JP2002502450A - ペイントおよびコーテイング除去剤 - Google Patents

ペイントおよびコーテイング除去剤

Info

Publication number
JP2002502450A
JP2002502450A JP55071898A JP55071898A JP2002502450A JP 2002502450 A JP2002502450 A JP 2002502450A JP 55071898 A JP55071898 A JP 55071898A JP 55071898 A JP55071898 A JP 55071898A JP 2002502450 A JP2002502450 A JP 2002502450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
carbonate
hydrogen peroxide
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP55071898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938943B2 (ja
Inventor
マーキス,エドワード・テイ
ボールドウイン,ロバート・イー
Original Assignee
ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン filed Critical ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン
Publication of JP2002502450A publication Critical patent/JP2002502450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938943B2 publication Critical patent/JP3938943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5022Organic solvents containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/264Aldehydes; Ketones; Acetals or ketals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、炭酸アルキレン、例えば炭酸プロピレンまたは炭酸エチレン、過酸化水素、および水、並びに場合によりアルコール、例えばベンジルアルコール、を含んでなるペイント除去剤として有用な組成物に関する。別の広い面では、本発明は炭酸アルキレン、過酸化水素、および水を含有する組成物をペイントされた表面にペイントの膨張または発泡を引き起こすのに有効な時間にわたりそしてそのような条件下で適用することを含んでなるペイントを除去する方法に関する。別の広い面では、本発明は炭酸ジアルキル、過酸化水素、および水を含んでなり、場合によりアルコールを含有していてもよく、場合によりグリコールエーテルを含有していてもよいペイント除去剤として有用な組成物である。別の広い面では、本発明は炭酸ジアルキル、過酸化水素、および水を含有する組成物をペイントされた表面にペイントの膨張または発泡を引き起こすのに有効な時間にわたりそしてそのような条件下で適用することを含んでなるペイントを除去する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】 ペイントおよびコーテイング除去剤 発明の背景 本発明はペイントおよびコーテイング除去用組成物に関する。より特に、本発 明は炭酸アルキレンもしくは炭酸ジアルキルまたは両者、過酸化水素、および水 を含有する組成物に関する。 ペイント除去用組成物は産業において、例えば飛行機胴体からペイントを取り 除くために、一般的に使用されている。従来のペイント除去剤組成物は塩化メチ レン、フェノール、または腐食剤(caustic)を含む。しかしながら、これらの物 質の各々は使用中に固有の問題を有する。塩化メチレンをベースとした組成物は ペイント除去剤として非常に有効であるが、塩化メチレンは有毒であると思われ る高揮発性物質である。同様に、フェノールも高毒性である。さらに、腐食剤も 燃焼を引き起こしそしてアルミニウムを腐食する。従来のペイント除去剤組成物 の欠陥および欠点のために、新規なペイント除去用組成物が非常に望まれている 。 発明の要旨 一つの広い面では、本発明は炭酸アルキレン、過酸化水素、および水を含んで なるペイント除去剤として有用な組成物である。 別の広い面では、本発明は炭酸アルキレン、過酸化水素、および水を含有する 組成物をペイントされた表面にペイントの膨張または発泡を引き起こすのに有効 な時間にわたりそしてそのような条件下で適用することを含んでなるペイントを 除去する方法である。 別の広い面では、本発明は(a)炭酸アルキレン、炭酸ジアルキル、または両 者、(b)過酸化水素、および(c)水を含有する組成物をペ イントされた表面にペイントの膨張または発泡を引き起こすのに有効な時間にわ たりそしてそのような条件下で適用することを含んでなるペイントを除去する方 法である。 別の広い面では、本発明は炭酸ジアルキル、過酸化水素、および水を含んでな るペイント除去剤として有用な組成物である。この組成物は場合によりアルコー ル、グリコールエーテル、炭酸アルキレン、またはそれらの組み合わせを含有し てもよい。 別の広い面では、本発明は炭酸ジアルキル、過酸化水素、および水を含有する 組成物をペイントされた表面にペイントの膨張または発泡を引き起こすのに有効 な時間にわたりそしてそのような条件下で適用することを含んでなるペイントを 除去する方法である。 処理しようとする表面は種々のシーラント、例えばポリスルフィド、ポリウレ タン、ラッカー、エポキシなど、で封止されているかもしれない。家具、自動車 、ボート、汽車、航空機、軍事車両などからペイントおよびコーテイングを除去 するために組成物を使用することができる。 本発明は多くの利点を有する。例えば、組成物は低い毒性、ペイントおよびコ ーテイングを除去する際の高い効果、並びに中性pH(またはわずかに酸性もし くはわずかに塩基性のpH)を含む数種の重要な属性を有する。さらに、炭酸プ ロピレンの場合には、炭酸プロピレンが無毒であるプロピレングリコールに分解 する。同様に、過酸化水素は時間が経つにつれて水に分解する。従って、本発明 の炭酸プロピレン組成物は、特にペイントおよびコーテイング除去用に一般的に 使用される塩素化された炭化水素類と比べて、環境的に優しい。さらに、本発明 の組成物は、例えば塩素化された炭化水素類の蒸発を減ずる一般的に適用される ゲル とは対照的に、本発明の組成物を液体形態で適用できることが意図されるほどの 短い時間で膨張および発泡を引き起こす。 過酸化水素を少なくとも50%水溶液の形態で使用することにより炭酸アルキ レンとの混和性溶液を生成することが有利なことも見いだされた。本発明の概念 では、混和性溶液とは単一相溶液を意味する。生ずる組成物は驚異的に優れたペ イント除去性質を有し、それは限定された存在する水の量によると信じられる。 組成物を追加の共溶媒、活性化剤、腐食抑制剤などと配合してもよく、またはペ イント除去を行うために直接使用してもよい。本発明の組成物は有利なことに不 燃性であり、低揮発性であり且つ発癌性化学物質を含まない。 発明の詳細な記述 本発明の組成物は炭酸アルキレンもしくは炭酸ジアルキルまたは両者、過酸化 水素、および水を含有する。 過酸化水素および水は市販の原料から種々の百分率の過酸化水素水溶液として 簡便に得られる。過酸化水素は水溶液状で約1〜約80%の濃度で一般的に入手 できる。例えば、工業用溶液はしばしば30重量%またはそれ以上の過酸化水素 溶液である。本発明の実施においては、50%過酸化水素水溶液の使用が特に有 効であることが見いだされた。高度に濃縮された過酸化水素は強い酸化剤である と考えられるため、そのような物質は注意深く且つ適切に取り扱うべきである。 濃縮された過酸化水素溶液が炭酸エステルと混合されると、過酸化水素の濃度が 減少し、それが最終的組成物の有害性を減ずることも注目されよう。例えば、混 合された組成物中の過酸化水素の全体的濃度が約30%より低い時には、組成物 を取り扱うための特別な注意は必要ない。約30%〜約50%の 濃度を有する過酸化水素水溶液の使用が本発明の実施において好ましく、約50 %の濃度がペイント除去能力および炭酸エステルとの混和性の優れた均衡を与え る。これに関すると、混和性最終組成物を与えるためには、水溶液の比較的低い 過酸化水素濃度は共溶媒、界面活性剤などの使用を必要とするかもしれないこと を認識すべきである。 本発明の一つの態様では、全組成物中の過酸化水素の量は少なくとも4重量% である。別の態様では、全組成物中の過酸化水素の量は少なくとも10重量%で ある。本発明の別の態様では、過酸化水素の量は全組成物の少なくとも15重量 %または少なくとも35重量%である。 本発明で使用される炭酸アルキレンは2〜10個の炭素原子を含有できる。本 発明の実施において使用できる炭酸アルキレン類の代表例は炭酸エチレンおよび 炭酸プロピレンを包含する。本発明の実施においては、炭酸プロピレンが好まし い。 本発明で使用される炭酸ジアルキルは3〜25個の炭素原子を含有できる。炭 酸ジアルキルは式R−CO3−R’[式中、RおよびR’は同一もしくは相異な ってよく、そして各場合とも独立して炭素数1〜約12のアルキルである]のも のであってよい。一つの態様では、炭酸ジアルキルは炭酸ジメチル、炭酸ジエチ ル、またはそれらの混合物であってよい。 濃縮された溶液は約8〜約15%の過酸化物の範囲であり、残りは水並びに炭 酸ジアルキルまたは炭酸ジアルキルおよび炭酸アルキレンである。 本発明の組成物は場合によりアルコールを含んでいてもよい。そのようなアル コール類の代表例はメタノール、エタノール、プロパノール、 ブタノール、およびベンジルアルコールを包含する。本発明の実施においては、 ベンジルアルコールが好ましい。一般的には、本発明の組成物は0〜約90重量 %のアルコールを含有する。ある種のタイプのコーテイングの除去用には、炭酸 水素脱酸素水溶液の効果をアルコールの添加により改良できることが見いだされ た。 本発明のある種の態様では、組成物は約10〜約90重量%の炭酸アルキレン 、約0.1〜約20重量%の過酸化水素、および約0.1〜約30重量%の水を含 有する。アルコールを含有する本発明のある種の態様では、組成物は約10〜約 90重量%の炭酸アルキレン、約10〜約90重量%のアルコール、約0.1〜 約20重量%の過酸化水素、および約0.1〜約30重量%の水を含有する。 本発明のある種の態様では、組成物は約10〜約90重量%の炭酸ジアルキル 、約0.1〜約20重量%の過酸化水素、および約0.1〜約30重量%の水を含 有する。本発明のある種の態様では、組成物は約10〜約90重量%の炭酸ジア ルキル、約0〜約90重量%のアルコール、0〜約90重量%のグリコールエー テル、0〜約90重量%の炭酸アルキレン、約0.1〜約20重量%の過酸化水 素、および約0.1〜約30重量%の水を含有する。 上記の成分の他に、本発明の組成物は場合により活性化剤、例えば蟻酸または シュウ酸、濃稠化剤であるグリコールエーテル類、例えばプロピレングリコール メチルエーテル(PM)、ジプロピレングリコールメチルエーテル(DPM)、 またはジプロピレングリコールn−ブチルエーテル(DPNB)、界面活性剤、 酸類または塩基類、安定剤、腐食抑制剤、およびペイント除去剤中で一般的に使 用される他の添加剤を含有 してもよいことが意図される。 代表的な濃稠化剤の非限定的な例は、セルロースエーテル類、例えばヒドロキ シプロピルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース 、メチルセルロース、および他のアルキルまたはヒドロキシアルキルセルロース ;コロイド状シリカを包含するシリカ;クレイ類、例えばべントナイトおよびモ ンモリロナイト澱粉;コロイド状アルミナを包含するアルミナ;アラビアゴム; トラガカント;寒天;糖誘導体;高分子量ポリエチレンオキシド類;グアーゴム ;キサンタンゴム;ポリビニルピロリドンおよびメチルビニルエーテル/無水マ レイン酸共重合体を包含する。ある種のヒドロキシアルキルセルロースエーテル 類およびある種の実験重合体が本発明の実施において特に有効であり且つ耐分解 性であることが見いだされた。そのようなセルロースエーテル類はザ・ダウ・ケ ミカル・カンパニー(The Dow Chemical Company)から商品名メトカル(Methocal)R F4MPRGおよびダウ実験重合体(Dow's Experimental Polymer)SCS41 067.06として市販されている。濃稠化剤が使用される時には、そのような 濃稠化剤の量は指定された適用に所望される濃稠化水準に依存して変動しうる。 一般的には、濃稠化剤の使用量は約1〜約4重量%である。 代表的な腐食抑制剤の非限定的な例はエトキシル化されたブチンジオール、石 油スルホネート類、プロパルギルアルコールおよびチオウレアの配合物を包含す る。使用する場合には、そのような腐食抑制剤の量は典型的には全組成物の約1 0重量%までである。 キレート化剤を本発明の組成物に加えて過酸化物の分解を引き起こす金属イオ ンとの錯体を生成してもよい。使用する時には、キレート化剤 は全組成物の約10重量%までの量で使用できる。そのようなキレート化剤の代 表例はエチレンジアミン四酢酸(EDTA)およびその金属塩類、ジエチレント リアミン五酢酸、ポリホスフェート類、ジケトン類、ヒドロキシカルボン酸類お よびホスホン酸類などを包含するが、それらに限定されない。 本発明の組成物中に含まれてもよい過酸化水素用の代表的な安定剤の非限定的 な例はC1-4アルキルアニリン類、芳香族スルホン酸類、スルファミン酸類、ス ルホン類、スルホキシド類、スルホレン類、スルホラン類、アミノアリールスル ホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、スルファニル酸、プロピ レングリコール、グリコール酸、グリセリン、プロピオン酸、安息香酸、シス− 4−ブテンジオールなどおよびそれらの混合物を包含する。使用する時のそのよ うな安定剤の量は広く変動でき、そして全組成物の典型的には約10重量%まで の、好ましくは約1%までの、量で使用できる。 本発明の実施において場合により使用してもよい代表的な界面活性剤の非限定 的な例は非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性の界面活性剤、例えば モノカルボキシルココイミドアゾリン、高級アルキル硫酸ナトリウム塩類、トリ デシルオキシポリ(アルキレンオキシエタノール)、エトキシル化されたまたは プロポキシル化されたアルキルフェノール、アルキルスルホアミド類、C10− 18アルカリールスルホネート類、例えばアルキルベンゼンスルホネート類、コ コアンファオジプロピオネート(cocoamphaodipropionate)、セチルパルミチンア ルカノールアミド類、水素化されたヒマシ油、イソオクチルフェニルポリエトキ シエタノール、モノパルミチン酸ソルビタン、C8−18アルキルピロ リドン、ココアミノプロピオン酸およびそれらのポリエトキシアミノ塩類を包含 する。使用する時には、界面活性剤の量は組成物を混和性にするのに充分なもの であるべきである。典型的には、界面活性剤の量は全組成物の約0.1〜約10 重量%である。 本発明の組成物は場合により広範囲の他の有機共溶媒を含有してもよい。同様 に、本発明は1種もしくはそれ以上のそのような溶媒の不存在下で実施してもよ い。代表的な種類のそのような他の共溶媒の非限定的な例は炭化水素類、グリコ ール類、グリコールエーテル類、グリコールエーテルエステル類、エーテル類、 エステル類、フェノール類、グリコール類、硫黄をベースとした溶媒、塩素化さ れた炭化水素類、芳香族炭化水素類、ニトロ化された炭化水素類、アミド類、お よびケトン類を包含する。そのような共溶媒は有極性または非極性であってもよ く、プロトン性または非プロトンであってもよく、環式、分枝鎖状または直鎖状 であってもよく、そして1個もしくはそれ以上の官能基を含有していてもよい。 一般的な炭化水素溶媒の代表例はヘキサン、トルエン、キシレン、並びに脂肪族 および芳香族炭化水素類の混合物を包含する。一般的なエーテル溶媒の代表例は ジブチルエーテル、エチルエーテル、およびジフェニルエーテルを包含する。一 般的なエステル溶媒およびラクトン類の代表例は例えばブチロラクトン、酢酸エ チル、酢酸ブチル、DBE(デュポン(DuPont)からの二塩基性エステル混合物) の如き物質を包含する。一般的なフェノール類の代表例はフェノール並びにクレ ゾール類およびレソルシノール類を包含する。一般的なグリコール溶媒の代表例 はエチレン、プロピレンおよびブチレングリコール類並びにメチルプロパンジオ ールを包含する。一般的な硫黄をベースとした溶媒の代表例は ジメチルスルホキシド(DMSO)およびスルホランを包含する。一般的な塩素 化された炭化水素溶媒の代表例は塩化メチレン、メチルクロロホルム、クロロベ ンゼン類およびジクロロベンゼン類を包含する。一般的なニトロ化された炭化水 素溶媒の代表例はニトロエタンおよびニトロプロパンを包含する。一般的なアミ ド溶媒の代表例はホルムアミド、ジメチルホルムアミド、アセトアミド、および ジメチルアセトアミドを包含する。一般的なケトン溶媒の代表例はアセトン、メ チルエチルケトン(MEK)、並びにメチルイソブチルケトンおよびメチルイソ アミルブトンを包含する。 炭酸ジアルキルを含有する特定の組成物が混和性組成物を生成しない時には、 混和性組成物を与えるために共溶媒を使用してもよい。例えば、グリコールエー テルを共溶媒として混合物の成分を溶解させるのに有効な量で加えることができ る。そのようなグリコールエーテル類は他の目的のために含まれてもよい。当業 者が認識できるように、そのような量は当該特定組成物に依存して変動するであ ろう。混和性組成物を与えるであろうグリコールエーテルの特定のタイプおよび 量は日常的な実験により同定できる。典型的には、グリコールエーテルの使用量 は約90重量%より少なく、そしてより典型的には約10〜約50%である。ま た、本発明の混和性炭酸ジアルキル組成物を与えるための共溶媒としてアルコー ルまたは炭酸アルキレンを効果的に使用してもよい。 本発明のペイント除去方法を実施する条件は変動させうる。典型的には、この 方法は周囲大気条件下で実施されるであろう。0°F〜約125°Fの温度であ るが、それより高い温度を使用してもよい。ペイント除去剤組成物は簡便な方法 により、例えば組成物をペイント表面に浸漬、 噴霧、またはハケ塗りすることにより、適用できる。耐性ペイント表面用には、 ペイントを表面から完全に分離するために組成物を2回もしくはそれ以上適用す ることが望ましい。ペイント除去剤組成物が完全に作用するまでの時間が経った 後に表面からペイント片を完全に除去するために布切れ、スクレーパー、サンド ブラスターなどを使用することが望ましい。或いは、ペイント片および残存する ペイント除去剤組成物を除去するために高圧水噴霧を使用してもよい。ペイント 除去剤組成物が作用するのに必要な時間は例えば使用温度、ペイントタイプ、お よび使用する特定のペイント除去剤調合物の如き種々の因子により変動するであ ろうことを認識できる。一般的には、適用時間は1分間〜1時間の間であるが、 それより長い適用時間を使用してもよい。 本発明の実施においては、使用直前に濃稠化剤を除去用組成物に混入すること が意図される。これは、過酸化水素組成物中で長期間にわたり安定でない濃稠化 剤が使用される場合に、特に望ましい。混合は標準的技術、例えば撹拌、揺動お よび回転、により行われる。濃稠化しようとする特定の系に対して特定の混合方 法を適合させるべきである。同様に、包括される特定の溶媒組み合わせに対して 濃稠化剤および他の添加剤または成分の添加順序または速度を適合させるべきで ある。 下記の実施例は本発明を説明するのものでありそして本発明の範囲またはその 請求の範囲を限定しようとするものではない。断らない限り、全ての百分率は重 量による。表で、”N/A”は”得られない”を示す。実施例1:炭酸プロピレン組成物 表1に示されているように、炭酸プロピレンを含有する種々の組成物を製造し た。表1では、ベンジルアルコール、炭酸プロピレン、蟻酸、 過酸化水素、および水は重量百分率を基にしている。ベンジルアルコールは場合 により含まれる共溶媒である。過酸化水素は30%水溶液から供給された。組成 物を軍事用途のペイントおよびコーテイングを有する標準的なアルミニウムパネ ル(フロリダ州、マイアミのサイエンティフィック・マテリアル・インターナシ ョナル・インコーポレーテッド(Scientific Material International,Inc.)か ら得られる、ロット96046−A2 4”×5”、MIL−P−2337プラ イマー、MIL−S−81733タイプ3ポリスルフィドシーラント、MIL− C−83286)に適用し、そしてパネル上で放置した。炭酸プロピレン/過酸 化水素/水の組成物はペイントおよびコーテイングの除去において驚異的に有効 であった。表1において、過酸化水素または炭酸プロピレンが欠けている実験は 本発明の代表例ではなく、そして比較目的だけのために示されている。発泡およ び膨張が肉眼検査により確認された。 組成物は低い毒性、ペイントおよびコーテイングの除去における高い効果、お よび中性pH(またはわずかに酸性もしくはわずかに塩基性のpH)を包含する 数種の重要な属性を有する。さらに、炭酸プロピレンは無毒であるプロピレング リコールに分解し、そして過酸化水素は水に分解する。従って、本発明の炭酸プ ロピレン組成物は、特にペイントおよびコーテイングの除去用に一般的に使用さ れる塩素化された炭化水素類などと比べて、環境に優しい。さらに、本発明の組 成物は、例えば塩素化された炭化水素の蒸発を減ずる一般的に適用されるゲルと は対照的に、本発明の組成物を液体形態で適用できることが意図されるほどの短 い時間で膨張および発泡を引き起こす。しかしながら、垂直表面上のコーテイン グの除去の難しさのために、例えばクルセル(Klucel)H(ハー キュレス(Hercules)、アクアロン部門(Aqualon Division))、ダウ(Dow)のメト セルRF4MPRGまたはダウ実験重合体XCS41067.06の如き濃稠化剤 が有効なコーテイング除去を得るために必要であるかもしれない。 実施例2:炭酸エチレン組成物 表2に示されているように、炭酸エチレンを含有する種々の組成物を製造した 。表2においては、ベンジルアルコール、炭酸エチレン、蟻酸、過酸化水素、お よび水は重量百分率を基にしている。実施例1のように、組成物を軍事用途のペ イントおよびコーテイングを有する標準的なアルミニウムパネル(サイエンティ フィック・マテリアル・インターナショナル・インコーポレーテッドから得られ る、ロット96046−A24”×5”、MIL−P−2337プライマー、M IL−S−81733タイプ3ポリスルフィドシーラント、MIL−C−832 86)に適用した。炭酸エチレン/ベンジルアルコール/過酸化水素/水の組成 物は ペイントおよびコーテイングの除去において驚異的に有効であった。表2におい て、過酸化水素または炭酸エチレンが欠けている実験は本発明の代表例ではなく 、そして比較目的だけのために示されている。 組成物は低い毒性、ペイントおよびコーテイングの除去における高い効果、お よび中性pH(またはわずかに酸性もしくはわずかに塩基性のpH)を包含する 数種の重要な属性を有する。さらに、本発明の組成物は、例えば塩素化された炭 化水素の蒸発を減ずる一般的に適用されるゲルとは対照的に、本発明の組成物を 液体形態で適用できることが予測されるほどの短い時間で膨張および発泡を引き 起こす。しかしながら、垂直表面上のコーテイングの除去の難しさのために、例 えばクルセルH(ハーキュレス、アクアロン部門)、ダウのメトセルRF4MP RGまたはダウ実験重合体XCS41067.006の如き濃稠化剤が有効なコ ーテイング除去を得るために必要であるかもしれない。 実施例3:炭酸ジアルキル組成物 表3に示されているように、炭酸ジアルキル類である炭酸ジメチル(DMC) および炭酸ジエチル(DEC)を含有する種々の組成物を製造した。表3におい ては、ベンジルアルコール(BA)、炭酸プロピレン(PC)、プロピレングリ コールn−ブチルエーテル(PNB)、およびジプロピレングリコールn−ブチ ルエーテル(DPNB)は重量百分率を基にしている。混和性の項で"†"がつい て示されている表3中の組成物の一部に関しては、グリコールエーテルが混和性 組成物を製造するために必要であった。実施例1のように、組成物を軍事用途の ペイントおよびコーテイングを有する標準的なアルミニウムパネル(サイエンテ ィフィック・マテリアル・インターナショナル・インコーポレーテッドから得ら れる、ロット96046−A2 4”×5”、MIL−P−2337プライマー 、MIL−S−81733タイプ3ポリスルフィドシーラント、MIL−C−8 3286)に適用した。炭酸ジアルキル組成物はペイントおよびコーテイングの 除去において驚異的に有効であった。表3において、組成物が混和性でない実験 は本発明の代表例ではなく、そして比較目的だけのために示されている。 組成物は低い毒性、ペイントおよびコーテイングの除去における高い効果、お よび中性pH(またはわずかに酸性もしくはわずかに塩基性のpH)を包含する 数種の重要な属性を有する。さらに、本発明の組成物は、例えば塩素化された炭 化水素の蒸発を減ずる一般的に適用されるゲルとは対照的に、本発明の組成物を 液体形態で適用できることが予測されるほどの短い時間で膨張および発泡を引き 起こす。しかしながら、垂直表面上のコーテイングの除去の難しさのために、例 えばクルセルH(ハ ーキュレス、アクアロン部門、ダウのメトセルRF4MPRGまたはダウ実験重 合体XCS41067.06の如き濃稠化剤が有効なコーテイング除去を得るた めに必要であるかもしれない。 実施例4:炭酸プロピレン組成物の安定性 炭酸プロピレン(PC)、水、過酸化水素(H22)および変動量の安定剤を 含有する多数の組成物を製造した。組成物を次に容器の中に入れそしてH22含 有量を測定するために定期的に監視した。結果は表4 に報告されている。 表4のデータは、驚くべきことに、炭酸エステル/水/H22組成物が安定で あることを示している。それ故、過酸化水素の量は12週間の期間にわたり認識 可能な程度まで減少しない。さらに、予期せぬことに、組成物は25%またはそ れ以上の高いH2O充填量にもかかわらず単一相であったことも見いだされた。 このことは、水4の相分離が過酸化水素の不存在下で起きるために、特に注目さ れる。理論により拘束することは望まないが、過酸化水素が結合剤として機能し て単一相溶液を与えることが考えられる。表4のデータは、安定な組成物を維持 するために は安定剤の使用は特に重要でなくそしてそのまま本発明の実施において場合によ り使用してもよいことを示唆しているようである。それ故、15%もしくはそれ 以上の過酸化物を有する組成物が安定であることが注目される。 表4の濃度における変動(すなわち、過酸化物の増加)は通常の実験誤差に帰 因する。実施例5:濃稠化された組成物 成分を撹拌しながら混合することにより多数の炭酸エステル組成物を製造した 。種々の濃稠化剤が組成物中に含まれた。組成物は表5−Aに記載されている。 表5−Aでは、”a”はメチルセルロース(ダウ・ケミカルのメトセルTM311 )を示し、”b”はヒドロキシプロピルセルロース(アクアロンからのクルセルTM Hセルロース)を示し、そして”c”はヒドロキシプロピルメチルセルロース (ダウ・ケミカルによるメトセルTMF4MPRG)を示す。 組成物5−A〜5−Uの全てが単一相であった。組成物を閉じられた容器の中 に入れそして粘度安定性およびH22安定性に関して監視した。これらの試験の 結果は表5−Bに示されている。”N/A”は示された項目に関してデータが集 められなかったことを示す。 表5−Bのデータは、場合により濃稠化剤を含有していてもよい本発明の組成 物が安定であることを示している。濃稠化剤の効果は濃稠化剤のタイプに依存し て変動することがわかる。一部の場合(すなわち、5−R〜5−U)では濃稠化 を行うのに必要な濃稠化剤の量が変動することもわかる。一般的には粘度は時間 が経つにつれて減少するため、一部の場合には処理しようとする表面への先行す る適用直後に濃稠化剤を加えることが好ましいかもしれない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月8日(1999.6.8) 【補正内容】 請求の範囲 1.炭酸アルキレン、過酸化水素、アルコール、および水を含んでなり、エステ ルを含まない、ペイント除去剤として有用な組成物。 2.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンまたは炭酸エチレンである、請求の範囲第 1項記載の組成物。 3.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンである、請求の範囲第2項記載の組成物。 4.過酸化水素の濃度が10〜50重量%である、請求の範囲第1〜3項の1つ に記載の組成物。 5.組成物が10〜90重量%の炭酸アルキレン、0.1〜20重量%の過酸化 水素、10〜90重量%のベンジルアルコール、および0.1〜30%の水を含 有する、請求の範囲第1〜4項の1つに記載の組成物。 6.濃稠化剤をさらに含んでなる、前記の請求の範囲のいずれかに記載の組成物 。 7.濃稠化剤がセルロース濃稠化剤でありそして組成物の10重量%までの量で 存在する、請求の範囲第6項記載の組成物。 8.0〜90重量%のグリコールエーテルをさらに含有する、前記の請求の範囲 のいずれかに記載の組成物。 9.有機共溶媒をさらに含んでなる、前記の請求の範囲のいずれかに記載の組成 物。 10.過酸化水素が少なくとも4重量%の量で存在する、前記の請求の範囲のい ずれかに記載の組成物。 11.過酸化水素が少なくとも10重量%の量で存在する、請求の範囲第10項 記載の組成物。 12.過酸化水素が全組成物の少なくとも35重量%の量で存在する、請求の範 囲第11項記載の組成物。 13.炭酸アルキレンが全組成物の少なくとも40重量%の量で存在する、前記 の請求の範囲のいずれかに記載の組成物。 14.炭酸ジアルキル、過酸化水素、アルコール、および水を含んでなり、エス テルを含まない、ペイント除去剤として有用な組成物。 15.10〜90重量%の炭酸ジアルキル、0.1〜20重量%の過酸化水素、 90重量%までのアルコール、および0.1〜30重量%の水を含んでなる、請 求の範囲第14項記載の組成物。 16.炭酸ジアルキルが炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、またはそれらの混合物で ある、請求の範囲第14および15項の1つに記載の組成物。 17.グリコールエーテルをさらに含んでなる、請求の範囲第14〜16項のい ずれかに記載の組成物。 18.10〜90重量%の炭酸ジメチルまたは炭酸ジエチル、90重量%までの ベンジルアルコール、0〜90重量%のグリコールエーテル、0〜90重量%の 炭酸アルキレン、0.1〜20重量%の過酸化水素、および0.1〜30%の水を 含んでなる、請求の範囲第14〜17項のいずれかに記載の組成物。 19.(a)炭酸アルキレン、炭酸ジアルキル、または両者、(b)過酸化水素 水溶液、および(c)アルコールを組み合わせて組成物を生成することを含んで なる、前記の請求の範囲の1つに記載のペイント除去剤組成物の製造方法。 20.前記の請求の範囲の1つに記載の混和性混合物を準備し、 組成物をコーテイングされた表面にコーテイングの少なくとも一部を表 面から分離するのに充分な時間にわたりそしてそのようにするのに有効な条件下 で適用し、 そしてコーテイングされた組成物を表面から除去する ことを含んでなる、コーテイングを表面から除去する方法。 21.コーテイングがペイントである、請求の範囲第20項記載の方法。 22.濃稠化剤を混和性組成物に加えて混合して濃稠化された組成物を生成する 請求の範囲第20または21項記載の方法。 23.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンである、請求の範囲第20〜22項のい ずれかに記載の方法。 24.10〜90重量%の炭酸プロピレン、90重量%までのアルコール、0. 1〜20重量%の過酸化水素および0.1〜30重量%の水を含有する、請求の 範囲第21〜23項のいずれかに記載の方法。 25.表面がアルミニウムである、請求の範囲第20〜24項のいずれかに記載 の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.炭酸アルキレン、過酸化水素、および水を含んでなる、ペイント除去剤とし て有用な組成物。 2.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンまたは炭酸エチレンである、請求の範囲第 1項記載の組成物。 3.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンである、請求の範囲第1項記載の組成物。 4.アルコールをさらに含んでなる、請求の範囲第1項記載の組成物。 5.組成物が約10〜約90重量%の炭酸アルキレン、約0.1〜約20重量% の過酸化水素、および約0.1〜約30%の水を含有する、請求の範囲第1項記 載の組成物。 6.濃稠化剤をさらに含んでなる、請求の範囲第1項記載の組成物。 7.濃稠化剤をさらに含んでなり、濃稠化剤がセルロース濃稠化剤でありそして 組成物の約10重量%までの量で存在する、請求の範囲第1項記載の組成物。 8.エステルの不存在下の請求の範囲第1項記載の組成物。 9.有機共溶媒をさらに含んでなる請求の範囲第1項記載の組成物。 10.過酸化水素が少なくとも約4重量%の量で存在する請求の範囲第1項記載 の組成物。 11.過酸化水素が少なくとも約10重量%の量で存在する請求の範囲第1項記 載の組成物。 12.過酸化水素が少なくとも約10%の量で存在する請求の範囲第1項記載の 組成物。 13.炭酸アルキレンが全組成物の少なくとも約40重量%の量で存在 する請求の範囲第1項記載の組成物。 14.過酸化水素が全組成物の少なくとも約35重量%の量で存在する請求の範 囲第1項記載の組成物。 15.組成物が蟻酸を含まない請求の範囲第1項記載の組成物。 16.エステルの不存在下の請求の範囲第1項記載の組成物。 17.本質的に少なくとも約10重量%の炭酸プロピレン、約10〜約90重量 %のベンジルアルコール、約0.1〜約20重量%の過酸化水素、および約0.1 〜約30重量%の水からなる組成物。 18.炭酸アルキレン、過酸化水素、および水を含有する組成物をペイントされ た表面にペイントの膨張または発泡を引き起こすのに有効な時間にわたりそして そのような条件下で適用することを含んでなる、ペイントを除去する方法。 19.組成物がアルコールを含む、請求の範囲第18項記載の方法。 20.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンである、請求の範囲第18項記載の方法 。 21.炭酸ジアルキル、過酸化水素、および水を含んでなる、ペイント除去剤と して有用な組成物。 22.炭酸ジアルキルが炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、またはそれらの混合物で ある、請求の範囲第21項記載の組成物。 23.混和性溶液の形態の請求の範囲第21項記載の組成物。 24.グリコールエーテルをさらに含んでなる、請求の範囲第21項記載の組成 物。 25.組成物が約10〜約90重量%の炭酸ジアルキル、約0.1〜約20重量 %の過酸化水素、および約0.1〜約30%の水を含有する、 請求の範囲第21項記載の組成物。 26.約10〜約90重量%の炭酸ジメチルまたは炭酸ジエチル、約0〜約90 重量%のベンジルアルコール、0〜約90重量%のグリコールエーテル、0〜約 90重量%の炭酸アルキレン、約0.1〜約20重量%の過酸化水素、および約 0.1〜約30%の水を含んでなる、ペイント除去剤として有用な混和性組成物 。 27.炭酸ジアルキル、過酸化水素、および水を含有する組成物をペイントされ た表面にペイントを表面から分離させるのに有効な時間にわたりそしてそのよう な条件下で適用することを含んでなる、ペイントを除去する方法。 28.炭酸ジアルキルが炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、またはそれらの混合物で ある、請求の範囲第27項記載の方法。 29.組成物が混和性溶液の形態である請求の範囲第27項記載の方法。 30.組成物がグリコールエーテルをさらに含んでなる、請求の範囲第27項記 載の方法。 31.組成物が約10〜約90重量%の炭酸ジアルキル、約0.1〜約20重量 %の過酸化水素、および約0.1〜約30%の水を含有する、請求の範囲第27 項記載の組成物。 32.組成物が約10〜約90重量%の炭酸ジメチルまたは炭酸ジエチル、約0 〜約90重量%のベンジルアルコール、0〜約90重量%のグリコールエーテル 、約0.1〜約20重量%の過酸化水素、および約0.1〜約30%の水を含んで なる混和性組成物である、請求の範囲第27項記載の組成物。 33.炭酸プロピレンおよび過酸化水素水溶液の混和性混合物を含んで なり、溶液中の過酸化水素の濃度が約10〜約50重量%である、ペイント除去 剤として有用な組成物。 34.エステルの不存在下の請求の範囲第33項記載の組成物。 35.炭酸プロピレンおよび過酸化水素水溶液の混和性混合物からなる、ペイン ト除去剤として有用な組成物。 36.(a)炭酸アルキレン、炭酸ジアルキル、または両者、および(b)過酸 化水素水溶液を組み合わせて組成物を生成することを含んでなる、ペイント除去 剤組成物の製造方法。 37.炭酸アルキレン、過酸化水素、および水の混和性混合物を準備し、濃稠化 剤を混和性混合物に加えそして生じた組成物を混合して濃稠化された組成物を生 成し、 濃稠化された組成物をコーテイングされた表面にコーテイングの少なくとも一部 を表面から分離するのに充分な時間にわたりそしてそのようにするのに有効な条 件下で適用し、そして コーテイングされそして濃稠化された組成物を表面から除去する ことを含んでなる、コーテイングを表面から除去する方法。 38.コーテイングがペイントである請求の範囲第37項記載の方法。 39.炭酸アルキレンが炭酸プロピレンである請求の範囲第37項記載の方法。 40.濃稠化された組成物が約10〜約90重量%の炭酸プロピレン、約0.1 〜約20重量%の過酸化水素、および約0.1〜約30%の水を含有する請求の 範囲第37項記載の方法。 41.コーテイングがペイントである請求の範囲第40項記載の方法。 42.表面がアルミニウムである請求の範囲第41項記載の方法。
JP55071898A 1997-05-23 1998-05-22 ペイントおよびコーテイング除去剤 Expired - Fee Related JP3938943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4752997P 1997-05-23 1997-05-23
US60/047,529 1997-05-23
US4845097P 1997-06-03 1997-06-03
US60/048,450 1997-06-03
PCT/US1998/010576 WO1998053016A1 (en) 1997-05-23 1998-05-22 Paint and coating remover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002502450A true JP2002502450A (ja) 2002-01-22
JP3938943B2 JP3938943B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=26725135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55071898A Expired - Fee Related JP3938943B2 (ja) 1997-05-23 1998-05-22 ペイントおよびコーテイング除去剤

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6040284A (ja)
EP (1) EP0983324B1 (ja)
JP (1) JP3938943B2 (ja)
KR (1) KR20010012834A (ja)
AT (1) ATE275174T1 (ja)
AU (1) AU738869B2 (ja)
CA (1) CA2290536C (ja)
DE (1) DE69825989T2 (ja)
ES (1) ES2227834T3 (ja)
NO (1) NO995716L (ja)
WO (1) WO1998053016A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501242A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 汚染物質の除去方法
JP2014051711A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Amakasu Kagaku Sangyo Kk 金属用洗浄剤
JP2020502019A (ja) * 2016-11-21 2020-01-23 ヴィロックス テクノロジーズ インコーポレーテッド 新規な過酸化物安定剤
JPWO2018179925A1 (ja) * 2017-03-28 2020-02-13 株式会社ネオス 塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法
JPWO2020045361A1 (ja) * 2018-08-30 2020-09-03 株式会社ネオス 塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479445B1 (en) * 1997-05-23 2002-11-12 Huntsman Petrochemical Corporation Paint stripping compositions
US6169061B1 (en) * 1997-05-23 2001-01-02 Huntsman Petrochemical Corporation Paint and coating remover
US6159915A (en) * 1999-06-18 2000-12-12 Huntsman Petrochemical Corporation Paint and coating remover
US6239090B1 (en) * 1997-05-23 2001-05-29 Huntsman Petrochemical Corporation Thickened paint and coating remover
US5962699A (en) * 1998-07-23 1999-10-05 Huntsman Petrochemical Corporation Process for decolorizing organic carbonates
US6187108B1 (en) * 1999-02-25 2001-02-13 Huntsman Petrochemical Corporation Alkylene carbonate-based cleaners
US6673157B1 (en) * 2000-02-24 2004-01-06 Gaylord Chemical Corporation Methods for stripping paint with DMSO containing compositions
JP2001329190A (ja) * 2000-05-24 2001-11-27 Masao Umemoto 塗料はく離剤及びはく離装置
FR2809411B1 (fr) * 2000-05-26 2002-07-05 Atofina Composition decapante, utilisable notamment dans le domaine du batiment et du yachting
WO2002003143A2 (en) * 2000-06-29 2002-01-10 Huntsman Petrochemical Corporation Alkylene carbonate-based photoresist stripping compositions
US6420327B1 (en) 2000-08-09 2002-07-16 Huntsman Petrochemical Corporation Carbonate-based coating removers
US6517626B2 (en) 2000-08-14 2003-02-11 Gage Products Company Universal paint solvent
US6596677B1 (en) 2000-09-25 2003-07-22 Huntsman Petrochemical Corporation Propylene carbonate based cleaning compositions
US6548464B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-15 Huntsman Petrochemical Corporation Paint stripper for aircraft and other multicoat systems
US6608012B2 (en) 2001-04-26 2003-08-19 Huntsman Petrochemical Corporation Process and formulations to remove paint and primer coatings from thermoplastic polyolefin substrates
US7001948B2 (en) * 2001-05-16 2006-02-21 American Polymer Corporation Polyurea coating compositions
US20040050406A1 (en) * 2002-07-17 2004-03-18 Akshey Sehgal Compositions and method for removing photoresist and/or resist residue at pressures ranging from ambient to supercritical
US20040011386A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Scp Global Technologies Inc. Composition and method for removing photoresist and/or resist residue using supercritical fluids
US7176174B2 (en) * 2003-03-06 2007-02-13 The Lubrizol Corporation Water-in-oil emulsion
US7485608B2 (en) * 2004-03-15 2009-02-03 Daniel Perlman pH-buffered alkylene carbonate nail polish and paint remover
KR20050120914A (ko) * 2004-06-21 2005-12-26 주식회사 동진쎄미켐 레지스트 제거용 조성물
US8603258B2 (en) * 2004-09-14 2013-12-10 Church & Dwight Co., Inc. Paint and ink remover two-phase system
US7309684B2 (en) * 2005-05-12 2007-12-18 The Lubrizol Corporation Oil-in-water emulsified remover comprising an ethoxylated alcohol surfactant
US8383565B2 (en) * 2005-11-17 2013-02-26 Sunnyside Corporation Color changing paint and varnish remover
US7304021B2 (en) * 2005-11-17 2007-12-04 Dynacraft Industries, Inc Color changing paint and varnish remover
FR2912151B1 (fr) * 2007-02-05 2009-05-08 Arkema France Formulation de dimethylsulfoxyde en melange avec un additif permettant d'abaisser le point de cristallisation de ce dernier, et applications de ce melange
US20100041581A1 (en) * 2008-02-13 2010-02-18 Lubrication Technologies, Inc. Aqueous cleaning composition
TWI480104B (zh) * 2008-04-24 2015-04-11 Graco Minnesota Inc 快速固定性材料噴灑設備之清潔方法
ES2400155B1 (es) 2011-08-11 2014-02-13 Universidad De Granada Composiciones decapantes, composiciones precursoras de las mismas, su procedimiento de preparación "in situ", y su uso para decapar, de pinturas, barnices y lacas
US8961680B2 (en) 2013-03-08 2015-02-24 Tbf Environmental Technology Inc. Solvent formulations
KR102091680B1 (ko) 2014-02-17 2020-03-20 동우 화인켐 주식회사 잉크 제거용 조성물
CN104804515B (zh) * 2015-04-23 2017-12-29 广东工业大学 一种环保无毒脱漆剂及其制备方法
KR101703640B1 (ko) * 2015-10-19 2017-02-08 인하대학교 산학협력단 탄성중합체를 이용한 선택적 흡수재 및 이의 제조방법
KR102187636B1 (ko) * 2018-08-29 2020-12-07 (주)화인켐 키토산 암모늄염을 포함하는 페인트 점성 제거용 조성물
KR102212220B1 (ko) * 2020-08-28 2021-02-03 구자선 도료 점성제거제 및 이를 이용한 도료점성제거장치
CN114214125B (zh) * 2021-12-24 2023-07-28 江苏视科新材料股份有限公司 一种光学树脂镜片模具清洗剂
CN114276873B (zh) * 2021-12-24 2023-08-29 江苏视科新材料股份有限公司 一种光学树脂镜片模具清洗剂的制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355385A (en) * 1965-06-18 1967-11-28 Pennsalt Chemical Corp Process for removing organic coatings
US3954648A (en) * 1969-12-22 1976-05-04 Pennwalt Corporation Coatings removal composition containing an alkali metal hydroxide, an oxygenated organic solvent, and an amine
DE2141060C3 (de) * 1971-08-17 1980-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Losungen, die Copolymerisate aus 10 bis 99 Gew.-% N-Vinylpyrrolidon und 1 bis 90 Gew.-% Acrylsäuremethylester und/oder Acrylnitril enthalten
JPS5133229B2 (ja) * 1973-09-13 1976-09-18
DE3335489A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-18 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Haerter fuer alkalimetallsilikatloesungen fuer die bodenverfestigung
US4508634A (en) * 1983-11-15 1985-04-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous skin cleaner composition comprising propylene carbonate
US4594111A (en) * 1984-10-04 1986-06-10 Coonan Edmund C Liquid phase cleaner-solvent
US4680133A (en) * 1986-03-26 1987-07-14 Environmental Management Associates, Inc. Stripping composition containing an amide and a carbonate and use thereof
US5179224A (en) * 1986-04-11 1993-01-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Preparation process of cinnamate ester
US4927556A (en) * 1987-06-04 1990-05-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous based composition containing dibasic ester and thickening agent for removing coatings
US5098594A (en) * 1988-05-20 1992-03-24 The Boeing Company Carbonate/diester based solvent
US5006279A (en) * 1988-08-24 1991-04-09 Grobbel William J Water-based coating removers
US4956115A (en) * 1989-05-23 1990-09-11 Hoechst Celanese Corporation Water borne solvent strippers
US5098591A (en) * 1989-06-30 1992-03-24 Stevens Sciences Corp. Paint stripper and varnish remover compositions containing organoclay rheological additives, methods for making these compositions and methods for removing paint and other polymeric coatings from flexible and inflexible surfaces
US5085795A (en) * 1991-02-21 1992-02-04 Isp Investments Inc. Water-based compositions for removing stains from fabrics
US5106525A (en) * 1991-04-12 1992-04-21 Arco Chemical Technology, L.P. Paint stripper compositions containing gamma-butyrolactone
DE69314365T2 (de) * 1992-02-26 1998-04-02 Rhone Poulenc Chimie Verfahren zur Monohydroxylierung von Phenolverbindungen
US5215675A (en) * 1992-03-16 1993-06-01 Isp Investments Inc. Aqueous stripping composition containing peroxide and water soluble ester
FR2689505B1 (fr) * 1992-04-03 1995-06-09 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydroxylation de composes phenoliques.
DE69417773T2 (de) * 1993-01-08 1999-11-11 Rhone Poulenc Chimie Verfahren zur Herstellung eines p-Fuchsons
US5334331A (en) * 1993-01-12 1994-08-02 Isp Investments Inc. Method of activating N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) varnish and paint remover solvents for removal of organic coatings
US5425893A (en) * 1993-04-14 1995-06-20 Stevens; Edwin Photoreactive paint stripping compositions and methods
US5456853A (en) * 1993-04-23 1995-10-10 Rust-Oleum Corporation Paint stripping composition based on tetrahydrofurfuryl alcohol and oxygenated aliphatic solvents
US5830836A (en) * 1995-10-27 1998-11-03 Eldorado Chemical Co., Inc. Compositions and methods for coating removal
GB9602593D0 (en) * 1996-02-08 1996-04-10 Dasic International Limited Paint remover
US5721204A (en) * 1996-02-29 1998-02-24 Gage Products Company Paint stripping composition
US5698507A (en) * 1996-09-10 1997-12-16 Colgate-Palmolive Co. Nonaqueous gelled automatic dishwashing composition
US5728666A (en) * 1996-12-19 1998-03-17 Napier International Technologies, Inc. Water-based alcohol hydroxycarboxylic peroxide compositions and their preparation

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501242A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 汚染物質の除去方法
JP2014051711A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Amakasu Kagaku Sangyo Kk 金属用洗浄剤
JP2020502019A (ja) * 2016-11-21 2020-01-23 ヴィロックス テクノロジーズ インコーポレーテッド 新規な過酸化物安定剤
JP2022027771A (ja) * 2016-11-21 2022-02-14 ディバーシー,インコーポレーテッド 新規な過酸化物安定剤
JP7030118B2 (ja) 2016-11-21 2022-03-04 ディバーシー,インコーポレーテッド 新規な過酸化物安定剤
JPWO2018179925A1 (ja) * 2017-03-28 2020-02-13 株式会社ネオス 塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法
JP7218286B2 (ja) 2017-03-28 2023-02-06 株式会社ネオス 塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法
JPWO2020045361A1 (ja) * 2018-08-30 2020-09-03 株式会社ネオス 塗膜剥離組成物及び塗膜の剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU7594098A (en) 1998-12-11
ES2227834T3 (es) 2005-04-01
US6162776A (en) 2000-12-19
NO995716D0 (no) 1999-11-22
KR20010012834A (ko) 2001-02-26
EP0983324B1 (en) 2004-09-01
WO1998053016A1 (en) 1998-11-26
AU738869B2 (en) 2001-09-27
JP3938943B2 (ja) 2007-06-27
EP0983324A1 (en) 2000-03-08
DE69825989D1 (de) 2004-10-07
US6040284A (en) 2000-03-21
NO995716L (no) 1999-11-22
ATE275174T1 (de) 2004-09-15
DE69825989T2 (de) 2005-09-29
CA2290536C (en) 2008-07-22
CA2290536A1 (en) 1998-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002502450A (ja) ペイントおよびコーテイング除去剤
EP1313815B1 (en) Paint stripping compositions
AU773929B2 (en) Paint and coating remover
US6239090B1 (en) Thickened paint and coating remover
EP0483285B1 (en) Paint stripper and varnish remover compositions and related methods
WO2000078875A1 (en) Paint and coating remover
US5049314A (en) Paint stripping composition consisting essentially of NMP and ethyl-3-ethoxy propionate
EP0551405A1 (en) Method of activating acidified nmp to provide an effective paint remover composition
WO1993018865A1 (en) Aqueous stripping composition containing a peroxide and butyrolactone, ethylene carbonate or a water soluble ester
WO2002018502A2 (en) Paint remover and degreasing compositions
US5167853A (en) Paint stripper and varnish remover compositions containing organoclay rheological additives, methods for making these compositions and methods for removing paint and other polymeric coatings from flexible and inflexible surfaces
EP0551378A1 (en) Method of activating n-methyl-2-pyrrolidone (nmp) and/or gamma-butyrolactone (blo) varnish and paint remover solvents
MXPA03009758A (es) Proceso y formulaciones para remover pintura y recubrimientos de primera mano de sustratos de poliolefina termoplastica.
WO2002055616A2 (en) Paint stripper for aircraft and other multicoat systems
WO2016014763A1 (en) Mixed solvent based compositions for removal of paint and varnish
WO2003062325A2 (en) Coating remover compositions and use thereof
CA1320675C (en) Paint stripping composition containing five membered ring lactone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees