JP2002510126A - 迅速に搭載できるバッテリ及びホルダ - Google Patents

迅速に搭載できるバッテリ及びホルダ

Info

Publication number
JP2002510126A
JP2002510126A JP2000540589A JP2000540589A JP2002510126A JP 2002510126 A JP2002510126 A JP 2002510126A JP 2000540589 A JP2000540589 A JP 2000540589A JP 2000540589 A JP2000540589 A JP 2000540589A JP 2002510126 A JP2002510126 A JP 2002510126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holder
tray
terminal
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000540589A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ ジェイ. ボルスタッド,
ジェイムズ ティー. デアリー,
ジェイムズ エー. レンズ,
マイケル ジー. アンドリュー,
トーマス ジェイ. ドーティー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2002510126A publication Critical patent/JP2002510126A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はホルダの中へのバッテリを迅速に接続し搭載することのできるバッテリに関する。 【解決手段】 バッテリシステムは、バッテリケース(11)の一方の側から延出している一対の端子(20)と、トレー状のバッテリホルダ(30)とを具備したバッテリを備えている。端子は、中空ソケット(23)を備えていて、この中空ソケット(23)の中で、ホルダ(30)の端壁を貫通して延出している導電プラグ(40)から延出しているポストと契合している。ねじ切り接続が、プラグの中に形成され、ホルダの外方へ開口している。調心ポストがホルダに形成されて、バッテリケースの底板の円柱状竪穴の中に嵌入され、バッテリをホルダに確実に調心する。蝶番ラッチ(50)がホルダに形成されて、バッテリケースの突起と契合する。ホルダの中の適切な箇所で、バッテリケースは、ホルダの床に配設された弾性パッド(35)で停止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は蓄電池に関し、特に、ホルダの中へのバッテリを迅速に接続し搭載す
ることに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在のエンジン始動用の自動車用バッテリは、周知のSAE規格の鉛ポスト端子 を使用している。この端子は、通常、ケーブルに鉛リング型コネクタを必要とす
る。鉛リングは、主として、ナットとボルトで締結され、従って、取り付け用の
道具を必要とするので、比較的難しく且つ不便な取り付け方法となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、エンジン始動用バッテリとバッテリ用ホルダを提供するもの
であり、該バッテリ用ホルダには、バッテリを簡単に填め込むことができ且つ道
具を使用せずに迅速に収容することができる。この操作によって、バッテリ端子
が自動車の電気系統に完全に電気接続され、且つバッテリが安全に搭載される。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、バッテリにはソケットを取り付けた端子延長部を具備したケ
ースを備えている。バッテリホルダは、バッテリをホルダの中に配置するとソケ
ット内に収容されるポストを具備した導電プラグを備えている。好ましくは、バ
ッテリケースに形成された解除可能に契合する突起とホルダとが契合してバッテ
リをホルダ内に固定する。
【0005】 前記ホルダはトレイとして成形され、このトレイの一方の端壁にはプラグが配
設され、対向し且つ隣接する壁体には一体蝶番が形成されている。前記プラグは
ポストを具備しているが、このポストはバッテリケースの端子延長部と調心され
ているソケット内に収容される。端子延長部に対向するバッテリケースの端部か
ら張り出しが突設されていて、この張り出しは、トレイの対向する蝶番端壁に形
成されたラッチ嵌合される。
【0006】 本発明の好ましい態様において、前記ソケットは、通常バッテリケースの一つ
の端壁に平行な縦軸に配向していて、前記ポストは、トレイの床に直立している
。プラグには開口が形成されていて、自動車の電気系統に接続されている導体を
収容する。
【0007】 本発明は、バッテリ、ホルダ、及びバッテリとホルダとを備えたシステムに関
する。
【0008】 本発明は、道具を必要とせず、取り付ける人の利便性を向上させ、手の小さな
怪我、もしくは指関節を擦ったり、打ち付けることが原因の他の怪我、或いはレ
ンチ等の道具による予想外のバッテリ端子の短絡に起因する電気放電が発生する
危険性を低減する。
【0009】 本発明の前述した及び他の目的と利点は、以下の詳細な説明中に明らかにされ
る。詳細な説明において、参照は、本発明の好ましい形態を図示した添付図面に
対してのものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
図面を参照しながら、本発明を、1998年1月19日付で出願され、本出願
の出願人に譲渡された継続米国出願第09/008,719号に図示され且つ記
載されている型の金属薄膜鉛−酸バッテリに関して説明する。この継続出願の開
示内容は、本明細書の一部をなすものとする。
【0011】 バッテリ10は、複数の螺旋に巻かれた金属薄膜電池(図示せず)を収納した
ケースを備えている。このケースは、本体11と、それぞれ本体11に溶封され
た天板12と底板13とを具備している。本体11は、一体成形され、側部に突
き出ていて、端壁16の低部に隣接している端子ハウジング14と15とを備え
ている。また、本体11は、対向する端壁18から延出された突出張り出し17
を備えている。
【0012】 本体の中の電池は相互に連続して接続され、且つ端子延長部14,15の中に
収容されている端子20に接続されている。端子は、それぞれ、鉛或いは鉛合金
の本体22から製造されていて、本体22の中には、垂直に調心されたソケット
23が収納されている。ソケット23は、好ましくは、コネクテックコーポレー
ション(Konnektech Corporation)によって製造され、登録商標名[RADSOK]で市販
されているソケット型コネクタである。図から分かるように、ソケット23の上
部と底部は、端子延長部14,15の上部と底部に対して開口されている。
【0013】 符号30で示したホルダは、側壁31と、床32と、前端壁33と、後端壁3
4とを備えたトレーとして製造される。4個の弾性パッド35が、床32のマウ
ント36に搭載されている。一対のプラグ40が前端壁33から延設されている
。プラグ40は、それぞれ、基部41と、端壁33から延出していてねじ切り開
口43で終わっているコネクタ部42と、直立させたポスト部44とを備えてい
る。ポスト部44は、端子20のソケット23の中に嵌め込まれるようになって
いる。ねじ切り開口43は、自動車の電気系統に至る導体の接続部として機能す
る。プラグ40が、前端壁33に形成された切り欠き45の面取りしていない面
に対して同じ高さで搭載されている。トレーは、プラグ40の周囲に成形するこ
とにより、或いは前端壁33に形成された長方形の開口からプラグを挿入するこ
とにより製造することができる。
【0014】 側壁31は、側壁31の周囲に沿って離隔して配設されたガセット46で補強
されている。トレー30の中には、2個の調心ポスト47が形成されていて、ト
レー30の床32の対角線上に対向する角から突設されている。調心ポスト47
には切り込みが入れてあって、床32にパッドマウント36のためのスペースを
形成していて、且つ、段々細くなっていて、底板13に配設される2個の円柱状
竪穴(図示せず)への挿入及び竪穴からの抜脱が容易になっている。
【0015】 後端壁34は、突起状ラッチ部51と共に端壁に成形された蝶番部50を具備
している。蝶番部50は、プラスチック部品の設計業界の当業者には周知の、い
わゆる、一体蝶番、として成形されている。
【0016】 バッテリ10が、ホルダ30の中に上から挿入され、同時に、ポスト44が端
子に形成されたソケット23の中に滑入され、その中に収容される。バッテリが
、パッド35で停止するまで挿入される。パッド35を、僅かに押圧して、ラッ
チ部51を、バッテリケースに形成された張り出し17と契合させる。このよう
に取り付けれているので、バッテリは、ホルダ30の中に安全に搭載される。然
しながら、蝶番部50を把持してラッチ51を張り出し17から解除して、バッ
テリをホルダから抜出することによって、バッテリを簡単に取り外すことができ
る。
【0017】 端子20,21は、好ましくは、鉛或いは鉛合金から鋳造され、ソケットコネ
クタ23が、適切な箇所にインサート成形される。ソケット23を、好ましくは
、ニッケルストライクでメッキし、次いで、鉛ー錫合金でメッキして、酸及び塩
スプレーに対する耐食性を付与する。端子20は、電池の隣接する鉛ストラップ
に押出し/溶融溶接される。シリコーンオイル或いはフッ素−シリコーンオイル
で処理したゴム製ガスケット(図示せず)が、溶接を行うために設けた端壁16
の開口の周囲に延設される。プラグ40は、好ましくは、黄銅或いは銅合金で一
体鋳造され、且つ、ニッケルストライクメッキし、次いで、鉛ー錫合金でメッキ
して耐食性を付与する。バッテリケーブルが、プラグ40に形成されたねじ切り
開口43を利用した回転によって、プラグ40に接続されて、自動車の電気系統
への電気接続が完成される。
【0018】 バッテリを、ホルダに垂直に挿入されるものとして示したが、水平及び垂直を
はじめとしてどんな角度でも、バッテリをホルダに中に滑入させることができる
ように、ホルダとそのプラグを設計することができる。
【0019】
【発明の効果】
したがって、本発明によれば、道具を必要とせず、取り付ける人の利便性を向
上させ、手の小さな怪我、もしくは指関節を擦ったり、打ち付けることが原因の
他の怪我、或いはレンチ等の道具による予想外のバッテリ端子の短絡に起因する
電気放電が発生する危険性を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明によるバッテリの部分分解斜視図である。
【図2】 図2は端子延長部を垂直断面で示す図1のバッテリの側面図である。
【図3】 図3は端子延長部に搭載される端子ソケットの斜視図である。
【図4】 図4はソケットと契合させたプラグの斜視図である。
【図5】 図5は図4のプラグの側面図である。
【図6】 図6は図4及び図5のプラグの垂直断面図である。
【図7】 図7はバッテリ用ホルダの斜視図である。
【符号の説明】
10 バッテリ 11 バッテリケース本体 12 天板 13 底板 14 端子ハウジング 15 端子ハウジング 16 端壁 17 張り出し 18 端壁 20 端子 21 端子 22 端子本体 23 ソケット 30 ホルダ 31 側壁 32 床 33 前端壁 34 後端壁 35 弾性パッド 36 マウント 40 プラグ 41 基部 42 コネクタ部 43 ねじ切り開口 44 ポスト部 45 切り欠け 46 ガセット 47 調心ポスト 50 蝶番部 51 ラッチ部
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月15日(2000.2.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項7】 開口が、ねじ切りされている請求項1記載の装置。
【手続補正書】
【提出日】平成13年4月13日(2001.4.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項1】 バッテリシステムであって、 ケースの一端において外方に突出していて、それぞれ端子ソケットを収容して
いる一対の端子延長部を画定するケースを具備したバッテリと、 床と、直立した側部とを具備し、バッテリケースを収容するバッテリトレーと
、 バッテリトレーの一つの側部から延出している一対の導体プラグであって、導
体プラグのそれぞれが、トレーの外側に配設されていて導体を受け入れる第1端
部と、トレーの内側に配設されていてそれぞれの端子ソケットと契合する導電ポ
ストとを具備している一対の導体プラグとを、備えているバッテリシステム。
請求項2】 それぞれの導体プラグの開口がポストに垂直である請求項1
記載の装置。
請求項3】 バッテリトレーが、バッテリケースと解除可能に契合する一
体のラッチを具備している請求項1記載の装置。
請求項4】 ラッチが、バッテリトレーの側部と一体の一体蝶番において
、曲がる請求項3記載の装置。
請求項5】 床の上に搭載された弾性パッドであって、バッテリケースが
その上で停止する弾性パッドをさらに具備した請求項1記載の装置。
請求項6】 ソケットが端子延長部にインサート成形された請求項1記載
の装置。
請求項7】 開口が、ねじ切りされている請求項1記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 49200 Halyard Drive P lymouth, MI 48170 Uni ted States of Ameri ca (72)発明者 デアリー, ジェイムズ ティー. アメリカ合衆国 53024 ウィスコンシン 州 グラフトン, ウェスト ブリッジ ストリート 225 (72)発明者 レンズ, ジェイムズ エー. アメリカ合衆国 53066 ウィスコンシン 州 オコノモウォク, サウス オープン ゲイト コート 1020 (72)発明者 アンドリュー, マイケル ジー. アメリカ合衆国 53051 ウィスコンシン 州 メノモニー フォールズ, リリー クリーク ドライブ ダブリュ134 エヌ 6596 (72)発明者 ドーティー, トーマス ジェイ. アメリカ合衆国 53188 ウィスコンシン 州 ワウケシャ, メサ ヴェルデ ドラ イブ 3005 Fターム(参考) 3D035 BA01 5H022 AA01 BB03 CC02 CC09 CC12 5H040 AA12 AS05 AT06 CC13 CC23 【要約の続き】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリと、バッテリホルダとを備えたバッテリシステムで
    、 バッテリが、中空ソケットが形成された端子を一端に具備したケースを備えて
    いて、 ホルダが、バッテリをホルダの中に挿入した時ソケットの中に収容されるポス
    トを具備していて、ワイヤに接続するための導体プラグを備えているバッテリシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 ホルダが、バッテリケースの突起と契合し、解除可能なラッ
    チを具備している請求項1記載のバッテリシステム。
  3. 【請求項3】 ホルダがトレーで、プラグがトレーの一つの端壁から延出し
    ていて、ラッチがトレーの対向する壁に形成されている請求項2記載のバッテリ
    システム。
  4. 【請求項4】 ホルダが、床と、床に搭載されていてバッテリケースをホル
    ダの中に支持する弾性パッドとを具備している請求項3記載のバッテリシステム
  5. 【請求項5】 端子が、バッテリケースの一つの端壁から延長部に配置され
    ていて、ソケットが、バッテリケースのその端壁に通常平行な縦軸に配向されて
    いて、ポストが、トレーの床に直角に延出している請求項4記載のバッテリシス
    テム。
  6. 【請求項6】 プラグがそれぞれ、トレーの外方に開口しているねじ切り開
    口を備えている請求項3記載のバッテリシステム。
  7. 【請求項7】 ソケットが、端子にインサート成形される請求項1記載のバ
    ッテリシステム。
  8. 【請求項8】 バッテリと、バッテリホルダとを備えているバッテリシステ
    ムであって、 バッテリが、ケースの一つ以上の側部に、それぞれ中空ソケットを具備した端
    子を搭載している端子延長部を具備したケースを備えていて、 ホルダが、床と、直立した側部とを具備したトレーの形をしていて、端子プラ
    グが、トレーの一つの以上の側部に搭載されていて、且つ、ソケットに嵌合され
    るポストを具備していて、そして トレーに搭載されていて、バッテリケースと解除可能に契合するラッチである
    バッテリと、バッテリホルダとを備えたバッテリシステム。
  9. 【請求項9】 バッテリハウジングの外側の端子と、端子内に中空ソケット
    を備えたバッテリ用のバッテリホルダであって、 床と、直立側部とを具備したトレーと、 ソケットを受け入れるためのトレーの内側のポストと、導体を受け入れるため
    のトレーの外側の接続とを具備していて、トレーの一つの側部から延出している
    導体プラグとを、備えているバッテリホルダ。
  10. 【請求項10】 接続が、ねじ切り開口である請求項9記載のバッテリホル
    ダ。
  11. 【請求項11】 トレーの他の側部が、バッテリハウジングと契合するラッ
    チを具備している請求項9記載のバッテリホルダ。
  12. 【請求項12】 床の上に、バッテリハウジングが停止する弾性パッドを備
    えている請求項9記載のバッテリホルダ。
  13. 【請求項13】 端子延長部に配設され、ケースの外方に延出している一対
    の端子であって、その内部に中空ソケットが挿入されている一対の端子を具備し
    ているバッテリ。
  14. 【請求項14】 ソケットが、バッテリケースの底部に開口している請求項
    13記載のバッテリ。
JP2000540589A 1998-01-19 1999-01-18 迅速に搭載できるバッテリ及びホルダ Withdrawn JP2002510126A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7178798P 1998-01-19 1998-01-19
US60/071,787 1998-01-19
PCT/US1999/000905 WO1999036974A1 (en) 1998-01-19 1999-01-18 Snap-fit battery and holder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002510126A true JP2002510126A (ja) 2002-04-02

Family

ID=22103599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540589A Withdrawn JP2002510126A (ja) 1998-01-19 1999-01-18 迅速に搭載できるバッテリ及びホルダ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6399239B2 (ja)
EP (1) EP1050083A1 (ja)
JP (1) JP2002510126A (ja)
CN (1) CN1291356A (ja)
BR (1) BR9907034A (ja)
CA (1) CA2318276A1 (ja)
MX (1) MXPA00007029A (ja)
WO (1) WO1999036974A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535176A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー バッテリシステムアセンブリ
JP2011526728A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 エルジー・ケム・リミテッド 電池装着装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796494B1 (fr) * 1999-07-15 2001-10-05 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de fixation d'une batterie d'accumulateurs
JP3899961B2 (ja) * 2002-03-06 2007-03-28 住友電装株式会社 コネクタホルダー
US6805593B2 (en) 2002-12-17 2004-10-19 General Motors Corporation Quick connect battery terminal
US7332243B2 (en) * 2003-01-09 2008-02-19 Johnson Controls Technology Company Battery and battery container
US6657414B1 (en) * 2003-02-27 2003-12-02 Merits Health Products Co., Ltd. Terminal device for a battery container on an electromobile
ITMI20030255U1 (it) * 2003-05-29 2004-11-30 Dulevo Int Spa Struttura di telaio porta batteria in particolare per macchine spazzat rici
ITMI20042471A1 (it) * 2004-12-23 2005-03-23 Iveco Spa Miglioramenti ad un gruppo porta-batterie per veicolo specialmente veicolo industriale
JP2008541353A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 ランディー オッグ, バイポーラ電気化学二次電池
US20070009787A1 (en) * 2005-05-12 2007-01-11 Straubel Jeffrey B Method and apparatus for mounting, cooling, connecting and protecting batteries
FR2891515B1 (fr) * 2005-10-05 2008-02-29 Raymond Et Cie Soc En Commandi Dispositif de fixation d'une batterie
EP2518790B1 (en) * 2007-02-12 2015-01-21 Randy Ogg Stacked constructions for electrochemical batteries
CN101971406B (zh) * 2007-10-26 2015-02-11 G4协同学公司 电化学电池组的碟盘形压力均衡的电极
TWI416533B (zh) * 2007-11-30 2013-11-21 Chi Mei Comm Systems Inc 電池及具該電池之攜帶型電子裝置
DE102008018944B4 (de) * 2008-04-15 2012-09-06 Continental Automotive Gmbh Energiespeicheranordnung, insbesondere in einem Fahrzeug
DE102008048263B3 (de) 2008-09-22 2010-05-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Halterung zum lösbaren Aufnehmen einer Einrichtung an einer medizinischen Vorrichtung, und entsprechende medizinische Vorrichtung
JP2012516541A (ja) 2009-01-27 2012-07-19 ジー4 シナジェティクス, インコーポレイテッド エネルギー貯蔵デバイスのための可変体積格納
JP2012524980A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 ジー4 シナジェティクス, インコーポレイテッド 直列および並列に電気結合された単極性および双極性セルを有するエネルギー貯蔵デバイス
JP5593894B2 (ja) * 2009-07-30 2014-09-24 スズキ株式会社 電動の乗り物に脱着されるバッテリパックとこのバッテリパックを備える電動の乗り物
CN102569684A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池固定装置
US9147871B2 (en) 2011-08-01 2015-09-29 Gerald A. Kowalski Automotive battery connection system
JP5894814B2 (ja) * 2012-02-20 2016-03-30 本田技研工業株式会社 電動車両用電源装置
DE102013210469A1 (de) 2013-06-05 2014-12-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Muldenelement für einen Kraftwagen sowie Anordnung einer Batterie an einem solchen Muldenelement
US10044018B2 (en) 2013-09-06 2018-08-07 Johnson Controls Technology Company Battery module lid assembly system and method of making the same
JP6260192B2 (ja) * 2013-10-21 2018-01-17 三菱自動車工業株式会社 バッテリーパック
US10177364B2 (en) 2015-07-16 2019-01-08 Johnson Controls Technology Company System and method of overmolded terminal posts of a battery module
CN106058117B (zh) * 2016-08-18 2018-06-05 系统电子科技(镇江)有限公司 一种改良的电芯模块
CN106549130B (zh) * 2016-10-14 2019-01-25 浙江中力机械有限公司 插拔组件及具有插拔组件的插拔式电池
CN109473582B (zh) * 2018-11-06 2019-11-01 广东恒翼能科技有限公司 一种电池模组托盘
US11251507B2 (en) * 2019-04-26 2022-02-15 The Noco Company Battery
USD958762S1 (en) 2019-09-09 2022-07-26 The Noco Company Circuit board
USD1009777S1 (en) 2019-09-09 2024-01-02 The Noco Company Battery
USD938374S1 (en) 2019-09-09 2021-12-14 The Noco Company Circuit board
USD1009815S1 (en) 2021-01-22 2024-01-02 The Noco Company Circuit board
USD1012872S1 (en) 2021-01-22 2024-01-30 The Noco Company Circuit board
USD1010591S1 (en) 2021-01-22 2024-01-09 The Noco Company Circuit board
US11863002B1 (en) * 2023-05-02 2024-01-02 Pioneer Square Brands, Inc. Charging system for portable electronic devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147548A (ja) * 1974-05-04 1975-11-26
JPS5646970U (ja) * 1979-09-20 1981-04-25
JPS6240764U (ja) * 1985-08-29 1987-03-11
JPS62180953A (ja) * 1986-01-21 1987-08-08 スコット エル クレイマー 蓄電池装置
JPS63127072U (ja) * 1987-02-10 1988-08-19
JPH0512515A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 電池およびこの電池を用いたicカード
JPH05266869A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd 電池パック着脱構造
JPH0794232A (ja) * 1993-08-10 1995-04-07 Whitaker Corp:The 電池用電気コネクタ
JP2002510125A (ja) * 1998-01-19 2002-04-02 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 金属薄膜セル用の電池ケース

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989544A (en) 1973-08-22 1976-11-02 Santo Charles P Quick disconnect battery
GB1569967A (en) * 1977-01-27 1980-06-25 Jackson J Electric batteries and containers therefor
FR2447617A1 (fr) * 1979-01-24 1980-08-22 Hoppecke Zoellner Sohn Accu Installation d'accumulation d'energie pour vehicules electriques
DE3150652A1 (de) * 1981-12-21 1983-06-30 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München "fahrzeug mit elektrischer antriebsmaschine"
DE3242320A1 (de) * 1982-02-12 1983-11-24 General Electric Co., Schenectady, N.Y. Verbessertes batteriefach und verbesserte batteriebox
JPS598266A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Mitsubishi Electric Corp 電気計器類の蓄電池取付装置
JPS6139364A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Kajio Minato 下部端子蓄電池
US4734063A (en) 1986-01-30 1988-03-29 Joseph J. Koch Radially resilient electric socket
US4657335A (en) 1986-01-30 1987-04-14 K & K Stamping Radially resilient electrical socket
AU591332B2 (en) * 1987-09-01 1989-11-30 Vbh Investments (Proprietary) Limited Battery terminal connection apparatus
FR2662121B1 (fr) * 1990-05-17 1992-11-06 Hue Francis Dispositif pour l'alimentation en energie electrique d'un vehicule.
US5225294A (en) * 1992-06-16 1993-07-06 Fh Group Non-rechargeable battery pack
JPH0794159A (ja) * 1993-09-27 1995-04-07 Yazaki Corp 電気自動車用バッテリーの配線構造
FR2715764B1 (fr) * 1994-01-28 1997-01-03 Francis Hue Procédé et dispositif pour la mise hors circuit d'une batterie de véhicule en cas de choc de celui-ci.
US6023146A (en) 1998-03-20 2000-02-08 Optima Batteries, Inc. Battery system electrical connection apparatus and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147548A (ja) * 1974-05-04 1975-11-26
JPS5646970U (ja) * 1979-09-20 1981-04-25
JPS6240764U (ja) * 1985-08-29 1987-03-11
JPS62180953A (ja) * 1986-01-21 1987-08-08 スコット エル クレイマー 蓄電池装置
JPS63127072U (ja) * 1987-02-10 1988-08-19
JPH0512515A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp 電池およびこの電池を用いたicカード
JPH05266869A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd 電池パック着脱構造
JPH0794232A (ja) * 1993-08-10 1995-04-07 Whitaker Corp:The 電池用電気コネクタ
JP2002510125A (ja) * 1998-01-19 2002-04-02 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 金属薄膜セル用の電池ケース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535176A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー バッテリシステムアセンブリ
JP2011526728A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 エルジー・ケム・リミテッド 電池装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999036974A1 (en) 1999-07-22
BR9907034A (pt) 2000-10-17
CA2318276A1 (en) 1999-07-22
US20010007727A1 (en) 2001-07-12
CN1291356A (zh) 2001-04-11
MXPA00007029A (es) 2002-06-04
EP1050083A1 (en) 2000-11-08
US6399239B2 (en) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002510126A (ja) 迅速に搭載できるバッテリ及びホルダ
EP0679237B1 (en) Flashlight and recharging system therefor
RU2283521C2 (ru) Универсальная профилированная штепсельная головка и штепсельные разъемы источников питания
AU762976B2 (en) Power pack Charging system for a power tool
US4247603A (en) Plug-in rechargeable battery and socket therefor
US5736271A (en) Battery pack for portable electronic device
JP3061097B2 (ja) 電池用電気コネクタ
US4435486A (en) Quick disconnect battery installation and charging system
US20080220324A1 (en) Battery pack and internal component arrangement within the battery pack for cordless power tool system
CN102687305B (zh) 电池组
AU2019100245A4 (en) Arrangement for battery pack protection during fluid ingress
CN107845887B (zh) 用于交通工具充电的连接器组件
US6457995B1 (en) Vehicle fuse block extenders
US4464445A (en) Battery pack cartridge
US20010002346A1 (en) Battery connector
JPH08502619A (ja) 再充電可能なセル或いはセル・パック用接点構造
US20030111978A1 (en) Electric wire reel for a mobile phone travel charger
US20030193316A1 (en) Battery charger
JP2000253592A (ja) 充電器
US6042406A (en) Dual blade battery clamp connector
US6166520A (en) Intercell bussing system for battery pack
JPH08185837A (ja) パック電池
US20220285956A1 (en) Power Tool Battery Charger
JP2877749B2 (ja) プリント基板を内蔵する小型電気機器
EP0234399B1 (en) Battery operated power wrap tool

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040624