JP2002505689A - キノリン−インドール抗菌剤、それらに関する用途及び組成物 - Google Patents

キノリン−インドール抗菌剤、それらに関する用途及び組成物

Info

Publication number
JP2002505689A
JP2002505689A JP50483599A JP50483599A JP2002505689A JP 2002505689 A JP2002505689 A JP 2002505689A JP 50483599 A JP50483599 A JP 50483599A JP 50483599 A JP50483599 A JP 50483599A JP 2002505689 A JP2002505689 A JP 2002505689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
alkyl
compound
occurrence
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50483599A
Other languages
English (en)
Inventor
クマラヴェル,グナナサムバンダム
ズィー ホーマン,マイケル
メリキアン−バダリアン,アニータ
ディー カニー,グレゴリー
アール ホースク,ジェイムズ
エル ヒーフナー,ドナルド
エフ ロッシ,リチャード
Original Assignee
セプレイコー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/045,051 external-priority patent/US6207679B1/en
Application filed by セプレイコー インコーポレイテッド filed Critical セプレイコー インコーポレイテッド
Publication of JP2002505689A publication Critical patent/JP2002505689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/50Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4
    • C07D215/52Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 4 with aryl radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は、細菌性微生物の増殖を阻止する方法及び製薬製剤を提供する。さらに、本発明は細菌性微生物を殺害する方法及び製薬製剤を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 キノリン−インドール抗菌剤、それらに関する用途及び組成物 発明の背景 抗菌特性を有する多数の構造的なクラスの化合物が知られている。歴史的には 、最も重要なクラスの抗菌物質はβ−ラクタム類、マクロライド類、リンコサミ ド類、アミノグリコシド類、テトラサイクリン類、ポリペプチド類及びスルホン アミド類である。これら抗菌化合物の大半は元々かび、真菌又は細菌から単離さ れた。さらに、合成及び半合成化合物も細菌感染症の治療に有効であることが証 明されている。可能性のある最も広い意味では、既知の抗菌物質は次の細胞過程 又は特徴のうちの少なくとも1つに影響を与えることによって作用する:細胞壁 合成;タンパク質合成;核酸合成;細胞代謝;及び形質膜透過性。上記クラスの 各抗菌物質のメンバーの作用メカニズムに関して、以下で簡単に説明する。 β−ラクタム抗生物質はペニシリン結合タンパク質(PBP)を阻害する。P BPは、細胞壁の生合成に関与する遍在性の細菌酵素である(Waxman等、1983年 Annual Review of Biochelnistry 58:825〜869;Georgopapadkou等、1983年Han dbook of Experimental Pharmacology 67:1〜77;及びGhuysen、1991年Annual Review of Microbiology 45:37〜67で総説されている)。これらのタンパク質 の阻害によって細菌細胞壁の生合成が混乱する。詳細には、これらの化合物はP BPの基質類似体として作用してアシル酵素中間体を形成する。このアシル酵素 中間体はその後の加水分解に対して抵抗性であり、そして比較的長持ちする不活 性型に酵素を拘束する。β−ラクタム抗生物質の広範な使用に対して、細菌はβ −ラクタマーゼとして知られているあるクラスのβ−ラクタム加水分解酵素を出 して応答してきた。これらの酵素は、結核、マラリア、肺炎、髄膜炎、赤痢、菌 血症及び種々の性病を含む多数の細菌性疾患で現在認められている医薬品耐性の 原因の1つである。 マクロライド類は、構造内にアミノ糖とグリコシド結合で結合した大きなラク トン環が含まれている抗生物質の1つのファミリーである。このグループの最も 重要なメンバーはエリスロマイシンとオレアンドマイシンである。エリスロマイ シンは大部分のグラム陽性菌、ナイセリア、レジオネラ及びヘモフィルスに対し て活性であるが、腸内細菌に対しては活性でない。マクロライド類は50Sリボソ ームサブユニットと結合して細菌のタンパク質合成を阻害する。この結合はペプ チジルトランスフェラーゼによるタンパタ質の延長を阻害するか又はリボソーム の転移を阻止するか、あるいはこれらの両方である。マクロライド類は大部分の 細菌に対して靜菌的であるが、2,3のグラム陽性菌に対しては殺菌的である。 リンコサミド類はストレプトミセス・リンコルネンシスから単離された硫黄含 有抗生物質である。2つの重要なリンコサミド、即ちリンコマイシンとクリンダ マイシンがある。クリンダマイシンは効力がより大きいこと、副作用がより少な いこと及びより好ましい薬物動態学的特性のためにリンコマイシンより好ましい 。クリンダマイシンに対する細菌耐性や交差耐性が出現し始めている。リンコサ ミド類はグラム陽性菌、特に球菌に対して活性であるが、胞子非形成嫌気性細菌 、放線菌、マイコプラスマ及びある種のマラリア原虫に対しても活性である。リ ンコサミド類は50Sリボソームサブユニットと結合し、そしてそれによってタン パク合成を阻害する。これらの医薬品は、これらの局所濃度を含む幾つかの因子 に依存して靜菌的又は殺菌的であると思われる。 アミノグリコシド類は主として、感受性の好気性グラム陰性菌によって引き起 こされる感染症を治療するために使用される重要な抗菌物質である。残念なこと に、これらは安全性の範囲が狭く、治療投与量範囲内で腎臓、鍋牛及び前庭器に おいて特徴的な病変をもたらす。アミノグリコシド類はポリカチオンであるので 、これらは極く僅かしか細胞膜を通過しない。 テトラサイクリン類は8種の関連抗生物質からなっており、そしてこれらは全 てストレプトミセスの天然産生物であるが、現在これらのなかには半合成的に製 造できるものもある。テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン及びドキシサ イタリンがこのクラスのうちで最も良く知られたメンバーである。テトラサイク リン類はグラム陽性菌及びグラム陰性菌の双方に対して広範囲の活性を有する広 域スペクトル抗生物質である。テトラサイクリン類はリボソームのA部位に対す るアミノアシルtRNAの結合を遮断することによって作用する。テトラサイク リン類は単離された70S又は80S(真核生物の)リボソームにおけるタンパク合 成を阻害し、そして両方の場合において、これらの効果は小さいリボソームサブ ユニットに対するものである。大部分の細菌はテトラサイクリンに対する活発な 輸送系を有しており、そしてこの系によって周囲環境より50倍ほども高い濃度で この抗生物質を細胞内に蓄積することができる。宿主細胞内では有効濃度が蓄積 されないので、この輸送系はテトラサイクリンの抗菌有効性を大いに増強し、そ して活性特異性の原因となっている。かくして、哺乳動物組織に有害でない血中 テトラサイクリン値によって侵入性細菌内でのタンパク合成を止めることができ る。テトラサイクリン類は哺乳動物では毒性が顕著に低くそして副作用は最小限 である。これらの広域スペクトルと低毒性の組合せによって、医療社会による過 剰使用や濫用がもたらされ、そして広範囲の耐性発現によってこれらの有効性が 減少している。それにも拘わらず、テトラサイクリン類は依然として、ライム病 の治療におけるような幾つかの重要な用途を有している。 ポリペプチド抗菌物質は共通して基本構造要素--アミノ酸--を有している。こ のクラスの代表的なものにはバンコマイシンとバシトラシンが含まれる。バンコ マシンは全身性感染症と胃腸感染症の両方の治療に使用することができ、一方、 バシトラシンは重篤な全身性毒性のために局所適用に限定される。バンコマイシ ンは、明らかにD−アラニル−D−アラニン、即ち鎖間架橋の1成分と結合して 、ペプチドグリカンシンターゼを阻害することによって細菌細胞壁の合成を阻止 する。この作用はペプチドグリカン鎖の延長を阻害し、そして予期され得るよう に、この効果は生物が急速に分裂している場合には殆どの生物に対して殺菌的で ある。バンコマイシンはペニシリン結合酵素を標的としないので、これはβ−ラ クタム類と交差耐性ではない。バシトラシンは、ペプチドグリカン前駆体のトラ ンスメンブラン輸送に関与する脂質ピロホスファターゼを阻害することによって 細胞壁の生合成を阻止する狭域スペクトル抗生物質である。 スルホンアミド類は通常は靜菌的でありそして細菌の葉酸合成を阻害すること によって細胞の増殖を抑止する。これらはグラム陰性及びグラム陽性菌の感受性 株、放線菌、ノカルジア及びマラリア原虫に対して有効である。しかしながら、 長年にわたるスルホンアミド類の広範な臨床使用によって、高レベルの耐性が生 じており、そして現在の使用は限定されている。 さらに、上記で概略した構造クラスに直ちには当てはまらない種々雑多な抗菌 物質が存在する。これら種々雑多な抗菌物質を包括的に考察することは妥当では ないが、このグループの少数の抗菌物質は本発明の主題化合物と関係がある。第 一に、1974年3月26日にイーライ・リリー・アンド・カンパニー(Eli Lilly an d Company)に付与された米国特許3,799,929「シンコニン酸誘導体」及び1975年 3月11日にイーライ・リリー・アンド・カンパニーに付与された米国特許3,870,7 12「シンコニン酸誘導体」は構造Aで表される複数の組の置換キノリンに向けら れている。本発明の主題化合物に特に関係するものとして、リリーはAで表され る化合物を特許請求しており、その際Aでは、1)Rは3−インドリル又は1− メチル−3−インドリルを表し;そして2)R1は−OH又は1〜3個の炭素の 低級アルコキシを表す。 さらに、2,3のキノリン−インドール化合物は細菌以外のものに対して生物 学的活性を示すことが見いだされている。スミスクライン・ビーチャム(SmithK line Beecham)によって出願されたPCT公開出願WO 95/32948「タチキニン NK3レセプターアンタゴニストとしてのキノリン誘導体」及びWO 96/02509「 NK3アンタゴニストとしてのキノリン誘導体」はそれぞれ構造B及びCで表さ れる置換キノリンを開示している。WO 95/32948でスミスクライン・ビーチャ ムはBで表される化合物を特許請求しており、その際Bにおいては、1)R5は 分枝又は直鎖C1 〜6アルキル、C3 〜7シクロアルキル、C4 〜7シクロアルキルア ルキル、任意置換されたアリール、又は任意に置換された単環若しくは縮合環複 素環式基(芳香族特徴を有しており、5個から12個までの環原子を含んでおり そして該環若しくは各環中にS、O、Nから選択される4個までのヘテロ原子を 含んでいる)であり;そして2)XはO、S又はN−CNである。WO 96/0250 9ではスミスクライン・ビーチャムはCで表される化合物を特許請求しており、 その際Cにおいては、1)Arは任意に置換されたフェニル若しくはナフチル基 又は任意に置換された単環若しくは縮合環複素環式基(芳香族特徴を有しており 、5個から12個までの環原子を含んでおり、そして該環若しくは各環中にS、 O、Nから選択される4個までのヘテロ原子含んでいる)であり;そして2)X はO、S、 H2又はN−CNである。 抗菌剤耐性は、近年驚くほど急速に出現してきておりそして疑いもなく近い将 来増大すると思われる世界的な臨床及び公衆衛生の問題である。耐性は、細菌の 伝播が非常に拡大する共同体並びにヘルスケア施設における問題である。多剤耐 性は増加中の問題であるので、医師は現在、有効な治療法のない感染症に直面し ている。このような感染症の罹患率、死亡率及び財政的費用が、世界中の、特に 財源が限られている国のヘルスケアシステムに負担の増加を引き起こしている。 これらの問題に取り組む戦略では、医薬品耐性の監視の強化、モニタリングの増 加や抗微生物医薬品使用の改善、専門家及び公衆の教育、新薬の開発、ならびに 代替的治療方式の評価に重点が置かれている。 発明の概要 細菌感染症を治療するため、特に細菌の耐性株、例えばペニシリン耐性、メチ シリン耐性、シプロフロキサシン耐性及び/又はバンコマイシン耐性株によって 引き起こされる感染症を治療するため、ならびに上記生物を有するもの、例えば 非生存物、病院の設備、手術室の壁等を浄化するための代替的で且つ改善された 作用剤を提供する必要が存在している。 一般的に、本発明は、例えばブドウ球菌感染症、レンサ球菌感染症及び腸球菌 感染症を含むグラム陽性菌感染症の治療、ならびに腸内細菌感染症、マイコバク テリウム感染症、ナイセリア感染症、シュードモナス感染症、赤痢菌感染症、エ シェリヒア感染症、桿菌感染症、小球菌感染症、アルスロバクター感染症及びペ プトレンサ球菌感染症を含むグラム陰性菌感染症の治療において、細菌性微生物 の増殖を阻止するための方法及び製薬製剤を提供する。例えば、本発明の化合物 は細菌のメチシリン耐性株、例えば黄色ブドウ球菌のメチシリン耐性株(MRS A;ミクロコッカス・ピオゲネス・バリアント・アウレウス)、及び細菌のシプ ロフロキサシン耐性株、例えば黄色ブドウ球菌のシプロフロキサシン耐性株(C RSA)によって引き起こされる感染症の治療に特に有用である。好ましい実施 態様では、本発明を使用して、グラム陽性菌、例えば、黄色ブドウ球菌、表皮ブ ドウ球菌、肺炎レンサ球菌によって引き起こされる細菌感染症を阻止することが できる。 本明細書に記載されているように、本発明は細菌感染症の治療において小さな (例えば、Mr<1.5kD)有機分子、例えば、2−(3−インドリル)−キノリン 類及びこれらの置換誘導体、ならびにその製薬製剤を使用することに向けられて いる。抗菌剤として特に提案されているものは、2−(3−インドリル)−4−キ ノリンカルボキサミド及びその誘導体、ならびに2−(3−インドリル)キノリン 及びその誘導体に基づいている化合物である。本明細書に記載されているように 、抗菌剤の多くは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、シプロフロキ サシン耐性黄色ブドウ球菌(CRSA)、バンコマイシン耐性腸球菌種(VRE )及び/又はペニシリン耐性シュードモナス(PRP)の培養物に対するアッセ イで、1桁又はそれ未満のマイクロモル濃度のインビトロ最小阻止濃度(MIC )を有している。本明細書に開示した広範囲の抗菌化合物によって、効力、特異 性、溶解度、生体利用効率、安定性、毒性及び他の物理的特性を特定の目的に適 合するように仕立てることが可能になる。 発明の詳細な説明 最近の十年間で、抗微生物物質耐性感染症の頻度や範囲が増大してきている。 本質的に治療不可能なある種の感染症は発展途上国と先進国の研究施設では共に 流行期に達しようとしている。抗微生物物質耐性は罹患率、死亡率及びヘルスケ ア費用の増加で顕在化している。黄色ブドウ球菌は院内感染、特に院内肺炎、外 科的創傷感染及び血流感染の重要な原因である(Panlilio等、Infect.Cont.Ho sp.Epidemiol.13:582〜586(1992年))。院内感染に通常関係のある他の病 原体には大腸菌、緑膿菌、腸球菌種、エンテロバクター種、凝固酵素陰性ブドウ 球菌(CNS)が含まれるが、これらに限定されない。上記したように、これら の微生物や他の微生物に対して活性を有する静菌剤及び殺菌剤の開発にかなりの 努力が費やされている。 本発明は、感受性株と耐性株の両方に対して抗微生物活性、そして特に抗菌活 性を有する複素環式抗菌剤に関する。主題抗菌化合物は、好ましくは炭素−炭素 単結合によって互いに共有結合している2つの別個の複素環を含んでいる。好ま しい実施態様では、個々の複素環式部分はそれぞれの2位及び3位で相互に連結 したキノリン核とインドール核である。これら化合物の3つの好ましいサブクラ スが開示される:1)キノリン核の4位の置換基が第一級又は第二級アミンを含 んでいるサブクラス;2)キノリン核の4位の置換基が水素、ハロゲン、又は第 一級若しくは第二級アミンを含んでいない別の基であるサブクラス;及び3)キ ノリン核のB環の置換基が1−アルキニル基であるサブクラス。主題化合物の2 −キノリニル及び3−インドリル核の残りの位置は独立して、置換されていない か又は多様な抗微生物化合物を生じさせる多様な基で置換されていることができ る。 例えば、1つの実施態様では、本発明の化合物は一般式1によって表されるか 又はそれらの製薬的に許容可能な塩及び/又はプロドラッグである: 式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、そしてこ れらの環は環構造中に4個から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアル キル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン 、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリー ル、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミ ド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿 素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R1とR3は一緒になって、環骨格に総計3〜7個の原子を含んでいる環を表す ことができ;上記環はその骨格に1個又は2個のヘテロ原子を含んでいることが でき;そして上記環は追加的な置換基を有しているか又は置換されていないこと ができ; R80は、非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、 複素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 これらの化合物は、多剤耐性ブドウ球菌、レンサ球菌及び腸球菌のようなグラ ム陽性菌を含む多数のヒト及び獣医学的病原体に対して有効であり、そしてバク テリオイド種及びクロストリジウム種のようなグラム陰性菌に対しても同様に、 そして結核菌、トリ型結核菌及び他のマイコバクテリウム種のような抗酸菌及び マイコプラズマ種のような生物においても活性であることが期待される。本発明 の化合物は微生物によって宿主内で引き起こされる感染過程との闘いそして/又 はそれを排除する際に使用できるように意図されている。本発明の特定の局面で は、これら化合物の高い効力及び迅速な殺菌活性によって、これら化合物は子防 治療法、例えば縫合前の創傷の滅菌や外科手術又は他の侵襲的方法に使用する前 の器具の滅菌に使用される魅力的な候補となる。 本発明はまた、本発明の組成物を使用して宿主の微生物感染症を治療する方法 にも向けられている。例えば、主題方法は院内菌血症及び皮膚/創傷感染症又は 下気道感染症、心内膜炎ならびに尿路感染症を治療するか又は子防することがで きる。本発明によれば、このような細菌性疾患の治療は治療的に有効な量の本発 明の製薬組成物をこのような治療を必要としている個体に投与することを含んで いる。これらの組成物は筋肉内、静脈内、眼内、腹腔内又は皮下経路によって非 経口的に;吸入;経口的、局所的及び鼻腔内に投与することができる。 これらの抗微生物活性はまた、組織培養物、特に遺伝子治療法に使用される組 換えタンパク質又はベクターの産生に使用される培養物での所望されない微生物 の増殖阻止においても本発明の化合物を特に有用にしている。 本発明はまた、活性成分として本発明の1つ又はそれより多くの抗微生物化合 物を含んでおりそして宿主動物に投与できる製薬組成物にも向けられている。I.定義 便宜上、本明細書、実施例及び下記請求の範囲で使用するある種の用語をここ に集める。 本明細書で使用するとき、用語「抗微生物」とは、本発明の化合物が微生物、 例えば細菌、真菌、原虫類及びウイルスの増殖を子防、阻止又は破壊する能力を 言う。 用語「キノリン」及び「インドール」は、以下の一般的化学構造を有する化合 物を意味するように意図されており、その際これら構造の周囲の数字は二環式系 について当該技術分野で認知されている位置指定を示し、そして個々の環の中に 含まれている大文字も同様にこれら技術分野で認知されている類別記号である: キノリン又はインドールの類似体はキノリン又はインドールの任意の誘導体、 特に原子価法則に従っておりそして窒素が別の原子で置換されている誘導体、炭 素原子のいずれかが別の重原子で置換されている誘導体及び上記分子の重原子の いずれかに更に化学基が結合している誘導体を意味するように意図されている。 例えば、本発明は4−キノリンカルボン酸、キナゾリン及び1H−インダゾール の誘導体の使用を意図している: 用語「プロドラッグ」は、生理学的条件下で本発明の抗菌剤に変換される化合 物を包含するように意図されている。プロドラッグを製造する通常の方法は、例 えば、式1のR1〜R5置換基のいずれかに関して、生理学的条件下で加水分解さ れて所望の化合物を提供するような部分を選択することである。他の実施態様で は、プロドラッグは宿主動物又は標的細菌の酵素活性によって変換される。 本明細書で使用するとき、用語「ヘテロ原子」は炭素又は水素以外の任意の元 素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子はホウ素、窒素、酸素、リン、硫黄及 びセレンである。 用語「電子吸引性基」は当該技術分野で認識されており、そして置換基が隣接 原子から価電子を引きつける、即ち置換基が隣接原子に関して電子陰性である傾 向を言う。電子吸引力の値の定量化はハメットシグマ(σ)定数によって与えら れる。この良く知られた定数は多くの参照文献、例えば、ジェイ.マーチ(J.M arch)、アドバンスト・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemi stry)、マックグロー・ヒル・ブック・カンパニー(McGraw Hill Book Company )、ニューヨーク(1977年版)251〜259頁に記載されている。ハメット定数値は 一般的に電子供与性基に対して負の値であり(NH2では、σ[P]=−0.66)、 そして電子吸引性基については正の値であり(窒素基では、σ[P]=0.78)、上 記式中、σ[P]はパラ置換を示している。例示的な電子吸引性基には、ニトロ、 アシル、ホルミル、スルホニル、トリフルオロメチル、シアノ、塩素等が含まれ る。例示的な電子供与性基には、アミノ、メトキシ等が含まれる。 本明細書において、用語「脂肪族基」とは直鎖、分枝鎖又は環状脂肪族炭化水 素基を言い、そして飽和及び不飽和脂肪族基、例えばアルキル基、アルケニル基 及びアルキニル基が含まれる。 用語「アルキル」とは飽和脂肪族基の基を言い、そしてこれには直鎖アルキル 基、分子鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアル キル基及びシクロアルキル置換アルキル基が含まれる。好ましい実施態様では、 直鎖又は分枝鎖アルキルはその主鎖に30個又はそれより少ない炭素原子(例えば 、直鎖ではC1〜C30、分枝鎖ではC3〜C30)、そして更に好ましくは20個又は それより少ない炭素原子を有している。同様に、好ましいシクロアルキルはそれ らの環構造中に3〜10個の炭素原子を有しており、そして更に好ましくは環構造 中に5、6又は7個の炭素を有している。 さらに、本明細書、実施例及び請求の範囲全体で使用するとき、用語「アルキ ル」(又は「低級アルキル」)は「非置換アルキル」と「置換アルキル」の両方 を含むように意図されており、そして後者は炭化水素主鎖の1つ又はそれより多 くの炭素上の水が置換基で置換されているアルキル部分を言う。このような置換 基には、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル 、アルコキシカルボニル、ホルミル又はアシル)、チオカルボニル(例えば、チ オエステル、チオアセテート又はチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル 、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ 、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネー ト、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロサイクリル、アラル キル又は芳香族若しくはヘテロ芳香族部分を含めることができる。当該技術分野 の熟練者は、炭化水素鎖上の置換部分が、適当な場合、それら自体置換され得る ことを理解するであろう。例えば、置換アルキルの置換基にはアミノ、アジド、 イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホネート及びホスフィネートを含む)、スル ホニル(スルフェート、スルホンアミド、スルファモイル及びスルホネートを含 む)及びシリル基、ならびにエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、ア ルデヒド、カルボキシレート及びエステルを含む)、−CF3、−CN等の置換 及び非置換体を含めることができる。例示的な置換アルキルを以下に記載する。 シクロアルキルはアルキル、アルケニル、アルコキシル、アルキルチオ、アミノ アルキル、カルボニル置換アルキル、−CF3、−CN等で更に置換することが できる。 本明細書で使用するとき、用語「アラルキル」とはアリール基(例えば、芳香 族又はヘテロ芳香族基)で置換されたアルキル基を言う。 用語「アルケニル」及び「アルキニル」とは、上記したアルキル類と長さや置 換の可能性は類似しているが、それぞれ少なくとも1つの二重結合又は三重結合 を有している不飽和脂肪族基を言う。 炭素数を他に特定しない限り、本明細書で使用するとき「低級アルキル」とは 上記で定義したアルキル基を意味するが、その主鎖構造中に1個から10個までの 炭素、更に好ましくは1個から6個までの炭素原子を有している。同様に、「低 級アルケニル」及び「低級アルキニル」は同様な鎖長を有している。本出願をと おして、好ましいアルキル基は低級アルキルである。好ましい実施態様では、本 明細書でアルキルと称する置換基は低級アルキルである。 本明細書で使用するとき、用語「アリール」には、ゼロから4個までのヘテロ 原子を含んでいることができる5員、6員及び7員単環芳香族基、例えばベンゼ ン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール 、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジン 等が含まれる。環構造中にヘテロ原子を有するアリール基は「アリール複素環」 又は「ヘテロ芳香族」と呼ぶこともできる。芳香族環は1つ又はそれより多くの 環位置で、上記したような置換基、例えば、ハロゲン、アジド、アルキル、アラ ルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ ル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフ ィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スル ホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロサイクリル部 分、芳香族部分、ヘテロ芳香族部分、−CF3、−CN等で置換されていること ができる。用語「アリール」にはまた、2個又はそれより多くの環状環を有する 多環系も含まれ、そしてこれらの環においては、2個又はそれより多くの炭素か 2つの隣接環に共通しており(これらの環は「縮合環」である)、そしてこれら の環の少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他方の環状環はシクロアルキル 、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又はヘテロサイクリル であることができる。 略号Me、Et、Ph、Tf、Nf、Ts、Msはそれぞれ、メチル、エチル、フェニル、ト リフルオロメタンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニル、p−トルエンス ルホニル及びメタンスルホニルを表す。当該技術分野の通常の技倆を有する有機 化学者に利用される略号の一層包括的なリストは、ザ・ジャーナル・オブ・オー ガニック・ケミストリー(the Journal of Organic Chemistry)の各巻の最初に 記載されており;このリストは典型的には標準的な略号表(Standard List of A bbreviations)と題した表に示されている。上記リストに含まれる略号及び当該 技術分野の通常の技倆を有する有機化学者によって利用される略号は全て参照し て本明細書に組み入れる。 用語オルト、メタ及びパラはそれぞれ、1,2−、1,3−及び1,4−ジ置換 ベンゼンに適合する。例えば、名称1,2−ジメチルベンゼンとオルト−ジメチ ルベンゼンは同義語である。 用語「ヘテロサイクリル」又は「複素環式基」とは、環構造中に1〜4個のヘ テロ原子が含まれている3員〜10員環構造、更に好ましくは3員〜7員環を言う 。複素環は多環であることもできる。ヘテロサイクリル基には、例えば、チオフ ェン、チアンスレン、フラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテ ン、フェノキサチイン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、イソチアゾール 、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジ ン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキ ノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シ ンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリ ジン、ピリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェナルサジン、フェノチ アジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキ サゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ラクトン、ラクタム、例えば アゼチジノン及びピロリジノン、スルタム、スルトン等が含まれる。複素環は1 つ又はそれより多くの位置で上記したような置換基、例えば、ハロゲン、アルキ ル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、ア ミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフィネー ト、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル 、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロサイクリル部分、芳香族部分、ヘテロ 芳香族部分、−CF3、−CN等で置換されていることができる。 用語「ポリサイクリル」又は「多環式基」とは、2個又はそれより多くの炭素 が2つの隣接環に共通している2つ又はそれより多くの環(例えば、シクロアル キル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又はヘテロサイク リル)を言い、例えば、これらの環は「縮合環」である。非隣接原子で結合して いる環は「架橋」環と称される。多環の各環は上記したような置換基、例えば、 ハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、 ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネー ト、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキル チオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロサイクリル部分、芳 香族部分、ヘテロ芳香族部分、−CF3、−CN等で置換されていることができ る。 本明細書で使用するとき、用語「炭素環」とは環の各原子が炭素である芳香族 又は非芳香族環を言う。 本明細書で使用するとき、用語「ニトロ」は−NO2を意味し;用語「ハロゲ ン」は−F、−Cl、−Br又は−Iを指し;用語「スルフヒドリル」は−SHを意 味し;用語「ヒドロキシル」は−OHを意味し;そして用語「スルホニル」は− SO2−を意味する。 用語「アミン」及び「アミノ」は当該技術で認知されておりそして非置換及び 置換アミンの両方、例えば、一般式: (式中、R9、R10及びR'10は各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、− (CH2)m−R80を表すか又はR9とR10はこれらが結合しているN原子と一緒に なって環構造中に4個から8個までの原子を有する複素環を完成し;R80はアリ ール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し;そしてmは ゼロ又は1〜8の範囲内の整数である)で表すことができる部分を言う。好まし い実施態様では、R9又はR10のうち1つだけはカルボニルであることができ、 例えばR9、R10及び窒素は一緒になってイミドを形成しない。更に一層好まし い実施態様では、R9及びR10(そして任意にR'10)は各々独立して、水素、ア ルキル、アルケニル又は−(CH2)m−R80を表す。それ故、本明細書で使用する とき、用語「アルキルアミン」は、アミン基に置換又は非置換アルキルが結合し ている、即ちR9とR10のうち少なくとも1つがアルキル基である上記で定義し たようなアミン基を意味する。 用語「アシルアミノ」は当該技術分野で認知されておりそして一般式:(式中、R9は上記で定義したとおりであり、そしてR'11は水素、アルキル、ア ルケニル又は−(CH2)m−R80を表し、そしてこの式中、R80は上記で定義した とおりである)で表すことができる部分を言う。 用語「アミド」はアミノ置換カルボニルとして当該技術分野で認知されており 、そして一般式: (式中、R9、R10は上記で定義したとおりである)で表すことができる部分を 含んでいる。アミドの好ましい実施態様には不安定であるようなイミドは含まれ ないであろう。 用語「アルキルチオ」とは、アルキル基に硫黄基が結合している上記で定義し たようなアルキル基を言う。好ましい実施態様では、「アルキルチオ」部分は− S−アルキル、−S−アルケニル、−S−アルキニル及び−S−(CH2)m−R80 (式中、m及びR80は上記で定義されている)のうちの1つで表される。例示的 なアルキルチオ基にはメチルチオ、エチルチオ等が含まれる。 用語「カルボニル」は当該技術分野で認知されており、そして一般式: (式中、Xは単結合であるか又は酸素若しくは硫黄を表し、そしてR11は水素、 アルキル、アルケニル、−(CH2)m−R80又は製薬的に許容可能な塩を表し、R '11は水素、アルキル、アルケニル又は−(CH2)m−R80を表し、そして式中、 m及びR80は上記で定義したとおりである)で表すことができるような部分を含 んでいる。Xが酸素でありそしてR11又はR'11が水素でない場合、上記式は「 エステル」を表す。Xが酸素でありそしてR11が上記で定義したとおりである場 合、上記部分は本明細書ではカルボキシル基と称され、そして特に、R11が水素 である場合、上記式は「カルボン酸」を表す。Xが酸素でありそしてR'11が水 素である場合、上記式は「ホルメート」を表す。一般的に、上記式の酸素原子が 硫黄で 置換されている場合、上記式は「チオカルボニル」基を表す。Xが硫黄でありそ してR11又はR'11が水素でない場合、上記式は「チオールエステル」を表す。 Xが硫黄でありそしてR11が水素である場合、上記式は「チオールカルボン酸」 を表す。Xが硫黄でありそしてR'11が水素である場合、上記式は「チオールホ ルメート」を表す。他方、Xが単結合でありそしてR11が水素でない場合、上記 式は「ケトン」基を表す。Xが単結合でありそしてR11が水素である場合、上記 式は「アルデヒド」基を表す。 本明細書で使用するとき、用語「アルコキシル」又は「アルコキシ」とは、ア ルキル基に酸素基が結合している上記で定義したようなアルキル基を言う。代表 的なアルコキシル基にはメトキシ、エトキシ、プロピロキシ、tert−ブトキシ等 が含まれる。「エーテル」とは酸素によって共有結合された2つの炭化水素であ る。したがって、アルキルをエーテルにするアルキルの置換基はアルコキシルで あるか又はアルコキシルに類似しており、例えば、−O−アルキル、−O−アル ケニル、−O−アルキニル、−O−(CH2)m−R80(式中、m及びR80は上記で 定義されている)のうちの1つで表すことができる。 用語「スルホネート」は当該技術分野で認知されており、そして一般式: (式中、R41は電子対、水素、アルキル、シクロアルキル又はアリールである) で表すことができる部分を含んでいる。 用語トリフリル、トシル、メシル及びノナフリルは当該技術分野で認知されて おり、そしてそれぞれ、トリフルオロメタンスルホニル、p−トルエンスルホニ ル、メタンスルホニル及びノナフルオロブタンスルホニル基を言う。用語トリフ レート、トシレート、メシレート及びノナフレートは当該技術分野で認知されて おり、そしてそれぞれトリフルオロメタンスルホネートエステル、p−トルエン スルホネートエステル、メタンスルホネートエステル及びノナフルオロブタンス ルホネートエステル官能基及びこれら基を含有する分子を言う。 用語「スルフェート」は当該技術分野で認知されており、そして一般式: (式中、R41は上記で定義したとおりである)で表すことができる部分を含んで いる。 用語「スルホンアミド」は当該技術分野で認知されており、そして一般式: (式中、R9及びR'11は上記で定義したとおりである)で表すことができる部分 を含んでいる。 用語「スルファモイル」は当該技術分野で認識されており、そして一般式: (式中、R9及びR10は上記で定義したとおりである)で表すことができる部分 を含んでいる。 本明細書で使用するとき、用語「スルホキシド」又は「スルフィニル」とは、 一般式: (式中、R44は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘ テロサイクリル、アラルキル又はアリールからなる群から選択される)で表すこ とができる部分を言う。 「ホスホリル」は一般的に式: (式中、Q1はS又はOを表し、そしてR46は水素、低級アルキル又はアリール を表す)で表すことができる。例えばアルキルを置換するために使用されたとき 、ホスホリルアルキルのホスホリル基は一般式: (式中、Q1はS又はOを表し、そして各R46は独立して、水素、低級アルキル 又はアリールを表し、Q2はO、S又はNを表す)で表すことができる。Q1がS であるとき、ホスホリル部分は「ホスホロチオエート」である。 「ホスホルアミダイト」は一般式: (式中、R9及びR10は上記で定義したとおりであり、そしてQ2はO、S又はN を表す)で表すことができる。 「ホスホンアミダイト」は一般式: (式中、R9及びR10は上記で定義したとおりであり、Q2はO、S又はNを表し 、そしてR48は低級アルキル又はアリールを表し、Q2はO、S又はNを表す) で表すことができる。 「セレノアルキル」とは、置換セレノ基が結合しているアルキル基を言う。ア ルキルが置換されていることができる例示的な「セレノエーテル」は−Se−アル キル、−Se−アルケニル、−Se−アルキニル、及び−Se−(CH2)m−R80、(m 及びR80は上記で定義されている)のうちの1つから選択される。 例えば、アミノアルケニル、アミノアルキニル、アミドアルケニル、アミドア ルキニル、イミノアルケニル、イミノアルキニル、チオアルケニル、チオアルキ ニル、カルボニル置換アルケニル又はアルキリルを製造するためにアルケニル及 びアルキニル基を同様に置換することができる。 本明細書で使用するとき、各表現、例えばアルキル、m、n等の定義は、これ が任意の構造内で1回より多く現れるときには、同じ構造内の他の場所での定義 とは独立しているように意図されている。 本発明のある種の化合物は特定の幾何又は立体異性体で存在することができる 。本発明はこのような化合物が全て本発明の範囲内に入るように意図されており 、これらにはシス−及びトランス−異性体、R−及びS−エナンチオマー、ジア ステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、これらのラセミ混合物及び他の混 合物が含まれる。更なる不斉炭素原子はアルキル基のような置換基に存在してい ることができる。このような異性体ならびにこれらの混合物は全て、本発明に含 まれるように意図されている。 例えば、本発明の化合物の特定のエナンチオマーが望ましい場合、不斉合成に よって又はキラル補助体を用いる誘導によって製造することができ、その際得ら れたジアステレオマー混合物は分離されそして補助基は開裂されて純粋な所望の エナンチオマーが得られる。あるいは、分子がアミノのような塩基性官能基又は カルボキシルのような酸性官能基を含有している場合、適当な光学活性酸又は塩 基とジアステレオマー塩を形成し、続いてこのようにして形成されたジアステレ オマーを当該分野で良く知られている分別結晶化又はクロマトグラフィー手段で 分画し、そしてその後純粋なエナンチオマーを回収する。 上記した化合物の意図された等価物には、細菌細胞の増殖阻止に関して化合物 の有効性に悪い影響を与えない1つ又はそれより多くの簡単な置換基の改変がな されており、他の点では上記化合物に相当しそして上記化合物と同じ一般的特性 (例えば、細菌細胞の増殖阻止能力)を有している化合物が含まれる。一般的に 、本発明の化合物は容易に入手できる出発物質、試薬及び慣用の合成方法を使用 して、例えば以下に記載するような一般的な反応スキームで説明される方法又は それらの修正方法によって製造することができる。これらの反応においては、自 体知られている変法を使用することもできるが、ここでは言及しない。 「置換」又は「で置換された」には、このような置換が置換された原子と置換 基の容認された原子価に従っており、そしてこのような置換によって安定な化合 物、例えば、自然発生的に転位、環化、脱離等によるような変換を受けない化合 物が得られるという暗黙の前提を含んでいる。 本明細書で使用するとき、用語「置換された」は有機化合物の許容される置換 基を全て含むように意図されている。広範な局面では、許容される置換基には有 機化合物の非環式及び環式、分枝及び非分枝、炭素環式及び複素環式、芳香族及 び非芳香族置換基が含まれる。実例的な置換基には、例えば、本明細書で上記し た置換基が含まれる。許容される置換基は適当な有機化合物に対して1個以上で ありそして同一又は異なっていることができる。本発明の目的では、窒素のよう なヘテロ原子は、水素置換基及び/又は該ヘテロ原子の原子価を充足する本明細 書に記載した有機化合物の許容される任意の置換基を有していることができる。 本発明は、どのような態様に置いても、有機化合物の許容される置換基によって 制限されるようには意図されていない。 本発明の目的では、化学元素は元素周期表、CAS版、ハンドブック・オブ・ ケミストリー・アンド・フィジックス(Handbook of Chemistry and Physics) 、第67版、1986〜1987年、内表紙に従って同定される。本発明の目的ではさらに 、用語「炭化水素」は少なくとも1個の水素と1個の炭素原子を有する許容され る化合物を全て含むように意図されている。広範な局面では、上記の許容される 炭化水素には、置換又は非置換であることができる非環式及び環式、分枝及び非 分枝、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族有機化合物が含まれる。 本明細書で使用するとき、句「保護基」は、潜在的に反応性の官能基を所望さ れない化学的変換から保護する一時的な置換基を意味する。このような保護基の 例には、カルボン酸のエステル、アルコールのシリルエーテル、ならびにアルデ ヒド及びケトンのそれぞれアセタール及びケタールが含まれる。保護基化学の分 野は総説されている(Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Org anic Synthesis(有機合成における保護基)、第2版;Wiley:ニューヨーク、1 991年)。 用語「ED50」は、最大応答又は効果の50%をもたらす医薬晶の投与量を意味 する。あるいは、試験対象又は製剤の50%で予め定められた応答をもたらす投与 量。 用語「LD50」は試験対象の50%が死に至る医薬品の投与量を意味する。 用語「治療指数」とは、LD50/ED50として定義される医薬品の治療指数を 言う。 用語「構造−活性関係(SAR)」とは、医薬晶の分子構造が変わることによ ってレセプター、酵素等との相互作用が変わる態様を言う。 用語「アゴニスト」とは、天然伝達物質の作用を模擬するか又は、天然伝達物 質が知られていないとき、他のレセプターリガンドの不存在下でレセプターコン プレックスに変化を生じさせる化合物を言う。 用語「アンタゴニスト」とは、レセプター部位と結合するが、別のレセプター リガンドが存在しない限り、生理学的変化を何等引き起こさない化合物を言う。 用語「競合的アンタゴニスト」とは、レセプター部位と結合する化合物を言い ;その効果はアゴニストの濃度を高めることによって克服することができる。 用語「部分アゴニスト」とは、レセプター部位と結合するが、その濃度に関係 なく、最大効果をもたらさない化合物を言う。 用語「リガンド」とはレセプター部位で結合する化合物を言う。II .本発明の化合物 上記で述べたように、本発明によって一般式1: で表される新規なクラスの化合物が利用可能になる。 好ましい実施態様では、主題化合物は一般式1によって表される。但し、Xが Nを表し、YがNH又はNCH3を表し、R1が−CO2H又は−CO2(低級アル キル)であり、R2及びR3が各々Hを表し、A及びBが各々縮合ベンゾ環を表し 、そしてR5が存在していないときには、R4はキノリン部分の8位の1個の塩素 を 表さない。 他の好ましい実施態様では、主題化合物は上記で一般的に記載した一般式1に よって表される。但し、XGANを表し、YがNH又はNCH3を表し、R2及びR3 が各々Hを表し、A及びBが各々縮合ベンゾ環を表し、R5が存在せず、そして R1がXを含有する芳香族環との結合位置でsp2混成軌道炭素を含んでいるときに は、このsp2混成軌道炭素自体は単結合か又は二重結合を介して僅か1個の酸素 原子と結合している。 更に好ましい実施態様では、主題化合物は上記で定義したような一般式1によ って表される。但し、XがNを表し、YがNH又はNMeを表し、R2及びR3が各 々Hを表し、そしてA及びBが各々独立して縮合ベンゾ環を表すときには、縮合 ベンゾ環BはR5によって少なくとも1回置換されている。 一般式1の化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そ してBはR5によって少なくとも1回置換されている。 一般式1の化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そ してR2又はR3のうち少なくとも1つはアルキル又はアリールである。 一般式1の化合物の好ましい実施態様では、R1がR1とXを含有する芳香族環 との結合点でsp2混成軌道炭素を含んでおり;このsp2混成軌道炭素自体は単結合 か又は二重結合を介して僅か1個の酸素原子と結合していることを除いて、上記 の一般的な定義が適合する。 主題化合物のある種のものは、R1が第一級又は第二級アミン官能基を含んで いるか否かに基づいて分類することができる。単に読解を容易にするために、本 出願では、R1に第一級又は第二級アミンを含んでいる化合物を「クラスA」化 合物と言い、そしてR1に第一級又は第二級アミンを欠いている化合物を「クラ スB」化合物と言う。以下の実施例で証明されるように、アミンの存在は腸球菌 に対する本願化合物の効力と相関付けることができる。 クラスA化合物 ある種の実施態様では、主題化合物は一般式1によって表され、A、B、X、 Y、R、R2、R3、R4、R5は上記で定義されており、そしてR1はアルキル(N HR)、−C(Z)N(R)(R'−NHR)、−C(Z)O(R'−NHR)、−S(Z)2N (R)(R'−NHR)又は−P(Z)2N(R)(R'−NHR)を表し、これらの式中Z は各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し、そしてR'は、R1 の定義中で明示的に描写されている2個の窒素を連結する共有結合基を表し;R 'は好ましくはアルキル、例えば、好ましくは2〜10個の結合長の環状、分枝若 しくは直鎖脂肪族基、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキ ニル、アリール、ヘテロアルキル又はヘテロアリール部分である。 好ましい実施態様では、XはNでありそしてYはNRである。YがNRを表す 場合、Rの存在は好ましくはH、アルキル、アルキルスルホニル、アリールスル ホニル又は−(CH2)m−R80であり、式中R80はアリール、シクロアルキル、シ クロアルケニル、複素環又は多環を表し、そしてmは0〜8(両端を含む)の範 囲内の整数である。 更に好ましい実施態様では、主題化合物は一般式1によって表され、置換基A 、B、X、Y及びRは上記で定義されており: 式中、 R1はアルキル(NHR)、−C(Z)N(R)(R'−NHR)、−C(Z)O(R'−N HR)、−S(Z)2N(R)(R'−NHR)又は−P(Z)2N(R)(R'−NHR)を表 し、式中Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R'は、共有結合基、好ましくはアルキル、例えば、更に好ましくは2〜10個 の結合長の環状、分枝若しくは直鎖脂肪族基、シクロアルキル、アルケニル、シ クロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル又はヘテロアリール部 分を表し; R2及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し、そして 更に好ましくはR2及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして更に一 層好ましくはH又は−CH3を表し; R4は各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、−OR、−OCF3、 −OC(R)2OR、−C(R)2OR又は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又は ハロゲン化アルキル)を表すが、好ましくはR4はハロゲン、トリハロゲン化メ チル又 は−CCR60(R60は以下に記載する)であり、そして更に好ましくはR4はハ ロゲン、トリハロゲン化メチルであり;そして R5は各存在に関して独立して、小さな疎水性部分(例えば、好ましくはハロ ゲン又はハロゲン化アルキル、例えば−CF3のようなトリハロゲン化メチル) を表す。 好ましい実施態様では、R1が−C(Z)O(R'−NHR)を表し、XがNを表し 、YがNH又はNCH3を表し、R2及びR3が各々Hを表し、A及びBが各々縮 合ベンゾ環を表し、そしてR5が存在していないときには、R4はキノリン部分の 8位の1個の塩素を表さない。 クラスAの化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そ してBはR5によって少なくとも1回置換されている。 クラスAの化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そ してR2又はR3のうち少なくとも1つはアルキル又はアリールである。 クラスAの化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そ してR1はアルキル(NHR)、−C(Z)N(R)(R'−NHR)、−S(Z)2N(R)( R'−NHR)又は−P(Z)2N(R)(R'−NHR)を表す。 このクラスの化合物の更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は一般式2 によって表される: 式中、 R、Ra、R3、R1'およびR2'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、 アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ 、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリ ル、 ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水 物、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノ アルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニ ジン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロア リール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、 イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チ オ尿素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; Tは共有結合基を表し、好ましくはアルキル、例えば、好ましくは2〜10個の 結合長の環状、分枝若しくは直鎖脂肪族基、シクロアルキル、アルケニル、シク ロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル又はヘテロアリール部分 であり; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5によって1回から4回(両端を含む)の間で置換されていること ができ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そしてmは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 式2の化合物の好ましい実施態様では: R2'及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し、そし て更に好ましくはR2'及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして更 に一 層好ましくはH又は−CH3を表し; R4は各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR又 は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル)を表し、好ま しくはR4はハロゲン、トリハロゲン化メチル又は−CCR60(R60は以下に記 載する)であり、そして更に好ましくはR4はハロゲン又はトリハロゲン化メチ ルであり;そして R5は各存在に関して独立して、小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハ ロゲン化アルキル、例えばトリハロゲン化メチル)を表す。 このクラスの化合物の更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は下記一般 式によって表される: 式中、 R、Ra、R3、R5、R6、R7、R8、R1'、R2'、R4'、R5'、R6'及びR7' は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニ ル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフヒドリ ル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィン、 カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアルキル、 アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、アルデヒ ド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセタール 、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジリジン 、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、スルホン アミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m−R80 を 表し; Tは共有結合基を表し、好ましくはアルキル、例えば、好ましくは2〜10個の 結合長の環状、分枝若しくは直鎖脂肪族基、シクロアルキル、アルケニル、シク ロアルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル又はヘテロアリール部分 であり; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 上記で表される化合物の好ましい実施態様では: R2'及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し、そし て更に好ましくはR2'及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして更 に一層好ましくはH又は−CH3を表し; R5、R6、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル、1 −アルケニル、1−アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2O R、−C(R)2OR又は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化ア ルキル)を表し、そして更に好ましくはこれらはハロゲン、トリハロゲン化メチ ル又は−CCR60(R60は以下に記載する)を含んでいる群から選択され;そし て R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部 分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、例えばトリハロゲン化メチル) を表す。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される: 式中、 ZはO又は(R)2を表し; R、R3、R5、R6、R7、R8、R21、R22、R1'、R2'、R4'、R5'、R6' 及びR7'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、 アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スル フヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホス フィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオア ルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、 アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、ア セタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、ア ジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、 スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2 )m−R80を表し; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 好ましい実施態様では、ZはO又は(R)2を表し; Rは上記で定義したとおりであり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し、そし て更に好ましくはR2'及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして更 に一層好ましくはH又は−CH3を表し; R5、R6、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル、1 −アルケニル、1−アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2O R、−C(R)2OR又は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化ア ルキル)を表し、そして更に好ましくはR5、R6、R7及びR8は各々、ハロゲン 、トリハロゲン化メチル又は−CCR60(R60は以下に記載する)を表し: R1'はH、アルキル、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Phth)又は−( CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数であり ; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H又は小さな疎水性部 分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、例えばトリハロゲン化メチル) を表し;そして N(R21)R22は一緒になって4員から8員まで(両端を含む)を含んでいる複 素環を表すか;あるいは、R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキ ル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール又は−(CH2)m−R80を表すが 、更に好ましくは−(CH2)nNH(R1')(式中、nは1〜6(両端を含む)の範 囲内の整数である)又はオルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4CH2N H(R1')、又は2−、3−若しくは4−((R1')アミノメチル)シクロヘキシルメ チル、又は2−、3−若しくは4−((R1')アミノ)シクロヘキシルを表し;但し 、R21及びR22はN(R21)R22が第一級又は第二級アミンを含むように選択され る。 上記した化合物の好ましいサブクラスは、ある種のグラム陽性菌、特にメチシ リン耐性黄色ブドウ球菌、シプロフロキサシン耐性黄色ブドウ球菌、バンコマイ シン耐性腸球菌種及び/又は肺炎レンサ球菌に対して25μg/ml未満の最小阻止 濃度(MIC)を有する化合物を含んでいる。さらに、上記した化合物の好まし いサブクラスの個々のメンバーは10μg/ml未満のMICを有しており、そして 更に好ましくは、上記細菌に対して7μg/ml未満又は、更には1μg/ml未満の MIC値を有している。 クラスB化合物 一般的構造2のキノリンの4位置換基に第一級又は第二級アミンが存在してい ないことはMRSAやPRPに対する活性の維持に関して許容された。他の適当 な基は、得られる化合物の極性及び/又は安定性を高めるように選択することが できよう。それ故、更に他の実施態様では、主題化合物は一般式1によって表さ れ、A、B、X、Y、R、R2、R3、R4、R5は上記一般式で定義されており、 そしてR1はH、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2 、−S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し、式中、Zは各存在に関して独 立して、(R)2、O、S又はNRを表す。 好ましい実施態様では、XはNでありそしてYはNRである。YがNRを表す 実施態様では、Rの存在は好ましくはH、アルキル、アルキルスルホニル、アリ ールスルホニル又は−(CH2)m−R80であり、式中R80はアリール、シクロアル キル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し、そしてmは0〜8(両端を含 む)の範囲内の整数である。 ある好ましい実施態様では、R1は水素又はハロゲンを表し、XはNを表し、 YはNH又はNCH3を表し、R2及びR3は各々独立してH、低級アルキル又は アリールを表し、A及びBは各々縮合ベンゾ環を表す。 好ましい実施態様では、R1が−C(Z)ORを表し、XがNを表し、YがNH 又はNCH3を表し、R2及びR3が各々Hを表し、A及びBが各々縮合ベンゾ環 を表し、そしてR5が存在していないときには、R4はキノリン部分の8位の1個 の塩素を表さない。 クラスBの化合物の好ましい実施態様では、上記定義が適合し、そしてBはR5 によって少なくとも1回置換されている。 クラスBの化合物の好ましい実施態様では、上記定義が適合し、そしてR2又 はR3のうち少なくとも1つはアルキル又はアリールである。 更に好ましい実施態様では、主題化合物は一般式1によって表され、A、B、 X、Y及びRは上記で一般的に定義されており: 式中、 R1は、H、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2、 −S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し; Zは各存在に関して独立して、(R)2又はOを表し; R2及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性詣肪族基を表し、そして 更に好ましくはR2及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして更に一 層好ましくはH又は−CH3を表し; R4は各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR又 は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル)を表し、そし て更に好ましくはR4はハロゲン、トリハロゲン化メチル又は−CCR60(R60 は以下に記載する)であり;そして R5は各存在に関して独立して、小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハ ロゲン化アルキル、特にトリハロゲン化メチル)、−C(O)N(R)2、−CN、 −NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す。 更に好ましい実施態様では、上記説明が適合し、その際R1はH、ハロゲン、M e、低級アルキル、−C(Z)N(R)2、−S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を 表す。 もう1つの好ましい実施態様では、主題化合物は一般式1によって表され、式 中、XはNを表し;YはNH又はNMeを表し;R2及びR3は各々独立してHを表 し;A及びBは各々独立して縮合ベンゾ環を表し:そしてR5は少なくとも1回 存在する。 ある好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は一般式3によって表される: 式中、 R3、R1'及びR2'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル、 アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、 ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホ ネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シ リル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキ ル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、 アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール 、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド 、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素 又は −(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5によって1回から4回(両端を含む)の間で置換されていること ができ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 式3の化合物の更に好ましい実施態様では: R1'はH、アルキル、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Phth)又は−( CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数であり ; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し、そし て更に好ましくはR2'及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして更 に一層好ましくはH又は−CH3を表し; R4は各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR又 は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル)を表し、そし て更に好ましくはR4はハロゲン、トリハロゲン化メチル又は−CCR60(R60 は以下に記載する)を表し;そして R5は各存在に関して独立して、小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハ ロゲン化アルキル、特にトリハロゲン化メチル)、−C(O)N(R)2、−CN、 −NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される:式中、 R1'はH、アルキル、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Phth)又は−( CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数であり ; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はアリール を表し; R5、R6、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル、1 −アルケニル、1−アルキニル、アリール、−C(O)N(R)2又は小さな疎水性 部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはハロゲン又はトリ ハロゲン化メチル)を表し;そして R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはハロゲン又はトリハロ ゲン化メチル)、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2 C−アリール又は−O2C−アルキルを表す。 上記した化合物の好ましいサブクラスは、ある種のグラム陽性菌、特にメチシ リン耐性黄色ブドウ球菌、シプロフロキサシン耐性黄色ブドウ球菌及び/又は肺 炎レンサ球菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度(MIC)を有する化合物 を含んでいる。更に好ましい実施態様では、このサブクラスの化合物のメンバー は 上記細菌に対して、特にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌及び/又はシプロフロキ サシン耐性黄色ブドウ球菌に対して7μg/ml未満又は、更には1μg/ml未満の MIC値を有している。 好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は一般式4によって表される: 式中、 R20はH、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2、 −S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し、式中、Zは各存在に関して独立 して、(R)2、O、S又はNRを表し; R、R3、R1'およびR2'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アル キル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、ア ミノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、 ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水 物、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノ アルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニ ジン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロア リール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、 イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チ オ尿素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメートエポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、スル ホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m− R80を表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5によって1回から4回(両端を含む)の間で置換されていること ができ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 化合物4の好ましい実施態様では、R20が−C(Z)ORを表し、XがNを表し 、YがNH又はNCH3を表し、R2'及びR3が各々Hを表し、A及びBが各々縮 合ベンゾ環を表し、そしてR5が存在していないときには、R4はキノリン部分の 8位の1個の塩素を表さない。 主題化合物4の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そして R5は少なくとも1回存在する。 主題化合物4の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そして R2'又はR3のうち少なくとも1つはアルキル又はアリールである。 化合物4の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そしてR20 は−C(Z)N(R)2、−S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表す。 化合物4の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そしてR20 はハロゲンを表す。 ある好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は一般式4で表され、式中 R20はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を表し; R1'はH、アルキル、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(phth)又は−( CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数であり ; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5によって1回から4回(両端を含む)の問で置換されていること ができ; R4は各存在に関して独立して、Me、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1 −アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2O R又は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましく はトリハロゲン化メチル)を表し;そして R5は各存在に関して独立して、小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハ ロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル)、−CN、−NO2、− OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す。 更に好ましい実施態様では、上記定義が適合し、そしてR20は塩素である。 更に好ましくは、主題抗菌化合物は一般式4によって表され、式中 R20は、H、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2 、−S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し、式中、Zは各存在に関して独 立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R1'はH、アルキル、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Phth)又は−( CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数であり ; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5によって1回から4回(両端を含む)の問で置換されていること ができ; R4は各存在に関して独立して、Me、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1 −アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2O R又は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましく はトリハロゲン化メチル)を表し;そして R5は各存在に関して独立して、小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハ ロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル)、−CN、−NO2、− OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す。 主題化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そしてR5 は少なくとも1回存在する。 主題化合物の好ましい実施態様では、上記の一般的な定義が適合し、そしてR2 '又はR3のうち少なくとも1つはアルキル又はアリールである。 更になお好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は一般式4及び上記定義によ って表され、そしてR20はH、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)N(R)2 、−S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し、式中、Zは各存在に関して独 立して、(R)2、O、S又はNRを表す。 更に好ましい実施態様では、4に基づく上記説明が適合し、その際R20は、H 、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2、−S(Z)2N (R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し、式中、Zは各存在に関して独立して、(R)2 、O、S又はNRを表し;そしてR5は少なくとも1回存在している。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される: 式中、 ZはO又は(R)2を表し; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し、そし て更に好ましくは、R2'及びR3はH、C1〜C6アルキル又はアリール、そして 更に一層好ましくはH又は−CH3を表し; R5、R6、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル、1 −アルケニル、1−アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2O R、−C(R)2OR又は小さな疎水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化ア ルキル)を表し、そして更に好ましくはR5、R6、R7及びR8はH、ハロゲン、 トリハロゲン化メチル又は−CCR60(R60は以下に記載する)を表し; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)、又は−(CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内 の整数であり; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H又は小さな疎水性部 分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、特にトリハロゲン化メチル)を 表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH264O(R1' )、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ−若しくはパ ラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−、3−若しくは 4−メトキシフェニル、2−、3−若しくは4−(ヒドロキシフェニル又は2− 、3−若しくは4−((R1')2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若し くは4−((R1')2N)シクロヘキシルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒に なって4員から8員まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す;但し、N( R21)R22の特異的な同一性にもかかわらず、これには第一級又は第二級アミン は含まれない。 上記した化合物の好ましいサブクラスは、ある種のグラム陽性菌、特にメチシ リン耐性黄色ブドウ球菌、シプロフロキサシン耐性黄色ブドウ球菌、及び/又は 肺炎レンサ球菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度(MIC)を有する化合 物を含んでいる。さらに、上記した化合物の好ましいサブクラスの個々のメンバ ーは上記細菌に対して7μg/ml未満又は、更には1μg/ml未満のMICを有し ている。 アルキニル置換 更に他の実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される:式中、 R3、R4、R1'、R2'及びR60は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、 アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ 、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリ ル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、 無水物、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セ レノアルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グ アニジン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテ ロアリール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン 酸、イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素 、チオ尿素又は−(CH2)m−R80を表し; R5及びR7は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; 2−キノリニル部分のB環はアルキニル基以外では置換されていないか又はR5 によって1回から3回(両端を含む)の間で置換されていることができ; 3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はR7によって1回から4 回(両端を含む)の間で置換されていることができ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 好ましい実施態様では、R60はアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキ シル、アルコキシル又は−C(Z)−R6を表し;式中、R6はNHR、N(R)2、 1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニル、2−フェニルエチルア ミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1−ピペリジルを含んでいる 群から選択され;Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し ;そしてRはH又は低級アルキルである。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン 化メチル)を表し; R6はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル )、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール 又は−O2C−アルキルを表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、−(CH2)m−R80、そして更に好ましくは、−(CH2 )nN(R1')2(式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である)、オル ト−、メタ−若しくはパラ−CH264CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若 しくはパラ−C64CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH26 4O(R1')、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH264OMe、オルト−、 メタ−若しくはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2 −、3−若しくは4−(R1')−O−フェニル、2−、3−若しくは4−メトキシ フェニル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−、3−若しくは 4−((R1')2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若しくは4−((R1' )2N)シクロヘキシルメチルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒になって4 員から8員まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される:式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン 化メチル)を表し; R6はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル )、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール 又は−O2C−アルキルを表し;そして m及びnは1〜4(両端を含む)の範囲から独立して選択される整数である。 上記した化合物の好ましいサブクラスは、ある種のグラム陽性菌、特にメチシ リン耐性黄色ブドウ球菌、シプロフロキサシン耐性黄色ブドウ球菌、バンコマイ シン耐性腸球菌種又は肺炎レンサ球菌に対して10μg/ml1未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する化合物を含んでいる。さらに、このサブクラスの化合物のメ ンバーは上記細菌、特にメチシリン及び/又はシプロフロキサシン耐性黄色ブド ウ球菌に対して7μg/ml未満又は、更には1μg/ml未満のMIC値を有してい る。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン 化メチル)を表し; R7はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル )、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール 又は−O2C−アルキルを表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、−(CH2)m−R80、そして更に好ましくは、−(CH2 )nN(R1')2(式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である)、オル ト−、メタ−若しくはパラ−CH264CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若 しくはパラ−C64CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH26 4O(R1')、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ− 若しくはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−、3 −若しくは4−(R1')−O−フェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニ ル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−、3−若しくは4−(( R1')2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若しくは4−((R1')2N) シクロヘキシルメチルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒になって4員から 8員まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2ORN−CO2R又は小さな疎 水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン 化メチル)を表し; R7はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル )、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール 又は−O2C−アルキルを表し;そして m及びnは、1〜4(両端を含む)の範囲から独立して選択される整数である 。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR7は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン 化メチル)を表し; R8はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル )、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−ORN−O2C−アリール 又は−O2C−アルキルを表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、−(CH2)m−R80、そして更に好ましくは、−(CH2 )nN(R1')2(式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である)、オル ト−、メタ−若しくはパラ−CH264CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若 しくはパラ−C24CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH26 4O(R1')、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ− 若しくはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−、3 −若しくは4−(R1')−O−フェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニ ル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−、3−若しくは4−(( R1')2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若しくは4−((R1')2N) シクロヘキシルメチルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒になって4員から 8員まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す。 更に好ましい実施態様では、主題抗菌化合物は次の一般式によって表される:式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR7は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分(例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン 化メチル)を表し; R8はNHRN、(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 (例えば、ハロゲン又はハロゲン化アルキル、好ましくはトリハロゲン化メチル )、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール 又は−O2C−アルキルを表し;そして m及びnは1〜4(両端を含む)の範囲から独立して選択される整数である。 本発明の化合物の抗菌特性は溶菌アッセイ、ならびに他の方法、なかんずく、 増殖阻止アッセイ(例えば、Blondelie等(1992年)Biochemistry 31:12688に 記載されているような)、蛍光に基づく生存性アッセイ(例えば、Molecular Pr obes BacLight)、フローサイトメトリー分析(Arroyo等(1995年)J.Viol.69 :4095〜4102)及び当該技術分野の熟練者に知られている他の標準的なアッセイ を含む方法で決定することができる。 微生物標的の増殖阻止アッセイを使用して、化合物のED50値、即ち、試験さ れている微生物試料の50%を殺害するために必要な化合物の濃度を得ることがで きる。 あるいは、本発明の抗微生物化合物による増殖阻止は、微生物細胞の増殖阻止 を達成するために必要な化合物の濃度である最小阻止濃度(MIC)によって特 徴付けることもできる。このような値は、特定の生物又は生物群に対する特定の 抗微生物剤(例えば、抗生物質)の有効性を代表するものとして当業者に良く知 られている。例えば、抗微生物化合物による細菌集団の細胞溶解は、生存細菌集 団を99.9%減少させるために必要な濃度である最小阻止濃度によって上記したよ うにして特徴付けることもできる。生存細菌集団を50%減少させるために必要な 化合物の濃度として定義されるMIC50の値を使用することもできる。好ましい 実施態様では、本発明の化合物は使用するために、なかでも、所望の細菌標的、 例えばメチシリン耐性黄色ブドウ球菌、シプロフロキサシン耐性黄色ブドウ球菌 又は肺炎レンサ球菌のようなグラム陽性菌に対して25μg/ml未満、更に好まし くは7μg/ml未満、そして更に一層好ましくは1μg/ml未満のMIC値を有す ることに基づいて選択される。 本発明の抗微生物化合物の有効性の同定及び測定に有用なもう1つのパラメー ターは化合物の抗微生物活性の動力学を測定することである。このような測定は 、抗微生物活性を時間の関数として測定することによって行うことができる。好 ましい実施態様では、上記化合物は微生物の効率的な溶解を生じさせる動力学を 呈示する。好ましい実施態様では、上記化合物は殺菌性である。 更に、本発明の好ましい抗微生物化合物は標的微生物に対する選択的毒性と哺 乳動物細胞に対する最小限の毒性を呈示する。毒性投与量(又は「LD50」)の 測定は、薬理学分野で良く知られているプロトコールを使用して実施することが できる。本発明化合物の哺乳動物細胞に対する効果の確認は好ましくは、組織培 養アッセイを使用して行われる。例えば、本発明の化合物は当該技術分野の熟練 者に知られている標準的な方法に従って評価することができる(例えば、Gootz ,T.D.(1990年)Clin.Microbiol.Rev.3:13〜31参照)。哺乳動物細胞に関し ては、このようなアッセイ方法には、なかでも、トリパンブルー排除及びMTT アッセイ(Moore等(1994年)Compound Research 7:265〜269)が含まれる。特 定の細胞型が膜透過性の変化に基づいて特定の代謝物を放出し得る場合、この特 定の代謝物、例えば、赤血球の溶解に基づくヘモグロビンの放出をアッセイする ことができる(Srinivas等(1992年)J.Biol.Chem.267:7121〜7127)。本発 明の化合物は好ましくは、初代細胞に対して、例えば、ヒト皮膚線維芽細胞(H SF)若しくは胎児ウマ腎臓(FEK)細胞培養物、又は当該技術分野の熟練者 によって定型的に使用される他の初代細胞培養物を使用して試験される。永久細 胞系、例えばジャーカット(Jurkat)細胞を使用することもできる。好ましい実 施態様では、主題化合物は動物又は動物細胞/組織培養物において使用するため に、状況に応じて、MIC又はED50より少なくとも1桁大きく、そして更に一 層好ましくは少なくとも2、3そして更には4桁大きいLD50を有することに少 なくとも部分的に基づいて選択される。即ち、主題化合物が動物に投与される好 ましい実施態様では、適当な治療指標は好ましくは10より大きく、そして更に好 ましくは10、1000又は更には10,000より大きい。 本発明の化合物の抗菌アッセイは、グラム陽性及びグラム陰性微生物の両方に 対する細菌活性を測定するために実施することができる。本発明の抗菌剤に感受 性であると思われる典型的なグラム陰性病原体には、例えば、エシェリヒア属、 エンテロバクター属、クレブシエラ属、セラチア属、プロテウス属及びシュード モナス属を含めることができる。例えば、主題組成物及び方法は、大腸菌(E.C oli)、肺炎桿菌(K.pneumoniae)、霊菌、エンテロバクター・エアロゲネス及 びエンテロバクター・クロアセー(E.aerogenes及びE.cloacae)、緑膿菌(P .aeruginosa)、髄膜炎菌(N.meningitidis)、B型ストレプトコッカス・ア ウレウス及び黄色ブドウ球菌、肺炎レンサ球菌、化膿レンサ球菌、ジフテリア菌 、ガルドニエレラ・バキナリス、アクチネトバクター種、ボルデラ・ペルツシス 、 ヘモフィリス・エジプチウス、インフルエンサ菌、軟性下拾菌、赤痢菌種、セラ チア種ならびにプロピオニバクテリウム・アクネスに関わる生物を含む最も頻繁 に遭遇するグラム陰性及びグラム陽性生物の幾つかによる感染症の治療及び予防 方式の一部として使用することができる。 病原体の上記リストは純粋に説明のためであって、決して限定するものと解釈 すべきではない。 治療できる状態の例には、呼吸器経路及び咽頭腔の疾患;耳炎、咽頭炎、肺炎 、腹膜炎、腎孟腎炎、膀胱炎、心内膜炎、全身感染、気管支炎、喘息、局所的炎 症、皮膚感染、結膜炎及び血液透析目的で外科的にあけられた血管口の感染が含 まれる。 本発明の抗生物質は、動物飼育及び家畜管理において予防的に、そして成長促 進及び加速剤として、ならびに健常動物と疾病動物の両方における家畜飼料利用 の改善剤として使用することもできる。 好ましい実施態様では、本発明の抗菌剤はグラム陽性菌の増殖を阻止する能力 に基づいて選択される。このようなグラム陽性菌には次の属の細菌が含まれる: ブドウ球菌、レンサ球菌、小球菌、ペプトコッカス、ペプトレンサ球菌、腸球菌 、桿菌、クロストリジウム、乳酸桿菌、リステリア、エリジペロトリックス、プ ロピオニバクテリウム、ユウバタテリウム及びコリネバタテリウム。 多様なグラム陽性生物は敗血症を引き起こす可能性がある。敗血症に関与して いる最も普通の生物は黄色ブドウ球菌、肺炎レンサ球菌、凝固酵素陰性ブドウ球 菌、β−溶血レンサ球菌及び腸球菌であるが、任意のグラム陽性生物が関与する 可能性がある(例えば、Bone(1993年)J.Critical Care 8:51〜59参照)。そ れ故、主題化合物及び方法はグラム陽性菌に係わる敗血症の治療又は予防プログ ラムの一部として使用できるように特に意図されている。 したがって、1つの実施態様では、黄色ブドウ球菌は本発明の化合物の試験/ 選択においてグラム陽性微生物の1つのモデルとして使用される。この細菌は大 部分の全身性抗生物質治療法に対して無反応であるので、臨床的標的としても同 様に重要である。黄色ブドウ球菌は皮膚、創傷及び血液感染の最も多い原因であ りそして下気道感染の2番目に最も多い原因であるので、この微生物は免疫無防 備状態の患者や入院患者を苦しめがちである。それ故、主題化合物を使用して、 ブドウ球菌によって引き起こされるような感染を治療することができ、更にまた 、結膜炎、外耳感染症等の治療に使用することができる。 細菌感染による罹患率及び死亡率の上昇の重要な誘因の1つは薬剤耐性菌が広 く行き渡っていることである。抗生物質耐性の重大性の例は、メチシリン耐性黄 色ブドウ球菌(MRSA)、シプロフロキサシン耐性黄色ブドウ球菌(CRSA )、そしてバンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌の出現であり、そしてこれらは現 在使用されている実質的に全ての抗生物質に対して抵抗性になってきている。そ れ故、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌はまた、主題化合物を選択するための抗生 物質耐性モデル生物として使用することもできる。好ましい実施態様では、本発 明の抗菌剤は心内膜炎、例えばMRSA又はCRSAが引き起こし得る心内膜炎 の治療及び/又は予防に使用することができる。 MRSA感染症を治療するためにバンコマイシンを多量に使用することは、順 次、バンコマイシンに耐性の腸球菌の新株出現の誘因となっており、そしてこれ らの新しい株は米国内における細菌感染症の3番目に最も広範な原因である。腸 球菌は細菌性心内膜炎症例の15パーセントほども引き起こし;この菌はまた、髄 膜炎ならびに尿路、胃及び腸の感染症の原因でもある。これらのバンコマイシン 耐性腸球菌(VRE)によって引き起こされる感染症はしばしば、現在のどの治 療法に対しても応答しないので、多数の症例で死亡することか証明されている。 したがって、主題化合物は大便球菌感受性、そして特に病院のような臨床施設に 存在するバンコマイシン耐性単離株感受性に基づくアッセイを使用して選択する ことができる。 主題組成物はまた、レンサ球菌による感染症を治療するために選択することも できる。レンサ球菌種は極めて多様な病的状態、なかでも、壊疽、産褥感染症、 亜急性細菌性心内膜炎、敗血性咽喉炎、リューマチ熱及び肺炎に関連して見いだ される。それ故、レンサ球菌種に対して活性の作用剤が非常に必要とされている 。 更に説明すると、大腸菌及び緑膿菌は主題抗菌剤に感受性であると思われるグ ラム陰性生物の例である。緑膿菌は、嚢胞性繊維症、熱傷感染症、目及び尿路感 染を有する患者における肺感染症のような状態においては特に問題の多い疾病原 因であり、そして緑膿菌による感染は重篤な敗血症を生じさせる可能性がある。 さらに、イミペネム耐性緑膿菌は臨床分野で増加中である。腸病原性大腸菌は乳 児及び新生児の下痢ならびに「旅行者下痢」を含む成人下痢の突発の原因である 。大陽菌は侵襲性で且つ毒素産生性の可能性かあり、ときには致命的感染症、例 えば、膀胱炎、腎孟炎、腎孟腎炎、虫垂炎、腹膜炎、屈嚢感染症、敗血症、髄膜 炎及び心内膜炎を引き起こす。 更に他の実施態様では、主題化合物はセラチア種によって引き起こされる感染 症の治療に使用することができる。例えば、霊菌は目や他の局所的感染症の原因 であり、そしてこの細菌に対して適当な濃度で殺菌的である本発明の化合物の同 定を意図したアッセイで容易に提供することができる。 主題化合物はまた、外耳感染症(外耳炎)の治療又は淋病やトリコモナス感染 症のような性行為感染症の治療に使用することもできる。 本発明によるある種の化合物はまた、典型的及び非典型的なマイコバクテリア ならびにヘリコバクター・ピロリ、そして更には、例えばマイコプラズマ及びリ ケッチアのような細菌様微生物に対する活性に基づいて選択することもできる。 それ故、これらは、上記病原体によって引き起こされる局所性及び全身性感染症 の子防及び化学療法用のヒト及び動物用医薬品に特に適している。ウシ型結核菌 は、ヒト型結核菌、M.アフリカナム、M.ウルセランス及びらい菌と同様に、 重大な病原体である。ウシ型結核菌は世界中の多くで重大な病原体であり、主と してウシにおいて結核を引き起こす。 他の実施態様では、主題組成物はサルモネラ属による感染症の治療/予防に使 用することができる。サルモネラ種は食中毒を引き起こし、悪心、嘔吐、下痢、 そしてときには致命的となる敗血症を生じさせる。例えば、チフス菌は腸チフス の病因学的な作用物である。 本発明の組成物及び方法はまた、赤痢菌による感染症の治療にも有用である。 志賀赤痢菌を含む赤痢菌種は通常の水媒介性作用物であり、細菌性赤痢ならびに 菌血症及び肺炎を引き起こす。米国やカナダでは、ソンネ赤痢菌及びフレキシナ −赤痢菌は細菌性赤痢における最も通常の病因学的作用物となってきている。 エルシニア属の細菌も主題組成物で治療できる病原休である。例えば、腸炎エ ルシニアは腸病原体である。この微生物による感染は重篤な下痢、胃腸炎ならび に他のタイプの感染症、例えば菌血症、腹膜炎、胆嚢炎、内臓膿瘍及び腸間膜リ ンパ節炎を引き起こす。50%の致死率を有する敗血症が報告されている。ペスト 菌はヒトにおける腺ペスト、肺ペスト及び敗血性ペストの病因学的作用物である 。 主題組成物はカウンタートップ、外科手術用器具、包帯及び皮膚のような表面 の滅菌用に;角膜、皮膚切り傷及び擦過傷、熱傷、ならびに細菌又は真菌感染症 部位を含む皮膚及び粘膜表面に対する外用用の、例えば、クリーム、ローション 、軟膏又は液剤を含む製薬組成物として;細菌(又は微生物)の増殖を阻止する ために口腔又は膣のような内部粘膜表面投与用の、例えば、クリーム、ローショ ン、軟膏、エマルジョン、リポソーム分散液、錠剤又は液剤を含む製薬組成物と して;ならびに内在性で侵襲性のデバイス、例えば、静脈内線やカテーテル、及 び細菌が住み着きやすい同様な移植片被覆用のクリーム、ゲル又は軟膏のような 製薬組成物として使用することができる。 主題組成物はまた、インビトロ組織及び細胞培養培地の滅菌用にも有用である 。 本発明の製剤は経口、非経口、局所又は直脱的に投与することができる。これ らは勿論、各投与経路に適する形態で投与される。例えば、これらは錠剤又はカ プセル形態で、注射、吸入、眼用ローション、軟膏、坐剤等によって、注射、注 入又は吸入投与で;ローション又は軟膏によって局所に;坐剤によって直腸に投 与される。経口及び局所投与が好ましい。 本明細書で使用するとき、句「非経口投与」及び「非経口的に投与される」と は、腸及び局所投与以外の、通常は注射による投与方式を意味し、そしてそれら には静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内 、経気管、皮下、小皮下、関節内、皮膜下、くも膜下、髄腔内及び胸骨内注射及 び注入が含まれるが、これらに限定されない。 本明細書で使用するとき、句「全身性投与」、「全身的に投与される」、「末 梢投与」及び「末梢的に投与される」とは、化合物、医薬品又は他の物が患者の 系に入り、そしてその結果代謝及び他の同様な過程に付されるような、中枢神経 系への直接投与以外の投与、例えば、皮下投与を意味する。 これらの化合物は、経口的に、経鼻的に、例えば、スプレーによって、直腸的 に、膣内に、非経口的に、槽内に及び局所的に(頬側及び舌下を含む)、例えば 散剤、軟膏又はドロップによる投与を含む任意の適当な投与経路によって治療用 にヒト及び他の動物に投与することができる。 選択した投与経路に関係なく、適当な水和化形態で使用することができる本発 明の化合物及び/又は本発明の製薬組成物は以下に記載するように又は当該技術 分野の熟練者に知られている他の慣用の方法によって製薬的に許容される投与量 形態に製剤化される。 本発明の製薬組成物中の活性成分の実際の投与量値は、特定の患者、組成物及 び投与方式に対して、その患者に有毒であることなく、所望の治療的応答を達成 するのに有効な活性成分の量が得られるように、変動させることができる。 選択される投与量値は、使用される本発明の特定の化合物、又はそのエステル 、塩若しくはアミドのプロドラッグ、投与経路、投与時間、使用中の特定の化合 物の排泄速度、治療期間、使用される特定の抗菌剤と組み合わせて使用される他 の医薬品、化合物及び/又は物質、年齢、性別、体重、状態、一般的な健康及び 治療中の患者の以前の病歴、ならびに医学分野で良く知られている同様な因子を 含む多様な因子に依存するであろう。 当該技術分野の通常の技倆を有している医師又は獣医師は必要な製薬組成物の 有効量を容易に決定しそして処方することができる。例えば、医師又は獣医師は 、製薬組成物中で使用される本発明の化合物の投与量を、所望の治療効果を達成 するために必要な値より低い値で開始しそして所望の効果が達成されるまで投与 量を徐々に高めることができよう。 一般的に、本発明の化合物の適当な1日投与量は治療効果をもたらすのに有効 な最少投与量の化合物量であろう。このような有効投与量は一般的には上記した 因子に依存するであろう。一般的に、患者に対する本発明化合物の静脈内、脳室 内、皮下及び局所的投与量は、指示された抗菌効果のために使用するときには、 1日あたり体重1キログラムあたり約0.0001mgから約100mgまでの範囲であろう 。 所望の場合、この活性化合物の有効な1日投与量は、1日中の適当な間隔で別 個に投与される2、3、4、5、6又はそれ以上の分割投与量として、任意に単 位投与量形態で投与することができる。 用語「治療」は、予防、治療法及び療法も包含するように意図されている。 この治療を受ける患者は、霊長類、そして特にヒト及び他の哺乳動物、例えば イヌ、ウシ、ブタ及びヒツジ;ならびに家禽及び一般的にペットを含む治療を必 要としている任意の動物である。 本発明の化合物はそのままか又は製薬的に許容可能な担体と混合して投与する ことができ、そしてまたペニシリン類、セファロスポリン類、アミノグリコシド 類及びグリコペプチド類のような他の抗微生物剤と一緒に投与することもできる 。それ故、組合せ療法には、その次の化合物を投与したとき、最初に投与した化 合物の治療効果が完全には消失していないような方法で活性化合物を順次、同時 及び別個に投与することが含まれる。III .製薬組成物 本発明の化合物は単独で投与することが可能であるが、これは製薬製剤(組成 物)として投与することが好ましい。本発明による抗生物質化合物は、他の抗生 物質と同様に、ヒト又は動物用医薬品に使用される任意の好都合な方法で投与す るために処方することができる。 かくして、本発明のもう1つの局面では、上記した化合物の1つ又はそれより 多くの治療的に有効な量を含んでいる製薬的に許容可能な組成物が、1つ又はそ れより多くの製薬的に許容可能な担体(添加剤)及び/又は希釈剤と一緒に製剤 化されて提供される。以下で詳細に記載するように、本発明の製薬組成物は固体 又は液体形態で投与するために特に製剤化することができ、これには以下の投与 用に適合させたものが含まれる:(1)経口投与、例えば、飲薬(水性又は非水 性溶液又は懸濁液)、錠剤、ボーラス、散剤、顆粒、舌適用用ペースト;(2) 非経口投与、例えば無菌溶液若しくは懸濁液として、例えば、皮下、筋肉内又は 静脈内注射によって;(3)局所適用、例えば、皮膚に適用されるクリーム、軟 膏又はスプレーとして;あるいは(4)膣内又は直腸内に、例えば、ペッサリー 、クリーム若しくはフォームとして。しかしながら、ある種の実施態様では、主 題化合物は単に無菌水に溶解するか又は懸濁するだけで良い。 本明細書で使用するとき、句「治療的に有効な量」とは、任意の医学的処置に 適用可能で合理的な利益/危険性比率で動物に投与したとき、細菌細胞の増殖を 阻止することによってある所望の治療的効果を生じさせるのに有効な本発明の化 合物、物質又は本発明の化合物を含んでいる組成物の量を意味する。 句「製薬的に許容可能な」とは、本明細書では、妥当な医学的判断の範囲内で 、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答または他の問題若しくは合併症を有するこ となく、合理的な利益及び/又は危険性比率に相応し、ヒト及び動物の組織と接 触させて使用するのに適する化合物、物質、組成物及び/又は投与量形態を言う ように使用される。 本明細書で使用するとき、句「製薬的に許容可能な担体」とは製薬的に許容可 能な物質、組成物又は媒体、例えば身体の1つの器官又は部分から身体の別の器 官又は部分へ主題抗菌剤を運搬又は輸送するのに関与する液体若しくは固体充填 剤、希釈剤、賦形剤、溶媒又はカプセル形成材料を意味する。各担体は、製剤の 他の成分と適合可能であって且つ患者に有害でないという意味で「許容可能」で なければならない。製薬的に許容可能な担体として役立ち得る物質の幾つかの例 には次のものか含まれる:(1)糖類、例えばラタトース、グルコース及びスタ ロース;(2)デンプン類、例えばコーンスターチ及びジャガイモデンプン;( 3)セルロース及びその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム 、エチルセルロース及びセルロースアセテート;(4)粉末トラガカント;(5 )麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えばカカオ脂及び坐 剤用ワックス;(9)油、例えばピーナッツ油、綿実油、サフラワー油、ごま油 、オリーブ油、コーン油及び大豆油;(10)グリコール類、例えばプロピレング リコール;(11)ポリオール類、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトー ル及びポリエチレングリコール;(12)エステル類、例えばオレイン酸エチル及 びラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝化剤、例えば水酸化マグネシウム 及び水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)発熱物質不含水;(17)等 張生理食塩水;(18)リンケル溶液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩 衝溶液;ならびに(21)製薬製剤に使用される他の適合可能な非毒性物質。 上記したように、本発明の抗菌物質のある種の実施態様は塩基性官能基、例え ばアミノ又はアルキルアミノを含有していることができ、そしてそれ故、これら は製薬的に許容可能な酸と製薬的に許容可能な塩を形成することができる。この 点に関して、用語「製薬的に許容可能な塩」とは、本発明の化合物の比較的非毒 性の無機及び有機酸付加塩を言う。これらの塩は本発明の化合物の最終単離及び 精製中にインシトゥで又は別個に、遊離塩基形態の本発明の精製化合物を適当な 有機若しくは無機酸と反応させそしてその結果得られた塩を単離することによっ て調製することができる。代表的な塩には臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫 酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、 ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシレート、 クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハタ酸塩、酒石酸塩、ナフチレート 、メシレート、グルコヘプトネート、ラクトビオネート及びラウリル硫酸塩等が 含まれる。(例えば、Berge等(1977年)「Pharmaceutical Salts(製薬塩)」J .Pharm.Sci.66:1〜19参照) 主題化合物の製薬的に許容可能な塩には、例えば非毒性有機又は無機酸から得 られる本発明化合物の慣用の非毒性塩又は第四級アンモニウム塩が含まれる。例 えば、このような慣用の非毒性塩には、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸 、スルファミン酸、リン酸、硝酸等から誘導される塩;及び有機酸、例えば酢酸 、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒 石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレ イン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸 、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸 、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イソチオン酸等から調製される塩が含まれる 。 他の場合には、本発明の化合物は1つ又はそれより多くの酸性官能基を有する ことができ、そしてそれ故これら化合物は製薬的に許容可能な塩基と製薬的に許 容可能な塩を形成することができる。これらの場合には、用語「製薬的に許容可 能な塩」とは、本発明化合物の比較的非毒性の無機及び有機塩基付加塩を言う。 これらの塩も同様に、本発明化合物の最終単離及び精製中にインシトゥで又は別 個に、遊離酸形態の精製化合物を適当な塩基、例えば製薬的に許容可能な金属陽 イオンの水酸化物、炭酸塩若しくは重炭酸塩、アンモニア又は製薬的に許容可能 な有機第一級、第二級若しくは第三級アミンと反応させることによって調製する こともできる。代表的なアルカリ又はアルカリ土類塩にはリチウム、ナトリウム 、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びアルミニウム塩等が含まれる。塩基 付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンにはエチルアミン、ジエチルアミン、 エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等が含 まれる。(例えば、Berge等、上述参照) 濡れ剤、乳化剤及び滑沢剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸マ グネシウム及びポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシドコポリマーなら びに着色剤、放出化剤、被覆剤、甘味料、香味剤及び賦香剤、保存剤及び抗酸化 剤も上記組成物中に存在することができる。 製薬的に許容可能な抗酸化剤の例には:(1)水溶性抗酸化剤、例えばアスコ ルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ硫酸水素ナトリウム、亜 硫酸ナトリウム等;(2)油溶性抗酸化剤、例えばアスコルビルパルミテート、 ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BH T)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ−トコフェロール等;ならびに( 3)金属キレート化剤、例えばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA) 、ソルビトール、酒石酸、リン酸等が含まれる。 本発明の製剤には経口、鼻、局所(頬側、舌下を含む)、直腸、膣及び/又は 非経口投与に適するものが含まれる。これらの製剤は好都合には単位投与量形態 で提供することができ、そして薬学分野で良く知られている任意の方法で調製す ることができる。単回投与量形態を製造するために担体材料と組み合わせること ができる活性成分の量は治療される宿主、特定の投与方式に基づいて変動するで あろう。単回投与量形態を製造するために担体材料と組み合わせることができる 活性成分の量は一般的には、治療効果をもたらす化合物の量であろう。一般的に 、100パーセント中から、この量は約1パーセントから約99パーセントまで、好 ましくは約5パーセントから約70パーセントまで、最も好ましくは約10パーセン トから約30パーセントまでの活性成分の範囲であろう。 これらの製剤又は組成物を調製する方法には本発明の化合物を担体及び、任意 に、1つ又はそれより多くの補助成分と一緒に組み合わせる段階が含まれる。一 般的に、これらの製剤は、本発明の化合物を液体担体若しくは微細化した固体担 体又はこれらの両方と均一に且つ密に一緒に組み合わせることによって、そして その後、必要な場合、生成物を形状化することによって調製される。 経口投与に適する本発明の製剤はカプセル、カシェ剤、ピル、錠剤、トローチ 剤(香味を付けた基剤、通常はスクロース及びアカシア又はトラガントを使用す る)、散剤、顆粒の形態で、又は水性若しくは非水性液体の溶液若しくは懸濁液 として、又は水中油型若しくは油中水型液体エマルジョンとして、又はエリキシ ル若しくはシロップとして、又は香錠(不活性基剤、例えばゼラチン及びグリセ リン、又はスクロース及びアカシアを使用する)及び/又は口内洗浄剤等である ことができ、そしてこれらの各々は予め定められた量の本発明化合物を活性成分 として含有する。本発明の化合物はまたボーラス、舐剤又はペーストとして投与 することもできる。 経口投与用の本発明の固体投与量形態(カプセル、錠剤、ピル、糖剤、散剤、 顆粒等)においては、活性成分は1つ又はそれより多くの製薬的に許容可能な担 体、例えばクエン酸ナトリウム若しくはリン酸二ナトリウム及び/又は次の任意 のものと混合される:(1)充填剤又は増量剤、例えばデンプン、ラクトース、 スクロース、グルコース、マンニトール及び/又はケイ酸:(2)結合剤、例え ばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリド ン、スクロース及び/又はアカシア;(3)湿潤剤、例えばグリセリン;(4) 崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカデンプン、アル ギン酸、ある種のケイ酸塩、炭酸ナトリウム及びデンプングリコール酸ナトリウ ム;(5)溶解遅延化剤、例えばパラフィン;(6)吸収促進剤、例えば第四級 アンモニウム化合物;(7)濡れ剤、例えば、セチルアルコール、モノステアリ ン酸グリセリン及びポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシドコポリマー ;(8)吸着剤、例えばカオリン及びベントナイトクレイ;(9)滑沢剤、例え ばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチ レングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム及びこれらの混合物;ならびに(10) 着色剤。カプセル、錠剤及びピルの場合には、製薬組成物はまた緩衝化剤を含ん でいることもできる。同様なタイプの固体組成物はまた、ラクトース又は乳糖な らびに高分子量ポリエチレングリコール等のような賦形剤を使用する軟及び硬充 填ゼラチン中の充填剤として使用することもできる。 錠剤は、任意に、1つ又はそれより多くの補助成分と共に圧縮又は成形して製 造することができる。圧縮錠剤は結合剤(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロ ピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デ ンプングリコール酸ナトリウム又は架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム )、界面活性剤又は分散剤を使用して調製することができる。成形錠剤は、不活 性液体希釈剤で湿潤化した粉末合成物の混合物を適当な機械で成形して製造する ことができる。 本発明製薬組成物の錠剤ならびに他の固体投与量形態、例えば糖剤、カプセル 、ピル及び顆粒は任意に、コーティングやシェル、例えば腸溶コーティング及び 製薬製剤化技術分野で良く知られている他のコーティングで刻印するか又はこれ らを用いて調製することができる。これらはまた、例えば、所望の放出プロフィ ールを提供するために種々の割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他の ポリマーマトリックス、リポソーム及び/又は微小球体を使用して活性成分の緩 慢な又は制御された放出を提供するように製剤化することもできる。これらは、 例えば、細菌保持フィルターでろ過するか又は使用直前に無菌水若しくは他の無 菌の注射用媒体に溶解することができる無菌の固体組成物形態の殺菌剤を導入し て滅菌することができる。これらの組成物はまた任意に乳白剤を含有することも でき、そして胃腸管のある部分で、任意に遅延した態様で、活性成分(単数又は 複数)だけを又は活性成分を優先的に放出する組成物であることができる。使用 できる埋込み組成物の例にはポリマー物質及びワックスが含まれる。活性成分は また、適当な場合、1つ又はそれより多くの上記賦形剤を有する微細カプセル化 形態であることもできる。 本発明の化合物の経口投与用の液体投与量形態には、製薬的に許容可能なエマ ルジョン、微細エマルジョン、液剤、懸濁剤、シロップ及びエリキシル剤が含ま れる。液体投与量形態は、活性成分に加えて、例えば水又は他の溶媒のような当 該技術分野で通常使用される不活性希釈剤、可溶化剤及び乳化剤、例えばエチル アルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアル コール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコー ル、 油(特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油及びご ま油)、グリセリン、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール 及びソルビタンの脂肪酸エステルならびにこれらの混合物を含有することができ る。さらに、シクロデキストリン、例えば、ヒドロキシプロピル−β−シクロデ キストリンを使用して化合物を溶解することができる。 経口組成物は、不活性希釈剤に加えて、アジュバント、例えば濡れ剤、乳化剤 及び懸濁化剤、甘味料、香味剤、着色剤、賦香剤及び保存剤を含有することもで きる。 懸濁剤は、活性化合物に加えて、懸濁化剤、例えばエトキシル化イソステアリ ルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微細 結晶セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天及びトラ ガントならびにこれらの混合物を含有することができる。 直腸又は膣投与用の本発明の製薬組成物の製剤は坐剤として提供することがで き、そしてこのような坐剤は本発明の1つ又はそれより多くの化合物を、例えば カカオ脂、ポリエチレングリコール、坐剤用ワックス又はサリチル酸塩を含む1 つ又はそれより多くの適当な非刺激性賦形剤又は担体と混合することによって調 製することができ、そしてこれは室温で固体であるが体温では液体であるので、 直腸又は膣腔内で溶融しそして本発明の活性抗菌物質を放出する。 膣投与用に適している本発明の製剤にはまた、当該技術分野で適当であること が知られている担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペース ト、フォーム又はスプレー製剤も含まれる。 本発明の化合物の局所又は経皮投与用の投与量形態には散剤、スプレー、軟膏 、ペーストクリーム、ローション、ゲル、液剤、パッチ及び吸入剤が含まれる。 活性化合物は製薬的に許容可能な担体及び必要であると思われる任意の保存剤、 緩衝液又は噴射剤と無菌条件下で混合することができる。 軟膏、ペースト、クリーム及びゲルは、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤 、例えば動物及び植物脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント 、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、ケイ 酸、タルクならびに酸化亜鉛、又はこれらの混合物を含有することができる。 散剤とスプレーは、本発明の化合物に加えて、賦形剤、例えばラクトース、タ ルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末、又 はこれら物質の混合物を含有することができる。スプレーは、通例の噴射剤、例 えばクロロフルオロ炭化水素及び揮発性の非置換炭化水素、例えばブタン及びプ ロパンを更に含有することができる。 経皮パッチは本発明化合物を身体に制御して送達するという更なる利点を有し ている。このような投与量形態は適当な媒体に上記抗菌物質を溶解させるか又は 分散させて製造することができる。吸収増強剤を使用して、皮膚を通過する抗菌 物質の流れを高めることができる。このような流れの速度は、速度制御性の膜を 提供するか又は上記化合物をポリマーマトリックス若しくはゲル中に分散させる ことによって制御することができる。 眼製剤、眼軟膏、散剤、液剤等も本発明の範囲内であるように意図されている 。 非経口投与用に適している本発明の製薬組成物は、1つ又はそれより多くの製 薬的に許容可能な無菌等張水溶液又は非水溶液、分散液、懸濁液若しくはエマル ジョン、又は使用直前に無菌の注射用溶液若しくは分散液に再構成できる無菌粉 末と組み合わせて本発明の1つ又はそれより多くの化合物を含んでおり、そして これらの組成物は抗酸化剤、緩衝液、靜菌剤、製剤を意図された受容者の血液と 等張化する溶質又は懸濁化剤若しくは濃厚化剤を含有していることができる。 本発明の製薬組成物中で使用できる適当な水性及び非水性担体の例には水、エ タノール、ポリオール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチ レングリコール等)及びこれらの適当な混合物、植物油、例えばオリーブ油、な らびに注射用有機エステル、例えばオレイン酸エチルが含まれる。適当な流動性 は、例えば、コーティング材料、例えばレシチンを使用して、分散液の場合には 必要な粒子サイズを維持して、そして表面活性剤を使用して維持することができ る。静脈内投与用には液剤が特に重要であるので、可溶化剤、例えばシクロデキ ストリンを使用することができる。 これらの組成物はまた、アジュバント、例えば保存剤、濡れ剤、乳化剤及び分 散化剤を含有することもできる。微生物の作用は種々の抗菌剤や抗真菌剤、例え ば、パラベン、クロロブタノール、ソルビン酸フェノール等を加えることによっ て確実に防止することができる。等張剤、例えば糖類、塩化ナトリウム等を上記 組成物に加えることも望ましい場合がある。さらに、注射用製薬形態の吸収は、 モノステアリン酸アルミニウムやゼラチンのような吸収を遅延させる作用剤を加 えることによって延長させることができる。 場合によっては、医薬品の効果を延長させるために、皮下又は筋肉内注射によ る医薬品の吸収を緩慢にすることが望ましい。これは、水溶解度の低い結晶形又 は非晶形材料の液体懸濁液を使用して達成することができる。それ故、医薬品の 吸収速度はその溶解度に依存し、そしてこの溶解度は順次結晶サイズ及び結晶形 に依存している。あるいは、非経口的に投与される医薬品形態の吸収遅延は医薬 品を油状媒体に溶解するか又は懸濁することによって達成される。デポー注入剤 に関する1つの戦略にはポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシドコポリ マーを使用することが含まれ、その際この媒体は室温で流動体でありそして体温 で固化する。 注入用デポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドのような生分解性ポリマ ー中で主題化合物の微細カプセル化マトリックスを形成することによって製造さ れる。医薬品対ポリマーの比率及び使用される特定のポリマーの性質に依拠して 、医薬品の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例にはポ リ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が含まれる。デポー注入用製剤はまた、体 組織と適合可能なリポソーム又は微細エマルジョン内に医薬品を包み込むことに よっても調製される。 本発明の化合物を医薬品としてヒト及び動物に適用するとき、これら化合物は それら自体を又は例えば、製薬的に許容可能な担体と組み合わせた0.1〜99.5% (更に好ましくは、0.5〜90%)の活性成分を含有する製薬組成物として投与す ることができる。 動物飼料への本発明の活性化合物の添加は好ましくは、有効量の活性化合物を 含有する適当な飼料プレミックスを調製しそしてこのプレミックスを完成飼料に 加えることによって達成される。 あるいは、活性成分を含有する中間濃縮物又は飼料補充物を飼料中に混合する ことができる。このような飼料プレミックス及び完成飼料を調製しそして投与す ることができる方法は参考書(例えば、「Applied Animal Nutrition(応用動物 栄養法)」、W.H.Freedman and Co.、米国サンフランシスコ、1969年又は「Li vestock Feeds and Feeding(家畜飼料と給餌)」、O and B books、米国オレゴ ン州コーバリス、1977年)中に記載されている。 本発明に包含される化合物は単独であるいは他の抗菌剤と組み合わせて又は製 薬的に許容可能な担体若しくは希釈剤と組み合わせて投与することができる。本 発明の化合物は静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、局所、経口、又は他の許容可能 な手段によって投与することができる。本発明の化合物は、哺乳動物(即ち、ヒ ト家畜及びペット)、鳥、トカケ及びこの化合物に寛容できる任意の他の生物の 細菌感染症を治療するために、そしてまた細胞培養物中の細菌の増殖を阻止する ために使用することができる。本発明の化合物はまた、家畜の体重増加を増進す るような抗菌活性に関連した効果を目的として使用することもできる。IV.合成スキーム 主題キノリン−インドール及びこれらの同種体は、スズキ(Suzuki)、スチレ (Stille)等の架橋カップリング技術を使用して個々の複素環式成分から容易に 製造することができる。これらのカップリング反応は比較的穏和な条件下で実施 されそして広範囲の「スペクテーター」官能性を許容する。多数の説明的な実施 例を以下に示す。 a.説明的なスズキカップリング第1 b.説明的なスズキカップリング第2c.説明的なスチレカッブリング第1 d.説明的なスチレカップリング第2 e.説明的なスチレカップリング第3 上記で概略したカップリング基質の一般的なクラスのメンバー--アリールスタ ナン、アリールホウ酸、アリールトリフレート及びアリールハライド--は親複素 環から得ることができる。一般的に、カップリング基質を製造するために必要な 変換は信頼性がありそして容易に規模を拡大できる。説明的な実施例を以下に示 す。 f.3−インドインドールの説明的な製造 g.2−(トリブチルスタニル)キノリンの説明的な製造 h.2−(トリフルオロメタンスルホニロキシ)ピリジンの説明的な製造i.3−インドリルホウ酸の説明的な製造 最終的に主題抗菌剤に導入されるキノリンとその同種体の基質は購入するか又 は周知の化学的変換を利用して容易に得ることができる出発物質から製造するこ とができる。以下のスキームはこの事実を説明するものである。 j.説明的なキノリン合成第1 k.説明的なキノリン合成第2 1.説明的なキノリン合成第3 m.説明的なインドール合成 n.コンビナトリーライブラリー 本発明の化合物、特に種々の代表的なクラスの置換基を有する変換体ライブラ リーはコンビナトリー化学及び他の同様な合成スキーム(例えば、PCT WO 94/08051参照)になじみ易い。その結果、関連化合物の大きなライブラリー、例 えば上記式1によって表される化合物の多様なライブラリーを高処理量アッセイ で迅速にスクリーニングして、潜在的な抗菌リード化合物を同定することができ 、そしてこれに加えてリード化合物の特異性、毒性及び/又は細胞毒性−動力学 プロフィールを純化することができる。例えば、簡単な比濁アッセイ(例えば、 培養物のA600の測定)又は菌叢上に化合物をスポットする方法を使用して、特 定の細菌株に対して阻止活性を有する化合物について主題化合物のライブラリー をスクリーニングすることができる。 単純な説明では、本発明の目的のコンビナトリーライブラリーとは、所望の特 性について一緒にスクリーニングできる化学的に関連した化合物の混合物である 。単一反応で多数の関連化合物を製造すると、実施しなければならないスクリー ニング過程の数は非常に減少しそして単純化される。適切な物理的特性について のスクリーニングは慣用の方法で実施することができる。 ライブラリーの多様性は多種多様なレベルで作り出すことができる。例えば、 コンビナトリー反応で使用される基質アリール基はコアアリール部分に関して多 様である、例えば環構造に関しての多様性であることができ、そして/又は他の 置換基に関して変動させることができる。 主題抗菌剤のような小さな有機分子のコンビナトリーライブラリーを創るため に多様な技術を当該技術分野で利用することができる。例えば、ブロンデレ(Bl ondelle)等(1995年)Trends Anal.Chem.14:83;アフィマックス(Affymax )の米国特許5,359,115及び5,362,899:エルマン(Ellmann)の米国特許5,288,514 :スチル(Still)等のPCT公開WO 94/08051;チェン(Chen)等(1994年) JACS 116:2661:ケル(Kerr)等(1993年)JACS 115:252;PCT公 開WO 92/10092、WO 93/09668及びWO 91/07087;ならびにレルナー(Lerne r)等のPCT公開WO 93/20242参照。したがって、主題抗菌物質の約100〜1,0 00,000のオーダー又はそれより多くの改変体の多様なライブラリーを合成するこ とが できそして特定の活性又は特性についてスクリーニングすることができる。 例示的な実施態様では、候補抗菌物質改変体のライブラリーはスチル等のPC T公開WO 94/08051に記載された技術に適合させたスキームを使用して合成す ることができ、そしてこれらは例えば、候補抗菌物質の位置の1つに配置された 加水分解性若しくは光分解性基又は合成中間体の置換基によってポリマービーズ に結合されている。スチル等の技術に従って、ライブラリーは1組のビーズ上に 合成され、その際各ビーズはビーズ上の特定の改変体を同定する1組のタグを有 している。次いで、ビーズライブラリーを菌叢上に「播き」、そしてこの菌に対 するインヒビターを捜すことができる。改変体は、例えば加水分解によってビー ズから放出させることができる。細菌が増殖していないか又は消失している領域 によって囲まれているビーズ、例えば「ハロ」を選択することができ、そしてこ れらのタグを「読んで」特定の改変体の同一性を確立することができる。 実施例 ここで、本発明は一般的に記載しているので、本発明は以下の実施例を参照す ることによって更に容易に理解されよう。これらの実施例は本発明のある局面及 び実施態様を単に説明する目的だけで含めるものであって、本発明を限定するよ うに意図するものではない。実施例1 インドール−3−カルボキサルデヒド 0℃の250mlのDMFを含有する500mlの丸底フラスコに105ml(1.12mol)のオ キシ塩化リンを滴下漏斗から滴下して加えた。反応混合物を0℃で30分間攪拌し 、次いでインドール(0.51mol)を固形物として加えた。この反応混合物を80℃ に6時間加熱し、次いで氷浴中で冷却した。この冷固化した反応物を水(約2L )で反応を停止させたとき、全ての固形物は溶解していた。この溶液を冷たいま まで 維持し、そして50%のNaOHを添加してpHを約11に調整した。沈殿物をろ過し 、そして水で洗浄した。ろ過ケーキをP25の存在下真空で乾燥して粗製インド ール−3−カルボキサルデヒド(90〜95%の収率)を得た。実施例2 N−Boc−インドール−3−カルボキサルデヒド 粗製インドール−3−カルボキサルデヒド(0.5mol)のDCM 300ml中溶液を 含有する500mlの丸底フラスコに6.1g(0.05mol)の4−ジメチルアミノピリジ ンを加えた。反応混合物を0℃に冷却し、そしてジ−tert−ブチルジカルボネー ト(THF中1.0M)の溶液600mlを滴下漏斗から徐々に滴下して加えた。この反 応混合物を室温に加温して6時間放置した。この反応混合物を1.0Lの水で反応 を停止させ、そして有機層を分離した。有機層を5%HCl(2×1.0L)及び 飽和NaCl(1.0L)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして真空下で濃縮し た。粗製固形物をDCM(約1.0L)に溶解し、そしてヘキサン(約1.0L)を添 加して沈殿させ、そしてフリット付き漏斗でろ過することによって精製した。ろ 過ケーキをヘキサンで洗浄しそして真空下で乾燥して、N−Boc−インドール− 3−カルボキサルデヒド(80〜85%の収率)を得た。実施例3 N−トシル−インドール−3−カルボキサルデヒド 粗製インドール−3−カルボキサルデヒド(4.5mmol)のトリエチルアミン10m l中溶液を含有する25mlの丸底フラスコに、1.3g(6.7mmol)の塩化トシルを加え た。反応混合物を95℃に4時間加熱した。この反応混合物を10mlの氷水に注いで 反応を停止させ、そしてろ過した。固形物を水(3×10ml)で洗浄し、エーテル (25ml)で磨砕し、そして真空下で乾燥してN−トシル−インドール−3−カル ボキサルデヒド(85〜90%の収率)を得た。実施例4 2−(N−Boc−3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸 500mlの丸底フラスコに27.2g(0.31mol)のピルビン酸(Lancaster)、N−B oc−インドール−3−カルボキサルデヒド(0.16mol)及び200mlの酢酸を加えた 。反応混合物を、固形物が全て溶解する(約30分間)まで85℃で加熱した。次い で、アニリン(0.31mol)を加え、そして反応混合物を85℃で90分間攪拌した。 沈殿物をフリット付き漏斗で熱ろ過し、そして酢酸(2×50ml)、次いでエーテ ル(2×50ml)で洗浄した。固形のろ過ケーキを真空下で乾燥して、2−(N−B oc−3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸(3〜50%の収率)を純粋な( >95%)物質として得た。実施例5 2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸又はエステル 10mlの梨型フラスコに2−(N−Boc−3−インドリル)−4−キノリンカルボ ン酸又はエステル(1mmol)及びTFAとDCMの50%混合物3mlを加えた。反 応混合物を20℃で30分間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、そして残渣の固形物 を凍結乾燥して、2−(3−インドリル)−4−キノリンカルホン酸又はエステル (95〜100%の収率)を得た。実施例6 樹脂結合ジアミン 200mlのガラスフリットフラスコに10g(8.0mmol)のワング(Wang)樹脂、13 .0g(80mmol)のCDI及び100mlのTHFを加えた。反応混合物を軌道振とう 器上で24時間攪拌した。この反応混合物をろ過し、そして樹脂をTHF(3×10 0ml)で洗浄した。活性化した樹脂を含有するガラスフリットフラスコに100mlの THFに溶解したジアミン(80mmol)を加えた。この反応混合物を軌道振とう器 上で24時間攪拌した。反応混合物をろ過し、そして樹脂をTHF(3×100ml) 、DMF(3×100ml)、MeOH(3×100ml)及びDCM(3×100ml)で洗浄し 、そして真空下で乾燥して11.3g(0.70mmol/g)の樹脂を得た。実施例7 樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−カルボキシレート又は−カルボキ サミド 10mlの梨型フラスコに2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸(0.2m mol)、104mgのPyBOPR(0.2mmol)、1mlのDMF及び44μlのN−メチルモルホ リン(0.4mmol)を加えた。反応混合物を10分間攪拌し、そしてその後100mgのワ ング又はリンク(Rink)樹脂(0.08mmol)及び約1mgのDMAP(0.001mmol) を含有する3mlのフリット付きプラスチック管に加えた。この反応混合物を軌道 振とう器上周囲温度で一夜攪拌した。ろ過して溶媒を除去し、そして樹脂をDM F(3×3ml)、MeOH(3×3ml)及びDCM(3×3ml)で順次洗浄し、そし て真空下で乾燥して樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−カルボキシレ ート又は−カルボキサミドを得た。実施例8 樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボキサミド 10mlの梨型フラスコに2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸(0.08 8mmol)、46mgのPyBOPR(0.088mmol)、1mlのDMF及び19μlのN−メチルモ ルホリン(0.176mmol)を加えた。反応混合物を10分間攪拌し、そしてその後50m gのジアミン封鎖樹脂(0.035mmol)及び約1mgのDMAP(0.001mmol)を含有 する3mlのフリット付きプラスチック管に加えた。この反応混合物を軌道振とう 器上周囲温度で一夜攪拌した。ろ過して溶媒を除去し、そして樹脂をDMF(3 ×3ml)、MeOH(3×3ml)及びDCM(3×3ml)で順次洗浄し、そして真空 下で乾燥して、樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカ ルボキサミドを得た。実施例9 2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボキサミド 50mgの樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−カルボキサミド(0.035m mol)を含有する3mlのフリット付きプラスチック管に、TFAとDCMの50% 混合物1mlを加えた。反応混合物を軌道振とう器上で30分間攪拌した。この混合 物をろ過し、そして樹脂をDCM(3×3ml)で洗浄した。有機溶液を合わせ、 そしてN2流で留去した。残渣固形物を凍結乾燥して、2−(3−インドリル)キ ノリン−4−アミノアルキルカルボキサミド(80〜100%の収率)を得た。実施例10 2−(3−インドリル)キノリン−4−カルボン酸又はアミド 50mgの樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−カルボキシレート(0.03 5mmol)を含有する3mlのフリット付きプラスチック管に、TFAとDCMの50 %混合物1mlを加えた。反応混合物を軌道振とう器上で30分間攪拌した。この混 合物をろ過し、そして樹脂をDCM(3×3ml)で洗浄した。有機溶液を合わせ 、そして窒素流で留去した。残渣固形物を凍結乾燥して、2−(3−インドリル) キノリン−4−カルボン酸又はアミド(80〜100%の収率)を得た。実施例11 樹脂結合プロパルギルアミノアルキニル置換2−(3−インドリル)キノリン−4 −アミノアルキルカルボキサミ 50mg(0.035mmol)の樹脂結合2−(3−インドリル)−(5,6,7又は8)−ヨ ードキノリン−4−アミノアルキルカルボキサミドを含有する3mlのフリット付 きプラスチック管に、酢酸パラジウム(II)6.5mg(0.028mmol)、ヨウ化銅(I )0.3mg(1.8μmol)、トリフェニルホスフィン11mg(0.042mmol)、THF1ml 、臭化プロパルキル25μl(0.28mmol)及びアミン(0.7mmol)を加えた。反応混 合物を軌道振とう器上で12時間攪拌した。この反応混合物をろ過し、そして樹脂 をTHF(3×3ml)、DMF(3×3ml)、MeOH(3×3ml)、DCM(3× 3ml)で洗浄し、そして真空下で乾燥して、樹脂結合プロパルギルアミノアルキ ニル置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボキサミドを 得た。実施例12 樹脂結合アリール置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカル ボキサミド 50mg(0.035mmol)の樹脂結合2−(3−インドリル)−(5,6,7又は8)−ブ ロモキノリン−4−アミノアルキルカルホキサミドを含有する3mlのフリット付 きプラスチック管に、アリールホウ酸(0.35mmol)、パラジウムテトラキストリ フェニルホフィン4.3mg(3.5μmol)、DMF1ml及びトリエチルアミン104μl (0.75mmol)を加えた。反応混合物を60℃のフィッシャー加熱ブロック中の軌道 振とう器上で12時間攪拌した。この反応混合物をろ過し、そして樹脂をDMF( 3×3ml)、MeOH(3×3ml)、DCM(3×3ml)で洗浄し、そして真空下で 乾燥して、樹脂結合アリール置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノア ルキルカルボキサミドを得た。実施例13 樹脂結合2−(3−N−メチルインドリル)キノリン−4−カルボキシレート 500mg(0.35mmol)の樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−カルボキ シレートを含有する3mlのフリット付きプラスチック管に、炭酸セシウム342mg (1.1mmol)、DMF3ml及びヨウ化メチル440μl(7.0mmol)を加えた。この 反応混合物を軌道振とう器上で4時間攪拌した。樹脂をDMF(3×3ml)、H2 O(3×3ml)、MeOH(3×3ml)及びDCM(3×3ml)で洗浄し、そして 真空下で乾燥した。この方法を1回繰り返して、樹脂結合2−(3−N−メチル インドリル)キノリン−4−カルボキシレートを得た。実施例14 キノリン−N−オキシド キノリン(12.2mmol)のDCM50ml中溶液を含有する100mlの丸底フラスコに 、5.3gのm−CPBA(30.6mmol)を加えた。反応混合物を24時間攪拌した。 次に、この反応混合物をDCM(100ml)で希釈し、5%NaOH(2×100ml)で洗 浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして真空下で濃縮して、固形キノリン −N−オキシド(90〜95%の収率)を得た。実施例15 2−(3−インドリル)キノリン 3mlのフリット付きプラスチック管中0℃ののキノリン−N−オキシド(0.5m mol)のDCM2ml中溶液に、58μlのベンゾイルクロリド(0.5mmol)を加えた 。 この反応混合物を0℃で15分間攪拌し、次いでインドール(0.5mmol)を加えた 。反応物を20℃に加温し、そして4時間攪拌した。固形沈殿物をろ過し、そして DCM(3×2ml)で洗浄して、固形2−(3−インドリル)キノリン(6〜100 %の収率)を得た。実施例16 2−(3−N−メチルインドリル)キノリン 1mlのDMF中に2−(3−インドリル)キノリン(0.1mmol)を含有する10×1 30mmの試験管に、炭酸セシウム130mg(0.4mmol)及びヨウ化メチル12μl(0.2mm ol)を加えた。反応混合物を40℃のフィッシャー加熱ブロック中の軌道振とう器 上で12時間攪拌した。この反応混合物をろ過し、そして有機層をDCM(4ml) で希釈し、そして水(1×5ml)で洗浄した。有機溶媒を窒素流下で留去し、そ して残渣固形物を凍結乾燥して、固形の2−(3−N−メチルインドリル)キノリ ン(95〜100%の収率)を得た。実施例17 N−アシル置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボキサ ミド 2mlのEtOAc及び2mlの飽和NaHCO3中の2−(3−インドリル)キノ リン −4−アミノアルキルカルボキサミド(0.1mmol)を含有する9mlの試験管に、0 .3mlのDCM中の酸クロリド又はクロロホルメート(0.3mmol)溶液300μlを加 えた。この反応混合物を軌道振とう器上で4時間攪拌した。層が分離するまで放 置し、そして上部の有機層をピペットで取り出し、そして減圧下で溶媒を除去し て、N−アシル置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボ キサミド(60〜80%の収率)を得た。実施例18 N−アルキルスルホニル置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキ ルカルボキサミド 2mlのEtOAc及び2mlの飽和NaHCO3中の2−(3−インドリル)キノリン−4− アミノアルキルカルボキサミド(0.1mmol)を含有する9mlの試験管に、0.3mlの DCM中のアルキルスルホニルクロリド(0.3mmol)溶液300μlを加えた。反応 混合物を軌道振とう器上で4時間攪拌した。層が分離するまで放置し、そして上 部の有機層をピペットで取り出した。この有機溶液に約50mgのアミノメチル樹脂 を加え、次いでこの混合物を軌道振とう器上で1時間攪拌した。混合物をろ過し 、そして減圧下で溶媒を除去して、N−アルキルスルホニル置換2−(3−イン ドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボキサミド(60〜80%の収率)を得 た。実施例19 N−アルキルウレア置換2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカ ルボキサミド 2mlのTHF中の2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノアルキルカルボ キサミド(0.1mmol)を含有する9mlの試験管に、0.3mlのTHF中のアルキルイ ソシアネート(0.3mmol)溶液300μlを加えた。反応混合物を軌道振とう器上で 4時間攪拌した。この反応混合物に約50mgのアミノメチル樹脂を加え、そして混 合物を軌道振とう器上で1時間攪拌した。この混合物をろ過し、そして減圧下で 溶媒を除去して、N−アルキルウレア置換2−(3−インドリル)キノリン−4− アミノアルキルカルボキサミド(60〜80%の収率)を得た。実施例20 N末端樹脂結合アミノ酸 10mlの梨型フラスコにFmoc保護アミノ酸(0.4mmol)、250mgのPyBOPR(0.4mm ol)、2mlのDMF及び81μlのN−メチルモルホリン(0.8mmol)を加えた。反 応混合物を10分間攪拌し、次いで50mgのリンク又はワング樹脂(0.08mmol)及び 約1mgのDMAP(0.001mmol)を含有する3mlのフリット付きプラスチック管 に加えた。この反応混合物を軌道振とう器上周囲温度で一夜攪拌した。ろ過して 溶媒を除去し、そして樹脂をDMF(3×3ml)、MeOH(3×3ml)及びDCM (3×3ml)で順次洗浄し、そして真空下で乾燥して、樹脂結合Fmoc保護アミ ノ酸を得た。次に、この樹脂をDCM中30%のピペリジン溶液2ml中に懸濁した 。次に、樹脂をろ過し、そしてDCM(3×3ml)で洗浄して、N末端樹脂結合 アミノ酸を得た。実施例21 樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノ酸 10mlの梨型フラスコに2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸(0.08 8mmol)、46mgのPyBOPR(0.088mmol)、1mlのDMF及び19μlのN−メチルモ ルホリン(0.176mmol)を加えた。反応混合物を10分間攪拌し、そしてその後50m gのN末端樹脂結合アミノ酸(0.035mmol)及び約1mgのDMAP(0.001mmol) を含有する3mlのフリット付きプラスチック管に加えた。この反応混合物を軌道 振とう器上周囲温度で一夜攪拌した。ろ過して溶媒を除去し、そして樹脂をDM F(3×3ml)、MeOH(3×3ml)及びDCM(3×3ml)で順次洗浄し、そし て真空下で乾燥して、樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノ酸を 得た。実施例22 2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノ酸 50mgの樹脂結合2−(3−インドリル)キノリン−4−アミノ酸(0.035mmol) を含有する3mlのフリット付きプラスチック管に、TFAとDCMの50%混合物 1mlを加えた。反応混合物を軌道振とう器上で30分間攪拌した。この混合物をろ 過し、そして樹脂をDCM(3×3ml)で洗浄した。有機溶液を合わせ、そして N2流で留去した。残渣固形物を凍結乾燥して、2−(3−インドリル)キノリン −4−アミノ酸(80〜100%の収率)を得た。実施例23 2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸メチル 10mlの梨型フラスコに2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸(1mm ol)及び2mlのアセトニトリル、続いてジアゾメタン(5mmol)のエーテル2ml 中溶液を加えた。この反応混合物を1時間攪拌し、そして溶媒を真空下で除去し て、2−(3−インドリル)−4−キノリンカルボン酸メチル(95〜100%の収率 )を得た。実施例24 樹脂結合4−(アミノアルキル)−2−(3−インドリル)キノリン 50mgのN末端樹脂結合4−アミノアルキルカルボキサミド(0.035mmol)を含 有する3mlのフリット付きプラスチック管に、THF中1.0Mのボラン溶液1.0ml (1.0mmol)を加えた。反応混合物を軌道振とう器上50℃で1時間攪拌した。反 応混合物を冷却し、そしてその後メタノールを徐々に加えて反応を停止させた。 この混合物をろ過し、そして樹脂をMeOH(3×3ml)及びDCM(3×3ml)で 洗浄した。この樹脂に、DMFとMeOHの9:1混合物中0.6MのDBU溶液2ml を加えた。反応混合物を軌道振とう器上20℃で2時間攪拌した。混合物をろ過し 、そして樹脂をDMF(3×3ml)、MeOH(3×3ml)及びDCM(3×3ml) で洗浄し、そして真空下で乾燥して、樹脂結合4−(アミノアルキル)−2−(3 −インドリル)キノリンを得た。実施例25 化合物154の合成 実施例25のスキーム 2:HCl飽和メタノール(20ml)中の4−(アミノメチル)安息香酸(1g、 6.6mmol)溶液を一夜加熱還流した。この溶液を濃縮し、飽和重炭酸ナトリウム 水15mlで希釈し、そして続いてジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせ た有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮して、黄色 油状物622mgを得た。この油状物をジクロロメタン(10ml)に溶解し;トリエチ ルアミン(532.6mg)及びジ−t−ブチルジカーボネート(4.88ml、THF中1 M溶液)をこの溶液に加えた。反応混合物をN2下で1時間攪拌した。飽和重炭 酸ナトリウム(10ml)を上記混合物に加え、そしてジクロロメタン(3×50ml) で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空 下で濃縮して、白色粉末1gを得た。この白色粉末(750mg、4.54mmol)をTH F(20ml)に溶解し、そして溶液をN2下で0℃に冷却した。水素化アルミニウ ムリチウム(258mg)を加え、そして2時間後、飽和重炭酸ナトリウム水(15ml )、続いて1N水酸化ナトリウム(2ml)を加えた。この混合物を酢酸エチル( 3×15ml)で抽出し、そして合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過 し、そして真空下で濃縮して、白色固形物600mgを得た。このアルコール(400mg 、1.64mmol)をTHF(20ml)に溶解し、そしてこの溶液をN2下で0℃に冷却 した。トリフェニルホスフィン(856mg、2.26mmol)を徐々に加え、続いてイミ ダゾール(220mg、2.26mmol)及びヨウ素(827.4mg、2.26mmol)を加え;得られ た混合物を1時間攪拌した。反応混合物をろ過し、そしてろ液を濃縮した。残渣 をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc−ヘキサン、1:4)で精 製して、白色固形物(300mg)を得た。 4:カルボン酸3(400mg、0.749mmol)をTHF(10ml)に溶解し、そして水素 化アルミニウムリチウム(85.27mg、2.247mmol)を加えた。得られた懸濁液を窒 素下で一夜加熱還流した。飽和重炭酸ナトリウム水(20ml)を加え、そして得ら れた混合物をジクロロメタン(3×50ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マ グネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮した。粗製残渣(240mg、0.5 7mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、そして溶液をN2下で0℃に冷却し た。2,6−ルチジン(183.24mg、1.71mmol)及びtert−ブチルジメチルシリル トリフルオロメタンスルホネート(452.02mg)を加え、そしてこの混合物を2時 間 攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム水(20ml)を加え、そしてこの混合物を室温で 30分間攪拌した。反応混合物をジクロロメタン(3×50ml)で抽出し、そして合 わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮した。 粗製物質をジクロロメタン(3ml)に溶解し、そしてN2下で0℃に冷却した。 この溶液にDMAP(7mg、0.057mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート (0.74ml、0.741mmol、THF中1M)を加えた。30分間攪拌した後、飽和重炭 酸ナトリウム水(10ml)を添加し、そして得られた混合物をジクロロメタン(3 ×30ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そ して真空下で濃縮した。この粗製物質をTHF(5ml)に溶解し、そしてテトラ ブチルアンモニウムフルオリド(0.684ml、テトラヒドロフラン中1M)を加え た。室温で1時間後、反応混合物を真空下で濃縮した。飽和重炭酸ナトリウム水 (10ml)を添加し、そしてこの混合物をジクロロメタン(3×30ml)で抽出した 。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮し た。この粗製物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc−MeOH、1 9:1)で精製して、所望の化合物(130mg)を得た。 収率:44% MS:520.90、420.90、404 5:化合物4(120mg、0.23mmol)を無水ジメチルホルムアミド(1ml)に溶解 し、そして水素化ナトリウム(12mg、0.299mmol、60%分散液)を加えた。反応 混合物を80℃で1時間加熱した。飽和重炭酸ナトウリウム水(10ml)を加え、そ してこの混合物をジクロロメタン(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層を硫 酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮して、5(140mg)を得 た。 収率:82% MS:741.74 6:化合物5(140mg、0.19mmol)をジクロロメタン(5ml)に溶解し、そして3 0%トリフルオロ酢酸を加えた;得られた溶液を室温で45分間攪拌した。反応混 合物を真空下で濃縮しそして残渣を飽和重炭酸ナトウリウム水(5ml)と合わせ 、 そしてこの混合物をジクロロメタン(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層を 硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮して、6(80mg)を得 た。 収率:78% MS:541.83実施例26 化合物48の合成 カルボン酸(500mg、1.366mmol)をジメチルホルムアミド(3ml)に溶解し、 そしてPyBop(852mg、1.63mmol)及びN−メチルモルホリン(164mg、1.63mmol )を加え、続いて30分間攪拌した。p−アニシジン(200mg、1.63mmol)を加え 、そしてこの混合物を一夜攪拌した。この反応混合物に水(30ml)を滴下して加 えると、沈殿物が形成した。この反応混合物をろ過し、そして集めた固形物を真 空下で乾燥して、48(350mg)を得た。 収率:54% MS:470 実施例27 化合物87の合成 樹脂結合2−ヒドロキシキノリン−4−カルボン酸(5mmol)をジクロロメタ ン(150ml)に懸濁し、ピリジン(8.4g、100mmol)を加え、そしてこの溶液を 0℃に冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸無水物(14.1g、50mmol)を滴 下して加え、そしてこの懸濁液を1時間振とうした。この混合物をろ過し、そし て樹脂をジクロロメタン、THF及びメタノールで洗浄した。樹脂(0.059mmol )をTHF(10ml)に懸濁し、そして2−ナフタレンホウ酸(30.44mg、0.177mm ol)、2M炭酸ナトリウム水(18.76μl、0.177mmol)及びテトラキス(トリフェ ニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg、0.008mmol)を連続して加え;この混合 物を60℃で一夜振とうした。懸濁液をろ過し、THF、ジクロロメタン及びメタ ノールで洗浄した。樹脂をジクロロメタン(5ml)に懸濁し、30%TFAを加え 、そして懸濁液を30分間振とうした。この懸濁液をろ過し、樹脂をジクロロメタ ンですすぎ、そして合わせた有機物を真空下で濃縮して、橙色固形物(20mg)を 得た。 収率:83% MS:418.3 実施例28 化合物92の合成 アミン(25mg、0.058mmol)をクロロホルム(5ml)に溶解し、続いて37%の ホルムアルデヒド(18.46μl、0.24mmol)及びギ酸(8.44μl、0.24mmol)を添 加した。この混合物を6時間加熱還流し、そして放置して室温に冷却した。飽和 重炭酸ナトリウム水(5ml)を加え、そしてこの混合物をジクロロメタン(3× 15ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そし て真空下で濃縮した。メタノール(4ml)を残渣に加えて、ベージュ色の粉末( 15mg)を得た。 収率:50% MS:514実施例29 化合物91の合成 アミン(30mg、0.06mmol)をメタノール(5ml)に懸濁し、そして濃HCl(1 滴)1滴を添加して、可溶性のアンモニウムイオンを得た。アダムの触媒(5mg 、 PtO2)を加え、そしてこの混合物を水素雰囲気(30psi)下で一夜振とうした。 反応混合物をろ過し、そしてろ液を真空下で濃縮して、2−(5−ブロモ−3− インドリル)テトラヒドロキノリン(20mg)を得た。 収率:81% MS:411.17実施例30 化合物267の合成 上記した方法を使用して製造した6−クロロ−2−[6−フルオロ−3−イン ドリル]キノリン(29.6mg)と水素化ナトリウム(4mg)のジメチルアセトアミ ド(2ml)中混合物を不活性(Ar)雰囲気下60℃で30分間加熱した。次に、N−( 4−ブロモブチル)フタルイミド(29.6mg)を加え、そして60℃での加熱を24時 間継続した。反応混合物を放置して室温に冷却した後、水を用いて反応を停止さ せた。この混合物をジクロロメタンで数回抽出した。抽出した有機物を合わせ、 ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして濃縮して黄 色油状物を得た。この油状物は、シリカゲルスピンプレートクロマトグラフィー によってヘキサン/酢酸エチル(70:30)で溶出精製して、10mgの267を褐色固 形物として得た。 実施例31 MIC値の決定 化合物のストック溶液は10mg/mlの濃度で調製する。次に、これらの溶液を1 :4に希釈して2.5mg/mlの濃度を得る。次に、これらの化合物を1:2に6回 繰り返して連続希釈する。各化合物で調製した濃度は2.5、1.25、0.625、0.3125 、0.156、0.078及び0.039mg/mlである。対照試料(化合物なし)を各試験化合 物と一緒に操作する。希釈物は全てDMSO中で作成する。 96ウエルの微量滴定プレートのウエルは全て、BHI(Brain-Heart Infusion )ブロス100μlで満たす。プレートの縦列は1〜12と標識し、そして横列はA〜 Hと標識する。ウエルの各縦列を使用して一連の希釈化合物を試験する。100μl のBHIブロスの各ウエルに、1:100希釈のために希釈化合物1μlを入れた。 これによって各医薬品連続物の最終濃度は25、12.5、6.25、3.125、1.56、0.78 、0.39及び0μg/mlとなる。 試験生物:15mlの無菌スクリューキャップ管をBHIブロス3mlで満たす。次に 、試験生物の2〜3個のコロニーを上記管に接種する。次いで、管をCO2(約 7%)雰囲気ジャー中37℃でインキュベートする。生物は、0.5マックファーラ ンド(McFarland)標準(108個の細胞/ml)の密度まで増殖させる。次いで、こ れらの生物を、MICについて試験される希釈化合物を含有する微量滴定プレー トの各ウエルに接種する。接種は1μlの容量でありそしてこれは105〜106個の 細胞/mlを表す。 接種後、プレートを覆い、そして37℃で且つ約7〜10%のCO2雰囲気で一夜 (約16時間)インキュベートする。次に、プレートを増殖について観察し、そし て増殖が観察されない医薬品の最も低い濃度を有するウエルがMTCを決定する ウエルを表す。実施例32 主題化合物のMIC値(μg/ml)の表 実施例33 この実施例は、本発明の幾つかの抗菌化合物に関して、マウスで急性のインビ ボ毒性がないことを証明する。0.9%(w/v)の生理食塩水中10%(w/v)の ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン中で化合物の溶液を調製した。40 mg/kg又は120mg/kgの各化合物の投与量は腹腔内注射によってマウス(5匹 /化合物/投与量)に投与した。マウスは7日間観察した。 実施例34 この実施例は、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症の治療に関して本発明の 抗菌化合物のインビボ有効性を証明する。当該技術分野で知られている腹腔内( ip)マウス感染モデルを使用した。10匹の雌マウス群(5匹の試験動物と5匹 の対照動物)にメチシリン耐性黄色ブドウ球菌を腹腔内接種した。細菌接種1時 間後、5匹の動物に40mg/kgの61を0.9%(w/v)生理食塩水中10%(w/v )のヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン中7mg/ml溶液の腹腔内注射 として投与した。24時間後、61を投与した5匹の動物は全て生存していたが、 処置しなかった動物のうち4匹が死亡した。7日後、処置動物のうち4匹は未だ 生きていた。 本明細書で引用した参照文献は全て参照して本明細書に組み入れる。 均等物 当該技術分野の熟練者は、定型的な実験法だけを使用して、本明細書に記載し た本発明の特定の実施態様の多数の均等物を認識するか又は確認することができ よう。このような均等物は以下の請求の範囲に包含されるように意図されている 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/497 A61K 31/497 31/5377 31/5377 31/541 31/541 31/551 31/551 A61P 31/04 A61P 31/04 C07D 401/14 C07D 401/14 405/04 405/04 405/14 405/14 409/04 409/04 453/02 453/02 471/04 114 471/04 114 491/048 491/048 491/056 491/056 //(C07D 491/048 (C07D 491/048 217:02 217:02 307:38) 307:38) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ホーマン,マイケル ズィー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01752 マルボロー ロイヤル クレスト ドライヴ 23 アパートメント ナンバ ー3 (72)発明者 メリキアン−バダリアン,アニータ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02172 ウォータータウン エヴァンズ ストリート 105 (72)発明者 カニー,グレゴリー ディー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01749 ハドソン タワー ストリート ナンバー210 100 (72)発明者 ホースク,ジェイムズ アール アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01748 ホプキントン ラルフ ロード 4 (72)発明者 ヒーフナー,ドナルド エル アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 01749 ハドソン ブリッガム ストリー ト ナンバー4エフ 111 (72)発明者 ロッシ,リチャード エフ アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02766 ノートン リザーヴィオー ロー ド 123

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記一般式1で示される化合物: 式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、これらの 環は環構造中に4から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアル キル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン 、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリー ル、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミ ド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿 素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R80は非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複 素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 2.XがNを表す請求項1、4、7、18又は21に記載の化合物。 3.YがNRを表す請求項1又は2に記載の化合物。 4.R1が−C(Z)N(R)(R'−NHR)を表す請求項1に記載の化合物。 5.R'がアルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アル キニル、アリール又はヘテロアリールを表す請求項4又は7に記載の化合物。 6.R'がシクロアルキルを表す請求項5に記載の化合物。 7.R2及びR3が各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し; R4が各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、 CO2R又は小さな疎水性部分を表し;そして R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分を表す、 請求項4に記載の化合物。 8.R2及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はアリー ルを表す請求項7に記載の化合物。 9.A及びBが各々縮合ベンゾ環を表し、XがNを表し、YがNRaを表し、 そしてRaがH、アルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル又は−(C H2 )m−R80を表し、式中R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、 複素環又は多環を表しそしてmは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である請 求項7に記載の化合物。 10.R4が少なくとも1回存在しそしてハロゲン又は1−アルキニルを表す 請求項7、8又は9に記載の化合物。 11.R4が少なくとも1回存在しそして−CCR60を表し;そして R60が水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、 アルコキシル、シリロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、カルボニル、カルボキシル、シリル 、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、 ヘテロアルキル、ニトリル、アミジン、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリ ール、カルバメート、イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、尿素又 は−(CH2)m−R80を表す、 請求項10に記載の化合物。 12.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲンを表す請求項7、8又は9 に記載の化合物。 13.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲンを表す請求項11に記載の 化合物。 14.YがNRaを表し、そしてRaがH、アルキル、アルキルスルホニル、ア リールスルホニル又は−(CH2)m−R80を表し、式中R80はアリール、シクロア ルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表しそしてmは0〜8(両端を含 む)の範囲内の整数である請求項3に記載の化合物。 15.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項10に記載の化合物。 16.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項7又は8に記載の化合物。 17.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項12に記載の化合物。 18.R1がハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2、−S(Z)2N(R)2又 は−P(Z)2N(R)2を表し; Zが各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し;そして Rが各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アル キニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフヒ ドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィ ン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアルキ ル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、アル デヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセタ ール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジリ ジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、スル ホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m− R80を表す、 請求項1に記載の化合物。 19.R1がハロゲン、−C(Z)OR又は−C(Z)N(R)2を表す請求項18に 記載の化合物。 20.R1がハロゲン又は−C(Z)N(R)2を表す請求項18に記載の化合物。 21.R2及びR3が各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し; そして R4が各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、 −CO2R又は小さな疎水性部分を表す、 請求項18に記載の化合物。 22.R2及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表す請求項21に記載の化合物。 23.R4が少なくとも1回存在しそしてハロゲン又は1−アルキニルを表す 請求項18、19、20、21、22又は26に記載の化合物。 24.R4が少なくとも1回存在しそして−CCR60を表し;そして R60が水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、 アルコキシル、シリロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、カルボニル、カルボキシル、シリル 、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、 ヘテロアルキル、ニトリル、アミジン、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリ ール、カルバメート、イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、尿素又 は−(CH2)m−R80を表す、 請求項23に記載の化合物。 25.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲンを表す請求項24に記載の 化合物。 26.YがNRaを表し、そしてRaがH、アルキル、アルキルスルホニル、ア リールスルホニル又は−(CH2)m−R80を表し;式中R80はアリール、シクロア ルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し;そしてmは0〜8(両端を 含む)の範囲内の整数である請求項18に記載の化合物。 27.R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(R)2、 −CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキル を表す請求項18、21、22又は26に記載の化合物。 28.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲン、ハロゲン化アルキル、− C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は− O2C−アルキルを表す請求項27に記載の化合物。 29.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項27に記載の化合物。 30.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項21又は22に記載の化合物。 31.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項23に記載の化合物。 32.R1が水素を表す請求項1に記載の化合物。 33.R2及びR3が各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し; そして R4が各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、 −C O2R又は小さな疎水性部分を表す、 請求項32に記載の化合物。 34.R2及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表す請求項32に記載の化合物。 35.R4が少なくとも1回存在しそしてハロゲン又は1−アルキニルを表す 請求項33又は24に記載の化合物。 36.R4が少なくとも1回存在しそして−CCR60を表し;そして R60が水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、 アルコキシル、シリロキシ、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、カルボニル、カルボキシル、シリル 、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、 ヘテロアルキル、ニトリル、アミジン、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリ ール、カルバメート、イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、尿素又 は−(CH2)m−R80を表す、 請求項35に記載の化合物。 37.R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(Ra)2 、−CN、−NO2、−OH、−ORa、−O2C−アリール又は−O2C−アルキ ルを表す請求項32又は33に記載の化合物。 38.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲン、ハロゲン化アルキル、− C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は− O2C−アルキルを表す請求項37に記載の化合物。 39.R4が少なくとも1回存在しそして少なくとも1個の1−アルキニル基 を表す請求項1に記載の化合物。 40.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項1に記載の化合物。 41.上記細菌がブドウ球菌種及び腸球菌種からなる群から選択される請求項 40に記載の化合物。 42.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少な くとも10の治療指数を有する請求項40に記載の化合物。 43.下記一般式2によって示される化合物: 式中、 R、Ra、R3、R1'及びR2'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、ア ルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、 アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル 、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無 水物、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレ ノアルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グア ニジン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロ アリール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸 、イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、 チオ尿素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; Tは共有結合基を表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5で1回から4回(両端を含む)の間で置換されていることができ ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 44.Tが2〜10の結合長の環状、分枝又は直鎖脂肪族基を表す請求項43、 46、47、48又は49に記載の化合物。 45.Tがシクロアルキル基を表す請求項44に記載の化合物。 46.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し ; R4が各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2ORN−C(R)2OR、 −CO2R又は小さな疎水性部分を表し;そして R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分を表す、 請求項43に記載の化合物。 47.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はア リールを表す請求項36に記載の化合物。 48.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又はMeを表す請求項47に 記載の化合物。 49.R、Ra、及びR1'が、各存在に関して独立して、H、アルキル、アルキ ルスルホニル、アリールスルホニル又は−(CH2)m−R80を表し;式中、R80は アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環若しくは多環を表し;そ してmは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である請求項48に記載の化合物 。 50.R4が少なくとも1回存在しそして各存在に関して独立して、ハロゲン 又は1−アルキニル基又はトリハロゲン化メチル基を表す請求項43、46、4 7、48又は49に記載の化合物。 51.R4が少なくとも1回存在しそして1−アルキニル基を表す請求項50 に 記載の化合物。 52.R4が少なくとも1回存在しそしてトリハロゲン化メチル基を表す請求 項50に記載の化合物。 53.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲンを表す請求項50に記載の 化合物。 54.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲン化C1〜C6アルキル基を表 す請求項50に記載の化合物。 55.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲンを表す請求項43、46、 47、48又は49に記載の化合物。 56.R5が少なくとも1回存在しそしてハロゲン化C1〜C6アルキル基を表 す請求項43、46、47、48又は49に記載の化合物。 57.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項50に記載の化合物。 58.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml朱満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項43、46、47、48又は49に記載の化合物。 59.下記一般式によって表される化合物:式中、 R3、R5、R6、R7、R8、R21、R22、R1'、R2'、R4'、R5'、R6'及び R7'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アル キニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフヒ ドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィ ン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアルキ ル、 アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、アルデヒ ド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセタール 、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジリジン 、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、スルホン アミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m−R80 を表し; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 60.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し ; R5、R6、R7及びR8が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル、1 −アルケニル、1−アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2O R、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎水性部分を表し; R1'がH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H又は小さな疎水性部 分を表し;そして R21及びR22が各存在に関して独立して、H、アルキル、アリール若しくは− (CH2)m−R80を表すか又はR21とR22はNと一緒になって4員から8員まで( 両端を含む)を含んでいる複素環を表し、但し、R21とR22はN(R21)R22が少 なくとも1個の第一級若しくは第二級アミンを含んでいるように選択される、請 求項59に記載の化合物。 61.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はア リールを表す請求項60に記載の化合物。 62.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又は−CH3を表す請求項6 0に記載の化合物。 63.R5、R6、R7及びR8が各存在に関して独立して、H、ハロゲン、トリ ハロゲン化メチル又は−CCR60を表し、そしてR60が水素、ハロゲン、アルキ ル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミ ノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホ スホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物 、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノア ルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジ ン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリ ール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イ ミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ 尿素又は−(CH2)m−R80を表す請求項61に記載の化合物。 64.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン又 はハロゲン化アルキルを表す請求項59、60、61、62又は63に記載の化 合物。 65.R21及びR22が各存在に関して独立して、H、−(CH2)nNH(R1')、 オルト−CH264CH2NH(R1')、メタ−CH264CH2NH(R1')若し くはパラ−CH264CH2NH(R1')、オルト−CH264O(R1')、メタ −CH264O(R1')若しくはパラ−CH264O(R1')、オルト−CH2C6H4O Me、メタ−CH2C6H4OMe若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ−若しくはパ ラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−メトキシフェニ ル、3−メトキシフェニル若しくは4−メトキシフェニル、2−ヒドロキシフェ ニル、3−ヒドロキシフェニル若しくは4−ヒドロキシフェニル、又は2−((R1 ')アミノメチル)シクロヘキシルメチル、3−((R1')アミノメチル)シクロヘキ シルメチル若しくは4−((R1')アミノメチル)シクロヘキシルメチルを表し;式 中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である請求項59、60、61、 62又は63に記載の化合物。 66.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項59、60、61、62又は63に記載の化合物。 67.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml朱満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項52に記載の化合物。 68.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項52に記載の化合物。 69.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少な くとも10の治療指数を有する請求項52に記載の化合物。 70.下記一般式3によって示される化合物: 式中、 R3、R1'及びR2'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル、 アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、 ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホ ネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シ リル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキ ル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、 アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール 、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド 、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素 又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5で1回から4回(両端を含む)の間で置換されていることができ ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 71.R1'がH、アルキル、アリール、Me、p−トルエンスルホニル、−(C H2)nN(Phth)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む) の範囲内の整数であり; R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又は疎水性脂肪族基を表し; R4が各存在に関して独立して、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、1−ア ルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、 −CO2R又は小さな疎水性部分を表し;そして R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(R)2、−CN 、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す 、請求項70に記載の化合物。 72.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はア リールを表す請求項71に記載の化合物。 73.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又は−CH3を表す請求項7 2に記載の化合物。 74.R4が各存在に関して独立して、ハロゲン、トリハロゲン化メチル又は −CCR60を表し、そしてR60が水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アル キニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、アミノアルキル、 アルキルアミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、カルボニル 、カルボキシル、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホ ニル、セレノアルキル、ヘテロアルキル、ニトリル、アミジン、アミンオキシド 、アリール、ヘテロアリール、カルバメート、イミド、オキシム、スルホンアミ ド、 チオアミド、尿素又は−(CH2)m−R80を表す請求項70、71又は72に記載 の化合物。 75.R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(R)2、 −CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキル を表す請求項70、71又は72に記載の化合物。 76.R5が各存在に関して独立して、ハロゲン、トリハロゲン化メチル、− C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OHN−OR、−O2C−アリール又は− O2C−アルキルを表す請求項75に記載の化合物。 77.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項70、71、72又は73に記載の化合物。 78.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項77に記載の化合物。 79.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項77に記載の化合物。 80.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少な くとも10の治療指数を有する請求項77に記載の化合物。 81.下記一般的構造によって示される化合物: 式中、 R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又はアリール を表し; R5、R6、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル、1 −アルケニル、1−アルキニル、アリール、−C(O)N(R)2又は小さな疎水性 部分を表し; R1'はH、アルキル、アリール、Me又はp−トルエンスルホニルを表し;そし て R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H若しくは小さな疎水 性部分、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリ ール、又は−O2C−アルキルを表す。 82.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はアリールを表し; R5、R6、R7及びR8が各存在に関して独立して、H、ハロゲン、トリハロゲ ン化メチル又は−CCR60(式中、R60は他の場所で定義されている)を表し; R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン、ハロゲ ン化アルキル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−ORN−O2C −アリール、又は−O2C−アルキルを表す、請求項81に記載の化合物。 83.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン又 はトリフルオロメチル基を表す請求項82に記載の化合物。 84.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項81、82又は83に記載の化合物。 85.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項84に記載の化合物。 86.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項84に記載の化合物。 87.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少な くとも10の治療指数を有する請求項84に記載の化合物。 88.下記一般式4によって示される化合物: 式中、 R20はH、Me、低級アルキル、ハロゲン、−C(Z)OR、−C(Z)N(R)2、 −S(Z)2N(R)2又は−P(Z)2N(R)2を表し、式中、Zは各存在に関して独立 して、(R)2、O、S又はNRを表し; R、R3、R1'及びR2'は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキ ル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミ ノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホ スホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物 、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノア ルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジ ン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリ ール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イ ミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ 尿素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; 2−キノリニル及び3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はそれ ぞれR4及びR5で1回から4回(両端を含む)の間で置換されていることができ ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 89.R20がハロゲン、−C(Z)OR又は−C(Z)N(R)2を表し、そしてZ が各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表す請求項88に記載の 化合物。 90.R1'がH、アルキル、アリール、Me又はp−トルエンスルホニルを表し ; R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4が各存在に関して独立して、Me、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、 1−アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2 OR、−CO2R又は小さな疎水性部分を表し;そして R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(R)2、−CN 、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す 、請求項88に記載の化合物。 91.R1'がH、アルキル、アリール又はp−トルエンスルホニルを表し;そ して R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はアリールを表す、請求項 90に記載の化合物。 92.R1'がH又はMeを表す請求項91に記載の化合物。 93.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H又はMeを表す請求項92に 記載の化合物。 94.R4が各存在に関して独立して、Me、ハロゲン、ハロゲン化アルキル又 は−CCR60を表し、そしてR60が水素、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、アミノアルキル 、アルキルアミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、カルボニ ル、カルボキシル、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスル ホニル、セレノアルキル、ヘテロアルキル、ニトリル、アミジン、アミンオキシ ド、アリール、ヘテロアリール、カルバメート、イミド、オキシム、スルホンア ミド、 チオアミド、尿素又は−(CH2)m−R80を表す請求項88、89又は90に記載 の化合物。 95.R4が各存在に関して独立して、ハロゲン又はトリフルオロメチル基を 表す請求項94に記載の化合物。 96.R5が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(R)2、 −CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキル を表す請求項88、89又は90に記載の化合物。 97.R5が各存在に関して独立して、ハロゲン、ハロゲン化アルキル、−C( O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2 C−アルキルを表す請求項96に記載の化合物。 98.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項88、89又は90に記載の化合物。 99.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項98に記載の化合物。 100.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項98に記載の化合物。 101.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項98に記載の化合物。 102.下記一般式によって示される化合物: 式中、 R3、R4、R1'、R2'及びR60は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、 アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ 、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリ ル、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、 無水物、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セ レノアルキル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グ アニジン、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテ ロアリール、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン 酸、イミド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素 、チオ尿素又は−(CH2)m−R80を表し; R5及びR7は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; 2−キノリニル部分のB環はアルキニル基以外では置換されていないか又はR5 で1回から3回(両端を含む)の間で置換されていることができ; 3−インドリル部分のB環は置換されていないか又はR7で1回から4回(両 端を含む)の間で置換されていることができ; R80はアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環又は多環を表し ;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 103.R1'がH、アルキル、アリール、Me又はp−トルエンスルホニルを表 し; R2'、R3及びR4が各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又は アリールを表し; R5が各存在に関して独立して、Me、C1〜C6アルキル、1−アルケニル、 1−アルキニル、アリール、−OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2 OR、−CO2R又は小さな疎水性部分を表し;そして R7が各存在に関して独立して、小さな疎水性部分、−C(O)N(R)2、−CN 、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す 、請求項102に記載の化合物。 104.下記一般的な構造によって表される化合物: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分を表し; R6はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり: R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又 は−O2C−アルキルを表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、−(CH2)m−R80、そして更に好ましくは、−(CH2 )nN(R1')2(式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である)、オル ト−、メタ−若しくはパラ−CH264CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若 しくはパラ−C64CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH26 4O(R1')、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ− 若しくはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−、3 −若しくは4−(R1')−O−フェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニ ル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−、3−若しくは4−(( R1')2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若しくは4−((R1')2N) シクロヘキシルメチルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒になって4員から 8員まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す。 105.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、C1〜C6アルキル又は アリールを表す請求項104に記載の化合物。 106.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、−CH3又はフェニルを 表す請求項105に記載の化合物。 107.R5、R7及びR8が各存在に関して独立して、H、ハロゲン、トリハ ロゲン化メチル又は−CCR60を表し、そしてR60が水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、アミノアルキル、アルキルアミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、 アミド、カルボニル、カルボキシル、シリル、チオアルキル、アルキルスルホニ ル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ヘテロアルキル、ニトリル、アミジ ン、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、カルバメート、イミド、オキ シム、スルホンアミド、チオアミド、尿素又は−(CH2)m−R80を表す請求項1 04、105又は106に記載の化合物。 108.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 又はハロゲン化アルキルを表す請求項104、105及び106に記載の化合物 。 109.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 又はトリフルオロメチルを表す請求項108に記載の化合物。 110.R21及びR22が各存在に関して独立して、H、−(CH2)nNH(R1') 、オルト−CH264CH2NH(R1')、メタ−CH264CH2NH(R1')若 しくはパラ−CH264CH2NH(R1')、オルト−CH264O(R1')、メ タ−CH264O(R1')若しくはパラ−CH264O(R1')、オルト−CH2C6H4 OMe、メタ−CH2C6H4OMe若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ−若しくは パラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−メトキシフェ ニル、3−メトキシフェニル若しくは4−メトキシフェニル、2−ヒドロキシフ ェニル、3−ヒドロキシフェニル若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−((R1 ')アミノメチル)シクロヘキシルメチル、3−((R1')アミノメチル)シクロヘキ シルメチル若しくは4−((R1')アミノメチル)シクロヘキシルメチルを表し; 式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である請求項104、105又 は106に記載の化合物。 111.R6がNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピ ロリジニル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメ チル−1−ピペリジルを含んでいる群から選択される請求項104、105又は 106に記載の化合物。 112.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項104、105又は106に記載の化合物。 113.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃度 (MIC)を有する請求項112に記載の化合物。 114.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項112に記載の化合物。 115.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項112に記載の化合物。 116.下記の一般的な構造によって表される化合物:式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R7及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分を表し; R6はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又 は−O2C−アルキルを表し;そして m及びnは1〜4(両端を含む)の範囲から独立して選択される整数である。 117.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はフェニルを表す 請求項116に記載の化合物。 118.R5、R7及びR8が各存在に関して独立して、H、Me、−OR、−O CF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R、ハロゲン又はハロゲン化 アルキルを表す請求項116及び117に記載の化合物。 119.R5、R7及びR8が各存在に関して独立して、H、Me、ハロゲン又は トリフルオロメチルを表す請求項116又は117に記載の化合物。 120.R4’、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲ ン、ハロゲン化アルキル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR 、−O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項116又は117に記 載の化合物。 121.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、トリフルオロメチル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OHN−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項116又は117に記載 の化合物。 122.R6がNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピ ロリジニル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメ チル−1−ピペリジルを含んでいる群から選択される請求項116又は117に 記載の化合物。 123.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項116又は116に記載の化合物。 124.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項123に記載の化合物。 125.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項123に記載の化合物。 126.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項123に記載の化合物。 127.下記の一般的な構造によって表される化合物:式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2ORN−C(R)2ORN−CO2R又は小さな疎 水性部分を表し; R7はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し、式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又 は−O2C−アルキルを表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、−(CH2)m−R80、そして更に好ましくは、−(CH2 )nN(R1')2(式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である)、オル ト−、メタ−若しくはパラ−CH264CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若 しく はパラ−C64CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH264 O(R1')、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ−若し くはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−、3−若 しくは4−(R1')−O−フェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニル、 2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−、3−若しくは4−((R1' )2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若しくは4−((R1')2N)シク ロヘキシルメチルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒になって4員から8員 まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す。 128.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はフェニルを表す 請求項127に記載の化合物。 129.R5、R6及びR8が各存在に関して独立して、H、Me、−OR、−O CF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R、ハロゲン又はハロゲン化 アルキルを表す請求項127に記載の化合物。 130.R5、R6及びR8が各存在に関して独立して、H、Me、ハロゲン又は トリフルオロメチルを表す請求項129に記載の化合物。 131.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、ハロゲン化アルキル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項127に記載の化合物。 132.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 又はトリフルオロメチルを表す請求項131に記載の化合物。 133.R7がNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピ ロリジニル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメ チル−1−ピペリジルを含んでいる群から選択される請求項127に記載の化合 物。 134.R21及びR22が各存在に関して独立して、H、−(CH2)nNH(R1') 、オルト−CH264CH2NH(R1')、メタ−CH264CH2NH(R1')若 しくはパラ−CH264CH2NH(R1')、オルト−CH264O(R1')、メ タ−CH264O(R1')若しくはパラ−CH264O(R1')、オルト−CH2C6H4 OMe、メタ−CH2C6H4OMe若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、 メタ−若しくはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2 −メトキシフェニル、3−メトキシフェニル若しくは4−メトキシフェニル、2 −ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル若しくは4−ヒドロキシフェニ ル又は2−((R1')アミノメチル)シクロヘキシルメチル、3−((R1')アミノメ チル)シクロヘキシルメチル若しくは4−((R1')アミノメチル)シクロヘキシル メチルを表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である請求項1 27に記載の化合物。 135.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml末満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項127に記載の化合物。 136.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項127に記載の化合物。 137.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項127に記載の化合物。 138.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項127に記載の化合物。 139.下記一般式によって表される化合物: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR8は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分を表し; R7はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又 は−O2C−アルキルを表し;そして m及びnは1〜4(両端を含む)の範囲から独立して選択される整数である。 140.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はフェニルを表す 請求項139に記載の化合物。 141.R5、R6及びR8が各存在に関して独立して、H、Me、−OR、−O CF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R、ハロゲン又はハロゲン化 アルキルを表す請求項139又は140に記載の化合物。 142.R5、R6及びR8が各存在に関して独立して、H、Me、ハロゲン又は トリフルオロメチルを表す請求項141に記載の化合物。 143.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、ハロゲン化アルキル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項139又は140に記載 の化合物。 144.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、トリフルオロメチル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項143に記載の化合物。 145.R7がNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピ ロリジニル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメ チル−1−ピペリジルを含んでいる群から選択される請求項139に記載の化合 物。 146.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項139に記載の化合物。 147.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項139に記載の化合物。 148.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項139に記載の化合物。 149.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項139に記載の化合物。 150.下記の一般的な構造によって表される化合物: 式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR7は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分を表し; R8はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Ph th)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又 はーO2C−アルキルを表し;そして R21及びR22は各存在に関して独立して、H、アルキル、ヘテロアルキル、ア リール、ヘテロアリール、−(CH2)m−R80、そして更に好ましくは、−(CH2 )nN(R1')2(式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である)、オル ト−、メタ−若しくはパラ−CH264CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若 しくはパラ−C64CH2N(R1')2、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH26 4O(R1')、オルト−、メタ−若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ− 若しくはパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−、3 −若しくは4−(R1')−O−フェニル、2−、3−若しくは4−メトキシフェニ ル、2−、3−若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−、3−若しくは4−(( R1')2NCH2)シクロヘキシルメチル又は2−、3−若しくは4−((R1')2N) シクロヘキシルメチルを表すか;あるいはN(R21)R22は一緒になって4員から 8員まで(両端を含む)を含んでいる複素環を表す。 151.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はフェニルを表す 請求項150に記載の化合物。 152.R5、R6及びR7が各存在に関して独立して、H、Me、−OR、−O CF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R、ハロゲン又はハロゲン化 アルキルを表す請求項150に記載の化合物。 153.R5、R6及びR7が各存在に関して独立して、H、Me、ハロゲン又は トリフルオロメチルを表す請求項152に記載の化合物。 154.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、ハロゲン化アルキル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項150に記載の化合物。 155.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、トリフルオロメチルを表す請求項154に記載の化合物。 156.R8がNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピ ロリジニル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメ チル−1−ピペリジルを含んでいる群から選択される請求項150に記載の化合 物。 157.R21及びR22が各存在に関して独立して、H、−(CH2)nNH(R1') 、オルト−CH264CH2NH(R1')、メタ−CH264CH2NH(R1')若 しくはパラ−CH264CH2NH(R1')、オルト−CH264O(R1')、メ タ−CH264O(R1')若しくはパラ−CH264O(R1')、オルト−CH2C6H4 OMe、メタ−CH2C6H4OMe若しくはパラ−CH2C6H4OMe、オルト−、メタ−若しく はパラ−CH264OH、(2−ベンズイミダゾリル)CH2−、2−メトキシフェ ニル、3−メトキシフェニル若しくは4−メトキシフェニル、2−ヒドロキシフ ェニル、3−ヒドロキシフェニル若しくは4−ヒドロキシフェニル又は2−((R1 ')アミノメチル)シクロヘキシルメチル、3−((R1')アミノメチル)シクロヘキ シルメチル若しくは4−((R1')アミノメチル)シクロヘキシルメチルを表し、 式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の整数である請求項150に記載の化 合物。 158.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項150に記載の化合物。 159.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項150に記載の化合物。 160.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項150に記載の化合物。 161.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項150に記載の化合物。 162.下記一般式によって表される化合物:式中、 Zは各存在に関して独立して、(R)2、O、S又はNRを表し; R5、R6及びR7は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル、ヘ テロアルキル、1−アルケニル、1−アルキニル、アリール、ヘテロアリール、 −OR、−OCF3、−OC(R)2ORN−C(R)2OR、−CO2R又は小さな疎 水性部分を表し; R8はNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピロリジニ ル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメチル−1 −ピペリジルを含んでいる群から選択され; R1'はH、アルキル、アリール、p−トルエンスルホニル、−(CH2)nN(Pht h)又は−(CH2)nN(R)2を表し;式中、nは1〜6(両端を含む)の範囲内の 整数であり; R2'及びR3は各存在に関して独立して、H、Me、C1〜C6アルキル又はアリ ールを表し; R4'、R5'、R6'及びR7'は各存在に関して独立して、H、小さな疎水性部分 、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、−O2C−アリール又 は−O2C−アルキルを表し;そして m及びnは1〜4(両端を含む)の範囲から独立して選択される整数である。 163.R2'及びR3が各存在に関して独立して、H、Me又はフェニルを表す 請求項162に記載の化合物。 164.R5、R6及びR7が各存在に関して独立して、H、Me、−OR、−O CF3、−OC(R)2OR、−C(R)2OR、−CO2R、ハロゲン又はハロゲン化 アルキルを表す請求項162に記載の化合物。 165.R5、R6及びR7が各存在に関して独立して、H、Me、ハロゲン又は トリフルオロメチルを表す請求項164に記載の化合物。 166.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、ハロゲン化アルキル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項162に記載の化合物。 167.R4'、R5'、R6'及びR7'が各存在に関して独立して、H、ハロゲン 、トリフルオロメチル、−C(O)N(R)2、−CN、−NO2、−OH、−OR、 −O2C−アリール又は−O2C−アルキルを表す請求項166に記載の化合物。 168.R8がNHR、N(R)2、1−ピペリジル、1−ピペラジニル、1−ピ ロリジニル、2−フェニルエチルアミノ、4−モルホリニル及び4−フェニルメ チル−1−ピペリジルを含んでいる群から選択される請求項162に記載の化合 物。 169.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して10μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項162に記載の化合物。 170.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項162に記載の化合物。 171.少なくとも1つのグラム陽性菌に対して0.1μg/ml未満の最小阻止濃 度(MIC)を有する請求項162に記載の化合物。 172.少なくとも1つのグラム陽性菌による感染の阻止に関して霊長類で少 なくとも10の治療指数を有する請求項162に記載の化合物。 173.細菌細胞の増殖を阻止するための活性成分として下記一般式1で表さ れる化合物を含んでいる製薬製剤:式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール、及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、そして これらの環は環構造中に4個から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアル キル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン 、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリー ル、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミ ド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿 素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R80は非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複 素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 174.組織上での細菌細胞増殖を阻止するための活性成分として下記一般式 1で表される化合物を含んでいる皮膚又は粘膜組織に対する局所適用用製剤: 式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール、及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、そして これらの環は環構造中に4から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シ リル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキ ル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、 アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール 、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド 、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素 又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R80は非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複 素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 175.上記化合物が、皮膚又は粘膜表面に対する外用適用用のクリーム、ロ ーション、軟膏、リポソーム、分散液、エマルジョン、スプレー、ペッサリー、 フォーム又は液剤として製剤化される請求項174に記載の製剤。 176.上記化合物が角膜又は皮膚表面に対する外用適用用に製剤化される請 求項174又は175に記載の製剤。 177.細菌を下記一般式1で表される化合物と接触させることを含んでいる 細菌の細胞増殖を阻止する方法: 式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール、及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、そして これらの環は環構造中に4個から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアル キル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン 、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリー ル、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミ ド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿 素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R80は非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複 素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である。 178.上記細菌がグラム陽性菌である請求項177に記載の方法。 179.上記細菌がブドウ球菌、レンサ球菌、小球菌、ペプトコッカス、ペプ トレンサ球菌、脳球菌、桿菌、クロストリジウム、乳酸桿菌、リステリア、エリ ジペロトリックス、プロピオニバクテリウム、ユウバクテリウム及びコリネバク テリウムからなる群から選択される請求項178に記載の方法。 180.上記細菌がメチシリン及び/又はバンコマイシンに耐性である請求項 177に記載の方法。 181.上記細菌がブドウ球菌種及び腸球菌種からなる群から選択される請求 項177又は180に記載の方法。 182.上記細菌が上記化合物とインビトロで接触させられる請求項177に 記載の方法。 183.上記細菌が上記化合物とインビボで接触させられる請求項177に記 載の方法。 184.動物又はその外部組織表面における細菌感染症を治療又は予防する方 法であって、この方法は一般式1:(式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、そしてこ れらの環は環構造中に4個から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアル キル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン 、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリー ル、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミ ド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿 素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート尿素、チオ尿素又は−(CH2)m− R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R80は非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複 素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である)、 で表される化合物の製薬製剤を投与することを含んでいる。 185.上記化合物が、菌血症、皮膚/創傷感染症、下気道感染症、心内膜炎 又は尿路感染症に罹っているか又はこれらを発症する危険性のある動物に投与さ れる請求項184に記載の方法。 186.上記化合物が非経口的に投与される請求項185に記載の方法。 187.上記化合物が筋肉内、静脈内、皮下、経口的、局所的又は鼻腔内に投 与される請求項186に記載の方法。 188.上記化合物が全身的に投与される請求項185に記載の方法。 189.上記化合物が哺乳動物に投与される請求項184に記載の方法。 190.上記化合物が霊長類に投与される請求項189に記載の方法。 191.上記化合物がヒトに投与される請求項189に記載の方法。 192.家畜の体重獲得を促進する方法であって、この方法は該家畜に一般式 1: (式中、 A及びBは各々独立して、単環式又は多環式シクロアルキル、シクロアルケニ ル、アリール及び複素環式環からなる群から選択される縮合環を表し、そしてこ れらの環は環構造中に4個から8個までの原子を含んでおり; XはCR、N、N(O)、P又はAsを表し; YはC(R)2、NR、O、PR、S、AsR又はSeを表し; R、R1、R2及びR3は各存在に関して独立して、水素、ハロゲン、アルキル 、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ 、ニトロ、スルフヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホス ホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、 シリル、チオアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアル キル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン 、アミジン、アセタール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリー ル、アジド、アジリジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミ ド、オキシム、スルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿 素又は−(CH2)m−R80を表し; R4及びR5は各存在に関して独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、ア ルキニル、ヒドロキシル、アルコキシル、シリロキシ、アミノ、ニトロ、スルフ ヒドリル、アルキルチオ、イミン、アミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフ ィン、カルボニル、カルボキシル、カルボキサミド、無水物、シリル、チオアル キル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、セレノアルキル、ケトン、ア ルデヒド、エステル、ヘテロアルキル、ニトリル、グアニジン、アミジン、アセ タール、ケタール、アミンオキシド、アリール、ヘテロアリール、アジド、アジ リジン、カルバメート、エポキシド、ヒドロキサミン酸、イミド、オキシム、ス ルホンアミド、チオアミド、チオカルバメート、尿素、チオ尿素又は−(CH2)m −R80を表し; A及びBは独立して、置換されていないか又はそれぞれR4及びR5で、安定性 と原子価法則によって課される限度までの任意の回数置換されていることができ ; R80は非置換若しくは置換アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複 素環又は多環を表し;そして mは0〜8(両端を含む)の範囲内の整数である)、 で表される化合物を投与することを含んでいる。 193.上記化合物が全身的に投与される請求項192に記載の方法。 194.上記化合物が家畜に給餌される飼料中に処方される請求項192に記 載の方法。
JP50483599A 1997-06-19 1998-06-18 キノリン−インドール抗菌剤、それらに関する用途及び組成物 Pending JP2002505689A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87878197A 1997-06-19 1997-06-19
US08/878,781 1997-06-19
US09/045,051 1998-03-19
US09/045,051 US6207679B1 (en) 1997-06-19 1998-03-19 Antimicrobial agents uses and compositions related thereto
PCT/US1998/012762 WO1998057931A2 (en) 1997-06-19 1998-06-18 Quinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505689A true JP2002505689A (ja) 2002-02-19

Family

ID=26722322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50483599A Pending JP2002505689A (ja) 1997-06-19 1998-06-18 キノリン−インドール抗菌剤、それらに関する用途及び組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6172084B1 (ja)
EP (1) EP0991623A2 (ja)
JP (1) JP2002505689A (ja)
KR (1) KR20010014030A (ja)
AU (1) AU757059B2 (ja)
CA (1) CA2293418A1 (ja)
HU (1) HUP0003364A3 (ja)
NO (1) NO996269L (ja)
WO (1) WO1998057931A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504658A (ja) * 2002-07-25 2006-02-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ キノリン誘導体およびミコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用
JP2007518775A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換されたキノリン類およびマイコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用
JP2007519687A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ マイコバクテリア抑制剤としての使用のためのキノリン誘導体
JP2010505807A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 アーク・セラピューティックス・リミテッド Np−1アンタゴニスト活性を有するアルギニン誘導体
JP2010536872A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 アラーガン、インコーポレイテッド 治療用キノリンおよびナフタレン誘導体
JP2015512930A (ja) * 2012-04-10 2015-04-30 ザ ユニバーシティ オブ ダンディーThe University Of Dundee 抗マラリア薬

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376670B1 (en) * 1997-06-19 2002-04-23 Sepracor Inc. Quinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto
DE69828998T2 (de) * 1997-12-24 2006-05-04 Nikem Research S.R.L., Baranzate Di Bollate Indolderivate verwendbar zur behandlung von u.a. osteoporosis
US6180640B1 (en) 1998-06-25 2001-01-30 Sepracor, Inc. Di- and tetra-hydroquinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto
JP2002535323A (ja) * 1999-01-20 2002-10-22 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー プロテインキナーゼ阻害剤としてのピペリジニルキノリン
US6455734B1 (en) * 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
TWI288745B (en) 2000-04-05 2007-10-21 Daiichi Seiyaku Co Ethylenediamine derivatives
CA2418853A1 (en) 2000-08-16 2002-02-21 Neurogen Corporation 2,4-substituted pyridine derivatives
KR20040000507A (ko) * 2001-05-24 2004-01-03 야마노우치세이야쿠 가부시키가이샤 3-퀴놀린-2(1h)-일리덴인돌린-2-온 유도체
WO2003080580A2 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives and their use as 5-ht6 ligands
US7153889B2 (en) 2002-11-12 2006-12-26 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands
US7094790B2 (en) 2003-05-07 2006-08-22 Abbott Laboratories Fused bicyclic-substituted amines as histamine-3 receptor ligands
WO2005012254A1 (en) 2003-07-22 2005-02-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related therto
EP2284157A1 (en) * 2003-12-12 2011-02-16 Wyeth Quinolines useful in treating cardiovascular disease
JP2007514759A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド キナーゼ阻害剤
US7145005B2 (en) 2004-05-12 2006-12-05 Abbott Laboratories 2-(6-{2-[(2R)-2-Methyl-1-pyrrolidin-1-yl]-ethyl}-2-naphthalen-2-yl)-2H-pyridazin-3-one salts and their preparation
US7098222B2 (en) 2004-05-12 2006-08-29 Abbott Laboratories Bicyclic-substituted amines having cyclic-substituted monocyclic substituents
US7205316B2 (en) 2004-05-12 2007-04-17 Abbott Laboratories Tri- and bi-cyclic heteroaryl histamine-3 receptor ligands
FR2872164B1 (fr) * 2004-06-29 2006-11-17 Aventis Pharma Sa Derives de quinoleines-4-substituees, leur procede et intermediaires de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE102005046343A1 (de) * 2005-09-28 2007-03-29 Saltigo Gmbh Verfahren zur Herstellung von 4-(Aminomethyl) benzoesäuremethylester
EP2298324A1 (en) * 2006-01-24 2011-03-23 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods of increasing oral bioavailability of tetracyclines
EP2120950B1 (en) * 2007-03-21 2012-07-04 Glaxo Group Limited Use of quinoline derivatives in the treatment of pain
EP2254564A1 (en) 2007-12-12 2010-12-01 Glaxo Group Limited Combinations comprising 3-phenylsulfonyl-8-piperazinyl-1yl-quinoline
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
WO2010062321A1 (en) 2008-10-28 2010-06-03 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2h-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)-urea and crystalline forms related thereto
EP2639220A1 (en) 2012-03-15 2013-09-18 Omnia Molecular, S. L. Indole derivatives and their use as antibiotics
BR112015023948A2 (pt) * 2013-03-18 2017-07-18 Genoscience Pharma composto de fórmula (i), composição farmacêutica, método para o tratamento e/ou prevenção de uma doença proliferativa e para a inibição ou a diferenciação do crescimento de uma célula tronco do câncer
WO2015154169A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 The University Of British Columbia Binding function3 (bf3) site compounds as therapeutics and methods for their use
RU2017145976A (ru) 2015-06-12 2019-07-15 Аксовант Сайенсиз Гмбх Производные диарил- и арилгетероарилмочевины, применимые для профилактики и лечения нарушения поведения во время REM-фазы сна
EP3322415A4 (en) 2015-07-15 2019-03-13 Axovant Sciences GmbH ARYLHERETOARYL UREA DERIVATIVES AS MODULATORS OF THE 5-HT2A SEROTONINERGIC RECEPTOR USEFUL FOR THE PROPHYLAXIS AND TREATMENT OF HALLUCINATIONS ASSOCIATED WITH NEURODEGENERATIVE DISEASE
RU2752567C2 (ru) 2015-10-06 2021-07-29 Протеостазис Терапьютикс, Инк. Соединения, композиции и способы для модуляции cftr
AU2017330443B2 (en) * 2016-09-26 2023-08-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Chromobox protein inhibitors and uses thereof
PL3762368T3 (pl) 2018-03-08 2022-06-06 Incyte Corporation ZWIĄZKI AMINOPIRAZYNODIOLOWE JAKO INHIBITORY PI3K-γ
TWI748194B (zh) 2018-06-28 2021-12-01 德商菲尼克斯 Fxr有限責任公司 含有雙環核心部分之新穎lxr調節劑
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
CN109651333B (zh) * 2018-12-18 2021-01-26 五邑大学 一种具有抗肿瘤活性的2-吲哚-3-基-喹啉类化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH576447A5 (ja) 1972-03-10 1976-06-15 Ciba Geigy Ag
US3870712A (en) 1972-03-17 1975-03-11 Lilly Co Eli Cinchoninic acid derivatives
US3799929A (en) * 1972-03-17 1974-03-26 Lilly Co Eli Cinchoninic acid derivatives
US3905982A (en) 1973-07-23 1975-09-16 Searle & Co 1-Aryl-n-dialkylaminoalkyl-3,4-dihydro-2(1H)-isoquinolinecarboxamides and related compounds
US4680299A (en) 1984-04-30 1987-07-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company 2-phenyl-4-quinolinecarboxylic acids and pharmaceutical compositions thereof
US4847381A (en) 1987-08-31 1989-07-11 American Cyanamid Company 2-Phenyl-4-quinoline carboxylic acids
US4968701A (en) 1988-04-26 1990-11-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company 4-Quinoline carboxylic acid derivatives useful as immunosuppressive agents
US4861783A (en) 1988-04-26 1989-08-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company 4-quinoline carboxylic acid derivatives useful for treating skin and muco-epithelial diseases
US4968702A (en) 1989-01-17 1990-11-06 American Cyanamid Company Substituted quinolinecarboxylic acids
US5204329A (en) 1990-06-11 1993-04-20 Du Pont Merck Pharmaceutical Company Treatment of organ transplantation rejection
CA2102780C (en) 1991-05-10 2007-01-09 Alfred P. Spada Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
EP0574618B1 (en) * 1992-06-19 1996-10-16 Agfa-Gevaert N.V. Thermally transferable fluorescent compounds
US5565324A (en) 1992-10-01 1996-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags
PT665897E (pt) 1992-10-01 2003-11-28 Trustees Of Columbia U In The Bibliotecas quimicas combinatorias complexas codificadas com etiquetas
US5523408A (en) 1994-03-25 1996-06-04 The Dupont Merck Pharmaceutical Company 2-carbocyclic and 2-heterocyclic quinoline-4-carboxylic acids and salts thereof useful as immunosuppressive agents
US5578609A (en) 1994-03-25 1996-11-26 The Dupont Merck Pharmaceutical Company 2-carbocyclic and 2-heterocyclic quinoline-4-carboxylic acids and salts thereof useful as immunosuppressive agents
DE19609827A1 (de) 1996-03-13 1997-09-18 Hoechst Ag Aminoalkyl- und Acylaminoalkylether, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Bradykinin-Rezeptorantagonisten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504658A (ja) * 2002-07-25 2006-02-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ キノリン誘導体およびミコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用
JP2007518775A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 置換されたキノリン類およびマイコバクテリア抑制剤としてのそれらの使用
JP2007519687A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ マイコバクテリア抑制剤としての使用のためのキノリン誘導体
JP4919810B2 (ja) * 2004-01-29 2012-04-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ マイコバクテリア抑制剤としての使用のためのキノリン誘導体
JP2010505807A (ja) * 2006-10-04 2010-02-25 アーク・セラピューティックス・リミテッド Np−1アンタゴニスト活性を有するアルギニン誘導体
JP2010536872A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 アラーガン、インコーポレイテッド 治療用キノリンおよびナフタレン誘導体
JP2015512930A (ja) * 2012-04-10 2015-04-30 ザ ユニバーシティ オブ ダンディーThe University Of Dundee 抗マラリア薬

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998057931A2 (en) 1998-12-23
AU757059B2 (en) 2003-01-30
HUP0003364A3 (en) 2002-03-28
KR20010014030A (ko) 2001-02-26
AU7979798A (en) 1999-01-04
US6172084B1 (en) 2001-01-09
HUP0003364A2 (hu) 2001-06-28
NO996269D0 (no) 1999-12-17
EP0991623A2 (en) 2000-04-12
NO996269L (no) 2000-02-16
CA2293418A1 (en) 1998-12-23
WO1998057931A3 (en) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002505689A (ja) キノリン−インドール抗菌剤、それらに関する用途及び組成物
US6207679B1 (en) Antimicrobial agents uses and compositions related thereto
CZ2000931A3 (cs) Sloučenina se strukturou chinolonu, farmacutický prostředek a použití
WO2000034265A2 (en) Quinoline-indole antimicrobial agents
US6376670B1 (en) Quinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto
CA2824403A1 (en) Solid forms of gyrase inhibitor (r)-1-ethyl-3-[6-fluoro-5-[2-(1-hydroxy-1-methyl-ethyl)pyrimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl)-1h-benzimidazol-2-yl]urea
SK302004A3 (sk) Heterocyklické zlúčeniny a ich použitie ako inhibítory D-Ala-D-Ala ligázy
CA2824401A1 (en) Solid forms of gyrase inhibitor (r)-1-ethyl-3-[5-[2-(1-hydroxy-1-methyl-ethyl)pyrimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl)-1h-benzimidazol-2-yl]urea
US6180640B1 (en) Di- and tetra-hydroquinoline-indole antimicrobial agents, uses and compositions related thereto
RU2289575C2 (ru) Производные сульфамида, применяемые при лечении сибирской язвы и ингибирующие летальный фактор
CN108463461A (zh) 头孢烯化合物、其制备和用途
WO2009030106A1 (en) 7-(4-oximino-3-amino-1-piperidyl)quinolinecarboxylic acid derivatives and their preparation methods
FI94640B (fi) Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen (S)-7-(3-amino-1-pyrrolidinyyli)-1-syklopropyyli-6-fluori-1,4-dihydro-4-okso-1,8-naftyridiini-3-karboksyylihapon valmistamiseksi
CN101547905A (zh) 抗菌的喹啉衍生物
CN101547906B (zh) 抗菌喹啉衍生物
JPH02290870A (ja) 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸
KR20000010578A (ko) 사이클로알킬아미노메틸피롤리딘 유도체_
JP2006522054A (ja) 結晶性n−ホルミルヒドロキシルアミン化合物
CN112174965B (zh) 氘修饰的碳青霉烯衍生物
KR20030027094A (ko) 신규 에스테르 또는 아미드 유도체
KR100389771B1 (ko) 헤테로사이클릭스피로유도체및이를포함하는항균조성물
CZ460899A3 (cs) Chinolin-indolové antimikrobiální přípravky, jejich použití a související sloučeniny
JP2004137185A (ja) チオフェン骨格を有する抗菌剤
JP4619952B2 (ja) 8−シアノキノロンカルボン酸誘導体
NZ612912B2 (en) Solid forms of gyrase inhibitor (r)-1-ethyl-3-[5-[2-{1-hydroxy-1-methyl-ethyl}pyrimidin-5-yl]-7-(tetrahydrofuran-2-yl}-1h-benzimidazol-2-yl]urea