JPH02290870A - 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸 - Google Patents

対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸

Info

Publication number
JPH02290870A
JPH02290870A JP2088435A JP8843590A JPH02290870A JP H02290870 A JPH02290870 A JP H02290870A JP 2088435 A JP2088435 A JP 2088435A JP 8843590 A JP8843590 A JP 8843590A JP H02290870 A JPH02290870 A JP H02290870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
dihydro
amino
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2088435A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Petersen
ウベ・ペーターゼン
Thomas Schenke
トーマス・シエンケ
Michael Schriewer
ミヒヤエル・シユリーバー
Andreas Krebs
アンドレアス・クレプス
Klaus Grohe
クラウス・グローエ
Ingo Haller
インゴ・ハラー
Karl G Metzger
カルル ゲオルク・メツツガー
Rainer Endermann
ライナー・エンダーマン
Hans-Joachim Zeiler
ハンス‐ヨアヒム・ツアイラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02290870A publication Critical patent/JPH02290870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な対掌体的に(enantiomeri
cally)純粋な7−(3−アミノーl−ピロリジニ
ル)ーキノロンーおよびーナフチリドンカルボン酸、そ
れらの製造方法および抗バクテリア剤およびそれらを含
有する食品添加剤に関する。 高い抗バクテリア作用を有する一連の7−(3アミノー
l−ピロリジニル)一キノロンーおよびーナフチリドン
カルポン酸は既に開示されている。述べることのできる
例は次のとおりである:7−(3−アミノーl−ピロリ
ジニル)−8−クロローl−シクロプ口ピル−6−フル
オロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカ
ルボン酸(ドイツ国特許出願第3.420.734号、
欧州特許出願第195.316号)、7−(3−アミノ
ーl−ピロリジニル)一l−シクロプロピル−6.8−
ジフルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノ
リンカルポン酸および7−(3−アミノーl−ピロリジ
ニル)−1−シクロプロピル−1.4−ジヒドロ−6−
7ルオロ−4−オキソー1.8−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸(欧州特許出願第153.163号)、5−ア
ミノー7−(3−アミノーl−ピロリジニル)−1−シ
クロプロビル−6.8−ジ7ルオロ−1.4−シヒドロ
−4−オキソー3−キノリンカルポン酸、7−(3−ア
ミノーl−ピロリジニル)−6−7ルオロー1−(2.
4−ジ7ルオロ7エニル)−1.4−ジヒドロ−4オキ
ソー1.8−ナ7チリジン−3−カルポン酸(欧州特許
出願第302,372号)および5−アミノー7−(3
−アミノーl一ビロリジニル)−1−エチル−6.8−
ジフルオロー4−オキソー1.4−ジヒドロ−3−キノ
リンカルポン酸(欧州特許出願第172.651号)。 式(I) R1 式中、 R1は分枝鎖状もしくは直鎖状の1〜3個の炭素原子を
有するアルキル、シクログロピル、ビニル、2−ヒドロ
キシエチル、2−フルオロエチルまたはフェニルであり
、前記フェニルはlまたは2個のフッ素原子により置換
されていてもよく、 R2は水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル
であり、 R3は水素、フッ素、塩素、アミノまたは1〜4個の炭
素原子を有するアルキルであり、R4は構造 の基であり、そして AはNまたはC−R″であり、ここでR1は水素、ハロ
ゲン、メチル、ニトロ、ヒドロキシルまたはメトキシで
あるか、あるいはR1と一緒になって構造 0   CHt   CH   CHsの架橋を形成す
ることができる、 の新規な対掌体的に純粋な化合物およびそれらの製剤学
的に利用可能な水和物および酸付加塩およびまたそれら
が基づくカルポン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属
、銀およびグアニジニウムの塩は、すぐれた抗バクテリ
ア活性を有することが発見された。 概して、MIC試験においてS一型は対応するラセミ体
より抗バクテリア的に活性であり、そして対掌体の1つ
は反対の対掌体より許容性をもつ。 記号\は紙の面より上の結合を示し、一方記号\は紙の
面より下の結合を示す。 本発明は、7−[R−およびS一(3−アミノ)−1−
ビロリジニル]−6−7ルオロ−1−(2.4−ジヅル
オ口フエニル)−1.4−ジヒドロ4−オキソー1.8
−ナフチリジン−3−カルポン酸に関しない。 好ましい化合物は、式(I) Rl 式中、 R1はメチル、エチル、シクロプロピル、2フルオロエ
チル、4−フルオロフエニルまたは2.4−ジフル才口
フェニルであり、R!は水素、メチルまたはエチルであ
り、R3は水素、フッ素、アミノまたはメチルであり、 R6は構造 の基であり、そして AはNまたはC−R’であり、ここでRゝは水素、フッ
素、塩素、メチルまたはメトキシであるか、あるいはR
1と一緒になって構造 −O−CH,−CH−CH, 糞 の架橋を形成することができる、 の化合物およびそれらの製剤学的に利用可能な水和物お
よび酸付加塩およびまたそれらが基づくカルボン酸のア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、銀およびグアニジニウ
ムの塩である。 とくに好ましい化合物は、式(I) Rl 式中、 R1はメチル、エチル、シクロプロピル、2フルオロエ
チル、4−フルオロフエニルまたは2.4−ジフルオ口
フエニルであり、R3は水素、メチルまたはエチルであ
り、R″は水素、フッ素、アミノまたはメチルであり、 R番は構造 / の基であり、そして AはNまたはC−R“であり、ここでR6は水素、フッ
素、塩素、メチルまたはメトキシであるか、あるいはR
l と一緒になって構造O   CHx   CH  
 CHsの架橋を形成することができる、 の化合物およびそれらの製剤学的に利用可能な水和物お
よび酸付加塩およびまたそれらが基づくカルボン酸のア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、銀およびグアニジニウ
ムの塩である。 さらに、式(I)の化合物は、式(I I)R1 式中 R I  R2、n 3およびAは上に記載の意
味を有し、そして Xはハロゲン、とくにフッ素または塩素である、 の化合物を、R一またはS一型の式(I I I)式中
、 R6は水素、1〜3個の炭素原子を有するアシルまたは
アルコキシ部分中に1〜4個の炭素原子を有するアルコ
キシ力ルポニル、とくにtブトキシカルボニノレである
、 の化合物と、適当ならば酸スカベンジャーの存在下に、
反応させ、そして存在することができる保護基を除去す
るとき、得られる。 例えば、6.7.8−1−リフルオ口−1−(2.4−
ジフル才口フエニル)−1.4−’;ヒドロ4−オキソ
ー3−キノリンカルボン酸およびS−(3−t−プトキ
シ力ルポニルアミノ)一ピロリジンを出発物質として使
用すると、反応の過程は次の反応式で表することができ
る: ト“ 出発物質として使用する式(I I)の化合物は、既知
であるか、あるいは既知の方法により調製することかで
きる。述べることのできる例は、次のとおりである=7
−クロローl−シクロプロピル−6−1.4−ジヒドロ
−4−オキソー3−キノリンカルボン酸(ドイツ国特許
出願第3.142.854号)、l−シクロプロピル−
6.7−ジフルオ口−1.4−ジヒドロ−4−オキソー
3−キノリンカルポン酸(欧州特許出願第113.09
l号)、8−クロロ−1−シクロプロビル−6.7−ジ
7ル才ロー1.4−ジヒドロ−4一オキソ3−キノリン
カルポン酸(ドイツ国特許出願第3.420,743号
)、l−シク口プロビル−6.7.8−}リフルオ口−
1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポン
酸(ドイツ国特許出願第3.318.145号)、1−
シク口プロピル6.7−ジ7ルオ口−1.4−ジヒドロ
−8−メチル−4−オキソー3−カルポン酸、l−シク
口プロビル−7−クロロ−6−7ルオロ−1.4ジヒド
ロ−8−二トロ−4−オキソー3−キノリンカルポン酸
、6.7−ジフル才ローl一エチルーl,4−ジヒドロ
−4−オキソー3−キノリン力ノレポン11、71口ロ
ー6−フノレオ口=1一二チル−1.4−ジヒドロ−4
−オキソー3−キノリンカルボン酸、7−クロロ−6−
フルオロ−1.4−ジヒドローl−(2−ヒドロキシエ
チル)4−オキソー3−カルボン酸、6.7−ジフル才
ロー1−(2−7ルオロエチル)−1.4−ジヒドロ−
4−オキソー3−キノリン力ノレボン酸、6.7−ジフ
ルオ口−1.4−ジヒドロ−4−オキソー1−フェニル
ー3−キノリンカルボンM、7−クロローl−シクロプ
ロピル−6−7ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー1.8−ナフチリジン−3−キノリンカルボン酸、エ
チルl−シクロプロピル−6.7.8−1−り7ルオ口
−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポ
キシレート(ドイツ国特許出願第3.3 1 8.1 
4 5号)、9.lO−ジフル才口−2.3−ジヒドロ
−3−メチル−7−オキンー7H−ビリド[1.2.3
−del  [1.4] べ冫ゾキサジン−6−カノレ
ボン酸(欧州特許出願第47,005号)、7−クロロ
ー6−フル才ロー1−フエニルー1.4−ジヒドロ−4
−オキソー1.8−ナ7チリジン−3−キノリンカルポ
ン酸(欧州特許出願第153.580号)、7−クロロ
−6−7ルオロ−1−(4フルオロフエニル)−1.4
−’;ヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸(
欧州特許出願第153.580号)、7−クロロ−6−
フル才口1.4−ジヒドロ−8−ニトロ−4−オキソー
l−7ェニルー3−キノリンカルボン酸、7−クロロ−
6−7ルオロ−1−(4−7ルオロ7エニル)−1.4
−ジヒドロ−8−二トロ−4−オキソー3−キノリンカ
ルポン酸、6,7−ジフル才ロー1−(4−フルオロ7
エニル)−1.4−ジヒドロ−8−メチル−4−オキソ
ー3−カルポン酸、6−クロロ−7−フルオロー1−(
4−7ルオロフェニル)−1.4−ジヒドロ−4−オキ
ソー3−キノリンカルボン酸(欧州特許出願第131.
839号)、6−クロロ−7−7ル才ロー1(2.4−
ジ7ルオ口フェニル)−1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー3−キノリンカルボン酸(欧州特許出願第131.8
39号)、6,7.8− トリフルオ口−1−(4−フ
ルオロフェニル)−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3
−キノリン力ノレボン酸(欧州特許出願第154.78
0号)、6.7.8−トリフルオロー1−(2.4−ジ
フルオ口フエニル)−1.4−ジヒドロ−4−オキソー
3一キノリンカルボン酸(欧州特許出願第154.78
0号)、6.7.8−}リフルオ口−1.4−ジヒトロ
−1−フェニルー4−オキソー3−キノリンカルポン酸
(欧州特許出願第154.780号)7−クロロー1−
エチル−6−7ル才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー1.8一ナフチリジン−3−キノリンカルポン酸、6
.7−ジフルオ口−1.4−ジヒドロ−4−オキソー1
−ビニル−3−キノリンカルポン酸、l−シクログロビ
ル−5.6.7.8−テトラ7ルオ口−1.4−ジヒド
ロ−4−オキソー3−キノリンカルポン酸、5ーアミノ
ーl−シクロプロビル−6.7.8−トリ7ルオロ−1
.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリン力lレポン
酸、l−シクロプ口ビJレ−6.7−ジ7ル才ロー1.
4−ジヒドロ−4−オキソー8−メトキシ−3−キノリ
ン力ノレボン酸、5.6.7.8−テトラフルオ口−1
−(2.4−ジフルオ口フエニル)−1.4−’;ヒド
ロ−4−オキソー3−キノリン力ノレボン酸、7−クロ
ロ−6−フノレオ口−1−(2.4−ジ7ルオロ7エニ
ル)一1.4−ジヒドロ−4−オキソー1.8−ナフチ
リジン−3−キノリンカルポン酸。 出発物質として使用するそれぞれ3−R一または3−S
−アシノレアミノーおよびアノレコキシ力ルポニルアミ
ノピ口リジン(IIIa)または(lllb)は新規で
ある。それらは既知の対字体的に純粋な3−ヒドロキシ
ピ口リジン[体(l)[複素環族(Heterocyc
les) 2 6s 2 247(I987)]からミ
ツノプ反応〔ジャーナル・オプ・アメリカン・ケミカル
・ソサイアティ− (J. Am. Chen+. S
ac. ) % 9 4、679(I972)]の条件
下に調製することができる。 得られるジアシルアミノピ口リジン誘導体(3)を加水
分解して遊離のアミノピ口リジン(4)を生成し、次い
でそれぞれ遊離アミノ官能をアシルまたはアルコキシ力
ルボニル基で保護する(ルー}a)。同様に、得られる
ジアシルアミノピ口リジン誘導体(3)を選択的に加水
分解して、それぞれ、アシルアミノまたはアルコキシカ
ルポニルアミノピ口リジン誘導体(5)を生成する。次
いで、保護基R1を除去して、(IIIa)を生成する
: ↓ R’ R1 R1=ベンジノレ、l−7エニノレエチノレ、べ冫ズヒ
ドリル、トリチル、アセチル、トリフルオロアセチル、
C,−C.−アルコキシ力ルボニル、ペンジルオキシ力
ルポニルまたはベンゾイル、R!、R3およびHa.同
一もしくは異なり、そしてH%C,−C4−アルキル、
フェニル(これはハロゲン、メチルまたはメトキシで置
換されていてもよい)、またはC.−C.−アルコキシ
、ここでR2およびR3はさらにまた一緒になって構造
−CH,CH宜一  C H x C H x C H
 x−または の架橋を形成することができる。 ジアシルアミノピ口リジン(3)の加水分解は、基Rl
に依存して酸性および塩基性の両者の条件下に実施する
ことができる。酸性加水分解のために、水性絋酸、例え
ば、塩酸、臭化水素酸、硫酸またはメタンスルホン酸お
よびトリフルオロ酢酸を使用する;好ましくは、塩酸、
臭化水素酸および硫酸を使用する。塩基性加水分解のた
めに、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物
を使用し、水酸化リチウム、水酸化ナトリ9ム、水酸化
カリウム、水酸化カルシウムおよび水酸化バリウムは好
ましい。使用する溶媒は水またはアルコールであり、水
またはエタノールまたはこれらの溶媒の混合物は好まし
い。加水分解はθ〜200℃、好ましくは20℃〜14
0℃の温度において実施する。1バール〜100バール
、好ましくは1バール〜lOバールの圧力を使用するこ
とができる。 それぞれアシルまたはアルコキシ力ルポニルーアミノビ
口リジン誘導体(5)を生成する反応は、アシル化剤を
使用して補助塩基の存在下に溶媒中で実施する。使用す
るアシル化剤は、式R’ −GO−X (X=CI、B
r)の酸ハライドまたはクロロギ酸エステル,、式(R
’−Co),Oの無水物または酸R’ −COOHとク
ロロギ酸エステルまたはスルホン酸、例えば、4−トル
エン硫酸との混合無水物である。使用する補助塩基は次
のとおりである:アルカリ金属の炭酸塩または水素炭酸
塩、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、
第三アミンおよび二環のアミジン:炭酸ナトリウム、炭
酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、
トリエチルアミン、NIN−ジメチルホルムアミド、1
.4−ジアザビシク口[2.2.2]オクタン(DAB
CO)、1.5−ジアザビシク口[4.3.0] ノン
−5−エンおよび1.8−ジアザビシク口[5.4.0
] ウンデク−7−エンは好ましい。適当な溶媒は、次
のとおりである:水、アルコール、エーテル、例えば、
ジエチルエーテル、ジイソブ口ピルエーテル、t−プチ
ルメチルエーテル、テトラヒド口フランまたはジオキサ
ン、炭化水素、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、およびハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチレン
、クロロホルムおよびクロロベンゼンおよびまた、ピリ
ジン、これは同時に補助塩基として使用する、およびこ
れらの溶媒の混合物。水、エタノール、イソプロパノー
ル、t−ブタノール、ジエチルエーテル、
【−プチルメ
チルエーテル、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、ヘキ
サン、トルエン、塩化メチレン、クロロベンゼンおよび
ビリジンは好ましい。 この反応は−30℃〜100℃、好ましくはーlO゜C
〜50℃の温度において実施する。 この反応は1バール〜IOバール、好ましくは1バール
〜5バールの圧力において実施することができる。 ジアシルアミノピ口リジン誘導体(3)のアシルアミノ
ピ口リジン誘導体(5)への直接転化は塩基性加水分解
により実施し、当モル量の塩基を使用する。使用する塩
基は、それぞれ、アルカリ金属水の酸化物またはアルコ
キシドである。水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、ナトリウムメトキシドまたはナトリウム
エトキシドは好ましい。 使用する溶媒は次のとおりである二水、CI04−アル
コール、テトラヒド口7ランまたはジオキサン:メタノ
ールまたはエタノールまたはこれらの溶媒の混合物は好
ましい。 加水分解は206C〜200℃、好ましくは20℃〜1
40゜Cの温度において実施する。 この反応は1バール〜100パール、好ましくは1バー
ル〜IOバールの圧力において実施することができる。 保護基RSは水添分解または加水分解で除去することが
できる。水添分解は溶媒中で実施する。 溶媒の例は次のとおりである:水、C,−C,−アルコ
ール、C,−C4−カルボン酸、アルコール性塩酸およ
びエーテル、例えば、テトラヒドロフランまたはジオキ
サンまたはそれらの混合物;メタノール、エタノール、
酢酸、アルコール性塩酸およびテトラヒド口7ランは好
ましい。触媒とシテ、パラジウム、スポンジとしておよ
び支持体、例えば、活性炭、炭酸カルシウムまたは硫酸
バリウム担持の両者のパラジウム、あるいは活性炭担持
水酸化パラジウムを使用し、活性炭担持パラジウムは好
ましい。この反応はlバール〜200バール、好ましく
は1バール〜150バールの圧力および0℃〜200℃
、好ましくは20℃〜140℃の温度において実施する
。 加水分解によるアシル基の切り放しは、酸性または塩基
性条件下に実施し、条件は保護基R4一co一が完全に
止まるように選択すべきである。 fRLば、R’=トリフルオロアセチルは弱塩基性条件
下にR’=t−ブトキシの存在下に除去することができ
る。 式(I)の対掌体的に純粋な3−ヒドロキシピ口リジン
誘導体は、カーボジイミドを使用するワルデン転化(W
alden  inversion)後1カルポン酸で
エステル化し、そして得られるエステル(6)を加水分
解して反転した立体的配置をもつアルコールを生成する
ことができる(7)[アンゲバンチ・ヘミー(Ange
w. Chem. ) 、9 9、800(I987)
]。化合物(7)は、同様に(I)、S一立体的配置を
有する3−アシルアミノーピ口リジン(I I I b
)に転化することができる:Rl Rl (I[Ib) この方法により、例えば、次の出発化合物(lII)の
対字体的に純粋なS−またはR一型を調製することがで
きる: 3−ホルミルアミノービ口リジン、3−プロピオニルア
ミノーピ口リジン、3−メトキシカノレポニルアミノー
ピ口リジン、3−エトキシ力ルポニルアミノーピ口リジ
ン、3−プロポキシカノレボニノレアミノーピ口リジン
、3−プトキシ力ルポニルアミノーピ口リジン、3−t
−ブトキシ力ルポニルアミノービ口リジン、3−インブ
トキシ力ルポニルアミノーピ口リジン、3−s−ブトキ
シ力ルポニルアミノービ口リジン。 S−3−アミノビロリジンの合成は、S−3−アミノー
ピロリジン−2−オンrジャーナル・オブ・ケミカル・
ソサイアティー(J.Chem.Soc.)、1951
,104]を水素化リチウムアルミニウムで還元するこ
とによって実施する。 (I l)と(I I I)との反応は、好ましくは、
希釈剤、例えば、ジメチルスルホキシド、N,Nジメチ
ルホルムアミド、N−メチルピロリジノン、ヘキサメチ
ルホスホルアミド、スルホラン、アクリロニトリル、水
、アルコール、例えば、メタノール、エタノール%1 
 2口バノールまたはインプロパノール、グリコールモ
ノメチルエーテルまたはビリジン中で実施する。これら
の希釈剤の混合物をまた使用することができる。 使用することができる酸結合剤はすべての無機および有
機の結合剤である。これらは好ましくは次のものを包含
する:アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩
、有機アミンおよびアミジン。とくに適当なものとして
次のものをのべることができる:トリエチルアミン、1
.4−ジアザビシク口[2.2.21オクタン(DAB
CO)、l,8−ジアザビシク口[5.4.0] ウン
デクー7−エン(D B U)または過剰のアミン(I
I■)。 反応温度は比較的広い範囲内で変化することができる。 一般に、この反応は約20〜200゜C1好ましくは8
0〜180℃において実施する。 この反応は常圧において実施することができるが、また
高圧において実施することができる。 般に、この反応は約1−100バール、好ましくはl−
10バールの圧力において実施する。 本発明による方法を実施するとき、カルポン酸(I I
)の1モル当たり1〜5モル、好ましくはl〜3モルの
化合物(I I I)を使用する。 アミノ保護基は、反応の完結後、酸性またはアルカリ性
の加水分解により除去する。例えば、tブトキシカルポ
ニルは、反応の完結後、適当な酸、例えば、塩酸または
トリフルオロ酢酸[参照、ハウベンーベイル( H o
uben − Weyl)、[有機化学Ω方法(MeL
hoden  der  organishen  c
hemis) 、Vol. E 4、pl44 (I9
83);J.F.W.?クオミー(McOmie) 、
有機化学における保護基( P rotective 
 G roups  in  O rganic  C
 hemistry)、 (I973)、p43]  
。 本発明によるエステルの調製のために、それらが基づく
カルボン酸を好ましくは過剰量のアルコール中で強酸、
例えば、硫酸、無水塩化水素、メタンスルホン酸、p一
トルエンスルホン酸または酸性イオン交換体中で、約2
0〜200℃、好ましくは約60〜120℃の温度にお
いて反応させることができる。反応の生ずる水は共棉蒸
留によリクロロホルム、テトラヒド口フラン、ベンゼン
またはトルエンを使用して除去することができる。 エステルの調製は、また、有利にはそれらが基づく酸を
ジメチルホルムアミドジアルキルアセクールと溶媒、例
えば、ジメチルホルムアミド中で加熱することによって
実施する。 本発明による化合物の酸付加塩の調製は、普通の方法で
、例えば、ベタインを過剰量の水性酸中に溶解し、そし
て水混和性溶媒、例えば、メタノール、エタノール、ア
セトンまたはアクリロニトリルを使用して塩を沈澱させ
ることによって実施する。等しい量のベタインおよび酸
を、また、水またはアルコール、例えば、グリコールモ
ノメチルエーテル中で加熱し、次いで蒸発乾固するか、
あるいは沈澱した塩を吸引濾過することができる。 製剤薬学的に利用可能な塩類は、例えば、次の酸との塩
を意味する:塩酸、硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、
コハク酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、4−
トルエンスルホン酸、ガラクツルロン酸、グルコン酸、
エンボ酸(embonicacid) % グルタミン
酸またはアスパラギン酸。 本発明によるカルポン酸のアルカリ金属またはアルカリ
土類金属の塩類は、例えば、ベタインを等量より少ない
アルカリ金属の水酸化物またはアルカリ土類金属の水酸
化物の溶液中に溶解し、溶解しないベタインを濾過し、
モして濾液を蒸発乾固することによって得られる。ナト
リウム塩、カリウム塩またはカルシウム塩は製剤学的に
適当である。対応する銀塩類は、アルカリ金属塩または
アルカリ土類金属塩を適当な銀塩、例えば、硝酸銀と反
応させることによって得られる。 次の活性化合物は、例えば、実施例中に述べる活性化合
物にに加えて調製することができる:7[3−(3−ア
ミノ)−1−ピロリジニル]−1−シクロプロピル−1
.4−ジヒドロ−6−フル才ロー4−オキソー1.8−
ナフチリジン−3カノレボン酸、7− [S− (3−
アミノ)−1−ピロリジニル]−6−7ルオロ−1− 
(2.4−ジ7ルオ口フェニル)−1.4−ジヒドロ−
4オキソー1.8−ナフチリジン−3一カノレボン酸、
5−アミノー7− [S− (3−アミノ)−1−ピロ
リジニル1−1−シクロプロビル−6.8−ジフル才ロ
ー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3キノリンカノレボ
ン酸、5−アミノー7−[S(3−アミノ)−1−ビロ
リジニル]−1−エチル−6.8−ジフルオ口−1.4
−ジヒドロ−4オキソー3−キノリンカルポン酸、エチ
ル7−[S(3−アミノ)−1−ピロリジニル]−8−
クロロ=1−シクロプロビル−6−フル才ローl,4−
ジヒドロ−4−オキソー3−キノリン力ルポキシレート
、エチル7− [S− (3−アミノ)l−ピロリジニ
ル]−1−シクロプロビル−6.8−ジフル才ローl.
s−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポキシレ
ート、7− [S− (3−アミノ)−1−ピロリジニ
ル]−1−シクログロビル−6−7ルオロ−1.4−ジ
ヒドロ−5.8ジメチル−4−オキソー3−キノリンカ
ルポン酸、7− [S− (3−アミノ)−1−ピロリ
ジニル]−1−シクロプロピル−5.6.8−}リフル
才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカ
ルボン酸、7− [S− (3−アミノ)−1−ピロリ
ジニル]−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ−4−オキ
ソー3−キノリンカルポン酸、7− [S− (3−ア
ミノ)−1−ビロリジニル]l一エチル−6.8−ジフ
ルオ口−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリン
カルポン酸、7− [S− (3−アミノ)−1−ピロ
リジニル1一6.8−ジフル才ロー1−(2.4−ジフ
ルオ口フエニル)−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3
−キノリンカルボン酸。 本発明による化合物は、低い毒性を示すと同時に、ダラ
ム陽性およびダラム陰性のバクテリア、とくに腸内細菌
科( E nterobacteriaceae)に対
して、なかでも、また、種々の抗生物質、例えば、ペニ
シリン、セファロスポリン、アミノギリコシド、スルホ
ンアミドおよびテトラサイクリンに対して、広い抗バク
テリアのスペクトルを示す。 これらの有用な性質は、医学において化学治療学的に活
性な化合物として、およびまた、無機および有機の材料
、とくにすべてのタイプの有機材料、例えば、ポリマー
、潤滑剤、色素、繊維、皮革、紙および木材、および食
品および水の保存のための物質としての本発明による化
合物の使用を促進する。 本発明による化合物は、微生物の極めて広いスペクトル
に対して活性である。ダラム陰性およびダラム陽性のバ
クテリアおよびバクテリア様微生物は、本発明の化合物
の助けによって、防除することができ、そしてこれらの
病原体に起因する病気を予防、回復および/または治癒
することができる。 本発明における化合物はバクテリアおよびバクテリア様
微生物に対してとくに活性である。したがって、本発明
の化合物は、医薬および獣医薬として、これらの病原体
に起因する局部的および全身的感染の予防および化学療
法にとくによく適する。 例えば、下記の病原体または下記の病原体の混合体によ
って引き起こされる局部的および/または全身的病気を
処置および/または予防することができる二グラム陽性
球菌( coccus) 、例えば、ブドウ球菌属( 
S taphylococcus)  [黄色ブドウ球
菌(SLaphylococcus  aureus)
 、表皮ブドウ球菌(SLaphylococcus 
 epidermidis) ]および連鎖球菌属( 
S treptococcus)  [スタフィ口コツ
力スlアガラクチアエ( S taphylococc
us  agalacviae) 、糞便連鎖球菌( 
S treptococcus  faeca1is)
 ,肺炎連鎖球菌( S treptococcus 
 pneumoniae) ;グラム陰性球菌( c(
+ccus)  [淋菌(Neisseria  go
norrhaeae)およびまたダラム陰性杆菌(ro
d)、例えば、腸内細菌科( E nterobact
eriaceae)、例えば、大腸菌( E sche
richia  coli)、イン7ノレエンザ菌(H
aemophilus  influenzae)、シ
トロバクター属( C itrobacter)  [
シトロバクター・7口インディ(C iLrobacL
er  freundii)およびシトロバクター・ジ
ペルニス(C itrobacter  dibern
is) ] 、サルモネラ属( S almonell
a)および赤痢菌属( S higella) ;さら
にタレブシエラ属( K lebsiella)  [
肺炎杆菌(K lebsiellapneumonia
e) 、クレブシェラ・オキシト力( K lebsi
ella  oxtoca) ]、エンテロバクター属
( E nterobacter)  [ エンテロバ
タタ−のアエロゲネス( E nterobacter
  aerogenes) 、エンテロバター・アグロ
メランス( E nterobacter  agg 
;p, erams) 、/’フニア属(Hafnia
) 、セラチア属(Serracia)  [霊菌(S
erratia  marcescens) ] 、ズ
ロテウス属( P roteus)  [奇怪変形菌(
 P roteus  mirabilis) s レ
ットゲル変形菌( P roteus  rettge
ri) 、尋常変形菌( P roteusvulga
ris) ]、プロビデンシア属( P rovide
ncia) 、エルジニア属( Y ersinia)
 、およびまたアシ不トバクター属( A cinet
obacter) oそのうえ、抗バクテリアスペクト
ルは、次のものを包含する:シュードモナス属( P 
seudomonas)  [緑膿菌(Pseudom
onas  aeruginosa) 、シュードモナ
ス●マルトフイリア( P seudomonas  
maltophilia)およびまた厳密に嫌気性バク
テリア、例えばバタテロイデス・7ラギリス( B a
cteroides  fragilis) 、代表的
なものペプトコッカス属(Peptococcus) 
、ペプトストレプトコッカス属(Peptostrep
tococcus) Bよびまたクロストリジウム属(
 C losLridium)  ;さらにマイコグラ
ズマ属( M ycoplasma)  [マイコプラ
ズマ−ニューモニアエ(Mycoplasma  pn
eumoniae) 、マイクプラズマ・ホミニス( 
M ycoplasma  hominis) 、”イ
コプラズマ・ウレアリチカム( M ycoplasm
a  urealyticum)およびまたマイコパク
テリウム属(Mycobacterium) 、例えば
、ヒト型結核菌(Mycobacterium  tu
berculosis)。 上の病原体の列挙は、単に例示であり、決して限定する
ものと解釈すべきではない。 本発明による化合物によって予防、回復または治癒する
ことができる挙げ得る病気の例は次のものである:耳炎
、咽頭炎、肺炎、腹膜炎、腎孟腎炎、膀胱炎、心内膜炎
、全身的感染、気管支炎(急性および慢性)、肝性感染
、気道上部の病気、広汎性汎気管支炎、肺気腫、赤痢、
腸炎、肝性膿瘍、尿道炎、前立腺炎、副奉丸炎、胃腸の
感染、骨および関節の感染、嚢飽性線維症、皮膚の感染
、手術後の傷の感染、膿瘍、フレグモーネ、創傷の感染
、感染したやけど、熱傷、口の領域における感染、歯科
手術後の感染、骨髄炎、肝性関節炎、胆嚢炎、虫垂炎を
伴う腹膜炎、胆管炎、腹内の膿瘍、膵臓炎、静脈洞炎、
乳様突起炎、乳腺炎、扁桃炎、発疹チフス、髄膜炎、お
よび神経系の病気、卵管炎、子宮内膜炎、性器の感染、
骨盤腹膜炎および眼の感染。 ヒトに加えて、バクテリアの感染は、また、他の種にお
いて処置することができる。述べることのできる例は、
次のとおりである: ブタ二大腸の下痢、腸性毒血症、腐敗、赤痢、サルモネ
ラ症、乳腺炎一子宮炎−アガラクシア症候群、乳腺炎。 はん飼動物(ウシ、ヒツジ、ヤギ):下痢、腐敗、気管
支肺炎、サルモネラ症、パスツレラ症、マイクプラズマ
症、性器の感染、 ウマ:気管支肺炎、関節の病気、産褥および産得後の感
染、サルモネラ症。 イヌおよびネコ:気管支肺炎、下痢、皮膚炎、耳炎、尿
道の感染、前立腺炎。 家禽(メンドリ、シチメンチョウ、ウズラ、ノ翫ト、鑑
賞用鳥など):マイコプラズマ症、大腸菌の感染、慢性
の気道の病気、サルモネラ症、パスツレラ症、オウム病
。 生産および鑑賞の魚類の飼育におけるバクテリア述べる
ことの病気を、同様に、処置することができ、バクテリ
アのスペクトルは、前述の病原体を越えて、次のような
それ以上の病原体に広げられる:例えば、バスツレラ属
( P asteurella)、ブルセラ属( B 
rucella) 、カンピロバクター(Campyl
obacter)、リステリア属(Listeria)
、エリシペ口トリックス属( E lisiperit
hrix)、コリネバクテリア属( C oryneb
acteria) 、ボレリア( B orrel i
a)、トレポネマ属( T repone+aa) 、
ノカノレジア属( N ocardia) 、リッヶチ
ア属( R ickettia)およびエルジニア属(
 Y ersinia)。 本発明は、無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤に
加えて、1種またはそれ以上の本発明による化合物を含
有するか、あるいは1種またはそれ以上の本発明による
化合物からなる製薬学的調製物および調製物の調製方法
を包含する。 本発明は、また、投与単位の製剤学的配合物を包含する
。これは、配合物が個々の部分、例えば、錠剤、被覆し
た錠剤、カプセル剤、丸剤、座薬およびアンプルの形態
で存在し、その活性化合物は個々の投与量の分画または
多数に相当する。投与単位は、例えば、個々の投与量の
1,2、3または4倍または1/2、1/3または1/
4を含有することができる。個々の投与量は、好ましく
は、1回の投与で与えられかつ通常1日の投与量の全体
、l/2、l/3またはl/4に相当する量の活性化合
物を含有する。 無毒の不活性の製剤学的に適当な賦形剤とは、すべての
タイプの固体、半固体または液体の希釈剤、充填剤およ
び配合助剤である理解すべきである。 述べることのできる好ましい製剤学的配合物は、錠剤、
被覆した錠剤、カプセル剤、丸剤、顆粒剤、座薬、溶液
、懸濁液および乳濁液、パスタ、軟膏、ゲル、クリーム
、ローション、粉剤およびスプレーである。 錠剤、被覆した錠剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤は
、慣用の賦形剤に加えて活性化合物を含有することがで
き、賦形剤の例は次のとおりである:(a)充填剤およ
び増量剤、例えば、澱粉、ラクトース、スクロース、グ
ルコース、マンニトールおよびサリチル酸、(b)結合
剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネー
ト、ゼラチンおよびポリビニルピロリドン、(C)保潤
剤、例えば、グリセロール、(d)崩壊剤、例えば、寒
天、炭酸カルシウムおよび炭酸ナトリウム、(e)溶解
遅延剤、例えば、パラフィンおよびCf)吸収促進剤、
例えば、第四アンモニウム化合物、、(g)湿潤剤、例
えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステア
レート、(h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベント
ナイトおよび(+)滑剤、例えば、タルク、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウムおよび固体の
ポリエチレングリコール、またはすぐ上に列挙した(a
)〜(i)の物質の混合物。 錠剤、被覆した錠剤、カプセル剤、丸剤および顆粒剤は
、必要に応じて不透明化剤を含有する、慣用の被膜およ
び外殻を有することができ、そして、また、活性化合物
のみを放出するか、あるいは必要に応じて遅延した方法
で、腸管のある部分において優先的に活性化合物を放出
するような組成をを有することができる。使用できる埋
め込み組成物の例は、ポリマーの物質およびワックスで
ある。 活性化合物は、また、マイクロカプセル化された形態で
存在することができ、適当ならば1種または2種以上の
前述の賦形剤を含有することができる。 座薬は、活性化合物に加えて、慣用の水溶性または水不
溶性の賦形剤、例えば、ポリエチレングリコール、油脂
、例えば、カカオ脂および高級エステル(例えば、C1
,−アルコールおよびC1.脂肪酸のエステル)、また
はこれらの物質の混合物を含有することができる。 軟膏、パスタ、クリームおよびゲルは、活性化合物に加
えて、慣用の賦形剤、例えば、動物および植物の油脂、
ろう、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘
導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナ
イト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの
物質の混合物を含有することができる。 粉剤およびスプレーは、活性化合物に加えて、慣用の賦
形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化ア
ルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、
またはこれらの物質の混合?を含有することができる。 スプレーは、さらに、慣用の噴射剤、例えば、クロロフ
ル才口炭化水素を含有することができる。 溶液および乳濁液は、活性化合物に加えて、慣用の溶媒
、例えば、可溶化剤および乳化剤、例えハ、水、エチル
アルコール、イソグロビルアルコール、炭酸エチル、酢
酸エチル、ペンジルアルコール、ペンジルベンゾエート
、プロピレングリコール、■,3−プチレンゲリコール
、ジメチルホルムアミド、油類、とくに綿実油、グラウ
ンドナット( gr■undnuL)油、トウモロコシ
胚油、オリーブ油、ひまし油およびゴマ油、グリセロー
ル、グリセロールホルマール、テトラヒド口フルフリル
アルコール、ホリエチレングリコールおよびソルビタン
の脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物を含有
することができる。 非経口的投与のために、溶液および乳濁液は、また、血
液と等張である無菌の形態であることができる。 懸濁液は、活性化合物に加えて、慣用の賦形剤、例えば
、液状希釈剤、例えば、水、エチルアルコールまたはブ
ロビレングリコールおよび懸濁剤、例えば、エトキシル
化インステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソル
ビトールおよびソルビタンエステル、微結品質セルロー
ス、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒
天およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物を
含有することができる。 述べた配合物の形態は、また、着色剤、防腐剤、匂いお
よび味の改良剤、例えば、ペパーミント油およびユーカ
リ油および甘味剤、例えば、サッカリンを含有すること
ができる。 本発明の活性化合物は、好ましくは、前述の製剤学的配
合物中に、合計の混合物の約0.1〜99.5重量%、
好ましくは約0.5〜95重量%の濃度で存在すべきで
ある。 前述の製剤学的配合物は、また、他の製剤学的に活性な
化合物を本発明の化合物に加えて含有することができる
。 前述の製剤学的配合物は、慣用の方法で、既知の方法、
例えば、活性化合物を賦形剤と混合することによって調
製される。 前述の配合物は、ヒトおよび動物において、経口的に、
経直腸的に、頬側に、非経口的(静脈内、筋肉内または
皮下)に、槽内に、膣内に、腹腔内にまたは局所的に(
ダスチング、軟膏または滴)に、中空腔または体腔にお
ける感染の治療のために使用することができる。適当な
配合物は注射溶液、経口的治療のための溶液および懸濁
液、ゲル、注ぎかけ配合物、乳濁液、軟膏または滴であ
る。 眼科および皮膚科学の配合物、銀塩類および他の塩類、
耳滴、眼軟膏、粉剤または溶液を局所的治療のために使
用することができる。さらに、ヒトおよび動物において
、ゲル、粉剤、ダスチング粉剤、錠剤、持続放出性錠剤
、予備混合物、濃縮物、顆粒剤、ペレット剤、カプセル
剤、カプレット、エアゾール、スプレーおよび吸入剤を
使用することができる。本発明による化合物は、さらに
、他の担体物質、例えば、グラスチック(例えば、局所
的治療のためのプラスチックの鎖)、コラーゲンまたは
骨セメント中に混入することができる。 一般に、ヒトおよび動物の両者の医学において、本発明
の活性化合物を、約0.5〜500、好ましくは5〜l
oomg/kg体重の合計量で、24時間毎に、適当な
らばいくつかの個々の投与の形態で投与して、所望の結
果を達成することは有利である。個々の投与量は、好ま
しくは、活性化合物を約1〜約80、とくに3〜3 0
 m g / kg体重の量で含有する。しかしながら
、前述の投与量から逸脱することが必要であることがあ
り、とくに処置すべき患者の性質および体重、病気の性
質およびひどさ、配合の性質および薬物の投与の性質お
よび投与を行う期間または間隔に依存してそのようにす
ることが必要なことがある。 こうして、ある場合において、前述の量より少ない活性
化合物と管理することが十分であることがあり、他の場
合において、活性化合物の前述の量は専門家により彼の
経験に基づいて容易に決定することができる。各場合に
おいて要求される最適な量および活性化台物の投与のタ
イプは、当業者により、彼の専門知識基づいて確立する
二七ができる。 新規な化合物は、普通の濃度および調製物を飼料または
飼料調製物とともに、あるいは飲料水とともに与えるこ
とができる。こうして、ダラム陰性またはダラム陽性の
バクテリアによる感染は、予防、回復および/または治
癒することができ、そして生長の促進および飼料の利用
の改良を達成することができる。 最小阻止濃度(M I C)は、アイソーセンシテスト
( I so − S ensitest)の寒天[オ
キソイド(Oxoid) ]上で系統的希釈法により決
定しt;。 各場合において2倍の希釈で減少する濃度の化合物を含
有するl系列の寒天平板を、各試験物質について調製し
た。寒天平板を多点接種器(mulipoint  i
noculatot)  [デンレイ(Denley)
 ] を使用して接種した。接種のために、病原性の一
夜の培養物し、これらの培養物は各接種点が約10’コ
ロニー形成粒子を含有するような方法で前以て希釈した
。接種した平板を37°Cにおいて接種し、そしてバク
テリアの増殖を約20時間後読んだ。 MIC値(μg/mQ)は、肉眼でバクテリアの増殖を
検出することができない、最低の活性化合物濃度を示す
。 下表において、本発明による化合物のあるもののMIC
を対応するラセミ体と比較して示す。 −8〔 実施例A 108g(0.62モノレ)のジエチノレアゾジ力ルポ
キシレートを、650m<2の無水テトラヒド口フラン
中の7 9.7 g (0.4 5モル)のS−1−ペ
ンジルー3−ヒドロキシーピ口リジン[ジャーナル・オ
ブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med. Ch
eap. ) 、29, 2504−25 1 1(I
986)]および156g(0.59モル)のトリ7エ
ニルホスフインにθ℃において滴々添加する。7 0.
8 g (0.4 8モル)の7タルイミドを、この混
合物にO℃において2時間かけて少しずつ添加する。次
いで、この混合物を室温において一夜撹拌する。次いで
、それを濃縮し、そして残留物を500mgの酢酸エチ
ル中に溶解する。 lQの石油エーテルを添加し、そしてこの混合物を一夜
放置して結晶化させる。結晶、トリフエニルホスフィン
オキシドおよびジエチノレヒドラジン力ルポキシレート
を濾過し、廃棄し、そして濾液を濃縮する。 この工程において生成したR−1−ペンジル=3−7タ
ルイミドピロリジンを、アルミナのクロマトグラフィー
により精製し、酢酸エチル/石油工−テル3:7で溶離
し、そして酢酸エチルから再結晶化する。 融点:’O: 118−121℃。 [,] ”−−39.8° (c−1.013、メタD ノール)。 得られる粗生成物の主要量を、laの濃塩酸中で一夜還
流加熱する。この混合物を濃縮し、200ml2の水中
に取り、そしてこの溶液を炭酸カリウムでアルカリ性と
し、そして各回200mQのクロロホルムで5回抽出す
る。抽出液を炭酸カリウムで乾燥し、濃縮し、そして残
留物を蒸留する。 収量:52.lg(理論値の65.6%)沸点: 7B
−78℃/0.1ミリバール。 [−1 ”=−6.84’  (c=1.1 11メタ
ノーD ル)。 36g(0.2モル)のR−3−アミノーl−ペンジル
ピ口リジン、を135mgのt−ブタノール中に溶解し
、モしてloomQの水中の8.8gの水酸化ナトリウ
ムの溶液を添加する。47g(0.21モル)のジーt
−プチルビ口カーボネートを室温において滴々添加し、
次いでこの混金物を一夜撹拌する。次いで、それを各回
100mI2のクロロホルムで3回抽出し、そして抽出
液を炭酸カリウムで乾燥し、濃縮し、そして石油エーテ
ルから再結晶化する。 収量:51.3g(理論値の92.8%)。 融点:78.8゜C0 [σ] ”−+1 8−7” (c−1.0、メタノー
ル)。 D c)t−ブチルN−(R−3−ピロリジニル)ーカノレ
バメート 30g (0.1 1モル)のt−ブチルN−(R−1
−ベンジルー3−ピロリジニル)一カルバメートを10
0℃および100バールにおいて、400mffのエタ
ノール中で5gのパラジウム担持炭素の存在下に水素化
する。触媒を濾過し、濾液を濃縮し、そして残留物を蒸
留する。 収量=18.5g(理論値の90%)。 融点二85℃/0.05ミリバール。 [fl ”−+23.4° (c−1.078、メタノ
D ール)。 リジン 12.5g(60ミリモル)のジシクロへキシルカーボ
ジイミド、5mgの塩化銅(I)および8.9g(50
ミリモル)のS−1−ペンジル3−ヒドロキシピ口リジ
ンを混合し、そしてこの混合物を室温において3日間撹
拌する。30ml2のトルエンを添加し、この混合物を
還流加熱し、そして2.3ml2  (00ミリモル)
のギ酸を滴々添加する。この混合物を還流下に一夜撹拌
し、冷却し、そしてジシクロヘキシル尿素を吸引濾過す
る。濾液を炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、濃縮し、そして残留物を蒸留する。 収量:8.6g(理論値の83%)。 洲点:93℃/0.2ミリバール。 [ffl ”=+7.1 2° (c=1.067、メ
タノD ール)。 b)R−1−ベンジル−3−ヒドロキシビロリジ沸点:
85℃/0.01ミリバール。 [σ]”一十3.58° (c−0.923、メタノD ール)。 c)S−3−アミノー1−ペンジルピロリジンS−3−
アミノーl−ペンジルピロリジンは、実施例Aaにおけ
るようにしてR−1−ベンジルー3−ヒドロキシピ口リ
ジンから得る。 沸点:82℃/0.08ミリバール。 ra] ”=+6.06° (C−1.155、メタノ
D 一ル)。 63.5g(0−31モル)のR−1−ベンジル3−ホ
ルミルオキシビ口リジンを、125ml2の水中の13
.6gの水酸化ナトリウムとともに3時間還流加熱する
。この混合物を各回100mQのメチルt−プチルエー
テルで5回抽出し、抽出液を炭酸カリウムで乾燥し、濃
縮し、そして残留物を蒸留する。 収量:46.8g(理論値の85%)。 t−プチルN−(S−1−ベンジルー3−ピロリジニル
)一力ルバメートは、実施例AbにおけるようにしてS
−3−アミノーl−ペンジルビロリジンから得る。 融点:77−78℃。 [,]”°一−17.93° (C−1.227、メタ
D , ノール)。 e)t−ブチルN− (S−3−ピロリジニル)一カノ
レバメート (一プチノレN− (S−3−ピロリジニノレ)一カル
バメートは、【−ブチルN−(S−1−ペンジルー3−
ピロリジニル)一カルバメートから実施例Acにおける
ようにして得る。 佛点:90℃/0.1ミリバール。 [・]ド=−23.66゜ (c=0.9、メタノール
)。 実施例C S−3−アミノピ口リジン 10mQの無水ジオキサン中のl l g (0.11
モル)のS−3−アミノピ口リジン−2−オン[ジャー
ナル・オブ・ケミカル・ソサイアティー( J . C
heIIl. Soc. )、104−108 (I9
5l)1の溶液を、200mQの無水テトラヒド口フラ
ン中の8.4 g (0.2 2モル)の水素化リチウ
ムアルミニウムに嫡々添加し、そしてこの混合物を還流
下に一夜撹拌する。各々8.5.mQの水および15%
強度の水性水酸化カリウム溶液および8−5mffの水
の添加により、過剰量の水素化リチウムアルミニウムを
分解する。塩を吸引濾過し、そして各回50m12のテ
トラヒド口フランとともに3回沸騰させる。濾液を炭酸
カリウムで乾燥し、濃縮し、そして蒸留する。 収量:6.6g(理論値の69.6%)。 沸点:50℃/10ミリバール。 [a] ”=−12.55’  (c=1.064、メ
タD ノール)。 実施例l a)  2gの(I0.8ミリモル)のs一(3(−プ
トキシ力ルポニルアミノ)一ピロリジンを、25mQの
アクリロニトリルおよび12.5mffのDMF中の3
g(I0ミリモル)の8−クロロl−シクログロビル−
6.7−ジ7ルオローl,4−ジヒドロ−4−オキソー
3−キノリンカルボン酸および2.2g(20ミリモル
)の1.4−ジアザビシク口[2.2.21オクタンの
混合物に添加し、そしてこの混合物を2時間還流加熱す
る。 この混合物を濃縮し、残留物を100mQの水とともに
撹拌し、沈澱を吸引濾過し、水で洗浄し、そして70℃
において真空乾燥する。単離した粗生成物(4.6g)
をジメチルホルムアミドから再結晶化し、エタノールで
洗浄し、そして100℃において真空乾燥する。 収量:3.2g(理論値の68.7%)の7[S−(3
−t−ブトキシカノレボニルアミノ)l−ビロリジニル
]−8−クロロ−l−シクロプロピル−6−フル才ロー
1.4−ジヒドロ−4オキソー3−キノリンカルボン酸
、融点=198−200℃(分解)、[al ”−−5
3.5° (CD 一l% C H C H 3)  。 b)  2.7g (5.8ミリモル)の工程Aからの
生成物を、室温において6m12のトリフルオロ酢酸中
に導入する。45分後、この溶液を濃縮し、そして粘性
残留物を25mQの塩化メチレンとともに撹拌し、そし
て再び真空濃縮する。次いで、残留物を30ml2のの
ジイソグ口ビルエーテルとともに粉砕して、材料全体を
完全に結晶化する。 沈澱を吸引濾過し、ジイソプ口ピルエーテルで洗浄し、
そして乾燥する。 収量:2.6gC理論値の93,5%)の7一[S−(
3−アミノ)−1−ビロリジニル]−8−クロロ−l−
シクロプロピル−6−7ルオロ1.4−ジヒドロ−4−
オキソー3〜キノリンヵルボン酸トリフル才口アセテー
ト、融点:237−238°C(分解)、[ . ] 
20=+O  ( c=D 1.095.DMF)  。 l c)2.5g (5.2ミリモル)の工程Bからの
生成物を40℃において120rrlの水中に溶解し、
この溶液を膜(再生セルロース、孔サイズ0.45μm
)を通して濾過し、そして8.5%強度の水性アンモニ
ア溶液で中性にする。沈澱したベタインを吸引濾過し、
水でよく洗浄し、そして80℃において真空乾燥する。 収Jlt:1.9g(理論値(7)1 0 0%) (
7)7− (S(3−アミノ)−1−ピロリジニル]−
8−クロロ−1−シクロプロピル−6−7ルオロー1.
4−ジヒドロ−4−オキンー3−キノリンヵルボン酸ト
リ7ルオロアセテート、融点:252−253°C(分
解)、[ffl ”−+ 1 .5 9° (CD =0.565、 IN  HCI)。 d)i6g (4.4ミリモル)ノ工程Cから生成物(
ベタイン)を8m<2の水中に懸濁させ、そして4.4
mQのIN塩酸を添加する。形成した塩酸塩をわずかに
加温しながら溶解し、この溶液をM(再生セルロース、
孔サイズ0.45μm)を通して濾過して清浄にし、モ
して濾液を凍結乾燥する。得られる凍結乾燥物を13m
l2のエタノールとともに撹拌すると、それは再結晶化
する。塩酸塩を吸引濾過し、エタノールで洗浄し、そし
て乾燥する。 収量:l.4g(理論値の76.6%)の7[S−(3
−アミノ)−1−ビロリジニル]一8一クロロ−1−シ
クロプロビル−6−7ル才ロ1.4−ジヒドロ−4−オ
キソー3−キノリンヵルポン酸塩酸塩、融点:267−
268℃(分解)、[gl ”=+0.86’  (C
=0.465、D [IN   }{CI)。 実施例2 −(3−t−ブトキシ力ルポニルアミノ)〜ビロリジン
との反応を実施例lにおけるように実施する。 a) 7 − [R − (3−t−ブトキシヵルポニ
ルアミノ)−1−ビロリジニル]−8−クロローlシク
ロプロビル−6−7ルオロ−1.4−ジヒドロー4−オ
キソー3−キノリンカルボン酸、融点:l9g−200
°O,[gl”°=+52.0″ (cD =1.025、C H C  I s)  。 b)7− [R− (3−アミノ)−1−ピロリジニル
]−8−クロローl−シク口プロビル−〇一フルオロ−
1.4−ジヒドロ−4−オキソー3一キノリンカルボン
酸トリフルオロアセテート融,点: 235−237℃
(分解)、[,] ”−−D 26.6° (c − 1 .0 7 5、DMF) 
 。 c)7−[R一(3−アミノ)−1−ピロリジニル]−
8−クロローl−シクロプロピル−6−7ルオロ−1.
4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポン酸、
融点: 257−25860(分解)、[al ”=−
1.3@ (c=0.455、D IN   HCI)。 d)7− [R− (3−アミノ)−1−ピロリジニル
】−8−クロロ−1−シクロプロピル−6−7ルオロ−
1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポン
酸塩酸塩、融点:270−271℃(分解)、[ff]
 ”=− 1 2.2 9° (c=D 0.465、 IN   HCI)  。 実施例3 a)1−シクロプロビル−6 .7 .8−トリフルオ
ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカル
ボン酸を、実施例1aにおけるように反応させて、7−
[S−(3−t−プトキシ力ルポニルアミノ)−1−ビ
ロリジニル1−1−シクロプ口ピル−6.8−ジフルオ
ローl,4−ジヒドロー4−オキソー3−キノリンカル
ポン酸を生成する、融点:232−235℃(分解)、
[,] ”=D 47.3° (c=0.99、CHC 1,) 。 b)4.1 g (9.1ミリモル)の実施例3aから
の生成物を、47mffのメタノールおよび47mQの
濃塩酸の混合物中で室温において30分間撹拌する。こ
の溶液を濃縮し、残留物を6Orl2のエタノールとと
もに沸騰させ、冷却し、沈澱を吸引癲過し、エタノール
で洗浄し、モして100℃において真空乾燥する。 収量:2.93g(理論値の83%)の7−[S一(3
−アミノ)−1−ビロリジニル]−1−シクロ/ロピル
−6,8−ジ7ル才ロー1.4−ジヒドロー4−オキソ
ー3−キノリンカルボン酸塩酸塩、融点: 3 1 0
−3 1 2℃(分解)、[,]”D =−54.8”  (c−0.349、H,0)。 c)1.3g (I 5ミリモル)のS−アミノーピロ
リジンを、20mQのアクリロニトリルおよび10ml
2のジメチルホルムアミド中の2.83g(I0ミリモ
ル)の1−シクロプロピル−6.7.8−トリ7ルオロ
ー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボ
ン酸および2.2g(20ミリモル)の1.4−ジアザ
ビシク口[2.2.2]オクタンの混合物に添加し、そ
してこの混合物を2時間還流加熱する。懸濁液を濃縮し
、残留物を水とともに撹拌し、沈澱を吸引濾過し、水で
洗浄し、そして乾燥する。3.1gの粗生成物が得られ
、これをジメチルホルムアミドから再結晶化する。 収量=2.8g(理論値の80%)の7−[S一(3−
アミノ)−1−ピロリジニル]−1−シクロプ口ビル−
6,8−ジフルオ口−1.4−シヒドロ−4−オキソー
3−キノリンカルボン酸、融点: 282−285℃(
分解)。 a)700g (2ミリモル)のベタインを7mQの半
濃塩酸中に加熱しながら溶解し、この溶液を濾過し、そ
して濾液中の塩酸塩をエタノールの添加により沈澱させ
る。 収量:630mg(理論値の82%)の7−[s一(3
−アミノ)−1−ピロリジニル]−1−シクログ口ピル
−6.8−ジフルオ口−1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー3−キノリンカルボン酸塩酸塩、融点: 3 1 0
−3 1 2℃(分解)、[,]”D =−56.7° (c=0.24、H.O)。 夾凰貝1 O)。 実施例5 R−(3−t−ブトキシカノレボニノレアミノ)ピロリ
ジンとの反応を実施例3におけるように実施する: a) 7 − [R − (3−t−プトキシ力ルポニ
ルアミ/)−1−ピロリジニル]−1−シクロプロビル
−6.8−ジフルオ口−1.4−ジヒドロ−4ーオキソ
ー3−キノリンカルポン酸、融点:235−236℃(
分解)、[σ]”=+47° (c=D 1,CHCI,)  。 b)7− [R− (3−アミノ)−1−ピロリジニル
]−1−シクロプロピル−6.8−ジフルオロ−1.4
−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルボン酸塩酸
塩、融点:305−310℃(分解)、[al”=+5
0° (c=0.595、H.D a)0.3 9 g (2.1ミリモル)のS−(3−
t一ブトキシカノレボニノレアミノ)一ビロリジンを、
7ml2のジメチルスルホキシド中の0.56g(2ミ
リモル)の1−シクロプロピル−6.7一ジフルオ口−
1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポン
酸および0.67g(6ミリモル)の1.4−ジアザビ
シク口[2.2.2]オクタンの混合物に添加し、そし
てこの混合物を140℃に2時間加熱する。この混合物
を濃縮し、残留物を水とともに撹拌し、沈澱を吸引濾過
し、水で洗浄し、そして70℃において真空乾燥する。 収量:0.80g(理論値の91%)の7[3−(3−
アミノ)−1−ピロリジニル]−17クロプロピル−6
−7ルオロー1.4−ジヒドロー4−オキソー3−キノ
リンカルボン酸、融点: 232−234℃(分解)。 b)0.6g (I.35ミリモル)の工程aからの生
成物を、6mQのメタノールおよび6ml2の濃塩酸の
混合物中で20℃において1時間撹拌する。 次いで、この混合物を真空濃縮する。残留物をエタノー
ルとともに撹拌し、沈澱を吸引濾過し、エタノールで洗
浄し、そして真空乾燥する。 収fl:0.44g(理論値の86%)の7−[S−(
3−アミノ)−1−ピロリジニル]−1−シクロプロビ
ル−6−フルオロ−1.4−ジヒドロ5−メチル−4−
オキソー3−キノリン力ルポン酸塩酸塩、融点:312
−314℃(分解)、[σ]2°=+13.l’  (
c−0.435、IND NaOH)。 実施例6 R−(3−t−プトキシカノレポニノレアミノ)一ビロ
リジンとの反応を実施例5におけるように突施する: a) 7 − [R − (3−t−ブトキシカルポニ
ルアミノ)−1−ビロリジニル]−1−シクロプロビル
ー6−7ルオロ−1.4−ジヒドロ−5−メチルー4−
オキソー3−キノリンカルボン酸、融点: 232−2
34゜C(分解)。 b)7− [R− (3−アミノ)−1−ビロリジニル
ー−1−シクロプロピル−6−7ルオロ−1.4−ジヒ
ドロ−5−メチル−4−オキソー3−キノリンカルボン
酸塩酸塩、融点:312−314℃(分解)、[a] 
”−−14.8’  (c−0.4D 45、IN  NaOH)。 本発明の主な特徴および態様は、次の通りであ/ / る。 I、式(+) R1 式中、 R1は分枝鎖状もしくは直鎖状の1〜3個の炭素原子を
有するアルキル、シクロプロビル、ビニル、2−ヒドロ
キシエチル、2−7ルオロエチルまたはフェニルであり
、前記フェニルはlまたは2個のフッ素原子により置換
されていてもよく、 R2は水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル
であり、 R3は水素、フッ素、塩素、アミノまたはl〜4個の炭
素原子を有するアルキルであり、R4は構造 の基であり、そして AはNまたはC−R’であり、ここでR6は水素、ハロ
ゲン、メチル、ニトロ、ヒドロキシルまたはメトキシで
あるか、あるいはR1と一緒になって構造 O   CHs   CH   CHsI の架橋を形成することができる、 の対掌体的に純粋な化合物およびそれらの製剤学的に利
用可能な水和物および酸付加塩およびまたそれらが基づ
くカルポン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属、銀お
よびグ、アニジニウムの塩、ただし7−[R一およびS
−(3−アミノ)−1ピロリジニル]−6−7ルオロ−
1−(2.4ジ7ルオ口−フェニル>−1.4−ジヒド
ロ−4−オキソー1.8−ナフチリジン−3−カルボン
酸を除外する。 2、 式 ( 夏 ) Rl 式中、 Rlはメチル、エチル、シクロゾロピノ呟2フル才口エ
チル、4−フルオロフェニルまたは2.4−’;フル才
口フエニルであり、R2は水素、メチルまたはエチルで
あり、R3は水素、フッ素、アミノまたはメチルであり
、 R4は構造 素、フッ素、塩素、メチルまたはメトキシであるか、あ
るいはR1と一緒になって構造0   CH*   C
H   CHsの架橋を形成することができる、 の化合物およびそれらの製剤学的に利用可能な水和物お
よび酸付加塩およびまたそれらが基づくカルボン酸のア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、銀およびグアニジニウ
ムの塩、ただし7−[.R一およびS−(3−アミノ)
−1−ピロリジニル]6−7ルオ口−1−(2.4−ジ
7ルオ口−7エニル)−1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー1,8ナ7チリジン−3−カルボン酸を除外する。 3、式(I) の基であり、そして R′ AはNまたはC−R’であり、ここでR6は水式中、 R1はメチル、エチル、シクロプロピル、2フル才口エ
チル、4−フル才ロフェニルまたは2.4−ジフル才口
フェニルであり、R2は水素、メチルまたはエチルであ
り、R3は水素、フッ素、アミノまたはメチルであり、 R4は構造 / およびグアニジニウムの塩、ただし?−[R−およびS
−(3−アミノ)−1−ピロリジニル]6−フル才ロー
1−(2.4−ジフル才ローフェニル)−1.4−ジヒ
ドロ−4−オキソー1.8一ナフチリジン−3−カルポ
ン酸を除外する。 4、式(I I) の基であり、そして AはNまたはC−R’であり、ここでR′は水素、フッ
素、塩素、メチルまたはメトキシであるか、あるいはR
Iと一緒になって構造−O  CHz  CH  CH
s の架橋を形成することができる、 の化合物およびそれらの製剤学的に利用可能な水和物お
よび酸付加塩およびまたそれらが基づくカルボン酸のア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、銀Rl 式中、RI,R2、R3およびAは上記第1項記載の意
味を有し、そして Xはハロゲン、とくにフッ素または塩素である、 の化合物を、R−またはS一型の式(I I I)式中
、 R1は水素、1〜3個の炭素原子を有するアシルまたは
アルコキシ部分中に1〜4個の炭素原子を有するアルコ
キシ力ルポニル、とくにtブトキシカルポニルである、 の化合物と、適当ならば酸スカベンジャーの存在下に、
反応させ、そして存在することができる保護基を除去す
ることを特徴とする、上記第1項記載の式(I)の化合
物を調製する方法。 5、ヒトおよび動物の体の治療学的処置の方法において
使用するための、式 R1 式中、 R1は分枝鎖状もしくは直鎖状の1〜3個の炭素原子を
有するアルキル、シクロプロピル、ビニル、2−ヒドロ
キシエチル、2−フルオロエチルまたはフェニルであり
、前記フエニルは■または2個のフッ素原子により置換
されていてもよく、 R1は水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキル
であり、 R3は水素、フッ素、塩素、アミンまたは1〜4個の炭
素原子を有するアルキルであり、R6は構造 の基であり、そして AはNまたはC−R″であり、ここでR′は水素、ハロ
ゲン、メチノレ、二トロ、ヒドロキシノレまたはメトキ
シであるか、あるいはRlと一緒になって構造 0−CH.−CH−CH. の架橋を形成することができる、 の対掌体的に純粋な化合物およびそれらの製剤学的に利
用可能な水和物および酸付加塩およびまたそれらが基づ
くカルポン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属、銀お
よびグアニジニウムの塩。 6、薬物の調製における上記第1項記載の式(夏)の化
合物の使用。 7、上記第1項記載の式(I)の化合物を含有する薬物
。 8、7− [S− (3−アミノ)−1−ピロリジニル
1−1−シクロプロピル−1.4−ジヒドロ6−フル才
ロー4−オキソー1.8−ナフチリジン−3−キノリン
力ノレボン酸、5−アミノー7− [S− (3−アミ
ノ)−1−ピロリジニル]一!−シクロプロピル−6.
8−ジフルオローl,4ジヒドロ−4−オキソー3−キ
ノリンカルポン酸、5−アミノー?− [S− (3−
アミノ)−1ピロリジニル]−l一エチル−6.8−ジ
7ルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリ
ンカルボン酸、エチル7− [S− (3−アミノ)1
−ピロリシニル] −8−1口ロー1−’/クロプロビ
ル−6−フル才ロー1.4−ジヒドロ−4オキソー3−
キノリン力ルポキシレート、エチル7− [S− (3
−アミノ)−1−ピロリジニル1−1−シクロプロビル
−6.8−ジフル才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー3−キノリン力ルポキシレート、7− [S− (3
−アミノ)−1−ピロリジニル]−1−シクロプロピル
−6−7ルオロ−1.4−ジヒドロ−5.8−ジメチル
−4−オキソー3−キノリン力Jレポン酸、?− [S
− (3アミノ)−1−ピロリジニル]−1−シクロプ
ロピル−5.6.8−トリフル才ロー1.4−ジヒドロ
−4−オキソー3−キノリンカルポン酸、7[S−(3
−アミノ)−1−ビロリジニル]−8−クロロ−l−シ
クロプロビル−6−7ルオロー1.4−ジヒドロ−4−
オキソー3−キノリンカルボン酸、?− [S− (3
−アミノ)−1−ピロリジニル]−8−クロロ−1−シ
クロプロピル6−フルオロ−1.4−ジヒドロ−4−オ
キソー3−キノリンカノレポン酸トリフノレオロアセテ
ー1−7− [S− (3−アミノ)−1−ピロリジニ
ル]一8−クロロ−1−シクログロピル−6−7ル才ロ
ー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカノレ
ボン酸、7− [S− (3−アミノ)−1ビロリジニ
ルl−8−クロロ−1−シクロプロピル−6−フル才ロ
ー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリンカルポ
ン酸塩酸塩、7− [S−(3−t−ブトキシ力ルポニ
ルアミノ)−1−ビロリジニル)−1−シクログロピル
−6.8−ジ7ル才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソ
ー3キノリン力ノレポン酸、7− [5− (3−アミ
ノ)l−ビロリジニル]−1−シクロプ口ビル−6,8
−ジフル才ロー1.4−ジヒドロ−4一オキソ3−キノ
リンカルポン酸塩酸塩、7− [S−(3−アミノ)−
1−ピロリジニル]−1−シクロプロピル−6,8−ジ
フルオ口−1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリ
ン力ノレボキシレート、7− [S− (3−アミノ)
−1−ビロリジニル1l−シクロプロピル−6.a−ジ
フル才ロー1.4−ジヒドロ−4−オキソー3−キノリ
ン力ルポキシレート塩酸塩、7−[R−(3−t−ブト
キシカノレボニノレアミノ)−1−ピロリジニノレ]−
1−シクロプロピル−6.8−ジフルオ口−1.4−ジ
ヒドロ−4−オキンー3−キノリンカルポン酸、7− 
(R− (3−アミノ)−1−ビロリジニル】−1−シ
クロプロピル−6.8−ジフル才ロー1.4−ジヒドロ
−4−オキソー3−キノリン力ノレボン酸塩酸塩、7−
 [R− (3−t−プトキシ力ルポニルアミノ)一l
−ピロリジニル]−1−シクロプロビル−6−7ルオロ
ー1.4−’;ヒドロ−5−メチル−4−オキソー3−
キノリンカルポン酸、?− [5− (3−アミノ)−
1−ピロリジニル]−1−シクロプロピル−6−フル才
ロー1.4−ジヒドロ−5−メチル−4−オキンー3−
キノリンカルポン酸塩酸塩、7 − [R − (3−
t −ブトキシ力ルポニルアミノ)−1−ピロリジニル
]一1−シクロプロピル−6−フル才ロー1.4一ジヒ
ドロ−5−メチル−4−オキソー3−キノリンカルボン
酸、7− [R− (3−アミノ)−1=ビロリジニル
]−1−シクロプロピル−6−7ルオロ−1.4−ジヒ
ドロ−5−メチル−4−オキソー3−キノリンカルボン
酸塩酸塩から成る群からの化合物。 9.化合物:3−ホルミルアミノービ口リジン、3−プ
ロピオニルアミノーピ口リジン、3−メトキシ力ルポニ
ルアミノーピ口リジン、3−エトキシ力ルポニルアミノ
ービ口リジン、3−プロポキシカルポニルアミノーピ口
リジン、3−プトキシカノレポニノレアミノーピ口リジ
ン、3−t−プトキシ力ルポニルアミノービ口リジン、
3−インブトリジンおよびS−3−アミノー1 リジンから成る群からの化合物。 ペンジルピ口 キシ力ルポニルアミノーピ口リジン、3−s−ブトキシ
カルポニルアミノーピ口リジンのS一およびR一型。 10、t−ブチルN−(R−3−ピロリジニル)一力ル
バメート、t−ブチルN−(R−1−ベンジルー3−ピ
ロリジニル)一力ルバメート、1−ブチルN− (S−
3−ピロリジニル)一力ルバメートおよびt−ブチルN
−(S−1−ベンジルー3−ビロリジニル)一力ルバメ
ートから成る群からの化合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は分枝鎖状もしくは直鎖状の1〜3個の炭素原子
    を有するアルキル、シクロプロピル、ビニル、2−ヒド
    ロキシエチル、2−フルオロエチルまたはフェニルであ
    り、前記フェニルは1または2個のフッ素原子により置
    換されていてもよく、 R^2は水素または1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ルであり、 R^3は水素、フッ素、塩素、アミノまたは1〜4個の
    炭素原子を有するアルキルであり、R^4は構造 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の基であり、そして AはNまたはC−R^5であり、ここでR^5は水素、
    ハロゲン、メチル、ニトロ、ヒドロキシルまたはメトキ
    シであるか、あるいはR^1と一緒になって構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ の架橋を形成することができる、 の対掌体的に純粋な化合物およびそれらの製剤学的に利
    用可能な水和物および酸付加塩およびまたそれらが基づ
    くカルボン酸のアルカリ金属、アルカリ土類金属、銀お
    よびグアニジニウムの塩、ただし7−[R−およびS−
    (3−アミノ)−1−ピロリジニル]−6−フルオロ−
    1−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1,4−ジヒ
    ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
    ン酸を除外する。 2、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1、R^2、R^3およびAは請求項1記載
    の意味を有し、そして Xはハロゲン、とくにフッ素または塩素である、 の化合物を、R−またはS−型の式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、 R^6は水素、1〜3個の炭素原子を有するアシルまた
    はアルコキシ部分中に1〜4個の炭素原子を有するアル
    コキシカルボニル、とくにt−ブトキシカルボニルであ
    る、 の化合物と、適当ならば酸スカベンジャーの存在下に反
    応させ、そして存在することができる保護基を除去する
    ことを特徴とする請求項1記載の式( I )の化合物の
    製造方法。 3、請求項1記載の式( I )の化合物を含有する薬物
JP2088435A 1989-04-05 1990-04-04 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸 Pending JPH02290870A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3910920.8 1989-04-05
DE3910920A DE3910920A1 (de) 1989-04-05 1989-04-05 Enantiomerenreine 7-(3-amino-1-pyrrolidinyl)-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeuren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290870A true JPH02290870A (ja) 1990-11-30

Family

ID=6377857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088435A Pending JPH02290870A (ja) 1989-04-05 1990-04-04 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0391169A3 (ja)
JP (1) JPH02290870A (ja)
DE (1) DE3910920A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271287A (ja) * 1990-03-16 1991-12-03 Ss Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
WO1996022988A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Derives de l'acide quiloleine carboxylique
WO2008013130A1 (fr) 2006-07-28 2008-01-31 Kaneka Corporation Méthode de production d'un composé 3-amino-azoté optiquement actif

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW252107B (ja) * 1993-08-27 1995-07-21 Hokuriku Pharmacetical Co Ltd
US5977381A (en) * 1998-01-12 1999-11-02 Hoffmann-La Roche Inc. Process for making 3-amino-pyrolidine derivatives
AU2003258536C1 (en) * 2002-08-01 2009-12-17 Basilea Pharmaceutica Ag Process for the preparation of amino-pyrrolidine derivatives
KR100939347B1 (ko) 2005-07-20 2010-01-29 (주)카이로드 광학적으로 순수한 (s)-3-히드록시 피롤리딘의 제조방법
CN1331852C (zh) * 2005-08-25 2007-08-15 浙江大学 N-取代基-3-氨基吡咯烷及其二盐酸盐的合成方法
EP4382529A1 (en) 2022-12-07 2024-06-12 Bayer Consumer Care AG A process for preparing pure (3s)-pyrrolidin-3-ol and pure (3s)-pyrrolidin-3-ol hydrochloride

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUT40639A (en) * 1985-03-08 1987-01-28 Kyorin Seiyaku Kk Process for producing quinolon-carboxylic acid derivative and pharmaceutical composition containing them
NZ222047A (en) * 1986-10-08 1991-01-29 Bristol Myers Co Quinoline - or naphthyridine - carboxylic acid anti-bacterial agents
IE62600B1 (en) * 1987-08-04 1995-02-22 Abbott Lab Naphtyridine antianaerobic compounds
US4851418A (en) * 1987-08-21 1989-07-25 Warner-Lambert Company Naphthyridine antibacterial agents containing an α-amino acid in the side chain of the 7-substituent
US4859776A (en) * 1988-03-11 1989-08-22 Abbott Laboratories (S)-7-(3-aminopyrrolidin-1-yl)-1-(ortho, para-difluorophenyl)-1,4-dihydro-6-fluoro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid and method for its preparation
FI901201A0 (fi) * 1989-03-13 1990-03-09 Bristol Myers Squibb Co Antibakteriella 5-substituerade 1,4-dihydro-4-oxonaftyridin-3-karboxylatderivat och deras framstaellning.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271287A (ja) * 1990-03-16 1991-12-03 Ss Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体
WO1996022988A1 (fr) * 1995-01-24 1996-08-01 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Derives de l'acide quiloleine carboxylique
US5859026A (en) * 1995-01-24 1999-01-12 Hokuriku Seiyaku Co., Ltd. Quinoline carboxylic acid
WO2008013130A1 (fr) 2006-07-28 2008-01-31 Kaneka Corporation Méthode de production d'un composé 3-amino-azoté optiquement actif
US8030501B2 (en) 2006-07-28 2011-10-04 Kaneka Corporation Process for producing optically active 3-amino nitrogen-containing compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE3910920A1 (de) 1990-10-11
EP0391169A2 (de) 1990-10-10
EP0391169A3 (de) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2917010B2 (ja) 光学活性ピリドンカルボン酸誘導体
KR0156245B1 (ko) 5-알킬퀴놀론 카복실산
DK170404B1 (da) 7-(1-Pyrrolidinyl)-3-quinoloncarboxylsyrederivater, fremgangsmåder og mellemprodukter til deres fremstilling, lægemidler, dyrefoder, dyrefodertilsætningsmidler og forblandinger indeholdende derivaterne og anvendelse af derivaterne til fremstilling af lægemidler og som dyrefodertilsætningsmidler
JPH0635457B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体およびその製造方法
RU2100351C1 (ru) Производные пиридонкарбоновой кислоты и композиция на их основе
JPH01319463A (ja) 7―置換キノロン―及びナフチリドン―カルボン酸誘導体
JPH06239857A (ja) 二環性環状アミン誘導体
US5284842A (en) Quinolone- and naphthridone carboxylic acid derivatives, process for their production, antibacterial compositions and feed additives containing them
HU219581B (hu) Új piridon-karbonsav-származékok, eljárás előállításukra, ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények, valamint intermedierek
JP2788043B2 (ja) キノロン−又はナフチリドンカルボン酸類
JPH02290870A (ja) 対掌体的に純粋な7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐キノロン‐および‐ナフチリドンカルボン酸
JPS62129273A (ja) 1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−3−キノリンカルボン酸類
JP2948857B2 (ja) (s)‐7‐(3‐アミノ‐1‐ピロリジニル)‐1‐シクロプロピル‐6‐フルオロ‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸
KR950007590B1 (ko) 7-(1-피롤리디닐)-퀴놀론카르복실산 유도체의 제조 방법
KR100458146B1 (ko) 사이클로알킬아미노메틸피롤리딘유도체및이를유효성분으로하는항생제
JP4926723B2 (ja) フルオロアルキルピロリジン誘導体
JPS62108878A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH0348682A (ja) ピリドンカルボン酸化合物
KR890005200B1 (ko) 7-(1-피롤리디닐)-퀴놀론카르복실산 유도체
JP4619952B2 (ja) 8−シアノキノロンカルボン酸誘導体
KR100359151B1 (ko) 2환성 아미노기로 치환된 피리돈카르복실산 유도체, 그의 에스테르 및 그의 염 및 이들의 중간체인 2환성 아민
JPH07300471A (ja) キノリンカルボン酸誘導体およびその塩