は、平均病変サイズはDTまたはアジュバント単独(対照)で免疫感作したマウス のそれと有意差がなかったので、P.gingivalisに対する保護を与えていなかった 。DT(PAS1(R45)およびPAS1(K48))にコンジュゲートしたプロテイナーゼ活性部 位ペプチドでの免疫感作は両方とも、DT対照と比較してP.gingivalisチャレンジ から生じた病変サイズを有意に低減した(表3)。全ての接着結合モチーフペプ チドは、免疫原として使うと病変サイズを低減したが、ABM1(R45)、ABM2(K39)お よびABM3(R44)だけが、使用動物数に対して有意(p<0.05)に達した(表3)。 これらの結果は、マウス病変モデルにおけるP.gingivalisによるチャレンジを 予防する免疫原とし使うときに、PrtR-PrtKプロテイナーゼ活性部位ペプチドお よび接着結合モチーフペプチドの有効性を実証した。したがって、これらの結果 は、これらのペプチドがヒトのP.gingivalis関連疾患(例えば、歯周病)の予防 のワクチンとして有用性を有しうることを示唆する。 PAS1ペプチドに対する抗血清は、ArgおよびLys両方の特異的タンパク質分解 活性を阻害し、したがってこれらのペプチドによる免疫感作により与えられる優 れた保護を説明することができる。抗PAS1抗血清によるタンパク質分解活性の阻 害は、これらの抗体が口洗浄剤、歯磨きペーストまたはP.gingivalisプロテアー ゼおよびそれらの破壊効果を中和する他の口腔内送達ビヒクルに有用であり得る ことを示唆する。同様に、接着結合モチーフ、特にABM1、ABM2およびABM3に対す る抗血清は、経口ケア製品およびP.gingivalisの接着およびしたがってコロニー 化をブロックするための医薬品に有用であり得る。 実施例3 (1)ペプチド抗原および多重構築物の合成 表1のペプチドを標準FmocまたはtBoc合成方法を使って合成し、そして多ペプ チド構築物を図1〜5に概要を述べた方法を使って合成した。 (2)抗体の調製 血清抗体は、ウマ、ウサギ、ヒツジまたは乳牛を免疫感作することにより取得 した。 免疫感作は標準の方法を使って実施した。初期免疫感作は抗原とフロイント不 完全アジュバントの混合物で実施した。抗体は動物血清または乳から標準の方法 を使って回収することができた。実施例4 抗原ペプチドを診断イムノアッセイに使う方法 本明細書に記載されたP.gingivalisペプチド抗原は、ワクチン製剤中の免疫原 として;および診断アッセイのためまたは治療および/もしくは診断に使うP.gi ngivalis特異的抗血清を作製するための抗原として、使用するために合成するこ とができる。 表1に開示したペプチドは、当該技術分野において周知の複数の方法のどれか を使って個々にまたは化学的に結合して合成することができる。使用可能な複数 の方法の例を図1〜5に掲げた。該ペプチドは当該技術分野において公知のペプ チド合成の複数の方法の1つを使って合成することが可能であり、tertブチルオ キシカルボニルアミノ酸を使う(Mitchellら,1978,J.Org.Chem.43:2845-28 52)か、ポリアミド支持体上の9-フルオレニルメチルオキシカルボニルアミノ酸 を使う(Drylandら,1986,J.Chem.Soc.Perkin Trans.1125-137)標準固相ペプチ ド合成;ペプスカン(pepscan)合成(Geysenら,1987,J.Immunol Methods 03:25 9;1984,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:3998);または標準液相ペプチド合成を含 む。アミノ酸の欠失および置換(およびアミノ酸への伸長および付加を含む)およ び他の方法によるペプチドまたはオリゴペプチドの修正は、 該ペプチドもしくはオリゴペプチドの免疫学的物性を実質的に損なわないように 行うことができる。特に、本明細書に記載された抗原のアミノ酸配列は、ペプチ ドまたはオリゴペプチドまたはキメラの物理化学的(physicochemical)挙動に 観察される差異がサイレントな変化をもたらす機能的に等価のアミノ酸で、1つ 以上のアミノ酸を置き換えることにより変更することができる。機能的に等価の アミノ酸は、当該技術分野においては同様な極性または電荷で関係づけられるお よび/または有するアミノ酸として知られる。したがって、実質的に本明細書の 配列表に記述されたアミノ酸配列であるアミノ酸配列は、ペプチド、オリゴヌク レオチドまたはキメラの主要な生物学的機能を変えることのない機能的に等価の アミノ酸による置換を含有するアミノ酸配列を意味する。 精製した合成ペプチドは、P.gingivalisにより起った感染を有する疑いのある 個体の体液中に存在するP.gingivalis特異的抗血清の検出用のイムノアッセイに 抗原として使うことができる。イムノアッセイによる抗原または関係ペプチドの 検出は、当該技術分野において公知のどのイムノアッセイも含み、限定されるも のでないがラジオイムノアッセイ、酵素結合イムノソルベントアッセイ(ELISA) 、「サンドイッチ」アッセイ、沈降反応、凝集アッセイ、蛍光イムノアッセイ、 および化学発光に基くイムノアッセイを含む。実施例5 合成ペプチド抗原および多ペプチド構築物に関係するワクチン製剤のための方 法および化合物 本発明のこの実施様態は、P.gingivalisにより生じた感染に対して保護または それを治療するための能動免疫用の予防および/または治療ワクチンに免疫原と して使うため、表1のペプチド抗原を提供する。ワクチン目的のためには、合成 ペプチド構築物を含んでなるP.gingivalisの抗原は、免疫原性であって、エピト ープがP.gingivalis株内で保存されている場合、無傷の細菌上の1つ以上の表面 に曝された該エピトープを指向する機能的抗体を誘起しなければならない。 本発明の1つの例であるワクチン抗原の望ましい物性を有するジペプチドPAS1 -PAS2構築物(図4)は、該ジペプチドを本明細書の実施例3に記載した 方法を使って合成することができる。 該合成ペプチドは、適切な免疫原性物質としてワクチン製剤に、免疫応答を誘 起する治療的に有効な量が含まれる。免疫感作すべきヒトまたは動物中へのワク チン製剤の導入のための多くの方法が公知である。これらには、限定されるもの でないが、皮内、筋内、腹腔内、静脈内、皮下、眼球内、鼻腔内、および経口投 与を含む。さらにワクチンは、溶液、ポリマーもしくはリポソームのような生理 学的担体;およびアジュバント、またはそれらの組合わせを含んでなる。 ワクチン製剤と結合して各種のアジュバントが使われる。アジュバントは、免 疫応答を調節することにより、また、より少量のワクチン抗原またはワクチン抗 原が単独投与される場合より少ない用量を使って、より耐久性のあるより高いレ ベルの免疫を達成することを助ける。アジュバントの例として、不完全フロイン トアジュバント(IFA)、アジュバント65(ピーナッツオイル、モノオレイン酸 マンナイド(mannide monooleate)およびモノステアリン酸アルミニウムを含有 する)、油エマルジョン、リビ(Ribi)アジュバント、プルロン酸ポリオール、 ポリアミン、アブリジン(Avridine)、クイル(Quil)A、サポニン、MPL、QS-2 1、および水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウムのような無機質ゲル等が挙 げられる。 本発明のこの様式の他の実施様態は、ハプテンすなわちそれ自身では免疫応答 を誘発できない分子としての抗特異的アミノ酸配列の産生に関わる。このような 場合、ハプテンを担体または他の免疫原性分子と共有結合させ、免疫系に曝され たとき、カップリングしたハプテンに免疫原性を与えるようにすることができる 。このようにして、担体分子に結合した抗原特異的ハプテンは、ワクチン製剤に おいて免疫原になることができる。 能動免疫の代りとして、免疫感作は、受動、すなわち合成ペプチドに対する抗 体を含有する精製免疫グロブリンの投与を含んでなる免疫感作であり得る。実施例6 以下は、抗ペプチド抗体を含有する提起された歯磨ペースト製剤の一例である 。 実施例7 以下は、提起された歯磨ペースト製剤の一例である。 実施例8 以下は、提起された歯磨ペースト製剤の一例である。 実施例9 以下は、提起された歯磨ペースト製剤の一例である。 実施例10 以下は、提起された液状歯磨ペースト製剤の一例である。 実施例11 以下は、提起された口洗浄液製剤の一例である。 実施例12 以下は、提起された口洗浄液製剤の一例である。 実施例13 以下は、提起されたトローチ製剤の一例である。 実施例14 以下は、提起された歯肉マッサージクリーム製剤の一例である。 実施例15 以下は、提起されたチューインガム製剤の一例である。 当業者には、特定の実施例に示された本発明は、広範に記載された本発明の思 想または範囲から逸脱することなく、数多くの改変および/または修正が行われ うることが明らかであろう。したがって、本明細書の実施様態は、全ての点で例 示としてであり限定としてではないと考えられねばならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 A61K 39/395 D N M A61P 31/04 A61P 31/04 C07K 14/195 C07K 14/195 16/12 16/12 C12N 15/09 ZNA C12P 21/08 C12P 21/08 C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 レイノルズ,エリック,チャールズ オーストラリア国 3104 ビクトリア州, ノース バルウィン,ヒル ロード 104 (72)発明者 オブライアン−シンプソン,ネイル,マー ティン オーストラリア国 3052 ビクトリア州, ブランスウィック,サウス オードリー ストリート 7/10 (72)発明者 スラケスキ,ナダ オーストラリア国 3101 ビクトリア州, キュー,フィンドン ストリート 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. Porphyromonas gingivalisに対して免疫応答を生じさせる使用のための組 成であって、適切なアジュバントおよび/または許容される担体もしくは賦形剤 ならびに少なくとも からなる群から選択される1つのペプチドを含む組成。 2. 該組成が少なくとも からなる群から選択される1つのペプチドを含む請求項1に記載の組成。 3. 該組成が1つ以上のペプチドを含む請求項1または請求項2に記載の組成 。 4. 該組成が1つ以上の異なるペプチドの多量体を含む請求項3に記載の組成 。 5. からなる群から選ばれるペプチド。 6. からなる群から選ばれる請求項5に記載のペプチド 7. 請求項5または請求項6に記載のペプチドに対する特異的な抗体を含んで なる抗体調製物。 8. 抗体がポリクローナル抗体である請求項7に記載の抗体調製物。 9. 抗体がモノクローナル抗体である請求項7に記載の抗体調製物。 10. Porphyromonas gingivalis感染に罹った患者を治療する方法であって、患 者に請求項1〜4のいずれか1つに記載の組成または請求項5もしくは6に記載 のペプチドの有効量を投与することを含んでなる方法。 11. 該組成または該ペプチドは口洗浄剤または歯磨剤として投与される請求項 10に記載の方法。 12. Porphyromonas gingivalis感染に罹った患者を治療する方法であって、患 者に請求項7〜9のいずれか1つに記載の抗体調製物の有効量を投与することを 含んでなる方法。 13. 該抗体調製物は口洗浄剤または歯磨剤として投与される請求項12に記載の 方法。 14. 個人におけるP.gingivalis感染の見込みおよび/または疾患の重症度を低 減する方法であって、P.gingivalisに対する個人の免疫応答を誘起するに有効な 請求項1〜4のいずれか1つに記載の組成の量を個人に投与することを含んでな る方法。
JP54641598A 1997-04-30 1998-04-30 Porphyromonas gingivalisに関連した歯周病の診断および治療のための合成ペプチド構築物 Expired - Fee Related JP4276300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU6528 1997-04-30
AUPO6528A AUPO652897A0 (en) 1997-04-30 1997-04-30 Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontitis
PCT/AU1998/000311 WO1998049192A1 (en) 1997-04-30 1998-04-30 SYNTHETIC PEPTIDE CONSTRUCTS FOR THE DIAGNOSIS AND TREATMENT OF PERIODONTITIS ASSOCIATED WITH $i(PORPHYROMONAS GINGIVALIS)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002511847A true JP2002511847A (ja) 2002-04-16
JP2002511847A5 JP2002511847A5 (ja) 2005-10-06
JP4276300B2 JP4276300B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=3800820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54641598A Expired - Fee Related JP4276300B2 (ja) 1997-04-30 1998-04-30 Porphyromonas gingivalisに関連した歯周病の診断および治療のための合成ペプチド構築物

Country Status (12)

Country Link
US (4) US7262271B2 (ja)
EP (3) EP1985625B1 (ja)
JP (1) JP4276300B2 (ja)
KR (1) KR100356040B1 (ja)
AT (1) ATE408618T1 (ja)
AU (1) AUPO652897A0 (ja)
CA (4) CA2639048C (ja)
DE (1) DE69840027D1 (ja)
DK (1) DK1017714T3 (ja)
ES (1) ES2530510T3 (ja)
NZ (1) NZ500451A (ja)
WO (1) WO1998049192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500633A (ja) * 2008-08-29 2012-01-12 オーラル ヘルス オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ポルフィロモナス・ジンジバリス感染の予防、治療及び診断

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN627595A0 (en) * 1995-10-30 1995-11-23 University Of Melbourne, The Diagnostics and treatments of periodontal disease
AUPO652897A0 (en) * 1997-04-30 1997-05-29 University Of Melbourne, The Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontitis
DK1908772T3 (da) * 1997-12-10 2012-03-19 Csl Ltd Polypeptider og polynucleinsyrer af phorphorymonas gingivalis
US8129500B2 (en) * 1997-12-10 2012-03-06 Csl Limited Porphyromonas gingivalis polypeptides and nucleotides
AUPP893999A0 (en) * 1999-03-01 1999-03-25 Csl Limited Synthetic peptides containing protective epitopes for the treatment and prevention of periodontitis associated with porphyromonas gingivalis
AUPQ485999A0 (en) * 1999-12-24 2000-02-03 Csl Limited P. gingivalis antigenic composition
WO2004067020A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-12 Pohang University Of Science And Technology Dna vaccine composition with enhanced immunogenicity
WO2006032104A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 The University Of Melbourne Antigenic complex for the diagnosis and treatment of porphyromonas gingivalis infection
US20100092471A1 (en) 2006-06-27 2010-04-15 Oral Health Australia Pty Ltd Porphyromonas Gingivalis Polypeptides Useful in the Prevention of Periodontal Disease
EP2604692A1 (en) * 2007-07-12 2013-06-19 Oral Health Australia Pty Ltd Immunology treatment for biofilms
SG183016A1 (en) * 2007-07-12 2012-08-30 Oral Health Australia Pty Ltd Biofilm treatment
US8142764B2 (en) 2008-02-27 2012-03-27 University Of Louisville Research Foundation Synthetic biofilm-inhibiting peptides
US8140041B2 (en) * 2009-08-27 2012-03-20 Mediatek Inc. Tunable capacitive device with linearization technique employed therein
MY162557A (en) * 2010-02-26 2017-06-15 Oral Health Australia Pty Ltd Treatment or prevention of infection
BR112019005935A2 (pt) 2016-09-29 2019-06-11 Meharry Medical College inibidores bacterianos
CN113419059B (zh) * 2021-06-30 2023-09-01 迈克生物股份有限公司 用于化学发光免疫分析方法的封闭剂

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837151A (en) 1980-05-19 1989-06-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University, Stanford University Live vaccines comprising two mutations and foreign antigen
US4735801A (en) 1982-09-07 1988-04-05 Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Novel non-reverting salmonella live vaccines
US5210035A (en) 1980-05-19 1993-05-11 Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Non-reventing live vaccines
US4603112A (en) 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
JPS60142915A (ja) * 1983-12-28 1985-07-29 Lion Corp 口腔用組成物
US4693888A (en) * 1983-08-11 1987-09-15 Lion Corporation Caries-preventive composition
AU557164B2 (en) * 1984-03-30 1986-12-11 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Preparation of fibrous alkali metal titanate
JPH0699291B2 (ja) * 1985-06-14 1994-12-07 ライオン株式会社 口腔用組成物
US5013542A (en) * 1988-02-08 1991-05-07 Forsyth Dental Infirmary For Children Method to inhibit adhesion of disease-causing microorganisms to teeth
IT8820888A0 (it) * 1988-06-08 1988-06-08 Eniricerche Spa Peptidi di sintesi immunologicamente attivi per lapreparazione di vaccini antimalarici.
US5824791A (en) * 1988-09-08 1998-10-20 University Of Florida Cloned porphyromonas gingivalis genes and probes for the detection of periodontal disease
US5830710A (en) 1988-09-08 1998-11-03 University Of Florida Cloned porphyromonas gingivalis genes and probes for the detection of periodontal disease
US5665559A (en) * 1989-05-18 1997-09-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Production of monoclonal antibodies to bacteroides gingivalis by hybridoma BGII, VF9/2D
DE4324859A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Lion Corp Oral verabreichbare Zusammensetzung zur Behandlung periodontaler Erkrankungen
US5536497A (en) * 1992-12-21 1996-07-16 The Research Foundation Of State University Of New York Fimbrial polypeptides useful in the prevention of periodontitis
WO1994015640A1 (en) * 1993-01-12 1994-07-21 Anthony George Gristina Methods and compositions for the direct concentrated delivery of passive immunity
US5711937A (en) * 1993-06-28 1998-01-27 Lion Corporation Oral composition
US5523390A (en) * 1993-09-10 1996-06-04 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Porphyromonas gingivalis arginine-specific proteinase
US5475097A (en) 1993-10-21 1995-12-12 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Lysine-specific Porphyromonas gingivalis proteinase
US6017532A (en) * 1993-09-10 2000-01-25 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Porphyromonas gingivalis arginine-specific proteinase
DE69432795T2 (de) * 1993-09-10 2004-04-29 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Porphyromonas gingivalis arginin-spezifische proteinase kodierende sequenzen
JPH0797395A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Kyowa Medex Co Ltd ポルフイロモナス・ジンジバリス線毛蛋白質の配列を含有するペプチド類及びその用途
CA2176237A1 (en) * 1993-11-10 1995-05-18 Richard P. Darveau Treatment of bacterially-induced inflammatory diseases
WO1995026404A1 (fr) 1994-03-29 1995-10-05 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Gene de polypeptide de surface
FI98961C (fi) * 1994-08-26 1997-09-10 Medix Biochemica Ab Oy Menetelmät ja määritysvälineet parodontaalisairauden aktiivisuuden ja/tai peri-implantiitin ja/tai niiden kohonneen riskin diagnosoimiseksi
AUPN627595A0 (en) * 1995-10-30 1995-11-23 University Of Melbourne, The Diagnostics and treatments of periodontal disease
US20030157637A1 (en) * 1998-09-15 2003-08-21 The University Of Melbourne Diagnostics and treatments of periodontal disease
WO1997034629A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-25 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Immunogenic compositions comprising porphyromonas gingivalis peptides and methods
AUPN901296A0 (en) * 1996-03-29 1996-04-26 University Of Melbourne, The Porphyromonas gingivalis antigens for the diagnosis and treatment of periodontitis
US7341727B1 (en) 1996-05-03 2008-03-11 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. M. catarrhalis outer membrane protein-106 polypeptide, methods of eliciting an immune response comprising same
AUPO652897A0 (en) 1997-04-30 1997-05-29 University Of Melbourne, The Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontitis
US8129500B2 (en) 1997-12-10 2012-03-06 Csl Limited Porphyromonas gingivalis polypeptides and nucleotides
AUPP083997A0 (en) 1997-12-10 1998-01-08 Csl Limited Porphyromonas gingivalis nucleotides
US6444799B1 (en) 1997-12-31 2002-09-03 Csl Limited P. gingivalis polynucleotides and uses thereof
AUPP893999A0 (en) 1999-03-01 1999-03-25 Csl Limited Synthetic peptides containing protective epitopes for the treatment and prevention of periodontitis associated with porphyromonas gingivalis
US6833262B1 (en) * 1999-04-21 2004-12-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Polypeptide having amidolytic activity for a serpin
EP1210182A1 (en) 1999-05-12 2002-06-05 The General Hospital Corporation Permeabilizing biofilms
GB9913437D0 (en) 1999-06-09 1999-08-11 Medical Res Council Fusion proteins
AUPQ485999A0 (en) 1999-12-24 2000-02-03 Csl Limited P. gingivalis antigenic composition
AUPQ718200A0 (en) 2000-04-28 2000-05-25 Csl Limited Porphyromonas gingivalis recombinant proteins and truncations
US20020110843A1 (en) * 2000-05-12 2002-08-15 Dumas David P. Compositions and methods for epitope mapping
WO2002038742A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-16 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Dipeptidylpeptidases and methods of use
US6726898B2 (en) 2000-11-17 2004-04-27 Gary R. Jernberg Local delivery of agents for disruption and inhibition of bacterial biofilm for treatment of periodontal disease
US20030083287A1 (en) 2000-11-30 2003-05-01 Burgess Nicola A. ginS
US20020192206A1 (en) * 2001-05-05 2002-12-19 Kozarov Emil V. Methods and compositions for angioproliferative disorder treatment
AUPR575401A0 (en) 2001-06-18 2001-07-12 Unisearch Limited Method of causing sloughing
JP2003192616A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Univ Nihon 歯周病用dnaワクチン
JP2003286191A (ja) 2002-03-27 2003-10-07 Univ Nihon 歯周病用粘膜免疫ワクチン
US20070036734A1 (en) 2003-03-17 2007-02-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Therapeutic agent for periodontal disease
JP2007529195A (ja) 2003-08-15 2007-10-25 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インク. 歯周病の診断,治療,およびモニタリングのためのPorphyromonasgingivalis毒性ポリヌクレオチドの同定
JP2007520718A (ja) 2004-02-06 2007-07-26 カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 治療可能性のあるアドヘシンおよびアドヘシン様タンパク質を同定するためのコンピュータを利用した方法
US20070098649A1 (en) 2004-03-22 2007-05-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and composition for controlling oral pathogens
WO2006032104A1 (en) 2004-09-23 2006-03-30 The University Of Melbourne Antigenic complex for the diagnosis and treatment of porphyromonas gingivalis infection
WO2008016385A2 (en) 2006-01-20 2008-02-07 The University Of Washington Deacylase polypeptides, deacylase polynucleotides, and methods of use thereof
US20100092471A1 (en) 2006-06-27 2010-04-15 Oral Health Australia Pty Ltd Porphyromonas Gingivalis Polypeptides Useful in the Prevention of Periodontal Disease
WO2008124646A2 (en) 2007-04-06 2008-10-16 The Government Of The U.S.A, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Use of amyloid proteins as vaccine scaffolds
EP2604692A1 (en) 2007-07-12 2013-06-19 Oral Health Australia Pty Ltd Immunology treatment for biofilms
SG183016A1 (en) 2007-07-12 2012-08-30 Oral Health Australia Pty Ltd Biofilm treatment
KR100948094B1 (ko) 2007-12-26 2010-03-16 주식회사 하이닉스반도체 데이터 출력 제어회로
US8871213B2 (en) 2008-08-29 2014-10-28 Oral Health Australia Pty Ltd Prevention, treatment and diagnosis of P. gingivalis infection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500633A (ja) * 2008-08-29 2012-01-12 オーラル ヘルス オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ポルフィロモナス・ジンジバリス感染の予防、治療及び診断
JP2015212284A (ja) * 2008-08-29 2015-11-26 オーラル ヘルス オーストラリア ピーティーワイ リミテッド ポルフィロモナス・ジンジバリス感染の予防、治療及び診断

Also Published As

Publication number Publication date
US8841420B2 (en) 2014-09-23
EP1985625A2 (en) 2008-10-29
CA2720332C (en) 2013-07-23
US20040005276A1 (en) 2004-01-08
AUPO652897A0 (en) 1997-05-29
US7262271B2 (en) 2007-08-28
EP2246361A1 (en) 2010-11-03
NZ500451A (en) 2001-02-23
JP4276300B2 (ja) 2009-06-10
CA2288234C (en) 2008-11-18
CA2288234A1 (en) 1998-11-05
DE69840027D1 (de) 2008-10-30
KR20010020417A (ko) 2001-03-15
ATE408618T1 (de) 2008-10-15
CA2720332A1 (en) 1998-11-05
DK1017714T3 (da) 2009-01-05
EP1985625B1 (en) 2014-11-12
WO1998049192A1 (en) 1998-11-05
CA2639048A1 (en) 1998-11-05
US20080124284A1 (en) 2008-05-29
CA2639048C (en) 2012-12-11
US20110268670A1 (en) 2011-11-03
KR100356040B1 (ko) 2002-10-18
US8431688B2 (en) 2013-04-30
ES2530510T3 (es) 2015-03-03
US7749502B2 (en) 2010-07-06
EP1017714B1 (en) 2008-09-17
EP1017714A4 (en) 2005-02-23
CA2815903A1 (en) 1998-11-05
US20130309179A1 (en) 2013-11-21
EP1017714A1 (en) 2000-07-12
EP1985625A3 (en) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8841420B2 (en) Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontis associated with Porphyromonas gingivalis
JP6235533B2 (ja) ポルフィロモナス・ジンジバリス感染の予防、治療及び診断
US20050169853A1 (en) Synthetic peptides containing protective epitopes for the treatment and prevention of periodontitis associated with Porphyromonas gingivalis
JP5209166B2 (ja) ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonasgingivalis)リコンビナントタンパク質と末端切断物
US5536497A (en) Fimbrial polypeptides useful in the prevention of periodontitis
EP0502099A1 (en) Chimeric proteins
KR20190110090A (ko) 폐렴구균 표면 단백질 a의 선택된 알파 나선 도메인 및 프롤린 풍부 도메인을 조합한 폐렴구균 백신
JP3135060B2 (ja) ヘモフィルスインフルエンザb型菌の外皮膜タンパク質P2の部分断片を用いた接合体
AU735956B2 (en) Synthetic peptide constructs for the diagnosis and treatment of periodontitis associated with Porphyromonas gingivalis
Class et al. Patent application title: SYNTHETIC PEPTIDE CONSTRUCTS FOR THE DIAGNOSIS AND TREATMENT OF PERIODONTIS ASSOCIATED WITH PORPHYROMONAS GINGIVALIS Inventors: Eric Charles Reynolds (Deepdene, AU) Neil Martin O'Brien-Simpson (Brunswick, AU) Nada Slakeski (Kew East, AU) Assignees: THE UNIVERSITY OF MELBOURNE
AU2001252042B2 (en) Porphyromonas gingivalis recombinant proteins and truncations

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees