JP2002507396A - グループb連鎖球菌抗原 - Google Patents

グループb連鎖球菌抗原

Info

Publication number
JP2002507396A
JP2002507396A JP2000532528A JP2000532528A JP2002507396A JP 2002507396 A JP2002507396 A JP 2002507396A JP 2000532528 A JP2000532528 A JP 2000532528A JP 2000532528 A JP2000532528 A JP 2000532528A JP 2002507396 A JP2002507396 A JP 2002507396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
polynucleotide
polypeptide
gbs
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000532528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4637350B2 (ja
JP2002507396A5 (ja
Inventor
ベルナール・エール・ブロドール
クレマン・リュウ
マルティーヌ・ボワイエ
イザベル・シャルルボワ
ジョゼ・ハメル
デニ・マルタン
Original Assignee
バイオケム ファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオケム ファーマ インコーポレイテッド filed Critical バイオケム ファーマ インコーポレイテッド
Publication of JP2002507396A publication Critical patent/JP2002507396A/ja
Publication of JP2002507396A5 publication Critical patent/JP2002507396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637350B2 publication Critical patent/JP4637350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/315Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Streptococcus (G), e.g. Enterococci
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies

Abstract

(57)【要約】 グループB連鎖球菌(GBS)タンパク質およびそれらをコードするポリヌクレオチドを記載する。該タンパク質は抗原性であり、従って動物における連鎖球菌感染の予防または治療のための有用なワクチン成分である。またタンパク質抗原の製造の組換え法および連鎖球菌細菌感染の検出の診断法を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は治療および/または予防のためのワクチン成分として有用な抗原、よ
り具体的には、グループB連鎖球菌(GBS)細菌病原体のタンパク質抗原に関する 。
【0002】 (発明の背景) 連鎖球菌はグラム(+)細菌であり、細胞表面に見られるグループ特異的炭水化
物抗原AからOにより区別される。連鎖球菌は、更に、タイプ特異的カプセル状
ポリサッカライド抗原により分類される。数種の抗原型がグループB連鎖球菌(G
BS)に関して同定されている:Ia、Ib、II、III、IV、V、VI、VIIおよびVII
I。GBSはまた“C−タンパク質”(アルファ、ベータ、ガンマおよびデルタ)とし
て既知の抗原タンパク質を含み、その幾つかはクローン化されている。
【0003】 GBSは正常ヒト膣および結腸叢の常在菌であり、この病原体は長い間新生児敗 血症および髄膜炎、幼児の遅延発症髄膜炎、分娩後子宮内膜炎ならびに乳牛乳房
炎の主な原因であるとして認識されている。GBSに曝された妊婦は、分娩後感染 の危険性があり、子供が、産道を通過する際に感染が赤ん坊に伝播している可能
性がある。本生物は抗生物質に感受性であるが、高い攻撃率および新生児におけ
る敗血症および幼児の髄膜炎の速い発症は、高い罹病率および致死率をもたらす
【0004】 個体をGBS感染から保護するワクチンを発見するために、研究はタイプ特異的 抗原に向かっている。不幸なことに、これらのポリサッカライドはヒトで免疫原
性が乏しく、ポリサッカライドが由来する特定の抗原型に限定されている。更に
、カプセル状ポリサッカライドはT細胞非依存的反応を誘発し、即ち、IgG産
生をしない。結果として、カプセル状ポリサッカライド抗原は、GBS感染に対す る保護のためのワクチン成分として適していない。
【0005】 他の研究は、マウスおよびウサギモデルで免疫原性特性が証明されているC−
タンパク質ベータ抗原を焦点にしている。このタンパク質は、ヒトIgAのFc領域 と高親和性および非免疫原性方法で相互作用する望ましくない特性のために、ヒ
トワクチンとしては不適当であることが判明した。C−タンパク質アルファ抗原
は殆どのGBS介在状態を担う抗原型であるGBSのタイプIII抗原型で少なく、従っ て、ワクチン成分としての使用はほとんどない。
【0006】 従って、GBS感染の予防および/または治療のためのワクチン成分として使用 し得るGBS抗原のまだ充たされていない必要性がある。
【0007】 (発明の要約) 一つの態様にしたがって、本発明は: 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号8、
配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号14、配列
番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番
号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号
26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号3
3、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号39
、配列番号40、配列番号41および配列番号44またはそのフラグメント、ア
ナログまたは誘導体からなる群から選択される配列を有する第2のポリペプチド
と少なくとも70%の同一性を有するポリペプチドをコードする単離ポリヌクレ
オチドを提供する。
【0008】 他の態様において、発現性制御領域に操作可能に結合した本発明のポリヌクレ
オチドを含むベクター、および該ベクターでトランスフェクトされた宿主細胞お
よび該宿主細胞を発現に適した条件下で培養することを含むポリペプチドの製造
法を提供する。
【0009】 更に別の態様において、本発明のポリヌクレオチドによりコードされる新規ポ
リペプチドを提供する。
【0010】 (図面の説明) 図1aは、クローン1(配列番号1)のDNA配列とオープンリーディングフレーム に関して対応するアミノ酸配列; 図1bは配列番号2のアミノ酸配列; 図1cは配列番号3のアミノ酸配列; 図1dは配列番号4のアミノ酸配列; 図1eは配列番号5のアミノ酸配列; 図1fは配列番号6のアミノ酸配列;
【0011】 図2aは、クローン2(配列番号7)のDNA配列とオープンリーディングフレーム に関して対応するアミノ酸配列; 図2bは配列番号8のアミノ酸配列; 図2cは配列番号9のアミノ酸配列; 図2dは配列番号10のアミノ酸配列; 図2eは配列番号11のアミノ酸配列; 図2fは配列番号12のアミノ酸配列;
【0012】 図3aは、クローン3(配列番号13)のDNA配列とオープンリーディングフレー ムに関して対応するアミノ酸配列; 図3bは配列番号14のアミノ酸配列; 図3cは配列番号15のアミノ酸配列; 図3dは配列番号16のアミノ酸配列; 図3eは配列番号17のアミノ酸配列; 図3fは配列番号18のアミノ酸配列; 図3gは配列番号19のアミノ酸配列; 図3hは配列番号20のアミノ酸配列; 図3iは配列番号21のアミノ酸配列;
【0013】 図4aは、クローン4(配列番号22)のDNA配列とオープンリーディングフレー ムに関して対応するアミノ酸配列; 図4bは配列番号23のアミノ酸配列; 図4cは配列番号24のアミノ酸配列; 図4dは配列番号25のアミノ酸配列; 図4eは配列番号26のアミノ酸配列;
【0014】 図5aは、クローン5(配列番号27)のDNA配列とオープンリーディングフレー ムに関して対応するアミノ酸配列; 図5bは配列番号28のアミノ酸配列; 図5cは配列番号29のアミノ酸配列; 図5dは配列番号30のアミノ酸配列; 図5eは配列番号31のアミノ酸配列;
【0015】 図6aは、クローン6(配列番号32)のDNA配列とオープンリーディングフレー ムに関して対応するアミノ酸配列; 図6bは配列番号33のアミノ酸配列; 図6cは配列番号34のアミノ酸配列; 図6dは配列番号35のアミノ酸配列; 図6eは配列番号36のアミノ酸配列;
【0016】 図7aは、クローン7(配列番号37)のDNA配列とオープンリーディングフレー ムに関して対応するアミノ酸配列; 図7bは配列番号38のアミノ酸配列; 図7cは配列番号39のアミノ酸配列; 図7dは配列番号40のアミノ酸配列; 図7eは配列番号41のアミノ酸配列;
【0017】 図8は、シグナル配列を有するクローン7の一部のDNA配列(配列番号42); 図9はシグナル配列なしのクローン7の一部のDNA配列(配列番号43); 図9aはアミノ酸配列(配列番号44); 図10は、配列番号39に対応する組換えGBSタンパク質で免疫化したCD-1マウ スの血清の抗−GBS ELISA力価の分布を示す。
【0018】 (発明の詳細な説明) 本発明は: 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号8、
配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号14、配列
番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番
号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号
26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号3
3、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号39
、配列番号40、配列番号41および配列番号44またはそのフラグメント、ア
ナログまたは誘導体からなる群から選択されるアミノ酸配列により特徴付けられ
るグループB連鎖球菌(GBS)の新規抗原性ポリペプチドに関する。
【0019】 本発明の好ましい態様は、配列番号39および配列番号44を含む。 本発明の更に好ましい態様は、配列番号39を含む。 本発明の更に好ましい態様は、配列番号44を含む。
【0020】 本明細書で使用する限り、本発明のポリペプチドの“フラグメント”、“誘導
体”または“アナログ”は、1個またはそれ以上のアミノ酸残基が、天然または
非天然であり得る保存または非保存アミノ酸残基(好ましくは保存)で置換された
ポリペプチドを含む。
【0021】 本発明の“フラグメント”、“誘導体”または“アナログ”なる用語は、また
ポリペプチドが免疫応答を誘導する能力を保持する限り、アミノ酸の付加、欠失
、置換により修飾されたポリペプチドを含む。
【0022】 “保存アミノ酸”は、1個またはそれ以上のアミノ酸の、ある抗原の抗原決定
基(二次構造およびヒドロパシー性質を含む)が、置換にもかかわらず完全にまた
は部分的に保存されている、他のものへの置換を意味する。
【0023】 例えば、配列内の1個またはそれ以上のアミノ酸残基を、機能的相同物として
働き、沈黙的改変をもたらす同様の極性の他のアミノ酸に置換できる。配列内の
アミノ酸の置換は、そのアミノ酸が属するクラスの他のメンバーから選択し得る
。例えば、非極性(疎水性)アミノ酸はアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリ
ン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンを含む。極
性中性アミノ酸はグリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アス
パラギンおよびグルタミンを含む。陽性荷電(塩基性)アミノ酸はアルギニン、リ
ジンおよびヒスチジンを含む。陰性荷電(酸性)アミノ酸はアスパラギン酸および
グルタミン酸を含む。
【0024】 好ましくは、本発明のポリペプチドの誘導体およびアナログは、図に記載の配
列またはそのフラグメントと約70%の同一性を有する。即ち、70%の残基が
同じである。より好ましくは、ポリペプチドは95%以上の相同性を有する。他
の好ましい態様において、本発明のポリペプチドの誘導体およびアナログは約2
0個より少ない、およびより好ましくは10個より少ないアミノ酸残基置換、修
飾または欠失を有する。好ましい置換は、当分野で保存として既知のもの、すな
わち、置換残基が疎水性、サイズ、電荷または官能基のような物理的または化学
的性質を共有するものである。
【0025】 更に、アミノ酸領域が多形体である状況において、1個またはそれ以上の特定
のアミノ酸を異なるGBS株の異なるエピトープをより有効に模倣するように変え ることが望ましい場合がある。
【0026】 またポリペプチド生理学的または薬理学的性質を変える他の化合物、即ち、半
減期を増加させるためのポリエチレングリコール(PEG);精製を容易にするため のリーダーまたは分泌性アミノ酸配列;プレプロ−およびプロ−配列;および( ポリ)サッカライドと融合したポリペプチドが含まれる。
【0027】 更に、本発明のポリペプチドは、安定性、支持体または他の分子への連結また
は結合のための疎水性の増加を提供するため、末端−NH2アシル化(例えば、アセ
チル化、または例えばアンモニアまたはメチルアミンでのチオグリコール酸アミ
ド化、末端カルボキシアミド化)により修飾できる。
【0028】 また意図されるのは、ポリペプチドフラグメント、アナログおよび誘導体のヘ
テロおよびホモポリペプチド多量体である。これらの多量体形は、例えば、アビ
ジン/ビオチン、グルタールアルデヒドまたはジメチル−スペルミデートのよう
な架橋剤で架橋している1個またはそれ以上のポリペプチドを含む。このような
多量体形はまた、組換えDNA法により多シストロン性mRNAから産生された2個ま たはそれ以上の連結(tandem)または逆転連結(inverted contiguous)配列を有す るポリペプチドを含む。好ましくは、本発明のポリペプチドのフラグメント、ア
ナログまたは誘導体は少なくとも一つの抗原性領域、即ち、少なくとも一つのエ
ピトープを含む。
【0029】 抗原性ポリマー(即ち合成多量体)の形成を達成するために、試薬がチオ基に特
異的であるとき、ビスハロアセチル基、ニトロアリールハライド等を有するポリ
ペプチドを利用し得る。従って、異なるポリペプチドの二つのメルカプト基の間
の結合は単結合であり得、または少なくとも2個、典型的には少なくとも4個、
そして16個を超えないが、通常約14個を超えない炭素原子の架橋基を含み得
る。
【0030】 特定の態様において、本発明のポリペプチドフラグメント、アナログおよび誘
導体はメチオニン(Met)開始残基を含まない。好ましくは、ポリペプチドはリー ダーまたは分泌性配列(シグナル配列)を包含しない。本発明のポリペプチドのシ
グナル部分は確立された分子生物法により決定し得る。一般に、目的のポリペプ
チドはGBS培養から単離し、続いて配列決定して成熟タンパク質の最初の残基、 従って成熟ポリペプチド配列を決定し得る。
【0031】 他の態様において、本発明の1個またはそれ以上のGBSポリペプチドを、薬学 的に許容される担体、希釈剤またはアジュバントとの混合物で含むワクチン組成
物を提供する。
【0032】 適当なアジュバントは、油、即ち、フロインド完全または不完全アジュバント
;塩、即ちAlK(SO4)2、AlNa(SO4)2、AlNH4(SO4)2、Al(OH)3、AlPO4、シリカ、カ
オリン;サポニン誘導体、炭素ポリヌクレオチド、即ち、ポリICおよびポリAU
およびまた粘膜免疫性の誘導のための無毒化コレラ毒素(CTB)およびE. coli加熱
不安定毒素を含む。好ましいアジュバントは、QuilA(登録商標)、Alhydrogel(登
録商標)およびAjduphos(登録商標)を含む。本発明のワクチンは、注射、急速点 滴、鼻咽腔吸収、皮膚吸収により非経腸的に、またはバッカルまたは経口で投与
し得る。
【0033】 本発明のワクチン組成物は連鎖球菌感染および/または連鎖球菌、特にグルー
プA連鎖球菌(発熱原)、グループB連鎖球菌(GBSまたはagalactiae)、dysgalact
iae、uberis、nocardiaならびにStaphylococcus aureus感染により媒介される疾
病および症状の処置または予防に使用される。連鎖球菌に関する一般的情報は、
Manual of Clinical Microbiology, P. R. Murray et al., (1995, 第6版, ASM
Press, Washington, D.C.)から入手可能である。より具体的に、グループB連 鎖球菌、agalactiae。特定の態様において、ワクチンは妊婦および幼児のような
敗血症、髄膜炎および肺炎の感染の危険性のある個体に、および糖尿病、肝臓疾
患または癌のような免疫無防備個体に投与する。ワクチンはまた、上記の細菌お
よびE. coliにより媒介されるウシの乳房炎の処置のような獣医学的適用を有し 得る。
【0034】 本発明のワクチンはまた連鎖球菌感染および/または連鎖球菌、特にグループ
A連鎖球菌(発熱原)、グループB連鎖球菌(GBSまたはagalactiae)、dysgalactia
e、uberis、nocardiaならびにStaphylococcus aureus感染により介在される疾病
および症状の処置または予防に使用する医薬の製造にも使用される。より具体的
に、グループB連鎖球菌、agalactiae。
【0035】 ワクチン組成物は、好ましくは約0.001から100μg/kg(抗原/体重)お
よびより好ましくは0.01から10μg/kg、最も好ましくは0.1から1μg/
kgの単位投与量を1から12週、およびより好ましくは1から6週間隔で1から
3回投与する。
【0036】 他の態様において: 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号8、
配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号14、配列
番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番
号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号
26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号3
3、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号38、配列番号39
、配列番号40、配列番号41および配列番号44またはそのフラグメント、ア
ナログまたは誘導体からなる群から選択されるアミノ酸により特徴付けられる、
グループB連鎖球菌(GBS)のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが提供 される。
【0037】 好ましいポリヌクレオチドは、本発明のポリペプチドをコードする、オープン
リーディングフレームに対応する、図1a(配列番号1)、2a(配列番号7)、3
a(配列番号13)、4a(配列番号22)、5a(配列番号27)、6a(配列番号 32)、7a(配列番号37)、8(配列番号42)および9(配列番号43)に説明 するものである。
【0038】 好ましいポリヌクレオチドは、図1a(配列番号1)、2a(配列番号7)、3a
(配列番号13)、4a(配列番号22)、5a(配列番号27)、6a(配列番号3 2)、7a(配列番号37)、8(配列番号42)および9(配列番号43)に説明す るものおよびそのフラグメント、アナログおよび誘導体である。
【0039】 より好ましい本発明のポリヌクレオチドは、図7(配列番号37)、8(配列番 号42)および9(配列番号43)に説明するものである。 最も好ましい本発明のポリヌクレオチドは、8(配列番号42)および9(配列 番号43)に説明するものである。
【0040】 図に記載のポリヌクレオチド配列は、本発明のポリペプチドをなおコードして
いる限り、縮重コドンで改変されていてもよい。
【0041】 ヌクレオチドコード配列の縮重のために、実質的に本発明と同じポリペプチド
をコードする他のポリヌクレオチド配列を本発明の実施に使用し得る。これらは
、配列内の同じアミノ酸残基をコードする異なるコドンへの置換、即ち、沈黙的
改変を行うことを含むが、これらに限定されない。
【0042】 従って、本発明は更に配列の間の50%、好ましくは少なくとも70%の同一
性を有する上記のポリヌクレオチド配列(またはその相補的配列)とハイブリダイ
ズするポリヌクレオチドを提供する。より好ましくは、ポリヌクレオチドはスト
リンジェントな条件下でハイブリダイズできる、即ち、少なくとも95%同一性
および最も好ましくは97%以上の同一性を有する。
【0043】 ストリンジェントな条件下でハイブリダイズを行うことは、核酸分子の、第2
核酸配列(cDNA、mRNAまたはゲノムDNAにかかわらず)の少なくとも一つの領域へ のまたはその相補的鎖への、標準条件下、例えば、非相補的ヌクレオチド配列の
ハイブリダイゼーションを好まない傾向のある高温および/または低塩濃度での
アニーリングを意味する。適当なプロトコールは、引用して本明細書に包含させ
るManiatis T. et al., Molecular cloning: A Laboratory Manual, Cold Sprin
g Harbor Laboratory, 1982に記載されている。
【0044】 更なる態様において、本発明のポリペプチド、またはそのフラグメント、アナ
ログまたは誘導体をコードするポリヌクレオチドを、DNA免疫化法に使用し得る 。即ち、それらを注射により複製可能および発現可能なベクターに包含させ、そ
れによりインビボで抗原ポリペプチドを産生することができる。例えば、ポリヌ
クレオチドを、真核細胞内で機能的なCMVプロモーターの制御化にプラスミドベ クターに包含させる。好ましくは、ベクターを筋肉内注射する。
【0045】 他の態様に従って、該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを宿主細胞
内に発現させ、発現ポリペプチド生産物を回収することによる、組換え法による
本発明のポリペプチドの製造法が提供される。あるいは、ポリペプチドを確立さ
れた合成化学法、即ち、完全ポリペプチドを製造するためにライゲートする(ブ ロックライゲーション)オリゴペプチドの液相または固相合成により製造できる 。
【0046】 組換え製造のために、宿主細胞をポリペプチドをコードするベクターでトラン
スフェクトし、次いでプロモーターの活性化、形質転換体の選択または遺伝子の
増幅に適当なように修飾した栄養培地で培養する。適当なベクターは、選択した
宿主内で生存可能および複製可能であり、染色体、非染色体および合成DNA配列 、例えば細菌プラスミド、ファージDNA、バキュロウイルス、酵母プラスミド、 プラスミドとファージDNAの組合わせに由来するベクターを含む。ポリペプチド 配列は、プロモーター、リボソーム結合部位(コンセンサス領域またはシャイン −ダルガーノ配列)、および所望によりオペレーター(コントロール要素)を含む 発現制御領域に操作可能に結合するように、制限酵素を使用して適当な部位でベ
クターに取りこまれる。ある宿主およびベクターに適当な発現制御領域の個々の
成分を、確立された分子生物学原理に従って選択できる(引用して本明細書に包 含させるSambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd ed.
, Cold Spring Harbor, N.Y., 1989)。適当なプロモーターは、LTRまたはSV40プ
ロモーター、E. coli lac、tacまたはtrpプロモーターおよびファージラムダPL プロモーターを含むがこれらに限定されない。ベクターは好ましくは複製起源お
よび選択マーカー、即ち、アンピシリン耐性遺伝子を含む。適当な細菌ベクター
は、pET、pQE70、pQE60、pQE-9、PBS、pD10ファージスクリプト、psiX174、pblu
escript SK、PBSks、pNH8A、pNH16a、pNH18A、pNH46A、ptrc99a、pKK223-2、pKK
233-3、pDR540、pRIT5および真核ベクターpBlueBacIII、pWLNEO、pSV2CAT、pOG4
4、pXT1、pSG、pSVK3、pBPV、pMSGおよびpSVLを含む。宿主細胞は、細菌、即ち 、E. coli、Bacillus subtilis、Streptomyces;真菌、即ちAspergillus niger 、Aspergillus nidulins;酵母、即ち、Saccharomycesまたは真菌、即ちCHO、CO
Sを含む。
【0047】 培養におけるポリペプチドの発現後に、細胞を典型的に遠心により回収し、次
いで物理的または化学的手段(発現ポリペプチドが媒体中に分泌されない場合)で
粉砕させ、得られた粗抽出物を保持して目的のポリペプチドを単離する。培養媒
体または細胞破砕物からのポリペプチドの精製は、ポリペプチドの性質に依存し
て、確立された方法で、すなわち、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈殿、酸
抽出、アニオンまたはカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロ
マトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイト
クロマトグラフィーおよびレクチンクロマトグラフィーを使用して達成し得る。
最終精製はHPLCを使用して達成し得る。
【0048】 ポリペプチドは、リーダーまたは分泌配列を伴いまたは欠いて発現し得る。前
者の場合、リーダーは翻訳後処理(引用して本明細書に包含させる米国特許4,431
,739;4,425,437;および4,338,397参照)を使用して除去し得、または発現ポリ ペプチドの精製に続いて化学的に除去し得る。
【0049】 更なる態様に従って、本発明のGBSポリペプチドは特定のGBS感染における連鎖
球菌感染の診断的試験に使用し得る。数個の診断法、例えば、生物学的サンプル
中の連鎖球菌生物の検出が可能であり、以下の方法に従い得る: a)患者からの生物学的サンプルの所得; b)混合物を形成するための本発明のGBSポリペプチドと反応性の抗体またはその
フラグメントと生物学的サンプルのインキュベーション; c)混合物中の、連鎖球菌に特異的な抗体の存在を示す特異的結合抗体または結 合フラグメントの検出。
【0050】 あるいは、抗体を含む、または含むことが疑われる生物学的サンプル中の連鎖
球菌抗原に特異的な抗体の検出法は、以下の通りに行い得る: a)患者からの生物学的サンプルの分離; b)混合物を形成するための本発明のGBSポリペプチドまたはそのフラグメントと
生物学的サンプルのインキュベーション; c)混合物中の、連鎖球菌に特異的な抗体の存在を示す特異的結合抗原または結 合フラグメントの検出。
【0051】 当業者は、本診断試験が、本質的にタンパク質に特異的な抗体が生物中に存在
するか否かを決定する、酵素結合免疫収着検定(ELISA)、放射免疫アッセイまた はラテックス凝集アッセイのような酵素免疫学的試験を含む数個の形で行い得る
ことを認識する。
【0052】 本発明のポリペプチドをコードするDNA配列は、また連鎖球菌の存在の、この ような細菌を含むことが疑われる生物学的サンプルでの検出に使用する、DNAプ ローブの設計に使用し得る。本発明の検出法は: a)患者からの生物学的サンプルの分離; b)混合物を形成するための本発明のポリペプチドまたはそのフラグメントをコ ードするDNA配列を有する1個またはそれ以上のDNAプローブと生物学的サンプル
のインキュベーション; c)混合物中の、連鎖球菌の存在を示す特異的結合DNAプローブの検出 を含む。
【0053】 本発明のDNAプローブは、また、連鎖球菌感染の診断法として、例えば、ポリ メラーゼ連鎖反応を使用したサンプル中の循環連鎖球菌、即ちGBS核酸の検出に も使用し得る。プローブは、慣用の方法を使用して合成し得、固相に固定化し得
、または検出可能標識で標識し得る。この適用のための好ましいDNAプローブは 、本発明のGBSポリペプチドの少なくとも約6連続ヌクレオチドと相補的な配列 を有するオリゴマーである。
【0054】 患者における連鎖球菌の他の検出法は: a)本発明のポリペプチドまたはそのフラグメントと反応性の抗体の検出可能標 識での標識; b)標識抗体または標識フラグメントの患者への投与;そして c)連鎖球菌の存在を示す、患者の中の特異的結合標識抗体または標識フラグメ ントの検出 を含む。
【0055】 本発明の更なる態様は、本発明のGBSポリペプチドの、診断用および特に連鎖 球菌感染処置用の特異的抗体の製造のための免疫原としての使用である。適当な
抗体は、適当なスクリーニング法、例えば、特定の抗体が試験モデルにおいて連
鎖球菌感染に対して受動的に保護する能力の測定により決定し得る。動物モデル
の一つの例は、本明細書の実施例に記載するマウスモデルである。抗体は全抗体
またはその抗原結合フラグメントであり得、一般に任意の免疫グロブリンクラス
に属する。抗体またはフラグメントは、動物起源、特に哺乳類起源、およびより
特異的にはマウス、ラットまたはヒト起源であり得る。天然抗体またはそのフラ
グメント、または所望により、組換え抗体または抗体フラグメントであり得る。
組換え抗体または抗体フラグメントなる用語は、分子生物法を使用して産生され
た抗体または抗体フラグメントを意味する。抗体または抗体フラグメントは、ポ
リクローナル、または好ましくはモノクローナルであり得る。GBSと会合するエ ピトープの数については特異的であり得るが、好ましくは一つに対して特異的で
ある。
【0056】 (実施例) 実施例1 致死グループB連鎖球菌(GBS)感染のマウスモデル GBS感染のマウスモデルは、Lancefield et al (J Exp Med 142:165-179, 1975
)に詳述されている。GBS株C388/90(臨床単離物は、Children's Hospital of Eas
tern Ontario, Ottawa, Canadaから、髄膜炎に罹患している患者の頭脊柱(cepha
lorachidian)液から1990年に得られている)およびNCS246(National Center
for Streptococcus, Provincial Laboratory of Public Health for Northern A
lberta, Edmonton, Canada)は、各々抗原型タイプIa/cおよびタイプII/Rと分類 された。
【0057】 その毒性を増加させるために、GBS株C388/90(抗原型Ia/c)おおびNCS246(抗原 型II/R)を先に記載(Lancefield et al. J Exp Med 142:165-179, 1975)のように
マウスを通して連続的に継代した。簡単に、毒性の増加を、感染マウスの血液ま
たは脾臓のいずれかから得たトッド−ヒューイットブロスの継代培養の連続希釈
の腹腔内接種を使用して追跡した。最後の継代の後、感染血液サンプルを使用し
てトッド−ヒューイットブロスに接種した。2時間、37℃で7%CO2での2時 間のインキュベーション後、最終濃度10%(v/v)のグリセロールを培養に添加 した。次いで、GBS攻撃実験に使用するために、培養を等分し、−80℃で貯蔵 した。これらの凍結サンプルに存在するGBSのcfuの数を決定した。18週齢マウ
スを100%を殺すのに必要な細菌濃度(LD100)は、GBS株C388/90およびNCS246 で各々3.5×105および1.1×105であり、両方の株の毒性の有意な増加に
対応した。実際、これらの二つの株の継代前に記録されたLD100は109cfuより 高かった。
【0058】 細菌攻撃において、毒性GBS株の新たに融解したアリコートを、トッド−ヒュ ーイットブロスを使用して適当な細菌濃度に希釈し、1mLを各雌CD-1マウスに腹
腔内注射した。受動的保護の実験に使用したマウスは6から8週齢であったが、
報道的保護実験に使用したものは攻撃時に約18週齢であった。全ての接種物は
コロニー計数で立証した。動物は攻撃後最初の48時間は1日4回、ついで次ぎ
の12日は毎日感染の兆候に関して観察した。この期間の終りに血液サンプルを
生存動物から得、−20℃に凍結させた。この攻撃で生存した各マウスから得た
脾臓を残ったGBSの同定のために培養した。
【0059】 実施例2 ホルムアルデヒド死滅全GBS細胞でのマウス免疫化および保護 ホルムアルデヒド死滅GBS全細胞をLancefield et al (J Exp Med 142:165-179
, 1975)に記載の方法に従って調製した。簡単に、GBS株のヒツジ血液寒天プレー
ト(Quelab Laboratories, Montreal, Canada)での一晩の培養を、2回PBS(リン 酸緩衝化食塩水、pH7.2)で洗浄し、約3×109cfu/mLに調節して一晩0.3 %(v/v)ホルムアルデヒド含有PBS中でインキュベートした。死滅GBS懸濁液をPBS
で洗浄し、−80℃に保った。
【0060】 雌CD-1マウス、6から8週齢(Charles River, St-Constant, Quebec, Canada)
に、C388/90(〜6×107GBS)の0.1mlのホルムアルデヒド死滅細胞またはコン
トロールグループのために0.1mlのPBSを皮下注射した。免疫化の前日、Alhydr
ogel(登録商標)(Superfos Biosector, Frederikssund, Denmark)を0.14mgま たは0.21mgのAlの最終濃度でこれらの調製物に添加し、一晩4℃で撹拌しな がらインキュベートした。血清サンプルを各マウスから免疫化プロトコール開始
前および最後の注射2週間後に得た。血清を−20℃で凍結させた。
【0061】 各々PBSを注射したコントロールグループおよびホルムアルデヒド死滅全細胞G
BS株C388/90(Ia/c)で免疫化した8匹のマウスを、1.5×104cfuのGBS株C388/
90(Ia/c)で3回目の注射の1週間後に攻撃した。ホルムアルデヒド死滅GBS全細 胞で免疫化した全マウスは同種攻撃で生存したが、攻撃後5日以内に、PBSを注 射した8匹のうち4匹のみが感染から生存した。コントロール群の致死率を増加
させるために、細菌懸濁液を細菌攻撃の時点のマウスの年齢に従って調節してい
る。続く攻撃実験において、マウスが15週齢より上である場合、細菌接種は3
.0×105および2.5×106cfuの間に増加させた。
【0062】
【表1】 1 最終濃度0.14mgまたは0.21mgのAl濃度のAlhydrogel(登録商標)を使用 した;2 約6×107cfu;3 1.5×104に調節したGBS C388/90(Ia/c)懸濁液含有1mLトッド−ヒュー イット培養培地で腹腔内攻撃4 2.1×104に調節したGBS C388/90(Ia/c)懸濁液含有1mLトッド−ヒュー イット培養培地で腹腔内攻撃5 実施せず6 2.1×104に調節したGBS NCS246(II/R)懸濁液含有1mLトッド−ヒューイ
ット培養培地で腹腔内攻撃。
【0063】 他の実験において、コントロールグループに対応する12匹のマウスにPBSを 注射し、一方12匹のマウスの第2グループをGBS株C388/90(Ia/c)のホルムアル
デヒド死滅全細胞で免疫化した。これらの2つのグループの各々由来の6匹のマ
ウスを、GBS株C388/90(Ia/c)の2.1×106cfuで攻撃した(表I)。最初の攻撃 実験において、GBS株C388/90(Ia/c)で免疫化した全マウスは同種攻撃で生存した
。PBSを注射した6匹のマウスのうち2匹のみが感染から生存した。
【0064】 両方の群の残りの6匹のマウスを次いで1週間後に使用して、この抗原性調製
物が、血清学的に異なるカプセルを産生する株HCS246(II/R)に対する交差防御を
付与するかを確かめた。この第2GBS株で感染したマウスで生存したものはなか った。後者の結果は、ホルムアルデヒド死滅株C388/90により誘導された保護的 免疫応答のほとんどが本カプセル状ポリサッカライドに対するものであり、特定
の抗原型の株に限定されることを示す。これらの結果は、感染の特定のモデルが
、ワクチン化により付与される保護の実験に効率的に使用できることを示す。
【0065】 実施例3 ホルムアルデヒド死滅全GBS細胞でのウサギの免疫化およびマウスの 受動的保護 ニュージーランドウサギ(2.5kg、Charles River, St-Constant, Quebec, Ca
nada)を、GBS株C388/90(Ia/c)のホルムアルデヒド死滅細胞で免疫化し、高度免 疫血清を得た。このウサギに3回、3週間間隔で、約1.5×109cfuのGBS株C3
88/90(Ia/c)のホルムアルデヒド死滅全細胞を注射した。フロインド完全アジュ バント(Gibco BRL Life Technologies, Grand Island, New York)を最初の免疫 化のアジュバントとして使用し、一方フロインド不完全アジュバント(Gibco BRL
)を続く2回の注射に使用した。血清サンプルを免疫化プロトコールの開始前お よび最後の注射2週間後に得た。血清を−20℃で凍結させた。
【0066】 この特定のウサギ高度免疫血清の、GBS致死感染に対する受動保護の能力をま た評価した。マウスへの15または25μLの高度免疫ウサギ血清の攻撃18時 間前の腹腔注射は、感染に対し5匹中4匹(80%)のマウスを攻撃から保護した
。比較して、PBSまたは髄膜炎菌外膜調製物で免疫化したウサギ由来の血清を注 射したマウスで、20%以下の生存率が記録された。この結果は、他の動物種の
死滅GBS細胞での免疫化が、マウスを受動的に保護できる抗体の産生を誘導でき ることを明らかに示す。この試薬はまたクローンの特徴づけにも使用する。
【0067】
【表2】 1 フロインド完全アジュバントを最初の免疫化に、フロインド不完全アジュバ ントを続く2回の注射に使用した;2 2.1×104cfuに調節したGBS NCS246(II/R)懸濁液含有1mLトッド−ヒュ ーイット培養培地で腹腔内攻撃。
【0068】 実施例4 Hisタグ−GBS融合タンパク質の組換え製造 GBS株C388/90(Ia/c)のゲノムDNA由来のGBS遺伝子のコード領域を、制限部位Bg
lIII(AGATCT)およびHindIII(AAGCTT)のおのおの制限部位の付加のために伸ばさ れた塩基を含むオリゴを使用して、PCR(DNA Thermal Cyclar GeneAmp PCRシス テム Perkin Elmer, Sna Jose, CA)で増幅した。PCR生産物をアガロースゲルか
ら、Qiagen(Chatsworth, CA)からのQiaex IIゲル抽出キットを使用して精製し、
制限酵素BglIIおよびHindIII(Pharmacia Canada Inc Baie d'Urge, Canada)で消
化させ、フェノール:クロロホルムで抽出してエタノール沈殿した。チオレドキ
シン−Hisタグ配列を有するpET-32b(+)ベクター(Novagen, Madison, WI)を制限 酵素BglIIおよびHindIIIで消化させ、フェノール:クロロホルムで抽出し、次い
でエタノール沈殿した。BglII-HindIIIゲノムDNAフラグメントをBglII−HindIII
pET-32b(+)ベクターにライゲートし、チオレドキシン−Hisタグ−GBS融合タン パク質を製造し、その遺伝子はT7プロモーターの制御下にあった。ライゲートし
た生産物をE. coli株XLI Blue MRF'(Δ(mcrA)183Δ(mcrCB-hsdSMR-mrr)173 end
A1 supE44 thi-1 recA1 gyrA96 relA1 lac[F'proAB lacIqZΔM15Tn10(Tetr)]c)(
Stratagene, La Jolla, CA)に、Simanis(Hanahan, D. DNA Cloning, 1985, D.M.
Glover (ed.), pp. 109-135)の方法に従って形質転換した。組換えpETプラスミ
ドをQiagenキット(Qiagen, Chatsworth, CA)を使用して精製し、DNA挿入物のヌ クレオチド配列をDNA配列決定(Taq Dye Deoxy Terminator Cycle Sequencing ki
t, ABI,, Foster City, CA)にりより確認した。組換えpETプラスミドを電気穿孔
(Gene Pulser II装置, BIO-RAD Labs, Mississauga, Canada)により、E. coli株
AD494(DE3)(Δara-leu7697Δlacx74 ΔphoA PvuII phoR ΔmalF3 F'[lac+(lacIq )pro]trxB::Kan(DE3))(Novagen, Madison, WI)に形質転換した。E. coliのこの 株において、融合タンパク質のT7プロモーター制御発現がT7 RNAポリメラーゼ( λDEプロファージに存在)により特異的に認識され、その遺伝子はイソプロピル −β−D−チオ−ガラクトピラノシド(IPTG)により誘導可能なlacプロモーター の制御下である。
【0069】 形質転換体AD494(DE3)/rpETを37℃で、1mL当たり100μgアンピシリン(S
igma-Aldrich Canada Ltd., Oakville, Canada)含有LBブロス(ペプトン10g/
L、酵母抽出物5g/L、NaCl 10g/L)中250rpmで撹拌しながら、A60 0 が0.6の値に近づくまで生育させた。チオレドキシン−Hisタグ−GBS融合タン
パク質の製造の誘導のために、細胞を更に2時間、最終濃度1mMのIPTG存在下で
インキュベートした。細菌細胞を遠心により回収した。
【0070】 2時間、IPTG誘導によりAD494(DE3)/rpET32により産生された組換え誘導タン パク質は、不溶性体として部分的に得られ、それを内因性E. coliタンパク質か ら不溶性凝集体の単離により精製した(Gerlach, G.F. et al. 1992, Infect. Im
mun. 60:892)。500mL培養から誘導された細胞を20mLの25%スクロース−
50mMトリス−HCl緩衝液(pH8.0)に再懸濁し、−70℃で凍結させた。融解懸
濁液中の細胞溶解を5mLの250mMトリス−HCl緩衝液(pH8.0)中のリソザイム
(10mg/mL)の添加、続く10から15分の氷上でのインキュベーション、およ
び15mLの界面活性剤混合物(5部の20mMトリス−HCl緩衝系[pH7.4]−300m
M NaCl−2%デオキシコール酸−2% Nonidet P-40および4部の100mMト リス−HCl緩衝液[pH8]−50mM EDTA−2%Triton X-100)の添加、続く5分の
氷上でのインキュベーションにより達成した。超音波処理の後、タンパク質凝集
物を30分、35,000×gで遠心することにより回収し、可溶性細胞性フラ クションのサンプルを保有した。凝集タンパク質を6Mグアニジン塩酸塩中に可
溶化した。可溶性および不溶性フラクションの両方への融合タンパク質の存在を
、ウェスタンブロット分析により、GBS株C388/90(Ia/c)のホルムアルデヒド死滅
細胞を注射された対応するGBSの攻撃で生存したマウスの血清を使用して示した 。
【0071】 IPTG−誘導AD494(DE3)/rpETの可溶性フラクション由来の融合タンパク質の精 製を、His結合金属キレート化樹脂(Novagen, Madison, WI)に固定化した2価カ チオン(Ni2+)に結合するHisタグ配列の脂質に基づいた親和性クロマトグラフィ ーにより行った。使用した精製法は、pETシステムマニュアル、第6版Novagen,
Madison, WI)に記載のものである。簡単に、IPTGで誘導した100mL培養から得
たペレット化細胞を4mLの結合緩衝液(5mMイミダゾール−500mM NaCl−2 0mM トリス−HCl pH7.9)に再懸濁し、超音波処理し、39,000×gで2
0分回転させて残骸を除去した。上清を濾過し(0.45μmポアサイズ膜)、結合
緩衝液で平衡化したHis結合樹脂のカラムに沈着させた。次いで、カラムを10 カラム容量の結合緩衝液、続いて6カラム容量の洗浄緩衝液(20mMイミダゾー ル−500mM NaCl−20mMトリス−HCl、pH7.9)で洗浄した。チオレドキシ ン−Hisタグ−GBS融合タンパク質は、溶出緩衝液(1Mイミダゾール−500mM NaCl−20mMトリス−HCl pH7.9)で溶出した。サンプルからの塩およびイ ミダゾールの除去は、3×1リットルPBSに対する4℃での透析により行った。
【0072】 E. coliの可溶性または不溶性のいずれかの細胞質フラクションから得た融合 タンパク質の量を、これらのタンパク質の連続希釈およびウシ血清アルブミン標
準(Pierce Chemical Co. Rockford, Ill)のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)−ポリ
アクリルアミドゲルのクーマシー染色により概算した。
【0073】 実施例5 ラムダPLプロモーター制御下のGBSタンパク質の組換え産生 GBSのDNAコード領域を、翻訳ベクターpURV22のプロモーターλPLの下流に挿入
した。本プラスミドは、I型単純ヘルペス(HSV-I)糖タンパク質(gD-1)が除去さ れ、アンピシリン耐性遺伝子がプラスミドベクターpUC4K(Pharmacia Biotech Ca
nada Inc., Baie D'Urfe, Canada)から得られたカナマイシンカセットで置き換 えられたp629(George et al, 1987, Bio/Technology 5:600)由来であった。ベク
ターは、機能的PRプロモーターが欠失しているバクテリオファージλcI85温度感
受性リプレッサー遺伝子のカセットを含んだ。cI857リプレッサーの30−37 ℃から37−42℃への温度上昇による不活性化は、λPL制御下の遺伝子の誘導
をもたらした。遺伝子の翻訳は、下流がbGlII制限部位(AGATCT)およびATG:ACTAA
GGAGGTTAGATCTATGに続くリボソーム結合部位により制御された。
【0074】 制限酵素およびT4 DNAリガーゼを供給者(Pharmacia Biotech Canada Inc., Ba
ie D'Urfe, Canada; およびNew England Biolabs Ltd., Mississauga, Canada) に従って使用した。DNAフラグメントのアガロースゲル電気泳動をSambrook et a
l. (Molecular cloning: A laboratory Manual, 1989, Cold Spring Harbor Lab
oratory Press, N.Y.)に記載のように行った。GBS細菌の染色体DNAをJayarao et
al (J. Clin. Microbiol., 1991, 29:2774)に記載の方法のように製造した。ポ
リメラーゼ連鎖反応(PCR)によるDNA増幅反応は、DNA Thermal Cycler GeneAmp P
CRシステム2400(Perkin Elmer, San Jose, CA)を使用して行った。DNA配列決定 に使用したプラスミドはQiagen(Chatsworth, CA)由来のプラスミドキッドを使用
して精製した。DNAフラグメントは、Qiagen(Chatsworth, CA)由来のQiaex IIゲ ル抽出キットを使用してアガロースゲルから精製した。プラスミド形質転換は、
Hanahan(DNA Cloning, Glover(ed.) pp, 109-135, 1985)に記載の方法により行 った。プラスミド中のゲノムDNA挿入物の配列決定は、オリゴヌクレオチドシン セサイザーモデル394(Perkin-Elmer Corp., Applied Biosystems Div. (ABI)
, Foster City, CA)で合成した合成オリゴヌクレオチドを使用して行った。配列
決定反応は、Taq Dye Deoxy Terminator Cycle Sequencingキット(ABI, Foster
City, CA)を使用したPCRにより行い、DNA電気泳動は、自動DNAシークエンサー37
3A(ABI, Foster City, CA)を使用して行った。DNA配列およびその推定されるポ リペプチドの分析は、プログラムGene Worksバージョン2.45(Intelligenetic
s, Inc., Mountain View CA)で行った。
【0075】 GBS遺伝子のコード領域は、制限部位BglII(AGATCT)およびXbaI(TCTAGA)のため
に各々伸ばされた塩基を含むオリゴを使用したGBS株C388/90(Ia/c)ゲノムDNA由 来のPCRにより増幅した。PCR生産物を、Qiagen(Chatsworth, CA)由来のQiaex II
ゲル抽出キットを使用してアガロースゲルから精製し、制限酵素BglIIおよびXba
Iで消化し、フェノール:クロロホルムで抽出し、エタノール沈殿した。pURV22 ベクターを制限酵素BglIIおよびXbaIで消化し、フェノール:クロロホルムで抽 出し、エタノール沈殿した。BglII−XbaIゲノムDNAフラグメントをBglII-XbaI p
URV22ベクターにライゲートし、その中でGBS遺伝子はλPLプロモーターの制御下
であった。ライゲートした生産物をE. coli株XLI Blue MRF'(Δ(mcrA)183Δ(mcr
CB-hsdSMR-mrr)173 endA1 supE44 thi-1 recA1 gyrA96 relA1 lac[F' proAB lac
1qZΔM15 Tn10(Tetr)]c](Stratagene, La Jolla CA)に、Hanahan, 前掲に記載の
方法に従って形質転換した。プラスミド挿入物を担持する形質転換体を、アガロ
ース電気泳動(Sambrook et al., 前掲)に従った溶解細胞の分析により同定した 。組換えpURV22プラスミドをQiagenキット(Qiagen, Chatsworth, CA)に従って精
製し、DNA挿入物のヌクレオチド配列を、DNA配列決定により確認した。
【0076】 形質転換体XL1 Blue MRF'/rpURV22を34℃で、250rpmで撹拌しながら、1
mL当たり50μgカナマイシン含有LBブロス中で、A600が0.6の値に到達する まで生育させた。融合タンパク質の産生を誘導するために、細胞を更に4時間3
9℃でインキュベートした。細菌細胞を遠心により回収し、サンプル緩衝液に再
懸濁し、10分沸騰させ、−20℃に保った。
【0077】 実施例6 CMVプラスミドpCMV-GH中のGBSタンパク質遺伝子のサブクローニング GBSタンパク質のDNAコード領域を、プラスミドベクターpCMV-GH(Tang et al,
Nature, 1992, 356:152)中のサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターの転写的 制御下にあるヒト成長ホルモン(hGH)遺伝子の下流に相で挿入した。CMVプロモー
ターはE. coli細胞内で非機能性であるが、真核細胞内のプラスミドの投与によ り活性となる。ベクターはまたアンピシリン耐性遺伝子も含む。
【0078】 遺伝子のコード領域は、制限部位BglII(AGATCT)およびHindIII(AAGCTTT)のた めに各々伸ばされた塩基を含むオリゴを使用したGBS株C388/90(Ia/c)のゲノムDN
AからのPCRにより増幅した。PCR生産物を、Qiagen(Chatsworth, CA)由来のQiaex
IIゲル抽出キットを使用してアガロースゲルから精製し、制限酵素BglIIおよび
HindIIIで消化し、フェノール:クロロホルムで抽出し、エタノール沈殿した。 誘導タンパク質を創造するためにヒト成長ホルモン含有pCMV-GHベクター(Labora
tory of Dr. Stephen A. Johnston, Department of Biochemistry, The Univers
ity of Texas, Dallas, Texas)を制限酵素BamHIおよびHindIIIで消化し、フェノ
ール:クロロホルムで抽出し、エタノール沈殿した。1.3kb BglII−HindIII ゲノムDNAフラグメントをBamHI-HindIII pCMV-GHベクターにライゲートし、CMV プロモーターの制御下にhGH-GBS誘導タンパク質を創造した。ライゲート生産物 をE. coli株DH5α[Ф80 lacZ ΔM15 endA1 recA1 hsdR17 (rK-mK+) supE44 thi-
- gyrA96 relA1 Δ(lacZYA-argF)U169](Gibco BRL, Gaithersburg, MD)に、H
anahan、前掲の方法に従って形質転換した。挿入物を有するプラスミドを担持す
る形質転換体は、アガロースゲルでの電気泳動により提供された融解細胞の分析
により同定した(Sambrook, J. et al, 前掲)。組換えpCMVプラスミドをQiagenキ
ット(Qiagen, Chatsworth, CA)を使用して精製し、DNA挿入物のヌクレオチド配 列をDNA配列決定により確認した。
【0079】 実施例7 GBSタンパク質のGBS攻撃に対する免疫学的活性 6から8週齢の12匹の雌CD-1マウス(Charles River, St-Constant, Quebec,
Canada)の4つの群に、3回、3週間間隔で0.1mLの以下の抗原調製物を皮下 注射した:GBS株C388/90のホルムアルデヒド死滅細胞(〜6×107cfu)、不溶性
(封入体)から得た20μgのチオレドキシン−Hisタグ−GBS融合タンパク質、ま たはE. coli内の可溶性細胞質フラクション由来の親和性精製(ニッケルカラム) した20μgの融合タンパク質、または20μgの親和性精製(ニッケルカラム) チオレドキシン−Hisタグコントロールポリペプチド。20μgのQuilA(登録商標
)(Cedarlane Laboratories Ltd, Hornby, Canada)をアジュバントとして各抗原 性調製物に添加した。血清サンプルを各マウスから、免疫化前(PB)ならびに免疫
化プロトコール中の20日目(TB1)、41日目(TB2)および54日目(TB3)に得た 。血清を−20℃で凍結させた。
【0080】 ELISA力価の増加を、融合タンパク質の各注射後に記録し、各第2回および第 3回投与後に特異的な体液性免疫応答の良好な初期応答および追加免疫が示され
た。免疫化期間の最後に、相互的ELISA力価は、E. coli内の可溶性フラクション
から得たタンパク質で免疫化したマウスの群の290,133と比較して、封入 体から得た20μgの融合タンパク質に関して456,145であった。後者の結
果は、封入体から得たタンパク質が、可溶性タンパク質よりも免疫原性であるこ
とを示す。プレートをコートするために親和性精製チオレドキシン−Hisタグを 使用したELISAにおけるマウス血清の分析は、無視できる抗体力価が、融合タン パク質のチオレドキシン−Hisタグ部分に対して産生されることを示した。組換 え誘導タンパク質を注射したマウスからの血清の反応性をまたGBS株C388/90のホ
ルムアルデヒド死滅全細胞に対するELISAにより試験した。組換え誘導タンパク 質での免疫化により誘導した抗体はまたGBS細胞上のその特異的エピトープを認 識し、その立体配置が交差反応性抗体を誘導するために天然連鎖球菌タンパク質
と十分近いことを示す。
【0081】 免疫化により誘導された免疫応答が、GBS感染に対して保護するかを確認する ために、マウスを3.5×105cfuのGBS株C338/90(Ia/c)および1.2×105cfu
の株NSC345(II/R)で攻撃し、その結果を表3および4に各々記載する。コントロ
ールチオレドキシン−Hisタグで免疫化したマウスは、いずれのGBS株の攻撃に対
しても保護されなかったが、ホルムアルデヒド死滅C388/90全細胞での免疫化は 、同種攻撃に対してのみ保護を提供した。本発明のチオレドキシン−Hisタグ−G
BS誘導タンパク質は両方のGBS株の攻撃からマウスを保護した。これらのマウス の血液および脾臓培養はGBSの存在を示さなかった。
【0082】
【表3】 1 3.5×104cfuに調節した1mlトッド−ヒューイット培養培地の腹腔内投与
2 20μg投与;後足が生存マウスで麻痺;血液および脾臓でGBSが検出;3 6×107cfu投与;4 20μg投与。
【0083】
【表4】 1 1.2×105cfuに調節したGBS C388/90(Ia/c)懸濁液含有1mlトッド−ヒュ
ーイット培養培地の腹腔内投与;2 220μg投与;3 6×107cfu投与;4 免疫化中に1匹のマウス死亡。
【0084】 実施例8 組換えGBSタンパク質での免疫化の実験的GBS感染に対する保護の提供 本実施例は、配列番号39に対応する組換えタンパク質による免疫化による、
胎児GBS感染に対するマウスの保護を説明する。
【0085】 10匹の雌CD-1マウス(Charles River)を3回、3週間間隔で、配列番号42 に対応するGBS遺伝子を含む組換えpURV22プラスミドベクターを担持するE. coli
株BLR(Novagen)から精製した20μgの組換えタンパク質で、20μgのアジュバ
ントCedarlane Laboratories Ltd, Hornby, Canada)の存在下、またはコントロ ールとして、PBS中のQuilA(登録商標)単独で免疫化した。血液サンプルを各免疫
化の前1、22および43日、および3回目の注射に後14日目(57日目)に眼
窩の洞から採取した。1週間後、マウスを約104から106CFUの種々の毒性GBS
株で攻撃した。GBS攻撃接種のサンプルをTSA/5%ヒツジ血液寒天プレートにま
き、CFUを決定し、攻撃投与量を確認した。死亡を14日間の期間および攻撃後 14日に記録し、生存マウスを殺して血液および脾臓をGBS生物の存在に関して 試験した。生存データを表5に示す。
【0086】 攻撃前血清は、標準免疫アッセイによりGBSと反応性の抗体の存在について分 析した。ELISAおよび免疫ブロット分析は、E. coli内で産生された組換えGBSで の免疫化が、組換えおよび天然GBSタンパク質の両方と反応性の抗体を誘発する ことを示した。GBSに応答する抗体を実施例9に記載する。
【0087】
【表5】 1 グループ当たり10匹のマウスのグループを使用し、感染により生存したマ ウスの数および死亡したマウスの数を示す。組換えGBSタンパク質−免疫化動物 に対応する生存曲線を擬似感染動物に対応する生存曲線と、ノンパラメトリック
分析に関してログ−ランク試験を使用して比較。2 NCS915-F-免疫化動物との比較分析;3 動物を、QuilA(登録商標)アジュバント存在下、ホルムアルデヒド死滅GBSで 免疫化した。
【0088】 生存マウスからの全ての血液培養(hemoculture)は、攻撃後14日に陰性であ った。生存マウスからの脾臓は、実験MB-11由来の数匹のマウス以外、陰性であ った。
【0089】 実施例9 組換えGBSタンパク質のワクチン接種はGBSに対する免疫応答を誘発す
る 10匹の雌CD-1マウスのグループを、実施例8の配列番号39に対応する組換
えGBSタンパク質で免疫化した。天然GBSタンパク質に対する抗体応答を評価する
ために、免疫化前および3回目の免疫化14日後に採取した血液サンプル由来の
血清を、タイプIII株NCS 954、タイプIB株ATCC12401、タイプV株NCS 535または
タイプVI株NCS 9842由来のホルムアルデヒド死滅GBS細胞でコートしたプレート を使用して、ELISAによりGBSと反応性の抗体に関して試験した。GBSタンパク質 に対して惹起した抗体の特性を、GBS細胞抽出物および組換え抗原に対するウェ スタンブロットにより確認した。図10に示す結果は、3回目の免疫化後に採取
した血清に対して、コート抗原に依存して、12000から128000の間で
変化する中間相互抗体力価を免疫原として使用した組換えGBSタンパク質と動物 が強く応答することを明らかに示す。全ての前免疫血清は、1:100の希釈で
試験したとき、陰性であった。GBS反応性抗体は、組換えGBSタンパク質の1回の
注射の後に各動物の血清で検出可能であった。
【0090】 実施例10 本発明のGBSタンパク質の抗原性保存 本発明のGBSタンパク質に特異的なモノクローナル抗体(MAb)を使用して、この
表面抗原が全てのGBSにより産生され、また抗原性が非常に保存されていること を証明した。
【0091】 68種のGBS単離体の収集物を使用して、GBS−特異的MAbの反応性を評価した 。これらの株はNational Center for Streptococcus, Provincial Laboratory o
f Public Health for Northern Alberta, Canada; Centre Hospitalier Univers
itaire de Quebec, Pavillon CHUL; American Type Culture Collection, USA;
Laboratoire de Sante Publique de Quebec, Canada; およびDept. of Infectio
us Disease, Children's Hospital and Mdical Center, Seattle, USAから得た 。全8種のMAbを以下のパネルの株に対して試験した;抗原型IaまたはIa/cの 6種の単離体、抗原型Ibの3種の単離体、抗原型IIの4種の単離体、抗原型II
Iの14種の単離体、抗原型IVの2種の単離体、抗原型Vの2種の単離体、抗原 型VIIVの2種の単離体、抗原型VIIIの1種の単離体、抗原型分離されていない1
0種の単離体および3種のウシS. agalactiae株。MAb 3A2をまた更なるGBSと反 応させた:抗原型Ia/cの9種の単離体および抗原型Vの10種の単離体。株を一
晩血液寒天プレートで、37℃で5% CO2の雰囲気中で生育させた。培養物を −70℃で20%(v/v)グリセロール添加心臓浸出液ブロス中で貯蔵した。
【0092】 GBSタンパク質特異的MAbを得るために、マウスを3回、3週間間隔で20μg の精製組換えGBSタンパク質(配列番号44)で、20%QuilA(登録商標)アジュバ
ント存在下で免疫化した。ハイブリドーマ細胞を免疫化マウスから回収した脾臓
細胞と、非分泌性SP2/0ミエローマ細胞から、先に(Hamel, J. et al. 1987. J.
Med. Microbiol. 23:163-170)記載のように産生した。ハイブリッドクローン上 清を、先に(Hamel, J. et al. 1987. J. Med. Microbiol. 23:163-170)記載のよ
うにELISAにより、ホルムアルデヒド不活性化GBSおよび精製組換えGBSタンパク 質(配列番号39または44)をコート抗原として使用して特異的抗体産生に関し
て試験した。特異的ハイブリッドの限定希釈、拡大、および液体窒素中での凍結
によりクローン化した。組換えGBSタンパク質の産生は、実施例4および5に記 載した。精製組換えGBSタンパク質またはホルムアルデヒド不活性化GBSを、電気
泳動により、Laemmliの不連続緩衝系を製造者が推奨のように使用して解析し、 次いで先に(Martin et al. 1992. Infect. Immum. 60:2718-2725)記載のように ウェスタン免疫ブロッティングのためにニトロセルロース膜に移した。
【0093】 ウェスタン免疫ブロッティング実験は、明らかに、全8種のMAbが精製組換えG
BSタンパク質(配列番号39)に対応するタンパク質バンドを認識することを示し
た。これらのMAbはまたこれまで試験した全てのGBS単離体に存在するタンパク質
バンドと反応した。これらのGBS−特異的MAbの反応性は表6に示す。各MAbは全 46種のGBSと良好に反応した。加えて、これらのMAbはまた試験したウシ起源の
3種のS. agalactiae株を認識した。Mab 3A2はまた19種のGBS;抗原型Ia/cの 9種のおよび抗原型Vの10種の単離体を認識した。他のMAbはこれらの付加的 株に対して試験しなかった。
【0094】 これらの結果は、GBSタンパク質(配列番号39)がこれまで試験した全65種 のGBSおよびウシ起源の3種のS. agalactiae株の全てにより産生されることを証
明した。より重要なことに、これらの結果は、これらの8種のGBS−特異的MAbに
より認識されるエピトープは、広範囲に分布し、GBS間で保存的であることを証 明した。これらの結果はまたこれらのエピトープが、主要な疾病の原因グループ
を含む全ての既知のGBS抗原型の代表を試験したため、血清学的に関連する単離 体に限定されないことを示した。
【0095】 結論として、本実験で示されるデータは、本発明のGBSタンパク質が全GBSによ
り産生され、抗原的に非常に保存的であることを明らかに証明した。
【0096】
【表6】
【0097】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1a】 クローン1(配列番号1)のDNA配列とオープンリーディングフレ ームに関して対応するアミノ酸配列。
【図1b】 配列番号2のアミノ酸配列。
【図1c】 配列番号3のアミノ酸配列。
【図1d】 配列番号4のアミノ酸配列。
【図1e】 配列番号5のアミノ酸配列。
【図1f】 配列番号6のアミノ酸配列。
【図2a】 クローン2(配列番号7)のDNA配列とオープンリーディングフレ ームに関して対応するアミノ酸配列。
【図2b】 配列番号8のアミノ酸配列。
【図2c】 配列番号9のアミノ酸配列。
【図2d】 配列番号10のアミノ酸配列。
【図2e】 配列番号11のアミノ酸配列。
【図2f】 配列番号12のアミノ酸配列。
【図3a】 クローン3(配列番号13)のDNA配列とオープンリーディングフ レームに関して対応するアミノ酸配列。
【図3b】 配列番号14のアミノ酸配列。
【図3c】 配列番号15のアミノ酸配列。
【図3d】 配列番号16のアミノ酸配列。
【図3e】 配列番号17のアミノ酸配列。
【図3f】 配列番号18のアミノ酸配列。
【図3g】 配列番号19のアミノ酸配列。
【図3h】 配列番号20のアミノ酸配列。
【図3i】 配列番号21のアミノ酸配列。
【図4a】 クローン4(配列番号22)のDNA配列とオープンリーディングフ レームに関して対応するアミノ酸配列。
【図4b】 配列番号23のアミノ酸配列。
【図4c】 配列番号24のアミノ酸配列。
【図4d】 配列番号25のアミノ酸配列。
【図4e】 配列番号26のアミノ酸配列。
【図5a】 クローン5(配列番号27)のDNA配列とオープンリーディングフ レームに関して対応するアミノ酸配列。
【図5b】 配列番号28のアミノ酸配列。
【図5c】 配列番号29のアミノ酸配列。
【図5d】 配列番号30のアミノ酸配列。
【図5e】 配列番号31のアミノ酸配列。
【図6a】 クローン6(配列番号32)のDNA配列とオープンリーディングフ レームに関して対応するアミノ酸配列。
【図6b】 配列番号33のアミノ酸配列。
【図6c】 配列番号34のアミノ酸配列。
【図6d】 配列番号35のアミノ酸配列。
【図6e】 配列番号36のアミノ酸配列。
【図7a】 クローン7(配列番号37)のDNA配列とオープンリーディングフ レームに関して対応するアミノ酸配列。
【図7b】 配列番号38のアミノ酸配列。
【図7c】 配列番号39のアミノ酸配列。
【図7d】 配列番号40のアミノ酸配列。
【図7e】 配列番号41のアミノ酸配列。
【図8】 シグナル配列を有するクローン7の一部のDNA配列(配列番号42) 。
【図9】 シグナル配列なしのクローン7の一部のDNA配列(配列番号43)。
【図9a】 アミノ酸配列(配列番号44)。
【図10】 配列番号39に対応する組換えGBSタンパク質で免疫化したCD-1 マウスの血清の抗−GBS ELISA力価の分布を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月11日(2000.5.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07K 16/12 C12N 1/15 C12N 1/15 1/19 1/19 1/21 1/21 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 クレマン・リュウ カナダ、ジー1ワイ・2エックス1、ケベ ック、ヴィル・ドゥ・カップ・ルージュ、 ジャン−シャルル・カンタン1012番 (72)発明者 マルティーヌ・ボワイエ カナダ、ジー1イー・7ジー1、ケベッ ク、ボポール、デ・ムエット25番、アパル トマン204 (72)発明者 イザベル・シャルルボワ カナダ、ジー7エイ・2エル5、ケベッ ク、サン−ニコラ、ミラベル410番 (72)発明者 ジョゼ・ハメル カナダ、ジー1ティ・1エヌ6、ケベッ ク、シレリ、リュ・マリテン2401番 (72)発明者 デニ・マルタン カナダ、ジー3エイ・1イー9、ケベッ ク、サン−オーギュスタン−ドゥ−デスモ ーレ、リュ・ガブリ4728−ジェ番 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA31 CA04 DA06 EA04 FA02 GA11 HA01 4B065 AA26X AB01 BA02 CA24 CA25 CA45 4C085 AA13 BA14 CC07 DD61 4H045 AA11 BA10 BA41 CA11 DA86 EA29 FA74

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番
    号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、
    配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配
    列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配列
    番号25、配列番号26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番
    号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号
    38、配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号44またはそ
    のフラグメント、アナログまたは誘導体からなる群から選択される配列を有する
    第2のポリペプチドと少なくとも70%の同一性を有するポリペプチドをコード
    する単離ポリヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 該ポリヌクレオチドが、第2のポリペプチドと少なくとも9
    5%の同一性を有するポリペプチドをコードする、請求項1記載のポリヌクレオ
    チド。
  3. 【請求項3】 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番
    号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、
    配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配
    列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配列
    番号25、配列番号26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番
    号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号
    38、配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号44またはそ
    のフラグメント、アナログまたは誘導体からなる群から選択される配列を有する
    ポリペプチドに結合特性を有する抗体を産生できるポリペプチドをコードする単
    離ポリヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 請求項1のポリヌクレオチドに相補的である、単離ポリヌク
    レオチド。
  5. 【請求項5】 請求項3のポリヌクレオチドに相補的である、単離ポリヌク
    レオチド。
  6. 【請求項6】 該ポリヌクレオチドがDNAである、請求項1記載のポリヌク レオチド。
  7. 【請求項7】 該ポリヌクレオチドがDNAである、請求項3記載のポリヌク レオチド。
  8. 【請求項8】 該ポリヌクレオチドがRNAである、請求項1記載のポリヌク レオチド。
  9. 【請求項9】 該ポリヌクレオチドがRNAである、請求項3記載のポリヌク レオチド。
  10. 【請求項10】 配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号22、
    配列番号27、配列番号32、配列番号37、配列番号42および配列番号43
    またはそのフラグメント、アナログまたは誘導体からなる群から選択される配列
    を有する第2のポリヌクレオチドと、ストリンジェントな条件下でハイブリダイ
    ズするポリヌクレオチド。
  11. 【請求項11】 配列番号37、配列番号42および配列番号43からなる
    群から選択される配列を有する第2のポリヌクレオチドと、ストリンジェントな
    条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチド。
  12. 【請求項12】 配列番号37を有する第2のポリヌクレオチドと、ストリ
    ンジェントな条件下でハイブリダイズする、請求項11記載のポリヌクレオチド
  13. 【請求項13】 配列番号42を有する第2のポリヌクレオチドと、ストリ
    ンジェントな条件下でハイブリダイズする、請求項11記載のポリヌクレオチド
  14. 【請求項14】 配列番号43を有する第2のポリヌクレオチドと、ストリ
    ンジェントな条件下でハイブリダイズする、請求項11記載のポリヌクレオチド
  15. 【請求項15】 該ポリヌクレオチドが、第2のポリヌクレオチドに少なく
    とも95%の相補性を有する、請求項10記載のポリヌクレオチド。
  16. 【請求項16】 該ポリヌクレオチドが、第2のポリヌクレオチドに少なく
    とも95%の相補性を有する、請求項11記載のポリヌクレオチド。
  17. 【請求項17】 請求項1記載のポリヌクレオチドを含み、該ポリヌクレオ
    チドが発現制御領域に操作可能に結合している、ベクター。
  18. 【請求項18】 請求項3記載のポリヌクレオチドを含み、該ポリヌクレオ
    チドが発現制御領域に操作可能に結合している、ベクター。
  19. 【請求項19】 請求項17記載のベクターでトランスフェクトされた宿主
    細胞。
  20. 【請求項20】 請求項18記載のベクターでトランスフェクトされた宿主
    細胞。
  21. 【請求項21】 請求項19記載の宿主細胞を、該ポリペプチドの発現に適
    当な条件下で培養することを含む、ポリペプチドの産生法。
  22. 【請求項22】 請求項20記載の宿主細胞を、該ポリペプチドの発現に適
    当な条件下で培養することを含む、ポリペプチドの産生法。
  23. 【請求項23】 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列
    番号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12
    、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、
    配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配
    列番号25、配列番号26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列
    番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番
    号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号44または
    そのフラグメント、アナログまたは誘導体からなる群から選択される配列を有す
    る第2のポリペプチドと少なくとも70%の同一性を有する単離ポリペプチド。
  24. 【請求項24】 配列番号39記載の配列を有する、請求項23記載の単離
    ポリペプチド。
  25. 【請求項25】 配列番号44記載の配列を有する、請求項23記載の単離
    ポリペプチド。
  26. 【請求項26】 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列
    番号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12
    、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、
    配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配
    列番号25、配列番号26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列
    番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番
    号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41および配列番号44または
    そのフラグメント、アナログまたは誘導体からなる群から選択される配列を有す
    るポリペプチドに結合特性を有する抗体を産生できる単離ポリペプチド。
  27. 【請求項27】 配列番号39記載の配列を有する、請求項26記載の単離
    ポリペプチド。
  28. 【請求項28】 配列番号44記載の配列を有する、請求項26記載の単離
    ポリペプチド。
  29. 【請求項29】 配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列
    番号6、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12
    、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、
    配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号23、配列番号24、配
    列番号25、配列番号26、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列
    番号31、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番
    号38、配列番号39、配列番号40および配列番号41またはそのフラグメン
    ト、アナログまたは誘導体からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する単離
    ポリペプチド。
  30. 【請求項30】 配列番号39記載の配列を有する、請求項29記載の単離
    ポリペプチド。
  31. 【請求項31】 配列番号44記載の配列を有する、単離ポリペプチド。
  32. 【請求項32】 N−末端Met残基が除かれている、請求項29から31の いずれかにキシアの単離ポリペプチド。
  33. 【請求項33】 分泌性アミノ酸配列が除かれている、請求項29から30
    のいずれかに記載の単離ポリペプチド。
  34. 【請求項34】 請求項23から31のいずれかに記載のポリペプチドと薬
    学的に許容される担体、希釈剤またはアジュバントを含む、ワクチン組成物。
  35. 【請求項35】 請求項32に記載のポリペプチドと薬学的に許容される担
    体、希釈剤またはアジュバントを含む、ワクチン組成物。
  36. 【請求項36】 請求項33に記載のポリペプチドと薬学的に許容される担
    体、希釈剤またはアジュバントを含む、ワクチン組成物。
  37. 【請求項37】 動物に治療または予防量の請求項34記載の組成物を投与
    することを含む、連鎖球菌感染に罹病性である動物の連鎖球菌細菌感染の治療的
    または予防的処置法。
  38. 【請求項38】 動物に治療または予防量の請求項35記載の組成物を投与
    することを含む、連鎖球菌感染に罹病性である動物の連鎖球菌細菌感染の治療的
    または予防的処置法。
  39. 【請求項39】 動物に治療または予防量の請求項36記載の組成物を投与
    することを含む、連鎖球菌感染に罹病性である動物の連鎖球菌細菌感染の治療的
    または予防的処置法。
  40. 【請求項40】 動物がウシである、請求項37から39のいずれかに記載
    の方法。
  41. 【請求項41】 動物がヒトである、請求項37から39のいずれかに記載
    の方法。
  42. 【請求項42】 該細菌感染がグループA連鎖球菌およびグループB連鎖球
    菌からなる群から選択される、請求項37から39のいずれかに記載の方法。
  43. 【請求項43】 該細菌感染がグループB連鎖球菌である、請求項42記載
    の方法。
  44. 【請求項44】 動物に治療または予防量の組成物を投与することを含む、
    連鎖球菌感染に罹病性であるまたは感染している動物の連鎖球菌細菌感染の治療
    的または予防的処置法における請求項34記載のワクチン組成物の使用。
  45. 【請求項45】 動物に治療または予防量の組成物を投与することを含む、
    連鎖球菌感染に罹病性であるまたは感染している動物の連鎖球菌細菌感染の治療
    的または予防的処置法における請求項35または36のいずれかに記載のワクチ
    ン組成物の使用。
  46. 【請求項46】 動物に治療または予防量の組成物を投与することを含む、
    連鎖球菌感染に罹病性であるまたは感染している動物の連鎖球菌細菌感染の治療
    的または予防的処置法における請求項23から31のいずれかに記載のワクチン
    組成物の使用。
  47. 【請求項47】 動物に治療または予防量の組成物を投与することを含む、
    連鎖球菌感染に罹病性である動物の連鎖球菌細菌感染の治療的または予防的処置
    用ワクチンの製造のための請求項32記載のワクチン組成物の使用。
  48. 【請求項48】 動物に治療または予防量の組成物を投与することを含む、
    連鎖球菌感染に罹病性である動物の連鎖球菌細菌感染の治療的または予防的処置
    用ワクチンの製造のための請求項33記載のワクチン組成物の使用。
JP2000532528A 1998-02-20 1999-02-17 グループb連鎖球菌抗原 Expired - Lifetime JP4637350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7542598P 1998-02-20 1998-02-20
US60/075,425 1998-02-20
PCT/CA1999/000114 WO1999042588A2 (en) 1998-02-20 1999-02-17 Group b streptococcus antigens

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132976A Division JP2009242403A (ja) 1998-02-20 2009-06-02 グループb連鎖球菌抗原

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002507396A true JP2002507396A (ja) 2002-03-12
JP2002507396A5 JP2002507396A5 (ja) 2006-04-20
JP4637350B2 JP4637350B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=22125658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532528A Expired - Lifetime JP4637350B2 (ja) 1998-02-20 1999-02-17 グループb連鎖球菌抗原
JP2009132976A Pending JP2009242403A (ja) 1998-02-20 2009-06-02 グループb連鎖球菌抗原

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132976A Pending JP2009242403A (ja) 1998-02-20 2009-06-02 グループb連鎖球菌抗原

Country Status (22)

Country Link
US (4) US20030031682A1 (ja)
EP (3) EP2280072B1 (ja)
JP (2) JP4637350B2 (ja)
KR (1) KR100771148B1 (ja)
CN (2) CN1944652A (ja)
AP (1) AP2000001886A0 (ja)
AT (1) ATE347600T1 (ja)
AU (1) AU2505999A (ja)
CA (1) CA2321106C (ja)
CZ (1) CZ301056B6 (ja)
DE (1) DE69934299T2 (ja)
EA (1) EA200000860A1 (ja)
ES (2) ES2540281T3 (ja)
HU (1) HU228497B1 (ja)
ID (1) ID27482A (ja)
IL (3) IL137921A0 (ja)
NO (2) NO330491B1 (ja)
NZ (1) NZ529854A (ja)
OA (1) OA11686A (ja)
TR (1) TR200002437T2 (ja)
WO (1) WO1999042588A2 (ja)
ZA (1) ZA991325B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530021A (ja) * 2005-02-08 2008-08-07 アイディー バイオメディカル コーポレイション オブ ケベック シー.オー.ビー. アズ グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ノース アメリカ 医薬組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
OA11686A (en) 1998-02-20 2005-01-12 Iaf Biochem Int Group B streptococcus antigens.
WO2000006736A2 (en) * 1998-07-27 2000-02-10 Microbial Technics Limited Nucleic acids and proteins from group b streptococcus
US7098182B2 (en) 1998-07-27 2006-08-29 Microbial Technics Limited Nucleic acids and proteins from group B streptococcus
GB0105922D0 (en) * 2001-03-09 2001-04-25 Microscience Ltd Genes and proteins, and their use
HUP0104825A3 (en) 1998-12-22 2008-04-28 Microscience Ltd Genes and proteins, and their use
US6890539B2 (en) 1998-12-22 2005-05-10 Microscience, Ltd. Genes and proteins, and their use
US7128918B1 (en) 1998-12-23 2006-10-31 Id Biomedical Corporation Streptococcus antigens
US6833356B1 (en) 1999-08-25 2004-12-21 Medimmune, Inc. Pneumococcal protein homologs and fragments for vaccines
CA2382795A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Medimmune, Inc. Homologs of a pneumococcal protein and fragments for vaccines
US6866855B2 (en) 2000-06-12 2005-03-15 University Of Saskatchewan Immunization of dairy cattle with GapC protein against Streptococcus infection
DE60124132T2 (de) * 2000-06-12 2007-09-06 The University Of Saskatchewan Immunisation von milchvieh mit gapc protein gegen streptococcus infektion
EP1294771B1 (en) 2000-06-12 2008-10-29 University Of Saskatchewan Chimeric GapC protein from Streptococcus and its use in vaccination and diagnosis
EP1734050A3 (en) * 2000-06-12 2012-12-05 University Of Saskatchewan Immunization of dairy cattle with GapC protein against streptococcus infection
US6833134B2 (en) 2000-06-12 2004-12-21 University Of Saskacthewan Immunization of dairy cattle with GapC protein against Streptococcus infection
JP4102186B2 (ja) * 2000-10-13 2008-06-18 アイディー バイオメディカル コーポレイション グループbストレプトコッカスのbvh−a2及びbvh−a3抗原
CA2881568C (en) 2000-10-27 2019-09-24 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Nucleic acids and proteins from streptococcus groups a & b
DE60134494D1 (de) * 2000-12-21 2008-07-31 Id Biomedical Corp Antigene aus streptococcus pyogenes und zugehörige dna-fragmente
FR2824074A1 (fr) * 2001-04-26 2002-10-31 Pasteur Institut Sequence du genome streptococcus agalactiae, application au developpement de vaccins, d'outils de diagnostic, et a l'identification de cibles therapeutiques
ATE543906T1 (de) * 2002-02-11 2012-02-15 Id Biomedical Corp Antigen von streptococcus aus der b-gruppe
GB0210128D0 (en) * 2002-05-02 2002-06-12 Chiron Spa Nucleic acids and proteins from streptococcus groups A & B
PT1648500E (pt) 2003-07-31 2014-10-10 Novartis Vaccines & Diagnostic Composições imunogénicas para estreptococos piogenes
US8945589B2 (en) 2003-09-15 2015-02-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Srl Immunogenic compositions for Streptococcus agalactiae
US20090317420A1 (en) 2004-07-29 2009-12-24 Chiron Corporation Immunogenic compositions for gram positive bacteria such as streptococcus agalactiae
JP2008544949A (ja) 2004-10-08 2008-12-11 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 化膿性レンサ球菌のための免疫激性組成物および治療用組成物
GB0605247D0 (en) * 2006-03-15 2006-04-26 Chiron Srl Compositions and methods for immunisation
MX2010002773A (es) 2007-09-12 2010-03-31 Novartis Ag Antigenos mutantes de gas57 y anticuerpos de gas57.
CA2709927C (en) 2007-12-21 2017-05-16 Novartis Ag Mutant forms of streptolysin o
CN102304185A (zh) * 2011-09-02 2012-01-04 黑龙江八一农垦大学 预防奶牛乳房炎的融合蛋白sip-trap及制备方法和应用
EP2949340A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-02 IDT Biologika GmbH Vaccine composition against Streptococcus suis infection

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431739A (en) 1979-11-05 1984-02-14 Genentech, Inc. Transformant bacterial culture capable of expressing heterologous protein
US4425437A (en) 1979-11-05 1984-01-10 Genentech, Inc. Microbial polypeptide expression vehicle
US5302386A (en) 1986-04-16 1994-04-12 Brigham And Women's Hospital, Inc. Bacterial antigens, antibodies, vaccines and methods of manufacture
US5472696A (en) 1988-02-26 1995-12-05 Univ. Of Florida Research Foundation, Inc. Antigen of group B streptococci
US5648241A (en) 1989-09-15 1997-07-15 The General Hospital Corporation Conjugate vaccine against group B streptococcus
US5679768A (en) 1991-02-15 1997-10-21 Uab Research Foundation Epitopic regions of pneumococcal surface protein A
US5225331A (en) 1991-04-25 1993-07-06 National Research Council Of Canada Immunoassay for detecting group b streptococcus
HU217582B (hu) 1993-03-19 2000-02-28 Gunnar Lindahl Streptococcus B csoportba tartozó törzsek elleni immunitást biztosító, Rib fehérjenevű felületi protein, eljárás a protein tisztítására, reagenskészlet és gyógyszerkészítmény
US5595740A (en) 1994-05-16 1997-01-21 University Of Florida Cloning of non-IgA FC binding forms of the group B streptococcal beta antigens
WO1996013516A1 (fr) * 1994-11-01 1996-05-09 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Sequence peptidique formant une chaine de mucine et technique de modification de la proteine a lier a la chaine de mucine
WO1998018931A2 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Human Genome Sciences, Inc. Streptococcus pneumoniae polynucleotides and sequences
OA11686A (en) * 1998-02-20 2005-01-12 Iaf Biochem Int Group B streptococcus antigens.
US6248329B1 (en) * 1998-06-01 2001-06-19 Ramaswamy Chandrashekar Parasitic helminth cuticlin nucleic acid molecules and uses thereof
WO2000006736A2 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Microbial Technics Limited Nucleic acids and proteins from group b streptococcus
EP1140157B1 (en) 1998-12-21 2009-02-18 MedImmune, Inc. Streptococcus pneumoniae proteins and immunogenic fragments for vaccines
US7128918B1 (en) * 1998-12-23 2006-10-31 Id Biomedical Corporation Streptococcus antigens
DE69938670D1 (de) 1998-12-23 2008-06-19 Id Biomedical Corp Streptococcus antigene
GB9921125D0 (en) 1999-09-07 1999-11-10 Microbial Technics Limited Proteins
ATE543906T1 (de) 2002-02-11 2012-02-15 Id Biomedical Corp Antigen von streptococcus aus der b-gruppe

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009003993, Infect.Immun.,1999, Vol. 67, No. 2, p. 871−878 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530021A (ja) * 2005-02-08 2008-08-07 アイディー バイオメディカル コーポレイション オブ ケベック シー.オー.ビー. アズ グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ノース アメリカ 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20030031682A1 (en) 2003-02-13
HUP0102304A1 (hu) 2001-10-28
CZ20003054A3 (cs) 2001-03-14
US20130095498A1 (en) 2013-04-18
IL190018A (en) 2011-07-31
CA2321106A1 (en) 1999-08-26
NO20101682L (no) 2000-10-19
IL190018A0 (en) 2008-08-07
CA2321106C (en) 2013-07-23
NO20004161L (no) 2000-10-19
US20030228323A1 (en) 2003-12-11
EP2280072B1 (en) 2015-03-25
EP1054971A2 (en) 2000-11-29
ATE347600T1 (de) 2006-12-15
NZ529854A (en) 2005-08-26
JP4637350B2 (ja) 2011-02-23
HU228497B1 (en) 2013-03-28
ES2540281T3 (es) 2015-07-09
AU2505999A (en) 1999-09-06
KR100771148B1 (ko) 2007-10-29
US7914794B2 (en) 2011-03-29
CN1297482A (zh) 2001-05-30
KR20010034518A (ko) 2001-04-25
AP2000001886A0 (en) 2000-09-30
US8226953B2 (en) 2012-07-24
CN1268745C (zh) 2006-08-09
JP2009242403A (ja) 2009-10-22
EP2280072A3 (en) 2012-06-06
IL137921A0 (en) 2001-10-31
EA200000860A1 (ru) 2001-10-22
NO20004161D0 (no) 2000-08-18
OA11686A (en) 2005-01-12
HUP0102304A3 (en) 2008-03-28
CZ301056B6 (cs) 2009-10-29
CN1944652A (zh) 2007-04-11
ID27482A (id) 2001-04-12
NO330491B1 (no) 2011-05-02
TR200002437T2 (tr) 2000-11-21
DE69934299T2 (de) 2007-07-05
ES2278436T3 (es) 2007-08-01
DE69934299D1 (de) 2007-01-18
ZA991325B (en) 1999-08-20
WO1999042588A2 (en) 1999-08-26
US8580262B2 (en) 2013-11-12
WO1999042588A3 (en) 2000-03-23
EP1054971B1 (en) 2006-12-06
EP1757697A3 (en) 2007-05-30
EP2280072A2 (en) 2011-02-02
US20110182923A1 (en) 2011-07-28
EP1757697A2 (en) 2007-02-28
IL137921A (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637350B2 (ja) グループb連鎖球菌抗原
KR101078919B1 (ko) 신규한 스트렙토코커스 항원
AU2001270381A1 (en) Streptococcus antigens
EP1303612A2 (en) Streptococcus antigens
JP2004502446A (ja) ストレプトコッカス・パイオジェンス抗原
AU2002317107B2 (en) Group B streptococcus antigens and corresponding DNA fragments
AU2010227084B2 (en) Group B Streptococcus Antigens
AU2007200130B2 (en) Group B Streptococcus Antigens
US20080227706A1 (en) Bvh-a2 and bvh-a3 antigens of group b streptococcus
US20040171113A1 (en) Antigens of group b streptococcus and corresponding dna fragments
MXPA00008111A (en) Group b streptococcus antigens

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term