JP2002507849A - 慣性/音響ユニットおよび構成 - Google Patents

慣性/音響ユニットおよび構成

Info

Publication number
JP2002507849A
JP2002507849A JP2000537201A JP2000537201A JP2002507849A JP 2002507849 A JP2002507849 A JP 2002507849A JP 2000537201 A JP2000537201 A JP 2000537201A JP 2000537201 A JP2000537201 A JP 2000537201A JP 2002507849 A JP2002507849 A JP 2002507849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
device housing
shell
housing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000537201A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック サアルマア,
ケネス ビー. ラザルス,
ホイ, チャールズ バン
リチャード パーキンス,
マーク ビューリガード,
Original Assignee
アクティブ コントロール エキスパーツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティブ コントロール エキスパーツ,インコーポレイテッド filed Critical アクティブ コントロール エキスパーツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2002507849A publication Critical patent/JP2002507849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/005Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers using a piezoelectric polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1041Paging receivers with audible signalling details with alternative alert, e.g. remote or silent alert
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B3/1008Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
    • G08B3/1016Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
    • G08B3/1025Paging receivers with audible signalling details
    • G08B3/1058Pager holders or housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気駆動信号ユニットは、1ステップセンブリまたはデバイスハウジングと射出成型され、振動し、撓曲し、ブザーを鳴らし、または音響信号を発し、または触覚フィードバックもしくは制御を感知しおよび提供する。この信号ユニットは、1以上の作動領域を有するパッケージであり、各作動領域は強誘電性または圧電性材料の層を備え、作動領域を位置決めさせ得、整列させ得、電気を伝え得る非作動領域により接続される。作動領域は領域を覆って結合され、圧縮、せん断、可撓波エネルギーをハウジング内に伝達し、または分離された領域で接触し得、一方で、撓曲もしくは他所への変位が慣性外乱もしくはインパルスを生成し、これらはハウジングの触知振動を生成するために結合される。このユニットは、ハウジング、シートまたはその分離した領域がベンダーを形成して、ユーザに触知もしくは亜音響信号を提供するように組み立てられ得、または組み合わされた構成で音響振動を生成し、そしてスピーカを構成するように寸法を合わせられ、装着されおよび作動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一般的に、スピーカおよび音源のような音発生信号ユニットに関し
、そしてまた、高い可聴音を生成しないが、感じられ得るかまたは感知され得る
振動または慣性信号を発生するために使用されるブザー、バイブレーターおよび
デバイスに関する。先行技術のこの後者のタイプのアセンブリは、例えば、ポケ
ットベル、呼び出し器、またはアラームシステムの作動状態によって照会の信号
を出すために、または他の方法で、消費者デバイスの注意を引く状態を示すため
に、使用される。
【0002】 多くの合理的に廉価でかつ効率的な構成が、これらのデバイスのための必要な
トーンまたは振動を発生するために信号ユニットを提供するための先行技術にお
いて、発展してきている。これらは、知覚できる振動を生成するための不均衡な
回転子を有するミニチュアモータ;音声周波数にて振動し、そしてトーンまたは
ブザーノイズを生成するための小さな圧電アセンブリ;および他には、音声トー
ンまたは振動ブザーのような音を生成するための、電磁音声コイルを有するスピ
ーカー、またはダイヤフラムを駆動する磁気ソレノイドのような昔の技術、を包
含する。
【0003】 一般的に、各々のこれらの技術またはデバイスへの組み込みのその方法は、高
電圧ドライバまたは比較的に高い電流ドライバを必要とすること;重量および/
またはサイズの不便さを課すこと;電気装置内でアセンブリを作動させる困難さ
またはコストを増大すること;または使用の意図された条件のために設置された
場合、デバイスの耐久性または寿命を増大させるために特殊な技術を必要とする
こと、のような一定の制限を有する。
【0004】 従って、例えば、極度に小さなサイズでかつ低い電源の消費が必要とされるが
、しばしば落下して極度の衝撃を受ける、携帯呼び出し器のようなアイテムに適
用される場合、規定された制約は、比較的多くの電源を必要とする電磁モータ、
またはショックに対して敏感であり、電極脱離または結晶破損を被ることなく振
動を持続するために、一般にケースまたは他の構造支持体を必要とする、圧電要
素のいずれにも好ましくない。それにもかかわらず、このようなサブアセンブリ
は、通常、この種類のデバイスに使用される。
【0005】 さらに、圧電アセンブリは、イヤホン、およびより大きくより複雑なスピーカ
ー構成における種々の音発生タスクのために使用されてきている。米国特許第5
,638,456号にて、コンピュータのための音声システムを形成するために
、カバー上に圧電要素を配置するかまたはラップトップコンピュータを収納する
ための1方法が提案されている。しかし、このタイプの提案は、上記の問題に取
り組まなければならないだけでなく、従来のスピーカー技術と競合的である音域
(tonal range)にわたるある程度の応答の忠実度または均一性を達
成するために必要とされ得る。このような目的は、達成される場合、圧電要素を
それらのタスクに適合させるために、またはそれらの性能を向上するために、独
特の取り付け形状、特殊な空洞またはホーン、補償した音声ドライバまたは他の
要素を必要とすることが期待され得る。従って、音発生器だけでなく、その支持
要素またはコンディショニング要素は、デバイス内の取り付けを必要とし得、そ
してこれらは全て、デバイスに効率的に接続されるような、またはデバイス内で
信号を発生するような、特殊な形状または他の適合を必要とし得る。
【0006】 従って、現在の消費者の嗜好にあう電気デバイスにより適する効率的でかつ耐
久性のある信号発生器が必要とされる。
【0007】 従って、音声信号または慣性信号を生成するのに効率的な改良した信号発生器
を提供することが好ましい。
【0008】 種々のサイズおよび形状のデバイスハウジングに容易にではあるが適合した単
純な構成の音声/慣性ユニットを提供することもまた、所望される。
【0009】 デバイスハウジングを用いた製造のプロセスに適合した単純な構成の音声/慣
性ユニットを提供することもまた、所望される。
【0010】 消費者デバイス内への単純化したかつより効率的な導入に適合した、このよう
な音声または慣性発生器アセンブリを提供することが、さらに所望される。
【0011】 (発明の要旨) これらおよび他の特徴は、本発明に従って、音声/慣性信号発生器に得られ、
ここで、作動器は、強誘電性材料または圧電材料のような材料から形成される電
気的に作動可能な部材を含み、この材料は、音響信号および機械的信号を発生し
、ポリマー材料の本体と機械的に接触している。1実施態様において、この部材
は、例えば、ハウジングの壁または表面の領域に組み立てられ、そしてそこにエ
ネルギーを付与する。電気的に作動可能な部材または圧電部材は、例えば、各側
に約0.5cm〜3cm以上の寸法を有する領域を被覆し得、好ましくは、フレ
ックス回路のような1つ以上の電極化したシートに、またはパターン化された金
属シムなどに圧縮結合され、これらは、信号発生ユニットにわたって延びる電気
接続を提供する間、材料を包み込みそして補強する。積層化または圧縮結合は、
例えば、部材を強固にし、結合することによって、構造の一体化を提供し、そし
て構造の亀裂および電極の層間剥離が屈曲、振動または衝撃により発達するのを
防ぐ。この構成は強化し、そして圧電部材(好ましくは、その厚さと比較して相
対的に大きな長さおよび幅の寸法を有するシートまたは層)が単一の本体として
作動され得、振動または状態の比較的速い変化で係合するのを可能にするか、ま
たはより一般的には、デバイスの電気的に駆動された変位、変形または振動を生
成するのを可能にする。すなわち、それは、取り付けられるハウジングを通して
音響エネルギーまたは機械的エネルギーを効率的に伝達する。この構造は、ハウ
ジングを有するアセンブリまたは形成のために適合され、一緒に接合することに
よって、またはスポット固定プロセスによって導入され得る。しかし、好ましく
は、作動可能な部材は、注入成形のようなプロセスによって壁またはハウジング
と共に形成されるか、または製造され、ここで、このデバイスの成形した本体は
、信号発生器の結合面の全てまたは一部に形成されるか、または固体ブロックの
ポリマーが作動可能なアセンブリを保持し、それ自体、ファスナーまたは適合性
のある結合剤によってハウジングに接合される。
【0012】 圧電部剤は、薄層またはシートから形成され、これは分岐のまたは多領域形状
に延び得、そして機械的作動領域および非機械的作動または「非作動」領域の両
方と共に作製され得る。作動領域は、電極化された電気作動材料を含み、一方、
非作動領域は機械的作動領域から外れた領域であり得、そして作動領域に、構造
的支持および/または電気的経路(例えば、取り付けホールおよび電気リード接
続)を提供する。非作動領域は、非電極化電気作動材料を含み得るか、または全
体で材料に欠きそして電気リード、カバーフィルムなどのみを含み得る。信号ユ
ニットの部分は注入鋳型内に、次いで、ユニットの周囲にまたはそれに隣接して
成形されたデバイスハウジング内に固定され得るか、他に、ハウジングが成形さ
れた後配置され得、次いで接合され得るかまたは熱的に結合され得、それによっ
て、最終デバイスの作製を単純化する。1実施態様において、信号ユニットは、
振動ビームまたはシートであり、これらはその長さに沿って1つ以上の位置に固
定され得るか、クランプされ得るか、または他の方法で取り付けられ得、一部は
、固定されたまたは留められた部分でハウジングに結合される慣性衝撃を変位し
そして生成するために、自由にされる。この場合、固定された部分は、電気作動
アセンブリの周りに成形されたポリマー材料のブロックによって規定され得、従
って、デバイスに固定するための不活性でかつ機械加工に適したまたはクランプ
可能な領域を提供する。別の実施態様において、このユニットは、デバイスのハ
ウジングの壁内に固定され得るか、または収納され、そしてそこにエネルギーを
連結し、その結果、壁は音放射面として作用する。ユニットは、好ましくは、そ
の表面の主要な部分上に機械的に接続され、そして取り付けられたハウジング内
に波を生成するように作動され、その結果、ハウジング自体は、新規な放射面を
形成する。信号アセンブリは、ハウジング壁の異なる部分に、共同でまたは別々
に接続される複数の分離した活性領域を有し得、この活性領域は、感知スイッチ
、1つ以上の周波数バンドをカバーする音声スピーカー、または触覚亜音声信号
インジケータとして種々に作動され得る。この分離した活性領域はまた、分離し
た位置でハウジングに取り付けられ、そして壁の特に励起した領域をより効率的
に生成するために同調した関係で駆動され得るか、またはステレオ音を生成する
ために独立した組として駆動され得る。
【0013】 1つの代表的な実施例において、ハウジングは、ラップトップまたは他のコン
ピュータのハウジングであり、そして信号アセンブリは、2つの平坦な圧電変換
器を備え、各々は、音声振動を生成するための1つ以上の活性領域を有し、それ
らは、成形または熱的結合アセンブリプロセスによってハウジングと共に作製さ
れ、ステレオ音声放出体を形成する。別の実施態様において、ハウジングは、コ
ンピュータマウスの本体であり、そして発生器は、マウスのボタンまたはフェー
ス内に感覚的な混乱を提供するように、または印加した力を感知し、それから電
気信号を生成するために結合される。なお別の実施態様において、発生器は薄い
ハウジング壁を曲げるための様式で呼び出し器またはセルラーホーンのハウジン
グに結合され、その結果、ハウジングは、不可聴の慣性刺激および使用者に合図
するための聞こえるように発せられた音の両方を、必要に応じて、ひずみ感知機
能と共に、提供する。
【0014】 製造の方法は、ハウジングの1つ以上のフェースと一致する二次元形状を有す
る活性領域を有する可とう性圧電パッケージを設計する工程、およびパッケージ
が活性化される際にフェース(単数または複数)が音声および/または慣性振動
を放射するようにハウジングにパッケージを取り付ける工程を包含する。パッケ
ージの領域はまた、ハウジングが圧力が受ける際に制御変換器として作用し得る
【0015】 (詳細な説明) 図1に示されるように、本発明の単一ユニットの1実施態様は、信号アクチュ
エータ10を備え、これは、その電気接続と一緒になって、セルラーテレフォン
、ポケットベル、コンピュータ、またはその付属物のような消費者電気デバイス
に取り付けられる。例示した実施態様の信号アクチュエータ10は、ほぼシート
様形態を有し、これは、大体クレジットカードの寸法を有し、それ自体組み立て
られるか、または上層プライまたはスキン10a、中間層10b、および下層プ
ライまたはスキン10cと共に形成される。中間層10bは、例えば、圧電ファ
イバ充填複合材料、燒結圧電シート材料、またはさらに以下で議論するような適
切な作動特性を有する圧電材料の他の本体であり得る、電気作動材料を含む。例
示の実施態様において、信号アクチュエータは、例示したように、ほとんど幾ら
かの郵便切手のサイズである領域にわたって、延びる。以下の特定の用途につい
ての議論から明らかなように、そのサイズは、一方の側で数ミリメートルから、
一方の側で数センチメートル以上の範囲であり得るが、圧電材料は、各々の場合
で、数センチメートルの比較的薄い層であり、代表的には約8分の1〜2分の1
ミリメートル厚である。幾つかの実施態様において、アクチュエータは、積層さ
れた材料の幾つかのこのような準層から一緒に形成され、これによって全体のシ
ートアクチュエータ10を構成する。以下の議論の簡潔さのために、圧電セラミ
ックは簡単に利用可能であり、適切な作動および機械的特性を有するために、電
気作動材料は、単純に圧電セラミック材料として呼ばれる。
【0016】 外層10a、10cの各々は、圧電セラミック材料、好ましくは、また絶縁支
持フィルムまたは薄層金属シムのような連続シール層との電気的接触を得るため
の導電トレースまたは導電材料を含み、これらは、後者の場合、それ自体導電層
であり得る。このような圧電領域アクチュエータを形成するための1つの適切な
構成は、共有に係る米国特許第5,656,882号に示され、これは、全体と
して、本明細書中で、参考として援用される。この特許は、面内ひずみ作動およ
びバイモルベンディング作動を繰り返し得る頑丈かつフリースタンディングアセ
ンブリを形成するために、圧電材料の1つ以上の中心層の周りに導電性のシール
層を積層するための一般的技術について記載する。このアクチュエータは、単純
な矩形のまたは凸状の形状である必要はないが、これは多数の分離した作動領域
を備え、この領域は、互いに関連して領域を配置し、そして必要な電気接合部を
提供するフレックス回路層の非作動部分によって相互接続される。このような形
状は、例えば、1996年12月4日に出願した共有に係る米国特許出願番号0
8/760,607の図6に示され、ここで、F形状の平面アクチュエータアセ
ンブリは、各々が電気作動材料を含む2つの片持ち作動アームを有し、脆い材料
を含まず、アセンブリを配置するためにクランプされ得るかまたはクランプの前
にユニットを整列するために屈曲され得るフレックス回路積層化の干渉する領域
によって接続される。08/760,607出願はまた、全体として、本明細書
中にて参考として援用される。ここで示したデバイスはまた、その可とう性シー
ト構造の他の領域を有し、これらは、導電性トレースに欠けており、そして、そ
の基本的な機械的特性または電気特性を付与することなく、アセンブリを適合し
、整列し、そして保持するために、必要に応じてポンチされ得るか、穿孔され得
るか、切断され得るか、またはクランプされ得る。上記のアクチュエータの作製
技術は、広く普遍的であり、そしてユニットに適用され得、ここで、作動材料は
、燒結圧電セラミックシート、圧電ポリマー層、または圧電ファイバー、圧電フ
レークまたは圧電粉末のような複合圧電材料を含む構成を含む。これらの後者は
、例えば、作動の規模または方向性、それらの全体の制御オーソリティーまたは
強度を向上するために整列され得る。
【0017】 本発明の構成において、その信号アセンブリが、例えば前述の技術によって実
施されるか、または少なくとも1つの表面/電極カバー層を含む部分的圧電アセ
ンブリが他に形成されるかいずれかであり、部分的アクチュエータアセンブリが
追加されるか、あるいは射出成型、積層、または組立プロセスによって完成され
、そのためポリマー本体またはシェル(例えばハウジング壁20)は、さらなる
カバー層、共同作用層、または封入層を構成する。さらに以下で述べるように本
発明の方法のある実施態様に関連して、最外層の1つは圧電アセンブリの歪みに
対して作用するために十分な弾性または機械的性質を有し得、能動信号アセンブ
リと一体化される場合、モノモル形態またはベンダーを形成するために十分な弾
性または機械的性質を有し得、そのため電極が付勢された場合、壁20でベンダ
ーが発生し、撓み波または板波が形成される。本発明はまた、いくつかの圧電セ
ラミック層が、バイモル形態アセンブリに形成される構成を予測し、そのバイモ
ル形態自体がベンダーのような板変形を達成するために作動され得、壁に結合す
る。
【0018】 ここで図1に戻って、その図をさらに参照する場合、圧電セラミック部材10
bに占有された領域の外部で、モジュール10は、位置決め点、すなわち図解的
には整列ホール11およびノッチ12を有し、そのシート構造のためにホール1
1およびノッチ12は、圧縮成型、穿孔、またはバルク混合プロセス、あるいは
回路基板製造またはマイクロリソグラフィに共通するパターンニング技術によっ
て簡単に形成される。そのモジュール10はまた、電気リード線13を備え、外
部フィルムを通して観察可能で、ピンソケットリボンケーブルコネクタのような
コネクタ13aまで延びる。モジュール10を製造する適切な方法は、Kenn
eth B.Lazarusらによる1997年8月12日に発行された、上述
の同一所有者である米国特許第5,656,882号に示される。その特許は、
支持のない圧電部品または自己支持圧電部品を形成するための積層技術を記載し
、その自己支持圧電部品はカードに実装され、全表面にわたって歪み発生を提供
する。例えば超音波−発光点の配列とは異なり、全体的構成は、トランスデュー
サに関連し、広範囲な表面領域は、一度に歪み発生されるべきであり、その特許
に記載された技術は、エリアモールド薄シートでの破損および層間剥離の問題を
克服することがわかる。本発明は、さらにデバイスおよびアセンブリ内に電気作
動ユニットを組み込み、その材料は、効率的に慣性結合または音響結合に機械的
に結合する。
【0019】 上述のように本発明の構成はまた、1つ以上の電気作動層、可撓性である層、
またはシーリング層に対する結合を含む構成を含み、それにより不完全な実装と
なり、その中で1つ以上の圧電層が一体化されるかまたは強化され、電極化され
、十分に取り扱われ、整列され、および位置付けられ、そして動作サブアセンブ
リは、デバイスとともに成型されるかまたはデバイスとともに積層化されるかに
よって、ハウジングまたはサウンドボードに組み立てられ、あるいは圧電層の中
立軸付近で非対称であるアセンブリに組み立てられる。そのため曲げ梁、壁撓み
、または片持ち梁動作を提供する。この点に関して、本発明はまた、例えば上述
の特許の教示に従って圧電バイモル形態が組み立てられる構成を備え、1つ以上
の分散する点、帯域、領域に取り付けられ、そのためバイモル形態は、その取り
付け点または接触点に衝撃を移動および伝達する。
【0020】 この局面に対する関連する教示はまた、上述のValve Assembly
と題された同一所有者かつ同時継続中の米国特許出願第08/760,607号
において見出され得る。その特許出願は、片持梁のように取り付けられた圧電/
可撓性回路シートアセンブリを設けるための代表的な形状を示し、その片持梁は
、ブロッキング部材またはデバイスハウジングにおけるバルブまたはフロー開口
部を覆って浮遊する塊を移動させ、本発明のさらなる局面に関して、ブロッキン
グ部材の代わりに試験物体を使用することによって、図3と関連して以下で十分
に議論され、アセンブリが慣性信号発生器を形成するように梁を振動させる。
【0021】 図1の説明を続けると、ハウジング20は、概して熱可塑性材料、すなわち輪
郭を有する箱、缶、シェル、あるいはトレイ様のカバーまたは曲がった囲み表面
の射出成型によって形成され得るような薄壁シェルとして図示される。そのよう
なハウジングまたはシェルは、例えば、呼び出し器ユニットまたはセルラー電話
のケース、ラップトップコンピュータのケース、コンピュータマウスのハウジン
グ、あるいは携帯モールドの情報指示、スイッチング、チューニング、ドローイ
ングデバイスのハウジングであり、そして携帯モールドのまたは持ち運び式音楽
プレイヤ、ラジオ、あるいはファクシミリモデムまたは通信デバイスのハウジン
グである。図示されたシェル20は、実質的に矩形であり、第1凹部22および
第2凹部23を備え、その中に各モジュール10が適合する。左ユニットに対す
る想像線に示されるように、モジュール10の可撓性回路部15は、モジュール
10の作動中央部から整列または位置決めフラップとして延びる。フラップ15
は、圧電材料の内部層なしで形成され、位置決め特性11、12を有するそのア
センブリを取り付けるかまたは一時的位置決めのために使用される。各モジュー
ル10はまた、コネクタ13aを含み、例えばソケット、エッジコネクタ、硬い
導電性基板領域であり得るが、上述のようにいくつかの領域は、可撓性導電体に
よって相互接続され得、そのケース内のモノモルソケットのみが圧電材料の明確
な領域を付勢することが要求される。
【0022】 図1の概略分解図によって示されるように、そのモジュール10およびハウジ
ング20は好適には、製造時にともに形成されることにより好ましくは機械的に
相互接続される。例えば、注入成型ダイの部分30、32間で互いに注入成型さ
れる成型プロセスによって相互接続される。この製造方法において、圧電材料を
含むモジュール10および少なくとも1つの電極/強化材料の積層化は、成型ダ
イのキャビティ内に位置決めされおよび整列され、例えば、多数部ダイアセンブ
リの一方のにおける凹部に配置されることによって、モールドキャビティの壁部
から突出するペグによって支持される。ハウジングシェル20は、キャビティに
開く1つ以上のダイ入口30a、30b、32a、32bを介して液体または可
塑性ポリマー材料を注入することによりモジュール10のまわりまたは反対側で
形成される。好適には、キャビティの1つの壁は、特にその製造が高圧注入プロ
セスで実施される場合、製造時にモジュール10に対する支持を提供する。図示
された実施態様において、そのモジュール10は、上部ダイ本体において半分の
高さの凹部で支持され得、そのため、プラスチック成型材料は、少なくとも1つ
の面を被覆し、仕上げたアセンブリにおいてそのモジュールは、部分的または全
体的に埋め込まれる(例えばハウジング20の表面において、それらの半分の高
さで)。その凹部はこのように位置し、モジュール10を整列させる。さらにそ
のモジュールがダイから突出する程度および従ってモジュールがハウジングの成
型された壁面に凹部を作成される程度は、ハウジング壁の隣接する領域が薄くな
り、振動的発生に対してより適する状態にする。この場合モジュールの存在は、
ケースがより良好な音響的伝達を享受ことを可能にする一方で、ハウジング壁の
強度に貢献する。
【0023】 音響スピーカとしての作動のための代表的実施態様において、モジュール10
は、およそ1インチ×3インチのサイズを有し、PZT(チタン酸ジルコニウム
鉛)圧電材料の単一の約7ミル厚膜を形成し、その材料が使用された。上記で参
照した’882特許に記載されているように可撓性回路材料内に圧電体を封入し
、およそ1/2から2ミリメートルまでの全体的な壁厚さを有するハウジング2
0に取り付けられる。ハウジング壁を構成するそのポリマーは、実質的にユニッ
ト10より剛性が少なく、その小さな厚さ寸法のために、その平面軸に沿っての
み著しい歪みを生成する。モジュール10の表面が連続的に壁の隣接するポリマ
ー材料に結合するため、圧電の発生により生成されたハウジング自体の実質的撓
みにより、ハウジングをスピーカとして作動させ、音響サウンド生成のための使
用を可能にする。
【0024】 図1Aは、作動信号生成モジュール10が、機械的にハウジング20に接触し
、この実施態様においてモジュール10は、第1部分1および第2部分2を有し
、シートの異なる領域にそれぞれ配置される。そのシート構造は、ハウジング2
0から延びるポストまたはスタンドオフ3上に図解的に分散点に取り付けられる
が、部分2は、図1の壁面と同様な構成で、ハウジングの壁に取り付けられた全
表面を有するように部分1が取り付けられる。
【0025】 図2は、この構成の1つの局面を示す、図1の信号発生器、または図1Aのデ
バイスの領域2による部分断面を示す。図示するようにその圧電材料は、壁の領
域を被覆し、すなわち壁の1つの側の方向に非対称に位置付けられる。さらに壁
の厚さは、図示されるように好適には、圧電材料の厚さより好ましくは幾分大き
いが、しかしそれにもかかわらず十分に薄く、アクチュエータによって十分に撓
みまたは振動される。概して圧電セラミックが使用され、かつポリマーハウジン
グが使用される場合、その壁は、信号発生器の作動材料よりもかなり堅さが小さ
い。
【0026】 上述のように同一人に譲り受けられた特許および特許出願において、比較的剛
性および強可撓性回路材料(ポリイミド、ポリエステル、またはポリアミド−イ
ミド材料のような)支持のない圧電アクチュエータを作成することが望ましい。
しかし本発明の構成において、材料束縛は緩和し得、そのためアセンブリはデバ
イスハウジングによって支持される。図1−2の構成において例えばアセンブリ
が壁20に取り付けられる場合、その壁自体は、通常その破断限界未満まで材料
の湾曲を制限するために効果的である。好適には音響発生に対して約1/10か
ら3/10(one to three tenth)ミリメートルの厚さの薄
圧電層が使用され、音響が発生するハウジングまたはデバイス壁は、この厚さの
約1から3倍である。全体的に壁厚さは小さい状態を維持するが、その面積は比
較的大きく、振動およびと十分に結合し空気に音を伝達し、または亜可聴信号の
場合において、接触検知可能な可撓性領域を提供するために十分大きい。
【0027】 全体的な構造における別の考慮は、アクチュエーターと壁との間で、十分強い
接着レベルを得ることである。アクチュエーターが予備成型されたハウジング上
で別個にセメント固定され得る場合、これは、ハウジングとアクチュエーターの
表面材料と適合性である接着剤を使用することによって達成され、そして互いに
対する広い表面をクランプする。アクチュエーターシートの周囲で、すなわち上
記のように一表面が完全にアクチュエーターシートと接触するようにハウジング
を成型することによって、アセンブリを実施する場合、アクチュエーターにポリ
アミド可撓性回路材料のような剛性で滑らかな表面を使用した場合でさえも、ま
ず、回路層および注入されたプラスチック材料の両方に適合性である接着剤を用
いてアクチュエーターの外表面をコーティングし、次いで、コーティングされた
圧電アセンブリに接触するようにハウジングを成型することによって互いに対し
固定されるようにすることにより、効果的な機械的連続性が達成され得る。図1
に示されるようなユニットの1つのプロトタイプにおいて、圧電材料は、ポリエ
ステルフィルムカバー層を用いて、電極化された作動可能なユニットへと形成さ
れ、そして、1ミル厚のシート接着が射出成型金型に配置されたポリエステル上
に配置された。ハウジングとの一体化は、数千psiの圧力での、加熱されたポ
リカーボネートプラスチックマトリクスの射出成型によって影響され、同時に、
圧電アセンブリを射出成型キャビティーの面に適合させた。他の熱可塑性材料な
らびに、ゴム、硬化可能なポリイミド、エポキシまたは硬化可能な液体のような
材料が良好な効果のために使用され得、そして、流体または低粘性材料の使用は
、低圧形成(例えば、キャスティング技術)に効果的であり得る。また、比較的
浸透性の硬化可能な液体を使用する場合、この構造は、所定の電極、包囲層、ま
たは、シートアクチュエーターアセンブリからの接着層を排除し、そして、十分
な強さのおよび導電率を、硬化した成型物またはキャスティング物中に埋め込ん
だ金属化された圧電要素を用いて達成し得る。このマトリクス材料が架橋または
乾燥によって硬化する場合、その効果はまた、圧縮応力下に圧電材料を配置し、
そして、その寿命および弾性作動特性を高めるのに役立つ。本発明はまた、構造
を企図し、ここで、ハウジングが複合繊維/バインダーシェルをレイアップする
プロセス(例えば、ガラス−エポキシまたはグラファイト−バインダー積層手順
)によって形成され、壁構造を形成し、ここで、1つ以上のモジュールが複合体
内でシールされるか、部分的に埋め込まれるか、またはこの複合体の表面に取付
けられる。
【0028】 図2の構造で達成された、さらなる所望の構造配置は、構造におけるモジュー
ル10を配置によるものであり、ここで、その全面、または、面の一部分の全領
域は、ハウジングの連続エリアにわたって付着され、モジュールの作動は平面内
ひずみ(in−plane strain)を生じ、ここで、比較的大きな変位
が、その範囲を越えて発生され、そして、ハウジング壁の、モノモルセメント作
用、または撓みの励起が達成される。これによって、低い周波数で作動される場
合、この構造は可能となり、静粛であるが、触知できるハウジングの作動を形成
し、これは、先行技術である従来の不均衡なローターシグナルユニットの効果と
同様の効果を有する。
【0029】 高圧および高温での射出成型によってこのデバイスを形成する場合、その型は
、好ましくは圧電体への過剰な力を避けるため、および圧電体を過剰な熱に曝す
ことを回避するために操作され得る。図2Aは、この製造方法を断面で示す。成
型型枠30、32は、対向面30b、32bとの間の型キャビティー33を規定
するために共に提供され、そして、形成材料40の塊はキャビティーに導入され
、使用可能な空間を充填する。この型本体は、各半体の1方の表面30a、32
aが他方と密接に適合するように構成され、かつ、キャビティーが閉じられ、そ
して材料40が、型キャビティー内で薄く延びた輪郭形状の残りの空間を呈する
ようにシールされる。アクチュエーターアセンブリは、表面32bにおける凹部
32cに適合され、これは、乱流注入流路の外部であり、そして、薄膜圧に対し
て近接かつ均一に維持されるようになる。図示した成型アセンブリにおいて、材
料入口50は内部材料通路55を備え、この通路は、キャビティーの内部へと開
通する供給導管52の出口オリフィス55aを選択的に開くためのバルブ51に
よって制御される。ヒーター53は、導管52を囲み、そして、プラスチック材
料をある温度で維持し、使用する流圧(例えば、数千psiであり得る)でこの
材料を十分な流体に維持する。しかし、好ましくは、この型自体が存在し、そし
て、低温(例えば、電気作動材料のキュリー温度以下)で維持される。従って、
マトリクスの温度を上昇して、その形状を形成する成型プロセスにおいて、凹部
32cは、力学的支持体およびアセンブリ10用の熱保護シンクの両方を形成す
る。このような配置を使用し、ポリカーボネート材料は、圧電材料を損傷するこ
となく約300oFの温度、13.5〜15Kpsiの圧力で信頼的に射出成型 され得る。
【0030】 図2Aに示した型アセンブリにおいて、シングルオリフィス55aが示される
。しかしながら、複数の材料入口が提供され、同様に、1つ以上の接近可能スプ
ルーまたはベントが提供され、キャビティーの完全な充填を保証し得る。全体的
に、この型は、注入された材料の急速充填および急速冷却のために構成され、そ
の結果、電気作動材料は、注入溶融物の高い初期温度を経験しない。好ましくは
、材料入口およびベントまたは出口は、材料の移動流が、完全に支持されたアク
チュエーターシートに対してのみ作用するように配置され、従って、破損の可能
性を最小にする。この目的のために、凹部32cは、非常に浅くなり得るか、ま
たは、概して存在しなくなり得る。型面凹部がない場合、部分的にアセンブリさ
れたモジュール10は、収縮可能もしくは固定されたアライメントピンによって
、または接触接着剤のスポットによって、あるいは任意の他の適切な手段によっ
て、このキャビティー内の位置に一時的に保持され得る。
【0031】 他の実施態様において、モジュール10は、フラップ部分15によってハウジ
ングに固定され得、一方、作動信号部分は、(例えば、セメント固定または射出
成型されて)別個の要素(例えば、回路基板)に、または振動板もしくはホーン
(これは、音響信号放射の効率を改善する)に取付けられる。
【0032】 薄層の圧電材料の使用によって、材料が作動され、そして、そのコンデンサの
性質にもかかわらず、比較的高い周波数(すなわち、可聴バンド)で状態を変え
得るが、比較的低い駆動電圧を使用する。低い周波数、数百Hz以下で駆動され
、そして、ポケットベル内で好ましくは共鳴(1つのデバイスにおいて、約19
0Hz)する場合、アクチェーターは、容易に感知されるが、実質的に不可聴で
あり、撓性もしく振動性の運動を生じ、これは、本明細書中では「慣性」信号と
呼ばれる。この様式での駆動は、信号ユニットおよび/またはハウジングのかな
り弾性の妨害を生じ、従って、比較的に殆ど電力を使用ぜずに、共鳴して駆動さ
れ得る。モジュールは、トーンまたはバズのような信号を生成し、これらは、可
聴または低い周波数において発生され、そして電気的に合成された信号である。
【0033】 信号の1つの形態は、慣性かつ非可聴の両方であり、壁の振動を生成すること
によって得られ、この壁の振動は、その低い増幅および/または振動の形態に因
るものであり、音を放射しないか、あるいは、低いバズまたは雑音のみを放射す
る。この励起は、不均衡な電磁モーターによって呼び出しデバイスで従来的に生
成されるものと非常に密接して対応し、これは本発明の1つの局面に関連して達
成される。これは、上記のような信号生成圧電パッケージを提供することおよび
、パッケージエリアの部分が実際の変位(例えば、振動屈曲運動)を受けるよう
にパッケージをハウジングに取り付け、一方、パッケージの別の部分は、移動パ
ッケージの慣性の不均衡が振動エネルギーとしてハウジングに伝達されるように
、ハウジングに対してその端部または内部にクランプされるか、ピン留めされる
か、さもなくば、取り付けられることによる。
【0034】 図3は、同様の実施態様を示す。特徴を示すと、ハウジング200(例えば、
ポケットベルのハウジングなど)は、脚201とキャップ202との間で固定し
てクランプされたユニットの一部と共に、その上に取り付けられた信号ユニット
100またはモジュールを有し、その結果、これはハウジングフロアにわたって
片持ちされる。リボン様撓性回路は電源ユニットコネクター110に延び、ユニ
ット100の作動部位に電圧を加え、これは、飛込板のように屈曲し、そのクラ
ンプされた端部で振動するように、バイモルとして、または圧電/金属シムモノ
モルとして製造される。主要部3は、好ましくは移動端部に取り付けられて不均
衡を強調し、そしてユニット全体が共鳴発振で駆動され、その結果、慣性の不均
衡が、比較的に大きな振幅の、周期的に変化する力を脚201に伝達し、そして
、ハウジング内に慣性振動を発生させる。シート構造の寸法および剛性は、ユニ
ット100が共鳴するように選択され得、そして、その振動を開始または維持す
るために必要な電力は殆ど必要とされない。同様に、上記で参照した特許および
出願で記載されるように、R−C回路またはRLC回路を形成する回路要素は、
平面シート構造に組み込まれ得る。さらに、このシート要素の電極の接続部分は
また、他の回路要素を備え、これには、以下の基本シートアセンブリが取付けら
れる非平面要素が挙げられる。これらの要素は、可聴増幅器、音声もしくは音響
発生器、またはフィルター/信号処理チップを備え、これらは可聴音響を放出す
るために、あるいは可聴または触知できる信号を感知するために、ユニット10
0の1つ以上の部分を適合させるために接続され、そして構成される。
【0035】 このような追加の回路要素は、図1A(可聴発生部分と慣性発生部分の両方を
組み込むシグナルユニットの上からの平面図)のデバイスにおいて有利に使用さ
れる。図示されるように、このユニットは、シート様にパッケージされた圧電ア
センブリを備え、ここで、第1作動圧電エリア1および第2作動圧電エリア2の
両方が、共通のシート内で延び、可撓性のパッケージングまたは回路部分によっ
て、共通のコネクタが両方の部分に付勢することが可能となり得るが、セメント
固定、射出成型またはこのデバイスの取り付けの他の形態に対して各々は別個に
配置される。これらの部分は、内部接続材料の可撓性バンドによって分割され、
そして、各々は、互いにクロストークを本質的に導入せずに別個に作動され得る
。いずれの部分も、片持ちビーム、ベンダー、自由空間振動源、または可聴振動
または、壁に完全に固定された慣性ベンダープレートとしてセットアップされ得
る。
【0036】 図3Aは、本発明の別の実施態様300を示す。ユニット300は多様なユー
ザデバイスへの簡単な機械的な取り付けに適合されためのハイブリッドアクチュ
エータアセンブリを示す。示されるように、ユニット300は、アクチュエータ
シート部310および本体320を有し、このアクチュエータシート部310は
、バイブレータ、モノモル形のまたはバイモル形のベンダであり得、あるいは上
述のような他の薄シート領域圧電アクチュエータデバイスであり得る。本体32
0は、示されるようにブロックであり得、これは例えば、壁またはハウジングへ
の通常の装着のためのボルト穴を備え、または収容し得、シート部310のまわ
りの成型、鋳造、セメント化によって形成され得る。あるいは本体320は、L
型ブラケット、複数ポストスタンドオフ、角型、または特定のハウジングまたは
音響システムに取りつけるために特別に適合されたほかの形状などの、より複雑
な形状であり得る。
【0037】 図3Bおよび3Cは、さらに機械的に有用な実施態様を示し、ここでは、ポリ
マーハウジングまたは壁200は、本発明の電気作動モジュール100に装着さ
れる。また、慣性を増加させるためにモジュール100上におもりまたは塊3を
有することが示される。これらの実施態様は、慣性インパルスを作製し、壁に結
合するように有利に適用される。図3の実施態様はまた、より軽い構造を構成す
るためにおもり3なしで構成され得、このことは、例えば直接−空気への音放出
体として作用し得、または固体支持を通じてハウジング内に誘起される振動のレ
ベルを強化もしくは増幅するよう構成されるか、または固体支持を通じてハウジ
ングへ結合され得る。これら2つの図は、ピン固定−ピン固定または、境界クラ
ンプしたモジュール取りつけ(図3B)、および、ピン固定した、またはクラン
プした端部モジュール(図3C)を示す一方で、クランプ、ピン、バイアス接触
または部分的フリー構造で、モジュールが所望の機械的動作を発生し、そしてハ
ウジングに結合させる、という両方を可能にする構造の、他の適切な機械的装置
により、このモジュールがハウジングに機械的に結合される構造を、本発明は、
考慮する。本発明は、さらに本明細書中に記載のように、技術を発展させまたは
改善する、モジュール10を採用する他の構成も考慮する。
【0038】 図3Dは、モジュール10が上述のように、示されるようにモジュール10の
作動領域10aの縁部における場所である、支持リムまたは分離サポート201
によって壁200に装着される構成を示す。この構造は、支持201による直接
の振動結合によるエネルギー(矢印「a」で示す)および大気により結合された
エネルギー(例えば、音、直線矢印「b」で示される)を壁が受容するように組
み立てられる。このハウジングは、従って信号(矢印「c」により示す)を、そ
の表面において生成する。このアセンブリは、壁の放出領域の結合された共鳴に
合わせられ、すなわち、穿孔領域を採用し得、例えば、「b」エネルギーは、音
声として放射され、一方で「a」エネルギーが壁の触知信号作動として適用され
る。モジュール10は、一体となって作動される材料の領域を含むため、ハウジ
ングまたは装着領域のサイズもしくは寸法は、任意に変化し得、一方でなお全て
の適用で同じモジュールを採用する。従って、例えば、図3Dのアセンブリは、
支持201が2センチメートル離れて、または3センチメートル離れて間隔が空
けられるとき、同じモジュール10が採用され得る。この特徴は、アクチュエー
タハウジングを実現するとき大きな余裕となり、ここで例えば、壁200の一部
分が特定の厚みを有するよう要求され、そしてそれでもまた可撓性であることが
要求され、または特定の周波数で共鳴することが要求される。これは、スピーカ
などの固定したドライバの取りつけおよび作動パラメータに適合するよう、壁を
設計する必要がないからである。その代わり、単に所望の壁特性を決定し得、例
えば、それにより、所望の信号(例えば、100Hzの撓み共鳴または振動刺激
に対する音響応答)において応答を有するようにし、そしてモジュールは、シェ
ルに動的に結合されて、シェルの応答を増幅または増大するようにする。
【0039】 図4および4Aは、本発明のさらに別の実施態様400の頂面図および断面図
である。この実施態様において、いくつかの分離した電気作動ユニット410a
、410bおよび410cはそれぞれ共通壁420に固定されている。1つは、
中央に配置され、パネルを全体として作動させ、その結果例えば、比較的長波長
の音響エネルギーを放射し、一方で他の2つのアクチュエータは、正反対に離し
て配置され、分離した放出領域を提供し、これは例えば、比較的高い、または比
較的指向性の周波数におけるステレオスピーカのために使用され得る。これらの
アクチュエータユニットは、所望される他の配置に配置され得、例えば、企図す
るデバイスの特定の回路に接続して、またはモールドキャビティもしくはアセン
ブリ固定物の好適な設計により壁の節位置(nodal position)ま
たは共鳴位置を避けるために配置され得る。音響または非音響発生器としての作
動に加えて、このアクチュエータは、感知およびユーザフィードバックのために
使用され得る。この場合、記載のシート構造は、壁内により深く埋設され得、壁
の薄い可撓性膜状部分が、アクチュエータをカバーするようにし、ユーザのタッ
チが歪をシートへ伝達し信号を形成する。センサとして使用されるとき、剛性、
強度および/または制御性(control authority)が少ない材
料(可撓性PVDFフィルムまたは複合物など)が採用され得モジュール10が
形成される。
【0040】 本発明はまた、単一のデバイス内に複数の異なる機能的ドライバの取りこみの
ための製造効率を提供するためにもまた適合される。これは図5Aによって示さ
れるように、上述の態様でシート構造として作製された多目的アクチュエータユ
ニット510を提供することによりなされ、複数の作動領域512a、512b
、512cおよびその接続または整列特徴部の両方を有する。接続または整列特
徴部は、単一の工程でハウジングに固定するように位置決めされた縁部、固定穴
など514a、514b、514cであり、それによりその中に複数のおそらく
異なる慣性、音響または感知制御デバイスを提供する。1つ以上の作動領域51
2が、図5Bの作動領域511に示される近接して配置された回路要素513の
セットで作製され得る。
【0041】 さらに、このアクチュエータ自体は、複数の分離したユニットを含む大型シー
トに容易に作製され得るため、そして前出の特許において記載したように、これ
らは、部分的にリソグラフィ(電極パターン−形成など)および積層化技術によ
り形付けられ、モジュール10のサイズおよび形状が容易に各所望の適用に適合
され、一方でユニット設計および製造コストはリーズナブルである。
【0042】 図6A−6Lは、多様な消費者電子装置中の、音声、信号または感知ユニット
として構成される、本発明の実施態様の代表的な例を示す。これらの図において
、音放出体は、小三角形として図示され、一方で星は、振動または慣性変換器の
ためのハウジングの好適な領域を図示するための凡例として使用される。後者は
また、圧力、ユーザからの接触フィードバックを感知するため使用され得、以下
に記載のいくつかの適用において好適である。
【0043】 図6A−6Cにおいて示されるように、ラップトップコンピュータにおいて、
カバーなどの装置の広いパネルが使用され得るのみならず、音発生器が、ケース
の側面もしくは床に、またはキーボードもしくはディスプレイの端部の周囲に配
置されて、音を発する。慣性信号ユニットのための好適な位置には、脚、底側部
および手のひら休憩領域Pが挙げられる。同様に、セルラー電話においては、図
6Dに示されるように、耳および音声領域が本発明のモジュールを実現し得るの
みではなく、サイドまたはバックなどのハウジングのフェースさえ、上述の信号
変換器のいずれかの形態に適合し得る。呼び出し器(pagers)(図6E)
またはポケットベル(図6F)などの小さいユニットのために、3つの全てのタ
イプの信号がハウジングに好都合配置され得る。この構成は、呼び出し器のベル
トクリップ領域またはポケットベルのフェースの端部などの小さいハウジングの
身体−接触領域における慣性信号を効率的に生成することにおいて、特に有利で
ある。図6Gおよび6Hに示されるPDA(パーソナルデジタルアシスタント)
などの品目のためには、信号ユニットは上述のラップトップコンピュータの配置
とされ得る。ここで再度、本発明の拡張性およびリソグラフ製造技術がモジュー
ル10を特に有利にさせる。
【0044】 コンピュータマウスの場合、制御ボタンおよび手のひら領域の両方が、音また
は触覚信号を生成するようにモジュールに適合され得、そしてボタン(単数また
は複数)がさらに生体指向して機能し得、ユーザの入力もまた受容し得る−例え
ば、図6Iに示されるようにタッチ−スイッチ、または力センサとして機能する
。最後に、カセットプレーヤ(図6J)または、コンパクトディスクプレーヤ(
図6Kおよび図6L)などの装置のためには、モジュール10が音響、慣性もし
くは他の信号のために構成され得るのみではなく、このモジュールは、センサS
として作用する1つ以上の領域とともに構成され得、ユーザ入力機能を実行し、
従来技術におけるポーズ、ストップおよびリピートボタンとしての小さく誤りや
すい制御ボタンを、比較的大きく広く分離されたハウジングの作動領域に置きか
えられる。この後者の特徴は、ユーザが例えば、装置がポケットまたは買い物袋
の中にあるままで、最初にそれを取り除く困難がなく、また多数の小さな制御ボ
タンの各々の配置を感触によって確かめることなく、簡単なタッチにより装置を
より簡単に制御することを可能にする。
【0045】 ここに、本発明の基本的な局面およびいくつかの例示の実施態様の説明を完了
する。これらの実施態様は、従来技術から逸脱した点を例示し、そして特定の装
置への代表的方法および構造を適合させる態様を示す両方のために、記載される
。このような説明は、本発明の例示として理解されるべきであり、その範囲を限
定する意図はないと理解されるべきである。本発明は、変形および改変ならびに
それらの適用が多様な装置および改良として開示され、当業者にとって、そのよ
うな変形、改変および改良は、ここに添付する特許請求の範囲により規定される
本発明の範囲内であることが理解される。
【図面の簡単な説明】
本発明のこれらのおよび他の特徴は、本発明の代表的な実施態様および例示的
な用途を示す図面と共に以下の記載から理解される。
【図1】 図1は、本発明の単一ユニットの1実施態様およびデバイス内でのその作製の
方法を示す。
【図1A】 図1Aは、異なるタイプの分離した変換器領域を有する別の実施態様を示す。
【図2】 図2は、それらの詳細を示す。
【図2A】 図2Aは、鋳型を製造する工程および作製工程の詳細を示す。
【図3】 図3は、本発明の単一ユニットの慣性または音声の実施態様を示す。
【図3A】 図3Aは、ハイブリッドサブアセンブリとして形成された別の慣性または音声
の実施態様を示す。
【図3B】 図3Bは、慣性および他の信号発生システムに有用な更なる実施態様を示す。
【図3C】 図3Cは、慣性および他の信号発生システムに有用な更なる実施態様を示す。
【図3D】 図3Dは、慣性および他の信号発生システムに有用な更なる実施態様を示す。
【図4】 図4は、ステレオ音声システムに有用な別の実施態様を示す。
【図4A】 図4Aは、ステレオ音声システムに有用な別の実施態様を示す。
【図5A】 図5Aは、更なる実施態様を示す。
【図5B】 図5Bは、更なる実施態様を示す。
【図6A】 図6Aは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6B】 図6Bは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6C】 図6Cは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6D】 図6Dは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6E】 図6Eは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6F】 図6Fは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6G】 図6Gは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6H】 図6Hは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6I】 図6Iは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6J】 図6Jは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6K】 図6Kは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
【図6L】 図6Lは、消費者電気デバイスの代表的な実施態様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラザルス, ケネス ビー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 01742, コンコード, レボルーショナ リー ロード 85 (72)発明者 バン ホイ, チャールズ アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02140, ケンブリッジ, ヒーリー ス トリート 17, アパートメント 202 (72)発明者 パーキンス, リチャード アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02148, マルデン, グールド アベニ ュー ナンバー3 36 (72)発明者 ビューリガード, マーク アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02038, フランクリン, テリス ウェ イ 5 Fターム(参考) 5D004 AA08 BB01 DD01 5D017 AA11 5D107 AA09 BB08 CC02 CC10

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デバイスハウジングであって、以下 内面および外面を有するシェルであって、該シェルはデバイスをカバーするよ
    うにまたは少なくとも部分的に囲むように輪郭されるシェル、および フィルムによりカバーされる電気作動材料の少なくとも1層を備える、電気作
    動アセンブリであって、ここで該材料が該フィルムへ電極化され、および積層化
    されユニットを形成し、該アセンブリが機械的に該シェルの内面に装着されて、
    作動されたとき、該アセンブリが該シェルを通してエネルギーをユーザ検知可能
    信号として伝達する、アセンブリ、 を備える、デバイスハウジング。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    電気作動アセンブリがシートであり、さらに該シートにより保有される塊を備え
    、該アセンブリが該ハウジングに機械的に装着され、一方で該塊が変位すること
    を可能にし、それにより該デバイスハウジングの慣性応答を生成する、デバイス
    ハウジング。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    電気作動アセンブリが、音響周波数電気信号で作動されるとき、前記シェルを通
    じて音声信号の放出を伴う音響スピーカを形成する、デバイスハウジング。
  4. 【請求項4】 前記アセンブリが、前記フィルム中に、前記シェル上にシー
    トを配置するための位置決め孔を含む、請求項1に記載のデバイスハウジング。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    アセンブリが、単一のシートであり、前記シェルに機械的に装着されて慣性応答
    を生成する第一圧電セラミックシート部、および該シェルに機械的に装着されて
    音響応答を生成する第二圧電セラミックシート部を備え、該第一および第二圧電
    セラミックシート部が、単一シートの異なる領域にある、デイバイスハウジング
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    第一および第二シートが共通の可撓性シート層に積層化される、デバイスハウジ
    ング。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    ハウジングが、コンピュータ、呼び出し器、ポケットベル、セルラー電話、携帯
    音楽デバイス、パーソナルデータアシスタント(PDA)、コンピュータマウス
    およびそれらの構成要素もしくはサブアセンブリのデバイスから選択されたデバ
    イスを囲む、デバイスハウジング。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    アセンブリが、該シェルのまわりのまたは該シェルに対する射出成型により、該
    シェルと機械的に接触される、デバイスハウジング。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のデバイスハウジングであって、ここで前記
    アセンブリが作動されるとき、前記シェルの領域のエネルギーを変換して、該シ
    ェルが撓曲し、振動しまたは音を発するようにさせるように、該領域を覆って該
    シェルと機械的に接触する、デバイスハウジング。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載のデバイスハウジングであって、ここで前
    記アセンブリが、前記シェルを作動させてエネルギーの触知できるバーストを放
    出するために分離されたポイントにおいて、該シェルと機械的に接触する、デバ
    イスハウジング。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載のデバイスハウジングであって、ここで前
    記アセンブリが、前記シェルとその表面を覆って機械的に接触し、それとともに
    ベンダーを形成する、デバイスハウジング。
  12. 【請求項12】 請求項7に記載のデバイスハウジングであって、ここで前
    記アセンブリが、前記シェルに端部においてクランプされ、そしてそのクランプ
    ポイントにおいて慣性インパルスを適用するために作動され、該シェルを振動さ
    せる、デバイスハウジング。
  13. 【請求項13】 前記シェルが複合物構成である、請求項1に記載のデバイ
    スハウジング。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載のデバイスハウジングであって、ここで前
    記電気作動アセンブリがシートであり、そして該アセンブリが音響的に該ハウジ
    ングに結合され、その音響応答を増大させる、デバイスハウジング。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載のデバイスハウジングであって、ここで電
    気作動アセンブリが、電気信号で作動されたとき、そこに力を伝達するために前
    記シェルに機械的に装着される、デバイスハウジング。
  16. 【請求項16】 請求項7に記載のデバイスハウジングであって、ここで前
    記アセンブリが前記シェルに動的に結合され、該シェルの応答を増幅し、該シェ
    ルを撓曲させ、振動させまたは音を出させる、デバイスハウジング。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載のデバイスハウジングであって、ここで前
    記アセンブリが前記シェルに機械的に装着される圧電セラミック部を備え、慣性
    応答および音響応答の両方を生成する、デバイスハウジング。
  18. 【請求項18】 電子機械的変換器であって、デバイスのユーザに信号を送
    るためのアクチュエータとして構成され、このような変換器は以下、 導電リード材料を有する少なくとも1つの外側絶縁層と、該導電リード材料へ
    電気的に接続される電子作動材料の内側層とを備える、可撓性シート部材、およ
    び、 エンクロージャまたはデバイスハウジングを形成する壁部、およびそこからの
    振動エネルギーを受容し、および該ユーザによって感知された信号として、そこ
    を通じて振動を伝達するためのシート部材と機械的に結合した壁部の領域を有す
    るポリマー材料の本体、 を備える、電気機械的変換器。
  19. 【請求項19】 前記本体がデバイスハウジングを形成するポリマーシェル
    である、請求項18に記載の変換器。
  20. 【請求項20】 前記本体が取りつけデバイスを形成するポリマー材料のブ
    ロックである、請求項18に記載の変換器。
  21. 【請求項21】 デバイスのユーザに信号を送るためのアクチュエータを形
    成する方法であって、このような方法が、 導電性リード材料を有する少なくとも1つの外側絶縁層と、該リード材料に電
    気的に結合される電気作動材料の内層とを備える、可撓性シート部材を提供する
    工程、および、 そこからの振動エネルギーを受容し、およびユーザにより感知される信号とし
    ての振動を伝達するためのシート部材と接触するポリマー材料の本体を提供する
    工程、 を包含する、方法。
  22. 【請求項22】 前記本体を提供する工程が、前記可撓性シート部材へ該本
    体を射出成型する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記本体を提供する工程が、前記シート部材へ固定される
    ポリマーシェルを提供する工程、およびデバイスハウジングを形成する工程を包
    含する、請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記本体を提供する工程が、ブロック、ブラケット、角状
    物、スタンドオフおよびクランプから選択される、音を放射する機能的本体を取
    りつける工程を提供する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 信号変換器であって、以下 少なくとも1つの電気作動材料の変換器層および絶縁フィルムであって、該電
    気作動材料の変換器層は、シートとして少なくとも1つの作動領域を覆って延び
    、そして該絶縁フィルムは該内層および該フィルムによって形成されるアセンブ
    リに適合するよう形成され、該アセンブリが該内層をデバイスを通じて、少なく
    とも1つの慣性、振動および音響エネルギーに結合させて、ユーザとコミュニケ
    ートするように位置決めする、少なくとも1つの電気作動材料の変換器層および
    絶縁フィルム、を備える、信号変換器。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の信号変換器であって、ここで前記変換
    器層が前記デバイスの薄壁部に対してユーザにより加えられる触圧を感知する、
    信号変換器。
  27. 【請求項27】 請求項25に記載の信号変換器であって、ここで前記アセ
    ンブリが、音響、振動または慣性信号を効果的に生成するための前記デバイスの
    領域に機械的に結合するために前記変換器層を位置決めする、信号変換器。
JP2000537201A 1998-03-20 1999-03-18 慣性/音響ユニットおよび構成 Pending JP2002507849A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/045,750 1998-03-20
US09/045,750 US6198206B1 (en) 1998-03-20 1998-03-20 Inertial/audio unit and construction
PCT/US1999/006054 WO1999048083A1 (en) 1998-03-20 1999-03-18 Inertial/audio unit and construction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002507849A true JP2002507849A (ja) 2002-03-12

Family

ID=21939669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000537201A Pending JP2002507849A (ja) 1998-03-20 1999-03-18 慣性/音響ユニットおよび構成

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6198206B1 (ja)
EP (1) EP1064646A1 (ja)
JP (1) JP2002507849A (ja)
WO (1) WO1999048083A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162305A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 警報ユニット
WO2007102305A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Nec Corporation 圧電アクチュエータおよび電子機器
JP2017205750A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 電子デバイス
JP2020059006A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 Tdk株式会社 振動ユニット

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030040361A1 (en) * 1994-09-21 2003-02-27 Craig Thorner Method and apparatus for generating tactile feedback via relatively low-burden and/or zero burden telemetry
EP0864145A4 (en) 1995-11-30 1998-12-16 Virtual Technologies Inc TACTILE FEEDBACK FOR HUMAN / MACHINE INTERFACE
US6198206B1 (en) * 1998-03-20 2001-03-06 Active Control Experts, Inc. Inertial/audio unit and construction
US6697043B1 (en) 1999-12-21 2004-02-24 Immersion Corporation Haptic interface device and actuator assembly providing linear haptic sensations
US6717573B1 (en) * 1998-06-23 2004-04-06 Immersion Corporation Low-cost haptic mouse implementations
US6429846B2 (en) 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
DE20022244U1 (de) * 1999-07-01 2001-11-08 Immersion Corp Steuerung vibrotaktiler Empfindungen für Haptische Rückkopplungsvorrichtungen
US6693622B1 (en) 1999-07-01 2004-02-17 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US8169402B2 (en) * 1999-07-01 2012-05-01 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
US7561142B2 (en) * 1999-07-01 2009-07-14 Immersion Corporation Vibrotactile haptic feedback devices
GB9919661D0 (en) * 1999-08-20 1999-10-20 Lucas Industries Ltd Actuator housing
DE20080209U1 (de) * 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6693626B1 (en) * 1999-12-07 2004-02-17 Immersion Corporation Haptic feedback using a keyboard device
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
US6544555B2 (en) 2000-02-24 2003-04-08 Advancis Pharmaceutical Corp. Antibiotic product, use and formulation thereof
US6445284B1 (en) 2000-05-10 2002-09-03 Juan Manuel Cruz-Hernandez Electro-mechanical transducer suitable for tactile display and article conveyance
AU2001264961A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Immersion Corporation Haptic devices using electroactive polymers
CN100375993C (zh) * 2000-09-28 2008-03-19 伊默逊股份有限公司 用于触觉反馈接口设备的有方向触觉反馈
US7084854B1 (en) * 2000-09-28 2006-08-01 Immersion Corporation Actuator for providing tactile sensations and device for directional tactile sensations
US20020068078A1 (en) 2000-10-13 2002-06-06 Rudnic Edward M. Antifungal product, use and formulation thereof
US20020074897A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Qing Ma Micro-electromechanical structure resonator frequency adjustment using radient energy trimming and laser/focused ion beam assisted deposition
US7019621B2 (en) * 2001-01-02 2006-03-28 Stanley E. Woodard Methods and apparatus to increase sound quality of piezoelectric devices
US6967643B2 (en) * 2001-01-31 2005-11-22 Cts Corporation Tactile feedback for cursor control device
US7567232B2 (en) * 2001-03-09 2009-07-28 Immersion Corporation Method of using tactile feedback to deliver silent status information to a user of an electronic device
US9625905B2 (en) * 2001-03-30 2017-04-18 Immersion Corporation Haptic remote control for toys
US20050176665A1 (en) * 2001-05-18 2005-08-11 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of hairless (HR) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
FI118402B (fi) * 2001-06-29 2007-10-31 Pulse Finland Oy Integroitu radiopuhelinrakenne
US7623114B2 (en) 2001-10-09 2009-11-24 Immersion Corporation Haptic feedback sensations based on audio output from computer devices
US6703550B2 (en) 2001-10-10 2004-03-09 Immersion Corporation Sound data output and manipulation using haptic feedback
EP1440429B1 (en) * 2001-10-23 2012-12-12 Immersion Corporation Method of using tactile feedback to deliver silent status information to a user of a handheld weapon
KR20040062601A (ko) * 2001-10-30 2004-07-07 임머숀 코퍼레이션 가상 애완동물과 상호작용시 촉각 피드백을 제공하는방법들 및 장치
WO2003038800A1 (en) 2001-11-01 2003-05-08 Immersion Corporation Method and apparatus for providing tactile sensations
WO2003040541A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Siemens Vdo Automotive Inc. Electro-active polymer as a fuel vapor control valve actuator
JP2003288158A (ja) * 2002-01-28 2003-10-10 Sony Corp タクタイル・フィードバック機能を持つ携帯型機器
JP3818203B2 (ja) * 2002-04-05 2006-09-06 ヤマハ株式会社 電子打楽器
CN1643976A (zh) * 2002-04-17 2005-07-20 新型转换器有限公司 声音装置
US7161580B2 (en) * 2002-04-25 2007-01-09 Immersion Corporation Haptic feedback using rotary harmonic moving mass
US7369115B2 (en) * 2002-04-25 2008-05-06 Immersion Corporation Haptic devices having multiple operational modes including at least one resonant mode
US8031059B2 (en) * 2002-05-31 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Communication system
US6710518B2 (en) * 2002-05-31 2004-03-23 Motorola, Inc. Manually operable electronic apparatus
WO2004010730A2 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Measurement Specialties, Inc. Ultrasonic transducer for electronic devices
GB0221503D0 (en) * 2002-09-17 2002-10-23 1 Ltd Loudspeaker
AU2003285886A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 Immersion Corporation Products and processes for providing force sensations in a user interface
GB2410316B (en) 2002-10-20 2007-03-21 Immersion Corp System and method for providing rotational haptic feedback
US7769417B2 (en) * 2002-12-08 2010-08-03 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic feedback to off-activating area
AU2003293449A1 (en) 2002-12-08 2004-06-30 Immersion Corporation Methods and systems for providing a virtual touch haptic effect to handheld communication devices
US8830161B2 (en) 2002-12-08 2014-09-09 Immersion Corporation Methods and systems for providing a virtual touch haptic effect to handheld communication devices
US8059088B2 (en) * 2002-12-08 2011-11-15 Immersion Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
JP2004261684A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Citizen Electronics Co Ltd 振動体及びその製造方法
WO2004114637A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Integrated antenna and speaker
US8164573B2 (en) 2003-11-26 2012-04-24 Immersion Corporation Systems and methods for adaptive interpretation of input from a touch-sensitive input device
US20050134485A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hein David A. Touch pad for motor vehicle and sensor therewith
US7719142B2 (en) * 2003-12-22 2010-05-18 Lear Corporation Audio and tactile switch feedback for motor vehicle
US7180017B2 (en) * 2003-12-22 2007-02-20 Lear Corporation Integrated center stack switch bank for motor vehicle
GB2418794A (en) * 2004-10-02 2006-04-05 Johnson Electric Sa Mobile phone with piezoelectric vibrator
JP4860625B2 (ja) * 2004-10-08 2012-01-25 イマージョン コーポレーション タッチ式入力装置におけるボタンおよびスクロール動作シミュレーション用の触覚フィードバック
US20060126885A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Christopher Combest Sound transducer for solid surfaces
US7386137B2 (en) * 2004-12-15 2008-06-10 Multi Service Corporation Sound transducer for solid surfaces
US7259499B2 (en) * 2004-12-23 2007-08-21 Askew Andy R Piezoelectric bimorph actuator and method of manufacturing thereof
JP4507252B2 (ja) * 2004-12-27 2010-07-21 シチズン電子株式会社 パネル型スピーカ
US7595788B2 (en) * 2006-04-14 2009-09-29 Pressure Profile Systems, Inc. Electronic device housing with integrated user input capability
US20080073495A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Washington Savannah River Co., Llc Portable remote camera and radiation monitor
US7681290B2 (en) * 2006-10-20 2010-03-23 The Boeing Company Piezoelectric bimorph beam manufacturing method
US7468573B2 (en) * 2006-10-30 2008-12-23 Motorola, Inc. Method of providing tactile feedback
US8520866B2 (en) * 2006-12-15 2013-08-27 Nokia Corporation Apparatus, method, and computer program product providing sound-produced tactile feedback
JP4524700B2 (ja) * 2007-11-26 2010-08-18 ソニー株式会社 スピーカ装置およびスピーカ駆動方法
US8265308B2 (en) 2007-12-07 2012-09-11 Motorola Mobility Llc Apparatus including two housings and a piezoelectric transducer
US8395587B2 (en) 2007-12-21 2013-03-12 Motorola Mobility Llc Haptic response apparatus for an electronic device
US20100013613A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-21 Jonathan Samuel Weston Haptic feedback projection system
US7969287B2 (en) * 2008-08-18 2011-06-28 Visteon Global Technologies, Inc. Haptic effect control system
US8500732B2 (en) * 2008-10-21 2013-08-06 Hermes Innovations Llc Endometrial ablation devices and systems
US7703337B1 (en) 2009-02-27 2010-04-27 Murray F Feller Clamping arrangements for a transducer assembly having a piezoelectric element within a foam body
US9164584B2 (en) * 2009-04-21 2015-10-20 Google Technology Holdings LLC Methods and devices for consistency of the haptic response across a touch sensitive device
US8237334B2 (en) 2009-04-22 2012-08-07 Parker-Hannifin Corporation Piezo actuator
US8730182B2 (en) * 2009-07-30 2014-05-20 Immersion Corporation Systems and methods for piezo-based haptic feedback
KR101079543B1 (ko) * 2009-08-19 2011-11-02 삼성전기주식회사 전자 식별 태그, 전자 식별 태그의 제조 방법 및 전자 식별 태그의 제조 금형
US8487759B2 (en) 2009-09-30 2013-07-16 Apple Inc. Self adapting haptic device
US20120038469A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Research In Motion Limited Actuator assembly and electronic device including same
TW201308865A (zh) * 2011-08-04 2013-02-16 Chief Land Electronic Co Ltd 能量轉換模組
CN102931868A (zh) * 2011-08-08 2013-02-13 庆良电子股份有限公司 能量转换模块
US9582178B2 (en) 2011-11-07 2017-02-28 Immersion Corporation Systems and methods for multi-pressure interaction on touch-sensitive surfaces
WO2013108573A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 北陸電気工業株式会社 圧電振動デバイス
US9891709B2 (en) 2012-05-16 2018-02-13 Immersion Corporation Systems and methods for content- and context specific haptic effects using predefined haptic effects
US8860563B2 (en) 2012-06-14 2014-10-14 Immersion Corporation Haptic effect conversion system using granular synthesis
US9245428B2 (en) 2012-08-02 2016-01-26 Immersion Corporation Systems and methods for haptic remote control gaming
GB2505878A (en) * 2012-09-12 2014-03-19 Tactotek Oy Electronic device with housing-integrated functionalities
US9904394B2 (en) 2013-03-13 2018-02-27 Immerson Corporation Method and devices for displaying graphical user interfaces based on user contact
WO2015047372A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Pearl Capital Developments Llc Magnetic actuators for haptic response
US9836123B2 (en) 2014-02-13 2017-12-05 Mide Technology Corporation Bussed haptic actuator system and method
GB2518699B (en) * 2014-02-19 2015-08-05 Racal Acoustics Ltd Ballistic helmet
DE112014006608B4 (de) 2014-04-21 2024-01-25 Apple Inc. Verfahren, Systeme und elektronische Vorrichtungen zum Bestimmen der Kräfteaufteilung für Multi-Touch-Eingabevorrichtungen elektronischer Vorrichtungen
AU2016100399B4 (en) 2015-04-17 2017-02-02 Apple Inc. Contracting and elongating materials for providing input and output for an electronic device
US10566888B2 (en) 2015-09-08 2020-02-18 Apple Inc. Linear actuators for use in electronic devices
US10039080B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Apple Inc. Situationally-aware alerts
US10268272B2 (en) 2016-03-31 2019-04-23 Apple Inc. Dampening mechanical modes of a haptic actuator using a delay
DE102016216365A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Wandlereinrichtung
US10591993B2 (en) * 2016-09-21 2020-03-17 Apple Inc. Haptic structure for providing localized haptic output
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
CN109119058B (zh) * 2018-09-07 2020-07-24 汉得利(常州)电子股份有限公司 一种改进的嵌入式车载蜂鸣器塑壳
US11380470B2 (en) 2019-09-24 2022-07-05 Apple Inc. Methods to control force in reluctance actuators based on flux related parameters
US11070920B2 (en) 2019-09-27 2021-07-20 Apple Inc. Dual function transducer
US11785392B2 (en) 2019-09-27 2023-10-10 Apple Inc. Dual function transducer
TWI763271B (zh) * 2021-01-22 2022-05-01 美律實業股份有限公司 振膜結構
US11977683B2 (en) 2021-03-12 2024-05-07 Apple Inc. Modular systems configured to provide localized haptic feedback using inertial actuators
US11809631B2 (en) 2021-09-21 2023-11-07 Apple Inc. Reluctance haptic engine for an electronic device

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045404A (en) * 1933-05-24 1936-06-23 Sonotone Corp Piezoelectric vibrator device
US2289950A (en) * 1941-04-28 1942-07-14 Bliley Electric Company Piezoelectric crystal apparatus
US2386279A (en) * 1942-07-21 1945-10-09 Raymond W Tibbetts Piezoelectric device
US2877362A (en) * 1954-10-29 1959-03-10 Tibbetts Lab Inc Transducer sealing
US3657715A (en) * 1970-04-13 1972-04-18 William J Curtin Ultrasonic paging system
US4103264A (en) * 1976-01-30 1978-07-25 Vernitron Corporation Wave filter and process for making same
US4233680A (en) 1978-05-03 1980-11-11 Vdo Adolf Schindling Ag Electric clock
US4240002A (en) * 1979-04-02 1980-12-16 Motorola, Inc. Piezoelectric transducer arrangement with integral terminals and housing
US4297677A (en) * 1979-12-10 1981-10-27 John S. Lewis Personal ambient sound referenced annunciator
US4306115A (en) * 1980-03-19 1981-12-15 Humphrey Francis S Automatic volume control system
US4395665A (en) 1981-06-09 1983-07-26 The Arthur G. Russell Company, Incorporated Control system for vibrating a member at its resonant frequency
DE3318525A1 (de) 1982-09-30 1984-04-05 Emhart Industries, Inc., 46206 Indianapolis, Ind. Ton-signalgebereinrichtung
JPS6167400A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Sanden Corp 電気機械振動変換装置
GB2168875A (en) * 1984-12-19 1986-06-25 Philips Electronic Associated Electroacoustic calling device
JPS625359A (ja) 1985-07-01 1987-01-12 林原 健 共振型振動伝達装置
GB2179775B (en) 1985-08-30 1989-01-25 Unisys Corp Tactile alarm system for gaining the attention of an individual
EP0226435B1 (en) 1985-12-10 1992-04-08 Nec Corporation Battery casing for a paging receiver
US4851836A (en) 1986-04-29 1989-07-25 Amalgamated Wireless Limited Audio-tactile pedestrian push button signalling system
JPH0763193B2 (ja) 1986-05-30 1995-07-05 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
US4761582A (en) * 1987-03-19 1988-08-02 Motorola, Inc. Dual mode transducer
US4849668A (en) * 1987-05-19 1989-07-18 Massachusetts Institute Of Technology Embedded piezoelectric structure and control
US4823110A (en) 1988-04-22 1989-04-18 Magna International Inc. Tone generator with improved diaphragm mounting
US4931765A (en) 1989-02-09 1990-06-05 Motorola, Inc. Unitized housing for silent and tone pager alerting system
JPH039581A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Jgc Corp アクチュエーター
US5107540A (en) 1989-09-07 1992-04-21 Motorola, Inc. Electromagnetic resonant vibrator
US4973941A (en) 1989-10-10 1990-11-27 L. B. Davis, Inc. Electronic sound generating device
US5172092A (en) 1990-04-26 1992-12-15 Motorola, Inc. Selective call receiver having audible and tactile alerts
US5023504A (en) 1990-04-26 1991-06-11 Motorola, Inc. Piezo-electric resonant vibrator for selective call receiver
WO1991020136A1 (en) 1990-06-18 1991-12-26 Motorola, Inc. Selective call receiver having a variable frequency vibrator
US5229744A (en) 1990-11-27 1993-07-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Piezoelectric type pager
US5528697A (en) 1991-05-17 1996-06-18 Namiki Precision Jewel Co., Ltd. Integrated vibrating and sound producing device
JPH06510646A (ja) 1992-01-22 1994-11-24 モトローラ・インコーポレイテッド 無音および可聴警報を有する無線機
US5245245A (en) 1992-05-04 1993-09-14 Motorola, Inc. Mass-loaded cantilever vibrator
US5218576A (en) * 1992-05-22 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater transducer
US5327120A (en) 1992-07-06 1994-07-05 Motorola, Inc. Stabilized electromagnetic resonant armature tactile vibrator
US5379032A (en) 1992-11-02 1995-01-03 Motorola, Inc. Impulse transducer enunciator
US5656779A (en) 1992-12-04 1997-08-12 Trw Inc. Apparatus and method for producing structural and acoustic vibrations
US5525853A (en) * 1993-01-21 1996-06-11 Trw Inc. Smart structures for vibration suppression
US5436622A (en) 1993-07-06 1995-07-25 Motorola, Inc. Variable frequency vibratory alert method and structure
US5488351A (en) 1993-08-02 1996-01-30 Motorola, Inc. Rocking vibrator alert apparatus driven by opposite phases of a frequency generator
JPH0757159A (ja) 1993-08-11 1995-03-03 Sayama Precision Ind Co 携帯装置の為の無音警報用振動発生装置
US6404107B1 (en) * 1994-01-27 2002-06-11 Active Control Experts, Inc. Packaged strain actuator
US6420819B1 (en) * 1994-01-27 2002-07-16 Active Control Experts, Inc. Packaged strain actuator
US5514927A (en) * 1994-02-28 1996-05-07 Motorola, Inc. Piezoelectric audio transducer
US5406161A (en) * 1994-05-24 1995-04-11 Industrial Technology Research Institute Piezoelectric composite receiver
US5638456A (en) 1994-07-06 1997-06-10 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker and installation method for laptop personal computer and other multimedia applications
US5649020A (en) 1994-08-29 1997-07-15 Motorola, Inc. Electronic driver for an electromagnetic resonant transducer
US5524061A (en) 1994-08-29 1996-06-04 Motorola, Inc. Dual mode transducer for a portable receiver
JPH09117721A (ja) 1994-09-28 1997-05-06 Seiko Instr Inc 振動モジュール
US5713466A (en) * 1994-09-30 1998-02-03 Oi Electric Co., Ltd. Water-resistant portable receiver case
US5546069A (en) 1994-11-17 1996-08-13 Motorola, Inc. Taut armature resonant impulse transducer
US5619181A (en) 1994-11-21 1997-04-08 Motorola, Inc. Vibratory alerting device with audible sound generator
US5517574A (en) 1994-12-22 1996-05-14 Motorola, Inc. Dual function transducer housing
US5751827A (en) * 1995-03-13 1998-05-12 Primo Microphones, Inc. Piezoelectric speaker
JPH08314467A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電振動発音装置
US5754096A (en) 1995-05-26 1998-05-19 Seiko Instruments Inc. Electronic apparatus with vibration informing function
US5642413A (en) 1995-08-07 1997-06-24 Little; Randall P. Telephone call alert device with selectable alert modes
US5708726A (en) 1995-08-16 1998-01-13 Motorola, Inc. Taut armature resonant impulse transducer
US5780958A (en) * 1995-11-03 1998-07-14 Aura Systems, Inc. Piezoelectric vibrating device
US5736808A (en) * 1995-12-22 1998-04-07 Aura Systems, Inc. Piezoelectric speaker
US5828012A (en) * 1996-05-31 1998-10-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Protective cover assembly having enhanced acoustical characteristics
DE69739657D1 (de) * 1996-07-19 2009-12-31 Armand P Neukermans Biokompatibler, implantierbarer microantrieb für ein hörgerät
US6024340A (en) * 1996-12-04 2000-02-15 Active Control Experts, Inc. Valve assembly
US5796854A (en) 1997-03-04 1998-08-18 Compaq Computer Corp. Thin film speaker apparatus for use in a thin film video monitor device
US6198206B1 (en) * 1998-03-20 2001-03-06 Active Control Experts, Inc. Inertial/audio unit and construction
US5945772A (en) * 1998-05-29 1999-08-31 Motorla, Inc. Damped resonant piezoelectric alerting device
WO2000013392A2 (en) * 1998-08-31 2000-03-09 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration (Nasa) Piezoelectric vibrational and acoustic alert device
US6349141B1 (en) * 2000-03-03 2002-02-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Dual bi-laminate polymer audio transducer
US6392327B1 (en) * 2000-03-29 2002-05-21 James L. Sackrison Sonic transducer and feedback control method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162305A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Fuji Electric Systems Co Ltd 警報ユニット
JP4539314B2 (ja) * 2004-12-03 2010-09-08 富士電機システムズ株式会社 警報ユニット
WO2007102305A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Nec Corporation 圧電アクチュエータおよび電子機器
US7750540B2 (en) 2006-03-07 2010-07-06 Nec Corporation Piezoelectric actuator and electronic device
JP5169817B2 (ja) * 2006-03-07 2013-03-27 日本電気株式会社 圧電アクチュエータおよび電子機器
JP2017205750A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 電子デバイス
JP2020059006A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 Tdk株式会社 振動ユニット
JP7119878B2 (ja) 2018-10-12 2022-08-17 Tdk株式会社 振動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US6563254B2 (en) 2003-05-13
US6376967B2 (en) 2002-04-23
US20010005108A1 (en) 2001-06-28
US6198206B1 (en) 2001-03-06
EP1064646A1 (en) 2001-01-03
US20020070638A1 (en) 2002-06-13
US6359371B1 (en) 2002-03-19
WO1999048083A1 (en) 1999-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507849A (ja) 慣性/音響ユニットおよび構成
CN101313628B (zh) 电声变换器
JP3994086B2 (ja) スピーカ
US7764804B2 (en) Panel-typed loud speaker and an exciter therefor
US20060165249A1 (en) Electroacoustic transducer
JP2008543146A (ja) 音響装置
CN103155590B (zh) 振荡设备和便携设备
JP5939160B2 (ja) 発振装置および電子機器
US6639988B2 (en) Piezo integrated flat speakers for automotive interior panels
TWI590668B (zh) Sound generator, sound generator and electronic equipment
JP2000134697A (ja) 圧電型電気音響変換器
CN103181196A (zh) 电子设备
CN113453128B (zh) 振动发声装置
JP2005500725A (ja) ラウドスピーカ及びタッチパッドを備える電子物品
JP2001320798A (ja) 音響装置用圧電振動板
JP6208955B2 (ja) 電子機器
JP2002112391A (ja) 圧電振動装置
KR20060095731A (ko) 전기 기계식 변환기 및 그 제작 방법
JPS6221120Y2 (ja)
JP2012217028A (ja) 発振装置
JP2005130149A (ja) 音響信号発生用圧電装置
JPH0423999B2 (ja)
JP5346747B2 (ja) 圧電式スピーカおよびその製造方法
JP2006135924A (ja) 圧電発音体およびこれを用いた発音装置
JP2004023431A (ja) 振動アクチュエータを搭載したスピーカユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216