JP2002509182A - 粘度特性の改善されたオートマティックトランスミッション用流体 - Google Patents

粘度特性の改善されたオートマティックトランスミッション用流体

Info

Publication number
JP2002509182A
JP2002509182A JP2000540199A JP2000540199A JP2002509182A JP 2002509182 A JP2002509182 A JP 2002509182A JP 2000540199 A JP2000540199 A JP 2000540199A JP 2000540199 A JP2000540199 A JP 2000540199A JP 2002509182 A JP2002509182 A JP 2002509182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
viscosity
oil
natural
oils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540199A
Other languages
English (en)
Inventor
リカード アルフレッド ブロック
レイモンド エフ ワッツ
クリストファー ダブリュー コーニッシュ
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2002509182A publication Critical patent/JP2002509182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/30Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms containing a nitrogen-to-oxygen bond
    • C10M133/36Hydroxylamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/084Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/68Shear stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、天然潤滑油を用いて粘度特性を改善することができかつ18,000センチポアズ以下の-40℃ブルックフィールド粘度を得ることができるオートマティックトランスミッション用流体を製造する組成物及び方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 本発明は、動力伝達流体の特性を改善する、特に粘度制御が改善されたオート
マティックトランスミッション用流体を得る組成物及び方法に関する。 オートマティックトランスミッションは、車両技術が進歩するにつれて設計が
継続して高度になってきている。これらの設計の変更は車両操縦性、信頼性、及
び燃料消費を改善する必要から生じたものである。車両製造業者は、世界的に車
両についての保証期間とサービスの間隔を延長している。このことは、オートマ
ティックトランスミッション、及びオートマティックトランスミッション用流体
(ATF)が長期間メンテナンスせずに信頼して操縦するように設計されなければな らないことを意味する。該流体の場合には、ドレーン間隔が長いことを意味する
。車両操縦性、特に低温での操縦性を改善するために、製造業者は-40℃におけ る流体粘度を厳密に要求してきた。長いドレーン間隔と苛酷な操縦条件に対処す
るために、製造業者はATFの耐酸化性の要求を強め、該流体がトランスミッショ ンに与えなければならない摩耗防御量を増やしてきた。車両の燃料消費を改善さ
せトルクコンバータでのエネルギーロスを減少させるために、製造業者はトルク
コンバータクラッチをすべらせて用い、これには流体摩擦特性の非常に正確な制
御が必要である。信頼性が良好で、耐用年数が長く、かつトランスミッション制
御が良好な問題の共通要素は、該流体の粘度特性である。
【0002】 低温(例えば、-40℃)でのATFの粘度を低下させると低い周囲温度でのトランス
ミッションの操縦性が改善されること、ATF中の耐摩耗性添加剤の量を増加する と摩耗防御が高くなること、及び良好な摩擦制御が摩擦改良剤の思慮深い選択に
よって得られることは周知である。しかしながら、出願人は、ここで粘度調整剤
の分子量の適当な選択により、低温操縦性、ATFの耐用年数、及び摩擦制御が同 時に改善されることがわかった。 粘度調整剤分子量の正しい選択は、該流体が製造業者によって課せられた高温
粘度要求を満たすことを可能にし、該流体が厳密な低温粘度限度を満たすことも
可能にする。高温粘度は、水力学的及び弾性水力学的摩耗様式で摩耗を制御する
ことも既知である。高温(例えば、100℃や150℃)における、低せん断速度(即ち 、1〜200sec-1)及び高せん断速度(1×106 sec-1)双方での高初期粘度は、この摩
耗を制御することを援助する。使用後でさえ高低両せん断速度下でこの高レベル
の粘度を維持する該流体の能力は同様に重要である。高温及び低せん断速度にお
ける高初期粘度もまたトランスミッション操縦性に対して重要である。高温及び
低せん断速度での高粘度は、高圧での液体の漏出を制御する。これは、トランス
ミッション自体からの漏れではなく、シールやバルブ周囲の高圧(例えば、830kP
a(120psi)での漏れである。トランスミッションの電子制御がいかに高度でも該 流体がバルブ本体の圧力下で漏れる場合には、トランスミッションは適切に機能
しない。これは、トルクコンバータクラッチをすべらせて用いるトランスミッシ
ョンにおいてこれらの装置の制御がクラッチ作動圧における小さな変動によって
達成されるので特に重要である。
【0003】 粘度調整剤の分子量の注意深い選定により、ATFの上記特性は同時に改善され る。粘度調整剤の分子量が低すぎる場合には、高温で必要な粘度を与えるには過
剰量を必要とする。これは、非経済的であるだけでなく、-40℃の低いブルック フィールド粘度を満たすことを難しくし又は不可能にする低温での粘度上昇を結
局は引き起こす。粘度調整剤の分子量が高過ぎる場合には、使用中の機械的せん
断と酸化双方によって分解し、ポリマーによって与えられる高温粘度は消失し、
摩耗と内部漏出に脆弱なトランスミッションにする。しかしながら、必要とされ
る『使用油の粘度』を得るために十分に高い分子量ポリマーを添加すると低温(-
40℃)の該流体のブルックフィールド粘度上昇を引き起こし、おそらくは指定し た最大粘度を超えてしまう。 許容使用油の粘度とブルックフィールド粘度を同時に示すATFを供給しようと する以前の試みは全て合成潤滑油成分、特にポリ-α-オレフィン潤滑剤成分の使
用が必要であった。(米国特許第5,641,732号; 同第5,641,733号; 同第5,578,238
号を参照されたい。) しかしながら、合成潤滑油は、天然潤滑油よりはるかに高
価である。従って、商業的観点から、使用中に許容使用油粘度とブルックフィー
ルド粘度を得ることができる、実質的にも好ましくも合成潤滑油成分を含有して
いないATFを供給することは非常に有利である。 ATFは、用いられるトランスミッションに対して非常に正確な摩擦特性を与え る。要求される摩擦を満たすために、ATFは摩擦改良剤を含まなければならない 。
【0004】発明の概要 本発明は、オートマティックトランスミッション用流体組成物であって、 (a) 100℃における動粘度が少なくとも3mm2/s(cSt)である実質的に天然潤滑油又
は天然潤滑油のブレンドからなる多量の潤滑油; (b) 分子量が約175,000原子質量単位以下である粘度調整剤; 及び (c) 約0.01〜約5重量%の摩擦改良剤 を含み、-40℃ブルックフィールド粘度が18,000センチポアズ以下であり、新粘 度とせん断粘度間の差が150℃の温度及び2×102 sec-1のせん断速度で測定した 場合に0.30センチポアズ以下である、前記組成物に関する。 本発明は、また、せん断安定なオートマティックトランスミッション用流体を
供給する方法に関する。
【0005】好適実施態様の詳細な説明 潤滑油 本発明の潤滑油、又は潤滑油のブレンドとして用いるのに企図された潤滑油は
、天然潤滑油から得られる。適切な潤滑油としては、合成ろうや粗ろうの異性化
によって得られたベースストック、又は原油の芳香族成分と極性成分を水素化分
解(溶剤抽出ではなく)することにより生成したベースストックが含まれる。天然
潤滑油のASTM D 445に準じて求められる動粘度(kv)は少なくとも約3mm2/sである
。潤滑油が油のブレンドである場合には、そのブレンド(必ずしも各々の油では ない)は必要とする粘度特性を示す。 天然潤滑油としては、動物油、植物油(例えば、ひまし油やラード油)、石油、
鉱油、及び石炭又はけつ岩から得られた油が含まれる。好ましい天然潤滑油は鉱
油である。 本発明に有用な鉱油としては、一般的な鉱油ベースストック全てが含まれる。
これは、化学構造がナフテン系又はパラフィン系である油が含まれる。油は、酸
、アルカリ、及び白土又は塩化アルミニウムのような他の物質を用いた慣用の方
法によって精製され、例えば、フェノール、二酸化イオウ、フルフラール、ジク
ロロジエチルエーテル等の溶媒抽出によって抽出されてもよい。水素化処理又は
水素化精製、冷却又は接触脱ろうプロセスによる脱ろう、又は水素化分解されて
もよい。鉱油は、天然原油源から生成されても、他の精製プロセスの異性化ワッ
クス材料又は残留物から構成されてもよい。
【0006】 苛酷に水素化処理又は水素化分解される鉱油は、本発明のATFと共に特に有効 である。これらのプロセスは、鉱油を水素化触媒の存在下に高温で非常に高い水
素圧に曝露するものである。典型的な水素化分解プロセスにおいては、鉱油供給
原料を300〜450℃の範囲の温度で約20,750kPa(1平方インチ当り3000ポンド(psi)
)の圧力下で水素化型触媒に通過させる。この処理は、イオウと窒素及び他の不 純物を潤滑油から除去し、供給原料のアルキレン構造又は芳香族構造を完全に飽
和する。その結果が耐酸化性と粘度指数の非常に良好な基油である。これらのプ
ロセスの第2の利点は、ワックスのような供給原料の低分子量成分が直鎖構造か ら分枝鎖構造に異性化されて低温特性の著しく向上した最終基油を与えることで
ある。次に、これらの水素化処理油は触媒か又は慣用の手段で脱ろうされて低温
流動性の例外的なベースストックを与えることができる。上記プロセスの1種以 上で行われる潤滑基油の市販例としては、シェブロン(Chevron)RLOP、ペトロカ ナダ(Petro-Canada)P65、ペトロカナダP100、ユーコン(Yukong)社ユーベース(Yu
base)4、インペリアルオイルカナダ(Imperial Oil Canada)MXT-5及びシェル(She
ll)XHVI 5.2が挙げられる。
【0007】 潤滑油は、精製油、再精製油、その混合物から得ることができる。未精製油は
、天然源(例えば、石炭、けつ岩、又はタールサンドビチューメン)から精製又は
処理せずに直接得られる。未精製油の例としては、レトルト操作から直接得られ
るけつ岩油又は蒸留から直接得られる石油が挙げられ、いずれも処理せずに用い
ることができる。精製油は、1種以上の特性を向上させるために1種以上の精製工
程で処理された以外は未精製油と同じものである。適切な精製法としては、全て
当業者に既知である、蒸留、水素化処理、脱ろう、溶剤抽出、酸又は塩基抽出、
ろ過、パーコレーションが挙げられる。再精製油は、精製を得るために用いられ
るものと同様のプロセスで使用油を処理することにより得られる。これらの再精
製油は、再生油又は再処理油として既知であり、使用済添加剤や油分解産物の除
去技術によってしばしば更に処理される。 本発明の基準を満たす適切な天然油のブレンドとしては、例えば、(1)100℃に
おける動粘度が少なくとも3mm2/sである少なくとも1種の鉱油、と(2)100℃にお ける動粘度が約3.8mm2/s未満であり、ASTM-D2270に準じて求められる場合の粘度
指数が90より大きい少なくとも1種の鉱油のブレンドが含まれる。後述されるよ うに、ブレンドを構成する各々の油は、指定した動粘度を有することを必要とし
ない。代わりに、天然油のブレンド全体の100℃における動粘度は少なくとも3mm 2 /sでなければならない。
【0008】 本発明の実施に有効な潤滑油は、合成潤滑油を実質的に含まず(潤滑油の全重 量に対して5wt.%未満)、好ましくは約3wt.%未満、最も好ましくは全く含まな い(約0wt.%)。本発明の組成物から実質的に又は全く除外される合成潤滑油とし
ては、オリゴマー、重合、又は共重合(例えば、ポリブチレン、ポリプロピレン 、プロピレン、イソブチレンコポリマー、塩素化ポリオクテン、ポリ(1-ヘキセ ン)、ポリ(1-オクテン)、ポリ(1-デセン)等の炭化水素油又はハロ置換炭化水素 油; ポリフェニル(例えば、ビフェニル、ターフェニル、アルキル化ポリフェニ ル等); 及びアルキル化ジフェニルエーテル、アルキル化ジフェニルスルフィド 、及びその誘導体、類縁体又は同族体が含まれる。 また、本発明の組成物から実質的に又は全く除外される合成潤滑油組成物は、
末端ヒドロキシ基がエステル化、エーテル化等によって変性されたアルキレンオ
キシドポリマー、インターポリマー、コポリマー及びその誘導体である。この種
類の除外される合成潤滑油は、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドの重合
によって調製されたポリオキシアルキレンポリマー; そのポリオキシアルキレン
ポリマーのアルキル又はアリールエーテル(例えば、平均分子量が1000であるメ チルポリイソプロピレングリコール、分子量が1000〜1500であるポリプロピレン
グルコールジフェニルエーテル); 及びそのモノ-又はポリカルボン酸エステル( 例えば、酢酸エステル、混合C3〜C8脂肪酸エステル、及びテトラエチレングリコ
ールのC12オキソ酸ジエステル)によって例示される。
【0009】 更に、本発明の組成物から実質的に又は全く除外される合成潤滑油は、ジカル
ボン酸(例えば、フタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸又はアルケニルコハク 酸、マレイン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン
酸、リノレイン酸二量体、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸等
)とアルコール(例えば、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアル
コール、2-エチルヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコ
ールモノエーテル、プロピレングリコール等)とのエステルとして分類されるも のである。除外エステルの個々の例としては、ジブチルアジペート、ジ(2-エチ ルヘキシル)セバケート、ジ-n-ヘキシルフマレート、ジオクチルセバケート、ジ
イソオクチルアゼレート、ジイソデシルアゼレート、ジオクチルフタレート、ジ
デシルフタレート、ジエイコシルセバケート、リノレイン酸二量体の2-エチルヘ
キシルジエステル、及び1モルのセバシン酸と2モルのテトラエチレングリコー ル及び2モルの2-エチルヘキサノン酸とを反応させることにより形成される複合 エステル等が挙げられる。本発明の組成物から実質的に又は全く除外される合成
油として分類されるエステルとしては、C5〜C12モノカルボン酸又はポリオール 又はポリオールエーテル、例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリ
トール等から製造されたものが含まれる。
【0010】 本発明の組成物から実質的に又は全く除外される合成潤滑油としては、シリコ
ーン系油(例えば、ポリアルキル-、ポリアリール-、ポリアルコキシ-又はポリア
リールオキシ-シロキサン油及びシリケート油)が含まれる。そのような油として
は、テトラエチルシリケート、テトライソプロピルシリケート、テトラ(2-エチ ルヘキシル)シリケート、テトラ(4-メチル-2-エチルヘキシル)シリケート、テト
ラ(p-tert-ブチルフェニル)シリケート、ヘキサ(4-メチル-2-ペントキシ)ジシロ
キサン、ポリ(メチル)シロキサン、及びポリ(メチルフェニル)シロキサン等が含
まれる。本発明から実質的に又は全く除外される他の合成潤滑油としては、リン
含有酸(例えば、トリクレシルホスフェート、トリオクチルホスフェート、及び デシルホン酸のジエチルエステル)、ポリマーテトラヒドロフラン、ポリ-α-オ レフィン等が含まれる。
【0011】粘度調整剤 本発明に用いるのに適切な粘度調整剤は、比較的特定の分子量範囲のものであ
る。この分子範囲は用いられる粘度調整剤の具体的なタイプに従って変動するこ
とができるが、分子量は本発明の最も幅広い実施態様を得る約175,000原子質量 単位(特に175,000未満)以下、典型的には150,000原子質量単位未満、最も好まし
くは本発明の限定的実施態様に要求される粘度安定性とせん断安定性を得る約75
,000〜150,000原子質量単位でなければならない。本発明の利点が得られる粘度 調整剤の分子量について正確な下限はないが、分子量は典型的には約30,000〜、
好ましくは50,000〜、最も好ましくは75,000〜約175,000(特に175,000未満)、好
ましくは〜150,000、原子質量単位の範囲である。『原子質量単位』という用語 は、炭素原子の質量の質量12の1/12に等しいものとして定義された原子質量の尺
度である。 本発明のための『分子量』という用語は、重量平均分子量がゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィーによって測定されたものを意味する。また、本発明のた
めの分子量という用語は、『実際』と『有効分子量』双方を包含するものである
。『実際』は、単一の粘度調整剤が用いられる場合を意味する。即ち、唯一の粘
度調整剤が用いられる場合の分子量が粘度調整剤の実際の分子量である。
【0012】 『有効分子量』という用語は、1を超える粘度調整剤が本発明の利点を得るた めに用いられる場合を意味する。有効分子量は、各個々の粘度調整剤の分子量分
布を合計することにより算出され、個々の粘度調整剤の実際の分子量を粘度調整
剤混合物の重量分数でかけることにより求められる。 適切な粘度調整剤としては、ヒドロカルビルポリマーやポリエステルが含まれ
る。適切なヒドロカルビルポリマーの例としては、直鎖又は分枝鎖脂肪族、芳香
族、アルキル芳香族、脂環式等であってもよいα-オレフィンと内部オレフィン の双方を含むC2〜C30、例えば、C2〜C8オレフィンのホモポリマー又は2種以上の
モノマーのコポリマーが挙げられる。しばしばエチレンとC3〜C30オレフィン、 特にエチレンとプロピレンのコポリマーであることが好ましい。他のポリマーは
、例えば、ポリイソブチレン、C6以上のα-オレフィンのホモポリマー又はコポ リマー、アタクチックポリプロピレン、スチレンと、例えば、イソプレン及び/ 又はブタジエンとの水素添加ポリマー又はコポリマー又はターポリマーが用いら
れる。
【0013】 更に詳しくは、本発明の粘度調整剤として適切な他のヒドロカルビルポリマー
としては、共役ジエン及び/又はモノビニル芳香族化合物と任意によりα-オレフ
ィン又は低級アルケン、例えば、C3〜C18α-オレフィン又は低級アルケンとの水
素添加又は部分的水素添加ホモポリマー、又はランダム、テーパー、スター、又
はブロックインターポリマー(ターポリマー、テトラポリマー等を含む)として記
載することができるものが含まれる。共役ジエンとしては、イソプレン、ブタジ
エン、2,3-ジメチルブタジエン、ピペリレン及び/又はその混合物、例えば、イ ソプレンとブタジエンが含まれる。モノビニル芳香族化合物としては、ビニルジ
-又はポリ芳香族化合物、例えば、ビニルナフタレン、又はビニルモノ-、ジ-及 び/又はポリ芳香族化合物の混合物が含まれるが、好ましくはモノビニルモノ芳 香族化合物、例えば、スチレン又はα-メチルスチレンのようなスチレンのα-炭
素原子、又は0-、m-、p-メチルスチレン、エチルスチレン、プロピルスチレン、
イソプロピルスチレン、ブチルスチレン、イソブチルスチレン、tert-ブチルス チレン(例えば、p-tert-ブチルスチレン)のような環炭素に置換されたアルキル 化スチレンである。ビニルキシレン、メチルエチルスチレン又はエチルビニルス
チレンも含まれる。ランダム、テーパー又はブロックコポリマーに任意に含まれ
るα-オレフィンや低級アルケンとしては、好ましくはエチレン、プロピレン、 ブテン、エチレン-プロピレンコポリマー、イソブチレン、又はそのポリマー又 はコポリマーが含まれる。当該技術において既知であるように、これらのランダ
ム、テーパー又はブロックコポリマーは、比較的少量の、即ち、約5モル%未満 の他の共重合性モノマー、例えば、ビニルピリジン、ビニルラクタム、メタクリ
レート、塩化ビニル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、ステアリン酸ビニル等を含
むことができる。
【0014】 個々の例としては、ブタジエン及び/又はイソプレンのランダムポリマー又は イソプレン及び/又はブタジエンとスチレンのポリマーが挙げられる。典型的な ブロックコポリマーとしては、ポリスチレン-ポリイソプレン、ポリスチレン-ポ
リブタジエン、ポリスチレン-ポリエチレン、ポリスチレン-エチレンプロピレン
コポリマー、ポリビニルシクロヘキサン-水素添加ポリイソプレン、及びポリビ ニルシクロヘキサン-水素添加ポリブタジエンが挙げられる。テーパーポリマー としては、当該技術において既知の方法によって調製された上記モノマーのもの
が含まれる。星状のポリマーは、典型的には核と前記核に結合したポリマーアー
ムを含み、該アームは前記共役ジエン及び/又はモノビニル芳香族モノマーのホ モポリマー又はインターポリマーから構成される。典型的には、少なくとも約80
%の脂肪族不飽和と約20%の芳香族不飽和の星状ポリマーが水素添加により還元
される。 そのような水素添加ポリマー又はインターポリマーを開示している特許の代表
例としては、米国特許第3,312,621号、同第3,318,813号、同第3,630,905号、同 第3,668,125号、同第3,763,044号、同第3,795,615号、同第3,835,053号、同第3,
838,049号、同第3,965,019号、同第4,358,565号、又は同第4,557,849号が挙げら
れる。
【0015】 適切なヒドロカルビルポリマーは、15〜90wt.%のエチレン、好ましくは30〜8
0wt.%のエチレンと10〜85wt.%、好ましくは20〜70wt.%の1以上のC3〜C28、好
ましくはC3〜C18、更に好ましくはC3〜C8のα-オレフィンを含むエチレンコポリ
マーである。不可欠ではないが、そのようなコポリマーのX線及び示差走査熱量 計により求めた結晶度は好ましくは25wt.%未満である。エチレンとプロピレン のコポリマーが最も好ましい。コポリマーを形成するためにプロピレンの代わり
に適切な他のα-オレフィン、又はターポリマー、テトラポリマー等を形成する ためにエチレンとプロピレンと組合わせて用いられる他のα-オレフィンとして は、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、
1-デセン等; 分枝鎖α-オレフィン、例えば、4-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1
-ヘキセン、5-メチルペンテン-1、4,4-ジメチル-1-ペンテン、又は6-メチルヘプ
テン-1等、及びその混合物が挙げられる。 エチレン、前記C3〜C28α-オレフィン、と非共役ジオレフィン又はそのジオレ
フィンの混合物のターポリマー、テトラポリマー等も用いることができる。非共
役ジオレフィンの量は、存在するエチレンとα-オレフィンの全量に対して一般 的には約0.5〜20モル%、好ましくは約1〜約7モル%の範囲である。
【0016】 好ましい粘度調整剤は、ポリエステルであり、エチレン系不飽和C3〜C8モノ- 又はジカルボン酸、例えば、メタクリル酸又はアクリル酸、マレイン酸、マレイ
ン酸無水物、フマル酸等のポリエステルである。 用いることができる不飽和エステルの例としては、炭素原子を少なくとも1個 、好ましくは炭素原子を12〜20個有する脂肪族飽和モノアルコールの不飽和エス
テル、例えば、デシルアクリレート、ラウリルメタクリレート、セチルメタクリ
レート、ステアリルメタクリレート等及びその混合物が挙げられる。 他のエステルとしては、C2〜C22脂肪酸又はモノカルボン酸、好ましくは飽和 のビニルアルコールエステル、例えば、酢酸ビニル、ラウリン酸ビニル、パルミ
チン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル等、又はその混合物が挙
げられる。ビニルアルコールエステルと不飽和酸エステルとのコポリマー、例え
ば、酢酸ビニルとフマル酸ジアルキルとのコポリマーも用いられる。 エステルは、1モルの不飽和エステル当り、又はエステル化が続けられる1モル
の不飽和酸又は無水物当りオレフィンのような更に他の不飽和モノマー、例えば
、0.2〜5モルのC2〜C20脂肪族又は芳香族オレフィンと共重合することができる 。例えば、スチレンと、アルコールとアミンでエステル化したマレイン酸無水物
とのコポリマーが既知である。例えば、米国特許第3,702,300号を参照されたい 。
【0017】 そのようなエステルポリマーは、粘度調整剤に分散性を与えるために重合性不
飽和窒素含有モノマーとグラフトすることができ、該エステルは該モノマーと共
重合することもできる。分散性を与えるのに適切な不飽和窒素含有モノマーの例
としては、アミノ置換オレフィンのような炭素原子4〜20個を有するもの、例え ば、p-(β-ジエチルアミノエチル)スチレン; ビニルピリジンやビニルアルキル ピリジンのような重合性エチレン系不飽和置換基を有する塩基性窒素含有複素環
、例えば、2-ビニル-5-エチルピリジン、2-メチル-5-ビニルピリジン、2-ビニル
ピリジン、3-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、3-メチル-5-ビニルピリジン 、4-メチル-2-ビニルピリジン、4-エチル-2-ビニルピリジン及び2-ブチル-5-ビ ニルピリジン等が挙げられる。 N-ビニルラクタム、例えば、N-ビニルピロリドン又はN-ビニルピペリドンが適
切である。 ビニルピロリドンが好ましく、N-ビニルピロリドン、N-(1-メチルビニル)ピロ
リドン、N-ビニル-5-メチルピロリドン、N-ビニル-3,3-ジメチルピロリドン、N-
ビニル-5-エチルピロリドン等が例示される。 選定された粘度調整剤は、最終ATF組成物中に、特に粘度調整剤が好ましい粘 度調整剤のポリメタクリレートである場合に、典型的には2〜20wt.%、好ましく
は4〜10wt.%の量で存在する。上記重量は、市販の希釈剤中有効ポリマー液の重
量である。そのような市販の製品においては、有効ポリマーの濃度はポリマーと
希釈剤を合わせた全重量に対して、典型的には25wt.%〜75wt.%である。粘度調
整剤の正確な量は、得られたATFが下記の必要とする粘度特性を与える限り本発 明にとって重要ではない。
【0018】摩擦調節剤 本発明においては次のものを含む種々の摩擦改良剤を用いることができる。 (i) アルコキシル化アミン アルコキシル化アミンは、本発明に用いられる摩擦改良剤の特に適切な種類で
ある。これらの摩擦改良剤の種類は、(I)、(II)、及びその混合物からなる群よ り選ぶことができ、(I)及び(II)は下記の化合物である。
【0019】
【化2】
【0020】 (式中、RはH又はCH3であり; R1は飽和又は不飽和のC8−C28、好ましくはC10-C20、最も好ましくはC14-C18置 換又は無置換脂肪族ヒドロカルビル基であり; R2は直鎖又は分枝鎖C1-C6、好ましくはC2-C3アルキレン基であり; R3、R4、及びR5は独立して同じか又は異なる直鎖又は分枝鎖C2-C5、好ましくはC 2 -C4アルキレン基であり; R6、R7、及びR8は独立してH又はCH3であり; R9は直鎖又は分枝鎖C1-C5、好ましくはC2-C3アルキレン基であり; Xは酸素又はイオウ、好ましくは酸素であり; mは0又は1、好ましくは1であり; n
は整数、独立して1〜4、好ましくは1である。) 特に好ましい実施態様においては、この種類の摩擦改良剤は、Xが酸素であり 、R及びR1が両方の合計の炭素原子18個を有し、R2がC3アルキレン基であり、R3 及びR4がC2アルキレン基であり、R6及びR7が水素であり、mが1であり、各nが1で
ある式(I)を特徴とする。好ましいアミン化合物は、両方の合計の炭素原子約18 〜約30個を有する。 Xが酸素であり、mが1である場合のアミン化合物の調製は、例えば、アルカノ ールをまず触媒の存在下にアクリロニトリルのような不飽和ニトリルと反応させ
てエーテルニトリル中間体を形成する多段階プロセスによる。次に、中間体を、
好ましくは慣用の水素添加触媒、例えば、白金ブラック又はラネーニッケルの存
在下に水素添加してエーテルアミンを形成する。次に、エーテルアミンをアルカ
リ触媒の存在下にエチレンオキシドのようなアルキレンオキシドと約90〜150℃ の範囲内の温度で慣用の方法により反応させる。
【0021】 Xが酸素であり、mが1であるアミン化合物を調製する他の方法は、脂肪酸とア ンモニア、又はエタノールアミンのようなアルカノールアミンと反応させて中間
体を形成し、これはエチレンオキシド又はプロピレンオキシドのようなアルキレ
ンオキシドと反応させることにより更にオキシアルキル化される。このタイプの
方法は、例えば、米国特許第4,201,684号に記載されている。 Xがイオウであり、mが1である場合、アミン摩擦改良化合物が形成され、例え ば、長鎖α-オレフィンとβ-ヒドロキシエチルメルカプタンのようなヒドロキシ
アルキルメルカプタン間の慣用のフリーラジカル反応を行い、長鎖アルキルヒド
ロキシスルフィドを生成する。次に、長鎖アルキルヒドロキシアルキルスルフィ
ドを塩化チオニルと低温で混合してから約40℃まで加熱して長鎖アルキルクロロ
アルキルスルフィドを形成する。次に、長鎖アルキルクロロアルキルスルフィド
をジアルカノールアミン、例えば、ジエタノールアミン、所望される場合にはア
ルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシドとアルカリ触媒の存在下に約100 ℃の温度で反応させて所望のアミン化合物を形成する。このタイプの方法は、当
該技術において既知であり、例えば、米国特許第3,705,139号に記載されている 。 Xが酸素であり、mが1である場合には、本アミン摩擦改良剤は当該技術におい て周知であり、例えば、米国特許第3,186,946号、同第4,170,560号、同第4,231,
883号、同第4,409,000号及び同第3,711,406号に記載されている。
【0022】 適切なアミン化合物の例としては、次の化合物が挙げられるがこれらに限定さ
れない。 N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-n-ドデシルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-1-メチルトリデセニルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ヘキサデシルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)オクタデシルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)オクタデセニルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)オレイルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ステアリルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ウンデシルアミン; N-(2-ヒドロキシエチル)-N-(ヒドロキシエトキシエチル)-n-ドデシルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-1-メチルウンデシルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエトキシエトキシエチル)-1-エチルオクタデシルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ココアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)タロウアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-n-ドデシルオキシエチルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ラウリルオキシエチルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ステアリルオキシエチルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ドデシルチオエチルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ドデシルチオプロピルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ヘキサデシルオキシプロピルアミン; N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ヘキサデシルチオプロピルアミン; N-2-ヒドロキシエチル,N-[N′,N′-ビス(2-ヒドロキシエチル)エチルアミン]オ クタデシルアミン; 及び N-2-ヒドロキシエチル,N-[N′,N′-ビス(2-ヒドロキシエチル)エチルアミン]ス テアリルアミン。
【0023】 最も好ましい添加剤は、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)ヘキサデシルオキシプ
ロピルアミンである。この添加剤は、トマー(Tomah)E-22-S-2の名称でトマー(To
mah)社から入手できる。 アミンのヒドロカルビル鎖長、ヒドロカルビル鎖の飽和、及びポリオキシアル
キレン鎖の長さと位置は個々の要求に適するように変えられる。例えば、ヒドロ
カルビル基内の炭素原子の数が増えるとアミンの溶融温度と油溶性が高くなる傾
向があるが、ヒドロカルビル基が長すぎる場合には、アミンは溶液から結晶化す
る。ヒドロカルビル鎖の同じ炭素含量においてヒドロカルビル基内の飽和度が高
くなると、アミンの融点が低下する傾向がある。アルキレンオキシドの量が増え
ると、ポリオキシアルキレン鎖が伸び、アミンの水溶性が高くなるとともに油溶
性が低下する傾向がある。 アミン化合物は、それだけで用いることができる。しかしながら、ホウ素化合
物、例えば、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素、メタホウ酸塩、ホウ酸、又はモノ
-、ジ‐、及びトリアルキルホウ酸塩との付加物又は反応生成物として用いるこ とができる。そのような付加物又は誘導体は、下記の構造式によって示すことが
できる。
【0024】
【化3】
【0025】 (式中、R、R1、R2、R3、R4、X、m、及びnは上で定義したとおりであり、R10は水
素又はアルキル基である。) (ii) ポリアミンとのカルボン酸/無水物 本発明と用いられる第2の種類の摩擦改良剤は、ポリアミンとカルボン酸又は 無水物の反応生成物である。概要としては、ポリアミン反応成分は全炭素原子2 〜60個及び窒素原子3〜15個を有し、窒素原子の少なくとも1つは第一アミン基と
して存在し、残りの窒素原子の少なくとも2つは第一又は第二アミン基として存 在する。適切なアミン化の限定されない例としては、ポリエチレンアミン、例え
ば、ジエチレントリアミン(DETA); トリエチレンテトラミン(TETA); テトラエチ
レンペンタミン(TEPA);ポリプロピレンアミン、例えば、ジ(1,2-プロピレン)ト リアミン、ジ(1,3-プロピレン)トリアミン、及びその混合物が挙げられる。更に
適切なアミンとしては、ポリオキシアルキレンポリアミン、例えば、ポリオキシ
プロピレントリアミン及びポリオキシエチレントリアミンが挙げられる。好まし
いアミンとしては、DETA、TETA、TEPA、及びその混合物(PAM)が挙げられる。最 も好ましいアミンは、TETA、TEPA、及びPAMである。 上記反応生成物のカルボン酸又は無水物反応成分は、式(III)、(IV)、(V)、(
VI)、及びその混合物を特徴とする。
【0026】
【化4】
【0027】 (式中、R″は炭素原子9〜29個、好ましくは11〜23個を有する直鎖又は分枝鎖の 飽和又は不飽和脂肪族ヒドロカルビル基である。) R″が分枝鎖基である場合、炭素原子の25%以下が側鎖基又はペンダンド基であ る。R″は好ましくは直鎖である。 R″ヒドロカルビル基としては、主としてヒドロカルビル基又は純粋なヒドロ カルビル基が含まれる。主としてヒドロカルビルとしてのこれらの基の記述は、
ヒドロカルビル特性又はここに記載される使用に適切な基の特性に著しく影響す
る非ヒドロカルビル置換基又は非炭素原子を含まないことを意味する。例えば、
純粋なヒドロカルビルC20アルキル基又はメトキシ置換基で置換されたC20アルキ
ル基はそれらの特性が実質的に同じであり、この開示の文脈の中ではヒドロカル
ビルとみなされる。 ヒドロカルビル特性又はカルボン酸又は無水物のヒドロカルビル基の一般的な
種類の特性を著しく変えない置換基の限定されない例は、次のとおりである。 エーテル基(特にヒドロカルビルオキシ、例えば、フェノキシ、ベンジルオキシ 、メトキシ、n-イソトキシ等、特に炭素原子10個までのアルコキシ基); オキソ基(例えば、主炭素鎖内に-O-結合) エステル基(例えば、-COO-ヒドロカルビル); スルホニル基(例えば、-S(O)2-ヒドロカルビル); 及び スルフィニル基(例えば、-SO-ヒドロカルビル)。
【0028】 これらのタイプの摩擦改良剤は、少なくとも1種のポリアミンと1種のカルボン
酸又は無水物を1モルのアミン反応成分当り約2〜10モル当量のカルボン酸又は無
水物の割合で約120〜250℃の温度で反応させることにより形成される。 (iii) 他の摩擦改良剤 任意により、他の摩擦改良剤は、所望の流体性能を得るために単独で又は上記
摩擦改良剤と組合わせて用いてもよい。特に、カルボン酸又は無水物とアルカノ
ールとのエステルである。他の慣用の摩擦改良剤は、一般的には、親油性炭化水
素鎖に共有結合した極性末端基(カルボキシル、ヒドロキシル、アミノ等)からな
る。 カルボン酸又は無水物とアルカノールとの特に好ましいエステルは、例えば、
米国特許第4,702,850号に記載されている。この引例には、これらのエステルの 摩擦改良剤としての有用性、特にコハク酸又は無水物とチオビスアルカノールと
のエステル、特に2-オクタデセニルコハク酸無水物とチオジグリコールのエステ
ルが教示されている。 他の慣用の摩擦改良剤(即ち、極性末端基+親油性炭化水素鎖)の例は、例えば
、M. Belzer,『Journal of Tribology』(1992), Vol. 114, pp. 675-682やM. Be
lzer & S. Jahanmir,『Lubrication Science』(1988), Vol. 1, pp. 3-26に記載
されている。 摩擦改良剤は、最終ATF組成物中に、典型的には0.01〜5wt.%、好ましくは0.1
〜3wt.%の量で存在する。
【0029】シール膨潤剤 ATFは、エラストマー材料の膨潤を引き起すアルコール、アルキルベンゼン、 置換スルホラン又は鉱油のようなシール膨潤剤を含んでもよい。アルコール系シ
ール膨潤剤は、低揮発性直鎖アルキルアルコールである。適切なアルコールの例
としては、デシルアルコール、トリデシルアルコール及びテトラデシルアルコー
ルが挙げられる。本発明の組成物と共に用いられるシール膨潤剤として有効なア
ルキルベンゼンの例としては、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノ
ニルベンゼン、ジ(2-エチルヘキシル)ベンゼン等が挙げられる。置換スルホラン
の例は、米国特許実施のための参考としてその中に含まれている米国特許第4,02
9,588号に記載されている。シール膨潤剤として有効な鉱油は、ナフテン又は芳 香族含量の高い典型的には低粘度鉱油である。適切な鉱油シール膨潤剤の例とし
ては、エクソンネクトン(Exxon Necton)-37(FN 1380)及びエクソンシール鉱油(E
xxon Mineral Seal Oil)(FN 3200)が挙げられる。本発明のATFに用いる場合、シ
ール膨潤剤は、ATFの全重量に対して、典型的には約1〜約30wt.%、好ましくは 約2〜約20wt.%、最も好ましくは約5〜約15wt.%を含む。 当該技術において既知の他の添加剤もATFに添加することができる。これらの 添加剤としては、分散剤、耐摩耗性添加剤、酸化防止剤、腐食防止剤、清浄剤、
極圧添加剤等が含まれるがこれらに限定されない。一般的には、例えば、『Lubr
icant Additives』, C. V. Smalheer & R. Kennedy Smith, 1967, pp. 1-11や米
国特許第5,389,273号、同第5,326,487号、同第5,314,633号、同第5,256,324号、
同第5,242,612号、同第5,198,133号、同第5,185,090号、同第5,164,103号、同第
4,855,074号及び同第4,105,571号に開示されている。 これらの添加剤の典型的な量を次に纏める。
【0030】
【0031】 適切な分散剤としては、ヒドロカルビルスクシンイミド、ヒドロカルビルスク
シンアミド、ヒドロカルビル置換コハク酸の混合エステル/アミド、ヒドロカル ビル置換コハク酸のヒドロキシエステル、又はヒドロカルビル置換フェノール、
ホルムアルデヒド、及びポリアミンのマンニッヒ縮合生成物が含まれる。そのよ
うな分散剤の混合物も用いられる。 好ましい分散剤は、アルケニルスクシンイミドである。特許文献に広く開示さ
れているような種々のアミン又はアミン誘導体と形成された非環式ヒドロカルビ
ル置換スクシンイミドが挙げられる。リンの無機酸(又はその無水物)とホウ酸化
剤で処理したアルケニルスクシンイミドの使用は、フルオロエラストマーやシリ
コーン含有エラストマーのような物質から製造されたエラストマーシールと非常
に適合するので本発明の組成物に用いるのに適する。ポリイソブテニルコハク酸
無水物とトリエチレンテトラミン又はテトラエチレンペンタミンのようなアルキ
レンポリアミンから形成されたポリイソブテニルスクシンイミドは、ポリイソブ
テニル置換基の数平均分子量が500〜5000(好ましくは800〜2500)の範囲内であり
、特に適切である。分散剤は、当業者に既知の多くの試薬で後処理することがで
きる。(例えば、米国特許第3,254,025号、同第3,502,677号及び同第4,857,214号
を参照されたい。)
【0032】 適切な酸化防止剤は、アミン系やフェノール系酸化防止剤である。アミン系酸
化防止剤の例としては、フェニルαナフチルアミン、フェニルβナフチルアミン
、ジフェニルアミン、ビスアルキル化ジフェニルアミン(例えば、p,p′-ビス(ア
ルキルフェニル)アミン、それらのアルキル基は各々炭素原子8〜12個を有する。
)が含まれる。フェノール系酸化防止剤としては、立体障害フェノール(例えば、
2,6-ジ-tert-ブチルフェノール、4-メチル-2,6-ジ-tert-ブチルフェノール等)又
はビスフェノール(例えば、4,4′-メチレンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール
)等)等が含まれる。 本発明の添加剤濃縮物は、天然及び/又は合成潤滑油中に粘度調整剤、摩擦改 良剤、及び他の所望の添加剤を相対する割合で含み、濃縮物を多量の適切な天然
及び/又は合成油に添加することにより、得られた流体は各々の成分を所望の濃 度で含有する。従って、所望の最終組成物が油(鉱油と合成油)の全量に対して5w
t.%未満の合成油を含む場合には、濃縮物は潤滑油として合成油を含有すること
ができる。濃縮物は、典型的には25〜100重量%、好ましくは65〜95重量%、最 も好ましくは75〜90重量%の粘度調整剤、摩擦改良剤、他の所望の添加剤、及び
合成油及び/又は天然油を含有する。
【0033】粘度特性 高せん断速度と低せん断速度双方において高温粘度に相対して潤滑剤の粘度挙
動、及び使用後にこれらの粘度を保持する流体の能力を確認する一般法は、「粘
度損失台形」と呼ばれる。粘度損失台形は、『新』(即ち、新鮮な又は未使用)
流体及び『せん断』(即ち、使用した)流体双方の様々な状態の流体の粘度を測
定することにより生じる。『せん断』流体は、燃料噴射装置せん断試験機に40回
通過させることによりつくられる(ASTM D 5275)。「粘度損失台形」を構成する のに必要とする測定と本発明の限定実施態様に現在所望されている最小値を次に
示す。
【0034】 表1粘度損失台形 * ASTM D 4683に準じて求めた
【0035】 次に、粘度損失台形を、せん断速度に対する上記4種の測定をプロットするこ とによりグラフにする。図1と図2は、この試験に見られる現象のタイプを示すグ
ラフである。図1は、事実上ニュートン流体である、上記の要求を満たす流体を 示す図である。即ち、その粘度はせん断応力に依存せず、機械的せん断によって
低下しない。図2は、非ニュートン流体である流体を示す図である。即ち、その 粘度は200sec.-1〜1×106 sec.-1せん断速度に達する場合に低下する粘度によっ
て示されるようにせん断速度に依存する(一時せん断として知られる)。この流体
は、機械的応力にかけた場合に粘性を消失する(永久せん断として知られ、新鮮 油ラインと使用油ライン間の粘度の全体の損失によって証明される)。 更に、せん断前後に100℃で測定した限定実施態様の動粘度は、少なくとも6.8
mm2/s(cSt)であるように望まれる。即ち、『新』流体と『せん断』流体は、100 ℃における最低粘度が少なくとも6.8mm2/s(cSt)でなければならい。 また、低周囲温度における車両の動作改善が目的であるので、本発明の全ての
実施態様については-40℃におけるブルックフィールド粘度が約18,000cP以下、 好ましくは約15,000cP以下(ASTM D 2983に準じて測定した)であることが望まし い。 更に、シール漏出は粘性の低い材料を取り扱う場合に重要であるので(低い-40
℃ブルックフィールドが要求されることによる)、本発明の全ての実施態様は、1
50℃及び2×102 sec.-1の低せん断速度で測定した『新』粘度と『せん断』粘度 間の差が約0.30cP以下であることが必要である。 本発明の例示であり限定するものではない下記実施例によって本発明を更に理
解することができる。
【0036】実施例 3種のATF流体配合物を必要とされる上記粘度特性を満たすように配合した。流
体配合物1〜3を各々無灰分散剤、酸化防止剤、極圧剤、腐食防止剤及び摩擦改良
剤を含む同じ基本添加剤パッケージを用いた鉱油のブレンドで形成した。 流体配合物1〜3を形成するために用いられる鉱油潤滑油の粘度を次に纏める。
【0037】
【0038】 各配合物は、粘度調整剤のブレンド、特に分子量が75,000と140,000であるポ リメタクリレート粘度調整剤を含有した。 これらの流体配合物の組成物を適切な試験結果と共に表1に示す。表2の結果は
、適当な分子量(約175,000amu以下)の粘度調整剤を用いた流体配合物の-40℃ブ ルックフィールド粘度が18,000以下であり、新粘度とせん断粘度間の差が0.30セ
ンチポアズ(cP)未満であることを示している。また、新組成物とせん断組成物は
共にせん断速度2×102 sec.-1と1×106 sec.-1で測定した150℃における粘度が2
.6cPより大きく、動粘度が6.8mm2/secより大きい。
【0039】 * 基本添加剤パッケージは摩擦改良剤を0.27wt.%の摩擦改良剤含量を有する最終
ATFを与えるのに十分な量で含有する。
【0040】 本発明の原理、好適実施態様、及び操作方法を上記明細書に記載してきた。し
かしながら、本明細書において保護されるものである本発明は、開示された具体
的な形に限定されるものとして解釈されるべきではない。それらは、限定ではな
くむしろ例示としてみなされるべきである。変更や変化は、本発明の真意から逸
脱することなく当業者によって行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 理想的なニュートン流体の粘性損失台形を示すグラフである。
【図2】 非ニュートン流体の典型的な粘性損失台形を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10N 40:04 C10N 40:04 (72)発明者 ワッツ レイモンド エフ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07853 ロング ヴァリー オックスフォ ード レーン 7 (72)発明者 コーニッシュ クリストファー ダブリュ ー アメリカ合衆国 ニュージャージー州 08512 クランバリー チェリル レーン 10 Fターム(参考) 4H104 BB05C BB17R BB18R BE04C BE04R BE07C BE11C BF03C BJ05C CB08C CE13R DA02A DA06A EA01Z EA02A EA02Z EA03C LA01 LA02 LA03 LA05 PA03

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オートマティックトランスミッション用流体組成物であって
    、 (a) 100℃における動粘度が約3mm2/sより大きい実質的に天然潤滑油又は天然潤 滑油のブレンドからなる多量の潤滑油; (b) 有効分子量が約175,000原子質量単位以下である粘度調整剤; 及び (c) 約0.01〜約5重量%の摩擦改良剤 を含み、-40℃ブルックフィールド粘度が約18,000センチポアズ以下であり、新 粘度とせん断粘度間の差が150℃の温度及び2×102 sec-1のせん断速度で測定し た場合に約0.30センチポアズ以下である、前記組成物。
  2. 【請求項2】 前記天然潤滑油が動物油、植物油、石油、鉱油、石炭又はけ
    つ岩から得られる油及びその混合物からなる群より選ばれる、請求項1記載の組 成物。
  3. 【請求項3】 前記天然潤滑油が鉱油である、請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記鉱油が 粘度が少なくとも3.8mm2/sである少なくとも1種の第1天然油; 及び 粘度が3.8mm2/s未満であり粘度指数が少なくとも約90である少なくとも1種の 第2天然油 を含むブレンドである、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記第1天然油が鉱油である、請求項4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記第2天然油が鉱油である、請求項4記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記第1天然油が第1鉱油であり、前記第2天然油が第2鉱油で
    ある、請求項4記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記第2鉱油が水素化分解鉱油である、請求項7記載の組成物
  9. 【請求項9】 ブルックフィールド粘度が約15,000センチポアズ以下である
    、請求項1記載の組成物。
  10. 【請求項10】 粘度調整剤の該有効分子量が約150,000以下である、請求 項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 該粘度調整剤がポリメタクリレートである、請求項10記載
    の組成物。
  12. 【請求項12】 該摩擦改良剤が(I); (II); ポリアミドと(III)、(IV)、(V
    )、(VI)との反応生成物; 及びその混合物からなる群より選ばれ、(I)、(II)、
    (III)、(IV)、(V)、(VI)が下記の化合物である、請求項1記載の組成物。 【化1】 (式中、RはH又はCH3であり; R1は飽和又は不飽和のC8-C28置換又は無置換脂肪族ヒドロカルビル基であり; R2は直鎖又は分枝鎖C1-C6アルキレン基であり; R3、R4、及びR5は独立して同じか又は異なる直鎖又は分枝鎖C2-C5アルキレン基 であり; R6、R7、及びR8は独立してH又はCH3であり; R9は直鎖又は分枝鎖C1-C5アルキレン基であり; Xは酸素又はイオウであり; mは0又は1であり; nは整数、独立して1〜4であり; R″は炭素原子9〜29個を有する飽和又は不飽和の直鎖又は分枝鎖脂肪族ヒドロカ
    ルビル基である。但し、R″が分枝鎖基である場合、炭素原子の25%以下が側鎖 基又はペンダント基である。)
  13. 【請求項13】 該摩擦改良剤がエトキシル化アミン、アルキルアミド、又
    はその混合物である、請求項12記載の組成物。
  14. 【請求項14】 ホウ酸スクシンイミド又は非ホウ酸スクシンイミド分散剤
    、フェノール系又はアミン系酸化防止剤を該分散剤、酸化防止剤、及び摩擦改良
    剤の合計が該組成物の約2.0〜約11重量%であるように更に含む、請求項13記載 の組成物。
  15. 【請求項15】 100℃における新粘度とせん断粘度が少なくとも約6.8mm2/
    sである、請求項1記載の組成物。
  16. 【請求項16】 100℃における新粘度が少なくとも約6.8mm2/sであり、1×
    106sec-1までのせん断速度の150℃におけるせん断粘度が少なくとも約2.6cPであ
    る、請求項1記載の組成物。
  17. 【請求項17】 シール膨潤剤を更に含む、請求項1記載の組成物。
  18. 【請求項18】 (a) 実質的に天然油又は天然油のブレンドからなる多量の
    該潤滑油を供給する工程; 及び (b) 該粘度調整剤及び約0.01〜約5.0重量%の該摩擦改良剤を該潤滑油に添加す る工程 を含む、請求項1記載の該組成物を製造する方法。
  19. 【請求項19】 合成潤滑油を含まない、請求項1記載の組成物。
JP2000540199A 1998-01-13 1998-10-28 粘度特性の改善されたオートマティックトランスミッション用流体 Pending JP2002509182A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/006,574 US6077455A (en) 1995-07-17 1998-01-13 Automatic transmission fluid of improved viscometric properties
US09/006,574 1998-01-13
PCT/US1998/022757 WO1999036491A1 (en) 1998-01-13 1998-10-28 Automatic transmission fluids of improved viscometric properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509182A true JP2002509182A (ja) 2002-03-26

Family

ID=21721553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540199A Pending JP2002509182A (ja) 1998-01-13 1998-10-28 粘度特性の改善されたオートマティックトランスミッション用流体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6077455A (ja)
EP (1) EP1054943A4 (ja)
JP (1) JP2002509182A (ja)
KR (1) KR100507013B1 (ja)
AU (1) AU742422B2 (ja)
CA (1) CA2316814C (ja)
WO (1) WO1999036491A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502303A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高粘度指数の基材油、基油および潤滑油組成物、ならびにそれらの製造および使用方法
JP2007514040A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 ザ ルブリゾル コーポレイション スクシンイミド分散剤を含有する潤滑組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255546B1 (en) * 2000-02-08 2001-07-03 Exxonmobile Research And Engineering Company Functional fluid with low Brookfield Viscosity
US6660695B2 (en) * 2002-03-15 2003-12-09 Infineum International Ltd. Power transmission fluids of improved anti-shudder properties
EP1534805A1 (en) 2002-07-12 2005-06-01 The Lubrizol Corporation Friction modifiers for improved anti-shudder performance and high static friction in transmission fluids
US20040242438A1 (en) * 2003-03-28 2004-12-02 Exxonmobil Research And Engineering Company All paraffinic, low temperature hydraulic oils
US20050043192A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Alexander Albert Gordon Shear stable functional fluid with low brookfield viscosity
US20070191242A1 (en) * 2004-09-17 2007-08-16 Sanjay Srinivasan Viscosity modifiers for lubricant compositions
US20060105926A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Arch Technology Holding Llc Fluid lubricant
JP5483662B2 (ja) * 2008-01-15 2014-05-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP5806794B2 (ja) * 2008-03-25 2015-11-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
EP2341122B2 (en) * 2008-10-07 2019-04-03 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant base oil
JP2010090251A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Nippon Oil Corp 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物
EP2343357B1 (en) * 2008-10-07 2019-12-04 JX Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing a lubricant composition
WO2010140562A1 (ja) 2009-06-04 2010-12-09 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
US8999904B2 (en) 2009-06-04 2015-04-07 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant oil composition and method for making the same
JP5829374B2 (ja) 2009-06-04 2015-12-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
EP2573155B1 (en) 2009-06-04 2016-07-13 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricating oil composition
JP5689592B2 (ja) 2009-09-01 2015-03-25 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US9249371B2 (en) 2012-12-21 2016-02-02 Afton Chemical Corporation Additive compositions with a friction modifier and a dispersant
US9550955B2 (en) 2012-12-21 2017-01-24 Afton Chemical Corporation Friction modifiers for lubricating oils
US9499762B2 (en) 2012-12-21 2016-11-22 Afton Chemical Corporation Additive compositions with a friction modifier and a detergent
US9499761B2 (en) 2012-12-21 2016-11-22 Afton Chemical Corporation Additive compositions with a friction modifier and a metal dialkyl dithio phosphate salt
US9499763B2 (en) * 2012-12-21 2016-11-22 Afton Chemical Corporation Additive compositions with plural friction modifiers
US9279094B2 (en) 2012-12-21 2016-03-08 Afton Chemical Corporation Friction modifiers for use in lubricating oil compositions
JP5807833B1 (ja) * 2015-05-16 2015-11-10 有限会社タービュランス・リミテッド 潤滑油剤用の添加剤、及び潤滑油剤組成物

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186946A (en) 1961-06-09 1965-06-01 Master Chemical Corp Aqueous cutting fluid
US3087936A (en) 1961-08-18 1963-04-30 Lubrizol Corp Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound
GB1054093A (ja) 1963-06-17
US3312621A (en) 1964-09-28 1967-04-04 Exxon Research Engineering Co Lubricants having a high viscosity index
US3318813A (en) 1965-08-16 1967-05-09 Dow Chemical Co Poly-alkylstyrene viscosity index improver
US3838049A (en) 1966-02-01 1974-09-24 G Souillard Lubricating compositions
US3450636A (en) * 1967-08-22 1969-06-17 Sinclair Research Inc Automatic transmission fluid of reduced susceptibility oxidative degradation
US3630905A (en) 1968-11-19 1971-12-28 Phillips Petroleum Co Oil-extended vi improvers
US3702300A (en) 1968-12-20 1972-11-07 Lubrizol Corp Lubricant containing nitrogen-containing ester
US3705139A (en) 1969-10-30 1972-12-05 Lion Fat Oil Co Ltd High molecular composition
BE759715A (nl) 1969-12-12 1971-06-02 Shell Int Research Blokcopolymeren als viscositeitsindexverbeterende middelen
BE759713A (nl) 1969-12-12 1971-06-02 Shell Int Research Blokcopolymeren als viscositeitsindexverbeterende middelen
US3711406A (en) 1970-06-11 1973-01-16 Chevron Res Lubricating oil containing an hydroxylated amine and an overbased sulfonate or phenate
US3795615A (en) 1972-07-28 1974-03-05 J Pappas Hydrogenated copolymers of butadiene with another conjugated diene are useful as oil additives
US3835053A (en) 1972-11-13 1974-09-10 Shell Oil Co Lubricating compositions
GB1482597A (en) 1973-08-16 1977-08-10 Shell Int Research Lubricating compositions
US4029588A (en) 1975-06-23 1977-06-14 The Lubrizol Corporation Substituted sulfolanes as seal swelling agents
US4170560A (en) 1976-04-01 1979-10-09 Chevron Research Company Lubricating oil antioxidant additive composition
US4105571A (en) 1977-08-22 1978-08-08 Exxon Research & Engineering Co. Lubricant composition
US4201684A (en) 1978-11-13 1980-05-06 Ethyl Corporation Lubricant composition of improved friction reducing properties
US4231883A (en) 1979-05-04 1980-11-04 Ethyl Corporation Lubricant composition
DE3068707D1 (en) 1979-11-16 1984-08-30 Shell Int Research Modified hydrogenated star-shaped polymer, its preparation and a lubricating oil composition containing the polymer
US4702850A (en) 1980-10-06 1987-10-27 Exxon Research & Engineering Co. Power transmitting fluids containing esters of hydrocarbyl succinic acid or anhydride with thio-bis-alkanols
US4409000A (en) 1981-12-14 1983-10-11 The Lubrizol Corporation Combinations of hydroxy amines and carboxylic dispersants as fuel additives
GB2144431B (en) 1983-08-04 1987-03-11 Shell Int Research Hydrogenated modified star-shaped polymers
US5064546A (en) * 1987-04-11 1991-11-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition
US5198133A (en) 1988-03-14 1993-03-30 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Modified succinimide or sucinamide dispersants and their production
US5164103A (en) 1988-03-14 1992-11-17 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Preconditioned atf fluids and their preparation
US4855074A (en) 1988-03-14 1989-08-08 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Homogeneous additive concentrates and their formation
US5256324A (en) 1988-03-14 1993-10-26 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Modified succinimide or succinamide dispersants and their production
US5314633A (en) 1988-06-24 1994-05-24 Exxon Chemical Patents Inc. Low pressure derived mixed phosphorous- and sulfur- containing reaction products useful in power transmitting compositions and process for preparing same
US5242612A (en) 1988-06-24 1993-09-07 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed phosphorous- and sulfur-containing reaction products useful in power transmitting compositions
US5326487A (en) 1988-06-24 1994-07-05 Exxon Chemical Patents Inc. Mixed phosphorous- and sulfur- containing reaction products useful in power transmitting compositions
US5185090A (en) 1988-06-24 1993-02-09 Exxon Chemical Patents Inc. Low pressure derived mixed phosphorous- and sulfur-containing reaction products useful in power transmitting compositions and process for preparing same
US4857214A (en) 1988-09-16 1989-08-15 Ethylk Petroleum Additives, Inc. Oil-soluble phosphorus antiwear additives for lubricants
DE3941578A1 (de) * 1989-12-16 1991-06-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von stabilisiertem chromdioxid und magnetischer aufzeichnungstraeger enthaltend dieses material
DE69119823T2 (de) * 1990-04-23 1996-10-02 Ethyl Petroleum Additives Inc Automatische Kraftübertragungsflüssigkeiten und Additive dafür
CA2095972A1 (en) * 1992-05-22 1993-11-23 Rolfe J. Hartley Lubricants with enhanced low temperature properties
US5578238A (en) 1992-10-30 1996-11-26 Lord Corporation Magnetorheological materials utilizing surface-modified particles
US5372735A (en) * 1994-02-10 1994-12-13 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Automatic transmission fluids and additives therefor
US5520832A (en) * 1994-10-28 1996-05-28 Exxon Research And Engineering Company Tractor hydraulic fluid with wide temperature range (Law180)
US5578236A (en) * 1994-11-22 1996-11-26 Ethyl Corporation Power transmission fluids having enhanced performance capabilities
US5891786A (en) * 1995-01-12 1999-04-06 Ethyl Corporation Substantially metal free synthetic power transmission fluids having enhanced performance capabilities
US5641732A (en) * 1995-07-17 1997-06-24 Exxon Chemical Patents Inc. Automatic transmission fluids of improved viscometric properties
US5641733A (en) * 1995-07-17 1997-06-24 Exxon Chemical Patents Inc. Automatic transmission fluids of improved viscometric properties
US5646099A (en) * 1995-07-17 1997-07-08 Exxon Chemical Patents Inc. Automatic transmission fluids of improved viscometric properties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502303A (ja) * 2002-10-08 2006-01-19 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高粘度指数の基材油、基油および潤滑油組成物、ならびにそれらの製造および使用方法
JP2007514040A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 ザ ルブリゾル コーポレイション スクシンイミド分散剤を含有する潤滑組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU1123999A (en) 1999-08-02
EP1054943A1 (en) 2000-11-29
AU742422B2 (en) 2002-01-03
US6077455A (en) 2000-06-20
KR20010033997A (ko) 2001-04-25
CA2316814A1 (en) 1999-07-22
CA2316814C (en) 2007-08-21
WO1999036491A1 (en) 1999-07-22
KR100507013B1 (ko) 2005-08-09
EP1054943A4 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509182A (ja) 粘度特性の改善されたオートマティックトランスミッション用流体
US5641732A (en) Automatic transmission fluids of improved viscometric properties
JP5513703B2 (ja) 潤滑油組成物
JP3719266B2 (ja) 摩擦耐久性が改良された潤滑油
CA2288790C (en) Power transmission fluids of improved viscometric and anti-shudder properties
AU717427B2 (en) Automatic transmission fluids of improved viscometric properties
EP0840775B1 (en) Automatic transmission fluids of improved viscometric properties
JP2003504487A (ja) 向上した酸化的安定性を有する窒素含有エステル化カルボキシ含有インターポリマーおよびそれを含有する潤滑剤
CN1271377A (zh) 合成的生物降解润滑剂和功能液
JPH07508049A (ja) 混合摩擦調整剤を含有する潤滑油組成物
JP5215522B2 (ja) 小エンジン潤滑油用の燃焼改良添加剤
KR20010021514A (ko) 개선된 점도 특성을 갖는 자동차용 전동 유체 조성물
WO1997004049A1 (en) Partial synthetic transmission fluids with improved low temperature properties
CN111492043B (zh) 受阻胺封端的丁二酰亚胺分散剂和含有其的润滑组合物
CA2156775A1 (en) Lubricant composition
RU2161179C2 (ru) Моторная масляная композиция широкого назначения, смазочная композиция и пакет присадок для смазочных композиций
US6800596B1 (en) Lubricating oil dispersant
JP2016537454A (ja) 中速ディーゼルエンジン中の銀軸受の保護用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090309