JP2002502826A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002502826A5
JP2002502826A5 JP2000530229A JP2000530229A JP2002502826A5 JP 2002502826 A5 JP2002502826 A5 JP 2002502826A5 JP 2000530229 A JP2000530229 A JP 2000530229A JP 2000530229 A JP2000530229 A JP 2000530229A JP 2002502826 A5 JP2002502826 A5 JP 2002502826A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
inhibitor compound
methyl
pharmaceutically acceptable
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000530229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002502826A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1999/002480 external-priority patent/WO1999039732A1/en
Publication of JP2002502826A publication Critical patent/JP2002502826A/ja
Publication of JP2002502826A5 publication Critical patent/JP2002502826A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を抑制または治療する方法であって、前記方法が、PEG−アスパラギナーゼ化合物又はその医薬的に許容しうる塩、並びに場合によってプロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物又はその医薬的に許容しうる塩を含む医薬的に許容しうる組成物の有効量をその必要がある非ヒト患者に投与することを含む前記ヒト免疫不全ウイルス感染の抑制または治療方法。
【請求項2】 少なくとも1つの化合物がプロテアーゼインヒビター化合物である請求項1に記載の方法。
【請求項3】 少なくとも1つの化合物がリボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物である請求項1に記載の方法。
【請求項4】 少なくとも1つの化合物がHIV逆転写酵素抑制化合物である請求項1に記載の方法。
【請求項5】 前記プロテアーゼインヒビター化合物が、サキナビル、ネルフィナバー、インジナバー、エンジノビア、リトナバー、クリキシバン、ビラセプト、ノルバー、およびVX−478から選ばれる請求項1に記載の方法。
【請求項6】 前記プロテアーゼインヒビター化合物がサキナビルまたはエンジノビアである請求項1に記載の方法。
【請求項7】 前記プロテアーゼインヒビター化合物がサキナビルである請求項1に記載の方法。
【請求項8】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が、ヒドロキシウレア(HU)、BW−348U87、3−アミノピリジン−2−カルボキサアルデヒドチオセミカルバゾン(3−AP)アミドクス(VF236;NSC−343341;N,3,4−トリヒドロキシベンゼンカルボキシイミドアミド)、BILD1257(2−ベンジル−3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−3(メチル)バリル−L−(N4、N4−テトラメチレン)アスパラギニル−L−(3,3−テトラメチレン)アスパルチル−L−(4−メチル)ロイシン)、BILD1357(2−ベンジル−3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−3−(メチル)バリル−L−(N4,N4−テトラメチレン)アスパラギニル−L−(3,3−テトラメチレン)アスパラギン酸1−〔1(R)−エチル−2,2−ジメチルプロピルアミド)〕、BILD1633、BILD733(3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−〔3−メチル)バリル−L−〔3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)〕アラニル−L−(1−カルボキシシクロペンチル)グリシル−L−(4−メチル)ロイシノール)、BILD1263(2−ベンジル−3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−3−(メチル)バリル−L−(N4,N4−テトラメチレン)アスパラギニル−L−(3,3−テトラメチレン)アスパルチル−L−(4−メチル)ロイシノール)、BILD1351(1−〔1(S)−〔5(S)−〔3−〔(オール−シス)−2,6−ジメチルシクロヘキシル〕ウレイド〕−2(S)−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−6,6−ジメチル−4−オキソヘプタノイルアミノ〕−1−〔1(R)−エチル−2,2−ジメチルプロピルカルバモル〕メチル〕シクロペンタンカルボン酸〕)、CI−F−アラA(2−クロロ−9−(2−デオキシ−2−フルオロ−ベータ−D−アラビノフラノシル)アデニン、DAH(D−アスパルティック−ベータ−ヒドロキサメート)、DDFC(2'−デオキシ−2',2'−ジフルオロシチジン)、Didox(VF147;NSC324360;N,3,4−トリヒドロキシベンズアミド)、Eurd(3'−エチニルウリジン),GTI2040、GTI2501、IMHAG(1−イソキノリルメタン−N−ヒドロキシ−N'−アミノグアニン)、LY207702(2'、2'−ジフルオロ−2'−デオキシリボフラノシル−2,6−ジアミノプリン)、LY295501(N−〔〔3,4−ジクロロフェニル)アミノ〕カルボニル〕2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフランスルホンアミド)、MDL101731(FMdC;KW2331;(2E)−2'−デオキシ−2'−フルオロメチレン)シチジン)、パラバクチン、スロフェナー(LY186641;N−〔〔(4−クロロフェニル)アミノ〕カルボニル〕−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−スルホンアミド)、TAS106(Ecyd;3'−エチニルシチジン)、トリアピン(OCX191;OCX0191)、トリミドクス(VF233;N,3−4,5−テトラヒドロキシベンゼンカルボキシイミドアミド)、および下記式Iの化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグから選ばれる請求項1の方法:

Figure 2002502826

式中、R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、または電子吸引基で;さらにR2はアルキル、アルケニル又はアルキニルである。
【請求項9】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物である請求項1に記載の方法。
【請求項10】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル電子吸引基またはハロゲン基で、さらにR2が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルである請求項9に記載の方法。
【請求項11】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、またはハロゲン基で、さらにR2が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルである請求項9に記載の方法。
【請求項12】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキルまたはハロゲン基で、さらにR2が低級アルキルである請求項9に記載の方法。
【請求項13】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1がハロゲン基で、さらにR2が低級アルキルである請求項9に記載の方法。
【請求項14】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキルで、さらにR2が低級アルキルである請求項9に記載の方法。
【請求項15】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が臭素または塩素原子で、さらにR2がメチル基またはイソプロピル基である請求項9に記載の方法。
【請求項16】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1がメチル基で、さらにR2が低級アルキルである請求項9に記載の方法。
【請求項17】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1がメチル基で、さらにR2がイソプロピル基である請求項9に記載の方法。
【請求項18】 前記式Iのリボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物がMISIDである請求項1に記載の方法。
【請求項19】 前記HIV逆転写酵素抑制化合物が、AZT(レトロバー、ジドブジン)、ddI(ビデクス、ジダノシン)、ddC(ヒビド、ザルシタビン)、d4T(ゼリト、スタブジン)および3TC(エピバー、ラミブジン)から選ばれる請求項1に記載の方法。
【請求項20】 前記HIV逆転写酵素抑制化合物が、AZT(レトロバー、ジドブジン)および3TC(エピバー、ラミブジン)である請求項1に記載の方法。
【請求項21】 前記HIV逆転写酵素抑制化合物がAZT(レトロバー、ジドブジン)である請求項1に記載の方法。
【請求項22】 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を抑制または治療する方法であって、前記方法が、下記式Iの化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグを含む医薬的に許容できる組成物の有効量をその必要がある非ヒト患者に投与することを含む前記ヒト免疫不全ウイルス感染の抑制または治療方法:

Figure 2002502826

式中、R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、または電子吸引基で;さらにR2はアルキル、アルケニル、アルキニルである。
【請求項23】 PEG−アスパラギナーゼ化合物、並びに場合によってプロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物を含む医薬的に許容できる組成物にHIV感染非ヒト細胞集団を暴露することを含む、HIVの産生を抑制またはHIVの蔓延を制限する方法。
【請求項24】 前記化合物の投与が同時である請求項1に記載の方法。
【請求項25】 前記化合物の投与が連続的である請求項1に記載の方法。
【請求項26】 前記医薬的に許容できる組成物が、PEG−アスパラギナーゼ化合物、並びにプロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物の相乗作用を示す組み合わせを含む請求項1に記載の方法。
【請求項27】 PEG−アスパラギナーゼ化合物、および場合によって以下の1つまたは2つ以上(プロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物)、および医薬的に許容できる担体を含む医薬組成物。
【請求項28】 HIVに付随する生理学的状態を治療または予防するキットであって、前記キットが複数の別々の容器を含み、前記容器の少なくとも1つがPEG−アスパラギナーゼ化合物を含み、前記容器の少なくとももう1つが、プロテアーゼインヒビター化合物、HIV逆転写酵素抑制化合物およびリボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物を含み、さらに前記容器が場合によって医薬的担体を含む前記HIV付随状態の治療または予防キット。
【請求項29】 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を抑制または治療するための医薬組成物であって、PEG−アスパラギナーゼ化合物又はその医薬的に許容しうる塩、並びに場合によってプロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物又はその医薬的に許容しうる塩を含む医薬組成物。
【請求項30】 少なくとも1つの化合物がプロテアーゼインヒビター化合物である請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項31】 少なくとも1つの化合物がリボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物である請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項32】 少なくとも1つの化合物がHIV逆転写酵素抑制化合物である請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項33】 前記プロテアーゼインヒビター化合物が、サキナビル、ネルフィナバー、インジナバー、エンジノビア、リトナバー、クリキシバン、ビラセプト、ノルバー、およびVX−478から選ばれる請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項34】 前記プロテアーゼインヒビター化合物がサキナビルまたはエンジノビアである請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項35】 前記プロテアーゼインヒビター化合物がサキナビルである請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項36】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が、ヒドロキシウレア(HU)、BW−348U87、3−アミノピリジン−2−カルボキサアルデヒドチオセミカルバゾン(3−AP)アミドクス(VF236;NSC−343341;N,3,4−トリヒドロキシベンゼンカルボキシイミドアミド)、BILD1257(2−ベンジル−3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−3(メチル)バリル−L−(N4、N4−テトラメチレン)アスパラギニル−L−(3,3−テトラメチレン)アスパルチル−L−(4−メチル)ロイシン)、BILD1357(2−ベンジル−3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−3−(メチル)バリル−L−(N4,N4−テトラメチレン)アスパラギニル−L−(3,3−テトラメチレン)アスパラギン酸1−〔1(R)−エチル−2,2−ジメチルプロピルアミド)〕、BILD1633、BILD733(3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−〔3−メチル〕バリル−L−〔3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)〕アラニル−L−(1−カルボキシシクロペンチル)グリシル−L−(4−メチル)ロイシノール)、BILD1263(2−ベンジル−3−フェニルプロピオニル−L−(N−メチル)バリル−L−3−(メチル)バリル−L−(N4,N4−テトラメチレン)アスパラギニル−L−(3,3−テトラメチレン)アスパルチル−L−(4−メチル)ロイシノール)、BILD1351(1−〔1(S)−〔5(S)−〔3−〔(オール−シス)−2,6−ジメチルシクロヘキシル〕ウレイド〕−2(S)−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−6,6−ジメチル−4−オキソヘプタノイルアミノ〕−1−〔1(R)−エチル−2,2−ジメチルプロピルカルバモル〕メチル〕シクロペンタンカルボン酸))、CI−F−アラA(2−クロロ−9−(2−デオキシ−2−フルオロ−ベータ−D−アラビノフラノシル)アデニン、DAH(D−アスパルティック−ベータ−ヒドロキサメート)、DDFC(2'−デオキシ−2',2'−ジフルオロシチジン)、Didox(VF147;NSC324360;N,3,4−トリヒドロキシベンズアミド)、Eurd(3'−エチニルウリジン),GTI2040、GTI2501、IMHAG(1−イソキノリルメタン−N−ヒドロキシ−N'−アミノグアニン)、LY207702(2'、2'−ジフルオロ−2'−デオキシリボフラノシル−2,6−ジアミノプリン)、LY295501(N−〔〔3,4−ジクロロフェニル〕アミノ〕カルボニル)2,3−ジヒドロ−5−ベンゾフランスルホンアミド)、MDL101731(FMdC;KW2331;(2E)−2'−デオキシ−2'−フルオロメチレン)シチジン)、パラバクチン、スロフェナー(LY186641;N−〔〔(4−クロロフェニル)アミノ〕カルボニル〕−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−スルホンアミド)、TAS106(Ecyd;3'−エチニルシチジン)、トリアピン(OCX191;OCX0191)、トリミドクス(VF233;N,3−4,5−テトラヒドロキシベンゼンカルボキシイミドアミド)、および下記式Iの化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグから選ばれる請求項29に記載の医薬組成物:

Figure 2002502826

式中、R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、または電子吸引基で;さらにR2はアルキル、アルケニル又はアルキニルである。
【請求項37】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物である請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項38】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、電子吸引基またはハロゲン基で、さらにR2が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルである請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項39】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、またはハロゲン基で、さらにR2が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニルである請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項40】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキルまたはハロゲン基で、さらにR2が低級アルキルである請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項41】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1がハロゲン基で、さらにR2が低級アルキルである請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項42】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が低級アルキルで、さらにR2が低級アルキルである請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項43】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1が臭素または塩素原子で、さらにR2がメチル基またはイソプロピル基である請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項44】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1がメチル基で、さらにR2が低級アルキルである請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項45】 前記リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物が式Iの化合物または、その医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグで、式中R1がメチル基で、さらにR2がイソプロピル基である請求項37に記載の医薬組成物。
【請求項46】 前記式Iのリボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物がMISIDである請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項47】 前記HIV逆転写酵素抑制化合物が、AZT(レトロバー、ジドブジン)、ddI(ビデクス、ジダノシン)、ddC(ヒビド、ザルシタビン)、d4T(ゼリト、スタブジン)および3TC(エピバー、ラミブジン)から選ばれる請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項48】 前記HIV逆転写酵素抑制化合物が、AZT(レトロバー、ジドブジン)および3TC(エピバー、ラミブジン)である請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項49】 前記HIV逆転写酵素抑制化合物がAZT(レトロバー、ジドブジン)である請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項50】 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染を抑制または治療する為の医薬組成物であって、下記式Iの化合物、またはその医薬的に許容できる塩、そのN−オキシド、その溶媒和物、その酸ビオイソステアもしくはそのプロドラッグを含む医薬組成物:

Figure 2002502826

式中、R1はアルキル、アルケニル、アルキニル、または電子吸引基で;さらにR2はアルキル、アルケニル、アルキニルである。
【請求項51】 PEG−アスパラギナーゼ化合物、並びに場合によってプロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物を含む、HIVの産生を抑制またはHIVの蔓延を制限するための医薬組成物。
【請求項52】 前記化合物が同時に投与される請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項53】 前記化合物が連続的に投与される請求項29に記載の医薬組成物。
【請求項54】 前記医薬組成物が、PEG−アスパラギナーゼ化合物、並びにプロテアーゼインヒビター化合物、リボヌクレオチドレダクターゼインヒビター化合物およびHIV逆転写酵素抑制化合物から成る群から選ばれる少なくとも1つの化合物の相乗作用を示す組み合わせを含む請求項29に記載の医薬組成物。
JP2000530229A 1998-02-09 1999-02-09 Hiv感染の治療用組成物および方法 Pending JP2002502826A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7406698P 1998-02-09 1998-02-09
US60/074,066 1998-02-09
PCT/US1999/002480 WO1999039732A1 (en) 1998-02-09 1999-02-09 Pharmaceutical compositions comprising peg-asparaginase for the treatment of hiv infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502826A JP2002502826A (ja) 2002-01-29
JP2002502826A5 true JP2002502826A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=22117505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000530229A Pending JP2002502826A (ja) 1998-02-09 1999-02-09 Hiv感染の治療用組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1053012B1 (ja)
JP (1) JP2002502826A (ja)
AT (1) ATE245444T1 (ja)
AU (1) AU752434B2 (ja)
CA (1) CA2319356A1 (ja)
DE (1) DE69909747T2 (ja)
DK (1) DK1053012T3 (ja)
ES (1) ES2203072T3 (ja)
WO (1) WO1999039732A1 (ja)
ZA (1) ZA991029B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4030200A (en) * 1999-04-02 2000-10-23 Children's Hospital Of Los Angeles Use of asparaginase and glutaminase to treat autoimmune disease and graft versushost disease
ZA200102506B (en) * 1999-08-06 2002-03-27 Aventis Pharm Prod Inc Composition and methods for treatment of HIV infection.
AU2001244713A1 (en) 2000-04-03 2001-10-15 Santen Pharmaceutical Co. Ltd. Transporters and drug delivery system by using the same
CN100544718C (zh) * 2001-04-20 2009-09-30 维奥恩药品公司 化合物在制备抗病毒剂中的用途
JP5271475B2 (ja) * 2002-11-26 2013-08-21 ザ ユニヴァーシティー オヴ シカゴ 微生物媒介上皮疾患の予防及び治療のための材料並びに方法
US20080299105A1 (en) * 2004-09-13 2008-12-04 Runtao He Inhibition of Feline Calicivirus
CN100475270C (zh) 2006-01-20 2009-04-08 清华大学 一种治疗肿瘤的药物及其应用
CN101002945B (zh) 2006-01-20 2012-09-05 清华大学 一种用于肿瘤治疗的新型复合物
GB0608876D0 (en) * 2006-05-05 2006-06-14 Medivir Ab Combination therapy
CN101219219B (zh) 2007-01-10 2013-02-13 北京普罗吉生物科技发展有限公司 包含血管抑素或其片段的复合物、其制备方法及应用
WO2015033344A1 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Methods and kits for inhibiting pathogenicity of group a streptococcus (gas) or group g streptococcus (ggs)
AU2018377036B2 (en) * 2017-11-29 2022-04-14 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Sulfonamide compounds and use thereof
CN115671102A (zh) * 2022-11-17 2023-02-03 中国科学院大学 3-ap在制备抑制痘病毒的药物中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2600256B1 (fr) * 1986-06-19 1988-09-16 Inst Nat Sante Rech Med Medicament et composition medicamenteuse pour le traitement des tumeurs ainsi que pour le traitement des maladies infectieuses dues aux virus
ES2217566T3 (es) * 1997-06-09 2004-11-01 Childrens Hospital Of Los Angeles Uso de asparaginasa de wolinella succionogenes para tratar enfermedades asociadas con la dependencia de asparagina.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502826A5 (ja)
EP0871465B1 (en) Use of ritonavir (abt-538) for improving the pharmacokinetics of drugs metabolized by cytochrome p450 in a method of treating aids
EP2051703B1 (en) Pharmaceutical combination comprising nucleotide and nucleoside reverse transcriptase inhibitors (such as tenofovir and lamivudine) in different parts of the dosage unit
DE60018273T2 (de) Pegyliertes interferon alpha in kombination mit einem ccr5 antagonisten für eine hiv-therapie
JP2005508337A5 (ja)
HU224010B1 (hu) Zidovudin, 1592U89 és 3TC vagy szinergetikus kombinációi
BR112015010063A2 (pt) método para o tratamento ou prevenção de um evento cardiovascular em um sujeito com doença vascular aterosclerótica, utilização de um composto de fórmula (i), um derivado da colquicina conhecido e/ou um sal do mesmo, composição para a prevenção ou tratamento de um evento cardiovascular em um sujeito com doença vascular aterosclerótica, método e regime para reduzir ou prevenir a inflamação induzida por cristal de colesterol no interior das placas ateroscleróticas em um sujeito, regime para o tratamento ou prevenção de um acidente cardiovascular em um indivíduo
JP2013082726A (ja) 鉄が病因に関与する肝臓疾患の処置
US6544961B1 (en) Combinations comprising VX478, zidovudine, FTC and/or 3TC for use in the treatments of HIV
SK99899A3 (en) Quinoxaline in triple combination with protease inhibitors and reverse transcriptase inhibitors as medicines for treating aids
ES2203072T3 (es) Composiciones farmaceuticas que comprenden peg-asparaginasa para el tratamiento de infecciones por vih.
CN1251993A (zh) N-取代的1,5-二脱氧-1,5-亚氨基-d-山梨醇化合物在治疗肝炎病毒感染的联合疗法中的用途
WO2001010454B1 (en) Pharmaceutical composition comprising peg-asparaginase for the treatment of hiv infection
KR20010075192A (ko) 항바이러스 복합제제
US6432966B2 (en) Antiviral combinations
RU2006119462A (ru) Применение специфических гистонов при лечении паразитарных заболеваний
AU723877B2 (en) Combinations comprising VX478, zidovudine and/or 1592U89 for use in the treatment of HIV
KR101991365B1 (ko) C형 간염 바이러스 질환 치료를 위한 리고세르팁의 신규 용도
JP2001525839A (ja) 炭素環式ヌクレオシド1592u89を含有する抗ウイルス的組合せ
US20080241265A1 (en) Pharmaceutical Combinations Containing Lamivudine, Stavudine and Nevirapine
US20080063709A1 (en) Pharmaceutical compositions having novel scoring patterns
JP2008520701A (ja) チプラナビル及びレバーセットの同時投与を介したhiv感染症の治療方法
JP2002526449A (ja) ラミブジンおよびアバカビルを含んでなる抗ウイルス性組合せ製剤
US20040152661A1 (en) Methods and compositions for treating viral diseases
WO2017062840A1 (en) Combination therapy for the treatment of hepatitis c virus