JPH07173028A - 化粧品基材 - Google Patents

化粧品基材

Info

Publication number
JPH07173028A
JPH07173028A JP35530293A JP35530293A JPH07173028A JP H07173028 A JPH07173028 A JP H07173028A JP 35530293 A JP35530293 A JP 35530293A JP 35530293 A JP35530293 A JP 35530293A JP H07173028 A JPH07173028 A JP H07173028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
cosmetic base
skin
galactomannan
hydroxyalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35530293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakajima
徹 中島
Yoshihiro Watanabe
美広 渡辺
Naoko Saka
直子 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK, Nippon Starch Chemical Co Ltd filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP35530293A priority Critical patent/JPH07173028A/ja
Publication of JPH07173028A publication Critical patent/JPH07173028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 MS値0.1〜1.8、窒素含有率0.2〜
3重量%のカチオン化ヒドロキシアルキルガラクトマン
ナンからなる化粧品基材。 【効果】 本発明のカチオン化ヒドロキシアルキルガラ
クトマンナンを用いた化粧品は、良好な使用感、仕上り
感を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、毛髪や皮膚に対する親
和性がよく、良好な使用感、仕上り感を与えるカチオン
化ヒドロキシアルキルガラクトマンナンからなる化粧品
基材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧品基材として、天然物およびその誘
導体の使用で一般化しつつあり、セルロース誘導体や澱
粉をカチオン変性して得られた水溶性高分子化合物の利
用が注目されている。例えば、特公昭47−20635
号公報にはシャンプーや毛髪化粧料に、第4級窒素を導
入したセルロース誘導体があげられている。やた、特公
昭60−42763号公報には第4級窒素を導入したカ
チオン化ヒドロキシアルキル澱粉が、シャンプー、リン
ス、クリームなどに用いられることが記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのカチオン変性
ポリマーの中で、ヒドロキシエチルセルロースヒドロキ
シプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエーテルや
グアーガムヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドエーテルは、現在使用されているが、十分満足
できるものではない。例えば、これらを用いたシャンプ
ーや毛髪化料料は洗髪時、すすぎ時のぬめり感、しっと
り感、柔らかさは付与されるものの、毛髪を乾燥させる
過程で不快なべたつきを生じたり、乾燥につれ、カチオ
ン変性ポリマーと界面活性剤のコンプレックスが固化
し、ごわつきを生じる乾燥後の髪に好ましい感触が得ら
れないなどの理由でいまだ満足できるものではなかっ
た。このような事情に鑑み、本発明は従来使用されてき
た原料では困難であった良好な使用感、仕上り感を与え
る化粧品基材を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の目的を達
成すべく種々検討した結果、MS値0.1〜1.8のガ
ラクトマンナンのヒドロキシアルキルエーテルにグリシ
ジルトリアルキルアンモニウム塩または3−ハロゲノ−
2−ヒドロキシプロピルトリアルキルアンモニウム塩を
第4級窒素含有率0.2〜3重量%含有するように反応
させたカチオン化ヒドロキシアルキルガラクトマンナン
を用いることにより、本発明の目的を達成する各種の化
粧料を製造することができることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0005】ガラクトマンナンとはマンノースを構成単
位とする主鎖にガラクトース単位が側鎖として構成され
る中性多糖類であって、自然界には主として豆科植物の
種子に多く含有されており、特にグア豆を原料とするグ
アガム、ローカストビーンを原料とするローカストビー
ンガムが代表的なガラクトマンナンを主成分とする植物
ガム質である。ここでガラクトマンナンのヒドロキシア
ルキルエーテル化の程度を示すMSとはガラクトマンナ
ンの無水グルコース単位当りに付加したアルキレンオキ
サイドのモル数を示す数値である。ガラクトマンナンの
ヒドロキシアルキルエーテルは、ガラクトマンナンに炭
素数2〜4の1・2−アルキレンオキシド、すなわちエ
チレンオキシド、1・2−プロピレンオキシド、1・2
−ブチレンオキシドが用いられる。これらのアルキレン
オキシドはMS値が0.1〜1.8好ましくは0.3〜
1.0の範囲になるように付加される。本発明において
使用されるカチオン化ヒドロキシアルキルガラクトマン
ナンは、ガラクトマンナンヒドロキシアルキルエーテル
に下記化2で示される一般式(II)または下記化3で
示される一般式(III)で示される化合物を窒素含有
率0.2〜3重量%になるよう反応させることによって
製造することができる。
【化2】
【化3】 このカチオン化反応は公知のエーテル化方法に従って行
うことができる。例えば、アルカリ触媒の存在下で、ガ
ラクトマンナンヒドロキシアルキルエーテルの水性ある
いはアルコール性の懸濁液または溶媒の少ない乾式の状
態に前記一般式(II)または(III)の化合物を加
えて、加熱反応させ、反応終了後中和することにより行
うことができる。前記一般式(II)または(III)
の化合物としては、グリシジルトリアルキルアンモニウ
ム塩および3−ハロ−2−ヒドロキシプロピルトリアル
キルアンモニウム塩例えばグリシジルトリメチルアンモ
ニウムクロリド、グリシジルトリエチルアンモニウムク
ロリド、グリシジルトリプロピルアンモニウムクロリ
ド、グリシジルエチルジメチルアンモニウムクロリド、
グリシジルジエチルメチルアンモニウムクロリドおよび
これらに対応する臭化物、ヨウ化物や、3−クロロ−2
−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリ
ド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリエチルア
ンモニウムクロリド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロ
ピルトリプロピルアンモニウムクロリド、3−クロロ−
2−ヒドロキシプロピルエチルジメチルアンモニウムク
ロリドおよびこれらに対応する臭化物、ヨウ化物があげ
られる。
【0006】本発明において使用されるガラクトマンナ
ンヒドロキシアルキルエーテルのMS値は、0.1未満
では皮膚や毛髪を被覆するフィルムの柔軟性が乏しくな
るため、感触、くし通りが悪くなるし、またこの付加モ
ル数が1.8を越えると吸水性が増大し使用後にべとつ
く感じを与えるようになるので好ましくない。またカチ
オン化反応によって導入される窒素の含有率は0.2重
量%未満ではこれを化粧料に配合しても毛髪や皮膚に対
する親和性が低くなるし、またそれが3重量%を越える
と、化粧料の使用時にべとつく感じを与えるようになる
ので好ましくない。窒素含有率の特に好ましい範囲は
0.5〜2.0重量%である。
【0007】このカチオン化ヒドロキシアルキルガラク
トマンナンを、公知の処方の毛髪化粧料、皮膚化粧料な
どに所要量配合することによって、本発明の化粧料が得
られる。化粧料としては上記のものに限らないが特に好
ましいのは、シャンプー、リンス、クレンジングクリー
ムなどの使用時に水で洗い流す化粧料である。本発明の
化粧品基材を用いる化粧料中の他の成分は特に限定され
ず、通常の化粧品用担体、希釈剤または添加物〔例、各
種の界面活性剤、油性物質(例、長鎖脂肪酸エステル、
炭化水素など)、加水分解タンパク質、ラノリン、脂
質、香料、紫外線吸収剤、ハイドロトロープなど〕が使
用できる。また、ビタミン類や他の栄養学的または医薬
的に有効な成分を添加してもよい。
【0008】本発明の化粧品基材の配合量は、用途など
に応じて異なるが通常0.1〜7重量%の範囲が好まし
い。0.1重量%未満では効果が十分に発揮されず、7
重量%を越えると好ましくない感触となる場合がある。
【0009】
【実施例】つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。以下の実施例で用いる「部」は、特に示さない限り
重量部を示す。 実施例1 水26g、メタノール100gに苛性ソーダ3gを入れ
たガラス製耐圧反応器に、グアーガム60gを撹拌しな
がら加える。次いでエチレンオキシド35gを、窒素を
用いて1.5kg/cmの圧力で導入したのち50℃
で反応させる。反応の進行とともに、系内の圧力の低下
が観察された。圧力の低下が認められなくなったのち、
さらに50℃で1時間反応させ、反応系の圧を抜き、グ
リシジルトリメチルアンモニウムクロリド40gを水溶
液として加え50℃で5時間反応させる。反応終了後1
0%塩酸水溶液30gを加え、室温で1時間中和を行
う。中和終了後多量のメタノール中に反応液を注ぎ、反
応生成物を沈殿させ濾別した。得られた沈殿物を、各5
00gのメタノールで3回洗浄したのち、減圧下で乾燥
し、反応物103gを得た。このようにして得られたカ
チオン化ヒドロキシエチルグアーガムの付加されたエチ
レンオキシドのMS値は1.2、窒素含有率2.4重量
%、1%水溶液の30℃粘度は2800cpsであっ
た。(試料番号1)
【0010】実施例2 実施例1の方法に準じてアルキレンオキシド、第4級窒
素含有率の異なるカチオン化ヒドロキシアルキルグアー
ガムおよびカチオン化ヒドロキシアルキルローカストビ
ーンガムを合成した。この結果を表1、表2に示した。
【表1】
【表2】
【0011】実施例3 実施例1および実施例2で得たカチオン化ヒドロキシア
ルキルグアーガムまたはカチオン化ヒドロキシアルキル
ローカストビーンガムを用いて、表3に示した組成
(A)のシャンプーを調製した。なお組成(B)は比較
のために調製した、カチオン化ヒドロキシアルキルガラ
クトマンナンを配合しない組成物である。
【表3】 カチオン化ヒドロキシアルキルガラクトマンナンとして
表1および表2の試料番号1,2,3,4,5,6,
7,8,9,10,11,12および13の13種類を
選んだ。この13種類のシャンプーに組成(B)のもの
を併せた14種類のシャンプーそれぞれを、15名の女
性に使用させて、泡立ち、ぬめり感、使用後の髪の柔ら
かさなどの性能を比較した。この結果を表4および表5
に示した。これらの表に示した数値は組成(A)が優れ
ているとした人数から組成(B)が優れているとした人
数を差し引いた値である。
【表4】
【表5】 この表4の結果よりアルキレンオキシド付加のMS値が
0.1以上であれば、使用時、使用後とも感触が改善さ
れることがわかる。(表4の試料番号2に対する3,
4,5,1,6,7の比較より) また、表5の結果より窒素含有率が0.2重量%以上で
あれば、シャンプーの性能が改善されるが、窒素含有率
が3重量%以上になると、使用後のべとつきが大きくな
り、総合的に好みにおいてマイナス要員となることがわ
かる。(表5の試料番号8,9,13に対する10,1
1,12の比較より)
【0012】実施例4 本発明の化粧品基材として表1の試料番号1、6と表2
の試料2の試料番号11,12を用いて、下記表6の組
成のクリームタイプのヘアリンスを調製した。
【表6】 このヘアーリンスは、本発明の化粧品基材を配合しない
ものに比べて、使用時および使用後の風合が優れてい
た。
【0013】実施例5 本発明の化粧品基材として実施例4と同じ試料を用いて
下記表7の組成のクレンジングクリームを調製した。
【表7】 このクレンジングクリームは、本発明の化粧品基材を配
合しないものに比べて伸びがよく、使用中の油性感が優
れていた。
【0014】実施例6 本発明の化粧品基材として実施例5と同じ試料を用いて
下記表8の組成の中性クリームを調製した。
【表8】 この中性クリームは、本発明の化粧品基材を配合しない
ものに比べて滑らかさおよびしっとり感に優れ、しかも
その効果は長時間持続した。
【0015】
【発明の効果】本発明の化粧品基材は、以下の利点があ
る。 (1)毛髪や皮膚への親和性が良好で、フィルム形成性
も良く、それらへの吸着性が優れる。 (2)保湿性が優れ、毛髪や皮膚をしっとりさせ、毛髪
に腰のある柔軟性を与え、毛髪のつやを向上させる。し
かもこれらの効果は持続性がある。 (3)毛髪や皮膚に平滑性を付与するので、使用後の感
触が滑らかとなり、シャンプーに用いた場合には毛髪の
くし通りが良くなり、きしみ感がなくなり、クリームな
どに用いた場合には良好な使用感と仕上感を付与するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MS値0.1〜1.8のガラクトマンナ
    ンのヒドロキシアルキルエーテルにおいて、その中のヒ
    ドロキシル基の一部が下記化1の一般式(I)で示され
    る残基で置換された構造を有し、かつ窒素含有率が0.
    2〜3重量%のカチオン化ヒドロキシアルキルガラクト
    マンナンからなる化粧品基材。 【化1】
JP35530293A 1993-12-17 1993-12-17 化粧品基材 Pending JPH07173028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35530293A JPH07173028A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 化粧品基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35530293A JPH07173028A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 化粧品基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173028A true JPH07173028A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18443131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35530293A Pending JPH07173028A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 化粧品基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524684A (ja) * 2002-04-22 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン性グアー誘導体を含有するシャンプー
JP2007521270A (ja) * 2003-06-19 2007-08-02 ノベオン, インコーポレイテッド カチオン性桂皮誘導体およびそのための適応

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524684A (ja) * 2002-04-22 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 陽イオン性グアー誘導体を含有するシャンプー
JP2007521270A (ja) * 2003-06-19 2007-08-02 ノベオン, インコーポレイテッド カチオン性桂皮誘導体およびそのための適応
JP4796960B2 (ja) * 2003-06-19 2011-10-19 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド カチオン性桂皮誘導体およびそのための適応

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1501873B1 (en) A cationic polymer composition and its use in conditioning applications
JP4260427B2 (ja) 化粧料用組成物
JP3349219B2 (ja) 化粧品基材
JP4069228B2 (ja) 頭髪用化粧料に優れたコンディショニング特性を与えるカチオン性ポリマー
JP4933251B2 (ja) コンディショニング用途におけるカチオン性酸化多糖類
US20080112906A1 (en) Dispersible non-borate metal salt or chelate treated polygalactomannan polymers for use in personal care and household care applications
JP5000879B2 (ja) カチオン変性グルコマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
US20050227902A1 (en) Cationic, oxidized polysaccharides in conditioning applications
WO2005073255A1 (ja) カチオン変性精製ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP4379675B2 (ja) カチオン変性多糖類及び該物質を含む組成物
KR20030086252A (ko) 헤어 및 스킨 컨디셔너로서의 4차 암모늄 알킬히드록시에틸 셀룰로스 에테르의 용도
WO2004099259A1 (ja) カチオン変性アルギン酸誘導体及び該物質を含む化粧料組成物
JP4970762B2 (ja) カチオン変性サイリウムシードガム及び該物質を含む化粧料組成物
WO2004099258A1 (ja) カチオン変性ガラクトマンナン多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JP2011528386A (ja) 修飾ガラクトマンナンエーテル
JP4907805B2 (ja) コンディショニング効果を与えるカチオン性ポリマー
JP2007063446A (ja) カチオン変性キサンタンガム及び該物質を含む化粧料組成物
JPH1036403A (ja) 化粧品原料および化粧品
JP2006169410A (ja) カチオン変性精製グアーガム及び該物質を含む化粧料組成物
JP2006097010A (ja) カチオン変性大豆多糖及び該物質を含む化粧料組成物
JPH07173029A (ja) 化粧品基材
JP2006151871A (ja) 化粧料組成物
JPS6042761B2 (ja) 化粧品基材
JPS6042763B2 (ja) 親和性の良好な化粧料
JPS6042762B2 (ja) カチオン化多糖類を含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302