JP2002504299A - 少なくとも2つの電気負荷を制御する方法 - Google Patents

少なくとも2つの電気負荷を制御する方法

Info

Publication number
JP2002504299A
JP2002504299A JP50356399A JP50356399A JP2002504299A JP 2002504299 A JP2002504299 A JP 2002504299A JP 50356399 A JP50356399 A JP 50356399A JP 50356399 A JP50356399 A JP 50356399A JP 2002504299 A JP2002504299 A JP 2002504299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
width modulated
modulated signal
pulse width
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50356399A
Other languages
English (en)
Inventor
ケスラー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002504299A publication Critical patent/JP2002504299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、パルス幅変調された信号のパルス休止期間の間に流れる、電気接続線のインダクタンスに依存する電流が、バッファコンデンサに蓄積される、共通の回路装置のなかの少なくとも2つの電気負荷をパルス幅変調された信号を用いて制御する方法に関する。パルス幅変調された信号が時間的にずらされて発生するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】 少なくとも2つの電気負荷を制御する方法 本発明は、請求項1の上位概念に記載の少なくとも2つの電気負荷を制御する 方法に関する。 技術水準 電気回路装置において、電気負荷がパルス幅変調された信号によって制御可能 であることが公知である。パルス幅変調された信号のパルス衝撃係数に応じて、 電気負荷は電圧源に接続されたり或いは電圧源から切離される。パルス衝撃係数 に依存して生ずる信号のパルス休止期間の間に、電圧源と電気負荷との間に接続 された電気接続線の入力インダクタンスを経て、電流が流れる。この電流は周知 のようにバッファコンデンサに蓄積される。 電気回路装置、例えば自動車のクロック制御されるモータ出力段において、同 時に、同じパルス衝撃係数を有するパルス幅変調された信号を用いて制御される 複数の電気負荷が接続されている場合、共通のパルス休止期間の間に、バッファ コンデンサへの相応して高いコンデンサ電流が設定される。パルス期間の間に、 全負荷電流と供給電流との差電流がバッファコンデンサから流れることにより、 実効コンデンサ電流が生ずる。 WO88/10367から、電気負荷の制御方法が公知である。ここでは、比 較的大きな負荷を接続する場合、これらの負荷が時間的にずらされて、電流が、 オン過程の際に実質的に連続的に上昇し、オフ過程の際に実質的に連続的に降下 するように、オンあるいはオフされる。 発明の利点 請求項1に記載の特徴を有する本発明の方法により、バッファコンデンサの実 効コンデンサ電流が低減される。少なくとも2つの電気負荷を制御するために、 パルス幅変調された信号が時間的にずらされて発生されることにより、実効パル ス休止期間が低減され、その結果、バッファコンデンサの最大コンデンサ電流が 、相応して低減される。僅かなコンデンサ電流によって、バッファコンデンサは 、例えば温度などの比較可能な制限条件において著しく低減でき、寿命を高めら れるので、コストの面で有利である。 本発明の有利な実施形態において、パルス幅変調された信号が、パルス幅変調 信号が重畳される場合、全てのパルス幅変調信号のパルス休止期間が同時に生じ ないように、相互に時間的にずらして発生するようにする。この構成により、バ ッファコンデンサのコンデンサ電流の実効値が、コンデンサへの供給電流とコン デンサからの流出電流とから常時形成されることが保証される。したがって、実 効最大値は低減される。 本発明の有利な実施形態は、その他の従属請求項の特徴部に記載されている。 図面 次に本発明の実施の形態を図を用いて詳細に説明する。 図1は、本発明の回路装置。 図2は、パルス幅変調された信号のパルス衝撃係数と実効コンデンサ電流との 関係を示す線図である。 実施形態の説明 図1に、2つの電気負荷12或いは14を有する回路装置10が示されている 。電気負荷12及び14は、例えば自動車技術において用いられるような、クロ ック制御される多相直流モータの2つの相である。電気負荷12及び14は、そ れぞれスイッチ手段16或いは18を介して電圧源20(自動車では一般にバッ テリー)に接続されている。このために、ここでは等価回路記号として示されて いる線路インダクタンスLを有する線路網22が設けられている。電圧源20と 電気負荷12及び14に対して並列に、バッファコンデンサCが接続されている 。 スイッチ手段16及び18は、制御装置24によって、パルス幅変調された信 号を用いて、制御される。それぞれパルス幅変調された信号に相応して、スイッ チ手段16及び18はスイッチオンあるいはスイッチ オフされる。スイッチ手段16或いは18がスイッチオンされる場合、電気負荷 12及び14は、電圧源20に接続されるので、負荷電流が流れる。スイッチ手 段16或いは18がオフの場合には、電圧源20と、(電圧源20から分離され る)電気負荷12及び14との間の線路網22の入力インダクタンスLに基づい て、バッファコンデンサCに蓄積される電流が流れる。 スイッチ手段16或いは18がオンの場合、すなわち電気負荷12及び14が 電圧源20に接続される場合、バッファコンデンサCは、全負荷電流とバッファ コンデンサCへの電流との差に相当する電流を用いて放電される。したがって、 スイッチ手段16及び18の位置に相応して、バッファコンデンサCに対して、 所定の実効電流が設定される。 図2に、縦軸に正規化された実効コンデンサ電流Iをとり、横軸に制御装置2 4のパルス幅変調された信号のパルス衝撃係数Tをとった線図が示されており、 パルス衝撃係数が、コンデンサ電流Iの実効値に与える影響が分かる。 スイッチ手段16及び18がパルス幅変調された信号を用いて同じタイミング で制御される場合、すなわち、スイッチ手段16及び18が同時にオンあるいは オフされる場合、従来技術において、如何に電流が設定されるかを示す電流Iの 実効値の経過が、第1の特 性曲線26に示されている。 電気負荷12及び14を時間的にずらして、同じパルス衝撃係数を有するパル ス幅変調された信号を用いて制御した場合の、電流Iの実効値の経過を示す別の 特性曲線が、参照番号28で示されている。すなわち、パルス衝撃係数に応じて 、スイッチ手段16及び18は異なる時点でオンあるいはオフにされる。時間的 にずらしてスイッチ手段16及び18を制御することにより、(スイッチ手段1 6及び18に対して2つのパルス幅変調信号をオーバラップ制御する際に観察さ れる)短いパルス休止期間となることによって、コンデンサ電流の最大実効値が 著しく低減される。 特性曲線26及び28により、50%のパルス衝撃係数(全周期期間に対する パルス幅変調された信号の持続時間)であり、同じパルス衝撃係数のパルス幅変 調信号を用いて、1/2周期だけ時間的にずらしてスイッチ手段16及び18を 制御する場合に、実効電流Iの最小値が生じることが分かる。正確に1/2周期 期間だけずらしたパルス幅変調信号の理想的なパルス衝撃係数が、それぞれちょ うど50%のパルス衝撃係数を有する場合、実効電流Iは値0をとることができ る。したがって、このような所定の場合にバッファコンデンサCを設けることが 不要となる。しかし、有限のパルス側縁によりパルス幅変調信号の切換わりが生 ずるので、値0は実際には得られない。しかしながら 、図示の特性曲線26及び28により、パルス衝撃係数が50%の場合有利であ るが、他の全てのパルス衝撃係数の場合にも、実効電流Iの最大値は著しく低減 される。僅かな実効電流Iによって、バッファコンデンサCが相応して小さくで きる。 第3の特性曲線30にて、パルス衝撃係数に応じて電気負荷12及び14が接 続される場合の全負荷電流の経過が示されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. パルス幅変調された信号のパルス休止期間の間に流れる、電気接続線のイン ダクタンスに依存する電流が、バッファコンデンサに蓄積される、共通の回路装 置のなかの少なくとも2つの電気負荷をパルス幅変調された信号を用いて制御す る方法において、 前記パルス幅変調された信号を時間的にずらして発生することを特徴とする 、少なくとも2つの電気負荷をパルス幅変調された信号を用いて制御する方法。 2. 前記パルス幅変調された信号が、パルス幅変調信号がオーバーラップされる 場合、全てのパルス幅変調信号のパルス休止期間が同時に生じないように、時間 的にずらして発生されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3. 2つの電気負荷を有する回路装置において、前記2つの電気負荷を、1/2 の周期期間だけ時間的にずらされた、50%のパルス衝撃係数を有するパルス幅 変調信号を用いて制御することを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP50356399A 1997-06-18 1998-06-16 少なくとも2つの電気負荷を制御する方法 Pending JP2002504299A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19725708A DE19725708A1 (de) 1997-06-18 1997-06-18 Verfahren zur Ansteuerung wenigstens zweier elektrischer Verbraucher
DE19725708.9 1997-06-18
PCT/DE1998/001624 WO1998058445A1 (de) 1997-06-18 1998-06-16 Verfahren zur ansteuerung wenigstens zweier elektrischer verbraucher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504299A true JP2002504299A (ja) 2002-02-05

Family

ID=7832812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50356399A Pending JP2002504299A (ja) 1997-06-18 1998-06-16 少なくとも2つの電気負荷を制御する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0990303A1 (ja)
JP (1) JP2002504299A (ja)
KR (1) KR20010013765A (ja)
BR (1) BR9810694A (ja)
DE (1) DE19725708A1 (ja)
WO (1) WO1998058445A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19920221A1 (de) * 1999-05-03 2000-11-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Erzeugung einer Spannung
DE19922977A1 (de) 1999-05-19 2000-12-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Ansteuern mindestens eines induktiven Verbrauchers mittels pulsweitenmodulierter Steuersignale
DE10261739A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur EMV-optimierten Ansteuerung elektrischer Verbraucher
DE10316641A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-28 Robert Bosch Gmbh EMV-optimierte Vorrichtung zur Ansteuerung eines Gebläses
DE102016123063B4 (de) * 2016-11-30 2023-01-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren und ansteuereinrichtung zum sequenzgesteuerten ansteuern von lasten an einem stromverteiler für ein kraftfahrzeug

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128610A (en) * 1974-09-04 1976-03-11 Hitachi Ltd Museiryushimoota no sokudoseigyokairo
DE3638523A1 (de) * 1986-11-11 1988-05-19 Standard Elektrik Lorenz Ag Anordnung zur elektronischen kommutierung eines buerstenlosen gleichstrommotors

Also Published As

Publication number Publication date
BR9810694A (pt) 2000-09-05
WO1998058445A1 (de) 1998-12-23
DE19725708A1 (de) 1999-01-07
EP0990303A1 (de) 2000-04-05
KR20010013765A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7599204B2 (en) Control scheme providing a freewheeling period in a cyclo-converter and a high frequency inverter
US6891342B2 (en) Drive apparatus for PWM control of two inductive loads with reduced generation of electrical noise
KR101490259B1 (ko) 전기 히터, 전기 히터를 포함하는 차량 및 전기 히터를 제어하기 위한 방법
US5253157A (en) Half-bridge inverter with capacitive voltage equalizer
JPH09131075A (ja) インバータ装置
KR20070042401A (ko) 인버터 압축기의 예열 장치 및 그 방법
JP4897227B2 (ja) 最適な作動電流分布で電動アクチュエータを制御する装置の操作方法
US6924630B1 (en) Buck-boost power factory correction circuit
JP2007526739A (ja) スイッチモード型電源
JP2002504299A (ja) 少なくとも2つの電気負荷を制御する方法
US20060028261A1 (en) Methods for controlling driving circuits
JP2007306783A (ja) 負荷駆動回路
JP2007524211A (ja) 電気加熱電流の発生方法、特に材料を誘導加熱する方法および装置
US6621309B2 (en) Drive circuit
JP4597381B2 (ja) 速度可変モータを有する装置
JP4105627B2 (ja) Dcモータ用制御装置
JP3906760B2 (ja) 誘導性負荷駆動装置
KR20050043907A (ko) 위상을 제어하여 전력을 제어하기 위한 장치 및 고조파를저감하기 위한 방법
JP4188110B2 (ja) Pwm駆動装置
KR102667145B1 (ko) 전기 사용자 장치를 작동시키기 위한 장치, 사용자 장치 및 방법
EP0693822B1 (en) Controller for electric motors
JP6992014B2 (ja) Dc-dc電圧コンバータ回路を制御する制御システム
JP7035407B2 (ja) 電力変換装置
JP2010514385A (ja) 制御装置及びパルス幅変調される駆動方法
JP5184263B2 (ja) 車両用電源装置