JP2002506121A - 改良された光沢面を有する電解銅フォイル - Google Patents

改良された光沢面を有する電解銅フォイル

Info

Publication number
JP2002506121A
JP2002506121A JP2000534703A JP2000534703A JP2002506121A JP 2002506121 A JP2002506121 A JP 2002506121A JP 2000534703 A JP2000534703 A JP 2000534703A JP 2000534703 A JP2000534703 A JP 2000534703A JP 2002506121 A JP2002506121 A JP 2002506121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
layer
foil
electrodeposited
glossy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000534703A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー. イェイツ,チャールズ
ウォルスキ,アダム
ガスキル,ジョージ
ティー. チェン,チンサイ
ボーデンドーフ,キース
ダフレスン,ポール
Original Assignee
イェイツ フォイル ユーエスエー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イェイツ フォイル ユーエスエー,インコーポレイティド filed Critical イェイツ フォイル ユーエスエー,インコーポレイティド
Publication of JP2002506121A publication Critical patent/JP2002506121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0315Oxidising metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0703Plating
    • H05K2203/0723Electroplating, e.g. finish plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/385Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by conversion of the surface of the metal, e.g. by oxidation, whether or not followed by reaction or removal of the converted layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12472Microscopic interfacial wave or roughness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ローフォイルの光沢面が、電着される銅ギルディング層によって改良され滑らかにされていて、このフォイルで銅張積層板が製造され、この積層板から電気回路が製造される、処理された電解銅フォイル。好ましいフォイルは、電着された銅ギルディング層によって改良されたローフォイルの光沢面の表面と、このギルディング層上に電着された銅樹枝状層と、この第1の樹枝状層上に電着された第2の銅ギルディング層とを有すると共に、フォイルの無光沢面の表面上に銅樹枝状層が電着され、この樹枝状層上に銅ギルディングが電着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の背景 本発明の技術分野 本発明は、電解銅フォイルに関し、より詳細には、回転ドラム陰極機械で製造
され、電着された銅ギルディング層(copper gilding layer)によって改良された
光沢面(shiny side)(ドラム側)を有する銅フォイルに関し、更に詳細には、銅
結合処理が、フォイルの無光沢面(matte side)と改良光沢面の両方に施される銅
フォイルに関する。
【0002】本発明の背景 処理される前の、回転ドラム機械で製造された電解銅フォイルは、通常、ロー
フォイル(raw foil)と称される。ローフォイルはピンク色であり、外観上、明確
に識別される二つの面を有している。一つは、ドラム表面でめっきされ、次いで
剥離された面である、滑らかな「光沢面」であり、他方は、電解質液及び陽極に
面していた面であって、ローフォイルの電着の間の異なる結晶面の成長速度の違
いのために、ビロードのような仕上げを有するので「無光沢」面と称される。こ
の段階において、無光沢面表面は、非常に微細なスケールの微細粗さと大変特有
な微細構成を有している。走査型電子顕微鏡を用いて高倍率で観察すると、それ
は頂と谷で構成されている。頂は近接して詰められた円錐又はピラミッドである
。公知のように、円錐の高さ、傾斜、詰まり方(packing) 及び形状は、フォイル
厚さ、電流密度、溶液組成及び温度、添加剤のタイプ及び濃度等の厳密に制御さ
れる独立変数に依存する。
【0003】 プリント回路板(PCBs)のための銅張積層板の製造では、銅フォイルが高
分子基板(コンポジット材料:ガラス繊維織物で強化された、エポキシ、ポリア
ミド及びその他の類似の樹脂類)へ、二つの材料の間の界面において機械的連結
の手段によって結合される。高度の連結を達成するために、フォイルの結合面に
は「結合処理」が施される。
【0004】 銅フォイルのための結合処理を目的とした様々な特許が、例えば、基板へ結合
されるフォイルの一側面又は両側面に結合処理を受けさせること(米国特許第5
207889号)、又は、基板への積層のために使用される銅フォイルに対する
上記処理が、板へ積層されるフォイルの面上に銅の樹枝状層を電着し、その後銅
のギルディング層又は封入(encapsulating) 層を施すことを含むこと(米国特許
第3857681号、米国再発行特許第30180号、及び米国特許第4572
768号)を開示している。
【0005】 上記の結合処理は、球状の微細突起の極めて稠密なコーティングであり、通常
はベースの銅フォイルの無光沢面へ電着される。この無光沢面はそれ自体、稠密
に充填された微細円錐形又は微細ピラミッド形で構成されており、頂と谷との微
細構成を構成する。銅フォイルの剥離強度(高分子基板からフォイルを分離する
、又は引き離す時に必要な力)は、個々の微細突起の形状、それら微細突起の機
械的強度及び硬度、表面積当りの密度、及びベースフォイルの無光沢面の微細な
頂及び微細な谷上のそれら微細突起の分布に依存する。次いで、上で挙げた全て
のファクターは、この処理の電着条件及びベースフォイルの微細構成に依存する
。通常、電着による結合処理のためのプロセスは、高陰極濃度分極(high cathod
ic concentration polarization)を生じさせるめっき条件、即ち、高電流密度、
低銅濃度及び低温度の電解質液を採用する。多くの場合、例えば、塩化物類や砒
素等の他のイオン種の追加が樹木状(顕微鏡的スケールの)構造の形成を促進す
るのに使用され、この樹木状構造は結合にとって好ましい。上記沈着物は本来、
表面積を増加するためには好ましいが機械的に弱いので、処理の第2ステップ、
ロッキング又は封入が、通常、第1ステップに続き、処理の機械的弾性を向上す
るようにする。処理作業は、トリーターと呼ばれる機械で行われる。ローフォイ
ルのロールがトリーターの巻出しステーションに配置され、(紙のウェッブが印
刷機械で取扱われるのと同様に)被動ローラーによってトリーターに供給され、
接触ローラーによって陰極にされて、各タンク内で矩形陽極に面しながら、曲り
くねった形で一連のめっきタンクを通過する。各タンクはそれ自身の適切な電解
質液の供給源と直流電源を有している。タンクの間では、フォイルは両面を入念
にすすがれる。この作業の目的は、フォイルの無光沢面に(高倍率の顕微鏡での
み可視の)複雑な形状の微細突起を電着することであり、このことはフォイルが
PCBsの製造に用いられるベースの高分子材料へ堅固に固定され得ることを確
実にする。トリーターの最後のタンクは、フォイルにいわゆる防汚層を提供し、
この防汚層は、汚れ、変色及び酸化を防ぎ、フォイルに長い貯蔵寿命を与える。
不動態化タンクを出る際に、フォイルは最終のすすぎを受け、乾燥され、巻取り
被動シャフトローラーによって巻かれてロールにされる。この段階において、フ
ォイルは完成品となる。非常に薄くて脆い銅フォイルを上述したように取扱うの
を可能にするためには、トリーター機械は注文製造され、非常に注意深くエンジ
ニアリングされることは明らかである。ローラー及びフォイルを駆動するシステ
ム、ウェッブ案内、張力制御装置、全ての案内ローラーの周速での同期化、電流
をフォイルへ通す「接触ローラー」の精密な機械加工等は、トリーターの設計及
びエンジニアリングの要素であり、これらは共に組み合わさってトリーターを非
常に複雑で高価な機械にする。
【0006】 プリント回路の製造のための基本的な素材は銅フォイルをクラッドされた積層
板である。それは、高分子の誘電性(絶縁性)ベース材料へ堅固に結合された薄
い銅フォイルから構成される。この「結合」作業は、積層プラント(laminating
plants) で行われ、加熱及び冷却サイクルを含んでいる。銅フォイルのシートが
「プレプレッグ」(例えばエポキシ樹脂を含浸させたガラス織物)のシート上に
置かれる。両方の材料が、加熱されたプレス板を有する液圧プレス内に配置され
、二つの材料が高圧下で一緒に加圧される。高温において、樹脂が液化し、圧力
によってフォイル表面の微細な凹凸に流入させられる。圧力が維持されながら両
方の材料が冷却される第2のサイクルがこれに続く。樹脂がフォイル表面の凹凸
内で凝固し、両方の材料が堅固に結合され、引き離すのは非常に困難である。銅
フォイルの結合面が結合処理を提供されているので、両材料間の「剥離強度」は
高い。回路エレメントの機械的支持と同様にPCBsの通電能力(current carry
ing capability) は銅フォイル高分子接合によって提供されるので、高剥離強度
は最も重要度の高い特性である。フォイルが積層板へ大変緊密に且つ固定的に結
合されることが重要であり、又、このような接着部が、初期の密着性を減少する
ことなくPCBsの製造における全ての製造ステップに耐えることができること
が重要であり、更にこれは、PCBの耐用寿命の間、不変であるべきである。結
合作業において十分な密着性を達成するためには、金属基板は前処理をされなけ
ればならないということは確立された事実である。十分な前処理は、密着性の適
切な初期レベルを与えるだけではなく、耐久性を提供しなければならない。密着
性は、環境条件、特に、PCBsの製造で使用される処理化学薬品、高温、高湿
度あるいは水に大きく影響されてはならない。明らかに、銅フォイル−高分子基
板結合強度は、ファインラインアプリケーションがより一般的になるにつれて益
々重要になる。銅フォイルと基板の間の密着性は、最初に適切であるだけでなく
、耐久性があり、恒久的であるべきである。クラッド積層板(clad laminate) の
1cm(又は2.54cm(1 inch))幅のせん断試験片の剥離強度の通常の試験
は、回路設計者に接合の信頼性についての概略の考え方のみを提供する。PCB
sの製造及びそれらの耐用寿命において遭遇する様々な環境条件における剥離強
度の不変性は恐らく非常に重要である。電着結合処理とその役割は、電着物の工
業的用途の大変特殊なケースを示している。一般に電着においては、付着性の密
な沈着物(adherent, compact deposits)が実用的であり、疎性の、粉末状又は樹
枝状の沈着物(loose, powdery or dendritic deposits)は好ましくないものと見
なされる。しかしながら、粉末状電着物は、特に粉末冶金又は触媒作用の分野に
おいて、それら独特の技術的用途を有している。我々は、このような沈着物が銅
フォイルに良好な結合特性を提供するのに適していることを見出した。
【0007】 樹枝状(処理の第1ステップ)沈着のパラメーターは、粉末状/樹枝状層の成
長を促進するように、意図的に設定される。 ・低銅濃度 ・低温度 ・高電流密度
【0008】 これらのファクターは高陰極分極、又は不十分な物質移動を導き、沈着物の樹
枝状(樹木状)の特徴を強める。処理プロセスを更に複雑にするのは、それが、
精密に平坦ではなく微細な頂と谷から構成されるベースフォイル表面の無光沢面
に電着されるという事実である。一般に、沈着物の構造は、新しい核の形成速度
と、既存の結晶の成長速度に強く依存する。粒の大きさは特に、これら二つの速
度の比によって影響される。核形成の速度が小さく、結晶成長の速度が大きい場
合には、粗い粒を有した沈着物となる。逆の場合には、沈着物は微細な粒となる
。そして、粉末構成(powder formation)は、核形成の速度が大きく、結晶、特に
それらの連晶の成長が強く抑制された、限られた場合と見なすことが出来る。高
度に分散された粉末の場合と平坦で良く密着している沈着物の場合という極端な
場合の間に、多くの中間的な場合が起こり得るということが言える。銅粒子の寸
法と形状の組合せのある狭い範囲だけがフォイル結合に良く適合する。我々は、
粉末構成は、大体、核形成の速度が大きく、結晶の成長が抑制されている時にも
たらされるということを前述した。これらの条件は陰極(フォイルの無光沢面)
付近の銅イオンの消耗の結果である。陰極付近の金属イオンの消耗が粉末構成に
おける決定的要因であるということは確立されている。より正確には、粉末構成
は、限界電流が達せられた時、又は限界電流に近づいた時、例えば、陰極−溶液
界面における金属イオンの濃度がゼロである時に開始する。限界電流と、より詳
細には陰極付近の上記消耗は、物質移動プロセスによって制御される。
【0009】 結合処理は、「ロー」フォイルの無光沢面に四つの連続した電着ステップを受
けさせることにより果たされ得る。第1は、微細樹枝状層の沈着からなり、この
層は無光沢面の実際の表面積をかなり増し、従ってフォイルの結合能力を増す。
この後には封入(ギルディング)層の電着が続き、これの機能は樹枝状層を機械
的に補強し、従ってPCBs製造の積層段階において液状樹脂の横せん断力を免
れさせる。処理の封入ステップは非常に重要である。それは、「トリートメント
トランスファー(treatment transfer)」へ向うフォイルの傾向と、積層板の誘電
特性の減少を引き起こす可能性がある、結果として生ずる「積層板汚染(laminat
e staining) 」とを取除くからである。このような樹枝状結晶−封入コンポジッ
ト構造は、高結合強度とトリートメントトランスファーの無いことによって特徴
付けられるべきである。丁度このようになることを確実にする処理パラメーター
は比較的限られている。ギルディング沈着物の量が少な過ぎれば、フォイルはト
リートメントトランスファーの傾向があり、その一方でギルディング層が厚過ぎ
れば、剥離強度の部分的ロスが予想され得る。処理のこれら最初の二つのステッ
プは顕微鏡的な、球状の微細突起の形の純銅により構成される。電着によるこの
銅結合処理の後には、いわゆるバリア層である亜鉛又は亜鉛合金の非常に薄い層
の沈着が続く。この目的は、銅−エポキシ樹脂直接接触の防止であり、このため
に(積層の間にアルファ黄銅に変わる)亜鉛合金層がバリア層と呼ばれる。銅だ
けから成る結合処理がエポキシ樹脂系と積層された場合、高い積層温度において
樹脂のアミノ基と反応する傾向がある。次いで、それはフォイル−樹脂界面にお
いて湿気を生じ、「ミーズリング(measling)」の有害な影響、あるいは層間剥離
を生じさせる。全て銅の処理部(all-copper treatment)を覆ってめっきされたバ
リア層はこれらの有害な影響を完全に防止する。電着によって行われる、上述の
処理の三つの全ての段階は、フォイルの無光沢面の形状大きさ及び形態を変化さ
せ、又、表面領域の機械的強度を保証する。
【0010】 電着による処理の後には一般に、電気化学的な汚れ防止が続き、これは表面の
化学的性質を変化させる。このステップの結果、結合表面は化学的に安定する。
この操作は、固体の密着性を相当に減少させることが出来る弱い表面フィルムを
取除き、それらを処理された表面上にその特性の「耐久性」を付与するようにす
る、制御された厚さの安定したフィルムと置換する。このフィルムは、次の結合
のためのアンダーコーティングとして機能する。同じ汚れ防止ステップが、フォ
イルの光沢面を大気による酸化から保護する。
【0011】 現代の結合処理は、70年代初期に発明されたもので、主要なフォイル製造業
者は今日でも同じ技術を使用している。その間に行われた変更は、概してバリア
層の構成に関し、PCBsの製造に使用される新しい高分子の誘電性基板の出現
によって生じた技術的ニーズに合わせるために行われた。例えば、全く最近プリ
ント回路産業に導入されたポリイミド基板は、エポキシプレプレッグよりもずっ
と高い積層温度を必要とする。その結果として、フォイル製造業者は処理プロセ
ス全体のこの部分を変更し、ポリイミドアプリケーションのために予定されたフ
ォイルのためのバリア層の所望の構成と性能とを達成するようにした。ポリイミ
ドグレード処理(polyimide-grade treatments)のバリア層は、エポキシアプリケ
ーションのために予定された処理と比較して、ずっと高い積層温度及びポストベ
ーク(post-bake) 温度に耐えなければならない。金属−高分子界面における高温
は、金属表面に、密着性の付随的な部分ロスを伴う酸化を受けさせる可能性があ
る。上手く設計されたバリア層は、下に敷かれている全銅処理部(all-copper tr
eatment)と共に、熱酸化(heat oxidation)及び結合のロス(loss of bond)から自
己保護される。結合処理の技術における他の変化も起こっている。例えば、幾つ
かの主要なフォイル製造業者は、後に封入沈着物が続く樹枝状沈着物のシーケン
スを二度適用するために、多数の独立のめっきタンクを有する彼らの新しいトリ
ーターを造っている。従って、かなり多くの場合、トリーターの最初の四つのタ
ンクは、後に封入層が続く樹枝状層から成る微細粗化(micro-roughening)処理を
施すことに向けられ、この混成複数層は二度繰り返される。このやり方は、より
速い速度でトリーターを運転出来るようにすることを目的としており、これは、
トリーターの建設のための初期資本支出が今日非常に高いためである。トリータ
ーがより従来に近い速度で運転されていて、タンクの数が多いほど、より大きな
質量又は重量の処理の沈着が可能になり、より高いガラス転移温度を目的とした
、いわゆる「結合が困難な」高分子基板上での許容される剥離強度を保証するこ
とを可能にする。多くの場合、多機能エポキシ類、BT樹脂(BT resin)、ポリイ
ミド等を含む混合物であるこれらの基板は、通常、適切な剥離強度を保証するた
めに増量された結合処理を必要とする。その結合促進微細構造の他に、銅フォイ
ルの表面積当りの処理の量が又重要なファクターであるということを記憶してお
くべきである。
【0012】 小型化の時代の到来によって、高密度充填型のプリント回路板(very densely
packed printed circuit boards)が必要とされている。小型化により、多くの場
合、今日のプリント回路板の銅フォイルコンダクター、又はトラックラインが0
.127mm(5 mils)以下の細さであることが必要となった。ファインライン回
路構成の高デフィニションの程度は、電子工業のために製造された銅フォイルの
品質、特に、フォイルの両面の表面の品質に依存する。その役割がトラックライ
ンを高分子基板へ堅固に固定することであるフォイルの一方の面には結合処理が
提供される。フォイルが基板へ結合された後、銅張積層板の外側表面を構成する
フォイルの他の面は、イメージパターニングのために使用される。
【0013】 フォトレジスト材料で形成される所望のパターンを銅の表面に残す写真画像技
術によって、積層板の露出された銅表面に所望のプリント回路のパターンのイメ
ージを構成することが、銅張積層板からのプリント回路板の製造におけるやり方
である。
【0014】 写真イメージングが鮮明で精密であるために、フォトレジストはフォイルの表
面上によく広げなければならず、この表面によく密着しなければならない。
【0015】 良好なレジスト密着性(resist adhesion) を達成するために銅の露出された表
面を粗化することが、PCBsの製造におけるやり方である。この粗化は又、フ
ォイルがユーザに届く前の酸化や汚れからフォイルを保護するためにフォイル製
造業者がフォイルへ付加した頑強な防汚フィルムを除去する。フォトレジストは
防汚フィルムに密着しないので、防汚フィルムは除去されなければならない。従
って、フォイル表面の粗化は、防汚フィルムの除去の目的にかなうと共に、トラ
ックラインの良好なデフィニションの条件であるフォトレジストの密着を促進す
るために、銅表面の微細構成を滑らかな状態から微細に粗い(micro-rough) 状態
に変える機能を果たす。
【0016】 この粗化は、例えばブラシによる摩耗や軽石でのスクラビング等の機械的手段
か、又は化学的手段(いわゆる微細エッチング)で行われ、この化学的手段は、
銅張積層板の銅表面に酸化無機酸のエッチング反応を受けさせることによって達
成される。このような酸は、銅結晶粒の境界に沿ってフォイルの滑らかな表面に
作用し、窪みや孔を生成して、銅表面を滑らかな状態から微細に粗い状態に変化
させる。
【0017】 多層プリント回路板、いわゆるMLBsは、これらがエレクトロニックパッケ
ージングにおいて最高の機能密度(functional density)を達成することが可能で
あるので、現在、プリント回路板市場で優位を占めている。MLBsの製造にお
いては、銅フォイルが高分子基板へ二度積層(結合)される。まず、薄い、両面
銅張積層板が製造される。次いで、これら積層板はイメージパターニングを受け
、所望のパターンの回路構成を製造するために不必要な銅をエッチングで取り去
る。このような方法で準備された両面板の複数の層が、隣接する板を互いから誘
電的に分離するように間に挿入されるプレプレッグ(ガラス繊維強化高分子樹脂
複合材)のシートと共に、積重ねられる。次いで、このような回路板とプレプレ
ッグの積重ねたものは、いわゆる「B段階積層(B-stage lamination)」において
一緒に積層され、モノリシック多層板を構成する。後で穴が予定の場所に板を貫
通して穿孔機又はドリルで設けられ、全ての層の銅−トラックコンダクターライ
ン(copper-track conductor lines)の間の電気的内部接続を確実にするために、
いわゆる貫通穴銅めっき(thru-hole plating of copper) が用いられる。
【0018】 回路構成のパターンを有する内部層の板にいわゆるブラウンオキサイド(brown
-oxide) 処理を受けさせることが、MLBsの製造におけるやり方であり、この
処理は、トラックラインの頂面の微細構成を、高分子プレプレッグへのそれらの
結合能力を向上するために変化させる。このブラウンオキサイド処理は一般に、
亜塩素酸ナトリウムのアルカリ溶液に板を浸すことによって行われ、その酸化反
応によって、槽のタイプ及び運転条件に依存して、露出された銅トラックの頂面
上の金属銅を、酸化第1銅Cu2 Oの予想される程度の混合物を有する酸化第2
銅CuOに転化させる。
【0019】 この酸化物コーティングは、銅のトラックの表面に垂直な樹枝状結晶の形で成
長する。従って、高分子基板に結合するために利用可能な表面積は増加され、向
上された「結合能力」が達成される。
【0020】 我々は、銅表面とフォトレジストとの間の密着性が、ファインライン回路構成
を有する板の後続するプロセスにおいて、非常に重要な要素であるということを
見出した。何故ならば、フォトレジストのエッジ部が銅の領域を画定し、そこに
おいて後続する全てのプロセスが実行されるからである。このプロセスは、エッ
チングによる銅の除去か、又はいわゆる貫通穴めっきにおいて必要とされる銅の
付加で有り得る。レジストと銅の間の密着性が不適切であると、オリジナルの銅
とエッチングされた又はめっきされた銅との間の境界が不規則になり、その結果
、回路の経路の断面積が変化する可能性が生ずる。従って、銅の光沢面の任意の
密着促進粗化が、最適な有用性のために、狭い制限範囲(close parameters)内で
制御可能である方法によって実行されなければならないことが明らかになる。こ
のことは、回路構成のライン幅が細くなるにつれて特に重要である。
【0021】 それ故我々は、このような密着性を向上する方法について相当の実験を行った
。この作業の結果、我々は、微細粗化沈着物によって改良された光沢面を有する
新規な電解銅フォイルを開発した。この微細粗化沈着物は電着された銅ギルディ
ング層を有し、フォトレジスト材料に対する優れたぬれ(wetting) とフォトレジ
ストへの密着を可能とし、ファインライン回路構成を有する回路板の製造におい
て使用される銅張積層板を製造することにおいて使用するのに非常に良く適して
いる。この改良光沢面フォイルは、以下本明細書において、「MSS(modified
shiny side) フォイル」と称される場合がある。
【0022】 本発明の目的は、フォトレジスト材料への優れた密着性を提供する改良光沢面
を有する電解質銅MSSフォイルである。本発明の他の目的は、上記MSSフォ
イルの無光沢面が、フォイルの無光沢面の電着による銅結合処理により高分子基
板へ積層される、銅張積層板である。本発明の更なる目的は、フォイルの改良光
沢面上にフォトレジスト材料を付加し、イメージパターニングし、回路を構成す
るようにエッチングすることによって、銅張積層板上に構成される電気回路であ
る。
【0023】発明の概要 本発明の上述の及び他の目的は、無光沢面と反対側の光沢面とを有する電解銅
フォイルを含む処理銅フォイルによって可能であり、ここでは、電着銅ギルディ
ング層がフォイルの光沢面の表面に直接付加され、微細粗化層がこのギルディン
グ層上に電着される。
【0024】 本発明の好ましい実施形態に従うと、 (a)無光沢面と反対側の光沢面とを有する電解銅ベースフォイルと、 (b)(i)無光沢面の表面上の第1の電着された樹枝状銅層と、(ii)処
理された無光沢面を構成する、樹枝状層上の第1の電着された銅ギルディング層
と、から構成される無光沢面上の第1の銅結合処理(copper bonding treatment)
と、 (c)(i)光沢面の表面上の第2の電着された銅ギルディング層と、(ii
)第2のギルディング層上の第2の電着された樹枝状銅層と、(iii)処理さ
れた光沢面を構成する、第2の樹枝状層上の第3の電着されたギルディング層と
、から構成される光沢面上の微細粗化銅層と、 を有する処理された銅フォイルが提供される。
【0025】 本発明は又、上記処理されたフォイルと高分子基板とを有し、処理された無光
沢面が基板に結合される銅張積層板と、このような積層板から生産されるプリン
ト回路を提供する。
【0026】 本発明を添付の図面と関連させて説明する。
【0027】好ましい実施形態の説明 銅微細粗化層が、十分微細で一様な微細粗化外表面を提供する任意の方法を使
用してフォイルの光沢面上のギルディング層上に電着され得る。銅結合処理が、
高分子基板に結合された時に十分な剥離強度と耐久性を提供する任意の方法によ
って、フォイルの無光沢面上に電着により施され得る。しかしながら、微細粗化
層と結合処理は本明細書において以下で説明するように施されることが非常に好
ましい。
【0028】 本明細書で使用される場合、「ギルディング」又は「封入」層という用語は、
構造上、結節状ではなく、それが沈着している表面の形状構成に従うギルディン
グ又は封入銅層のことを指す。このようなギルディング層は、樹枝状層上に付加
された時、樹枝状層によって付加された結合強度を減少せずに、普通は結合強度
を上昇させ、そのパウダートランスファー特性(powder transfer characteristi
cs) を除去する。フォイルの光沢面の表面に直接付加された場合には、それはそ
の表面の凹凸を埋めてレベリング効果を提供し、その表面はローフォイルの光沢
面の表面よりも滑らかである。ギルディング層を付加する場合には、一般に、ロ
ーフォイルの表面1平方メートル当り約3〜7グラムの銅が沈着される。
【0029】 本明細書で使用される場合、「樹枝状」層という用語は、粗く、凸凹であって
、ベースフォイルへ弱く付着した、結節状で粉末状の電着された銅層を指す。樹
枝状層を形成するのに沈着される銅の量は、一般的に、フォイルの1平方メート
ル当り約3〜5グラムである。
【0030】 図1を参照すると、MSSフォイルは、ローフォイル10を、フォイルの無光
沢面14上に「標準の」結合処理を電着により施すことと、更にフォイルの光沢
面16へ微細粗化層を電着することの目的で、トリーター機械12を通過させる
ことによって製造される。
【0031】 このことを達成するために、複数のステーションを有するトリーターは、フォ
イルの無光沢面及び/又はフォイルの光沢面に面する陽極を備えている。これら
の陽極は、別々の(異なる)直流整流器(図示無し)の陽端子へ接続されるので
、電流密度、電流の量、及び、無光沢面及び光沢面にめっきされる電着物の表面
積当りの重量及び形状は、独立して制御される。電流は、陽極から各ステーショ
ンの電解質液を通り、接触ローラーに接触することによって陰極にされているフ
ォイル10へ進む。
【0032】 ロー電解フォイル10は、公知であって本明細書で説明する必要のないプロセ
スによって作られる回転ドラム陰極で製造される。ローフォイルは、無光沢面1
4と反対側の光沢面16とを有している。一般に、ローフォイルはドラム18に
巻かれており、トリーターへ移送されてそこで巻き出され、第1の封入又はギル
ディング層ステーション20へ進み、そこで接触ローラー22を通過し、封入ス
テーションのタンク内の第1の電解質液22に浸される。そこでは、光沢面が陽
極24の前を通過し、電流は陽極24から電解質液22を通って、陰極として機
能するフォイル10へ進む。封入ステーション20においては、銅の封入又はギ
ルディング層を直接光沢面16上に電着するように、電気めっき条件、即ち、電
解質液22の組成、電流密度、めっき時間等が選択される。このギルディング層
の特性及び第1の封入ステーションで有用な電着条件は公知であり、例えば、米
国特許第3857681号、同第4572768号及び再発行特許第30180
号に開示されており、これらの文献は全て本明細書の一部をなすものとする。
【0033】 フォイルは、封入ステーション20から出された後、すすがれて樹枝状層ステ
ーション26へ進められる。そこでフォイルは、接触ローラー28を通過し、電
解質液30に浸され、半処理された光沢面と無光沢面の各々が陽極32の前を通
過する。電流が陽極32から電解質液30を通って、接触ローラー28によって
陰極にされているフォイルへ進むように通され、銅の樹枝状層を無光沢面と光沢
面上に沈着されたギルディング層の各々の上に電着するようにする。この樹枝状
層の特性及びフォイル上への銅樹枝状層の電着において有用な電気めっき条件は
公知であり、例えば、米国再発行特許第30180号、米国特許第457276
8号及び同第3857681号に開示されており、これらの文献は全て本明細書
の一部をなすものとする。
【0034】 樹枝状層ステーション26から出された後、フォイルはすすがれ、第2の封入
層ステーション34へ進められる。そこでフォイルは、接触ローラー36を通過
し、電解質液38に浸され、陽極40の前を通過させられる。電流が陽極40か
ら電解質液38を通ってフォイルへ通され、第2のギルディング層が、フォイル
の無光沢面と光沢面の各々の上に沈着された各々の樹枝状層上に電着される。こ
の第2ギルディング層の特性及び封入ステーション34で有用な電着条件は公知
であって、米国再発行特許第30180号、米国特許第4572768号及び同
第3857681号に開示されており、これらの文献は全て本明細書の一部をな
すものとする。
【0035】 フォイルは封入層ステーション34から出され、すすがれて、バリア層ステー
ション42へ進められる。そこでフォイルは、接触ローラー44を通過し、電解
質液46に浸され、無光沢面が陽極48の前を通過する。電流が陽極46から電
解質液46に通され、ローラー44によって陰極にされているフォイルの無光沢
面の処理の上に銅−亜鉛バリア層を電着するようにする。このバリア層ステーシ
ョンで有用な電気めっき条件は公知であり、例えば、米国特許第4572768
号及び同第5207889号に開示されており、これら両文献は、本明細書の一
部をなすものとする。
【0036】 次いで、無光沢面に沈着されたバリア層を有するフォイルはすすがれて、防汚
ステーション50へ進められる。そこでフォイルは、接触ローラー52を通過し
、電解質液54に浸され、処理された無光沢面及び光沢面の各々が陽極56の前
を通される。電流が、陽極56から電解質液54を通って、ローラー52との接
触によって陰極にされているフォイルへ通され、クロム含有防汚層(chromium-co
ntaining stainproofing) が、処理されたフォイルの両面上に沈着される。防汚
ステーション50で有用な電気めっき条件は公知であり、例えば、米国特許第3
853716号、同第3625844号及び同第5447619号に開示されて
おり、これらの文献は全て本明細書の一部をなすものとする。
【0037】 従来技術の銅結合処理(copper bonding treatment)と本発明の微細粗化沈着物 との間の主な相違点は、めっきされている表面上の微細球状粒子の分布、これら
の粒子の高さ及び間隔にあり、換言すれば、表面の微細構成のスケールにある。
【0038】 光沢面上に沈着された本発明の微細粗化層のスケールは、従来技術の結合処理
のスケールよりもずっと微細であり、その粗さはずっと低く、分布はずっと均一
である。これらの違いが、フォイルの光沢面のフォトレジスト材料への密着性を
改善するために適用される従来の技術と比較した場合に、フォトレジスト材料に
対するぬれ及びフォトレジスト材料への密着性についての驚くべき改善を可能に
する。
【0039】 結合処理は、増加された表面粗さに基づいて結合能力を保証している。一方、
本発明の微細粗化層は、フォイルの光沢面へめっきされ、フォトレジストに対す
るこの表面の良好なぬれと、フォトレジストの良好な拡がりと、ブラウンオキサ
イド処理が良好に行われることを保証するための表面粗さの非常に微細なスケー
ルの拡大とを確実にする。
【0040】 これらの目的は、特定のシーケンス(順序)でめっきされる複数の層を、フォ
イルの光沢面上に電着することによって最良に達成され、これらの複数の層は、
(その外側表面の)所望の表面微細構成によって特徴付けられる混成の沈着物を
一緒に構成する。
【0041】 我々は、(従来技術による)結合処理だけによるフォイルの光沢面上への沈着
ではこれらの目的が達成されないことを見出した。
【0042】 フォイルの光沢面は、それが製造されるドラムの表面のミラーレプリカ(mirro
r replica)である。結果として、その表面は実際には平坦で滑らかではなく、そ
の代わりに、その微細構成は、図5の顕微鏡写真に示したように、ベースフォイ
ルの製造に使用される回転ドラム陰極の表面上に「加えられた」表面の凸凹を反
映している表面の凸凹、即ち、溝や穴で構成される。この表面の微細構成は、フ
ォイル製造業者が、ベース(ロー)銅フォイルのめっきの準備において、ドラム
表面を清浄に保つために日常的に使用するポリシングブラシによるドラム表面の
摩耗の結果である。
【0043】 「標準の」銅結合処理がフォイルの光沢面上へめっきにより施される場合、そ
れは凸凹の底部ではなく、穴や溝の隆起部上へ選択的にめっきされる。それ故、
表面粗さは急激に増し、処理の分散は極めて不十分である(均一でない)。
【0044】 処理のこの不十分な分散は、(従来技術に従った、結合処理を施す第1ステッ
プである)樹枝状沈着物の沈着が、意図して非常に大きな濃度分極を促進してい
るという事実によって引き起こされる。このような条件の下では、電着は、表面
の突起部(隆起部)に、溝の底部よりも多くの沈着物を加えることによって粗さ
を強調するが、これは電流密度が表面の突出している場所で最も高いためであり
、それはこの領域において電界強度が最も高いからである(いわゆるネガティブ
ミクロスロー(negative micro-throw))。
【0045】 極めて対照的に、本発明においては、処理の封入(ギルディング)ステップの
ために用いられる電解質液は、その高い銅濃度及び高い温度のために、強力なレ
ベリング効果(ポジティブミクロスロー)を有し、従って、このような条件の下
でめっきされた銅の沈着物は、フォイルの光沢面の表面の穴及び溝を埋め、これ
によりこの表面が滑らかになる。一度これが達成されると、その後に封入層が続
くこの後の樹枝状層が上手く分散された微細粒子を作り、この微細粒子がフォイ
ルのこの改良された光沢面の優れた、極めて微細なスケールの表面の実現を確実
にする。
【0046】 ファインラインの回路構成の精密さはフォイルの光沢面へのフォトレジストの
密着性に依存する。これが、PCBsの製造業者が、ブラウンオキサイド処理を
施す前に、フォイルの光沢面を機械的又は化学的な手段(軽石でのスクラビング
、微細エッチング等)によって粗化させる理由である。この点で、我々は、本発
明の微細粗化された表面(より大きな表面積)に施されるブラウンオキサイド処
理は、改良されていない光沢面へ施される同じブラウンオキサイドに比べて、よ
り良好であることを見出した。
【0047】 微細粗化のスケールは、極めて微細なラインの回路構成(例えば、トラックラ
インの幅が0.05mm(2 mils)、スペースが0.05mm(2 mils))の分野に
対する本発明の微細粗化処理の利点を最大化するのに非常に重要である。
【0048】 微細粗化は、可能な限り微細で均一であるべきである。我々は、微細(fine)と
う語によって表面凹凸の実際寸法(actual dimension)を意味している。この「微
細さ(finess)」は、フォトレジストのぬれによる拡がり(wetting spread)及び密
着性の両方にとって極めて重要であり、又、ブラウンオキサイド処理を行うこと
に対してもたらす補助と促進に対しても極めて重要である。
【0049】 本発明の改良光沢面(MSS)を有する銅フォイルは、微細粗化された光沢面
表面を有しているので、良好なフォトレジスト密着性及びブラウンオキサイドに
関する良好な反応を確実にするための微細エッチング等を必要としない。この微
細粗化は電気化学的にもたらされ、微視的な球状銅ボールから構成される改良さ
れた光沢面表面微細構成を作り、この微視的な球状銅ボールの数は6.45cm 2 (1平方インチ)当り4×108 であり、微細球体のサイズは1から2μmで
あり、それらは0.2μmから0.4μmの間隔で離れている。
【0050】 更に、微細粗さの程度は、プリント回路板の製造業者によって行われる機械的
又は化学的粗化よりもずっと良好に銅フォイルの製造業者によって制御可能であ
る。
【0051】 従って、本発明のMSSフォイルを高分子材料へMSS側を上にして結合する
ことによって生産された積層板は、優れたフォトレジスト密着性を保証し、それ
故に高度のファインラインの精密さとデフィニションとを保証する。
【0052】 これに関連して、除去が大変な、耐久性のある防汚層を有する、いわゆる銅の
光沢面を提供する現在の方法論は、フォトイメージングのための理想的な表面を
確立することに対して、逆の結果を招く。これは、回路板製造業者の製造プロセ
スの過程の間に個々の板について除去を行うことが回路板製造業者を頼みにして
いるからである。この場合、防汚層除去方法は、予想される「最悪の場合の」表
面条件に対処するように確立されなければならないのに対し、本発明のMSSフ
ォイルは、このようなフォイルが積層される前に、銅フォイルを製造する過程に
おいて、表面の微細構成の均一性を保証することが出来る制御された運転条件の
下で製造されることが可能である。更に、MSSフォイルの微細構成は特に、回
路板製造業において使用される電気めっき又は化学めっきに適しているというこ
とも事実である。これは、その微細構成がこのような付加的な銅を受容する非常
に大きな総表面積を提供するためであり、このことによって重ね合わされた層の
間により良好な一体化(integration) が生じるためである。
【0053】 フォイルの改良光沢面の頂部表面には、貯蔵や積層の間に変色や酸化から表面
を保護することが可能であり、又簡単な化学的手段によって容易に除去されるタ
イプの防汚層(stainproof)が提供されるべきである。他の防汚層も又使用され得
るが、好ましいクロム酸亜鉛(zinc-chromate) 防汚層は、米国特許第54476
19号に記載されており、この文献は本明細書の一部をなすものとする。
【0054】MSSフォイル生産例 1オンス(28.35 g) 銅フォイルが、工業用回転ドラム陰極機械上に電着された
。フォイルの無光沢(ドラム)面の表面は、約8μmのピーク高さと約10μm
のピーク間距離を有し、フォイルの光沢面の表面は、電子走査顕微鏡で調べると
、図5に示されたような凹凸(溝及び穴)を有していることが分かった。
【0055】 図1に示されているタイプの装置を使用して、図2に示されているように、銅
ギルディング層58がフォイル10の光沢面16上に電着され、その表面を改良
し、光沢面の表面の凹凸を滑らかにするようにする。次いで、第1及び第2樹枝
状銅層60及び62が各々、フォイルの改良無光沢面及び光沢面のそれぞれに電
着され、その後に銅ギルディング層64及び66が各々、樹枝状銅層のそれぞれ
に電着された。その後、亜鉛含有バリア層68がフォイルのこのように処理され
た無光沢面上に電着され、次いで、クロム含有防汚層70及び72が各々、フォ
イルの処理された無光沢面と処理された改良光沢面とに電着された。各条件及び
上記電着ステップの各々において使用された電解質液は、以下の表の括弧内に示
されている。又、この表はめっきパラメーターの好ましい範囲を示している。
【0056】
【表1】
【0057】 上述したMSSフォイルの光沢面16上のギルディング層58の沈着により、
表面の凹凸が埋められることによって光沢面の表面が平坦化され、ローフォイル
の光沢面の表面よりも滑らかな表面を提供して、その後に付加される、銅の小さ
な「ボール」で構成される、第2の樹枝状層がほぼ平坦であるようにするという
ことが測定された。従って、第3のギルディング層の表面は又、ほぼ平坦であっ
た。
【0058】 MSSフォイルの処理された光沢面の表面特性と従来技術の普通の処理された
フォイル(RTF(regular treated foil))のそれとの比較が図3に示されてい
る。
【0059】積層及び回路構成 上述のように生産されたMSSフォイルを、標準の処理された銅フォイルと同
じように、従来の技術を用いて、処理された無光沢面を基板へ結合させてエポキ
シ樹脂含浸ガラス繊維(プレプレッグ)へ積層し、銅張積層板が構成された。図
4に示されているように、第1樹枝状層60、第1ギルディング層64、バリア
層68及び防汚層70を有している、MSSフォイルの処理された無光沢面は、
高分子基板74へ結合され、フォトレジスト層76は、MSSフォイルの処理さ
れた光沢面の表面へ付加され、その後にイメージパターニング、エッチング及び
ストリッピングが続き、0.1mm(4 mil) のラインアンドスペースでチャネル
当り3ラインの回路(4 mil line and space, 3 line per-channel circuits) を
構成するようにされた。図6は、フォトレジストを付加し、イメージングし、M
SSフォイルをエッチングすることによって回路80が基板74上に構成された
、プリント回路板78を図示している。回路は洗浄され、従来のブラウンオキサ
イド処理を受け、MLBsが構成された。MLBsは又、従来の方法を使用して
、標準の処理されたフォイルを用いた積層板からも製造された。
【0060】 MSSフォイルと標準フォイルで製造されたMLBsについて様々な比較試験
が行われ、各々で必要とされるプロセス技術の比較が行われた。
【0061】 上記テストの結果として、MSSフォイルを用いたMLBsが、標準フォイル
に関する一般的な結合強度が2.72kg(6 lbs) であるのに対して、一般的な
プレプレッグ−オキサイドフォイル結合強度(a typical prepreg to oxide foil
bond strength) として3.63kg(8 lbs) を有することが分かった。この結
合強度の上昇は、結果的に耐熱信頼性を向上することが分かり、この耐熱信頼性
は、T−260試験によって立証された。この試験において、MSSフォイルを
用いたMLBsは、260℃で平均50分間以上耐えたのに対し、標準フォイル
で製造されたMLBsは、同じ温度で、層間剥離(delamination)まで平均10分
間であった。
【0062】 又、PCBsの製造において、MSSフォイルが標準フォイルの代わりに使用
された場合、全体の内部層歩留り(overall innerlayer yields) の2〜5%以上
の上昇が起こったということも分かった。このことは、MSSフォイルの3つの
主要な特性のためであると考えられる。即ち、 1.光沢面の微細粗化が、向上されたレジスト密着性を提供する。 2.MSSは、標準の銅と比較すると本質的に高さが低く、それ自体がより清
浄なエッチングの時間(cleaner etching time)を提供し、結果としてアンダーカ
ットを減少させ、より良好なライン幅制御をもたらす。 3.標準フォイルより高さが低いおかげで、積層板のエッチングされなかった
歯状構造に起因する過剰な銅も又、減少される。
【0063】 要約すると、我々は、上記比較試験は、本発明のMSSフォイルが、PCBs
の製造において使用される場合に、標準銅フォイルに対する優れた代替物である
ということを立証したものと考える。それは、MSSフォイルが以下のことを提
供するからである。 1.銅の洗浄の簡素化及び内部層イメージングの前の微細エッチング等のサブ
トラクティブ法(subtractive processes) に対する必要性の除去。 2.改善されたレジスト密着性とより清浄なエッチング(cleaner etching) に
起因する内部層歩留りの上昇。 3.微細エッチングステップに対する必要性の除去による酸化(oxide) プロセ
スの簡素化。 4.プレプレッグ−オキサイド結合(prepreg-to oxide bond) の強化に起因す
るPCBの信頼性の向上。
【0064】 本発明の好ましい実施形態が説明されたが、本発明の精神の範囲内にあるそれ
らの変形例及び改良例が本発明の属する技術分野の技術を有する者にとって明ら
かになり得ること、及び本発明の範囲が、添付された特許請求の範囲及びそれら
の均等物によって決定されるべきであることは理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従った銅フォイルを生産するための装置を略図的に示してい
る。
【図2】 図2は、本発明に従った処理された銅フォイルの好ましい実施形態を示してい
る。
【図3】 図3は、本発明に従ったフォイルと標準の処理されたフォイルとの比較を示し
ている。
【図4】 図4は、本発明に従った積層板の好ましい実施形態を示している。
【図5】 図5は、一般的なロー銅フォイルの光沢面の表面を示している。
【図6】 図6は、本発明に従った銅張積層板を使用して構成された電気回路を示してい
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ウォルスキ,アダム アメリカ合衆国,ニュージャージー 08010,エッジウォーター,アーバー グ リーン 4ビー−7 (72)発明者 ガスキル,ジョージ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08050,マナホーキン,マテイ アベニュ 274 (72)発明者 チェン,チンサイ ティー. アメリカ合衆国,コネティカット 06477, オレンジ,クロッカー コート 189 (72)発明者 ボーデンドーフ,キース アメリカ合衆国,ニュージャージー 08060,ウエストハンプトン,ローレンス レーン 41 (72)発明者 ダフレスン,ポール アメリカ合衆国,ペンシルベニア 19047, ラングホーン,イーサン レーン 973 Fターム(参考) 4F100 AB17B AB33B AK01A AT00A BA02 GB43 JK06 4K024 AA05 AA09 AA17 AB02 AB03 AB04 AB06 AB19 BA09 BB11 BC02 DB10 EA02 GA16 5E343 BB17 BB24 BB67 DD43 GG03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無光沢面と、その反対側の光沢面と、 該光沢面の表面上の第1の電着銅ギルディング層と、該銅ギルディング層上の電
    着銅微細粗化層と、 を有する電解銅フォイルを備えた銅フォイル。
  2. 【請求項2】 前記光沢面の表面が該表面上に微細凹凸を有していて、前記
    銅ギルディング層の表面が前記光沢面の表面よりも滑らかである、請求項1に記
    載の銅フォイル。
  3. 【請求項3】 更に、前記無光沢面上の電着による銅結合処理を含んでいる
    請求項1に記載の銅フォイル。
  4. 【請求項4】 前記微細粗化層が、前記ギルディング層上に電着された樹枝
    状銅層と、該樹枝状層上に電着された第2の銅ギルディング層とを有している、
    請求項1に記載の銅フォイル。
  5. 【請求項5】 更に、前記第2のギルディング層上に電着された防汚層を有
    している、請求項4に記載の銅フォイル。
  6. 【請求項6】 (a)無光沢面とその反対側の光沢面とを有する電解銅ベー
    スフォイルと、 (b)(i)前記無光沢面の表面上の第1の電着樹枝状銅層と、(ii)処理
    された無光沢面を構成する、前記樹枝状層上の第1の電着銅ギルディング層と、
    から構成される前記無光沢面上の第1の銅結合処理と、 (c)(i)前記光沢面の表面上の第2の電着銅ギルディング層と、(ii)
    前記第2のギルディング層上の第2の電着樹枝状銅層と、(iii)改良された
    光沢面を構成する、前記第2の樹枝状層上の第3の電着ギルディング層と、から
    構成される前記光沢面上の微細粗化層と、 を有する銅フォイル。
  7. 【請求項7】 (a)高分子基板と、 (b)請求項6に記載の銅フォイルと、を有し、 前記処理された無光沢面が、前記基板へ結合される、銅張積層板。
  8. 【請求項8】 電気回路であって、 前記改良された光沢面上にフォトレジスト材料を付加し、該フォトレジスト材
    料の一部を除去することによって前記回路のイメージパターンを構成し、前記改
    良された光沢面の露出された部分を前記回路を構成するように前記改良された光
    沢面の方向からエッチングすることによって構成される、請求項7に記載の積層
    板を有する電気回路。
  9. 【請求項9】 前記改良された光沢面がブラウンオキサイド処理を受けてい
    る、請求項8に記載の回路。
  10. 【請求項10】 無光沢面とその反対側の光沢面とを有する電解銅ベースフ
    ォイルを処理する方法であって、 (a)前記無光沢面上に第1の樹枝状銅層を電着するステップと、 (b)前記第1の樹枝状層上に銅の第1のギルディング層を電着するステップ
    と、 (c)前記光沢面上に銅の第2のギルディング層を電着するステップと、 (d)前記第2のギルディング層上に第2の樹枝状銅層を電着するステップと
    、 (e)前記第2の樹枝状層上に銅の第3のギルディング層を電着するステップ
    と、 を含み、これらによって、処理された無光沢面と処理された光沢面とを有する
    処理された銅フォイルを構成する、電解銅ベースフォイルを処理する方法。
  11. 【請求項11】 請求項9に記載の方法によって製造される処理された銅フ
    ォイルと高分子基板とから構成される銅張積層板を構成する方法であって、前記
    処理された無光沢面を前記基板へ結合することを含む方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法によって製造される積層板上に電
    気回路を構成する方法であって、前記改良された光沢面上にフォトレジスト材料
    を付加するステップと、前記改良された光沢面の前記フォトレジスト材料を付加
    することにより生じた表面の一部を露光するステップと、前記回路を構成するよ
    うに、結果として露出された部分をエッチングするステップと、を含んでいる方
    法。
  13. 【請求項13】 更に、前記回路の露出された表面にブラウンオキサイド処
    理を受けさせることを含んでいる、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 更に、前記処理された無光沢面上に電着バリア層を含んで
    いる、請求項6に記載の銅フォイル。
JP2000534703A 1998-03-04 1999-03-04 改良された光沢面を有する電解銅フォイル Pending JP2002506121A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/034,264 1998-03-04
US09/034,264 US5989727A (en) 1998-03-04 1998-03-04 Electrolytic copper foil having a modified shiny side
PCT/US1999/004787 WO1999045176A2 (en) 1998-03-04 1999-03-04 Electrolytic copper foil having a modified shiny side

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002506121A true JP2002506121A (ja) 2002-02-26

Family

ID=21875307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534703A Pending JP2002506121A (ja) 1998-03-04 1999-03-04 改良された光沢面を有する電解銅フォイル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5989727A (ja)
EP (1) EP1060297A2 (ja)
JP (1) JP2002506121A (ja)
CN (1) CN1292834A (ja)
AU (1) AU2894699A (ja)
WO (1) WO1999045176A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159853A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Panasonic Corp 電子デバイス用電極箔とその製造方法
WO2015108191A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、プリント配線板、銅張積層板、積層体及びプリント配線板の製造方法
JP2015172250A (ja) * 2015-05-11 2015-10-01 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966592A (en) * 1995-11-21 1999-10-12 Tessera, Inc. Structure and method for making a compliant lead for a microelectronic device
EP0899053A3 (en) * 1997-08-29 2000-04-05 Sintokogio Ltd. A plated product and a method and apparatus for producing the same
US6123825A (en) * 1998-12-02 2000-09-26 International Business Machines Corporation Electromigration-resistant copper microstructure and process of making
US6372113B2 (en) * 1999-09-13 2002-04-16 Yates Foil Usa, Inc. Copper foil and copper clad laminates for fabrication of multi-layer printed circuit boards and process for producing same
JP3628585B2 (ja) * 2000-04-05 2005-03-16 株式会社日鉱マテリアルズ 銅張り積層板及び銅張り積層板のレーザーによる穴開け方法
US6361673B1 (en) 2000-06-27 2002-03-26 Ga-Tek Inc. Electroforming cell
US6660406B2 (en) * 2000-07-07 2003-12-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method for manufacturing printed wiring board comprising electrodeposited copper foil with carrier and resistor circuit; and printed wiring board comprising resistor circuit
JP2004512698A (ja) * 2000-10-26 2004-04-22 オークミツイ,インク., プリント回路板製造での、酸化プロセスに代わる、微細な線形成のための銅箔への金属処理の使用
DE112004000245T5 (de) * 2003-02-04 2005-12-29 Furukawa Circuit Foil Co., Ltd. Verbund-Kupferfolie, Verfahren zu deren Herstellung und Hochfrequenz-Übertragungsschaltung unter Verwendung einer Verbundkupferfolie
TWI263461B (en) * 2003-12-26 2006-10-01 Ind Tech Res Inst Enhanced flexible copper foil structure and fabrication method thereof
JP3963907B2 (ja) * 2004-05-26 2007-08-22 三井金属鉱業株式会社 純銅被覆銅箔及びその製造方法、並びにtabテープ及びその製造方法
US7307022B2 (en) * 2004-11-19 2007-12-11 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of treating conductive layer for use in a circuitized substrate and method of making said substrate having said conductive layer as part thereof
US20070295448A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Mansukhani Ishwar R System for forming leaf laminates
CN101374386B (zh) * 2007-08-24 2011-03-23 富葵精密组件(深圳)有限公司 印刷电路板的制作方法
CN114086227B (zh) * 2021-12-10 2023-06-13 安徽华创新材料股份有限公司 一种提高低轮廓电解铜箔抗剥离强度的表面处理工艺

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30180A (en) * 1860-09-25 Apparatus fob molding candles
US3625844A (en) * 1969-06-05 1971-12-07 Circult Foll Corp Stainproofing process and products resulting therefrom
US3857681A (en) * 1971-08-03 1974-12-31 Yates Industries Copper foil treatment and products produced therefrom
USRE30180E (en) 1971-10-08 1979-12-25 Yates Industries, Inc. Plural copper-layer treatment of copper foil and article made thereby
US3853716A (en) * 1972-09-08 1974-12-10 Yates Industries Electrolytic copper stainproofing process
US4572768A (en) * 1985-06-28 1986-02-25 Square D Company Treatment for copper foil
US4961828A (en) * 1989-04-05 1990-10-09 Olin Corporation Treatment of metal foil
US4997516A (en) * 1989-07-10 1991-03-05 Edward Adler Method for improving adherence of copper foil to resinous substrates
US5403465A (en) * 1990-05-30 1995-04-04 Gould Inc. Electrodeposited copper foil and process for making same using electrolyte solutions having controlled additions of chloride ions and organic additives
US5207889A (en) * 1991-01-16 1993-05-04 Circuit Foil Usa, Inc. Method of producing treated copper foil, products thereof and electrolyte useful in such method
JP3081026B2 (ja) * 1991-07-18 2000-08-28 古河サーキットフォイル株式会社 プリント配線板用電解銅箔
TW230290B (ja) * 1991-11-15 1994-09-11 Nikko Guruder Foreer Kk
US5779870A (en) * 1993-03-05 1998-07-14 Polyclad Laminates, Inc. Method of manufacturing laminates and printed circuit boards
US5545466A (en) * 1993-03-19 1996-08-13 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Copper-clad laminate and printed wiring board
JP2762386B2 (ja) * 1993-03-19 1998-06-04 三井金属鉱業株式会社 銅張り積層板およびプリント配線板
US5447619A (en) * 1993-11-24 1995-09-05 Circuit Foil Usa, Inc. Copper foil for the manufacture of printed circuit boards and method of producing the same
US5679230A (en) * 1995-08-21 1997-10-21 Oak-Mitsui, Inc. Copper foil for printed circuit boards
JP3313277B2 (ja) * 1995-09-22 2002-08-12 古河サーキットフォイル株式会社 ファインパターン用電解銅箔とその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159853A (ja) * 2012-02-09 2013-08-19 Panasonic Corp 電子デバイス用電極箔とその製造方法
WO2015108191A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、プリント配線板、銅張積層板、積層体及びプリント配線板の製造方法
JP2015172250A (ja) * 2015-05-11 2015-10-01 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2894699A (en) 1999-09-20
WO1999045176A2 (en) 1999-09-10
US5989727A (en) 1999-11-23
CN1292834A (zh) 2001-04-25
WO1999045176A3 (en) 1999-10-28
EP1060297A2 (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101056692B1 (ko) 케리어 부착 극박 동박의 제조방법 및 이 제조방법으로제조된 케리어 부착 극박동박, 프린트 배선기판, 다층프린트 배선판 및 칩온필름용 배선판
JP2002506121A (ja) 改良された光沢面を有する電解銅フォイル
JP2762386B2 (ja) 銅張り積層板およびプリント配線板
EP0930811B1 (en) Composite copper foil, process for preparing the same, and copper-clad laminate and printed wiring board using the same
KR102031065B1 (ko) 캐리어 부착 극박 동박 및 그 제조 방법, 동장 적층판, 및 프린트 배선판의 제조 방법
JP4087369B2 (ja) キャリア付き極薄銅箔、およびプリント配線板
WO2014196576A1 (ja) キャリア付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器、樹脂層、キャリア付銅箔の製造方法、及びプリント配線板の製造方法
US4889584A (en) Method of producing conductor circuit boards
JP7453154B2 (ja) 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6425401B2 (ja) 高周波回路用銅箔、高周波回路用銅張積層板、高周波回路用プリント配線板、高周波回路用キャリア付銅箔、電子機器、及びプリント配線板の製造方法
KR100595381B1 (ko) 복합동박 및 그 제조방법 및 해당 복합동박을 이용한 동피복적층판 및 프린트배선판
JP2001177204A (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔の製造方法
TW202248462A (zh) 粗化處理銅箔、銅箔積層板及印刷佈線板
US5447619A (en) Copper foil for the manufacture of printed circuit boards and method of producing the same
WO2014192895A1 (ja) 銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層体、プリント配線板、半導体パッケージ用回路形成基板、半導体パッケージ、電子機器、樹脂基材、回路の形成方法、セミアディティブ工法、プリント配線板の製造方法
JP3392066B2 (ja) 複合銅箔およびその製造方法並びに該複合銅箔を用いた銅張り積層板およびプリント配線板
JP6975845B2 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板の製造方法
KR100743512B1 (ko) 표면처리 동박의 제조방법
JP7177956B2 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP7259093B2 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP7247015B2 (ja) 電解銅箔、該電解銅箔を用いた表面処理銅箔、並びに該表面処理銅箔を用いた銅張積層板及びプリント配線板
EP0839440B1 (en) Copper foil for the manufacture of printed circuits and method of producing same
JP6511225B2 (ja) 高周波回路用銅箔、高周波回路用銅張積層板、高周波回路用プリント配線板、高周波回路用キャリア付銅箔、電子機器、及びプリント配線板の製造方法
TWI805902B (zh) 表面處理銅箔、覆銅積層板及印刷線路板
JP2001177205A (ja) 改良された結合強さ及び耐アンダーカッティング性を有する銅箔結合処理物