JP2002509199A - 繊維コーティング法 - Google Patents

繊維コーティング法

Info

Publication number
JP2002509199A
JP2002509199A JP2000539982A JP2000539982A JP2002509199A JP 2002509199 A JP2002509199 A JP 2002509199A JP 2000539982 A JP2000539982 A JP 2000539982A JP 2000539982 A JP2000539982 A JP 2000539982A JP 2002509199 A JP2002509199 A JP 2002509199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
fibers
fiber
coated
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000539982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4510285B2 (ja
Inventor
シュテーリ,テオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neopreg AG
Original Assignee
Neopreg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neopreg AG filed Critical Neopreg AG
Publication of JP2002509199A publication Critical patent/JP2002509199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510285B2 publication Critical patent/JP4510285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • C03C25/14Spraying
    • C03C25/143Spraying onto continuous fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/003Treatment with radio-waves or microwaves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/02Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements ultrasonic or sonic; Corona discharge
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0088Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin
    • D06N3/0093Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin by applying resin powders; by sintering
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/34Polyamides
    • D06M2101/36Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、流動床技術を使用して、繊維ストランド(ロービングおよびマット)として成形された繊維をコーティングする方法であって、(i)個々のコーティング成分の所望の組成を、事前の配合なしで、流動床から直接被着させ、(ii)流動床に含まれる個々のコーティング成分を素材中にさらに混入して、個々の成分の解離を実質的に回避する方法に関する。本発明はまた、同方法を実施するための装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テープおよびプレプレグ、繊維強化プラスチック顆粒ならびに繊維
強化成形品の製造に使用することができる繊維コーティング法に関する。本発明
の目的は、乾式コーティング法によって繊維のコーティングを簡素化し、改善す
ることにある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
たとえばストランド(ロービング、マットおよび/または織布)、テープ、プ
レプレグまたは繊維強化プラスチック顆粒の形態にある、プラスチックでコーテ
ィングされた繊維の製造そのものは公知である。従来の手法は、おそらくは種々
の添加物を含有するプラスチックで繊維をコーティングし、その繊維を顆粒に加
工する手法である。このような顆粒はしばしば棒状である。そして、この顆粒を
そのものは公知の方法、たとえば圧縮によって繊維強化成形品に加工する。
【0003】 繊維強化プラスチック顆粒は、チョップドガラス繊維を用いて、たとえばその
ものは公知の配合法によって製造することができる。この手法で、繊維は、高せ
ん断応力によって1mm未満の残留長に短縮される。配合法によって製造された顆
粒からの成形品は通常、長繊維で強化された顆粒と比較すると、強度値が低い。
【0004】 もう一つの公知の方法は、長繊維で強化された熱可塑性樹脂の製造のためのホ
ットメルトコーティングである。この含浸法では、コーティングする繊維ストラ
ンドをロービングまたは編組(マットおよび/または織布)の形態で調製する。
このストランドを、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を含有するメルトに通し、
冷ましたのち、場合によっては顆粒化する。しかし、この方法の実際の適用では
、特に繊維の比率が高く、その長さが増すと、強度値が高いばらつきを示し、成
形品が多数の局所化した脆弱点をさらすことがわかった。
【0005】 もう一つの公知の方法では、コーティングする繊維ストランドを、溶剤に溶解
したプラスチック、たとえば樹脂、適当な硬化剤および促進剤を添加物とともに
含有する含浸槽に通して延伸する。繊維をこの含浸槽に通して延伸したのち、溶
剤を蒸発によってコーティングから除去する。そして、このストランドを顆粒化
する。この方法には、溶剤を使用する欠点がある。さらには、溶剤を蒸発させ、
除去しなければならないため、コーティングされた繊維編組の製造速度が比較的
低い。反応性樹脂、たとえばエポキシ樹脂を用いてコーティング処理を実施する
ならば、コーティングされた繊維は、室温での貯蔵で安定性を欠く。
【0006】 長繊維で強化された顆粒を製造するもう一つの公知の方法では、コーティング
する繊維ストランドを、乾式法により、すべての添加物をすでに含む粉末プラス
チックからなる流動床に通すと、この粉末がコーティングの形態で繊維に被着す
る。次に、こうしてコーティングされた繊維を加熱し、繊維に被着したプラスチ
ックを液化する。コーティングされた繊維を冷却したのち、顆粒化する。反応性
樹脂混合物を使用するならば、得られるコーティングされた材料を加熱処理で予
備架橋させる。そして、これらの顆粒を、好ましくは圧縮によって繊維強化成形
品に加工する。この方法によって反応性樹脂、たとえばエポキシ樹脂を使用して
得られるコーティングされた繊維および顆粒は、室温での貯蔵で安定性を欠き、
そのような製品の流動性が絶えず変化するという欠点を抱えている。このような
成形コンパウンドの低い潜在性は、配合法の生産性にきわどい制限を加え、コー
ティング用の成形コンパウンドの反応性調節の可能性を相当に制限することによ
り、さらなる問題を作り出す。
【0007】
【課題を解決するための手段】
今、流動床に含まれる個々のコーティング成分を流動床中の素材(mass)にさ
らに混入するならば、個々のコーティング成分の所望の組成を、たとえば流動床
技術を使用する乾式法により、事前の配合なしで直接繊維に均一に被着させる(
applied)ことができ、その結果、個々の成分の解離(dissociation)が実質的 に回避されるか、なくなるということがわかった。驚くべきことに、この方法は
、貯蔵で安定であり、30℃で非常に良好な貯蔵安定性を有する製品を生み出す
。この方法はまた、非常に短い加工サイクルで成形コンパウンドの非常に反応性
の調節、ひいては潜硬化を可能にする。
【0008】 本発明によると、さらなる混合は、繊維フィラメントの間および表面への粉末
粒子の均一な浸透ならびに好ましくない粒径分布の粉末の流動化を促進し、連続
オーブン中でのコーティング後の粉末の損失を減らし、正確な繊維含量の維持お
よび制御を改善する。この製造法は、個々のコーティング成分の配合、粉砕およ
びサイジングを省き、技術的および経済的な両面で相当な利点を与える。この方
法でコーティングされた繊維または繊維ストランドは、たとえば、テープ、プレ
プレグ、顆粒および/または成形品を製造するために使用することができる。
【0009】 本発明は請求項で規定する。特に、本発明は、好ましくは流動床技術を使用し
て、好ましくはストランド(ロービング、マットおよび/または織布)の形態に
ある繊維をコーティングする乾式法において、(i)個々のコーティング成分の
所望の組成を、事前の配合なしで流動床から直接繊維に被着させ、(ii)コーテ
ィング中に流動床に含まれる個々のコーティング成分を素材にさらに混入して、
個々の成分の解離を実質的に回避することを特徴とする方法に関する。
【0010】 流動床中のコーティング成分の混合または徹底的な混合は、たとえばロータま
たは攪拌器によって機械的に実施することもできるし、超音波によって実施する
こともできるし、適当な電磁波で実施することもできるし、そのものは公知の他
の方法によって実施することもできる。機械的混合法または超音波、特に機械的
混合を使用することが好ましい。個々のコーティング成分を、徹底的に混合する
だけでなく、流動床中で静電気的に帯電させるならば、特に良好な結果が得られ
る。
【0011】 本発明はさらに、本発明の方法によってプラスチックでコーティングされた繊
維ストランド(ロービング、マットおよび/または織布)に関する。
【0012】 本発明はさらに、本発明の方法によってプラスチックでコーティングされた繊
維ストランド(ロービング、マットおよび/または織布)の、テープ、プレプレ
グ、繊維強化プラスチック顆粒および/または成形品、特に、長繊維で強化され
たテープ、プレプレグ、プラスチック顆粒および/または成形品、特に長繊維で
強化されたプラスチック顆粒または繊維強化成形品の製造のための用途に関する
。テープはまた、連続的に製造される繊維強化テープおよびそれらの製造を含む
。プレプレグは、一方向および織布強化プレプレグならびにそれらの製造を含む
【0013】 本発明はさらに、テープ、プレプレグ、プラスチック顆粒および/または繊維
強化成形品、特に、長繊維で強化されたプラスチック顆粒の製造方法において、
それらの製造に使用されるコーティングされた繊維ストランドが、本発明の方法
によってプラスチックでコーティングされたものであることを特徴とする方法に
関する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明によると、使用される繊維は、繊維強化材料の製造に関してそのものは
公知であるいかなる繊維、たとえば合成無機繊維、特にガラス繊維もしくは炭素
繊維、プラスチック繊維、特にアラミド繊維(芳香族ポリアミド)または天然繊
維、特にセルロース繊維であってもよい。フィラメントは、好ましくは、太さ約
5μm〜20μm、重さ約100テックス〜4800テックス(0.1g/m〜4. 8g/m)、好ましくは600テックス〜1200テックスであり、たとえば従来 から使用されているものである。
【0015】 コーティング成分の粒径分布は、好ましくは30μm〜250μmの範囲であり
、特に好ましくは50μm〜250μmの範囲である。平均粒径は好ましくは約5
0μm〜150μmである。
【0016】 本発明によると、使用されるプラスチックは、そのものは公知である熱可塑性
および熱硬化性成形コンパウンドであることができる。多数の熱可塑性成形コン
パウンドまたは熱可塑性樹脂およびそれらの添加物が文献から公知である。重縮
合物の形態にある熱硬化性樹脂の例は、硬化性フェノール/ホルムアルデヒドプ
ラスチック(PF注型樹脂)、硬化性ビスフェノール樹脂、硬化性ユリア/ホル
ムアルデヒドプラスチック(UF成形コンパウンド)、ポリイミド類(PI)、
BMI成形コンパウンドおよびポリベンゾイミダゾール類(PBI)である。重
付加物の形態にある熱硬化性樹脂の例は、エポキシ樹脂(EP)、不飽和ポリエ
ステル樹脂からの成形コンパウンド(UP成形コンパウンド)、DAP樹脂(ポ
リジアリルフタレート)、MF成形コンパウンド、たとえば硬化性メラミン/フ
ェノール/ホルムアルデヒド成形コンパウンドまたは架橋ポリウレタン類(PU
R)である。
【0017】 熱硬化性樹脂のための樹脂/硬化剤/促進剤系は別として、熱可塑性成形コン
パウンドもしくは熱可塑性樹脂および重縮合物もしくは重付加物の形態にある熱
硬化性樹脂の添加物の例は、離型剤、潤滑剤、充填材、顔料、下塗り剤、安定剤
および阻害剤である。このような配合物は、本発明のコーティングに使用される
好ましい組成物と同様、そのものは公知である。
【0018】 流動床中でのコーティング成分の徹底的な機械的混合のためには、散開させた
(fanned out)繊維ストランド(ロービング、マットおよび/または織布)を、
好ましくは、流体底と、コーティング成分の徹底的な機械的混合を保証する速度
で水平方向に回転する1個以上のロータとの間で並行に送る。ロータは、いかな
る種類のあばたをも回避させ、その結果、本発明により、従来の条件の下では流
動化することができない粉末を使用することも可能である。ポリマー粉末とロー
タブレードとの間に発生する摩擦により、粉末粒子はさらに静電荷帯電し、オー
ブンを通過するときフィラメントに被着しやすくなる。この静電荷は1000〜
2000ボルトに達し得る。
【0019】 流動化パンに進入する空気の温度、すなわち流動化空気の状態調節が、ポリマ
ー粉末の融点に比例して制御され、被着させる粉末の量を制御することを可能に
する。焼結アルミニウムからなる流体底を使用することが好ましい。流動化空気
の状態調節は、実際のコーティング工程で高融点熱可塑性樹脂粉末を軟化点より
も低い温度で予熱し、それにより、必要な加熱時間を減らすことを可能にする。
このようにして、高融点熱可塑性樹脂を使用するとき、生産性を相当に増すこと
ができる。しかし、反応性樹脂混合物の場合、状態調節による加熱は、温度を、
これらの樹脂混合物の発熱硬化過程が始まるレベル(開始温度)よりも十分に低
くするためだけに許される。
【0020】 コーティング法そのものでは、繊維ストランド(ロービング、マットおよび/
または織布)をロービングフレームから繰り出し、好ましくは散開させ、焼結槽
(sintering bath)に通す。焼結槽は主としてトラフを含み、コーティング成分
の導入口と、好ましくは焼結アルミニウムからなる、流動化パンに入る空気、す
なわち流動床を維持するための流動化空気を導入するときに通す流体底とを含む
。このシステムでは、有孔虚底(流体底)の穿孔の直径は、使用されるコーティ
ング粉末またはコーティング成分もしくは顆粒の粒径よりも小さい。空気または
不活性ガスを下から孔に吹き込み、流動する(seething)粉末もしくは顆粒の槽
、すなわち流動床を形成する。焼結槽はまた、繊維を散開させ、張らせる(taut
ening)ためのいくつかの偏向ローラまたはバーと、本発明による、コーティン グ成分の徹底的な混合のための混合装置とを含む。繊維がすでにコーティングさ
れている領域には回転偏向ローラを使用し、繊維がまだコーティングされていな
い送り区域領域には非回転偏向バーを使用することが好ましい。混合装置は、コ
ーティング成分を徹底的に混合する1個のロータもしくは攪拌器またはいくつか
のロータもしくは攪拌器からなることができる。ロータは、たとえば、直径1〜
10cmの孔(穴)をいくつか有し、その中心に関して水平方向に回転する有孔デ
ィスクであることもできるし、スチール攪拌器または中心を垂直に支持され、高
速で回転する簡単なロッドであることもできる。ロータまたは攪拌器は、好まし
くは、繊維ストランドの近くに設置され、その結果、コーティング成分に加えら
れる機械力が、散開した繊維ストランドの中への粉末粒子の浸透をさらに改善す
る。ロータは、好ましくは、流体底のすぐ上、すなわち約3mm〜10mm上に設置
して、流動化される粉末が流動化の前にすでに攪拌され、それにより、流動化さ
れる粉末中に形成するブリッジがすぐに破壊されるようにする。設計に依存して
、該攪拌器の回転速度は約100rpm(rotations per minute)〜約400rpm、
好ましくは約200rpm〜約300rpmである。しかし、回転速度は具体的な設計
特徴および処理条件に依存し、工程ごとに常に最適化されなければならない。こ
れは当業者にとって問題とはならない。
【0021】 焼結槽から出したのち、コーティングされた繊維ストランドを加熱する。これ
は、好ましくは、繊維ストランドを再び束ね、短時間の加熱によってコーティン
グを固着させる赤外線ヒータに通すことによって実施される。これは、コーティ
ングを流動性またはペースト状にするが、繊維から垂れ落ちるほどに流動性には
しない。この状態で、その直後、さらなるコーティング粉末または顆粒を、好ま
しくは上述したものに類似した設計の別のコーティング装置、すなわち好ましく
は流動床技術を使用する装置で後コーティング処理によって被着したのち、赤外
線オーブンで乾燥させることができる。したがって、繊維に被着させることを望
むプラスチックの量を補充することが可能である。第一のコーティングで得られ
たフィラメント重量をこの手法によって倍にすることができ、非常に低いガラス
含量のフィラメントを得ることができる。したがって、たとえば、ガラス繊維含
量わずか15重量%のフィラメントを得ることが可能である。同様に、コーティ
ングのミネラル含量を、焼結槽およびコーティング装置を圧力に関して結合する
ことができ、両装置を好ましくはわずかな負圧の下で作動させる後コーティング
処理によって有意に増すことができる。
【0022】 繊維ストランドがコーティング装置を通過したのち、今やコーティングされた
繊維ストランドを、冷却装置および場合によっては加熱装置からなる状態調節セ
クションに通す。被着されたコーティングがエポキシ樹脂混合物であったならば
、繊維ストランドを再び加熱する。このとき、エポキシ樹脂混合物はプレゲル化
または前架橋するが、硬化することはない。ここで、場合によっては、コーティ
ングされ、散開された繊維を再び合わせ、下流の冷却装置で冷却することができ
る。冷却はまた、主に繊維/プラスチック複合体がこの複合体を運ぶための1対
のローラに通して延伸される理由から必要である。繊維/プラスチック複合体は
、ローラ対に達したとき、固体状態でなければならない。そうでなければ、プラ
スチックは該ローラに粘着するおそれがあり、それによって該ローラを汚損し、
おそらくは繊維/プラスチック複合体が確実に運ばれることを妨げる。好ましく
は、繊維/プラスチック複合体はもう一つの加熱装置を通過し、そこで、複合体
中に存在する応力が緩和される。そして、得られたコーティングされた繊維スト
ランドを巻き取り、顆粒化することができる。
【0023】 これらの点で、本発明は、(i)トラフと、コーティング成分の導入口と、流
体底と、繊維を散開させ、張らせるためのいくつかの偏向バーと、コーティング
成分を徹底的に混合するための混合装置とを含む焼結槽中でコーティング処理を
実施し、次に(ii)赤外線ヒータ中で短時間の加熱によってコーティングを固着
させ、場合によっては(iii)好ましくは、同じく流動床技術を使用する別のコ ーティング装置中でさらなるコーティング粉末または顆粒をすぐに被着させ、次
に(iv)今やコーティングされた繊維ストランドを、冷却装置および場合によっ
て加熱装置からなる状態調節セクションに通し、最後に、冷却されたコーティン
グされた繊維を場合によっては巻き取り、顆粒化することを特徴とする、繊維を
コーティングする方法に関する。
【0024】 本発明の方法による反応性樹脂(エポキシ樹脂)での繊維ストランド(ロービ
ング、マットおよび/または織布)のコーティングは、60℃〜400℃、好ま
しくは70℃〜220℃の範囲の融解温度、10℃〜200℃、好ましくは20
℃〜50℃のローラ温度および3〜200m/分、好ましくは80〜150m/
分のフィラメント速度を使用して実施される。種々の繊維強化プラスチックおよ
びプラスチック顆粒の処理条件そのものは公知であり、当業者にとって、正しい
条件を使用される特定の樹脂に適用することは容易である。
【0025】 本発明はさらに、本発明の方法を実施するための装置であって、以下の部品、
(i)繊維ストランドをコーティングするための、トラフと、コーティング成分
の導入口と、流体底と、繊維を散開させ、張らせるためのいくつかの偏向バーと
、コーティング成分を徹底的に混合するための混合装置とを含む焼結槽、(ii)
コーティングを固着させるための、該槽の下流にある赤外線ヒータ、(iii)場 合によっては、該ヒータの下流にある別のコーティング装置、ならびに(iv)コ
ーティングされた繊維ストランドのさらなる処理および冷却のための、冷却装置
および場合によっては加熱装置からなる状態調節セクションを含む装置に関する
【0026】
【実施例】
以下の例によって本発明を説明する。 例1 直径0.005mm、0.01mmおよび0.018mm(5μm、10μmおよび1
8μm)のフィラメント900本を含むガラスロービングを、従来のビスフェノ ール樹脂および硬化剤(全コーティングの85%)を従来の離型剤、潤滑剤、充
填材(14.5%)および顔料とともに標準的な組成で含有するマトリックスで
コーティングした。マトリックスの成分をミキサ中で混合し、これらの成分は、
30μm〜200μmの粒径分布を有した。200rpmで回転し、コーティング混 合物を全領域で徹底的に混合する金属製ロータロッドが流体底のすぐ上、すなわ
ち5mm上に設置されていたという違いを除きEP−A−0680813に記載さ
れたような装置の中でコーティング法を実施した。密で徹底的な混合はまた、混
合物を静電荷帯電させた。ガラスロービングをロービングフレームの内面または
外面から繰り出し、散開させ、4個の偏向バーを介して100m/分の速度で焼
結槽に通した。次に、ロービング上のコーティングを連続赤外線オーブン中18
0℃で溶融させた。さらに、溶融プラスチックで含浸したガラスロービングを、
流動床技術を使用して再びコーティングした。続いて、コーティングされたロー
ビングを冷却してプラスチックを再び凝固させ、顆粒化した。そして、このよう
にして得られた顆粒を、ISO規格178によって定義される標準バールまでの
圧縮によって加工し、それらの機械的性質に関して試験すると、曲げ強さおよび
弾性率に関して優秀な値が得られた。
【0027】 例2 例1のガラスロービングを、例1に記載したものと同様な手順によってマトリ
ックスでコーティングした。最初に連続赤外線オーブンに通したのち、従来のエ
ポキシ樹脂(樹脂47.4%および硬化剤12.2%)、従来の促進剤(0.2
%)、充填材(水酸化アルミニウム38%)およびそのものは従来から使用され
ている他の成分(離型剤、潤滑剤および顔料)2.2%からなる組成物で後コー
ティングした。コーティングしたロービングを再び連続赤外線オーブンに通し、
続いて冷却してプラスチックを再び凝固させたのち、顆粒化した。このようにし
て得られた顆粒は、エポキシ含量30.8%、充填材含量25.5%およびガラ
ス繊維含量42.4%を有していた。そして、例1と同様にして、顆粒を、IS
O規格178によって定義される標準バールまで加工し、それらの機械的性質に
関して試験すると、優秀な値が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D075 AB09 AB32 AE16 AE17 BB37Y BB37Z CA47 DA01 DB20 DB31 EA02 EA17 EA19 EB11 EB31 EB57 4F042 AA23 AB03 DB18 EC02 EC05 4F055 AA30 BA11 FA02 4F072 AB03 AB06 AB09 AB10 AD13 AD23 AD37 AD45 AH13 AH25 AH31 4L031 AA02 AA21 AA26 AA27 AB04 CA00

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動床技術を使用して、ストランド(ロービング、マットお
    よび/または織布)の形態にある繊維をコーティングする方法において、(i)
    個々のコーティング成分の所望の組成を、事前の配合なしで、流動床から直接繊
    維に被着させることと、(ii)コーティング中に流動床に含まれる個々のコーテ
    ィング成分を素材にさらに混入して、個々の成分の解離を実質的に回避すること
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 流動床中でのコーティング成分の徹底的な混合を、機械的に
    、超音波によって、または適当な電磁波によって、好ましくは機械的に、または
    超音波によって実施する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 流動床中でのコーティング成分の徹底的な混合を機械的に実
    施する、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 使用される繊維が、合成無機繊維、好ましくはガラス繊維も
    しくは炭素繊維、プラスチック繊維、好ましくはアラミド繊維または天然繊維、
    好ましくはセルロース繊維である、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 コーティングされる繊維のフィラメントが、太さ5μm〜2 0μm、重さ100テックス〜4800テックス、好ましくは600テックス〜 1200テックスである、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 コーティング成分の粒径分布が、30μm〜250μmの範囲
    、好ましくは50μm〜250μmの範囲である、請求項1〜5のいずれか1項記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 使用されるプラスチックが、そのもの自体は公知である熱可
    塑性および熱硬化性成形コンパウンド、好ましくは、重縮合物または重付加物の
    形態にある熱硬化性樹脂である、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 熱硬化性樹脂のための樹脂/硬化剤/促進剤系とは別に、熱
    可塑性成形コンパウンドまたは熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂が、離型剤、潤
    滑剤、充填材、顔料、下塗り剤、安定剤および/または阻害剤を含有する、請求
    項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 粉末粒子を流動床中で静電気的に帯電させる、請求項1〜8
    のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 最初のパスでコーティングされた繊維ストランドを、少な
    くとももう一回、流動床技術を使用する後コーティング処理によってコーティン
    グし、連続赤外線オーブン中で乾燥させる、請求項1〜9のいずれか1項記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 (i)トラフと、コーティング成分の導入口と、流体底と
    、繊維を散開させ、張らせるためのいくつかの偏向バーと、コーティング成分を
    徹底的に混合するための混合装置とを含む焼結槽中でコーティング処理を実施し
    、次に(ii)赤外線ヒータ中で短時間の加熱によってコーティングを固着させ、
    場合によっては(iii)好ましくは、同じく流動床技術を使用する別のコーティ ング装置中でさらなるコーティング粉末または顆粒をすぐに被着させ、次に(iv
    )今やコーティングされた繊維ストランドを、連続赤外線オーブンまたは冷却装
    置および場合によっては加熱装置からなる状態調節セクションに通し、最後に、
    冷却したコーティングされた繊維を場合によっては巻き取り、顆粒化する、請求
    項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11記載の方法によってプラスチックでコーテ
    ィングされた繊維ストランド。
  13. 【請求項13】 請求項1〜11記載の方法によってプラスチックでコーテ
    ィングされた繊維ストランド又は請求項12記載の繊維ストランドの、テープ、
    プレプレグ、繊維強化プラスチック顆粒および/または成形品、殊に、長繊維で
    強化されたテープ、プレプレグ、プラスチック顆粒および/または成形品、特に
    長繊維で強化されたプラスチック顆粒または繊維強化成形品の製造のための用途
  14. 【請求項14】 テープ、プレプレグ、プラスチック顆粒および/または繊
    維強化成形品、特に、長繊維で強化されたプラスチック顆粒を製造する方法にお
    いて、それらの製造に使用されるコーティングされた繊維ストランドが、請求項
    1〜11記載の方法によってプラスチックでコーティングされたものであること
    を特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項11記載の方法を実施するための装置において、以
    下の部品:(i)繊維ストランドをコーティングするための、トラフと、コーテ
    ィング成分の導入口と、流体底と、繊維を散開させ、張らせるためのいくつかの
    偏向バーと、コーティング成分を徹底的に混合するための混合装置とを含む焼結
    槽、(ii)コーティングを固着させるための、該槽の下流にある赤外線ヒータ、
    (iii)必要によっては、該ヒータの下流にある別のコーティング装置、ならび に(iv)コーティングされた繊維ストランドのさらなる処理および冷却のための
    、赤外線ヒータまたは冷却装置および必要によっては加熱装置からなる状態調節
    セクションを含むことを特徴とする装置。
JP2000539982A 1998-01-16 1999-01-15 繊維コーティング法 Expired - Fee Related JP4510285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH91/98 1998-01-16
CH9198 1998-01-16
PCT/CH1999/000019 WO1999036239A1 (de) 1998-01-16 1999-01-15 Verfahren zum beschichten von fasern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509199A true JP2002509199A (ja) 2002-03-26
JP4510285B2 JP4510285B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=4179059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000539982A Expired - Fee Related JP4510285B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-15 繊維コーティング法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6838123B2 (ja)
EP (1) EP1045749B1 (ja)
JP (1) JP4510285B2 (ja)
AT (1) ATE237444T1 (ja)
CA (1) CA2316250C (ja)
DE (1) DE59905066D1 (ja)
WO (1) WO1999036239A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509381A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 アルケマ フランス ポリアミドと、機械特性が改良した生物起源の強化組成物
JP2012096368A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 成形品、高強度部材および成形品の製造方法
WO2014065384A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 住友ベークライト株式会社 裏板用組成物、裏板、ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014077160A1 (ja) 2012-11-13 2014-05-22 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119573A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119571A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119572A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119574A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014141995A1 (ja) 2013-03-12 2014-09-18 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2015115306A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 住友ベークライト株式会社 成形品の製造方法、成形品、裏板およびブレーキパッド
WO2015115270A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
US9746045B2 (en) 2012-07-10 2017-08-29 Denso Corporation Method of fastening adherend to coating object, and fastened composite
JP2017533983A (ja) * 2014-10-24 2017-11-16 ポルシェ アンデュストリ 静電的方法により駆動されるストランド

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961216A1 (de) * 1999-12-15 2001-06-28 Hempage Ag Bewehrungsmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung und Anwendung des Bewehrungsmaterials
CN1259183C (zh) * 2001-05-22 2006-06-14 华东理工大学 搅拌-喷动流化床及其在制备纤维增强复合材料中的应用
DE60229698D1 (de) * 2001-09-06 2008-12-18 Japan Vilene Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Fasern und Vlies, welche Feststoffpartikel enthalten
NO20014582D0 (no) * 2001-09-20 2001-09-20 Anders Henrik Bull Armeringselement og fremgangsmåte ved fremstilling av armeringselement
CH696347A5 (de) * 2003-05-23 2007-05-15 Sia Abrasives Ind Ag Verfahren zum Kalibrieren und/oder Verzwirnen von mit Kunststoff beschichteten Fasern.
CA2756386C (en) * 2009-03-23 2019-01-15 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
DE102009001793A1 (de) * 2009-03-24 2010-10-07 Evonik Degussa Gmbh Prepregs und daraus hergestellte Formkörper
DE102013215333A1 (de) * 2013-08-05 2015-02-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Imprägnieren eines Vorformlings bei der Herstellung eines faserverstärkten Kunststoffbauteils mittels Lösemittelimprägnierens mit einer Thermoplastmatrix
JP5999721B2 (ja) * 2014-10-17 2016-09-28 株式会社日本製鋼所 繊維強化樹脂中間体及びその製造方法
FR3061068B1 (fr) 2016-12-22 2020-02-14 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique sous forme de poudre
FR3061069B1 (fr) 2016-12-22 2020-05-01 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique sous forme de poudre seche
FR3061067B1 (fr) 2016-12-22 2020-02-14 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique par projection
FR3061066B1 (fr) 2016-12-22 2020-02-14 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en lit fluidise
FR3067968B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
FR3067962B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
FR3067961B1 (fr) 2017-06-22 2020-11-06 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique
CN109468852B (zh) * 2017-09-08 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 一种纤维预浸料、纤维预浸板及纤维预浸料的制备方法
FR3082771B1 (fr) 2018-06-22 2021-11-19 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique en lit fluidise
EP3670127A1 (fr) 2018-12-18 2020-06-24 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux impregne de polymere thermoplastique

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153765A (en) * 1981-03-16 1982-09-22 Nitto Electric Ind Co Ltd Applying method of quick-curing powdery paint
JPS60200409A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 昭和電線電纜株式会社 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS6330215A (ja) * 1986-07-18 1988-02-08 ジヤン・フイリツプ・ガリシヨン 複合物質から熱に安定な、二次加工する部分品を製造する方法及びこの方法によつて製造された部分品
JPH02160509A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化複合材の製造方法
JPH02173125A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維強化樹脂複合体プリプレグの製造方法
JPH03160045A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化塩素含有樹脂組成物、該組成物を用いた成形体及びその製造方法
JPH03166251A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化塩素含有樹脂組成物、該組成物を用いた成形体及びその製造方法
JPH04503837A (ja) * 1990-02-26 1992-07-09 ミシガン ステイト ユニバーシティー 粒子によるファイバーの被覆方法
JPH05505775A (ja) * 1990-03-15 1993-08-26 ソシエテ ナシオナル デ プードル エ エクスプロジフ 流動層に繊維を含浸する方法及び装置
JPH0857365A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Chichibu Onoda Cement Corp 粉体塗料供給方法及びその装置
JPH09220514A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Nordson Kk 粉体塗装における粉体の気力輸送方法
JPH1058448A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Sekisui Chem Co Ltd 繊維複合シートの製造方法
JPH10337727A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂付着繊維の製造方法及び製造装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE46793C (de) J. F. KEVNEY O'CON-NOR in Yonkers, Countchester, V. St. A Maschine zum Pressen des Oberleders für Schuhwerk
CH518165A (de) * 1970-04-07 1972-01-31 Ici Ltd Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von faserverstärktem thermoplastischem Material
IL38111A (en) * 1970-12-02 1974-11-29 Gen Electric Fibrous reinforced resin composites and method for the production thereof
US5302419A (en) * 1989-04-17 1994-04-12 Georgia Tech Research Corporation Towpregs from recycled plastics by powder fusion coating and method of production therefor
JP3241768B2 (ja) * 1991-11-26 2001-12-25 科研製薬株式会社 流動コーティング装置、それを使用するコーティング方法およびそれを使用して製造したコーティング物
JPH06106530A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Sekisui Chem Co Ltd 繊維複合シートの製造方法
IT1255962B (it) * 1992-11-27 1995-11-17 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di un materiale composito termo - plastico rinforzato con fibre continue
US5605757A (en) * 1994-01-27 1997-02-25 Ppg Industries, Inc. Glass fiber sizing compositions, sized glass fibers and methods of reinforcing polymeric materials using the same
EP0680813A1 (de) * 1994-05-02 1995-11-08 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von faserverstärkten Formmassen
TW347351B (en) * 1996-04-08 1998-12-11 Du Pont Process for coating a substrate

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57153765A (en) * 1981-03-16 1982-09-22 Nitto Electric Ind Co Ltd Applying method of quick-curing powdery paint
JPS60200409A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 昭和電線電纜株式会社 静電粉体塗装法による絶縁電線の製造方法
JPS6330215A (ja) * 1986-07-18 1988-02-08 ジヤン・フイリツプ・ガリシヨン 複合物質から熱に安定な、二次加工する部分品を製造する方法及びこの方法によつて製造された部分品
JPH02160509A (ja) * 1988-12-15 1990-06-20 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化複合材の製造方法
JPH02173125A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Sumitomo Chem Co Ltd 繊維強化樹脂複合体プリプレグの製造方法
JPH03160045A (ja) * 1989-11-17 1991-07-10 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化塩素含有樹脂組成物、該組成物を用いた成形体及びその製造方法
JPH03166251A (ja) * 1989-11-24 1991-07-18 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化塩素含有樹脂組成物、該組成物を用いた成形体及びその製造方法
JPH04503837A (ja) * 1990-02-26 1992-07-09 ミシガン ステイト ユニバーシティー 粒子によるファイバーの被覆方法
JPH05505775A (ja) * 1990-03-15 1993-08-26 ソシエテ ナシオナル デ プードル エ エクスプロジフ 流動層に繊維を含浸する方法及び装置
JPH0857365A (ja) * 1994-08-18 1996-03-05 Chichibu Onoda Cement Corp 粉体塗料供給方法及びその装置
JPH09220514A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Nordson Kk 粉体塗装における粉体の気力輸送方法
JPH1058448A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Sekisui Chem Co Ltd 繊維複合シートの製造方法
JPH10337727A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂付着繊維の製造方法及び製造装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509381A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 アルケマ フランス ポリアミドと、機械特性が改良した生物起源の強化組成物
JP2015178619A (ja) * 2008-11-21 2015-10-08 アルケマ フランス ポリアミドと、機械特性が改良した生物起源の強化組成物
JP2012096368A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 成形品、高強度部材および成形品の製造方法
US9746045B2 (en) 2012-07-10 2017-08-29 Denso Corporation Method of fastening adherend to coating object, and fastened composite
WO2014065384A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 住友ベークライト株式会社 裏板用組成物、裏板、ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014077160A1 (ja) 2012-11-13 2014-05-22 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119572A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119574A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119571A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014119573A1 (ja) 2013-02-01 2014-08-07 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2014141995A1 (ja) 2013-03-12 2014-09-18 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
WO2015115306A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 住友ベークライト株式会社 成形品の製造方法、成形品、裏板およびブレーキパッド
WO2015115270A1 (ja) 2014-01-29 2015-08-06 住友ベークライト株式会社 ブレーキパッドおよびキャリパ装置
JP2017533983A (ja) * 2014-10-24 2017-11-16 ポルシェ アンデュストリ 静電的方法により駆動されるストランド

Also Published As

Publication number Publication date
US6838123B2 (en) 2005-01-04
WO1999036239A1 (de) 1999-07-22
EP1045749A1 (de) 2000-10-25
US20020197397A1 (en) 2002-12-26
DE59905066D1 (de) 2003-05-22
JP4510285B2 (ja) 2010-07-21
CA2316250C (en) 2009-10-06
EP1045749B1 (de) 2003-04-16
CA2316250A1 (en) 1999-07-22
ATE237444T1 (de) 2003-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510285B2 (ja) 繊維コーティング法
US5198281A (en) Non-woven flexible multiply towpreg fabric
JP4216345B2 (ja) ガラス繊維の非水性サイジング系及び射出成形可能なポリマー
US5296064A (en) Flexible multiply towpreg tape from powder fusion coated towpreg and method for production thereof
JP2011516654A (ja) 反応性ポリマープリプレグを作成するための装置及び方法
JP4180520B2 (ja) 複合材料、その製造方法およびその使用
CN109071855A (zh) 用于3d打印的复合增强丝、预浸材料、带以及其制备装置
CA2103037A1 (en) Flexible multiply towpreg, products therefrom and method of production therefor
US5302419A (en) Towpregs from recycled plastics by powder fusion coating and method of production therefor
US9303131B2 (en) Premolding article from thermoset and thermoplastic polymer dispersions
JP5878017B2 (ja) 反応性ポリマープリプレグを作成するための装置及び方法
US20070175570A1 (en) Method for producing compressed, plastic-coated rovings
Miller et al. Impregnation techniques for thermoplastic matrix composites
US11717986B2 (en) Blended fiber mat formation for structural applications
CN104114618B (zh) 来自热固性聚合物分散体的预模塑制品
Chary et al. Coating carbon fibers with a thermoplastic polyimide using aqueous foam
KR20170081117A (ko) 섬유강화 복합재료 시트의 제조방법 및 섬유강화 복합재료 시트
Loos et al. Advanced Composites Fabricated from Dry Powder Prepreg
RU2813882C1 (ru) Порошковое связующее на основе циановой композиции и способ получения армированного углекомпозита на его основе (варианты)
KR20120028921A (ko) 향상된 인성을 갖는 반가공 텍스타일 제품의 생산 방법, 및 반가공 텍스타일 제품
JPH06102732B2 (ja) プリプレグ用マトリックス樹脂の調製方法
JPH07107104B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料用の柔軟性中間材及びその製造方法
Liu et al. Proceedings of ICCM-10, Whistler, BC, Canada, August 1995 INVESTIGATION ON THE FABRICATION OF COMPOSITE MATERIALS PREPARED THROUGH FILAMENT WINDING

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees