JP2002504164A - 高純度グアーミールの製造方法 - Google Patents

高純度グアーミールの製造方法

Info

Publication number
JP2002504164A
JP2002504164A JP50122699A JP50122699A JP2002504164A JP 2002504164 A JP2002504164 A JP 2002504164A JP 50122699 A JP50122699 A JP 50122699A JP 50122699 A JP50122699 A JP 50122699A JP 2002504164 A JP2002504164 A JP 2002504164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
guar
guar meal
solution
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50122699A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィーリンガ,ウィレム,コール
リッカ,ジャン−マルク
Original Assignee
メイハル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メイハル アーゲー filed Critical メイハル アーゲー
Publication of JP2002504164A publication Critical patent/JP2002504164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/198Dry unshaped finely divided cereal products, not provided for in groups A23L7/117 - A23L7/196 and A23L29/00, e.g. meal, flour, powder, dried cereal creams or extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0087Glucomannans or galactomannans; Tara or tara gum, i.e. D-mannose and D-galactose units, e.g. from Cesalpinia spinosa; Tamarind gum, i.e. D-galactose, D-glucose and D-xylose units, e.g. from Tamarindus indica; Gum Arabic, i.e. L-arabinose, L-rhamnose, D-galactose and D-glucuronic acid units, e.g. from Acacia Senegal or Acacia Seyal; Derivatives thereof
    • C08B37/0096Guar, guar gum, guar flour, guaran, i.e. (beta-1,4) linked D-mannose units in the main chain branched with D-galactose units in (alpha-1,6), e.g. from Cyamopsis Tetragonolobus; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高純度グアーミールの製造方法、および当該方法により得られる毛髪および/または皮膚への使用を目的とし、かつ、すすぎ洗いが可能な、透明かつ水性な化粧品組成物中における、コンディショニング化剤または化粧品組成物を成分希釈する沈殿物としてのヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールの使用方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 高純度グアーミールの製造方法 [利用分野] 本発明は高純度グアーミール(グアーの粗粉)の製造方法に関する。グアーミ ールは、それが水に溶解すると、例えば低い粘度のものから極めて高い粘度のも のまでといった、粘度の異なる透明な溶液を生ずる性質を有している。このよう な透明で高粘度の高純度グアーミールの溶液は、主に食品産業において大変重要 なものである。 [背景技術] グアーミールは、繊維産業や爆発物産業における濃化剤、製紙産業における結 合剤、鉱石の生産における凝集剤、天然ガスや石油の抽出における補助剤、医薬 品や化粧品領域における濃化剤、食品や食品技術の領域における乳化剤や補助安 定剤として使用されている。 より具体的には、医薬品においては、低粘度のグアーミールは、例えば噴霧液 中に含まれているビタミンの保存安定性を増すために用いられる。それに加え、 噴霧液中でグアーミールを使用することは、ビタミンがほぼ単一分子状態で分布 し、その結果、喘息薬や種々の抗アレルギー剤の場合においても望ましい再吸収 をも保証する。また、高純度グアーミールは、タンパク質含量が極めて少ないた め、当該物質を含んでいる薬剤は、アレルギー反応を引き起こす危険性が全くな い。さらに、この領域におけるグアーミールの適用には、関連した錠剤の処方が 挙げられ、グアーミールは、コレステロールレベルの低下剤として使用されてい る。さらにまた、薬剤の領域においては、粘性の高いグアーミールは、対照薬中 の安定剤として使用されている。 また、グアーミールは、それ自体が、数あるものの中でも理想的なダイエット 剤であることが明らかになっている。その理由は、グアーミールの構成成分であ るガラクトマンナンと呼ばれるものが、人の胃の中にある酵素によって全く影響 を受けないからである。これは予想され得ることであるが、それは人の消化系の 中における再吸収をする部分には、β−マンナネーゼ、β−マンノシダーゼ、α −ガラクトシダーゼといった、これらの構成成分を分解する酵素が存在していな いからである。グアーミールの構成成分は、人の代謝系に取り込まれないので、 グアーミールにはカロリーを運搬する能力も、供給する能力もないのである。 また、グアーミールは、完全に天然の多糖類であり、例えばガラクトマンナン といったウロン酸も、他のイオン性官能基も有していないものから構成されてい るので、それらは生理学的見地から見た場合、全くもって無害の物質であること を意味している。 また、食品補助剤としてグアーミールを使用することに関して、さらに良いこ とは、それが全く無味であることである。グアーミールは、消費者によって頻繁 に“やせる”ものと思われている低カロリー、低脂肪の食品や飲料水の中に用い られている。高純度グアーミールをこれらの製品に添加することは、それらに“ クリーミーさ”を与える。グアーミールは果物の果肉を均等に再懸濁させるため に、フルーツジュースを作る時に使用され、また濃化剤として、プディングやク リームを作る時に使用され、またアイスクリーム、ミルクシェーク、ムース、お よびそれと同様の製品を作る時には安定剤として使用することができる。 また、標準的なグアーミールの調整法に関しては、グアーミールと、生体高分 子であるキサンタンとの、わずかな分子間相互作用によるもののみが今のところ 知られている。これら2種類のコロイドの混合においては、粘度の相乗的な増加 が確かに起こる。しかしながらカルビン(carubin)の場合では、特異的なゲル 形成がカロブミール(carob meal)とキサンタンとの間では起こらない。これに 対して、仮に、本発明により得られたグアーミールと、キサンタンとの1:1の 割合の混合物を加熱して、その後4℃(冷蔵庫の温度)に冷却すると、その混合 物は柔らかいゲル形態となる。したがって、グアーミールとキサンタンとの 組み合せの良いところは、これら2成分由来のゲルが体温で溶けてしまうもので あるため、例外的に薬剤の投与や、それに類似の行為におけるキャリアーとして のゼリー状食品の製造には非常に適しているということである。また、グアーミ ールとキサンタンとは、サラダドレッシングを作る時の補助安定剤として一緒に 使用することもできる。この理由は、グアーミールを単独使用した場合よりも、 これらの2つの化合物を組み合わせて使用した場合の方が、酸に対して抵抗性が あるからである。 また、グアーミールは、グアー豆の内胚乳より得られる。かかるグアーミール は、例えば、多糖類であるガラクトマンナンより主として構成されており、その 主鎖は、β−1,4−グリコシド結合により結合している。また、このような多 糖類は、マンノースとマンノースの一級水酸基にガラクトースが部分的に結合し たものとから構成されている。マンノースと、ガラクトースで置換されたマンノ ースとの比は、約2:1であり、ガラクトースで置換されたマンノースは厳密に はマンノースと交互してはいないが、その代わりにポリガラクトマンナン中に2 つまたは3つのグループで配列されている。グアーガラクトマンナンは、低濃度 の水溶液中であっても、粘性の大きい溶液を形成することができる。例えば、市 販の標準的なグアーミールの1重量%水溶液は、約3,000〜6,000mP a.sの粘度を与えるものである。 また、グアーガラクトマンナンは、化学的特性および物理化学的特性の相違か ら、冷水に可溶なガラクトマンナンと、熱水に可溶なガラクトマンナンと、水に 不溶のガラクトマンナンと、にそれぞれ分類されている。 高純度のグアーミールを精製して得るためには、グアーの種子を機械的に処理 することが必要であり、かかる処理により、約35重量部の2等分された未精製 のグアーの内胚乳と、約60重量部のグアーミールとが得られる。グアーミール は本来、種子の胚種と、削られた外皮と、小さな内胚乳部とからなる。内胚乳は 胚種を完全に包み込み、同様に種皮によって覆われている。内胚乳と種皮との接 触している部分は、タンパク質が豊富なアリューロン(aleuron)様の細胞層が あり、この細胞層は、内胚乳と強固に結合されている。 また、このように2等分された未精製の内胚乳は、さらに機械的に精製するこ とが可能であって、内胚乳中のタンパク質、酸非加水分解性の成分(A.I.R )、および不要成分の含量について、異なる品質を有するスプリットを供給する ことができる。専門家の周囲において特有に用いられている“スプリット”と特 徴づけられているものは、“2等分された内胚乳”という用語と同義であって、 相互に変換が可能である。 また、グアーミールは、既に広い範囲に適用できるものの、その精製の度合い の改善と、それに伴う物理的および生理学的な性質とを改善することがさらに望 まれている。グアーミールの精製は、とても重要なことであり、これらを食品材 料の領域で用いる場合には特に重要なことである。同様に、グアーミールが水に 対して透明に溶解するセルロース誘導体や、その他の多糖類および合成ポリマー の代替品として、対応する産業分野での使用を増加できるように、これら中性か つ非イオン性の内胚乳の主要成分をより良く利用する方法も望まれるところであ る。 たとえ、現在市場で入手可能なグアーミールを化学的に処理して、高純度グア ーミールとしたものを含む製品について、25℃、あるいは86〜89℃、10 分間の条件で水に溶解させたとしても、得られる溶液は濁ったものになってしま う。また、これらの不要物質を含んだ溶液を高速で遠心分離(>×35,000 g)した場合には、遠心分離された物質の23〜35%はグアーミールとなる。 また、顕微鏡によるグアーミールの研究がなされており、遠心分離された物質 は、主に外皮の断片、タンパク質体、不溶な周囲の細胞、内胚乳の内部にあった 細胞、その他の種子もしくはスプリット由来の不純物であることが明らかになっ ている。既知の方法であるグアーミールのエーテル化、カルボキシルメチル化、 ヒドロキシプロピル化、およびこれらの組み合せ、さらにカチオン化による化学 的な誘導体化は、水中におけるこれらの誘導体の溶解性を著しく改善することが 可能となり、それにしたがって溶液の透明性をより高くすることも可能となる。 また、高純度グアーミールを得るために以前から知られている製法の一つでは 、トリクロロエチレンのような塩素化された溶媒を用いている(EP特許013 0946,Meyhall Chemical AG参照)。この製法では、懸濁 液は、単純に放置させることにより、または遠心分離することにより、展開した タンパク量の多いフラクション(浮揚フラクション)と、沈殿したタンパク量の 少ないフラクション(堆積フラクション)とに分別していた。 ところで、グアーCSA200/50のようなミール状に加工した内胚乳の浮 揚フラクションは、タンパク質を25%まで含有させることができ、一方、堆積 フラクションは75%の純粋なミールからなり、そこに含まれるタンパク質は1 .5〜1.6%であるということが判明している。このうち、堆積フラクション は、例えば、溶解させた後に透明な水溶液を生じるカチオン誘導体の製造に適し ている。しかしながら、この製造方法の問題点は、堆積フラクション中にも微細 な粉にされた外皮の断片が同様に見受けられることである。 さらなる、上記製造方法の問題点は、1.47〜1.48kg/リットルの比 重を持った溶媒が必要であり、ハロゲン化溶媒を用いていることである。タンパ ク質は1.3kg/リットルの密度を有しており、ガラクトマンナンの密度は特 に水分含量にもよるが、1.5〜1.55kg/リットルである。前述の方法に より製造されたグアーミールは、技術的な応用に対して用いる場合のみ適当であ る。すなわち、用いられたハロゲン化溶媒の残分(エタノール抽出分中に10p pb検出された)が最終製品中にも残っているため、得られたグアーミールは、 食料品分野では使うことができないということである。ハロゲン化溶媒は、程度 の差はあるが、毒性や腐食性があり、しばしばアレルギーの特徴を含むものであ る。また、環境上の理由からもこの製造方法は差し控えるべきである。 また、高純度グアーミールの次なる製造方法は、1969年の始めに提案され ている。それはアルカリに前もって浸しておいたスプリットを、高温で処理する ことによりグアーミールを得るものである。このとき、100重量部のアルカリ が、100重量部のSPS(single purified splits:精製したスプリットのう ちの一つ)に吸収されてしまう。したがって、大量のアルカリ、例えば、水酸化 ナトリウム(NaOH)を洗い落とさなければならないという問題が見られた。 この洗浄は、SPS1重量部に対して80重量部の冷水を用いて行われ、イソプ ロパノール(IPA)による脱水工程では、精製したスプリットに残っているN aOHを酢酸で中和しなければならなかった。 また、別の製法において、ミル後に、処理前のSPSに基づき、高品質の高純 度グアーミールを60〜70%の収率で得られるようになった。1969年に、 この製法はステイン ホール&カンパニイー(Stein,Hall&Co., Long Island City,New York)によってさらに発展を 遂げ、ついに工業的に使用できる準備が整った。この時点では、カルボキシメチ ル化、ヒドロキシプロピル化、もしくはカチオン化したグアーミール(グアーエ ーテル)またはこれらを組み合せたグアーミールに対する水による洗浄は、この 方法に基づいて行われていた。このグアーミールの誘導体を精製するという方法 の目的は、種々のエーテル化反応(ヒドロキシプロピル化、カルボキシメチル化 、カチオン化およびそれらの組み合せの一方または両方)の副生物を除去するこ とにあるのと同様に、外皮の断片や周囲の細胞層を除去することにある。 別の公知である高純度グアーミールの製造方法は、グアーミールを酸で処理す るというものである。この方法は、著しく高品質の生成物を供給するものであり 、例えば、得られた供給物は、水に溶解した時に高い透明度と同時に、より高い 粘性を持った溶液を与えるものである。しかしながら、この製造方法の問題点は 、数回にわたる洗浄及び中和工程といった比較的費用のかかる操作を含んでいる こ とにある。さらに言えば、酸処理には、特殊な装置が必要となり、製造方法の費 用が大変高価なものとなるという問題点がある。 したがって、上述したように、広範囲にわたるグアーミールの精製方法がある にもかかわらず、高い粘性とともに高収率で得られる透明な水溶液を与える誘導 体化していないグアーミールを経済的および環境的にも好都合な様式で得ること については、未だ成功に至っていない。 すなわち、前述した高純度グアーミールを得る手順の問題点としては、以下の 点が挙げられる。 1. 機械的な精製において、価値ある内胚乳部分を大量に損失し、そ の結果として原材料との関係において、収率が低い。 2. 種々のスプリットにおいて依然として見受けられる外皮の断片が 、最終生成物の特性や機能に支障をきたす。 3. タンパク質が豊富な、周囲のアリューロン(aleuron)様の細胞 層が水中でわずかに膨潤するため、同様に最終生成物の特性や機能にマイナ スの影響を及ぼす。 4. 木片の粒子のような、存在してはいけないグアーの種子が有する 不純物が存在している。 5. 環境的に大きな影響を与える。 したがって、前述した問題点を改善し、水中に分散した後に得られる高粘度の 溶液であって、数例として、主に食料品産業、医薬品、色素および塗料産業、石 油抽出に用いられるグアーミールを、高収率で供給する高純度グアーミールの製 造方法の開発が早急に望まれていた。 すなわち、本発明の目的は、上述された必要性、例えば、低い粘度を有するも のから大きな粘度を有する透明な水溶液の新しい製造方法に用いる、高純度グア ーミールであって、純度が高く、食料品産業においても適しているものを高収率 で得るといったことを、実現することである。 [発明の開示] 本発明の高純度グアーミールの製造方法は、クレーム1に定義されており、そ れは以下の(a)〜(e)の工程を含んでいることを特徴としている。 (a)グアースプリットを少量の過酸化水素の存在下、塩基と共にアルカリ処理 する工程 (b)アルカリ処理されたスプリットを、酸を用いて部分的に中和する工程 (c)周囲の細胞層を機械的に除去する工程 (d)任意工程であるが、必要な場合には、水で複数回(例えば2回)洗浄する 工程 (e)スプリットを水性アルコール溶液で処理する工程 高純度グアーミールを得るための最初に必要な前処理条件は、出発物質をスプ リットと呼ばれるものへと改質することである。外皮で覆われたスプリットは、 種子の42.5重量%までを構成している。また、種子全体の13.5重量%も あり、外皮と内胚乳との両方に共通している部分は、実質的に水には不溶である 。残りの44重量%には、種子の胚種が含まれる。なお、これらの量の列挙は、 本発明に用いることができるスプリットの、32重量%ある外皮と、外皮と内胚 乳との両方に共通している部分を除いた場合の理論収率を明らかにするものであ る。 本発明の記載により得られた高純度グアーミールは、タンパク質含量が4.2 %であり、A.I.R部分が1.8%のスプリットから最も効率よく製造されて いる。このようなスプリットは、10〜40%の範囲の苛性ソーダ溶液、あるい は好ましくは33%の苛性ソーダ溶液を用い、室温条件での、あるいは、好まし くは高温条件でのアルカリ処理の後に製造することができる。 この製造方法の相違点、すなわち、既知の従来法と比較して新しいところは、 従来法と同様の出発物質を用いたアルカリ処理において、低濃度の過酸化水素を 添加するというところにある。このように過酸化水素を用いて化学的に“皮をむ く(peeling)”ことにより、外皮の細胞層が容易に除去されるとともに、機械 的手段によってほぼ完全に取り除くことができ、外皮の細胞がほぼ完全に取り除 かれたスプリットの供給が可能になる。例えば、スプリットを8〜10重量部の 33%苛性ソーダ溶液と、1.1重量部の35%過酸化水素溶液とを用いて処理 することにより、周囲の細胞層(外皮の細胞層)を攻撃し、機械的な摩滅で取り 除くことができるようになる。ただし、周囲の細胞層の下部に見られる多糖類を 含んでいる細胞層については、用いる過酸化水素濃度が極めて低いために、酸化 を受けないという特徴がある。 また、本発明の製造方法においては、任意ではあるが、適宜、水洗浄すること や、または未洗浄のまま、次工程に進むことも可能である。このように精製され たスプリットは、本発明の目的を達成するためには、リン脂質やその他の“非極 性”物質を洗い落とすという点において、依然として大きく改善性が得られるも のである。また、これらの物質を洗い流すことは、精製スプリットを溶解した水 溶液の透明性をさらに向上させるとともに、精製スプリットを水性アルコール溶 液、好ましくは水性イソプロパノール(IPA)を用いて高温で処理することに よって達成される。なお、水洗浄していない場合は、イソプロパノール処理の前 に、さらに苛性溶液を加える必要はない。その理由は、未洗浄の精製スプリット には、まだ約4〜7%のNaOHが含まれているからである。仮に、精製スプリ ットが洗浄されている場合には、アルカリ溶液の添加が必要となる。イソプロパ ノール処理した後は、アルカリ性のスプリットは水洗浄され、望ましい水分含量 を有した状態でミルされる。 また、ミル操作をしている間のスプリットにおける調湿(湿り気)の度合いが 、ミルされた最終生成物の性質に著しい影響を与えることが判明している。した がって、技術的に加工し得る物質中の水分含量が多ければ多いほど、溶液中の多 糖類の性質がより優れたものとなる。例えば、活性ガラクトマンナンの収量が更 に多くなるといった具合である。このことは大量の水分を含むことによる細胞容 積 の増大によって説明できる。すなわち、ミル操作をしている間においては、膨潤 した粒子の方が穴よりも著しく大きい場合には、細胞膜が押し開くことができる 規定の穴、または裂け目をから粒子が押し出されるため、膨潤した細胞が破壊さ れてしまう(細胞の伸縮性が同様に重要な役割をする)。水溶液の製造において は、ガラクトマンナンが、このようにして破壊された細胞から放出されることに なり、破壊されていない細胞ではガラクトマンナンは放出されない。これらの場 合、ガラクトマンナンは、破壊されていない細胞の内部には残ったままであり、 溶液の粘度に対して効果を与えない。 したがって、ミル操作においては、現実的および技術的な理由から、水分含量 を約82%とすることが好ましく、72〜75%の範囲内の値とすることがより 好ましい。この理由は、ミル操作において、水分含量が72%未満になるとグア ーミールの品質に影響を与え、また水分含量が82%を超えると技術的な問題が 起きる場合があるからである。 本発明の大変優れた利点は、摩滅された周囲の細胞層を25%も回収すること に在る。すなわち、環境に与える影響を極端に減らすことができるということで ある。 また、本発明のさらに優れた利点は、方法を単純化したというところにある。 すなわち、ほんのわずかな付加工程を、より高い溶解性と粘性を持った純粋な生 成物を得るために必要とするだけである。 また、本発明の別の優れた利点は、粘度が、例えば、35mPa.s程度に低 い溶液の製品を製造することができ、これらの製品につき、25℃、1%溶液の 条件において、6,000〜9,000Pa.sの粘度として測定されるという ことである。 また、本発明の別の優れた利点は、純粋な高純度のグアー製品であって、タン パク質含量が0.2〜0.5%程度に低いグアー製品を製造することができると いうことである。 しかしながら、高純度グアーミールの製造を、本質的により生産経費の少なく て済むものとした、この本発明の最も優れた利点は、従来の標準的な精製方法を 本質的に簡略化し、そして短縮化したというところにある。 さらに言えば、本発明の新しい製造方法は、より分けられた約25%もの周囲 の細胞層を回収することができることから、特に環境的にも都合が良いというも のである。ここで述べられている回収方法によって得られた摩滅物は、さらに濃 化剤として、繊維印刷において使用が可能である。このことは出発物質を最適に 利用していることを意味するものである。 また、グアーミールが有するガラクトマンナンの誘導体化は、ガラクトマンナ ンの冷水への溶解性を持たせるためには非常に重要なことである。例えば、カル ボキシメチル化、ヒドロキシプロピル化、カチオン化等の誘導体化するには、一 または二以上の非イオン性、アニオン性、またはカチオン性の官能基を導入する が、本発明によって、一般的には水に溶けにくいエーテル化されたガラクトマン ナンであっても、これらの官能基の導入により25℃で溶液状態となる。通常は 、この誘導体化と精製は連続して行わうことが好ましい。誘導体化したグアーミ ールは、それを単独で使用することはできない。しかしながら、誘導体化したグ アーミール、特にカチオン活性のグアーミールは、ヘアーコンディショナー、ボ ディーローションのような化粧品組成物およびそれに類似したものにおいて好適 に使用される。 また、本発明に記載の方法により得られる高純度グアーミールから製造するこ とができるカチオン化グアーミール誘導体には、特にヒドロキシプロピルトリメ チルアンモニウムクロリドグアーミール(グアーミールをヒドロキシプロピルト リメチルアンモニウム化したものであり、その対イオンが塩素イオンであるも の)が含まれる。 このヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールは、高 純度グアーミールを、塩基性条件下、不活性ガス雰囲気中、カチオン性エーテル 化剤である2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドでエーテ ル化し、次いで精製および分離することにより得ることができる。 また、このようなエーテル化は、以下の主要な2工程によって行うことが好ま しい。 第1工程: カチオン性エーテル化剤を塩基性条件下、不活性ガス雰囲気中でグアーミール に約20〜55℃で、より好ましくは約30〜50℃で分散させ、その後、水性 アルコール溶液中、特に25〜70重量%のイソプロパノールを含んでいる水− イソプロパノール溶液中に懸濁して分散させる工程 第2工程: 不活性ガス雰囲気中、50〜70℃で、より好ましくは60〜65℃で実質的 なエーテル化を行う工程 このような第1工程(分散工程)は、水酸化ナトリウムの存在下で行なうこと が好ましい。 また、第1工程は、100重量部のグアーミールに対し、約1〜4重量部の割 合で水酸化ナトリウムを用いて、15〜60分間の間、継続して行うことが好ま しい。 また、第2工程(エーテル化工程)は、およそ45〜120分間、継続して行 うことが好ましい。 次に、得られたカチオン化生成物を、望ましい粘度を持たせるために第2工程 と同じ温度条件で空気と再び接触させることが好ましい。生成物はその後、水性 アルコール溶液、特に水/イソプロパノール系の溶液で1回またはそれ以上の回 数洗浄することにより精製することが好ましい。酸、例えば酢酸を用いてpH値 を調整した後、カチオン化グアーミールを、例えば、ろ過や、遠心分離といった 方法により分離し、乾燥することが好ましい。 また、用いることのできるエーテル化剤の量は、選択が可能なので、置換度( SG)が、例えば0.01〜0.4の範囲内のカチオン化グアーミールを得るこ とができる。なお、かかる置換度(SG)は、グアーミールに含まれるヘキソー ス1単位あたりの加えられる2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム クロリドのグラム数として定義することができる。 また、ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールは約 50,000〜8,000,000の平均分子量を有することが好ましい。 また、本発明に記載の方法により得られるカチオン化グアーミール、特にヒド ロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールは、化粧品組成物 の製造に対して特に使用されることが好ましい。 このように本発明はまた、本発明に記載の方法により得られたグアーミールを エーテル化することにより製造された毛髪および/または皮膚への使用を目的と し、かつ、すすぎ洗いが可能な、水性かつ透明な化粧品組成物中に含まれる、コ ンディショニング化剤および/または化粧品組成物を成分希釈する沈殿物として 使用されるヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールの 使用方法に関する。 ここで、透明な化粧品組成物とは、少なくとも60重量%の水分を含み、そし て波長600nmにおける透明度が少なくとも92%である化粧品組成物である ことを意味している。 また、これらの透明な化粧品組成物は、特にコンディショニングシャンプー、 シャワーゲル、または液体石鹸の形態であることが好ましい。 また、本発明の好適な実施形態は、このヒドロキシプロピルトリメチルアンモ ニウムクロリドグアーミールが、約0.01〜0.4の範囲の置換度、好ましく は約0.05〜0.25の範囲の置換度と、約5×104〜3×106の範囲の平 均分子量を有していることである。 また、ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールは、 これらの化粧品組成物の全重量に対して、0.05〜0.5%の範囲、好ましく は0.1〜0.3%相当量の使用が可能である。 また、ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールに加 えて、その他のコンディショニング化剤も依然として堆積し、存在していること が好ましい。これらのコンディショニング化剤のうちでは、特に不揮発性のシリ コン(ポリ有機シロキサン)粒子であって、1×104〜1×106mPa.sの 範囲の粘度を有し、かつ、直径が35nm以下で、好ましくは20〜25nmの 範囲のものが挙げられる。 これらのシリコンは、あらかじめ水に分散させた状態で使用されることが好ま しく、その場合のシリコン濃度は約20〜60重量%の範囲内の値であり、好ま しくは30〜50重量%の範囲内の値である。これらのシリコンは、化粧品組成 物重量と比較した場合における有効成分が0.1〜1重量%の範囲内の値、好ま しくは0.5〜1重量%の範囲内の値である化粧品組成物中においても使用でき る。 このようなシリコン類としては、ポリジメチルシロキサンオイル、フェニル化 シリコンオイル(ジフェニルジメチコン)およびアミノ化シリコンオイル(アモ ジメチコン)等が挙げられる。 最後に、本発明は透明、かつ水性化粧品組成物に関し、毛髪および/または皮 膚での使用が明確にされているものであって、洗い流すことができるという特徴 を有している。そして、この透明、かつ水性化粧品組成物は、以下の化合物(1 )〜(4)を重量換算で含むことが好ましい。 (1)活性物質であって、約8〜30重量%の範囲、好ましくは10〜20重量 %の範囲内の値である非イオン性、アニオン性、両性もしくは両性イオン性の界 面活性剤 (2)約0.05〜0.5重量%の範囲、好ましくは0.1〜0.3重量%の範 囲内の値であるヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミー ルの誘導体であって、本発明に記載の方法によって製造されたもの (3)任意成分であるが、少なくとも約0.1〜1重量%の範囲、好ましくは0 .5〜1重量%の範囲内の値である、有効成分である不揮発性のシリコンを含む 水性エマルジョンであって、当該シリコン粒子の大きさが35nm以下であり、 好ましくは20〜25nmの範囲内の値である水性エマルジョン (4)少なくとも60重量%、好ましくは少なくとも75重量%以上の水分含量 なお、本発明に記載の透明な水性化粧品組成物は、波長600nmにおける透 明度を、少なくとも92%以上の値とすることが好ましい。 また、今のところ、非イオン性、アニオン性、両性もしくは両性イオン性の界 面活性剤(テンシド)は以下のように分類することができる。アニオン性界面活性剤 1) ROSO3Mの一般式で表されるアルキルサルフェート類であって、Rが炭 素数C10〜C24のアルキル基、またはヒドロキシアルキル基であり、より好まし くは炭素数C12〜C20のアルキル基、またはヒドロキシアルキル基であり、さら に好ましくは炭素数C12〜C18のアルキル基、またはヒドロキシアルキル基であ り、Mが水素原子、または上述のカチオンであるものと、アルキルサルフエート 類のエチレンオキシド(EO)誘導体および/またはプロピレンオキシド(PO )誘導体であって、0.5〜6、好ましくは0.5〜3のEOユニットおよび/ またはPOユニットを平均して含んでいるアルキルサルフェート類である。 2) 炭素数がC8〜C24であり、好ましくは炭素数がC14〜C24である飽和脂肪 酸または不飽和脂肪酸の塩類である。 3) 英国特許GB−A−1082719に記載の炭素数C9〜C20のアルキルベ ンゼンスルフォネート類、一級もしくは二級の炭素数C8〜C22のアルキルスル フォネート類、アルキルグリセリンスルフォネート類、スルホン化ポリカルボン 酸類、パラフィンスルフォネート類、N−アシル−N−アルキルタウレート類、 アルキルりん酸エステル類、アルキルエーテルりん酸エステル類、アルキルアリ ールエーテルりん酸エステル類および/またはイセチオネート類、アルキルスク シナメート類、アルキルスルホスクシネート類、アルキルグリコシジックサルフ ェート類、アルキルポリエトキシカルボキシレート類であって、カチオンがアル カリ金属またはアルカリ土類金属(ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシ ウム)や、場合によっては置換アンモニウム基(メチル−、ジメチル−、トリメ チル−、テトラメチルアンモニウム、ジメチルピペリジニウム等)またはアルカ ノールアミド誘導体(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノ ールアミン等)である。 4) R−CH(SO3M)−C00R'の一般式で表されるアルキルスルホン酸エ ステルであって、Rが、炭素数C8〜C20であり、好ましくは炭素数C10〜C16 であるアルキル基であり、R'が炭素数C1〜C6であり、好ましくは炭素数C1〜 C3であるアルキル基であり、Mがアルカリ金属またはアルカリ土類金属のカチ オンが(ナトリウム、カリウム、リチウム)や、場合によっては置換アンモニウ ム基(メチル−、ジメチル−、トリメチル−、テトラメチルアンモニウム、ジメ チルピペリジニウム等)またはアルカノールアミド誘導体(モノエタノールアミ ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等)であるものであり、とりわ け、スルホン酸メチルエステル類で、Rが炭素数C14〜C16のアルキル基のもの である。 5) RCONHR'OS3Mの一般式で表されるアルキルアミドサルフェート類で あって、Rが炭素数C2〜C22であり、好ましくは炭素数C6〜C20であるアルキ ル基であり、R'が炭素数C2〜C3のアルキル基であり、Mが水素原子、または 上述のカチオンであるものと、アルキルサルフェート類のエチレンオキシド(E O)誘導体および/またはプロピレンオキシド(PO)誘導体であって、0.5 〜60のEOユニットおよび/またはPOユニットを平均して含んでいるもので ある。非イオン性界面活性剤 1) ポリアルコキシ化された炭素数C8〜C22の脂肪族アルコールであって、1 〜25のアルキレンオキシドユニット(エチレンオキシド、プロピレンオキシド )を含んでいる脂肪族アルコールである。 なお、このような物質は、例えば、ユニオンカーバイド社(Union Ca rbide Corp.)から販売されている、TERGITOL15−S−9 ,TERGITOL24−L−6NMW、シェル化学(SHELL CHEMI CAL Co.)から販売されている、NEODOL45−9,NEODOL2 3−65,NEODOL45−7,NEODOL45−4、プロクター&ギャン ブル社(THE PROCTER & GAMBLE)から販売されている、KY RO EOB等が挙げられる。 2) グルコサミド、およびグルカミドである。 3) 米国特許US−A−4565647に記載のアルキルポリグリコシド類やそ れらのポリアルキレンオキシド誘導体である。 4) ポリアルコキシ化(ポリエトキシ化、ポリプロピルオキシ化、ポリブトキシ 化)されたアルキルフェノール類であって、そのアルキル置換基が炭素数C6〜 C12のアルキル基であり、5〜25のアルキレンオキシドユニットを含んでいる アルキルフェノール類である。 このようなアルキルフェノール類としては、例えば、ローム&ハース社(RO HM & HAAS Co.)から販売されている、TRITON X−45,X −114,X−100またはX−102が挙げられる。 5) N−アルキルアミンのグリセリンアミド誘導体(米国特許US−A−5,2 23,179およびフランス特許FR−A−1585966)である。 6) BASF社から販売されている、PLURONICシリーズのような、エチ レンオキシドまたはプロピレンオキシドとプロピレングリコール、エチレングリ コールおよび/またはグリセリンとの縮合物である。 7) BASF社から販売されている、TETRONICシリーズのようなエチレ ンオキシド、またはプロピレンオキシドとエチレンジアミンとの縮合物である。 8) アミノオキシド、例えば、炭素数C10〜C18のアルキルジメチルアミンオキ シド類や炭素数C8〜C22のアルコキシエチルジヒドロキシエタノールアミンオ キシド類である。 9) 炭素数C8〜C20の脂肪酸アミドである。 10) エトキシ化脂肪酸である。 11) エトキシ化脂肪酸アミドである。 12) エトキシ化アミドである。 13) エトキシ化アミドアミンであって、特にN−ヒドロキシエチル−N'−アル キルアミドエチレンジアミン由来のものである。両性または両性イオン性界面活性剤 1) アルキルベタイン、アルキルジメチルベタイン類、アルキルアミドプロピル ベタイン類、アルキルアミドプロピルジメチルベタイン類、アルキルトリメチル スルホベタイン類である。 2) アルキルアンフォアセテート類や、アルキルアンフォジアセテート類のよう なイミダゾリン誘導体である。 3) アルキルスルタイン類またはアルキルアミドプロピルヒドロキシスルタイン 類である。 4) 脂肪酸とタンパク質の加水分解物との縮合物である。 5) ローヌ&プラン社(RHONE−POULENC)から販売されている、A MPHOLIC XLや、ベロルノベル社(BEROL NOBEL.)から販 売されているAMPHOLAC7T/XやAMPHOLAC7C/Xのような両 性アルキルポリアミン誘導体である。 これらの界面活性剤は一連のアニオン性界面活性剤、例えば、アルキルサルフ ェートおよび/またはアルキルサルフェートエーテル、あるいは、好ましくは、 少なくともアルキルアミドプロピルベタイン類および/またはアルキルアンフォ アセテート類、もしくはアルキルアンフォジアセテート類のような両性界面活性 剤を組み合せたものや、可能であるならば、少なくとも非イオン性界面活性剤、 例えば、ポリアルコキシ化された脂肪族アルコールおよび/またはグルカミドお よび/またはアルキルグルコシドの組み合せたものから選択される界面活性剤で ある。 また、以下に示す界面活性剤の混合物は、特に化粧品組成物用に好まれる。な お、ここで用いられる百分率は、化粧品組成物中における界面活性剤の重量%を 意味するものである。 1) 少なくとも、アニオン性界面活性剤の1つとして、特にアルキルサルフェー トおよび/またはアルキルサルフェートエーテルが、約5〜20%の範囲で含ま れているものであり、好ましくは約10〜15%の範囲で含まれているものであ る。 2) 少なくとも、両性界面活性剤の1つとして、特にアルキルアミドプロピルベ タイン類および/またはアルキルアンフォアセテート類もしくはアルキルアンフ ォジアセテート類が、約0.1〜15%の範囲で含まれているものであり、好ま しくは約1〜5%の範囲で含まれているものである。 3) 少なくとも、非イオン性界面活性剤の1つとして、特にポリアルコキシ化さ れた脂肪族アルコール、および/またはグルカミド、および/またはアルキルグ リコシドが約0〜5%の範囲で含まれているものであり、好ましくは約1〜3% の範囲で含まれているものである。 また、これらの透明な水性化粧品組成物はさらに、得られる化粧品組成物の透 明度を減少させることのないような方法で選択されたその他の有効成分を含んで いてもよい。 また、本発明の化粧品組成物は以下のような化合物を含んでいてもよい。 1) 5%以下、あるいはより好ましくは、10%以下の高分子誘導体であって、 皮膚に対する保護または保湿作用、あるいは、コンディショニング作用を有する 高分子誘導体であり、例えば、改質されたセルロース類(例えば、ヒドロキシメ チルセルロース、カルボキシメチル七ルロース)、非イオン性の誘導体(例えば 、ヒドロキシプロピルグアーミール)、または非イオン性官能基とアニオン性官 能基とを併せ持った誘導体、例えば、カルボキシメチルグアーミールである。 しかしながら、置換合成高分子や付加合成高分子、例えば、ポリアクリレート 、 あるいは、一般的なCTFAで「ポリクヲータニウム(polyquaterniumu)」と 定義される合成カチオン高分子、例えば、ローヌ&プラン社から入手できるMI RAPOL A−15やMIRAPOL 550、あるいは、ドレッシング効果 を与える高分子、例えば、ビニルピロリドン共重合体を添加することも好ましい 。 2) 5%以下の湿度保持剤あるいは、湿潤剤であり、例えば、グリセリンである 。 3) 5%以下のカルシウム錯体形成剤であり、例えば、クエン酸イオン化合物で ある。 4) 1%以下の紫外線防止剤であり、例えば、オクチルメトキシシンナメート( ギバダン社(GIVAUDAN)から販売されているPARSOL LCX)で ある。 5) 0.3%以下の殺菌剤であり、例えば、トリクロサン(triclosan)や、ク ロロフェニシン(chlorphenesine)である。 6) 1%以下の保存剤であり、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル 、p−ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸ブチルエス テル、安息香酸ナトリウム、あるいはGERMABEN(商標)である。 7) 0.5%以下の濃化剤、ゲル化剤、安定剤であり、例えば、架橋ポリアクリ レート、グッドリッチ社(Goodrich)が販売しているCARBOPOL 、キサンタンガム、スクシノグリカン(succinoglycan)誘導体である。 8) 香剤、および顔料である。 本発明により得られた物質は、水に溶解させることが可能であり、得られた溶 液は、透明性が高いということから、極めて大変有利である。本発明の新しい製 造方法により得られたこの純粋なグアーミールは、25℃での粘度が6,000 〜9,000mPaである。そして、水溶液の透明性を、95%程度までに達成 することができる。 なお、粘度については、ブルックフィールド型粘度計(RTV)を用いて測定 することができ、溶液の透過率については、光透過率計を用いて測定することが できる。 本発明は、以下に示すいくつかの実施例によって、さらに説明される。また、 以下の実施例の出発原料としては、最高品質のスプリットを用いた。 そして、これらの実施例から理解されるように、少量の過酸化水素の存在下に 、最適濃度の水酸化ナトリウム溶液を用いて、グアースプリットの外皮を処理す ることにより、優れた高純度のグアー製品が得られるものである。 これらの純粋な製品は、1%水溶液において、5,000〜9,000mPa .s以下の粘度を示すグアーミールであり、同時に、0.8〜1.2%のタンパ ク質含量および酸非加水分解性物質含量を有しており、さらに、0.5%水溶液 における、波長500nmで測定される、1cmの光路長における透明度(透過 率)が少なくとも80%を示すグアーミールである。なお、従来のグアーミール は、水溶液の状態で、45〜48%の透過率である。 また、上述した光透明性に関する透過率は、イソパノール処理することなく得 られるものである。しかしながら、イソパノール処理することにより、透過率の 値を、98%以上とさらに向上させることができる。なぜならば、イソパノール は、水を用いては除去することができないリンタンパク質を除去できるためであ る。 また、最初の清浄処理の後、アルカリ処理されたスプリットの含水率は、12 〜15%の範囲である。そして、スプリットを、スプリット:水の比を、1:7 あるいは、1:6として、6〜8分間以上、2度洗浄した。この洗浄工程におい て、スプリットは、70%まで水分を吸収するので、次工程で容易にグラインド することが可能となる。また、スプリットの特性を改質するためには、さらに水 を添加して含水率を76〜78%まで達成させることになる。 しかしながら、洗浄工程を設けることなくスプリットを処理することも可能で ある。 グラインドされた製品は、タンパク質を1.0〜1.2%含んでおり、A.I .R.分率は約0.8である。出発原料の品質に影響しているものの、これらの 製品の生産効率は75〜79%である。 [実施例] 実施例1 ガラクトマンナン含有率が、少なくとも84%であるグアースプリット370 個を、例えば前もって熱しておいたシグマ(sigma)式ミキサーを用いて、10 %水酸化ナトリウム(33%水酸化ナトリウム溶液84ml)でアルカリ処理し 、その1分後にイソプロパノール20mlで希釈した35%過酸化水素溶液4m lを加えた。反応温度を90℃の熱水で間接的に70℃まで上げ、その温度のま ま一定に保った。 その後、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)溶液の一部を、8gの水で希釈した 96%硫酸21gを用いて中和した。この混合工程をさらに70℃で16分続け た後、混合工程の間に処理された分裂性の周囲の細胞層を容易に取り除くために 、70gの水を素早く加えた。混合工程は70℃で30分間行い、反応混合物を 得た。得られた反応混合物を、M20シーブを通じて分離濾過した結果、 95g−M20(H2O:16.2%)と、 360g+M20(H2O:12.9%)と を得た。 なお、95g−M20は、M20シーブを通過しなかったものが95g得られ たことを示し、同様に、360g+M20は、M20シーブを通過したものが3 60g得られたことを示している。 +M20のフラクションには水酸化ナトリウム含量が5〜6%であると示され 、冷水で複数回(2回)洗浄した。2回の洗浄はともに、未洗浄の+M20フラ クション1重量部に対し、水道水6重量部を用いて行った。 この洗浄工程は、激しく攪拌しながらそれぞれ5分、または6分間行った。そ して、洗浄後の膨潤したグアースプリットは、簡単により分けることができ、そ れにより回収した。 なお、文献または特許文献記載によれば、20〜32%の水酸化ナトリウム溶 液を用いるアルカリ処理では、未洗浄のグアースプリット1重量部に対し、40 重量部以上の水道水が必要とされることが知られている。 水分含量が73.3%の膨潤したグアースプリット916gを水で洗浄後回収 した。 そして、せん断衝撃作用により得られた膨潤したグアーミールの均一溶液を、 一晩冷却した後、20rpm、25℃の条件でその粘度を測定したところ7,0 00mPa.Sという値であった。 また、グアーミールの1%の水溶液を、家庭用ミキサーを用いて、最高攪拌レ ベルにおいて、約90℃になるまで攪拌することにより作製した。そして、膨潤 したスプリットのうち、溶液に溶け出した量は水溶液中の10%であると算出さ れた。 この1%のグアーミールの水溶液と、水とを1:1の割合で希釈したものにつ いて、波長500nmまでの光透過率を、厚さ1cmのセルを使用した条件で測 定したところ、その値は81.3%であった。 なお、仮に、40%以下の水酸化ナトリウム、そして40%以下の硫酸を用い た場合には、細胞層の除去性が低く(約12%)、しかも光透過率に関し、約7 5%という著しく低い値しか得られないことが判明している。 実施例2 実施例1で得られた生成物は、その中に含まれるタンパク質量やA.I.R. 量をさらに減少させることにより、その物性(粘性や透明性)を大きく改善する ことができる。水洗浄していない生成物は、苛性溶液を加えないで、25重量% のイソプロパノールを用いて、65〜70℃、30〜60分間の条件で処理して もよい。この場合、スプリットには約5〜6%の水酸化ナトリウムが含まれてい るからである。仮に、水洗浄してあるスプリットを用いた場合は、2〜5%の苛 性溶液、好ましくは苛性ソーダ溶液の添加が必要である。 以下の水性イソプロパノール処理では、アルカリ性のスプリットは洗浄され、 水をさらに添加することにより必要な水分レベルを有するものとする。 このように処理した生成物の水溶液の透明度は、93〜95%であり、また1 %水溶液の粘度は、反応条件にもよるが、6,000〜7,000mPa.sの 範囲内の値とすることができる。 −M20のフラクションであって、かつ上述の方法により精製処理した生成物 は1%濃度での粘度が1,000〜1,500mPa.sのグアーガムであり、 これは大きく改良されたグアー生成物、またはその誘導体の基礎原料として役立 つものである。 −M20フラクションはまた、アルカリ酸化を受けたグアー生成物、またはそ の誘導体を用いた使用法に、適用処理することできる。−M20フラクションの 応用領域としては、例えば、ポリエステル材料へのプリント用途がある。−M2 0フラクションを用いると、さわり心地のいいプリント化素材が、分散色素を極 高温で固定化した後に得られる。 実施例3 ガラクトマンナン含有率が、少なくとも84%であるグアースプリット8,5 22gと、前もって74℃に熱しておいた33%水酸化ナトリウム溶液とを、例 えば間接的に加熱が可能なドレイス式(Drais)ミキサー中で接触させた。 3分後、14%過酸化水素溶液230gをゆっくり加えた。 不均一な状態の反応混合物の温度を70℃に上昇させて、その温度で30分間 維持した。 69.5%硫酸668gを用いた部分的中和をよりうまくコントロールするた めに、反応混合物をその後55℃まで冷却した。 この中和反応を70℃で30分間続けた。この処理したグアースプリットをそ の後冷水で5分間洗浄した。洗浄には、未洗浄のスプリット1重量部当たり、水 道水12重量部用いた。前述のミキサー中における反応において、そのような洗 浄工程前の中和工程(shifting process)を行わない方法では、実質的に細胞壁 の除去は全くできなかった。 洗浄したスプリットの水分含量は72%であり、振り子ハンマー式破砕機(sw ing-hammer crusher)を空気の熱流中で用いる通常の方法により得られるM15 0フラクションよりも、良い性質の粉になることが判明した。 粉にした生成物にはまだ、約2%の水酸化ナトリウムが含まれており、pH6 .8の10%水溶液に基づく1%濃度の溶液の粘度は4,200mPa.sであ った。 また、前述のようにして測定した0.5%溶液の透明度は、82.4%であっ た。 実施例4 実施例1および2で用いたグアースプリットと同じ品質のグアースプリット2 5kgを、シグマ式ミキサーを用いて攪拌しながら、14.1%過酸化水素溶液 0.67kgの存在下、70℃、30分間の条件で、9%の水酸化ナトリウムで アルカリ処理した。33%濃度の溶液を用いた。 その後、反応容器を開放状態にしたまま、周囲の細胞層を70℃で15分間の 条件で磨耗除去した。これにより、6.5重量%の−M20を取り除くことがで きた。 −M20フラクションを前述したように水道水で洗浄し、粘度(1%濃度)が 5,700mPa.sで、透明度(0.5%濃度)が81.3%の生成物を得た 。 処理された周囲の細胞層であって、いまだ付着しているものについては、+M 20フラクションを徹底的にこすり合せ、例えば、家庭のコーヒーの粉挽き機を 用いて、最小のグラインド速度の条件で、機械的に摩滅することにより除去する ことができる。 また、繰り返し“グラインドする(挽く)”ことによって、約12%の周囲の 細胞層をさらに取り除くことができ、そのような方法であれば、全体量に対して 、約18〜19%の範囲の+M20フラクションが回収された。 なお、これらの周囲の細胞層はまた、水性アルコール中での徹底的な攪拌によ っても磨耗除去が可能である。 例えば、仮に、+M20フラクション1重量部を、35重量%のメチルアルコ ール1.2重量部中で、5分間徹底的に攪拌し、そしてこの工程を3回繰り返し た場合、13.5%の+M20フラクションが回収でき、そのような方法であれ ば、全体量に対して、20%の+M20フラクションが保存される。 実施例5カチオン誘導体化 実施例3より得られた生成物を粉にし、粉にしたこの生成物400gを25重 量%の水性イソプロパノール溶液1,600g中に再懸濁させた。これに30重 量%の水酸化ナトリウム溶液100mlを加えた。懸濁液を一定速度で攪拌しな がら、窒素雰囲気下、70℃、30分間の条件で加熱した。この反応温度を1時 間維持した後、懸濁液を55℃まで冷却した。反応生成物が析出した後は、攪拌 が妨げられるので、過剰の析出物を取り除いた。 反応生成物を50重量%のイソプロパノール溶液1,000mlで洗浄後、当 量の水酸化ナトリウムを中和するために氷酢酸10mlで処理した。 反応生成物が析出した後、過剰の析出物を取り除いた。この方法により、7. 8gの水酸化ナトリウムを除去した。 40重量%の2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド溶液 225gを、アルカリ処理した生成物中に加えた後、浸透させるために、30℃ 、1時間の条件で静置した。その後、85重量%のイソプロパノール溶液を懸濁 化剤として用い、再度窒素雰囲気下で懸濁液を65℃に加熱し、この温度を40 分間維持した。 その後、反応生成物を大気中の酸素と接触させるため、および最終的なカチオ ン化グアー生成物の粘度の調整を行うために窒素の供給を止めた。 反応は、65℃で45分間行われた。生成物を85重量%のイソプロパノール 溶液600ml、次いで、同溶液1,000mlで順次に洗浄した。洗浄工程で は、苛性ソーダ溶液を中和するために、99重量%の氷酢酸25mlを加えた。 得られた生成物は、ろ過により回収し、70℃に温めた空気でさらに乾燥した 。 この回収されたカチオン化グアーは、1%濃度の水溶液で880mPa.sの 粘度(10%の水分含量に基づく)を示し、94.2%の光透過率(透明度)を 示した。 実施例6カルボキシメチル化 水分レベルが7.5%の+M20フラクション350gを、冷水100mlを 用いて調湿した。15分後、モノクロロ酢酸ナトリウム79gと水184gとか らなるモノクロロ酢酸ナトリウム溶液の大部分を、攪拌しながら24分かけて、 ゆっくりと加えた。残りの溶液100mlを5分間で素早く加えた。なお、これ ら試薬の添加は室温で行った。 さらに16分間攪拌しながらインキュベーションした後、反応温度を50℃に 上げた。その後、27gの水酸化ナトリウム板を加えた。用いた水酸化ナトリウ ム板の反応熱によって、反応温度が急速に65〜66℃に上がり、その温度で3 6分間維持させた。 反応生成物を反応容器から取り出し、水で2回洗浄した。この時洗浄に用いた 反応生成物と水との比は1:6であった。精製した非ボラックス処理のカルボキ シメチル化スプリットが急速に水を吸収するため、それらを水中に置くことがで きる時間は、各々2分間と限定した。大きく膨潤したスプリットの重量は、2, 640gであった。したがって、イソプロパノール(1,500g使用)を用い て、脱水する工程が必要となった。 3,261gのろ液を回収するとともに、アルコールで調湿した。この調湿し たカルボキシメチル化スプリットの重量は、879gであり、その揮発した割合 は66.8%であった。 なお、反応している間は不活性な窒素置換されたドーム中で行うといった注意 を、前もって行わなかったため、スプリットが反応を通して空気と接触したため 、その反応がかなりの脱ポリマー化を引き起こした。 得られたカルボキシル化スプリットの1%溶液の粘度は、1,720mPa. sであり、その透明度は92.7%であった。これらの値は25℃において得ら れた。 実施例7 ガラクトマンナン含量を少なくとも84%有する好ましい品質のグアーチップ 400gを、前もって熱しておいたシグマ式ミキサー中で、まず35%過酸化水 素で希釈し、脱ミネラル水21mlを添加した後、9分間処理した。その後に、 脱ミネラル水61mlに溶解した水酸化ナトリウム40gを熱した状態で添加し た。 3分以内に、反応混合物は望ましい反応温度である68℃に達し、そのまま反 応温度を68〜72℃の範囲で20分間維持した。その後、空気を吹き込んだり 、間接的に23分間加熱したりすることにより、含まれる大部分の水を反応混合 物から除去した。 このようにして得られた反応混合物を、M20を用いて濾過し、−M20 3 0gと+M20 437g(水分含量10.1%)とをそれぞれ得た。次いで、 +M20フラクションを水で2回洗浄した。この時2回とも未洗浄の+M20フ ラクション1重量部当たり6重量部の水道水を用いた。2回の洗浄時間は、それ ぞれ4分、および5分であった。 洗浄後の膨潤したスプリットは、簡単な移行操作により、回収することができ 、その結果、892gの膨潤したスプリットを得た。このスプリットの水分含量 は67.8%であった。これらのスプリットは、典型的な方法で溶液中に溶解す ることができ、この溶液は2,300mPa.sの粘度を有しており、実施例1 に記載の方法で測定した光透過率は、86.4%という値であった。 なお、図1に示すフローチャートは、本発明に記載の苛性溶液と過酸化水素と によるグアースプリットの処理、およびアルカリ処理後に行うことが可能な工程 を示している。 実施例8透明なコンディショニングシャンプー 以下の組成物からなる、透明なコンディショニングシャンプーを、既知の方法 に従って製造した。 本実施例では、塩化ナトリウムを添加することにより、粘度を3,000mP a.sに調整してある。 また、波長600nmでの透明度は97%であった。 実施例9透明なシャワーゲル 以下の組成物からなる、透明なシャワーゲルを既知の方法に従い製造した。ま た、混合物の残りの成分として、アミノ修飾したシリコンのマイクロ−エマルジ ョンを添加した。 本実施例では、塩化ナトリウムを添加することにより、粘度を2,500mP a.sに調整してある。 また、波長600nmでの透明度は96%であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記(a)〜(e)の工程を含むことを特徴とする高純度グアーミールの製 造方法。 (a)グアースプリットを過酸化水素の存在下、アルカリ溶液を用いて65〜7 0℃の温度範囲でアルカリ処理する工程 (b)アルカリ処理されたグアースプリットを、有機酸または無機酸を用いて部 分的に中和をする工程 (c)グアースプリットの周囲の細胞層を、機械的に除去する工程 (d)グアースプリットを水性アルコール溶液で処理する工程 (e)グアースプリットをグラインドしてグアーミールとする工程 2.(a)工程で用いられるアルカリ溶液が苛性ソーダ溶液であり、当該苛性ソ ーダ溶液の濃度を25〜50重量%の範囲内の値とするか、あるいは最も好まし くは33重量%とするとともに、苛性ソーダ溶液の添加量を処理原料に対して6 〜10%の範囲内の値とすることを特徴とする請求項1に記載の高純度グアーミ ールの製造方法。 3.(a)工程で用いられる過酸化水素の使用量を0.175〜0.35重量% の範囲内の値とするか、あるいはより好ましくは0.175重量%とするととも に、濃度が35重量%の過酸化水素溶液を用いることを特徴とする請求項1また は2に記載の高純度グアーミールの製造方法。 4.(b)工程で用いられる酸として、硫酸、りん酸、酢酸、またはそれ以外の 有機酸を用いるか、あるいは、より好ましくは酢酸を用いることを特徴とする請 求項1から3のいずれか一項に記載の高純度グアーミールの製造方法。 5.(b)工程で、60〜80重量%の濃度の硫酸を使用するか、あるいは、よ り好ましくは70重量%の濃度の硫酸を使用することを特徴とする請求項4に記 載の高純度グアーミールの製造方法。 6.(b)工程で、60〜85重量%の濃度のりん酸を使用するか、あるいは、 より好ましくは75重量%の濃度のりん酸を使用することを特徴とする請求項4 に記載の高純度グアーミールの製造方法。 7.(d)工程で用いられるアルコール溶液が、水性のメタノール、エタノール 溶液、またはイソプロパノール溶液であるか、あるいは、より好ましくはイソプ ロパノール溶液であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の高 純度グアーミールの製造方法。 8.(d)工程で用いられる水性アルコール溶液が、濃度20〜40重量%の範 囲のイソプロパノール溶液であるか、あるいは、より好ましくは、濃度25重量 %のイソプロパノール溶液であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項 に記載の高純度グアーミールの製造方法。 9.(c)工程において、周囲の細胞層を除去した後であって、(d)工程にお ける苛性アルカリ、好ましくは苛性ソーダを含んだ水性イソプロパノール溶液を 用いて60〜70℃の温度範囲で処理をする前に、グアースプリットを複数回、 水で洗浄することを特徴とする請求項7または8に記載の高純度グアーミールの 製造方法。 10.前記グアーミールが、カルボキシルメチル化、ヒドロキシプロピル化、カ チオン化、またはこれらの組み合せによる誘導体化してあることを特徴とする請 求項1〜9のいずれか一項に記載の高純度グアーミール。 11.請求項1〜10のいずれか一項に記載の高純度グアーミールの製造方法に より製造されるグアーミールであって、 1%水溶液が、9,000mPa.s以下の粘度を示すグアーミールであり、 0.8〜1.2%のタンパク質含量および酸非加水分解性物質含量を有するグ アーミールであり、かつ、 0.5%水溶液における、波長500nmで測定された透明度が少なくとも8 0%を示すグアーミールであることを特徴とする高純度グアーミール。 12.誘導体化されたグアーミールであって、0.5%水溶液における、波長5 00nmで測定された透明度が少なくとも98%を示すグアーミールであること を特徴とする請求項10に記載の高純度グアーミール。 13.食材、化粧品、または医薬品における増粘剤、色素および塗料、繊維色素 、原油抽出剤、爆発物に使用してあることを特徴とする請求項10〜12のいず れか一項に記載の高純度グアーミール。 14.請求項1〜9のいずれか一項に記載の製造方法により得られるグアーミー ルと、カチオン性エーテル化剤としての2,3−エポキシプロピルトリメチルア ンモニウムクロリドとを、塩基性条件下、不活性ガス雰囲気中でエーテル化し、 それに続く精製、および分離により得られることを特徴とするヒドロキシプロピ ルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミール。 15.前記エーテル化が以下の主要な2工程によって行われることを特徴とする 請求項14に記載のヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアー ミール。 第1工程: カチオン性エーテル化剤を、塩基性条件下、不活性ガス雰囲気中で、グアー粉 に対して、20〜55℃の温度範囲、あるいは、より好ましくは30〜50℃の 温度範囲で分散させ、その後、水性アルコール溶液中、あるいは25〜70重量 %のイソプロパノールを含んでいる水−イソプロパノール溶液中に懸濁させる工 程 第2工程: 不活性ガス雰囲気中、50〜70℃の温度範囲、あるいは、より好ましくは6 0〜65℃の温度範囲で実質的なエーテル化を行う工程 16.毛髪および/または皮膚への使用を目的とし、かつ、すすぎ洗いが可能な 水性かつ透明な化粧品組成物中に含まれる、コンディショニング化剤および/ま たは化粧品組成物を成分希釈する沈殿物として使用されることを特徴とする請求 項14または15に記載のヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド グアーミールの使用方法。 17.前記化粧品組成物において、前記ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニ ウムクロリドグアーミールを0.05〜0.5%の濃度で含み、あるいは、より 好ましくは0.1〜0.3%の濃度で含み、かつ、少なくとも水分含量が60重 量%であり、さらに波長600nmにおいて測定した透過率を少なくとも92% 以上の値とすることを特徴とする請求項16に記載の化粧品組成物の使用方法。 18.前記透明な化粧品組成物が、不揮発性のシリコンを粒子の形態で含み、か つ、当該シリコンの直径が35nm以下であり、あるいは、より好ましくは20 〜25nmの範囲内の値であることを特徴とする請求項16または17に記載の 化粧品組成物の使用方法。 19.有効成分(活性成分)である上記シリコンが、化粧品組成物に対して0. 1〜1重量%の範囲、あるいは、より好ましくは0.5〜1重量%の範囲で含ま れることを特徴とする請求項18に記載の化粧品組成物の使用方法。 20.毛髪および/または皮膚での使用を目的とし、かつ、すすぎ洗いを可能と する化粧品組成物であって、その相対的な全体重量において、以下の(1)〜(4) 成分を含むことを特徴とする透明かつ水性の化粧品組成物。 (1)少なくとも8〜30重量%の範囲、あるいは、好ましくは少なくとも10 〜20重量%の範囲である、活性成分としての非イオン性、アニオン性、両性、 または二極性界面活性剤 (2)0.05〜0.5重量%の範囲、あるいは、好ましくは0.1〜0.3重 量%の範囲である請求項14または15に記載のヒドロキシプロピルトリメチル アンモニウムクロリドグアーミール (3)必要な場合には、有効成分であって、不揮発性のシリコンを含む水性エマ ルジョンであって、含有濃度が0.1〜1重量%の範囲であり、あるいは、好ま しくは少なくとも0.5〜1重量%の範囲であり、かつ、当該シリコンの粒子径 が35nm以下であり、あるいは、好ましくは約20〜約25nmの範囲内の値 であるシリコンを含む水性エマルジョン、および (4)少なくとも60重量%の水、あるいは、好ましくは少なくとも75重量% の水 21.ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドグアーミールのカチ オン基の置換度が約0.01〜0.4であり、あるいは好ましくは0.05〜0 .25であり、分子量が5×104〜3×106の範囲内であることを特徴とする 請求項16から19のいずれか一項に記載の化粧品組成物の使用方法、または請 求項20に記載の化粧品組成物。 22.波長600nmにおける光透過率が92%以上であることを特徴とする請 求項16〜19のいずれか一項に記載の透明水性化粧品組成物の使用方法、また は波長600nmにおける光透過率が92%以上であることを特徴とする請求項 20または21に記載の化粧品組成物。 23.前記透明な化粧品組成物が、コンディショニングシャンプー、シャワーゲ ル、または液体石鹸の形態であることを特徴とする請求項16から19のいずれ か一項もしくは請求項22に記載の化粧品組成物の使用方法、または請求項20 から22のいずれか一項に記載の化粧品組成物。
JP50122699A 1997-06-12 1998-06-11 高純度グアーミールの製造方法 Pending JP2002504164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97810369A EP0884330A1 (de) 1997-06-12 1997-06-12 Verfahren zur Herstellung von reinem Guarkernmehl
EP97810369.5 1997-06-12
PCT/CH1998/000256 WO1998056828A1 (de) 1997-06-12 1998-06-11 Verfahren zur herstellung von reinem guarkernmehl

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504164A true JP2002504164A (ja) 2002-02-05

Family

ID=8230258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50122699A Pending JP2002504164A (ja) 1997-06-12 1998-06-11 高純度グアーミールの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (4) US20010051140A1 (ja)
EP (2) EP0884330A1 (ja)
JP (1) JP2002504164A (ja)
AT (1) ATE258938T1 (ja)
AU (1) AU748667B2 (ja)
BR (1) BR9810102A (ja)
CA (1) CA2291079A1 (ja)
DE (1) DE59810718D1 (ja)
IL (1) IL132887A0 (ja)
NO (1) NO995237L (ja)
WO (1) WO1998056828A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501318A (ja) * 2002-05-06 2006-01-12 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド カチオン性ポリマー組成物、および、そのコンディショニング用途における使用
JP2006131862A (ja) * 2004-10-05 2006-05-25 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006169410A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性精製グアーガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006321869A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性トラガントガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006335871A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性寒天及び該物質を含む化粧料組成物
JPWO2005073255A1 (ja) * 2004-01-30 2008-01-10 東邦化学工業株式会社 カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2008511722A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 悪臭を減少させた低分子量のカチオン性ポリガラクトマンナン
JP2010510336A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ 精製カチオン性グアーの調製手順
JP2014520943A (ja) * 2011-07-21 2014-08-25 ローディア オペレーションズ グアーヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドおよびヘアトリートメント組成物でのその使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0884330A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-16 Meyhall AG Verfahren zur Herstellung von reinem Guarkernmehl
WO2002100902A1 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Rhodia, Inc Galactomannan compositions and methods for making and using same
FR2889530B1 (fr) * 2005-08-05 2008-02-01 Rhodia Chimie Sa Produit issu d'un extrait proteinique de guar, procede de preparation et utilisations
FR2889531B1 (fr) * 2005-08-05 2008-12-19 Rhodia Chimie Sa Composion comprenantun extrait de guar et utilisation d'un extrait de guar comme agent de traitement et/ou de modification de surfaces
CN101134782B (zh) * 2007-09-12 2010-11-24 中华全国供销合作总社南京野生植物综合利用研究院 一种半干法改性半乳甘露聚糖胶制备工艺
NZ594419A (en) * 2009-02-05 2013-07-26 Alcon Res Ltd Process for purifying guar
EP2622054B1 (en) 2010-10-01 2018-01-03 Rhodia Operations Use of detergent composition for anti-spotting and/or anti-filming effects
ITVA20130048A1 (it) 2013-09-04 2015-03-05 Lamberti Spa Composizioni cosmetiche e per la cura della casa
JP6808538B2 (ja) * 2017-02-28 2021-01-06 キヤノン株式会社 トナー
CN114222808A (zh) 2019-09-27 2022-03-22 埃科莱布美国股份有限公司 浓缩二合一洗碗机洗涤剂和漂洗助剂
EP4165989A1 (en) 2021-10-13 2023-04-19 Bayer CropScience LP Kit for preparing herbicidal application mixtures
US20220087258A1 (en) 2020-09-18 2022-03-24 Ecolab Usa Inc. Reduced misting peracid based cleaning, sanitizing, and disinfecting compositions via the use of high molecular weight polymers
CN118339195A (zh) 2021-12-01 2024-07-12 法国特种经营公司 具有改进的可生物降解性的高度官能化多糖的生产
CN114748388A (zh) * 2022-04-25 2022-07-15 西安惟颐生物科技有限公司 一种美白保湿精华液及其生产工艺
CN114931523A (zh) * 2022-05-25 2022-08-23 西安惟颐生物科技有限公司 一种滋润美白保湿精华液及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1135693A (en) 1966-03-10 1968-12-04 Scholten Chemische Fab Polysaccharide derivatives
US3912713A (en) * 1973-08-29 1975-10-14 Scholten Honig Research Nv Guar gum derivatives and process for preparation
US4057509A (en) * 1976-10-26 1977-11-08 Celanese Corporation Polygalactomannan allyl ether gels
US4169945A (en) * 1978-01-05 1979-10-02 Celanese Corporation Process for production of polygalactomannan ethers
CH642669A5 (de) * 1979-12-03 1984-04-30 Meyhall Chemical Ag Wasserloesliches guarprodukt und verfahren zu dessen herstellung.
US4645833A (en) 1981-09-22 1987-02-24 Sherex Chemical Co., Inc. Method for the preparation of borate-containing, dispersible, water-soluble polygalactomannans
CH666790A5 (de) * 1983-07-01 1988-08-31 Meyhall Chemical Ag Verfahren zur separierung von polysaccharidhaltigen mehlen in proteinreiche und proteinarme fraktionen.
US4874854A (en) * 1985-10-08 1989-10-17 Merck & Co., Inc. Low viscosity heteropolysaccharides
GB8612550D0 (en) * 1986-05-22 1986-07-02 Lingner & Fischer Gmbh Composition
US5013763A (en) * 1987-11-30 1991-05-07 The Andrew Jergens Company Wash-off-resistant skin preparation
EP0432951B2 (en) * 1989-12-04 2004-06-30 Unilever Plc Hair treatment composition
EP0465992B1 (en) * 1990-07-02 1998-06-17 Aqualon Company High solids low viscosity polysaccharide composition
JP3064037B2 (ja) * 1991-02-28 2000-07-12 川研ファインケミカル株式会社 シャンプー組成物
US5536825A (en) * 1994-06-09 1996-07-16 Rhone-Poulenc Inc. Derivatized guar gum composition and process for making it
DE69521170T2 (de) * 1994-06-09 2001-10-04 Rhodia Inc., Cranbury Guargummizusammensetzung und Verfahren zur deren Herstellung
US5489674A (en) * 1994-06-09 1996-02-06 Rhone-Poulenc Inc. Guar gum composition and process for making it
GB9425118D0 (en) * 1994-12-13 1995-02-08 Henkel Kgaa Two component natural hair colorant
DE19511568A1 (de) * 1995-03-29 1996-10-02 Hartmut Panke Haarfärbemittel
CH691026A5 (de) * 1995-09-28 2001-04-12 Meyhall Chemical Ag Rhone Poul Verfahren zur Herstellung von reinem Guarkernmehl.
DE19548291A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Henkel Kgaa Färbeverfahren und Färbemittel auf natürlicher Basis
DE19600225A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-10 Henkel Kgaa Staubarme Färbemittel auf natürlicher Basis
EP0895468A1 (de) * 1996-04-19 1999-02-10 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Festes mittel zur behandlung keratinischer fasern
US5733854A (en) 1996-10-25 1998-03-31 Rhone-Poulenc Inc. Cleaning compositions including derivatized guar gum composition including nonionic and cationic groups which demonstrate excellent solution clarity properties
EP0884330A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-16 Meyhall AG Verfahren zur Herstellung von reinem Guarkernmehl

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501318A (ja) * 2002-05-06 2006-01-12 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド カチオン性ポリマー組成物、および、そのコンディショニング用途における使用
KR101021711B1 (ko) 2002-05-06 2011-03-15 허큘레스 인코포레이티드 양이온성 중합체 조성물 및 그의 컨디셔닝 적용에서의용도
JPWO2005073255A1 (ja) * 2004-01-30 2008-01-10 東邦化学工業株式会社 カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2008511722A (ja) * 2004-08-31 2008-04-17 ハーキュリーズ・インコーポレーテッド 悪臭を減少させた低分子量のカチオン性ポリガラクトマンナン
JP2006131862A (ja) * 2004-10-05 2006-05-25 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006169410A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性精製グアーガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006321869A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性トラガントガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006335871A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toho Chem Ind Co Ltd カチオン変性寒天及び該物質を含む化粧料組成物
JP2010510336A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ランベルティ ソシエタ ペル アチオニ 精製カチオン性グアーの調製手順
JP2014520943A (ja) * 2011-07-21 2014-08-25 ローディア オペレーションズ グアーヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドおよびヘアトリートメント組成物でのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998056828A1 (de) 1998-12-17
NO995237L (no) 2000-01-31
BR9810102A (pt) 2000-08-08
EP0988324A1 (de) 2000-03-29
DE59810718D1 (de) 2004-03-11
AU748667B2 (en) 2002-06-06
AU7518898A (en) 1998-12-30
US8529969B2 (en) 2013-09-10
US20140037769A1 (en) 2014-02-06
US20140302213A1 (en) 2014-10-09
ATE258938T1 (de) 2004-02-15
US8993015B2 (en) 2015-03-31
EP0988324B1 (de) 2004-02-04
CA2291079A1 (en) 1998-12-17
US20010051140A1 (en) 2001-12-13
EP0884330A1 (de) 1998-12-16
NO995237D0 (no) 1999-10-27
IL132887A0 (en) 2001-03-19
US20030044479A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504164A (ja) 高純度グアーミールの製造方法
US5536825A (en) Derivatized guar gum composition and process for making it
US5489674A (en) Guar gum composition and process for making it
EP1841402B9 (en) Process for preparing hydrocolloids
EP1672015B1 (en) Process for producing glucomannan gel particles
US5756720A (en) Derivatized guar gum composition including nonionic and cationic groups which demonstrate excellent solution clarity properties
US5733854A (en) Cleaning compositions including derivatized guar gum composition including nonionic and cationic groups which demonstrate excellent solution clarity properties
JP3349219B2 (ja) 化粧品基材
EP0686643B1 (en) Guar gum composition and process for making it
EP0934343B1 (en) Derivatized guar gum composition including non-ionic and cationic groups which demonstrate excellent solution clarity properties for detergent applications
US8987438B2 (en) Method for making derivatized guar gum and derivatized guar gum made thereby
EP2245073A2 (en) Crosslinked polysaccharides and methods of production thereof
US2477544A (en) Carboxyalkyl ethers of carbohydrate gums
JPH07173029A (ja) 化粧品基材
US6664381B1 (en) Process for producing pure guarseed flour
EP2906190B1 (en) Glyoxal-free cellulose derivatives for personal care compositions
MXPA99011430A (en) Method for manufacturing pure guar meal
JPH0150387B2 (ja)
JPH07173028A (ja) 化粧品基材
JPH05194158A (ja) シャンプー組成物
KR20010010761A (ko) 피부자극이 없으면서 점도가 조절된 수용성 베타키틴 및 이를포함하는 화장료