JP2002506727A - 有機廃物を生物改質して変性され無菌の栄養素製品を作り出す方法 - Google Patents

有機廃物を生物改質して変性され無菌の栄養素製品を作り出す方法

Info

Publication number
JP2002506727A
JP2002506727A JP2000536502A JP2000536502A JP2002506727A JP 2002506727 A JP2002506727 A JP 2002506727A JP 2000536502 A JP2000536502 A JP 2000536502A JP 2000536502 A JP2000536502 A JP 2000536502A JP 2002506727 A JP2002506727 A JP 2002506727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
reaction mixture
organic material
animal
infectious
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000536502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3505147B2 (ja
Inventor
シュミット,エリック
Original Assignee
シュミット,エリック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュミット,エリック filed Critical シュミット,エリック
Publication of JP2002506727A publication Critical patent/JP2002506727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505147B2 publication Critical patent/JP3505147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F1/00Fertilisers made from animal corpses, or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • A23K10/26Animal feeding-stuffs from material of animal origin from waste material, e.g. feathers, bones or skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • A23K10/32Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms from hydrolysates of wood or straw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L11/00Methods specially adapted for refuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F9/00Fertilisers from household or town refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 脱水下水汚泥、混合有機廃物、及び動物廃物等の感染性有機材料を処理する方法。該方法は、前記感染性有機材料を、粉砕された有機繊維材と混合して反応混合物を得る工程を有する。酸化剤が好適な添加物である。前記反応混合物は、高圧酸素反応容器内にて、飽和蒸気を形成し、かつ、不活性化された病原性物質を含有する実質的に変性された生成物を作り出すのに十分な時間、高圧高温で加熱される。前記変性生成物を脱水して、様々な農業的、工業的又は商業的用途に利用可能な自由流動固体生成物を作り出す。悪臭化合物が大気中に放出されないように臭気を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一般に、病原性物質を変性する、生物廃物の生物改質処理に関する
。詳しくは、本発明は、それらすべてが人間や動物に対して感染性の伝染可能な
病原物質を搬送する、又は搬送可能であるところの、家庭及び食品サービス業か
らの食品廃物及び食品加工廃物、病植物、食肉及び魚肉包装業者、農場、飼養場
、屠殺所、及び獣医診療所からの残余食肉及び骨、及び、国、地域又はコミュニ
ティの疾病管理プログラムによって破棄すべきものとして指定されうる、分類(
classified)又は処理(condemned)された動物の死骸、肉
体部分、器官及び組織、動物の屑肉(offal)、そのような廃物を含む都市
固形廃棄物、廃水処理プラントからの下水汚泥、人間及び動物にとって感染性の
伝染可能な病原性物質、等、ヒト、動物及び植物(plant)廃物、の処理に
関する。この材料は、有機繊維材と共に処理されて、無菌で、変性され、環境的
に安全で、付加価値を有する植物及び動物栄養素製品を形成し、作り出される。
【0002】 都市有機廃棄物、食品廃物、及び、動物の死骸や交通事故死骸(road k
ill)等の動物廃物の処理及び廃棄処分の問題は、文明の始まり以来、国家、
自治体及び産業に対する挑戦となっている。ますます種類が増加し続ける、伝染
性疾病と、菌、バクテリア、ウイルス及び伝染性海綿状脳障害(TSE)等の病
原性物質による人間の健康リスクに関する深刻な問題が増大している。狂牛病等
のTSE疾患に関連するヨーロッパに於ける最近の危機によって、これらの凶暴
なプロトン(プリオンと呼ばれる)を不活性化し、変性する有益な(benig
n)技術に対する必要性が加速している。
【0003】 従来、廃物有機材料の処理は、それらの材料の好気性又は嫌気性処理および/
又は、それら材料の消化(digest)、そして消化された材料の安定化を必
要とするものであった。下水排水の場合には、沈殿槽やタンクを利用した浄化と
安定化と、その後の、最終廃棄処分前の下水汚泥を作り出すためのラグーンに於
ける、又は、機械式脱水システムを使用した脱水、等の追加工程が必要である。
有機材料中の病原性物質の不完全な不活性化は、主として、消化過程中の好熱工
程に於いて発生する。しかしながら、従来の廃物処理又廃棄処分は、それら有機
材料中に存在する病原性物質の滅菌を保証するものではなく、ラグーンや沈殿槽
又は埋め立て地用に膨大な土地面積を必要とし、又、その完了までに数週間から
数ヶ月必要であり、更に、周囲の環境に対して、空気及び水の汚染、公害及びそ
の他の問題を起すものである。
【0004】 長年に渡って、その他様々な廃物処理方法が試みられてきたが、その成功の度
合いはまちまちであった。それらの方法には以下のタイプのものがある。
【0005】 熱処理は、下水汚泥の消毒、殺菌、滅菌のために使用されるプロセスである。
熱処理中、廃物中の腸のウィルスは、米国環境保護庁の制定ガイドラインに依れ
ば、70℃又はそれ以上の温度で不活性化されるものと予測されている。この方
法は、廃物、特に、下水汚泥中の腸の病原体の大半を長時間かけて破壊するのに
効果的であるとされている。
【0006】 イオン化放射も、下水汚泥を滅菌する方法として試みられている。下水汚泥中
に存在する病原体を破壊するために、600〜850keVのガンマ放射を、1
Mradの線量(dose)レベルで使用することができる。60Coと137Cs とがそのガンマ放射の主要な放射源である。ガンマ放射を利用したシステムが、
カナダ、オンタリオ州のカナタ(Kanata)のNordion Inter
national社によって開発されている。しかし、このシステムは、高い資
本支出を必要とし、更に、汚泥の物理的及び化学的特性を変化させるものである
。廃物を殺菌する試みに於いて、X線と紫外線放射も使用されているが、その結
果は、その放射は、大腸菌群等の標識微生物(indicator micro
organisms)に対してのみ有効であって、ガディア(gadia)やコ
レラビブロ(cholera vibro)等の大半の病原体には有効ではない
、ということを示している。これら後者の物質は、ヒトの健康に対するより大き
なリスクを与えるものである。
【0007】 焼却はもう一つの有機廃材処理プロセスであり、バイオマス又は汚泥を完全に
酸化するのに1,200℃を超える温度が使用される。もしも微生物に関連する
すべての遺伝物質が破壊されるならば、無菌有機材料をリサイクルすることが可
能となり、この処理方法のコスト効率が高まる。しかし、焼却処理から発生する
残物の処理の必要性が残り、焼却設備は高価である。加えて、焼却から発生する
大気排出物が大きな環境的な課題として残る。
【0008】 液体廃物の処理には化学殺菌も使用されている。液体廃物を処理するためには
、塩素化合物、オゾン及びその他の消毒薬が使用される。化学的処理によって、
それら自身処理又は廃棄処分される必要がある塩素化炭化水素等の残物が発生す
る可能性がある。
【0009】 菌、バクテリア、ウイルス及びその他の病原体を不活性化するためには、或る
種の有毒ガスを使用したくん蒸消毒も使用されている。殺菌又は滅菌に於けるそ
の有効性について、様々な物質が評価されているが、この技術を適用するために
は、吸入を介した有毒ガス暴露からヒトを守るために多大な注意が必要である。
【0010】 コンポスティング(堆肥化)は、有機廃物を安定化するために、強化された好
気的生物活性を利用するものである。コンポスティング・プロセスには、様々な
原材料と技術を使用することができる。コンポスティング・パイルから自動コン
ポスティング・チャンバに至る様々なコンポスティング装置が存在する。コンポ
スティング設備は、全ての種類の有機物及びバイオマス物質を使用することがで
き、その作業は、もしもプラグ流れプロセスが意図される場合には、連続的であ
る。コンポストが熟成するまでには数日〜数週間かかる。良好に設計されたコン
ポスティング設備の建設コストは高いものとなる可能性があり、オペレータの健
康を保護するためにはその作業には良好な排出制御システムが必要である。
【0011】 米国特許第3,385,687号は、消化装置(digester)中に於け
る粉砕された都市有機廃物のコンポスティングを例示している。コンポスト生成
物中の窒素と炭素の比率は、少なくとも1:20である。米国特許第3,533
,775号は、粉砕された都市廃物と下水汚泥との混合物を使用して肥料を作る
ことを記載している。ここに教示されているように、下水汚泥を都市廃物と混合
して均質な混合物を作る。その後、この汚泥と都市廃物との混合物を好気的に消
化する。その結果得られた材料を、芝生の処理又は、その他の目的のために、乾
燥、粉砕する。汚泥をアンモニアでコンポスティングすることによる下水汚泥の
廃棄処分が米国特許第3,442,637号に示されている。裁断された都市廃
物と下水汚泥の混合物の廃棄処分が、米国特許第4,586,659号に示され
ている。それによって得られた材料を、コンポスタに送り、好気性バクテリアに
よって処理して土壌調節剤として有用な生産物を得る。コンポスティングは動物
の死骸の処理には不適である。というのは、コンポスティングによっては、その
処理される物資中に含まれる病原性物質が滅菌又は殺菌されないからである。
【0012】 埋め立て又は土地散布は一般的に行われている。動物副成物、病死骸、獣皮ト
リム、頭蓋、食肉処理プラントからの蹄(ひづめ)の廃棄処分は、伝統的に埋め
立てによって行われてきた。(有機性)肥料は通常貯蔵され、畑に散布される。
これらの材料は農用肥料として有用であるかもしれないが、これらの材料の貯蔵
、埋め立て及び土地散布によって人間の健康に対するリスクが発生する。これら
のリスクには、大気汚染、流去による地下水汚染があり、蝿等の病原体媒介昆虫
の温床を提供する。動物死骸や、感染性微生物を含む可能性が高い、獣皮トリム
、腐敗卵等のその他の動物廃物の処理は、伝統的に、埋め立てによって行われて
きた。この方法は、場所によっては最もコスト効率が高いが、環境を汚染し、人
間の健康をリスクに晒すという欠点がある。埋め立てと土地散布は、都市有機廃
物及び動物廃物、下水汚泥及びその他の有機廃物の滅菌と根絶には有効でなく、
又、長い期間と、大きな土地面積又はラグーンを必要とする。更に、従来の処理
法によって得られる生産物は、悪臭があり、無菌ではない。それらの物質中には
通常、病原微生物が存在するため、無菌性が望ましい。その最終製品は、市場に
出される前に、殺菌される必要がある。
【0013】 ヨーロッパに於ける、伝染性海綿状脳障害(TSE)、特に、ウシ海綿状脳障
害(BSE)やスクレピー疾病の発生により、病原性物質の不活性化に対する必
要性は更に増している。屑肉、内臓(paunch)肥料及び死骸等の動物廃物
は、菌、バクテリア、ウイルス、BSE、TSE等に関連するプリオン等の感染
性物質を媒介する可能性がある。従って、従来技術の欠点無く、都市有機廃物、
下水汚泥、動物廃物を、処理および/又は廃棄処分する方法が必要とされている
【0014】 本発明は、上述した様々な種類の有機廃物を、繊維性材料と組み合わせて効率
よく処理することによって従来技術の全ての欠点と問題点を解決するものであり
、前記繊維性材料は、埋め立てがその限度に近づき、廃物生産高が増大するにつ
れてそれ自身環境に対する負担となりつつある都市有機廃物から得てもよいし、
或いはそれらから必ずしも得る必要はない。本発明は、感染性廃物有機材料を改
質、変性し、新聞紙、段ボール紙、或いは、混合廃物パッケージ材等の廃棄有機
繊維性材料、又は乾燥植物産物等を使用する。種々の廃物を処理する本発明の生
物改質法によって、土壌調節剤や肥料又はその他の有用な材料等の無菌で不活な
又は変性された環境にやさしい最終製品が作り出される。本発明は、変性及び無
菌化プロセス中に高温高圧で飽和蒸気を利用して、全ての潜在的に病原性の物質
を変性する。悪臭気化物質は、処理容器の頭隙から排出されて、液化され、米国
ケンタッキー州ルイスビルのAmerican Air Filter社等の会
社の市販されている乾式及び湿式スクラバーを使用して洗浄される。これらの結
果を達成するために必要な処理時間は、特に、数日間を必要とする従来技術と比
較した場合に、短く、数時間である。
【0015】 本発明は、廃棄家庭食品、食品加工産業からの廃肉及び骨残物、あらゆる発生
源からの死亡又は疾患した動物の死骸、脱水下水汚泥等の感染性物質を、繊維性
固形有機廃物と、変性され付加価値を有する製品に変える生物改質法によって、
有機廃物の処理及び環境的に安全な廃棄処分の問題に有効に対処するものである
【0016】 ここに使用する意味に於いて、「感染性有機廃物」という用語は、それが、人
間又は動物に疾患又は病気を引き起こす可能性のあるあらゆる種類の病原物質を
実際に含む又は潜在的に含むという点で、実際に又は潜在的に感染性である有機
廃物を意味する。従って、この用語は、いくつかのサンプルがなんらかの病原体
を含むことが見つかったことに依り感染性であると予想される廃物有機材料を含
む。その物質が、それが感染性であるか否かを事前に調べるために実際にテスト
されることは必要ではない。
【0017】 ここで使用する意味に於いて、「変性」という用語と、その文法上の均等物は
、それらがもはや人間又は動物に対して有害ではなくなるように病原性物質を滅
菌することと、不活性化することとの両方を意味する。この用語は、ここでは、
それ自身で代謝と再生が可能な、菌、バクテリア又はその他の微生物等の微生物
、又は、極めて単純な微生物、或いは、遺伝物質のRNA又はDNA核を包囲す
るたん白質コーティングは有するが、半透膜は有さず、生細胞中に於いてのみ成
長と増殖が可能な、極めて複雑な分子と見なすことが可能なウイルス、更に、微
生物というよりはむしろたん白質であるが、それにも拘わらず、人間や動物の生
化学物質と相互作用して、病気又は疾患を引き起こすテンプレート又はパターン
を形成するTSEやBSE、スクラピー等のプリオンを指すのに選択使用されて
いる。従って、「変性」という用語は、ここでは、その病原物質が、殺菌、不活
性化、又は本発明の方法に含まれるその他の技術によって無害なものとされるか
否かに拘わらず、これらの有害な病原物質を、本発明の方法によって無害にする
ことを含む用語として使用されている。
【0018】 本発明は、感染性廃物有機材を、変性されて付加価値を有する生産物に変える
方法に関し、この方法は以下の工程を有する、(a)有機繊維性材料を粉砕する
、(b)前記有機繊維性材料を感染性廃物有機材料と混合して、反応混合物を形
成する、(c)前記反応混合物を、高温で大気圧以上の圧力下で、飽和蒸気を形
成しかつ前記反応混合物を不活性化された病原物質を含む実質的に変性された生
成物へと変換するのに十分な時間、高圧酸素反応容器内で加熱する、(d)前記
高圧酸素容器から液化装置へ前記気化物質を放出する、(e)前記高圧酸素容器
中の前記変性生成物を脱水して自由流動固形生成物を得る、そして(f)前記脱
水生成物を前記高圧酸素反応容器から排出する。
【0019】 本発明によって作り出された前記脱水変性生成物は、肥料、土壌調節剤、及び
動物飼料成分等として、農業上、産業上及び商業上用途に使用可能である。前記
変性気化物質は回収されて液化され、変性液体となり、作物灌漑又は液体肥料の
生産等の用途に利用される。
【0020】 本発明は、有機廃物の生物改質及び処理に既存のテスト済みの装置を利用する
。このシステムの主要なコンポーネントは、貯蔵箱、機械式選別機、高圧スチー
ムボイラー、高圧反応容器、液化装置、環境スクラバー、コンベア、及び造粒機
を含む。
【0021】 一般に、本発明は、家庭及び食品サービス業からの食品廃棄物及び食品加工廃
物、菌類病に冒されたもの等の病植物、食肉魚肉包装業者からの残り肉及び骨、
農場、フィードロット、屠殺所、及び獣医診療所からの、家畜、家禽、及びペッ
トの死骸、国、地域又はコミュニティの疾病管理プログラムによって廃棄処分さ
れるものとして指定されうる、分類(classified)又は処理された動
物の死骸、肉体部分、器官及び組織、動物の屑肉、そのような廃物を含む都市固
形廃物、廃水処理プラントからの下水汚泥等の、ヒト、動物及び植物廃物を含む
感染性廃物有機材料の処理に関する。本発明に依るこの感染性物質の処理は、前
記物質を変性し、それを非感染性にする。
【0022】 感染性有機廃物と、都市固形廃物の有機繊維質画分から得ることができる粉砕
有機繊維性材料と、更にオプションとして酸化剤とを含む反応混合物が準備され
る。前記反応混合物は、大気圧以上の圧力で、高温で飽和蒸気中にて処理され、
変性され付加価値を有する粒状の最終生産物が作り出される。
【0023】 本発明を使用していかなるタイプの感染性廃物有機材料も処理することができ
るが、それは、約30重量%以下の脂質を含む動物廃物の処理に特に有効である
。そのような動物廃物は、効率的な処理と取扱いを困難にする粘着性の塊が脂質
によって形成されるため、処理することが困難である。
【0024】 本発明によって処理可能な動物死骸、体部分、器官又は組織には、牛、ヒツジ
、ヤギ、豚、ウマを含む典型的な家畜のもの、ニワトリ、ガチョウ、アヒルを含
む家禽類のもの、そして、その死骸、体部分、器官又は組織が廃棄処分されなけ
ればならない実質的にその他すべての動物のものを含む。小さな完全な死骸、又
は粉砕された大きな死骸が、有機繊維性材料と混合され、変性された最終生産物
が作り出されるのに十分な時間、高温、超大気圧で、飽和蒸気中で加熱される。
大きな死骸は、約50mmの平均最大寸法を有する粒子サイズにまで、細分化又
は小片化しなければならない。サイジングは、ハンマーミルやシェアシュレッダ
ー等の好適な装置を用いて行なう。サイジングは、外部環境への空中飛散する(
aerosol)病原体の放出を避けるために密閉環境で行われるべきである。
悪臭又は空中飛散する病原体は、米国ミシガン州プリマスのDurr Indu
strial Products社や、American Air Filte
r社によって製造されているもののような、空気フィルタリングシステムを使用
することによって処理することができる。
【0025】 本発明は、プラスチック、ゴム、金属材、ガラス、コンクリート、その他の耐
久材、を除く、感染性有機固形廃物を変性するためのものである。従って、本発
明は、第一に、感染性動物廃物、第二に、感染性植物廃物及び上述したその他の
廃物を変性させるものである。
【0026】 本発明によって処理可能な未処理又は脱水下水汚泥は、通常、但し非限定的に
、約2重量%〜約25重量%の固体成分と、約75重量%〜約98重量%の水分
を含み、好ましくは3重量%以上の固形成分を含むものである。固体含有率が低
い汚泥は、最初、米国ニューハンプシャー州、ポーツマスのMicronics
社によって販売されているもののような、市販のフィルタプレスを使用して脱水
される。フィルタプレス中での下水汚泥の脱水処理は、その汚泥の固体含有率を
少なくとも約10重量%、好ましくは、少なくとも約25重量%にまで高めるた
めに使用することができる。脱水された汚泥は反応容器中で処理することが好ま
しい。というのは、加熱又は蒸発させることが必要な水分が少なくなり、水中に
溶解した汚泥中に存在する塩分が最終製品に於いて減少し、汚泥の変性及び脱水
に必要な時間が短縮されるからである。
【0027】 本発明の方法に於いて使用される前記繊維性有機材料は、たとえば、オーガ、
を使用して反応容器から容易に除去可能な自由流動固体生産物としての変性生産
物を作り出すために必要とされる。本発明に於いて有用な前記有機繊維性材料は
、約40重量%未満の水分含有率を有する、セルロース含有材又はリグニン含有
材である。これにより、この有機繊維性材料は、処理される感染性廃物有機材の
、水分や血液等のその他の液体成分、更に、脂肪及びその他の種類の脂質を含む
、前記感染性廃物有機材の脂質成分を吸収するのに十分なほど乾燥したものだか
らである。感染性廃物有機材の液体及び脂質成分を吸収するために適当な乾燥し
た繊維性有機材料を使用すること無くしては、本発明によって望まれるような、
自由流動固体生産物としての、前記変性した付加価値を有する製品を作り出すこ
とが不可能となるであろう。本発明に使用される前記有機繊維性材料は、上述し
たように、本発明に於ける使用のために、購入又はその他の方法で入手される比
較的純粋な材料とすることができる。しかしながら、所望の場合には、前記有機
繊維性物質を、都市廃物等の、有機繊維性廃材を含むもの、或いは、それから得
られるものとすることも可能である。本発明に於いて有用な都市廃物の有機繊維
性部分としては、たとえば、新聞紙、段ボール、混合廃物包装材、及びその他の
有機繊維性材料等の、セルロース及びリグニン含有材がある。本発明に於いて有
用なその他の有機繊維性材料としては、たとえば、それらの物質が前述した最大
水分含有率を超えない限りに於いて、干草、エンバクわらや麦わら等のわら、と
うもろこしの皮、苔、等がある。本発明に於いては、これら異なるタイプの有機
繊維性材料を組み合わせて、使用することも可能である。
【0028】 前記乾燥繊維性材料は、フィルタリング及び保持媒体として使用可能な、約1
mmの平均最大寸法を有する寸法に粉砕される。前記繊維性材料を粉砕するため
に、ハンマーミルや造粒機等の周知の装置を使用することができる。粉砕によっ
て、前記繊維性有機材料の表面積が増加し、前記感染性廃物有機材の液体及び脂
質成分をより良好に吸収できる。粉砕された有機繊維性材料は、40重量%未満
の最大水分含有率を有するものとすべきであり、好ましくは約25重量%以下の
水分、より好ましくは、約15重量%の水分を含有する。
【0029】 前記感染性廃物有機材と、粉砕有機繊維性材料とを含む前記反応混合物は、更
に、オプションとして、酸化剤を含むものとすることができる。この酸化剤は、
前記感染性廃物有機材の変性を促進する。好ましくは、本発明に使用される前記
酸化剤は、なんらかの栄養価値を有するか、もしくは、その所望の製品に栄養価
値を付加する。硝酸塩、硫酸塩又は燐酸塩、又はそれらの混合物の陰イオンを有
する酸化剤が好ましい。そのような陰イオンを有する酸化剤のための陽イオンは
、好ましくは、アンモニア、ナトリウム、カリウム、又はそれらの混合物である
。感染性廃物を処理するために有用な酸化剤は、水溶性で、高い酸化力を有し、
前記反応混合物を処理するのに使用される条件下において安定したものである。
酸化剤の好適な具体例として、硝酸アンモニウム、硝酸カリウムがある。その他
の酸化剤の具体例としては、非限定的に、硫酸アンモニウムや硫酸カリウム等の
硫酸塩、及び硝酸、硫酸等がある。硝酸アンモニウムが、今のところより好適な
酸化剤であり、34−0−0(N−P25−K2O)という等級を有する化学肥 料としての硝酸アンモニウムが特に有用なソースである。しかし、もしもその最
終生産物が動物用の飼料として使用される場合には、硝酸アンモニウムは使用さ
れるべきではない。
【0030】 一般に、土壌調節剤又は植物栄養剤として使用される変性最終生産物を得るた
めの処理に反応混合物を調合する場合には、前記酸化剤は、病原体の破壊を有意
に促進する、又は、その製品を特定の栄養レベルにまで強化するのに十分な量が
、前記感染性廃物有機材に対して添加される。酸化剤は、有機化合物中の結合、
特に長鎖物質中の結合の分裂を加速化するものと考えられている。酸化剤の量は
、その選択された酸化剤の種類、処理される感染性廃物有機材の種類に応じて様
々なものとすることができる。一般に、前記酸化剤は、感染性廃物有機材に対す
る酸化剤の重量比で、約1:30〜約1:10の量で感染性廃物有機材に添加さ
れることが好ましい。この重量比は、酸化剤が硝酸アンモニウムであり、かつ、
感染性廃物有機材が脱水下水汚泥、又は、たとえば上述したタイプである動物廃
物である場合に良好に作用する。同様に上述したように、もしも本発明の方法に
よって作られる最終変性生産物が動物用飼料として使用されるものである場合に
は、硝酸アンモニウムは使用されるべきではない。従って、通常は、但しこれに
限られるものではないが、酸化剤として硝酸アンモニウムを使用して処理された
廃物質が、土壌調節剤又は肥料、或いは、その他の農産品として使用される。
【0031】 前記粉砕有機繊維性材料と共に、オプションとしての酸化剤を含む、又は、含
まない感染性廃物有機材によって、反応混合物が提供される。これら出発材料の
添加の順序は、重要ではない。もしもオプションの酸化剤が使用されるならば、
必須ではないが、酸化剤と感染性廃物有機材との混合を、その混合物と粉砕繊維
性材料との組み合わせの前、又は、その混合物に粉砕繊維性材料を添加する前、
に行うことが好ましい。更に、これらの材料を、先ず混合してその後に高圧酸素
反応容器に投入してもよいし、或いは、前記反応容器が、反応混合物がこの反応
容器内で混合可能であるように、長手攪拌パドルを備えたシャフト等の、攪拌又
混合部材を備えている限り、これら出発材料を別々の成分として高圧酸素反応容
器に投入してもよい。
【0032】 前記反応混合物は、通常、粉砕有機繊維性材料に対する感染性廃棄有機材の重
量比として約1:4〜約4:1、好ましくは約1:3〜約3:1の重量比を有す
る。この反応混合物中の感染性廃物有機材と粉砕繊維性有機材料との比率は、変
性最終生産物の用途に応じて変えることができる。たとえば、その変性生産物が
、肥料としての使用を意図されているものである場合には、感染性廃物有機材と
粉砕繊維性有機材料との重量比は、約4:1とすることができる。変性最終生産
物が土壌調節剤としての使用を意図されているものである場合には、好適には栄
養強化された感染性廃物有機材と粉砕繊維性有機材料との重量比は、約1:3と
することができる。その変性最終生産物が動物の飼料として使用されることを意
図されるものである場合には、動物死骸等の動物廃物と粉砕繊維性有機材料との
重量比は、繊維性有機材料による脂質、特に、脂肪性物質、の吸収を確実にする
ために、約3:1〜約1:1にすることができる。当業者は、この開示に鑑みて
、その他の具体的な用途に於いて有用な変性生産物を提供するために、感染性廃
物有機材と粉砕繊維性有機材料とのその他の有用な比率を決定することが出来る
であろう。
【0033】 前記反応混合物を高圧酸素反応容器に投入した後、容器を完全に密封し、次に
、約180℃〜約200℃、好ましくは約180℃〜約190℃、より好ましく
は約185℃に加熱する。前記反応混合物の水性特性に依り、反応容器中で約1
40〜約200psi(約9.85〜約14.06kg/cm2)、好ましくは 約150psi(10.55kg/cm2)の圧力で飽和蒸気が発生する。もし も所望の場合には、ボイラーやその他の蒸気発生装置等の外部発生源からの蒸気
を、反応容器に内部に注入して容器内に於ける加熱と加圧を加速することができ
る。前記反応混合物の加熱と、その結果の高圧での前記飽和蒸気に対する露出は
、反応混合物を変性するのに十分な時間継続される。通常、この時間は、約20
〜約40分間、好ましくは約30分間であるが、所望の場合には、約60分間程
度に延長することも可能であろう。
【0034】 反応容器中で処理される反応混合物は、その処理工程全体を通じて、反応容器
中に配設された内部加熱されたパドル攪拌機によって攪拌されるべきである。こ
の攪拌機は、反応混合物を一貫して転がし、混合するのみならず、容器の底部近
くで液体が溜まることを防止する。攪拌機は、又、反応混合物の高温、高圧飽和
蒸気に対する均一な露出を促進し、廃物の大きな片を小さな片に砕く。
【0035】 前記反応サイクルの完了後、反応容器を、この反応容器を液化装置に接続して
いるバルブを開放することによって、好ましくは約5分間の急速な時間で、減圧
する。この減圧工程中、圧力の最初の急激な低下によって、反応生成物中に残っ
ている細胞成分の破壊が促進される。変性された気化物質は液化装置を通過し、
この気化物質が大気中に放出されないように、液体凝縮物として収集される。前
記液化装置内の液体の上方にある気化物質は、American Air Fi
lter and Durr Industries社から市販されているもの
のような適当な洗浄装置を使用して悪臭成分を除去するべく処理することができ
る。
【0036】 この結果得られた変性反応生成物は、たとえばオーガを使用して反応容器から
容易に除去可能な自由流動固体生産物を形成すべく、脱水される。このような生
成物は、取り扱い、貯蔵、出荷を容易とし、出費を抑えて、最終生産物の貯蔵寿
命を延長する。約2時間〜約4時間の通常のサイクルの間に前記反応容器が減圧
されている最中或いはその後、前記反応容器と攪拌機は、前記反応容器内の前記
変性生成物の乾燥及び脱水を促進すべく加熱される。また、この脱水工程中、前
記気化物質は、真空下で前記液化装置に排出される。この真空も、また、乾燥を
促進する。前記反応生成物の水分含量が約10%又はこれ以下になると、乾燥が
完了したものとみなせる。
【0037】 反応装置からの取出し後、変性され、脱水された粉砕生成物は、冷却エリアに
搬送される。この冷却エリア内の空気を洗浄して悪臭成分を除去することができ
る。適当な洗浄装置が、たとえば、America Air Filter a
nd Durr Industries社から容易に購入可能である。
【0038】 フレキシブルな処理条件によって、本発明は、種々の有用な最終生産物を提供
する。たとえば、下水汚泥と粉砕セルロース性都市廃物との混合物を約150p
si(10.55kg/cm2)で約185℃で処理する時に、反応時間を約3 0分間から約60分間に延長することによって、その都市廃物中のセルロース及
びヘミセルロースの大半の加水分解を達成することができる。これによって得ら
れた短鎖の炭水化物と還元糖は、栄養素の利用可能性を改善し、前記繊維性材料
の消化性とを改善し、その製品の臭いをより快適なものとするので最終生産物の
価値を高める。加えて、このプロセスによって、繊維性材料の加水分解が促進さ
れる。
【0039】 いかなる理論にも限定されることを望むものではないが、感染性廃物有機材と
粉砕有機繊維性材料と混合することによって、その感染性廃物由来の微生物又は
その他の病原体を含む薄いバイオフィルムが、前記粉砕繊維粒子上に形成される
ものと考えられる。多孔性の粉砕された粒子は、毛細管現象を起こし、これによ
って、前記繊維が、感染性廃物質から、自由水、微量の(trace)有機物及
び脂質、及び微量元素を吸収し、その変性プロセスをより効率的なものとするす
るものと考えられる。これらの反応に関与しているものと考えられる物理的及び
化学的プロセスは、水素結合の形成又は切断、複合体やキレートの形成に依るも
のである。
【0040】 変性生成物の生成に加えて、本発明は、下水汚泥や動物廃物等の感染性廃物有
機材の廃棄処理に伴う不快な悪臭を大幅に除去するものである。いかなる理論に
も限定されることを望むものではないが、これらの悪臭の除去は、微生物活動か
ら発生する悪臭発生源の量の減少と、より快適な臭いを有する糖又は糖蜜等に存
在するもののような化合物の生成とに依るものであると考えられる。快適な臭い
を有するこれらの化合物は、セルロースの加水分解、還元糖の生成、有機化合物
の酸化によって形成されるものと考えられる。不快な悪臭の除去は、又、二酸化
炭素、メタン、及び揮発性硫化物及びアミン化合物を含む残余ガスの気化物質の
洗浄によっても促進される。従って、本発明は、本質的に、環境への悪臭ガスの
放出を除去するものである。
【0041】 感染性廃物質は、本発明によって処理されることによって、無菌化、不活性化
される。全ての菌、ウイルス、バクテリア(芽胞形成バクテリアを含む)及びそ
の他の病原体が、完全に不活性化され、発芽不能とされ、プリオンは破壊される
。従って、それらの物質の取扱い、貯蔵又は再利用に関連する人間及び動物の健
康リスクと負担とが大幅に軽減される。
【0042】 本発明に於いて使用される装置の特定のタイプは、その装置が処理対象材料に
示された作業を行うことが可能である限り、重要なものではない。従って、たと
えば、それらの材料を、上述したような適当な粒子サイズに処理するためにどの
ような種類の粉砕装置も使用可能である。更に、前記高圧酸素反応容器は、その
示された圧力及び温度範囲が維持される限り、どのような適当なサイズと形状の
ものであってもよい。前記加圧容器の加熱方法は、電気伝導、又は誘導加熱、化
石燃料バーナ、外部に取り付けられたスチーム・ジャケット、等から供給される
熱等、適当な方法を採用することができる。
【0043】 本発明の作業は自動化することができる。そのような自動化装置は、様々な自
動又は遠隔制御投入及び排出ポート、ヒータ、コンベア、液化装置、ガス・スク
ラバ、及び、これらに関連するセンサ及び制御装置を含むものとなり、好ましく
は、これらのすべてが、その他の多くの自動化工業作業に使用されているものに
同様の方法でコンピュータ制御される。その作業の適当な所定パラメータがその
プログラマに提供される限り、熟練したコンピュータ・プログラマによって、本
発明のシステムの全ての局面をモニタし実質的に制御するべくデジタル・コンピ
ュータを容易にプログラムすることができるであろう。
【0044】 次に、本発明を、以下の具体的かつ非限定的な例を参照して詳細に説明する。
特に明記の無い限り、全ての百分率は重量百分率であり、全ての温度は摂氏単位
である。
【0045】 下記の例に於いて、10立方メートル以内の内容積を有し、250(17.5
8kg/cm2)psiの最大圧に耐えることが可能なステンレススチール製高 圧酸素反応容器を使用した。この容器は、動物廃物等の感染性廃物有機材と、前
記繊維性有機材料と、前記酸化剤と、その他の供給原料とを受取るための投入ポ
ートバルブを備える。前記反応容器は、さらに、処理時間中に於いて、混合を促
進し、前記反応混合物の全体を通じて均一圧力温度状態を提供する加熱パドル攪
拌機を備える。前記反応容器は、外部スチーム・ジャケットによって加熱され、
更に、容器の内部への蒸気注入用に入口が設けられた。前記反応容器には、変性
生成物を排出するための排出ポートバルブが設けられている。
【0046】 例1下水汚泥と粉砕セルロース性都市廃物との反応混合物の処理 パイロット規模の研究に於いて、主として紙、雑誌及び段ボールからである都
市セルロース性廃物としての約135kgの繊維性有機材料を、ハンマーミルを
使用して、約8mm以下の平均最大サイズにまで粉砕した。この粉砕セルロース
性廃物を、前記反応容器に供給した。前記粉砕廃物は、約400%〜約600%
の水分吸収度を有する。約129kgの下水汚泥(固形成分約3%)と、約36
kgの野菜及び食品廃物と、約5.1kgのNH4NO3を、容器に添加し、前記
粉砕都市繊維性廃物と混合し、反応混合物を得た。投入時間は約15分間であっ
た。前記混合物が反応容器内に搬送される前に前記硝酸アンモニウムが前記汚泥
と混合されているのに対して、前記酸化剤は汚泥と有機繊維性物質が反応容器に
添加された後に添加することができる。又、場合によっては、この酸化剤は省略
することが可能である(たとえば、動物用飼料の生産のためには、硝酸アンモニ
ウムは添加されるべきではない)。前記反応混合物を投入した後、反応容器は密
封された。容器内の反応混合物は、この反応容器内の内部加熱パドル攪拌機によ
って常時、攪拌された。完全な拡散と液体の吸収と、容器の底部での液体貯溜の
不在を確実にするために、前記プロセス全体を通じて拡散又は混合を続けた。
【0047】 投入された反応容器を、スチーム・ジャケットコイルによって185℃にまで
加熱した。次に、数分間かけて反応容器に蒸気を注入して、容器内に於いて15
0psi(10.55kg/cm2)の圧力と、185℃の温度とを達成した。 この温度、圧力は30分間維持された。その後、減圧バルブを開放することによ
って、5分間かけて反応器を減圧した。減圧中に反応器から出る気化物質を、液
化して変性液体濃縮物を形成した。液化装置中の残余気化物質は、大気中に放出
する前に、環境スクラバーに通過させた。前記濃縮物を、廃水の温度を上げ、従
って、沈殿池中に於ける微生物活動を増大させることによって有効に利用される
前記下水処理システムの頭部(headwork)又は一次沈殿槽に戻した。
【0048】 減圧後、変性された粒子状最終生成物を、前記外部スチーム加熱コイルと前記
加熱パドルによって加熱された反応容器内で、約4時間かけて、約10重量%の
水分含有率まで脱水した。前記変性粒子状物質を冷却し、容器の排出ポートから
搬送した。この積み出し工程は約20分間かかった。
【0049】 例2病原体に対する有効性のテスト 本発明によって達成可能な殺菌の程度と有効性を測定するために、前記混合物
をいくつかの典型的な腸の病原体によってスパイク(spike)した。これら
は、大腸菌(Escherichia coli)、エンテロコッカス・ヒュー
カリス(Enterococus faecalis)、アスぺルギルス・ニガ
ー(Aspergillus niger)、ポリオ(polio)ウイルス
タイプ3、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeru
ginosa)及びバチルス・ステロサーモフィラス(Bacillus st
earothermophilus)を含むものであった。スパイク後、下水汚
泥と、粉砕セルロース性都市廃物と、硝酸アンモニウムとを例1と同様の割合で
含む未処理の混合物100g当たりの、従属栄養的な培養での生菌数(Hete
rotrophic Plate Count;HPC)は、1.9x109 cfu以上であった。次に、この混合物を上述した例1記載されたように処理し
た。その30分間の処理サイクルの終わりに得られた結果を表1に示す。これら
のテストは、公認基準:「ウィルス、リケッチア、クラミジア感染の診断法」(
“Diagnostic Procedure for Viral,Rick
ettsial and Chlamydial Infections”公衆
衛生協会(American Public Health Associat
ion)第5版、エドウィン・レネット(Edwin Lennette)、ナ
ザリア・スクミッド(Nathalia Schmidt)編集,公衆衛生協会
(American Public Health Association)
に従って行われた。
【0050】
【表1】
【0051】 表1の結果に示されているように、処理済み粒子状最終生成物と液体濃縮物と
に含まれていたテストされた病原体の量は、使用された方法の検出限度以下であ
ったか、若しくは、未処理混合物のそれら病原体の量と比較して大幅に減少され
ていた。これは、本発明が、これらのテストされた病原体を破壊するために極め
て効果的であることを示している。
【0052】 例3選択されたガスの分析 上述したように、本発明は、下水汚泥と、混合された固体有機廃物とに伴う不
快な悪臭を効果的に除去した。悪臭除去は、微生物活動に依る汚臭発生源の減少
によるものである。更に、このプロセスによって、セルロースが加水分解され、
還元糖が形成され、有機化合物が酸化される結果、糖類や糖蜜のもののような比
較的好ましい臭気を有する化合物が作り出される。環境スクラバーは、前記気化
物質中の、二酸化炭素、メタン、及び揮発性硫化物及び、恐らくはアミン化合物
を除去又は大幅に減少させるのに役立った。
【0053】 前記液化装置の頭隙に存在する残留気化物質を、大気中に放出する前に、環境
スクラバーに通過させた。この洗浄されたガスには、下記の表2に示すように、
検出限界を僅かに超えるほんの僅かな量のメタン及び硫化化合物と、低レベルの
CO2しか含有されていなかった。このような低レベルに於いては、これらのガ スは環境に対して何の問題も無い。
【0054】
【表2】
【0055】 例4或る種の土地用途用の粒子状最終生産物の分析 例1と同じ手順を使用して、又、同様の比率の材料を使用して、但し、NH4 NO3は添加せずに、これら廃物を有用な最終生産物に変えた。変性固体状最終 生産物は、環境的に安全で、多くの用途を有するものである。この生産物は、土
壌添加剤及び植物栄養源として多くの用途を有している。表3に示されているよ
うに、前記固体状最終生産物は、様々な農業用途に有用な栄養素レベルを有する
。この特定の最終生産物は、食品廃物と、下水汚泥と、及び粉砕繊維状有機材料
を含有する都市廃物との混合物から作られた。分析のために標準的な手続きに従
い、この分析は、認可された私営の研究所によって行われた。その生産物は、パ
イロットプラント設備を使用して作られた。
【0056】
【表3】
【0057】 例5鶏死骸の処理 約3.2kgの全鶏死骸と、0.3kgの粉砕された電話帳と段ボールと、1
.5kgのアルファルファミールペレットとを、そのサイズが小さく、かつ、そ
のボイラと反応チャンバとが一体化されていることを除いて、前記パイロット設
備に同様の、密封されたベンチ反応容器に投入した。この容器を、外部から、1
50psi(10.55kg/cm2)の圧力で185℃の温度にまで加熱し、 反応材料を常時攪拌しながら、この温度と圧力を30分間維持した。
【0058】 次に、前記容器を、例1と同様に減圧した。これによって得られた固体生成物
を、約2時間脱水して、10%以下の水分含有率を有する固体状変性生産物を得
た。
【0059】 この変性生産物は、表4に示されている栄養素値に反映されているように動物
用飼料製品としての価値を有するものである。
【0060】
【表4】
【0061】 これらの栄養素値は、この生産物は、それらの動物に対して十分なエネルギ(
脂肪)と、アミノ酸と様々な形状の高繊維とを供給できる為、家禽および/又は
家畜用の飼料又は飼料サプリメントとして使用可能であることを示している。
【0062】 例6家畜の死骸と混合有機廃物との処理 前記パイロットプラント設備を使用して、本発明を、動物の死骸と混合有機廃
物とを処理するのに使用した。典型的な試行に於いて、投入材料は下記の成分を
有している。 粉砕排紙 3kg 段ボール 3kg 豚の肋骨 8kg 刈草木 4kg ヤマアラシ(porcupine)の死骸 4kg ヒツジの頭蓋 34kg ヒツジの内臓 18kg レストランの食物廃物 14kg アルファルファ茎 6kg
【0063】 これらの材料を、例1で使用した反応容器に投入した。次に、この容器を密封
し、スチームによって、150psi(10.55kg/cm2)の圧力で18 5℃の温度に加熱した。容器内の材料を常時攪拌しながら、これらの条件を、3
0分間維持した。次に、容器を例1と同様に減圧した。その結果得られた変性固
体生産物は、動物飼料および/又はサプルメントとして極めて優れた特性を有し
ているものであることが判った。
【0064】 本発明は、動物廃物と都市固形廃物及び脱水下水汚泥の従来技術の処理に対し
て明確な利点を提供するものである。すべての反応生産物は、高温、高圧で飽和
蒸気によって変性される。感染病を有する病原体は、前記様々な反応条件下での
酸化と加水分解によって効果的に変性された。
【0065】 不快な悪臭は、システムを囲い、悪臭抑制装置を使用することによって、本発
明の方法によって低減された。作業者は、一旦それらの材料が反応容器に供給さ
れると、これらの材料に対して直接晒されることがない。前記粉砕又は細分化さ
れた繊維は、自由水を保持するための吸収材として作用し、血液や動物脂肪等の
脂質を含む、他の処理システムに悪影響を与える有機化合物、並びに微量金属に
対する吸収材として作用する。
【0066】 前記粒子状物質と濃縮物とは、すべての菌、バクテリア(胞子形成細菌を含む
)、ウイルス、及びその他の病原性物質が、変性中に、完全に不活性化され、生
存不能とされる程度に変性された。従って、病原体を含有する物質の取扱い、保
存又はリサイクルに伴う、人間の健康リスクと負担が大幅に低減された。
【0067】 一次感染性廃物有機材料の処理に加えて、都市固形廃物からの繊維性有機材料
をリサイクル又は処理することによって、都市固形廃物の量を大幅に低減するこ
とができる。都市固形廃物は少なくとも40%のリサイクル可能な有機繊維物質
と、分解性有機材料とを含有しているものと推定されている。これらは、本発明
に於いて使用又は処理可能であり、埋め立てに対する負担を軽減するのに役立つ
【0068】 本発明の方法は、セルロース性物質の加水分解を刺激し、微生物によってより
容易に消化可能な短鎖物質を作り出すものである、と考えられる。加水分解は、
前記繊維性有機材料を小さな片に粉砕し、それらを高圧高温と、活性ラジカルに
晒すことによって起こる。硝酸アンモニウム等の酸化体の存在によって、前記加
水分解と酸化プロセスが加速される。このプロセスは、硝酸アンモニウム等の酸
化剤の分解中に於ける、自由陽子および/又はラジカルの形成によって助成され
る。
【0069】 本発明の方法は、従来方法と比較して、大幅な時間と空間の節約を提供するも
のである。反応容器への原料の供給から、脱水及び造粒作業を通じて、またこれ
らの作業を含めて、その全工程の所要時間は約5時間である。これは、その全工
程が一つの作業シフト中に達成可能である、ということを意味している。処理時
間が短いので、従来技術のように(たとえば、複合化)大きな土地面積が必要と
されず、処理時間は数週間又は数ヶ月から数時間に短縮される。全体として、本
発明は、感染性廃物有機材料を処理するための非常に安全で、効率的で効果的な
システムを提供する。
【0070】 当業者に於いては、ここに記載された本発明の広い概念から離脱することなく
、上述した実施例に対して様々な改変を加えることが可能であることが理解され
るであろう。従って、本発明は、これらの開示された特定の実施例に限定される
ものではなく、添付の請求項によって定義された本発明の精神と範囲内に於ける
改変を含むものであると理解される。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月10日(2000.2.10)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 1993年5月13日に公開され、本発明と同じ発明者である国際特許出願W
O93/08849は、プラスチック、紙、金属、ガラス、等のタイプの製品に
関連する、バイオメデカル又はその他の感染性廃物を処理する方法を開示してい
る。処理される材料には、包装材、注射器及び器具、診断及び外科処置及び培地
から発生する組織及び廃物、包帯、ゴム手袋、寝具、おむつ、衛生ナプキン、等
が含まれる。これらの感染性材は、粒状化され、高温高圧下で非等張雰囲気に晒
され、ここで、その非等張雰囲気によって浸透圧ショックが作り出され、これに
よって感染性物質を破壊する。これによって得られる殺菌生成物は、液体肥料成
分と、複合材料として又は養分とはならないが安全に廃棄することができる固体
廃棄物として使用することができる固体廃棄成分を含む。 埋め立て又は土地散布は一般的に行われている。動物副成物、病死骸、獣皮ト
リム、頭蓋、食肉処理プラントからの蹄(ひづめ)の廃棄処分は、伝統的に埋め
立てによって行われてきた。(有機性)肥料は通常貯蔵され、畑に散布される。
これらの材料は農用肥料として有用であるかもしれないが、これらの材料の貯蔵
、埋め立て及び土地散布によって人間の健康に対するリスクが発生する。これら
のリスクには、大気汚染、流去による地下水汚染があり、蝿等の病原体媒介昆虫
の温床を提供する。動物死骸や、感染性微生物を含む可能性が高い、獣皮トリム
、腐敗卵等のその他の動物廃物の処理は、伝統的に、埋め立てによって行われて
きた。この方法は、場所によっては最もコスト効率が高いが、環境を汚染し、人
間の健康をリスクに晒すという欠点がある。埋め立てと土地散布は、都市有機廃
物及び動物廃物、下水汚泥及びその他の有機廃物の滅菌と根絶には有効でなく、
又、長い期間と、大きな土地面積又はラグーンを必要とする。更に、従来の処理
法によって得られる生産物は、悪臭があり、無菌ではない。それらの物質中には
通常、病原微生物が存在するため、無菌性が望ましい。その最終製品は、市場に
出される前に、殺菌される必要がある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 食品廃物、食品加工廃物、動物の死骸、動物の体部分、動物の器官、動物の組
織、及びこれらの混合物からなるグループから選択される感染性廃物有機材を、
変性された固体状の植物又は動物栄養素生成物に変える方法は、以下の工程を有
する、(a)前記感染性廃物有機材以外の発生源からの吸収性有機繊維性材料を
粉砕する、(b)前記有機繊維性材料を感染性廃物有機材料と混合して、反応混
合物を形成する、(c)前記反応混合物を、高温で大気圧以上の圧力下で、飽和
蒸気を形成しかつ前記有機繊維性材料を加水分解し、前記反応混合物を不活性化
された病原物質を含む実質的に変性された植物又は動物栄養素生産物へと変換す
るのに十分な時間、高圧酸素反応容器内で加熱する、(d)前記高圧酸素容器か
ら液化装置へ前記気化物質を放出する、(e)前記高圧酸素容器中の前記変性さ
れた植物又は動物栄養素生成物を脱水して自由流動固形変性植物又は動物栄養素
生成物を得る、そして(f)前記脱水自由流動固形変性栄養素生成物を前記高圧
酸素反応容器から排出する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 4D004 AA02 AA04 AA46 BA04 CA04 CA13 CA15 CA22 CA32 CA36 CA39 CA40 CA42 CA46 CA48 CB04 CB13 CB26 CB32 CB33 CB34 CC01 CC11 CC15 DA03 DA06 DA07 DA09 DA10 DA20 4H061 AA02 CC31 CC32 CC42 CC47 CC55 DD17 EE05 EE07 EE20 EE61 EE62 GG13 GG18 GG41 GG43 LL02 LL03 LL05

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感染性廃物有機材を、変性されて付加価値を有する生産物に
    変える方法であって、以下の工程を有する、 (a)有機繊維性材料を粉砕する、 (b)前記有機繊維性材料を感染性廃物有機材と混合して、反応混合物を形成
    する、 (c)前記反応混合物を、高温で大気圧以上の圧力下で、飽和蒸気を形成しか
    つ前記反応混合物を不活性化された病原物質を含む実質的に変性された生成物へ
    と変換するのに十分な時間、高圧酸素反応容器内で加熱する、 (d)前記高圧酸素容器から液化装置へ前記気化物質を放出する、 (e)前記高圧酸素容器中の前記変性生成物を脱水して自由流動固形生成物を
    得る、そして (f)前記脱水生成物を前記高圧酸素反応容器から排出する。
  2. 【請求項2】 前記感染性廃物有機材は、食品廃物、食品加工廃物、動物の
    死骸、動物の体部分、動物の器官、動物の組織、及びこれらの混合物からなるグ
    ループから選択される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記有機繊維性材料は、約40重量%未満の水分含有率を有
    する、セルロース含有材又はリグニン含有材からなるグループから選択される請
    求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記有機繊維性材料は、新聞紙、段ボール紙、或いは、セル
    ロース性パッケージ材、わら、干草、苔、及びこれらの混合物からなるグループ
    から選択される請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記有機繊維性材料は、前記反応混合物中に於いて、前記有
    機繊維性材料対前記感染性廃棄有機材の重量比で約1:4〜約4:1存在する請
    求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記重量比は、約1:3〜約3:1である請求項5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 更に、酸化剤を前記反応混合物と混合する工程を有する請求
    項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記酸化剤は、栄養価を有する酸化剤である請求項7に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 前記酸化剤は、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩、及びこれらの混合
    物からなるグループから選択される陰イオンを含む請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記感染性廃物有機材は、食品廃物、食品加工廃物、動物
    の死骸、動物の体部分、動物の器官、動物の組織、及びこれらの混合物からなる
    グループから選択され、前記酸化剤は硝酸アンモニウムである請求項7に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 前記硝酸アンモニウムと前記感染性廃物有機材とは、前記
    反応混合物中に於いて、前記硝酸アンモニウム対前記感染性廃棄有機材の重量比
    で約1:30〜約1:10存在する請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記工程(c)に於ける前記高温は、約180℃〜約20
    0℃であり、前記大気圧を超える高圧は、約140psi(9.85kg/cm 2 )〜約200psi(14.06kg/cm2)である請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記反応混合物は、前記高温高圧下に、約20分間〜約4
    0分間維持される請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記高温は約185℃であり、前記大気圧を超える高圧は
    、約150psi(10.55kg/cm2)である請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記反応混合物は、前記高温高圧下に、約30分間維持さ
    れる請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 更に、前記工程(b),(c)及び(e)中に前記反応混
    合物を攪拌する請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記工程(e)は、前記変性生成物を、約10重量%以下
    の水分含有率にまで脱水する工程である請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記工程(c)は、更に、始めに前記反応容器に蒸気を注
    入する工程を有する請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記感染性廃物有機材は、所定の水分含有率を有する混合
    物であり、前記方法は、更に、前記工程(a)の前に、前記所定水分含有率を9
    0重量%以下に低減するべく前記感染性廃物有機材を脱水する工程を有する請求
    項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 更に、前記気化物質から悪臭化合物を除去するべく前記気
    化物質を洗浄する工程を有する請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記感染性廃物有機材は、動物の死骸、動物の体部分、動
    物の器官、動物の組織、及びこれらの混合物からなるグループから選択され、前
    記方法は、更に、前記感染性廃物有機材に酸化剤を混合して肥料を生産する工程
    を有する請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記酸化剤は硝酸アンモニウムであり、前記硝酸アンモニ
    ウムと前記感染性廃物有機材とは、前記反応混合物中に於いて、約1:30〜約
    1:10の重量比で存在する請求項21に記載の方法。
JP2000536502A 1998-03-18 1999-03-18 有機廃物を生物改質して変性され無菌の栄養素製品を作り出す方法 Expired - Fee Related JP3505147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7843798P 1998-03-18 1998-03-18
US60/078,437 1998-03-18
PCT/CA1999/000220 WO1999047282A1 (en) 1998-03-18 1999-03-18 Method for bio-refining organic waste material to produce denatured and sterile nutrient products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002506727A true JP2002506727A (ja) 2002-03-05
JP3505147B2 JP3505147B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=22144019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000536502A Expired - Fee Related JP3505147B2 (ja) 1998-03-18 1999-03-18 有機廃物を生物改質して変性され無菌の栄養素製品を作り出す方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6197081B1 (ja)
EP (1) EP1064106B1 (ja)
JP (1) JP3505147B2 (ja)
AT (1) ATE245058T1 (ja)
AU (1) AU758305B2 (ja)
CA (1) CA2324222C (ja)
DE (1) DE69909601T2 (ja)
DK (1) DK1064106T3 (ja)
ES (1) ES2204110T3 (ja)
HK (1) HK1037154A1 (ja)
WO (1) WO1999047282A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172597A (ja) * 2002-11-01 2009-08-06 Comprehensive Resources Recovery & Reuse Inc 廃棄材料を処理するための装置、システム、および方法
JP2010519019A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ビツトエイジー・コーポレイシヨン 汚泥を処理して生物有機化学的に強化された高窒素含有無機肥料を製造するためのプロセス

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955786B2 (en) * 1997-12-23 2005-10-18 Cosmed Group, Inc. Gaseous blend of CO2 and Ox and its use for biological burden reduction
US6412716B1 (en) * 1998-06-24 2002-07-02 Forrest L. Robinson Method and apparatus for processing municipal sludge waste
US6409789B1 (en) * 2000-02-07 2002-06-25 R. Gene Gilbert Organic biosolid waste treatment process for resource transformation, regeneration, and utilization
US20020037354A1 (en) * 2000-07-31 2002-03-28 Rounds Kent D. Feed supplement for livestock
FR2817121A1 (fr) * 2000-11-30 2002-05-31 Sofrechim Procede de destruction des farines animales
SE521077C2 (sv) * 2001-01-15 2003-09-30 Lars-Erik Mickelsson Fast bränsle samt förfarande för framställning därav
US6534105B2 (en) * 2001-03-01 2003-03-18 Food Development Corporation Process for preparation of animal feed from food waste
BR0208152A (pt) * 2001-03-16 2004-03-23 Cosmed Group Inc Mistura gasosa de co2 e 0x e seu uso para redução de carga biológica
EP1248041A3 (en) * 2001-04-04 2002-12-18 Adolfo Fernandez Mesa Thermal annihilation process
AT409695B (de) * 2001-05-18 2002-10-25 Akg Acoustics Gmbh Elektrostatisches mikrofon
JP4061268B2 (ja) * 2001-10-22 2008-03-12 ワールド ウェイスト テクノロジーズ セルロースでできた廃棄物から均質なセルロース質の製品を生成するための方法
WO2003066112A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Curozone Ireland, Ltd. Ozone sterilization process and apparatus for denaturing prions
AU2003251880A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-23 Global Solutions Systems, Llc Method of converting waste to soil/feed modifiers
US7692050B2 (en) * 2003-03-28 2010-04-06 Ab-Cwt, Llc Apparatus and process for separation of organic materials from attached insoluble solids, and conversion into useful products
US8877992B2 (en) 2003-03-28 2014-11-04 Ab-Cwt Llc Methods and apparatus for converting waste materials into fuels and other useful products
US7476296B2 (en) 2003-03-28 2009-01-13 Ab-Cwt, Llc Apparatus and process for converting a mixture of organic materials into hydrocarbons and carbon solids
JP2007508922A (ja) * 2003-10-02 2007-04-12 ミシシッピ・ステイト・ユニバーシティ 廃水処理プラント汚泥からのバイオディーゼル燃料及び他の有用な化学物質の生成
US7967877B2 (en) 2003-11-13 2011-06-28 Biomass Worldwide Group Limited Biomass energy product and processing method
US20050201891A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Morris Kevin A. Recovering energy from carcasses
US7497947B2 (en) * 2004-04-14 2009-03-03 Embro Corporation Devices for water treatment
US7024800B2 (en) 2004-07-19 2006-04-11 Earthrenew, Inc. Process and system for drying and heat treating materials
US7694523B2 (en) * 2004-07-19 2010-04-13 Earthrenew, Inc. Control system for gas turbine in material treatment unit
US20060101881A1 (en) * 2004-07-19 2006-05-18 Christianne Carin Process and apparatus for manufacture of fertilizer products from manure and sewage
US7024796B2 (en) * 2004-07-19 2006-04-11 Earthrenew, Inc. Process and apparatus for manufacture of fertilizer products from manure and sewage
US7685737B2 (en) 2004-07-19 2010-03-30 Earthrenew, Inc. Process and system for drying and heat treating materials
US7909895B2 (en) 2004-11-10 2011-03-22 Enertech Environmental, Inc. Slurry dewatering and conversion of biosolids to a renewable fuel
US20060107589A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Rubin Patti D Compressed growing medium
US9756798B2 (en) 2004-11-19 2017-09-12 Patti D. Rubin Burrow filling compressed growing medium
HU227113B1 (en) * 2005-02-15 2010-07-28 Bela Csuthi Process for course tankage
WO2006110712A2 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Jones-Hamilton Co. Reduction of voc emissions from manure
KR101151121B1 (ko) 2005-04-27 2012-06-01 미쯔비시 가꼬끼 가이샤 리미티드 유기성 폐기물의 처리 설비 및 처리 방법
US20060260341A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Dan Meyvis Refrigerator with integrated air cleaner
US7481940B2 (en) * 2005-08-18 2009-01-27 Newbio E-Systems, Incorporated Biomass treatment of organic waste or water waste
EP1945596B8 (en) 2005-09-15 2015-11-04 Anuvia Plant Nutrients Holdings LLC Organic containing sludge to fertilizer alkaline conversion process
TW200732467A (en) 2005-09-28 2007-09-01 Cwt Llc Ab Process for conversion of organic, waste, or low-value materials into useful products
US20070163316A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Earthrenew Organics Ltd. High organic matter products and related systems for restoring organic matter and nutrients in soil
US7610692B2 (en) 2006-01-18 2009-11-03 Earthrenew, Inc. Systems for prevention of HAP emissions and for efficient drying/dehydration processes
US8728802B2 (en) 2006-02-15 2014-05-20 Biomass Worldwide Group Limited Angled reaction vessel
US7745208B2 (en) 2006-02-15 2010-06-29 Noll Anthony P Angled reaction vessel
US9695092B2 (en) 2006-02-23 2017-07-04 Anuvia Plant Nutrients Corporation Process for treating sludge and manufacturing bioorganically-augmented high nitrogen-containing inorganic fertilizer
KR100876975B1 (ko) 2006-03-17 2009-01-07 김대진 레이저 수술기
US20080050273A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Agblevor Foster A Biodegradable Litter Amendment Material from Agricultural Residues
US20090113791A1 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Oms Investments, Inc. Compressed Coconut Coir Pith Granules and Methods for the Production and use Thereof
CA2705364C (en) * 2007-11-20 2015-12-01 Erick Schmidt Method for producing non-infectious products from infectious organic waste material
US20090238920A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Lewis Ted C Process for making high grade protein product
CN102781880B (zh) 2009-12-30 2015-10-14 艾纽维亚植物营养物有限公司 生物有机增强的高价值肥料
GB2478929B (en) * 2010-03-23 2013-08-14 Biomax Technologies Pte Ltd Treatment of organic waste
CN102205338A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 侯双全 一种处理染疫动物尸体的化学法
WO2012135317A2 (en) 2011-03-28 2012-10-04 Vitag Holdings Llc High value organic-enhanced inorganic fertilizers
US8329455B2 (en) 2011-07-08 2012-12-11 Aikan North America, Inc. Systems and methods for digestion of solid waste
EP2753422A1 (en) 2011-09-07 2014-07-16 Embro Corporation Use of moss to reduce disinfection by-products in water treated with disinfectants
CN102911976B (zh) * 2012-11-07 2013-10-16 宁夏伊品生物科技股份有限公司 发酵制备中纯度赖氨酸硫酸盐的方法
US9795809B2 (en) 2013-12-23 2017-10-24 Embro Corporation Use of moss to improve dental health
US20160083309A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Tinia Pina System, method, and composition for enhancing solutions from bioreactors for processes including liquid fertilizer preparation and nutrient extraction
WO2016197119A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Anuvia Plant Nutrients Holdigns Llc High value organic containing fertilizers and methods of manufacture
US10645950B2 (en) 2017-05-01 2020-05-12 Usarium Inc. Methods of manufacturing products from material comprising oilcake, compositions produced from materials comprising processed oilcake, and systems for processing oilcake
GB201713120D0 (en) * 2017-08-16 2017-09-27 Enren Tech Ltd Apparatus and method
US10870609B2 (en) 2018-08-16 2020-12-22 Anuvia Plant Nutrients Corporation Reactive inorganic coatings for agricultural fertilizers
MA50736B2 (fr) 2018-11-14 2021-12-31 Anuvia Plant Nutrients Holdings Llc Administration de molécules bioactives dans des enrobages ou des couches de surface d'engrais inorganiques organiquement améliorés
DE102019104189B3 (de) 2019-02-19 2020-06-10 TMM Petfood GmbH Verfahren zur thermischen Behandlung tierischer Nebenprodukte und Sterilisierungsvorrichtung
US20220340498A1 (en) * 2019-10-04 2022-10-27 Erick Schmidt Method for producing plant nutrients from plant and animal material
US11441108B2 (en) 2019-10-30 2022-09-13 Coversan, Llc Toilet waste material treatment packaged formulation and method
CN110669698A (zh) * 2019-11-01 2020-01-10 甘肃农业大学 用于堆肥过程中的固氮菌的筛选方法和应用
WO2022016032A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Freitas Shawn Methods to produce products from anaerobic digestion of poultry litter
US11839225B2 (en) 2021-07-14 2023-12-12 Usarium Inc. Method for manufacturing alternative meat from liquid spent brewers' yeast

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442637A (en) 1965-07-21 1969-05-06 Uss Agri Chem Inc Granulation of sewage sludge
US3385687A (en) 1966-02-21 1968-05-28 New Life Foundation Composting process
US3533775A (en) 1966-10-21 1970-10-13 Metropolitan Waste Conversion Process for aerobically preparing fertilizer from a mixture of municipal waste containing paper with sewage sludge
US3635409A (en) 1970-08-03 1972-01-18 Garbalizer Corp Integrated municipal waste processing system and method
CA1029978A (en) 1976-03-10 1978-04-25 Cyril T. Jones Coal-base natural fertilizers
US4201128A (en) 1977-09-02 1980-05-06 Gardner Thomas H Apparatus for the compacting and treatment of materials such as shredded paper
US4285719A (en) 1978-02-15 1981-08-25 Criss Jeremy F Organic material recycling method and device
US4271326A (en) * 1979-09-24 1981-06-02 Mego Ronald M Method of processing organic waste into useful products
DE3044022C2 (de) 1980-11-22 1984-01-26 Heinz Brinkmann Kraftfahrzeugteile GmbH & Co, 4619 Bergkamen Verfahren zur Herstellung von Festdünger durch Trennung von Gülle und vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE3049302C2 (de) 1980-12-29 1984-06-14 Armjanskij naučno-issledovatel'skij institut mechanizacii i elektrifikacii sel'skogo chozjajstva, Erevan Verfahren zur Verwertung von Lebenstätigkeitsprodukten von Tieren und Anlage zur Ausführung desselben
US4586659A (en) 1981-04-06 1986-05-06 Easter Ii James M Systemitized waste product separation and total utilization
US4582612A (en) 1983-12-09 1986-04-15 Long Enterprises, Inc. Sewage sludge treatment apparatus
US4487699A (en) 1983-12-09 1984-12-11 Long Jr Charles A Sewage sludge treatment apparatus and process
US4659464A (en) 1984-09-14 1987-04-21 Long Enterprises, Inc. Apparatus for dispersing sludge with gas impingement
US4695388A (en) 1984-09-14 1987-09-22 Long Enterprises, Inc. Apparatus and process for rapid sewage sludge separation
US4877531A (en) 1988-11-07 1989-10-31 Burkett Albert L Process for treating various refuse materials, particularly smoke, garbage and sewage
US5250100A (en) 1989-02-06 1993-10-05 World Life Resource, Inc. Solid waste recovery system
US5147563A (en) 1989-09-01 1992-09-15 Long Enterprises, Inc. Sewage sludge treatment with gas injection
CA2054841C (en) * 1991-10-31 1999-12-07 Erick Schmidt Methods for treating infectious wastes
US5466273A (en) * 1994-04-28 1995-11-14 Connell; Larry V. Method of treating organic material
US5853450A (en) * 1995-09-22 1998-12-29 Medical College Of Ohio Method for treating bioorganic and wastewater sludges
US5772721A (en) * 1995-11-21 1998-06-30 Kazemzadeh; Massoud Process for producing odorless organic and semi-organic fertilizer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172597A (ja) * 2002-11-01 2009-08-06 Comprehensive Resources Recovery & Reuse Inc 廃棄材料を処理するための装置、システム、および方法
JP2010519019A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ビツトエイジー・コーポレイシヨン 汚泥を処理して生物有機化学的に強化された高窒素含有無機肥料を製造するためのプロセス
JP4937360B2 (ja) * 2007-02-16 2012-05-23 ビツトエイジー・コーポレイシヨン 汚泥を処理して生物有機化学的に強化された高窒素含有無機肥料を製造するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
DK1064106T3 (da) 2003-11-03
HK1037154A1 (en) 2002-02-01
ATE245058T1 (de) 2003-08-15
CA2324222C (en) 2004-07-20
AU2821599A (en) 1999-10-11
EP1064106B1 (en) 2003-07-16
US6197081B1 (en) 2001-03-06
AU758305B2 (en) 2003-03-20
JP3505147B2 (ja) 2004-03-08
DE69909601D1 (de) 2003-08-21
DE69909601T2 (de) 2004-05-13
CA2324222A1 (en) 1999-09-23
ES2204110T3 (es) 2004-04-16
WO1999047282A1 (en) 1999-09-23
EP1064106A1 (en) 2001-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505147B2 (ja) 有機廃物を生物改質して変性され無菌の栄養素製品を作り出す方法
Mengistu et al. Comparative effectiveness of different composting methods on the stabilization, maturation and sanitization of municipal organic solid wastes and dried faecal sludge mixtures
CA2420064A1 (en) Concept for slurry separation and biogas production
KR102153020B1 (ko) 유기질 비료의 제조방법
CN108787704A (zh) 一种家用餐厨垃圾处理方法
Khan et al. Preincubation and vermicomposting of divergent biosolids exhibit vice versa multielements stoichiometry and earthworm physiology
KR101391065B1 (ko) 미생물제를 이용한 유기성폐기물 자원화방법
RU2003107842A (ru) Способ разделения иловых осадков и получения биогаза
KR101947448B1 (ko) 구제역 및 ai의 사체 처리 및 매몰지 토양 복원 플랜트 장치
KR101919595B1 (ko) 가축 및 동물의 살처분된 원료를 이용한 자원 재활용시스템
JP2002059137A (ja) 殺菌・発酵処理システム
KR100958035B1 (ko) 유기성 폐기물을 자원화하여 비료 또는 사료의 원료를 제조하는 방법
KR102237795B1 (ko) 고감염성 동물 사체를 처리하여 연료를 제조하는 방법
BR112013012131B1 (pt) método para processar material biológico proteináceo de animal morto e/ou fraldas descartáveis sujas com material fecal humano em um complexo, complexo polimérico retentor de água e seu uso
KR101998184B1 (ko) 동물 사체의 재처리 퇴비화 시스템
JP2008012422A (ja) 有機性廃棄物を利用した葉茎の処理方法
KR100355095B1 (ko) 재(灰)와 인분을 주재로 한 활성 무기질 비료
US20150107319A1 (en) Alkaline hydrolysis of organic waste including specified risk materials and effluent disposal by mixing with manure slurry
KR101848825B1 (ko) 유기성 폐수 및 농축슬러지의 악취발생 원천적 방지를 위한 처리 방법 및 처리 설비
MXPA00009145A (en) Method for bio-refining organic waste material to produce denatured and sterile nutrient products
KR20200114730A (ko) 동물성폐기물의 사료화 및 비료화 방법
JP3490667B2 (ja) 食品廃棄物の処理方法
JP2004261743A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
WO2006087594A1 (en) A process for treatment of meat industry wastes
KR20070104320A (ko) 식품폐기물의 처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees